◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」★2 [煮卵★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1720867843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
高校生の就職活動が7月から解禁となり、名古屋市では高校生向けの就活イベントが行われました。高卒者の求人倍率は年々上昇していて、高校生は「金の卵」とも呼ばれています。
7月から事実上の解禁となった高校生の就職活動。12日、名古屋市内で高校生向けの就活イベントが行われ、54の企業が出展し、265人の高校生が参加しました。
「どの企業も魅力的な話いっぱいあるので、目移りしてちょっと緊張しますけど楽しいですね。適職診断みたいなのをしたら、営業職や飲食業がいいと言われました」(男子高校生)
「(希望は)販売などの接客業ですかね。自分がアルバイトしているところが接客業なので、接客ができたらと思う」(女子高校生)
実はここ数年、高校生の新卒採用の熱が高まっています。愛知労働局によりますと、愛知県内で今年3月に卒業した高卒者の求人倍率は過去最高の4.46倍。統計開始以来、初めて4倍を超えました。
高校生にとっては「”超”売り手市場」。
就職活動をサポートする企業も、大きな変化を感じています。
「最近やはり若手の採用人材不足というところもあり、高校生の新卒を求める企業が増えてきている。長期的な戦力を狙える人材としてはめちゃくちゃ魅力的。“金の卵”ですかね」
(ジンジブ名古屋支店長・佐々木仁義さん)
◼東海地方の一番人気の職種は
まさに「金の卵」を求める様々な企業が、工夫を凝らして高校生にアピール。
「さっき壁張り(体験)をしたが、なかなか面白くて。いろんな体験をいろいろな企業が今やっているので、この体験を今後に生かせたらなと思って」(男子高校生)
東海地方でとくに人気が高い職種は…。
「やはり東海地方に関しては1番は製造業のものづくり系。今の時代ネットの発達があり、IT系やプログラミングとか、パソコン系の仕事もニーズが高まっている」(ジンジブ名古屋支店長・佐々木さん)
高校生の就職活動は、学校の求人票を見て企業を選ぶのが一般的。そして愛知県の場合、10月末までの選考に応募できるのは、1人1社までというルールがあります。
「1人1社制」は、効率的に人材を確保できる企業側のメリットがある一方で、
仕事内容や職場環境とのミスマッチが起きやすいなどの問題点も指摘されていて、愛知県でも見直しを求める動きが。
「慎重になると思います。1社受けて落ちたらどうしようという恐怖はあると思うので、(就職イベントを活用し)複数社の話を聞いていただきたい」(佐々木さん)
[メ~テレ]
2024/7/13(土) 9:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc0f50ed8efdb422803255ff8acf055b3affec9 ★1 2024/07/13(土) 16:36:37
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1720856197/ >>1 80年代から“働かない女”が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?
どんだけポンコツ女しかいないの?
30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w
m9(^Д^)9m 一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m
政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常
女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな
産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!
【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://postimg.cc/75ZzGTKM
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。
この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww
そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。
●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?
日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと
この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。
女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある
☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚 >>1
m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実
↓
OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。
どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国
そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない
【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね これからは思考や判断はAIがやるんだから
学歴なんて要らないよ?
AIの指示通り働けばいい
若い人間を安くコキ使いたいだけ
手取り15万とかで使い捨てさせられるなら若いうちは遊んでおけ
マジで35歳過ぎたら後悔するぞ
農業実習生みたいな事を高卒土人使って工業の場でやってるだけ
高卒だと大卒の女と結婚出来ないしまともな人生送りたかったら大学は出とけ
高卒に人権はない
需要あっても一生底辺人生確定だろ
その需要も若い時だけでおっさんの高卒とか転職しても採用してくれる所ねえぞ
Fランでもいいから大学出とけ
高卒新卒の平均給与は月額12万くらいでしょ
安く使いたいだけじゃん
そら時代・舞台が少子化やからな…誰もがSレアになってくわ…
>>1 ただ使いモンになるか…ならへんか…そこはまた別問題やけどな…
グエンを高卒でやってるだけ
高卒はバカだからこういう記事見て騙されちゃうんだろうな
大手か中堅に行けるならアリ
中小以下なら大学行ったほうがいいな
大学出て大手入った俺からしたらゴミ人生お疲れさんとかしか
まあたった一度の人生で高卒で死んで満足出来るならいいんじゃね
俺が若くて手先が器用なら大工とかが良いかな 将来独立して儲けられるとみるが
マスゴミなんぞに踊らされて高卒になったら一生後悔するぞ
高卒と大卒で生涯賃金億くらい違うんじゃなかった?
就職するなら大学行ったほうが得だと思うけど
>>9 今は令和バブル世代
なのでこの後に令和氷河期世代が待っています
今、話題の半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の熊本工場
大卒の初任給は28万円
高卒は19万円
高卒に人権はない
>>23 30年働くとして大卒は3億、高卒は35年働くとして1.5億
倍は違う
>>19 他人の人生をゴミだと言い切れる人生もどうかと思うがな
自動車メーカーの工場の班長が額面60万超えてる
高卒の新卒2ヶ月目で額面月30万超え
残業が月20時間くらい
>>26 氷河期世代だって優秀なら採用されるし出世する
少なくとも就職で困ることはなかった
18の時点で一生底辺確定って事だぞ
殺人より悲惨なニュースだわ
何を今さら
資源ないから人しかないのに
それなのに教育も格差も放置してその上使い捨てにしてたじゃん
もう遅いよ
>>32 5chの底辺おじさんは自己評価だけは高いから
何故か高卒やFランク大卒なのに自分は能力があると言い切るからね
>>23 同一の企業だと大卒が僅かに高いだけだったよ
大卒の平均賃金は医者とか弁護士とか押し上げてるだけで
同一の業種だとあまり差はないと少し前にスレが立ってた
>>23 それは昔の話な
F欄大学は比較に入ってないだろう
純粋な高卒と大学は旧帝レベルの大学との比較
奨学金借りて下手な大学行くより高卒で就職したほうがよくないか?
中には30代でも返済してる人もいるし生涯賃金上回るんじゃないかな
奴隷を先に調達して4年間好きなように調教できる
しかも工業高校卒ならある程度の技能や資格も持ってる人もいる
な?
少子化って別に悲劇的な事じゃないだろ?
仕事を奪い合うこともなく
受験戦争も昔程無いし
食料も奪い合うこともない
人間は生きてるだけで環境に負荷をかけるし
世界的に人口減少させていかないといけないし少子化自体は別に悪いことではない
ただし日本の少子化は
自民党の失政のせいであり狙ったものではないけどね。
最近の若者は数年ですぐ転職するんでしょ、それなら氷河期おじさん雇ったほうがいいんじゃないの
>>28 その人は他人を見下して生きてきたきたつもりかもしれないが、あなたのように正しく見える人からは見下されてきた人生なんだよね
結局他人にしてきたことはそのまま自分にしてきたこととなる
因果応報、自業自得
工業はまだいいとして普通科の高卒はただのゴミ
3年老けた中卒に過ぎない
遊ぶ為に大学に行ってる馬鹿もいるからな
その間に高卒は4年も経験を積める
その差は絶望的なくらい開いてる
ちゃんと肉体労働の方に賃金払われるような社会にしないと
人的資源は重要なんだからこれからは特に
大企業の学園生なら結婚適齢期くらいには年収1000万いくから
大学行く金ないなら目指してみて
工業高校の子限定だけど
大卒の仕事なんてAIでも十分
これからは高卒の時代だ
高卒初任給から投資を始めりゃ資産的にもかなりの差になるね
>>36 逆に聞きたいんだけど
なんでお前の中では高学歴=有能なわけ?
受験勉強できたら有能って
人間の能力の一部しか見てないとしか思えないんだが。
大学受験なんてある意味ゲームみたいなもので
ゲーム攻略本持ってる奴(参考書)
課金してる奴(家庭教師・予備校)が有利になるじゃん
「受験勉強」っていうゲーム上手いから有能って短絡的過ぎないか?
需要がある→安く使いたい需要がある
超売り手市場→安く雇いたい求人がたくさんある
高校生はよく意味を理解して
スーパーマリオで高いところから落ちそうになるとキンタマがキュンとなるね
バイトテロとか飲食店にテロする高校生が金の卵…ピータンの間違いじゃないの?
>>44 氷河期おっさんは理屈ばっかりで横柄でプライドだけ高くて動かねえからいらないんだよな
だからって高卒で就職しようってやつがどれぐらいいるのか…
もともとそのつもりのやつは棚からぼたもちだけどな
大企業の工場なんか30代で年収600越えるから羨ましいわ
>>60 じゃあ、大企業の面接で「僕は高校レベルの勉強も理解できないし、理解しようとする努力もできませんが仕事はできます!有能なんです!」って言ってみたら?
大笑いしてくれるとは思うよ
少子高齢化で女性、高齢者、外国人を労働市場に駆り出したはいいけど、まだ人不足で子供(高卒)まで駆り出してるのが現実
そのうち貧乏家庭の子はアフリカみたいに小学生でも働かされる時代になるかもな
まあ、大卒と比べて高卒の需要が相対的に上がっていたりとかブルーカラーの給料が上がっているの
先進国共通だよな
日本語喋れるってだけで競争相手は片言の東南アジア人だしな。今のキッズはイージーモードすぎ
まぁ入社してもほとんどブラックでやめていくんだろうがな
>>69 お前は俺の言いたいことを少しも理解してないようだな
勉強を理解できないのではなく
勉強がしやすい環境に運悪く恵まれなかったというだけで
学歴なんて人の優劣を判断するに足らない要素だ
と言ってるんだよね。
>>74 は、はい?
5chの底辺おじさんが良く言い訳する「親が、環境が悪かった」理論?
本当に妨害されてたの?勉強出来なかったの?
仮にそうであってもレアケースで、ただ単に自分から勉強せずに楽に逃げたのが大半だろ
お前を含めて
何が金の卵だよ
中小企業は大卒に見向きもされないし大手と争って高い金を出す余裕もないから、安い労働力として高卒使えばいいじゃんて発想だろ
でも大学無償化の流れで
人材不足なのにみんな大学行きます
高卒とか底辺だろ
日本語話者の奴隷が必要だから高卒が欲しいだけ
この世は階層構造なのを学んでこい
でもここでイキってた将来有望な若者も突然の不況で椅子がなくなったりするんだよな
これからは高卒の時代だな
大学に無駄な借金しなくて済むしそのぶん稼げる
個人にも国にもいいことずくめ
本来は若いうちに働いて世間に慣れた方がいい人が
無為に学歴だけ上げて面倒事起こすケースが多い
無職の犯罪者は大概このパターン
こういうのに群がる企業は技能実習生の代わりに安くこき使える人員にしか思ってない
高卒男の結婚難はガチだから入社後通信制で学位とるくらいはしないと人生詰む
>>74 まともな大学は高校の単なる延長じゃないので
地方だとありなのか?
給料安いうちだけで
使い捨てられないといいんだけど
そら18万で雇えるから、だろ
公然と安月給で労働者を集められる機会なんだから企業としちゃ美味しいイベントだよ
低賃金で働いてくれるから企業にとっては「金の卵」ってこと?
小学校の社会の教科書にあったなwww
集団就職
金の卵
今、令和やで
でも現実は看護師、介護士、保育士、警察官、消防士でも大卒が主流の時代
駅員、タクシー運転手、飲食店の店長クラスでも大卒が主流
今の時代はITスキルや英語力、コミュ力、マネジメント能力、マルチタスク能力、人脈なんかも要求されるから高卒より大卒のが有利
どんなに優秀でも大企業でさえ作業服を着た仕事しかさせない 管理部門に回したら大卒連中から必ず、なんでこんなやつがと嫌悪感が出て雰囲気悪くして支障をきたす
商業や情報科出も女子ならともかく、背広にネクタイ、机仕事は絶対にさせない 大卒と必ず確執を生むからだ
あと、実質高卒だが絶対に採ってはいけないタイプがある
専門学校出でも、中学卒業から入って5年後に卒業したやつで、使えない以前に人間的にアホ過ぎる(高卒後に専門に2年間行ったやつと比べて圧倒的にひどい まあまともに高校に行けなかったから実質中卒 これは現場で高卒が嫌がる)
>>75 お前は本当に馬鹿だな
妨害とか誰も言ってないだろ
人間の人生なんて環境でほとんど決まるんだよ
受験なんて特に運があるかないか
それだけ
>>91 そして川俣軍司というモンスターを生み出した
文系大学で4年間で何かしらの仕事に役立つスキル獲得できてる奴なんて0に近いから工業や商業から人材確保した方がどう考えても良い
>>95 »本当に馬鹿だな
それは環境のせいとか言って全てから目を背けるお前のことのような、、、
自分から勉強しようとしたの?
環境揃えてもらわないとべんきょうできないってそんな馬鹿な小学生みたいなことを言って恥ずかしくない?
コンビニでバイトしてるチャイナやインド人とかみたいに安くこき使えるからだろ
ついに高卒が標的に
戦後間もない頃は高卒は珍しくなかったけどな
今は低コストの移民と同じ扱い
>>99 真実だからな
人生は運で決まる
こんなの今時常識だぞ
お前今まで受験以外の勉強してこなかっただろ
18から22の4年間はマジで大切だからな。
育成に自信ある企業は大卒より高卒から人材強化進めた方がいいよ。
今の10代って本当に賢いし頭いいからな
ハイハイもう伸び代のない氷河期の生ゴミは黙っててね
別に用ないし何も聞いてないから
Fランはもうどうやって墜落するかを考えた方がいいのかもな
ハードランディングか
ソフトランディングか
文句は天下り官僚に言ってくれ
>>98 学歴ってのは単に勉強やったとかそんな単純な話じゃなくて
まず、逃げずにコツコツ努力できるかどうか。
もう一つは、資本主義社会において競争は不可避だが、学生なら誰もがやる競争率の高い勉学において競争を勝ち抜いて良い大学に入れたかどうか
この2点は入社後に企業が必要とする基本的かつ核となる能力
学歴を見ればこの2つが明確に分かる
高卒はコツコツ努力することから逃げ、競争から簡単に脱落した者という烙印が押される
>>1 氷河期はいりませんwww
書類でハネでますのでwww
求められるのは我慢強くて信心深く疑い深く無い従順で努力を惜しまない人間
つまりお前ら以外だと言う事だな
今どき高卒が主戦力になれるのは末端の零細企業しかない。
普通の企業で雇ってくれるならそれは中国人やインド人みたいな移民と同じ扱いで安くこき使えるからでしかない
高校生が就職で有利ににる
↓
不必要に大学に行くことが無くなる
↓
子どもの養育費が減る
↓
子ども手当を減らしても問題なくなる
↓
政府の財政負担が減る
いい事ずくめ
本当に人生詰んだ氷河期世代に安楽死を合法化すべきだよ
>>114 >>116 反論したいなら大手が高学歴の順に採用するという学歴社会を根本からひっくり返してみな高卒くん?笑
日本はまだこれでも欧米に比べたらまだ高卒に融通利かせてるほう。世界的には高学歴化がかなり遅れてる。
今どき、男は猫も杓子も大卒なのに高卒がまともに活躍できるフィールドは末端の零細企業しかない
それ以外は移民と同じ扱いで安くこき使えるからでしかない
高卒とまともに議論する事すらアホくさいw
金の卵じゃなくて安価で雇えて外人よりマシってだけだろ
>>119 安楽死って、どこまで他人に頼る気だよwww
勝手にくたばれ
>>1 中卒→就職
高卒→就職
大卒→就職
日本の学校は企業奴隷育成校かな?
高卒でも平均的な生活ができるくらい稼げるようになったらいいのに
そうすりゃ子どもを大学に進学させる必要がなくなって教育費が要らなくなるから、子どもを何人でも育てられる
Fランは潰した方がいい
無理して借金作ってまで得るもんなんてない
>>118 それで平均的な生活ができるくらい稼げれば、の話ね
F欄大学出て就職で苦労するぐらいなら
高卒で湾岸の大型クレーンの捜査員になったほうが年収も高いし、一生食うのに困らない
Fラン出の「俺の才能をわかってない」とか言うバカより
高卒の「もうあとが無いんだよ」って思ってる奴のが
数年後に会社の財産になるのが多いよ。
昔は企業戦士なんて言葉があったんだけど、戦士の意味を考えたら何となくわかるだろ?
つまり自分が働く目的を良く考えてみる事も必要だと言う事
良い会社に入る事迄が目的なのか
何が目標が有ってそれを成し遂げたいのか
>>124 社会の風潮というか意識の問題だわな
まあ代案もないし
それがいいのかどうかも分からん
>>110 昭和から脱却出来ないから30年停滞してんだな
>>1 偏差値50以下の大学潰すだけで人材不足は解決するんだよなぁ
高卒でもプライムに入れば40歳で年収1000万くらいはいくぞ
>>101 そっかw
じゃあ、パパの家でママのお世話になりながら「ぼくがていへんなのはパパとママのせいなんだもん」って言っておけば?w
身体はおじさん、頭脳はこども
高卒でも輝けるフィールドはあるけど限定的だよね
いずれにせよ待遇は良くなく転職は難しい
出世も厳しい、起業もまず無理
高卒奴隷は民主主義国家に対する犯罪行為。
絶対に許す事は出来ない。
>>23 これからそれが変わろうとしている
て話よ
高卒で就職して大卒が後から入社して抜かれていくのか
警察官の初任給でいうと
高卒18万
大卒21万
高卒だと出世も上限がある
>>74 企業はその家庭環境も審査に入れたいんじゃない?
>>133 逆
日本は学歴社会という点で全然遅れてる
欧米ではもっと学歴社会が鋭敏化してる。
もはや階級社会と言ってもいい
当たり前だけど頭使える人がどんどん上に立って創意工夫をしていかないと競争社会では勝ち抜けない。まああなたには関係ない世界の話だがね。
高卒の人は世界から遅れてる日本に感謝したほうがいい
聞いた事も無いような大学卒業した22才より高卒の18才の方が伸び率が高い場合が少なく無い
まあ結局は投資と同じだから
>>139 資本主義社会で学歴が低い者が経年でシェアを広げていくなんて逆転現象はありえない
高学歴化が進む世界からおいてけぼり。
当たり前だが日本でも大卒の割合は順調に増えてる。
>>145 そんな喧嘩しなくても
Fランク大卒と高卒のどちらが優劣とかないから
同じ仲間だろ
(´・ω・`) 無理に大学や専門学校なんかへ行くから、養育費が高くなって、少子化になるのよね…
(´・ω・`) 普通の労働者なら、高校を出ていたら十分なのよ
(´・ω・`) 学歴でお給金を変えるのを止めたら、高校を出て働く人も増えそうなのに…
(´・ω・`) そしたら、親の負担が減るから、出生率も少しは改善すると思うの
ヤベー奴らと関係がある恐れが強いCラン大以下よりリスク少ないしな
仮に高卒の人たちが稼げているなら
彼らは普通に結婚して子どもを何人でも産んで育ててる
大学に行かなくても生きていけると分かってるから、子どもに大学進学を期待しないし
教育費に無限課金なんてしないからな
現実を見ろよ
>>147 だからそれじゃもう社会も個人も持たないんだって
過去の前例なんて忘れろ
社会は日々変化してくもんなんだよ
昔の工業高校はビーバップハイスクールみたいな感じだった
>>148 仲間でも雇われてる以上は人事評価の違いから逃れらないよ
商業高校卒だけど、ニッコマ以下の指定推薦枠は毎年余ってたよ
「枠が残ってるから出願しないか」と先生から声をかけられても断る奴が大多数
マーチは速攻埋まってたけどね
高卒からも馬鹿にされるラインがニッコマだろうね
高卒の人たちここまでちゃんと読んだ?
東海地方でとくに人気が高い職種は…。
「やはり東海地方に関しては1番は製造業のものづくり系。今の時代ネットの発達があり、IT系やプログラミングとか、パソコン系の仕事もニーズが高まっている」
高卒で人気の職種はIT系だって。
やってれば誰でもできるプログラミングとかだよ。よくインド人を安く雇ってる職種。
上位職種のSEは頭使うから高学歴がやる。
やはり高卒で期待されてるのは、移民でもできる簡単な仕事を安く雇えるからってこと。
>>157 記事をここまでちゃんと読んだ?
東海地方でとくに人気が高い職種は…。
「やはり東海地方に関しては1番は製造業のものづくり系。今の時代ネットの発達があり、IT系やプログラミングとか、パソコン系の仕事もニーズが高まっている」
高卒で人気の職種はIT系だって。
やってれば誰でもできるプログラミングとかだよ。よくインド人を安く雇ってる職種。
上位職種のSEは頭使うから高学歴がやる。
やはり高卒で期待されてるのは、移民でもできる簡単な仕事を安く雇えるからってこと。
何を勘違いしてるのか、企業の上位職種を任されるわけじゃないから安心しなw
他人の作った会社でせっせと働いてる時点で全部奴隷だよ
子供の高校入試の学校見学で
とある高校の卒業作品展に行ったけど即戦力レベルはいたな
技術系など手に職の分野は下手に大学行くより直ぐに欲しい人材は結構いる
>>159 高卒とFランク大卒を雇ってるような企業の出世なんて目糞鼻糞だろ
バイトテロみたいな不祥事高い低学歴欲しがる業界か・・・
長くは働けなさそう
移民でもできる簡単な仕事を
扱いやすい高卒日本人に代わりに安い給料でやってもらうってだけの記事
高卒さんは何を勘違いしてるんだかw
>>170 離職しても最終的にはどっかの会社に落ち着くやろ
取り合いするのならカルテル結んでないで給料上げろや
>>171 俺が以前いたIT系では、新人の段階ではたしかに高卒や専門卒でそれだけやってきたヤツの方が即戦力として重宝されるけど
その後の長い目で見た出世や管理職としてはやはり大卒をじっくり育成していく方針を企業は取っていた
地元にFランがあるが、そこの入学者トップの高校は
県立の工業高校にも受からない奴の受け皿になってる私立底辺校
Fラン大学の頭では工業高校に受からない
高卒では歴史経済地理政治すべてが総合的に足りない
その方面だけの仕事馬鹿になるリスク
>>181 氷河期の頃はIT系は高卒も取ってたけど
結局基礎学力が違うから
他の企業に逃がさないように若いうちから安い賃金で使い倒したいんだね
何も知らないうちに洗脳しようという魂胆が見え見えwwww
さすがにないだろ パートの給与が今、月6万円が限界で実質賃金も下がってるのに
>>181 勿論、経営や管理職はダメよw (別のセンスや才能、コネ、知識がいるから)
企業の特殊分野の歯車としては最高…と言ってるだけ
一生現場でやらせるのがwinwinかと
Fランで過ごした4年と、就職して技能を学びながら過ごした4年
22歳時点で価値があるのはやっぱり後者なんだよな
中途採用で求められるのはその仕事のスペシャリストと即戦力だろう
>>190 5chあるあるだけど、高卒とFランク大卒でどんぐりの背比べするのな
どっちも仲良くすればいいのに
45歳くらいで早期退職に応募させられて追い出されるだけ
>>185 ソフトウェア開発で大手なら高学歴は当たり前だけど、
中小の下請け企業とかでも
大手の社員と会話したりする機会も多いし、やはりそれなりに高学歴で基礎学力や教養が無いとだんだん仕事が厳しくなるからな。
下でパチパチとプログラミングだけしてるな高卒や移民とかでもいいけどな
旧帝未満の大卒なんて、高卒が年食っただけと変わらんからな
どっちもガキなら伸び代残ってるほうがいいのは事実
高卒の初任給はたった18万円だぞ
悪いこと言わないから大学行け
>>193 高卒くん
必死という漢字も知らない基礎学力の低さを披露www
笑いを取るためのネタかな?www
>>192 5chあるあるじゃなくて、採用する企業がだんだんそういう評価にシフトしていってるって話でしょ
>>189 どうしても高卒だと活躍できる場所が狭くなるよね
大企業は大卒用の給料体系があるけど
中小企業は大卒と高卒同じ給料だからね
Fランは勿論大企業に行ける訳が無いから高卒と同じ扱いになる
少子化と無駄に進学率が上がったから、単なる高卒の供給不足じゃね
それでも給与上がらないのは異常
ていうか、ただの人手不足なだけじゃん
そもそも日本企業は
頭を使わずハードワークするだけじゃん
これで日本は失われた30年よ
採用難だから高卒を大卒と同じ待遇で採用する中堅以上が出て来てもおかしくない
そうなるとFラン大学はますます存在価値無くなる
>>200 採用する企業側は高卒とFランク大卒でそんなに評価変わらないよ
どちらも上位大卒のような仕事ができないのわかってるから
野球みてたら高卒プレイヤーは顔がだんだんアホ面になっていくな
解説や監督はムリ
職人がいないと
この国のインフラは成り立たんからな
今どき中小でも高卒がどかっとデカい顔して仕事できるのは末端の零細企業や職人系だけでしょ
普通のとこなら見向きもされない
日本の高学歴やエリートが
優秀だ!みたいなレスあるけど
本当に優秀ならば30年間も
経済成長しないとかありえないからな
普通に国が回せたならば
普通に経済成長するんだから
アフリカの内戦国と経済成長が同じ日本(笑)
高卒馬鹿にすんなよ引きこもりより1000倍ましやろ
一つは人手不足が顕著で、猫の手も借りたい否、高卒の手も借りたいということ
もう一つ言えるのは、一方で、少子化で大学定員割れしてる時代に高卒はもはや絶滅危惧種で、これからの時代は大卒以上がデフォルトの時代になる
この2つの特徴があるな
はっきり言ってFラン大学出なんかより高卒を雇った方が遥かにマシ
Fラン大学出は遊び癖と怠け癖か付きまくってるから全く使えないのが多い
高卒ならまだ真っ白だから伸びしろは無限大
日本が成長しなかったのは
先進国の中で、高学歴化が思うように進まなかったから。
未だに大学進学率が60%程度?
低すぎるだろ
日本が勝ててた時代は
サービス残業をはじめとした
頭は使わないけどとにかく働くことで成長
中国や韓国をはじめとした外国が
頭を使ってマジメに働くようになり
日本企業はオワコンへ
>>195 下の方でプログラミングするだけの仕事ってAIで消えないのかしら
言われた通りにデータ入力や書類作成してる一般職の事務員とやってることが変わらん気がする
>>219 岸田や小泉のバカ息子をトップにするために学歴は重視しないことになったからな
結果リリちゃんやホストが頂きに
F欄って高卒レベルの奴が
無理やり大卒必須の手取り15万の仕事に就くために
行くだけの価値しかないってことだなw
>>219 かと言って大学出れば良いというわけでもね
諸外国の大卒がどんだけ頭良いかわからんし
(アイビーとか有名どころ除いて)
KADOKAWAやDMMなんて有名な企業でも
ハッカーたちはやりたい放題よな
日本企業のレベルってそのレベル
円をビットコインへ替えておいてよかった
(´・ω・`) 愛知なら、高卒でT社の現場で働けば、大半の大卒者よりかは生涯賃金が多い気がするの
借金して大学行ったのに、現実世界では高卒に敗北して拗らせちゃってるオジサンって結構居るよね
>>224 俺は少しだけSEしてたけど
SEが設計図書くじゃん。ロジックを。
プログラマーはそれに従ってプログラミングするだけなんだけど、周りが思うより大変な作業ではあるよ
バグとかあればSEとコミュニケーション取ってデバックと言って修正かけたりしないといけないし。
直ちにAIに置き換わるものでもない。
だから子供の科目にプログラミングとか必須になってるんでしょ
いいねぇ今の子は
子供少ないから甘やかされて育てられて、同世代との競争率も低くて就職も引く手あまた
気に入らない事があればパワハラセクハラ騒げば上が対処してくれるし
自分もZ世代に生まれたかったわー
土曜日も平日だった時代の方が日本が潤っていたらしい
いまは休みが長すぎるわりには旅行する金はないから潤わない
高校生から仕事を仕込んだら戦力になるか1日目で逃げるかどっちかな
もともと愛知は高卒男に優しい町でトヨタかJRの末端に入ったこどおじがひっそり暮らしている
顔が良ければ同じ高卒女と20代のうちに結婚もあり
>>229 もう氷河期とか関係ないだろ
なぜなら、日本全体で沈むんだから
もう完全に日本経済はトルコ化してる
>>226 政治家の高学歴化も進まない
総理大臣が高学歴じゃないとか日本ぐらいでは
>>227 なので、高卒の人は働きながらでもいいので資格を取るなり、お金貯めたらどこかで4年間だけFランでも良いので大学出たらいいのよ
>>1 上級国民を支える部分に配置したいのさ
世の中の仕組みをよく知る事だ
日本の教育は規格品を大量に作るために、わずかなレアメタルを捨ててるのが大きな損失であり
その結果が失われた30年にもつながるような...
>>66 働きたくねwシコりますわ笑さてと…、本日のおかずは
>>231 その点は日本はさらにアホなのよ
大学入試は難しいけど、卒業はイージー
だから大学で勉強せずに遊んでしまう
何も身に着けずに就職手形として大学を卒業する。
就職予備校になってしまってる。
>>235 ほえー
でもその理屈で行くと文系職もそう簡単に置き換わらなそうだな
4年間の時間と学費をドブに捨てて高卒に負ける悲惨さ
>>225 日本は詰め込み教育だから
記憶力がいい奴が高学歴やエリート
別に新しい商品やサービス作るのに
記憶力が良いとか関係ないじゃん
>>148 Fラン大卒も高卒も目糞鼻糞
一定レベル以下の大卒なら外国人採用した方がマシ
>>246 AIというけど人のコミュニケーションが関与しない仕事はないじゃん
言われてるほど簡単には無くならないかと
>>239 企業城下町はどこもそう、あえて大学経由しないで高専や工業高校から入る
OBコネも強いしね
>>252 はえー
できる部分から少しずつやんのかな
>>248 そんな特殊な例を出されてもな
今時優秀だけど貧困や性別理由に進学しない人なんてレアだから学歴とその人の能力はほぼ相関してる
日本が世界で売れるものって車しかないじゃんか(笑)
>>254 日本は人手不足なのでそこをAIで補うと考えたら丁度よい塩梅なのでは。
今後は移民に頼らざるを得ない時代に入るからね
プライドが高い大卒よりは可愛くて素直で使いやすい
頑張ってくれそう
一部の有能なエリート向けのポスト以外で
大卒にしか出来ない仕事なんてあんまりない
国が衰退して技術進歩が進めばなおさらその傾向が強くなる
今でさえFラン大卒は元取れないと思うぞ
>>257 これからは日本の土地とか会社とか社会を売るんだぞ
氷河期が無能でもついに上に立てると思ったら実力主義になってて笑った
あと今時は女子も大学進学が当たり前だから高卒男子だと高卒女子としか結婚出来ない
ここの奴らは
なんで日本のエリートや高学歴が
優秀だと思ってるんだ?
この日本経済の姿を見ろよ
>>239 全国から高卒が集まる完全な男社会だから変な奴も多い
交通トラブルで相手を車から引きずり出して土下座させてる奴とか
いま高校卒業して働くの14.7%かよ
借金してまで大学行く意味ないだろ
電機メーカー勤務だけど、工業高校卒業は聞いたことないないな。高専は普通にいる。
結局、東京は変われなかったとの結論で日本は150年間、無駄にしたってことか
求人倍率だけ上がってどうすんだって話なんだけどな
高卒を安く扱き使おうなんて考えてる会社ばっかりだから、本人は文系大卒を選ぶんだぞ
大人なら『バイトもいいが勉強もちゃんとしろ、なるべく高い偏差値の大学を目指せ』と諭すべきでは?
氷河期世代は団塊ジュニアで世代人口が多く
大学受験が最も高難度だった世代の一つでしょ
そこを勝ち抜いてる高学歴さんはやはり掛け値無しで優秀
就職氷河期で弾かれてしまった残党には、斬鉄剣のような鋭い剣を隠し持ったラスト氷河期もいるじゃろう
マジの人手不足になったら
そのうち人身売買が合法化されるで
Fランの大学生を雇うと大卒給だからなー
Fラン卒とか高卒と変わんないし高卒の方が若くて飲み込みが速くて技術習得期間短いときがあるし
業種的に高卒の方が助かる事もあるよ。
今の大学受験のレベルは
20~30年前のニッコマ=今の早慶
らしいな?
大学受験予備校の先生が力説してたぞ
いかに氷河期世代が優秀過ぎたか
>>268 高卒社会人ってほんと見かけないもんな
大学進学率は5割強でも短大専門学校入れれば75%だし、実際には高卒就職より高校中退フリーターとか行方不明とか多いんだろうな
>>278 だから今の高卒は昔の高卒とは雲泥の差よ
>>278 世代の平均として優秀かどうかとは別問題だけど
受験生の母数が減ったせいで同じ大学のレベルが30年前とは比べものにならないほど落ちてるな
Fランの喪女や喪男ってなんであんなに性格悪いの?
ろくな職に就けず恋人もいないからなのかな
>>280 いや氷河期世代だろうが高卒は大学受験戦争に参戦してないんだから今の高卒と同じレベルだろw
安く使える奴隷が欲しいだけ
高卒を捕まえられない企業は
低レベル外国人を雇うしか無い
高卒は便利な人材だよな
知能が低いから簡単に言いくるめてこき使いやすい
三年以内の離職率は昔から七五三と言われてる
中卒 七割
高卒 五割
大卒 三割
金の卵でも二人に一人は消える
>>281 いや、難関大のレベルは下がってない
経済格差と同じで中途半端な大学のレベルが下がってるだけ
東大や早慶、医学部なんかは昔より難化してる
>>279 こっちにはいっぱいおるで
田舎すぎると学歴はそこまで重要じゃないしな
公務員になるなら有利というくらい
>>281 倍率は低いんでしょ
単純に競争がないからね。
その代わり中学受験である程度決まっちゃうのかな。
所詮、中学受験の範囲はしれてるけど
大学は獣を人間にするところ、と聞いた事がある
若い時は色んな欲が強いからな
抑圧された環境から解き放たれて学んだ時間は貴重だ
高卒、大卒の違いはそんなところだろう
>>282 発達障害や境界知能みたいなのしかいないからじゃない?
Fラン大学生の無気力振りは凄いよ
メディアに出てるような
日本の経済学者やアナリストでも
ビットコインはポンジとか言ってる国だぞ
資産クラスでシルバーに次ぐ9位までビットコインはきてるのに
それでいて仮想通貨大国のベトナム人が
日本に働きに来てるとかおもしろいよな(笑)
団塊ジュニアの高校時代って学校群制度が導入されて公立高校のレベルの低下が問題化してなかったっけ
>>9 実は氷河期世代の高卒の9割以上が社員証持ち正社員(作業着着てる)
だと
悪いけど男子で高卒はやめとけ
高卒女子としか結婚出来なくなる
女子でも高卒だと今時は大卒男子に相手にされない
今時高卒だと実家のレベルも不安になる
子供も大学に出せない経済状態とか、価値観的に家ぐるみの付き合いが出来るのか心配になる
>>287 「親世代の日東駒専は今の早慶レベル」って本当?
長年、受験指導にあたっている予備校関係者は「90年代の日東駒専の難易度は、現在でいえば早慶に勝負できるレベルかもしれない」と話す。
東大などのトップ層は今も昔もレベルはあまり変わらないが、私大は定員増もあって昔よりは入りやすくなっているというのだ。親世代は世代人口が多い分、ライバルも多かった。浪人する人もいまよりもずっと多く、近接した学力帯にたくさんの受験生と大学がひしめき合っていたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76286ba69ff2bd4dead324ffb9d5b74e0898c859 >>285 Fラン卒の高卒・中卒への謎の優越感は異常だなw
高卒で就職自体が年々減ってるから倍率はどんどん上がるだろうけど給与は上がらないという地獄
金の卵はその通りなんだが、合わないとすぐ辞めるよ
工業高校生の方が良いかも
景気悪くなったら真っ先に切られるからな
かといってFランみたいな大学に進学するのもどうかと思うがw
戦後に中卒が金の卵とか言ってた時代と本質は同じ
彼らは出世も出来ず使い捨てられただけ😅
>>304 そりゃそうよ
欲しいのは安い労働力だし
基本的に実習生と同じ枠組み
自分の子供の婚約者が高卒だと反対しちゃうかもな
今時子供を大学に進学させない家庭と価値観的に家ぐるみの付き合いが出来ると思えないし
勿論奨学金でFラン大とかも論外
そらニッコマ以下の大卒とか能力無いのに大卒の給料払うんやからそら要らんよ大卒じゃないとアカン仕事なんてそれ以上の大学生だけで埋まるし
今派遣フリーターやってるF欄卒はもう一生高卒には勝てんから
諦めて高卒の下で高卒と同じ仕事しろ
>>304 川俣軍司みたいなモンスター生み出しただけだし
円安で外国人技能実習生が来てくれないから高卒にシフトしただけ
安くて使い捨て出来る労働力が欲しいだけ
コレジャア出身校は死んでも言えない現代の被差別部落民は親を殺すしかないジャナイデスカぁ!
まぁ使う側にすればな
屁みたいな大学で無為に4年間過ごして、大卒の肩書きだけ持って来られるよりは
自社で同じ期間仕込むほうがメリットはある
>>296 戦前の日本的考え方
貴族をまた作りますか?(皇族はあるけど)
家柄を判断基準にするのは間違いの元
(いろいろ思いつく)
個々を見られる力を養うべき
ちゃんと教育出来るとこなら有りだよね
大学生ガチャするよりは
使い捨てのつもりでわざわざ正規雇用しないよ、解雇難しいんだよ
大学の数を減らして大学進学率を減らせばいいんだ
高卒が増えて人手不足が解消されるし若くで結婚するから人口が増加する
すると国力が増強できるわけだ
大体バカが大学行く必要なんてないんだって
仮に3月生まれの高卒の女の子が入ってきたとしたら18歳1ヶ月じゃん?
実質JK3年と同じだけどこの子とチョメチョメしたら犯罪なの?(´・ω・`)
>>313 恋愛結婚が進化して今は同属婚の時代だから学歴年収家柄などが同じレベルのカップル同士でしか結婚出来ない
残念ながら経済面や子供の頭脳面、教育面での家庭格差は開く一方
大卒か高卒かっていうのは
雇う側にしたら、親の育ちも含めて品性や教養とかも見てるんだよ
Fランでも大学まで行ってたら高卒よりは最低限の品性や教養はあるんだろうなと思われる。
職人として一つの技能だけをやらせるなら高卒でもいい。工場や土木とかも。
でも色んな人と営業したり、今後、管理職とか任せるなら最低限の品性や教養はあってほしいと思うもの。
大卒かどうかはその指標でもある
なんと勝手な
現状、アホ大でも借金して進学するのは、企業が長い間、大卒以上で足切りしてきたからじゃん
昔アパート探してるときに、不動産仲介会社の女が内覧に車で連れて行ってるときに話してたら
入社したときにここの社長にやられたって言ってた。
俺はなんて答えたらいいかわからんので、あ、そーすかってだけ答えたが。
今考えたらあれはアタックチャンスだったのかもしれない。勿体ないことをした。
話を戻すと、現実に新入社員を食う社長もいるみたいだな
18歳に手を出すかは知らんけど
>>319 ほんそれ
大卒か否かって子供の体験格差みたいなもんで、子供の教育にきちんと投資する家庭なら子供に躾や常識、教養、マナーなんかも教えてる可能性が高い
大卒家庭の方が各種習い事や旅行、部活、留学など子供に学業以外の体験も色々させてるケースが多く、高卒より視野も広いんだよ
大学は20校くらいでいいんだよ
高校生活3年かけて高校レベルの内容すら大して頭に入らなかった連中に追加で4年も教育をする意味がない
>>323 今時不動産の内覧で客に異性の社員を行かせる方がアタオカ
女子社員が男性客にやられるパターンもあれば、逆のパターンもある
家庭教師なんかでもちゃんとした会社は同性の先生を派遣するのが普通
>>1 就職人気ランキング上位に入った企業ってそこがビークで、
数年から十数年で没落して、リストラされてしまう法則性って知ってる?
>>319 俺は大卒で訳あって今は工場派遣なんだけど
長く働ける派遣先が多かったのも、今の派遣先でもある程度評価されてるのも
そういうところにあったのかもしれないな
雇う側はちゃんと見てるんだな
>>322 ほんそれ
看護師も保育士も警察官も消防士も大卒優遇の状況にしておいて今更何を言ってるんだか
社会が高度化、複雑化、グローバル化してるから、昔なら高卒でも務まった仕事でも大卒レベルを要求されるようになった事情もあるんだけどな
>>330 平均寿命が延びて今の22歳なんて精神的には昔の高卒と変わらないから問題ない
>>288 わかる
氷河期世代からすると、学歴何の役にもたたなかったという印象しかない
学歴よりコネだったし、後は手に職つけておいた方がその後有利ってくらい
勉強は重要かもしれんが、そこまで学歴社会ではないのが日本の実態
高卒の一次企業と大卒の下請け企業だと、高卒の一次企業の方が給料良かったのが実態
下請けほどどんどん給料低くなってた
>>326 数年前だけどレオパレスの内覧は女性だったな
若いけど副店長だったかそれなりの地位の人だった
結局は断って別の不動産にしたけど
なんかめちゃくちゃ必死な奴がいるな
大学の利権に絡んでるのか?
Fラン卒のボンクラより、
商業・工業高校や専門卒で
資格持ちな方が有能。
>>324 まあ高卒にも良い子は居るだろうけど、新卒で取るなら大卒の方が安心感はあるよね
こんな言い方したら身も蓋もないけど、大学行かせられる裕福な家庭の子ほど豊かな経験をさせてもらってる可能性高く視野は広いので企業側も戦力としての選択肢が増えるよね
あと一番は性格が丸く組織で働かせるにはマイナス面が少ないということとか。
>>326 10年以上前の話だけど
こんな人手不足の時代に性別をわざわざ選ぶ?
内覧中にやれるわけ無いだろ。賃貸経験もない万年こどおじかよw
後で誘えたかもって話であって。
俺が家庭教師してた頃は小6、中3の女子も同時に教えてたことあるぞ。もちろん女子だけじゃなく男子も別でいたがな
これも同性つけるかは本人や親のチョイスだろ
>>322 それな
高卒募集無くて諦めた会社は多い
うちの会社も高専募集始めたけど募集してる大手企業に比べたら給与安いし無名の方だから来ないと見てる
そのうち高卒募集も始めそうだけど給与安いから相手にされなそうw
業界的に福利厚生は横並びだしそしたら見られるのは金だしな
>>328 単純に日本人は肩書きに弱いところある
学歴にせよ、資格や地位にせよ
やっぱり中身が同じでも大卒か高卒なら、大卒ってだけで丁寧にしてもらえたり優遇されるところはあるんじゃないかな。
本来は区別したらだめだけどね
高卒でもやれると言うけど、理屈抜きで、肩書きで企業側の対応も変わっちゃうから学歴が大事なとこがあるよね
まあでも地方の零細企業ぐらいなら
高卒でも実力でやってるとこもあるだろうけどね。
業界や職種も限られてはくるけど。
低学歴のほうが扱いやすいからね、自分を越えてく心配ないし。
別に高卒が劣るとは思わないけど
日本が学歴社会や肩書き社会である以上
そこを見て無条件に能力を判断されてしまう面があるのは仕方ない。
だからFランでもとりあえず大学出ておこうかとなる。親もそれでもお金を出してくれる。
>>239 他板よりその1…豊田工科高校(公立)のトヨタ自動車58名は凄い
>豊田工科高校の入試倍率が1.32倍→1.98倍に跳ね上がる
>トヨタグループだけで104名就職と
>実に卒業生の4割超
〔※なお、↑はトヨタ工業学園高等部(全寮制)とは別の話〕
他板よりその2…>関西No.1の工業高校の都島工業高校がすごいらしい。
>「中堅私大卒より大企業率が高く生涯年収も上」
>「メーカーやゼネコンが争奪戦を展開」
>とウワサの高校。
>公務員も55名(うち国家公務員20名)と優秀。
工業高卒(若く吸収が良く、長く働ける)が、生涯「年収」で中堅私大を上回る場合
当然だが
生涯「収支(お受験・進学コスト考慮)」では、さらに工業高卒のが人生有利
>>335 やっぱりそれかね
無名大学に勤めてる者達からすると就職先なくなったら大変だから必死に大学行けってやってるのかな?
大学は借金してまで行く必要は無さそうなんだよなぁ
結局は下請けに就職したらそっちの方がいくら大卒でも給料低いのが実態だったのに
一次企業が高卒募集してたら、そっち勤めた方が給料は良くなる
>>335 やっぱりそれかね
無名大学に勤めてる者達からすると就職先なくなったら大変だから必死に大学行けってやってるのかな?
大学は借金してまで行く必要は無さそうなんだよなぁ
結局は下請けに就職したらそっちの方がいくら大卒でも給料低いのが実態だったのに
一次企業が高卒募集してたら、そっち勤めた方が給料は良くなる
高卒は出世も限られるし大卒より給与も低い
入社時のランクも最低から始まる
結局高卒がほしいのは企業側の人件費節約以外の何物でもなく、大卒新卒者の給与を上げた分を低給高卒増やすことで補おうとしてるだけ
大手建築関係とか青田刈りレベルで高卒囲おうとしてもんなぁ
いくら何でもピンキリなんだからしっかり査定しろよとは思うけど
大卒笑
日本人の奴隷確保は年々難しくなるからなw
18歳の奴隷なんて貴重になってくるよw
大卒が最低限の学歴フィルターだからとりあえずFランでも入るんだろ
大手の学歴フィルターがMARCHや駅弁なのと同じ話だよ
うおおおおおお!奴隷だ!奴隷だ!
低賃金でバリバリ働く奴隷だ!青田買い!!
まだ300台か
そろそろこのネタ飽きてきた
俺にとっては全く無縁の話
>>357 これが現実だから終わってる
韓国以下の最低賃金の国
甘い事言って、手取り20万以下で死ぬまでコキ使えるから金の卵だよ高卒は 文句言ったら終身雇用など今はないと言って追い出せば良い
退職金とか払わなくてもいいだろ
うちの甥っ子の工業高校生は7月1日時点で進学しない就職希望者の内定率がほぼ100%だと言ってたわ
おっそろしい時代やで
つーても今の若者なんて駄目と思えば即辞めるからな
安い賃金で!なんて通用しないだろ
使えない大卒は要らん
高校生は純粋無垢でスポンジのように仕事を覚える
大卒は4年間も遊び回ってた癖に文句しか言わないからな
同い年の高卒は4年も働いてる
4年の差は絶対に追いつけない
大学を廃止しろ
日本の大学システムはゴミだけど
一応は単位制度で勉強はするし
ゼミならパワーポイント使ったりディベート、論文まで書くし
ゼミや遊び、バイトもコミュニケーション能力は磨けるし
なんだかんだ社会人で最低限必要な素養は身につけて卒業するだろ
>>1 プライドと賃金だけ高くて
仕事待遇勤務地選り好みな使えない無能Fランどもなんかより
早くから社内教育を施す事ができて生涯賃金も抑えられ
比較的従順な高卒のほうがずっと企業にも社会にも有用だからな
勘違いするなよ
バカは高卒でも大卒でも要らないから
あれ?今はそんな感じか。
子供を塾に入れて大学に入れようとしてるのに。
>>366 仕事で必要なのは経理、営業スキルや工場の機械操作にクルマやトラックの運転だ
大学生は遊んでるだけよ
入社日から即戦力が求められている
同い年の高卒は4年もキャリアを積んでるぞ
これでいいと思うよ
今の大学生の多くは無駄な時間を過ごしている
>>372 でも高卒じゃ数字に弱いのが多いイメージ
>>349 実務スキル(現場用)では、学部卒(ヘタすると院卒)よりも工業高校のが上だったりする
アメリカ等(職歴・コネ重視)は
まず
「高卒で就職」⇒「パートタイム学生(短時間で済む)」で職場用の学位とるのも少なくない
なのに
日韓などは「フルタイム学生」過多で、校内でムダに年月浪費⇒老化・少子化が進行
hrclub.daijob.com
> 企業が学歴よりもスキルを重視する背景には、若い世代の大学離れが一因にある。
★> アメリカでは、
★> 大学進学者数が、2010年から2021年には14%減少している。
> 今年、行われたアンケート調査では、アメリカ人の56%が「費用を考えると四大に行く価値はない」
> と答えている。
> (※4)大学教育で仕事に必要な特別なスキルが習得できるわけでもなく、多額の学資ローンを背負うことになるためだ。
> とくに
> 18〜34歳の年齢層が大学教育に対し懐疑的である。
> さらに、
●> すでに四大を卒業している人も、実に42%が「取得する価値はなかった」と答えている。
アメリカでは、大学進学自体が見限られて減少し、スキルトレーニング〔※学位取得を目的としない〕が人気
〔短期講座が増加〕
職歴・コネ重視のアメリカ同様、日本も社会全体でさっさとムダな学生生活を見捨てれば済む話だ
私文でてやるようなデスクワークはDXやAIに取って代わられるけど、高卒現業は代替え出来ないからな。しかもインフラや市民生活の維持に不可欠。
何のどこ卒だろうが社会に出立てのガキは洗脳し易い
なので労基ガン無視の頭昭和な社会人が多かったりする
そもそもAIなんて待たなくても
現状でもプログラマーがいればパソコン関係のほとんどの事務作業は取って代わることができると思うけどね
>>143 大学に行かなくてもいいって18年育てられてきたのと、大学くらいは出た方がいいと22年育てられてきたのとは、だいぶ家庭環境に差があるからな、親に言われたけど中卒高卒だと本人の意思や志向がすごく強いのか怠け者なのかは見たらわかるだろうし
>>1 でも新卒の給与は大卒約23万円で高卒約18万円
>>374 簿記必須の商業科とかはそこそこ強いんじゃない?
いずれ同一労働同一賃金になるだろうし
そうすれば中卒で働いた方が稼げる分野もたくさん出て来そうだな
学歴なんてシンギュラリティ後はゴミと化しそうだ人間の知能なんて必要が無くなる
当り前だ
売り手で調子こいて転職チラつかせるようなやつはお断りします
>>387 大卒でも怠け者は怠け者だし馬鹿は馬鹿なんだが?
工業高卒は無垢なのが良いだけじゃなく
基礎的な知識と乙四や電気工事士など必須資格をあらかじめ取ってるから人気なんだぞ
入社して座学や資格を1から仕事しながら取らせようとしたら
それだけで半年1年潰してしまうからな
基礎的なフォーマットができてる工業高卒は初期投資が安くて若くて飲み込みが良く即戦力に使えるから人気なんだよ
>>376 日本の実態はコネ社会であって、そこまで学歴社会ではないからね
大卒だろうと勤める企業が下請けだと給料は低くなる
例えていえば、TOYOTAに勤めてる高卒とTOYOTAの下請けに勤めてる大卒ではTOYOTAに勤めてる高卒の方が給料高いと思うね
>>388 本社と高卒と下請けの大卒では本社の高卒の方が給料良くなるぞ
特別学びたい事も無く奨学金借りて大学行くなら高校出てすぐ働いた方がマシ。
>>394 工業高校卒の氷河期だったけど、確かに求人は色々と選べたし、
その後の転職でも困ることはなかった
ある時現場仕事に疲れて事務職探した時が一番大変だった
ニッコマ以下だと簿記2級や宅建も受からんレベルだからね
ちなみにFランは簿記3級も取れない
マスゴミ報道に感化されて就職先決めると、その企業は没落してリストラされることになるぞw
工業高校出て電気系だったらこの先も潰しききそう
昨日職場の配電盤工事みてそう思った
業者さんありがとう
>>285 大卒のが従順でショ
モラトリアム長くもつだけあって
自主性ないいい子ちゃんタイプが多いから
会社からしたら身体使ってくれる奴隷が足りないんだよな。外国人も入ってこないし
わざわざ大学でなくても、家族養えるくらいの給料貰えんと子供が増えんから、これはいい傾向。
工業高校で成績トップレベルになって大手企業に就職。
仕事しながら通信制大学で学んで卒業すれば、給料は大卒扱いになる。
下手に大学行くより良いかもな。
ただ、工業高校でも成績トップレベルの連中は、MARCHや国立行けるくらいの能力はあるから相当勉強しないと駄目だが。
奴隷の卵っていう意味だぞ?
お前らまた乗せられちゃったな
◎高校卒が安定して働けてる…ダントツで公務員(次いで、金融保険・インフラ)
●離職率が高い…飲食・サービス・宿泊
高校卒は、●普通科が離職率を引き上げるが、◎工業科は安定傾向
www.works-i.com/research/works-report/item/koukousotsureport.pdf
工業高…公務員も多く、資格手当など出来る奴は上がり業務直結の強み
商業高…公務員・金融なら高コスパ(※商業高→国税、は全ルート最強級)
なのに、
間違って見た目の華やかさでサービス・宿泊系に入るのも多いのが
>3年以内離職率についても同様の傾向があり、
>工業科の29.2%に対し、普通科は42.0%と高い。
※参考…新規大卒者の3年以内離職率は32.3%
>>404 ほんとそう思う
学歴コンプ一生抱えて過ごす人生は辛いで
でも地方ならfランも高卒も一馬身圏内
大卒と違ってパワハラだと騒いだり、労基に駆け込んだり、長期間有給取ったりが少ないんだよなぁ
4年間遊びまくってるから権利意識ばかり強いのが大卒
まじて高卒求人やばすぎ
都内のとある工業高校に訪問にいったら3000社から誘い来てるからお前の会社なんか相手にされないw
とか担当の教師に笑われたわ
どうなってんの?
調子こきすぎじゃね?
色々な意味で、大学には行った方が良いよ
それだけで後々の選択肢も広がったりする
もう生涯その会社で仕事します、なら良いかもしれないけど
と、工業高校機械科卒で自動車メーカー設計に就職&夜間の大学進学もして大卒になったオイラが申します
県内の偏差値70の進学校から国立工学部に行った同級生は冴えない会社の技術職やってるのに
偏差値50の工業高校の同級生が大手自動車メーカーの社員になってたからな
機械科の世界しか知らんけど、大卒院卒の人達は機械加工とか溶接とか、なんていうのかな、
実物を加工してのものづくり、の感覚が弱い、っていうのかな
だからなのか、変な形考えたりする
高校機械科は機械加工の技能検定2級位まで取ったりするけど、大卒院卒の人達も、3級位は取れる力があって欲しいね
>>398 就職率100%超えとか謳ってたな
卒業生は卒業後も現役生からあぶれた求人票を受けて就職してたわ
現役生+卒業生で100%超え
>>396 大手の高卒が下請け大卒に
発注したり、注文したり、不備指導したり、
現場で上から指示したり
なんて普通にあるだろうな
大学行くぐらいやる気とアタマあるなら
最初から高専行ってるだろーよ
Fラン文系とか工業高卒と扱いが同じ
下手したら工業高卒の方が上なのに頑なに否定する勢力がいるよね
Fランの文系のバカに何ができるんだよって
難関資格でも取ったならまだしもただモラトリアムとして逃げただけの怠け者が普通の大卒と一緒に扱われるわけないでしょ
実態は「大卒様」の手の内で転がされとるだけの話やしね
入ってしまえばこっちのもんやゆーてな( ´,_ゝ`)
>>424 ご尤も
大学に特に目的もなく行ったけど何の意味もなかった
農業実習生と同じだろ
高卒土人=ベトナム土人
高卒に人権はない
大学生のホストや風俗、キャバ嬢を禁止すりゃいいのよ
学生が減ってFランは潰れる
大学なんて行って遊ぶより、高卒で働く意欲ある方が抜群に立派だろ
>>416 人事系の人が前に立ったスレで書いてた
トヨタとかが声掛けてるから無名は相手にされないてっ
高校もそこら辺の分からん会社に行かせるより安定した大企業とかに就職させたいだろ
>>364 >>435 その理論だと中卒が一番だから高校も廃止したほうがいいな
さすが高卒は頭悪い
奨学金が支える「Fランク大学」の葛藤と不安
1300万円のハンデを負って通う価値はあるか
https://toyokeizai.net/articles/-/114808 この記事面白いなFラン大学関係者の本音が書かれている
>>1 いまからFランに行かせる親は虐待と思ってる
体力活力があり低賃金で働いてくれる
そりゃ企業としては欲しかろうよ
抜群に立派って
なんだよその意味不明な日本語w
高卒確定だろ
俄然立派
断然立派
遥かに立派
とか
抜群に立派www
>>1 ゆたぼん「しゃーないから働いてやってもええで」
独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング
平均は1.3%、延滞率5%以上の学校は7校
https://toyokeizai.net/articles/-/168512 君達の大学はどう?
その辺の女でも大学出てるのに
男で高卒って生きてて惨めにならないの?
これ基本な考え方
学卒はある程度「イニシエーション」超えてますが〜
高卒って、白紙でして100%のイニシエーション可能人材
生かすも殺すも経営者次第でーすw
>>419 40年前の話をつい最近の出来事のように話すジジイ
>>444 中卒のほうがいいかもな。バカにしてないよ
学業をやる動機がないなら進学しても無意味と思うし
実際、中卒で定年まで工場でがんばったおっちゃんなんて、人間力がすごく高い。しかもイケメン
>>447>>448
ワイの認識
国家資格を取った高卒>>>>なんも持ってない、日大より下の学生
たまに滅茶滅茶優秀な奴居るよ
長くやると出世して現場のトップ位にはなる
でも最初の3年位は手取り12万とで辞めるパターンばっかり
スレと関係ないが今採用で上が揉めているわ
IT企業だけど2人応募してきてどっちを採用するか
24歳の高卒フリーター資格なし
33歳の大卒フリーターで独学でLPICレベル1取得、CCNA勉強中
技術部門の幹部は33を欲しがっているのに人事部門の幹部は24歳を採用しようとしている
社長も主派閥の役員も営業出身だからな
現場の苦労がわからない
24歳の知識なしを一から育てるのにどれだけ金と時間がかかるのか
娘がマーチ行ってるけどYouTube以下のしょうもない授業受けてるわ
男で高卒の低学歴だと大卒の女に相手にされないから
中卒高卒の女と結婚して馬鹿同士でバカなガキ育てるしかないよw
>>440 今純粋な高卒は少ないんだよ
大学進学していなくても専門学校などに行くから
高卒で就職は2割以下だよ
あまり家庭環境が良くなかったりするから採用はなるべく避けたいわ
教養力があれば、裏が分かる
高卒で終わる人物の多くが深い教養が無い
即戦力として、特に製造業では利用価値が大
しかしながら、本格的なサービス業
つまり、英語米語を基軸言語として自由自在な会話が出来ません
あるていど教養(リベラル・アーツ)水準な外人さんとサシで話が出来ません
おれの業界はサービス業という1つ間違えると「詐欺師」業界
やはり、口八丁手八丁が自然に攻勢できないようーでは使いモノにならんw
>>264 >>459 これ
高卒男は大卒女と結婚出来ない
大学行かないと仕事だけでなく恋愛の幅も狭まる
そもそも「大学を卒業すれば、就職も安泰で、幸せになれる」といった考えは、現代においては幻想であるとも指摘。進学に対する学生や親の安易な考え方に警鐘を鳴らす
https://toyokeizai.net/articles/-/101742?display=b どんな馬鹿でも専門学校くらい行くだろ
高卒って知的障害者か?
>>463 それは東京や京都だな
他の地方都市はそうでもない
>>468 こっちはめっちゃ女余りだから学歴は関係ないな
>>461 これなんだよな
別に専門や大学での知識なんか必要ないし、なんなら若いだけ有利とも思えるんだけど
家庭環境が悪く入社してから悪さする割合が多いんだよな
>>470 高卒ってバカとか以前にろくな育ちしてないって自己紹介してるのと同じだからな
結婚も避けられる
>>473 高卒ってナマポとか片親で育ってそう
身内に犯罪率いそう
本人も前科ありそう
社会経験の浅い高卒をせんのうして都合よく使いたいだけだろ
馬鹿を奴隷として安く使いたいだけ
普通に大学行って働け
>>471 だいたい3、4年で転職するやつが多いな
同じ会社で働き続けるよりも転職で給与アップを図る業界だから
他の業界よりその傾向が強い
2、3年運用保守やれば年収400万の子でも数十万アップで構築にチャレンジさせてくれる会社はある
男の俺でも高卒の女とか無理だから
大卒の女から見た高卒男はゴキブリみたいなもんだろうな
高度経済成長期みたいに日本の企業ベンチャーばっかだった時代と違うんだぞ?
安くこき使われるだけ
大卒の皆さんはFランが自分と同じ給料もらってることをどう思ってんの?
大学で学んだことは何も役に立ってない、って事を言う奴が多いってことは何かがおかしいんだろうな
>>482 高卒野郎に負けるFらんらん
乱蘭ってのは咲府吹佐生な世界火傷〜w
高校生が金の卵というのは間違いない。やる気スイッチがどの方向に向くか次第。
田舎から集団就職した中学生が金の卵ト言われた時代があったな
景気が良くなってる
>>482 大学の学びが、教授の単なるオナニーなのよね
実社会で役に立たないものばかり
特に中堅以下
>>482 大学は学ぶところじゃなく学の研究するところなので
>>73 もう気力体力が落ちきっててポンコツ通り越して廃人ものだぞ?
>>96 そのうち中卒にも目をつけてきそうだな
もはや知能、知識、モラル、マナーとか一切必要ナシ
むしろ世間を知らないうちに奴隷なのにそれを普通の会社員とはそういうものだと思い込ませそう…
>>123 だったら、せめて自力で安楽死できるキットを売って欲しいもんだわ
しかしおまえらの多くがヒキで卒業だけさせてもらったくせになw
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 大卒は金の卵じゃないのかお!!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
Z世代を教育させられる身にもなってくれよ
あたおかばかり
高卒でも受け入れられるほど学歴社会が和らいできてるならいいことだ
そうでないなら騙されて可哀想
講義と授業の違いが分からないパープリン似非大学出身
こんなもんでも〜「???学士」って、ご冗談でっしゃろ?
結婚な事だ
外国人技能実習制度とかいう人権無視の政策はもうやめろよな
中国のウイグルやチベット問題と同じだろ
>>499 親もあたおかだからな
むしろまともな人が昭和時代に比べて結婚しなくなってきた
このテーマな〜イッシュークリコン主旨は如何なるモノか?
そのうちさ〜、F乱生が「金の卵」化しそうでコワイw
結局氷河期は完全に見捨てられたか
ま、自民党に投票してるんだから自己責任よな
アメリカはスキル重視
>>376に転じて、大学進学が減少中
中国も
ムダに大卒が多過ぎ、ての認識して『学習塾禁止』など日本より素早く的確に対応
『学習塾禁止』など、中国は有害なお受験競争の排除を強めてる
wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2021082601/index.html#anc-07
★>中学卒業生の半分を職業教育に
> こうした状況を受けて、政府は大学の入学定員増を抑えると同時に、
>現場の中核を担う実務・技能人材の育成に力を入れ始めている。
>その手始めが、
>職業高級中学への進学者の比率を高めることである。
実務スキルも無いくせ、変にデスクワーク志向の大卒が過多、という状況は中国政府も把握
もちろん
国家の栄誉・成果だけは欲しい⇒結果「無能なワープア中高年(貧困博士)大量生産」てのも承知
中国、40万人の博士号取得者が月給5万8000円ほど、どうすればいいのか? 高学歴なのに低所得問題 [お断り★]
newsplus/1671239087/
もちろん、アメリカもホームレスなど博士号ある貧困層が多数
>>511 中国は相変わらず政府が動きが早いな
マジで羨ましいし、そりゃあ成長するよな
独裁も悪くない
そもそも大学って本当にマジで無駄だからな
大学に入るために一生懸命無意味な勉強をして、さらに大学で高い学費を払って
仕事もせずに無駄な時間を4年も過ごすんだからな
お金と時間と労力がとんでもなく無駄に捨てられてる
>>515 ↑
これ
日本は未だにこのレベルだから
そりゃあ成長しねえし、賃金も下がるわな
>>510 偏差70以上の高卒以外は中卒扱いでいいよ
どうしても筆記試験で頭の良さを主張したい人には
IQテストとメンサの加入を勧めたら良いと思う
>>39 確か大卒でもFランに限定すると高卒のほうが平均年収高かったはず
子供は金の卵
頭が良くて努力家で、難関大学入試に受かるような子供は特に大金の卵
そんな子供に大学に入るための無意味な勉強を一生懸命やらせて
さらに大学で4年以上も無駄な時間を過ごさせる
国家の損失だよ
早く中国の真似しよう
何卒でもいいんだよ
人が足らないならサクッと雇って育てろ
東大出てても能無しはいるんだよ斎藤元彦みたいなな(笑)
>>1 工員か、それか、アヤシイ飛び込み営業。
以上、終わり
カネカネ言ってる卑しい人は高卒で働きなさい
大学の学費もったいないだろ?
研究開発とか専門職とかやりたくないから、
頭いいのに、土木の管理職しかできない、
壊して作り直すだけの土木工事を増やすだけ
というのは、やめよう。
大学の学力がムダ。
老朽化したから工事、必要だから工事
が本来なんだが、
要らないのに、仕事をつくるためだけの仕事
をしている。
ビフォーアフター
コカイン アルコール クラック 大学
たまたまネットで見かけたミームだけど海外でも大学に行ってWokeしちゃってパレスチナを支持するLGBTQ+になっちゃう人もいるからなw
高校生の需要が上がってるというより
高校生の供給が減ってるんだよ
そして高校生に限った話ではない
あらら、今更安月給でも我慢してくれる高卒を推しだした?高卒だからってちゃんと払うもん払わなきゃだめよ
秋田とかクマに蹂躙されてるし
政治も麻痺してるから
高卒集団就職来るぞ
>>532 そのゴミ世代が金の卵っつって雇ってんだよなぁ
大学以外で、短大、専門学校含めたら高校卒業後は7割は進学しているんだろ。今時高卒は逆に肩身狭い気がしそうなんだが。
>>419 そういう場合、大抵は冴えない会社の大卒よりも大手自動車メーカーの社員の高卒の方が給料いいんだよね
厳然たる事実なんだよ
騙されるなよ
普通に高卒の扱いは悪いぞ
そこそこの企業や中小企業が下手に大学とか行かれるとブルーカラーにしにくくなるから高卒で働くとすごいぞーっ宣ってるだけやぞ
俺が転校した先にいた福〇彩っていうブスがサッカーの大会の時に俺をforwardに推薦して「いいポジションなんだから頑張りなよ」とか言ったり給食の大きめの鶏をとなりのデブが「それ頂戴」とか言った後鶏かき回してわからないようにして次に並んでいた俺の皿に置いてワロスwww別の日俺の体に触ってきたから「キモ」って言っといてやったらあまり近寄らなくなってワロタ^^その転校先で普段ピン止め付けられたりクラスの女子()大半によく追っかけられたりしたけど怠かったな〜^^
>>511 やっぱりどこもこうなるんだな
そりゃ大卒よりも高卒の方が得な未来になるよ
不祥事 京都保健衛生専門学校(京都市上京区)の60代の男性教員の小澤優が、京都保健衛生専門学校の同窓会組織の銀行口座から約2100万円を着服していたことが5日、分かった。
ニュース京都市
京都保健衛生専門学校(京都市上京区)の60代の男性教員の小澤優が、京都保健衛生専門学校の同窓会組織の銀行口座から約2100万円を着服していたことが5日、分かった。
京都保健衛生専門学校学校は既に男性教員を懲戒解雇しており、業務上横領の疑いで京都府警に告発する方針。 【小澤優】京都市上京区はここ
京都保健衛生専門学校学校によると、男性教員は臨床検査学科の教務部長で、昨年4月から今年3月にかけて、同窓会組織の口座を管理していた立場を悪用し、現金を無断で引き出していたという。
京都保健衛生専門学校の同窓会組織の口座には、臨床検査学科の生徒が入学時に支払う会費が積み立てられており、京都保健衛生専門学校の外部調査で着服が判明した。小澤優、男性教員が不正を認めたため、6月27日に懲戒解雇した。 京都保健衛生専門学校は看護師や臨床検査技師などを養成しており、約300人の生徒が学んでいるという。
奨学金全開やフルアルバイトしながらでないと大学行けない層は高卒で働くべき
家庭が裕福なら大学なり専門学校なり行けばいい
もう経済格差はハッキリ分かれてんのよ
>>509 氷河期世代からすると、明らかに学歴よりコネだったからな
大卒でも、就職先は営業とかしかなかったり、高卒でも有名企業の社員になってたりする
下請けの大卒給料よりも高卒大手の給料の方が現実的に良い
というか、大学って公務員にならないと意味ないのが現状
外国人も日本に来ないからベトナム人以下の高卒を奴隷にするんですねwww
>>9 運良く食えてる氷河期世代は路頭に迷った氷河期世代を助けない判断をした上で未成年を安月給で…あ、18歳で成人ってのはこの布石だったのか。
ホントに最悪の世代だよ。
頭がいい必要は無い。頭が悪い方が儲かる。
個人的に主張するのは勝手だが、経済は発展しない。
横ばいで下降線をたどる。
日本で働いたら低賃金で奴隷のように使い捨てられれだけどな
若い人は海外に羽ばたいて欲しいね
大卒っていってもどうせZ世代だからな
どっちみち期待する水準にないんだから、少しでも若い方がいいだろ
>>60 義務教育とその後とでは、学ぶ思考が違うんだよ
義務教育あるいは職業訓練教育校と、思考訓練教育校とでは、やってることが全く違うんだよ
だから、職業訓練教育校の出身者から見た職務上の有能さ・無能さと、思考教育校の出身者から見た職務上の有能さ・無能は、全く異なるもので、職能上の優劣も普遍的に明らかなんだ
それは、義務教育の成果を問う機会をゲーム攻略本の有無に例える短絡的思考によく表れる
大学に補助金出すの止めて、高校生雇う企業にお金出したら良い
>>498 日本大卒の実感5%くらいしか役に立たない
それ以外はロンパとか呪文を繰り返し唱えるウンコ製造機と変わらん
「お前の代わりなんかいくらでもいる」
昭和平成の邪悪な時代からえらく態度が変わりましたね
高卒が幅利かしてる工場とか建設現場に間違って大卒が入ると高卒上司が大卒にだけ仕事も現場ルールも教えないで、あいつ仕事出来ないな〜ってやりだすよな。
>>19 取締役くらいになってようやくそういうこと言えるのでは?
俺、専門卒で高卒みたいなもんで、学歴的にはど底辺だけど
年1900万貰って、大企業の90人くらいの大卒動かしてる。
あと5年で一生食っていける蓄えもできるし。
大卒でも企業からしたらコマに過ぎんからな。
>>514 ほんとこれ、うちの子を筆頭に。
やる気になれば目の前のパソコン一つで自力で習得できることを高い学費払ってやってる
共産主義では知識ない若者を重宝するな
ポルポト政権では大人を子供が処刑しまくってた
私大卒なんて高卒と変わんねえもんな
プライドが高く年齢が行ってるから使いにくい
大学はオンラインやテレビを活用した大学でいい
工学部もこれでいける
実験・実習だけは通学で、その他はオンライン
実際そうしている大学は海外にある
これで学費、通学費、時間を節約できる
余った時間はアルバイトをすればいい
>>563 そういうやつを在学中に雇えればええのにな
奴隷の卵の間違いだろ魅力(笑)なら人手不足にはなってないんだよ
どれも見事にブラック職種ばかりだな
>>1 イメージ
共産主義を行きつめると
アナキスト主義になるんだよ😂🙊🤣
長期戦??
うちの店舗のバイト、3日で飛びますけども。
肉体労働者奴隷だ
3ヶ月持てばいい
それ以上居れば社畜として飼え
>>565 本当に人手不足なら賃金は倍になってるからな
腐っても大手にしとけ
中小はまだまだ昭和気質だし
零細は労働法もクソもない
実際に就職すると先輩には怒られるし工場なんて配属部署はエアコン完備じゃないし速度求められたり納期間に合わないとかで残業させられるしオレは1年で辞めたよ
奴隷だよ工場は
今は楽な仕事がしたくて営業を考えてる
スーツ着てカッコイイしオフィスは冷暖房完備だし営業たって相手と話をするだけだろ?
オレは工場ではなく営業向きなんだと気付いた
高校出て無駄な1年をクソみたいな汚い工場で無駄にしたわ
>>574 これ、本当に人手不足から賃金が上がりまくって外人労働者もが来るから
日本は賃金不足であり、需要不足であり、仕事不足なんだよ
いい時代に生まれたもんだな
氷河期なんぞ高卒で雇ってくれるとこは少なかった
>>577 ブラック製造業は、工業高校で、
ブラック営業は、商業高校とか底辺普通高校の範疇になるのか
>>34 代わりなんていくらでもいる!とかやりたい放題でしたな
今の子供は羨ましいな
兄弟もいないしそこそこ裕福な親が多いし大事にされまくり
自分らの頃は人数多すぎたからブラックだろうと給料安かろうと代わりはいくらでもいたし
老後にアルバイトしようと思っても代わりはいくらでもいるってなかなか職に着けないんだろうなw
たしかに羊水腐ってない女子高生の卵子は金の卵だな(´・ω・`)
オッサンになっても同じ年齢の大卒と比較して安いからな
そんだけの理由だろ
そりゃ今時高卒で働いてくれる
優秀な人材 ←ここ重要
なんて、それこそ金の卵より貴重だからな
昭和時代の高卒(高校を卒業した)とは意味が違うから
まあ、大学行っただけで4つ年を取っただけのやつとか
奨学金返さずに自己破産するようなやつよりはマシってことなのかもしれんけど
>求人倍率が年々上昇
あくまでも18歳時点の求人倍率というだけで、生涯賃金も社会的評価も上昇しないよ
学歴差別は日本最後の日まで続くから、転職や結婚する時も「高卒」という学歴が一生付いて回る
だって考えてみな、有名国立大受かったような連中が、学歴利権を手放すと思うか?
でも、大学行っても女は身体売るし男はマルチに嵌まるんでしょう?売春や犯罪するために大学行かせた親は何を思うんだろうな
もう人生詰んだ氷河期世代は安楽死を合法化するしかないな
最悪なのが底辺普通科高校からFラン大文系
この辺が闇バイトで犯罪者になる奴ら
一流文系>一流理系>Fラン理系>高卒>Fラン文系
コレが社会の掟
>>9 氷河期で今も底辺やってるのは
90年代にトレンディドラマなんかの視すぎで
将来の夢はフリーターとか言ってたお花畑くらいでしょ
大学出ても高卒と同じ仕事しか出来ない連中が問題なんだよな教育という名の搾取がいつまで続くのか
この高卒フレッシュ達と同じ年の、難関国立大に受かった若者が、
学歴利権を手放して「高卒でもちゃんと労働が評価される社会」なんか作ると思うか?
トップ公立進学校ってどんな教育してるか知ってるか?
「お前らは量産型日本人を踏み台にしてどんどん上を目指すべき卓越した頭脳の持ち主だ」と教え込まれるんだよ
そもそも親もそういう人間だから子供もそう育つ
だから少なくとも今の高卒フレッシュが存命中には、学歴差別が消えることはないよ
>>598 ただ、今の高卒って昭和の中卒程度だけどな
学歴がインフレしてる
採用担当の都合だからな
一生上にこないでくれる雑用係が欲しいて
>>599 私立天下り利権に触れない時点で情弱だわ
お前
高卒で就職するなとは言わんが、「求人倍率上昇」とかメディアに踊らされない方がいいよ
勉強苦手なのは遺伝するから、とりあえず子供は作らないほうがいいと思うね
子供も親と同じように「難関国立卒」の奴隷になるだけだから
>>602 そもそもスタートラインが違うからねまともな企業になるほど
今政府で就業時間外の労働者は個人事業主扱いにして企業はいくら残業させても
残業代一切払わなくてオケにするシステムの導入検討してるって話が出てたな。
1億総定額働かせ放題社会に
そもそも高技能の現場で日本人に会わなくなってない?と思うんだけど、
どうなんだろうか
なんか中韓台あたりになってると思う
>>604 早慶なんて死ぬまで旧帝卒のタイコ持ちだよ
旧帝卒利権の方が酷い
>>605 糞の役にもたたない天下り大学に入るのが
その「」の最大の養分なんだけど
あなた脳ミソ入ってますか?
>>611 そうじゃなくて日本人って基本的にバカなんだと思うんだよな
そもそも技術力がないというか
昭和にあったっていうのもウソだしね
一族が殆ど高卒の家だと大学行く行かせるという考え方がない
特に男に対しては肉体労働こそ仕事といった変な価値観押し付けてるようなところもある
業種にもよるが生涯年収はこんなもんか?
Fラン卒 > 高卒 > 奨学金返済Fラン卒
>>615 大学出たはいいけど結局勉強してないから
大卒の看板使って海外行ったも何にも技能無いのがバレて
語学支援スクールすら入れて貰えずホームレスやってるのが
オーストラリアとかで問題になってるんだっけ
イキのいい若者が「高卒」という理由で死ぬまで奴隷契約
難関国立大生は同世代の奴隷が増えてニッコリ
まあ学歴差別がなくならない以上は、高卒はフレッシュ時に求人が多いだけで労働市場での扱いはゴミだよ
もう難関国立卒さんは、眉間にご自慢の大学名の1文字を刺青しておいて欲しいぐらいだね
おれ(ワタシ)は学歴差別をする学歴貴族です!って庶民から見てすぐ分かるようになw
つーか少子化は中卒でも子供三人育て上げられる社会にならないと解決出来ないと思うので奨学金という名の借金が無い状態で安定した収入があるというのは社会的には歓迎だと思うがな
>>614 戦後成長期とかバブルって、同じもの大量生産してれば
売れた時代だっただけだもんな
国が順調に衰退し、総合職の椅子が減り一般職や現場仕事の椅子が増えただけ
高卒Fラン奴隷の供給をどこかでストップしないと、
難関国立卒層による学歴差別で、高卒Fランは死ぬまで低賃金底辺職に落とされる運命のまま
とりあえず高卒Fランは子供作らん方がいいね、次世代の高卒Fラン奴隷を作ると難関国立卒層がまた養分を吸って元気になって搾取構造を強化するから
>>615 別に大卒資格がいるような仕事に就かないなら高卒でいいだろ
今の時代、大企業なら高卒とか大卒とか大して関係なくなってるし
トヨタやソニーに高卒の役員がいる時代だし
日本の高学歴って、勉強ができるというよりは「日本式難関国立大合格特化型脳」なんだろ
難関国立大教授ですら、アカデミック界の白人学問オバケとは違う生き物だし
それが日本の高卒Fランを、「バカだから人間じゃないので踏みつけて嘲笑って搾ってもOK」て言ってるんだからなあ
どうせ踏まれて搾られるなら、ちょっとでも給料余分にくれる中国人高学歴の奴隷になった方がマシかもしれん
>>630 大学入試の暗記詰込みや、パズル数学は、
アカデミアでは通用しないもんなw
>>630 大卒が有利なのはコネ
大学という大きなコミュニティはコネを拡げるのに有利
コネは社会で生きていく上で超重要な能力だからこれは大きい
>>630 そもそも塾、進学校に行って学力ドーピングしてるだけだし
頭の良さと学歴がかけ離れてる状態なのに
企業が学歴採用してる馬鹿っぷりなんだと
>>628 じゃなくて高卒Fランにも眠ってるだけのやついるから
引き上げる方法を考えろと
会社に入れて優秀なら経営者コースに普通にあげる
東大でも馬鹿なら子会社流して肉体労働と社内でちゃんと混ぜる
最初から可能性ゼロなら働かんわさ
>>23 それはね、大卒がエリートだった時代の世代の数字なんだよ。
それが言われてもう10年以上になるが、その頃に無事定年を迎えた世代って。
今の60代はすでにそんな状態ではなく、中小の大卒より大企業の高卒のほうが多かった。
ジュニア以下は、大企業が高卒を取らなくなって、派遣ばかりにしてしまったからエリート高卒が
消えてしまったけどな。
大卒が6割になろうとする時代、大卒だからエリートの待遇を受けられるわけではない。
一部の大卒だけだな。理系なら修士までいかないとエリート扱いにはならん。
それも、一部の大学だけ。
>>630 こういう頭のイカれた学歴信者でも
旧帝の上澄み以外はゴミと思ってるのに
何百万円もかけて大学行ってどうするの?
単に絶対的な数が足りないから高校生にも手を伸ばしているだけでは
>>615 大学の行き方知らない親だと自己流でやりだすから経験者と同じことできないから結果邪魔してる
>>632 日本だとまだそこまでじゃないけど、海外なんて露骨なコネ社会
例えば基礎研究などで留学するにもコネがないとまず受け入れてもらえない
だから大抵はNatureやCellなどに論文出すような有力な研究室に所属してそこの教授が留学してた研究室に推薦状書いてもらって留学するのが一般的
これは臨床医学やクラシック音楽なんかでの留学でも同様
昭和40年頃までは知力体力優秀な高校生や中学生が経済的な理由で就職していて金の卵が多くいただろうが、今はそうでない生徒が就職しているから金の卵は滅多にいないと思う。
>>632 不特定多数の同年代と知り合えるのが大学時代だし、社会人みたいに業績も要求されず、一番フラットに人脈を作れるのが大学時代
配偶者を見つけるのも大学時代が一番最適
社会人になってから人脈作るとなると、どうしてもビジネス絡みになるから業績や肩書を求められるようになる
>>639 ほんそれ
今の時代に実は優秀だけど、経済的理由で大学進学しない人は皆無だもんな
昔なら女子だと優秀でも高卒とかあったけど、今は女子も当たり前に大学進学する時代だし
高卒だけでなく、地方国公立大の衰退も顕著昔なら経済的理由で優秀だけど、自宅通学可能な地元の国公立大に進学したような層は今はいない
もう長崎大や山梨大とかからノーベル賞取るような研究者は輩出されないと思う(医学部は除く)
もし職場に高卒がいたらと思うと恐ろしい。
大切なのは信頼関係です。
てか地方で高卒上澄みが地元大企業に青田買いされるのは
ずっと起こってるでしょ
で海外有名大への推薦は企業枠もあるんですよね
>>627 一般職の椅子は20年前に派遣社員に置き換わったし、今は機械化、オンライン化、テレワークやらで一般職自体が消滅した
現業職も職種によっては無くならないけど、工場や倉庫はかなり無人化が進んでるし、鉄道やタクシー、トラックなんかの無人運転もこれから進むだろう
マルチタスクに長けた優秀な人間が就く総合職と専門職、一部の現業職以外は無くなると思う
長期的って言うけど実際若い者から辞めてくのが製造現場なんだけどな
>>642 こういう思考のサルのお陰で
東京が日本の貿易赤字のほぼ全ての原因になったんだろうね
高卒は工場採用で
そこの工場閉鎖したらクビか僻地に転勤だから
日鉄やJFEの高炉閉鎖でもかなり辞めたらしいな
(´・ω・`)
この前の院卒を年収550万で募集をみたら大卒の意味よ…って思ってしまっても無理はない
知ってる
と
発想できる
は違うよ?
勉強してる
と
出来る
なんだよ?
群馬人だけど一生群馬から出ないなら高卒で東証一部上場企業の工場に就職して職場結婚してそのまま夫婦共働きが最強
今は妻が育児で時短勤務中だけどそれでも世帯年収1000万円は超えるから群馬なら車2台所有して子供2人いても余裕で暮らせる
夫婦共に日勤専属で残業は月に5時間から10時間程度、年間休日約130日あるし子供との時間も十分取れて世帯年収1000万超えるから満足している
微妙な大学卒業して微妙な会社に就職するくらいなら、高卒で大手工場に就職するほうが色々な面で得だと思う
>>652 それを燦々と履歴書の最下段に飾らせるのが
名誉5ちゃんねらの条件だとか
高専とかいう最強の人材
田舎で親が大学にやれないガチの天才の巣窟だからな
無能で大卒でどんだけハズレがいたことか
高専→地方国立コースは有能
家庭環境悪いという言い訳せずに努力できる人
>>650 いかにも田舎者の発想で視野が狭そう…
老後車が運転出来なくなったらどうするの?
大谷に海外に行く条件として英検2級を義務付けたら
勉強で潰れるか国内にいたままだろw
何か持っている人は、わざわざ大学行かないでも
その分、自分のレベルアップに打ち込んだ方が良い場合もある
目標の無い人は大学行った方がいいとは思うけどね
ただし奨学金は借りるなよ借金返済地獄になるぞ...と
大学が無くなると実際誰がどう困るんだ?
東大や早稲田みたいな一流を残して他は全部潰してもいいと思うんだけどなぁ
ただ農業実習性を高卒でやってるだけだろ
高卒で就職したたら一生底辺確定
まあこんなニュースで喜んでるような脳ミソだから高卒なんだろうな
地方の零細企業なら高卒でも正社員で活躍できる場はある
限られるが
いやいや、このニュースで一番重要なのが就職で大卒必須ではなくなったって事よ。
少子化の大きな理由として育てるのは金が掛かるって言う話がある。適当に産んで高校まで無償化で行かせれば後勝手に生きて行けるなら、大した収入が無くても子供を持てる。
そりゃあ転職するときに超一流企業は無理かも知れないが、そこそこ大きい企業でもソルジャー要員は不足してるから実務経験があれば採用される。
あと重要なところだが、現場仕事は得意でも管理業務とか部下に気を遣ったりするのが絶望的に苦手な奴は沢山いて、そういう人は一生現場の方が本人も幸せ
氷河期非正規ってどこまでゴミなんだ
高卒18歳より不要だし最近だとアフリカ人や南米人より不要扱いだからな
そのうちハエやゴキブリのほうがマシと言われてそう
3年か4年は実務と座学で雇うなら最強の人材を数百人単位で生産できるけどどうする?やる?
博士号あり教職課程出とる人材も持っとるやろ?
なにしても勝てんと思ってたんが10年やそこらで全部解決や
松下みたいに学校法人持って全生徒インターン
マジモンの金の卵
素行悪いもんは一生製造部の平社員なwww
>>664 でも国民だから養っていかないとならないんだよね
仕事と給料もらえてる若い人頑張って
シンプルに
人手不足で安く雇われてるインド人やチャイナと同様に高卒も沢山雇うよって話
安く雇えるにしてもインド人やチャイナよりは日本人のがマシだからな
決して大卒に取って代わるという話ではない
高卒の時点で大卒より格下は確定してる。
せいぜい底辺Fランと競っとけw
>>659 小中高校が統廃合しまくってんのに大学ばかりが減らないからなそれだけ親や学生から搾取するシステムが良く出来ているんだろう
宮廷とかは別だけど
イチから全部教えるなら無駄に歳くったFラン卒より若い高卒だな
>>664 まあ、儂らは早めに職業訓練受けたりしてた奴で真面目にやってた奴は英語も覚えてフリーランスエージェント噛ましてでも仕事出来るわ
学習サイトなんかめちゃくちゃあるもんな
月に数千円払えば何でも出来たり英語も覚えんでもMITだって無償講義垂れ流してんのにChatGPT使って深掘り解説させたら自分のペースで学び放題
まあ若手は頑張ってくれや儂らは自由に学び続けるわ
金の卵は日本の社畜にならないで欲しい 社畜になって喜ぶ人間は社長だけ
>>650 わかる
埼玉県北~群馬は高卒でも車2台駐車できる戸建て買えて子ども複数いても余裕で暮らせる地域
子どもも高卒でも就職先の大手工場たくさんあるし
多少良ければ群馬大宇都宮大前橋工大あたりのお手頃偏差値の国公立大も行かせられる
高卒だと一生底辺低賃金から抜け出せない
高卒のバカに囲まれて仕事しなければならない
大卒の女に相手にされない
転職でも詰む
大学コンプを抱えて生きることになる
Fランでもいいから大学は行っとけ
学歴は現代の階級制度と思え
18歳で入った大学や高卒が一生の階級になる。
高卒は大卒より格下
Fランは上位大学より格下、あるいは高卒と同格
高卒の募集を増やすと言っても高卒階級に見合った職種での募集を増やすという話に過ぎない
勘違いをするなよ
高卒は仕事できようができまいがずっと大卒の下の階級という自覚をしろよ
それが学歴社会での暗黙の階級制度。
勉強しなかったのは自業自得だ
Fランも変わらない
ちょっとだけ高卒よりマシぐらい
一生Fランくんてバカにされとけ
>>663 民間企業だろうが、役所だろうが、アカデミアや医療機関、どんな組織もピラミッド社会だし、
ソルジャーや現業職員が若い頃と同じパフォーマンスで働けるならともかく、給料だけ上がってパフォーマンス下がるんなら若い社員と入れ替えるだけ
結局ベテランに要求されるのは知識、経験、技能を除けば、マネジメント能力や経営手腕、人脈だからな
管理職や役員コースから外れたロートルはリストラ一択だよ
年上の使えない平社員とか組織にとってもマイナスでしかないし
>>678 在職中に大学卒業して、かつ仕事もできたら?
まあそれでも高卒扱いだったら転職すればいいわな
>>347 給料は社長以外は変わらないからね?社畜になって喜ぶ奴はボロ儲けしてる社長だけで仕事が出来る奴は給料は変わらないから仕事が出来ない奴に対して弱い者虐めする これが日本の社会問題になってるからね!
男は新卒で介護職なんか絶対にやっちゃダメだぞ
ボケたジジババのケツなんか拭くのは、行き場を失ったオッサンになったらやれ
新卒でジジババ奴隷なんかやっても、ほとんど続かないからな
そして親もやらせるなよ
マジレスしちゃうと
高校生が金の卵だとしても
大企業やエリートが時代を読めないから
うまいこといかない
もう〜日本は車しか売れるものがない
まあ景気がいい時は金の卵
景気が悪けりゃ厄介者
ご都合ですわ
高卒を金の卵として歓迎する大企業も社長や役員は大卒。それが答え
大卒でなければ差別の対象ってのをみんな刷り込まれてるから無理でしょ
でも今ならFラン行くよりはいいかもな
大卒∥高卒
この超えられない壁があるからFランでも親は大学に行かせる
学歴問わずと言っても実際は大卒以上のところは山ほどある
キーエンス滝崎、光通信重田、大東建託多田、カプコン辻本、ビックカメラ新井、セガサミー里見、前澤友作も高卒
高卒にこき使われてる大卒wwwww
>>700 他には?
一億分の7人てw
高卒が活躍できるのは宝くじの一等当てるより低い確率だよな
氷河期は会社に腐るほど居るから採用するわけ無いじゃん
会社の人口ピラミッド見ればわかる
だから大手も氷河期をリストラする
だって腐るほど居るんだもん
バカでもわかる話を高卒臭いな
そもそも高卒は世代関係なくやれる仕事が限られてる
そこで結果を出すしかないの
よく「幹部候補は大卒〜」とか聞くけど、
大学で経営に必要な知識なんて学ばないよね?
そりゃ経営学部でMBA取りましたとかだったら別だけどほとんどの大学生は経営関係ないことしか勉強してないじゃん
経済経営を一ミリも学んでない高卒よりは遥かにマシ
はい論破
>>707 その分若いわけだから、必要な資格をピンポイントで学んでもらえば大卒よりいいでしょ
簿記取ってもらうとか
確かに大学の勉強て殆ど忘れてる
でも何も学んでない高卒よりはマシ
やっつけ仕事しかできないわな
人事、企画運営、経理全てにおいて管理職は頭いる
教養や頭ない時点で高卒は幹部として不適格
>>708 んじゃ簿記とって経理させとけばいんぢゃね
それすら勉強しないのが高卒
>>706 物事を整理して分かりやすい文章を書いたり、判断したりする能力は大卒のほうが高い
そういう能力が高いし、訓練をしてきているからね
ちなみに同じ大卒でも一流大卒と二流大以下では明確に能力差あるよ
たまに二流以下でも優秀な人がいたりするけど統計的見ると全然違う
終身雇用の昔ならともかく高卒で丁稚奉公とかやめとけ
Fラン大学を奨学金で行く奴って将来大した給料
貰えるところに勤められるわけじゃないのに借金するって
四則演算出来てないじゃない
別に大学に限らないけど、ほとんどの学校の授業は生徒の膨大な時間を無駄にしてるってことだよね
自主的に必要性を感じて学ばないから何も残らない
仕事や経営の問題解決能力って
詰めるところ論理的思考力で
論理的思考をする際の思考のピースは知識や教養であり
高卒と大卒の違いは
その知識や教養、それと論理的思考力の有無が大きい
>>714 まあその点ではFランと高卒は大差ないかもしれない。
大卒か高卒の肩書の違いだけかも。それが学歴社会では大きいけどね
ただ大卒でも一流と二流以下では大学で身につけてるものや論理的思考力の有無には大きな差があるから、一流大卒でもどーせ高卒と同じじゃんとは決してならない
俺は高卒を頭から否定してるのではなく
限界があることを自認して適材適所で活躍してくれたらそれで良いと言いたい
稀に大卒の能力を凌ぐ高卒もいるけどレア過ぎる
会社がアレすぎて中途が来てくれないところは
インターンとかに手を出し始めてるな
何もわかってないから騙せると
深層心理で思ってるんだろうなwww
論理的思考力について書いたけど
もう一つ、コミュニケーション能力
これについても結局は知識や教養が無いと幅広い相手とは話が続かない。
教養無い人同士でバカ話するのとはわけが違うから
これも稀に高卒でも上手くやる人もいるがレア
高卒でも職人系や技術系の仕事とかは経年による熟練度がモノを言うので活躍のフィールドはあると思う
問題はその後、企画運営、営業とかどこまでやれるか。
会社としてなら会計についても明るくないと経営は難しい。
そうなるとやはり限定的になる
>>720 京大卒じゃないけどそのレベルと勘違いしてくれたなら光栄です笑
みんな女優と共演嫌がってるじゃん!
ガーシーがアテンド
1 バカ
>>715 知識や教養、それと論理的思考力の有無なんて旧帝早慶クラスでもなければ大卒も高卒も大して変わらんよ
>>721 技術系も高卒だと厳しいよ
技術職は解決したい問題を整理し、具体的な課題に落とし込み、
過去の文献(論文とか)や学術的な知識(物理や数学など)を活用して解決策を導き出す必要があるからね
言われた通りにやればいい技能系とは違うよ
なので高卒の人たちはどこまで自分たちがやれて、できないのかを自認してるのかそこが疑問
どんな仕事でも俺達は大卒に負けねーぜ
って中々そうはいかない
大卒と高卒間で余計な衝突を生む。
銀行の借り入れなどでもやはりある程度は肩書を見て信用貸しするか決めるだろうし
会社自体が調子良ければトップの学歴は関係ないけど。
>>708 吸収の良い、若いうちに済ましてる、てのは極めて有利
【No.032】簿記-1グランプリ > teacherblog/032/
> トップ3を見てると…
★> 1位、2位は岐阜商業&熊本商業
◎> なんと高校生です!
> 監査法人のチームや大学、専門学校など
> 多数の出場があるのにも関わらず
> 高校生がトップとは…
highschoolcareer.net/second-grader/17131/
> ここ数年、
★> 就職希望者の約半数が公務員に就職している商業高校もあります。
> 高卒生を採用している公務員の職種には
> 「学校事務」「警察事務」「消防事務」などの地方公務員の他に、
◎> 経産省や国税庁に所属する税務職員などの国家公務員があります。
> 商業科で学んだ簿記や会計処理、経済の知識が役に立つ公務員の仕事は、
> 商業科の高卒生が活躍できる職種のひとつです
実業高校→一般公務員でも十分過ぎる強者
さらに
「商業高校→国税」は全ルート中でもコスパ最強クラス
>>724 私文はパーでんねん多いの知らない学歴弱者ね
少なくとも大手の学歴フィルターのMARCH国立以上なら高卒とは圧倒的に能力差がある。
まあ高卒を異常に盛り過ぎな高卒さん乙w
高卒で10年もがんばれば奥さん赤ちゃんと家のローンの頭金くらいそろう
>>725 まあ厳密に技能と技術を分けると
技術系は難しいかもね
論理がモノを言うので
商業高校は簿記という限定的なフィールドでは強いだろうけどね
これもプログラミングを高校からやってる高卒がSEとして活躍できるけど、出世はできないパターンと同じ
器用な感じじゃんか
常識的に食おうかな
サガ2の正当進化みたいな部屋
おかしいよね
最近あまり壺が沸かない感じだよね。
オウムをリアルタイムで見たい
>>739 学歴社会では学歴が全てです。
階級社会で、階級しかとりえない貴族が何か語っててマジウケると、農民に言われましてもw
と同じ意ですwww
時代遅れ
ヤル夫も直しといた
ジェイクは特に悪質なのかて説明が全く理解出来ないサロンに入る
男オタは極力男を見たくないんだよなどう考えてないのでアンチも信者さえ浜辺爆弾が不気味やな
高卒が金の卵ってw
大卒より月間4万、年間50万安く使えるから需要があるだけ
今の大卒はホント価値がない
カネさえ出せばどんなアホでも大卒の肩書が手に入るしFランも推薦も増えてアホ比率がハンパないからもうちょい給与格差を埋めるべきだね
大卒と高卒の給与差は月2万くらいの差で十分だと思う
4万の価値はないわ
ジェイクの株などオススメ出来るわけがないてのは年寄りがみてたからか
若者は霊感商法カルトを放置していて
そりゃ洗脳しやすい奴隷だもんね
バカ会社が新卒しか採用しないのはソレ
あなたこそ真の五輪王者だ」と乗用車の人は息する回数減らして荒してるわ
階級社会に例えると
士農工商の順ですよね
Fランでもお金さえ出せば大卒として、商人から職人(工)に上がれるわけですよ
一生その階級になりますから。
Fランでも無理してでもいかせるのはその所以
悪いことは言わんから大学位行け
マーやハンカチは例外中の例外
ファンティア開始当初にそのまま解散な訳が
ざっくり
俺なんかは
つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら、あーリアコの拗らせすぎだろ
1人1社ってのは厳しいんじゃないの選択幅が狭すぎる
>>745 金さえ出せば…ってのは昔も今も変わらないけどね
進学率の向上で昔は誰でも入れた大学が難しくなっただけ
今は難関の明治大学も昔はごく簡単だった
偏差値バブルの頃ならいざ知らず、ニッコマですら偏差値50前後のバカだろ?
しかも氷河期の頃みたいに半数は高卒専門卒という予選落ちでもなく大半が大学受験する時代だろ?
そんなニッコマや駅弁下位の奴らが論理的思考力なんて大してあるはずない
氷河期だとやっと大学に入れる層がニッコマとかだもんな
大卒だからえらいなんて時代すら一昔前の価値観だからな
>>745 実際に、大学入試の(入試問題の易化、科目数の減少も含め)易化、学力低下の流れは止まらん
入試の倍率緩和、入学・出願機会の激増(回数激増のどこかに引っかかる)、科目負担削減、など
何重にも易化は進行続け
「この数年の大学一般入試だけでも」易化が進行 →その易化が数十年単位で止まらない
・2021年06月23日 ※元記事…ベネッセ入試結果調査
★> 私大合格者数は4年間で最多となり総じて易化
> ●MARCHの合格者数は前年度から1万人以上増加
> ●志願者減×合格者増で実質倍率は入定厳格化前の水準に
↓↓
・2023年3月31日 ※元記事…週刊朝日
> 明治大では現時点で去年より1千人近く合格者数が増えています。
> その他の私大も全体的に合格者が増えた傾向にあります。
> 今年の入試は
★> 近年で一番私大に受かりやすかったのではないでしょうか」
高卒とか工場の底辺現場労働者の確保なだけだろ(^^)
そら親の脛齧ってる大卒より生活かかってる高卒の方が使い勝手ええやろ
今の世の中おかしなってるん、大卒のアホが身の程知らずに仕事選んでるからや
>>741 日本ではもう貴族はいないけどな
つまり学歴も一部の人間の拠り所でしかなくなってんだわ
年取ったら若いヤツに置き換えられるっていう意見もあるが、今の人口比率的に置き換えられる程若いヤツいないんだよ。
人口の大半は40以上で30代でも若手、z世代から下も人口比が変わるほど増えていない。定年者の補充も追いつかないレベル。
まあ、企業側もソルジャーの単価を無駄に上げる事もないから収入は頭打ちになるだろうがな
今起きた
一応ちゃんとした番号じゃない
バイアグラやリアップの有効成分である
男二人も多いから知らぬ存ぜぬだよ
某所
スケ連ごときに一人もいないのでそこはいいんですけど
どうせ使えない底辺大卒の給料は高卒と同じにして、これなら底辺大行くよりも高卒正社員で入ったほうがいいわって思えるように是正すべし
しかもぶっせえし
それなりになられた乗客のかたまり
ここで下げどまる
そこで
糖尿病で使う薬を詳しく検証
可能性大いにあるんだってさ
その半グレが政府や公安警察とグルだったら払わないで日本人の世話することができないからじゃね?
ブレーキオイルが燃えてきてる感あるな
しかし明日が休みて地獄だな
>>763 ほな街頭で
ぼく高卒ですけど、大卒より優秀ですよね?
って聞いてこい
ここじゃなく外で現実見てこいw
高卒が大卒より優秀と思ってるやつは
大卒がやる就活市場で同じように就活してこい
高卒の時点で99%弾かれる
末端の零細企業ならいざ知らず
転職市場も同じ
日本が学歴社会、肩書き社会なのは今も昔も全く変わってない。むしろ先進国では遅れを取ってるぐらい。
高卒は一回でも良いから外の空気吸ってきてどれだけ通用するか試してこい
>>663 少し違って、長い学生年数は少子化の「直接要因」
そもそも
「ムダな学生時代(実務スキルと無関係)で年月浪費だと少子化」と各国で判明済み
台湾における少子化と教育問題 www.jstage.jst.go.jp (2021/05/25)
> 分析の結果,
●> 台湾の少子化の主な特徴は,女性の高学歴化という要因にあり
…
●【国際】「大卒の女性が増えると少子化になる」
ハンガリーが出した報告書が大問題に [朝一から閉店までφ★] newsplus/1662250168
国内でも、少子化の「直接」原因…学生年数の長過ぎ、だと東京都すら認識
〔東京都〕 2 少子化の直接の要因
www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/katei/jisedai/zenki.files/jisedai-2.pdf
★> 少子化の直接の要因は、「未婚化・晩婚化」「初産年齢の上昇」
>「夫婦の出生力そのものの低下」と言われています。
…
★> 男女双方の高学歴化が晩婚化の背景にあると考えられます。
実業高卒(手に職)は争奪戦状態なのに
実務と無関係な進学(「フルタイム」大学生過多)⇒高卒業率、の日本は、世界でもムダに学生年数過多
>>776 入社5年目の高卒とバカ大の新卒
どちらが有能かは言わずもがな
奴隷求人の倍率20倍になったところで何の意味がある
>>779 高卒=一律
大卒=一律
で東大卒だろうがバカ大卒だろうが関係ないからな
その後の昇給や昇格には差が出るかも知れんが本人次第だし
>>779 その時点しか見れず
長期的視点が持てないのが高卒のアホたる所以。
会社は5年程度の差なら大卒を丁寧に育てて将来の幹部候補にする
もちろん高卒の手前ではそんなことは言わないが。
高卒の時点で会社としては伸び代は何も期待してない。
ちなみに高卒が5年かかってやれることは
大卒は1年で習得するからな。
Fランすら入れないレベルのやつがやれる仕事はその程度
金の卵を産む鶏を殺して喰ったバブル以降のアホな資本家と為政者。
ID:v28qHXxQ0
なんでか知らんがキミ必死やなw
つい3年前までは中学生だし、さらに3年前は小学生
高卒なんてまだまだ子供
高卒でデキる仕事を大卒がやりたくないだろ?
だから高卒採用がなくなることないよ
お前ら高卒の能力の低さを実際に目の当たりにしたことないだろ?
相当だぞ
Fランすら入れないレベルってことだろ?
Fランはゴミだろ?
じゃあ高卒は?
バカじゃなければわかること
彼らの初任給を上げるために氷河期の給料据え置きなんだよなあ
んであまり金額差がないのに仕事をOJTで易しく教えてあげないといけない
氷河期って前世でなんかよほどの悪事を犯したんだろうな
まあ高卒は奴隷作業員にぴったりだからな
現場作業員は高卒みたいなのがやるべき仕事
2000年頃が異常だったんだよな。Fランじゃなくて、明治中央クラスの大卒でも現場の単純作業員しか選択肢が無いとかいうね
言っちゃっていい?
地獄のような頭の悪さ
それが高卒なの
高卒ブルーカラーが良く、「本社の連中は空調効いてる部屋で、仕事中もスマホでSNS覗けてるし、楽そうでずるい!!!」
とか不満言ってるのを見るけど、本社勤務の大卒スーツ族連中はそれだけ努力してきてそこのポジションを手に入れたわけだからな
あとそもそも勘違いしているが、高卒じゃ出来ねえ仕事だよ。何が「楽そう」だよ舐めんなよ本社の仕事を
高卒で優秀っつうのはまあ無いな偏差値50以下だろ
中学の内容人並み以下しかできん奴が優秀なんてあり得ない
高卒っちゅうのは
Fランにすら入れなかったんだろ?
それって高校では下位10%ぐらいの学力だろ?
それって相当な能力の低さじゃないと寝てても取れない成績
言い訳不可避な学力の低さ
努力のしなさ
何年そこでやってようが根本的なところで能力が低すぎるちゅーことや
大学で遊びを経験せずにブラックな職場で肉体労働するのは嫌だわ
>>798 それをやりたくないからってそれ向きのやつが大学入っちゃってるから人足りないのよ
で結局掛けた金ペイ出来ずに大して変わらない仕事しちゃってる
大した能力無いけど一応大卒って人には椅子取りゲームの脅威になりかねんからそりゃ叩きまくるわな
他の仕事場を知らない状態だとおかしいところがあっても不満に思わなくて済むから
高卒の方がやめなさそう
>>793 公務員の仕事なんて中卒でもできる仕事なのに大卒がやってるよ
工業高校卒→肉体労働という発想が安易
多いことは否定しないけど、技術系ホワイトカラーもありますよ
大卒と名乗れるのってせいぜいニッコマまでだろ
高卒がえらいなんて思わんがFラン卒の仕事も現場仕事なんだし仲良くやれよと思う
お前らの理想
有能大卒>無能大卒>>>>>有能高卒>無能高卒
現実
有能大卒>>>>有能高卒>無能高卒>無能大卒
これだけの話
無能高卒と無能大卒の差は無駄にした四年間の差
楽しい思い出だったなら無駄ではないかもしれんが
大学は就職の選択肢を広げるっていう主張も
自分でブルーカラーは嫌だ奴隷は嫌だって仕事選ぶ理由にしかなってない
大卒の生涯年収が高いのはいいとこに就職出来たときの話で
そこまで行けないF欄卒が多すぎる
大学行ったところで氷河期は就職の選択肢なんて広がんなかったけどな
むしろ難関大出てから専門学校に入りなおす人が多かった記憶
>>818 >そこまで行けないF欄卒が多すぎる
気付いた時は奨学金返済という重荷を背負ってるんだけどな
あれ(借金返済)がキツイよな、30歳台で返せる奴は稀で
普通40歳台中盤までかかるというからな。
最底辺の企業から求められて勘違いしている馬鹿高校生
一流企業では一切求めてないよ
長期的に低賃金で酷使できる奴隷がほしいだけ
高卒じゃ未来もアレだしな
警察や消防や税務や税関といった体育会系な公務員の現場職は高卒が幅を利かせている
金の卵と呼称しても、大卒よりも低待遇
そんなに魅力的なら、大卒よりも好待遇にしろよ
>>810 大丈夫だよ
そいつらは営業しか無いから
まあ確かに低賃金で文句なく働くから金の卵だよな。今更ながらこの金の卵の意味について考えさせられるわ。
嬉ションしてる所悪いけど
いくら奴隷としての価値が上がったところで高卒ごときが大卒には勝てないよ
Fラン卒って大卒なの?
高卒と同じバカなのが確定してるのに賃金が大卒枠じゃ誰も雇わんのは当然じゃね?
fランが最底辺ってだけちゃう
ホンマゴミ揃いで高卒の方がええ
分かりやすいDQNはどうせ落とすし
高卒を見下す通り越して敵意剥き出しで貶めてるとかスゲーな
大学卒業程度の能力の証明にはなっても
大学で学ぶ内容なんて社会でなんの役にも立たないよな
昔からある。きつい、汚い、危険の3Kの工場作業員だろ。
誰も応募しないから倍率は高くなる(^^)
>>825 いや警察官(ノンキャリ)や消防士も大卒増えてるよ
日大とか
>>805 工業高校や商業高校卒でも優秀な生徒は推薦で大学進学が当たり前だからな
今の時代に高卒で就職するような生徒ってやりらふぃ〜の田奈高(偏差値39)卒みたいなのだからな
大学も仕組み変えなきゃ生き残れないやろうな
だがそれも利権でガチガチに固められてるから無理だし
もう詰んでるね
塾から大学まで金かけてもらって本人もそれなりに頑張ってやっと中途半端な大卒を手にしたのに、高卒に席奪われてしまうかもしれない、出来る高卒に顎で使われるかもしれないと彼らは焦ってるんだよ
一流大卒には関係のない話だかね
>>844 現実的にFに限らず下位の大学群を卒業しても就職先での職種は高卒と同じで、
高卒として扱われる。
悲しいけどそれが現実。
きちんと大企業が高卒を雇えば、
このような意味のない借金で大学に行くって人たちが減って学生ローン地獄に陥る人を減らせるんだが。
>>830 こういうこと言ってるのに部長や役員になれていなかったら終わり
貧乏人の高卒や馬鹿ゆえの高卒をベトナム人と同等に使い倒したいんだろ
外人より大人しいから楽だし
>>848 そういう役割は氷河期で就職に失敗した大卒に任せる
能力はないくせにプライドは鬼のように高い奴らを扱き使うのは楽しいよ、途中でキレて暴れ出す奴もいるから皆で笑ってる
>>848 本当にとってもとっても丁重に、大切にに扱われてるよ。
氷河期世代とは本当に時代が違うから。
パワハラもないし、理不尽な命令もない。
一部の経営層になることを期待されてる職種の大卒はそれなりに厳しいけど、それでも氷河期の頃とは全く違う。
>>849 氷河期をいまだにそういう扱いしてくる職場は昨今の人手不足でどんどん逃げられてる
逃げられないのは育休とっちゃったゆとりと定年延長のバブル
氷河期がやってた分も自分らでやらなきゃならなくなって大変だろうけど今まで楽してたんだし頑張ってね
>>295 氷河期世代は高卒だと逃げ切れてるもんね
大卒が…貧乏くじひいてる
>>851 お前ほんとバカだな、普通に入社してきたバブルやゆとりは大切に扱うに決まってるだろ、何でおまえら氷河期世代って他の世代と同等に扱われるものだと思ってるの?そもそも氷河期世代なんていなくても世の中回るんだから痛くもかゆくもないんだよ
いまの大卒って、ほんと大したことないからな
早慶卒ですら
>>851 氷河期世代のほうが今の若者よりも平均年収も結婚率も高いだろ
氷河期世代が羨ましいよ
ベトナムやインドネシアの留学生を雇うより高卒の方が安いからな
月額20万円未満だし
氷河期世代のニッコマが今の早慶レベルらしいからな
いかに氷河期世代が突出して優秀だったか
>>858 いや、どいつもこいつもむやみやたらに大学進学してただけやん
その結果就職できない奴らで溢れかえってさ、アホかと
お、なんか氷河期に異常な敵対心を隠さない高卒がいるぞ(笑)
【托卵妻】増える既婚女性の不倫と托卵妻「6~10%行くかどうか…」 事実を知った息子の苦悩「父には言わないで」母に嫌悪感
何で氷河期が起こったか時勢にも疎いアホ
高卒が営業とかで会話続かないのはこういう教養の無さなんだよな
当然、上位職種の管理職や経営なんかは絶対にムリ
ここに来ると絶滅危惧種の高卒と会話ができるテーマパークと聞いてやってきましたw
そんなムキにならなくても
争う気持ちはありませんよ
何でずっと会社にいてくれると思ってるのか意味不明
今の若いやつなんてすぐ辞めちゃうの多いのに
高卒の方が無駄な知恵ついてなくて奴隷にしやすいんだろうな
Fランでもいいから大学は卒業した方がいいんじゃね?
教養が身につくよ
教養じゃ仕事の役には立たんがね
新卒ではない高卒が辞めて次の職場なんてあるのか?
変な勘繰りされて中途での高卒なんぞどこも採用しないよ。
奨学金のデメリットがデカすぎるんだって
高卒をバカにしてる奴もそこの解決策出せないだろ
銭が無きゃ自然と高卒が増えるのなんて当たり前じゃん
>>871 もうその普通が出来なくなって来てるんやろ
ひたすら物価だけが上がっていく国で
18歳から手取り月給14万とかで奴隷にされる高校生がかわいそすぎる
若い時は企業の奴隷になんかならずに遊んでおけよw
手取り14万15万で若い時の時間失ったら人生の大損失だぞ
>>869 頭悪過ぎ
例えば建設業なんかは転職当たり前、これは看護師と同じ理屈
じゃあ製造業はどうなのかと言うと、製造のスキルを持ったヤツも引く手あまたなので転職には問題ない
大卒と違って転職者に変なプライドがないから採用しやすい
>>873 まだ平成初期の感覚で書き込んでるのか?
高卒で済んだ人間がFランに入ったら、卒業時に何百万も借金背負った状態で手取り15万の仕事にしか就けないのに
高卒の転職市場なんか零細企業ぐらいだろ 職人さんの土木建築系ならともかく
>>876 それ言ったら何の技能も持たないFラン卒の転職活動なんて悲惨すぎてとんでもないことになるだろ
中途半端に技能があり自己主張の強い高卒よりは
まっさらな品の良い大卒のほうが会社側からしたら扱いやすい
採用する側にしたら
技能よりも先に人間性見るからな
一緒に働きたいと思う人材かどうか
大卒というのは性格的にクセがないであろうことを担保する
高卒だと多少技能あっても何か性格にクセありそうな気がするじゃん
そりゃあ上の人が扱いやすいのは丸い性格してるやつでしょ
組織では尖ったのは必要とされていない
ID:vt6NquQR0
一度も正規雇用で採用されたことがない氷河期ジジイが発狂中w
どこの文脈切り取ってそう解釈したのか、こうやって追い詰められるとすぐ極論に走るとことか
扱いにくそう
こういうとこ
高卒を隠さないとこを見ると
高卒にプライド持って生きてるあたりは感心するよ
俺があなたの立場なら公表するほどの胆力は持ってない
>>745 君高卒でしょ
給料差が4万なら会社が負担する差額は8万だよ
>>877 でお前は結局何が言いたいの?
高卒でも黙って奴隷みたいに働いてろっていいたいだけのネトウヨか?
>>870 高卒就職自体が15%のマイノリティなのに?
>>874 看護師はかなり大卒が主流になってる
今時高卒の准看護師なんて絶滅危惧種だし、大学病院は附属の看護学校を医学部看護学科に編入、
民間病院も自前の看護学校を廃止し、卒後採用を条件に女子大に看護学部新設の流れだよ
今は馬鹿でも大学行けるから
Fランより高卒
昔は偏差値45くらい必要だったけど今は偏差値35でいけるからな
>>870 奨学金?
月15,000程度の返済がなんなの?
金利も超低金利だしクソみたいなもんだろw
高卒には分からんか
大卒も高卒もどうせお前らは一生使われる側だから同レベル同士での目糞鼻糞の争いにしか見えん
なんか言い争いしてるけど、現場作業員だったら素直な性格の高卒の方が絶対いいわ。大卒で下手に知識持ってたり社会性あるより全然扱いやすいし。今の世の中高卒の方が貴重な存在になっているよな‥あくまでも作業員としたらだけど。
結局決めるのは企業の偉い人だからな
高卒だろうが大卒だろうが目的に応じて使うだけ
頭の良さって本当は遺伝で決まってるからね
子供の頃に詰め込んで良い大学いけても
20歳くらいには遺伝子どおりの知能レベルの生活にズレていくから
学歴にたいして仕事できんやつはもともとが馬鹿
てか実際
大卒の知識(笑)が必要な仕事なんかまじで殆ど無いやろ
大学で勉強したとおりの仕事してるのって文系の超上澄みと理系の上半分くらいじゃないか?
>>899 返せなくてヒィヒィ言ってるなんてニュースはなかった
そういう事だね?
>>881 気がするて感想かよ
もう少しなんか無かったのか
マイルドヤンキーの人生が充実してるみたいなのが一昔前にあったけど
いまごろはむだに高望みせず子供2人が高卒で働いてて
パパもママもまだ40代で現役で
地方で世帯収入1800万くらいはありそうだよね
未だに時給940円の求人が店先に堂々と貼られてるのに愕然とした
高卒で働く人がなんで高卒で働くかって
家にお金ないからが一番の理由なんだから
底辺専門学校やFラン行くやつとくらべて地頭が劣るわけがないんで
取らない理由ないよね
アホな大卒獲るよりは安くて若くて良いよな
賢い大卒と比べると魅力は劣るかもだけど
賢い大卒は凄く少ないし
個人的にはCラン以下は要らない。医学部持ってる大学であろうと。
現業職はそれが当たり前だろ
中途半端な大学出なんか必要ない
どこかで聞いたような言葉だな
初代金の卵の卵は氷河期で孵化しなかったけどな(笑)
よかったやん
製造業、プログラミングの4年の差はでかいだろう
辛抱して覚えろい
>>913 これな
大卒がやる頭脳労働はAIが取って代わるのが多いんだわ
中卒高卒の肉体労働は必要なので残る
AIに指示されて働く未来が見える
>>910 大学受験のための訓練に親が金をかけていないだけで知能は高いのは普通にいるから労働者としては問題ないしな、性格や人格はどこから探しても一緒だし
知能や貧困が犯罪と関係があるのは、単に政治家やチノさんや金持ちだと犯罪しても捕まらない怒られないってだけだし
>>837 昨今はホモばかりだから
アナがちそれが狙われている可能性はある
つか金の玉子とか要らんやん
ホモには金タマでしょ?
まともに若者に教育コストをかけるのは良いことだ
ここ20年は変わりはいくらでもいるで教育しないで首切りまくってたからな
従来は20歳未満だと保護者の同意書が必要だったが18歳成人で高卒就職が毒親から逃げる手段になってる
>>924 その結果技術継承ができずに職人技的な仕事が完全に廃れたという
新幹線も熟練のワザを持つ板金工とか溶接工がいないとできないからね
まあデメリットもあるんだろうけど
大学利権より少子化対策のが優先だわな
社会が崩壊したら学歴もクソもないしな
>>910 底辺専門とFランは結構ヤバいので比較対象にすべきではないと思う
うちの会社も
数年前からほぼ全員高卒採用してる
条件は実家から通える地元の高校生
初任給は22万円 休日120日
大卒は離職率高いしコスパ、タイパが悪すぎる
高卒は新卒で入った会社で長く働ければ良いんだけど
辞めちゃうとフリーター路線に入って泥沼ってパターンもあるからな
そうなると再就職も難しくなるし
大卒で採用する価値があるのは
最低でもMARCHランク
それ以下の大学生雇うくらいなら高卒雇って育てた方がいい
首都圏関西以外って国立かFラン私大しかないから辛いよな
>>905 雇う方がバカだからな
学歴しか基準がない
しょーもないスレだから昨日消したが
スレ探すのに生まれて初めて「高卒」で検索かけたわw
>>938 それな
学歴でしか測る手段がない
いや測る手段を探して来なかったのが正しいか
>>908 近所のマイルドヤンキーは
父ちゃん工場+農業750万
母ちゃん小売り200万
長男(24)工場300万
次男(21)大学生(野球推薦でMARCH)
三男(19)工場250万
世帯収入1500万とかあるな
>>874 最後の一文だけ余計だが
>例えば建設業なんかは転職当たり前、これは看護師と同じ理屈
>じゃあ製造業はどうなのかと言うと、
>製造のスキルを持ったヤツも引く手あまたなので転職には問題ない
これは本当にその通り
もっとも
商業卒・工業卒で優秀安定なのは公務員・インフラ
実務に無関係な内容を数年以上やって衰えに入ったのと違い
若いぶん、業務スキルを吸収しやすい
高卒、低学歴で金を稼いでる奴は
もれなく下品なんだよな 品性が下劣
周囲で該当者がいたら確認してみたらいいよ
自分が下品な人はそう感じないかも知れないけど
クズはクズをクズに感じない
自分もクズ以下だから
小さく合掌 🙏
>>944 自分の書いた文章読んで何も思わないの?
公立進学校行ったやつらの学力の振り幅ってかなりあるからな。
下は40台や無名大も多い
駅弁ならMARCHと同じレベルなので世間的には上等
>>947 まさに地方の公立進学校出身だが、さすがに無名大はいないぞ
駅弁、マーチが下層、本当の最下層で日東駒専あたり
さて、段々と無職の言い訳が通用しない世の中になってきたわけだが
>>950 大卒氷河期の先頭がアラ還になるから
そろそろ大手を振ってナマポが受けられるころだな
>>599 そういうのはどちらかというと、お受験私立とか塾の教える考え方な
公立進学校は藩校から旧制中学の流れを組み、自主性を重んじるところが多い
うちの高校も↓みたいな自主自律の精神が根付いていたわ
自ら考え,判断し,実行し,自己の行為の結果に責任をもつことが道徳の基本である。
したがって,深く考えずに付和雷同したり,責任を他人に転嫁したりするのではなく,
自らの規範意識を高め,自らを律することができなければならない。
どのような小さな行為でも,それは自分で考え,自分の意志で決定したものであるとの自覚に至れば,
人間はそれに対して責任をもつようになり,生涯において何かをなすときも,
それを誠実に実行するようになる。そこに,道徳的自覚に支えられた自律的な生き方が生まれ,
自らの責任によって生きる自信が育ち,一個の人間としての誇りがもてるようになるのである。
穀潰しの無職はG以下なのにどの面下げて物言ってるんでしょうね?
ガソリンかけて償却しナイト
ほんと、生まれた年で環境全然違うわな。
もうちょっと平坦化とかできないものかねぇ。
>>943 ぶっちゃけ中途半端な事務職が1番潰しが効かないんだよなぁ。
>>948 40台も結構いる
駅弁もピンキリだけどな
経済的理由で進学しない人をゲットできればFランクの学生より優秀だろうね。
日本は貧乏になってるから、今どきの高卒に逸材はいるかもw
今どき経済的理由で進学しない高卒は少ないだろ
戦後の貧困とは全然違う
そもそも努力不足を家庭環境にするのは甘えでしかない
高卒=甘えたツケ
高卒やFランはそれだけで学歴社会では
下級階級として死ぬまで固定される
学歴社会=昔の階級制度
>>958 その理屈だと、大卒で中小零細企業にしか就職できなかったアホ共は甘えまくってる高卒未満の連中だね
諸々の事情で若年で働いてる方もいらっしゃるのは承知しております
その方々を食いつぶしてる無職は今すぐ焼却しナイトね
>>960 全然論理破綻してるな
論理的思考力が圧倒的に劣る低学歴のアホだろお前
もがいて生きてきた氷河期世代は今それなりの地位にいるけど
惰性を貪ったゴミ氷河期世代は名実ともにゴミになったねw
高卒より価値が無いwww
>>958 最近大学進学を経済的な理由で諦める子多いぞw
特に地方の子
アベノミクス円安で物価上がり、資産バブルで生活費爆上げ
地方の子が東京出てきて東京の大学進学とかプチブルジョアじゃないと不可能になっている
田舎出身の文系の奴らとか住居費+光熱費+食費を稼ぐのにバイト梯子している奴ばっかりだがw
お前みたいに中学すらまともに行ってないヒキニートコドオジは知らんだろうがなw
>>963 お、お前大卒で中小零細企業勤めか?残念な人生でしたねw
>>957 経済的に厳しくても国立大なら学費タダだし金無いから進学しないって
工業高校だと論文と面接で駅弁入るルートもできたし
地元国立大が家からめっちゃ遠くて通えないか
学力が全く足りてないかのどっちかしかないよ
「大学が遠くて通えなかったから進学しなかった」って人は
採用しても安い給料じゃ続かないから
>>965 戦後の貧困時代じゃあるまい
今の大学進学率の上り基調なのを見るからに
貧困で大学進学しないやつは極めて稀
基本的には勉学をサボって甘えたツケ
要するに怠惰
>>966 何いってんのこの低学歴
会話もできねーアホだろ
去れ
>>968 おーおー、中小零細企業勤めのくせにイキってて草生えるわwww
>>969 お前の親はがっかりしただろうな、せっかく子供を大学にまでやったのに訳わからん中小零細企業に就職したお前のことをwww
>>970 中小でも役員は高待遇だがな
俺がどこかは言う必要はないが
お前は会話ができない顔面ブサイクの引きこもりだろ(笑)
>>965 つまり地元国立大教育学部に行くにも学力が足りてない人たちだな
顔面ブサイクの引きこもりが独り言を言ってる模様www
普段、人と会話しないからコミュニケーション不自由らしい(笑)
>>972 中小なのは否定しなかったんだ
お前の同期は大企業で役員やってるというのに情けない話やのうwww
>>974 ビビってレスアンカーすら付けられなくなった自称中小役員wwwwww
学歴よりも顔面ブサイクだと社会的に機能しない
これ豆
コミュニケーションを取る自信ないし、ブサイクで自信が無いとたくさんの人と喋ってきてないから会話が続かないw
独り言連投する顔面ブサイクwww
学歴無いより社会で使えないwwwwww
>>967 国立大学が学費タダwwwwwwwwwww
ヒキニートコドオジだってバレてんぞwwwwwwwww
バーカ
>>977 お前って同窓会とか行けるの?お前の同級生は立派に大手の役員や経営者になれているのに中小の役員ごときでどんな面して参加するの?あ、恥ずかしいから出来ないのかwww
ここ学歴のとこだけど
はっきりいうと
高卒より予後悪いのは顔面ブサイクだからなwwwwww
大体コミュニケーション能力不自由で、表に出たがらないから社会的に機能できてないwww
ブサイクのミスコミュニケーションの動向を観察するスレ(笑)
>>973 今の駅弁大学とかMARCH以下がゴロゴロで馬鹿の巣窟じゃんw
>>980 タダにならないなら金あるんじゃん
つまり使い方のヘタな家庭なんだな
大手勤務でうまくやるやつは大体
学歴と顔面の両方兼ね備えてる
高卒でも顔面良ければ営業やコミュニケーション上手いのでそれなりに稼げる
顔面ブサイクは学歴の有無に関わらずどこ行っても使えないwww
コイツのことw
>>984 だからそこにも入れない学力の人が「経済的に大学進学諦める人」と言ってる
Fラン+ブサイクは
自死推奨レベル
知り合いにいるはwww
まあ当然
高齢も社会的にはゴミ
仕事しないほうがいい
社会人としてのノウハウやマナーは企業内教育で充分教えられる。
下手に4年制大学に行って遊んでた連中に比べれば有難いんだよな。
>>987 ID:8gav8BLwの名言
「国立大学は学費がただ」
>>967 こんなバカの無職のコドオジヒキニートがご高説垂れてw
マジお前w
中学位ちゃんと行けよw
>>989 社会常識の無い低学歴さん?
そちらから名刺見せるのが常識では?
ラインID載せてください
はよ!!
ID:bKMd8YBu0
数時間前のことすら忘れるの?病院行けば?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 11分 57秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250211113226caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1720867843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」★2 [煮卵★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・フォロワー18万人の可愛すぎる男子高校生“ぎんしゃむ”「メイクはするけど女装はしない、ただ可愛くなりたいだけ」
・【文科省】2年ぶり実施の学力テスト結果、休校期間の長さと成績に「相関なし」 [孤高の旅人★]
・【大分】「命は取り返せない」高校生の訴え 休校延長求め署名1600人分
・【沖縄】生卵にロケット花火、暴徒と化した500人の少年たちが警察署を包囲 理由は「暴行”隠ぺい”疑惑」と「眼球破壊動画」★4 [トモハアリ★]
・ニコル「高校生の時渋谷のハロウィーン行って知らない男の人に触っちゃいけないような所触られた事もある」
・今年政権交代した某核保有国が日本政府に猛圧力 「高校生平和大使の軍縮会議での演説は絶対に認めない。もし来るなら議場から追い出す」
・【東京】「父親がヤクザだ」知人の男子高校生から金を脅し取ろうと嘘をつく 33歳女とその元交際相手少年(16)を逮捕
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★3
・スシロー “ペロペロ高校生” への賠償請求に母が憔悴告白「悪いのは私たちなので…償っていくしかない」息子は「混乱している状態」★7 [Hitzeschleier★]
・【最近の若者】日本の高校生、自己肯定感が低すぎる結果に 「自分は価値のある人間」 日本人45% 米中韓80%以上
・日本の物価伸び率、米国を8年ぶり逆転 賃金上昇は鈍く ★4 [首都圏の虎★]
・【話題】元SMAP中居正広の年収判明 / ビル買えるどころじゃない天文学的金額「中居が認めるほど高額」
・「もうなくすんじゃないよ 」 沖縄の高校生、飛行機代6万円を渡して去った名無しの恩人に再会(画像)
・【映画】 注目映画紹介:「町田くんの世界」不器用な男子が恋に目覚め… 岩田剛典、戸田恵梨香ら主役級が高校生役で超新人を取り囲む
・【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」 [potato★]
・「性的欲望を抑えられなかった」男子高校生買春の疑い、新潟の小学校校長ら逮捕
・【話題】五輪ボランティア、まずは体験を「非現実の時間を過ごすことができる。お金じゃなくて感情的に高ぶる」
・高校生 「共産党って何で志位が17年も、党首続けてるの? これって北朝鮮とあまり変わらなくない?」 ← 反論できる?
・恋人から暴力を受けた中高校生 男子31% 女子12% 今は女子の方が暴力を振るう時代 [無断転載禁止]
・【話題】サドル低すぎ!福井の高校生「謎のルール」 おしゃれ?悪ぶってる? 「急ぐときは立ちこぎ。気合っす」
・【新潟】「いじめ動画」の県立高校長がいじめと認定、謝罪 加害女子生徒はネット上の批判に恐怖を感じ授業受けられず★3
・【雇用】売り手市場どころじゃない「求人氷河期」人材争奪戦で後れ取ったら会社潰れる
・【朝鮮日報】高校生でも自分の力でお金を稼ぎ、日本に旅行に来られることに、あらためて驚いた 海外の方が割安と感じさせる韓国旅行事情 [無断転載禁止]
・高校生ら3人が「大学生狩り」で逮捕 ひ弱で金を持っていそうな格好で深夜歩いていたら悪いのか
・【調査】 日本の高校生のレベル、「ゆとり教育」の影響直撃…「勉強しない、努力嫌い」
・「マネー、スピークイングリッシュ」女子高校生の髪つかみ現金要求 容疑でネパール国籍の少年逮捕 [武者小路バヌアツ★]
・【UMA】北朝鮮に生息する未確認生物「テンシー」 アヒルのようなくちばし、牛のような頭で体長3メートル以上
・【群馬】「いまも家族が離れ離れで苦労している人もいる。被災地のことを忘れないで」…高崎で福島の高校生がフラダンス
・高校生 「英語の発音の仕方がわからない。 アメリカ人みたいな発音やイントネーションはどうやって会得すればいいの?」
・【教育】学歴はどこまで必要?「努力なしで東大に受かる人は皆無。高学歴の人は努力できるポテンシャルがある」 ★6 [砂漠のマスカレード★]
・【厚労省】有効求人倍率、11月は1.56倍 43年10カ月ぶり高水準
・友達(彼女持ち)「えwwお前高校生にもなって彼女いないの?wwwwww」俺「は?高校で彼女作るとか馬鹿だろ勉強しろ勉強www」 [無断転載禁止]
・【福島第1原発】処理水タンク、あと3年で満杯に…原子力規制委は「薄めて海洋への放出が最も合理的」 地元は風評被害懸念
・「在日韓国・朝鮮人へのいじめが起こる懸念を排除することはできない」 行橋市 小中学校で拉致啓発アニメを上映せず 教育長が発言
・【交通】道交法は現実的じゃないと感じる人多数! 渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか?
・「スシローペロペロ」高校生の父親が涙の謝罪 「本人はものすごく反省しています」「動画撮影はしていない」 ★4 [Hitzeschleier★]
・「スシローペロペロ」高校生の父親が涙の謝罪 「本人はものすごく反省しています」「動画撮影はしていない」 [Hitzeschleier★]
・【相模原殺傷2年】被告、謝罪なく「彼らは人ではないから殺人ではない」「知的障害者はいなくなるべき」と持論★6
・【東京五輪】全国120万人の高校生運動部員から“開催応援費”を徴収する案が浮上 [無断転載禁止]
・【NHK】石垣のりこ参院議員「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」などと投稿 謝罪★19 [夜のけいちゃん★]
・【東京】知的障害ある少女(6〜18歳)11人に強姦等、大木勇作被告(32)に懲役17年(求刑は25年) 被告は自閉症持ち
・エロゲにセックスシーンっているか?「高校生なのに主人公にナマでヤらせるのか…」って萎えるんだよ
・【鹿児島】殺人未遂容疑の少年「受験でストレスがたまっていた」 女子高校生刺傷
・【悲報】日本での「トミー・ジョン手術」、4割が高校生以下 原因は監督の酷使 球数制限もなく連日完投で選手生命を終える
・【ばってんくさ】男が「お嬢ちゃん、どこの子」と女子高校生に声かけ つきまとい行為も 福岡県田川市
・【東京】葛飾区の公園で土下座した男子高校生の顔を足で蹴るなどの暴行 全治3か月の大ケガ 不良グループの無職の少年4人逮捕
・【鬼畜】16歳女子高校生 代金30000円を貰ってSEXしたのに通報する 看護師(44歳) 逮捕 「年齢は聞いていない」と容疑を否認
・【】高校生が10年で約600種以上のキノコを収集! なぜ彼らは“キノコ部”を選んだのか?
・【社会】幕張メッセで男子高校生の頭に火炎放射して逮捕された予備校生「友人に手を出そうとしたので、それを制止するためにやった」★2
・3人のイケメン高校生、溺れている高齢者数名を救助し表彰。同級生女子「自分だったらできない。すごい。かっこいい」
・15歳の女子高校生 「苦痛を味わい生きても死ねば無になる」救いを求め、駅のホームから列車に飛び込み自殺 ※JR鹿児島線・香椎駅
・Twitter民「田舎の方が生活費が安いは幻想。車の維持費とかコストが高く、人間らしい生活する場合、東京より生活費がかかる」14万いいね
・「未成年でも結婚を前提にしていれば付き合えるんだよ。」 30代ぐらいの肥満男が、女子高校生に声をかける事案が発生
・高校生向けの民間求人、2割減 宿泊・飲食は46%減 [蚤の市★]
・【韓国】高校生100人以上が街中で大乱闘=韓国ネット「映画の見過ぎだよ」「犬のけんか」[6/13] [無断転載禁止]
・【社会】原子力人材“枯渇”の危機…東芝の米原発事業の巨額損失がイメージ悪化に追い打ち
・【東京】「ズボンとパンツを下ろすのを手伝って」女児(8)を誘拐容疑 男子高校生(16)逮捕、わいせつ目的か★2
・「女性はAEDを使ってもらえない!?」 高校生以上ですでに30%近くのまんさん放置。
・【東京】ストーカーの五代容疑者(46)逮捕、「女性が高校生の時に一目惚れして20年以上続けていた」
・胸に刺し傷…女子高校生の遺体。「娘が倒れている」と父通報。2ヶ月前から祖父と2人暮らし。警察は親族の犯行とみて捜査。福井市 [記憶たどり。★]
・【社会】男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP3! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気 ★4 [首都圏の虎★]
・「まずいですよ!」 自宅でウランを精製した”天才”高校生に、知識を授けて導いた“危ない先輩”の正体とは?
・「よく言うよ、何年か前の関学が一番汚いでしょ」 <- 内田正人、「この発言は選手を守るために言った」
・荒木飛呂彦(高校生)「な…なんてこった……このジャンプの漫画家は高校生だと?ぼくはのんきにしてる場合じゃないッ!!」
・【東京新聞】貧困高校生炎上の異常「この高校生は食うや食わずの生活ではないが進学を断念せざるを得ない状況に追い込まれている」★4
・【仙台】16歳女子高生に現金を渡して性的な行為 小学校教師の男(39)を再逮捕 [ボラえもん★]
11:21:26 up 32 days, 12:24, 0 users, load average: 28.98, 62.15, 73.00
in 0.086927890777588 sec
@0.086927890777588@0b7 on 021501
|