◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
“収入”月10万円…電気代不安で酷暑に耐える日々 生活保護世帯のエアコン事情 [おっさん友の会★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1725243470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
体温前後の危険な暑さが続く中、経済的理由でエアコンを設置できず、酷暑に耐えている人たちがいる。
厚生労働省は2018年度から生活保護世帯の一部に対しエアコン購入費の支給を認めるようになったが
制度からこぼれ落ちる世帯もあり、自治体による救済策にも差が生じている。 (山田育代)
●自治体救済策広がらず
総務省消防庁によると、全国の夏場の熱中症による救急搬送は毎年4万~9万人で推移している。
厚労省の人口動態統計では、22年に熱中症で死亡した人は1477人。
東京23区内を都監察医務院が分析したところ、同年に屋内で死亡した232人の8割超がエアコンを使っていなかったという。
【中略】
6畳一間の室内は、午後6時を過ぎても気温34度、湿度80%を超えていた。
「今日はまだ風があっていい」。福岡市の隆之さん(60代)=仮名=は7年前にこのアパートに入居して以来、備え付けのエアコンの電源を一度も入れたことがない。
電気代が不安なのだ。夜も玄関を開け放って風を通し、気温が少し下がる明け方に眠りにつく。
年金と生活保護を合わせて月10万数千円、そこから家賃3万9千円を支払う。電話を持っていなかった時に「信用性が低い」と入居審査に落ちたため、スマホを購入して通信費がかかるように。
ガスは契約せず、冬も冷たいシャワーで済ます。エアコンを使う隣人の電気代が月6千円以上と聞くと、手を出せない。
1日に何度も水浴びをしたり、冷やしたスプレーボトルで体に水を吹き付けたりして扇風機に当たっている。
両親を早く失い、きょうだいはいない。ほぼ見えなかった左目は40代で失明。
アルバイトで食いつないだものの、椎間板ヘルニアで働けなくなり、十数年前から生活保護を利用する。
国は倹約してエアコンを使うよう呼びかける。でも「普段から欠けたところを穴埋めするような生活」で、やりくりには限界を感じる。
続きはYahooニュース
西日本新聞 2024/09/02 9:40#
https://news.yahoo.co.jp/articles/c78faedecb630367aa51205463cef62841453250 https://news.yahoo.co.jp/articles/c78faedecb630367aa51205463cef62841453250?page=2 日本中にあるエアコン全開にして窓開けておけば涼しくなるんじゃね?
>>4 冷蔵庫も開けっぱにすればもっと涼しくなるんじゃあねえ ?
>>1 生活保護は自立を促すための制度だから、生活が苦しいくらいがちょうどいい
どっちか選べ
1.パチンコを止めて電気代に回す
2.1日中パチンコ屋にいて冷房で涼む
>>4 日本中が全くエアコン使わない方が涼しくなるだろ
>>1 まあ季節限定でも福祉受給者には電気代免除も考えてやっても良いかもしれんな
>>11 そうだよ
実名が書いてなかったら
クーラーの効いた部署で妄想しながら書いてる
こいつら足で取材しない
冬場に室内で厚着して節電したから、夏は余裕で電気使いまくってるけど、ナマポはそういう考え方持たないのか。
ありがとう自民党
ありがとう退陣メガネ
ありがとう安倍先生
電気12000円、ガス4000円、水道2000円、通信4000円として22000円か、扶助費70000円として手元には48000円。冬の電気代はもっと高くなるから1日の食費は1333円から生活消耗品費を引いたら1000円ぐらいの生活かも。
つーか、普通にバイトをしてる人より
生活保護を貰った方が裕福とか
衰退するのは当たり前だよな(笑)
それと高齢者への医療費には
無限にお金を使うくせに、
子供の教育費はケチるし(笑)
ボロい賃貸の一軒家ならともかくこのご時世にエアコンが付いてないアパートなんかねえよ
>>1 エアコンは普通に使っても安いし良いが、冬の暖房はホットカーペットだけにしろや!
生活保護者は冬は室内でもジャンパー着てろ!
暖房費用は高すぎるからな!
特にオイルヒーターとか使うなよ!
個々までなら出来る仕事探した方が楽でしょ?
ただ死ぬの待ってるだけなのは嫌でしょ?
体育館みたいなところでエアコン効かせて団体生活させればいい
電気代も食事代もまとめた方が安く済みそう
金額設定おかしくね?
住居費は生保だと支払い全額のはずだし、それ引いて70000くらいは貰えてたと思ったが。
電話はコストだけど受けるだけなら格安とかで1000円きるし。
昼間はイオンとか図書館とか冷房ギンギンな所あるだろう
創意工夫が足りないぞ
今のエアコンってそんなに電気代喰わないでしょ
ただ 7年前に入居だとエアコンはもっと古い可能性はあるか
車無しなら余裕じゃね?どうせカップラーメンとかチンご飯とかペットボトルとか無駄遣いしてんだろ。
>>33 まあその為の図書館などの公共施設があるんだけどね
失明してたら傷害年金もあるし傷害者加算もあるわボケ記事
日陰で裸なら割と大丈夫
露天風呂みたいに水場が近いと尚良し
6畳の室温34℃から熱中症対策で30℃にする程度の運転なら24時間動かしたって月プラス1000円ぐらいじゃねぇの?
通信費?
以前はプリペイド使って年3000円も
掛かったけど今はpovoのお陰で数百円
で番号維持できてるありがたいことだ
今年の夏はまだエアコン使てないぞ
電気代もクッソ高いしな
生活保護で収入とは言わないだろ
税金を頂いてる ぐらい言えよ
作文乙
窓開けててその温度でその湿度にすること可能か考えて書け
パチンコ禁止
図書館行って勉強orハロワ強制
これで解決
スマホ持つだけなら290円以下で済む時代なのに店員に言われるがままキャリアプラン契約してそうだな
エアコン30℃設定なら1日中つけてたとしても月+1000円程度
冷房は湿度も下げるからそれほど苦ではない
バカにして喜ぶ奴が多いんだろうけど、
自分の未来だって分かってんのかな
実際、生活保護かどうかは別としても
極度の低収入で冷房にあたるにはどの方法が一番安く済むんだろ
>>55 鉄筋コンクリートの小さい部屋に住む
エアコンの掃除は週2
>>7 ここまで落ちたら自立とか無理だから自殺促してやるのが優しさよ
>>1 さらに多くの年収を得たいなら働けばいいんじゃない?
ていうか年金は?
>>1 >ガスは契約せず
福岡は、まだまだプロパンだもんな
>>56 鉄筋の一番上の階は最悪だ
出来れば上の階にエアコンガンガンな奴が住んでる方が良いんでないか?
北に移住するといっても北の方も暑いみたいだからな
さすがに冬は寒くなるだろうけど
エアコンとかぜいたく品
自然の温度で生きていけないならそれはもう死ねってことだよ
収入10万あれば家賃引いてもエアコン使って電気代6千円くらい払えるんじゃ
まず
福岡市だと
家賃引くと73,720円です
はい大嘘
>>62 下がいいね
うちは木造の二世帯住宅だけど一階はエアコンいらないくらい
うちは二階だからクソ熱いのでエアコンつけっぱなし
>スマホを購入して通信費がかかる
ほとんど使わないならpovoなんかは半年ごとに300円払えば維持できるけどな
そうすりゃエアコン代くらい捻出できるやろ
>>40 障害年金と生活保護の差額の数万円がもらえるだけだよ
多分この人国民年金
>>1 反原発再エネ推進者が電気代払ってやれよ。
原発を止める権限もないのに、その時の勢いで止めちゃって、さらに再エネ買い取りまでやっちゃって、しかも、円安のせいもあって、電気代がバク上がりじゃん、責任感じろや。
>>65 なりまーす
はい大嘘
障害年金の認定基準で、一眼の視力が0.1以下に減じたものは、障害手当金として 認定されることになっています。
不正受給してる人や外国人への生活保護は廃止して本当に困ってる人の生活保護費は多少増やしてもいいと思う
>>40 生活保護自体は働いてても差額分をもらえる場合もあるぞ
>>41 年金貰ってるってかいてあるよ
少ないから差額を生活保護で補填してる感じ
片目だけ失明は加算はないはず
最近はXとかで揚げてる呟きを自分が書いたかのように記事にするクズライターばかりになったからな
>>40 年金と受給金は相殺です
つまり年金あろうがなかろうが同じ金額しか貰えない
PSフレンドで生活保護2人いるけど1日中ゲームやってるよ
梅雨時にエアコン着けてる?って聞いたら着けてるって言ったの覚えてる
こっちは着けてなかったから
同じ生活保護でも家賃の差があるかもしれないけど
>>76 年金は上乗せされません
傷害年金は上乗せされます
はい大嘘
>>77 イオンはただで水が飲めると聞いた
ウォーキングしに行ってる人が助かるって言ってたわ
> 福岡市の隆之さん(60代)=仮名
この人って実在するの?
>>76 片目を失明した場合、「片目の視力が0.1以下のもの」に該当します。
「片目の視力が0.1以下の状態」は障害手当金の対象です。
はい加算あります
はい
>>85 生活保護は障害者手帳2級以上と傷害年金は加算あります
はい無知
>>66 ナマポはパチンコ代とタバコ代が最優先だから無理
マジでクズばっかりだから
>>83 新聞なら一応取材はしてそうだけど
週刊誌のはほとんど創造だろけど
先月の手取り9万5000円だったけどそこかやら家賃5万引いて
エアコンは1日10時間前後稼働させ29℃強風にして電気代4500円だった
このおっさんは家賃以外で7万くらいあまるんだから余裕すぎるだろ!!電気代が1万になっても生活できるわ
>>2 ナマポでパチ屋行く奴は
もとからタンス預金してから申請したとか
他に収入あるやつ、援助して貰える人がいるやつ
不正受給者だ
6万円で食費に電気ガス代十分払えるけど
何にムダ使いしてるのこのジジイ
>>22 アベノミクスでマシになったんじゃん。
それまでの就職率見ろ。
職がなかったら、収入はゼロだ。
ん?家賃と携帯引いた残りの6万あれば電気代払えるだろ
>>4 お前天才だな。
ついでに全ての冷蔵庫も開けっ放しにするといいぞ!
>>86 何度も書きこんでいるとこ悪いが調べたら障害手当金の対象者じゃなさそうだよ
・片目の失明は障害年金の対象にはならない
・一眼の視力が0.1以下だと障害手当金の対象にはなるが年金受給者は対象外。
>>86 >現行の厚生労働省の「視覚障害者」の認定条件では「片眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下の者で、両 眼の視力の和が0.2を超えるもの=合計の視力が0.62以下」が(6級)と規定されており、たとえ片眼を失明していても、 他眼に0.6を超える視力があれば障害者として認定されません。
独り身だと家の中は真っ裸でいいし、扇風機を使えば何とかしのげる。
エアコンもあるが、扇風機が効かない時に使うだけ。
>>95 1日中パンツ一丁で過ごして風呂にも入らず、
ご飯と塩だけで引き籠もりしたら
光熱費水道、洗剤とかシャンプー、散髪代も節約出来て6万でも余るだろうな
一人暮らしなのに8月の電気代2万円近くになってビビった
>>1 嘘松w
最近の省エネ対策とられてる
エアコンなら6畳の部屋で
24時間かけっぱなしでも
せいぜい4000円から5000円
ペットボトルと弁当容器だらけのゴミ屋敷に住んでそう
>>108 「嘘松」と言いつつ「最近の省エネ対策とられてるエアコンなら」と条件を勝手につけてくるのに大草原
株ニートの億万長者だけど月5万で生きてるよ。
固定資産税が安い持ち家、生保なし、スマホなし(ガラホ)、
低価格低速専用線、車なし、NHK未契約
1日1食飲み物は水のみ、酒タバコなし(金はあるが健康目的)
室内置き2槽式洗濯機、小型冷蔵庫(壁板を抜いてあり熱は天井裏へ)
狭い部屋にエアコン2台(故障に備えて)、北側物件だから殆ど使う必要なし。
こんな感じだよ。
就労指導が無い受給者は障害者、加算もあるが物価上昇で基準となる国民年金額もあがっている
自治体の等級地によって違うが10万円ってのは作り話
クレカ払いだと2ヶ月分まとめて請求される事もあって焦る
メクラなんて、レアケース持ち出すんじゃねえよ
ナマポの大多数は怠け者だけなんだから
弱者を叩かせ、政府批判をそらす戦術は上手くいってますか?
狭くて密閉性の高い部屋にインバーターエアコンってのが最強です。
夏重視の北側、室外機には24時間日光が当たらず風通しがいい。
>>115 福岡市の単身者の生活扶助は73,720円、住宅扶助は上限36,000円。合わせて109,720円のようだが?
障害手当金君といい、ろくに調べもしないで脊髄反社で「嘘松!」「作り話!」って奴多過ぎじゃね
勤労者の中にもエアコンなしの人いるから仕方ないよね
記事の人はちゃんと弁えていて立派
最近食費が上がった。
昔はオーケーで米5`1400円だったが、
今は2400円位。
これで一か月籠城可能。
>>93 なります
片目を失明した場合、「片目の視力が0.1以下のもの」に該当します。
「片目の視力が0.1以下の状態」は障害手当金の対象です。
はい加算あります
はい無知
ナマポスレは伸びる
1人でパート5まで埋めれるコピペ持ってる奴居るからな
>6畳一間の室内は、午後6時を過ぎても気温34度、湿度80%を超えていた。
6畳一間ならエアコン24時間点けても3000円もいかないでしょ?
視力検査の時に見えないって言えばいいだけだろ
生活困窮しているのに0.6以上が見えるって言うやついるのかね
>>128 ボロ屋だと隙間が多かったり保温性が悪かったりするしそこはいろいろ
まずプロパン契約に一万円払わにゃならんのがくそだよな
>>126 賦課金を徴収しながら補助金で電気代下げるってのもなぁ
>>122 単身世帯と二人以上の世帯は違ってもそんな金額おかしいけどな
俺は二級地で嫁と二人世帯だけどエアコン使ってるが
河原の日陰で寝てたやついた暑くて少しでも涼しいところにいたんだな
よく家電量販店にもいたりする
たかだかエアコン程度で
生活に困るほど電気代かかるわけ無いだろw
今のエアコンは電気食わない
>>131 ボロ屋なら段ボールとプチプチ貼って断熱しろ
エアコン使わないガスも契約しないで冬も水シャワーって岩間かよ
こいつも統失か?
80年の家具調エアコンみたいなのだったら、
月2万近くいきそう
>>122 福岡市は一級地じゃねえの?
もらえる枠の金額がまるで違うぞ
単身と家族持ち子持ちで金額が雲泥の差
障害年金の加算ない単身はカツカツ
底辺ゴミを生かしておくことが間違い。殺処分すれば完全に解決できる。
だから生活保護者はまとめて生活させろよ
個別に家賃や光熱費を払ってるから無駄が多いんだよ
生活保護村を作ってそこに入居させて何もかも管理しろ
おまえ舐めてんの?
ナマポになるにも障害者とか大義名分があるんだぜ
働きたくないではもらえんの
ボロアパートだと密閉性悪いから電気代高いだろうね。
貧乏人は、
南側の広くてボロい賃貸アパートにウインドエアコン。
大型冷蔵庫に高級家電がズラリ。未開封のブランド品がちらかる。
外に置かれた高級ドラム式洗濯機とローンで買った高級車。
通信は高速光回線でi-phpneを維持。
カードはキラキラカードでリボ払い、借金は信用。
リボが素晴らしいと本気で思っている。
身だしなみとかいって服も靴もかばんも流行の最先端。
時計は当然機械式アナログ時計。
ボロアパートの外に置かれた高級車みるとオーナーがバカなんだなぁーと思う。
あとボロアパートのドアに横に置かれたらドラム式洗濯機もね。
エアコンは24時間寒いくらいガンガン冷やして1ヶ月8000円だったわ
夏はこんなもんだけど冬はそんなことしてたら倍になるから単身なら布団と電気毛布かぶって過ごす
>>147 同意
仕事してる生活保護受給者ならまだしも、無職の生活保護受給者なら住居一纏めにして効率的に現物支給で保護するべき
7-9月は24hエアコンつけっぱで、他の家電はいつもと変わらず使用
エアコンつけてない月は3000円弱、つけっぱの月は8000円台
不快指数とぶっ倒れて搬送される事考えたら5000円で快適に過ごせるエアコンつけっぱ生活はやめられんよby現役ナマポ
>>144 安楽死はじめれば普通に希望殺到すると思う
病院満杯で死刑と同じ絞首刑でも希望者数減らないと思う
>>138 床から天井、窓まで段ボールとプチプチで覆われた6畳間
発狂しそうだなww
>>148 また嘘ついてる
貧困、この一つだけだぞ
>>152 あっそ
俺の金銭感覚が違うんだろ
どっから検索してくるの
まぁ若い頃生活保護の老人死ねとかいってるやつほど、
年取って生活保護になるんですけどね。ワープア層だから
>>139 投げ込み式ヒーターとかそれに似たもんあるにはあるな
あとは電気ケトルで沸かして体や頭洗うぶん熱湯ためて水で薄めながら使う
>>158 ://fuse-law.jp/cgi-bin/welfare_money.cgi
俺は単身でエアコン使わない月の電気代が700〜900円台、エアコンは冬使わず夏だけ使うがその場合の電気代でも900〜千円台だぞ(過去5年で1度だけ2千円超えの2060円を記録した事があるが)、ちなみにガス契約してなく、調理も電気。冬も水シャワーなのは同じで親近感湧くw
エアコン1台で電気代6000円超えって設定温度高いだけじゃないのか
10ちょいで出るならエアコン使えるぞ
怪しい
さてはパチンコか風俗行ってるな
>>135 嫁いるのに非保護世帯か
とりあえずネットやめろよクソか?
>>161 バカだねえ、まず家賃の上限が一級地と二級地で違ってくる
こんなど知れんとこ調べるだけでお察し
>>129 気球みたいの見えるのあるやん
あれで大まかな視力は分かるんよ
>>162 嘘松
今お湯故障してるが夏でも水風呂はキツいで
お湯ありきの水風呂やで
米はある、金はある、時間はある、仕事はない、俺。^^
>>106 自炊したら食費2万円も掛からんよ
電気ガス 月平均3000-4000円 水道1500
国保3000 火災保険月500円 生協医療保険2000円
5万円でなんとかなる 光ネット 携帯で+10000円
水道水は最高30℃くらいだから水風呂でしのげるんじゃないか?
>>166 俺も嫁も精神障碍者二級ですが
障害年金もありますが
何か不正に受給してるのかな
>>72 ええと両目0.01ないんだが
それ矯正後でもだろ
>>94 ホールが大回収するのは支給日の翌日ってのは有名な話
事実上の不正受給は相当多いんだろうな
>>174 今時期冷蔵庫に入れんと虫がくるど
キモイから貼るな
>>179 ふーん
障害者手当ひとり13000もつくもんね
えらそうにネットしてんなよ
ID:/Dx9rAbR0
こういう輩ってえらそうに書き込みしてんな
>>173 いやいや、俺も真冬でも水風呂だよ。
真冬に水風呂にはいって出ると体が芯から暑くなるんだぜ。
ガス代は基本料金だけだね。
だから1500円割れて2か月に1度の支払いになってる。
>>185 最近だと1級地まあ大都会?の一人暮らしでも5万ちょいとかだしなあ
普通にそんな家賃のとこないのに
8月電気代18000円だったな
21℃で月720時間以上運転しっぱなし部屋キンキンにして熱いコーヒーや茶を飲む幸せ
少し後悔してる
>>192 マジかよww
おいは、水のみは心臓止まりそうになったゾ
でっ何か
俺なんか原付カブ110も所持してるけど
合法ですが
自賠責、任意保険、5月の税金も払ってますが
俺は自他ともに認めるコミュ障1級。^^
株をやるうえでは問題ない。
大阪とかはエアコン代補助出るんだよね取り付け
素晴らしい
エアコンなんか使わないでとっとと熱中症で死んでくれってみんな思ってるよ
>>173 水道が貯水タンクから来る場合夏場は結構温かい水が出るんだよ
うちも夏は夕方くらいまで水シャワーで十分すぎる
働いてるけどエアコン使ってないわ
扇風機で凌いでる
生活保護の方が生活水準高いとはこれいかに
>>1 作文くせーな
貧困ビジネスみたいにチューチューしたい連中とかナマポを政治利用したい奴に書かせられてんのかな
>>206 なるほ
確かに最近は水道ひねってもヌルッてなるよね
1日何度も水浴びする水道代考えたら
設定温度高めにしてエアコン付ける方がお得なような気もする
障害年金もらってれば16000円加算がついてさらにB型通えば15000円もらえる
省エネのお星様4個くらいのやつ買えば電気代なんかいくらもしねえよ。
白くまくんの結構デカめの4kwのやつ24時間付けてるけど、今見たら1日70円だった
今は区役所やらショッピングモールに市民向け涼みスペースが解放されてるよ
自治体のwebサイトみたらリスト一覧載ってる
>>25 役所からは基本支給されない家電等が壊れた際は
生活扶助からやりくりなので基本そこからマイナス1万やで
実質一日に使える生活費700円位
>>153 でもさ、日本政府にそれやらせたら今より金かかりそうじゃね?
>>207 生活保護は限界集落にまとめればいいと思う
公共施設 熱中症特別警戒アラートが発令された場合は、休館日であっても「クーリングシェルター」として開放します。 (窓口業務等は行いません。) 熱中症警戒アラートが発令された場合は、「涼みどころ」として通常の開館日・開館時間に開放します。
>>220 あれ、使ったことあるか?
湿気がすごいど
カビる
>>192 基本的に暑がりなので冬は余裕。
冬でも半袖半ズボンだし。
寒いという感覚はなく、冷たさの限界を超えると痛いと感じる。
夏に弱いから住まいは北側さ。
国が生活保護が最低ラインっつってんだから働いてこれ以下は国に訴えたらええねん
>>218 13万は加算ありの額だろ?実際はもっと少ない
そもそもナマポにも格差があるんだが
単身世帯のもらえる金額の枠は決まってる
自炊もしないで外食してたらカツカツだろ
もっと金よこせっていうなら収支を公開しなきゃ説得力ないわな
労働なしの公務員みたいなもんなんだから
>>125 それもう片方が運転免許の基準満たさないときだけだろ
つまり0.6以下
2DK団地一人暮らしだけど、エアコンがんがんだわ
電気代5000円超えないし
クーリングシェルター
涼みどころ
涼み処
↑
コレに自治体名入れたら指定場所のリストのサイトにたいがいいける
>>236 そんなに元気なら働け
嫁もキチガイなんだろ?
テレビでは我慢しないでどんどんエアコンを使ってくださいと言ってるし
最低限の暮らしができんのは問題だな
暑さで倒れるとか最低限じゃないぞ
これに文句あるなら憲法変えろ
うちは犬いるから24時間エアコンつけっぱなしだけど、楽天でんきから大阪ガスに変えたら今年は光熱費安くてビックリよ。
60代ならバイトなりやれば15000円まではそのままプラスだわ
>>215 ずっといてはるのでうちとこは30分以内!の貼り紙を始めました
>>238 棒給表ガーとか言うけど明細みないことには信用出来ないな
>>242 はっこれからクリニックに行って診察ですが
二級は働けないが大前提だよばかたれ
頭や身体がギリ健以下じゃ無きゃナマポより少額で生活立ててる連中が沢山いるという現実
現実感が出ないのも当たり前だなというか
>>247 うちも大阪ガスおまとめ
関電はクソ
犬二匹いるけどエアコンない申し訳なく
>>209 こういう特殊な人をどうやって探し出してくるのか謎だよな
>>246 最低限の暮らしができるであろう金額を支給してるんだから、
それが間違ってると主張するなら収支書いてだせと
>>252 え?知り合い?知り合いでもないのにバカタレ?なに?
手帳2級なんて普通に取れるしマウント?ウケた
>>252 なんでそんな偉そうなん
横から見ててもイラつくわ
マイナンバーとかデジタル管理はするべきだな
無駄は許さんようにして最低限の生活は保障するにしないと
スーパーの休憩用の椅子にずーっといて読書して持参の水筒飲んでるジジババ結構見かける
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
台風で大手サッシ製造工場が潰れることによって地方の中小大便器製造工場の仕事減る?潰れる?
それよりスーパーが冷房止めてるな
自動販売機まで電源切って止めてるから経営ヤバイんじゃないか?
2級加算で月9.5万
作業所工賃1.5万
合わせて生活費は11万
家賃は別
都営住宅2DK一人暮らし、家賃はケースワーカーが払ってる
2.7万
この物価高で支給金額据え置きなんでしょ
そりゃきついだろう
自炊しないで店で食ってれば食費で殆どなくなるだろ
苦労して稼いだ金ではないから使うのに躊躇が無いからな
偉そうな事言ってるが俺は別にエアコン付けっ放し
普通に自立して生活してるが
最底辺探してくるのも大変だな
そこまでやったら金貯まるわ
どうせ酒タバコギャンブルやってんだろ
>>258 そういうレベルでごちゃごちゃやってるのも無駄だな
先に振り込んで違反してたら罰則刑務所とかでいい
こういう方向で憲法変わらんかな
暑熱順化をうまくやれば31度くらいが適温、30度以下は肌寒く感じるようになる
服は下着も含めて着ない、食後に体が熱く感じる時に水浴び、入浴はお湯を使わない、扇風機はDCモーター型で24時間(15円/日)その風の中にいること
クーラーなしで乗り切ったどおおおおお (´・ω・`)
タバコも手巻きタバコ吸ってますが何か
酒は合わないから飲まない
集団生活せず1人1つのエアコン使うから非常に非効率
仲間同士で同じ部屋に集まるべきだ
1級地 独身だと これ
精神疾患あると自炊がなかなか出来ないから食費がかさむんだよなぁ…
あと不安を食べることで紛らわせたりとかするパターンだと尚更
この季節はエアコンつけっぱなしで切ることないけど電気代はそれ込みでも月1万ってとこだな
>>286 きみもいつの日かこんな時が来るかもしれないのだぞ?
30年ちょい前に親父を亡くして高校で奨学金申請したとき、暑いときどう過ごしてますか?とか聞かれたなあ
当時はこんなに暑くなかったけどさ
生活保護で働いてない人が「収入」10万って言われると収入??ってなる俺は器が小さい
自分で払うか控除されても配偶者の収入税を払ってきたはずの国民年金のみのほうがもっと安いのに所得税も医療費も払わないのに
生活保護だからといって何も後ろ向きになる必要ないな
憲法で保障された権利だ
>>291 障害者加算がないと14なんてならへんえ
単身は加算なければ11万未満なのに子持ちは20万とか30万とかもらえてるってきいてびっくりしたわ
なまぽじゃないけどエアコンなしで今年も死ななかった
収入じゃない
あと光熱費なんかは殆どが後払いなのでそのまま死んだら確実にあらゆるところに不払いを生じさせる存在
>>296 それは児童扶養手当も含めて言ってんだろ?
2級加算1.5万がでかいよ
3級は加算なしだからね
また弱者叩きスレか…
どうして日本人て強者に媚びを売って弱者を叩く奴隷気質の連中が多いんだろ?
23歳から生活保護で、今は38歳
15年生活保護だよ
>>303 そそ
手帳は2級をもらわないとな
医師と仲良くなって保護費がーと言うとわりと2級をくれはったりする
収入があってもエアコン無しで生活してる人が居るから贅沢だと言われても仕方ない
包丁もって財務官僚襲えよ
捕まっても衣食住はあるんだし
>>309 おいのれすをみて
あいつの話は聞かんといた方がいい
働きもせず10万貰えるって贅沢では?
生活保護抜け出して労働者になる気も無いのに
>>308 俺の主治医は話がわかる人だから楽でいいよ
あのね、国民年金以外に支援給付金ってあるんだよ
障害者加算はほとんど無い
>>315 お、いい人にあたったね
おいは今生活保護ではないけどずっと心療内科
何とか生きてる
ガチ詳しい人に聞きたいのだけど、
電気代上がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>299 はたらいたりなんかもらったりしなければかかないよ
じゃあな、クリニックの時間だ
準備してカブ110で俺と嫁の薬4週間分もらってくるわ
>>319 メルカリでもの売っても1万以下とかだとCWもめんどくさいからかかんくていい笑
生活保護ならローン返済等は無い筈だし持病等があったとしても医療費はタダ、公共交通機関もタダ乗り出来るし。食費雑費&光熱費で6万なら贅沢しなけりゃ電気代7000円とか余裕だと思うが。作文だとしたら詰めが甘いな
ナマポに金銭的ペナルティなくなったら
ただの貴族やんw
我慢せいや乞食の分際でw
>>86 眼鏡などで補正してもその視力ならという条件で裸眼視力ではないね。
>>324 資産報告書も提出するのが国の義務になってんだよ
レスしてくんな
>>326 年に2回くらいかな
年一の資産報告ならあるがそれ以外は働いてなきゃなんも書かんね
さっさと原発再稼働させろよそうするしかないんだから
>>330 楽だね
うちとこの自治体はきっちり3ヶ月に1度収入申告書持って家庭訪問せなあかんのよ
泣くよ(´;ω;`)
電気代を15%も不当に吊り上げてる再エネ賦課金と、何組付けて原発止めさせてる原子力規制委員会に文句言うべき
>>324 無収入でも年1で書かされるなうちは
てか冬期加算があるんだから夏季加算もくれよ
電気代高杉
>>330 うちは資産申告のときに収入認定もさせられるな
毎年収入0って書かされるわ
>>336 まあ今時期は生きてるか確認もあるけどほんましんどいっス
時間有り余ってんなら図書館にでも行って本読んでたらいいだろ
記事の人は酒もタバコもやらずにエアコンも使わない
ちゃんと自分を弁えていて好感が持てます
まあ作業所なり通ってたら毎月書かなきゃならんけどめんどいからサボリ気味
自治体によってほんまズブだなぁ
吉岡里帆さんの生活保護のドラマみて保護課に来たけど、あんなに甘くなかったのだ(´;ω;`)
>>337 いつのか分からんが貰える給付金は全部貰ってるはずや
一時的に貰ったところで電気代の値上げは恒常的なんやから意味ないわ
>>348 今月10万のは、前に7万貰ってる人は貰えんくて
それで文句言い爺がヤバい
ストレスで胃潰瘍になる
本読みたいなら日中は図書館行けば良いし、夜は扇風機で十分。あと、内職しる。
>>332 めんどいな
うちは資産申告も収入認定も家庭訪問も全部年1や
働いて収入があれば都度収入認定受けるんだろうけど、ワイは働いてないから年1
loTで電源管理すればいいのにな
上は28度下は15度になったらエアコン使えて直で役所が払うとかさ
今年の暑さでエアコンないとマジで死にかねないよ
>>351 いいなあ
おいはケース60抱えてるしもう辞めたいよ(´;ω;`)
エアコンで快適な部屋で
医療費はただで働かずに
生活できる
貴族ですか?w
>>349 それなー
今月貰えないのはしゃーないとして
秋頃に新たな給付金て言ってたのも貰えなさそうなんだよな…
大阪とかはエアコンない人は福祉事務所に申請したら上限6万くらいまで出してくれるよ うちとこはそれなくて、文句言われて胃潰瘍
生活保護は働けない人がもらってるし記事のこの人も目が見えないんだろ?
15000円超えてたらそりゃ報告せなあかんってなるけど超えないもんな
物欲は無いからな
一日ぼーっと平和に暮らせたら満足だな
>>356 貰えてる人はもうあるんだけどね、前の7万貰ってると貰えない子持ちは除く
なんだよあのメガネ!!
自炊をコンスタントにできるか出来ないかでだいぶ変わる
>>359 作業所とかだとそんな程度になるか
普通だと15000で収めるのはムズい
お前らが積極財政を応援しないからこうなる
来年はさらにキツイぞ 覚悟しなさい
ワイナマぽだけど130kwで4500円くらいだよ、そんな記事にするほどのことかw
>>371 腐乱死体とか、怖いんだよ(´;ω;`)
固定電話よりスマホのが金掛らんやん
まさか生活保護で高いプラン入るわけでもあるまいし
エアコンは図書館でも行けよ
水風呂はいると結構気持ちい
何度も入るんだ、暇なんだし
自分はマイネオのマイソク1000円くらいのやつだわ
>>375 地域の図書館はホームレス問題がえっとあるんよ(´;ω;`)
エアコン無しとかありえん!
毎日使ってる!
電気代爆上がり!!
>>376 水風呂にして浴槽の蓋を半分くらいのせてそこにパソコンやお茶を置いて
水風呂に浸かったままネットすりゃいいよな
1日暇なんだから
>>125 今さっきネットで調べた知識で人を無知扱いはオモロイ
昭和の爺さんは贅沢三昧で過ごして来たから生活保護はキツいだろうけど、氷河期は天国だぞ
生きてきた環境が違うのだろうな
>>381 きみ頭いいな
朝はよに水を貯めておくとぬるなるな
ナマポ民にエアコンは贅沢すぎるやろ。扇風機で充分だよ
昔のカタログや電気屋のエアコンの広さの目安は
木造6畳、マンション8畳とか別になってたもんな
サブスクのサービスとかを受給者が販売代理店として扱うようにして、
毎月何もしなくても収入になってきたら生活保護を打ち切ってそのビジネスだけにすればいい
(サブスクの代理店は客が解約しない限り収入になるから)
場合によっては一定額よりも収入を増やせるから働けない人でもかなりラクに暮らせるはず
年金て月10万くらいなんだろ
生活保護の方がマシやろ
この人は酒タバコやらないが本は買うのでエアコンの使用を控えているらしい
なら夏の2ヶ月は本を買わずに図書館で済ませばエアコン使えるのでは
水風呂にミントすり潰したの投入してミント風呂にしたらもの凄く冷えそうだな
>>390 プライドや面子を捨てたら、どうぞ被保護世帯へ!!
まぁ年金も生活保護も、物価高騰と増税には対応してないからな
相対的にきつくなってるだろうとは思うが。
コインランドリーでたまに衣類が無くなる
窮している人の一助になっていると思えば満足だ
生活保護叩きのプロパガンダ
血税を中抜きしている上級が一番悪いのに
働きたくても働けない人の生活保護は納得だけど
どうせみんな生活保護になるんや
中抜きの寄生虫どもに復讐するには
国民が全員生活保護になればいい
>>404 おいの近くに庵あるけん来たときゆうて
下鴨の河合神社
ν速+民はあんなにナマポ民を毛嫌いしてたのに
いつから同情するようになったんだよw
今年もエアコン無しで過ごしてる。
扇風機とアイスノンでいけるで。
貧乏人は大変そうすっな~
苦しい生活強いられた氷河期無視したからしっぺ返しが来てんじゃないの
>>416 クソ意地悪い人のいる時と、スレ自体に生ポさんが多いときで変わってくるよね
このスレは後者かな?
>>417 美味しいみたらし団子をご用意してお待ちしておりますm(_ _)m
図書館はいいよ。エアコンも効いてて快適。あそこは生活保護者のオアシス
正直働いていないならどうでもよくね?
涼しいところで仮眠して過ごすだけ
働いてるから眠らなきゃ駄目になるからエアコンつけて寝ている
起きてる時間は仕事
新卒から定年まで働いても15万程度の厚生年金から健康保険料や税金を引かれて残るのは10万ちょっと
この人と大して変わらん生活しか出来ない
>>424 勉強スペースなくなり、
スポーツ新聞置いてホームレスや近所の爺加速
問題になってるよ
ナマポのために真面目な貧困労働者がエアコンも使えなくなるとかヤメてーー!
エアコンって弱風に設定して1日中つけっぱなしのが電気代浮くけどな
>>426 貯金って概念無いのか?
子供の時と老人になったら稼げないから働ける時に貯めとくンでしょ?
マジで分からんのだけどエアコン付けっぱなしなの?くっそ贅沢じゃん
>>416 ネラーもあと十年すれば年金受給年齢に突入するから
他人事じゃなくなってきたんだよ
パヨクはパチンコなくせとかいうけど、むしろもっとパチンコ規制を緩和して
こういう人たちが楽に暮らせるような環境を整備するほうが正しいんじゃないの?
いらない空気まで冷やしたりが無駄だしな
エアコン服が理想
>>436 おいより20上とか平気でおるじゃろ 70近いとかでれえびっくりするど
月10万と言っても税金払わなくていいし病院もタダでしょ?
他にも優遇されてる事多いんだから家計簿付ける所から始めてみたらいいんじゃね
>>431 弱は温度下げるのに長時間ジワジワ電力使うから
風力自動設定で下げる時一瞬で下げてあとは勝手に弱に切り替わりのほうが安い
って結論出てるらしいぞ
>>444 貯蓄崩しながらだろ?
月の出費が全て合わせて5万ってわけじゃないよね
>>445 通勤も通学もないなら家賃安いとこいくらでもなくね?
エアコンの効いた部屋で過ごせる事が基本的人権なら、多くの労働者は人権を無視されてる事になるよな
この手の記事嘘臭え…いっときナマポ受けてたけど、こんなカツカツじゃなかったぞ。普通に人並みの生活してた。一番きつかったのが「やる事無くて時間持て余す」だったわ。仕事見つかった時に暇持て余さなくなったのが一番良かったな。
>>392 メントールは皮膚の受容体を刺激して冷たく感じさせるだけで
実際には温度は下がっていない定期
ナマポは時間が有り余ってんだから外の避暑地へ避難すればええやん。
エアコン使わずに涼しくないなら、びちゃびちゃに濡らしたシャツでも着て
扇風機乃風を受けろ、冷えるぞ
>>449 車ないと生活できないとことか無理じゃんら
酒とタバコまったくやってない俺は良かった
この二つだけでどれだけ浪費することか
ましてやパチンコなんて自殺行為そのものだし論外
>>442 自動設定か
まあそういうのもいいかもな
俺の住んでる所は弱でも冷房効きやすいし
省エネだから気にしてなかった
水風呂が簡単に安く冷えるぞ
あの原発だってエアコンじゃなくて水で冷やしてる
エアコン代 月6000円
いや、他にどうでもいい出費あるよね
1日200円じゃん
>>454 いつからそうなったんだろうね
うちらの時は図書館で勉強からの恋心とかだったのに(ノ∀`)アチャー
>>445 持ち家だけど今にも崩れ落ちそうな築62年のボロ家
>>461 うちもおいより年数
持ち家あっても生活保護はおkだからね資産価値なしと認められるなら
生活保護費も時代に合わせて変わらないとだろうな
病気があってこの暑さ我慢するのは気が狂うでしょう
>>461 食費はお米や野菜がただで貰える環境だったりする?
>>462 びっくりするくらい冷えるだろw
俺もびっくりしたw
>>466 おいはケースさんちょいちょい訪ねてるけどほんまエアコン無い家とか死んでんちゃう?とかほんま怖いんよ
>>467 わりとやってんだなTシャツびちゃびちゃ
ああ、資産価値ないような家ならナマポいけんじゃない
って言ってももらえて二万くらいかな?
>>469 そんないい環境ではなく全て買ってますよ
ただいま申請前準備中
来月から生保予定
部屋見に行ったけど
エアコン・Wi-Fi・プロジェクター付きだったよ
家賃33000円
電気代はパソコンと冬は灯油ヒーター代くらい
最終的には役所とか図書館とかになだれ込むようになるよ
時間の問題だよ
他の国でそうなってる
もう5年もエアコンつけてなくて室温37度とかになるけど平気なものだよ
家賃払って6万残るだろ、食費を多めに見繕って3万くらいとしても
3万残れば1人暮らしの通信光熱費払えて余ると思うんだよね。
何に使ってるのかよく分からん。
>>31 イージス(4900円で上下)だけで暖房いらず
手元が冷たくてキーボード触れないときだけ赤外線ヒーター付けてる
近所のイオンで朝出勤する時に休憩用の椅子に座ってた人が
帰りも同じ椅子に座ってたりして
ビックリすることがあったけどこういう事情なのかもしれないのか
都営住宅で障害者なら家賃ほぼタダなのになんで家賃払ってるんだ?
>>483 一人暮らしで1級地4万ですまないだろ?
働けばいいじゃない
もし障害があるのならば障害年金も出るだろうしね
プール買えよプール
暑い日でも快適だぞー?
エアコンなんていらんだろ
なんなら、ちょっと高いけど水冷服もいいぞ?
>>486 おいは、ケースのほうなのだが、
うちとこは3ヶ月に1度
>>485 そそ
ありがとう(o^^o)
弁護士同伴だから99%通るって言われた
>>489 家賃は住宅扶助で生活扶助とは別だから家賃が5000円なら貰える住宅扶助も5000円
家賃が安いから生活が楽になるというわけではないよ
心臓悪くてつけっぱなしでも10000~15000位だぞ
余裕やろ
>>495 大丈夫
WiFi パソコン タブレット スマホ ぜーんぶおk
でも保護費の中でやれば何も言われないよ
>>491 ずっと自営業でギリギリだったんだけど
年金受給額が月1万しか出ないみたいで心折れた
10万でしょ。
何に使ってるのか明細見せてほしいね。
>>1がどれくらい通信費使ってるか気になるな
毎月の通信費とかも節約簡単だからキャリアで契約するのは大損でしかない
まあ、全く使わないプランとかだと流石に不便になるから
俺はUQモバイルで月2500円で運用してるわ
端末とかはSIMフリーで安いの買えばいいしな
>>479 WiFi無料だったらすごいお得な物件だね
>>505 それは無い
電話して日時を決めるよ
病気の人多いからこの日と思っててもダメな時多すぎ
どうせ働きもせず暇なんだから一日中イオンでもいろよ
>>501 田舎にお住まい?
涼しいところなら出来るかもだが
全く使わないのは流石に厳しいのでは?
>>508 それ勧めたいけど、近くにそういうのない
スーパーの憩いの場所はもうじいばあしかいない
>>499 ありがとう
Wi-Fiとプロジェクターはアパートに最初から付いてるんよ
ただこの部屋を借りるには保護決定通知書が必要で明日2回目の弁護士と打ち合わせ
月1病院帰りにでも訪問して上げた方が両方楽チンだし来なくなるよ
>>436 それな
あと身近な人が大病やって生活に不安が出たり
倒れて障害者になったりとか出て来るからな
そうすると障害者年金や生活保護に頼るのが過るわ
スーパーに貯まってる人ら結局
全部これだからな
なんかみたことある人達がいらっしゃるっていう
>>514 一応そこの家賃が、給地以内だと大丈夫だと思うよ
あと、通帳はすっからかんにして
タンス貯金にしといて
全部見られるから
>>3 エアコンない物件をシラないとか、何処のおぼっちゃま?おたくは
>>502 11万
家賃3.3万
食費4万
光熱費2万
残1.8万
になる予定
月10万数千円貰ってて、エアコン代出せないとか
パチンコやめろ
>>1 福岡市はそんなに金額少なくないです
嘘を書かないでください
生活保護の10万てのは色々無料だから庶民給与の20万レベルなんだろ
どうしょうもない国になったらしい
>>479 最近はそんなに設備ついてるのか
俺も長く同じとこに住んでないで引越し検討した方がいいのかな
もっかい貼るね
1級ち 独身でこれ
>>500 因みに生活保護を受給する為の大きな理由がそれかね?
>>507 ほえ〜なるほど
来たら何話すの?
今後の為に色々聞きたいです
障害者だから自炊も出来ないだろうし6畳一間だと調理スペースがあるかも怪しいな
>>196 あのさあ、多数レスするのはいいけど
方言キツすぎ
わざと変な方言使ってんだろうけど
ウザいだけ
そもそも「おい」って何?一人称?
独身生活保護の生活費は月々7万やぞ、当たり前やけど贅沢する金まで貰えねーよ。
問題は外国人への生活保護を停止しない行政やねん。
>>528 この前のケースの人のとこ行ったら、フェスの話とかしてたよ
1度保護受けると、なかなかダメにはならない
様子伺い的なね
貰えるといいね
なんでも聞いて
>>416 コロナから心筋炎なった
どうしようもない人が50万単位でおるからね
95%は復活できるけど心不全まで行くと
投薬月3万検査の度に10万、
カテ入れて20万,コレステロール下がらない体質だと50万の注射を定期的に打たなきゃ死ぬ
その癖ここまでじゃ障害手帳もてない
こうなるとナマポなるしかないのよ
働いてたら病院費用なくて死ぬ
>>475 二万でも助かるだろ
電気ガスでトントンになるから
時給安いバイトでも、フル勤なら20万くらいに
なると思うが、10万てのはどうしてかな??
>>504 うなぎは食べてないけど
冷食やお菓子や出前2回くらい頼んだりコンビニ行ったりするとそれくらい行っちゃうんだよね
1日1300なんてすぐよ
>>1 仮に作文じゃないとしても、写真の人物は単なるイメージ写真だろうな
全く本文内容とは異なる、健康的て小綺麗な中年男の写真使ってさ
>>519 通帳600円しかないです
引越し費用も役所持ちで交渉予定です
生保だと敷金2ヶ月割り増しになるみたい
あとは鬱持ちなんで大家がオッケーするかどうか
>>539 普通の人は働きたくなる設定にしなきゃ
誰も働かないでしょ
スマホを購入して通信費がかかるように。
誰に電話すんだよ
>>543 んね、
生活保護通るとね、大家とか借りの不動産屋とか
生活保護のひとウホウホなのよ だって
確実に家賃が入るんだもの
>>522 やってる余裕ある人いないってば
物価高で何でも高くなってるのに保護費は
変わらないからエアコンつけない人多いんだよ
そもそも生活保護のうち
生活扶助は夫婦2人だとしても
八万円くらいしか支払われないはず
エアコン無くても生きていける地方か山の中に引っ越せよ
生保なんて東京に住んでる意味ないだろ
発砲スチールの箱があるだろ
その中に沢山の氷を入れて
入口からサーキュレーターとかで風送って
出口を体に当てれば涼しい風が出る
>>521 食費は削らない方がいいから良さげだね
若い時ならいいが食費削って結局病気になったら高くつく。酒タバコはやめとけ。
>>501 遮る物が無い西日で風も禄に吹かない所と変えてくれ
インドの植物が枯れそうになる位だww
ちなみにうちはあぽなし訪問だわ
いつ来るかは教えられないってさ
>>525 学生の街とかそんな物件多いみたいですよ
補助金出るのは8月までだから一般家庭も気を付けなはれや
>>543 引越し費用は上限が可あるんだけど、引っ越し屋さんにちゃんと保護費からの引越しと言うて
ギリ上限まであげるよ それはいいじゃん
>>522 実際生活に問題があるんだと思う
エアコンつけっぱなし15000でも1万は余るから
自炊してないんじゃないかな
反対する人は多いだろうけどさ
物価高で国が賃上げを誘導してるんだから保護費も上げてやらなきゃダメだと思うけどね
>>543 プラス
私も昔そうだったけど大丈夫だよ
あとはお歳暮とか送っとき笑
家賃別で月7万なら普通に生活できなくね?
ワンルームなら真夏の電気代1万位
酒タバコパチンコやってなきゃ
金が足りないなんてあり得ないんだよナマポは
実家暮らしで光熱費は親が払ってるせいもあってエアコンは24時間つけっぱなしだなー
パソコンも24時間つけっぱなしにしてるし
>>527 鬱再発
自営業畳んだ後にワクチン接種のコールセンターで派遣切り
そのコールセンターで罵詈雑言と副反応(副作用)の連続で鬱
生活レベルをいきなり落とすのはまず無理だから
定年を迎える前に40代から徐々に節約開始しないとヤバいよ。
一番簡単な節約は1日1食にする事だ
> 1日に何度も水浴びをしたり、冷やしたスプレーボトルで体に水を吹き付けたりして扇風機に当たっている
いつもの俺でワロタw
生活保護のシステムとして
生活扶助と住宅扶助が別だし
年金の収入があるならば
生活扶助はその分引かれるから
この様な事態はおこらない
>>545 10月から社保拡大でタイミー民死亡
失業保険給付対象にならない働き方なのに
社保持っていかれるって払い損も払い損
労働意欲なんてなくなるよね
今、一人暮らし用の部屋でクーラーついてない物件ってほとんどないじゃん
最低限の生活なんじゃねえの
>>549 だから敷金ももろとけーって感じだろうなあと思ってました
一般人で自由な金が月10万の底辺派遣と違って
ナマポだと医療費補助や住民税非課税世帯の給付とかある
ギャンブルとか酒外食じゃなきゃ余裕だろ
ガス契約せず冬も冷たいシャワーで済ます
ウソつけー
>>580 信頼がそこでと思えば安いものだよ
と、思っておきましょう
8月の電気代先月から1万増えて3万だったわ
暑いから上がったのか?
プロパンの地域は、ガスがクソ高いんだよ
賃貸だとプロパンの会社固定だし
ガス契約しないでIHと
後付で電気温水器設置してる人も居る
>>581 のんびり自炊できるんだから一食なんて200円もかからんしな
良く役所でババアが金無くなったって騒いでるけど
何してるんだろう?
いま抱えてるケースで
母子家庭子ども2人
でも男の気配
どうしていいかわからん
精進がたらぬ
人間はすべての困難を克服してこそ
初めてその先に光を見いだすことが出来るのだよ
>>34 格安SIMとか知らないんだろ、情弱様御用達の docomo一万円コースとかで養分様になってるよ
嫌月10数万数千円もあって何で暮らせねぇんだよアホか
毎度毎度消費量がイカれてんだわ
まず家賃をもっとやすい所に引っ越せ
2万台なんざ腐るほどあんだろ
家賃以外の金なんざスマホもって冷房付けて1日1食しっかり食っても3万あれば余裕で暮らせてるわボケナス
だからナマポは差別されるんだよゴミ糞が
X観てると関東圏でウーバーイーツ10時間〜13時間稼働で日当2〜5万
九州圏でも日当1万5千〜3万ぐらいコンスタントに稼いでる人いるよ
125ccのバイクだったら楽でしょ
力仕事でもないしね
電気値上げ、ガス値上げ、水道値上げ、米値上げ、
先ずは自民党に投票しない事から始めよう。
独り暮らしでエアコンつけても月6千円もかからん
かかるのなら他に無駄な電気つけてるよ
>>578 今でも耳に罵詈雑言がこびりついて離れない
「接種予約取れないって私に死ねって言うのー!!!」
金切り声
「接種した家族が身体動かなくなったんだが」
「接種した家族が死んだんだが」
俺がやってた事は接種予約だったんだけど正しい事をしたのかずっと悩んでる
そんな電話ばかりだったから俺は接種しなかった
俺の分を1人でも多くに接種した方がいいってその時は考えてたから
今は逆だよ
俺は何て事に関わってしまったんだって
>>600 インフラないとこにエアコンつけれない 20-30かかる 死んだ方がマシ
>>602 コルセンサポート系はやばい精神壊れるよ
辞めて正解
>>595 そのとおりだね。俺は5万/月で生きてるよ。
>>585 プロパンはカルテル化が問題視されてるね
プロパン会社によって価格が全然違う
仕事してないんだろ?
暇なんだろ
昼間は図書館やイオンで過ごしたらどうだろうか
寝てるときだけだろつけたら?
>>584 そうそう、政府が酷暑対策とか言ってた補助金増額、
しれっと黙ってるけど、東電じゃ夏に間に合わなくて
今月からで9.10.11月検針分が対象なんだよな
>>595 今まさに部屋探してるけど2万台なんてないよ
>>611 禁止なんだけど
イオンしかり 図書館なんてもっときついえ
月10万なんてつかいきれねぇー。
貧乏生活をしてる億万長者です。
勿論仕事はしていません。
持家、車なし、生保無、スマホなし、低価格低速回線、
NHK未契約、1日1食飲み物は水だけ、酒タバコなし。
医療費0円の体こそ最高の資産かなと思ってる。
1日1食でも市内は徒歩、県内はボロチャリのハイパワー。
ギヤなしでも激坂でなければ登れます。
>>511 東京やで
自室が一戸建て(3階建て)の3階だから窓開けてないと室温40度超えるw
西と南から日差しもバッチリ射し込むぜ
1階に降りるとかなり涼しく感じる
西と南の窓に簾かけて日差し対策して3箇所ある窓全部20cmほど空けでサーキュレーター3台をそれぞれ北の窓の近くに1台、部屋の中に向けて、南の窓の近くの天井に近いところに1台、部屋の外に向けて空気の通り道作って最後の1台は自分が当たる用にしたらまぁ暑いし汗かくが死ぬほどでもない
>>613 やめとき
あるわけもない
しかも病院行きたいのにカッペクソランドに住めないよね
六畳一間なら点けっぱなしでいいだろ
大した電気代じゃないガチで
>>606 ありがとう
寝てるとたまに予約取ったジジババの
「ありがとうね」
って言葉がループして涙が止まらなくなる
昨日は何も食べてない、そろそろ米でも炊くかな。
おかずはないよ。マニアは米の味を楽しみます。
カッペごときが修羅の国に住むのには辛かろうて(笑)
ケーケケケ
>>615 もんげすごいな
これもパーソナルコンピュータから書き込みしよん?((´・ω・`)
>>613 わい九大病院に通うためにセカンドルームとってたけど
吉塚で2万6000円で鉄筋エアコン付きやったで
ウチの貧民アパートは廃業した民宿をそのままだからエアコンには百円玉入れないと使えない
>>613 わい九大病院に通うためにセカンドルームとってたけど吉塚で2万6000円で鉄筋エアコン付きやったで
これの舞台、福岡な
働いてないなら通勤不可能圏に100万円割れでまともな物件たくさんあるぞ。
なかには0円、マイナスなんてのものある。
この中から住宅費が安い物件を選んで買えばいい。
住宅費が高い物件は負動産だからただでもイラネ。
45センチのオレンジ色の工場扇風機があれば冷房いらないよ。
弱で50W、強で100Wと扇風機としては消費電力多きいが、
1500Wとかの冷房に比べたら全然やすあがり。
弱でもかなりの突風がくるから涼しいぞ。
しかもメンテしやすくて安い。
俺と同じことやってる奴それなりにいるんだな。
でも理由が違う。俺は節約の為でなく暑さになれる為や停電とかになった時を想定して自分の訓練のため実践している。去年までは冬も夏もエアコン一切使わなかったが、今年の夏は2回4時間ずつ入れてしまった自分がくやしい。
そういえば生活保護の住宅補助費が 2021年頃に 7千円ほど引き下げられたな
賃貸物件の相場がそれ程に下がってるとは思えんのだがね
山善の扇風機は買うな
1年であかんなる まあ4000円のやけどな
これからは北側物件の時代だね。
南側は灼熱の太陽。
寒い分には着るなり体動かすなりでなんとでもなるだろ。
とりあえず外国人への給付は一斉廃止で。
後は受給者様は一箇所に集めて不正受給を防いだり、見た目でそれと分かるようにしといてくれ。トラブルは御免被りたいんで。
>>613 わい九大病院に通うためにセカンドルームとってたけど吉塚で2万6000円で鉄筋エアコン付きやったで
これの舞台、福岡な
吉塚は県庁と九大病院があるから学生やらセカンドルームの公務員やら紛れ込んでてカオスやで
福岡では評判悪いから家賃安いがなかなか住みやすかった
プロパン
福岡だと大体こんなもんか
基本料金 1,800~2,000円位
単価 550円~700円
単価がちと高いね
>>637 在日の人への生活保護は、今本当にしてないよ?
>>613 一見安く見えても管理費とか通信費、光熱費とか追加でかかるしな
光熱費や通信費込みで考えたら2万円台は不可能だわ
俺は全て足しても多い月で6万いかないから助かってる
まあ、働いてるからってのもあるが
>>616 俺にはとても真似できないがそういう節約方法もあるんだな
>>595 安いとこ引っ越しても意味ないから使えるお金に変化はないよ
借りるなら上限ギリギリの部屋が良いんだよ
多分ドンロンは上だな
さっきの146.7付近で仕込んでる
>>631 そのとおりだね。
停電や被災を想定して暑さに強い体にしておくのがベスト。
強靭な体こそ最大の資産。
>>642 節約というかブルーカラーなので冷房に慣れちゃうと仕事の時めっちゃキツいのよ
>>25 一日1000円なら余裕
自分500円だもん
年取るともうコテコテしたもの食べたくなくなるし
健康考えると質素なもので充分満足
若い時はバカみたいに贅沢したので
今はたまに刺身や果物買って贅沢するくらいで幸せ
住んでる土地によるが、やたら安い賃貸に越したら変な人間だらけで病んだりもするしな
とりま
心療内科行って、手帳2級貰う
こんなんなんで働けませんと泣く
それで今は生活保護通ります
みなが幸せになりますように
ケースしてるとほんまヤバい心が病む
>>650 それな夏なんて安いよな問題は冬
電気毛布でしのぐ
ナマポで足りないと言ってる人は節約してないんだよ
正確にはバカだから節約生活できない
底辺になったら底辺の生活しなくちゃ
どーせ酒たばこコンビニ弁当缶コーヒーとか買ってんでしょ
>>654 冬はいい。
自転車でどんなに走っても汗でないし、
給水もいらない。
根性論で生活したくねーな
真夏にエアコン壊れて汗かぶれで全身真っ赤になったことあるし
うち厚生2級月14万だけで生活できてるんですけど
生活保護のひとは医療費も無料だし甘え
>>660 生活保護受給者が住めるとこってだいたい外国人も可能って書いてあるよ
年収600だが電気代節約しとるわ
よそ様の金にたかって生きてるのに何言ってんだ
>>664 うちの隣、外人入れ替わりで本当に嫌だ(´;ω;`)
10万数千円ー家賃3万9千円ースマホ5000円もしないか?
で、だいたい6万くらい残るわけだが。
>>554 酒は10年前にやめました
タバコはやめる努力してみます
ありがとう
生活保護より生活レベル低い労働世帯が存在してる。
公明党・強酸党はそんな人たちから、消費税を奪い苦しめている。
>電気代が不安なのだ。
ワットチェッカーを取り付けて1時間あたりの電気代を記録することだね
>>666 いつ自分が被生活保護世帯になるか分からなんぞ?
そういう言い方はやめておいた方がいい 言霊
>>666 大なり小なり日本に住んでる以上納税してんすわww
熱中症で病院行ったらエアコンつけっぱなしで上がる電気代より高くつくだろ
って生活保護なら医療費タダなんだっけ
>>665 そう
ブラック企業で残業込み月50万もらってたから
>>663 4.8万
無職なら毎日暇なんだから安いスーパーの特売品値引き品狙いを趣味にすればいい
そのへんの主婦や年寄りが当たり前にやってる事さえやらない
円安の物価高で月10万じゃ明らかに足りないだろ
もっと増額してやれ
円安で儲かってるやつから税金ガンガン取ってけ
エアコンを否定はしないが
どころか必要に決まってるが
なんとなく
松本零士のマンガとかで見る
ドーム内は快適 ドーム外は地獄
みたいな発想に似てるよね
税金・・・免除
年金・・・免除
NHK・・・免除
医療費・・無料
住宅費・・無料
まだ欲しがるんか
>>560 なるほど
引越し屋も頼めるんですね?
ただ、不動産屋のほうだけで17万あるんですけど
引越し屋のお金大丈夫ですかね?
>>670 具体的にはどこに?
月10万以下の労働者なら普通に生活保護を申請すればいい
生活保護が悪いという事にはならない
>>685 ん?
生活保護受ける前か? でも引越し指導出てたら引越し費用は出すよ
>>680 火曜特売、水曜特売、木曜特売を毎日+業務スーパー使い分けてる
肉は68円のブラジルもも肉
100g50円くらいのイワシもよく食べる
野菜はチンゲンサイ、えのき、人参、玉ねぎがまあ安定(たまに人参玉ねぎ高いけど)
>>683 手に入れても手に入れても次が欲しくなる。
それが真の貧困だからね。
エアコンを使う隣人の電気代が月六千円以上~ってのはこれでも高い方ってこと?
一人暮らしの奴らに聞いても夏場このぐらいのと多い奴でも8000ぐらいとか言うんだけど、俺は17000とかになるんやが…なぜ?
生活保護で保証する最低限レベルが高すぎるよ
大人数で寮生活させれば固定支出減るぞ
>>653 本当に頭が下がります
ありがとうございます
パチンコやめろってレスがあるけどこういう人らがパチンコやってすぐ無くなったらどうやって生活すんだ?パチンコ負けて金なくなったから追加で金貰えたりすんのかね?
>>680 米は朝にいって10キロ買いました。
>>700 自治体により違うけどなんでも聞いて
頭ハゲそう
>1日に何度も水浴びをしたり、冷やしたスプレーボトルで体に水を吹き付けたりして扇風機に当たっている
めちゃくちゃ無駄に金使ってるように見えるんだが?
これエアコンより金かかってるだろ
>>688 明日2回目の弁護士との打ち合わせです
受給はまだしてません
10月からの受給目標で動いていました
今日初めて見たよ
誰か知らんけどな
>>694 年金受給額が月1万ってハガキで知って心折れた
>>710 こっこは、うちに来るやつ
いわゆるコープの町内でドカーンじゃなくて個別のやつ
>>707 貧乏人はそれに気が付いていない。
トータルで得をするという概念がないんだよね。
>>695 隣の家が盗電してるんだろ
一人暮らしでそんなに使うなんてゲーミングパソコン付けっぱなしでもしてるんか
こないだインスタで見たやつ
100均のトロ箱の短い方の側面(後方)と蓋(前方)の一部を丸く切り抜く
中に凍らせた保冷剤を入れ、蓋の穴に塩ビ管の90度にして繋ぐパーツを潜望鏡みたいにして突っ込む
後方側面の穴に小型の扇風機をはめてスイッチオン
潜望鏡から冷たい空気が出る、というんだけど、どのくらい涼しいのかは謎
抱え込むようにして常に近くにいないと部屋が冷えるまでの効果はないはずだし
うちは家の構造上エアコン付けられないらしい
良いな現代人どもは
>>640 色々出てるんだよ…
〉難民認定申請者のうち生活困窮者らに国が支給する「保護費」の受給者が昨年度、658人に急増し、委託費などを含む総事業費が前年度の約1・7倍の3億2700万円にのぼったことが15日、外務省のまとめでわかった。1人当たりの平均年額は約50万円となる。同省は、難民申請者が1万3千人超に激増したことが影響したとみている。一方で、申請者の多くは難民申請者に与えられる正規の在留資格で就労しており、「保護費より稼げる」のが現状という。
〉4人世帯で最大月額27万円
〉外務省によると、保護費は1983(昭和58)年に始まった国の措置制度。難民認定の1回目の審査期間中、収入がないなど「生活困窮の度合いが高く衣食住に欠けるなど、保護が必要と認められる」人が対象で、国内の生活保護に準じるものという。生活費のほか、必要に応じて住居費を支給、医療費も原則保険適用内で実費を支給する。
〉生活費は生活保護の水準を参考に定められ、12歳以上は月額7万2千円、12歳未満は半額。住居費は単身者で月額4万円、一世帯当たりの上限は6万円となる。これにより、支給額の合計は最大で単身者が月額11万2千円、4人世帯なら同27万6千円となる。
冬も水風呂で済ませられる強靭な肉体の持ち主がナマポか
>>719 おー、あれいいよね
しかも今置き配になってるからストレスフリーだよね
>>72 そういうルール通りに支給されてれば
ナマポ捕捉率16%とかおかしな数字にならないでしょ
>>712 去年の9月に貰い事故でお世話になった弁護士さんが生活保護受給する時は言って下さいと言われていたので頼ってみました
お金はかからないみたいです
弁護士さんも生活保護をお世話するといくらか国から降りてくるみたいです
>>695 24時間ガンガンヒエヒエ16度とかで8000円だぞ
>>722 貼ってんだが?日本人向けな
ナマポはぶっちゃけ国民年金の人より贅沢な生活ができる
でも人間のプライド捨てるか開き直るしかない
普通の国民は意地でも自分で稼いだ金で堂々と生きたいと思うもの
だから真面目に節約する
>>709 チャラいデザインとあわせて吉本芸人と言われても納得しそう
>>726 法テラス的な感じか
でも、自分でやったほうがのちのち良いと思うよ
>>724 顔も会わせないで良いし楽ちんだし冷凍頼むとドライアイスついてくるから煙だして遊んでる
>>732 のちのち良い理由を教えてください
何せはじめてなもので無知ですいません
まさか自分が生活保護受給者になるとは
思ってもいなかったです
>>727 自分もエアコンは、温度設定だけして1年中放置だわ
無駄だけど家に帰った時に暑い寒い嫌だし
あっ・・・わしが昔、九大病院に通うときにとってたセカンドルームがまた出てる
2.4万円
(管理費3000円)
初期費用を知りたい
敷/礼
2.4万円
/2.4万円
間取り
ワンルーム
広さ
15m²
階建
3階/4階建
築年数
築39年
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区千代1
地図を見る
交通
地下鉄箱崎線/千代県庁口駅 歩5分
地下鉄箱崎線/馬出九大病院前駅 歩12分
JR鹿児島本線/吉塚駅 歩13分
情報
更新日
2024/09/01
次回
更新日
次回更新日は情報更新日より8日以内
契約期間
定期借家 2年
エアコンつけられない家🏠なんてあるの?
竪穴式住居🛖?
エアコンつけられない家🏠なんてあるの?
竪穴式住居🛖?
お米が高いのが困っちゃうよね~
うちは玄米派なのでまだ残ってるけど、玄米も高くなるだろうな
お米券配ってくれないかな吉村はん
>>738 おいは、元被生活保護世帯
今は役所で生活保護課を前にいてた
そんなもん
人生そんなもんだからイキロ
>>737 いえ、上にも書いた通り去年9月の貰い事故の時にお世話になった弁護士さんから直接に言われました
共産党の人にあてがわれる場合もあるんですか?
>>742 普通のは無理でも窓用ならいけるはずなんだけどな
窓あるなら
>>742 あるで
ガスエアコンからの電気エアコン、
インフラからの工事
30マンや
>>721 コンプレッサー式のポータブルエアコンは?
排気するホースを家の外に出すことができれば部屋全体は無理でも本体の周辺は涼しくなるぞ
排気ホースは窓を開けてベニヤに穴開けたやつを嵌めて工夫してる人がいた
暖房のが電気代かかるけど、着込めばな
夏は暑さ耐えるだけならネッククーラーをローテーションしてればいいかもな
>>718 冷たいだけじゃなくて湿度も下げれないとな
>>746 共産党でないなら良かった
とりあえず
手帳
またお米配ってくれないかなぁ
東京はお水タダだし定期的に水浴びてれば夏とかエアコン無くても平気でしょ
10年位前だったか所沢で学校が猛烈に暑いからエアコンをつけてくれと
市役所に要望を出したら、市長が「地球温暖化が進むから学校にエアコンは付けられない」
などとタワ事をヌかしていた事があったな
税金生活インフラオール免除でフルタイムバイトより圧倒的に金に余裕ある生活なのに文句いう権利ありませんので
これだめなの?昔使ってたけど普通に使えるけど
>>745 ありがとうございます
ただすごく不安ですね…
頑張ればできる、やっていけるという今までの
考え方が変わるので環境の変化で不安です
弁護士さんも99%通るって言って下さってますけど生活保護受給が決定するのかどうかも不安ですし大家も鬱の生活保護受給者を入れてくれるのか等、不安だらけです
帰ってきたぞ、ジェネリック使え、飲み残しの5年ぐらい前の薬飲めだとか
締め付けたら後発薬会社が水虫の薬に睡眠薬混入したりコロナで薬の原材料が無くなったり
ソラナックスのゾロが無いんだってよ
エアコンがなければ生活できないんやから
本来人が住むべきところちゃう
つまり生活保護を払って住んでもらう場所ちゃうねん
>>759 んとな
前にも言うたが、
大家的には、被生活保護は、ウホウホなんだよ
確実に家賃が入る
パチンカスが使うと知らないど
あとは、そうだけね、精神疾患があるとなんなりな
不動産屋さんや大家さんとなんなり仲良くしとき
>>765 ありがとうございます
パチンコ・ギャンブルはやらないです
障碍者手帳がないです
お金がなくずっと心療内科に通えていないです
扇風機まわして、前に水張った桶おいて気化熱で冷やせ
>>768 なんで?
精神福祉手帳もないの?
そりゃあかんわ
60代独り身で極貧生活してまで生きる意味って何なんだろうな
>>769 デロデロ
犬がいるからもうさらにデロデロ
>>703 >>706 2012だか2014だからたしかに古いが…他の賃貸住んでる奴らのもあまり年式変わらんのに
>>717 パソコンは基本的に使わんな、プレステを1日5時間ぐらいやる程度かなぁ
盗電はないだろう😅
>>727 まじで!?一部屋を締め切りで?
俺は二部屋あるんだけど、エアコンは一台で寝る時は寝室のドア開けっ放しで二部屋分冷やしてることになるけど、しかしそれにしても高い…
その10万は汗水たらして仕事してる人からいただいてることを忘れてないか?
>>702 うどん😅まあインスタント麺とかを死なない程度にはストックしてたりということか
5万増やそうが10万増やそうが不足だ
生活がーと言うんだろうな
余ったから返すヤツもいない
エアコンつけて電気代1万円超えてたけど生活扶助7万円から電気代1万円オーバーとか不安になってつけられないと思う
>>770 ありがとうございます
明日弁護士さんと打ち合わせなのでその辺も含めて相談して来ます
>>774 節約したいといいつつ二部屋冷やすとかありえんわ
真夏だけでもエアコンある部屋で寝なよ
1人暮らし
・アパート+管理費 18500
・ガス代 4800
・水道代 1500
・電気代 6300
・スマホ 3600
・タバコ 12900
後は食費できえる
>>771 虫も殺した事ない聖人君子みたいな人間でも
生きるために豚牛鶏その他多くの生き物を間接的に殺して摂取して生てるわけで
言わば生きたくても生きれなかった生き物たちの代わりに生きてる訳で
何のために生きたかどうか必ず答えはだすべきだな
>>775 むしろ今まで働いて来て納めた税金で保護を
受ける権利があるので一概には人様のお金をいただいているとは言えないのではないでしょうか?
>>777 そうそう
ナマポで文句言ってるヤツは節約しようという考えがない
馬鹿だから
ナマポはその地域で充分な生活ができる額が支払われている
>>779 とりあえず
精神福祉手帳もらわないと
だめじゃん
昔は生活保護でエアコン付けたり、貯金したりすると取り上げられたけど
>>788 じゃああんた毎月7万円で10年生活してみなよ
日本は意外に結構な貧困国だな。収入10万だったらそうなるかとは思うけど、自治体支援の薄さが気になる。薄氷を渡ってる感じだな。
>>789 そうなんですね…
弁護士さんには診療内科通院歴の事しか話していませんでした
明日指示あるかもですね
>>9 逆だろ!
室外機を室内に入れて
室内機を外に設置だろ!
>>792 それよくケースの人に言われる
正直、出来ないです
何もせず10万円の収入あるなら月6万円の年金生活者からは羨ましがられる生活水準
>>792 家賃以外50000円で暮らしてますよ
本気で節約すれば40000円でもいけます
そもそもナマポなんて賃貸又貸しして実家でエアコンガンガン回して快適な日常を送ってるだろw
>>799 証拠を
言うだけなら1万円生活まで言えます
>>1の人の例みたいに度の過ぎた節約してたら確実に金余るだろうに総額6000円程度の電気代すら出せないってホント家計簿公開してくれよ
趣味の書籍代に何万もぶっ込んでんの?なら図書館使えとしか
>>801 家賃はナマポは関係ない
家賃以外に7万貰ってるのに生活できないと文句言ってるバカの話だろ
>>695 全く全く同じ状況で飛び起きたわ
俺は前回20000円の電気代の請求が来た
その前は7000円ほど(古いエアコンではない)
リビングにエアコンがあってその隣接する部屋を開けっ放しにしてそこで寝てるんだがなぜ今回こんな高かったのか…
職場で相談した結果では設定温度が17℃となどになっているのが問題、暑くても20℃あたりにしないと17度にならないのにずっとフル稼働してるとかなんとか…
>>216 リサイクル品だろ家電なんて
不要物とか拾って使っても問題なく動くのもあるし
それくらいの気概がなけりゃ
受給するなって話
家賃のぞいて7万余るなら余裕やけどな
電気5000
ガス2000
水道1500
スマホなど通信費3000
健康保険3000
国保免除
テレビ内のでNHKなし
あと食費と日用品と小遣いで
余裕余裕
ナマポなら一生貰い続けられ必ず来月決まった日にもらえるから貯金しなくてよいし
もうね全てにおいて毎月値上げ
7万円で残るなんて神経してる方がおかしい
仙人生活を基準に言わないでください
>年金と生活保護を合わせて月10万数千円、そこから家賃3万9千円を支払う。
>タバコも酒もやらない。
煙草も酒もやらないんなら残り6万からエアコンの電気代ぐらい捻出出来るでしょ
まあどうせ酒たばこを叩く声が多いからそこを回避するために設定しただけの作文なんだろうけどさ
>>808 なんとか行けますよね
通信費はうちは高いが
病気で働けないのは仕方ないと思うけど精神疾患の奴で怪しいのは結構いるよな
>>1 >電話を持っていなかった時に「信用性が低い」と入居審査に落ちたため、スマホを購入して通信費がかかるように。
?通信費かかることになんの不都合が?
7万円で余るとか言ってる人の生活スタイル
完全に仙人でしょ
>>804 作り話かと思う、よく貼られてるネトウヨの夢は次の給料で米10キロ買うことってのもあの時代なら4000円で買えたし働いてたら夢なわけない
>>808 貯金ゼロだと大物家電壊れた時にヤバくね?
>>798 鬱で働けない以外に申請出来るのって他にありますか?
2級加算で月9.5万
作業所工賃1.5万
合わせて11万
電気代 2000円~5000円
ガス代 1500円~5000円
スマホとネット 6000円
U-NEXT 2200円
活字本 10000円
貯金 10000円~20000円
食品は30000円~40000円ぐらい?
酒、たばこ、ギャンブル、風俗やらない
俺の毎月はこれ
>>45 そんな使い方しても返って暑い
扇風機使っても無理だわ
除湿機付けて扇風機だと電気代の方がアレか
ナマポ生活者のSNS見たらスタバとかドトールとかイオンのフードコート行きよったり
インコやら猫やら飼ってるもん
おかしいよ
それで足りないと言っている
低収入で自活してたらスタバは絶対いかないでしょ
ドラッグストアで粉末のコーヒー買って家でお湯湧かして飲むw
スタバにいかない生活を文化的でない仙人暮らしと思うのかも知れないけど
>>814 デイケア行くコドオジとかきんもー(´;ω;`)
精神病を疑ってる人居るけど一緒に住んだら疑いなんて無くなるよ
人前は気を張っているし通院レベルなら見た目で分からない
>>774 風は強風モード?ガス代も入ってる?
それで部屋全部冷やそうとしたら高くなるかも
お宅と似た状況で金額も似てるw
>>824 あんた自称ケースワーカーなだけでナマポ当人だろ
自分も自治会の年寄りに見た目だけでは健常者にしか見えないって言われる
マジでコロニー作ってそこに集めた方がいいって右も左も保護者なら差別ならん
老人ホームも生活保護で利用しているけどね
マジでおじいちゃまおばあちゃまと同居はコスパ悪いからやめとけど
でも同居して助け合うならそれもまた美学
核家族のうちにゃわからん生活だけど
ナマポ受給者は医療費無料だから病院に行くって聞いた
病院はエアコン効いてるし、待ってる間の時間は備え付けのテレビか、置いてある新聞・雑誌等読んで時間潰すってさ
>>829 ん。
元被生活保護世帯
少し前に生活保護課
なんでも聞いて
足の手術したけど0円だった
病衣の金だけかかったが
障害者手帳あると加算金ウハウハ
まぁでも自分が障害者なるのは結構です
>>840 ん?
入院大丈夫だよ
ガンとかの高額医療はヤバい
精神病院に4回、足の手術で1回入院したけどお金かからなくて助かった
長期間の入院だと生活保護下がるけど!
>>841 まじ?癌で入院した場合は抗がん剤とか高くない?
生活保護でガンの治療費は出ますか?
繰り返しになりますが、生活保護の医療扶助は医療行費全般に関する費用です。 そのため、抗がん剤治療やがんの摘出手術など、がん治療に関するすべての費用が医療扶助が賄ってくれますので、がん保険に加入指定いなかった方や医療費が支払えない方でも、生活保護を受給することでがん治療を受けることができます。
>>839 障害者の人って先に障害年金で足りない分を生活保護で賄うかと思ってた
俺は年金まともに払ってないから、障害年金は貰ってないっす
>>839 障害は金が掛かるぞ
特に老いてくるとね
障害年金貰っても病院で金が飛ぶw
幸い通ってる大学病院が定期範囲方面だから交通費は安く済むけど県外の人は新幹線とか居るからな…
生活保護でがん治療出るけど先進医療医療は受けられないからね
小さい穴で済む手術も開腹手術で傷痕大きく残ったり
生活保護は歯医者は銀歯だからな
眼鏡は4年に一度無料で作ることができる
>>857 銀歯じゃないのが保険適用になるとかなんとか言ってなかった?
>>858 去年やったけど、奥歯は銀歯だよって言われたわ
どうなんだろ
>>854 生ポじゃなくてもC型肝炎の治療の時に1日6万円の治療費を国が負担してくれたけど生活保護なら治せないのか
見殺しやな
>>153 それを実行する利権も出てくるし、もっと問題なのは「一筋縄ではいかない輩」や政党が存在してソコにもかなりの労力が発生する
生活保護者から抜け出そうと
アホの精神科の医者のせいで
薬害受け仕方なしに生活保護受けている人もいるのに一概にには言えないな
エビリファイとコンサータはやばい💊で
国内企業やからな
>>859 今保険適用に向けて銀歯じゃないのが出来てる最中かもしれない
>>860 どうなのかな
ケース的に医療費のあれこれは本当に難しく
こちら的には出してあげたいの
>>41 こうかと
国民年金 もらえない
厚生年金 障害厚生年金はもらえないが、障害手当金をもらえる
片目失明でも、もう片方がメガネなどで0.1以上あると障害厚生年金はもらえないかと
Q.質問
最近、右目が完全に失明したのですが、障害年金はもらえますか?
A.答え
障害年金の認定基準で、一眼の視力が0.1以下に減じたものは、障害手当金として 認定されることになっています。
従って、初診日が厚生年金・共済年金加入時であれば、障害手当金・障害一時金を受給することができますが、
初診日が国民年金加入時であれば、残念ながら何も受給することはできません。
障害の程度3級(厚生年金保険のみ)
次に掲げる視覚障害(※1)
イ.両眼の視力がそれぞれ0.1以下に減じたもの
ロ.ゴールドマン型視野計による測定の結果、両眼の1/4(※2)視標による周辺視野角度の和がそれぞれ80度以下に減じたもの
ハ.自動視野計による測定の結果、両眼開放視認点数が70点以下に減じたもの
障害手当金(厚生年金のみ)
1.両目の視力が0.6以下に減じたもの
2.一眼の視力が0.1以下に減じたもの
3.両眼のまぶたに著しい欠損を残すもの
4.両眼による視野が2分の1以下に欠損したもの又は両眼の視野が10度以内のもの
5.両眼の調整機能および輻輳機能に著しい障害を残すもの
頑張ってたけど行き詰った高齢者や
難病や身体障碍者には生活保護は必要だけど
5chに貼りついて連投してるようなナマポ人は働けと思う
>>1 はこたつ記事だと思う、障害者加算の枠がなくても住宅扶助は代理納付で役所が支払う
生活扶助の部分の金額が一級地の割に少なすぎる
国民年金の満額と支援給付金合わせたら2ヶ月14万円、障害者加算の枠が無くてもおかしい
>>860 やっぱり生活保護は最終手段だな
障害から癌やってるから再発の可能性あるから生活保護は無理だw
高齢者になったら癌になっても諦めが付くけど今はなww
>>864 もったいないことしたなーw
まあ銀歯でいいけどさ
生まれたときから修羅を体現している福岡人は比較的恵まれてるわな
他が甘えているんだよ
そこを削って身体にダメージがあったらなんにもならない
エアコンよりテレビ捨てたほうが節約効果高いやろ
テレビに執着するのは本当に時間の無駄でしかない
>>875 せやで
4年1とかだけど、基本はね
フレームがっちとか、度数おかしなったとか
いけるよー
俺は単身世帯じゃないから二人分で言ってるからな
単身世帯で10万円から家賃払うなんて無い
CMの朝鮮人率すげーな テレビなんてつけてられないわ
な?人為的な温暖化とか嘘をついて、化石燃料否定して自然エネルギー(笑)で
電気代が高くなるとみんな困るけど、特に弱者は生命の危機に繋がるんだぞ?
エアコンない部屋に住む者だが
酷暑の時は室温32℃湿度80パーセントが平均だったな
夜寝れないのがキツイかな
この方は失明してるし障害なんちゃらは出ないの?
>電話を持っていなかった時に「信用性が低い」と入居審査に落ちた
家賃を取りはぐれるリスクはむしろ一般人より低いって
まともな自治体の職員なら大家を説得するんだけどな
家賃補助は生活扶助とは別枠だしそれでも心配なら福祉事務所が代わりに納付する仕組みもあるし
>>884 生活保護の住居って受給者が好きに選べるの?
自治体やケースワーカーみたいなのが間に入って大家と話がついてる物件の中から選ばせるみたいな感じ?
>>870 うちの自治体は住宅扶助は受給者に振り込まれて受給者が自分で払ってるよ
>>888 それはなき
でも、いちおう、この住居費の中で住んでね?みたいなのです
現役時代に年金を納めてないからこういうことになる
アキラメロン
>>892 そうじゃない
13くらいな中でやりくりやよ
月10万って家賃光熱費込みで?
俺にはそんな暮らし無理だわ
>>3 付いてる物件を選んだし、電気代も18時間点けっぱなしで7000円程度
一人ならつけても1万いかないんじゃない、ずっと家にいるんか?
生活保護者て元々肉体労働者だから夏はすごく元気だよ 近所に保護者が団体でいるけど声が凄く大きいしチンピラきどりで悪い奴だらけ昼から酒飲んで
生活保護受けて病院が変わるから引っ越ししたけど、生活保護ってだけで断られまくった
話が進んでもなんで生活保護なのかと聞かれて精神病と言うと、即お断り
大変だった
今は都営住宅当選したからハッピーだけど
>>894 国民年金の支給額知ってる?
資産無ければ満額貰っても生活保護受けられるんだぜ
俺は時給400~500円の作業所行ってるけど、かなり高いほうだよな
100円以下とかばっかだし
>>857 生活保護じゃなくても銀歯じゃないと10万するからな
作業所は生活保護が多いけど、みんな普通に暮らしてる
こんな貧乏生活は聞かないよ
ギャンブル依存症、酒たばこ大好きなら別だけど
高野 龍昭 こいつがさ監修してるのかね
とんでも記事だと思うが、作文
>>913 50本入りのロウソクに欠陥品が混じってないかザラザラ触って見るとかやで
扇風機だけでは我慢できずにスポットエアコンとかいうの買ったけど
冷気が出てくるところは涼しいけど排気熱も部屋の中に出るから
部屋全体は全く涼しくならねーとんだ詐欺商品だったでござる
音もうるさいし電気代も高いし今からでも返品したいわ
公園清掃中マスク外したらじじいかばばあに役所に通報されたわ
頭いかれてる
>>582 通常電気よりガス火で調理するほうが安いのになあ
調理してないんだろうなあ結局は
電気代がやばいのは翌月以降にならないと料金が分からないところ
>>913 50本入りのロウソクに欠陥品が混じってないかザラザラ触って見るとかやで
海外製品は検品がテキトーだからラストに段ボールで作業所に届いて日本人の障害者が検品してるパターンが多い
団地のばーさんがドア全開でエアコン無しでやってる
死ぬぞー
24時間テレビで上等なチャリティーの翌日に生活保護の下等乞食呼ばわりですか
>>932 うちもそうだぞ
酷暑猛暑を抑えるために総帥シャアに頼んでアクシズでも落としてもらうか
核の冬がくるぞってアムロも言ってたから冷えるだろう
えらく叙情的な記事やな。作文ならもっと上手くやれw
体にいいからと玄米食にしてたけどクーラーケチってたら米櫃に入れてた玄米に変な蛾と幼虫が数百匹レベルで湧いてた
玄米捨てて米櫃も処分してキンチョール+掃除機で吸い取っているけど1週間経ってもまだ蛾が飛んでる
助けて
全裸になって身体中霧吹きで水を吹きかけて扇風機つけたらめちゃ涼しくなるよ
>>929 お仏壇屋でボッタクリしてるロウソクですよ
>>934 生き霊憑いてるな、草を抜いて黒水晶置いとけ
生活保護ならどんだけ冷房使っても、飢え死にすることはないだろjk
省エネ性能のいあエアコンにすれば電気代全然違う
でも初期投資はれんかばん倍くらいになる
>>939 新しく買った玄米は冷蔵こ入れてるわ
ただスペース食うから11月ぐらいになったら出して唐辛子入れて一冬越す予定
>>924 スマホアプリで前日までの概算料金わかる\(^o^)/
室外機壊せば管理会社が最新のエアコン入れてくる\(^o^)/
業者 壊れてますね
管理会社 新しいの入れろw
生活保護に電気代分も上乗せしてやれよ〜
近年の暑さは殺人的だ
>>19 電気代は毎月かかるのに冬節電して夏はガンガン使ってると差額が返ってくるの🤗🤣
>>950 出来ないんだよね
自治体によりはあるんだけど
餓死する人多いとおもいます
>>948 家も曹洞宗だけど玄関見たらわかる、近くにタイヤの空気抜けたままの自転車や車が出てくる
玄関の正面に木や草があると少しでもいい運気がすべて吸われる
低級霊ならその犬が反応するから違うし間違いなく生き霊
俺も安い黒水晶を玄関の中にだけど置いたら俺を騙してた女が夜中に脳出血で倒れた
俺を騙しながら生き霊飛ばすという奇妙な女だった
呪われてる全盛期の俺の部屋の玄関もガラス割れて内側から段ボール当てて閉じて草が生えてた
同じだよ
信用を得るためだけに電話維持したいだけなら今は格安SIMだってあるし努力不足やな
そこまで節約して残りの5~6万何に使ってんだよ
昼間は家にいて暑さに耐えてるなら出費もないだろ
食費が5万か?
>>967 13として
家賃
とか思うと、だめじゃろ
>>29 自分も10回くらいしか使ってないかもしれん。1回スイッチ入れたら10日とか連続稼働してるけど
>>1 近年の猛暑は災害レベルだし、自治体も台風や地震だけでなく、「猛暑対策」のために避難所を公開してはどうだろう?
ボランティアとして避難所の運営を手伝ってもらえば、自治体から派遣する人も減らせるだろう
まず福岡市の生活扶助の金額が間違ってます
作文記事書くならちゃんと調べてからにしてください
働けなくなったら死ぬのは自然の摂理なんだからナマポなんて廃止でいいじゃん
それじゃなきゃ国民に数万円づつ平等に配ってそれでやりくりしろよ
灼熱でエアコンなしに生きてるとかサバイバル強者だわ
最後まで生き残るのはこの人
>>247 ビックリするほど違うなら皆が大阪ガスにするはずだけど、そんな話は聞かないよ
>>983 うちエアコンない
被生活保護世帯も、無い人多い
泣く(´;ω;`)
月10万余りで家賃が約4万
ガス無しで携帯が6千円としても、5万は手元に残るだろ
6千円の電気代を払っても、4万あれば1人の食費なら充分生活できると思うけど
逆にガスを契約してないって、自炊しないってことだろ
生活費の使い方の問題じゃないの?
働けない人に生活保護は別にいいんですよ。
働かない働きたくない奴が酒タバコパチンコしながら遊んで暮らすために税金払うのは嫌なんです。
毎年納税額見て吐きそうです。
>>974 普通の知能の人はそういう考えがあるけど
頭の弱い人は貰っただけ使うんだよ
>>967 ほんとこれ
>>984 好き嫌いはあるかと思いますが、まとめるなら、関電より大阪ガスおすすめです
何にお金を使っているのと言いたい。生活保護はまともな生活ができるように標準的な生活費を積算して算出して決めている。住宅費と医療費は無料。賭博や自動車関係費は予定されていない。足りないなら普通の保護者より多く使っている項目があるはずだ。その項目を削減すればいいだけだ。
6畳なら設定28度で1日15時間付けてても
1800円位だろ
>>985 すげーなーたくましいわ
エアコン止めたら即逝けるw
>>984 他は知らないけと、楽天でんきがビックリするほど高かっただけな気がする。
俺も今年の夏はエアコン壊れたまま過ごした
今から交換するべきか来年にするのか悩む
-curl
lud20250124043432caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1725243470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「“収入”月10万円…電気代不安で酷暑に耐える日々 生活保護世帯のエアコン事情 [おっさん友の会★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【上限は5万円】生活保護世帯にエアコン購入費支給
・【上限は5万円】生活保護世帯にエアコン購入費支給★8
・10万円給付「収入」認定せず 生活保護受給者に
・夫婦2人、子供1人の世帯って生活保護手取り20万円くらい貰えるんだな
・【ナマポ】生活保護受給者にも一律現金10万円給付へ 収入認定なしで豪遊可能
・元妻から仕送りあるのに“無収入”と申請…生活保護費を5年間で計311万円不正受給 64歳男逮捕
・【兵庫】「ヤミ金収入33万円を隠して生活保護費受給」〜45歳の“韓国籍”の男を逮捕[07/29]
・生活保護者、正論 「単身でも月19万円受給+副収入あり。生活保護でも毎月新幹線にも乗れるし、旅行も出来ます」
・【東京】「人並みの生活がしたかった」 給与明細偽造で収入を低く偽る 生活保護費500万円を詐取した男(62)を逮捕
・【神戸】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」 市議が調査 ⇒ 58億9520万円[03/05]
・【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★7 [ネトウヨ★]
・生活保護ワイに「非課税世帯3万円給付金」クル━━━━━👊(´ん`)━━━━━!!!!!!!!!!岸田、ありがとう!!!
・【政府の30万円給付条件】貯金100万以下、生活保護でない、特例貸付の利用限度額超え、3人世帯は月収24万以下、を満たす世帯(20万人限定) [ネトウヨ★]
・【政府の30万円給付条件】貯金100万以下、生活保護でない、特例貸付の利用限度額超え、3人世帯は月収24万以下、を満たす世帯(20万人限定)★2 [ネトウヨ★]
・1回4万円、大人の関係で40万円稼いだ…コロナで収入激減した「パパ活女子」「コロナに不安も、お金がないと生活できない。仕方ない」★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・1回4万円、大人の関係で40万円稼いだ…コロナで収入激減した「パパ活女子」「コロナに不安も、お金がないと生活できない。仕方ない」★5 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【猛暑】「エアコンの電気代も生活保護費に」 国に「夏季加算」の導入の要望書★4
・生活保護受給額はたった10万円しかない
・【社会】生活保護世帯、2カ月ぶり増加 目立つ単身高齢者
・生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多
・【社会】生活保護受給世帯 9か月ぶり減少 高齢者世帯は増加
・【安倍政権】生活保護受給者にも一律現金10万円給付へ ★5
・生活保護で生活してるけど低収入の人はなんで働いてるのか分からない
・【厚労省】生活保護世帯2カ月ぶり減 高齢者も減少、6月時点
・【社会】生活保護、67%世帯で減額 10月から、食費や光熱費★3
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★24
・生活保護の女性(66) 電気代滞納で電気止められ、熱中症で死亡
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★19
・【東京】目黒区職員(50歳代)、生活保護受給者の預金32万円を着服
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★5
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★14
・生活保護者になると車も貯金も禁じられて毎月手取り10万円なんだよな それ人生詰むだろ
・生活保護法など改正案 17日にも成立見通し 保護世帯の子ら支援 [蚤の市★]
・【悲報】月29万円の生活保護費を減額されたら死ぬしかない 母子家庭のママが涙ながらに語る
・【社会】IT企業に就職し45万円の月収ありながら生活保護受け取る 不正受給で51の男逮捕
・【福島】原発避難世帯、収入が10万円減 避難者の家計の厳しさが浮き彫りに
・【千葉市職員】 生活保護費の事務処理怠る 対象者120人ほど約1000万円の未・過支給
・東京の子育て世帯、年収1千万円も「余裕ない」 手当切られ学費不安 ★2 [蚤の市★]
・「収入減ってもいい」週25時間働いて月収23万円…質素な生活を選択する若者が増加
・東京の子育て世帯、年収1千万円も「余裕ない」 手当切られ学費不安 ★4 [蚤の市★]
・【貧困】生活保護受給世帯、子の健康を損なう アレルギー、歯の病気が10倍
・熊本市、生活保護の行政文書を改ざんして受給者の老人に50万円を求める裁判を起こすもバレて敗訴
・【愛知/豊橋市】生活保護過払い 返還請求を取り下げ 「障害者加算」25世帯認定誤り
・政府「氷河期世代に独身低収入が多すぎる。彼らが生活保護落ちしたら日本が終わる」★5
・大学生の生活保護、認めぬ方針継続 理由「一般世帯でもアルバイト」 ★3 [蚤の市★]
・【有象無象】対象高齢者世帯の9割強が“独居老人”。増え続ける生活保護受給世帯の現実
・反ワクチン「神真都Q会」代表理事を逮捕 寄付金7192万円入金 生活保護51万円詐取疑い [神★]
・【貧困問題】生活保護の減額「国から死ねと言われている」、6000世帯超が不服申し立てへ
・他人名義で生活保護申請し1300万円を詐取した疑い 東京・北区の生活保護担当職員を逮捕
・【東京】生活保護費不正受給の疑いでNPO法人元事務局長を逮捕、被害総額1180万円
・【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★8
・「楽な生活したかった」 生活保護費117万円を不正受給 韓国籍の77歳女、詐距e疑で逮捕
・厚労省「75歳単身世帯なら月7万2千円で生きていけますよね?」生活保護費減額へ [ガーディス★]
・【話題】< 堀江貴文氏 >進学する生活保護世帯の子どもへの補助金を批判!「マジおかしい」 ★2
・【パソナ保護】 生活保護 1人廃止なら6万円余 委託企業へ報酬 大阪市が需給抑制 [カレー丼★]
・竹中平蔵「ベーシックインカムを月7万円支給で年金も生活保護も不要」やっぱこいつ頭おかしいわ
・ひろゆき「生活保護は人生の勝ち組。年150万×60年=9000万円貰えるパスポート手に入れたのと一緒」
・年金収入4万でジャパンライフに9200万突っ込んだ祖母と孫。「どう生きていけば」で生活保護申請検討
・「内閣府、新婚生活60万円補助」は実施する市区町村に住んでいることが条件 ほとんどの世帯は支給対象外 [ばーど★]
・【生活保護受給世帯の増加につながる可能性】低年金対策、不十分 抜本改革に踏み込まず 政府の制度改革
・【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★13
・【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★10
・専門家「福祉が風俗に勝てていない」 貧困考える集会、生活保護などの制度より性風俗の収入が高いと指摘
・中国メディア「安心しろ日本で生活に困った外国人には生活保護がある。月13万円タダで貰えちまうんだ」
18:35:39 up 21 days, 19:39, 0 users, load average: 10.26, 9.62, 9.25
in 3.5236139297485 sec
@3.5236139297485@0b7 on 020408
|