◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? [夏スケボー★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1724091096/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫?
8/19(月) 20:32配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/d84990ea209e6e4adccf133edd3a9055a7d99f76 お盆休みが明けた19日も午前中から気温が上昇。各地で猛烈な暑さとなりました。
東京都心の最高気温は34.5度。街を歩く多くの人が日傘などで強い日差しをしのいでいました。
横浜市では最高気温35.2度を観測。神奈川県内では、この他、小田原市や海老名市も猛暑日となりました。
さらに福岡市では36.3度まで気温が上昇。久留米市でも最高気温35.3度と各地で危険な暑さとなりました。
福岡市では「一日でも早く暑さが遠のいてくれればと思う」といった声が聞かれました。
こうした中、2023年の猛暑の影響などから品不足となっているのが米です。
SNSでは、千葉・東金市のドラッグストアで米がほぼ品切れとなっている状況を報告する人。
また、埼玉・和光市のスーパーで、以前は米売り場だった場所に大量のサバ缶が陳列されている様子を報告する人もいました。
米不足の理由は、2023年の猛暑による不作の影響や訪日外国人の急増によって米の需要が拡大していることなどです。
横浜市保土ヶ谷区にあるスーパーでは、無事、米を買えた女性がひと安心していました。
女性は「もしかしたらあるかなと思ったら、あるじゃん!と思って。(Q.自宅に米がない?)もう本当にないです、ちょっとしか。だから、きょうどうしようと思ってた」と話しました。
この女性は普段、ネットで米を注文しているそうですが、最近は品切れ続きだといいます。
「ウーバーイーツのスーパーもAmazonも全部売り切れ。売ってませんね基本」というのです。
このスーパーでは、仕入れ方法を工夫するなどして米の品切れがないよう努めているといいます。
株式会社セルシオジャパン 食品バイヤー ・久保田浩二さん:
元々は扱っていなかった商品を仕入れ、手を替え品を替えじゃないですけど、極力売り場に豊富な種類と価格の商品が並ぶように努力を毎回毎回している状況。
米不足を受け、米の価格そのものも以前より上がっているため、他の食材への切り替えも進みつつあります。
「パスタ・ラーメン・うどん、あとビーフンとか麺類で補うしかない」と話す人もいました。
“令和の米騒動”とも称される、この米不足。一体、いつまで続くのでしょうか。
トイレットペーパーみたいに買いだめしてる人絶対いるよね
訪日客が米食った程度で無くなるわけないだろ
マスゴミが適当に理由付けたいから外国人を利用して言ってるだけ 戯言
>>7 ご飯とライスの違いは何ですか?
ごはんは、鍋にお米とお水を入れて火にかける、水がなくなった頃が炊き上がりです。 こうすると水分を十分含んでみずみずしく粘り気の強い、ご飯が炊きあがります。 ライスは、お米とお水を火にかけるまでは一緒ですが、途中で残った水を捨てて蒸します。 または水を捨てた後に改めて水を入れて再び火を入れるという方法で炊き上げます。
>ドラッグストア→品切れ
>スーパー→買えた
>ネット→品切れ
んっ!?
飢饉を何度も救ったサツマイモ
ジャガイモと違ってそのまま食えるしカロリーも高い
荒れた大地でも作れるし寒さにも強い
いいように米の値段だけが、つり上がってな
FNNこれがパニックさせた震源地なん?
食品全体の値上げしてるけど米出遅れたから値上げ誘導してるだけな気がするわ
姑息
・円安で外国産の米よりも国産米が安くなり、外食産業が国産に切り替えた
・米の先物市場が始まり、マネーゲームのオモチャに
>>14 狭い庭に植えたら ツルと葉でエライことになった。葉はおいしかった。
>>21 そういうことなら
外食産業に取られ続けてもう無理じゃん
煽りすぎだろ
毎年この時期は新米出てくるまで一時的に品薄になるのに
完売してないぞw!!!
kasahara-farm.com/product.html
笠原農園米 天日干しJAS有機米コシヒカリ5kg
白米 販売価格:12,000円(税込12,960円) | 玄米 販売価格:10,800円(税込11,664円)
ご注文方法について
ご注文は、メール・ファックス・お電話でご注文を承っております。お電話の場合は、作業などを行っている場合には、タイムリーにお取り出来無い場合があります。
いつも買ってるドラッグストアでは、複数産地ブレンド米という今まで見たことない米しか置いてなかった。しかも5kg2,980円。
なんかろくでもねぇ時代だなあ
まだ餓死してないだけマシというレベルのゴミのような国だしな
年寄りはクーラ持ってなくて暑さで死んでしまうとか
酷いねぇ
なんだかねぇ
まだ居るのかよ
はやく死ねよ反日クソ壺党
俺は普段からコメなんて食わないけどな
去年買ったコメがまだ大量に余ってるわ
少子化対策には金よりもコメを配ったほうが良いってAIが言ってた
岸田政権ってろくなことがないね
公明党が連立する意味あるのかな?
昨年の作況指数 101
平成のタイ米騒動 74
これでひたすらコメ不足を煽り続けるマスコミさんハンパねえ
岸田のせいである
備蓄米出さないから
棚に米がない
パックご飯も無い
>>1 これ確実に煽ってるだろ
ありもしない米不足を
食糧庁と危機管理も含めた関係省庁はちゃんと指導や規制をするべきなんじゃないか?
平時でこれなら再び大震災とか起こったら最悪の場合商店や倉庫、食品工場の襲撃とか起こりかねないぞ
>>37 人口増やしている国って農業がしっかりしているよな
自国で食いもんつくれるから人が増える
これで異次元の少子化対策とか言って
万が一、日本の人口2億人とかなったらどうすんの?食い物ないよ
普通に売ってるぞ田舎
お盆の時期だけ帰省客が買い占めたのか棚空になってた
ウクライナ情勢が沈静化しないと小麦も高いままだしな
酒メーカーからビール用の大麦買い取って民間放出するという手もあるな
>>45 自壺党とJAが組んで米の値上げでもしてんじゃねーの?
>>42 しかも当時のほうが米を食べる比重が高かったよね
今は毎日食べない人も多そう
誰が煽ってるんだ?
コロナの時のマスク買い占めと同じじゃん
学習しろよ
>女性は「もしかしたらあるかなと思ったら、あるじゃん!と思って。
ちょっと可愛い
規制法を作るべき
需要を補える在庫と生産力があるのに
一時的な在庫不足でしかないのに
品薄感を煽ったりする報道やSNSは厳罰化
インバウンドでコメが無くなるとかいうけどさ
訪日の外人はむしろラーメン食いまくってるのだが
>>32 米は東京も買えない
まあ近所しか見てないけど
百歩ゆずって、玄米で買いだめするならいいけど
精米はちょっとなあ、数カ月したら味落ちるぞ
そりゃー田舎には10人くらいしか住んでないとこの店に
2袋くらい棚にあれば
あるぞっていうわな。
東京は半径500メートルに一万人
スーパーの棚は空
パックご飯も空
都内だけど普通に売っているよ
自分はローカット玄米しか食べないからネットで買うけど
8月上旬でも制限をかけてないJAすらあったしそら買い占められるだっぺさ!
都内なくなってんの?
3日くらい前マイバスケットですら見かけたぞ
もし食料不足になったら? 対策の報告書まとまる 農水省
2023年12月6日 20時35分
ロシアによるウクライナ侵攻や気候変動問題などで食料の安全保障が課題となるなか、農林水産省の有識者会議は、食料が不足した場合に政府が事業者に対し、輸入の拡大や増産、それにカロリーの高い作物への生産転換などについて、法律に基づく要請や計画作成の指示をできるようにすべきだとする報告書を取りまとめました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231206/k10014279711000.html 去年の不作?
ならば何故今になって
あり得ないだろ 🤣
トイレットペーパーのときも並んで買おうとする人に批判があったりするけどさ、家のストックがないんだよ。言われた通り買いだめせずにいると買えないし、買おうとすると非難されるし何なんだよ。
逼迫した状況にないって、家にも店にもないけどどこにあんだよ。さっさと出せよ。
庶民は米不足を嘆いているが上級国民の食卓にはいつも通りの上等米が届けられる
強欲飲食店の買いだめだろうなww
あいつらコロナ給付金でも焼け太りで外車買うわ店舗改装するわで豪遊三昧だったもん
海外のスーパーには日本の米が山積みになってる
輸出量は契約だから減らせない
ってとこだろ
>>1 > 「パスタ・ラーメン・うどん、あとビーフンとか麺類で補うしかない」
なんで麺類縛り?
別にご飯の代わりに芋を食ってもええんやで
>>15 むしろ他の食品はすぐ値上がりするのに米の価格だけ異常に安かった
とあるJAでは7月から日に60k制限1人5kまでしか売りませんしかも毎朝始まる前に並んでるって聞いて吹いちゃったよ!
そこまでして米を買うなっ!
そこまで米食わないやろお前らwwwww
パスタ パン 辞めろ
>>11 本当は米を輸出しまくってるからなのにね
マスゴミは通常運転でデマばっかり報道してる
普段食わないのに品薄って聞くと買いたくなっちゃうお馬鹿な層って居るからね
米以外にいくらでも食うものあるのに、米がない!ってパニクってバカみたい
食うものが全く無くなってから騒げよ
ジャップランドはカワイソウ♪ なぜかと言うと♪
お米が買えない♪ スッカラカン♪
>>80 値上げで食費かさむようになったから
米買って毎日のよう食ってるわ
そういう人増えてんだよ
お一人様5kg×3個の上限は有るけど普通に買える
>地元スーパー
価格は物に依るけど1~2割値上げ
米って戦争とか有事の為に1年分くらいの備蓄はしてるんじゃなかった?
>>45 米不足の演出だね
円安で安くなった米が大量に海外に輸出されててそれを米不足だとか言ってるだけ
米の輸出を禁止すればすぐに解決する問題
👴👵『自民党がわるい 糞メガネ』
👴👵『こっちでコメ売ってるぞ 買い占めろ!』
👩『スーパーでお米ないの ピエン』
外国人を呼べるだけ呼んでおきながら 大儲け
しておきながら、観光客が飯を食い過ぎたなんて
そんな事がよく言えるものだな、バカじゃないのか
>>65 コロナ茶番から政府・マスゴミは嘘しか言わなくなった
米の輸出量が増加していってることとかも言わないしこれも米不足茶番を演出してるんだろう
目的は知らんけど
問屋「安くは出さんで〜」
スーパー「高値の在庫を抱えたくねーから仕入れを抑える」
消費者「ないない。あったら買っとくわ」
新米の足音が聞こえる。
>>73 これ
輸出しまくって米不足とかアホなことやってる
訪日客が食う分なんて微々たるものなのに
悪者にしすぎだろ
>>97 スーパーでも今2キロ3500円が相場だね
戦中戦後の混乱期にコメと引き換えに農家が得た高級反物はいまどうしているんだろ?
創業100年!!
uchidakometen.jp/news_9.php
お知らせ(重要) ネット注文の一時停止のお知らせ
2024-08-19
今回 在庫状況把握と注文の受注作業が追いつかない状況のため、
サイトからのご注文を一時的に停止させていただいております。
状況が落ち着き次第、順次再開いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
なお、下記の地域の方につきましては、一部商品をLINEより注文可能です。
・品川区
・港区
・大田区
・目黒区
トップページのLINEリンクより友だち登録で、注文できます。
>>99 イギリスのキーボード戦士だったか?あれと同じで
昨日今日来た移民に負けるジャップが米騒動に訪日客を使いたい
昔よいこがサバイバル番組でやってたみたいに小麦粉を練ってちねればいいんじゃない?
農家が30キロ7000-8000円で出荷して
スーパーでは2キロ3500円
こりゃ笑いが止まりませんな
こういう時こそ糖質制限ダイエットすれば良いのに
良い機会だろ
>>107 需要と供給しらないジャップは金とか扱えんね💦
コロナの時のマスクやトイレットペーパーもそうだったけど住んでるところの民度センサーだな
備蓄米出さないで
米を釣り上げている岸田
もう5キロ入りは倍になってるよな
>>106 て言うかスーパー行けば普通に弁当やオニギリ売ってるし
ボッタ値で米買うならそれらを買えばいいのに
去年と比べたらないだけで、単に品薄感だして売ろうとしてるだけやで。少なくなってるから慌てて買いにいって、また値上がりのループ
来月米できるんだから、売れなきゃ古米になっちゃうのにな
>>110 5kg1500円なのにどこ住んでるの?
キャベツが高い煽りで味をしめたの?
馬鹿マスコミは
職場はパックご飯やレトルトのお粥にまで1人1点の制限かけていた
ちなみに今朝1番に入荷あるみたいプライベートブランドのある某店です
まーた馬鹿メディアが不安を煽って
問題を発生させてる
ちゃんと調べて、「在庫は十分、落ち着いて行動を」
ぐらいの見出しをつけて報道しろ
バカ
昼夜逆転在日の金銭感覚がこちらw
中国韓国人wwwwwwww
107 名無しどんぶらこ sage 2024/08/20(火) 04:13:21.75 ID:1C4YKq0F0
農家が30キロ7000-8000円で出荷して
スーパーでは2キロ3500円
こりゃ笑いが止まりませんな
>>117 大阪です(^^♪ スーパーで売ってません
南海トラフ報道の次の日ジジババがトイレットペーパーと水案の定並んでました
1年後にも使えるトイレットペーパーやマスクとは違う
パックごはんでも1年後は無理ゲー
昼夜逆転在日の金銭感覚がこちらw
中国韓国人wwwwwwww
2kg3500円ってどこ住んでるの?wwwwwwwww
107 名無しどんぶらこ sage 2024/08/20(火) 04:13:21.75 ID:1C4YKq0F0
農家が30キロ7000-8000円で出荷して
スーパーでは2キロ3500円
こりゃ笑いが止まりませんな
卵が高いとかもやってたよな
馬鹿煽って品薄商法になってて草
そうそうお粥まで品切れしそうなんだよ
あのレトルト入り
米が品薄になるのは一ヶ月前にはわかっていたよね
煽るだけの後追い報道だろう
2kgで3500円は笑えるわ
お前ら中国韓国死んでるからって、日本で適当に言うなよwwwww
左翼は馬鹿なのかwwwww
107 名無しどんぶらこ sage 2024/08/20(火) 04:13:21.75 ID:1C4YKq0F0
農家が30キロ7000-8000円で出荷して
スーパーでは2キロ3500円
こりゃ笑いが止まりませんな
どうせ山ほど溜め込んでる連中が一生懸命米がない!って煽ってるんだろうなw
>>32 水は買える
米はないな。パックのは残ってるけど
品薄品薄って煽るからかえってお年寄りとか大家族とかが買い溜めして買えない事になるんだよ
来月には新米が出回ると思うんだけど値段が高いままなのか気になる
この時間起きてる子の一部は初老なのにカーチャンに米買いに行かせてて
実際の米の価格と販売状況をよく知らない 国士様(;^_^A イルボンファイテン
別に普通にスーパーでもホームセンターでも品切れなんかしないで売ってるけど
何処の話をしてるのか分からない
>>65 新米が出てからも半年くらいは古米が流通しているからね
その古米の流通が無くなって来たから不作が表面化しただけかと
昨日新米5kg買ったし、今日は2kg届く。
余裕だよ
本州限定送料無料!
☆白米10kg
www.uchidashouten.com/category/2/
☆玄米30kg
www.uchidashouten.com/category/3/
ネットで見る限り新米の予約価格は3000円から5000円
一昔前のセレブ米ぐらいの値段だね 年金老害が安ければ買い占める悪循環続きそうw
今年が大丈夫でも来年はもっと暑いし再来年はさらに暑くなることが確定している現状で
マスゴミと言えどもあと10年で「食い物がなくなってみんな死ぬんだぞ」とか事実を報道しても
どうせおまえら受け止め切れないだろう、
おとなしく引きこもって首くくるなりすればまだいい方でムダに暴動起こしたりコンビニ襲ったり
金持ちのシェルター探したりし始めたら困るから当たり障りの無い事しか書かないのよ
電気代が上がるとか言ってマスゴミが煽った結果、年寄りは電気代節約しようとしてエアコンつけずに熱中症に。
電気代なんてしれてるし年寄りはいちいち確認しないのにマスゴミは政府叩きがしたいが為に無駄に煽り続ける。
少子化対策する以前に、まともに食い物作れるようになれって
これだけ人口減ってコメ不足って・・・
コロナ禍では飲食店が休んだからコメが余りまくった
コロナが終わって経済が回りだしたらコメが無くなった
パスタはいいぞ3〜5時間で消化されるから
米食うよりずっといい
日本の敵はDQNと老害💦 米不足地域は民度のバロメーター コレ豆な
都会にはないがお盆に帰省したら田舎には余裕で米売ってたな
暑さのせいかもう稲刈りも結構終わってたし出来もいいと聞いた
地震学者がトラフ煽ったら
スーパーの棚からコメが消えた
昔 働いてたことあるから教えると
各県にある農業試験場には、試験で出来た米がいっぱい残ってるんだな
職員に格安で販売してた
翌年用の種もみもあるので、ヒャッハーしないようにw
👴👵 『米買えないぞ 中抜きがー 中抜きー 政府が悪い―』
YESジャップランド(⌒∇⌒)
暑さで不作とか言うが稲なんて元々はインドあたりに生えていた熱帯性植物だろ
品種改良でちょっと甘やかしすぎたんじゃないか
岸田首相「米価安定のためにコメ税を創設いたします」
>>9 米は買いだめしても長持ちしない。
9月には新米が出てくるから在庫も豊富になるよ。
昨日スーパーに行ったらマジでなかった
家にはあと4キロくらい残ってるから尽きるまでに安定供給しててほしいが無理っぽいんかねえ
小麦はあるんだろ
じゃあパンうどんお好み焼きとかでいいっだろ
酷い円安で農家も中国とかに売った方が儲かるんだろうな(´・ω・`)
自民もマスゴミも何も言わないし怪しいなぁ
これくらい不足すればいつもマスゴミはすぐ報道するのに
お米ないならトッポギを食べればいいじゃない トッポギマシッソヨー
>>63 普通に売ってる
昨日いつものハナマサで15種類豊富に売ってた。
でもパックごはんはどの店でも猛烈に山積みされてるから
本質的にコメ不足ではないんだよな
「安い米不足」という表現が正しい
>>166 だけど全然店頭に並ばないよね
買い占めされてるんだろうね
今日はカレーよでライスがないと旨くも何ともないからな
パンでもダメだしな、カレーライスだら旨いんだよな
/⌒ヽ_/⌒ヽ
| ((゚Д゚) 日本産 コオロギ粉
/(ノ三|)
(∠三ノ
_/∪∪L
>>172 コメの転売ヤーとかいるんか
打ち壊しに遭っちまえ
高いコメも全部ないよ
きょうスーパー3店舗行ったけど全部無いパックご飯並べてた
>>130 企業だと普通だもんな
やめてねって喚起しながら歓喜してるの見え見えなんだわ
>>175 スーパーで買ってメルカリで得れば儲かるのになんでやらないの?
平成の米騒動(1993)の時はウルグアイラウンドで米の強制輸入とか義務付けられたあとに
米問屋が隠し持ってて米が大量に見つかったんだよな。投げ売りして米価格が崩壊した。
来年は万博で訪日客増えるからもっと米価あがるで
________
| .くるぞ、万博。 |
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
彡'⌒` ミ||
( ´・ω・|| 大阪万博来たら鶴橋も遊びに来てな!
/ づΦ
>>178 米自体値上げしてるし、手数料もかかるし大して儲からんやろw
2024年問題で、都内まで米運びたくねえって業者もいるだろう
米買う金がなければテメエのうんこを食えばいいじゃない
>>178 それ考えたけど、5kgを1つ売って2000円ぐらいの利益なんだよなぁ
5つ売れば一日1万の利益だろうけど
探す手間と重さ考えると時給換算ではビミョー
楽天アマゾンでコメ5キロ4000円前後だな
どこまで上がるのこれw
意地汚い米問屋を潰すためにあと一カ月はうどん、パンで我慢しよう
マジで投げ売り不可避だから
米食わなくても全然生きていけるやろ
外国人なんか一年で一度も米食ってないぞ
サムライ フジヤマ スシニンジャ
びゅていほーる ロウガイ ハッハッハ
さっき24時間スーパーに行ったら本当に米がなかった
明日チン飯くわなあかんかも
誰かが買いだめしてるんか
>>188 暴落は見えているよな
米価の価格統制絡みで何か法律あるのかと思ったが今の時代にはそういうの無いのか
買い占められた!
fukuinokomeya.com/new/2024-08-15-101024.html
2024/08/15 10:10
一部商品の販売停止ご案内
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
現在、原料米の不足により一部商品が販売停止中となっております。
ご不便をおかけし申し訳ございません。
新米入荷次第、順次販売開始予定です。
今しばらくお待ちいただければ幸いです。
新米発売予定
8月下旬頃〜 福井県産ハナエチゼン
9月初旬頃〜 福井県産コシヒカリ・ミルキークイーン
9月中旬頃〜 福井県産福井米・あきさかり・つきあかり
9月下旬頃〜 福井大野産コシヒカリ、ピカツンタ・ふくむすめ
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
煽るほど転売ヤーによる買い占めで1キロ1万円超えとかになりそう
米とかは大量に買い占めて転売するのは犯罪になるんだっけ?
>>196 なるわけねーだろw
まず商社や小売が捕まるじゃんwww
デカ盛を女子アナが一口だけ食べて紹介を終わるのは
止めたほうがいい
そのあと捨てちゃうんだろ
深川の政府コメ倉庫を 解体したのは 誰だ?
深川の政府コメ倉庫を 解体したのは 何故だ?
ダイワと第一貨物に売り払ったのは、誰だ?
>>194 2500円も少し前なら結構いいお米 感化マヒって来てるな💦
コメ不足とは知らずデパ地下にコメを買いに行ったら
5kgの袋2つしかなくて重たいから買わなかった
今になって心の底から後悔
深川の政府コメ倉庫を 解体したのは 誰だ?
深川の政府コメ倉庫を 解体したのは 何故だ?
ダイワと第一貨物に売り払ったのは、誰だ?
>>192 新米も買い占めればいくらでも価格釣り上げられる
今円安だから中華資本とかがやりそうだな
深川の政府コメ倉庫を 解体したのは 誰だ?
深川の政府コメ倉庫を 解体したのは 何故だ?
ダイワと第一貨物に売り払ったのは、誰だ?
深川の政府コメ倉庫を 解体したのは 誰だ?
深川の政府コメ倉庫を 解体したのは 何故だ?
ダイワと第一貨物に売り払ったのは、誰だ?
早場米地域だけど今年は晴れが多くて日照時間たっぷりで水も豊富にあったから品質、量ともにいいぞ
あと台風がなかったから稲が倒れず稲刈りもスムーズで最高!
パックごはんと冷凍炒飯はどの店舗でも腐るほど陳列されてるから
一人暮らしの人は少しも困ってないと思うよ
米はあり余ってるのに
品薄感を演出、パニック買いする馬鹿に高値で米を売りつけると🤔
10日もすれば元通りなのに
業者に騙されてパニック買いするやつは馬鹿だわなw
台湾有事が始まる前から米不足かよ
どんだけ~www
虫が湧く
買い貯めしている人の頭の中にも湧いてそう
>>212 先物始まったの知らない感じ?
もう米は食糧じゃなくて金融商品だよ?
韓国純米トックが5kgで3000円ぐらいだから安いよ オマエラも米ないならトック食えよ 美味しいよ
昨日仕方なく2500円でブレンド米買ってきた
腹立つわ
>>1 安定のフジ
カスメディアが嘘大げさ紛らわしいやってんのか
最低なクソどもだな。
50億ドルもあれば卸価格で日本の米の年間生産量の半分くらい買い占められる
価格吊り上げるために市場に流さず備蓄しておくコストもあるが、それで値段を数十倍まで釣り上げれば大儲け
>>1 1番米がなくなる時期に地震煽りでバカ買いさせたからだろ
なにが訪日外人だよアホ記事
去年の作況指数は101で平年並み
ただし猛暑でブランド米の等級が下がり
ブランド米は減った
不足しているのはブランド米だけなのに
流通とマスゴミがグルになって
米の値段を釣り上げただけ
外国人観光客が年間3,000万人と聞くと確かに凄い数字だが、それが理由で米不足になるかなぁ…?
イナゴの群れじゃないんだぞ
>>24 単純に重さで比較はできません
餅は水分を含んでいるから
観光客とかじゃなくて円安だし投機目的で買い占めて価格を釣り上げようとしてる奴がいるんじゃね
今日から堂島コメ先物取引始まるのか
60キロで2万超えるんじゃね
>>25 野菜炒めが美味しい空芯菜もサツマイモ🍠の仲間
コレさ地域差がすげーから笑えるw
東京大阪周辺は業者のカモw
いつも通りにしてりゃー馬鹿が在庫かかえるだけなんだからさw
パニック買い煽ってるアホを潰しとけw
日本の生産量なんかたったの800万トンだからな
基本力があればほぼ全量買い占めもできそう
もち麦混ぜて食べてるからもち麦混ぜてる分だけ白米の使用量少なくてすんでて長持ちしてる
さすがに米粉は無くならないよな
小麦粉アレルギーの味方
もち麦も見てみたら高くなってるね
5キロ3000円だったのが5000円になってる
米くらい供給出来る総理大臣が出てこないかしら。農林省の備蓄米すら出せないのね
>>224 食い物でそういう事やると信用を失うよ
しかも回復不可能なくらい
セコいこと考えてるから
発想が先物とかなんだろうけど。
騒ぐ馬鹿は高値で米をつかまされる馬鹿w
いつも通りにしてればいいんだぜw
なあ不安を煽るような記事で客寄せするやり方はやめたら?
まさかとは思うがコンビニや惣菜コーナーの米飯やおにぎりの米減らされないよな
問屋を通さず農家から直接買い付けが流行り定着するかもね
このネット時代に問屋の存在価値が薄れてるし。
農家も二束三文で問屋に卸すより消費者に直接買ってもらった方がいいし。
>>49 ドル建てだと落ち着いたしょや?
円安が原因では?
まあ受給が解決されても昨年までの倍くらいの価格で定着するんじゃね
5キロで4000~5000円くらい?
頭の悪いパニック買いを煽るマスゴミさん
わりとガチで業者とつながってるかもなw
マスクやティッシュの時も馬鹿を騙して儲けたんだろw
>>248 セブン●レブン「一見減らしてませんよ?」
アベノマスクの時も安倍は5000億円くらい儲けたんだっけ
しばらく新米売れなそう。
今週には普通の値段なりそうだ、店とかは知らん
でもこのまま米の買い占めブームの中で新米を向かえてしまうと
新米の時点で需要が殺到して、来年の今頃マジで1k1万超えてたりしてwwww
新米なら流通し始めている
5kg2980円とかでぼったくり価格だけど
あと一カ月で落ち着くと思うけどねー
でも米の倉庫って無限にあるわけじゃないからいつまでも備蓄できないんだよな
雑な管理の仕方だと米は腐るし。
貧乏人はトウモロコシのデンプンで作った人造米しか食べられないようになるかもね
円安が続くと日本国内で流通させるより例え家畜飼料としてでも輸出したほうが得なんてことにもいずれなるだろうし
現状、米はあまりまくってるというw
しかも秋が近く、米が供給される時期も近いw
いまマスコミに踊らされて、焦って買うやつは馬鹿w
>>263 甘味料は実際そうだよな。
砂糖は高級食材で普通はとうもろこしから作ったコーンシロップや
ジャガイモから作ったぶどう糖果糖液だし。
今年も需要に対して生産が不足気味だろうし
来年夏に稼げると分かると農家も家事消費分を増やしてJAへの供給を減らすかもしれんね
>>248 格安おにぎりや弁当の納入数自体減っている感じはする
儲からんのかねー
コメはあるけど流通してないだけと、理屈ではわかるけど国民を餓えさせちゃ政治の失敗やろ
>>268 いや、最初からコオロギ食わせる気満々だし
自民党は成功だと思ってるよ
肥料の価格が倍増してるみたいだから下がることは多分ないだろうな
卸も農家もJAもその辺鑑みて今の価格維持したいのだろうな
ガンプラと同じでパニック買いが横行している感じだよな
普段買わない奴や必要がない奴が買っている
>>199 女が去った後、スタッフが奪い合うんだよ
一番最初になくなるのは使った箸やスプーンだけどな
首都圏のOLが地方の農家の嫁になりたくて
行列になる日も近いぞマジで
古典的なメスマンコの匂いを撒き散らしながらやってくる
>>248 今までだって上げ底で減らしてきたじゃん
2007年頃は上げ底なんかなくてぎっしり米が詰まってたのに
>>262 生産量のほとんどを買い占めて半分かそれ以上は燃やすなりして廃棄するんだよ
一部だけ残して価格を釣り上げて高く売る
日本人なら1キロ1万円超えでもどうしても食べたいと出す奴もいるだろ?
>>277 モンペ履いたJKがコレでお米くださいとか萌えるな💦
くっそしょーもない品薄商法だが
東京大阪周辺の住民は頭が悪いのでのせられてる模様w
田舎モノのほうが冷静だから笑えるw
米が無い食生活に慣れて米離れが加速する
小麦粉を買ってきて毎朝パンを焼かないように
生米買ってきて炊飯器で炊くことはなくなってパックご飯を買うようになる
でも今回の米不足は平成の米騒動とは本質的に異なるよな
かつてのはパックごはんや冷凍炒飯すら店頭から消えてたもの
今は外食米やパックごはんは通常通りだし。
もうウチの近所は収穫が終わってるし、
出来が悪いって話もないから
すぐに解消されるよ
ジジババ馬鹿にしながらジジババと一緒に必死に並んでるの草
>>280 高いなあとは思うけど、店に普通にあるしな
次は出ないと言ってからてきとうだよな最後までちゃんとやれ、まだ総理なんやぞ
もうじき新米がどんどん出回るのに
1年前の米を必死こいて買ってどうすんのさ
>>11 今度は夏野菜が不作て騒ぎ出すよ
収穫時期が年々ズレてるのにかなり前のデータと比べて野菜がダメだと
サンマも不漁と散々騒いだのに豊漁
言い訳は型が小さいと締める
マジで地上波はオークションにしたがいい
Amazonでは2キロ3000円がデフォになってる
昨日、クリエイトSDで2キロ1380円のあきたこまちを買ったけど
別に後悔はしてない。我が家の備蓄米が5キロ切ってたから致し方ない判断だった。
これでもう新米でるまでは細く長く食いつなぐ。
さっきマックスバリュに行ったら本当に棚に米が1袋も無かったわ
米なんて劣化するもん買い占めて大丈夫かいな
>>280 田舎は親戚や知り合いが備蓄してるからな
今回の事態かなり冷ややかに見てる
マスゴミが扇動
おかげで買い占めがおき
高値でまずい米を買わされる
アホみたいに報道するから買い占めるんだろ
食べる量なんて変わらないのに
米も外国投機筋が片っ端から買い占めて価格を釣り上げるのが常態化するかもね
円安になるということはそういうこと
日本の米の全生産量を買い占めても(実際にやるのは難しいにしても)ドルでの金額にしたらたいしたことない
業者やマスコミにのせられて
古くて高い米をつかまされるトンキン土人w
米の世界も金融リテラシーがいるよなw
そろそろ収穫するのに金釣り上げててくっそ笑える
コロナのマスク転売屋だろ?wwwwww
宮崎コシヒカリなどもそろそろ店頭並ぶだろ
そんなに心配してない。
>>282 何が原因なんだろね、個人的には3.11以来な感じするな
外国人労働者の家族連れも昨日2500円の新米買ってたわ
スレ見てたら都内はある埼玉はない横浜はある川崎はない奈良はある大阪はない
やっぱ民度センサーだわ
物価高の中で米だけ値段据え置きだったから市場価格上げるために貯め込んでる気かする
>>304 1918年の米騒動は実際に投機筋により買い占めと売り惜しみによる人工的な価格吊り上げのせいで起こった
米やばくて仕方ないから冷凍ピラフ買っといたわっておかぁちゃんいってたよw
日本の美味しいコメは高いカネ払って買ってくれる外人さんの食べ物
下等動物のジャップはコオロギでもかじっとくのが分相応というもの
身の程を弁えろ
今日の献立が麻婆豆腐とか餃子とか豚の生姜焼きだったら
冷凍ピラフで全く問題ないものな。
焼き魚とかだったら流石に白米食いたいけど。
>>85 ID:3LpDAmTw0
頭がスッカラカン
見込みの消費量が702万トン、収穫量が660万トン弱じゃ、そりゃ足りなくなるわな
備蓄してるものを出すとかじゃないと
そして収穫量が増えるっていう予定もあんましないんだよな
今年も不足しそうだ
買い占めしてるって言うけど
育ち盛り部活男子3人いると
20kgは備蓄しないと一瞬で無くなる
こんな記憶すぐ忘れる人総理なって大丈夫?
海外の要人と交わした商談の話とかすぐ忘れるってことだろ?
しかし変な年だな
例えば戦争の話や式典なんて形骸化してたのに今年は夏の間かなり話題になってた
んで次は米不足とか戦中戦後かよと
生産量が消費量を下回ったら足らなくなるのは当たり前だからな
まあコメを高くして消費量を減らしたいっていう思惑もあるのかもしれん
猛烈な暑さって!? ライターもアプデしろよ
今年なら「相次ぐ豪雨や台風」やな
>>282 平成の米騒動(1993年)は、米の需要が1000万トンあるのに対して生産が783万トンで政府備蓄23万トン放出するも差し引き約200万トンも不足する事態となった。ところが2024年は需要予想が680万トン(前年691万トンで毎年平均10万トン程度の米消費減少なので見込み681)、2023年生産が661万トン(籾殻等除く)で備蓄約200万トン(197トン)もあるし、備蓄を少し減らして170万トンで着地予想で本来は大丈夫なはずだったんだけどね。
円安で小麦粉が値上がりした影響か、あるいはインバウンド消費か、ともかく需要見込み681万トンだったのが、需要速報値が702万トン(7末農水省)と需要が増大している。まだ備蓄が155万トン繰り越し予定だから大丈夫なはずではあるけどね。
>>320 お米がないならトッポギ食べればいいじゃない ジャップランド(⌒∇⌒)はカワイソウ♪
お米って数ヶ月に一度しか買わないから普段より安いのか高いのか覚えてない
まだ小麦系が並んでるうちは安泰やわ
本当にヤヴァくなれば、𨐋ラーメン以外カップ麺もパスタもパンも
スッカラカンになるから
金にならねーし馬鹿にされるしアホらしいからみんな農家辞めちまったよ
それか兼業。兼業ももう畳むところばかりだし
ほんとひでーわ
江戸時代に米の値段を釣り上げようと
買いしめた商人と一緒すぎるw
江戸時代はそれで商人が襲撃されたが、いまは襲撃されんけどねw
国が出す数字なんて盛ってる場合も多いし、しかも希望的観測が多いわけで、
出生率と同じで本当に思ってるような展開になるかは疑問ですね
生産量と消費量
この数字を検証するところからでしょうかね
でも昨日の業務スーパーでは餅が異常に大量に売ってたな。正月でもないのに。
だから一応1.8キロで600円の餅も買っておいた。個別包装だから備蓄用として食べれるし。
今年は去年と違って、適度に雨が降ってるから、結構豊作だろうよ
不作でもないのに飢饉を起こす無能な総理にこのままだとなるよ
イタリア化するんか
まあパスタも上手いしパンもいいじゃん
パン、パスタ、ラーメンでしのぐしかないな
高いものは買わない
八代尚宏
農業も、本来は成長産業である。
日本のような温暖な気候、豊富な水資源、十分な耕地、勤勉な農民という好条件がありながら、なぜ日本の農業競争力が弱いのか。
それは食用米の減反政策で価格をつり上げ、消費者に負担を強いる農協主体の官製カルテルにある。
こうした古い農業保護の方式を農家への直接補助金方式に変えれば、全体の4割を占める減反農地から安価で良質のコメが生産される。
それを輸出に向ければ大規模農家の所得は増え、農村に若い人のための新たな雇用機会も生まれ、地域の活性化にもなる。
規制に縛られた潜在的な成長産業分野があるにもかかわらず、単に補助金をばらまけばイノベーションが生まれると考えるのは、本来の資本主義の発想ではない。
>平成の米騒動(1993年)は、米の需要が1000万トン
だいたいこんなもんなんだよな
みんながコメ食うようになったら
いくら老人が増えてる、人口が減ってる、っていっても、本当に700万tがこれからの需要の基準になるかはわからん
パンとかも高くなってブームが終了してるからな
_[コオロギ]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリ新装開店リリリリリ」
{ニ粉ニ}| /⌒ヽ_/⌒ヽ
{ニ粉ニ}|| ((゚Д゚) コオロギ粉5kg 1200円
{ニ粉ニ}|(つ┌───┐ 米10kg 10000円
ヽ三ノ Γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 天然水12本 5000円
`┗┛ | 粉始めました
"""""""""""""""""""""""
キチンと年間契約で仕入れしてるスーパーだと普通に売ってる、
毎回仕入れ先変えるような激安店は品切れ。
もう家系ラーメン屋ではご飯お代わりナシになるのか?
コスモスに九州産の新米あったけどなー
5キロ2500円くらい
>>123 在日帰化4世
ID:3LpDAmTw0
ガンプラのパニック買いは笑って傍観してたが米は笑えねーな
>>350 焼きそば、お好み焼きも食えよ
米の代わりの炭水化物なんていくらでもあるぞ
田舎にはあるらしいがこっちまで流通してないんやで?
>>283 >>289 農水省の資料「水田における作付意向について(都道府県別)(令和6年産第3回中間的取組状況(令和6年6月末時点))」
によれば、47都道府県の内16が作付け増加の意向(※確定や実績ではない。見込みと化着地予想と読み替えてよい)、18が前年と変わらず。13か所が減少と答えている。
北海道から東北までが増産見込みが多く、九州など南が減産見込みが多い。(ただし東北でも岩手や山形は前年度と同じ程度と回答、九州でも佐賀だけは増産見込みと回答)
まぁ、集計の事務手続に時間がかかるので、7月猛暑を乗り越える前の統計なんで、またこれから変動する可能性は大とは思うが、この6末統計を見る限り、増産と減産と変わらずで見事真っ二つ、いや真っ三つに分かれているね。だから283 289ともに統計データを見ると正しい。ちなみに全国平気だと+1%の6月末時点の見込みとなっている。まぁ、6月末時点のデータだからあんま当てにならん気もするが、農水省の資料にはそうある。
>>354 外食産業で値上げの声を聞かないってことは契約農家からは普通に買えてるってことで
実際には米不足なんて起こってないって思うのは陰謀論なんかな
このまま高齢のコメ農家が引退して、
生産量が300万トンとかになったら、果物と同じで季節ものの食べ物になるわな
秋や冬しか食べられないとか
>>358 イトーヨーカドーとイオンは年間仕入れじゃないってこと?
大和市では一粒も売ってないんだけど。
外人が観光にきただけでお米なくなっちゃうもんなんだ
この国やばい?
>>361 ひいお爺ちゃんがユダヤ人の4世やけどな
大阪万博来たら鶴橋も遊びに来てな!!!!
今年は高温障害で米が茶色になってて売りものにならないって農家が言ってた
>>347 1918年の米騒動の時も結局政府は買い占めてる業者を取り締まるでもなくずっと放ったらかしにして静観していた結果、打ち壊しが全国的に起こるようになった
日本の政治家は一般国民がどうなろうと知ったことじゃないという考えなのは今に始まったことではない
これ報道のせいだろ
報道なくても品薄自体はあっただろうが、ここまで急になくなってねえよ
すぐに買わなくていい人まで買い溜めさせる報道
店舗に米があったら買って置いたほうがいい
どうなるかわからないから
>>371 昔は余ってたぐらいなのに。
観光で来たやつには入国時いくらか取る必要があるわ。
>>371 いうてあいつら信じられんほどのクソデブやん
食べる量半端ないんじゃない?
>>371 インバウンドの影響とか誰が最初に言い出したんだろうな
絶対関係ないだろう
>>1 マスコミの炎上癖は、ネット以上だな。
これだから、信用を失うんだぞ。
まあそのくらいまで減ったら、
お金持ちは玄米の状態で年間消費量を直接農家から仕入れて、
自分で精米するのが普通になるだろうし、
そうじゃなくても、年間で契約して送ってくれるようにするだろうし、
庶民はコメ食えなくなるかもね
スーパーに並ばない食材になるかも
タイも物価上がってるからな
昔みたいに安く買えないぞタイ米
米不足とか煽ってるけどスーパー行ったら普通にめっさあったんだけど。
>>370 土曜、相模大野のLIFEに5kgなら積んでありましたよ
お昼の段階で10袋以上はあったかと…
>>382 タイ米ググったら3500円ぐらいしてた 5kg
カリフォルニア米ググったら5000円とか
ジャップ円が弱くて外国産買えんな 発展途上国?(;^_^A
今の人たちってコメがないならべつにいいわってなりそう
糖質制限できるしなーって
>>387 そらデフレマンセーを30年やってたらそうなるわ
>>381 お前みたいなのには大乗だと何万回言ってもわからんのだろうな
頑張って米探して買ってこいw
作況指数は101で平年並みなんだけど、
1等米の比率が60%程度と平年より2割くらい低いのね。
品種によっても違って、新潟産のコシヒカリなんか1等米が1桁%
人気のある品種の1等米の比率が極端に低くてバランスが悪いんだよね
カントン土人地域は人大杉だから
米減らして口減らすという
キッシーの意向やんけ
報道で米不足ですよ
ジジババが慌てて買う
現役世代が買えない
このパターン?
これが岸田が辞める理由
なんとか暴動が避けられた
災害天気大谷北朝鮮のニュースで逃げられるのも限界
コメ不作、南海トラフ、台風、盆休み
と重なったからな
ベトナム人って日本人より米を食べるけど
パンも完全に定着してて米と同じくらい食うしな
今年の新米がスーパーの広告にあった5キロ3000円
米先物数年前に始めたよね、と思ったら無くなってたのね
また始まるみたいだけど今度は取引活発になるよよいね
操作してるやつらがいるなら
このまま米離れが進むのが面白い着地点
大都会大阪市内、ワシらのスーパーに米売ってません(^▽^)/
地域によってバラツキがあるな
無いところは、ほんにない
インバウンドのせいじゃねえだろ
インバウンド込みで日本の消費はおちてるってマスゴミがいってんじゃねえか
>>398 元フランス植民地だけあってパンのレベル高い
パンや麺類は十分に普及した状態でこれでしょ?
パンや麺類がこれ以上に増えてくかといわれると謎
パン類、麺類もかなり高くなってるからね
コメ農家がとにかく新米きたら買ってくれっていってるけど
日ごろから日本人がちゃんとした値段はらってコメ買わないと
コメは供給できないんだよ結局
5キロ5000円くらいにしたら誰も買わなくなるだろw
米屋も今こそって馬鹿げた値段で令和5年捌いてて、そして買うやつもいるもんだから同じ馬鹿なら踊らないと損だよな
むしろ外人が米食うおかげで消費バランス取れてるぐらいある
つか外食でいくらでも米食べられるのに
何をそんな焦ってんだ
夏場だし普通にそうめん、蕎麦で代用できちゃうしな
なんなら米よりずっと安いし
>>411 他の食料品もその価格水準になっていくから買うんじゃね
1日一食が普通になるかもね
>>414 コドオジは外食で何とかなるけど、家庭あるとこは炊飯しないとな
凶作が続いたわけでもないのに民を餓えさせるのはなかなかいない、さすがやね
>>416 ならないwおまえだけずっとずれてるww
なんだかんだいっても
パスタはてんこ盛りで並んでるし
価格も安いままなのでありがたい
うどんやラーメンはぼったくり価格のままで
今の米もぼったくり価格
ぼったくり過ぎても売れないからそのうち下がるだろう
>>379 今年2月15日に築地銀だこ(株式会社ホットランド)の「2023年12月期連結決算は、売上高が前期比20.4%増の387億1000万円で過去最高」という報道が飛び込んできた。これは見込みが円安影響での原材料物価高の影響で大幅ダウンの予定だったのが、まさかの北米市場での売り上げが好調な上に為替の効果(円安なので為替でドル売上を円に換える時に円の金額が増える)とプラス効果で大幅減益が国内事業の減益を有り余る程プラス効果が出て過去最高売上となったらしい。
これから数か月して、色んな会社が高級ブランド米を欲しがって企業間取引における高級ブランド米が価格高騰中だとか報道が出ていた。たぶん、原価上昇で苦しみ色んな企業が銀だこ好調のニュースみて「これだ」と思って同じことしようとしたんじゃないかな。だから、インバウンドでコメ不足が加速したのは少しはあると思うよ。コメ不足原因の要因で1%なのか10%なのか20%なのか50%なのか、それとも0.1%ぐらいなのか、その要因比率は良く分からんが
納豆に焼き魚だったら絶対に白米必要だけど
ハンバーグや中華だとむしろ冷凍炒飯やピラフの方がよいくらいだし
今時、毎日納豆と焼き魚を食べる家庭の方が珍しいだろ
旅館じゃあるまいし
給食とかでもそうだけど、パン業者も減ってんだよな
パンのほうが儲からんだろ
コメよりも安くするって物理的に考えても難しそう
貧乏な人間が増えていけばコメ食は増えていくはず
>>419 過去の米騒動、打ち壊しも凶作のせいというのはむしろ少ないんじゃね
人工的な価格吊り上げだよ
そして岸田は対策もせずに放置っと
だから岸田は無能って言われるのに
>>418 コドオジこそお金なくてママのご飯食べてんじゃないの
こうやってインフレだけ先に進めるつもりだな
庶民の賃金だけはたいして上がらない
外食産業なんてほとんど国産米使わないのにおかしいね
退蔵してるだけやろ
一部が大量に買い占めて高値にして売る
イスラムだと死刑になる奴
>>398 その割にはベトナム人ってデブのイメージないな
単に日本人が栄養成分的に必要以上に米食ってるからだろうか
>>427 岸田「最近、米が高くて買えないと聞きましたので米価安定税を創設いたします。
一キロたったの500円」
そんなに米無いんか?
自炊しない人視点だとスーパーとか弁当屋とかおにぎりや弁当余って半額商品溢れてんのに
米で味をしめたら他の生活必需品も価格吊り上げのための買い占めと売り渋りが慢性化するかもな
→これがすなわちハイパーインフレ
>>372 嘘つき朝鮮人の言うことなんか誰も信用しない
>>432 牛肉や豚肉が高級品で滅多に食えないしな
鶏や魚はヤギで我慢してるし、暑いから汗かきまくりで
カロリー消費も凄いでしょ
どっちにしろ9月に入ったら早場米入り始めるから無理する事もないぜ。
>>427 ほんこれ
新NISA勧めといて日経暴落
賃金上げろとか言って物価だけ上がる
で、このあと増税とかどんだけひどいんだよ
バングラディッシュは4毛作で春夏秋冬米を作りまくってるので
コメ余りで困ってるんだってな
>>433 岸田は本当にやりそうなのが怖いんだよな
マジで何考えているか分からん時がある
>>427 無能なのではなくて下々の暮らしなんかどうでもいいんだよ
明治維新以来日本の政治は一貫してそのスタンス
技能実習生の飯は3食米だろうし
41万人もいるから国民用のが足りないんだろ
>>443 こんな無能が人気満了まで総裁勤めるのだから本当に迷惑
物価高は円高のせいとかほざいてるけど、絶対に円安に振れてもそのままだと思うわ
東南アジア系の外国人だったらコメを1日3合4合食うかもしれんけど白人はそんなに食わない
あいつらはラーメン目的で来日してる
マスコミは騒ぎすぎ
三大都市圏以外は普通に売ってるよ
情報と退蔵で一部が買い占めを行うからそれで釣り上がった値段で買い占めてたものを売る
で、人が死んだりもする、これ飢饉
個人経営の飲食店や弁当屋なんかは在庫あるところに泣きついてでもコメ集めないと、
ご飯ものありませんじゃ開店できないからな
米屋だってそっち優先せざるを得ないさ
>>448 重要なのは裏金作りなんですかねぇ
それにしても岸田は他の人と比較しても群を抜いていると言うか
技能実習生がいくら食おうと影響なんかねえよw
無理やり政権批判にもっていくから誰も話聞かねえんだよ
白豚の家畜となったお前らには飼料米が大量につくられてるから安心しろ。
>>453 米でそれをやるのは割と日本の伝統だからな
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>455 そういう人たちは問屋から購入するだろうから一般人よりは手に入りやすいんじゃない?
逆を言えばだからこそ庶民の購入は難しくなるわけだけど
ローリングストックしとかないからよ
家族の人数と食べるペースに合わせて、最低何キロ以下にはならないようにするって決めとかないと
例えば残り3キロを切ったら新しく5キロ入りを買うとかさ、無洗米なら多少は日持ちするし
今月ちょっとやりくりが厳しいから次の給料が出てからでいいや、なんて思って
ギリギリまで食べてしまう時にかぎってこういうことになるんだから
まあ東南アジアとかは多毛作は当たり前らしいし、
コメの品種が悪いのかもな
味より量に転換する必要があるのかもしれん
>>1 夏が暑いのは昔から
去年はそれなりだったが今年は雨降ってるから普通ぐらいの収量予定
ただ逆に言うと外国人分の話があるからちょうどなのかもしれない
買いだめしなければ問題ない話
>>464 タイ米でもいいんだよ
日本米とブレンドさえしなければ
>>452 普通ではないな
売ってる店もあるけど
無い店もある
普段より買い込んでいるのが全国にいるんだから
店から消えるのは全国どこでも同じ
>>467 タイ米で味噌汁飲むのかお前の家は(´・ω・`)
>>466 精米したコメを買いだめってただのアホだと思う
>>464 炊き込みピラフかドライカレーにすると意外といけた
>>469 政府がドル使ってカリフォルニア米買います
て発信したら、退蔵米は出てくる
米がないとかどこの世界線の話だよ
三大都市圏以外は普通に買えるよ
>>470 タイ米はチャーハン用でしょ
そっちに日本米の需要が減ればそれだけでも効果あるでしょ
>>474 売れ残ってるから国が買う必要もないでしょう。
ある程度の値上げは仕方ないと思うけどな
秋田こまち5キロ1900円だったのが2500円でも良いと思う
>>463 精米した米は保存できずにまずくなるから
そんな古い米はみんな食べないんですよ
いざというときより目前の美味しいお米なのです
>>469 すでにない地域の人は、
報道されないことに不信感持ってるぞ。
実際にどこの店に行っても
棚に全くないんだから。
>>476 お前はいったい何を言ってるんだ(´・ω・`)
日本人は絶滅したのか?
朝鮮人以下のやつらしかいないのかこの国は?
>>471 普段あんまり米買わない人まで買ってそう
去年不作じゃないぞ一等米の割合が減っただけ旅行者っても変動値は精々数パーの世界だろ
地震で都市部の普段買わない人が一気に買っただけでは
>>462 平成の米騒動の時も米産地では困らなかった
都市圏では買い溜めする人が続出したらあっという間に無くなるんだろう
白米は長期保存出来ないのぬにさ
>>327 過去の歴史を見ると米騒動の次に来そうなのが日中戦争とか日露戦争だな
だから「だいたいこういう悪さするのはマスコミです」
こればっか言ってろ
「これは生まれつき遺伝で決まってます」と
本当に関西のスーパーでは米まったく売ってない
外国人しか見かけないしね
一つ気になるのは、気候的に今年も米が少なそうな気がするって事なんだよね
で、岸田は放置プレイですか?
>>500 一部が退蔵して吊り上げてるだけだよ
煽ってるのはマスコミだろ
>>492 でもコロナの頃にもなんか買い込んでたような気がするけど
スーパーでも米が無いとかおなじような状況がニュースで放送されてた
あれは全然今みたいに値段が上がるとかの影響出てなかったな
何が違うのか
ゴミメディアがコメ不足だと煽ったのを好機と捉えてどこかが出荷制限を始めたのだろう。そりゃあ流通在庫は減るし価格は上昇するさ
卵、牛乳、トイレットペーパー、
そして米。
生活必需品が、足りないと言ってばかり。
こんなの政治家がこれまでやって来た
政治や経済政策が悪いのが原因だからに
決まってるじゃん。
>>499 本当にどこも外国人だらけだからな
10年前の日本って外国人見かけなかったけど
いつの間にか外国人だらけになったよな
>>498 円安が進んで輸出したほうが儲かるとなれば日本国内では屑米しか流通しなくなるだろうな
途上国の飢餓輸出
>>501 そう言う退蔵に関する対策はないんですかねぇ
>>502 辞める前にそれくらいやっとけと
ただでさえ低い支持率が更に低くなるぞ
安倍総理ならこういうとき何かはやったな
で、制御できなくなったら逃げる
岸田総理だと注視して逃げる
訪日外国人が米を食うから無い?
誰だよ、こんなバカな記事書くヤツw
>>503 備蓄米あるんで安心してねと倉庫の写真だしたら熱が引いた感じ
>>507 円安と外国人受け入れ拡大
このダブル効果が凄いよね
>>327 米で騒いでるのが都会だけっていうのもまた、、、
>>505 買い占めて値段釣り上げて売る
これに政治関わりようがないだろ?
値段を情報で釣り上げてそうなのどこよ?
「だいたいそういうことする人間は生まれつきそういうことするように決まってます」
「遺伝です」
はいこれ言い続けろ
>>500 2022年と2023年の食用米の差は1.4%だぞ
誤差の範囲でしかない
まいとし増減するのは当たり前で
それでこんな騒動になったことなど無い
10年以上続けてきた異次元緩和のせいで、歴史的円弱に落ちぶれた結果
外国人が日本の米や土地や女を爆買いして、我が物顔で路上飲酒する一方、日本人は円安物価高に苦しみ、子供たちの給食まで貧しくなる
円安は大多数の日本人を犠牲にして、大企業や外国人を儲けさせているだけ
>>483 店舗からメルカリに移動しているだけだろ
>>516 それでも騒動になった以上は何らかの対策が必要と思うんですけどね
それをしないから岸田は無能と言われるわけで
単にみんなが買ったから出遅れ組が嘆いてるだけで日本全体で見れば普通にあるんだろ
>>522 お前らが値段釣り上げるような人間が好きなのが悪いんだろう?
>>501 政府に気を使ったマスコミの報道規制と、
ちゃんと店舗に並んでる。
と言うお前らの謎の嘘書き込みのせいで
精米買うの遅れて、手に入ってないわ。
仕方がないのでパック米買った。
お前らが、店舗にあると言ってるから
安心していたけど
何か様子がおかしいと思って
買おうと思ったら、
全くどこの店舗にも無かったぞ。
お前ら最悪すぎる。
>>1 通常どおりの収量予定って調査結果でてるから買いだめしたらもったいないよ
もう夏終わるし
昔、卵は地方で買えなかった今、米は都市部で買えない
つまり答えは買い占めだよ
卵は買い占めしするには不向きだからな
値段釣り上げる人間を好みながら釣り上げを嫌う
アホか
昨日高田馬場のオーケー行ったら、棚スカスカで貼り紙してあった
>>464 タイ米も多くないから入ってこないらしい
>>527 この調子で新米出てきて来年分までもつか?
>>528 卵なんて都会の人間じゃないと買えなかった時代もあったよな
昔は卵焼きなんてハイカラだと言われた時代もあった
>>528 豪農が米を買い上げて値段釣り上げて売るってのが明治とかずっとあったろ
あれだ
お前らそれくらいながらそいつらに非難むけてないわけだ
買い貯め買い貯めバカのひとつ覚え
すぐ無くなるっちゅーの
コメがないなら、自民党政権、岸田に文句を言えよ
ぜんぶコイツが悪いんだから
>>525 そう言う問題じゃない
コロナでマスクが不足した時も政府が動いて解消されただろ
ネットでの吊り上げも無くなったしな
なんで岸田はそう言う対策をしないのかって事
>>522 転売目的なら
マスクの転売禁止したみたいな法律でもつくれば
対策にはなるだろうけど
米業界が仕掛けてるなら政府のお友達ですからねぇ
なにもしないのがお友達にとって優秀な政治家ですよ
>>536 だいたいこういう問題起こる時の悪い奴らは決まってるだろ?
「だいたいこういう人間です」と
そんな情報ない時から出してるのどこよ?
マスコミだろが
米輸出してんじゃないの?
日本人より高く買う外人に売ってるとかありそうだわ
>>1 コメがないなら他の代替食品に切り替えるだけよね。
太平洋戦争中もコメの代わりにイモ作って対応してたんだから。
まあ、煽られて高いカネ払ってバカみたいに買い漁ってるのはガンバレやw
>>515 米先物取引なんて、復活させない方が
良かったのでは?
こういった新自由主義政策が、
どれもこれも失敗しまくった結果が、
失われた30年であり
生活必需品の不足なのでは?
結局、政治家が悪い。
>>538 お前にはどんな政治家もお手上げだろ何も考えるなお気楽に生きてりゃええw
カルフォルニア米でもなんでも仕入れて来ればいいのにな
いくら円安だと言ってもここまで米が高騰していたら大差ない値段くらいにはなるだろう
>>538 アホかと
関係ない人間を叩いて悪魔称賛してどうするんだよ
お前らずっとそうだろう
大丈夫だとあぐらかいていると
買いそびれるんだよな
>>548 実際仕入れて外食の米とかには混ぜて販売してるって米屋がニュースにでてたよ
ただそれを袋にいれて個人向けに販売したとして
買う人は少ないんじゃね
日本の米じゃないとダメだって人が多そうだし
関西住みだけど、米の問屋、どこも在庫がないらしいね
まぁ、3、4ヶ月前からこうなることがいわれてたわけだけど、関東なんかはあるのかな?
近辺のスーパーは軒並みすっからかん
某生活協同組合の宅配だと、今のところまだ配送してくれてる
問屋なんかの相場買いでなく、契約買いなんだろうな
>>431 ネプチューンのリーダー?
>>442 超早場米の宮崎、高知あたりが入ってきてるけど、幾分高値になってるかな
3k円超えることはないけど、なかなかなお値段
千葉はまだ来てないな
9月10月以降の一般的な新米は、5kgで5、6百円、相場次第ではそれ以上の値上がりがいわれてる
まとまったオーダーのスーパーが品薄なだけらしい
米屋さんにはそこそこある
店舗にあるぞ余裕だという、
ここの謎のウソ書き込みを信じて
買うの遅れて、精米が手に入ってないわ。
最悪すぎる。
ネット掲示板は、本当にクソになったな。
>>532 収量が通常で食べる量変わらないなら買いだめしてる人がいまいちな貯め米食わなきゃならないだけ
捨てるわけないだろうし
>>556 騙されるお前が悪い
この掲示板は嘘つきの掲示板だぞ
>>554 3 、4ヶ月前ってことは
地震による買い占めだけじゃないって事だなあ。
米がなければそばでもうどんでもパスタでもあるじゃない
そもそも、米ばかり食ってると太る
マスゴミは煽りすぎ
お前らなんかみんな米不足になるぞ
俺は知ってるんだ
これから何が起きるのか
>>548 関税がなければ圧倒的に安くなる
生産コストが3倍は違うからな
>>565 米食ってるから日本人は世界一痩せてんだろ
>>560 古くなったら平気で捨てるのも多そうだけどな
虫とか沸いたら大惨事だ
別のところで需要が上がってるなら新米が出ても品薄は続くだろ
菓子と水あれば生きていける。予測モデルが異なるのに近々、南海トラフが本当に来ると思い米を買いに走った奴はバカ
スーパーで普段から買ってる米が無くなって非常に迷惑
>>461 個人経営は週に10キロとかせいぜい数十キロだから問屋じゃなくて米屋から買う
安売りの業務スーパーみたいなとこで買ってた店は今頃青くなってコメ探してると思うよ
※創かの集団ストーカー不審車・不審者がよくいるところ※
(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
(大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)
(2)上記の一軒家の真横の駐車場
(3)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(4)大阪府吹田市の学童擁護員
(5)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
道路に半分はみ出して路駐
朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
(6)豊津公園の(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
ストーカー 毎日おるとこ このあたりw
imepic.jp/20240810/757640
imepic.jp/20240812/725370
定番のストーキングルートは、
「株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路」で停車 待ち伏せして
「梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)」へ向けて
のっそのっそと 走り抜けること 必ずライトぺかーw 今日もこのコースw
拡散したって下さい はんざいです 毎日います 今日もいます
毎朝8時からも このカンカン照りのめっちゃ明るい朝っぱらから
豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路で北向いて
高輝度ハイビーム ぺかぺか点灯して はんざい車がうろうろしてます
米がないのは天候のせいじゃなくて日本政府が農家を意図的に減らし、流通も制限してるからな
それをマスゴミが天候のせいと偏向報道している
本当にコメが無くなってるならとっくの昔に飲食店がとんでもない事になってるぞ
>>574 そもそも
生産量は例年と変わってない
農家が生産してスーパーに並ぶという
流通の過程で止まっている
ならば
そこに農家が新米を追加しても止まったままなんじゃね
一時期品薄になってだけど、ここ2週間
くらいは概ね普通に戻ってる。
ただ、値段が数百円上がってるな。
便乗値上げ??
まじでスーパーの米コーナーどこもすっからかんだからな
米は生活必需品だしないと言われても困るわ
国民が主食を買えない国って終わってるなぁ
>>561 掲示板もいい時代が、あったんだけどなあ。
今は本当にクソになった。
↓この財布う〇こ遺伝子的に鶏〇えなくて草^^
@kinnpatuhikaru
>>1 ビーフンは米が原料だから、米自体はあると言う証拠でしょw
米不足とは別の話では?
美味い米が食べたい日本人と、美味い米が減ってる現実
これなんだよな
コメないない言うけど、近所のスーパーだとまだ普通にあるけどな
まー在庫米だと思うが
>>581 低価格帯のコメが不足しているのは
去年の猛暑で作付け指数に含まれない規格外の米粒がえらく少なかったからで、加工用などのコメが足りないので低価格米の取り合いになったからだぞ
普段から日本人の米離れを嘆いてるくせに、ちょっと品薄になるとカスゴミ共が煽るから
いつものようにジジババが「孫の為、ご近所さんの分」と言って開店1時間前に並んで買占め
ライスパックなんかどこのメーカーも十分在庫あるだろうし、冷凍食品だって溢れかえってる
若い世代は麺類、パン類がありゃ問題ない訳だし9月に成れば新米が出回るし
ほんと毎度毎度1000円のキャベツを煽るカスゴミ共には反吐が出る
ワイ広島住み
確かに昨日スーパー行ったら米コーナーの棚がスカスカだったわ
>>463 人口が多いとこは5月ごろからずっと品薄なんよ
>>581 3、4ヶ月前から、こうなると言われていた
危なかったという話が本当なら
地震による買い占めだけじゃないでしょ。
他に原因があるって事よね。
ジャップランドはカワイソウ♪ なぜかというと ↓↓↓ 🎵
こんなことしてると定額減税分なんてすぐ無くなりそう
絶対、おまえらパンばかり食ってんだろw
米価格はずっと底値だからこの機に2倍位にしろ、ずっと値下がりしてるんだから
>>564 複数の問屋からの情報だったから、まぁ、確かだったんだろうね
自分がその頃聞いたのは、業界最大手が買いあさってるとかなんとか
一般市場に回さずに、加工米や外食用に確保してるとかなんとか
話半分で聞いてたけど、ここまでになるとはさすがに思わんかったわ
言うほど米無くなってるか?
地域差もあるだろうが、こっちのスーパー値段高くはなってるが
普通に売ってるぞ?
地域差と言うか民度差なのか?
地震とか台風で煽ったからなぁ
個人で買えないより店舗が買えないほうがヤバいな
会社の食堂の米が一律50円値上がりした
途中で滞ってるだけやでえ、
実家が長野県の農家だけど、例年通りまだ在庫有る もちろんまだ去年産だけど
8月中くらいで終わるかな。玄米コシヒカリ一等30s軒先渡し1万円也
あんな重いもの運ぶ業者さんが減っているようだ から小売りにいくまでに
米の不作と言えば冷夏によるものでそれに対抗して品種改良されて来たのに
まさか猛暑で不作になるとは
暑さに強い品種改良ってあんまり聞かないな
例えば夏でもよく育つ冬野菜の白菜や大根の品種改良とか効かない
>>597 まぁ流通で故意にとめて値上げを煽っているか
流通を上回る買占めで店に並んでも瞬殺されいるのか
なんらかの原因があるんでしょうね
外食は値上げしても仕方ないな
100円上乗せは十分に妥当だよな
>>604 貴重な情報ありがとうございます。
政府の発表や統計が、あまり信用出来きなくなり
マスコミは情報規制だらけで
庶民にあまり情報が入らなくなってる。
怖い時代だなあ。
コメの輸出は増加していますか?
ヒットをひもとく]米の輸出増 値頃料理で中間層開く 6年で3倍 ...
[ヒットをひもとく]米の輸出増 値頃料理で中間層開く 6年で3倍、100億円迫る 日本産米の輸出が大きく伸びている。 2023年の輸出額は94億円(輸出量約3万7000トン)と、この6年で3倍近くになり、100億円の大台に迫る
おにぎりでも牛丼でも値上げは必然であり妥当だよな
米はみんなに必要だからな
日本人の魂を失うくらいなら
値上げくらい甘んじて受け入れるべきなんだよな
いやあるからw
並べた傍から買ってく奴がいるだけで卸の倉庫には十分ある
配送能力の問題で店頭への供給を急に増やしたりできないだけ
あるって書いてる人はほぼ地名書いてないな
九州・四国・北陸・東北・北海道あたりかな
アメリカのウォルマートに日本のコシヒカリが天井まで積まれてるってマジ?
マジで昨日、スーパー4店・ドラッグストア2店を回ったが、
精米があったのはスーパー1店舗だけだった
そこも昨日のうちに売り切れそうな量しかなかった
ちな関東
日本の米は言わばDiorやVUITTONやベルサーチやコーチみたいなもん
そんなブランド力があるのに安売りしてる意味がさっぱり分からなかった
5㌔10000円は堅い
>>607 君の会社の食堂、毎月米買ってんの?
普通は業者に大量発注で数ヶ月分くらい買ってるもんだが
>>613 ソース無しの5ちゃんねるの書き込みを情報源にしない方がいいよ
特に、◯◯から聞いた話なんだけど◯◯らしい〜◯◯らしいよ〜の構文のやつ
もともと米離れで米の需要が減っているんだから米がなくても構わないだろう。
米が無くなるとどうなるのかが分かるからいい経験になりますね。
3年前はトイレットペーパー12個入り4セットをホームセンターから持って帰るジジイがいたよね
同じジジイが今回は米を10kg袋を4つ買ってると思う
政府発表だと普通に潤沢らしいから、霞ヶ関周辺のスーパーなら売ってるんじゃないかな
>>609 問屋の人もそれゆってたわ
長雨のせいかと思ってたら、むしろ高温で米の実がすかすかになるらしいね
いつも通りに供給してるんだから普段のペースで買ってくれれば無くならないよ
米不足だから見かけたら買わなきゃとか考えてるアホが大勢いて困ってるだけ
でも官僚と閣僚の家には米がしっかり届くようになってまーす
これが権力でーす
国民のみなさーん今後もお布施しっかりね
以上 上級国民からの勅言でした
9月に米不足は解決する
10月に例年の価格へ落ちつく
九州で収穫されたばかりの早場米の値上がり幅がすごい
これは全国に広がるわ
今年の米が安くなってから買おうと思ってたけど、どうも無理っぽい
流石に朝になってくるとまともな解析する人らが出てくるか
問屋が、政府が、先物が、結局こいつらも1のマスコミの訪日客と同じ論理で
煽って老人踊らせて米騒動祭がしたネット民 典型的なネラーでよろし
>>633 それどころかかなり買い溜めしてる奴らが多いから、通常の9月10月より需要がかなり落ちそう。
なのでものすごい値崩れが発生しかねない。
買い溜めなんて、所詮は需要の先食いでしかないから。
円安に食い物まで失うとか
少なくとも110円台が生活しやすいのに日本人愚かだな
チンご飯は普通に売ってたが
今どき米を切らしたとて
別に食に困らんので買わなかった
今日ドラッグストア行ったらおっちゃんが米売場ウロウロしながらたぶん嫁に電話して揉めてたわ
米売ってないわ~
イオンもここもないねん
売場空っぽや
ないもんしゃーないやろ
と切れ気味に喋ってたわ
売場見てない人には米がないとか想像でけへんのやろなぁ
>>618 九州。
恐らく1,2県跨いで少し田舎めのローカルスーパーとか行ったら置いてんじゃないか?
重要事なんだからマスコミはもっと報道しろ!なのか、米不足を煽るだけだから報道すんな!なのか
右往左往してる奴がいて面白い
>>634 もう九州は出荷終了
今は東海中部が出荷始まった頃
>>636 南虎以降、米の販売量が通常の2倍になってるらしいよ。
つまり使う分の倍買い溜めしてる。
>>554 3~4ヵ月前か
なるほど、独居の年寄りのためにアイリスオーヤマの小分け米をネットでよく買ってたが、
6月ぐらいから入手困難になってきて、おかしいな?と思ってた
新米古米で実際にどれくらい味に差があるのかおコメの有識者が居たら教えてください。🙇
結局またマスゴミのせいじゃん
人のくだらないミスを晒して愚民に人生潰させたりロクなことしない
食品工場勤務だけど上層部が青くなってたな
普通のご飯炊くだけなら問題ないけど酢飯用の古米が足りないってさ
たくさん買い込んだ奴らは虫が湧かないように気を付けろよ?
ちゃんと冷蔵庫入れとけよ
気温高いからすぐ湧くぞ
>>626 確かに伝聞情報でソースはないんだけど、こっちの方だと実際に問屋から聞いてた通りになってるからなぁ
君の周辺ではスーパーで潤沢に売ってるの?
うらやまですわ
>>602 補助金バラまいて、固定資産減税して、末端価格がキロ600円〜
関税かけてる小麦粉がキロ200円だもん、小規模農家は非効率なんだよね
田植えと稲刈りの時期以外は楽という意味では効率的なんだけどね
兼業が嫌なら廃業した方がいいよ
>>649 冷蔵庫入れなくてもちゃんと保管したら湧かないよ
農水省がコメ価格の下落を阻止するため食用米を肥料家畜餌にするよう推奨し
補助金を出していた
食用米が減ってもそのまま放置し令和米騒動が勃発した
全部バ官僚の所為でしたw
>>618 関東だがお盆終わったら普通に復活してたぞ
ないない言ってるのはほぼ東京と大阪だけで民度と流通でしかない証明になって良かったな
>>625 どの会社にも入っているような大きなところだけどそこまで知らね
>>650 冷凍うどんだとそんな感じの値段だねなんかおかしい?
どうせ北海道から足りないところへ輸出されて今度は北海道から込めが消えるんやろ
量はあるんだよ、質を問わないならね
ただそれなり以上に高いけど
いい米、美味い米の需要と供給の問題ね
>>657 その食堂を経営してる会社教えてくれない?どこの会社にも入ってるなら特定されないから教えられるでしょ?
韓国純米トックおいしいで いろんな料理に使えるで わし米ないの高みの見物(^▽^)/
>>658 つゆとトッピング考えたら結局いい値段になる
>>658 高血圧を予防する食塩摂取量は1日6gと言われるが
だがしかし、かけうどん1玉分の塩分はだいたい4g
別におかしくはない
パスタも円安のせいで3年前から40%くらい値上がり
1kg180円→250円
>>653 いや湧くよ
米には既に卵が産み付けられてるから
温度が高めの所に置いといたらあっという間に出てくるよ
>>666 じゃああなたの保管方法が悪いんだね
あなた以外のひとは湧かないから
なんだかんだ言っても政府やメディアが正式に報道してるのが信用できる
天候不順とインバウンドが重なった影響ですよ
外食産業が大量仕入れしてますからね
卸売業で食品関係の仕事してる人はみんな知ってますよ
インバウンドのせいで米がないなんてあまり大っぴらに報道できませんからね
外食産業は新聞テレビのスポンサーですからね
知ってる人はもう知ってますよ
>>424 冷凍チャーハンを作るコメはどこから来るでしょう?
>>671 庶民の生活がおびやかしてでもオ・モ・テ・ナ・シするのが日本のこころです。
外国人をがっかりさせたくありません。
お米クーポンの期限切れ狙いの為の米不足な気がしてきた
クーポンやめて現金配れ
>>670 いや湧いてるよ
気付かずに食べちゃってるだけだよ
ちゃんと冷蔵庫に入れなきゃだめだよ
大阪で米が急に問屋にすらない状況になったのは
大阪の堂島取引所で8/13から始まった米の先物取引の影響だろ
日本農業新聞のサイトに投機目的にならないか懸念されている
的中したのでは?
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
∧,,∧
(;`・ω・) お米なかった
/ o━ヽニニフ))
しー-J
>>679 湧いてないよ貴方だけ
保管方法を周りに聞いておいた方がいいね
iwakiホームページより
>お米の保存期間はどれくらい?
お米は精米された時点から鮮度が落ちやすくなり、乾燥などによって品質が悪くなってしまいます。保存場所の湿度や気温によっても異なりますが、一般的なお米の保存目安は以下の通りです。
・冬場:精米後2か月
・春や秋:1ヶ月
・夏場:2週間
>適度な温度で保存する
お米の保存に最適な温度は15℃前後とされています。高温になったり直射日光が当たったりする場所での保存は、お米が乾燥してヒビが入ったり、おいしさが失われたりする原因となるので避けましょう。
また、お米につく虫は高温多湿の環境で活動が活発になります。15℃以下の温度ではほとんど活動しないといわれているので、虫対策という点でも温度や湿度の管理は重要です。
>密閉性の高い容器に入れておく
お米が劣化するのを防ぐために、密閉性の高い容器に入れておきましょう。購入時にお米が入っている袋は、通気のために小さな穴が開いている場合があり、その穴から空気が入り込んでお米が酸化したり、近くにあるもののにおいが移ったりする可能性もあります。
>>671 インバウンドなんて高々3% その全員が米食う訳でもないしあんまり関係ないだろ
それとも大阪にインバウンドが集中したとでも
そういう時は割合でなくなるから大都市から無くならん
5人の村に5人来たら200%で想定外だから
大都市ほどナイナイ言ってるから流通と民度が大きいって事
>>424 ハンバーグと冷凍チャーハンで既に1日の塩分摂取量に達するのでは?
味噌汁も付けたらオーバーか
米の保管方法以前の米不足だかなこのスレは
喧嘩すんな
>>3 農民はJAに売るだけだが値上げしてウマーしてるのはピンハネ業や小売りスーパーやで?
行かなくちゃ、コメを買いに行かなくちゃ、カネがない
>>666 ちゃんと保管
っていう言葉があるから
これはまずその保管方法をきかないことには
わくかどうかはわからないんじゃね
玄米なんかは布団袋にいれてホッカイロをいれておくと
酸化することで中の酸素を消費して長期保存できるとかあるし
この方法だと酸素がないから虫は生きられない
米唐番と冷蔵庫でコクゾウムシはわかないよ
常温でそのまま放置してると黒いの一杯になる 1回やった(´・ω・`)
いつも品不足を煽るマスゴミが全く報道しないのが怪しい
反省してるのか何か隠してるのかどっちなんだ
>>666 長く米不足が続いたら虫なんかどうでも良くなる
食っても衛生上よくないとか体に危険とかないんだから食うだろ
洗った時に上に浮いてくるんだから取り除けば炊いた後の見た目に問題も無い
虫湧いてても食えや
買い溜めが正解
パールライスホームページより
お米の保管方法
密閉容器で涼しい場所に
お米はニオイがつきやすいので密閉容器に入れて、冷蔵庫の野菜室など涼しい場所で保管するのがおすすめです。その際、袋のまま密閉容器に入れても構いません。
また、お米の袋には通気のためにあなが開いてますので、未開封であっても袋のままの保管は避けてください。
ニオイ移りに注意
お米はニオイを吸いやすい性質があるので、保管場所には気をつけましょう。一度吸着したニオイは取り去ることができません。
特に 「灯油」「洗剤」「匂いの強い食材」はそばに置かないよう注意が必要です。
また、シンク下の保管は臭う原因となります。
お米の変色の理由
袋のまま保管し袋にある通気孔から水分が入った。
高温多湿の場所での保管が原因で結露が発生した。
濡れた手や濡れた計量カップでお米をすくった。
購入の際、冷たいものと一緒にかごに入れてしまい結露が発生した。
などが考えられます。変色したお米はこのようなものです。発見したらご利用はおやめください。
>>188 円安のせいで外国業者が在庫確保済み
倉庫に大量にあるけど日本人には売らない
新米も海外へ行くよ
品薄状態が解消する見込みは少ない
いや外人どんだけ米食ってんねんw
それとも、なんちゃって観光客を装って海外から食料かき集めてる国でもあるんかしらん
麺類に含まれる塩分を認識せず麺類ばかり食べてたら
すごいスピードで病気になるイメージ
やや高くなった米すら買えない貧困層は
早死にするしかないのかな?
>>687 いや米はあるからw
買い溜めとそれに伴う流通の問題だよ。
で、買い溜めした奴は国造さんが湧かないようになって話。
>>667 他の国々みるに貧困層は餓死する前に犯罪に手を染めるかと
>>641 九州はひとり一台の車が普通やろうけど、コメ不足の地域は車無い家庭が多いかと
>>692 良い意味でとるならパニックを引き起こしたくない、こういう事だろ
電気料金や食品値上げだけで家計にはかなり痛い訳だし
都内ですらあるところとないところあるんだから
流通の問題だろ
国民から米まで奪う増税メガネ政権
まるで地獄のようだ
たかが0.25の利上げでは円キャリーを止められない
まだまだ円安傾向だし
株豚のお陰で米まで踏み台にされたね
>>695 日本の主食が円安でガイジンに奪われた!
>>680 先物取引きは今年の秋分は関係あるけど昨年分は関係ない
ただ値上がりはするだろうからどっかでコメ隠してる奴がいても驚かんが
それにしても人為的な問題でコメ自体が足りない訳ではないって事 待ってれば落ち着くしみんなも普段は米なんか見向きもしないくせにな
>>65 コロナ茶番から政府・マスゴミは嘘しか言わなくなった
米の輸出量が増加していってることとかも言わないしこれも米不足茶番を演出してるんだろう
目的は知らんけど
麺を茹でたあと、水洗いするのも良いと思う
麺をゆでた湯から塩気を感じるということは塩分が溶け出してるから
今度は米かよ
いいかげんムカついてきたわ
無能自民がよ
安い地元の米を買いたいのに
モノが無くて高いコシヒカリを買わされた
塩分とリンと劣化した油でガッチリ病気
麺類サイコー!!
>>682 コクゾウムシとかシバンムシあたりなら気付くけど
コナダニとかは気付かないから冷蔵庫に入れてない人は大抵食べちゃってるよ
アレルギーとか起こす事もあるから気を付けてねw
日本食の良さ美味さをインバウンド獲得のために散々宣伝したのも日本人だからな
物事は巡り巡ってやってくる
>>705 日本一の株豚は今や年金で国だが
今は外人が多いからよく分からんが一時期の一部上場の大株主は推し並べて国って時期はあった
下がると影響甚大なのは国民全部
味の劣化だの虫だの言われようが防災備蓄でつねに3か月分は庭の木陰の備蓄庫に置いてある
米すら食えないって昔話の世界観じゃねえか
どこまで終わってんだ
>>684 3%ってどこに書いてある?
2023年は6.8%だぞ
2024年はすでに今の時点で7.5%になってる
「観光分野のGDP貢献度」ってキーワードで色々とニュースを参考にしてみろ
今後は10%超える見込みの予測も出てる
近所のコープ、マンダイ、イオン、ドラッグストア全滅
棚空っぽ@近畿
米屋は「米不足です」と張り紙してるからお得意さん以外には売らないぽい
都会ではこのところ主婦がいつもより1袋多く・ひと月先の分まで買ったから
米は店ではなく自宅にあるのであった
1袋とはいえ皆が買ったらそりゃ取り付け騒ぎみたいになるわ
>>719 米なんて日本で食べられたのはここ100年くらいだろ
盆に田舎の米くれたわ
6㎏あるから2ヶ月もつ
無くなる頃には新米安く買えるやろ
スーパーとか弁当やおにぎりや寿司はたくさんあるでしょ
コンビニにもある
飲食店が米不足してる?
なんで一般市場だけ不足なのか不思議
昔の米不足を経験した人間に米がない!は特効
想像力がたりないよ
>>714 お前みたいなのは米不足という物理的ダメージの飢餓より潔癖症の精神病のダメージで死ぬよ
将来的にコオロギ食わせられてコオロギアレルギーになるタイプ
>>727 知らんけど、大手は新米出たら1年分買ってしまうのでは?
>>727 一般消費者には回さないんだろうね
米の棚にはサト◯のごはんみたいのが置かれてる
ついにうちの米が尽きた
スーパーにはないしコープで頼んでおいたやつ急に抽選になってはずれた
昨日から麺生活
米以外うどんそばそうめんパン
ジャガイモさつまいもとか
全部澱粉類だよwww
>>724 そうだよ
盆に帰省して田舎に言った奴らはなにをしてたんだ
田舎から米を買って帰ってきたんだろうな
何のために渋滞おこして自動車で帰省してんだ
>>676 ピラフもチャーハンも工場でコメ使うやろ
>>714 だから今の精米技術ならちゃんと保管すれば湧かないっての
農業やったことある?
>>727 外食産業のほうが気前よく大量購入してくれるからだよ
一括購入してくれるからキャッシュが一気に増える
>>644 トイレットペーパーの時と全く同じだね
お米は紙と違ってちゃんと保存しないと不味くなるのにな
>>735 ピラフやチャーハンに米を使うってどういうこと?
米って必ず研ぐじゃん?(無洗米は知らんが)
だから一番虫に強いんじゃないかと思うけど
>>725 貧乏人は麦を食え
時の総理大臣池田の発言だが高度経済成長期だよ
ス―パーにあるけど高い米が残ってる感じ
日本は貧乏になったね
>>720 7%であっても大して変わらん
ここ数年米は余る余るってニュースになってたほどだ
それに全員が米を食う訳でもない しかもないと言ってるのはほぼ東京と大阪
寄与度的にそこじゃない
>>706 米農家は儲からないんだ
外人が高く買うなら外人に売る
低温保管の古米が国内に大量にある
これを日本市場に出せばいい
コメの品薄はこれからが本番だぞ
新米が円安のせいで買われまくってるから
政府の動きが遅いのは、物価上昇容認だからなの
コメの流通管理を始める頃には手遅れさ
農家「例年通り」
↓
政府「在庫たっぷりある」
↓
??
↓
スーパー「入荷できない」
>>727 政府備蓄米がそっちに回ってるんじゃないかな?
あと、問屋も一般市場に回すより飲食や加工用に回す方が今は儲かる、みたいなことをちらっと聞いた
>>741 白米がないならチャーハン食えみたいなニュアンスのこと書いてる人とは別の人かい
日本政府の倉庫には、1人あたり10キロの保存米があるらしいね。
それを放出すれば一気に溢れる
ちょっとした虫くらいでピーピー言えるうちが華でした。
食パンまで無くなりつつあるな
夕方に買い物に行くと安い食パンが終わっている
>>751 そのタイミングで災害起きたらどうすんの?備蓄米は使っちゃダメだろ
東北地方だが普通に米はスーパーで山積みで売ってるぞ
むしろ新米に向けて在庫を吐き出すタイミング何じゃないだろうか
>>1 底辺どもが暴動を起こして店を破壊したり略奪したりするのか…
>>748 問屋が一般市場に流してない
つまりこの騒動の原因は特に西日本の問屋のせい
平成米騒動では米を輸入したなー外米食べたわ
コロナ禍ではマスクや消毒用アルコールが瞬く間に店頭から消えていった
トイペやティッシュもなくなった
また米騒動かあ…
>>759 まあ都会っ子が慌てて買ってるだけだから流通が間に合ってないだけ
ドライバーを蔑視して酷使してきたツケだよ
>>739 長年、米は値上がり率が低くて物価の優等生扱い。
ウクライナ侵攻以降、小麦の価格がものすごく上がってパンと麺類の値上げが半端なかった。
なのでスーパーなどは米を買い叩いて客寄せ商品として使い、客側も安い米に群がった。
結果やり過ぎた小売チェーンは端境期に安い米を仕入れることができずに欠品。
安い米を求める客はその店にないから狼狽える。
そこに南虎も絡んできて買い溜め層も参戦。
>>759 そりゃあ人がいないから消費者不足で余っているんだろ
ネットで売ったら瞬殺だよ
>>737 どんな精米技術だよwww
精米しながら放射線でも当ててんの?w
しかし2020年も2011年も高みの見物楽しい
備蓄しててよかったて思う瞬間w
>>1 都市部の物流問題なのか、政府が目的があってわざと煽っているのか。こっちは普通にお米売ってるよ
>>727 「契約農家」というワードを覚えようか
作ったものは決まった固定客の企業にしか出さない
>>766 キロ500円なら、近所(東京)でも買える。
キロ300円級のが無くなっただけだよ
タイ米はもう31年食ってないから、今度買ってみようかなw
でも日本の米とさほど値段が変わらないんだよな
外国人観光客は関係ないだろ
外国人観光客が日本国内で食べる米の量なんか日本全体の消費量からみれば非常に少ない
土産に持って帰る訳じやないし米以外も食べるしな
>>773 本当に知らないんだね
別に俺は困らないからいいけど保管方法を周りの大人に聞いた方がいいよ
>>714 コナダニなんて小麦粉にすらいるから対策するだけ無駄
もち米と米に混ぜて炊く玄米みたいなのしかなかった
パックご飯とかはたくさん売ってたけど
高いブランド米のニキロのだけ残ってるスーパーもあった
異常だな
>>783 だーかーらー
冷蔵庫に入れなっていってんの本当にバカだなお前はw
>>724 コメ泥棒に注意するように伝えておいてよ
防犯カメラとアラームは設置すべきだ
うちは盗難には備えている
だが強盗団が来たらどうしたらよいかな
パックご飯は売ってるあたり安売りはしてないということか
>>746 来年は10キロ15000円ぐらいになってそう。
ここでは、マスコミガー、庶民の買い占めガー、
農家ガーみたいな不自然な書き込みばかりが
力を持ってしまって、状況が見えにくいんだよなあ。
日本ってハリボテのハッタリだけで長年やってきた国だわな
化けの皮が剥がれただけ
実質はカンボジアあたりとたいして変わらん
貧乏国だよ
>>794 円安が収まらない限りいいようにされ続けるわなほんと
日本のコメどころ東北の収穫まで一か月
どうするのこれ
>>794 グラム150円まで高騰するかな?
肉だって安いのグラム100円でいまだに売っているのに
肉って確か10倍の重量の穀物使って飼育するって聞いたような・・・
>>785 まさか小麦粉常温保存してないだろうな?
小麦粉こそ冷蔵庫で保管しなきゃだめだぞ
>>162 常温保存はダメだけど冷蔵してれば1年保つよ
>>1 フジテレビは去年の不作の影響を語ってるのが良心的だな
一部のマスコミは「インバウンドの影響で米不足」みたいな
誤った報道と言っても良いような偏向報道をしててビックリする
昨年は首都圏で人気が高い新潟県産コシヒカリ等が猛暑で一等米が激減し
二等米三等米がほとんどを占める状況にもなったから米不足は当然なのよ
あるところにはちゃんとあって、手に入りやすく大量に必要なネットやスーパーに並んでないだけなんだよな
でももうすぐ新米も出るし、価格下落を控えたいから出さないだろうねww
農家や米屋に行ってこい
>>791 冷蔵庫に入れなくても正しい保管方法を知っていれば虫湧かないから大丈夫だよ
貴方は冷蔵庫に保管すればいいし他の人は普通に保管するだけだから
大阪は子育て世帯にお米券配った影響もありそう
普段ネットとかで買ってる層が地元で買ったらそりゃ一時的に需要増えるよ
>>800 アレルギーに潔癖になるのは実際になってからにせーよ
>>803 インバウンドもバカにならんらしいよ。
日本国民消費の1%くらいがインバウンドで消費されているみたいだけど、
今のパニック状態だと1%もバカにならんからな
>>791 真空パックで買えば良いじゃん
一人暮らしで新米の季節に30kg(5kg×5)を真空パックで買って常温保存し
7ヶ月くらいで食べ切ってまた30kg分買って てやってるけど虫湧いた事ないよ
ちなみに布団圧縮袋+カイロでも常温保存できる
まあとにかく色んな要因が重なったら不足になるよ
精米したら米はすぐに味が落ちるし、在庫持ちたくないからね
>>734 てか、地方に実家や親戚がある向きは実費払うから米買ってきて送ってって連絡すれば
普通に送ってきてくれると思うんだけど。
地域差だと思ってたけど、近所のスーパー無くなってたわ
これ誰が悪いの?
>>796 輸出してるのが原因の一つなら
円安も大きな原因だな。
>>807 少子化もまた加速しそうだな
よその家庭が大変そうなのを見て、一人っ子、子なし夫婦、そもそも結婚しないみたいに
今家に残ってる米、なんとか10月まで持たせないとかなぁ。。9月になれば余裕かと思ったが
米小麦粉麺類全部冷蔵庫に入れとけ
常温保存なんてもってのほか
低温を保つのが正しい保管法
常温で大丈夫なんて言ってるのは救いがたいバカだけだから相手にしちゃダメ
>>807 家族持ちなら災害用に1ヶ月分の食料は用意してるだろ
流石に自己責任
>>651 >関西住みだけど、米の問屋、どこも在庫がないらしいね
米はスーパーで買わないし千葉だから米作ってる県だし一級ブランドでは無いがふさおとめというブランドもある
毎月家に精米したての米を届けてもらってるからな、問屋に
問屋の地域差と条件の違い
>>811 問題はインバウンドで儲かったはずの金がどこへ消えてるかなんだよな
いっこうに国内景気が良くならない
>>820 米農家の親戚とかに聞いてみたらいいよ常温保存の方法を教えてくれるから
>>816 現地のコメでやれーやとは思うけど高く売れるなら売るよなそりゃ
早く円安終わらねーかな
>>803 マスコミがちゃんと報道すればいいのになあ。
>>825 地産地消は何処いったんだろうなぁ。
地元民飢えさせて何やってんだか
所詮守銭奴か
>>824 コクゾウあたりの見える昆虫じゃなくて目に見えないようなもんもしくは目を凝らさないと見えないようなの気にしてる人だから無駄よ
>>824 米農家は精米して常温保存してるのかよ?w
コメ先物が始まってコメが投機の対象になったからなぁ
先物のために価格はこれからも吊り上げられちゃうよね
利上げしない限り続くんだろうなぁ
>>828 まあ米農家は行き先までは指定できないからね
買い付けたバイヤーがどこに売るかまでは知らんのよ
何のために高い関税かけて日本の国内 農家を守ってんだか
>>826 スポンサーがいる以上ほぼ無理なのにそこに権力が介入してくるから1000%無理
>>8 これ絶対仕掛け人いるよね
国内?海外?勢力
>>830 年単位で保存とか考えてるならもう自己責任やぞ
>>796 円安インフレの便乗値上げ多そうだもんな
米騒動の発端はアベノミクスか
新潟や東日本の地震の時に言ってたけど
やっぱ「米は米屋で買え」だな
流通のこと知ってれば「スーパーに置いてない」は当たり前だろって当時も言ってた
知的とか情。弱は凝固のため塩いれられてる麺とか分からないから安いからとそればかり食べて若いのに病気になりがち
>>834 それ国内に入ってくるコメの関税じゃね?
>>841 コメだけじゃなくてあらゆるものが安くなってこれからどんどん買い付けられていくよ
>>825 こうなる事は最初から分かっていた。
来るべきものが来ただけよなあ。
>>831 新自由主義は、ろくでもない結果しか生まない。
なぜかネット民の多くは
完全資本主義と共産主義の二者択一思考に
ネット工作で誘導されてしまってるからなあ。
>>1 >「家に米がない」
農水省「それだけでコメの需給が逼迫しているとはいえない」
>>842 それが1番良い
あとは中抜きされるだけ
>>844 そうだよ
食料自給率なんて関係ないってことだよ
自民党の支持層 集め
知的とか情。弱は凝固のため塩いれられてる
・麺とかパンとか
分からないから
安いからとそればかり食べて若いのに病気になりがち
頭の悪いやつは淘汰される優生な世界本当に好き
マルキョウとかダイレックスで5kg2500円くらい
在庫は十分あり
ドンキではなぜかアメリカ産が5kg1500円であった
>>850 >食料自給率なんて関係ないってことだよ
えっ?
イオンで冷凍エビピラフ400g 200円だが
くそまずい
>>854 東側と戦争すれば 西側から仕入ればいいいだけの話
逆もしかり
国内で生産する必要なんてない
日本の品質のいい食料品海産物が海外に買われ
国民は劣等品しか手に入らない
>>846 米の先物で値を吊り上げる不作の時はそれが元で余計に飢饉が悪化するのは
江戸時代からあったよw
それを抑え込むのに幕府が四苦八苦してたから・・・
あこぎな商人が金儲けのために事態を悪化させるのは昔からだよねw
だから卑しい商人の地位は低かったわけだしw
まあその地位も名目だけで豪商を押さえつけられるのは武士だけだけど
>>746 ちょっと前までは東京の人間が買ってくれる事に感謝しろとか言ってる輩がいたし
それなら儲かるなら外国に売ったって良いわな
都市の人間には良い薬じゃね 食品全般そうなる可能性もあるし
>>857 未だにそんな馬鹿な事言ってる奴がいるのかよw
>>820 布団圧縮+カイロの保管方法知らない人?
戦争や円安の影響で小麦の輸入価格が上がった結果、今までパンや麺類を食っていた人たちが
米を食い始めたためにおきた米不足。
ロシアは自国だけで科学者芸術家食料エネルギー全部最高級のあるからいいね
日本はすべて外国だより
>>856 マイバスケットもだけど弁当の米が不味い
イオン系の加工品良くない米使ってんのかね
米の関税って8割だっけ
今はアメリカの米も美味しいのにな
本当に米不足なら
飲食店も米不足のため臨時休業になりましたになるだろ
資本主義って本当にくそシステムだよね
スーパーの売り場を見てわかる
毎日大量な食品が廃棄されている
食料も重要な安全保障の一部だって普通に言われてるのに・・・
食料は外国から買えばいいとか言ってる奴は武器を持たなきゃ戦争にならないとか
言ってるお花畑の馬鹿と同じだよw
じゃがいもを主食にしようかと思ったけど、
じゃがいものが高いんだよな
>>857 そういうことなんだよね
日本がどこからも仕入れることができなくなる事ってありえない
>>801 冷蔵庫の臭いと湿気吸って味落ちるよ。
そりゃ食おうと思えば5年経過しても食えるっちゃ食えるけどさぁ。
古米とか政府備蓄米とか不味いじゃん。
日本がどこからも仕入れることができなくなる事ってありえない(キリッ
だってさw
>>869 反論する必要があるのか?
平時なら武器がなくても食料自給してなくても問題ないけど
いざ戦争になったり世界的な食糧不足になったときどうする?
ちょっと考えればわかる話だろ?
主食も自給出来なくなるような事が起き始めてるな
自民党の悪政のせいで
米がないなら元に戻るまで違うの食えばいいだけ
なぜ米に拘る?
臨機応変に頭使えよ頭を
頭は生きてるうちに使わんと
だから老害はダメなんだよ
食料は輸入すればいいなんてもう何十年も前の経済馬鹿が言ってた話で
いざとなった時に大変なことになるってのはもう常識になってるだろ?
未だにこんなバカな事言ってる奴は余程世界が見えてないか日本を意図的に
貶めようとしてる奴だけだよw
>>887 残念だけど日本の食料自給率は上げられないよ
大量生産するには化学肥料が必要なんだけど日本では産出されないものも多いから輸入に頼らざるを得ない
>>893 肥料やエネルギーも含めて輸入に頼らず食料自給率上げようとするなら人口を半分以下にしないと無理だよ
>>882 戦前はそれを油でやられたの覚えてないのか
ニュースで煽るせいで大量に山積みになってんのに値段だけ上がってるぞ
いい加減にしろ
近所のスーパーでは新米入荷しましたののぼりとともに在庫沢山あったよ
高めだったけど
常温というかほぼ外気温の所に精米済みの積んでるけどアウトなん?
虫とか湧くのか?
小麦は政府が統制してんだから、
米も統制すればいいのにな。少なくとも臨時でやれよ
猛暑の影響で不作って誰が言ってるの?
政府の2023年の作柄発表だと平年並みで作況指数も100だから全然不作じゃないんだけど
米食わなくなったから減反されまくったんだろうに
米の消費量1970年の半分くらいだろ
こんなときだけ騒ぎやがって
何だか分からないけど意図的に事態を悪化させよう悪化させようと
したがってる勢力がいるよね?
ネットだけでなく既存のマスコミもそれやってるのが深刻だよなあ
ちょっと本気でメディアに対して釘刺さなきゃいけないよな!
新米が出る前、コシヒカリはどこも売ってなかったが、ふるさと納税の米で乗り切った
米なり作物宇賀不作になるのは水不足か冷夏だからねえ・・・
雨は十分降ってんだから猛暑で不作ってのはあり得ないよね?
まあ米の質は下がってるかもしれないけどw
炭水化物制限なんて健康法がある。
試してみるにはいい機会だから既に米の量を減らしてる。
こういう状況にでもならないとなかなかできないからチャンスだ。
明らかにスーパーから米が減ったと感じたのは巨大地震注意報の時からだけどw
お米当選者
埼玉の新米を売り始めた。
東北はあと2週間くらいかな?
>>902 減農薬米を使ってた時に買い置きから蛾が発生したことがある
普通は農薬をちゃんと使ってるから大丈夫だろう
物は有るけど24年問題で予定外の出荷に対応出来る程流通にリソースが無いんだろ
新米が売られ始めても値段は下がらないって言うね
知ってた
自民政策でカルフォルニア米を貧困層に買わせようとしてる反面
高級ブランド米は輸出メインに
まさに売国
マスゴミが煽るような報道したから買占め層が増えて品薄になった。マスクの時と同じ。
生鮮食料品と同じだから品薄なら価格が上がるのは当然。キャベツが千円と伝えたこともあったろう。
食糧危機とは全く別の話。
もうすぐ新米出るのに大量に買い占めてた連中はどうするんだwww
玄米ならともかく、精米した米なんか品質ドンドン落ちるぞwww
お盆休みで流通が止まっただけだと思う
人手不足だから
見つけたからって買いだめしないほうがいいよ
新米出るからね
流通の問題なのかね?
米以外の加工食品や野菜などは普段通りだけど。
ぼったくり価格ならば、買わずに適当に主食を変えればいいだけ。
オーストラリアカナダアメリカの肉は不味くて食えねえ
米は余ってるし 今年も豊作だよ
悪意のあるやつが煽って
バカが踊ってるだけ
>>63 米がないと言って値上げしたいだけの買い占めなんだけど米だからな。
一つのチェーン買い占めても他で幾らでも在庫出て来んだよ。
腸は敏感だからな。人間の本体は腸説があるくらいだし、
普段腸が栄養を摂っているものを急に変更するのは難しい
米が食いたくなるのは当然
国に在庫があるとか新米がもうすぐでるとかどうでもよくて、今、目の前に米がない
それが現実それが全て
どこかの倉庫にしまってあるのか、外国船に船積みされたのか、どっちよ?
今日から新米出てるけど5キロ3300〜3500円になってるんだよ
高過ぎてフリーズするっての
>>929 減反とか言ったってスーパーじゃ有名産地の米しか売らねーからなぁ。
普段スーパーで売られてない米が幾らでもある
これから人も減るから食料供給は減るだろうな
戦後直後見たくなってくるかも
>>906 作況指数と農産物検査ってのがあってだな
作況指数は単純な収穫量
農産物検査は品質に等級(一〜三等級、規格外)を格付け
検体の米粒(整粒)のなかに、健全に生育しなかった粒(不整粒、未熟粒、被害粒)があるんだよ
去年はその健全に生育しなかった粒が多かったってこと
さすがにわかりまちたか?
>>9 ストック大好きだけどこの暑いのに精米はそんなに沢山は買えねぇんよ
>>931 それプラス、地震やら台風やらで煽られたろ
ちょっと色々重なりすぎた
今年の暑さは異常だよ
赤道の国かよ
湿度がやばすぎ
ヤバくなったら政府備蓄米100tが放出されるよ
時期的に令和6年度米と入れ替えるタイミングだから、躊躇なく行われるだろう
今年もちゃんと稲穂が頭を垂れてる
最近は猛暑のせいで品質が落ちてるとは言われるけど、収穫量には影響無い
きれいな形をした美味い米だけを食いたい、などと贅沢を言わなければ何ら問題ない
それよりも円安で燃料や肥料が値上がりしてるから、米の値段が上がらないと米作を辞める農家がさらに増えるだろうな
>>944 人がへれば需要も減るだろ
しかも高齢社会
そんなメシ食わないて
ミニマム社会だよ
物価が上がり続けてても、
米だけは安いって時が長かったからな
とうとう最後の砦が崩れたみたいで危機感が強いんだろう
>>878 どのみち肥料や種を海外に頼ってるから自給率はあってないようなものだよ
少しでも輸入が止まれば日本は詰む
貧乏人と稼ぐ能力のない者は偉くないので、
●んでくださーーい😅😅😅
予選進出でーーす👏👏
福岡だけど普通に売ってるし新米食ってる
安い米はないね
>>951 水稲はもともと亜熱帯植物
暑いと品質は落ちるけど、収穫量は問題ない
朝昼の寒暖差がある方が甘い米が出来るけど、普通に暑い方が成育はよく豊作。
気温高くて一般家庭の備蓄米も
結構なスピードでダメになってるはず
冷蔵庫やエアコン効いてるとこに米入れてるやつは以外に少ないだろ
そして、腐らせて廃棄して足りない足りないっていう
お粥食い出してから、マジで痩せた
朝起きた時、ふらつくw
>>943 都内スーパーは原発産地への便宜はかるためのもの
>>952 国民のためにすべての美食を自粛している政治家は居ないのか?
日本は魚は取り放題だから恵まれてる方だよ。
船とガソリンがあればなんとかなる。
問題は穀物だけだ
>>964 人口が爆発的に増えたのは穀物栽培が始まってからだね
日本の遺跡も、稲作が始まる以前のものはほとんど無い
米が大量にあってどう消費しようか考えてる身だから
なんかスンマセンってなる
うちも後1合しかない
玄米が後2kgあるから玄米食い切るまでに米が手に入ると良いんだが…
食事もしなくていい
【朝鮮日報】 「何もしたくない」…求職あきらめた「ニート」が韓国で過去最多に [8/20] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1724100766/ 割れたコメとかひび割れたコメ入ってたらまじでまずいからなぁ
この前特別栽培米とかぬかしてそこそこの値段したのにやられたわ
>>971 魚も海外に輸出してるから日本人食えなくなってるよ
汚染水で散々文句言ってた韓国ですら今もどっさり日本から魚を輸入してるし
米がないって煽ったからみんな買い占めに走って本当に品薄になっちまったな
>>971 魚も何か海水温の影響でおかしくなってるな色々
パン食の俺に隙はなかった
バター風味の食パン1斤とガーリック風味のクリームチーズを買い
悠々と帰路についたわ
パンには卵やバターが含まれてるから栄養バランスがいい
そしてイースト菌を使うから発酵食品でもある
お帰りください
【産経新聞】永住者の税金滞納、一部自治体で日本人の3倍に 政府内部資料で判明、資格剥奪も [8/20] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1724109410/ >>964 割と何でも食ってたんじゃないか?
悪食だったから他の動物にとっては毒のものでも平気で食えると言われてるし。
>>983 オイルショックと同じだ
メディアに煽られてトイレットペーパーが店から無くなるやつ
小麦は腸に悪いから増やしたくないしな
芋やカボチャで埋めるか
>>985 普通の食パンは卵入ってないやん
お高いやつは入ってたりもする
>>989 ウォシュレットあれば巻紙なんぞいらんのにね
>>982 円安で海外のほうが高く買ってくれるから、そっちに流れるのは当然だね
古代人類は狩猟暮らしらしいぞ
所詮動物だもの
生の肉を食ってたと思う
>>985 野菜とタンパク質も一緒に食べよう。パンばっかり食ってると糖尿病になりやすいよ
パンとバターって女性の味方なのにな
食物繊維と油脂だから
パン食にすれば女性に多い悩みが解決するのに
-curl
lud20250127232516caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1724091096/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? [夏スケボー★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? ★3 [夏スケボー★]
・「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? ★2 [夏スケボー★]
・【社会】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも★2 [シャチ★]
・【社会】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも★4 [シャチ★]
・【独占】中日ドラゴンズ 立浪和義監督が語る“令和の米騒動”の真相 今年も炊飯器は… [Ailuropoda melanoleuca★]
・【朗報】訪日外国人、5兆円消費で日本復活へ
・1月の訪日外国人、韓国だけ凄まじい減少w
・【経済】上半期の訪日外国人と消費額、過去最高を記録
・訪日外国人「日本人の民度がドンドン落ちてきている」
・【コロナ】訪日外国人旅行者数 99.9%減少 [まそ★]
・訪日外国人客数、2023年実績超え 1~9月で2688万人 [少考さん★]
・訪日外国人観光客のうち「韓国」が圧倒的1位=韓国報道 [10/19] [昆虫図鑑★]
・【アベノミクスの果実】訪日外国人、過去最多の3678万人。安倍さんの目指した観光立国日本が完成したよ…🥹
・長野県、スキー場に訪日外国人が殺到してしまい宿不足www「もっとニセコみたいにホテル作って!外国人来なくなったらどうするの!」
・訪日外国人の1人当たり消費額、1位はスペイン(34万)…中国32万円、台湾18万8000円、韓国10万7000円 ★3 [1/19] [昆虫図鑑★]
・訪日外国人数、11月は100万人まであと一歩、前月から倍増、韓国は2019年水準を上回る31万5400人 日本政府観光局(速報)[12/21] [首都圏の虎★]
・訪日外国人による百貨店での免税売上高、65・4%減…中国人の来店減が影響
・石川、富山より低い福井の認知度 訪日外国人調査、「伸びしろ大きい」 2019/03/15
・【社会】 平成27年度の訪日外国人旅行者数、2千万人突破 26年度比で1・4倍
・【医療】病院悲鳴!訪日外国人の医療費未払い続出で「経営圧迫」。一人数百万円も・・・
・【速報】3月の訪日外国人旅行者 93%減少 減少幅は過去最大 国内経済に打撃深刻(16:15)
・【インバウンド】訪日外国人旅行者 初めて3000万人を突破…わずか5年で3倍に 20年に4000万人目指す
・日本「7月の訪日外国人は韓国人7.6%↓中国人19%↑全体だと5.6%↑でした」韓国旅行業界の一人負けへ
・【五輪】「猛暑ニッポンの五輪開催、どう思う?」訪日外国人に聞いてみた…「ハッキリ言って狂ってる」 ★3
・【百貨店】高島屋、大阪店がトップに 売上高で66年ぶり 首位だった日本橋店抜く 訪日外国人客向け販売が拡大
・【観光局】訪日外国人数、2019年9月は5.2%増の227万人、韓国が6割減、ラグビーW杯で欧米豪市場が好調[10/17]
・【話題】世界一と称される日本人のマナー 訪日外国人が最も驚くのは
・令和の米騒動に便乗?「すき家」「天丼てんや」「ガスト」外食チェーン次々値上げで値ごろ感減 [Gecko★]
・【訪日外国人客(インバウンド)】宿泊客の4割が訪日外国人 京都市内の主要ホテル、1〜6月期
・【令和の米騒動】「今年はバブルです」コメ高騰 現場は廃業続出&若手不足 燃料代高騰「毎日8万円」 ★2 [ぐれ★]
・【令和の米騒動】米が品薄で「パックご飯」のみ販売のスーパーも…新米も“高値”続き、店頭価格は“2割高”に? ★3 [ぐれ★]
・【サッカー】イニエスタは大丈夫?タイ出身選手も「参った」外国人選手、暑さに悲鳴
・【調布陥没】「大深度なら地上に影響ない」はずだったのに…リニア工事は大丈夫? [蚤の市★]
・あす関東で酷暑日か 40℃の所も 東京都心も16回目の猛暑日 猛烈な暑さいつまで
・【国内】在日外国人の4割がネットで「ヘイトスピーチ」を見たと回答 韓国人「お互い相手を理解するために努力しなければならない」
・賞味期限が2001年の豆板醤があるんだけど食べても大丈夫?
・秋篠宮悠仁 またも裏口入学か 未来の天皇がこんなんで大丈夫?
・木村花さんを中傷した20代男性、書類送検されてしまう…… ケンモメンは大丈夫?
・安倍支持者って頭の中で、崇拝する尊師が反日左翼に負けたことになっているけど、メンタル大丈夫?
・【コロナ】 日本の水際対策『穴』だらけ 入国制限緩和1カ月・・・本当に大丈夫? [影のたけし軍団★]
・コロナ不況笑ってたけど弊社もヤバそう ボーナスや手当カットで年収−100万行くかも運送なのに😫お前ら大丈夫?
・任豚って反日外国人丸出しの癖に何で日本人の振りしてるの? ★3
・【自民党】安倍政権、在日外国人にも30万円の現金給付を検討! ★9
・【太っ腹日本】日本政府、在日外国人にも現金31万円給付を検討 [4/3] ★2
・【滞日外国人支援】外国人の特別定額給付金申請 NPOがサポート [蚤の市★]
・英メディアが報じた日本のPCR検査の異常さ 体調不良の在日外国人がたらい回し [⌒(・×・)⌒★]
・日本人はコロナ陽性でも入院できないのに、来日外国人はすぐに入院していました。深刻な人種差別です。
・【NHK】「外国人として区別せずに支援して」…コロナ問題で在日外国人5人が発言[4/26] [鴉★]
・【政治】有能な在日外国人、在留1年で永住権 現状では対象の3分の2は中国籍か 政府が規定緩和検討★3
・【悲報】日本の恥を世界にバラ撒いた反日外国人モーリー・ロバートソン とうとうこの国の核心に迫ってしまう
・岸田首相、大丈夫か!? 「外国人就労拡大」急浮上で“移民解禁”大論争 欧州では治安悪化と行政負担増 [豆次郎★]
・岸田首相、大丈夫か!? 「外国人就労拡大」急浮上で“移民解禁”大論争 欧州では治安悪化と行政負担増 ★7 [スペル魔★]
・蓮舫「国籍を問わず、私たちが届けるあなた方の政治…」 ネット「民主党はこれまで以上に反日外国人のための反日政党を… [Felis silvestris catusねこ★]
・【安倍政権】#中津川前参議院.10万円給付300万人の在日外国人に支給150万人の海外邦人になし。追及する国会議員が1人もいない [ちーたろlove&peace★]
・【人生】あなたは大丈夫? ものすごくつまらない人に共通する16の特徴 ★3 [ギズモ★]
・任豚って反日外国人丸出しの癖に何で日本人の振りしてるの? ★6
・在日外国人「日本のイジメは世界最悪だよ、自殺するのも分かる」
・任豚って反日外国人丸出しの癖に何で日本人の振りしてるの? ★7
・安倍首相「外国人労働者の受け入れを拡大する。移民政策じゃないから大丈夫」
・【太っ腹日本】日本政府、在日外国人にも現金30万円給付を検討
・【悲報】 在日外国人、安倍政権下で加速度的に増加する なぜなのか
・【悲報】報ステ「ネトウヨは在日外国人に対する異常な考え方をもつが本人はまともな考え方だと思っている」
・【DHC会長】「日本には大量の在日外国人がおり裏から支配されてる。似非日本人はいらない。帰れ
18:20:00 up 24 days, 19:23, 0 users, load average: 9.60, 11.46, 13.95
in 5.9835200309753 sec
@5.9835200309753@0b7 on 020708
|