◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大阪】公立高校の半数が定員割れ 授業料無償化で私立に人気集中 [ぐれ★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1721125432/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2024/7/16 15:00
毎日新聞
かつて公立優位と言われた大阪府の高校受験に異変が生じている。今春、府内の全日制公立高145校の約半数に当たる70校が定員割れした。府が高校授業料の無償化で所得制限の撤廃を進めた結果、進学のハードルが下がった私立に人気が集まったためだ。大阪には定員割れが続く府立高を統廃合の対象とする独自ルールがあり、既に府立高のない地域が生じている。今後も公立離れが進めば、空白地帯が拡大する恐れがある。
続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20240712/k00/00m/040/348000c 定員割れした時点で無慈悲に潰して中卒で働かすか中心部に集住で良いんよ
私立のほうがイジメとかに即座に対処してくれるからな
これ本当に早めに対策した方が良い。
学区制も潰したから、優秀な人間ほど市内の文理に集中する。
ソコに行けない人は、その次の高校に行く。
ある程度の偏差値がある高校を地区拠点に設置してないと通学費と通学時間で差が付いてしまう。市内に住むほど有利、郊外は高校が無くなる
>>1 80年代から“働かない女”が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?
どんだけポンコツ女しかいないの?
30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w
m9(^Д^)9m 一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m
政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常
女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな
産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!
【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://postimg.cc/75ZzGTKM
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。
この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww
そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。
●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?
日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと
この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。
女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある
☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚 >>1
m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実
↓
OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。
どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国
そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない
【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね 私立は3年コミコミで300万弱払って、130万くらい補助してくれるシステムなのに、無償化とはいったい。
公務員教師の無能ぶりを晒したのは維新唯一の功績
教職員は全て民間に置き換えろ
大阪教育大附属は残らず廃校だ
そりゃそうだろとしか
学力あっても私立は高いからって諦めてた層が全部私立行くんだから当然
そもそも公立高校潰したいからやった政策じゃないの?
だから成功してるんでは
そりゃそうだな、なんで気付かなかったの?その仕事しかしてないんでしょ?
3月まで勉強したくないもんな
2月受験で終わらせたいよね
何でもかんでも維新のせいにすんな
公立高校の教師のレベルが低すぎるんやろ
これが身を切る改革()とやらか
その私立校の教育ビジネスも税金で支えられているわけだが大阪人は納得しているのかなw
>>31 それ自体はいいんじゃないかね。
学力が高い場所にちゃんと行ける層が向かってるなら、それで困る話にはならんだろ。
公立側で学力あげるか充実した設備なり作れってだけで。
私立を無償化というのは税金を私立の経営者にバラまくって意味だからな
これを問題にしないのは何故なんだろ
公立の授業料分を教育バウチャーで配って、私立に行きたい学生は、差額を自腹で払うという形じゃないのか。
私立も無償化なら、そりゃ私立いくだろうな。
>>34 まともな私立は市内にしか無い
せめて学区制は必要
底辺は当然だが
関関同立400人合格してる寝屋川高校が定員割れはビビった
定員割れしていた方が 教師も受け持つ生徒の数が減って充実してるし
別に悪いことじゃないじゃない
そら金が大して変わらんなら設備がいい私立行くだろw
なんでオンボロの公立なんか行かないといけないの?w罰ゲームかよw
そもそも「無償化」と呼ぶことに大反対。
税金なのに。
>>50 3年連続定員割れひたら廃校なんだよな
外堀から埋まっていく
いや、マジで公立高校削減したいからやってんじゃないの?
公立高校運営していくのがもう負担なんだろ
そんで私立に生徒集中させて公立高校減らして極限までスリム化
もう私立の授業料払えないよ~ってなったら無償化撤回
これを狙ってんだろ
>>15 完全にあなたが正しい
しかし、その誤った流れを変えるのはもう無理だろう
悲しいことだ
>>24 東京もそうだけど無償といっても半額以上は実費負担なのにおかしいよね
勘違いしてるアホがわんさかいそう
>>44 普通は公立無償化だろうな
何ぞ恨みでもあるんじゃね?公立に
いずれ少子化で減らさないといけない
民間にアウトソースすることで現状で需要のない公立校を潰す
民間に任せた方が校数の適正化が図れる
トップ校は残すというかそこにリソース集中する
日教組が支配する公立には行けんわ
まじ殺されかねない
>>54 公立の大部分が廃校するな
ラブライブとタイアップ不可避
>>55 公立が撲滅された後に無償化終了で焼け野原かな?
でしょうね
実際にはお金がかかるとしても補助が出るのは大きい
天下りはどっちが公立私立どっちが多いんだろうな
元政治家や官僚にマスコミ関連の食い扶持の為に残ってる学校いっぱいあるでしょ
これに関してはイソジンはよくやってるよw
一部伝統がある偏差値高い公立を除いて公立なんてのは金が安いだけしか利点がないからねw
どんどん潰していけw
>>59 公立は献金できないけど私立は献金できるから
>>59 なんで公立高校に行くアホどもの授業料を無償化せにゃならんのだ
大学は底辺層は公立行けなくて底辺私立に行く
それと同じようになるだけ
高校から上は義務教育でもないしね
>>62 これが進むと、地価の高い地域に住まないと良い高校に行けなくなるんだ。
郊外はタダの不良の溜り場になる
サバゲーのステージが増えそうだな
でも廊下の片面に教室が並んでいるから不向きかな
>>59 公立無償化だけなら誰も文句言わないのにな
私立の経営者に税金が大量に流れる利権構造をしれっとやってしまうのは本当に恐ろしい
公立なんてのは所詮金ない奴が行く施設だってのがバレたなw知ってたけどw
補助金くれてやると一部の伝統高偏差値高を除いて総崩れになるなw
公立の学校運営するより私立に補助金出すほうが安上がり
大阪府の狙いどおり
統合して、空いた高校の敷地は、支援してくれる企業に売り飛ばすのか?
郊外は郊外で公立校しかないなら、そこで生徒数確保できて廃校にならないでしょ
そして大阪にはアホしかおらんようになってしまいました
大阪は拡大期に〇〇東、〇〇西高校を増やしすぎた。
そこを廃校して元に戻して集約すれば良いのに
人気が無い周辺部から潰していく
税金で私立高校生かしてんだから世の中おかしくなるわな
共産主義を超えた
私立は公立と違って平気で受験に必要じゃない授業しないからね
違法なんやけど
大阪は基本的に公立校の方が格上だからな
下位の公立は潰して、地域ごとにある名門公立だけ残すのだろう
大阪の私立っていいの全然ないよな人気になっていくともちろん偏差値も上がっていくのかもしれんけど
でも私立だと寄付金とか修学旅行で金かかるんじゃないの
ガチの貧乏は行かない方がいい
>>82 自前で教員雇って学校運営するより安上がりってみんな気付いたようだね
>>92 ヨーロッパの国の多くで大学まで無償化に近い事やってるが
幼稚園は私立のみ。
たから高校も私立のみでオッケー
公立は税金の無駄
分かってて無償化なんじゃないの?
私立で棲み分けされていたのに
オイコラ大阪府住吉警察
あびこ筋の改造マフラー放し飼いにするな
>>99 でも大学の数が少なくて、本当に頭のいい人しか行けないんんじゃない?
スイスなんてまさしくそうだし。
公立の高校教育を破壊する維新
だれがカネ貰ってるんでしょうかねえ
偏差値71の豊中高校から大阪公立大学への合格率が低すぎるからな
[現役]
30 / 119 25.2%
[浪人]
3 / 12 25.0%
>>107 東京に限らず日本中で公立とかアホ教員しかいないだろ?
大阪の公立高校の教員組合は共産党支持
それを潰す狙いもあるんじやね?
>>24 年間何万いかにしろ!
って維新がやってなかった?
>>1 馬鹿なことやってるな。
公金の無駄遣いだ。定員割れするなら潰すのは私立からだろうに。
少子化なんだから本来は学費の高い私立校が淘汰されるはずなのに、
公立校に投入すべきお金を私立校補助金としてばら撒いて助けてるようなもの
結局は貧乏人からむしり取ったお金を金持ちに与える逆の再分配
私立も授業料だけなんだけど入学金とか修学旅行代とかどうするんやろ?
私立は授業料以外にも金かかるよ
>>109 日本は大学の数が多すぎるから無償化しちゃ駄目だぞ
頭が悪くてかつ勉強しない人が行っちゃうから
はっきり、きみたちにいっておきましょう
高校に通うのは、ムダだよ
通ってると、現役で東大はいけない
灘とか改正で、東大いったやついるでしょ?
あれは、95%の無駄な努力をしながら、やってた人です
Mの塊の人々ですよ
だから灘を出た東大とかは、とほうもないMをやっていたにすぎない人々なので
感心しません
Youtubeよりいい先生は、学校にはいないのは、あきらかです
なんで学校に、通うようなことをするのか?
>>121 維新はそういう政策やもんね、生活に余裕のある層を優遇しまくってる
低所得対策なんてやったことないしな
私立の無償化へ批判しない。
学区制、または沿線の通学事情に応じた公立の集約化をして欲しい。
定員割れだから潰すでは、歪になる。
じゃあのノシ
>>122 だから無償化は金持ち優遇政策の一つなんやで
>>1 私立「うちの学費は年500万なんで大阪さんよろしくお願いしますぅ」
ってやられても払うんだろ
こんなん私立ボッタクリしまくりやろ
貧乏な家の子なのに私立に行って 修学旅行の費用とか
夏休みの研修旅行みたいなヤツの費用で困る生徒もいるんだろうね
私は東大卒です
https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru 東大を出れば仕事もお金も思いのままです
結婚して幸せな人生が送れます
私立高校から東大に行きましょう
公立高校はクズです
学校経営者への利益誘導の際たる例
日本の政治は腐り切ってる
>>120 私立の無償化に使うお金で公立校の校舎をきれいにして洋式トイレにすればいい
>>125 公立は献金できないけど私立は献金できるから
>>122 寄付金もそうだし、細々としたところでさえかかるからな私立は
あと附属中学小学から進学して来た子との経済格差を子どもが身をもって知る
小遣いいくらあるとか休暇に家族でどこ行くとか
私立も生徒の質が下がって迷惑してんじゃない?
寄付金とか集まらないだろ
>>116 「良かったんじやないの」
「ゴチヤンの書き込み」
「おつさん」
「何でロリつて」
「ここのお姉ちやん」
「可愛いネーちやん」
「ナンチヤッテ」
「可哀想じやん」
「無駄になるじやん」
「自然林じやなくて」
「ソシヤゲ?」
「やつぱり私怨じやねえか」
「DQNうるせーなって思ったら真面目な陸上女子かもしれんからこれからは直接チエックしにいくわ」
「暫くは野球学校じやないんだから」
「負けたら残念でしたでいいじやん」
「バカじやなければ」
「🥴これちやう?」
「まだ他にもあるんじやね?」
「医師じやないけど」
「それを潰す狙いもあるんじやね?」new!!
ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
定員割れ、というのは要らない高校ではないか。1970年頃は今の半分すらなかった。
受験戦争の時に東西南北が付くなど、高校が一気に増加した
そもそも子どもを(開成みたいな超進学校や一流大の附属校をのぞいて)私立の高校入れるのって
「学力的に合う公立高だと貧民DQNの生徒がいるから我が子を関わらせたくない」ってのが理由だろ?
ってことは維新や小池のやってる私立高校無償化はそういう貧民DQNが私立高校に進出する機会を与えてしまうことになるから
無償化政策がなくても私立高に入れられる余裕がある家庭にとっては好ましくない結果になるはずじゃないのか?
要するに「維新(or小池)は私立無償化やってくれたからありがたい」って言ってる層は(自分たちが見下してるところの)貧民DQNと大して懐事情が変わらない層ってことだわ
つーか少子化なんだから子供の数に合わせて廃校しろよ
>>122 実質的にお金持ちの授業料の肩代わりだよ
元から言われてたじゃん
公立が定員割れといえど、京大や阪大に大量の合格者を出す、旧制中学上がりの名門は相変わらず人気。
そりゃガラの悪くてサービスの質も悪い公立なんていけるかよなー
税金で私立厚遇しらこうなるわ
公を減らして私に移管するなんて、学校以外にもやっていること
想定通り
無償化の対象を勘違いしてねぇか?
授業料の部分だけだぞ
さすが大阪、よく考えないからやること全て裏目
税金で運営する府立高が定員割れで市立に流れた子供に税金で援助とは非効率倍増だね
>>144 もうすでに皇室のご子息は
そういう学校に通っていますよ
もしそういう学校でない学校がある、というなら
悠仁さまが通ってるはずですが
どうも今の日本の学校は
差別化できる学校は、もう絶滅したと考えていいから
そういう学校を探し当てたとしても
それは幻想ですよww
大阪府私学課
・
・
・
はっ!
安倍晋三祈念小学院を認可したあの!
>>1 馬鹿だよな
公立は金ない人の為の高校なのによ
私立まで無償化したら
そりゃこうなるだろ
大阪は馬鹿すぎる
無償化は公立だけに限定すべき
あなたは私学無償化の恩恵を受けたBBQerです
浮いたお金をどうしますか?
・ビール
・BBQ
・シーフードBBQ
・子どものための貯金
>>149 お前は何言っとんねん
私立に税金注いで何が移行じゃ阿呆が
>>1 大阪に限った話じゃないだろ
殆どの公立高校は単なる保育所じゃねぇか
>>156 北野高校は、東大に20人。
京大に90人近く送り込んてる。
公立も私立に負けじとレベルが
上がってるのが今の大阪。
計画通りなのを理解してない馬鹿ばかりが知ったようなこと言ってて恥ずかしくないのかな
大阪府立高、9校程度で募集停止決定 「空白地」拡大も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF234I30T20C23A1000000/ >>157 なるほど統廃合をすすめるために敢えてやってんのか
いらない公立を維持するより私立に生徒をふったほうが安上がりなのかもな
教育もアウトソーシングか
より良いサービスを提供できないところが淘汰されていってるだけじゃん
世の中そういうもんだろ
何の問題も感じないが
>>164 それがさらに進むって記事だぞ
文盲くん
>>163 ところが私立無償化で北野等一部の公立進学校以外はボロボロになってしまうんよ
>>61 大阪の大教組は日教組系なのに
日教組は右翼団体と非難して
共産系の全教組と仲が良い
どんだけ真っ赤かやねん!!
>>163 大阪は北野を筆頭に公立王国だと思ってたのに、私立に殺到とか結局金なのか……
公立に合格したら絶対入学しないといけないみたいな取り決めあるのにみんな無視して蹴ってるのか、最初から高望みのトップ公立高校に出願して落ちて私立に進学してるのか
>>140 上がってる
元々大阪は賢こは公立高校で
アホが私立高校って構造だったから
東京の方は市民サービスなのかもしれんが、大阪の無償化は市民サービス以上に公立減らすのが目的
まぁ大阪でも勘違いしているのがいるけど
一律にしちゃったからこれから学費もバク上がりだろうな
>>14 数年早く無料化した自治体は赤字垂れ流しながら公立運営してるから無理だよ
ちなみにその県立高校は五教科の点数が合計50点とか不登校1年とかでも合格できるバカ生成工場になっています
そもそも今回の授業料無償化は大阪府独自の政策だけど
5年前から国の政策で授業料を40万円まで補助する仕組みが出来て
公立の生徒が減って私立に流れる動きは今に始まったことでもないし大阪だけで起きてるわけでもない
>>167 制服や修学旅行とか経費はそれなりにかかるんでしょ?
真っ当な競争の結果だからいいと思う…
同じ条件(無料)の中から、優れた所を選ぶのが当然だから。
公立が劣ってるなら、どんどん廃止すれば良い。
私立は建物、設備、そしてトイレが綺麗だし。
公立のトイレは入れたもんじゃない。
公立進学校だけ残して他は廃校
→DQNは私立に流れる
→無償化廃止でDQNは中卒
>>172 それがさらに進むって記事だよ
馬鹿すぎ
>>1 お金のない人たちの受け皿が公立高校なのだから、私立に補助金を出して公立高校と並べれば
公立高校の定員が割れるのは必定だよ。大阪府知事だってその前提で制度設計しているでしょ。
しているはずだよね?
大阪のくせに無償化ってのがおかしいんだよ
首都圏の千葉や埼玉ですらやってないのに
>>148 だから私立が無料になったらガラの悪い奴らも私立に流入してくるっつーの
ちょっと考えたら分かるだろ😂
>>189 同じ条件なら公立にも
私立の同じ費用で設備投資してないとおかしいよな
本当に馬鹿な話だよ。
高校無償化は公立学校”のみ”にすべきだったのにな。
そもそも論で言えば私立学校に公金を注入するのは憲法違反。
私立学校は自己資金で運営すべきであり、公金を入れてはけない。
公権力の私学への介入・コントロールにもつながる。
私立学校は授業料、社会的に成功した卒業生からの寄付。
私立大なら経済系教授による大学資金の運用、理系教授の発明品の産業化などで稼げ。
ましてや日本国内にある他国の”民族学校”に公金を入れるな!!!!!!!!!
朝鮮校、エベンキ校、中華学校、アメリカンスクールなど、民族学校に公金を入れてはいけない。
そんなことする首長は、地域の土人たちがリコールすべきだろ。
学力のない子にも高校教育受けさせることができて良かったやん
>>196 私立はちょっとした事で退学になるから公立よりマシじゃね?
そらそうなるわ。いい加減税金の無駄遣いヤメレや
生徒が減った分だけ教員クビにしとけよ
北野や天王寺などトップ公立校の人気は高いしレベルは寧ろ上がってる。
トップ校に行く自信がない奴は私立へって流れが加速するんかな。
公立はトップ校とそれ以外が二極化するだろうな。
>>196 そこは気になるね、だけど、私立に集中して倍率上がるなら、馬鹿(柄悪い)は入れないとも思うけど。
私立はある意味商売だから、公立と違って容赦なく退学させるし。
バカ維新を笑ってるけど、元は自民文教族利権w
全国的に、中位下位の公立はノー制服ノー校則で遊んで卒業できる私立通信制高校に流れて、どこも定員割れ
頭数入れば授業料無償化で金が入ってくるから、私立が進出してきてウハウハ
少年院上がりも知的障害も出席してれば卒業できるのがデカい
公立学校は設備も先公も使えなくなっている。安月給でボロい職場に優秀な先生なんて来ないからな。
私立をどうして無償化の対象にしたのか理解できないわ
なんで私立に税金ぶっこむんだよ
>>204 商売だから虐めも隠蔽して、虐められた方を退学に追い込むのも日常茶飯事なのが問題
>>208 てか公立ってメチャクチャ安いだろ
公立の学費払えないなんてありえないから最初から私立狙いだろ
とはいえ少子化なのでどう抗っても生徒の数は毎年数%ずつ減っていくようになるんだし
公立高校優先で淘汰していくほうが
経済へのダメージは少ないかもね
私立入学後半年で学校倒産するのは最悪
税金で私立を養うのなら、もうこれは公立なのでは・・・・
維新は公立校潰したいんじゃないの?
教職員組合とかうるさいし
何でも民営化の一貫なんだろ
籠池に安倍晋三記念小学校作らせようとしたのも、維新だったね
>>15 田舎者は死ね、貧乏人は死ね、っていうのがネトウヨと壺党の主張だから、まあこれで望み通りなんじゃないの?
高いからお得感で私立行くみたいのもいそうだよなあ
大阪ってそういうの感度高いイメージあるw
>>190 天王寺ですら昭和の和式便所だからな
トイレじゃなく便所
>>212 勘違いされているが公立の運営には巨額の税金がかかる
私立に補助金出して運営させるほうがはるかに安上がり
公立の民営化というコストカットだよ
>>82 全くその通り
資質の問われる教員も解雇できる
公務員じゃないからな
学校間の競争も生まれて学校の質が上がる
>>208 そっちの方が安上がりだから
公立1校の運営に私立数十校の税金負担分の金がかかる
私学なら一億でも二億でも取って公立が出来ないようなことをやれよ、税に集るな
うちの息子が2流私立だが、私立高校の方が色々と面倒見てくれるのな
見捨てないし、一生懸命に対応してくれる
金払ってるだけはあるわwと思った
公立維持するより私学助成した方が安くつく
私学がその後少子化で経営成り立たなくなったら助成不要になり、府には無関係
実に理にかなってる
>>1 そらぁ、私立無償化なら大学への学校推薦枠がアホほどある私立に行くわ🤣
今はなんだかんだ言っても大学出て初めて就活のスタートラインだし
私立って授業料とは別に設備費とかかかるんじゃないの?
そりゃ今の教員は志しないし
まともに就職先も探さないぞ 公立は
仕方ないから高校生自分たちや塾の先生で進路先や就職見つけてるし
>>229 偏差値教育を止めるという綺麗事のために
大学入試の助言ができないのだろうな
公教育とかしんでいるしスタディサプリの無料券ばら撒いて小中高全部廃止でいいよ
協調性つけるためにスポーツかボーイスカウトを教育を受けさせる権利に組み込めばよし
大阪だけだろ
どちらにしても全国の公立高校中心部以外統廃合
全校公立だよね、小泉竹中の政策大失敗を維新は後追いしてるよ
私学の倍率が大変なことになると予想したから子どもには中高一貫校の中学受験させたよ
>>230 公立は中抜きできないけど、私立なら。
政党寄付もできるんじゃね?
私学が授業料数千万レベルまで上げたらウハウハだなwww
今更だが大阪って
万博といいこれといい色々アレだな
公立行っても今どき高校3年生の進路相談で、先生から、いやー最近は高卒で就職する子少ないんですよ
お子さんの学力で応じて大学か専門学校選んで下さいと言われるだけだぞ
それなら私立入れて大学行かせた方がマシだわw
>>178 > 公立に合格したら絶対入学しないといけないみたいな取り決め
そんなんあるん?
それは流石にアカンやろ
そのうち明らかになるだろう、とんでもない事が進行している気がする
全て手遅れ
ここ10年で大阪の公教育は根底から崩された
>>47 1人で複数合格だから、実際には、その1/4か1/3だろ。
そもそも、その人数だと一学年の人数超えてるだろうし。
>>253 公立は廃校が進んでるね
私立が生き残るためには良い政策
愚策中の愚策
調子こいて私学入れたはいいが授業料以外の負担の高さに悲鳴あげて高2の春で辞めた家庭知っとるわ
無償化の結果、貧困層の学費が値上がりしたって本当?
これから日本語話せない移民の子供も公立に入ってくるから選択が大切になるよ
別に公立が悪いわけではない。
この制度のせいで横並びになって安かった自分の母校も高額化してる
そりゃ公立はレベルがな〜
大阪の公立高校って韓国語の授業があるんだろ?
年間70~80万くらいのところに集中してる感じだね
>>26 10万のものが0円
100万のものが0円
大阪人なら間違いなく後者を選ぶ
優秀な教員が高い報酬で引き抜かれる時代がくればいい
チンタラやってる教員はどうぞ淘汰されてください
>>264 選挙で「大阪の高校は無償で行けるようになってます」と嘘を吐き続けてきたから
こうやって公立を潰すのが維新の手口な。潰れた後で無償化なんて続けられなくなって後には荒廃だけが残される
>>264 私立の経営者と仲が良いからだろ
授業料300万円にしても税金で全額払ってくれるボーナスゲーム
>>112 これでも教職採用は公立のほうが人気なんだよね
だからすこしだけどまだ公立のが優秀
私立は基本、自校出身の失業者をコネ救済するだけだから
これは、受験生個人にとってのミクロの政策としては成功かもしれんが、今後の数十年間のマクロな政策としては失敗になると思う。
20年位したら、ベトナム人の移民の子供達が高校生世代になる。人口の数%が移民なら、かつての日系人労働者の2世が日本の公立学校に通ったように、ベトナム人の2世達も中学や高校に通う世代になる。
その時に、公立高校の受け皿がないと、中国人の残留孤児の3世とかが反社化したりした犯罪の温床になりかねない。
埼玉のクルド人問題が言われてるが、公立高校の受け皿がない移民の子供は、中卒とかになってしまい仕事が無くて犯罪に手を出すリスクがある。
何でも切り詰めたらいいってものじゃない。少しくらい社会制度の無駄に思える余裕がないと、受け入れ先の無い人達を犯罪に走らせる危険がある。
公立高校で夜間部の残っている所は少ないが、公立高校減らして教員まで減らし続けると、外国人や引きこもりが夜間高校にも行く先が無くなるぞ。
公立の教育内容がよくないのか
まぁ公立の良さは安いということがあったからな
学区制時代ボロクソ言われた高津が人気校になっててビビる
>>273 定時制がなくなると夜職か半グレだもんな
ライドシェア、マイナ保険
先人が築き上げてきた日本がぶっ壊されてゆく
恐ろしいことである
これって底辺層の話やろな
大阪は上位公立高のレベルが高いから上位層の進学先としては公立が不人気になることはない
自治体も経営者的視点を持たなければならない!
金にならない学校業など民間に任せてがんがん統廃合すればいい!
採算が取れない地域から撤退するのは当然!!
>>281 そうでもない。
積極的に大学附属の高校とか選択して攻めていく。
昔の公民の教科書では私学助成は憲法違反の疑いが有ると書かれてたんだが
今はそういうの無くなったの?
>>10 それ。公立だと強い対応が出来ないが私立なら比較的容易に退学処分など下せるしな。
廃校になった公立高校の跡地を老人ホームや保育園にすればいいじゃん
なんというか松本人志とか松本人志みたいな子供ばっかりの大阪になりそうね
>>288 わざわざ憲法改正で合憲にしようとしてたから違憲ではあんじゃね
面白い
公立高校潰してどうなるか試して欲しい
大阪の一つや二つどうなっても良いから
あいつらたこ焼き焼いて過ごすだろう
大阪公立大の2027年度からの秋入学と英語の公用化
これも維新が決めたけど混乱しそう
>>289 むしろ学校の名前が傷付かないよう隠蔽するんじゃないの?
私立は大学受験の指導をしてくれるんかな
俺の行ってた公立は京大阪大に結構な数行ってたけど
そういうのは全く無かった
>無償化
こういうのは奨学金みたいに成績いい人限定にしないと
>>304 そうなんよね
大阪ではない、わりと大きめな都市住まいだけど
私立は受験対策をやってくれるから塾行かなくてもいいんだよね
>>258 その通り
そもそも私立でも殆どの家庭が授業料を10~20万しか払わないで良い
その他がビビるくらい高い
阿呆は私立高校から指定校推薦でテキトーな大学に行くのがベストだからな。
>>310 産近甲龍はアホの私立高校からの指定校推薦で大量に合格出してるからなw
>>146 冗談じゃなくて、その金で高額整形してんだよね上級一家は
そして税金を使って補助金で補填し、維新には献金でキックバックということかな。
× 私立授業料無償化
〇 私立学校への補助金
授業料以外の隠れ教育費はきっちり親から取る
みんな金が無い
金が無いことをずっっっと放置しているからだよ
私立は、安月給の府立高の先生から優秀なのを高給で引き抜けばいいんだから、当たり前
府立は商業高校や工業高校を優遇しなさい。
普通科は私立へ投げて統廃合がよい。
アホな子を持つ金がある親はインターにでも行かせたらいいんじゃね
>>296 市町村立学校に流すんじゃね
義務教育校は生き残るだろ
今や中国よりもクズ共産主義国になってるよな日本、中国の方が資本主義国家で発展して行ってる。
税金、補助金にたかるのに何の抵抗もない日本人たちw
資源皆無の国でこれwwwwwwwww
生産性ボロボロの破滅的な没落衰退国。
卒業した子達は上京して維新の候補者に投票してくれるだろう
という壮大な計画
>>280 所得制限が撤廃されたからこれから変わるよ
授業料無償化は年間65万までだぞ。越える分は学校側が負担する仕組み
頭イカれた反日パヨク公務員駆除にもなるから良い事だろ
ベビーブーマー世代は公立学校だけで生徒引き受けられないから私学に助成金出してた
少子化で公立高校に空席があるのに税金で私学に助成する理由がない
金持ちを優遇するだけの政策 事実上の累進課税の否定です
だから国公立を幼稚園から大学までなにもかすべてタダにすればいいのに
アフォやわ
>>329 何よりの反日は、竹中維新な、その次が、竹中自民
>>327 公立なら授業料65万円も掛からない
私企業を税金で不正に利益供与 優遇しているということ
これは良い結果だろ
教えるセンスなくても税金で飯食ってるだけの公立教師より私立の方が競争も激しいだろうし全国そうすれば良いんじゃね
公立はバカが通う学校
>>332 そうすべきっていう国際条約があって、日本はその部分の批准を保留してたんだが、鳩山が主導して保留を撤回した
から、今はそれ(高等教育の無償化)が国際条約上の日本政府の義務
ポピュリズムの食わせ者にいつまでもだまされてると社会がどんどん壊されてしまうね
私立の高い学費を税金で払ってんだけど
どうすんのこれ?
森友学園かよ。
7つの中学校を2つに統廃合したのに馬鹿なことを?
大阪はそうすればいい
身を切るついでに 公立高校を無くせばいい
確かに 予算も浮くし 土地も浮く
それが 大阪の有権者が 維新を通じて望んだこと
ただ 俺の住んでる県を含め 他の都道府県では きちんと公立高校を生かしてほしい
維新の責任ではなく 維新に投票した責任
維新の愚策ワロタ
第二自民党なだけあるわ
減税しないで余計な金の使い方するクズ政党という点で
空いてる公立高校には中国人の留学生でも入れるんかな
地方だったら県内第一が公立が多いから地方在住には朗報
高卒底辺フリーターの俺でも私立無償化なんてダメだとわかるわ
当たり前の結果だよ。
なら公立高校の教員首にしろよ
ハム大もタダなんだっけか?まぁアホな私立高からは行けないけどな。
大阪人って本当馬鹿だな
こんなのやる前からこうなるって分からない馬鹿
それが大阪の田舎モンwwww
私立って寄付金やら海外修学旅行積み立てとかなんだかんだで金かかるんでないのか?
公立教師(無能公務員)「俺達はブラックだ!夏休みがたった1ヶ月しかない」
公立校は教師にジジイがおるからな
カリキュラム無視してダイオードの話しかせん物理の教師おったわ
塾がいらんやろ
塾の講師たちを学校の教師に一本化しろよ
塾が多すぎだろ最近
俺が学生の頃の100倍ぐらい増えたな
>>44 公務員はいらない
減らせって府民は多い
警察も自衛隊も減らせ
>>355 教師が夏休みに休んでると思ってる馬鹿って本当にいるんだなw
一部の上位校を除いて、底辺公立は廃止の流れ。公務員の教師や教育委員会の職員が、DQNの指導やモンペの対応に忙殺されることもなくなり、役所の狙い通り。
>>362 流石にネタだろ?
本気だったら
>>355が可哀相すぎる
大阪のまともな私立て片手で数えるほどしかないやろ?
私立高校教師の大半は、公立の採用試験堕ちた奴だけどね
公務員の身分蹴って私立なんて普通行くわけ無いから
>>354 ウチの娘も私立の女子校に入ったな、嫁さんの勧めか、、
指定の制服とか指定のiPad買えとかは有ったけど
寄付金は無いな、入学試験が優秀だったので入学金免除された
修学旅行はオーストラリアらしいが
個人経営の私立にガバガバ補助金を出して甘い汁を知っているのはどこの誰かな
知ってるよ
私立で授業料無料なら公立行かずに私立行くわな
私立と公立の金額の差って入学金と寄附金くらいだろ
さすがに私立も授業料無料って無理がある
公立と差別化しないとみんな私立行くやろ
>>362 さすがに全部の夏休み出勤するわけではないだろ
部活の顧問以外は
私立高校無償化で公立高校を定員割れにする
↓
公立高校を廃校にして土地を売る
↓
土地を売ったカネをバラ撒いて人気維持
勘違いしてる他県の人多いけど
大阪は公立王国で上位層は公立行くのは変わってない
公立トップクラス校に対抗できるのは大阪星光ぐらいで、それでも北野なんかより全然下
公立から私立に流れたのは中位以下のアホ高校なんだよ
無償化で税金使ってアホ私立校の生徒増やしただけ
>>375 普通に出勤日だよ
研修とかも有るし教材作ったりしてる
こんな時じゃないと年休取れないので、年休取る人も多いが
75 北野高等学校 (文理学科/公立)
74 天王寺高等学校 (文理学科/公立)
73 大阪教育大学附属高等学校池田校舎 (普通科/国立)
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 (普通科/国立)
三国丘高等学校 (文理学科/公立)
72 茨木高等学校 (文理学科/公立)
大手前高等学校 (文理学科/公立)
70 高津高等学校 (文理学科/公立)
豊中高等学校 (文理学科/公立)
>>1 15年前から橋下が府立高校をぶっ潰す(立花孝志風)って感じだったからなw
大阪府の橋下徹知事は4日、「府民の感覚を冒涜(ぼうとく)するような校長がはびこる公立高校は抜本的な改革が必要だ」と、府立高の校長らへの批判を報道陣の前で展開した。ある報道機関が実施したアンケートで、難関大学への進学に重きを置く専門学科を府立高10校につくる府教委の計画に、府立高の校長の7割が「反対」と答えたことに怒った。
橋下知事は「だめな公立はもうね、廃校」「(公立も私立も)甘えたところは淘汰(とうた)する、きちんとした形をとる」とも発言。公立高と私立高との競争の土台を整えるため、両者の授業料負担を同じにする制度の検討を、担当部署に指示したことを明らかにした。具体策として、私立高に子どもを通わせる家庭に公立高の授業料との差額を支給する「教育バウチャー制度」の導入に触れたが、「何百億かかるらしい。なかなか難しいところがある」とも話した。
「公立高は甘えすぎ」橋下知事、府立高校長を批判
(2009年2月4日 朝日新聞)
>>377 星光は医系強いから実績でいうと北野とそんな変わらんと思うぞ?
>>355 よぅ維新ニート。親の年金で食うメシは美味いか?働けよwww
>>10 ドラマだといじめっ子の親が学校に多く寄付してると子どものいじめは隠蔽されてるけど実際もそんな感じ?
ストレートに言ってものすごく頭悪くないか?
こんな奴が教育していいのか?
星光がいくらいい学校でも高校からは10名程度の募集てハードル高すぎないか
>>385 もはや私立は医学部進学がメインだな
大阪女子校No.1の四天王寺もそうだし
授業料無償でも修学旅行で100万取られたり寄付金で50万くらい取られるんじゃないの?
そういう諸費用まで無償だったら私立でいいんだけど
結局公立行くより金かかるんじゃないかな
大阪の公立高校って治安はどうなのよ?
私立が選ばれてるってことはそういうことなの?
そりゃ、私立の授業料無償化なら
設備が整ってる私立に行くよな
まああくまで授業料だけであって
寄付金や設備費とかはかかるんだろうが
公立の公務員教師をリストラできたのは実に良かった
公設民営でもいいがそれだと教職員公務員潰しを徹底できなかったのかな
>>395 医学部に行かせたい金持ちの賢い子は私学
国公立の文系でいい賢い子は公立のトップ校
大学の文系を出て企業の兵隊になるのは中堅校
アホは吉本
>>19 これだよね
役目は終わったんだから廃校でok
無駄な税金の使用はやめよう
>>5 昔は一学区のみ。今は大阪中のかしこが集まるからめっちゃ難しくなったと聞いたが。。
残念ながら
公立教員はリストラできないでしょw
だから大阪の
無能公立教員は、余り過ぎてる。さらに余っていく。
既得権益にすがれなくなっていくから
無償化に反対してた理由の一つだな
公立は校舎や設備がね……
公は子供にお金かけようとしないから
公立は
教員の人件費が莫大だからな
校舎や施設に金をかけることができない
>>10 私立はそれまで金の払える余裕ある家が集まっていたが
民度の低いヤバい奴らが流入したら荒れるだけだぞ
>>9 民間に負担回せていいことだよな
教師足りないもっと金よこせと怠け者が騒がしかったもんな
>>19 私立の運営してる奴らの懐潤わせるための政策だからな
癒着凄そうやなぁ
私立の底辺校は、10年20年で良くなることはあるが
公立の底辺校は、100年経っても変わらない
実際私立にアホが集まって来てて動物園状態
公立底辺校はサファリパーク状態だけど
>>218 それは公立がみんな潰れて発生するデメリットまで織り込んで「安上り」と言ってるのかね?
自衛隊の隊服も中国から買えば劇的に安くなるからそうしようぜって話がしばらく前にあったよな
食料も全部民間の輸入業者に任せた方が安いよな
公立は定員割れしてるのに
人手不足の連呼だからなw
地方公務員がいかに
クズの集まりかがわかるw
無能公立 → 私立
これは、全て日本国内で完結してる話だからなw
無能地方公務員のコスト削減して、逆に質は上がると言う良いことしかないw
>>371 授業料だけ無償化されても3年間の総額だと100万ぐらい多いよ
ちゃんと調べてから決めないと痛い目見るよ
藤田幹事長とワイの母校四條畷高校も定員割れしとるんやろか
どうせもう30年で滅亡する国だから、試しにこのままいくところまで行ってみたらいい
>>384 橋下もゼロベースの見直しをかけてた頃は私学助成金を削って公立の強化に動こうとしてた節があって
私学団体を抑えてる自民党を慌てさせたり、共産党系の人たちが動いて
「軍事や高速道路予算を教育に回して。公立に行けない人にも教育機会を」と女学生と陳情されて、断って泣かれた事も有ったけど
何度も教委の人たちと会って話し合ってるうちに「教育委員の糞野郎」って態度に橋下が変わるのも早かったっけ
おい維新どうするんですかこれ
これでは脳筋バカじゃないですか
>>407 昔は全然パッとしなかった
産大大東校舎が大阪桐蔭
エテ商が履正社
貿易学院が開明
になって今や大阪私立の進学校だかなw
無償化って子供を助ける為のものじゃないんだよ、私立の学校法人に金をばら撒いてるだけなんだ
公立学校を潰し終わった頃には維新体制終了
残された大阪都民どうするんだろ
>>425 大阪都民って都構想なんか成立するわけ無いだろ🤣
私立って全てが高いからナマポ寸前の柄悪い家柄の奴らは来れないってので価値があったのにw
こうやって平均化されると地獄絵図やな
>>82 ま、自分でやるより金出してやってもらった方が安上がりなことってあるよね
行政はこうなること予想して実施したのやろうから、当然対策があるんやろ?
>>423 でも特進クラスだけでしょ
それ以外はやっぱりイマイチなんじゃないの?
公立高を潰して私立に流した方が、安上がり。
少子化で先生が余ってもクビきれないし。
>>422 維新:公立高校をなくせば、コストゼロですよ
これで大阪で公立進学する人って、私学に受からなかった落ちこぼれって感じなんか?
私立の無償化→都市部の有名私立がマンモス化→地方の公立が定員割れで廃校→物理的に高校に通えない子供が増加→貧困の再生産が加速
>>398 医者なんか馬車馬のように一生働く患者様の奴隷だろ
>>436 ウチの娘はハナから公立の受験してないな
公立でも入れるレベルだったらしいけど
>>439 それは勤務医
親が医者の開業医なら自分じゃなく雇っている医者を馬車馬にさせるだけ
>>47 公立3番手くらいの進学校までが定員割れしまくってるんだよね。前年まで入れなかった子達が本当に可哀想。
学生時代は「モラトリアムの時代」とか言われていた時期もあった 頭の出来がどのくらいかはもう痛いほど認識してるでしょう そこから猛烈な努力、賢い努力も可能だが、普通科じゃなくて、手に職を付ける方向とか考えたほうがいいよ ちなみに日本は「英語ごときできるだけで高学歴が得られるラッキーすぎる国だ」 そこをうまくつける人は頑張るのもありだ 日本の英語教育では英語を難しくするようにしてる 逆に留学前にはダメだったのに、日本人がいない学校に留学してペラペラ話せるようになって戻ってきたら、日本の英語のペーパーテストも簡単に解けるようになったといいます
>>441 歯医者と違って医者の開業は少数派だから殆どは馬車馬だな
開業医のほうがさらに過酷なの知らないのか
これアホだろw
普通にそうなる
小池もよく見ておけよ
良い傾向じゃねーか 公立もあぐらをかかず工夫すべきってことだろ そもそも多すぎで淘汰されるべき 貧困な子が私立通えるようにすべき
大阪人って目の前の得しかみないからな
知り合いが大阪で商売してたが大阪人は値引交渉しかけてくるから他の地域より高い値段つけてた
とか言ってたわw
>>455 というか今まさに統廃合中なんだよね、大阪って
だからこれは想定通りの動き
大手前レベルだとまだまだ入りやすいとは言えないんかな
>>1 でしょうね
元々、公立は貧乏人のためのもの
大学だってそうよ
バブルの頃は阪大を蹴って早稲田に行くのが当たり前だった
日本が如何に貧困化したことか
>>71 これやね
維新の利権の為やね
私立は授業料以外が莫大だから結局出費が以前より増える
授業料は無償化しても
修学旅行積立とかいろいろ
めっちゃその他にお金かかるだろ…
このままだと残るのは、京大合格者数ランキング上位の北野と天王寺ぐらいか
>>462 なんで東の人間ってめっちゃその他にお金かかるだろとかわざわざこんな変な使い方でめっちゃって使うの?
お前らはめっちゃの使い方下手くそなんやからそこはチョーって言っとけよ
>>10 地方だと底辺校はほぼ私立なのでそれはない
下校時に最寄り駅ついたら電子タバコ咥えながら側のショッピングセンター行くような生徒のいる学校が対応なんかするわけない
>>384 ここを合わせて報道しないのはクソ記事やな
>>114 人手不足の分野がたくさんあるし…バス運転手とか…
税金突っ込んでるんだから無償化じゃないだろ
むしろ教育を商材にしている業者に何で税金渡すんだよ?
私学はいじめで事件起こすと即退学
教師も物凄く関わってくるから
12年間いじめらしいいじめを目にしなかった
あ、女子は音楽の教科書捨てるとかやってたなあ
大学生になってからいじめを見るようになったよ
大阪府人口
平成22年10月1日現在 886万5,245人
令和2年10月1日現在 884万2,523人
令和3年10月1日現在 880万7,249人
令和4年10月1日現在 878万7,414人
令和5年4月1日現在 877万0,650人
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
公立の校舎って古くて狭くてキタネーんだもんな
そりゃ安いし頭いいってブランド無くなれば当然そうなるわ
実はこの制度
私立も儲かってないみたいだし
最終的にはN高みたいなとこに集約させる気だろ
そんで空いた校地を維新支援の業者に格安で払い下げ
まともな私立は大阪星光ぐらいだろ
公立と私立の進学実績に変化が出るだろうな
公立高校潰してその跡地を売り払うための政策だからな
市岡商業高校跡地につきましては、本市の方針として、民間事業者等に売却する用地となっております。売却にあたっては、港区役所では、区民の方々のご意見や様々な分野における民間事業者等の活用ニーズを踏まえるとともに、2025年大阪・関西万博やIR誘致などによる湾岸部全体の活性化の流れを受け止めて、都市機能が集積する弁天町駅周辺については、本市の「ニシ」の拠点として、まちの活性化に資することのできるような民間事業者等による開発をめざしています
埼玉県が高校無償化になったら昌平>>>>県立浦和になるのに
>>70 公立のトップ層はレベル高い
私立は人口の割に弱くてまわりの兵庫、京都、奈良に行くやつもいる
公立の下の方は残念
公務員教師のやる気のない質の低い授業に対する世間の評価が可視化されただけ
私立の方が教育のプロだからな
公立は公務員体質で質の悪い教師も多い
せっかく塾に通って必死に受験勉強をして良い公立高校に入ったのに教師のレベルが低くて腹が立った
北野高校は学校の授業だけで現役で京大阪大に合格できるの?
>>70 そうでもない
俺は高津高校から、大阪外大行った
要はやる気次第
あほな親ばかりだな。工業か高専にいかせて電力会社就職ルートが一番楽なのに
これ何でみんな無償化してるの?
こんなことするよりIQ150以上とか勉強の適正高い子を集めてそいつら無償化にして特別教育する方がよくね?
工業高校が軒並み定員割れだね
求人が好調だと聞くのに
63万越えた授業料は学校負担って見たけど今私立も授業料上げたいだろ、、、
>>60 私立でも金銭的負担が楽になったから、公立は落ちても構わんので上位校に挑戦するって風潮になったものと推測するね
>>489 じゃあそれでいいじゃん
一般人なんて普通に高校通ってりゃいいのよ
無償化って税金にたかるハエじゃん
>>492 そだね、公立行くしかなかったから安全圏受けたよ
>>493 あのなジジイ
少子化なんだから子供に金使うのは当然だろが
お前の年金半分でもいいんやぞ
お前が税金に集る🪰だと自覚せんかい
>>10 うちも自殺あったけどマスコミ対策とか酷かったで
体育館で緊急招集して脅してきた
暴力もあったし
宗教系の高校はマジで糞
ちなみに未だに母校は自殺が多くてニュースに何度もなってる
>>495 少子化でせっかく減った人口なんだしせっかく減これ以上増やさずに優良な国民だけ教育でいいんだよ
あと老人の方が多いんだから多数派である老人が優先されるべきだろ
>>497 これだから老害は嫌なんや
お前がやることは可及的速やかにご逝去されることやろ
若者に負担かけんな寄生虫が
何も驚くことのない
当たり前の結果としか言えませぬ
>>12 授業料だけだからな?
設備維持費とかなんやかんやで授業料以外に毎月3万円~10万円以上掛かるんだぞ?
私立なんか修学旅行が海外とかもあるからその積み立て金だって余裕で公立の倍以上払う
>>500 この国に老害はいないん
なぜなら老人の方が多数だから
むしろ若者の方が害になってて若害だね
この国はもう老人の方が選挙権の票数が若者の3倍なんだし若者こそ年寄りに迷惑かけずに海外にでもでてけよ
>>15 もう一部を除くアメリカとかヨーロッパの学校みたいに受験すらなくせば良い
>>46 高石 清風南海
河内長野 清教学園
東大阪 近大附属
茨木 関西大倉
無償化するのはどの学校でも上位何%とかにしろよ
それ以外は無駄
想定通りだからな
これから少子化の時代、学校を減らすのは国の基本方針
大阪では高校の統廃合を実施中で、設備も教員も用意する公立より、助成金で済む私立を残す方が合理的で経済的
大阪で公立高校統廃合中だと知っているなら、予定通りだなぁとしか思わない
おそらく最終的には、公立はトップクラス校以外はなくなって私立が受け皿になる
>>509 なんなら中学校までの成績で進学する学校を選べる制度にして高校まで義務にすれば良い
>>510 3Kすら受からないのが行く公立みたいなのあったがいつの間にか統廃合されたな
どのみち公費だから公立と言っても良いけど
学費を私立の言い値で出すなら税負担が増えるだろうな
貧乏人の発想だけどもさ、
そりゃ、授業料高い方が無料なら、そっちのがお得やん?
無償は公立だけにすべきなのに、馬鹿やろ
>>16 奈良なんか偏差値で大阪の私立高の遥か下だが
>>505 なあ、老害にやる年金、誰が稼いでくれるんだ?
昔から大阪では
大阪の私立は底辺のうけ皿
超トップは府外の私立へいく
そもそも私立は無償化する必要なんかない
そんなカネがあるなら
国公立は幼稚園から大学まで
授業料も給食代も制服代も実習費も修学旅行費も
なにもかもすべてタダにするべき
で、私立は私学助成もなくして寄付と授業料でやっていけないとこは
すべて淘汰でいい
それでも残ってるのが名門といえる
すくなくとも私学助成をすべて廃止するだけで
全国の国公立の授業料をすべてただにできる
>>405 ほんとそれ
公務員の教師はプロレベルでの勉強を教えるノウハウがないんだよね
なのに給料は高い
>>516 私立が合法的に公金チューチューーできる構図か
学費上げまくって理事長の報酬上げまくるでーwwってか
学費上げまくってもその分が税金で補填される
私学は公立では受けられない教育をすることで
生徒を集めればいい
カネ払う付加価値はそこにある
>>519 海外に出れない若者を使えばいいだろ
無能は老人の奴隷になればいい
優秀な奴は海外に出ていけばいい
俺は自分が年金貰って逃げ切れればいいから後の事は知らん
これを大学まで拡張する場合
私学はものすごい邪魔だからな
>>520 関西で大阪の私立高の星光に勝てるところなんて
灘以外に無いはずだが
星光なんかいかずに
みな灘、東大寺学園、洛南へいってるわ
(; ゚Д゚)質は低下するけど、あえてそれを選んだわけか
>>490 工業高校で最低でも欲しい『国家』資格(無いと仕事ができないものに限る)
土木 測量士補
電気 2種電気工事士 アナログ,デジタル2種担任者
工業化学 乙4危険物(丙種は原付みたいに最低過ぎるので乙4一択)
(機械科は今どきボイラとか溶接なんてレアだし、建築科は2級建築士が卒業後じゃないと受けられない)
計算、情報技術検定なんてのは参考程度にしかならんので不要
最もこれらができるのはほんの一握りなので、大企業に入っても目先の快楽を優先して辞めていく
>>528 公立でいえば三国レベルの洛南に
わざわざ県またいで行くわけないだろ
公立高校を定員割れにして統廃合
跡地を売って不動産屋を儲けさせるのか
>>522 学校法人として審査済みだろうけど
より厳しく詳細までチェックすることになるんじゃなかろうか
>>15 大阪の公立高校意外と偏差値高い所多いのにね
良い公立高校が多いのが大阪のいい所だったのに
公立は30校ぐらいでいいよ。
少子化でそもそも高校生人口がどんどん減ってるし
人口が減ったら税収も減るのに、この世代だけ無償化とか差別だね
氷河期世代が纏まって訴えを起こしたら大変な事になりそうだなw
旧優勢保護法のようにな
人を金のなる木のように見てた時代
教習所もそれにあわせて、救護義務を付け加えて23万から31万へ値上げ
教習所の経営をしてるのはほぼ在日朝鮮人
この様に政府はある特定の人達に忖度して来た
私立高校だってそうだ、在日朝鮮人が経営してるし、宗教絡みが多い
日本人なら公立が最高位だろう
流石在日朝鮮人が多い大阪府だ
奈良も維新知事が高校無償化の財源にするために
新しい線路や国体の競技場や子どもたちが楽しみにしてたJリーグ誘致のサッカー場まで建設事業が全部潰された
万博の工事に建設業者を回す目論見もあるんだろうけど
大阪は公立王国だから一部のトップ私学以外なら公立に行かせた方がいいよ
東京とは違う
上手く説明出来ないけど公立行った方が明らかに人間としての経験値が上がる気がする
大阪出身で立身出世する人間は感覚的に9割くらい公立高校出身だよ
灘とかは別な
>>538 府としては私立無償のほうが金かからんのだけどな
それくらい膨大な公金が公立には注ぎ込まれている
公立は経営努力もしないし無駄の塊
大阪のことなんかあんま知らんけど天王寺ってとこがトップなんじゃないの?
公立でしょ?
大阪にはその昔
パンコ学園と呼ばれた底辺私立があってな…
いくら無償になっても私立はそれ以外に結構お金がかかるんだよな
友達同士の付き合いにかかるお金も
>>550 レベチで星光がトップ
ただ基本的に高校から入れないから純粋な比較ができんのだわ
高校から入れるところ限定なら北野
そうなんだ
クイズ番組でよく見かけるから天王寺がトップなのかと思ってた
>>551 関西円光に出てたとこ?? 川の名前付く
北野って岡田あーみんの出身校でしょ?
あの作者色々と恐ろしいわw
ハブ退治にマングースを沖縄に入れたバカと同じ
私立のほうが授業、生活指導、先生の質全ていいから値段が同じならみんな私立の教育サービス受けようとするわ
これを予想できないのはバカの極み
私立高校は残業代が出るから先生も放課後に補習やったりしてくれる
それが無償なら私立に行くよ
私立の小中は無償化じゃないの?
教育環境や教師の質考えてなんなら小中から私立に入れた方がいい
無償なのは入学費用だけだからな
入ってからの雑費で後悔するなよ
うちの息子2人は
開明と明星に行かしたが正解だったと思ってるわ
そもそも子供が減ってるんだから統廃合なんて当然の流れだろ
なんか大阪は去年、高校無償化案で私立側とゴタゴタもめて何とか通してたけどさ、何で東京は無償化スムーズに行ったんだ?
公費を使って公立を活かして私立を潰す
やったらダメな方法だわな
大阪だと頭が良い子は公立に行くんじゃないの?やっぱり一部の私立か
>>503 年間100万以上の補助金もなかったっけ?
うちの近所だと
北野、大手前、四條畷、寝屋川に行けるなら、そっちを選ぶ
同じくらいのレベルなら知りたいかな
校舎のキレイさがダンチ
府民だが実際は優秀な公立と優秀な私立に集まってる。バカな公立の淘汰、併合を進められてる。維新の設計通り
都立もそうだけど公立トップはオール5近くもらわないといけない
講習や自習ののために休むとか論外なので私立を目指す人は最初から公立は捨ててる
もうどうでもいいわ。俺の母校は校名も校舎も全部変わってなんの面影も無いからな。
>>47 2番手校で旧第二学区の春日丘並みに
人気があったのになぜゆえ
旧第四学区だから大阪桐蔭とか開明に流れてるんかねえ
東海大仰星はアレだしな
東大・京大・国医 2024年 サンデー毎日2024.4.28
理三京医は東大京大でカウント
割合 高校 卒業 東大 京大 国医 合計
82.6% 灘 218 94 53 33 180 (理三12、京医25)
69.1% 東大寺 207 35 71 37 143 (理三1、京医8)
68.1% 筑駒 163 90 4 17 111 (理三8、京医1)
57.3% 甲陽 199 27 47 40 114 (理三1、京医2)
56.3% ラサール199 37 6 69 112 (理三1、京医1)
55.7% 附設 203 32 10 71 113 (理三1、京医1)
51.5% 聖光 229 100 5 13 118 (理三3、京医0)
50.7% 開成 402 149 19 36 204 (理三12、京医4)
★47.6% 北野 313 20 90 39 149
44.9% 桜蔭 225 63 4 34 101 (理三12、京医0)
★44.4% 大阪星光180 14 37 29 80 (理三0、京医2)
41.7% 洛星 211 6 48 34 88 (理三0、京医2)
40.6% 東海 387 36 26 95 157 (理三5、京医4)
39.8% 洛南 372(スポ組除)12 83 53 148(理三2、京医15)
39.3% 栄光 183 47 7 18 72 (理三1、京医2)
38.5% 北嶺 117 7 3 35 45 (理三1、京医0)
36.7% 西大和 341 71 29 25 125 (理三2、京医3)
36.2% 愛光 221 12 5 63 80 (理三3、京医0)
33.5% 渋渋 194 43 6 16 65 (理三2、京医0)
33.1% 日比谷 317 60 11 34 105 (理三0、京医2)
32.0% 広島学院181 17 10 31 58 (理三1、京医3)
31.6% 海城 316 49 7 44 100 (理三1、京医2)
30.7% 渋幕 345 64 13 29 106 (理三1、京医0)
30.4% 堀川 237 5 48 19 72
大阪は同じようなレベルの公立高校が複数あって、上下間の偏差値差があまりない序列になってたりしたが
最近は近隣の同レベルの高校を廃校にしたりしてるな それでもまだ多い
逆に東京は東京で都立高少なすぎで
トップ、二番手、三番手、、、と
偏差値がポンポン飛んでる
>>111 文理科にした割に中途半端なまま
空回りしてるなw
難関私立高校並みのc問題なんか採用せず、オーソドックスなB問題だったかを採用して
かつての北野の中下位レベルを受け入れる方針にしたらいいのに
童話やチョン御用達の
アホでも高卒の学歴をつけさせるだけの底辺高は残したままなんだな
私立は逆に、本来だったら公立属性だった家庭が押し寄せて大変だよな
入学の時の寄付金で揉めそう
>>588 工業高校は本物のアホを収容するところなんだ
卒業生を介護しないといけない受け皿会社もセットで
>>569 中学からか?
開明は中途半端なのを6年間ガリ勉で鍛えて
運良ければ大阪市大くらい引っかかるかどうかまで上げてくれるからな
ただ大阪公立になってからは神戸大と変わらんレベルになったから厳しくなったかな
明星は自由な校風なゆえ上下差が激しいから下位は究極にアホ
だって公立は内申があるんだもの
同じ学力なら少しでも上へ行ける私立選ぶよ
金の負担が減るのなら
学習院も授業料無償化して欲しい
学習院に入って皇族と結婚する予定だからな
>>592 私立は修学旅行の積み立ても高額で、行き先も海外だったりするしね
俺ん時は国内だったんだけど翌年の奴らからはフランスになってたよ
>>594 いや私立にもあるだろ
どんだけ内申を重視するか
学校に裁量権があるだけで
私立でも内申書は提出するんだから
>>573 東京は保護者の差額負担認めた
大阪は保護者の差額負担認めなかった
東京は授業料が補助金額のアシが出てもOK
大阪はそれやったら私立が値上げしまくるだろ?とキャップ制にして歯止めかけた
大阪のほうの私立は当然抵抗したけど吉村が
「嫌なら参加しなくていい」と一蹴し私立側の足元みた府議会は維新の単独過半数だから
可決確実なので抵抗勢力にされるはイヤだと
私立も受け入れ姿勢出したので吉村が少し金額増加させる妥協案出して合意
小池はこういう交渉面倒だとやらなかった
大阪はどちらかといえば公立優位だったから
(まあそれでも清風とか有名校はあれど)
無償化されたらオセロみたいにひっくり返るだろなそりゃ
東京は私立優位だったから、私立のほうがいいって人はほとんど行ってるから
そこまで影響ないけど
>>573 ほとんどがこういう人だろうな
「無償化」とさえ謳えばこうやって普通に無償化だと思われるって維新もワザとやってる
大阪はなんと金は私立高が負担するんやで
だから私立が反発した
東京はちゃんと都が負担する
公立高校を東京並みに減らして
浮いた金を二重行政解消のために使いたいんだろ
資金捻出のための統廃合推進みたいな
>>585 東京は昭和時代の総合選抜(公立高校において「八ヶ岳方式」にするために行く高校が振り分けられた)によって
私立に逃げられて、公立高校が崩壊した
それでも石原都政で幾分かは持ち直したけど
本来行けるはずの学校に行けるようになったんならそこは喜ぶべき
>>575 基本公立優位だけど青森みたいな「私立は公立落ちの滑り止めと、公立無理な掃き溜めしかない」ほどではない
清風とか普通に難関進学校だし
>>597 知らないなら黙ってなよ
私立は試験の結果がすべて
公立に提出する内申書なんてものはないよ
そもそも今の内申評価すら分かってなさそう
昔の「先生の裁量」じゃないよ?
大阪は優秀な公立行くために馬渕教室筆頭に有名塾行かないとほとんど入れなくなるくらい難化しており塾に行く金使うなら私立行ったほうが安上がりになってる
あと公立中学に絶対行かせたくない避けたいという親が多いから私立無償化で浮いた金で私立中学から行かすことができる家庭が増えた
大阪みたいな「公立優位だけど難関私立も用意されてる」地区が一番効果あるんだろな
青森でやっても、敢えて青森山田を選ぶやつはいないだろしw
>>605 上位公立入るのが糞難しくなってるのが大阪
筆頭格の北野高校なんて馬渕教室出身者ばかりになってるんだろ?塾いかないと上位公立に行けない当然金がかかるそれなら私立行ったほうが安上がりと考える親が普通にいる
公立の存在意義無くなるからな
無駄金使ってるようにしか見えないがどんな意味があるんや
家の近くの私立に通いやすくなるのは有難いな
大阪の公立は統廃合繰り返し辺鄙なところばっかり
>>607 文理科のc問題はかつての類塾じゃ全く対応できんレベルで中学受験しばくても小学校5、6年から対策しないと間に合わない
それだったら中学受験させたほうがマシみたいな感じになってる
>>606 絶対評価に変わった以外何ら変わらんだろ
こっちが言ってるのは高校や学校法人の裁量だよ
そりゃ高校受験なんて中学の先生が手続きしてくれるから
内申書を提出した記憶がないのはしかたないけど
中学の先生がやってくれてただけだぞ昔も今も
>>503 凄えな。
俺は東京の御三家の私立出身だが、そんなこと一切なかったぞ。
授業料も安かったしな。
もっとも、校舎もオンボロだけどな。
>>609 上位公立が特定の塾に占められるのはどこの地方も似たりよったりだけどね
特に公立は内申書も重視されるから、
都道府県によっては中1のの1学期からの成績にもセンシティブになるし
しかも地方だと東京や大阪みたく私立という逃げ場がない
>>612 それに公立は大学受験対策が中途半端だから結局塾いかないと駄目なとこ多い余計金かかる私立は塾行かなくてもいいように対策してくれるけど
ここの連中の多くがイメージする田舎の優秀な公立校というのは都市部ではとっくに過去のものでしかないいまは東大や早慶クラス行くなら私立行くのが必須
>>610 そりゃ存在意義をなくすための施策だし維新の会だし
>大阪には定員割れが続く府立高を統廃合の対象とする独自ルール
>大阪には定員割れが続く府立高を統廃合の対象とする独自ルール
他の都道府県にもありそうだけどな。別に、私立が増えなくても
公立はどこも統廃合が進む一方だろ
>>617 そりゃ公立高校は受験指導は禁止以前に物理的に無理だし
新興私立進学校なら0時限とか8時限とか
「面倒見が良い」のが売りのところもあるけど
公立でそんなことしたら組合が黙ってないしな
>>615 地方でも一部医学部進学向けの私立はあるけどよほど優秀か金持ちじゃないと行かない
>>619 教育の選択肢が少ないと移住者減るからな
奈良や和歌山の悪口を言うつもりはないが
私学助成金や私学授業料無償化など、
税金投入のおかげで延命してるんだから、
経営者を追い出して公立学校化しろよ。
私学の教員は公立の教員採用試験をパス出来ないとクビ。
宗教教育なんか絶対に禁止。
設備の良い私立高校も無償化ってことは生徒1人あたりの税人投入額は私立のほうが多いのかな?
そんなことよりまともな私大が大阪に1つもないやんけ
あ、国立もw
私立は入学時寄付金もあって、だいたい10万円から20万円
これが「最低1口」とか「最低2口」とか、各々の学校によって違うんだよ
任意ではあるんだけど慣例だからどの家庭も普通に払う。
でもこれからは払わない家も出そうだよなw
維新って本当にくだらない集団だよな
私立から票を獲得するために、公立高校を破壊するなんて
>>620 私立は3年生までの課程を2年生の冬までに終わらせて残り1年は受験対策やれるわけよ
土曜日通学当たり前で夏冬休みは補習もあると勉強づくししてくれるから
公立が私立に勝つならこれを真似する必要あるけど組合する
せめて予備校や塾講師の出前授業を公立にももってきて欲しいとこ大阪はその路線になるんだろうが
各県の公立は偏差値の順位が変わること、ゼッタイないもんな
50年前のトップ校は、今もトップ校
50年前の中堅校は、今も中堅校
50年前の底辺校は、今も底辺校
結局、公立は競争無いから劣化しただけ
>>624 公立より一人当たり10万円安く済む試算があるんだよ
そう言えば、オレ、公立高校の英語の先生の開いてる塾に通ってたなw
>>625 近大は比較的まともだとは思うけど
肝腎な農学部(近大マグロもここ)は大阪じゃなかったw
>>630 そうなんだ?そしたら私立が充実してる地域の公立高校は統廃合で良さそうだね
大阪は高校無償化は小手先で最終的に私立中学の無償化と公立中の再編まで突き進むんじゃないの?
そのために公立の中高一貫校を新設進めたりしていままでの公立の悪イメージを一新させようとしてる
>>634 公立でもアホな学校は統廃合しても反対はたいしたことない「アホな公立だから仕方ない」と世間は納得するから
これで減らせるな
気づいたらなくなってるんだろうな
>>628 正確には中高一貫校の私立ね
中学と高校って一部重複してる分野があるから
いちいち中学と高校とで分けないで一喝に授業すれば時短できるわけよ
高校入学の場合それがないからどうしてもタイムアップ
高2まで高校全範囲なんて芸当ができるのは
中1から計画的に履修させる私立中高一貫校ならではのこと
高校の2年間で高校全範囲はほとんどの場合無理
>>633 普通に教職員組合ってあるよ
日教組だけには限らんだけで
私立高校の私学受験系って受験科目の三教科の授業がほとんどって
話があった気がするけど、本当かね?
>>599 分かりやすい!キャップ制の違いだったか
>>627 親が望んでることをやってるのよ維新は
アホな悪評のある公立潰してるだけだから歓迎されてる
>>633 日教組とか教員は組合あるでしょ
そいらが土曜日授業やろうものなら反対するに決まってるから
高校受験してないから公立と私立どっちがいいとか全然わからん
>>9 >こりゃ公務員教師抱えるよりコスパいいね
これが目的なんだと思うよ
しかも大抵の公立「高校」は教員が社会不適合系なのが多いし
公立の教師は何百時間残業しても残業代は一円も貰えないのに、
私学助成金や私学授業料無償化など税金投入で延命させて貰ってる、
つまり倒産状態の私学は大企業と同等に残業代を貰えるし、
勤務実態の無い議員を役員などにして給与(=賄賂)を払う。
さらに、公立の元管理職や教育委員会を天下りさせる。
公立の教師には残業代を払いたくないからと、
働き方改革とか言って残業をさせないようにしたけど、
その結果、公立の部活動が壊滅。
多くの中学生は部活の活発な高校に行きたがる。
私学助成金や私学授業料無償化で税金を受け取った私学は公立化するか、
私学助成金や私学授業料無償化を廃止して廃校にするか、どっちかにしろよ。
助成金を貰ってる事業者が高級公務員を天下りさせたり、
政治家に賄賂を渡すのはアカンのちゃうんか?
>>643 その割には教師って部活に時間外労働とか多いんちゃうの?
活動してんの?って意味なんだけど
>>638 そういうおかしな学校から東大に入ってキャリア官僚になるから
日本は衰退したのではないか、とか小中高大全部国公立の私は
思っちゃう。
>>641 維新からしたら私立法人は自民支持だからソイツ儲けさせる義理はないのよだから学校にも厳しい
私立無償化で庶民に優しいのは大阪方式で
東京は私立が値上げしたら都が補助金増やすというイタチゴッコになるぜ
>>638 そうだなたしかに
だから私立中学の受験がいっきに加熱化すると言われてる大阪も東京も
打撃なのは灘高や東大寺よ無償化に参加しなかったけど私立無償化で長期的に大阪から優秀な生徒が少なくなるから自校の学力レベルに影響する
親からすれば無償化なら大阪の中高一貫校へ行かせるなんて妥協する家庭続出するのが分かってるから
>>648 部活はいまアウトソーシング進んでるし
学校群といって他校合同になりつつある
究極的には公立高再編して余った教員を
残った学校へ振り分けるから負担は減るはず
なんでもかんでも私立に来ちゃうんじゃ私立の意味が無いな
Fラン大が不要、とはよく言うけど
Fラン高校も不要、ということかもしれない
別に中卒でもいいんじゃね。
Fラン高校大学に莫大な金をかけても、学生も3年間以上無駄な時間を過ごすだけ。
数十年前と違い、高卒大卒にこだわる意味が薄い。
安い公立のために受験勉強したものだ
このせいで大阪の高校生がお馬鹿になってない?
>>627 私立はイシンに賄賂を渡すが、公立は賄賂を渡さないからな。
それと夜間、いわゆる定時制はもう潰せよ
公立定時制の教員の質が最悪に酷いし、定時生徒なんて
ごく一部しかまともなの居ない
これらは全部通信制で事足りるよ
>>654 起業するとかフリーランスになるとかならその通り
組織に属すなら違うけど
セレクションの段階でハネられるから
>>1 税金で
公立をつぶして私立を繁栄させるバカ吉村
私学助成も憲法違反と言われて久しいが
それとは比較にならないほどの愚策
>>652 進んで無い。
そんなの見たこと無い。
そんなの極々一部の話。
>>656 維新は判断力がないけど決断力はあるから、街の人気者だよ
>>652 一般サラリーマンの働き方改革のほうが迅速に進んでるから
格差は開いてそうやね
>>656 私立の法人ー自民支持
教員ー立憲共産支持
だから維新にメリットないぞ?大阪はキャップ制で私立が儲けられないようにしてソイツらに掣肘くわえるようにしたが
>>640 さすがに3教科オンリーだと高校卒業資格が得られないんじゃね?
本当に高校3年間を英数物化だけで良いならMARCHなんて受かって当たり前ぐらいになれる
>>652 他校合同になってるのは働き方改革によるアウトソーシングのためじゃなく
少子化で単独の高校ではチームも結成できないから
ラグビー部なら最低15人は必要だけど
その15人が集められないから合同チームなわけ
中卒で働き始める方が、学生にも社会にもはるかに有益だろうw
無駄に教育産業の利権めあてのクズが多すぎる
そりゃそうだろう圧倒的に私立の方が設備も授業もいいからなぁ
>>665 文科省レギュレーションだと、数学は数学1、理科は「科学と人間生活」と「◯◯基礎」だけで良いから、
1年生のときに数学1A、理科は生物基礎を履修したなら、
2年生以降の私立文系クラスは
数学を設定せず、理科は科学と人間生活だけでもok
>>664 私立が公立よりも贅沢な教育環境を与えているから現に公立が定員割れして私立に殺到しているのではないのか?
私立を優遇している時点で憲法に反すると言えないか
>>625 そんなバカなw
あ、大阪府内最難関私大が関西大になるのか
これを大阪政令指定都市内最難関にすると私大は近畿大学で国公立大は大阪公立大学になるのおもろいw
>>673 旧帝で一番まちなかになるのは北大だったりするからなw
北大って字面だけではクソ田舎に聞こえるけど
北野高校とてどうなるか分からんね
私立に優秀な生徒が集まるようになれば流れなど簡単に変わる
>>659 良い大学、良い企業とする、一つの定番コースは、
興味ない or 無理という多数の層からしたら、
中卒で、自営業なり何でも働き始めた方が、有益な人が多いだろうな
別に高校大学の内容を勉強したくなったら
通信、オンラインで、いつでもできる
自分の進学のときは公立高校の選択肢は
・関関同立すべり止めの難関高校
・名前かけたら入学できるアホ高校
・名前すらかけない連中がいく底辺
・武闘派工業高校
だったから、まともな奴はみんな私立行ってたわ
アホ制度だけど、一度無償化したものを
やっぱ私立はだんだん有償なw とか戻すこと出来るんだろうか。
>>661 各自治体の公立によるんだろうけど、ウチの自治体も
サッパリ進んでないな
結局は遠征とかを重視してるのと部活先生()の御意向w
この手の部活先生を追い払うか、本当に部活専用教員
(当然給与を下げる)にしないと進む訳が無いよね
>>676 別に高卒や大卒が学習内容を求めてるわけじゃないことぐらいわかるよな?
働いたことあるなら、だけど
大半の業務は少なくとも新入社員の段階では
中卒、いや小卒でもできる仕事
にもかかわらず高卒や大卒をもとめるかってのは、
高卒求める場合、最低3年間我慢して続くかだし
大卒の場合、4年間
主体的に←ここ重要
動けるかを見極めるため
だから大卒(正確には卒業見込み)の就活の場合
ことさら大学時代打ち込んだことは何かって尋問されるわけ
放送大学がFランより評価されない理由はそれだよ
いまの大学入試はAO入試や推薦が半分くらいになってるから私立高みたいに指定校枠が豊富なとこへ進学するのが有利になってる
公立はAOや推薦捨てろ一般入試で行け!でも
たいした受験指導しない塾行け!という放置型なのでこういう無償化スタートするとたちまち親や生徒から捨てられるわけです
東京は私立ばっかりが進学校とバカにされてきたが
大阪も東京に追いついて来たな
教育に投資できる富裕層は公立に
貧乏人は私立に行くわけか
おもしろいね
>>682 だから、そいういうのは、それなりの企業の話だろ
Fラン高校にいく層には、元から関係のない話
>>1 公立を無償にするのなら分かるが
授業料の高い私立まで無償にして結果として私立を優遇し繁栄させて公立をつぶしては本末転倒だろう
まさに国民の税金を私立に使用することを禁じた憲法に反すると言わざるを得ない
私学助成とは比較にならないほどの憲法違反を維新はやったと言える
いやー高校時代は英数物化だけやっていたかった気持ちはわかる
けど結局、国語できないと英語もできない
英語が合否の分かれ目になるから国公立大志望の5教科満遍なく勉強したやつしか関関同立すら受かってないから複雑
大阪の日本人は小中で帰化在日朝鮮人と部落民に散々嫌な目に遭わせられるからな
学生生活を楽しみたいからバカ行く公立なんか行きたくないだろ
あと大阪の公立の教師の子弟も私立行ってるパターン多いからな?公立の教師が公立避けるくらいヤバい公立多いのよ大阪は
進路指導でも公立の教師は余裕あるなら私立へと暗に勧めてくるし
柵の無い動物園化してる公立に
子供通学させたくないから
私立に入れる親の心境考えると
この無償化はキツいな
>>54 定員を減らすか3年を無くせばいい政治行政の問題
昔の中卒は覚悟や根性があったけど今の中卒は単に高校一つ卒業できなかった劣等な人でしかないから石に齧り付いてでも高校は出なきゃ
>>14 減らしてるよ
母校も取り潰しになるって(´;ω;`)
無駄に、Fラン高校やFラン大学いっても
働き始めてから、会社で一から教育されてんだよなw
ほんと莫大な無駄金つかいすぎ
>>694 廃校させる理由が理由だから変えられるわけない
少子化が原因なんだから
そういうノルマは他県でもやってる
しかも市に1つしかない地域にも適用
維新のバカ政策
ちょっと考えればわかる
有償には戻せない、アホだ
>>699 私立だけにしたいんだろ
東京の火葬場みたく
>>686 金のかかる私立に税金を大量投入し優遇し残し、
金のかからない公立を定員割れや廃校に追い込むことが
無駄の削減なんでしょうかね、
私立に金出したほうが安上がりって言うけどそんなわけないw私立は利益を乗せるから大きな目で見ると国民の支払いは増える何故こんな簡単なことがわからない?w
>>698 理由を言わんと。。。。何いってんのとしか
>>99 欧州は中学入学エリートコース行かないと人生決まるから
富裕層しか大学へいけない
だから大学無償化は富裕層への優遇政策だ!
って非難あるんやで
いまは知らんが、昔の東京は、私立の中学校をそれなりのご家庭の子がいくとこ
公立の中学校はそういうご家庭の子がいくとこ
みたいのがあったな
私立にそういうご家庭の子がいっぱい来るようになると、そういう学校になっちゃわないのか心配だね
面接とかあるからだいじょぶなのかな
本当に、維新は万博と言い私立学費無償化といい
無駄な或いは憲法違反な税金の無駄遣いばかりをして
こんな政党こそ無くなった方がいいんじゃないのか?
>>701 大阪の公立高校は統廃合した方がいいから
丁度いいんじゃね?
中堅以下の公立は廃校でええと思う
私立への税金注入と、公立の維持費・人件費はどっちが大きいんだろうか
>>710 公立だと、校舎その他設備建てて維持費払って、教員雇って毎月給料払っていかねばならない
私立だと助成金授業料などなどカネだけだから、私立助成した方が税金安くつく
おまけに私立の方が設備がいいんだから、役所も親子もウインウイン
泣くのは底辺校の教員だな
やっぱ
中学卒業時点で、いくらアホでも
働き始めたら、厳しくても金もらえるし、考え方が変わるよな
それで、勉強したくなったら
いつでも高校大学に入りなおせばいい
そこから新しい序列と秩序が生まれる
全体のクオリティーは上がるよ
制服がかわいい、校舎が綺麗
こんなもんだろ志望動機
まあ私立は特色持たせてるとこも多いから、子供自身が何らかの目指す目標があって進むならいいけど
しかし本来は公立属性だったのに「金の問題で得する為にゃ私立行かんと損やで!」みたいにドーッと押し寄せるのは違うよな
>>447 今の関関同立なんて30年前の第二次ベニーブーム世代の私大バブルに合わせれば
一回り下の産龍甲近よりも下のレベル
難関国公立大学へ行ってこそ評価される
>>487 子会社出向か転籍で高圧線のメンテナンスやらされて感電死が関の山
大阪府立高校は統廃合も進めてるのが凄い
地方の田舎の統廃合を大阪みたいなそれなりに現役高校生のいる所でやってるんだから
結局 悪 平等だったね
やっぱり 公立高校 完全無償化のが良かった
ただでさえ大阪万博で浪費してるのにその無償化の財源はあるのか?
あと、無償化するのは偏差値60以上の学校限定にしろよ
金持ちや賢い奴は中高一貫。
国立大にも行けそうにないアホは指定校推薦ねらいで私立高校。
>>657 朝弱くて早起きしたくないから昼間制こそ潰して欲しい
せめて昼からにして
昔の早稲田社学みたいに
Fランではなくそこそこ偏差値高くて伝統ある私立の方が
先生も育ちが良く高学歴で高度な授業受けられる
公立みたいに味気ない授業をやらない独自スタイル
だから私立は魅力なんだよなー
これでやっと私立も公立も公平な競争が生まれる
競争なくして向上無し
それは教育をする側の学校も同じ
最終的には公立の学校は無くしてすべて私立にすべき
公設民営化でもいいし
>>711 だから小さな政府を目指す新自由主義は金持ち優遇にしかなってない 私立の授業料無償化してもそれ以外に
金がかかる
企業の教育>>>>>学校の教育
というのが笑える。税金でやると劣化する典型例。
企業の教育、給料まで払っている
学校の教育、莫大な税金で負担
ほんと、ありえないよなw
>>107 維新と小池の目的は日本破壊なんでしょうね
公立学校を公設民営化すれば、教師が公務員でなくなって公立学校の教師でもその学校が廃校になれば
職を失うんだから必死で教育をするようになる
そもそも私立に金出すっておかしいやん
税金やぞ(´・ω・`)
>>428 自分の子供がナマポ寸前の柄悪い家柄の子供と同じ学力しかないって事実のほうが悲しくね・・・?
少なくともそいつらより金かけてるはずだからそれより劣るってことじゃん・・・w
>>727 今の日本がそれで失敗してる部分もある点で、トップの美意識が重要。
合理性を生み出すための健全な競争と
その合理性は何のために行ってるのか?のアート性。
緑色豊かな日本で、枯山水の美学に達した先人達の美学を引き継がないといけない。
>>705 大阪と東京じゃ事情違うで
大阪は公立王国だったから
大阪の富裕層で頭のいい子は公立か府外の有名私立
富裕層で頭悪い子は私立
中間層は公立
貧困層で頭いい子は公立
貧困層で頭悪い子は私立で奨学金で入学
超底辺は公立定時制か通信制
基本、大阪で私立はバカが行く所って言われてた(一部私立派は除く)
大阪でアホでなくバカって表現が使われたことでもわかるように
私立には学力低い子が集まってた
で、問題はこの層
私立を奨学金でいってるから、社会にでてから破綻する人続出
じゃあ他の自治体みたいに公立が引き受けたらいいやんという声があるが
公立の受け入れを増やすより、私立に助成する方が安上がりだから
私立無償化になったわけ
私立が無償化反対してたのも、決められた金額以上のお金を取れないからね
あと、公立の統廃合したいって思わくもある
公立高校のヤル気のない教員なんて職にあぶれたらどこでも使いようがないだろうな
どんどん競争に曝されて淘汰されてください
>>735 全てにおいて世界一競争がない日本で何を言ってるの?
教育界でもまさにそうだよ?
>合理性を生み出すための健全な競争
自然淘汰こそ健全な競争
行く価値のある学校なら生徒は集まる
>>705 低所得の子と一緒の同窓にさせたくないから私立中学入れた家庭からすると高校からは入れませんと言ってくれた方が良い
まあそうなるよね
んで統廃合の話が出て、片田舎の学校の自治体が騒ぎ出す
>>715 子供に金かけるのは良いこと
老人には捨て金になる
>>684 安定した身分のくせに学力向上への努力が足りないとか
使えない従業員(この場合は教員)にも程があるわな
公立なのに出来ないんじゃ、どこ行っても出来ないよ、そいつら
馬鹿の遊び場(別名、居場所作りw)に特化するにしても
その程度ならそれこそ民間に任せるべき分野だわ
>>739 維新にとっちゃ
頭悪〜い富裕層の子供と頭悪〜い貧困層の子供なんて同じレベルの存在なんだろ
そんなに底辺と一緒にいるのが嫌なら学校やめさせて家庭教師でも雇ったらいい
金あるんだからw
>>736 それならば、所得の低いものが私立に行く場合奨学金を給付制にすればよいだけの話ではないか
私立高校を含め高校全体までを学費無償化にする方が圧倒的に高いコストがかかるのではないのか?
何らの合理性も感じない口実にしか聞こえないが
しかも、私立高の学費を無償化させ私立を繁栄させて公立を廃校に追い込むこと自体が憲法上おかしいと言えないのかね
吉村は弁護士なのにその程度のことも見通せなかったのかね
>>689 東京なんで叩かないの?小池も大阪真似してるのに
>>741 これはその通り
記念品事業や散髪、風呂券補助なんかは打ち切るべきだろう
>>738 遊ぶ時間を惜しんで、競争して
何故、勉強をし、競争するのか?
競争に勝ち、人を蹴落とすためなのか?
不安定な私立の教師ではなく、公立教師に成るため?
そのための競争が加速すれば、それこそ
不毛な争いでしかない(笑)
>>745 ある程度は上限制にした大阪の方がはるかにマシなのになw
>>747 そんな学問や教育を求めるならフリスクにどうぞw
人間性を追い求めるなら差は無いはずでしょ?w
>>744 公立より私立に投入する金のほうが1人あたり10万円安いと試算出てる
悪評のある馬鹿な不人気の公立潰してるだけだからねみんな大喜び
>>748 大阪は私立高に儲けさせないとキャップ制にしたが東京は大阪のマネしたいからそういう制度作らなかった
>>747 日本は資本主義だからよ
社会主義にいつからなったの?
>>699 有償に戻すなんて選挙でいったら負けるよ?
蓮舫がそれでボロ負けしたでしょう?
小池が勝てたのは子持ち家庭が無償化無くなるとヤバいと危機感もった子持ち家庭が小池に入れた
>>750 10万円安いの根拠はどこにあるのかね、
授業料は私立の方が圧倒的に高いわけで、学費を無償化したら私立の方が投入金額の方が多くなるのでは?
現に私立の方が教育環境が良いから、即ちそれだけ金がかかっているから受験生が殺到するのではないのか?
仮に、私立の方が安かったとしても、憲法違反なのは変わらないだろう
ダメな公立はそれを潰していけばいいだけであって、私立を無償化する根拠にはならないと言える
>>1 マジでバカだよな
私立に突っ込む金があるならその金で公立校の強化をすればいいのに
>>751 資本主義先進国のアメリカやイギリスは、
世界各国に寄付してるし、資本主義を守るために軍すらも派遣する国だ。
>>754 憲法違反?文句あるなら訴訟したら?
100%負けるからすでに私立の私学助成については判例出てるからね
それとも次の知事選で無償化廃止かかげて
選挙出たら?自民や公明さえ無償化賛成だから出るなら共産か参政あたりから出るの??
>>731 維新前の大阪は学区制が敷かれていて、中学校毎に指定された高校に進学する地元高校制度を採ってた市も結構有った
切磋琢磨しなくても自動的に生徒数が確保出来る社会主義システムそのもので
上位校以外は特長の無い低質の、何処も金太郎飴的な公立高校ばかりになってた
大阪の公立の高等教育のすそ野を低質にしてたのは維新前の教育体制の方だよ
定員割れが続く底辺公立高校の再編案に反対してるのは教職員組合くらいでしょ
公立はOB集団が豪華な旧制にエリートだけ集めたら良いのかもな
リソース集中
校舎や教師維持するの金かかるし
私学に経費だけ補助なのは楽そう
>>755 東進ハイスクールのビデオ講師方式を採用して教師の数も削減すればええよ
歴史は作っていくものなんだな
学校の歴史が途絶えるのはさみしいが担い手が集まらないなら仕方ない
オーサカじゃないけど、私立女子一貫を選んだのは通学用にスクールバスがあるから
小中高生がみんな同じバスに乗るの
我が子の安全はカネで買うのよ
>>760 学力重視の学校と、生活態度や規範意識に重点を置いた実業系の学校に分けてしまえばよい。後者は在学中から資格取得を推奨。
大阪の高校無償化は叩くのになぜか東京の高校無償化が叩かれない件について
東京はきれいな高校無償化だから叩かないの?
>>763 バス停に刃物持ったやつが乱入する事件あったからそれもなんか怖いが
暗い帰り道はバスは安心だね
>>765 小池がバラまき過ぎてもうどうでもよくなってる
>>766 うん
平和よ
小学生と高校生のお姉ちゃんが並んで座ってるの
可愛いのよ
維新がポピュリズムでカネを配ったら公立学校が崩壊した
公立高校ってトップ校でもやたら文武両道だのに拘って体育祭とか文化祭とか勉強以外の行事に力入れてたりするもんな
ああいうの面倒と感じる層は私立行きたくなるよな
>>764 偏差値で下に見られる風潮があるうちは難しいような
偏差値ランキングどーにかしないと
>>768 縦の繋がりやコミュ力のばせそうでいいね
かしこいちゃんは知らんけど、ウチくらいのレベルだとのほほん安全が第一なんだよね
>>732 ダメ
今の学校の勉強なんて苦手な半分以上の学生の質がさらに落ちる
アメリカやヨーロッパみたいに昼からすることのない無学の薬中が街中ウロつく世の中になるぞ
上は勝手に伸びるんだからそうではない層の教育に今以上に力入れるべき
>>64 そうなんじゃね?
維新の最終目的は道州制導入による日本解体だからな
その頃には学ぼうにも学校がない、と
>>767 大阪のほうが高校無償化の制度としてはかなり進んでるからな東京の連中も最初はホルホルしていたが中身が分かってくると何も言わなくなったしな
大阪はキャップ制で私立を統制して勝手に値上げできないようにしたが東京は値上げOK
公立は就職する生徒達に特化して行った方がいいかもな
>>778 維新の有力支持層は子持ち家庭だからよ
子持ち家庭の母親味方にすることで子持ち家庭票をそっくり維新が取れるわけです
おかげで自民立憲共産公明はそういう子持ち家庭の支持層をすっかり維新に取られてしまった
>>780 足りない分は親負担だからソッコウで授業料値上げしてる学校も見受けられるしな
本当にあの婆さんは余計なことしかしねえよ
>>754 公教育の根幹ともいえる公立高校だが、なぜ大阪府は公立の統廃合を進めるのだろうか。
公立高校の生徒1人当たりに投じられる国と府の公費は約108万円。一方で、私立高校については、2026年度の制度完成時でも、授業料63万円プラス経常費助成約35万円で公費支出は98万円ほど。
教育庁の担当者によると、公立よりも歳出は私立の生徒の方が、10万円ほど安く済む。公立では、教職員の人件費、校舎、体育館、プールなど施設や高騰する光熱費など維持費もかかる。私立は、こうした固定費は学校法人持ちのため、大阪府の持ち出しを抑えることができる。
>>771 偏差値は消えないかと
だいたいここの連中の大方が大卒高卒あるいは公立私立でマウント取ってる連中ばかりなんだから
大阪には定員割れが続く府立高を統廃合の対象とする独自ルールがあり、
既に府立高のない地域が生じている
公立高校が減れば税金が要らなくなるじゃん
>>782 政権批判、手厚い底辺・高齢者への社会福祉、小さな政府
より
方針の明確化、子育て重視、リーダーシップ
のほうが票が集まるしな
>>784 設備の維持費は固定だし、少子化は進むから、この瞬間をみれば合理的
>>783 東京の人はそれに満足してるんじゃないの?
「大阪だけに全国初を渡さない」という目的達成できたんだからw
>>788 子ナシや独身は票にならないしな
そういう連中はれいわ参政百田といったカルト三兄弟の支持層になっていくだけだからね
評判の悪い問題の多い公立校には誰も行きたくないだろう
公立校には人間的に疑問視される教師が私立校より多い
>>791 2015年の出生者を100として今が70切りそうなとこに来てるくらい少子化が加速してる
学校が供給過剰になるのは目に見えてるから
いまから整理にかかってるだけで
>>789 設備古いし不人気で通ってる生徒らもトキメキなさそうだし
設備新しいきれいな私学に通うほうがいいよ子供らは
もっとも私学は生徒数が多いからボーッとした子は豪華な設備を使えるかはハッキリしないんだか…スポーツ特待生たちがメインで使ったりな…
>>789 馬鹿な公立廃止して頭がいい公立にリソース集約して公立立て直しました
というのが吉村の狙いたしかに馬鹿な公立減らせば公立は良くなるからね
公立しか学校を名乗れないようにしたらいい
私立は塾扱いで
>>765 大阪はキャップ制
まったく違う制度だから
授業料が無償でも他のことには公立より多く金かからないのかな
所得制限無しで私立まで無償化はバラマキだし富裕層優遇だよ
これで子供増やそうとなるとも思えないし
だって今まで公立行ってた層が私立行くようになったらむしろ負担増だろ?
少子化対策だといえばどこまでもバラマキ放題・富裕層優遇し放題の世の中になってきた
>>792 小梨、独身も「政権批判、手厚い底辺・高齢者への社会福祉、小さな政府 」は嫌いだぜ
自分たちの将来を守ってもらうために少子化対策はしてほしいし、
稼いでる分を高齢者なんかに流れてほしくない。
維新はかなり人気高いよ。
>>801 そいつらの税金のおかげであらゆるものが維持されてるのにすごい発想だな
私立高校→私立大学は評価されないよ
内申点改竄とか水増し当たり前だから
公立高校→難関国公立大学こそ評価されるんだから
私立は無償化追い風に生き残りに特色出してるよ
ウチの県でもかつて野球とヤンキーしかなかった私立が進学校になっててビビる
都立高校も同じように定員割れしてるところはさっさと廃校にしていいよ
東京もだが私立にまで補助出すのは失敗だ
イギリスではこないだの選挙で
私立への補助削って公立充実させる公約だして勝ってるのに
鳳高校が定員割れしたのが衝撃だったわ
C問題やめればいいのに
>>805 授業料無償化と高校教育無償化を混同する人もいるからな
やはり最低限の教育は必要だね
>>808 少子化だから統廃合しなきゃいけない
適正な公立学校の数や規模におちつくまでこのやり方進めることには賛成している
どこまでできるかだが…
要するに子供にはしっかり勉強させて北野や茨木に行かせたらいいんだよ
校舎古いんだよなどこも…
新しい校舎や設備はトキメキが凄いよ?
なんだそれは私立が淘汰されるべきだろう
これではコストが増えるだけで本末転倒だ
維新が新自由主義、小泉や竹中と同じ穴の狢だからな。
今は良いが将来禍根を残すが損得勘定しか頭の中にない大阪人は目先の金だけしか見てない。
公教育の衰退って大問題なのにアホとしか言いようがない。
めちゃくちゃアホだな
馬鹿は私立に行く方が合理的なのに
>>803 負担増って言ってるのは府の負担じゃなくて家計負担増のことだよ
府の負担は10万円減るかもしれないがその10万円の差額以上を(授業料以外の学費として)家計が私立高校に払う訳だろ?
府の負担と家計負担の合計で見れば公立高校より私立高校の方が金かかることに変わりないじゃないか
公立への予算は本当に充実してるのか?
私立への支援に金が使われて公立の予算が貧弱になっていたら本末転倒だろ
>>809 公立はしょせん公務員で変化も努力もしないじゃん
正直公立の方が要らないわ
民主党がはじめた公立高校無償化の制度を台無しにする維新
>>10 私立の方がいじめが多くて学校側が慣れてるってことか
日本大学の汚職事件を観てもわかるように
大学といえども私立の場合腐敗する恐れがある
高校でも同じだろう
>>819 今までより年間63万も安く私立に行けるようになったのにそれでも文句あるなら公立行け
誰も止めないし、定員割れだらけで最上位以外どこでもフリーパスだよ
私立の無償化をやめたら良い
でももう出来ないだろうなぁ
私立関係者、PTAが猛反対してる
>>822 特定扶養控除なくして息の根を止めた民主党には敵わないな
負担が増えた家が多いとか本末転倒の改革
いつものやってる感
成績が悪い子も行ける高校が出来るから良かったじゃん
定員割れが出る高校に行けるじゃんか
>>829 問題は、やってる感が皆無な維新前の政権なんだよなあ
生徒が激減する可能性がある私立を延命させてる印象
まあ誰かが陰でニンマリしてるんだろうと思う
>>1 私立>>>公立
なぜか?には
アンチ維新のパヨクマスコミらしく
全く指摘しないw
私立公立どちらも無償化で
学生からすれば、金銭的な条件は変わらないのに
公立が何十年も旧態依然である限り
廃校になるのは当然の流れ
>>837 授業料だけで他は全部有料
その他の合計で結局公立より高い
>>832 大阪の私学団体は自民がガッチリ抑えていて
教職員組合は立憲民主系と共産系に分かれてる
(お仲間や制度に詳しい人が)申請しないと下りない補助金制度じゃなくて
居住要件を満たしていたら自動的に適用される無償化制度の構造上
下司の勘繰りが入り込む余地なんてほぼ無いと思われ
授業料以外は、
私立の方が金がかかるという不利な条件なのに、私立に人気集中w
>>825 名古屋も私立が人気出てきてるよ
県の援助で普通の家庭なら私立も無償みたいなもんだし
やってる事も特色ある
公立行ったらガチンコ受験するしかないでしょ
上位層はそれでもいいけどさあ
>>384 15年前から大阪維新は公立高校潰したかったのか
大阪の無償化は東京と違って私立校負担やから
そのままだと逆に私立も経営危機やで
他でさらにいろいろ金取るしかないな
そしてそれに驚く父兄
ちゃんと案内その他読まない阿呆ってびっくりするほど多いからな
>>10 私立は揉み消すぞ
ついでに最優秀な層にたくさん難関大を受けさせて「合格実績」を稼いでる
名誉毀損で完全敗北した毎日新聞か〜
そりゃー公立なんてヤベー所に行かせたくないのは親心
収入の少ない家庭でフルに補助金が出ても
年間60万円程度は支払う能力が必要だ
>>842 私立は実質内申がないから
同じ学力なら私立の方が高レベルのところへ行けるんよ
それが私立の最大の魅力
他に金かかることを分かってない阿呆親以外なら
金授業料だけでもタダになったら検討する層、つまり小金持ち優遇の施策やねんこれ
・私立は、教員をクビにできる
・公立は、教員をクビにできない。高齢の無能教員が溜まっていく
単純だけど、非常に大きな違いw
私立と公立の無償化は、
中長期的には結果に大きな違いが生じる
>>851 >私立は実質内申がないから
>同じ学力なら私立の方が高レベルのところへ行けるんよ
>それが私立の最大の魅力
それが魅力だというなら、内申制度は無意味と言ってるわけで廃止すべきだろw
>>853 なんで無意味というロジックになるん?
勝手に集まりまくるトップレベル以外の私立はとにかく生徒が欲しいから
内申点なんか気にしないでーと言ってるだけやで
ああ、まず今の内申点を知らんのかな
昔の教師の裁量と思ってそう
今は厳密に点の付け方決まっとるで
大阪の公立高校のびのびおおらかで良かったけどな。勉強もよくできたし。
>>1 何かまずいことが起こっているような書き方の記事だが
何もまずくない
>>855 だから、内申なんて気にしてない、無意味と思われてるだろw
内申に意味があったら、無視して、いい生徒が集まるわけないw
>>856 部活を変えたら内申点が下がるって噂があってみんな嫌でも三年間続けてたな
内申なんてよほどやべーやつ以外は弾かれないだろ多分
というか今一般的に広がってるのは、
一般入試に意味がない
のほうなので、ペーパーテスト重視世代とはそもそも議論が合わないと思うのだよな
母親がパート、アルバイトで稼いだお金は全部
子どもの学費に消えますとな
それが楽しい訳だが
>>858 大阪の公立高は3年連続で定員割れしたら廃校ルールがあるんよ
有象無象はいいとしても
大阪にももちろん優秀な公立高校はある
この少子化時代、私立無償化になった今
北野や天高(大阪のトップ2)だって例外じゃない
公立高が次々に廃校になったら
「貧乏で優秀な子」がまともな高校へ行けなくなるわけで
やはり私立を無償化するべきやなかったと思うよ
>>859 だから、じゃなくてそのロジックを訊いてるんだが
石丸並みに話通じんなあ
>>860 そういうのは今ないよ
部活に入る自体は店つくけどな
私立の入学基準は、多様になってるけど
公立は、昔と同じで内申重視みたいで画一的だから、私立に人気集中なのでは
>>864 それは違うな
公立が有ったほうが良いのは確かだけど
私立も高い分の実績を揚げないと生き残れ無い
公立でも受け入れ出来ないアホを受け入れてた私立も多い訳だが
多くの学校が進学校化に成功してるし
公立も同じ様に求められてるだけだと思う
貧乏で優秀な子が行くようなトップ公立は定員割れせんやろさすがに
>>384 橋下が大阪府知事になって公務員と喧嘩しまくってたからなぁw
公立高校の教師も反橋下でその仕返しが今の結果だろうな🤣
>>864 貧乏で優秀なら特待生狙えばいいのでは?
授業料無償になっただけでも私立に行けるハードル下がって有り難いのだから
この無償化の狙いはミドル層の救済とくに
年収1000万前後の税金取られるだけの層
を救済するのが狙い
>>870 というかもともと橋下当人は公立優遇して
私立補助金削ってしまえだったんだけど実際にやろうとするどの方法がやりやすいか考えたら
公立統廃合して私立は補助金で従わせる
やり方がやりやすいからそして無償化で私立に金入れるほうが公立よりも安いことも分かったから無償化枠を年々拡大していった
去年大阪府の借金返済が一段落して金ができたので完全無償化スタート
大阪だと、とにかく
京大、阪大、神戸大、大公大、と医科歯科系の大学進学が重視され
次に国公立大学への進学率な
親もヘトヘトなのよ
国公立大学で奨学金を貰うか
関関同立で自宅から通えて特待を取って欲しいのよ
>>840 橋下は私立無償化する代わりにキャップ制にして私立が儲けられないようにした上で他の私立への助成金カットしたから実は大阪の無償化で私立に旨味がほとんどない
それでも私立が賛成してるのは生徒が安定的にとれるようになるから実際に大阪の無償化の恩恵受けたいと周辺県の若い世帯が大阪へ移住しだしてる周辺県の私立も受験者や生徒を大阪府に依存していたとこが多いからいま
大阪の無償化に参加するかどうか迫られてる
>>874 親心としては子供の頭がだいたい分かってるから国公立理系無理でも関関同立くらいは行ってほしいわけでそれなら関関同立の指定校枠が多い私立高の人気が出てくる
>>289 清風はイジメは自宅謹慎写経1080枚と事実上の退学処分みたいになるそうな1日10枚書くとして3ヶ月かかるから留年確定してしまうから勝手に辞めて行くんだと
>>873 大阪維新が無くなったら公立高校は廃校ばかりで
行くとこなし、私立は無償化廃止でお高い授業料
おバカは中卒で働けか🤭
>>874 大阪は国公立大に非ざれば大学に非ずだからな
授業料無償って、公費だけで私立高の経営ってできるの?
>>878 私立無償化は廃止されないけど?もう大阪で14年やってる制度の上選挙で廃止唱えた奴は落選する
>>879 大阪公立大が大学院まで完全無償化されたので競争率がまた上がる神戸大は抜かされるだろうよ
無償化の方が公費を節約できるという時点でおかしい事に気付かないと
定員割れすると言うことは需要が無いってことだろ
必要無いものは淘汰されるのは自然の摂理
>>882 公金ということをいいことに公立にじゃぶじゃぶ金注ぎ込みすぎやねん・・・
>>646 公立の小中一貫化もつまるところ教員減らしが目的だもんな。
>>761 講師が出てきて
え~、とか、あ~、とか言いながら板書するやつじゃなくて
もっと効率的な学習システムにしてくれよ
人物は排除して欲しい
バカ都立も廃校にするべき。
バカを税金使って教育する必要なし。
>>887 教員は人手不足なのとブラックな職場と世間に浸透してるからなり手が減ってきてる
となると学校数整理しないとやっていけない
あと一貫校新設することでこれまでの悪評の公立イメージリセットできるメリットもある
なんで私立高校無償化してんの??
公立だったら分かるけど
>>770 入学するまでは期待に胸膨らませて高校の門をくぐるんだが
自分は主役じゃないと知ると一転面倒臭くなるのよ
しかし真のエリートは文武両道だわな
>>892 私立無償化したほうが財政的に圧倒的に得だから
合理化を追求した結果やね
>>879 大学は国公立至上主義なのに高校は私立至上主義とか矛盾にも程があるわ
>>895 公立高校からの国立大学が1番凄いのよ
これが国立医科なら完璧
でも、そんな簡単にいかない
少子化で、学生は激減してる、していくのに
教員なんて余り過ぎ、不足するわけないw
TVやネットを巻き込んだ教員のウソに影響される頭の弱い奴が多いよな
だから、石〇みたいなのに投票してしまうw
>>892 公立変える圧力になるからよ私立無償化は
公立は変えようとすると文科省や教員組合煩くてなかなか変えられないから私立無償化で
圧力かけて改革する方向へ持って行く
公立も私立みたいに土曜日授業補習マストにしたり休み返上で授業して3年課程を早く終わらせて受験対策やれるようにしないといけない
>>896 >>895 医学部は私立と専用コースじゃないと現役一浪合格するのが早晩難しくなってる公立進学校は教員が公務員だから私立ほど手厚く受験対策やってくれない
公立から医学部行くなら塾や予備校行ってないと無理
>>703 >>698の真ん中あたりに書いてないか?
その程度の国語読解すらできないとか(笑)
>>896 家系的に出口が医学部と決まっているなら普通は中学から私立に入れるからな
大阪からなら灘星光洛西甲陽東大寺、2軍で白陵西大和洛南あたり
中高生の、医学部に入りたいというのも、金目的の面が大きく
決して、ほめられた話じゃないだろ
猛勉強?したとして、その結果が、80才90才などの高齢者を相手に金をかせぐわけだ
社会保障費100兆円以上に激増したことで、医者は金がかせげる仕事になっているわけだが
現役世代や後の世代に、莫大な負担を押し付けてるだけw
美濃部って馬鹿都知事が進めた
都立高校の学校群制度みたく
石原慎太郎が都立高校の改革するまで
都立高校と言えば馬鹿が行く高校よばわらされたのと同じ現象だな
>>902 洛西と洛星間違えんなよ
洛西はらくさいやぞ
>>902 それも今回の私立無償化で少し変わる気がする金持ち家庭はその一軍二軍は変わらんだろうけどミドル層になると無償化の恩恵受けたいからと大阪の私立一本の流れになりそう
「兄弟3人大阪の私立中行けるからお前は灘行くの我慢しろ」という家庭が出てきそう
長期的に灘東大寺西大和あたりは大阪の無償化の影響を食らう
>>906 らくせいで変換したら洛西って出てたわ・・・
洛西とか存在すら知らなかったので確認しなかったw
>>460 嘘松
関西においてそんな選択は無い
親の転勤解けて東京に戻るとかの理由でもない限り阪大を蹴るようなエテ公はいない
>>908 さすがに灘とか超難関校が煽り食らうとは思えない…
>>911 いや灘だって大昔は神戸高校の滑り止め
兵庫県の総合選抜の恩恵で超難関校になり得たんだから
自治体の施策で変わってしまうことあるのは当然のこと
>>910 だからバブルの頃って書いてあるよな?
それだけ当時は私大の価値が水ぶくれした
大阪は公立高校を減らす構えなんだ
維新としては政治活動に熱心なクソ教師を滅ぼしたいんだろうな
公立高校潰してマンション建てれば儲かりそうだもんな
大阪の公立の学校は廃校になっても
何十年も残ったままだよ
公務員は少ない方がいいよ
頑張っても頑張らなくても給料同じなら
誰だって頑張らないから
>>915 既に19校が募集停止
高校の空白地が出来てる
大阪って私立高校まで無償なのか
私立高校の授業料も一定の補助はあっていいと思うけど無償はやりすぎでは
公立だけ無償化 私立は補助に止めればいいのにアホなのか
20校30校も
廃校するのに
地方公務員の公立教員は一人もクビにならない
欠陥制度w
廃校にして何も感じない
無能教員は、どこに配置されてんの?w
>>894 えっそうなん?
チューチューされ放題では?
>>898 2年までに終わらせて3年は全部受験勉強みたいな学校って公立でも普通にあるだろ
おれが通ってたとこそうだったぞ
大阪はないの?
クソ公務員失業かー教師不足なんだろ丁度良いちょっとは時代に対応しろよボンクラ
>>911 成績良い生徒は大阪からの人が多数なんだろ?大阪から来る生徒減ると学力に影響でるんじゃないの灘も東大寺も
>>926 都市部だとないんじゃない?
公立が強い地域は教育産業が発達してないからそうなるだけで、
教育産業が発達したら市場公立性から私立>公立になってしまう
アメリカが代表例だけど
>>9 >こりゃ公務員教師抱えるよりコスパいいね
日教組とか反日勢力の巣窟。
それが公立小中高の教師連中。
府市政改革で累損一掃
→無駄を省いて新サービス:中学給食,高校無償化
→公立高校減らして反日勢力弱体化
この流れを大阪が作り東京が後追い。
東京周辺県が国に泣きつき全国無償化へ
結局、この流れが一番早く日本を変える。
今日の大阪
明日の日本
>>924 >20校30校も廃校するのに
>地方公務員の公立教員は一人もクビにならない
>欠陥制度w
>廃校にして何も感じない
>無能教員は、どこに配置されてんの?w
採用絞って減らして行く。
首根っこ押さえてれば反日行為も少しはマシになるw
やがて教師余りが指摘されて削減圧力が掛かるのだから。
>>914 ないない
あの頃の早慶は今よりも価値が下
マスコミだけが早慶上智落ちの東大合格が当たり前!と煽ってた
関西圏では受験生も保護者も冷静に阪大に進学してた
橋下の倅が阪大行ったのも早稲田の親父に対してマウント取れるからだろw
関西はそれくらい国立志向強い吉村が人気なのも九大という地底だからも理由もし吉村が私立ならあそこまで人気でない
>>920 >大阪って私立高校まで無償なのか
>私立高校の授業料も一定の補助はあっていいと思うけど無償はやりすぎでは
公立校に需要が無いのだから仕方がない。
公立小中高が変わらないのならどんどん私立に流れてく。
大阪府市vs大阪小中高
これを
大阪公立小中高vs大阪私立小中高
の構図に変えた。
同じ教育界で優劣を競わせる。
生徒と親は選択肢が広がる。
実にクレバーな政策だ。
後追いで東京/首都圏にも広がったから日本の人口の半分は恩恵を受ける。
田舎は今まで通りかもしれないが。
もう公立の学校いらなくね?
大阪ローカルでは意味無いでしょ
>>937 公立校を変えるのが筋だろ吉村は 変わらないじゃなく
>>770 ん〜、進学校ほどそれらにも「生徒が自主的に」運営して
それらを盛り上げるけどね
逆にそこらの公立高校は生徒に丸投げや教員が主体過ぎて
やらされてる感満載の代物が出来上がってる
>>918 >公務員は少ない方がいいよ
>頑張っても頑張らなくても給料同じなら
>誰だって頑張らないから
全くその通り。
公務員なんて産業も雇用も無いどうしようもない田舎の雇用と民度確保で
最低限の水準(今の1/3程)だけ残せばいい必要悪。
これが大阪の感覚。
これからAIやDX化でますます必要無くなる職種の筆頭なのに後生大事に残そうとか、
発想と考え方と行動が既にして公務員。
そんなでは21世紀に生き残れない。
実際、日本の30年超の停滞も東京一極集中が
加速化して日本全体が公務員化したから。
大企業になればなるほど東京官僚に近付く。
東京官僚に近付けば近付くほど官僚化する。
官僚化すればするほど衰退する。
これがバブル期以降の日本の衰退と低迷の正体。
>>939 >>937 >公立校を変えるのが筋だろ吉村は 変わらないじゃなく
じゃあ別のやり方で公立校を変えればいいじゃん。
大阪は私立との競争に晒すことで圧を掛けてる。
別のやり方でもっといい成果が出るなら勿論そっちでもいい。
そこは各県の考えに合わせて競争すればいい。
>>1 だから、「公立校の授業料分だけ」を補助しろと。
私立は私が運営しているのにそこに補助し無償という
意味が分からない
無償化をするなら公立が当然のはず
授業料のみ無料だから他は公立より金が掛かるんだよな
>>945 ところが私立を無償化にしないほうが税金の無駄遣いになるんだわ
それだけ公立運営ってのは金がかかるのよ
>>945 選挙でそれ掲げてみな?負けるぞ
東京都知事選で蓮舫ボロ負けしたのはリセット発言で高校無償化も無くなると危機感もった親が小池に入れたから
>>939 変えるだろ公立を
アホ馬鹿な公立は潰して公立の悪名返上しようとしてるアホ馬鹿の公立も存続させろってか?
私立に行くんならインドみたいに理系バカ強い人材育てたらいいのに
GoogleマイクロソフトIBM、、、
グローバル企業のCEOはインド人だらけ
これ一年の途中で経済的理由で中退するやつが多いんだよな
全部無償になると勘違いして私立に入れるバカ親がかなり多い
>>955 大半の学校は説明会資料などに書いてあるのに読まないんだよな、その手の親は
地方は公立に賢い子が集まるイメージ。
東京や大阪のような都会は公立にDQNが集まるイメージ。
私立行けるなら私立行くよなあ
滑り止めで受けた私立に受験でいったら冷暖房完備で購買も食堂も豪華で受かったら行きたかった
公立うかったから私立行きたいとは言えなかったが
私立に一気にヤンキーやって来てヤンキー対応慣れてない優等生多い私立は崩壊する
>>960 イメージって言ってるからな
最後にイメージってつければ適当に言っても許されると思ってるアホやろ
大阪の賢い子は公立で私立は滑り止めやでな
基本的に東京以外は公立のが優位やろ 一部有名私立がまじってくるかもしれんが例外
東京本位に語るやつが多いから私立のがすごいーとか思ってんだろうけど
あー、少子化だし公立高校半分ぐらい潰したいのか
私立へ補助金出す方が公立高校維持するより安上がりなのかね
世田谷は私立に行ってチーマー
杉並は公立で愚連隊
俺の世代
公立高校が減れば節税になるよね。無償化したんだから税金を要るだろう
>>188 公立の採用基準は学力よりコミュ力なのかな
教えられない人わりといるでしょ
東大京大に進学させたいなら教師もそのあたりの出身者じゃないとまともに教えられないだろうよ
北野
天王寺
茨木
三国ヶ丘
大手前
生野
四條畷
豊中
このあたりは安泰だろう
>>229 いまの教師は就職世話するの嫌だから進学させようとしてくるらしいな
ここ読むだけで維新信者のロジックがどれだけゴミか分かるだろ。無党派に権力与えて滅ぼせ。
>>25 大阪教育大は悪名高い組体操推進のメッカなので潰していいよ
>>936 あそこ子供が七人くらいおるやろ?
全員阪大なんか?
>>974 なんで大阪らしくない校名が最難関公立なわけ?
昔
公立高校落ちたから私立高校 国立大学落ちたから私立大学
今逆
>>950 >ところが私立を無償化にしないほうが税金の無駄遣いになるんだわ
>それだけ公立運営ってのは金がかかるのよ
もうそんな、維新の見え透いた嘘は、通用しないぞ
私立高校を私物化して運営する金持ち上級国民を守るための、私立高校無償化と公立高校の廃校だっての
高校くらいからなら良いかもしれんが、基本私立は好かないんだよな、自分が良ければ良いって考えが根底にありそうで
大阪維新とか日本維新とか良かったのは最初だけだったね…
橋下は好きじゃなかったけど、方向性は良かったって事だったのかな?
トップが吉村と松井になってから良い話聞かないよね
>>986 大阪の無償化はキャップ制で私立を締め上げてるがな?しかも私立は生徒獲得できないと金はもらえない仕組みになってる
大阪は無償化に私学関連予算全振りして他の私学への補助金減らしてるから生徒獲得できない私立は潰れるぞ?
仕方ないよ大阪は教育委員や公立の教師まで子弟は私立に行かせてる地域だからな?
一部上位を除いて公立校に対する不信感が強いんだよその公立校を再編して減らすだけでも公立は「良くなる」わけだからね
校長や教頭のポストが減ると教員は公立再編に抵抗するかもしれないが親や生徒はそれを歓迎してるんだから
>>991 >大阪の無償化はキャップ制で私立を締め上げてるがな?
漫然とした経営で学費を上げられなかった(本来は廃校にすべき)屑高校を救済して、逆に高額の学費でも生徒を
集められてる私立高校と公立高校を締め上げてるのに、お前は何を言ってるんだ?
>>994 キャップ制は私立と合意してる話だけど?
まして生徒獲得できないと私立は金もらえない公平な仕組みだが?公立?駄目な悪い公立が淘汰されてるだけ
公立の優秀な学校が進学実績めっちゃ伸ばせるんじゃない?
だめなの?
>>995 私立を経営してる金持ち上級と合意してんのは、当たり前だろ
しかも、キャップまで学費上げても生徒は実質無料だから、獲得できるのは確実、どこが締め上げだよ
“維新”が進めた「教育改革」で消えゆく大阪府立高校 10年で17校が廃校に… 高校がなくなる市も
https://www.ktv.jp/news/feature/220920-1/ -curl
lud20250120070758caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1721125432/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大阪】公立高校の半数が定員割れ 授業料無償化で私立に人気集中 [ぐれ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・都内私立高校無償化で公立高校に新入生はいなくなる
・【政府】私立高補助、一律39.6万円 年収590万円未満の世帯 来年度から 授業料「無償化」進む
・【教育】経済的理由による中退者数が前年度より増加、授業料滞納者も増加 私立高校調査
・「朝鮮学校を高校無償化の対象にしなかった処分は違法」 元生徒らが文部科学省前で抗議集会 ネット「帰れば良いんじゃない?
・高校の国公立VS私立って地域毎に違うよな
・【授業料無償化】東京の中学生、私立高進学が増えるのか
・【政府】私立高授業料「財源確保なら」無償化方針、世帯年収590万円未満で
・神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart24)
・「教育の質、低下しかねない」 高校授業料「完全無償化」に懸念の声 ★2 [蚤の市★]
・【Fランク大学】私立大学604校の半分近くが収容定員割れwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]
・【大阪】吉村知事「日本全国でやるべきだと思うし、広めてもらいたい」 大阪府『高校授業料の完全無償化』案を決定 [ぐれ★]
・【東京都】私立高校の実質無償化 都が対象を760万→910万円未満へ
・【悲報】都立日比谷高校さん、国公立医学科20名、私立医学科34名と私立医で稼ぎはじめる
・「友だちと同じ学校に通いたい」知的障害ある14歳の願い 公立高校入試、空きがあるのに定員内不合格 [七波羅探題★]
・国私立難関高校を蹴って入学する生徒がいる公立高校
・【民主党】マニフェスト最終案…公立高校の無償化完全実施、ガソリン暫定税率廃止、高速道路順次無料化など★4
・【Go To!】「Go Toトラベル」大人気。32道府県で8月の予約人数が前年同月を上回る。高級宿に人気集中 [記憶たどり。★]
・【財務省】定員割れ私立大に財務省「補助金減らす」提言へ
・【大学】私大、公立化で黒字転換…授業料下がり志願者増
・私立歯科大定員割れスレ 2015 秋版3
・【経済】私立小中 授業料支援へ 年収590万円未満の世帯
・私立歯科大定員割れ 番外2018 あの人はどこ?
・2017年祝私立歯学部二割定員割れスレッド [無断転載禁止]
・私立大6割が定員割れ、大都市圏も厳しさ ★2 [首都圏の虎★]
・【大学受験】私立大入学定員割れ、4年連続で減少 [七波羅探題★]
・【新潟】県内の13私立大学のうち10大学が定員割れ [ボラえもん★]
・【教育】「私立大にも国立大並みの財政支出を」 私大団体連が要望 定員割れ大学にも税金投入か、と疑問の声も★2
・【大学】私立大も淘汰の時代、定員割れ「廃止」「転学」...07年に開校し15年に募集停止したケースも
・【悲報】発達障害の子が定員割れの県立高校二次募集にも不合格 「自立や貧困対策にならない」
・要介護の脳性まひの学生(16)が定時制の市立高校を受験→定員割れなのに不合格にされていたことが発覚し問題に
・【話題】「俺ってこの程度なんだ…」 定員割れの県立高校二次募集でも不合格 学習障害の少年に突き付けられた厳しい現実 ★6
・【兵庫】重度脳性まひの男性 定員割れの高校、また不合格…頷くことで意思表示は可能だが会話は不能
・【話題】「俺ってこの程度なんだ…」 定員割れの県立高校二次募集でも不合格 学習障害の少年に突き付けられた厳しい現実 ★3
・【兵庫】重度脳性まひの男性 定員割れの高校、また不合格…頷くことで意思表示は可能だが会話は不能 支援者「許されることではない」★7
・【兵庫】重度脳性まひの男性 定員割れの高校、また不合格…頷くことで意思表示は可能だが会話は不能 支援者「許されることではない」★6
・【兵庫】重度脳性まひの男性 定員割れの高校、また不合格…頷くことで意思表示は可能だが会話は不能 支援者「許されることではない」★4
・【兵庫】重度脳性まひの受験生、定員割れでも不合格に…神戸の定時制高校、本人や両親「障害が理由では」学校側「総合的に判断した結果」
・千葉県公立高校 第56章
・千葉県公立高校 第62章
・【教育】大学在学中は授業料無償化し卒業後納付 首相に提言提出
・公立中高授業料タダのばら撒きは公務員職域確保目的
・ふるさと納税を行っている世帯、高校の授業料引き上げが決定
・全国の公立商業高校を応援しよう。
・【国連】朝鮮学校を授業料無償化の対象に 子どもの権利委員会が勧告 ★8
・自衛隊の志願者数が定員割れ、誰が原因なの?
・東京都立大、授業料無償化を拡大へ 世帯年収910万円未満が対象に [はな★]
・【判決】朝鮮学校の授業料無償化除外は「適法」 最高裁で確定 ★2
・【国連】朝鮮学校を授業料無償化の対象に 子どもの権利委員会が勧告 ★3
・【国連】朝鮮学校を授業料無償化の対象に 子どもの権利委員会が勧告 ★7
・公立なのに私学みたいな名前の高校
・■公立トップ高校を目指す18■
・【韓国】セウォル号被害の高校生の大学授業料を全額免除 [無断転載禁止]
・【大学】公立化による授業料半減が追い風、出願過去(倍率 5.05倍)最高 千歳科学技術大
・維新内に不協和音、予算案「賛成」と引き換えに授業料無償化を協議も「空手形切られた」 [蚤の市★]
・受験関係者専用】神奈川県公立高校part72
・受験関係者専用】神奈川県公立高校part71
・■あえて公立トップ高校を目指す31■
・【話題】大学無償化、支援対象要件に私立大学などから異論
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 140
・【教育】都立「西高校」卒業生の半数が浪人をする理由
・なぜ近畿の公立高校は男女別学やらないのか
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 144
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 150
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 151
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 146
13:40:56 up 24 days, 14:44, 0 users, load average: 11.35, 11.39, 10.68
in 0.10630106925964 sec
@0.10630106925964@0b7 on 020703
|