◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:世界上位1%の富裕層が10年で資産42兆ドル増やす 下位50%の保有資産の34倍 ★2 [牛乳トースト★]YouTube動画>8本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1722023486/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
世界で上位1%の富裕層が過去10年間で42兆ドル、日本円で6400兆円余りの資産を増やしたことが国際NGOの調査で明らかになりました。
国際NGO団体「オックスファム」は25日、世界の上位1%の富裕層は過去10年間で、世界の下位50%が保有する資産のおよそ34倍に相当する資産、6400兆円余りを増やしたと発表しました。
オックスファムはブラジルで開催中のG20財務相・中央銀行総裁会議に先立ってこの分析を発表し、「不平等はおぞましいレベルに達している」としています。
全文はソースで 最終更新:7/26(金) 19:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3ce018ec1c3a4fdc42881df911d03f539aa432 ★1 2024/07/26(金) 19:27:11.60
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1721989631/ 『お金儲けして、何が悪いんですか?』 かつて、村〇ファンドという投資会社の代表の方は、上記のように仰いました 少なくとも私は、この方の人格や人間性、お金に対する価値観を否定・批判するつもりは毛頭ありません そもそも、私に他者の人間性や価値観を批評、裁定するなど権利はありません 私が世間の富裕層の皆様に問いたいのは、下記の一点のみです 『富裕層の方達にもっと沢山納税をして頂かないと、他にどこから税金を徴収するのでしょうか?』 人よりも沢山納税をしたくないというのであれば、低賃金の職に就けばいいのです 高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう 人よりも沢山納税をしたくないのならば、株や不動産を売却すればいいのです 売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが買うでしょう 大企業や富裕層に対する課税率は、非常に高く納税額も非常に高額でしょう しかし、大企業に対する補助金や助成金は、全て税金から捻出されています その大企業の商品やサービスにお金を払っているのは、富裕層の方達だけではないはずです 公共事業の支払いは、全て税金で賄われています 政府は納税後の残金を考慮して、国民や企業に対する課税率を決定すべきだと思います 何故なら我々国民は、納税後のその残金を生活費や子育て費用に充てているからです そもそも、無い袖は振れないのです 他者に『君も株を買えばいい』と仰る方が、時々おられます 1年後に100万円が105万円になったとして、一体何が変わるのでしょうか? 一方で1億円を投資・運用された方は、1億500万円になる可能性があるのです 富裕層と一般庶民とでは、元々のスタート地点が違うのです 私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません 何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです 更に言わせていただくと、貯金が一億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が 全財産の1割のお金を使い終わった後の残金は同額ではありません これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです 資産家や富裕層の皆様方は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?
大企業や富裕層に対する課税を強化して、富の再分配を実施すべきです 法人税に累進課税を適用すべきです 金融所得課税を強化すべきです 年間の株の配当金や売却益の利益が、20万円の人間と2億円の人間が同じ税率なのは異常です 消費税還付金の公開を義務付けて、大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきです 物品税を導入して、高級住宅や高級腕時計・貴金属・高級車に重税を課すべきです 人よりも沢山納税をしたくないのであれば、高級品を購入しなければいいのです どれほど才覚に恵まれていようとも、どれほど努力をしようとも、誰も1日を48時間には 出来ないのです 人間が不眠不休で労働に勤しむことなど、絶対に不可能なのです 富裕層とはいえ、1日に6回食事をされるわけではないし、外出時に2人分の服を着こむ はずがないのです ならばどうすればいいか? 富の再分配を実施して、日本の人口を増やせばいいのです 労働者や消費者の数を増やせばいいのです この事により人手不足問題が解決をして物が沢山売れるようになり、景気振興が発生して 企業の収益が増加するのです 結果的に日本の税収が増加して、日本の国際的な経済競争力が増大するのです 『企業の内部留保は、いざという時のために備えているんですよ』 このようなご意見を、時々見かけることが有ります いざという時が訪れないようにするために、もっと頑張って経営戦略を立てていただければいいのです 『人生は努力次第』と仰っていたのは、一体どこの誰なのでしょうか? 富裕層の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを 続けたいと願うのであれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼いで頂ければいいのです 普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は、もしかして嘘だったのですか? この世界には、日本以外にも国が在ります 理論上は、日本の就労者全員の年収を1千万円にする事は不可能ではないでしょう 努力至上主義者の方達が頑張れば、就労希望者を全員雇いあげて、全社員の最低年収を 一千万円にする事が出来るのでしょうか? つまり、努力至上主義者の方達は、ご自分の人生で努力次第で何でも出来るわけではない という事を証明されているのです
私は常に、次の一手の話をしております 日本でイノベーションが起こり、どこかの企業が全自動運転技術・全自動介護ロボットを 開発してくだされば、大企業や富裕層に対する減税をすればいいのです これが出来ていないから、税収が不足しているから富の再分配を実施して、生産年齢人口を 増やすべきだという提言をしているのです 技術革新は、一朝一夕では実現は出来ないでしょう しかし、富の再分配ならば、今すぐに実施可能です 伊藤忠商事さんの社内出生率は1.97だそうです 年収900万以上の30代男性の9割超は、既婚者だそうです ://gentosha-go.com/articles/-/50689 お金がある方はご結婚をされて、お子さんを儲けておられるのです つまり、富の再分配で、少子高齢化問題は解決できるという事です 全ての中小企業が、従業員に高賃金を払うのは不可能でしょう 消費税を廃止にして、中間層・貧困層に対する社会保険料の負担率を低く抑えることにより 必然的に、大多数の国民の可処分所得は増加するのです 人口が増加すれば、社会保険料の一人当たりの負担額を低く抑える事が可能になるのです 移民を大量に受け入れて出生率さえ回復させてしまえば、後は万事が上手くいくとは考えておりません 何故なら移民の方達が、犯罪行為に走ってしまわないとは言えないからです ・福祉国家の敗北!?「移民政策」によって急増したスウェーデンの犯罪率 news.yahoo.co.jp/articles/f1a363834476d616ca36470c70ec2dba490903c8 大企業・富裕層の海外脱出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです 富裕層が高齢になって医療費の安い日本に戻ることを希望された際には、再入国税を 徴収すればいいのです そもそも、普段から保守的で右寄りの発言をされておられる、愛国心溢れる大企業経営者や 富裕層の皆様方が、日本を見捨てて海外脱出されるはずなんてありませんよね? 『自分さえ良ければ、それでいい。日本の未来なんて、どうなっても知ったことではない』 『日本を見捨てて、海外脱出をする準備がしてある』 このような自己中心的なお考えをお持ちの方達には、私からは何も申し上げることはありません
諸悪の根源は、政治献金・政治資金パーティーです これらが在るから、政官業の癒着を生みだし大企業・富裕層優遇の税制になっているのです 公共事業や国防の全てに対して、糾弾をするつもりはありません 税金から企業に補助金を、交付すべきではないと主張するつもりもありません 日本は資源国家ではなく内需国家なのですから、財政出動をしてでも国内企業にお金を 回すべきです 『結果的に高収益、高収入になれた企業や富裕層の方達に、もっと沢山納税をして頂くべきです』 このように主張をしているだけです この世界に万人が納得をする徴税方法や、政策・為替レートなど絶対に存在しません 為政者の皆様方には、企業からお金を受け取っていない状態で、これらを決定していただきたいと 切に願います 『税金が高いから、つれーわ・・・。税金がもっと低かったら、全自動運転技術を完成させる事が 出来るけど、法人税と所得税が高額だから本気を出すのをやーめた』 このような思考の持ち主が、この世界に存在すると思いますか? これでは、『明日から本気を出す』と言っているニートの方と、同レベルです 理論上も実践上も可能であるにも拘らず、税金の問題だけでこの技術を完成させることを 躊躇う方が、この世界に存在すると思いますか? 生活保護の方が羨ましいと思うのであれば、仕事を辞めて全財産を使い切り、家や車を手放して 受給申請に行けばいいのです 引き籠りのニートの方が羨ましいのなら、なればいいのです 一方で、世襲議員や世襲経営者・世襲資産家が羨ましいと思ったとして、どのような努力を すればこれらになれるのでしょうか? この世界に生まれ落ちた瞬間、これらの立場になれるかどうかは決まっているはずです 努力をしたい人だけが、努力をすればいいのです 大谷翔平選手や藤井聡太棋士が、引きこもりのニートになるはずがないのです 仮にそうなったとしても、他の方のご活躍がクローズアップされるか、大半の日本人が 別の事に時間やお金を使うようになるだけです 藤井聡太棋士がニートになったところで、氏以外の方が名人のタイトルを獲得されて、同額の 賞金を受け取るようになるだけです そもそも、自分以外の人間が努力をしているかどうかなんて、確かめる術はこの世界にはありません
極々一部例外もありますが、株の配当金や売却益の収入が年間20万円の方と 200万円の方、2000万円の方、2億円の方の税率が一律20%な状態は異常です
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。 毎日必死で努力しなさい。 努力は必ず報われるからね。 三菱商事 2023新卒 東京大学 38名 早稲田大学 32名 慶應義塾大学 29名 京都大学 22名 東京工業大学 17名
資本主義と民主主義はどちらが力が強いの? 資本主義が強大だと、民主主義は勝てないかな? 資本が国民をどんどん破壊して、国がボロボロになるのが民主主義の結末か?
金持ちは何かが下がっても別の何かが上がるから資産が減ることなく増えていく。
お金持ちの資産を担保にして、国債を刷って対一般庶民向けの社会インフラ整備にでも使えば良い。 本来なら、貧困家庭の最低限の生活手段くらいは無料で提供くらいは出来るはずなんだよね。
アメリカはもはや寡頭制 選挙は貧乏人に対するパンやサーカスみたいなもので ガス抜きの祭りでしかない
むしろ、お金持ちの資産を凍結して国が管理下に置いて、その額を担保に「お金持ち国債(通称)」を発行して一般庶民向け社会インフラ整備費用に使えば良い。 子供の教育費・給食費・運動着代くらいは無料で提供可能になる。 その他、若者夫婦向けに安価に住める公営住宅を駅から離れた余った土地に沢山建設すれば、より子供を沢山産める。
例、資産家のAさんの資産は100億円あるとする。その場合は、政府がAさんの資産を70億円分凍結して、その70億円を担保にして「お金持ち国債70億円分」を発行して、貧乏人向けの社会インフラ整備費用に使う…というような仕組みにすれば良い。
奴隷が子供を産まなくなるフェーズに突入 ヒトカス終了
富の再分配なんて起こり得ない 富裕層になりたければ富裕層に生まれろ
底辺は黙ってろが資本主義の世界なのだろうが 世界的な視野では底辺に属してるくせにアッパー気取りが多いのが5chだよねw
血統で正当性を主張出来た中世のがマシまである 金貸しが世界の頂点とかクソやろ
>>19 アスペは自我(欲)は有っても自己は無いからw
自分の立ち位置が分からンゴ
GDPだけ成長したいなら 国内に富裕層をどれだけ増やすかだよ 国内総生産の平均した統計なんで平均値もグっと上がる 米国や中国高いカラクリ
んでこいつらの言うようにやっておこぼれもらってるのが自公政権と官僚なんだな
資本主義を金持ちが支持なら理解できるが、まさか貧乏人が支持するとは マルクスもビックリだよ
アメリカ大統領、イーロン、キンペーレベルで使用人 ケケ、章男様、メキシコ大統領ぐらいが下僕 俺らは養分もしくは奴隷
【大阪】エアコンない戸建てで夫婦が死亡、別々の部屋であおむけに倒れる…3日連続で猛暑日の大阪市 [牛乳トースト★]
http://2chb.net/r/newsplus/1722010910/ 吉野家、牛丼並盛498円に 4年連続値上げ ★2 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1721990801/ >>22 GDPだけ増やしたいなら、中国やアメリカみたいに、ひたすら外国からお金を借りて、外国企業の工場を自国内に誘致して稼働して貰えば良いだけ。
例、中国内にある日本企業約32400社の工場売り上げは中国経済GDPの上昇に加算されるw
日本企業の売り上げであっても、中国内に工場があるだけでGDPは中国経済扱いされるんだぞw
数字のトリック以外の何者でもないw
アメリカ政府はアメリカ国債を大量に刷り、日本政府に買わせるだけで、アメリカ経済GDPは上昇するんだよw
アメリカ政府は笑いが止まらないだろうねw
「1%の富裕層の家に生まれて俺の人生ヌルゲーな件」
>>25 それでも共産主義や社会主義より一般人は金や仕事も増えるからな
We are the 99%の時にアメリカの労働者層は俺たち税金払ってるし60%ぐらいの中間層だぜーって デモしてた底辺見下してたな💦
大衆の食い詰め度がもうちょっと増せばあっという間に集団無敵になって革命となってこういう人達をギロチン台に引きずり出すよ 歴史見ると人間ってそういうもん
>>32 仕事は共産主義の方が増えると思うぞ
労働者しかいない国が共産だから労働ノルマは絶対に平等
ノルマこなして豊かになれるかもそこも平等(´・ω・`) ナマポ党ではない
>>29 うわーキツイわ〜高齢者はエアコンを敵視するからなあ…
ワンルームのエアコン設置者に負けてどうするんだよ…
>>34 SNSでセレブ披露してる奴らはフランス革命のこと勉強した方がいいな
>>38 ロベスピエールの恐怖政治 処刑4万人 パヨクて結局人を沢山殺すのだよなぁ 歴史的に
自分が働くより金に働かせた方が稼げるとか そんな時代長続きするわけ無い
>>40 保守気取った右派も宗教絡みでカトリック教徒が
新教のプロテスタントを
大虐殺みたいなの起こすんだけどな
こういう状態が無限に続くわけないわな 人には誰にも心があって限度がある
こういう人らって逆に欲しいもの無いだろうな 使い道ないから城やジェットでも買うかと
>>47 アドレナクロムが欲しいから戦争起こして子供の人身売買をさせてる。
この上位1%から収入の9割税金で取れば貧困問題の大部分は解決するだろ とっとと1億ドル以上の債券の金利や株配当や利益には9割税金取るようにしろ
そのうち対象が、0.0001%〜0.00001%になる。10年ごとに桁ひとつ増えるってことだな。
何兆ドル出しても2000年にスマホは手に入らない イノベーションが大事
で村上ファンドはなぜいなくなったんだっけ? ホリエモンはお努めにはいったが日本にいるし
>>41 大丈夫
その為に教育をしているのだから
今後も続くから安心だよ
大金持ち少ないけど小金持ちは多い日本くらいが丁度いいのかもな
でも現実はこういうアメリカみたいな国が世界を卒員してるんだよな 日本みたいに税金が高くてすごい 富裕層がいない国は衰退してる
上位1%ってのはそんなに金持ってて何に使うんだ? もはや数字が増えてるだけくらいの感覚じゃね
>>62 日本が衰退してる理由は全く違うけどな
後アメリカも日本も高所得者に高税率掛けてた時代の方が経済成長率が高い
ユダヤの商人の ユダヤの商人による ユダヤの商人の為の資本主義
まあ、ゲームで言えば レベルカンスト、最強装備を揃えた奴らが エンディングを迎えずに暴れ回ってる様なもんだからな 富裕層の子弟なら、それだけで既にチートだし お前らがどうやっても勝てないのさ 昔の日本人みたいに 横暴な金持ち、つまり、商家商人に対して 打ち壊しや吊し上げて殺す位やらんと 調子乗ってる金持ちは大人しくならんよ
>>63 寄附して節税して、病院や大学に名前を付けて悦に入る
寄付ランキング 日本 でググれ 先進国で圧倒的に再開で世界ブービーだ 東朝鮮に移住して泥舟から助かろうとしてる糞が日本を東朝鮮の支配下に置いてる売国奴にすぎない そっちこそ朝鮮人だらけで人口激減の泥舟なことも知らずに 移住した日から日本人を名乗るな こっちは悠々自適で広くて安い地方都市に住み、支払いのいい外国と取引してウマウマだわ
世界の上位8000万人が10年で1人あたり8000万円増やしたって話?少なくね?
>>71 ソレをやるはずの施政者、つまり、政治家も資本の傀儡だから無理
お前らが政治家や政党、政治思想で文句垂れてる間に
着々と資本は政治を取り込んできたんやで
まあ、民主主義なんぞ全く機能してない
何故なら、札束で転ばない人間は居ないからな
政治なんて簡単に掌握できる
お前らが誰を選挙で選ぼうが
資本を少しぶっ殺す位やらんと変わりません
>>31 まあそれが全てだよな
就職にしても何のコネもない家系に生まれるよりある家系に生まれたもん勝ちだし
大企業の末端社員、特に工場なんて中卒で十分な仕事しかしてないだろうに
>>65 貧富の格差が経済の強さの因果ではないのにな
単に格差を意図的に作っても強くはならない
そんなものは他の後進国が証明している
おまえら国連人権委なんかだと国連の方から来ましたとか揶揄するのに、もっとわけわからんNGOのレポートは信じるのな ここの職員も開発途上国で貧困調査しまくりで不祥事連発してるんだがな
日銀植田「まだまだ、デフレが続いています、引き続き粘り強く大胆な金融緩和を継続していきたいと思います」
ビリオネアの最短ルートは 起業して上場して株式公開する事 今のビリオネアの大半は 株の資産で嵩上げしてるから
中世の革命が起きた頃の貴族より富の独占ひどいらしいな
>>66 日銀の株主ユダヤ財閥、シンボルのライオンが全く同じ
>>9 最近はそこにバラモン左翼の「エリートサラリーマン主義」が加わってるな
あと日本サヨク独特の「老人主義」とか
自民党は今のところ「中途半端資本主義」ってとこかな?
人間が欲望を優先する限りこの流れは止まらんやろ 与えることよりも奪うことが多ければ当然力あるものが勝ち格差は広がってゆく
>>31 でも、CNNのアンダーソンクーパーは
鉄道王の家系なのに、兄が23歳で自殺したり、金持ちでも苦悩がありそう
>>83 中世の革命は貧富の差からではない
庶民に重税を課す中で貴族にはなかったからだ
政治家が優遇される日本で革命が起きなければ歴史的例外となる
こいつらこんな貯め込んでどうすんだよ 庶民にカネ回さないと買ってもらえんよ
もし富者がまとまった金をまともな事業に再投資すれば 貧者だらけや悪平等の場合より全体は発展するかも知れない アメリカがそれだが 日本にはそもそもそんな文化がない 個人的な節約文化があるだけだw
そういう場合には富者への重税が役に立たつかも知れないが、富者が逃げる副作用がある 彼らが投資するモチベーションがあったほうが健全なんだよ
>>92 簡単に言うと、十分に再投資してないから富が積み上がってると言う記事だぞ
>>93 だったら所得税の低い国に富を移せばいいだけ
まあ一応富裕層の端くれで社会貢献をやってる方なんだけどさ 最近、援助疲れを感じる事が多いんだよ 何せ援助受ける側は自分の事しか考えない人が多いんだもの 多分、他人とか社会の事を考える習慣も知能もないから、そこをはっきり指摘しないと気が付かない 自分が頭捻ってリスク犯して必死こいて稼ぎ出した資金を結構な割合でそういう人々に直接ブチ込む事に虚しさを覚える事が最近多々ある
そしてそもそも日本には伝統的にイノベーション文化がない 前例主義(模倣)だけがある 例えば勝間和代が著書で書いていたが 「利益とは他者がキャッチアップするまでの期間の事である」と言っていた コンサルでは常識だろうが 物事が需要と供給で決まる以上、競合が少ない方が、何なら独占事業の方が儲かる つまり、国単位で考えた場合、 欧米が技術革新で利益ウハウハだったのは 日本が模倣してくるまでの期間であり 日本が利益ウハウハだったのは中国や韓国、他アジアがキャッチアップしてくるまでの期間だけであった しかし欧米はそもそも模倣しなくても新たにイノベーションを起こして独占する力がある 日本には元々無い 模倣を軍隊方式で量産するだけの能力しかなかった
金持ちが再投資とか言ってるけど財テクとか無駄使いレベルになってないか ジョブズみたいな革新的な人が出てこなくなるわけだわ
>>96 福祉は良いから、市場に投資しろよ
頭悪いんか
>>98 投機マネーが相場を過剰に動かして現在の経済活動を阻害するようになってるのが世界同時インフレの原因
>>2 間違いない。君は上位1%に入っているようだ
格差を無くすよりも、突き抜けた金持ちはいても構わないから、底辺の人たちが楽しく暮らせる世の中にしてほしいよな
そう言った経験からすると税制による富の再分配ってのは個人的にはあまり意味を見出せない ロシア革命で貴族の富を労働者に分配しても王道楽土を建設出来なかったように 分配される側の知性や知能の底上げをしない限り再分配は大した効果はないだろうと思う やはり教育なんだよ大切なのは
>>100 そんなこと言うてる奴らが共産主義がいいとか言うからややこしくなる
福祉などへの施しは、再生産の無い浪費でしか無い 金持ちは往々にして、そこに寄付したりして 贖罪した気になるから困る
やっぱジョン・ロックよりも、自由貨幣を提唱したシルビオ・ゲゼルの方が正しかったな
個人で10億以上持ってても使い切れないだろうしそれ以上資産持ってるなら税金で9割以上取れよ 数字が上がるのを見て快感覚えてる様な奴に付き合って富の再分配が行われず経済が衰退するような事はあってはならない
>>97 バブル弾けても三冠王になったら役職を与えてるような封建国家やでなw
しかしグローバルになり裏切らない証は保証されず殿様達が家臣を裏切るようになった
江戸自裁の様な封建制でもなく自由が開ける時代と逆行してただひたすらカルト性が増すばかりで企業はゴミ化していったのである
>>107 そういう自称富裕層はラッキーだったことにも気づかないんだよな
森卓が言ってたけど 年に何億も稼ぐ人は相当幸運な人か 悪い事してる奴しかいないってな
このサイトで自分の資産が世界で何番目か調べられる
https://wid.world/income-comparator 俺は7800万あるから世界で上位5%だった
勝ち組とみていいかな?
少子化や格差とかの社会問題を解決する方法って巨大資本に課税してその金を庶民に配るしかなくね? そうすれば治安も改善する そんなことをしたら企業が外国に逃げる? だったら世界中でそれをやればいい
世界に100人しかいなかったら1人が50人すべての40倍を独占しているってことだからな そら殺されるわw
>>118 日本の治安は年々良くなる一方だよ
経済は行き詰まり、格差は拡大し、外国人は増えているけど不思議だね.
富裕層のスマートフォンには、 マンションリノベーションとかの広告は表示されないんだろうか…
>>123 食うのには困ってないからな
格差は大きくなってきてるけど
食うのに困ってきたらいよいよおしまい
昔の貯金を浪費してなんとかなってるだけであってこのままだと他の貧民国と同じようになるよ日本も 30年後あたり
>>126 じゃあ、日本は諸外国に比べていい国ってことやな
「食うのに困るから」というのではなく「もっと豊かになりたくて」やる革命が増えてくるだろうな
>>129 人はそこまで強欲じゃない
アホな富裕層じゃあるまいし
資本主義は害悪だな 日本みたいな社会主義国の方が世界にやさしいんだろうけど
いまは社会インフラが整備され、科学も発展した 50年前の金持ちより今の貧乏人のほうが便利な生活してるよ。 ガタガタ言わないで今の生活が幸せと思い込んで働け貧乏人
日本人の庶民から「お金」を奪い取って、 その「お金」を経団連の大企業に渡してるのが 『日本の』消費税だからね。 逆進性どころの話じゃない訳だ。 アホの日本人は分かってる? 日本人の庶民は貯金が出来なくなってるはずやで。
大企業の社員は消費税でお金を取られても給料で返ってくる。 株持ってる日本人は消費税でお金を取られても株の儲けで返ってくる。 それ以外の日本人は消費税でお金を取られて取られっ放しなんだよ。
いつも思うんだが、使いきれないほどの金貯めてどーすんだろ?って思う 4世代跡のこと考えても数百億円もあれば、超安泰だよな? 兆円とか 辞めたくても辞められないのか????
>>136 金貯めて株を買えばいい。自助努力せえや
>>119 働きアリは殺さず生涯DSのために働かせるように設計されている
消費税は日本人の庶民の貯金を奪い取って、 経団連の大企業に渡す税制です。 こんなバカな税金があるから、 いつまで経っても日本はデフレ脱却出来ずに30年間も経済成長を妨げられている。
>>137 そんなもんだろ
停まったらカモられるか恨み持ったヤツにコロコロされる危険考えるだろ
そこまでの金持ちなら
>>143 大型間接税はどの国にもあるから別の問題だろな
数字のマジックだろ 世界人口の1%は8000万人で、先進国の人口考えればこの1%に入るのはそんなにハードル高くない そして、日本人が最貧国の国民に混ざって、下位50%に位置しようとすれば、どんだけ貧乏じゃないとダメなんだって話ですよ
>>144 くだらねえスマホゲームや漫画やアニメに無駄金使ってねえで5、600万くらい必死で貯めろや
ゲームでも十分なゴールドや最強武器があっても、とりあえず宝箱があったら開けるだろ 現実でもある程度お金が貯まると、数値データだけになって給料日も現実味が無くなるけど, 口座の増える事自体が目的になる
>>150 そんな低額じゃギャンブルにしかならない
億はないと
>>149 世界の上位1%に入るには資産2億円必要です
すごい厳しい事を言うと富の給付では社会正義は実現出来ないと思う 援助に依存して勘違いさせるのが関の山 本当に給付だけは人をダメにする そういう意味じゃ可能性があるだけ教育には夢があると思うね
富裕層って投資で増やしてるんだからお前らもせめてNISAくらいしとき
>>152 俺は420万を6000万以上にした
やればできる
>>152 そんな事言うと、偶々数百万から成功した
パチンカスに似た勝ち話を聞かされる羽目になるぞw
>>155 2億でいいなら日本の場合そこらへんにゴロゴロいるだろ
資本主義 1人 1000億円 999人 400万円 共産主義 1000人全員 1億円
グローバリズムを否定したいのなら真っ先にこういう富裕層を非難すべきなのに
>>8 真実はこちら いい家庭に産まれて幼稚舎から慶應に入学しなさい。そうすれば親の資産&コネで一生安泰だから。 人生は不公平に出来てるからね。 大切なのは出自です。 三菱商事 2023新卒 慶應義塾 29名 早稲田大学 17名 東京大学 16名 京都大学 8名 上智大学 7名 五大商社全て慶應が圧倒 >>162 ソレが、共産主義でも資本主義と同じになるんや
不思議とな
>>141 新自由主義者のスパイ。
投資は消費税で巻き上げられたお金を取り戻すためにやるものではない。
消費税は廃止すれば良いだけ。
>>160 資産2億円持ってる人は日本でも上位1%以下だよ
>>166 なにが新自由主義だ
株式投資はケインズだってやってる
タックスヘイブン放置した時点で資本主義に亀裂が入った。
東西冷戦が終わって大国の貧困層が共産主義に流れる脅威がなくなったのが理由
自然界では必要以上のものは意味がない 腐るからだ ライオンが食う以上の狩りをしてもその肉は保存できず腐るだけであり 捕食対象が減少するだけである であるから自然界では必要以上の殺生、価値の溜め込みはしないようになっている 意味が無いから しかし人間は貨幣を発明し価値は腐らない 「と思い込ませる」事に成功した これによって人は動く事になる それはある時は有用であり、ある時は害となる 腐る肉を溜め込んでそれを配布し バベルの塔を建設することはできないが 貨幣ならできる それを人々が永遠不変の価値と信じ込んでいるからだ これには功罪があり、それによって事業も可能になったが 蓄財も可能になった 蓄財とは、要するに他者には分配しないという事である 野菜は作りすぎれば腐るから他者に分けるかも知れないが 貨幣はそうではない 人々が常にその価値を信奉しているから
>>122 でも実際はアフリカの底辺国の50人と、アメリカのゲーテッドシティの1人だからな
関わるすべがない
>>154 『日本の』消費税とは、
・法人税減税の原資が消費税
・法人の負担する消費税は大企業ほど価格に転嫁できて庶民に押し付ける事が出来る(大企業ほど消費税を負担していない)
・消費に対する罰金であり消費を抑制する。
・価格転嫁された分コストプッシュインフレする。
・消費税の税収は輸出還付金として輸出大企業だけに年間約10兆円程が戻される
・消費税は人件費に掛かる税のため、日本人の人件費を抑え従業員を非正規化する
・食料品・光熱費・生活必需品にも消費税は掛かる
・法人税率が高いと節税対策として、従業員の給料、設備投資に使われるため国民に戻って来るが、法人税率が低いと企業は普通に法人税を納めて残りは内部留保になるだけで国民に戻ってこない。
・赤字でも納めなければならない中小企業にとっては過酷な税金
・「社会保障の財源」と言っておきながら、特別会計になっておらず一般会計のまま(=財務省のお小遣い)
・インボイス導入によって更に消費税増税
庶民から搾取して大企業の儲けにして、格差を拡げるための税制が日本の消費税。
まあ、酷いもんよ。
アホの日本人はよくもまあこんな酷い税金を承認するよな。
しかも日本の消費税は、世界の財政政策のセオリーに反して、日本が景気が悪い時に増税され続けてきたよな。
この消費税が原因で日本が経済成長出来てない。
財政政策はタイミングを間違えると逆効果だからな。
日本の消費税はその質も増税のタイミングも最悪だということ😠👊
>>160 土地を入れないで純金融資産で2億となると、そんなにゴロゴロはいない
>>164 いい家庭に産まれるにはどうすればいいの?
>>175 コピペ長文は自動的にスルーするように
脳が設定されてるから読まないぞ
中世よりマシかね 庶民はそういう心持ちで生きるべし 透析までしていただけるんだぜ
>>47 俺らが
ゲームとかでやってることを
彼らはリアルで大金つかってやってる
戦争したり略奪したり
キャラメイクしたり城を建てたり
底辺も富裕層も
人間の質が変わるわけじゃないから
おれも素人なりに投資して長いけど 資本主義って言葉通り資本をある程度 持ってたらこの世界では負けようがないって 学んだわ リーマンショック見たいな一方的な波に対して 逆張りしてたらしらんけど まぁフツーの投資ならナンピンしてても まず負けへん 資金力があればナンピン最強やわ
労働だけでは資産は増えないよ投資しないとね 投資もせずにローンで車買って新築の住宅買ってたら資産なんて作れない
土地を入れないのは株屋の野村が勝手に言ってる計算基準だから資産として考えて全然問題ない
>>176 年齢次第だろ
共働きで毎年500万円運用に回して2人分の退職金入れたら老後には2億くらい到達するよ
上位1%が世界の富の99%独占してんだっけ ひでー世界だな ニコラ・テスラが実現未遂までいった無料の無限エネルギーさっさと実現させたら石油も死ぬのに
>>176 純資産って不動産含んだ資産から借金引いた額だから土地入れない純資産なんてあり得ない
あの世には金は持っていけないんだよって教えてやれよ
>>181 投資すれば寝てても労働者が資産を増やしてくれるからな、労働者は資産なんて作らずに死ぬまで安い賃金で働いてくれ
望む望まずに関わらず いずれ全ての国家と人類が向き合わなければいけなくなる問題だけど 一体どうやって解決するんだろうな?
>>183 消費税を受け入れる理由が無いでしょww
なぜ一旦消費税を受け入れるのだww?
2億 当然、みんなみんなその額は持てないだろうが、かと言って絶対無理と言うこともないいい感じのラインだと思う
>>167 2億以上あるやつ約3%て出るけど
日本だと100人に3人50人いたら1人以上は富裕層
>>195 日本人の平均生涯年収が2億前後
稼げなくはない
>>190 金はパワーだから死ぬまでパワーを感じて生きていきたいね
おれは資産6000万超えてる、って思うと
懐に拳銃あるような気がする
そこら辺歩いてるやつよりはるかに金があるとおもうとなんか優しくなれる
>>183 豊かになるために投資するはずが、投資するために貧乏生活を続けるって本末転倒だな
青春時代を女と遊ばず旅行にも行かず金を貯めるために何も価値ある経験をせず過ごす
こんな人生生きてる価値あるか
お金はモノ生み出す時、現実に働きかける時 最高に魔力を発揮する お金の量を増やすだけでは2流
>>201 なんでどっちかなんだよ
投資しながら適切にカネ使えばいいだけだろ
>>201 こういうこと言う奴に限って
スマホゲーム課金、パチンコスロット、無駄な保険とか大して思い出にも資産にもならんことで金を無駄にしてる
きちんと管理すれば健全に遊んで健全に投資できる
カネにたいする敬意がねえよ
>>201 それらの物は投資と両立できるよ、金を使えば豊かになるとは限らない
朝鮮人は 嘘つきレイシスト詐欺師タカリ屋パクリパラサイト乞食でしかないからな どう足掻いてもお前らには富は来ないよ
カネがカネを生む、お金はお金持ちが好き、ってまさにこれ
>>1 アメリカの高金利は、富めるものに安全な投資先を与え、庶民のローン金利を上げる。
いまアメリカは金融バブルに突入していて、富める者と庶民の格差は指数関数的に開いていくよ。
高金利で中流層の可処分所得が無くなり景気が突然死する危険性が高いのはアメリカの方。
アメリカ国債やアメリカ株に投資するのはほどほどに。
>>212 それはそれ、これはこれ
生きてる間はあるに越したことはない
出産費用100万円とシャンパンタワー100万円 同じ価値だと思いますか?
おまえら貧乏人にはまったく関係ない話なのに 何で2スレも伸びてんだよw
>>217 ニワカと知ったかと無知蒙昧な輩ほど語るのがこの俗物掲示板
下級 は借金する 中級 は貯金する 上級 は投資する 超上級は寄付する
全政党支持なしが過半数超えたから選挙で正当性を証明できなくなった 今の日本政府はただの山賊の一勢力で徴税権なんか無い
>>203 投資は数字が多ければ多いほど有利だからでしょ。もともと投資する余裕がない層が投資しようとするとそうなる。
>>149 1%とお茶を濁してるだけで現実はこんなんだよ。
世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占
https://www.afpbb.com/articles/-/3207339 >>222 一応定義では
純金融資産1億円以上だから
世界人口79.5億人 そのうち1%は7950万人 42兆ドル(6400億円)を7950万人で割ると 1人あたり約8000万円 日本だと200万世帯くらいが当てはまる (人数の統計はないから世帯にする) つまり日本には約5000万世帯あるから 25世帯に1世帯が世界上位1%に入る換算
>>221 それなw
自分も貧民側なのに何故か富裕層側で語りたがるニュー速民の高齢独身おっさんは
「貧民でも増やせる、増やせないのは自己責任」
みたいな論を言うけど、実際は種銭がないやつほどハイリスク・ローリターンで、種銭が有る人ほどローリスク・ハイリターンなのが投資よな
そんな 富裕層も生まれ変われば 6割は中国人かインド人にw
>>220 それな
坪自民がクソで左翼、工作員もいる
野党が極左のクソ工作員ばかり
そりゃ誰も支持せんわな
悪夢の民主政権とか坪自民とかが高支持率を出していた時は、口だけでも日本のためになりそうな事言っていた
つまり日本のためになることを言えない馬鹿政党ばかりってのが今の日本
まだヅランプとかの方が良いよな
>>193 超AIによるシンギュラリティしかないな
人類の頭ではどうやっても無理
自己責任の部分が、大きいよ 韓国では借金してまで投資して大損するバカばかり 日本ではみんな堅実にそれなりに運用している
種が少ない奴はナンピンで逃げれないからな。信用だけはやめとけ
>>226 日本は専業主婦の収入の壁のせいで、低賃金側が硬直しているだけだよ。
ジェンダー平等的にも問題があるし、専業主婦の優遇はやめるべきだよね。
格差が問題なのではない この階層が儲けてもカネはその界隈でしか廻らないのが問題なんだよ
>>1 だからこそ、
すべての成人国民に平等に貨幣と交換できない株式購入クーポン券を配り、
すべての労働者いわば平等に搾取者にすることが必要
😁😁 第2章 第三帝国の反響(要約) 1. グローバル全体主義の出現 2020年以降の世界と第三帝国初期には、 偽旗作戦を口実とした憲法上の権利の停止、 行政権力への屈服、専制政治の法制化、警察権力の拡大、反対意見の犯罪化など、多くの共通点がある。 強制的同一化(Gleichschaltung)と反対派の排除(Ausschaltung)、プロパガンダの氾濫、健康監視の強化、医療倫理の侵害、人体実験の実施、 優生学的思想の復活なども見られる。 これらは、独裁的な全体主義体制の確立に向けた動きと言える。 2. 権力の掌握 「Covid-19パンデミック」を機に権力を掌握する過程は、 ナチスが第三帝国を樹立した過程と酷似している。 1933年の帝国議会火災令とコロナ禍での緊急立法は、いずれも恐怖を煽ることで国民の自発的な服従を促し、 議会が行政権力に屈服する結果を招いた。 司法も全体主義に加担し、独裁体制の確立を助けた。権力者は「法の支配」が維持されているという幻想を与えつつ、立憲主義を掘り崩していった。
>>233 あるよってかやってるよ
配当目的のものだからローリスク・ローリターンのしか買わないけど
俺から見たら、これ以上ものもをやるのは金をドブに捨てるつもりでやるのでないなら投資ってより投機、ギャンブルでしかないわ
でだけども、自分の持ってる株も、種銭が10倍なら10倍保持できて、配当も10倍になるわけだろ?
入ってくる額が全然違うわけだが? これで種銭の有無なんて関係ないとか言われても、欺瞞だろ
このスレ見てると金融資産への投資がいかに効率悪いかが分かるわ 株こそ我が人生みたいに魂の投資しても420が6000だろ? そりゃ凄いとは思うけどそもそもそこまでの成功例が少ない上に、 その投資法を伝える事すら出来てないしな 恐らくギャンブルみたいなやり方か天才的な投資家のどっちかで、 きっと再現性なんてないんだろう、にもかかわらずたった6000万 株なんてやめとけとしか、不動産投資の方がいいよ思うよ
悪辣なテロ国家北朝鮮🇰🇵の臭い犬🐕 脱糞共産れいわはリベラルなんかではなくキチガイ 最近のリベラル派の脳内では 北朝鮮の出先機関は朝鮮総連ではなく統一教会ってことになってるよ なぜなら統一教会は自民党の支持母体の一つで、朝鮮総連が支援してるのは立憲民主党と共産党とれいわ新撰組だから と、アホのれいわ支持者が白状したぞ 朝鮮総連、脱糞共産れいわをぶっ潰そう 6年前、韓国の海軍艦が自衛隊の哨戒機にレーダーを照射しました。なんとムン・ジェイン大統領が金正恩総書記に指示されて韓国海軍に命令していたことがわかりました。韓国は完全に北朝鮮に飲み込まれていたということです。
>>236 個人的に、経営者でもないのに経営者視点を語る、雇われ側なのに富裕層の考えを語るやつは煽りだと思ってるわ
本気で言ってるならまさに肉屋を応援する豚そのものだし
>>241 3. 全体主義の法制化
ナチスは一連の法律を次々と制定することで全体主義体制を法的に構築していった。
同様に現在も、一見すると無関係な法律が次々と成立することで、気づかぬうちに立憲独裁国家へと変貌を遂げつつある。
言論の自由や表現の自由を制限する法律、
プライバシーを侵害する法律、警察権力を強化する法律などが、巧妙に組み合わされている。
このプロセスが完了すれば、もはや全体主義体制に対する法的な歯止めは効かなくなるだろう。
4. 上からの革命
ナチス・ドイツと現代の全体主義化はいずれも、
資本主義の危機に対応するための「上からの革命」である。
支配階級が自らの利益のために社会を再編成し、
労働者階級と中産階級に犠牲を強いる。
ナチスは「国民共同体」の名の下に個人の権利を抑圧したが、現在は「共通善」という概念が同様の役割を果たしている。
富裕層や大企業は国家と癒着し、労働者に対する搾取を強化している。
投資できる金額に上限設けるとかしなきゃダメだな 10億以上は現金保有
>>243 誰でもリスクなく資産10倍以上に増やせるなら世界中でもっとやってるからな
やれてないのはそもそも種銭がないのか、あるいは失敗したやつも多いのかどっちかで
まあこのネットなんて、誰でも儲かるみたいなレスが多数なら今度は逆に「靴磨きの少年ガー」とか
「そろそろバブル崩壊ガー」とか真逆のことを言い出すと思うw
不動産も「オリンピック後には下がるから今買うやつは馬鹿」って描いてたレスが多かったのに今は
「オリンピック前に買わなかったやつはアホ」って意見で溢れてるしw
『日本の』消費税が、 日本のデフレを長引かせ、日本の経済成長を30年間も妨げた結果、 日本人を貧困化させ、日本を異次元の少子化させてきたのだが、 この辺りの富裕層が消費税に賛成しているから、消費税は存続し続け、 日本人の庶民の生活は一向に改善されないんだよなあ。
>>205 昔の上司が競馬で大当たりしたお陰でマイホームを建てたとよく自慢してたがそれも努力に入るの?
>>246 😁😁 > 「Covid-19」をめぐる公式見解に全面的に同調することが、 > 「善良な市民」の条件とされている 5. 中産階級への攻撃 ナチスは当初、中小企業から大きな支持を得ていたが、次第に大企業のみを優遇するようになり、 中小企業を淘汰していった。 現在も、コロナ禍で中小企業が苦境に陥る一方で、大企業は政府との癒着によって利益を拡大している。 ロックダウンによる経済的打撃は中産階級に集中し、富の再分配が進んでいる。 かつてのナチス・ドイツと同様、強者のみが生き残る弱肉強食の社会が到来しつつある。 6. Gleichschaltung(強制的同一化:イデオロギー的な同調圧力) ナチス・ドイツでは、政治・文化・私的コミュニケーションのあらゆる領域で、 国民がナチス・イデオロギーに同調することが求められた。 現在も、「Covid-19」をめぐる公式見解に全面的に同調することが、「善良な市民」の条件とされている。 2つの時代に共通するのは、職業団体、教会、メディア、学界などあらゆる分野で、 為政者の方針への同調が強制され、 その結果モラルの崩壊が起きていることである。 同調は美徳とされ、異議申し立ては「悪徳」とみなされる倒錯が蔓延している。 結局、富裕層がお金を死蔵することで経済の血液であるお金の流れを止めて経済を停滞させていくんだよ
もう覆ることは無いだろう上位との隔絶された差を明らかにされると グレートリセットを待ち望む気持ちも分からないではない
国王が一番に保有していたならばそれでも国のために使われるのに 個人の経済人が保有する資産42兆でなんになるんだ? 資本主義ってなんなん?
>>252 7. Ausschaltung(反対派の排除)
ナチスは、強制的同一化を拒否する反対派を徹底的に弾圧・排除した。
彼らは社会から追放され、職を奪われ、投獄された。
現在も、反対派は「陰謀論者」のレッテルを貼られ、「フェイクニュース」として検閲されている。
インターネット上の言論空間からも締め出しが進んでいる。
政府に批判的な科学者は解雇され、医師は免許を剥奪される。
同調を拒否する者に対する社会的・経済的制裁は、ナチス時代と同様に厳しさを増している。
8. プロパガンダ
マスメディアを通じた世論操作は、ナチス・ドイツと現代に共通する特徴である。
ナチスのプロパガンダ相ゲッベルスは、
ラジオや映画などの新しいメディアを巧みに利用し、国民を扇動した。
現在では、インターネットやソーシャルメディアが同様の役割を果たしている。
少数の多国籍企業による寡占化が進み、
巨大メディア・コングロマリットが世界規模で
プロパガンダを展開している。
ジャーナリズムは「心理戦」の道具と化し、
客観的な事実よりも為政者に都合の良い「物語」を宣伝する役割を担わされている。
>>251 ギャンブルで稼ぐのを努力というなら競馬で稼ぐのも努力ですね
違うというならその投資手法をここで紹介するべきですね
結局みんなここでマウント取ってるだけでただのクソスレなんですわ
庶民にとっての消費税のデメリットが、 投機家にとっての消費税のメリットだもんね。
>>256 🤣🤣 >「ワクチン・パスポート」 9. 健康監視 ナチス・ドイツでは、「健康パスポート」によって国民の医療情報を管理し、国家が望ましくないと判断した者を弾圧する体制が敷かれた。 現在の「ワクチン・パスポート」も同様の役割を担っている。 「公衆衛生」の名の下に、医療情報の一元管理と国家による監視が正当化されている。 ワクチン未接種者など、為政者の方針に従わない者を差別するための道具となっている。 将来的には、国民のDNA情報までもが管理の対象となる可能性がある。 遺伝子情報の悪用や、特定の人種を標的とする生物兵器の開発なども危惧される。 10. 安楽死 ナチスの「安楽死」計画は、「生きるに値しない命」を抹殺する優生思想に基づいていた。 現在も、コロナ禍での高齢者や障害者に対する不適切な「ケア」が問題となっている。 英国では、ロックダウン中に多数の高齢者に鎮静剤が過剰投与され、不自然な死が相次いだ。 安楽死や尊厳死の合法化の動きも活発化している。 「コロナ後」の医療体制改革の名の下に、 「経済的負担」とみなされる患者の「安楽死」が進められるのではないかと懸念する声もある。 竹中「金持ちに嫉妬するのではなく称えるようにならないと経済は成長しない」 小泉「金持ちに嫉妬するのではなく称えるようにならないと経済は成長しない」 奥田「金持ちに嫉妬するのではなく称えるようにならないと経済は成長しない」
景気を良くしたら少子化がストップするからな。消費税は上げる、増税はする 日本国民から搾れるだけ搾るのは売国自民党の国策だから
>>254 でも結局、資本主義が多くの人にとってそれなりに利益になってるからね
ナマポとか底辺層だって、資本本義で経済が活発だから社会保障費も出せるんだし
>>259 11. 優生学
ナチスの優生思想は、「人種」や遺伝的形質に基づいて人間の「優劣」を判断するものだった。
現代にも、その思想は形を変えて受け継がれている。「mRNAワクチン」を開発した製薬会社の多くが、過去にナチスの優生学を支援した団体と繋がりを持っている。
ワクチンの安全性に関する問題は隠蔽され、
接種が半ば強制されている状況は、かつてのナチスの優生政策を彷彿とさせる。
ワクチン接種が事実上の「人体実験」となっている現状は、ナチス医師の蛮行を想起させずにはいられない。
12. エリート支配の疑似科学的正当化
ナチス・ドイツの全体主義体制は、「アーリア人種の優越性」という疑似科学的な言説によって正当化された。
現在のグローバル・エリートによる支配も、「トランスヒューマニズム」という疑似科学的イデオロギーに依拠している。AIやバイオテクノロジー、遺伝子工学などの力によって人間を「アップグレード」し、「旧人類」を支配下に置くというディストピア的な未来像が喧伝されている。
それは突き詰めれば、一部のエリートのみが超人的な力を獲得し、大衆を「奴隷化」するという優生思想の現代版に他ならない。
>>260 デフレの国はパイが減ってるのだから、富を奪い合わなければならないからね。
さっさとデフレ脱却して経済成長すれば良いだけなのだけど。
経済成長してればパイは増え続けるのだから富を奪い合う必要がないのに。
マクロ経済の視点が無い竹中平蔵にはそこが分からない。
悔しかったら、とゆう層になればいいだろ 負け犬の妬み惨めだな
>>263 13. 良心の乗っ取り
ナチスは巧妙なプロパガンダによって、国民の倫理観や良心を麻痺させ、非人道的な行為への加担を正当化した。
現在も同様の事態が起きている。
「ワクチン接種」や「ソーシャル・ディスタンシング」は、他者を守るための美徳とされ、
これに応じない者は利己的で「反社会的な存在」とみなされる。
「善悪」の価値観が覆され、本来であれば非難されるべき行為が奨励される状況が生まれている。
人々は自分の良心に逆らってまで、国家の方針に盲従することを迫られている。
14. エコポリティクス
ナチス・ドイツの環境政策は、一見すると先進的だったが、その本質は国家による自然の支配と管理だった。
現在の環境問題も、グローバルな管理体制の構築を正当化する口実として利用されている。
「持続可能な開発」や「グリーン経済」の名の下に、国家と企業による自然の収奪が進められている。
環境保護を装いつつ、富と権力の集中を促進する政策が取られている。
ナチスの教訓が示すように、エコロジーの理念が全体主義的な支配の道具と化す危険性は、
今も変わらず存在している。
>>221 有利か不利かの話じゃなくね?
投資する余裕がないからしない言われても今は100円から手数料無料で投資できるのに何言ってるねんてなる
>>262 比較して資本主義がマシである、というのと
資本主義にも改善すべき点がある、というのは別に矛盾しないからな
>>253 いや、むしろ投資して流してるだろ
とゆう層は心臓だぞ
>>266 15. 歴史的不連続性
以上のような類似点がある一方で、現在の全体主義的動向とナチス・ドイツの間には、様々な相違点も存在する。
ナチズムがナショナリズムに基づくものだったのに対し、現在の全体主義はグローバリズムを標榜している。
人種差別を嫌悪するどころか、「多様性」を称揚している。
ジェンダーの固定観念を否定し、LGBT権利を擁護する姿勢を見せている。
ナチスが出生率の向上を目指したのとは対照的に、現在は少子化が進行している。
ナチスが「アーリア人種」の健康増進を目指したのに対し、
現在は大衆の健康を損なうような政策が広がっている。
このように、イデオロギーや価値観の面では一定の相違が見られる。
とはいえ、それは全体主義の本質を覆すほどのものではない。
新たな衣装を纏いながら、自由と人権を抑圧し、
個人を国家に隷属させる点で、
現代の全体主義はナチズムの系譜に連なるものだと言えるだろう。
全体の利益に繋がってるからいいんじゃね でも9割はちゃうもんね
バカ右翼・バカ保守層を上手く取り込んで自民党に投票させた手腕はお見事だよね。 誰しもが自民党は日本国のために働くと思うじゃん。
中小企業のサラリーマンも派遣も専業主婦も みんな自民党に投票したもんな。
まあ金持ちにいくら文句言っても海外に逃げるだけだしな、そんな金持ちが集まった国がアメリカ 日本が貧乏になったのは金持ちがどんどんアメリカに逃げだして円をドルに替えているからだろう 貧民だけが残った日本はもう終わりだな
How rich am Iってサイトで計算したら世界の上位1%に入ってたわ自分
こういう状態が続くとすべてをひっくり返す戦争を望む人が出てくる。2007年に赤木智弘が「丸山眞男」をひっぱたきたい--31歳、フリーター。希望は、戦争。という文章を書いている。
😁😁 第3章 ウォール街とヒトラーの台頭 1. ウォール街のドイツへの関心 第一次世界大戦後のドイツは、ヴェルサイユ条約の賠償金支払いのために外国からの投資を必要としていた。 ウェッブ・ポメレン法(1918)により、アメリカ企業はドイツで独占的行為やカルテル結成が可能になり、 ドイツ市場への関心を高めた。 英米の支配階級は、王立国際問題研究所(チャタム・ハウス)や外交問題評議会(CFR)を通じて、ドイツ支援の方針を調整していた。 イングランド銀行総裁のモンタギュー・ノーマンや国王エドワード8世など、英国の要人の多くが親ナチス的だった。 彼らがナチスを支持したのは、ナチズムが反労働運動の役割を果たすと期待したからだ。 アメリカの有力企業がヒトラーに資金提供したのも同じ理由だが、それらの企業は実はウォール街の金融支配下にあった。 2. ドーズ・プラン、ヤング・プラン、国際決済銀行 1924年のドーズ・プランは、ドイツの賠償金支払いを助けるという名目で、アメリカの投資銀行がドイツに融資する仕組みだった。 この融資資金は、I.G.ファルベンなどのナチス関連企業の育成に使われた。 1929年のヤング・プランは賠償問題の最終的解決を目指したもので、その一環として国際決済銀行(BIS)が設立された。 表向きはドイツ支援のためだったが、実際にはBISを通じて英米の資金がナチスに流れた。 英米の銀行家は戦時中もBISの役員を続けた。
富裕層であっても 1日に20食も30食もご飯を食べないし、 子供を20人も30人も産まないからな。
あくまで評価額であって売りに出したら暴落するし 実際には何にも使えない財産
>>267 余裕ないのが投資するとこうなるって例ね。そして無理して投資して金使わなくなると、金を使う事で発生したかもしれない機会損失が起こると。
更に有利、不利の話をするなら余裕が無いのは他に時間と金使ってまず土台作った方が良いとなる
>>280 1日に20食も30食もご飯を食べさせて、
子供を20人も30人も産ませることはできる
>>270 富裕層の投資が流れる向きには偏りがあるからな
富裕層にとって比較的短期間で見返りのくる場所にしか流れない
手は有望だからガンガン血を流すけど、足は見返りが期待できないから
壊死していいよ、と血を止めるのが富裕層型心臓
実際セレブが投資しようとも思わない領域で困ってる貧困層はいくらでもいる
ないよりは有ったほうがいいけど、それに頼りすぎると長期的には社会が
大きく歪み、持続不能となる。それが富裕層の投資
この1%が富を独占してる状況はおかしい 国が持ってれば人々が安心して住みやすいよう整備に使えるのに 死ね強欲金持ちども
>>228 ガチで成り上がりたきゃ途上国スタイルでよくみるマフィア、ギャング化なんだろな…
バブロ・エスコバルとか貧困層から上位0.01%入りしてたっしょ。
>>275 技術さえ残していってくれれば、
お金だけ持って出ていく分には構わんのだが。
自民党と財務省は1997年に公共投資を止めちゃったんだよなあ。
何よりも罪深いのはコレ。
>>279 3. サリバン&クロムウェル
サリバン&クロムウェル法律事務所は、ドイツ企業との取引に深く関与し、アメリカの投資家がドイツ企業を秘密裏に所有できるよう、複雑な法的トリックを編み出した。
これにより、ウォール街はドイツの特許を安価に入手し、ナチス政権下でも影響力を維持した。
同事務所はまた、スイスの銀行家ヒトラーの資金洗浄を助け、ダレス兄弟を通じてナチスと通じていた。
4. ハリマンとブッシュ
ウォール街のハリマン一族とブッシュ一族は、
ハンブルク・アメリカ・ラインを通じて、ナチス・プロパガンダを流布する一方、ユニオン・バンキング・コーポレーション(UBC)を通じて
ヒトラー支持者のティッセンに資金提供した。
ブッシュはまた、アウシュヴィッツ付近の石炭・鉄鋼関連企業シレジア・アメリカン・コーポレーション(SAC)の取締役でもあった。
ブラウン・ブラザーズ・ハリマン(BBH)銀行も、UBCと並んでティッセンの資金受け皿となり、
ナチスに資金や物資を提供した。
5. フォード
ヘンリー・フォードは1920年代からヒトラーに資金提供し、ヒトラーも思想的にフォードに共鳴していた。
第二次大戦中、フォードはナチスのためにトラックや軍用車を製造し続け、その工場では強制労働が行われていた。
>>283 でもやってきてない。
だから日本が衰退する。
>>242 配当目的で買っておいて10倍にならん!不公平だ!ってかバカくせ
マーケットは平等だよ
おまえの頭脳と度胸が足りないだけ
>>288 6. デュポン/ゼネラルモーターズ
GMの親会社デュポンは、ヒトラーを熱狂的に支持し、アメリカでファシズム運動に資金提供していた。
GMはナチス・ドイツの軍需産業に多額の投資を行い、子会社のオペルを通じて国防軍の装甲車や航空機エンジンを製造した。
戦時中、GMとフォードの工場は爆撃を免れ、ナチスから保護された。
7. ロックフェラー/チェース・ナショナル銀行
ロックフェラー家のチェース銀行は、ナチスの資金の管理に深く関与した。
チェースのパリ支店は、ナチスの占領下でも営業を続け、ドイツ軍の資金を取り扱った。
また、ロックフェラーはシュローダー銀行(ナチスと関係の深い銀行)とも提携していた。
8. ロックフェラー/スタンダード石油
ロックフェラー系のスタンダード石油(ニュージャージー)は、ナチスと契約を結び、
航空燃料や合成ゴムを優先的に供給する一方、アメリカ側への供給は制限した。
同社の船舶は、イギリス海軍に拿捕されないよう、パナマ船籍に変更された。
ナチスへの燃料供給がなければ、ドイツ軍は各戦線で戦闘を続けられなかっただろう。
ロックフェラー家はこうした事実を知りながら、
ナチスとの取引を継続した。
働いたら負け 働いたら負け 働いたら負けw これは、かなり正しいよなw
やはり庶民がやるべきは、 次の選挙で消費税反対派に投票することだな。
>>260 正解はこうじゃない?
「金持ちが嫉妬されるのではなく称られるような行動を示し、尊敬を勝ち取らないと経済は成長しない」
途上国でよくある汚職で上だけ潤う国には住みたいと思わないもんな
>>291 🤣🤣 > IBMはこれにより多大な利益を得ており、 社長のワトソンはヒトラーから表彰されるほどだった 9. ITT 国際電話電信(ITT)は、ナチ幹部と結びつき、ドイツの軍需企業に投資した。 戦時中、ITTはナチスに通信機器を提供し続け、それがなければドイツ軍は連合国と戦えなかっただろう。 ITTはドイツ国防省との取引で利益を得ていた。 10. IBM IBMは、ホロコースト実行のため、パンチカードシステムをナチスに提供した。 このシステムにより、ユダヤ人の特定、収容、強制収容所への移送、虐殺などが組織的に行われた。 IBMはこれにより多大な利益を得ており、社長のワトソンはヒトラーから表彰されるほどだった。 11. アメリカンI.G. ドイツの化学企業I.G.ファルベンの子会社アメリカンI.G.の取締役には、フォード、スタンダード石油、GMなどの重役が名を連ねていた。 I.G.ファルベンは、ナチスの軍事力増強に貢献し、アウシュヴィッツの虐殺にも加担した。 一方、ファルベン関連の施設は連合軍の爆撃を免れた。 >>257 よく気づいたな
420万を6600万にした俺の投資法に再現性はなくいまさら真似してもたいしてもうからない。マウントしたいだけで書いてる。
ただ、稼いだから言えるけど、過去を振り返ると自分が掴んだチャンス以外にも
その都度姿を変えてマーケットにはチャンスが来てる。
5、6年に一回くらい
それにいちはやく気づいて3、400万投資できれば財産できる
問題は常にそのチャンスは顔を変えてやってくる
勉強もたいしていらない、そのチャンスを信じ抜いてホールドするだけやね
現物ホールドだけで売買もいらない、チャンスは実在する
健闘を祈る
>>295 12. SKF スウェーデンのSKF社は、ナチスの軍需産業に不可欠なボールベアリングを獲得する特権を得た。 SKFは、アメリカの子会社からも多くのベアリングをナチスに供給した。 SKFへの部品供給がなければ、ナチスの戦車も航空機も運用できなかっただろう。 13. アメリカ政府の加担 以上のような企業とナチスとの癒着を、アメリカ政府は大目に見ていた。 敵国取引法に基づく差し押さえはごくわずかで、多くの企業が戦時中もナチスとの取引を続けることを許された。 さらに政府は、ナチス協力企業を反トラスト法違反で追及することもなかった。 * これらの事実は、英米の金融資本がいかにナチス・ドイツを支援していたかを示すものであり、 ファシズムが金融資本の利害と一致するものであることを裏付けている。 ナチスの敗北は、英米支配層の全体主義への傾倒を変えるものではなかった。 😊😊 >>290 お前はどんな頭脳でどういう投資してるの?
それを言わないのは卑怯だぞ
まさか俺は株投資してないとか言わないよな
>>275 そういうのを突き詰めた結果がタックスヘイブンみたいな例な訳で、国じゃなく世界的に厳しいルールを決めないと一部に資本が集約し続けて資本主義は回らなくなるって事だな。ただルール決めるのもかなりは金で解決できるが
木を見て森を見ず。 新興国は明らかに豊かに成ってる点で 不平等が加速してるって視点はどうなんだろ?
>>299 読んだ感じあなたは投資に誠実に向き合い
素直な意見を言ってると思ったから
さっきあなたに率直な意見を書いた
自分にツキがあったのは否定しないけど
どんな世の中になるのか
リアルに金をつかみたいと念じつつけて生きてきた
それがないと勝負できなかったね
>>298 😁😁 第4章 戦後 1. 米国流の正義 ニュルンベルク裁判では多くのナチス幹部や実業家が裁きを免れ、有罪となった者も数年で釈放された。 I.G.ファルベンの幹部も大半が早期釈放された。 ドイツ高等弁務官のジョン・J・マクロイの影響で、非ナチ化は不徹底に終わった。 ナチスの犯罪を追及しようとしたジェームス・スチュワート・マーティンは、公然とは見えない勢力に阻止されたと述べている。 ナチスとつながりのあったアメリカ企業の責任も問われず、むしろ戦後も優遇された。 ナチス協力者の罪を暴こうとした者は、逆に共産主義者のレッテルを貼られた。 2. 国際決済銀行 BISは、ナチスの戦争に加担したにもかかわらず、戦後も存続した。 理事会にはナチスの重要人物が名を連ねていたが、ブレトンウッズ会議での清算勧告は実現しなかった。 BISを通じたナチスとアメリカのつながりは一切調査されなかった。 >>290 おっと失礼、6000万の人でしたか
でも結局再現性のある投資手法は無いんだね
そういうの勧める意味なんてないよ、ただマウントしてるだけ
>>304 3. バチカンの役割
バチカンはスイスの銀行を通じてナチスに投資し、戦後はナチスの財宝の密輸にも手を貸した。
カトリック教会高官の一部は、戦犯の逃亡を助ける「ラットライン」に関与した。
スイスのナチス・ゴールド・スキャンダルは、バチカン銀行によるナチス資金洗浄の存在を示唆している。
4. 非ナチ化の失敗
ウォール街は非ナチ化を妨害し、元ナチスはドイツ社会の要職に復帰した。
NATO内でも元ナチスが重要ポストに就いた。
非ナチ化は全体としてごく表面的なものに終わった。
5. 脱カルテル化の失敗
戦後もドイツ経済に対する企業支配は維持された。
I.G.ファルベンは解体されたように見えたが、実際には分割されて存続した。
過去と同じことを繰り返す余地が意図的に残された。
6. 元ナチスの採用
西側諸国は多数の元ナチスを秘密裏に受け入れ、その戦争犯罪を隠蔽した。
ゲーレン機関を通じて多くのナチスがCIAにリクルートされた。
PAPERCLIP作戦では1600人以上のナチス科学者や技術者がアメリカに招聘された。
>>290 結局は向き不向きだよ
人間はその気になれば大抵のことは出来るようになるけど、
あらゆる物事に対して「その気」になるのは不可能だ
農作物の品質向上に頑張ってる人、スポーツに打ち込んでる人、
あるいは様々な仕事に努力するソーシャルワーカーに対して
「投資しろ!金を増やせ!必死になって金貯めろ!」と煽っても
どうしようもない。というかそういう人たちが全て仕事辞めて投資に
専念し始めたら社会が崩壊してしまう
誰もが投資家にはなれない。なろうとは思えない
そもそも人間も社会もそのようには出来ていない
>>305 おっしゃる通りマウントしたいだけ
でも、これだけは真面目に言うけど
投資手法うんぬんより大事なのは
本当に稼いだ人がいるって事実を知ること
リアルな知り合いにいれば1番いい
できるんだな、って思えることが大事
あいつは幸運だからで片付けるか
じゃあ俺もなんかやりたいなって思うか
そこが分水嶺だ
>>235 日本の専業主婦なんてもはやアメリカより少ないレベルでしょ。
>>307 😁😁 >シュワブ、クアント、クラッテンなどナチスに加担した実業家の子孫 >カナダ副首相のフリーランド >フォン・デア・ライエン 7. 人体実験 戦後、アメリカは731部隊の医師を免責し、彼らの人体実験データを入手した。 その後、アメリカは市民を対象に秘密裏に細菌兵器や化学兵器の実験を繰り返した。 放射線の人体影響実験も行われた。 イギリスでも同様の人体実験が行われていた。 8. CIAのマインド・コントロール・プログラム CIAは1950年代からMKULTRA等の極秘プロジェクトで、元ナチスの協力を得て、薬物や拷問によるマインド・コントロールの研究を行った。 被験者の意思に反して服従を強いることが目的だった。 9. 今日、権力の座にあるナチスの子孫たち シュワブ、クアント、クラッテンなどナチスに加担した実業家の子孫が、今日の世界で大きな影響力を持っている。 カナダ副首相のフリーランドはウクライナのナチス協力者の孫娘である。 欧州委員長のフォン・デア・ライエンの家系にも元ナチスがいる。 どういうやり方でもリターンが全てなので再現性なんてどうでもいいんだけど、6000万でやたら勝者感出すのも見てて恥ずかしいから控えてほしい
>>235 専業主婦問題は子無し専業主婦みたいな例は優遇やめて、子供の数によって支援決めれば良いんでないかな。労働するか出産・育児するかみたいな。4人産んだら労働レベルの支援にしたらバランスとれる
>>311 10. 結論 ナチスは完全には退治されず、西側諸国はむしろ元ナチスを重用した。 非ナチ化は不徹底で、ナチス・ドイツへの加担は不問に付された。 ナチスの影響力は戦後も残り、その子孫たちは今日に至るまで権力の座にとどまり続けている。 * このように、第二次大戦後もナチズムの遺産は生き延び、 ナチスとつながりのあった者たちは免責され、 さらには積極的に活用されたことが浮き彫りにされている。 ナチズムが完全に克服されたという通説は幻想に過ぎず、その影響は現在も続いている。 😊😊 金融緩和と近隣窮乏化について思うこと 21世紀において、近隣窮乏化政策はその効果が限定的であり、長期的には自国に不利益をもたらす可能性が高いです。現代の経済は相互依存性が高まり、国際協力や規範が重要視されるため、近隣窮乏化政策は時代遅れであると言えるでしょう。
農家はコメを作る。漁師は魚を捕る YouTuberなら動画を作る。プログラマーはプログラムを作る 皆それぞれの得意分野で社会に貢献しており、そのうちの 一つに、金を稼ぐのが上手い人もいるというだけ 農家がそうでない人の何万倍もコメや野菜を生産するのは 当たり前の話だし、その農家が人として他者の何万倍も 優れていて価値があるというわけではない それと同じ様に金を他の人の何万倍も稼げる人がいるからって、 その人が他の人より人として優れているわけでも、際立って 価値があるわけでもない。それなのに、一部の金持ちはまるで 自分が他者の何万倍も優れているかのように振る舞う 正直ここはおかしなところだよね
>>313 単に子供の数を増やしても駄目だな
年収900万円以下は社会のお荷物と言われてるように 低所得者を増やしても国の害になるだけだし
年収900万円以下の子供を作ったら罰金1000万円、それ以上の子供を作ったら 報奨金 1000万円
これぐらいにしたら真面目に 子育てするだろう
その富の内で富裕層個人が私的に使うものはほんの一部に過ぎない 残りは投資され世界中の企業の資本として経済活動の血肉になってる その富は単なる私有財産というだけでなく社会的意味を帯びてるんだよ 単にその所有権がその富裕層にあるというだけのこと
>>312 氷河期底辺からここまできた。世の中への恨みしかないので思い切りドヤ顔させてもらうわ。
今の若者は簡単にいい就職できんだから資産形成できない奴は相当に怠惰かバカだよ
UBI(ユニバーサルベーシックインカム)をまじめに実現すべきだな ひとりひと月30万くらい行けるだろ
金融緩和で生まれたマネタリーベースは、格差を生むだけでした 格差はデフレを維持します どうにもならないよ
>>317 それやると少子化加速と。
しかも足りないのはエッセンシャルワーカー
まぁ、旦那の稼ぎが中央値くらいでも子供が複数人いたら世帯年収900万になるように調整すれば良いか。夫婦フルタイム共働きなら年収900はそこまでハードル高くないしな
>>314 😁😁 第5章 ディープ・ステート 1. ウォール街、ケナン、国家安全保障国家の誕生 1947年の国家安全保障法は、 ウォール街の銀行家や弁護士の発案により成立し、CIAを生み出した。 ジョージ・ケナンは元ファシスト・シンパで、CIA内に政治戦争部門を設立する中心人物となった。 CIAは当初、アルファベットで名付けられた機関の系譜をたどったが、1952年までに政治戦争の権限を一元的に掌握した。 ケナンの勧告に従い、CIAは国務省の監督下に置かれ、プロパガンダから破壊工作に至るまであらゆる秘密作戦を行う権限を与えられた。 朝鮮戦争を契機に、CIAは準軍事組織へと発展した。 2. 二重/深層国家 ケナンの指揮下で生まれた機関の系譜は、ハンス・モーゲンソーが「二重国家」と呼んだ権力構造の出現を物語っている。 国家には「通常の国家ヒエラルキー」と「安全保障ヒエラルキー」があり、後者が前者に優越する。 この二重権力は「深層国家」とも呼ばれ、ウォール街、情報機関、軍産複合体などが結託して、 民主主義と法の支配を損ないつつ支配階級の利益を推進する。 深層国家は「深層イベント」を通じて介入し、政治の流れを操作する。 CIAはその中核をなすが、大統領ですら制御できない腐敗した影響力を及ぼしている。 >>318 だが、富裕層は儲からない、見返りのないところには投資しないからな
逆に儲かりそうだ、となれば何兆ドルと言う過剰な金が殺到する
体の一部だけに血を流して肥大化させて他は無視するような「血肉」の
させ方では困るんだよ。勿論ないよりは有ったほうが遥かにマシだが、
それだけで富裕層の存在を全肯定できるものでもない
>>317 現状わざわざ途上国の低所得層入れてるくらいだから本末転倒か
>>324 3. ディープ・ステートのトランスナショナル化
第二次大戦後、アメリカ主導の「超国家的ディープ・ステート」が出現した。
英米の情報同盟は当初から他の同盟国を含み、
イスラエルなども引き込んだ。
NATO加盟国には米国の「拒否権」がおよび、NATOは事実上アメリカの「超国家」として機能している。
NATO傘下のグラディオ作戦は、表向きはソ連軍侵攻に備えた秘密軍事組織だったが、実際には労働者階級を監視・弾圧する役割を担った。
1950年代末以降は偽旗テロを行い、その恐怖を利用して自由を制限する口実とした。
CIA等の支援を受けた責任者たちは、法の上に立つ並行政府を形成していた。
4. 戦後の資本主義の安定化
第二次大戦直後、資本主義の正統性は危機に瀕し、西欧では共産主義革命の気運が高まっていた。
だがフランスやイタリアの共産党は、モスクワの指示に従って革命の芽を摘み取り、戦後の資本主義体制を下支えした。
東欧の共産主義政権樹立は、西欧の体制安定化の代償だった。
>>325 じゃあ政府が資源配分したらいいのかって言ったら
結局失敗に終わったのがここ60年くらいの社会実験の結論じゃないすか
あれだけバカにしてたアメリカ様と同じ道を地球規模で背負う時代
>>327 5. 存亡の危機を想起させる
戦後まもなく、ソ連は核戦争の脅威にすり替えられ、ナチス・ドイツに匹敵する存亡の危機とされた。
フォレスタルとケナンは「ソ連の脅威」を煽り、
それがアメリカの軍事力増強の大義名分となった。
しかし、その描写は誇張や虚偽に満ちていた。
6. ウォール街とソ連の関係
ソ連はウォール街にとって新市場に過ぎず、ロシア革命前から緊密な関係にあった。
ハリマン一家など、金融利害関係者はソ連との通商を求めていた。
戦後もスターリンは西側の信用供与を切望し、
米ソ協調の姿勢を示していた。
朝鮮戦争でも、ソ連は米国との全面対決を避けた。
アーレントが指摘したように、ソ連は必要とあらば資本主義と同盟し、世界革命路線を放棄する用意があった。
7. 冷戦と国境を越えた階級関係
「冷戦」の実態は、帝国主義の規律を世界に押し付け、国内の異論を弾圧することだった。
東西の支配層は労働者階級の反乱を防ぐために協力した。
1950年代、東ドイツとハンガリーの蜂起は、ソ連と西側が共謀して鎮圧された。
戦時には、米国とソ連の支配層は、相手国の兵士の命を省みず、互いに技術を提供し合っていた。
ハンティントンも認めるように、「冷戦」とは米国の覇権を正当化する偽装工作に他ならなかった。
>>310 アメリカの専業主婦は働いていないから平均賃金に影響しないけど
日本の専業主婦は年収の壁まで働いて平均賃金を下げるから。
>>330 8. 結論 CIAに象徴される国家安全保障機構は、ウォール街の利益のために作られた。 権力はCIAに集中され、その影響力は国境を越えて及んだ。 NATOの秘密軍事組織がその証左である。 「ソ連の脅威」とは結局のところプロパガンダであり、西側とソ連は国際的な労働者階級の革命的高揚を抑える点で利害が一致していた。 * 戦後の世界秩序の背後にウォール街の利害関係があり、「冷戦」とは資本主義体制を守るための隠れ蓑に過ぎなかった。 そして「ディープ・ステート」なる国境を越えた権力が、民主主義を蔑ろにしつつ水面下で活動している。 😊😊 >>328 一方の全否定、一方の全肯定による極振りがダメなんよ
民間の投資があれば政府による分配が要らなくなるわけでもないし、
その逆もまたアウト。求められているのは協同であり、バランス
じゃあそれでオールオーケーかと言えばまだ色々あれなんで、その上で
さらなる社会体制の改善は必要だと思うけどね
>>331 それ専業主婦じゃないでしょ。
アメリカもパート主婦なら普通にいるよ
竹中「配分は富の強奪」 竹中「中間層の税率は安すぎるからもっと課税しろ」
>>326 低所得者といっても安い賃金で使い潰すためであって一生、年金とかで面倒見るわけじゃないからなぁ
そんな社会のお荷物は国も拒否してるでしょ
>>335 その資源配分への最適化とは何かはもう現状たくさんの人が考えたり議論してることなんで、天下国家を語るのが趣味な人はそれを勝手にやればいいけど
個人ベースで人生好転させたいと思う人には何の役にも立たないね
活動家になるなら別だけど
頑張って働いて金貯めて投資するのが個人には最適解
>>325 それは資本主義の否定だな
資本主義である限り資本は流動的に動く
>>159 いやだからそういうもんなのさ
利確してドヤ顔ならいいけど結局パチンコよ
コイツラが増やしたとされる金は労働者からの搾取に他ならない
>>290 お前は投資の前に日本語が怪しいな、そんなことは誰も言ってない
同じ投資の仕方でも種銭がなければローリスク・ローリターン、種銭がローリスク・ハイリターンになるんだから
圧倒的に種銭が有る方が有利ってレス
自分の言いたいことを主張するために、相手のレスをまともに読まない、理解できないやつって
結局はこういうところから、「ああ、こいつは自慢したいだけなんだな」って思われるだけで終わるんだよw
>>341 否定ではない
>>335 でも書いたが、それだけではだめだ、という話
どうしてこれだけ搾取されてるのに怒らないんだろうな
分配して労働者を甘やかすと堕落するかもしれないから これでいいのかも
>>309 まあでも実際、運も大きいだろ
そこまで増やすのは投資というより投機、ギャンブルだし、何より自分自身でツキがあったと認めてるじゃん?
ドヤ顔したいからマウントしてると正直に言ってるからそれだけなんだろうけど、それだけならそれだけにしておけ
誰でも出来るみたいなことを言ったり金持ちも貧乏人も同じ様に儲けれるみたいな欺瞞を言うのはよしとけ
俺がいいたいのはそれだけだよ
上位企業 上から1%分の企の利益が増えただけって事? だから どうやって集計してるんだっての?
むずかしいところで、金持ちが税金を取られたせいで100億円のヨットを買えなくなったからと言って貧困層にパンを配ることができるのかということなんよな トップ富裕層も現金化しづらい商売道具的な自社株の値が上がったから資産が増えた形になったりとか、次の商売の種銭にするから純粋な消費活動につかう金が増えたわけじゃなかったりと、貧困を産む金儲けではなかったり 土地ころがしとか、アメリカの糖尿病薬の値段を上げて濡れ手で粟してる製薬会社みたいなのは問題にすべきだろうけど
貧困はいくとこまでいくと無敵の人が量産され治安が非常に悪化する 国外逃亡出来る層はいいがそれが出来ない層は低所得層には「暴力」という能力がある事を忘れない方がいい 海外の富裕層は暴動の怖さ分かってんだけどな 日本は暴動ないせいか平和ボケしてる富裕層がおおすぎる
>>344 種銭が多ければ有利になると言うことはあり得ない。
そのように感じるのは種銭が多ければ同一リスクでも絶対収益額が多くなり、
それが日々の生活コストに比べて大きくなるから
金持ちほど金が貯まることになる。
そこを混同してるようだから突っ込ませてもらった。
種銭の多寡でリスクは変わりません。
視点を変えて大富豪の子どもって、気の毒だよね 幼少期から周囲の子どもと競争させられ、性格が歪む 学院生活で性格が歪んだ友達と付き合い更に歪む
集めた金で金集めすりゃそりゃそうなる 金は使い方次第だからなー 低所得者層を単なる養分として見ているか、社会の構成要員の一部としてちゃんと見ているかで金の使い方は変わってくると思うんだ
😆😆 レオンティーフは続けて、人間は馬ではないのだから、社会のすべての構成員を支える方法は必ず見つかるはずだと、 世紀半ばの技術者らしい朗らかな自信に満ちた言葉を述べている。 しかし、今日の支配階級の侮蔑的で残酷な態度を考えれば、それを当然のことと考えることは決してできない。 彼らの最初の手段は、『エリジウム』の登場人物のように、貧しい人々から身を隠すことだ。 しかし、私たちの周りでは、「過剰」な人口をただ集めて「管理」することから、 彼らを永久に「排除」するための正当化へと、 徐々に流れが変わっているのを見ることができる。
>>348 ひとりの囚人は壁を見ていた
もうひとりの囚人は鉄格子からのぞく星を見ていた
もちろん俺は星を見たぜ
>>338 普通に永住者も増えてるよ。
最近は集まらなくなったからか社会保障を露骨に餌にしてるし
>>355 超格差社会と大量失業の世界では、しばらくの間、大衆を「買収」し、その後、武力で「抑圧」しようとすることもできる。
しかし、没落した大群が存在する限り、いつか彼らを抑えることが不可能になる危険性がある。
大量労働が不要になったとき、最終的な解決策が潜んでいる。
それは、「富裕層」による「貧困層」に対する「大量虐殺戦争」である。
しかし、「抑圧」から完全な「絶滅」へという最終的な動きは、本当にあり得るのだろうか?
このような滑落は、イスラエルのパレスチナ占領のように、階級的対立が国家的対立と重なるところから始まる。
>>358 かつてイスラエルは、安価なパレスチナ人労働力に大きく依存していた。
しかし、政治経済学者のアダム・ハニエが実証しているように、1990年代後半以降、
こうした労働者はアジアや東欧からの移民労働者によって居場所を奪われている。
こうしてパレスチナ人を労働者として不要にしたイスラエルは、シオニズムの入植者植民地プロジェクトの狂信的な側面を自由に行使できるようになった。
>>357 へ~
日本はろくにスキルのない単純作業しかできない低所得労働者を世界中から募集しています!社会保障、医療保障、生活保護も完備です!ぜひ日本にいらしてください!
こんな事やったら世界中の低所得国から人が殺到すると思うけどなってないよねぇw
>>9 バランスよね。資本主義でパイを大きくして民主主義で分け合ってきた。
問題なのは新自由主義とかいう概念で、小さな政府をよしとする資本家達だと思う。人間て強欲
>>336 アメリカの主婦は扶養控除が無いから、働くときは自分のお金の欲しいだけ働くけど、
(まったく働かない人が専業主婦だけど)
日本の主婦は働いている人も扶養控除に入るよう年収調整をする人が多いから、
(専業主婦を自認する人は年収調整をするから)
専業主婦を自認する人も女性労働者に含まれて
日本の女性労働者の平均賃金が下がるの。
>>361 2014年のガザ地区への攻撃では、病院、学校、発電所を空爆し、 男性も女性も子供も無差別に殺し、住宅ストックの大部分を壊滅させたにもかかわらず、 政府はほとんど笑えないような場当たり的な「自衛」を主張した。 イスラエル議会の議員からは、「大虐殺」を公然と呼びかける声が上がった。 その一人、アイェレト・シェイクは、「パレスチナ人全体が敵である」と宣言した。 これを根拠に、彼女は「高齢者や女性、都市や村落、財産やインフラを含む」ガザ全体の破壊を正当化したのである。 😊😊 一方で新NISAで投資デビューした日本人はアメ株で盛大に資産を溶かしてる最中 歴史的円安時にアメリカ株なんか買うからやw
世界人口の1%の富裕層が世界中の資産の99%を占め 世界人口の99%の富裕層以外が世界中の資産の1%を争う社会か
>>352 > 種銭の多寡でリスクは変わりません。
それはあんたがギャンブル的な10倍に資産を増やすのを目標にしてるからだよ
安定配当3%の株があったとして、1千万しかなかったら年30万だけど、10億あったら年3000万だから、
それだけで生活できるし、残った2000万もまた別の投資に投げ込むこともできるし
これどう否定すんの?
>>352 ついでにいうと
> それが日々の生活コストに比べて大きくなるから
> 金持ちほど金が貯まることになる。
これがローリスクってことだろ
TVゲームじゃないんだから、現実の生活と照らし合わせてその余剰金で投資をする場合、金持ちはその余剰金が多いんだから
当然、金持ちは金持ちほど金が溜まりやすくなる
それがローリスクでなくてなんというのだ?
尤も、金持ちはローリスクで得る利益が一般人にとってハイリターンでもローリターンに感じて、
よりハイリスク・ハイリターンを目指すんだろうけど
金持ちがなんで金持ちかって相当な収入があるからに決まってんだろ 普通の会社員じゃ年収1000万程度が限界の貧乏人のままだ ちゃんとビジネスをやれる才能があるやつだけが稼げる世の中よ
低所得者層の仕事は代わりがいる様でいないんよ 日本の低所得層の仕事内容と規則は明らかに賃金と釣り合ってないから、海外の労働者はちゃんと嫌がる
ID:nK+kWO+z0見てると、日本人特有の謙虚さが駄目な方に働いてるよな 自分すげえのマウントをするのが恥ずかしいからこれをするためにやることができないやつ駄目ってマウントになるんだから これなら素直に自分すげえやったほうが好印象 極端な自己責任論を言うことで間接的に自分すげえを言う人って傍から見たら ただの逆張りガイジにしか見えないんだけど、本人にそれを忠告しても本人は できないやつの僻み、妬み、としか思わないんだよね 日本っていつから、こんな人ばっかりが増えてしまったんだろう?
上位1%の富裕層が下位50%を性的搾取する世の中になるのは時間の問題
>>366 一月に始めた人たちは利益が1割減った程度じゃね?
普通にまだプラス圏だろう
金があれば金を増やせるけど 金がなければ何もできないからな
有意義な事に使ってくれてると良いんだけどなぁ つまらんことにしか使って無さそうに思うのは嫉妬なんだろうか 再配分機能なんて働いてないって事だから早晩行き詰まるんだろう
>>370 自らビジネスを立ち上げるのはリスクを伴う
そのリスクを取る覚悟と度胸があるかどうか
今現在富裕層になってる人間も過去に幾つものリスクを取ってきたはず
リスクに打ち勝ち克服して今があるんだろう
そうして得た富は安易にはぶんどれない
人生を賭けて築いたものだからね
>>378 そこをそんなことがないとか言って誤魔化そうとするやつはなんなんだろうなw
超富裕層が奴隷を奴隷にさせるためにそうやってごまかすならわかるんだけど、6000万おじさんだって奴隷層に属するのに、
なんで超富裕層の視点で語ってるのか本当に意味がわからんw
非正規派遣とか本当に日本人なの? そもそもあいつらに人権なんて不要だろ
>>364 アメリカの場合は保育施設が高いから、育児と仕事を両用できる範囲で働く=パート主婦になるのかと。
日本の場合も本来はそういう層のためにそういうシステム組んでるのかと。アメリカより負担率高いからその分支援があるだけで。
日本女性のフルタイム労働はどんどん増えてるっしょ。
資産税待ったなし こいつらが金を貯めてるから物が売れなくて景気が悪くなる
>>371 じゃあそんな仕事やらなければいい
今なら辞めると徹底すれば勝手に給料は上がるよ
実際に給料の上がっている業界って外資とかに人を取られまくっている業界だったりするしな
G20でも議題に上がったがアメリカがやる気ないからダメだろな
サービス業はとっとと機械化した方がいいだろうなぁ。5年先はともかく、10年20年先はどんどん労働人口減っていって人件費は高くなる一方。
>>381 こういう貧乏人の僻み、妬み、嫉みが本当に気持ちいい
胸がスーっとするぜぇ
搾取できる層の資本はどんどん減り続けるのだから、今のままのバランスを保てるってことはあり得ないよ。
燃料や食糧を値上げして儲けたシオニストが 一気に計画を推し進める段階
ン十億とか儲ける家具師の資産は90%課税でいいだろマジで どーせ濡れ手に粟なコトせにゃ稼げんのだから
何に、誰に金を使うかよく考えもせず、子供に教育もせず、自分らが選択してきた結果だからね。
>>384 アメリカって10年くらい前から働く主婦とまったく働かない主婦の分離が進んでいるんだよね。
おっしゃるとおり保育所が高かったり、そもそも法定の育児休暇や有給休暇という物が無くて
育児休暇や有給休暇が会社毎に違う会社独自の福利厚生で運用されていて
パートだとその恩恵にあずかれないから。
>>381 資産6000万円ぽっちで終わる気は無いからだろ
米国で資産家として認められる最低限は大手銀行でプライベートバンキングを使える
2500万ドル≒今のレートで約38億円
【話題/経済】どのくらい資産があったらお金持ち?−「27億円」はエコノミークラス
http://2chb.net/r/newsplus/1527510605/ 日本の大手銀行でプライベートバンキングを使える最低額は3億円
東証プロ市場で取引に参加する最低額も3億円
富裕層を目指す奴は皆ここを目指すのさ
ボロ儲けする気がなくてもな 資産を株式や不動産やら金融商品で持ってりゃ 何もしなくてもバブれば 勝手に膨張しちゃうんだよ
生き延びたいなら政府潰さないと無理だね。金とか水とかいつまで使えるか分からんよ。
会社で言ったら10年後に9割は淘汰されそうね。 3割は倒産、6割がほぼ外資。
>>397 >アメリカって10年くらい前から働く主婦とまったく働かない主婦の分離が進んでいるんだよね。
ソースある?それ次第
徴収できるところがないから土地や不動産で徴収されるよ。
払う資産が無けりゃ労動で徴収される。ギリッギリ生きれるかどうかの賃金で労動を与えられる。
>>404 東洋経済に「会社人生にNO!、専業主婦ブームの真相」って記事があるよ。
この記事自体が10年前かぁ・・・。
アメリカの働く主婦と働かない主婦の分離は20年前に始まっているんだね。
>>196 金と権力極めたやつらが
最終的に求めるのって
不老不死
若返り
未来永劫残る巨大建造物
エゴを際限なく拡大させていくんだよな
さっさと殺さないと周りが迷惑
自らは働かずに他人の労働の上がりを撥ねる株式による利益は、 もっと課税率を上げて良いと思う。利益の3割や4割を税金でとるべき。 企業が従業員を働かせて、あるいは従業員の給与などの待遇を劣化させて 配当をひねり出している、そういう不労所得、搾取のシステムだから、 株の配当や株の売買の利益の半分ぐらいを税金を取るべき。 外国に日本の株を買われたら、それで株価が上がったとしても その外国の株主に配当を出すために、あるいは株価を上げるために 日本国内の労働環境が劣化したり、日本の税金が大量に使われたり、 国や自治体の負担率が増えたりしたのでは、単に株価が上がった だけで、日本全体は貧しくなってしまう。それを部分的にも補償 するには、課税率を上げるべき。日本に生活の根拠を持たない 外国の資金による日本企業の株の保有は、日本を事実上の経済面 からの植民地にしてしまうだけ。株式会社を通じて政治献金で 政治を買収して、外国の株主の意向で日本の政治が買われて操ら れてしまう。国民主権など絵空事になる。企業の政治献金は 外国勢力が日本を傀儡国家にする手段につかわれる。日本が 中南米化してしまう。
自分らが選択してきた結果だよ。 30〜20年前、農地、農林水産に携わる人口が激減した20〜10年前、製造工業産業店舗の多くが倒産合併淘汰された。 10年前〜現在、大手の大半が事業縮小、外資に。 自分らが何を持ち上げ、何に金を使ったか
>>410 まあまあ正論だと思うけど
株式の発行により低コストで資金を調達できるメリットと比較しないとダメなんじゃないかな
別に株式公開しなければならないわけではないのだから
>>413 金持ちに経済回してもらうなんて言ったところで貧民は貧民のまんまなんだよな
>>413 ピケティな後も何も改善してないからなあ
>>410 利益を分配して欲しければ分配券(株)を買え
ラーメンが喰いたきゃ食券を買えというのと同じ事だろ
社員が株を買ってはいけないという決まりは無いんだから
配当が欲しいなら株を買えば良いだけの話
つか、上場企業の多くは自社株の従業員持ち株会があって
従業員持株会員は一般株主より優遇されてる罠
30年前と比較して、現在、税金以外を収入源とした所得がどれだけあるか、1/1000だろう。これが向こう10年で1/10になる。 マネタリーストックを見るといい。
金持ってる奴は金で金の流れをコントロール出来るようになるから もうチートみたいなもんよ どんどん増える
少数の金持ちの使う金より、大多数の中間層の使う金の方が金額が比較にならないくらい大きくなるからね 富は分配された方が世界全体の経済がよく回り多くの人が豊かになる 富の偏在は是正されるべきだね
一人の大金持ちが5000万の車一台買うよりも、100人の中間層が200万の車買う方がずっと金額大きいからね 健全な中間層が増える方が経済が回るし、沢山の人が豊かに暮らせる
日本の金融資産も70歳以上が8割握ってるからな だから全金融資産の2割で生活してる 日本の勤労世帯は単にキャッシュフローが不足してるだけ 贈与税を低くするか、勤労世帯への贈与控除すれば 「トリクルダウン」は起きるのに やらないからなあ 何だよ総量規制って全勤労者を多重債務者か禁治産者扱いしやがって
>>408 記事読んだけど詳細な数字もどこまでを専業主婦と呼んでるのかすら微妙な記事なんで全くわからないな
実際、多くの女性が子どもができたら、仕事を辞めるか、パートに変わるか、自宅でできる仕事に変えています。1990年代に比べ、フルタイムで働きたいという母親はかなり減りました。2012年に経済誌が行った調査では、ワーキングマザーの約85%が家で子育てに専念したいと答えたほどです。
実際、1994年は15歳以下の子どもがいる母親の約20%が専業主婦だったのに対し、2008年には4%ほど増えています。その背景には、自治体が財政難で、無駄な支出を片っ端からカットしているため、保育など安価で子どもを預けられるサービスが見つけづらいこともあります。
>>399 終わらせる気がないやつは5ちゃんなんかにこないだろw
G20閉幕、超富裕層に累進課税 3会合ぶりに共同声明 www.nikkei.com/article/DGXZQOUA270EO0X20C24A7000000 一応問題意識は世界レベルであるんだが 先進国政府、特にアメリカ政府に対する富裕層の影響力が強すぎてなぁ
>>52 債券金利40%になったら誰も買わなくなるからむしろ激減するわ
誰も買わなくなった社会をどのように回すんだか
良田、子に残さずの精神がないと 岸田の坊っちゃんみたいな奴にならないか? それとも本当のお金持ちはちゃんとわきまえているのか?
累進性をより厳格にして超富豪に課税して低所得や中間層に配分すべきだね 多国籍に資産を分割してるだろうから国際的な基準が必要かもね
>>425 実際にアメリカの国勢調査で15歳未満の子どもがいる夫婦の
専業主婦割合は、1994年の19.8%から2020年の22.4%に
専業主夫割合は、1994年の0.3%から2020年の1%に
それぞれ上がっているんだよね。
>>425 記事読んだけど詳細な数字もどこまでを専業主婦と呼んでるのかすら微妙な記事なんで全くわからないな
実際、多くの女性が子どもができたら、仕事を辞めるか、パートに変わるか、自宅でできる仕事に変えています。1990年代に比べ、フルタイムで働きたいという母親はかなり減りました。2012年に経済誌が行った調査では、ワーキングマザーの約85%が家で子育てに専念したいと答えたほどです。
実際、1994年は15歳以下の子どもがいる母親の約20%が専業主婦だったのに対し、2008年には4%ほど増えています。その背景には、自治体が財政難で、無駄な支出を片っ端からカットしているため、保育など安価で子どもを預けられるサービスが見つけづらいこともあります。
>>430 本当の金持ち様たちは
資産を隠したり、慈善団体に移し代えたり
最大効率で相続させようと努力してるよ
金がいつまでも使える 食べ物みたいに腐らないから今までにない富の偏在が起こるんだよ 金の使用期限を作れ
>>431 分配する理由が無いんじゃね?
それじゃナマポと一緒だ
>>438 再配分する事そのものが格差の是正と経済の循環の促進と貧困層や中間層の活性化に繋がるからね
生活保護も同じ意味があるから同様だよ
格差が広がる事や、格差が固定する事は、資本主義としては正しい事だよ。
>>434 配偶者控除の範囲なら専業主婦だよ
まあ住民税非課税範囲でもいいだろ
バイトで100万専業主婦
>>440 給料の違いで格差は親ガチャもあるから考えないといけない
投資で稼いで格差なら無視で構わん
リスクを取った結果だし税金も払ってる
>>440 正しくないよ
資本主義としても上で書いたように富は公平に分配されていた方が発展するからね
富が偏りを見せる動きになれば資本主義は衰退していくからね
最終的に資本主義が機能しなくなり中世の様な貴族と貧民の世界になってしまう
富の偏在は是正されるべき
>>432 女性の専業主婦だけじゃなく男性の専業主婦も増えてるんじゃない?
>>434 ミスかな?
パート主婦の割合みないとなんともって事。専業主婦の定義?みたいのもわからないしな
>>1 資産を増やしても我々には見返りなし、滑稽なこと
仮に分配するとしても富裕層の富を準富裕層に分配しても意味がない それは中間層でも同じだろう 分配するならボトム層でなければならない それは例えばアフリカの貧困の人々
>>443 終身雇用制と年功序列と解雇規制廃止だな
それが格差の元凶だからな
ホワイトカラーを徹底的に合理化して誰でもできる作業にして
港湾作業員給料を5倍10倍にすべき
お前も倉庫で荷卸作業員なる
最上級の責任者だけいりゃいい
それでリスクを取って投資した奴は優遇する
>>450 国内では相対的貧困と言ってるだけで絶対的貧困ではない
世界なら相対的貧困ですらないからな
エリート面してる奴が自民党やDS側を支持してるのかも知れないけど年収億未満の奴等は搾取される側だからw絞り取れなくなったら次の標的はわかるよな
でもお前らは格差容認の自己責任論者じゃん てっきり資産1億くらいはあるのかと思いきや 年収500未満の雑魚だったりするから意味解らねぇわ
>>445 そうだよ。専業主婦(夫)と非専業主婦(夫)の分離が進んだからね。
アメリカの国勢調査は日本の国勢調査のように、求職者を含む1時間でも働いた人は労働者(非専業主婦)だよ。
何かおかしいと思ったらナマポ民なのかw それなら納得だわ
何に、誰に金を使えば暮らしが楽になるか、分かっていない奴が一部の人間だけを富ませてる。
>>17 娯楽等を取り上げたら勝手に増えるよ
スマホや無駄な大学とかな
お前ら悲しいなあ…自分が貧しい労働者だからって 株などの不労所得で毎年1000万円ゲットしてるおっさんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応 俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ 金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中でありふれた当たり前のことだ 自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に 認められないのは自分には出来ると思えない貧しい労働者だからってさ 俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね 不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり 卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ
日本の政府債務はGDP比250パーセントで破綻間近なんだけど、 簡単に解決する方法がある。それは1ドル300円にすること。 そうすれば、物価は倍、GDPも倍、税収も倍 政府債務は実質半分になり、GDP比で130パーセントくらいになる つまり円安は国益ということ
ごめんね もう資本主義はおしまいなんです ニューヨークの株価暴落が起きたら 凡てのおわりの始まりなんです
>>9 資本主義は経済の話で
民主主義は政治の話なので別のパラメーターです
増税で収支差からくる支出の増額に補填される額は2割程度。後は国債発行して誤魔化してる。 もう8割を増税しようとしてるけど、収支差額による支出は貧困により更に増額することが政府の頭にない。 増税してもしても国債発行せざるを得ず、日銀に買わせて誤魔化せなくなる10年。
5chは貧乏人が貧乏人を貶めて承認欲求や自己顕示欲を満足させ現実社会での苦しみから解放されようとする、 セコくチマチマしたやり取りをし続ける 貧乏人の貧乏人による貧乏人のための最強にこすいネタ板です
今のまま金の使い道を間違ったままだと、増税は際限が無いことを思い知る10年。
>>454 労働時間まわりみても今や日本以上にワーカホリックなイメージあるアメリカも男性限定だと、日本や韓国とかのが遥かに労働時間長いからね。専業主夫の割合なんかは日本より高いんでないかな。
日本もパート主婦は専業主婦には入らないっしょ。そこ含めるなら専業主婦の割合グッとあがるかと。
日本の場合は高齢者の就業率が一番影響あると思うよ。高齢化率はアメリカと比較にならんから
>>461 それ破綻した方がマシなコースじゃない?
最低賃金を上げても遅い。国債は返済できない。政府の持つ株を全て売却する10年。
そして次の10年は、国の持つ資産、職員を債務整理する10年。
小麦とか米をお金の代わりにしようぜ 食べきれないほど集めても腐らせるだけ
>>461 貿易赤字が倍じゃすまなくなるから
GDPは倍にならない
そして外貨不足となるので外貨建て国債の発行に繋がるリスクが
人1人あたりたとえば1億円を越える財産や資産は国が保護預かりにして、 手元には1億円以下しかおけないようにする。そうしてそれを用途は なんでもいいが使ってしまって手持ちの額が減ったなら、 国が保護預かりにしている額から引き出せて補填される (そのかわり国の預かりの金額が減る)。 つまり使わなければ死に金であるということをはっきり させる。 そういうことを考えたが、たぶん実現しないのだろうな。
>>459 まぁ、正社員にならずに非正規フリーターとか
人生ハードモードを選んじゃった人達は大変だと思うわ
うちみたいな量産型リーマンは、仕事も収入も安定していて
タネ銭も貯めやすいし恵まれてる方なんだろーなぁと思うよ
資本主義ってお金が回らないとタヒぬんじゃないのか?
そもそも上位1%の富裕層ってわりと範囲が広くないか 世界の成人人口60億人くらいなわけだから、上位6000万人だろ ちょうど資産100万ドル以上の資産保有者の数と同じだろ そりゃここ10年間でどれだけ世界の資産インフレが進んだかを考えれば馬鹿でもわかる結論だわな 今やアメリカではその辺の中流階級でも100万ドル持ってるぞ
>>467 アメリカの主婦は扶養控除が無いから、働くときは自分のお金の欲しいだけ働くけど、
(まったく働かない人が専業主婦だけど)
日本の主婦は働いている人も扶養控除に入るよう年収調整をする人が多いから、
(専業主婦を自認する人は年収調整をするから)
専業主婦を自認する人も女性労働者に含まれて
日本の女性労働者の平均賃金が下がるの。
この50年で国債発行残高は100倍以上になったけど、何の問題も起こっていない。 国債発行残高がいくらになったら危ないというより、 財政健全化をうたって緊縮財政を続けることで 日本の供給力=国力が低下していくほうがはるかに危ない。
>>472 日本の外貨準備高は異常
G7の他国に比べて5倍〜14倍も溜め込んでいる
しかも日本の外貨準備高は米国債偏重
この調子で、さらに日本が実質的な紙クズである米国債を買わされることは明らかです。
しかも、今度は「50年債を買え、100年債を買え」です。
断定しますが、50年どころか30年もしないうちに、米国は影も形もなく消滅しています!
ビルダーバーグ会議と米国を実質的に運営している陰の政府、外交問題評議会(CFR)グループは、「米国という国家の廃止に向けて」加速度を上げてスケジュールを前倒しにしています!
「米国の終焉」は、それが建国された時点で決まっていたということです。
これは、世界の運営方針を勝手に決めているビルダーバーグ会議で10年以上前に再確認され、合意がとれていることです。
増やすのも早いけど減らすのも早いよ 短絡的に妬むなよ
>>374 成り上がれば少年も少女も買えるのでジャニー目指してビリオネアになる人続出で奇跡の経済復興を成し遂げる日本
>>478 アメリカだとそもそも壁となるような高い社会保険料がないかと
結局育児に時間とられてフルタイムで働くなんてどこかに子供預けない限り不可能だからそうなるだけなんよね。アメリカは負担率高い分、子供どこかに預けると下手に働くより金がかかる。育児を有償労働にすると高いからね。
因みに家事や育児も労働としてカウントすると日本は男女共に未だにカツカツなくらい働き者
一人雇って100稼いだとしても出せる給料は50 これが格差の正体
海外では犯罪者が金持ち狙って犯行したりせんのかね そのぶんのセキュリティもしっかりしてるのかな
現行の貨幣経済から離脱して、独自のポイント経済圏を形成する人たちが「国のようなもの」を作ってみたらどうだ?新たに
>>483 アメリカは働いている人と働いていない人の保険や年金の差は日本よりも酷いよ。
>>488 負担率低いからね。
ただGDPにおけるセーフティネット系の支出の割合はアメリカは実は日本より高いんよ。
これもイメージなんだろけど、アメリカ女性ってバリバリ働くキャリアウーマンが主流ってイメージあるが、専業主婦は約23%、パート女性は約33%もいる。
2019年の家計調査によると、不動産含めて資産1億円超の世帯は上位5% 今はそこからすこし増えて7%〜8%くらいになったのかな もう日本でも資産1億円くらいなら都心に行けば珍しい人種じゃない 都心の上位20%〜30%くらいは純資産1億円世帯だろう 流石に純資産1.5億円〜2億円の壁を突破してる人は少ないだろうけど
>>492 その不動産価格が東京は高いから。
都心で広めの一軒家ってだけで資産価値1億超え。
>>490 アメリカは専業主婦と共稼ぎ主婦が日本よりも明確に分かれているんだよね。
日本と比べて燃え尽き症候群(バーンアウト)になる人も多くて、
医者だとか高給を取っていた人があえてパートタイム労働を選ぶ人も多い。
日本の労働者ってわりと恵まれている方だよね。
>>16 そんなことしたら金持ちが沢山海外に逃げて
結果日本は貧乏人しかいなくなり
ますます生き地獄になるよw
>>162 現実は
資本主義
1人 1000億円
999人 400万円
共産主義
1000人全員 350万円
>>484 非正規雇用で中抜きされたら
貰える額は更に半額
>>493 ローンを全額返済してればな
問題はローンを全額返済してる人が少ないから純資産2億の壁を突破出来てる人が少ない
>>1 日本のこの種のデータって見たことある?
上位1%の富裕層と下位50%の比較
見たことないんだよね
不思議だなあ
なぜだろう??
日本の上級国民は隠してるのかな?
>>449 いやいや逆だよ
日本は終身雇用と年功序列によって格差の是正が行われているんだよ
日本は経営者の給料を減らして被雇用者の給料と雇用を確保してバランスを取ってる
だから日本は世界で一番公平な形が形成されてる資本主義国家と言えるよ
欧米は経営者が富を独占して被雇用者はいつでも首が切れる状態になってるから格差が広がり続けるんだよ
終身雇用については問題もあるけれど格差是正と被雇用者の保護という面においては欧米なんて比較にならないくらいの安定したシステムだよ
フランスってピケティが上位1%と下位の差が10年間でありえないくらい開いたといって野党が大躍進したんだよね 日本もアベノミクスで上位1%と下位の差が10年間でありえないくらい開いたはずなんだがその話を聞かないのが不思議だなあ
>>501 ピケティなら資本主義を否定して共産主義を推してくれる
と日本のパヨク連中が期待してたみたいだが
ピケティが共産主義を全否定したとたん
ピケティの著作は日本から消えましたな
>>484 勤め人は企業の信用で仕事をしてるからな
自分が起業して自分の信用で50の金を稼げるか
そもそも仕事自体させてもらえるか、だ
>>501 日本は全体のパイが拡大していないからな
アメリカのようにはなってないかもしれない
各国で所有資産額上位1%に入るのに必要な資産は?…日本では約2億8000万円が必要 ビジネスインサイダーの記事で調べりゃすぐ出てくるだろう。
>>494 アメリカは雇用が安定しない代わりに賃金高いから、早めに引退する人多いからかと。日本もかもだが専業主婦は余裕なきゃできない。そうじゃなきゃ欧州先進国みたいな子供に給付金ばら撒かない限りは貧乏子沢山コース。
日本人も余裕がある層はそんなガツガツ仕事しないってパターン増えてきてるっしょ。
一長一短かな。ガッツリ稼ぎたいなら今はアメリカだな。出稼ぎには人気あんじゃない?逆に日本はそこ微妙。
自国民がそこそこの大学でてまったりやるには今は良い時代だけど
>>505 アベノミクスも金融政策メインで財政政策がいまひとつだったしなあ
まー、公共事情けしからんという日本ならではの風潮もあるんだろうけど
世界の1%って、一人あたりどれくらい持ってるんだろうね。 そろそろ50歳の俺。全資産かき集めても600万円くらいww
>>509 世界全体の成人人口の上位1%なら100万ドル弱くらいで達成できるよ
これが日本の上位1%とかアメリカの上位1%になると一気に跳ね上がるけど
五輪特需は来ない? 400万円観戦ツアーは完売というけど…「みんなが海外に行ける状況じゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/343190 上位1%が99%の富を独占する社会でセレブはろくな事しないというのは世界史見るとよくわかる 事業拡大のためなら戦争も人道犯罪も厭わないしそのしわ寄せで貧民は更に貧しくなる 人身売買や奴隷制度も復活し地獄のような世界になる 環境破壊も促進され最終的に地球に住めなくなった上位1%のセレブは火星移住 そして大量に打ち上げられるロケットの巨大タンクの燃料が全部二酸化炭素になって温暖化や海洋酸性化が加速され地球は完全な死の星となり人類はマスクを呪いながら絶滅
>>498 普通に東京で産まれたら実家の資産価値が1億超えよ
・なぜ政治家はいつも無能で自己中なのか【ずんだもん】 //www.y〇utube.com/watch?v=_ulvb6Rq6uU 動画の中で、ある社会実験が紹介されています それは横断歩道で歩行者が待っている時に止まらない車ほど、高級車であるという事実です ・お金持ちほど人をだます傾向あり、米研究(AFP)誰のことかな? //rief-jp.org/ct12/8106 【2月29日 AFP】社会的地位の高いお金持ちはそれ以外の人々よりも、交通ルールを守らず、 子供のキャンディーを横取りし、金銭的利益のためにうそをつく傾向があるとする研究結果が、 27日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、 PNAS)に発表された。 別の実験では、キャンディーが詰まったポットを「近くの研究所の子供たち用」だと言って渡し、「好きなら いくつかとっても構わない」と言い添えた場合、お金持ちほど多くのキャンディーをとる傾向があった。平均して、 お金持ちがとったキャンディーの量は(お金持ちではない人の)2倍だった。富裕層の施しの量が 貧しい人よりも少ない傾向があることを見出しつつあるピフ氏も、お金持ちが子供のお菓子を横取りする というこの事実には驚きを禁じ得ないと言う
以上の実験結果は「上流階級の個人の間で文化的に共有されているいくつかの規範」を浮き彫りにした、 と、論文は述べる。 例えば、富裕層は貧しい人よりも自立し、財産も多いため、「他人が自分をどう思うか」が貧しい人よりも 気にならないかもしれないという。 ピフ氏によれば、お金を持っている人ほど、貪欲さを肯定的にとらえ、ピンチの時には家族や友人を頼らない 傾向がある。こうした「気高さ」が自身を社会から切り離した存在にしているという。「日常生活の極めて 異なるレベルでの特権が自立性を生み、自分の行為が他人の幸福へ及ぼす影響への感受性を弱めると 同時に自己の利益を最優先させる結果を生んでいる」(ピフ氏) だが、論文は、慈善活動を行っている億万長者、ビル・ゲイツ氏やウォーレン・バフェット氏などの例外が 存在することも指摘する。また、貧困と凶悪犯罪の関連性を示した以前の研究は、貧しい人が 必ずしもお金持ちより倫理観が高いわけではないことを示している。 これは私的見解に過ぎませんが、富裕層の慈善活動は、ただ単に税金対策だと思います 他の理由としては、一般庶民のヘイトを富裕層から逸らすために慈善活動をされていると思います 結局、人間という生き物は自分に得になることしか決していないと思います 富裕層の方達にもっと沢山納税をしていただければ、慈善団体など必要が無いはずです 大企業・富裕層の海外脱出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです 富裕層が高齢になって医療費の安い日本に戻ることを希望された際には、再入国税を 徴収すればいいのです 何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、道路や橋を渡ってこられたからです 日本は税金も人手も不足をしております 税金逃れの為に出国された方達の、老後の面倒を見る余裕など、どこにも無いはずです 今後は住民税を長年外国に納め続けられた方達の再入国時や、日本国籍の再取得の際には、 全財産を没収して国庫に入れるようにすべきだと思います そもそも、普段から保守的で右寄りの発言をされておられる、愛国心溢れる大企業経営者や 富裕層の皆様方が、日本を見捨てて海外脱出されるはずなんてありませんよね?
>>513 東京や軽井沢で生まれ育った人は言うまでもなくラッキーだろう
兄弟が一人いたとしても家を売却するだけで5000万円ゲット
それに金融資産が5000万円〜1億円もあれば追加で2500万円〜5000万円ゲット
兄弟がいたとしても生まれた時から7500万円〜1億円持ってる計算になるだろうな
資本主義もユダ金にぶっ潰された金本位制のような貨幣や信用の歯止めをもう一度作れるかどうか試されてるね 好き勝手にやられたらこうやって富が集中しちゃうのは当たり前なんだし
>>506 そこの記事だとアメリカで510万ドルとか書いてるな
こっちの富裕層は2500万ドルからとえらい違いだ
まぁ、1%というと100人に一人だから
かなり裾野の広いところまで入ってるのかもしれないが
【話題/経済】どのくらい資産があったらお金持ち?−「27億円」はエコノミークラス
http://2chb.net/r/newsplus/1527510605/ >>507 アメリカで高給からパートタイム労働に移る人は、
ノルマのプレッシャーやミスすることの恐怖、
休みの無いことからくるストレスから逃げただけで、
生活に余裕は無いみたいよ。
十分稼いだ人はパートタイムで働かないよ。
ちなみに、アメリカ労働省のデータで2023年1月の時点で、
自ら進んでパートタイマーになった人はしかたなくパートタイムしている人の6倍ちかく多い。
>>519 それプライベートバンク運用担当者が勝手に人の財布覗いてるだけだろう
1%なんて一言も言ってない
そもそも超富裕層レベルまで行ってるのにPBなんて使うやつはあほ 無駄に手数料とられるだけ
>>508 アメリカはパイを大きくした人間がその大きくなった部分を自分の功績として自分のものとした結果格差が拡大した
日本ではこれが起こっていない
>>520 そこに関しては日本でも同じかと。世界的にもかな。氷河期世代がまさにそのパターンよね。日本の氷河期の場合は高給ではなかったけどさ。人種違えど人間って考えの根本は同じよね。
かといって職業選択の自由が機能すると欧州先進国みたいになるんだよな
ナイト・フランクの報告書では、今後20年間でサイレント世代(70歳代後半から90歳以上)とベビーブーマー(50歳代後半から70歳代半ば)から若い世代に移る資産が90兆ドル(約1京3000兆円)に上ると指摘し、ミレニアル世代はかつてないほど裕福な世代になると予測されると述べている。 ビジネスインサイダーの記事で一番気になったのはここだな 今の30代は相続だけでめっちゃ裕福な世代になるぜおめでとうって言ってるんだけど、当然ながら同じ30代間の経済格差はすでに大きい そして日本ではバブル崩壊の影響でZ世代が得られる相続資産が少ない 30代と20代のこの経済格差はすでにパパ活などの売春経済で顕著に表れてる。30代なんて金持ってないはずなのに平気で20代の女性にポンポン金出してる これが30代が年を行けば行くほどその状況の格差はさらに大きくなると推計できる
>>162 資本主義
1人 1000億円
999人 400万円
共産主義
1人 神(指導者)
999人全員 奴隷虫ケラ
これからはマウント取ってくる奴には毎回その投資手法を聞くことにするわ 答えられないならそいつの話聞く意味全くないし、 金に物言わせてるだけならやっぱり無意味だからな 俺だけでなくみんな知りたいのは再現性のある投資手法だ その答えを持ってない奴の戯言など聞く価値はゼロ 答えを持ってる人になら頭を下げても聞く価値はある マウントだってどんどん取ればいいよ、そいつには価値がある
>>527 じゃあ出て来なくていいわ、さよなら6000万おじさん
>>526 聞いて答えることに意味はない
答えるのは頭脳労働でやりたくないのが人間の心情
ネットで探せばいくらでも投資手法を語る人がいると思うけど?
自発的に語りたい人がいる
楽をしようとせず探せ
>>526 楽をしようとしてるくせに貧乏人なのに態度でかくて笑う
お前の市場価値なんて鼻くそ以下だぞ
土下座して「教えてください」って言わなきゃいけないんだよゴミ
>>528 再現性が完全に保証された手法なんかないんだよ
どこかで自分がリスク背負って勝負しないといつまで経っても貧乏人のままだ
どこのだれが自分の幸せを約束してくれると
思ってるんだ?自分しかいないよ
そもそも貧乏人なのに糞みたいに態度でかいゴミは自分で自分の人生を何とかしようなんて最初から考えてないからな 風俗嬢なんかはその辺開き直って金持ちのストレスのはけ口という仕事で財を成してる女性もいるのに、弱者男性は同じ男から見てもやはりゴミだね
>>529 つまりマウント取りたいだけだな、何の役にも立たないゴミだね
金持ちはほとんど株や不動産だからな 株や不動産できる能力ないと一生貧乏確定
>>531 お前なんぞに言われんでも俺も投資してるわ、株じゃないけどな
一方の共産国はどうだ? 特権層だけ裕福で他は平等に貧困 所詮俺のような聖人君主じゃないと 理想的な国作りはできん。
ゴミクズどもは早く返金方法提示しろや 早くコイツらしめろや 早く責任とれや ゴミクズどもは早く返金方法提示しろや 早くコイツらしめろや 早く責任とれや ゴミクズどもは早く返金方法提示しろや 早くコイツらしめろや 早く責任とれや ゴミクズどもは早く返金方法提示しろや 早くコイツらしめろや 早く責任とれや
>>536 自分の資産形成に自信あるなら僻むな、妬むな、嫉むな
自分の道を行きなよ
大谷翔平も日本で野球を続けていれば 1000億円ゲット出来なかった
>>540 結局は行動力だよ
裕福な家に生まれて生まれた時から1億円の財産を持ってるような人間でも、行動力や忍耐力にかけるならいずれ何も残せずに死ぬ
逆に生まれが庶民でも行動力と忍耐力とほんの少しの天賦の才があれば大谷のようになれる。
視覚障碍者 重度障碍者の者 外出困難でさらに精神か知的を併用している 1数年前 初めて来たときはら今も独り言を話している 2 途中の球形の時に出されたものをすべてヘルパーが教えながら食べさしていたがが半年でしなくなる 3 競技のルールがわからにのでローテーションでする耽美に毎度そのやり方を口頭で説明していたが3年たつ頃から何も言わないでも一人でしている 4 帰るときも服を着るところから教えていたのに何も祝わなくても自分で服を着ている 5 初年度はよく施設内をヘルパーと歩いていたが現在機構が良くても歩いていない 5 最近バス停の場所を覚えるのが好きや人の下の名を覚えるのが好きとヘルパーが話す 6 協議内容のやり方で気に食わないことがあって1回わめいたことがある 7 上記の状態でよく電車移動をしているので電車内でもわめくと思うのですがわめいている者を見かけますか 全盲だと誰が話しているか不明なので気に食わない声が憩えると周囲に当たると思うのですかそういった者がいないということは虚偽の申請をしている者がいる
>>517 軽井沢ってそんな高いん!?
マジでそんな感じね。都市部産まれと不良債権になりそうな土地で産まれた人で産まれながらに1億とかの資産差がある…
>>162 共産主義だと必要最低限の物しか作らず生産性も低いから経済のパイ自体が小さい
例えば車だって特権階級しか乗らないから沢山作る必要がなく機械化省人化を全く進めないんで工員1人あたりが作れる台数は資本主義国の1/10
しかも燃費は悪くてエコカー10台分くらいのガソリンを1台で消費してしまう
平等と言いながら結局特権階級はいるしその特権階級ですら資本主義国の一般人並みの生活しか手に入らないという殆ど誰も豊かになれない社会が社会主義の最終成果だった
>>113 左翼は人数的には老害と無職
その中心にいる指導者層はバラモン左翼すなわちエリート
>>543 軽井沢は下手すりゃ東京23区より高い
追分ですらもう土地取引価格の坪単価14万円くらいだからな
軽井沢は家建てるのに最低でも100坪〜300坪は欲しいから、土地代だけで1400万円〜4200万円吹き飛ぶし
だから隣の御代田町に引っ越してる人が多い、そこならまだ坪単価6.5万円くらいだし普通の田舎
>>544 ナチス式の社会主義では、戦前は労働者の生活が明らかに豊かになった
日本の軍部独裁も多分に社会主義的で、それが先進的な社会制度も生み出していた
左翼的社会主義がうまく行かないのは共産主義の欠陥ってよりは、左翼人士の人格的欠陥が原因
奴らは大体腐った偽善者でしかない
>>543 軽井沢に限らず、別荘目的の所は坪単価は東京と比較したら当然ずっと安いけど、
別荘目的だから広い土地での売買になるから結果的に高くなる
最低でも3~400平米とかからだし
>>548 というか広い土地じゃないとまず売る時も買い手がつかないのだよね
家を建てるときの建ぺい率とかの規制もガッツリしいてあるし、土地が狭いと自由度が狭くなる
ピケティが格差ひどいって言ってた頃で、すでに中世貴族社会と同じレベルの格差だって言ってたけど それからもっと順当に格差広がったってことか
>>546 いや安すぎだろw
軽井沢は自宅というより別荘
そこに別荘持てるくらいだから勝ち組ってだけの話
>>551 親が軽井沢と千葉に別荘所有してる
軽井沢去年老朽化で建て替えたけど、1億以上したって言ってた
>>552 たったそれくらいだろ?
自宅で億なら東京じゃなくて神奈川とかでも普通にある
東京だと土地代だけで坪500万円の世界だからな
>>553 土地は元々あるよ。50坪ぐらいの家の建築費だけで家具とか家電別で1億以上かかってるw
ちゃんと建築家に設計してもらって地元の工務店に建てさせた感じ!サウナとかテラスに水風呂もあるらしいw俺はまだ行ってないw
>>554 だから別荘にそれだけかけられるから勝ち組なんだよ
自宅なら別にそんな大した話じゃない
>>555 自宅は都内で坪単価500万ぐらいの場所で120坪ぐらいの土地に家が2軒(1軒は自分と親。もう1軒は弟家族)たってる感じ
軽井沢の別荘は建て替えるまで100年近くを改装を繰り返して使ってたけど、限界で建て替えたw別荘には良い思い出ないので自分はほぼ使わないw
>>537 共産国はグローバル資本主義を入れないからアフリカにならずに済んでいるんだよ
働いても富が外国に流れるような株主資本主義の日本にならずに住んでいる
>>556 だからそういうことなんだよ
別に軽井沢が自宅の人はそんなに金持ちじゃない
未だに軽井沢=別荘 ってテンプレから頭切り替えられない老人おるね 移住者すげえ増えてるんだけど
そろそろ持たざる者の反乱が起こってもいいのだけど 団結する思想がないのでまるで変わることがない
>>559 いやだから軽井沢はそんなに不動産高くないから
自宅で軽井沢なら、ふーん、ってレベル
周来友 日本は世界に誇るべき社会主義国です 移り住んだ日本で、まさか理想の社会主義を見つけるとは思ってもみなかった 日本のほうが平等で、弱者に優しい社会がある。 中国は資本主義の悪い面ばかり取り入れ、社会主義の悪い面ばかり残してしまった。 まさか日本で、理想の社会主義を見つけるとは思ってもみなかった。
マルクス目指した国は100以上あったけど、今残ってるのは5つだけw
VIDEO 中国・北朝鮮・ベトナム・ラオス・キューバの5か国である。
全部、負け組の貧乏国ばっかしw
結局、ボンクラのマルクス主義は人類に受け入れられなかったのであるw
>>561 スーモとかで新築の価格見てみなよ
定住エリアの追分ですら余裕の1億円越えだよ
>>558 軽井沢はここ20年ぐらいはだいぶアウトレットとか出来て都会になってマシだけど、自分が子供の頃35~40年ぐらい前は本当に最悪だった。
夏休みとか1ヶ月近く親と一緒に軽井沢滞在させられたんだけど、午前中は勉強させられて軽井沢銀座でちょっと遊べる程度であとは何日かに一度親戚とか親の友人家族とかもみんな別荘持ってるのでどっちかの家でBBQとか。食事できるところも当時は榮林とか万平ホテルとか鹿島ノ森とかパターン化。
毎年1ヶ月ぐらいいるとまた今年も同じかーと小学校高学年や中学生になるとなる。
高校生以降は行かなくなったもん。大人になってから20代の時は友達と何度か使ったけど、別荘ってそこまで良いもんじゃない
>>564 それってただ広いから高いだけだぞ
都内で同じ広さなら5億とかの世界だぞ
土地まで同じ広さなら10億は余裕で超える
>>566 だから定住エリアの話をしてるんだけど老眼で文字が読めないんかな
>>563 北朝鮮のどこが共産主義なんだよ
お前は無知丸出し
北朝鮮は金王朝による絶対王政
>>1 人口増加と富の一極集中が全ての元凶
暴力で解決しか道がない、話し合いだと相手全員が富裕層の奴隷共
そもそも建ぺい率規制とかが全くないような都内と建ぺい率規制がある軽井沢の定住エリアを比べて 「ここは土地が広いから高いだけ」 って言ってるバカ生まれて初めてみたわ 5ちゃんってすげえね
日本の30代の単身世帯の平均貯蓄残高606万円、中央値56万円。 日本でもこんなもんだろ。
>>570 周りで軽井沢に別荘ある親戚や友達色々いるけど、移住した人間は自分の周りではいないなー
しょせん別荘地で住む場所はだいぶ都会化したとはいえ不便だよ・・・。リタイア後数年とかならいいのかもだけど
>>572 子育て世帯が増えてるってデータもあるしニュースもあるぞ
体感で話をしてるとバカになるからやめとけ
>>563 中国は日本より金持ちじゃん
ところで米軍がいない独立国ばかりだね
日本はアメリカの小作人として生かさせてもらってるから感謝はしてる
何のプライドも無く占領支配を喜んでる国だからな
>>571 平均と中央が乖離しすぎなんだよなこれ
30代でも親が裕福な世帯とそうでないただのおっさんの格差が凄すぎ
>>571 平均と中央が乖離しすぎなんだよなこれ
30代でも親が裕福な世帯とそうでないただのおっさんの格差が凄すぎ
>>573 少なくとも別荘持ってて赤ん坊の頃から行ってるけど、住みやすくなったのはここ20年ぐらいの話だろうし、なんだかんだ田舎だよ
今の家だと徒歩10分圏内にスタバは3軒あるし、ラーメン屋だってハンバーガー屋だって10軒以上あって飲食店もバーもある
渋谷や新宿までも15分かからない。それと比べて軽井沢に住もうとはならないよ!あくまで別荘は別荘。
俺は軽井沢や千葉の別荘に移住で住むとか絶対無理。
>>570 ん???
追分なら30%/50%とかあるんだけど・・・
300m2くらいの土地でも十分住める家が建てられる
>>578 まあ個人の感想ではあるけど、周りで軽井沢に別荘あっても移住した人は知らないからなー
東京の家を貸すなり処分するなりしてまで移住するとかレアケースだと思うよ
田舎生まれ田舎育ちの人なら軽井沢に定住出来るかもとは思うけど、都会育ちだと田舎に移住するとかはレアだと思う
>>579 そういうのは街中物件で元々価値が低いんだよ
>>580 都会育ちの家庭が東京から軽井沢に引っ越してきてるんだよ
お前はただのボンボンで統計データも読めない無能か
>>581 だから、そんなこと言ったら都内も同じ
庶民的なエリアを除外して高級なところだけ切り出したら最低5億円とかになる
>>583 軽井沢生まれの金持ちなんてほとんどいないだろ
あくまでリタイアして軽井沢に移住しているだけ
>>583 あと、軽井沢は冬クッソ寒いから
移住した人も冬は都内に戻ることが多いからな
こいつらの資産の50%を世界でぶんどって ばら蒔くルールにすればいい
>>584 そもそも追分自体が軽井沢の定住地域では庶民的なエリアなんだけどな
>>588 高級なエリアで定住してる人なんてほとんどいないぞw
>>585 そもそも金持ちに国境があると考えてる時点ですごい考えが古い
>>580 それが現実なんだよな
軽井沢なんて快適なのは夏だけだしな
あくまで避暑地としての需要があるだけの話
冬は寒いだけで、大きなスキー場があるわけでもないし
軽井沢の別荘は3〜5千万が売れ筋だろ 千葉の館山の方がたかい
>>592 プリンススキー場って知ってるか?
エアプ金持ちバレ乙
>>570 > そもそも建ぺい率規制とかが全くないような都内と建ぺい率規制がある軽井沢の定住エリアを比べて
> 「ここは土地が広いから高いだけ」
> って言ってるバカ生まれて初めてみたわ
> 5ちゃんってすげえね
いや、お前の読み取り方がおかしい
軽井沢の土地が高いといっても坪単価で東京より高いってわけじゃないぞってのは事実だろ
>>583 一時的に移住はするかもだけど東京の家はいつでも戻れるようにしてたりするだろうし、冬を軽井沢で過ごそうなんて思う人間いないと思うけどなー
4月半ば~10月半ぐらいだよ。あとは住もうとはならないw統計データとか適当としか思えないけどなー
>>596 統計データが適当、俺様の直感が正しい
って言い始めるなら中国やロシアにでも引っ越せよ
>>595 まともな頭があるなら、住宅ボコボコ建たないように規制してる場所なんだな
だから坪単価の値上がりも緩やかなんだ
って考えるんだけどな
>>593 こういうバカに至っては20年前からタイムマシンできたんだろうな
労働者が働いて資産を増やしてくれるから富裕層の資産は増える一方だよ
>>2 治安のために資産10億円以上からの社会保障費の上納に賛成しなさい
>>594 軽井沢プリンスwww
草しか生えねえ
俺はスキー用にリゾマンを持ってるくらいのスキー好きだが、あんなのはウィンタースポーツ好きが行くとこじゃねえよ
規模は小さいし、雪も人工雪でクッソ固いからな
スキー好きの外国人がどこに行ってるか調べてから書き込もうな
>>596 それが一般的な感覚なんだよな
ほんと、避暑地の別荘とか使ったことない人間が勝手に妄想してるとしか思えないんだよな
>>603 日本をインドに、してしまえ
っていう歌があったのよね昔
>>602 なんにせよまぁ個人の感想をつらつらと並べてるだけだな君も
5ちゃんってなんでこういうバカが多いんだろうな
んで後から買えなくなってから軽井沢のネガキャンし始めるんだぜこういうのって
スポーツなんかも、サッカーの海外チームとJリーグの交流戦とかはチケットが高いね。 スポーツ観戦も一部の富裕層が楽しむ娯楽になっていくのかね。
>>605 個人の感想じゃなくて軽井沢の冬なんて何にもないから、移住組も都内に戻る
金持ちで軽井沢にしか不動産持ってないなんて超絶レアキャラなんだよ
>>606 一部の富裕層がどう望んでも無観客試合の五輪にはなってしまったんよ
>>606 もう芸能人とかYouTuber、Vチューバーのファンビジネスとかもグッズ単価高いぞ
世界的にK字経済になってるからほとんどのエンタメ産業は金持ち目当てにシフトしてる
>>605 あと、別に軽井沢の別荘需要は否定してないぞ
避暑地の中では間違いなく日本で一番成功している別荘地だからな
ただ、冬も定住するような場所じゃないという現実を伝えているだけだ
>>607 俺も冬の間は都内近郊に戻るけど、普通にデータ見ると子育て世帯は冬の間も軽井沢にいるらしいからレアキャラでもなくなるんじゃないかな
結局温暖化の影響で冬も10年20年前ほど寒くなくなったからペレットストーブと補助暖房入れれば余裕になってしまったのが地価上昇の最大の要因らしい
>>596 別荘の目的は本来避暑地
日本には夏休みがあるようにエアコンが無い時代に金持ちは真夏の暑さから逃げて過ごすところを求めた
別荘になる条件は、夏は避暑+冬はスキー出来ることと暖炉が使えること
バブル以降はゴルフ場もあるが条件になるが絶対でも無い
不労所得/生活費 > 1 ならそこから上は同じだよ。 働かなくていい。 悟りはね高級品に興味なし。 持つと維持管理で疲れるから。 兆の資産はないけど億の俺は上式が14位。 ちなみに車なし、だって持つとお金以外で洗車や維持が大変。 イタズラや盗難が心配で精神的に疲れるからね。 金で持っていた方がはるかに楽だよ。 基本必要な物以外はイラネ。 ついでに生保なしスマホなし(ガラホ)NHK未契約です。 勿論仕事はしていない。株ニートだよ。 働いたら負けかなと思ってる。 不動産は所有、転勤リスクないからね。 他人に家賃払うなんて反吐がでるし。 遥かに安い固定資産税だけにしてる。 ちなみにマスクやゲイツは貧困層だよ。 だって負債も沢山あって朝から晩まで働いているからね。 金持ちの定義は働かなくて資産が増えていく状態の事。
>>611 具体的にどんなデータ?
ただ単に都内に家を持てない貧乏な軽井沢生まれの庶民が嫌でも住み続けているだけだろ
あと、気温はそんなに変わってねえよw
気象庁の統計データ見てこい
社会主義:働かざる者食うべからず。 資本主義:働いたら負け。
ちなみに、今、日本で最も成功している別荘地はニセコ スキー場隣接のコンドミニアムは坪単価1000万円近い 東京都心の一等地のマンション並みの価格になっている 避暑地ではなくてスキー需要だから軽井沢とは違うジャンルだけどね
>>616 スキーなんて飽きるし管理費と修繕費が高いだけの負動産じゃん。
タダでもイラネ。
>>616 ニセコはゆったり過ごすのを目的にした別荘地というよりは遊ぶのを最大目的にしたリゾート地じゃね
>>614 2022年から2024年にかけて2000人くらい定住者が一気に増えてる
今まで2万人くらいだったのが22000人くらいの定住者数になってる
あと、
https://www.karuizawa.co.jp/newspaper/news/2024/02/100-2.php これをみて貰えばわかるように、そもそも観測地点が間違いを起こしていて実際は気温が高くなってる疑いがある
>>617 分かってないなw
インバウンド需要で日本各地のスキー場がバブル状態になっているんだよ
売りたくてもタダでも引き取り手がいない負動産と言われたあの越後湯沢のリゾマンも
外国人が買い漁り出して、人気のマンションは売り物件が急激に減っているからな
スキーのリフト券も一時期の2倍くらいにまで上がっているが、それでも客足は伸びている
水道水汚染が露呈したから住む場所移らなきゃならないんですよ
別荘買うなんてアホ。そこしか行けないし、維持管理が大変。 そのお金で色々な場所へいって高級ホテルに泊まった方がいい。 働いてないけど駅前に住んでるよ。 趣味が奴隷ウォチングだから。
>>622 >>619 への反論となるデータは何かあるか?
>>622 それは良かった。
温暖化でスキーできなるなるスキー負動産を外国人に押し付けちゃえ。
>>624 5ちゃんねるのゾンビウォッチが趣味やわ
>>624 価値観の違いだからな
価値観は日常的な生活スタイルで変化する
日頃忙しい人は自然とゆっくりした時間に価値を見出しがち
1日暇なやつは移動をするのも面倒と考えるのは自然な流れ
忙しいけど金ないやつの価値は睡眠時間だから寝ることに時間を使う
不動産は住むところだけでいいや。 投資物件はリスク多すぎ。 建物の価値は毎年確実に下がるし 漏水とかの責任も大家持ちだし。 エアコンの交換費用も大家持ちだし。 変な借り手に貸したら大変な事になるし。 金で持ってれば震災とかで失っても、 また買えばいいだけだし。 金か株でもっておくのがベストさ。 株と違って不動産は売却が大変だし。 どうしても不動産やりたいならリートだね。
15レスもひたすら「軽井沢に定住者なんて増えてないんだぁぁぁぁぁ」 って言い続けた結果自己弁護できなくなったかな こういうやつが後から金持ちのネガキャン始めるのはもう様式美だな
>>1 ロスチャイルドの資産、10京円以上あると思う。
10京円として地球人口80億人で割れば、1200万円/人。
それほどに吸い上げてるわけ。ロスチャイルドは。
>>632 続き
ロックフェラーの資産が、ロス茶の1割ぐらい。地球人はロックフェには
120万円/人ぐらい献金してることになる。
>>1 市中に出回っているお金の量を100とする。
そのうち、
少数の金持ちが70、多数の中間層が20、多数の貧困層が10もっている状態。
ここで経済成長をしていくと、
貧困層の賃金上昇率(正確にはドル換算の可処分所得の中央値の上昇率)よりも、
物価上昇率のほうがやがて大きくなり、生活に困る人が出はじめ、
全体の消費量は減り、次第に景気が悪くなる。
そこで、政府はお金をつくって市場にお金を供給しだす。
これによって市中に出回っているお金が200になったとする。
金が金を生む構造のまま市場にお金を流しているので、
少数の金持ちが150,多数の中間層が35,多数の貧困層が15持ってる状態となる。
格差は最初よりむしろ拡大した。
だが貧困層や中間層は以前より少しだけ手持ち資金が増えたため、
しばらくはまたこれまでどおり生活をすることができるようになる。
しかし、市場に出回って増えたお金の多くはやがて金持ちのもとに集まっていくので、この状況は長くは続かない。
その状況のなかで物やサービスがお金ほどは急激に増えるわけではないので、
結果として、また賃金上昇率よりも物価上昇率のほうが高くなる。
生活に困る人がではじめ、全体の消費量が減り、次第に景気が悪くなる。
そしてまた政府はお金を作って市場に供給して金融緩和をする。
この繰り返しを何十年もしている。
金持ちの資産ゲームによる金融危機とか、コロナや戦争などの、特殊な状況にかこつけてそれは行われる。
何も知らない人からすれば、この政府の行為はさも経済対策のように見えてしまうが、
上述のように実は金持ちに市中の資金をまわしているだけなので、
その場しのぎのことをして、よりひどい状況にしているだけなのである。
政治家がそうしてきた理由は、
金を金持ちにばらまけば、一定数の組織票をもつ票田から票をもらえるし、
利権に資金を流すこともできてお互い仲間内でウマウマできるし、
何も知らない人に対しては金融政策で何か高度な判断でやってる感を出せて、きちんと仕事をしているように思わせられるから。
こうして政府による無知な人々を欺く行為は、えんえんと続いてきたのである。
それを見破れずにいるままなら民主主義と資本主義の敗北である。
>>1 日経平均株価は国民の生活と何の関係もない数字。
日本の中のごく一部の企業の業績だけに左右されるし、
なにより、円の価値が低くなるだけで日経平均はあがるし、
お金を刷って市場にバラまければ増える。
国民が生み出した量は以前と何も変わっておらず、国民の生活水準も何も変わっていないのに、
金融緩和をすれば日経平均株価の数値だけは増やせる。
それなのに、日経平均をまるで国内の景気指数かのように報道しているマスコミ。
税金アップして金融緩和をすることで株価だけあげておけば、
一般人には景気がよいかのように思わせることができて、政治家は「やってる感」を演出できるんだわな。
株を買ってる人の中で社会全体を考えないやつらも、持ち株さえ上がっていればそれを肯定するし。
こういう人でなしどもがこの国をめちゃくちゃにしてしまった。
緩和して金利をゼロに出来る間は、借金がどれだけ増えても利払いがないので、多くの人がそれで問題ないと思い込む。
MMT論者とかは、インフレになるまで「どれだけ国債増やしても問題ない」などと言っていたようにね。
しかし、その状態で今回のように戦争や疫病への経済対策の結果などで、いつしかインフレになったとき、
金利を高くしてインフレを抑制しようとするわけだが、
緩和によって国債(借金)の量が膨大に増えている状態で金利が高くなるので、
毎年膨大な利払いが発生することになる。
その利子は自国通貨建てだろうが何だろうが、国債を持っている海外の人にも渡っていく。つまりその国は疲弊していくわけだ。
政府はその国債の利払いのために、新たな国債を発行しなければならなくなるというスパイラルに陥る。
そのスパイラルがあるところまで行くと、国家体制の継続への信用に不安が出て、その国債を買う人がいなくなる。
そうなればその国家体制は破綻だから、歴史では通貨のリセットや通貨暴落でそれを回避して国民が犠牲になってきた。
日本だけじゃなく先進国各国にこの問題がある。
>>1 どんな状況でも、その国全体の成長(経済成長ではなく、経済成長を含んだ幸福成長)にとって効率がよくなるように国の中にある資金を分配していくことができれば、国家体制にとってはそれがベスト。
その資金分配の最適解を国家がとれないでいるのは、金持ちに資金があつまっているのを社会が許してしまっているから。
自分だけはいい生活をという欲望や、その欺瞞を指摘すると妬みや弱いものに見られるのではという恐怖によって。
「緩和をしないと市場(一般人)の手元に資金がまわってこなくなり、経済成長できないし、生活に困る人が出るから緩和をする」
と嘘ぶいて緩和をしていることこそが問題なのだ。なぜなら、
現実では緩和をするとその資金は一般人の手元にいくよりも、金持ちの手元に行く割合のほうが大きいと統計出ているのだから、
緩和すればするほど国の中にある資金は金持ちにあつまっていくわけで、
その状態で緩和によって一時的に一般の人の手元に資金が増えたとしても、
やがては緩和によって起きる税アップや物価高で、その資金アップは打ち消されるのは必然で、
緩和をする前よりも国内の資金配分がいびつになっている分、いっそう一般の人々は困窮するのだから。
国債の新規発行して国内の資金量の総額を増やしても、それはやがて金持ちのもとに集まっていくだけなので、
国債の新規発行は邪悪な国家体制の延命をしてるだけの悪手でしかない。
既に国内資金量はたくさん金持ちの手元にあるわけで、
その資金を必要な場所、つまり内需を形作る大多数の一般国民に配分しなおすだけで、その国の経済サイクルの問題は解決する。
国家運営が破綻する直前まで緩和を続けて先延ばしにして通貨暴落で破綻を打ち消してきたのが資本主義の歴史。
通貨暴落となれば、通貨暴落を免れる資産を持たない一般人は生活もめちゃくちゃになる。
こういう構造の問題をメディアで指摘して義務教育などでも教え、社会全体でその問題を共有し、
あるべきところにあるべき量の資金が行くような配分をする国家体制を作らないと、何度でもそういう人為的な悲劇が起きる。
人々の強欲と恐怖によってつくられている現象だから、人間の本質的な問題だからだ。
人間の自らの力で克服しなければ終わらない。
>>1 「累進課税とは貧しい人々が成功者の足を引っ張り、自らの嫉妬心を慰める、卑しい税制。比例税が公平。」などと考える愚か者もいる。
(ハイエクという昔の学者の論だが、富める者がますます富むようになるという現象を理解できていなかった時代の産物。
現在では、資本はほっておくと正規分布ではなく「べき分布」になることがピケティらの調査により分かっているため、
累進課税は正当であり、むしろ現在の各国の累進性は低すぎだとも分かっている。)
いまだにその論を使って強欲を正当化したがる愚か者がいる。
そんな人間のモラルハラスメントに負けない賢く勇気のある人でいよう。
嫉妬ではなく正当な主張だと言えるように。
>>592 うちは別荘建て替えてからは冬が使えるようになったので、弟が甥っ子と姪っ子にスキー習わせててたまに冬も弟家族は週末軽井沢行ってる。ただ母親も冬は軽井沢行かないし、自分はそもそも田舎苦手なので行かないw
一番需要ないのは千葉の別荘だわ。完全に家族の物置きになってる(物置としては重要だけど)。
一応、千葉の別荘も親が大幅に改装してプールやサウナ作る予定はしてるらしいから、そしたら1回ぐらいは行くかもだけど・・・。
結局別荘ってそんなに良い物でもないんだよなー。
でもお金があれば9割はそのお金で問題が解決するよね ワイ? ワイはせいぜい2割くらいや😭
こんなの公表して何したいんだろう? 憎悪を煽りたいのか
どうにもならんよ 金融緩和でマネタリーベースを増やしても お金のあるところに集まるだけやから 弱い人、、、
年金もどんどん先送り先送り なので投資はしとかないと将来不安だお 20年後に現時点のその倍に増やしたい 配当金は全て株にぶち込むぜ😚
いいかよく聞いとけ!!!!!!! いいかよく聞いとけ!!!! 金持ちが寄付をする本当の理由を教えてやる それは 大災害や暴動・クーデター等か起きた時に 「「自分の身を守るため」」 これだけだ、よく覚えとけよ 保身のためだからな。
結局、富裕層がお金を死蔵することで経済の血液であるお金の流れを止めて経済を停滞させていくんだよ
だから あの人は沢山寄付してくれていい人だなーとか 一切思う必要はない 多額の寄付してるように見えて 精々総資産の10%くらいしか寄付しないからなアイツらは
>>639 そもそもスキーするなら軽井沢は立地的に微妙
立地重視なら越後湯沢、雪質重視なら白馬、ニセコあたりのスキー場隣接のリゾマンやコンドを買ったほうが遥かにいい
リゾマンなら屋内に25m温水プールとかサウナとかあって到着したらすぐ使えるしな
>>647 酷いやつだと自分で財団とか作って自分の財団とかに寄付
右のポケットから左のポケット
これから生まれてくる子供は100年続いているMMOに新規でログインするようなもの このゴミシステムに乗っかる限りどうあがいても奴隷にしかならない構図
【自民党・西村康稔】"斎藤兵庫県知事問題・引っ張ってきた西村康稔に責任問う声「責任持って斎藤を辞めさせんかい!」「相変わらずの腰抜け!」"
VIDEO お金にプラスチャンネル
http://2chb.net/r/ms/1720920919/762 >>653 それな
しかも日本は外国人に乗っ取られる運命
日本人は虐げられて凶悪犯罪に巻き込まれて死ぬだけ
自分自身を奴隷であると自己同定してしまったのなら、名実ともにその人の奴隷化が完了したってことだな まあ、自分が何者でありたいかは自分で好きに選んで
>>639 滑ってゲレンデに行けるスキー場隣接のリゾマン、コンドってマジで便利だからな
ちょっと昼飯食べに部屋戻る、戻った後昼寝してナイター滑りに行くとか
嫁さんは後から来る、疲れたから先帰って温泉入ってるとか自由自在
あまりの便利さに、一度味わうとそれ以外の選択が極めて難しくなる
ホテルもゲレンデ隣接以外には泊まりたくない
名前:名無しさん 投稿日:2024/07/26(金) 23:58:35
当たり前に存在した物サービスが次々終了していく
発展途上国並に貧しい未来は規定路線なのか…
873
名前:名無しさん 投稿日:2024/07/27(土) 17:47:47
JRの大きな駅の有人窓口やら、掛け時計やら
長いベンチのある待合室、さらに定期長距離列車の車販の廃止の次は
高速道路の各所にある公衆電話全廃だな
874
名前:名無しさん 投稿日:2024/07/27(土) 17:50:00
私有地(コンビニなど)以外の公共の場のゴミ箱の廃止もね。
http://2chb.net/r/ms/1720920919/874 今はもう 富裕層が立場逆転させないための システムを長い年月をかけて構築し尽くしてるので 個人でどうにかなるレベルではない こちらも組織的に動いて奴らを吊るす以外に逆転の目はない 富裕層はもはや人類の敵と言ってもいい
世界上位1%に選ばれる国にならないといけない 今の日本は犯罪外国人に選ばれてる
>>650 まあ弟が軽井沢にスキーしに行くのは建て替えたばかりで別荘が気に入ってるのもあるのかなー
自分はスキーとか全くしないのでどこが良いとか全然分からないw
>>657 マンションは結構憧れる。ずっと家も別荘も全部戸建てだから、ちょっと友達の家とか行った時にマンションだとワクワクする!
リゾートマンションって価格暴落してるけど、将来的に修繕とか大丈夫なのかは気になる
>>659 富裕層と俺らの違いは何だろう?
富裕層にあって俺らに無いものは何だろう?
なぜ富裕層は富裕層になれて俺らはなれなかったのだろう?
1%の霊を呼び出してみました 彼らはお金が要らない世界を目指していると言っています
世の中の全員の富が一律同じになったら世界は動きが無くなって崩壊すると思う 自然の摂理では弱肉強食で再生と崩壊を繰り返して入れ替わる仕組みなんだし
>>665 >自然の摂理では弱肉強食で再生と崩壊を繰り返して入れ替わる仕組みなんだし
人類社会ではDSが権力握ったまなだろw
だからこの貧富の差の拡大でアメリカ人が怒りまくってて トランプを生み出したってこと けどトランプはニューヨーカーだしウォールストリートの申し子なんだけどw
増やしたところでもうそれ以上の贅沢無理でしょ 不老不死にはなれないんだから むしろ虚しくなりそう ハゲすら克服できないのに不老不死なんてなぁ
シンの始皇帝だよなぁ 永遠の命wでしょ マスクは求めてるの
これは世界の話だけど 日本でもごく一部の超富裕層が平均年収を引き上げてるだけなのに まるで国民全体の収入が劇的に増えてるかのように喧伝するインチキ政府
>>672 平均年収なんて実態とかけ離れたもの今だに基準にしてる時代遅れ政府だしな
マスクさんは永遠の命ほしー 永遠の命とか肉体的には克服できても生神的には無理だわ マスクさんは永遠の命をなんとしてでも欲しいんだろうけど 細菌とウイルスとかもう無理だよなぁ 脳みそはちょっとしたことで発酵しそうやし
>>674 ガラガラポンあるかもね
噂の2025年7月5日に
>>672 逆にいうと高齢者が平均を下げてる面もある
日本は高齢者の国だから 高齢者は付加価値の高い労働はできない 賃金はその付加価値の高低によって決まる 彼らは労働したとしても単純で付加価値の低いものしか出来ない 警備員であるとか交通整理であるとか それ以外は基本的に年金にすがって生きてる このような高齢者を含めれば平均を大きく押し下げるのは当然のこと そしてこのような高齢者は国民の三分の一を占めている
【大阪】エアコンない戸建てで夫婦が死亡、別々の部屋であおむけに倒れる…3日連続で猛暑日の大阪市 ★2 [牛乳トースト★]
http://2chb.net/r/newsplus/1722084093/ 愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?22
http://2chb.net/r/ms/1720920919/ 維新、兵庫知事対応に苦慮 「かばっている」不満も [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1722077839/ 【兵庫】兵庫県選管、斎藤知事の早期辞職を想定し、知事選準備へ全市町にメール [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1721872336/ >>648 ある程度金が貯まるとリスクをとらなくなるからね
みんながそれをやると中世まっしぐら
ここにいる人はおそらく高齢者が多いだろうから高齢者の存在が日本にとって大きな足枷になってることに目を背けがちであまり議論したがらない傾向があるように思う
大勢に仕事と金を与えられないのに、人から尊敬を得ようと思うことが犯罪。
プランデミック起こして、ワクチンや治療薬に投資して大儲け 一方猛毒ワクチンを信じて打った一般人は、体調不良、病気、障害、死亡が続出
"三橋貴明 国の借金は1970年度の177倍 財政破綻するならとっくにしてる 政府の赤字はみんなの黒字 自分ではなく子どもや孫の世代の為の戦い"
VIDEO http://2chb.net/r/newsplus/1721914518/206 そこから目を背けて他に原因を探しても核心には至らないと思う
税金で仕事を与えるのは当たり前。税金を使わない仕事を創出できる人にお金を渡すこと。
「配られたカードで勝負するっきゃないのさ、それがどうゆう意味であれ」
>>687 ユニクロ柳井さんと俺の間には元々違いはほとんど無かった
世代は違うが
彼も親は富裕層ではなく地方の洋服店の店主でしかなかった
しかしユニクロ柳井さん億万長者になり俺はなれなかった
>>662 物件によるけどスキー場周辺のリゾマンやコンドミニアムは基本的に値段上がってるよ
外国人が買い漁っているからね
今うちが持っているリゾマンも最近は英語、中国語がメッチャ飛び交っている
ちなみに築34年だけど綺麗に管理、修繕されているし積立金も5億円以上あるよ
あと、買うのが怖いなら賃貸にするって手もある
天下り禁止したのに、NPOや謎団体の肩書きをなん十個も持ってる クソ利権屋だらけで、右も左も腐り切ってる日本
>>692 金なんかより遺伝の方がもっと不公平だよな。遺伝も金も親からの贈り物なのに金だけが不公平と非難される。
金は能力さえあればいくらでも稼げる。単に親から受け継いだ能力なのに自分の力かのようにまわりから尊敬される。
一方、金は使えばなくなるし、能力なければ奪われる。なぜか金だけが非難されるのはおかしい
地球上の極一部の強欲によって どれだけの人たちが不幸になってるんだよ こいつらから搾取して分配しろよ
東南アジアと中東の超貧困層が、暴れ回って人の足を引っ張りまくって他国に迷惑かけまくって、世界中で貧富の差が広がった。 自分達のことを自分達で解決出来ない国。自国通貨を刷らせないといけないのに、ODAやらで甘やかした結果が1%に集約された。 アフリカで同じことをするのは最悪の選択。東南アジア以上の人口、日本の崩壊は加速的に進む。それを支持する人間が民主党。
【経済】J-オイル、食用油など10月から値上げ 家庭用は7~10% [牛乳トースト★]
http://2chb.net/r/newsplus/1722010044/ 吉野家、牛丼並盛498円に 4年連続値上げ ★2 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1721990801/ > 内訳をみると、資産1億円以上〜5億円未満が約2.6%(139万5000世帯)、 > 5億円以上が約0.2%(9万世帯)です。 【一覧表】資産1億円超の「富裕層」日本に何パーセント?元金融機関職員が見た「お金持ち」の共通点2項 news.yahoo.co.jp/articles/8329d6f754732cfc4816b94e59c08177fa08d280 資産1億円を超える世帯が全体の2.8% いつの間にか36軒に1軒が億万長者になっているのな 100連ガチャで2,3回も出るカードはもうレアとは呼べないな
>>697 競馬のように優れた能力を持ったものが競争に勝つ社会であれば誰も文句を言えない
競馬は能力さえあればどの馬にでもチャンスがある平等で公平なルールの下で行われている
柳井さんはG1をいくつも勝ち、俺は条件戦で勝ったり負けたりしながら燻っている
今度世界大戦でもしたら 人類は石器時代に逆戻りだし 世界的にサイコパス・ナルシシズム狩りはやりそうな気がするな
>>702 能力自体が遺伝。スタートから圧倒的な差がある。目に見えにくいだけで。柳井とあなたが同じ遺伝レベルと思わされてる時点でw
生まれた時50億円親からもらった人と1億円借金なすりつけられた人が、同じ土俵、平等で公平なルールのもと勝負してるのと変わらない。
これは公平なのか
俺は柳井さんに向かってその稼いだ金の一部を俺に寄越せとは言えない 彼はチートをしたわけでもなく正々堂々と競争に勝ったわけだから 素直に負けを認めますよ
>>704 遺伝であっても能力があることに違いは無い
能力のある人に能力があるからとハンデを負わせる社会もおかしな話だよ
>>705 親から「大金」贈られた凡才、親から「金儲けられる有能遺伝」贈られた天才、どちらも金儲けで成功したら同じようにリスペクトしないとな
チートでもなく配られたカードを使って正々堂々と勝負したわけで。
>>706 親から大金でも同じだよな。金持ってるからといってハンデ負わせるのはおかしい
気付いてしまったが、資産9999億円あったとしても、ネトゲで勝てるわけではない。 スト6で上位ランカーになれるわけでもない。 だから・・・特に意味は無いかな、って。 昔ほどはカネに意味はなくなってきている。 インターネットだって、意味は薄いし。 ソシャゲぐらいだろ。
このスレは批判的だが、実際にはトリクルダウンは一応起きている。 富裕層は税率が高く設定されている。一応は。
まさか、ソ連社会主義がダメでした、という話を知らないわけじゃあーー・・・ないよな。
"現在日本が抱える消費税の不公平がひどすぎる...#shorts"
VIDEO 吉野敏明
http://2chb.net/r/ms/1720920919/897 金融緩和で市中に投入された基礎通貨が富裕層の下に集まった 税率高くしたって、それ以上に集まるんだから どうにもならんよ
資本主義は終わらないよ 弱者が淘汰されれば 格差も淘汰されるんだから 残酷なのよ
>>709 むしろ昔よりはるかに金に意味がある時代だろ
今は5000万円もないと地方都市に戸建てすら買えない時代だぞ
それどころか軽自動車も値上がりしてるから200万円はないと車にすら乗れない
旅館やホテルの値段も値上がりしてるから昔の倍くらいの予算が無いと豪華旅行もできない
ホモ・サピエンスって、侵略の種族なんだから 侵略先の別種が全滅 同じホモ・サピエンスは奴隷よ 日本が異常なだけよ ましなだけさ
淘汰されてるのよ 生きていいる間、尊厳の踏み躙られ続けてね
>>503 こういうのあるよな
グレタちゃんも原発推進派だから日本のパヨクは必死にバカにして無視しようとしてる
環境活動家で子供で有名なんだから反原発だったらめちゃくちゃ擁護されてただろうに
>>701 そもそも2019年の家計調査の時点で住宅含め資産1億円超は5%もいる
実質100連ガチャすれば5回は親ガチャ・祖父ガチャ当たりの世の中だよ
まぁ兄弟多かったら微妙だけど一人いるくらいなら生まれた瞬間5000万円ゲットだ。
フリーターでもちゃんと貯金してりゃ老後の心配はいらない
>>723 普通よ
ホモ・サピエンスやから
どうにもならないと理解したら
省エネで活動するだけよ
貧乏人の赤ちゃんと金持ちの赤ちゃんが病院で入れ替わる 貧乏人の赤ちゃんは金持ちになった 金持ちの赤ちゃんはまぁまぁそれなりになった ただまぁ貧乏人の赤ちゃんは他の兄弟より能力が低かった でもそれは能力が低くても環境によって金持ちになれると言う1つの証拠 金持ちの赤ちゃんはまぁまぁそれなりになれたから能力によってある程度上がれると言う1つの証拠
札束によって、人間の良心が簡単に買収できるとしたら、どうやって資本主義を制御すればいいの? みんな買収されたら民主主義なんか上手くいかないじゃん。
>>726 そもそも民主主義が幻想だった
それだけ
中印のカースト、国家資本主義が本来の人類のあるべき姿だっただけ
"【アメリカ崩壊】オバマは終了! これまでの重犯罪が内部告発されディープステートは崩壊(及川幸久×石田和靖)"
VIDEO 越境3.0
http://2chb.net/r/ms/1720920919/904 カネに変えない時価総額で言っているのだから 瞬時に目減りするという事 資産家の手持ち資産は減っているはず
>>730 むしろユダヤの場合は元々アジア系だったから、アジアの中印の時代になったら華僑やインド人と協力して元のさやに戻って経済活動するだけだな。
札束によって、人間の良心が簡単に買収できるとしたら、どうやって資本主義を制御すればいいの? みんな買収されたら民主主義なんか上手くいかないじゃん。
札束ビンタが余裕で出来る富裕層は 富裕層同士で連んで、人も資産も社会も流行さえも自由自在に操れる
例えばコロナパンデミックは富裕層が富裕層のために起こした出来事 騙されるバカが多ければ多いほど儲かる仕組みだよ ゲイツは1ドルが44ドルになったとほざいていたよ
>>738 ならなんで、医者を殺さないの?効かないどころか毒で金儲けするのが医療だよ?
>>732 「資本主義の制御」を唱える人もまた自分が手に入れられる
札束のことを考えているわけでそれは「良心」なのかっていう
>>738 歴史的に人類は増えて繁栄し続けてきたので
つまり搾取のメカニズムは存在してこなかったってことだな
めでたい
>>742 そうなっても、おまえの生活は良くならんよ
ブラックロックやバンガードが結託して動くだけで 会社を生かすも殺すも資産を増やすのも余裕なのであります
富裕層だけが超新星爆発のガンマ線バースト(太陽が8.2年×10の13乗分のエネルギーを数分で放出)で焼かれますように。
ソースはQuoraだけど、日本のナマポは世界で見ると上から11%に当たる富裕層だそうだ
>>725 同じ産科に行く程度でもそんなに差がつくんだから例えば医療にアクセスできる人とそうでない人が機会において自由に競争できるわけないわな
>>164 お前の努力できない言い訳と、嘘情報はもういいからw
>>574 米国債の保有額 日本が首位を維持
https://jp.reuters.com/article/usa-treasury-securities-idJPKBN2ZQ1Q4 日本 1兆1270億ドル
中国 8689億ドル
英国 6720億ドル
毎年、膨大な利子を日本に払っているアメリカw
>>733 じゃ 1000億円あげるから、振込の諸費用として 20万円を次の口座に送金してくれ!w
>>633 金持ちならモナコ公国かドバイのあるUAEかシンガポールでしょ
資本主義の末路 武力も富と連動してるからクーデターも起こらない
ゴミクズどもは早く返金方法提示しろや 殺すぞ 早く責任とれや ゴミクズどもは早く返金方法提示しろや 殺すぞ 早く責任とれや ゴミクズどもは早く返金方法提示しろや 殺すぞ 早く責任とれや ゴミクズどもは早く返金方法提示しろや 殺すぞ 早く責任とれや ゴミクズどもは早く返金方法提示しろや 殺すぞ 早く責任とれや
米野菜作る人居なくなったら コオロギ食って頑張るのかな
まあ金持ちなら金持ち程投資に割ける資産割合増えるだろうしな 資本主義であって経済が成長し続ける以上差は縮む事はないだろう
富の集中がダメになっている みんなで循環させるようにしないと こういうと左翼どもがしゃしゃりでてきておかしくされるのだが
>>775 ファシズムを復活させて資本家から富を巻き上げて再分配するか環境破壊加速させて強制的に資本主義社会を終わらせるかのどちらかか或いは両方が起こる蓋然性が高いかな
戦争はだけはダメなぜなら過剰になった資本を解消して再び資本主義が息を吹き返すから
ぜんぜん陰謀論の動画晴れないのはなぜですか? なにかやましいことあるんですか?
つばさの党が主張している社会保障を維持したままのベーシックインカムを導入すればよいだけ 財源も金融資産課税、累進課税強化、富裕税、宗教法人課税などで余裕で確保できる でもマスゴミに洗脳されてるアホな国民はつばさの党を支持しないからな
一つ言わせてもらうと 今や富裕層は完全に憎悪の対象になっており いつ革命が起きて吊るされてもおかしくない 怯えているのはあいつらなんだよね 1%対99%の戦い いざ戦となれば俺達側が普通に圧勝できるから だから富裕層は吊るされないために寄付して保身に走ってるわけよ 寄付するから自分だけは吊るさないでっていう叫び
寄付なんて意味が無いよ
>>778 をやらない限りもう人類の怒りが限界をとっくの昔に超えてるから
富裕層は資産の0.5%未満しか税金とってないとかそんなのぶちきれて当然
>>780 金融資産課税が気に入らない投資家の人ですかwwwwwwwwww
いくら投資家が発狂しようが金融資産課税は絶対に必要だからな
>>776 ファシズムの体制は結局は従来の資本家を太らせただけだよ?
歴史をちゃんと見れば理解出来るよ?
カネに換えない時価総額など意味は無い 資産家の現物資産は減っているはず
インドの大富豪の結婚式の費用が900億円だっけ?それとも1900億円だっけ? 結婚式だよ?? ハリウッドの俳優とかビヨンセみたいな歌手とか呼んでやるやつ そのインド人の資産が18兆円とかいう人 なんかおかしくない? 世の中の仕組みが変
この上位1%の一族に生まれた子は 人生というフルマラソンを運転手付きの高級車に乗って楽々ゴール出来るんだろ? 羨ましすぎるわ
資本主義で一番大事なのが富の再配分 構造的に蒸留に富が集まるのに富が集まるということはそれだけ力も影響力も強くなって再配分を誤魔化し出すといこと そしてそれを止められない なので資本主義で一番大事で鉄の掟なのが富の再配分と格差是正
日本では十分再配分されてるからな アメリカや中国の格差と日本の格差を比べたら、日本がどれだけ格差がないかわかるだろう
日本は昔はもっと再分配がうまく働いていたのに、 次第に金持ち優遇に走って今はこういう有様だ。 所得税の累進性を下げたし、法人税を下げすぎて、 消費税を上げ続けて来た。金融自由化で、資産の 海外逃避が企業のメインストリームになった。 内部留保というのは海外に投資して保有されて いたりするから国内の景気はどうしても冷える。 それと、知的サービスに対する産業の構造が 弱い。ネットで世界中に情報が伝わるように なったので、サービスの胴元が海外におかれて いれば、富が抜けて行くが貿易統計にはでて 来ないだろう。物体じゃないものな。 政府や自治体がWindowsやOfficeを入れると、 お金が外国にながれるだけで、日本でソフトを 独自に作ろうという動きにはならない。 政商のSBが日本のソフト産業や携帯 産業を潰す触媒にもなった。
いつも思うんだが未だに共産主義の本当の目的に気付いてないアホばっかりなんだな これは右翼も左翼も同じで、このあたりがアホン人の限界か マルクスが誰の親戚で誰の命令で共産党宣言や資本論書いたのかも知らないのか
キチガイ「ボキリン天才なんだプー!お前らはバーカwww」
>>796 それソース付きで詳しく笑
>>798 Zの企みではNISAはそのためだろうな
>>798 分離課税の税率上げればいいのにとは思う
日本社会に不満をぶちまけてるのは金融資産3000万のマスアッパー層とそれ以下のマス層です、日本人世帯の9割がこれらに相当します。 貯金0の世帯はそのうちの約1割に相当します、世帯でなく人口に換算すると約1000万人くらいの日本人が貯蓄無しの素寒貧です。 なお、超富裕層に位置する金融資産5億超えの世帯は日本で8万世帯が該当するそうです。日本の総世帯における0.08%です。
>>28 年1800だが
年金払っていないから
不安しかない
ラジオ波とキャビテーション 電磁波超音波脂肪細胞へのアプローチ体内で発生させたジュール熱で脂肪細胞にダメージを与える 超音波によって発生した気泡が割れる衝撃で脂肪細胞を破壊する エステ記載の者なので脂肪に対する者を記載しているが 電磁波攻撃は音波電波絵行っても 脂肪を直接破壊する威力は出していないと思われるがダメージはスポーツ障害のように蓄積すると思われる ボイス・トォ・スカる
ハバナ症候群、「電磁波」が原因か 米専門家委が報告
2022/02/03
https://www.bbc.com/japanese/60239377 >>報告書によると、標準規格ではないアンテナを使えば、人体に影響を及ぼすことができるという。
>>こうした機器は隠されており、それほど大きな電力を要しない。また、空気中を伝わり、建物の壁などにも邪魔されない。
>>796 検索してみた
マルクスの祖母の従姉妹のコーエン家は大富豪、ロスチャイルド家の祖と結婚
マルクスは大富豪(資本家階級)側の人間だが「あの親戚は儲けすぎだ」と内部事情を知る人間として反発したのかも?
カール・シャッパーがマルクスに共産党宣言の理論的宣言を執筆するよう依頼
資本論は資本主義社会の研究成果をマルクスが自分で書いた
資本主義社会では放っておいたら大富豪と労働者の格差が広がるから資本家階級と搾取されがちな労働者階級の格差を是正することが本当の目的
カール・シャッパーもマルクスもドイツ生まれ
ドイツがGDPで日本を抜いて3位になったがドイツ人は働かないのに生産性が高い
ドイツは共産主義だと言われないが労働者階級が搾取されない理想社会がいまのドイツなんじゃないかな
日本でもアルゼンチンのような襲撃が流行るよ 私立小学校とかに通う子ももうすぐ親の付き添いが必須になるだろうし高級住宅地に雨ざらしになってるベンツもスプレーで落書きされる
中国だと毎年3000人以上の金持ちが拉致られてチベットの奥地に連れられて殺されている。
>>787 社会の格差がつき過ぎると誘拐のターゲットになるけどね
貧乏人は治安を盾にとって再分配という名の強奪を強要したいのかもしれんけど
資産運用って、弱者社員や労働者に配分せず、株主に渡してるってことやろ
>>805 ユーロ圏からど搾取やろ
と言うか、不当な通貨割安
売れすぎ
これでもまだ資本主義は失敗していないと言い張るんだよな
金持ち優遇すれば国の収入増えるっていう幻想を日本が自分でぶっ壊したからな 山上みたいなのが増えるだろ
強欲資本主義=新自由主義の暴走のおかけで共産主義に目覚めたわ( ゚д゚)ハッ!
価値のない貧乏人が消えれば格差は消える 先進国庶民が飢えるまで格差広げないとね
金持ちが金持ちなのは投資をして事業をしてるから 貧乏な人は時間売りしてるだけ だから金持ちにならない
>>817 資本論を読んだら?
マルクスが1867年に明らかにしたことの劣化版のレス
>>818 資本論なんて、どこにもないよ
ソ連崩壊で大学からもマル経の言葉は消えた
>>818 劣化版というほど近いことは書かれてないやろ
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%9C%AC%E8%AB%96 賃金労働者の単語がいくつもある
でも、マルクスってエンゲルスに食わせてもらってたニートだろ それが革命とか、アホだよな ポル・ポトも毛沢東も金持ちボンボンだしな
>>816 バカの極みだな
貧乏人が消えれば残った者の中でまた格差が出来るだけ
人間の価値観なんぞ相対的なものでしかない
>>822 エンゲルスに食わせてもらってたってマジ?
> 貧困と病苦の中で膨大な未整理草稿を残したまま、1883年に世を去った。
> ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%9C%AC%E8%AB%96
マルクスは貧困と病苦のまま死んだらしい
>>823 相対性が消えたら、不二ですな
富士に鳴門、尾張だす
これでデモなりテロでも起きれば問題だけどそこまでするほど今んとこ不満無いんじゃね
>>823 人口の90%以上が消えるからそんな事には長期でならない
>>796 20年以上ニートのマルクスに毎日図書館行かせて、秘書までつけて生活費を提供してたのはロンドンロスチャイルド家2代目当主のライオネルロスチャイルド、マルクスの知恵袋として自身のスタッフである詩人のハイネを提供したのはパリロスチャイルド家初代当主のジェームスロスチャイルド
ちなみにマルクスの親戚はフィリップス電機の創業一族やロスチャイルドが金やダイヤを独占するために南アフリカに送り込んだエージェントであるセシルローズの政権下で司法長官だったヘンリーユタ一族やプロシアの貴族など多数
資本主義社会では放っておいたら大富豪と労働者の格差が広がるから資本家階級と搾取されがちな労働者階級の格差を是正することが本当の目的←ちなみにこれはハナっから庶民を騙すために作られたプロパガンダである
実際に社会主義共産主義社会で起きたとは一部のパワーエリートが超絶的に富を独占し(ソ連で言うところの赤の貴族や共産党の指導部)、労働者を徹底的に弾圧した
今の中国とかも共産党と繋がりがあるごく僅かの連中だけが超絶的な大富豪になって、残りはメチャクチャ貧しいだろ
資本主義社会には億万長者以外にもそれなりに豊かな中産階級が存在するけど、共産主義はほんとにごく僅かの大富豪と残りの底辺労働者しか存在しない
そうなることをはじめから知っていたからロスチャイルドはソビエト建国を支援し、ロックフェラーがソビエトを背後から支え、挙げ句には中国共産党の発展を支援してきた
>>827 さすがにまだAIで完全制御できるほどインフラは進化してねえぞ
どんどん格差が酷くなる 資本主義も行き詰まってくる でもねまだ後100年くらいはこのまま酷くなり続けるかも知れない だから積み立て投資は続けていく
こいつらは狭い砂浜に大量のアサリ持ってて庶民はとてつもない広い広い砂浜にアサリがいないみたいな感じよ 1日中掘ってたまにチョロチョロといるだけ
>>805 ソース出せないから他人のふりして解説ですか
サヨクらしいやw
>>3 金儲けが悪いんじゃなくて犯罪行為が悪いと何で分からんのかな
>>833 有名な壺の話
2chb.net/r/poverty/1722049905/
ここまで偏ると金が天下をまわらなくなる。 スーパー・リッチといえど胃袋はひとつ。 しかも時間は等しく流れるわけよ。人間の体でいえば血流が減って、塊が血管を防ぐようなもの。
稼いだ期間でちゃんと使うなら良い 溜め込むのが最悪なんだよ 富豪の貯蓄には期限をつけるべきだな
VIDEO "【欠陥知事】これでも辞めない兵庫県知事の製造物責任トップ3を発表!3位は「維新の顔」2位は「安倍派5人衆」1位は「自民と維新をつなぐ黒幕」~政治ニュースを面白くわかりやすく 新世代の動画解説"
鮫島タイムス
http://2chb.net/r/ms/1720920919/952 トマピケティの言う通り資本主義は成熟するほど貧富の差は広がっていくんやで r>g なのだから
>>813 社会科教科書の日本国憲法前文は、国政の福利を享受するのは国民で在るとする「人類普遍の」憲法の原理が書かれて居る部分が省かれて居ます。
日本國憲法
…そもそも國政は、國民の嚴肅な信託によるものであつて、その權威は國民に由來し、その權力は國民の代表者がこれを行使し、その福利は國民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。…
日本は、政府、与党も野党も、立憲主義を採用して居ますが、
立憲主義は、国政の福利を享受するのは国民であるとする「人類普遍の」憲法の原理に言及している日本国憲法前文の法規範性や裁判規範性を否定して、国政の福利の享受者を国民とする国民主権を定める憲法が機能しないようにする誤魔化しです。
国民が国政の福利を享受する為に費やされるべき公金や国富を他の目的に流用して利権に出来ますし、選挙や籤引きや試験や世襲やコネで地位を得た公務員を、国民全体の福利である国益を追求する公僕である事から「解放」してくれる誤魔化しなので、根強い人気が有りますが、国政の福利を享受するのが他国の国民なら他国の植民地、国家目的が他国の国民の福利なら他国の植民地、公務員が他国の国益を追求する目的で権限を行使する他国の公僕なら他国の植民地です。
米軍が日本の施政下の日本領に居座る理由です。日本は、憲法が機能して居らず、米軍が居なくなれば、日本は他の国の植民地にするからです。
立憲主義は、誤魔化しに過ぎませんから、
国政の福利を享受するのは国民である
と大人達が言い、子供達に教え、
子供達が誰の前でも
国政の福利を享受するのは国民です
と言えるようにすれば、憲法を機能させる事が出来ます。
搾取され虐げられる労働者による革命 やはりそれしかないんだろうな AIにそれを実行させるという方法があるかな
【医療】新型コロナワクチン「定期接種」10月1日を目途に開始 “自分を守るために”接種の検討を★2 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1722266650/ 【🎂】岸田首相「これからも全力で頑張ってまいります!」67歳の誕生日にSNS投稿 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1722252255/ 愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?23
http://2chb.net/r/ms/1722275886/ >>823 逆に言うと富裕層を消して「みんな平等!」をやろうとしても
結局その中でまた格差が作り出されるだけってわけだな
【米大統領選】「“バイデンおろし”は違法」共和党が提訴? ハリス氏立候補の“正当性”に疑問投げかけ選挙戦に影響与える狙いか [樽悶★]
http://2chb.net/r/newsplus/1722269341/ >>841 元朝日新聞記者のSAMEJIMA TIMES「私は連合が大企業と一体化して非正規労働者らに寄り添ってこなかったこのことが連合離れの大きな要因である。この点については蓮舫氏の主張に賛同します」
VIDEO 労働者は搾取される非正規労働者とあまり搾取されない正規労働者に分断されてる 自民党と連合の責任 連合は保身で労働者を裏切った
己の貧困に窮するあまり富裕層の資産の強制再分配を正義と叫ぶかと思えば、その資産の再分配を行う社会主義の有り様を邪悪として拒絶し、次には資本主義を称え自慢するのが彼等です。
ジンバブエ 知識ある白人農場主を追放して農業崩壊 ハイパーインフレ ベネズエラ 知識あるアメリカ石油資本を追放して、石油産業壊滅 ハイパーインフレ 知識のある金持ちを追放しても、産業が破壊されて、ハイパーインフレになるだけだよ
まさに必死でどれだけ労働して対価を稼ごうが、お金持ちが放置してる方がずっとお金が増えてるって話だなw こうなったらもう無理ゲー 親ガチャで人生は決まる 親ガチャハズレの方々は別のささやかな幸せ見つけて頑張って下さい おつかれっしたーーッ!
稼いでる本人はその金を使う間もないほど忙しいのによくがんばれるな たいてい使って豪遊してんのはその親族だろ
資本主義で自由競争が活発になってテクノロジーが発展して、その行く先は、格差拡大 国の仕事は富の再分配してバランスとること うちの国は皆から等しく取って、溺れている人に与えるという間違えた富の再分配してるが
金があれば、貧乏人より2倍も3倍も元気で長生きできるのなら分かるけども ある程度金があったら、それ以上増えてもどうしようもないんじゃないのって思う 例えば今60歳だとして金が100億円あったら、もう増やしてもしょうがないんじゃね?
日本が ソ連の役に立つわけない 本当に日本人は歴史歪曲するね
ロシアはいまバカンス休暇とかのシーズンだけど 日本人は社畜のまま 戦争してない日本のほうが不自由というね
>>859 〇億あれば働かなくていい、と思わない人が、大金持ちになってるんじゃない?
表向きは世界一の大金持ちはロスチャイルド一族ってことになってるが、 実際はここより金持ってるところは複数あるとおもうよ
大金持ちは少女と乱交するよ。たまに切り刻んで食べたりするよ
残念ながら日本は富豪によって搾取されるタイプの社会ではなく エリート文系ホワイトカラーがブルーカラーを搾取するタイプの社会です ピケティが指摘したようにね
>>2 孫正義とかユニクロ柳井でも入ってないんじゃない
経済規模を永久に拡大するなら資源消費も永久に拡大するだろうがその悪影響も明らかなんだが止められる気がしない。
ネズミ講やで 最後は我先にと逃げだし残るのは貧乏人
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250125204722このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1722023486/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「世界上位1%の富裕層が10年で資産42兆ドル増やす 下位50%の保有資産の34倍 ★2 [牛乳トースト★]YouTube動画>8本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・世界上位1%の富裕層が10年で資産42兆ドル増やす 下位50%の保有資産の34倍 [首都圏の虎★] ・【お金】世界の富裕層 上位2100人 46億人分より多い資産持つ ★2 ・【格差】日本が富裕層人口の増加でアメリカ抜き初めて世界一に、アベノミクスで富裕層の資産は増加し下位90%は逆に減少 ・【経済/格差】日本のトップ1%の保有資産の割合はどれくらいか? ・【画像】日経さん、ブチギレ 「所得税の半分は上位4%の富裕層が納めてあげてるの。わかってる?」 ・【世界の富裕層】上位10%、中国人が1億人で最多 ・【投資】アジアの富裕層、昨年資産15%増 世界最速のペース ・【底辺への競争】世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占 [Oxfam] ・【底辺への競争】世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占 [Oxfam] ★2 ・【陰謀論】居酒屋店主 「今までだまされていたのか、コロナは世界の富裕層の仕業、自営業者を潰し、資産を吸い上げるのが真の目的だ」 [影のたけし軍団★] ・世帯の金融資産5000万円以上のお金持ち(日本の上位約10%)の資産に年4%の富裕税をかけるだけで消費税を廃止できる、という不都合な真実 ・あなたの貯金貯蓄などの保有資産の階層 ・【教育】世界の富裕層が選ぶ我が子の留学先はどこか ・【悲報】資産100万ドル以上の中国人富裕層が1億人を突破し、アメリカを抜いてしまう ・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★6 [ボラえもん★] ・【経済】米金持ちトップ50人の資産2兆ドル、下位50%の1億6500万人分に匹敵 [首都圏の虎★] ・【経済】日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加 ・【経済】保有資産は約4.2兆円! キーエンスの創業者・滝崎武光氏が日本一の大富豪に [ボラえもん★] ・新閣僚らの保有資産公開。小泉進次郎:ゼロ、滝川クリステル:2億9001万円 ・【米中】中国メディア4社は「宣伝機関」 米国務省、管理を強化 米国で活動する記者ら従業員や保有資産の届け出を義務付け [納豆パスタ★] ・日本の富裕層資産877兆円、アジアでトップ。中国ミリオネア猛追 ・【株式/中国】「上手に市場から抜け出している」中国・最富裕層が脱出−政府介入に乗じて保有株売却か ・「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い ・【行政】新指標「修正エンゲル係数」を総務省が創設、富裕層の貯蓄や金融資産の形成などを支出扱いすることで急上昇をなかったことに★3 ・「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い ★3 ・「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い ★2 ・富裕層が多い世界の都市ランキング「東京2位」、日本で台頭するシン富裕層の正体 [はな★] ・【おこめ】秋田米の最上位品種「サキホコレ」 2年後に市場デビュー ターゲットは首都圏の富裕層や、味にこだわる料理店 [ばーど★] ・中国人富裕層 「日本の一般人並みの暮らしはとても贅沢なこと」「NYに住み、世界で日本が一番住みやすい国だと実感」 ★3 [お断り★] ・<コロナで変わる世界>国内富裕層が未承認コロナワクチンを先行接種 中国人ブローカー持ち込み [愛の戦士★] ・【上級国民】フィレンツェ最富裕層、600年前と変わらず 末裔の資産・階層の移動なし ・ベゾス氏資産、今年240億ドル拡大−新型コロナ流行でも富裕層は順調 ・【国際】世界の最富裕層1%、富の82%独占 国際NGO[18/1/22] ★2 ・フランス、年収7000万円以上の富裕層に90%の税金導入を主張、最多議席を獲得したフランス左派連合が首相に要求 ★5 [お断り★] ・【国際】世界の最富裕層1%、富の82%独占 国際NGO[18/1/22] ・【経済】急拡大する韓国の所得格差、上位10%集中は米国に次ぐ水準 下位減少、上位増加のデータも[9/11] ・【アメリカ】米の石油輸出、2020年までに世界上位10カ国入りか [無断転載禁止] ・ソフトバンクグループ、保有資産売却などで4兆5000億円を現金化 ・【カルト】公安調査庁「アレフで松本元死刑囚次男復帰望む声」信者数1650人 保有資産11億円 ・共産党「5億円を超す資産保有者を対象にした『富裕税』を創設すべき」 ・三大ガチの富裕層が持ってるもの「EUの永住権」「株主名簿に載るだけの上場企業株式」「モデルの愛人」 ・中国「闇」ワクチン流入 日本の富裕層が接種 ★2 [蚤の市★] ・【世界長者番付】 アマゾンのベゾス氏が4年連続でトップ、資産7兆円増やす・・・日本人の最高順位は、ソフトバンクの孫正義社長で29位 [影のたけし軍団★] ・【調査】「超富裕層」人口 世界一は香港 日本の東京と大阪もトップ10入り ・世界の大富豪らがメッセージ「超富裕層から即座に、大幅に、永続的にコロナ税を取れ」 ・日本、資産1億円超〜5億円の「富裕層」は139万5000世帯、資産259兆円 資産5億円超の「超富裕層」は9万世帯、資産105兆円 [お断り★] ・【中国】富裕層のあふれるクローゼット「ホームオーガナイザー(中国版コジマジック)」が頼り 中国が世界の高級品3分の1を消費 [どこさ★] ・日本政府と富裕層はS&P500や米国債など国外資産に3000兆円規模の投資、円の有意上昇無さそう、ドイツ銀 [お断り★] ・小池氏「上位1%に日本の富の47%が集中している」安倍「1%の上級国民にすべての富が集中していないからOK」 ・【芸能】KAT-TUN中丸あふれる長瀬愛「世界の上位0.01%のイケメン」 国分太一からは「シューイチで何言ってもいいから」と許可★2 [フォーエバー★] ・【スポーツ】米スポーツチーム・オーナー資産ランキング、上位10人の顔ぶれは [無断転載禁止] ・【日銀】2年連続増益=剰余金7000億円台 総資産は約530兆円=国債、ETFの保有額が増大 利子や配当金が黒字に寄与 ・2人以上世帯が保有する金融資産の平均額は1139万円 収入減で3年ぶりマイナス ・【文春砲】平井デジタル大臣、五輪アプリ発注先の親密ITグループの保有株未記載 資産公開法違反の疑い [potato★] ・【文春砲】平井デジタル大臣、五輪アプリ発注先の親密ITグループの保有株未記載 資産公開法違反の疑い ★2 [potato★] ・【米国】ワクチン接種率が高い州では、コロナによる死亡や超過死亡が少なく・・・上位10州のコロナ死亡率は下位10州のほぼ半分 ★3 [家カエル★] ・【好景気?】個人所有の金融資産が2年半ぶりに減少 一方日本銀行の保有残高は過去最高を更新 ・【経済】日本人の資産伸び低調、世界倍増 19年で2割、低金利や住宅停滞 ・【速報】 世界TOP500企業に選ばれた、中国3番目の巨大保険会社が破産 資産2兆元 (31兆円) ・【米国】アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏、資産11兆円 世界一の富豪に★2 ・【米国】ワクチン接種率が高い州では、コロナによる死亡や超過死亡が少なく・・・上位10州のコロナ死亡率は下位10州のほぼ半分 [クロケット★] ・【経済】コロナ禍でも大富豪は大儲け!世界の長者番付トップ25人が2か月で資産27兆円増 [臼羅昆布★] ・【実業家】テスラのイーロン・マスク氏、世界4位の富豪に 資産約9兆円 [田杉山脈★] ・【米国】富裕層がさらに裕福に…コロナで拡大する経済格差 [樽悶★] ・2039年、日本のGDP世界5位に、イタリアが上位10から脱落、英仏は6、7位、インドネシア10位入り ★2 [お断り★]
22:41:07 up 20 days, 23:44, 0 users, load average: 9.29, 10.12, 9.74
in 0.71672010421753 sec
@0.71672010421753@0b7 on 020312