22222../4ta/2chb/650/13/newsplus172291365021739664204
日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅 ★3 [ぐれ★] [ぐれ★]->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅 ★3 [ぐれ★] [ぐれ★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1722913650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ソース更新しています
※2024年8月6日 12時00分
NHK
5日、日経平均株価の下落幅が過去最大となった東京株式市場。きょうは一転して買い戻しの動きが広がり、日経平均株価は一時、3400円以上値上がりし、上げ幅は1990年10月につけた2677円54銭を超えて取り引き時間中として過去最大となりました。
【ライブ配信中】現在の株価(数十秒の遅延が生じます)
6日の東京株式市場は、取り引き開始直後から全面高の展開となり、日経平均株価は、一時、3400円以上値上がりしました。
上げ幅は1990年10月につけた2677円54銭を超えて取り引き時間中として過去最大となりました。
これは日経平均株価が、きのうまで3営業日連続で値下がりし、下落幅が7600円あまりになっていたことや東京外国為替市場でも円安ドル高が進んでいるためです。
その後はいくぶん利益を確保する売り注文も出て、日経平均株価の午前の終値は、きのうの終値より2957円90銭、高い3万4416円32銭でした。
▽東証株価指数、トピックスは207.06上がって2434.21
▽午前の出来高は17億6850万株でした。
市場関係者は「アメリカ経済の先行きへの過度な警戒感がいくぶん和らいだことで、円安ドル高が進み、輸出関連銘柄を中心に買い戻しが進んでいる。ただ円相場やアメリカの株価などを受けて、当面は不安定な値動きが続きそうだ」と話しています。
《株価急落の背景》
ニューヨーク株式市場の株価急落の背景にはさまざまな要因が重なったと指摘されています。
【相次ぐ経済指標の悪化】
続きは↓
日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅 | NHK | 株価・為替
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240806/k10014538541000.html ※前スレ
日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅 ★2 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1722909516/ ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
株価暴騰によって地方の中小アルミ下請製造工場の仕事減る?潰れる?
>パラメータ a が 3.56994…を超えると、ロジスティック写像はカオスと呼ばれる振る舞いを示す。カオスとは、大雑把に言えば、ロジスティック写像を表す差分方程式のように確率的な曖昧さがなく次の状態が完全に一意に決まるにもかかわらず起こる複雑で不規則な振る舞いのことである。…カオスが持つ本質の一つが、バタフライ効果という言葉で象徴される予測不可能性である。
>パラメータ a が 4 を超えると、ロジスティック写像のグラフの頂点 a/4 は 1 を超える。グラフが 1 を突き抜けている範囲から、軌道は 0, 1 を抜け出せるようになる。その結果、ほとんどの全ての点から出発する軌道はどこかの時点で 0, 1を抜け出し、最終的にマイナス無限大へ発散してしまう。
(ウィキペディア)
はじまったな
ガチで安倍晋三を見つけ出してガソリンぶっかけて殺したほうがいい
狼狽売する人って資産ないの?
まさか株投資が全資産なの?
普通株で全損しても生活はできるわけだが
投死家が右往左往してるのを眺める分には面白いんだがな
一気に下げすぎたから戻り売りのための踊り場作らないとだもんね
9月に植田が利上げした場合
9/19 AM3:00 パウエル→(利下げ)
9/20 お昼頃 日銀政策金利→(利上げ)
パウエルからの時間が無さすぎて
様子見も無理だから今回、利上げした 説
ワロタ
昨日とっさに自殺した人とかいるんだろうか?
昨日ちょっとだけ戻してまた下がるって言ってた人いたが
ポチよ
FRBの利下げでアメリカ様が日本の市場にいらっしゃるのかもしれない
その際にポチを含め日本の塵芥が日本の市場の入口に残っていないようにな
浄化作業中って看板を出して貰うことっては?
ブラックマンデーのときもその後下げてないからな
本格的に下げ始めたのはバブル崩壊のとき
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
株価下落することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
さて、FRB緊急利下げか?(東スポかよw)のニュースと日本実質賃金アップアップアップ!!(どう見ても統計詐欺)のニュースと逆イールドカーブ一時解消のニュースとイギリス自動車減速のニュースとこれらを動見るか。景気が上がってんだか下がってんだがわけわかりませんなあw
ウォール街大暴落は1929年10月24日から29日にアメリカのウォール街にあるニューヨーク証券取引所で起こった大暴落です。 ウォール街では金融取引の中心地でその地名からこう呼ばれています。 24日の木曜日に始まり、翌週の29日火曜日に壊滅的な株価の大暴落が起こりました。
なんか被らね?
大口の介入タイミング聞いてる関係者以外勝てるわけがない
個人は焼き畑。圧倒的な資金力で食われ続ける
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
ダウが下がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
あー つまんね 氷河期再びと思ったのに(´・ω・`)
ニュー速の市況スレは適当に書くと面白い
嫁さん暴れたを超えるレスも頼む
>>14 FXでは見慣れた風景だろ
資産家から債務者に転落させる
>>1 爆下げしたら買って、急騰したら売る。
この簡単なことが素人には難しい。
特に上がった時に売れない。
まぁ俺のコトだけど。
昨日は更に下がると言われて全部売却したのに上がってるじゃねえか
また騙したのか
>>48 お前ずっとサッシ気にしてるよな、同じレス何度目だよ
>>35 戻すことは先物見て言ったんだろうね
下げるというのは、まあ根拠はないけど心の保険を掛けてるだけかと
下がると自分的には困るが、もし下がったら「ほら言ったろ」と自分を慰めることができるからねえ
そんなもんでしょ
>>52 ああ・・お前らなんて低レベルなんだw
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
おれは今は充実した仕事してるよ
なぁお前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
二度とない今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
操作されてるのに一喜一憂したり煽ったり
もうええですわ
>>35 そら下がるよ。
で、また上げての繰り返し。
しばらくは不安定なのは誰だって分かる。
なので赤字企業の株は今日でサイならした方が気は楽になる。
黒字企業の株は狼狽売りしないことね。
さて、金曜分の追証強制決済は火曜日午後という話を聞いていたがどのくらい影響するんだ?
昨日買わなかった人って相当下手だよ
高配当株のバーゲンセールなのに
株に向いてないんだからこんなスレ開かなくていいんじゃ?
>>1 テクニカルリバウンドキター(・∀・)
荒ぶっとんな
半分以下でも戻して良かったじゃない
最悪の事態は避けられた
利確でまた下がるかもしれんけど
で、結局昨日の後場が底だったの?(´・ω・`)
底で買えおじさん教えて?
いつでも全力で逃げれるよう準備しとけよ
奴らははめ込むために上げただけのはずだから
安倍ちゃん有り難うございます
日本が搾取される世界になって
早く日本人が死滅します様に
>>62 ここで言われることの逆をやれば勝ち組になれる
暴落相場恒例の鬼リバ
こうして買いも売りも死んでいく
>>48 ああ・・お前らなんて低レベルなんだw
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
おれは今は充実した仕事してるよ
なぁお前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
二度とない今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
株価が上がれば景気が良い訳でも株価が下がれば景気が悪い訳でもない
ここを意図的に混同させようとしたのがアベノミクスなんだがな
日経やってる個人が一番安心する事
バフェット「バンカメ、アップル売ってキャッシュ余ってるから日経買いの指示しました」
って御言葉だろ?
反ワク、反マイナ、反ニーサ、反円安の暗愚で貧しい奴らがまた負けたって聞いてやって参りました、彼らは何時になれば全うな人間になるんでしょうか
>>48 謝礼金包んで会社の営業マンに聞くか帝国データバンクに調査依頼しろで答えでただろ。
しつこいよ
>>35 リーマンショックの時のチャートとか見直すと勉強になるよ
利上げを正当化する時に言われる理由が、将来景気が悪化した時に利下げをするための余地を持たせるためだというのがある。これは全く馬鹿げた屁理屈に過ぎない。将来胃がんになって困らないために、今のうちに胃を切除しておくと言っているようなものである。
>>62 全部売ったなら今は何もするな
カネがないならないなりのバカンスを過ごせ
米国株なんか買おうとするな
危険すぎるから何もせず待て
情弱が昨日あちこちのSNSやらで入れ知恵されてやっぱり買い!とばかりに情弱ホイホイに遇ってるんだろ
バーゲンセールを有効活用しろよ
右往左往すんな胆力無さ過ぎだ
>>7 ガチで聞きたいんだけど
おまえちょっと前までサッシ屋て言ってなかったか?
なんでアルミ製造に変えたの?
ゴキブリで害虫のネトウヨが調子に乗ってて草
じゃあ『物価』は?
物価もまた安くなるんですかね
早く元に戻せやカス
民主党時代の基準に戻せないなら腹を切れやゴミムシネトウヨ
下げた時は威勢がいいが、上がると大人しい貧乏人
そんな性根だから金が貯まらん
昨日は過去最大の下げ幅で今日は過去最大の上げ幅ってか?こりゃ酷いブラックジョークだ
介入を隠しもしない。自由経済ならこんな状況起こりえないだろ。
政府が必死で口先介入してるね
自動取引が連鎖反応してるだけなのに
今はAIが資産運用してるからこういう値動きになるんやろな個人では全く読めないわ
今日だけで300万は取れてるが、1000万円近く損してるからなぁ
たかだか1000万以下の資金で信用取引に素人が手を出すとか津波にボディーボードで立ち向かうようなもんだぞ。
>>81 直近の抵抗ラインだった3万8000円の攻防戦を見てからだな
この辺りかそれより下の位置からスコーンと下がるようなら下げトレンド継続
>>93 不断の人間の業をやってないから、輪廻転生の輪廻六道でワンランク以上ダウンで人間になれないと思う 嫌儲民(;^_^A
ここらで空売り燃料溜まってるから、
そろそろ日銀さん、日銀砲かまして特大火柱上げてくれや
スゲー揺さぶりだな。かなり振り落とされたやついるんじゃね?
どうせまたズガーンてさがるんでしょ
アメリカの利下げで
踊り場、踊り場www
どっちにしても、また金曜には昨日の水準まで下げるだろうw
今日は各地で電車止まってんのか
12時まで用意できなかったか
いわばまさにバブルじゃん
いつか爆発する
素人は逃げ場
生活資金まで使ってるやつ爆死するぞ
多分今回ので懲りた人がこの値段で退場してゆく
大体は下げは二波目の方が大きい
明日は6000円下げかもしれん
米投資機関によるアルゴニズム売買
先物と連動させてコンピューターにより超高速取引をくり返す
相場を一方的に乱高下させられる
人間は絶対に勝てない
まだ下がるって言ってる人はリバ取れなくて悔しいだけでしょ
優良高配当だけでも買えば良かったのに
昨日の急落で追証を用意出来た者だけが、今日の急騰の恩恵を得られる訳か
あーそうかaiが自動取引しまくってるから下げてからのリバってんのね
企業の業績そっちのけでますますめちゃくちゃやな
株価が大きく変動した日は電車の前面に飛び込んできた人をすくい上げてキャッチするカゴを付けるべき
大暴落の後にいっかいあがってさ
それで下落ヨコヨコ暴落ヨコヨコみたいな感じじゃないの
で、数ヶ月~1年くらいで投資家が戻ってきて株価が少しずつ上がっていく
俺が知っている暴落はこれ
>>6 日本人じゃなくて海外大手のAI
市場の主流はもはや人間ですらない
また株価4万円台 為替150円台で安定しちゃうんだろうな
>>117 昔と変わらんよ
上げ幅のランキングのほとんどは暴落相場の時だし
森永先生は昨日のゴールデンラジオで二度と上がらないから絶対手を出すなと言うてたやん
人生に数度しかないバーゲンセールで買わないやつはただのバカ🤣🤣🤣
タイムマシーンから来ますた
今買わない奴はアホ\(^o^)/
もちろんもう売りましたたよね!?ここが最後の逃げ場ですよ!!!
>>1 積立NISA損切りとか言う人が大勢居て驚いたw
この反発は、予想の範囲内でしょ?
株買い増しって書いてる人も結構居たから
そういう人は、美味しく頂いたんだろうw
天井から始める間の悪いヤツて一定数いるからな
タイミングをよく考えないと
日本は実体経済が強いから、すぐに戻るのは当然だよ。
>>138 割安になってる黒字企業を買うだけの簡単な作業だよ。
意味もなく下がってる、為替関係ない黒字企業の銘柄もたくさんあるし。
そう言うのを余裕資金で買うだけのお仕事。
もちろん自己責任でー
>>109 物価を戻してどうするの?
自分の給料をそれ以上に上げろ
今から株やる人は高値圏で大変だなw
俺は2009年の7000円のとき、一世一代の大勝負で、コロナショック前くらいで株卒業して、
今は悠々資産保全フェーズ
最初の逃げ場だな
これからも何度か逃げ場が訪れるが後になるほど損は膨らむ
>>69 セリングクライマックスで調べろ
まぁ賭けみたいなもんだが、実際に買い戻しが起きるとおいしい
お金が増えすぎて行き場がなくなってるにも関わらず、
それを増やせる環境が損なわれると、必然的にカオスに陥る
どうなるか?って、「淘汰」される作用に働く
トランプがハリス攻撃のネタにするくらいの世界同時株安なんだから
これから日本株は上がるターンやろ
介入をしてると思うから後場も安心だよ、寝てていいよ
NISA 全力で損切りしたワイ
華麗に積み立て開始
昨日売った馬鹿が多いから今日上がっているんだ。感謝しろよ。
>>60 信用取引や、レバかけてるギャンブラーにはそうだろうが
現物もって無限ナンピンできる分には困らんし儲かる
今日爆上げNY上げ明日上げNY下げ
あさって下げ金曜爆下げのパターン
昨夜23時に発表された米ISM非製造業総合指数が予想より良くてNYダウが更に下げることにならなかったからよかったけど
ISMの指数が悪かったら軽い致命傷で済んでたな
下り最速くるかなぁ
焦って買ったヤツが往復ビンタ食らいそう
>>11 自動売買してる投資家のコンピュータが「暴落だ、売れ」と判断して売りが売りを呼び
つられて個人も慌てて売るパターンなんだろうな
素人が手を出しにくくなってるんじゃないか
ニーサでちまちまやってる奴には今の市況関係ないレベルで些細なこと。
皆が盛り上がってんのは信用組の末路なのに論点分かってない奴は垂れた鼻水拭いて消えろよ。
オロオロしてる短期トレードさん、あんたらのやってるの投資じゃないよ、投機で半丁博打と一緒だよ
値動き激しくて忘れてる人多いけど
大手の決算が落ち着いたら
機関投資家は夏のバカンスへ行くんだぜ?
「夏枯れ相場」まもなく!
>>182昨日がセリクラって感じしないんだよね。
セリクラってもっとザラ場でもっと激しい直滑降になるもんだし。
>>160 不思議なのはギャンブルだと思ってない奴がいる事
もしも相場がギャンブルでない堅実なものなら一般人に開放なんかしないで一部の企業や金持ちが独占するのに
まあある程度戻ったらもうさよならだな
日銀が信用出来なくなったし日本株はもう終わり
アメリカのリセッション待って米株買いが一番良い
>>190 こういう嘘をついてでも優位な側に擦り寄りたいのをまた振り落とす作業
>>148 株価が最高値だったころ個人売買は思ったより少ないみたいな話しが経済ニュースであった
警戒している人が多いんじゃないかって言ってたな
昨日、損したやつが取り戻そうとして買いに走った分を外人に刈り取られるとこまで夢で見た
これ予想してた奴けっこういたよな
やはり一気に下がりすぎよな昨日は
実態を反映しない下げだったということか
たった0.25%で騒ぎ過ぎだよね
これで次の利上げのハードルめちゃ高くなったね
なんかデジャヴ、前にも似たような祭りを見た気がする
株が上がらんと思うならインバースで儲ければいいのに
一日で3000円も上げたんだからもう十分すぎるだろう
それでも俺は昨日損切り勢がまだ傷があさくすんだと思うわ
上がり目がない
ズドーンと下げて戻して横、ズドーンと下げて戻して横
日本都合だけで決まるならそう考えるのもいい
それに、戦力の逐次投入はしない、を考えると、
大本営も各司令部も撤退や戦線の維持は初めてかい?と
投資とNISAの区別が付かないバカ共を振り落とすのに丁度いい流れw
余震、本震みたいな感じで来て、二波目がやべえからな
昨日のが余震なら、本震は洒落にならんのが来る
最後の逃げ場 夜間先物上がっても次回からは暴落だからな リーマンの時思い出せ 最後の逃げ場
買い遅れた貧乏人は後場暴落とか騙し上げとかそんなことしか言えない
お前らコロナショックのチャンス逃してまた今回も逃したの?
死にたくならない?
>>187 仮にトランプが大統領になったら株価は上がると思うか?
自分は下がると思うが
自称プロは下がったら実態経済にたいして上がり過ぎではあるからたいした事ではないと言う
上がったら5万まで行くでしょうね、買いで問題ないと言う
だから昨日多くの数値が異常値で割安と言ったのに
スレが乱立して総悲観や売り煽りばっかの時は買いの指標だよな
>>215 為替考慮しても明らかに下がりすぎだったからね。35000くらいが妥当だった
俺は昨日の相場は、パニックというより、でかいところが徐々に離隔してたんじゃないかと思ってる。
例えば年金とか、日銀のETF処分など。
来月の主体別動向でわかるかな?
すぐ反発
昨日はプログラム売りとかが発動したんじゃないの
昨日、損切りして印旛部に入部して今日を迎えたやつおりゅ?w
>>225 インバースものでもストップ安で売ることも買うこともできない
機会損失しまくりなインバースもあるんですよ!
>>177 知能に障害でもあるのかなあ
よく馬鹿なネトウヨ政府が
『物価が上がったら次は給料も上がってきます』などと知能障害みたいな意見で
政策をやってきたけど上がり幅の問題はどうすんだ?
1・5倍物価が上がって給料が1.2倍なら損だろうが
物価が下がって、給料が上がるのが一番いいって
小学生でもわかるよね
お前も知能障害持ちだからわかんねえタイプ?
>>230 まぁホールドしたままだとしても明日は日経平均2900円台まで落ち込むからなぁ
ていうか昨日の急降下はハゲタカや成金中華投資家が焦って売ったからじゃね?
国内で大幅な買い戻しが発生しているという棚からぼたもち理論を提唱いたしますw
下落相場では大きなリバが入る
これを取れると大きい
稲妻が輝く前にはだいたい暴落があるので、そこで入ると短期で勝てやすい
日経絡みはスパイスとして買ってるだけで、メインはやはり米国とインドよ。
昨夜は米株と為替のダブルパンチで、マイナス1000万を覚悟したけど、少し懲りたな
ポートフォリオで現金率を増やしたほうが良いかもしれん
今回の一件で一財産築いたやつめちゃくちゃいるでしょ
過去の傾向をちゃんと分析していれば
この動きは誰にでも予想できたはず
下がったら上がる
上がったら下がる
この原理原則さえ把握していれば株で負けることなんてあり得ない
よくニュースで下がった原因は…とか言うけど全ては後講釈
株式市場なんて雰囲気の綱引きみたいなもの
だから俺はやらない
イランで戦争起きたら急落するだろ
原油が不足するリスクあるわけだし
結局は脳死出積立が正解なんだよ
昨日の暴落スレで積ニーですら損切りしろと強弁する奴らいっぱいてびっくりしたわ
>日銀、財務省、金融庁が三者会合-午後3時から
緊急利下げあるのかw
泣いてたアホの子がアイスもらって
涙目のまま笑顔になるヤツ…的な展開…
>>1 2018年くらいのクリスマスもこんなことあったんだよ
小型株ほとんどS安張り付きみたいな
あの時も買ったら儲かったから今回も買ったら儲かったわ
暴落したら必ず株を買う、が邱永漢のモットーだった。
今日は為替だけ見てればよろしい
1ドル145円をキープしてるから、株はこの水準で行く
暴落はない
こんな相場読める奴なんていないだろ
新商品出したわけじゃない。新技術作ったわけでもない。会社業績が上がったわけでもない
のに、株価がなぜか上がる企業多数。自由経済だのゾンビ企業をだの言ってるくせにやってることは真逆じゃねーか
日本株は投資するのに値しない。俺はそう判断した
>>83 日によっての上げ下げはあるけどまだ円高に振れていくから日本株には下げ圧力だよ。
9月会合までに一旦利下げは100%の折り込みで動いているからそこが一旦底になるんじゃない?
リセッションが本格化すると円キャリトレードの巻き戻しが徐々に起こるはずなので、それも円高要因になるとの米株が下がってくるのでそれも日本株下げ要因だね。少なくともアメリカはアゲアゲな雰囲気は終わった(パーティーは終わったのにまだ踊っている人がいる)状態なので大統領選挙までは引きずられるかと。
トランプが当選した場合経済対策がない、ということはほぼありえないと思うので、そうなるとトランプ当選以降が上げ相場でしょう。その手前あたりで折り込みが少ない段階(9月後半から10月前半)がもう一段下げた底になるんじゃない?
まあ戦争とか始まっちゃったり(石油入ってきませーん)ウクライナの補償問題(日本がはらいまーす)が急展開したりしたらまた別だけどさ。
お金の質量と成長環境率の比例係数が4を超えると、
あとは「まっさかさまに」落ちるだけになる
その予兆は予測不能な上下動周期が激しくなる現象でわかる
この方程式は地球環境にも当てはまる
>>268 マネーゲームっていうよりただの丁半博打にしか見えん
>>259 本来そうなっていくべきだよなあ
なんのためにロボットだのなんだの
文明を発達させてきたのか
>>271 振幅がデカくなって周期が短くなってくと、いずれ死にますがねw
しかし危ねーな、売り豚なのでもう少し欲かいたら焼き尽くされるところだったわ
間違ってもナンピン買いとかやめとけよ
暴落中の騙しあげなんてよくある
>>275 積立を否定したくて仕方ない人がたくさんいたねw
ナンピンとか意味不なこと喚いてたw
積立NISAは良い制度だよ
ただし、最低10年以上の長期投資が絶対のお約束
そもそも、会社に企業年金制度(401kなど)
ない人が入るもんだし
ただ、そもそもの趣旨を違えて
説明する人有名人やユーチューバーが多すぎた
あれは良くない
8/13(火) PPI、PPIコア
8/14(水) CPI、CPIコア
8/15(木) 小売り売上高
これ悪すぎたらFOMC緊急召集あると思う?
22日からジャクソンホールだし無理かな
割安株に買いが入っただけで全体的には厳しいか
やっぱり米国がなー
まあ上がるわな
本来は昨日こういう場面にならないとおかしかった
しかし怖いのはこっからだ
昨日損切りした人って本当にいるんだろうか
下げた日に損切りしたら大損するだけだろw
株価が為替と連動するなら財務省もビビってしばらくは大人しくするよね
でも4400くらい落ちて、3400上がるってtotalでどうよ
半値戻しで売ろうと思ってたけど凄い良い条件で売れるわ
馬鹿ありがとうw
>>292 長期で見れば正解だよ
金利を上げるというのはそういうことなんだから
>>177 2年以上実質賃金連続マイナスだよ。
定額減税で6月で記録止まったようだが。
来月からまた下がるだろね
>>296 普通に考えて無い
コロナショックみたいなことがあれば、だが、そんな状態じゃ無いでしょ
この世には2種類の人間がいるピンチで泣く者と笑う者だ
>>306 いや、今日の値上がり見てもう再開したよ
株式ニュースの記事内容っていつもテキトーに後付け理由でごまかしてるだけだもんな
>>313 企業型DCってのが大手企業にはあるんや
どいつもコイツも後付けでグダグダやってるだけ
踊る阿呆に見る阿呆、お前らは踊るのか?見るのか?さあどっち
>>315 いやいや、2008年に開いたままずっとほったらかしなんだがねw
現物なら配当もらいながら寝てればいいだけだよ
何で損切りするかな…
今余裕ぶっこいてる奴らもここまででしょ
また下げるだろうし
>>294 そりゃTwitterの自称投資家やここでのネトウヨが人生一発逆転のツールみたいに言ってるんだからしゃあない
まあ大半はエアプだろうけどさw
やめとけって声が大きかったのに植田和男が利上げをするから・・・
3月のゼロ金利解除でもさんざん言われたよな
市場が荒れまくってるじゃないか
責任をとれ
>>300 YouTube見てたら怖い怖い言いながら損切りしてたよ
投資はするもんじゃなくて見るもんだと思った
>>287 初めからただの半丁博打以外の何物でもないのに、証券会社に洗脳されて騙されてるだけ
買いが買いを呼んで上がって、売りが売りを呼んで下がるだけのもの
アナリストが変な数値出してきて理屈こねるけど、あれ全く関係ないからな
買うきっかけ作るためにこねてるだけ
昨日15時直前にいくら買ってたら今日いくら儲かってたの?
昨日ほど真剣に株買ったことないわ
さすがに日経-10%なんて絶対買いだろ
実体経済を反映していないことは明らかであるし、
むしろ虚構が実体経済に影響を与えているのが現代
金融資本がリアルな空間でなく(もう拡張されるスペースがなくなったから)、
仮想空間にまで膨張を許したことが原因
それもこれも人間の欲望が生み出している
Dead Cat Bounceで明日は追証の強制決済で下げでしょ
でもドル円はいい感じなのでこの辺りで落ち着いて欲しいわ
初心者ってほんと下手くそだよねえ。初心者ほど底を知りたがる、底をピンポイントで全力仕込むからやられる。
下げ止まってボックスで落ち着いた頃合いに順張りでいいんだよ。
>>300 5ちゃんでも明日も下がるとか2万くらいまで下がる言ってたやついたしなあ…
>>326 それな
NISAは短期売買する枠じゃないだろうに
>>276 むしろ今のうちに追加利上げすんじゃね?
あと、今後二度とゼロ金利とマイナス金利はやらないと思うよ
まあ今日上げるのは予想できたやろ
問題は明日からよ、おーん
>>107 中小サッシ
をNG登録した人多いからだろ。
半丁博打と思うなら投資信託を買えばいいのに
こんなスレ覗き込んでいる時点で
今日は雑魚を煽って上げさせてからの大暴落で儲ける気やな
>>1 1回目のブラックマンデーの時も翌日は暴騰した
それも当時はバブルがまだ弾けてなかった
>>330 ギャンブラーとアホノミクス信者以外は平穏ですが?w
>>331 マジで損切りしてんの????
信じられないわ…。
パニック売りが出て株価が下がりすぎたんで投機筋の買いが入ったんか?
今週の重要指標は米失業保険と、
あとはSQ日があるか
ここが逃げ場なのに昨日の暴落からガチホでほっとしてるのは根こそぎいかれるぞ
>>343 そういうのは信じないようにって書いたのに
昨日の下げは38000円より上で下げたら買いを繰り返した人の断末魔の叫びだったってことね
難しいもんだな
今日アメリカ上がるかね?
大幅下落で絶望的な思いで日本市場を待つ
巻き戻しが終わってないなら上がったらまた売られるだけ
昨日買い増ししたわ
このままぼちぼちでいいから上がってくれるといいけど
またがくんと下がるのかな…
日銀こんな状況で利上げできるんかい?
また上げる上げる詐欺じゃない?
マジで昨日売って今日買う奴とか居るのかよw
そんな取引してたらどうせ儲からないからやめたほうがいいぞ
聖ビットコイン様「おまえらうすうす気づいてるだろけど、BTCをゼロ点においたグラフが
現代の信用通貨の相対的価値だからなw 時系列プロットすると泣くかもなw」
>>355 俺じゃなくてたまたまライブ配信してた投資家の人ね
名前すらもうわからん
アホみたいな鉄火場だな
これがまともな市場な訳が無い
安倍の亡霊が今も残って悪さしてるのだろう
山高ければ谷深しって格言があったよな
まさにその通りの状況だな
国や政府に騙されてんだよ
リスクある行為をそそのかされてやってるんだよ
俺も含み益全部吹っ飛んだわw
しばらく様子見したいなあ。
国債買い入れ半減って言ってるのに
>>353 そうでもない
利上げ自体が経済を冷やすから
>>331 てか、個人でやるなら遊び金でやるもんよ
つまり、元から莫大な資産を持ってるなら、安定してやる価値がでてくるのが個人投資家
資産があまりない状態で、どうしても生計を立てる安定した仕事として投資に関わりたいなら、証券マンなど金融に関わる仕事としてやるべきだわな
買っといてよかった~
今週いっぱいわからんけどねえ
これは損切りの絶好のチャンス
反発したときに売り逃げないともう二度とチャンスはこない
下落傾向は変わらないんだから今すぐ売れ!逃げろ!
>>330 どうにしろ誰かがやらなきゃいけないんだ。
むしろアメリカのイベントと重なって全体像がボケて助かったじゃないか。
将来お金おろそうと思った時に昨日みたいな暴落が起きる可能性は高いんだろうな
>>241 リーマンショックと同レベルじゃなんの影響もないだろ
100倍くらいの不況こない?
競馬やパチンコでもそうだけど
大金損してもう二度とやらんと宣言した奴が
翌週普通にやってるからな
株も同じ
>>280 ずっと円安が続いていたということもあるが、株価とリンクしたのは久しぶりだぞ。
当面はHFが暴れる口実にすぎんだろ。
>>361 本気でそこまで絶対下がると思ってるなら、そういう発言してるやつは印旛部にブッパしてるはずだしな
してないってことはそういうことなんだよね
自分が株を持ってない状態で、下がる下がると言っておいて、当たったらドヤ顔、外れたら知らんぷりすればいいってのを
やってるだけに過ぎないんだよな
コロナショック耐えれた人間多いだろうになんであんな煽り多かったんだろうな…まあアメリカの金利下がったらまた影響ありそうやが
昨日1ドル141円まで行ったから株価が下がり
今日1ドル145円まで戻ったから株価が上がった
それだけの話
アベノミクスの円安誘導による株価の上昇が
経済の回復などではなかったことはエンゲル係数を見れば一目で分かる
>>367 昨日売って損をした
今日は上がるのを見て取り返そうと買う
素人あるある
信用取引勢が往復ビンタくらうのはお約束だからね
買いは家まで売りは命までって格言は伊達じゃないよ
お悔やみ申し上げます
午後は下がるだろうから焼け石に水でも頑張れよ
あれだけ日銀の株保有を問題視しといて、
政権維持のためにアッサリ日銀の株買いか。
買えてたらならそれで全然良いし(全力は駄目だが)買えてないならないで様子見で問題無い。
確かなのは一喜一憂して騒いでる奴は底辺
これは世に言う「デッド・キャット・バウンス」である
>>372 ネタ提供してYouTubeで儲かるならトントンなのかなw
あーこれでまた買って焼かれるイナゴの姿が目に浮かぶ…
お金の質量が地球のリアルな質量を超えたら行き場を失って破綻するのは道理でしょうに
人間はその狭間でも欲望という力学を失うことはないが
>>241 リーマンの時のような信用崩壊は起こってないから大丈夫だよ
>>383 損を抱えた素人は売れない
なぜなら損失が確定するからだ
貧乏が急にカネ持ちになるわけないじゃない
素養もないのにw
>>378 利上げができないんだな、外国筋から足元見透かされるのが景気が悪くなる元凶
短期はしんでどーぞw
>>370 パチンカスと同じ理屈で
トータルで見れば勝ってるから!!
明日スコーンと下がって、昨日のうちに売ればよかった、でメンタルやられるやつ多そう
今日のうちに逃げとけよ
言ったからな
>>386 イラクの米軍基地にロケット弾着弾とかきな臭くなってきてるな
今は大人しくしてる方が良さそう
底値で売って高値で買うやつ今どんくらいいるんだろうw
個人投資家というかこんなん勉強しても絶対読めん
なにもしてないのになぜか株が上がる企業多数。どう読めつーんだ
これアミダくじ引いて投資する会社決めても勝敗変わらんだろ
>>384 やるやらないは現実を見て決めるもんだろ
お前みたいにやらなきゃならないって妄信してこのザマ
愚かすぎる
大三元テンパってる奴を尻目に
風牌のみであがる感覚だな
リーマンの時ほどの悲壮感はないな
AIブームは弾けるにしても
結局、自分の想定値段に戻るまで
何もしない!!が一番だよな
>>398 むしろ考えるからダメなんだよ
考えたところで何が分かる?
機関の前では我々はチリにすぎない
何の力もないのだよ
NISAは買って寝とけ
今日どれだけ上がっても8000下げの4000上げで下がったのは間違い無い
43000を再び越えるとは思えないけどね
為替も円安の方にふれてきてるけど150円まで戻ったりするんかな?
うふぉふぉふぉw
ニワカレンコリ中指犬食いは訳も分からず呟いたり
迂闊に手出して大損こいとくが良いわ
>>359 自分は配当もらいながらガチホで良いわ
株がかなり低かった頃から少しづつ買っているから買値以下になるまで、かなりあるし
最近、始めた人は考えどころだろうな
>>423 そう思うなら何も買わないか投資信託買っときゃええねん
確か大引け15:30になるんだよね
今年中だったか
>>427 6千円台まで下がったからな
アレ経験したら株とか買えんわ
>>429 いや株なんかやってないもん
普通の会社員よw
「人の野心はその人の価値を超えてはならない」
(映画『ジョンウィック コンセクエンス』)
お金も同様
>>439 中期で見れば円高だと思う
しかし短期ではわからん
仕事のお昼休みに慌てて飛び乗って定時後に虐殺されたことを知る人が多発しそうな相場だな。
午後イチ上げてるのはそいつらが買い注文出したからだろうね。
これから鬼の売り浴びせで下がります。
5日 ぎゃー、下がってる!売らないと!
6日 ぎゃー、上がってる!買わないと!
7日 ぎゃー、下がってる!売らないと!
という分かりやすい流れ。
米国の緊急利下げが記事になってるが
もう一度雇用統計を確認してから9/18日深夜に利下げだろう
追加利上げを口走った植田は20日どうするのやら
>>386 しないよ
そこまでハマスに肩入れする理由がない
イスラエルとイランって元々は仲いいんだよ
イランが革命やってからこじれただけで
>>423 為替に連動しているだけ
個々の企業の内情など関係ない
>>378 それ以上に過度な円安で経済を冷やしてるからって政府の判断だな。
>>443 TV芸者が恐怖煽ると合間のCM効果上がるらしいよ
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/ データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
>上げ幅は1990年10月につけた2677円54銭を超えて
答え合わせできてんじゃん
人身事故は今日1件だけみたいだし底打ちの可能性が高い
死にたくなるほどの損はなかった
今回の件で日銀が大幅な利上げをする勇気がないだろうし
日本にも耐えられる体力がないのが分かったから
鳩派で大人しくデータを見ながら丁寧に対応するのが吉
>>6 人じゃここまでの乱高下にはならないぞ
投機筋のAIが自動で売り買いしてるからこその動き
高猫しない限り上がったとは言えない
昨日まで連日下げてたんだから多少の反発はあるでしょうよ
ちくしょおおおおおおおおおおお!
>>450 アメリカで利下げ9月まで待ってたら遅い、緊急利下げすべしという声が上がってるしな
急に円高に振れるかもしれない
「本質的な自由を一時的な安全のために投げ出すことは自由でも安全でもない」
byベンジャミンフランクリン
おさらい
日程平均株価が34年ぶりに最高値を更新し終値でも初の3万9000円代(3万9098円68銭)に達したのを受けて、実業家であるホリエモンこと堀江貴文氏が2月22日、自身のユーチューブ『ホリエモンチャンネル』で、「日経平均株価が史上最高値を更新したことについて解説します」と題した動画を公開した。堀江氏は平均株価が「10万円になっても全然おかしくはない」と展望した。
リーマンショック以降マジレスするやつばかりになったな
昔の2chは他人をハメるためにポジショントークで売り煽り買い煽りばかりだったのに、今は5ch見てると初心者が勉強できてしまう
NISA組は8/5確定時点でマイナスは出てないはず
そんなに悲観することなく積立積立や
長期、分散、定額が素人の基本
いまは個人でやってんだから
昔より上がり下がりが極端になるでしょ
昔は証券マンに連絡してやってたんだろ?
どんくさあ
>>453 俺もその辺が気になるんだが、株も為替もなかったことになってるような動き
>>487 5ちゃんで相場が動かせるなら煽るのも意味あるけど
>>455 市況では午前中に半値戻りの予想が多かったけど
まだそこまでは戻っていない
それでも午後からは下げると思うぞ
>>460 銀行マンとかは、そこからが地獄と言うけどな
人生で数度しかないバーゲンセールで買わないやつはバカ
人生で数度しかないバーゲンセールで売るやつは底なしのマヌケ🤣🤣🤣
>>423 AI使って自動で売買するプログラム組めば参加出来るぞ
日経平均最大下げ幅の大引けに手仕舞いって、胃をキリキリさせながら耐え抜いた後に諦めて捨てたんやろ、あくまで現段階では史上最低の取引やな
昨日大暴落してびっくりした人が、昨日のはノーカンって買い戻して
上がったところでまた売るんだろ
昨日は慌てふためいて売りがかさんだだけだけどいずれにしてもこっから下げ基調だよ
>>464 マジでこれ。
あとダウ平均株価なんかの影響か
>>440 本当のバカは昨日空売りしたやつw焼け死んでる
「非常に多くの場合、
真実の最大の敵はよく練られて計画された不誠実な嘘ではない
本当の敵は永続的で説得力のある非現実的な神話なのである」
byジョン・F・ケネディ
>>490 NISAって債権買えんのか?
分散もクソも無いだろ、、、
言うて恐慌になりそうな時に株売って円持ちたいんか?
まだ株を握りしめてた方がええやろ
NISAとかイデコならいいんじゃない
現物信用は怖いわ
バブル崩壊リーマン、コロナショックって
毎回上書きされてるのに騒ぐヤツはどんだけ短期で売買してんのよ
米株にそれほど波及しなかったから戻した
結局、メディアが言うような米経済の先行き不安が主因ではなく、地合いが悪いところに日銀の利上げと植田総裁の鷹派発言が日本株にパニック売りを招いたということだった
>>474 バンジージャンプ↓
逆バンジージャンプ↑
延々と繰り返し
>>487 そもそもそれが本来だからな
数字だけみてやってる連中なんて
経済にマイナスでしかない
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
アベノミクスが円安誘導で外資を呼び込んだ結果
外人が買えば上がり外人が売れば下がる市場になった
だから上げ下げは為替を見ろ
実体経済は関係ない
乱高下して時点で不安要素あるからね
実際高く上がる強い要素あるのかな
国際的に不安要素ばかりなのに
>>490 まぁ、それはそのとおりだわな
一番ひどいケースでも、投資した額面だけの被害で済む訳で、レバレッジかけまくってたサブプライムローンの時とは話が大分違ってくる
…つーか、そう考えるとサブプライムローンってエグいことやってるよなぁ…
>>423 何も考えずオルカンとかS&P500買っとけ
踏み上げ
→売り抜け
退場許されないゾンビたち
www
>>259 物価か下がって給料が上がるのは有能な人だけだ
自分を有能だと思ってるのか?
そんなハードモードな世界をなぜ望んでいるのかさっぱり分からんw
バブル崩壊後も一時上がってる投入したら根こそぎ持っていかれたんだろ
>>514 カラ売り勢は強制退場だよな、、
恐ろし過ぎるわ…
126円で仕込んだインバ1株を、昨日のインバストップ高で売り抜けた。俺の久しぶりのパーフェクトトレードだったわ
>>516 買えるよ。債権ファンドにぶっ込め。
先物や金だって現物の投資信託を買えば良い。
>>487 米株スレは雑談するか、コテいじりが多いね
最悪なムーブは昨日恐怖心から株を手放して、今日のバクアゲでやっぱり買わなきゃ損と飛びつくこと
だいたいの素人は下がったら売って上がったら買ってしまうこと
>>532 円高傾向と米リセッションと今は時期が悪いんじゃないか
来年から買うとか積み立てならいいけど
>>462 今から怒涛の下げが来るから見てろって
昨日のうちに売っといてよかったなあって思えるよ
>>427 今はむしろその前のサブプライムくらいかな?
本番はもう少し後だと思う
狼狽売りが売り切ったんやろな
リバウンドしたら静観してる奴が我慢できずに損切りして暴落するいつものパターンやろ
明日から10日くらい連続下げだから逃げ場ないぞ 仏はもう救ってくれないよ
この値動きを経験してビットコイン取引に目覚めるやつ居るだろ
年初からの新NISA組はオルカンはマイナスになってるかもしれん
S&Pはトントンといったところかと
国民をはめ込む酷い政策だな!
新NISAで高値で買った人や信用で喜んでた人かわいそうだ
なんやこの荒いギャンブル
株もラッキートリガー搭載したんか?
>>542 史上空前が2日間連続で、おかしくないわけがなかろう。戦争でも勃発したのなら別だがw
逆に今日自殺者が増えるだろ
昨日売って更に信用売りしたやつが絶望
最悪なケースばかり想定してるがそんな奴いるのか?
煽ってる側だけで当人を見かけないが
今日のもどしって、暴落後によくあるショートカバーや、追証決済じゃないの?
まぁボールがはねる感じでこのまま落ちてゆくだろうな。
昨日買うわと言ったが
その通りになった
嬉しすぎて海外旅行に行くわ
>>419 なるほどそれで、さっそく安値で仕込めたNFエネルギーが上がり出したのか
如何にも個人が買いたくなるような動きだな
試しにお前ら全力信用買いしてみてくれ
機関が貸し株で空売り始めたら入るのやめる
上がり幅がおおきい資産もリスク資産という
もはや投機対象に足ふみいれてる
>>542 信用取引やカラ売買があるうちは投資なんてただのギャンブルだ、自分でやらなくてもやってる奴らに相場を動かされるからな
>>423 あみだくじっつーか今日び仕手筋も自動売買な時代なんやから
お前もAI作って対抗したらええやんっつー
>>556 リーマンショックの時も下げて下げて戻して、下げて下げて戻してを繰り返しながら下げたからな
素人はここを最後の逃げ場として退場した方が良い
こんな相場怖すぎなんでこの上昇に乗じて損切りしつつ逃げたわ
ここで張れるやつは肝座ってると思う😅
>>542 それだけもう今の日本がすっからかんって事
>>535 実質賃金の推移みてると給料の上げ下げ少ないからか、円高に傾いてるほうが実質賃金は上がりやすいな。円安に傾くと基本実質賃金低下してる
>>427 リーマンなんてなんの影響もなかったからな
自民党も自民党支持者も景気が良いって言ってるんだから
好景気・インフレ下の利上げはセオリー通りだろw
元々、それが安倍黒田時代からの方針だ(アベクロはMMTを採用していない)
本当に景気が良ければ利上げ一つで大暴落はしないし、景気が良いと思ってるならホールドしとけって話
アベノミクスすげーな
日本の市場機能崩壊してんやんw単なる鉄火場になっている
利上げして株から国債へ資金転換しないとガチやべーぞ
ETF処分して市場機能回復しないと乱高下幅が大きくなって市場の信認も消し飛ぶw
どうするの植田w
しかし自民党の日本滅ぼすすげーな
市場から日本の金融システム崩壊させる気満々w
アベノミクス最高や!
安倍さんと高橋洋一先生を崇めよ
昨日損切りした人……
昨日強制ロスカット食らった人…
昨日追証発生した人…
前のブラックマンデーも次の日は
上がったみたいだけど
その後落ちていったんだよな
乱高下は暴落相場の特徴
ユダヤが胴元を務める公営ギャンブルに興じるカモたち
一時いい気分にさせておいて一気に回収されることも知らず
シャブ抜き始めた途端にのたうち回る日本株よ
売りも買いも多数の犠牲者
>>542 暴落する時はこんなもん
バブル崩壊もリーマンショックも急落と急上昇繰り返しながら落ちてった
利上げ前に持ち株を利確
→印旛、ベア買い
→昨日で全売り手仕舞い
→今日はノーポジ静観
これできた人いる?
>>459 前回4月のはお互い窓に弾弾いて手打ちで済ませたが
今回はマジでヤバイ。イランの怒りが尋常じゃあない
投資会社AI
「株を短期売買でゼロサム化させてバカな日本人を刈り取るのが1番儲かる」
もうAIで勝負が決まる世界になっちゃったね。
あらゆる手でAIがカモから金を出させようとするんだから、
手を出さないのが正解。
X見てると昨日の底で買い込んでボロ儲けしてる人結構いるな
長年やってる人には分かるんだな
円安誘導で株価そのものを直接上げても経済は回復しない
株価を下げてでも1ドル120円にまで戻さなきゃ国民の生活は苦しいままだぞ
>>561 年初積立の場合はマイナス1~2%
年初一括はまだプラスで利確できる
次の日上がるのは空売りの買い戻しだから当たり前なんだよ
後場だよ今後の流れを左右するのは
つまりAIが日経上げるためにロングストップ狩りしただけかよ
>>602 しかしその2年後にバブル期最高値をつける
>>603 4万はあれだが、近いうちに36000円にある窓閉めまでは行くんじゃないかな
爆上げ~爆下げ~って…投資家には楽しい期間なんかね
>>603 いや多分そこまでは無理じゃね?
大体この3万円中盤を行き来して大統領選だよ
>>601 損切りして空売りに転じて往復ビンタ食らった人が可哀想
だから~w
こんなん「3日下げたから一服」に決まってんじゃん
素人はさっさと手仕舞いして、底打ちを待てって。
虎の子の種銭、全部失っても、知らんぞ?
逃げ切ったと言う奴は金とかに資産切り替えてるんか?
円、ドル持ってちゃ逃げ切って無いんじゃ?
財務省・金融庁・日銀、泥縄の三社会合へ
まあこのレンジなら爆損してるのは今年に入って必死こいて日本株買ってた奴だけだから外国勢が大半と予想される
新NISAは首吊りたくなるような損ぶっこける仕組みじゃないし
>>597 円キャリー返済による円高だから誰も日本国債なんて買わんだろ、人口と消費が減ってる国に投資する奴はいない
来年の税収が減ったら止めだろうな、代わりに増税するんだろうが
>>624 新興国や後進国の乱高下みたいだww
さすが衰退途上国やでw
>>624 新興国や後進国の乱高下みたいだww
さすが衰退途上国やでw
>>594 アーバンコーポレーション黒字なのに倒産してたじゃん
ニューシティも破綻
株価の値動きの割に言うほど円高が進んでないのが不気味。
世の中って思ってるよりバカが多いのなw 何でこの後に暴落することが確定してる株を買いに行くんだよw
日銀の追加利上げ、アメリカの利下げが控えてるのに
>>629 投機屋な、鉄火場状態を喜んでるのはギャンブルジャンキー
だから言っただろ、今買わないでどうするの、死ぬ気で買いなさいと
安値を買うのが当たり前なのに狼狽して売ってそれでさらに安くなって売って、上がってからまた慌てて買うんだろ
>>633 そんなん関係あらへん
やるのは一般人なんで
>米政府債務は持続不可能−100万通りのシミュレーションで結論は一つ
>88%のシナリオで米債務は持続不可能な軌道に
>(Bloomberg)
デジタル通貨の強制移行で粉飾するしか手段はない
9日の金曜日は SQ です
週ラストの日経に御期待ください!
どこから金が湧いてきてるんだよ
マジ全もしそうな勢い
>>608 売り豚も買い豚も焼き払うから、その後は暫くおとなしくなるんだよな
今回は儲けてたヤツが多そうだから暫くの間は乱高下しそうかもな
全て焼き尽くされた大人しい相場に戻ったら参戦するわ
>>627 窓埋めがなぜ起こるか原理知ってるか?
そこで買ってた(売ってた)人が同値撤退目指して追加資金投入するからやで
4日(日曜)明日は利確するぞぉー
5日(月曜)下げてきたぞ売れ売れー!
6日(火曜)今が買いだわ買え買えー!
7日(水曜)今だ売れーー!
>>612 また下げるかもしれないけど、そのときはすぐ売ればいいって思考ができるから
すぐ売れる人がすぐ買える
日銀の利上げはアメリカ当局やウォール街の許可なく実施することは絶対に出来ない
つまり最初からこういうシナリオだっただけの話
そんなことすら知らないからマヌケなカモはユダヤに騙され続けるんだよ
>>629 投資スタイルによるけど
ボラがあった方が稼げるな、俺としては…w
全部無くしても残ったものが人生の価値なんでないか?
株でスッて荒ぶる嫁を残すか捨てるか見極めをしっかりしろよ
>>459 中東の国々の関係ってほんと複雑怪奇だよなあ
あの人間臭くて泥臭いところがある意味魅力なんだけどねw
上がって良かったじゃん
追証払わなくて済むんだろ?
ちなみにな、国債入札不調で利上げ待ったなしだからw
また史上最高の下げ幅記録すんぞw
>>597 為替、特に実質実効為替レートでみた時に単位となる円が暴落してるから、日本円でみたら絶対値がでかくなってそう見えるだけじゃない?
ドルでみたら昨日、金曜日以外はたいして変わってない。今日はそれが正常値に戻っただけ。
でもここまで上がるのはわからんかったわな
先日2000円下落したあとに4400円の下落だったし翌日跳ねるとは限らんって恐怖があってなかなかインできなかった奴は多そう
イラン報復開始全面戦争へ
ぎゃあああああああああああああああ
>>612 ま、言っちゃ悪いが、ある程度損出しても、そんなもんか程度に済ませられるメンタル&太い資産と、絶対に手を出してはいけない資産と遊んでいい資産を明確に分けて運用してる几帳面さの2つを持っている人以外は今回のような鉄火場に突っ込んだらあかんわなぁ
>>681 いや、まあ、「外人のおもちゃ」なんだけどな
ここに書き込みしてるほとんどは投資してない外野だろうからなー、今日はここ見て書き込みしてなんてそんな暇ないやろ
株の乱高下で一喜一憂してるやつと単に日本終われと思ってるパヨクでカオスだな
>>597 ETFなんて当分塩漬けだろ
基本的に老人の社会保障費減らして増税しかない
金利も上がるし、やっと正常化してくよ
基本だろ
ポジションを狩りながらトレンド方向に進むんだよ
こんなところで止まらない
マジでこの辺りで売っておけよ
来月はアメリカの大幅利下げが行われ一気に円高が進むんだぞ
上がったり下がったりの往復ビンタできれいに損出せるの素人には無理だろ
大抵困惑してなにもできない
日経平均暴落の原因は、アメリカの景気低迷の余波がぁ~
ダウ平均2.6%↓
日経平均12.4%↓
ホンマかよ、日本だけ桁違いに下落🤪
>>678 だから何故為替を見ない
為替に連動してるだけなんだから何の不思議もない
x見てるとド素人でも億り人(含み)結構いたからな
そいつらが軒並み精算食らっててʬʬʬʬʬʬ
上げるための下げやと思うね
>>612 日々たくさんの人が売り買いしてるが
特別な事があった人だけが呟いている
円とドルは一蓮托生
どちらも精算する時期が迫っている
あとはタイミングだけの問題
>>527 まあリーマン前から外人次第よ
外人が消えたから6千円台まで下がった訳で
>>660 めっちゃ就職難やったろ?
4年ぐらい株価1万前後やったし
岸田景気キタ━━(゚∀゚)━━!!!
植田景気キタ━━(゚∀゚)━━!!!
トランプならXでちょいちょい相場操作するから乱高下が少ない
大引けに向かって上がるんだけどね
嫌な予感しかしないから手出しできない
>>696 デマです。
でも簡単なデマで乱降下したりするから怖いですよね。
アメリカは下落を日本のせいにして
日本は下落をアメリカのせいにする
アホとはね、家のトイレを水洗にしないで車に全財産注ぎ込む人間のことだよ
安くで売ってくれたマヌケに大感謝😁😁😁
戻らないとか言ってアホはどこいった🤭
これからは、日経の時代だな!こんなに安い株はない
10年後に軽く5万は超えてる
>>694 お前w
自分がバカですって宣言しているも同義の書き込みw
コドオジヒキニートw
中学位ちゃんと行けよw
>>704 一応イラクの米拠点に攻撃があって
イランとの関係は不明とテレ朝が言うてるわ
ここのいうこと聞いてたやつら往復ビンタくらってる思うわ
いやーボラティリティがデカい時が1番チャンスで楽しいわ
ごっつぁんでした
>>702 とは言っても原油と天然ガスの流通に関わるしなあ
アフリカや南米なら勝手にやってろで済むかもしれんが
>>271 最後にこのやり方で俺は1000万を200万にしたが抜けてるぞ
大きく下がった分大きくバウンドしているだけ。
下がった分以上に上げるのは難しい。
夏休みに遊園地行かなくても
お家や職場で楽しめる絶叫アトラクション
昨日NISAの投資金とありえる損失程度で終わった連呼してたいたがあるらしい
【超緊急速報】ドミノピザお持ち帰りSサイズ5種500円〜
三者会合で急激に円安になったのにまた円高になってきたそ
オーバーな身振りには気をつけたほうがいい
ニーチョ
月3万しか買ってなくてまだ20万いもみたないないので
下がっても上がっても盛り上がらないのです(´・ω・`)
>>720 トランプのときも警告した上でミサイル撃ち込むだけだったでしょ
>>680 皆ビビり過ぎ
イスラエルが核撃つ前にネタニヤフ謎の失脚するだろw
>>720 >イラン報復開始全面戦争へ
とちゃうだろw
>>693 失業率は全然大した事ない
株持ってる人がなんとかしろと騒いでるだけ
>>728 下がったというかあがりすがたのが一時的に下がってまたあがってるから、まだ結局大幅プラスやぞ
円高で円キャリーメリット無くなって売りに出たのに釣られて
いやみんな見てるだけだと思うよ
その中の一部がちょいといじってるだけ
それでもこれだけ動く
もう株オタだけの世界じゃないんだよ
>>1 >上げ幅は1990年10月につけた2677円54銭を超えて
節子。それバブル崩壊時の値動きや。
午後は爆下がりで確定だな 終わってみたら昨日より悲惨なことになってるよ
10数年ため込んだ皮下脂肪が落ちて適正体重に戻ったが筋肉は衰えたままみたいな
>>758 もうアベちゃんはいないんや(´;ω;`)
>>699 下がるのが間違いないなら黙って売ればいいよね。別にここで煽る必要ないのでは?
辛いねえw
やっぱりNISAのお陰で投資マネー増えてるんだろうな
セリクラってる事気づかずにまだ売り煽ってるバカwww
昨日と今日の相場で儲かった奴は自分の命を削った奴
お金を大事に使ってほしい
いつまでこの命の輝き続くん?
デッド・キャット・バウンス(Dead Cat Bounce)
株価大幅下落後の一時的な反発を指す株式投資用語。
「上から落とせば死んだ猫でも跳ね返る」という意味でウォール街で使われ始めた。
そしてここで買って明日からドスンドスンと振り落とされる。
もう分かっているよ
投資家は往復ビンタで振り落とされ、庶民は円安物価高で苦しむ日本列島
あんだけ空売りすれば
利確の為の買い戻しが発生する
>>684 まあ、本当に人によるだろうけどね
俺は今のスタイルで落ち着いて生き残ってる
かつて、かのリーマンショックの時は慌てたもんだが…
今回はコロナショック以来の好機で、非常においしかったよw
この数日の出来事がTUNAMIとして後世まで語り継がれるのはまた別のお話
>>35 可能性高いよ
金曜日がSQで、週明け月曜日は休みだから
ここで売りを仕掛けてくる可能性がある
下がったら
信頼度が強い銘柄を
増やすチャンスと
ワクワクします。
by ゴミクズ株の女王
>>763 引き金引いてから2秒後に弾が発射される特殊なハンディバズーカで死んでから2年だからな
月日の流れははやいね
東日本大震災の時のような突発的な出来事が
きっかけの下げだと数日で元の水準までほぼ戻ってたけど、
今回は突発ではなく様々な要因が絡み合っての強烈な下げだからなあ
3万円維持安定していたら植田はまた前回言ったとおりにまた利上げやるやろ
だって3万円台は通常の調整範囲だから
>>738 そりゃね
アベノミクス継続すると地方中心にありとあらゆる産業が崩壊する
だから利上げからの円高方向に政策転換した
相場が崩れて自民党が慌てたが、官僚と日銀の説明聞いて納得したんだろ
アベノミクスで市場機能が崩壊しているのでアベノミクスとの完全決別しないかぎりこれからも同じことが起こりますけど、よろしいですか?
で自民側が「ぐぬぬ、わかった」って納得したんだろw
1、先週NISAを始めてオルカンとSPに5万ぶっこむ
2、植田発言で暴落
3、昨日の夜前売却
4、今日値上がりしとる
センスありますか?
植田も岸田もほっと一息だな
さ、追加利上げいってみよー
いやネタニヤフの勝ちでしょ
ハマスとトップやったんだから
でも失脚はするかも
国民に嫌われてるから
>>665 つまり、日本が自主核武装をして真の独立国に成る事が、世界に平和をもたらすと言う事だ。
昨日売りから入ってタヒんだやついるだろうな〜
買いは家まで売りは命まで
だから言っただろ!
すべての暴落は買い場だと!(ストロング2杯目)
猿ってのはどんぐり取り上げても半分ぐらい返してやればニコニコ上機嫌で帰っていくから。
昨日、引けで株を全売却した妻が大変なことになってる
最初は寝込んだフリをしてたけど、今は物に当たって大暴れ
株主優待権のお得度で株を買ってたってことしか教えてもらえず、損失額は不明
心配して年休取ったが会社に行ってればよかった
アメリカ経済の先行きがなんで一日でやわらいでんだよ
昨日安値で狼狽売りした人たちって何か哀れだね。
リスクに敏感すぎるよ。
もっとどっしり構えないと人生はね
後場も+10パー維持してるのか
終わりの始まりって昨日言ってたのに
>>790 ネタニヤフは首相辞めたら逮捕されるらしい
だから辞めないように戦争を続けるしかないとか
>>705 そもそも為替と先物見てれば時間外で上がってるのはわかるわ
問題は寄り天になる恐怖だっつーの
朝の寄りで買って一気に株も為替も下がったらまた爆損やぞ
>>654 あらー、一昨年辺りから懸念されていたことがそのまま現実になるんか。
そうするとドルは底なしの下げに入るなあ。
もう石油とのリンクも切れちゃっているし、価値を担保するものがなくなってしまう。
イギリスポンドと覇権を交代したときも債務問題だったよなあ。
これは案外早くアメリカの世は終わるかもなあ。
ルールが決まってるゲームでAIに勝てる人間なぞおらぬわ
>>788 そのまま退場しとけ
しばらくROMって勉強しとく
5年後ぐらいから始めたら丁度いい
大引けは鉄火場になりそうな予感
火傷したくないから絶対参加しないぞ
たぶん
たぶんもう一段したの去年の後半の水準まで下がると思うよ
それが一気に下がるのかだらだらいくのかはわからないけどそこらあたりでもみ合いだね
あとはもうすぐトランプ当選とシェールガスとウクライナ終戦が始まってから日本株は動くと思う
むしろ今から元に戻りそうな動きは危険だからね
下がると思ったら上がる
上がると思ったら下がる
なぜなのか
この相場で全力してる奴は買いでも売りでも未来には退場してる
>>570 それもあるが、それだけではここまで反発しない
簡単に計算できるよ
>>805 ネタか分からんが、兎に角損失額は最優先に聞いておけな
>>788 日本株ETFのほうが成績良いと思うよ
為替リスクも無いし
>>788 総額5万ごときでしかも米のインデックスで損切りとか訳わからん
NISAになにを求めてるんだ?
とにかく重要なのは為替
145円維持なら儲かる
あとは米国株が悪くなれば引っ張られて悪くなる
まあ、いいから、今のうちに手仕舞いしとけってw
そして、静かに底打ちを待つ。
まあ、年内の利上げもまだ終わってないからな。
当分、底は打たないけどな。
>>822 株より日本円だな
短期で20円も変動して世界中の相場を荒らしてる
>>833 もう勝てるのは機関投資家だけ
機関投資家でも半分ぐらいは死んでるだろうし、、
>>516 まるっと米国なんかは米株と米債券半々で買ってくれるぞ
数日前まで38000超えてたわけで
大幅に下がってるのに変わりはない
>>847 だから、そういうのをパニックつーんだよw
現金持ってる外人のダブルトッブ狙い
ここまでエグいことするのは、非人ソ口スあたりかな
>>805 損切りならまあよし むしろ全部手放せないでだらだら眺めてる奴は借金までなる
普通に割安株中心に見て回りゃ良いだけよ
戦争リスクは高いのは変わらんので信用はあり得ないが
今買える人だけが買えるんです
みなさん知ってましたか?
いつもいつも上げるときは指数以下
下げるときは指数以上なの何とかして
>>831 損切りするような人ってこれからまだまだ下がると思ってる人でしょ。少しリバウンドしてからナイアガラなんて珍しくないんだし
暴落って意外と逃げるのむずいんだよなあ
フットワークは軽くしとかないと
まともな金利がつく国だったら素人がリスク高い株なんてやらなくてもよかったんだよ。絶叫マシンが好きで年中わ〜キャー騒ぎたい人だけが株をやればいい。要するにゼロ金利が悪い。
博徒wwwwwwwww
株というものに群がってるが株自体には口実だとよくわかる
実体なんぞどうでもいいwwwwww
博徒www純粋な博徒ですねぇwwwサイコロ転がしですなwww
リバ取るタイミング難しいね
既に遅いかもしれないが
ここで買わないとチャンスを逃すことになるかもしれないし
誰にもわかりません
>>865 現物なら全部売る事ないから勝手に信用買いかと思ったんだけど
逆に経験なくても良いGPUとAIあれば勝てるの?
そっちの方が夢があるけどなぁ
>>828 お前が正常な精神を持つ常識人だってことだ
そしてそういうやつは投資には向いてない
>>868 積立インデックスだけ設定してアプリはアンインストールしろ
コロナ禍で来る来る言われて来なかった二番底、これか?
>>805 当然ネタだろうけどマジレスすると
短期の値動きで焦って売買するような人は投資向いてないよ
今後少しだけ金利上がる銀行預金に入れとけ
俺気付いたんだけどさ
素人はしばらく離れた方がいいよね、これ
機関投資家と個人を、
一旦損切りさせて、
戻りをまた売り浴びせる。
外人がやることはえげつない
まあ投資って博打じゃなくていつか成長すると思ってる企業に入れるもんだから
一喜一憂してるようなのはそもそもの考え方が間違ってる
>>872 カラ売り勢の利確らしい
だからまたカラ売りが始まる
勇気ある輩はカラ売りしとけ
ただし自己責任なw
この下げでも売らずに済んだのは含み益がたくさんあったからだな
コロナ後に大金突っ込んだのは正解だった
>>859 そうするのが政治家
無限に広げるのは詐欺師
投信オールカントリーが完全に爆弾と化してるね
日経でのぶん投げが世界中に影響してしまった感じ
>>882 www
ないないwww
ただ株式市場の必勝法はあるw
それは、「巨大な資金を持つこと」だよw
AIなんて、それが論理で動くのであればこそ、絶対に勝てないよwww
巨大な資金を持つ個人がどう動くかなんて予測できないもんwww
わかったかい?株式市場ってのは、とても不公平な多数決なんだよw
この多数ってのはもう単純に資金のことだよwww
落ちてる短剣に手をだすのは危険だからね
手を出せる実力あったらそもそも掲示板とか見ないから
金曜に下がって月曜に下がって火曜に上がって明日はどうなるの?
意識高いつもりの軽挙妄動浅慮貧欲どもを煽り誘導して
カモってると理解できないおバカwww
まだ居るの?
モロに利ザヤ狙いの博徒ですねぇ
>>859 ブラックロックの仕込み乙。
日本国債→米国国債のキャリートレードに
日本国債→日本株→米国国債の
オプションを追加したのがNISAです。
米国の債券買ってたのが勝ち組だよ。
>>854 テクニカルの聖典ダウ理論からして
「トレンドはトレンド転換するまで続く」
だからな
>>805 ネタっぽいけど
女のヒスは大変なのはわかる
物ならまだいいけど人に当たるのを経験したオレとしてはツラミわかる
>>891 そのとおり
しかしそんなまともな投資家は今どき100人に2−3人だろうな
>>900 そうすると外圧入って来るしな
どうせ日本株しか買わない想定だからまあそこは
>>905 下がっていくの
そして「昨日買っちゃったやつ息してる?」と書き込まれる
>>897 25000まで様子見だな
持ってるやつは手放した方がいいよ
>>774 なるほど自分のスタイル持つのが大事なんすね勉強になりました
後場の引けは結局+1000未満と予想 明日は寄りから下で始まって逃げ場無し いつものこと
さぁ、偏差が小さくなってきたぞ
もうすぐ方向性が決まる
個人で買えるやつは買ったからここからは大人の意向でしか動かない
>>920 一時期なリバウンドだから、また明日以降落ちると思うけどね
日本企業の時価総額どんだけ吹っ飛んだと思ってるんだ
こんなんじゃ全然足りん
高収入でもないサラリーマンにマネーゲームやらせてるアホ岸田
余裕のないやつがやると株価が一日中気になり精神的に良くないからハードルが設けられてるのに
>>912 どこで利確するか時間軸しだいで違うから
大きく動いた後はほとんど調整が入る
その後から入った方がいい
>>919 アメリカが9月に利下げするしね。
サームルール発動してるし、それに日本も引っ張られそうだから全部様子見
大きく動いた後はほとんど調整が入る
その後から入った方がいい
何○○ショックで下がったか解明出来るまでは買えない
明日-4000とかで遊ばれるかもしれないし
昨日のパニック狼狽売りのとき
焦らずに買ってた奴らは大もうけだな
なんせ昨日のパニックは
企業業績よくて大企業なのにストップ安とかあったからな
あんなのは20年に1度ぐらいだよ
バブル崩壊の前も、日経平均株価は大地震の前震的に落ちてたって知ってた?
今回の大幅下落はまだ前震で本震が来ると見てるよ。
正直、この相場、全く読めん
日経平均先物を見る限り、明らかに売られ過ぎだったから、冷静になって揺り戻しが来ただけなのか
しかし、今後も進むとされる円高、アメリカの景気後退とそれに伴う日本の景気悪化、中東情勢を考えると
その日経平均先物価格が妥当な水準なのかは疑問符だし、今の34000という数字は高すぎる気もする
だから他の人が言うように、外国勢が今日は買い浴びせて、その後、売り浴びせて、相場を玩具にしてるだけなのか
落ちるナイフの話をしてる人がいるが、確かにこの相場、下手に手を出さない方が良さそう
過去最大の上昇でサーキットブレーカーも発動してるのに、
なぜかトップニュースにしないNHKと朝日新聞
さっさ売買して納税しろクズどもwwwwwww
納税も起業雇用しなけりゃ有害ダニww
それが投機博徒
>>910 狼と香辛料しか知らんがそらそうだろとしか
黄鉄鉱の高騰は別だろうけど
昨日買えなかった時点で負け確なんだよ、諦めて次の機会を待とう
明日以降下がると思いきやまた上がるんでしょw
俺みたいなド素人でも下がると思うもん
今日が過去最大幅上がったら、昨日損切りした人間は人生史上最高の経験やな。
過去最大幅の暴落の日に損切りした次の日に過去最大で反転やからな。すごい貴重な体験やで。
株の上げ下げの理由は後付けで適当 理由はなんでもよいんだから重要なのは個人からどう搾取するかどうかだけ
利上げ関係なく円安株高の流れなのか?
良かったじゃないか
>>956 こんな高値でデットキャットバウンスはねえよw
>>952 そんなことやってるとただの博打なんだよな
今は動かざることカニのごとし
さーエリオットの3波目がはっじまるよー
(ちびまる子ちゃん風で)
>>947 昨日の暴落もそんな感じじゃね?
テレビでもたいして時間使わなかったし
昨日の狼狽はすごかったな
大企業が軒並みストップ安
植田逆噴射やばすぎ
先物一枚買って半日で300万もうけました。
一年遊んで暮らします
ごちでした
日本株が上がってたのは
日本国債→米国債のキャリートレードの
間に日本株を挟んでたから。
ココにNISAを導入させることで、
日本株をNISAで膨らませてから
米国債に転換というシステムを
構築させていたのがブラックロック岸田政権
。
クソ荒い値動きだけど
先物とか機能してねえのかな?
ヘッジャー皆無なのか?
>>882 自動売買で簡単に儲けられるなら他人に教えるわけなくない?
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
株価暴騰によって売り方はどうなる?
こんなものを政策の中枢に考えてきたのが自壺民党
お前ら犯罪組織自壺党が損害転嫁とアメポチ売国でぶち壊してたのに生涯雇用の時代の護送船団www
株価が上がれば景気雇用がよくなるニダァwwwwだっけ?
クソバカ国賊wwwwww
相博徒なんぞ焼き殺して良いダニどもだからな
>>981 利上げを煽っておいてこれは酷いwwww
昨日の下げで震えながら損切り出来ず今日を迎えて安心して その後逃げ場なし
昨日売り込んだ人らは底近辺で買ってるんだろうから今から会合するならそこら辺詳しく話し合ってほしい
今、ブラックロックが岸田に
「この値段じゃ売り抜けられねえぜ」っていって、日銀砲を打たせてる訳よ。
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
俺の人生ってなんなの?
底値で買おうと欲張るからリスクをとることになる
既に大幅に下げているんだし、このあと急に元に戻るなんてことはありえないんだから
しばらくして落ち着いてからナンピン買いすればいいんだよ
今月は寝てろ
>>981 あれ?この人って昨日の大暴落の戦犯の中の一人じゃなかったっけ?
-curl
lud20250117004015caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1722913650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅 ★3 [ぐれ★] [ぐれ★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・日経平均株価 一転して終値3200円余値上がり 過去最大の上げ幅 [ぐれ★]
・【株式】日経平均株価、一時600円以上値下がり ★3
・【速報】日経平均株価、一時1000円超の値上がり 6/16 [ばーど★]
・【経済】日経平均株価 一時700円以上値下がり[2/9]★2
・【市況】日経平均株価 一時600円以上値下がり[09/28] [シャチ★]
・【株価】日経平均株価、値上がり 一時300円超 新型肺炎で中国の景気支援策期待 「5日前場]
・【株価】日経平均株価 一時500円超値上がり 円安ドル高で買い注文 [7月13日後場]
・【経済】日経平均株価、1万8381円 − 7営業日連続で値上がり、一時1ドル=113円台
・【株価】日経平均株価、900円以上値上がり。日銀の資金繰り支援に期待感高まる。6月16日12:38 [記憶たどり。★]
・【日経平均株価】1日の値動きが850円超える乱高下の展開に 一時、460円以上あがり25年10か月の水準まで上昇
・【株価】日経平均株価、一時1000円以上急落
・【速報】日経平均株価 一時800円以上下落 [3月23日10時]
・【株価】日経平均株価、午後に上げ幅一時300円超す TOPIXは年初来高値上回る 12/18
・【東証】日経平均株価大幅続落 週間下げ幅、過去最大3300円 3/13
・【株式相場値動き】日経平均、一時500円超値上がり 円安ドル高で買い注文[07/13]
・【経済】日経平均株価、1400円以上値下がり。午後も全面安の展開
・【経済】日経平均株価 900円以上値下がり[2/9]★3
・【経済】日経平均株価、1100円以上値下がり。NY市場の急落受け
・【LIVE】日経平均株価 一時1200円を超える値下がり★3
・【株式】日経平均株価、一時500円超値下がり。1月4日9:06
・【株価】日経平均株価、一時700円超の値下がり。11月13日9時26分
・【経済】 日経平均株価、 ことし最大の上げ幅に − トランプ氏の経済政策への期待感
・【株価】日経平均株価2万3000円割れ 400円以上値下がり 新型肺炎拡大を懸念
・【速報】日経平均株価 500円超値上がり バブル崩壊後30年ぶり最高値を更新 [ばーど★]
・【株価】日経平均株価、一時400円超値下がり。米軍基地攻撃受け売り注文が拡がる。1月8日9:14
・【株価】日経平均株価 一時400円超の値下がり ファーウェイ副会長逮捕で [12月6日]
・【プラテン】日経平均株価 −300円 → +230円 日銀談話で値下がりから一転値上がりに 2日
・【アベノミクス】日経平均株価 450円の値上がりで1万9895円に 今年最高値を更新
・【株価】日経平均株価、今日は値上がり。5月17日の終値は前日比187円11銭高の2万1250円9銭
・【株価】日経平均株価、値上がり 終値2万2694円(+103) ※10月限SQ値2万2313円 [10月12日]
・【岸田ショック】日経平均株価、大暴落! 5日は950円以上値下がり 岸田新政権の誕生が株価下げる要因に… ★3 [ネトウヨ★]
・【ダウ平均株価(2018/2/5)】過去最大の下げ幅で取引終える…終値は1100ドル以上値下がり
・【株価】日経平均株価 一時400円を超える上昇 [2月16日]
・【株価】日経平均株価、上げ幅一時600円超。3月27日9:06
・【速報】日経平均株価 34年ぶり一時3万8000円台 [愛の戦士★]
・【東証】日経平均株価、一時600円超下落 ことし最安値を更新 3月17日
・【日経平均株価】菅首相辞任表明で急騰、一時600円超上げ [ボラえもん★]
・【速報】日経平均株価 一時1000円超の大幅下落 米ハイテク株安と円高で [ぐれ★]
・【株価】日経平均株価、大幅反発。上げ幅一時300円超える。6月5日9時9分現在
・【株価】東証、日経平均株価 一時400円超下落 3週間ぶりに2万3000円割れ
・【速報】日経平均株価 上げ幅一時800円超え 日銀の株買い入れへの期待感から 24日
・【東証】日経平均株価、一時400円高。3万円台を回復。3月18日9:13 [記憶たどり。★]
・【速報】日経平均株価、終値ベースの「バブル崩壊後最高値」1996年の2万2666円を一時上回る
・【NYダウ】 過去最大下げ幅で取引終える 終値は先週末より1175ドル安 一時過去最大の1500ドル以上の値下がり[2月6日 6時17分]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、上げ幅一時300円超 米雇用統計受け米株高【6/4 株価】
・【暴落】日経平均株価、一時1000円超の下落 終値2万2590円 (−915円) アジアも全面安★4
・【株価】日経平均株価 終値2万1610円(−1071円) 下げ幅一時1600円 下落率が7%を超す
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅反落、一時500円超安 米株急落でリスク回避【12/10 株価】
・【株価】日経平均株価、一時500円超下落。22日のNY市場で株価が大幅に下落したことを受けて売り注文が広がる。25日9:10
・【経済】日経平均株価、一時1万8500円台 終値は134円高の1万8466円 終値ベースで約14年10カ月ぶりの1万8400円台
・【株式前場値動き】午前の日経平均は大幅続伸、投資家心理改善し2万4000円を一時回復【11/5 株価】 [エリオット★]
・【市場】日経平均株価、3営業日連続で取引時間中の史上最高値を一時更新…4万1300円台で推移(9日) [香味焙煎★]
・【経済】日経平均株価 ことし最大の下げ幅
・【株価 08/05】日経平均、最大の下げ 終値4451円安の3万1458円【前週末比4451円28銭(12.40%)安】【暴落】 [エリオット★]
・最低賃金、30円以上引き上げ 過去最大の上げ幅
・【経済】株価 一時500円超の値上がり
・【速報】NY市場 ダウ過去最大の下げ幅 一時1500ドル以上値下がり
・【ダウ平均株価】大幅値上がり 米政府機関再閉鎖回避の見方で 13日
・【NYダウ平均株価】 米朝首脳会談中止受け、一時280ドル値下がり
・【東京株式市場】日経平均、3日ぶり値上がり 米中貿易摩擦の影響一巡
・政府「最低賃金過去最大の31円引き上げ!」俺ら「食料品は10%以上値上がりしていて全然足りない…」
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米株先物の上昇を好感 国内経済活動の再開期待も支援【5/20 株価】 [エリオット★]
・6月の郵便、落ち込み過去最大…はがきの値上げの影響も
・日経平均、日銀ちゃんの命が輝き一時500円上げ なお終値 ★4
・【開幕CB】NY市場、ダウ平均株価 取引再開!一時2,700ドル超の下落 ★3
19:03:25 up 33 days, 20:06, 2 users, load average: 32.27, 34.70, 44.58
in 0.65181493759155 sec
@0.65181493759155@0b7 on 021609
|