◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
立憲・小沢一郎議員、政治資金パーティー禁止に反対 「政治には金がかかる」 [PARADISE★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1716858906/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
政治資金規正法の改正に向けた各党の議論が22日から本格化するなか、立憲民主党の小沢一郎衆議院議員は「政治資金パーティー」や「企業・団体献金」を禁止する党の方針に異を唱えました。
立憲民主党 小沢一郎議員
「パーティーも駄目、企業献金も駄目、何も駄目。関わってくる人がいなくなっちゃうじゃない。全部全部潜り潜りになっちゃうよ。金かかるってこと自体は変わらないんだから」
自民党の派閥の裏金事件を受け、立憲民主党は政党から議員に支給される「政策活動費」の廃止のほか、企業団体献金の禁止や個人の開催も含む政治資金パーティーの全面禁止などを訴えていて、それぞれ法案を国会に提出しています。
小沢議員は「規制強化ばかりでは自縄自縛になる」として、党の方針に対して異論を述べました。
そのうえで、解決策については「政治資金を全部オープンにすることだ」と持論を訴えました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a826ab61e6a61809d7fbe427d2ad2578535fba8 金かけても無駄だったのはおまえも知ってるんじゃないの
オザーサンってまだ議員やってたんだな
失礼だけど全く存在感がないから引退したと思ってた
具体敵にどういう所にどれくらい金が掛かるのかを言ってくれと。
泉代表「あなたは幹部じゃないからセーフです」
小沢「わかった」
君等庶民と同じ生活できるわけないだろう
政治屋は月200万の生活費でも全然足りないよ
政治資金パーティやまてところで個人献金があるからなw
迂回ルートがある以上効果がないんだよ
>そのうえで、解決策については「政治資金を全部オープンにすることだ」と持論を訴えました。
これは小沢のいう通り
みんな1円から公開しようか
公開金額案
10万以上 自民
5万以上 維新、公明、共産
立憲の禁止は一番バカだったが
お前らがやってるのは政治ごっこだろ
こども銀行券で十分
金の流れを透明化すればいいだけで
パーティー開催や企業からの政治献金は全然悪いことではない
まあ浄財を集める方法は政治資金パーティーで公開するしかないしな
そうだよねお金かかるよね
フトコロに入れる分もないといけないからね
>>1 金かけてこのザマなら
もう金かけなくていいよ
金儲けしたい奴しか集まってこねえじゃん
メディアが政治資金パーティー禁止はおかしいと言い始めるな
立憲のゴミどもよりなんぼかマシだな
(´・ω・`)
>>22 自民党の裏金額は政治資金パーティー外のほうが高額
透明化しろとかオープンにしろとかぬかしてるやついるな
するわけねーだろマヌケ
正論だな、政治や選挙には金がかかる
民主主義のアメリカはそれが当たり前だから地元の代表には地元から献金が普通にされる
日本は殿様が勝手に政治してくれる的な奴隷根性が根強いから献金がない
>>33 集めた金を政治資金縛りで使わないといけないのかったりーで裏金にしたのが自民だろ
そこをたたけよ
パーティーそのものを叩く意味ない
パーティー禁止の是非より、
政治資金の使途公開あるいは課税の議論の方が
優先順位が高いはずだよな
別にオザーさんの言うとおり
パーティーが必須必要だとも思わないけど
本当に必要なら税金で賄うべきじゃないの?
明朗会計で
自民党を叩くと野党から埃が出る。政治とカネの問題は昔からコレ
どこの国だって金引っ張るのに必死やん政治家
アメリカ大統領選も寄付集め合戦だし
共産主義者みたいに金集めることへのひがみ根性とかあおらんでええねん
>>25 小沢事務所が記事元の週刊現代を訴えた民事訴訟は小沢事務所の敗訴
刑事は10件の刑事裁判になり3人の秘書の有罪確定、
小沢本人は関与が確定できないとして無罪又は不起訴
>>1 必要な金はしっかり税金から出てます
それ以上は私腹を肥やしたいだけの馬鹿の言い訳
>>40 小沢一郎のほうが酷いよ
金丸信の子分だしな
>>1 政治資金を全部オープンにするのなら、それでいいんじゃないか。
あとは1円でも裏金があったら、誰に責任を取らせるかだな。
政治に金かかるようにしたのは小沢がいた頃の自民党だろ
パーティをやめろと言ってるんじゃなくて、きっちり報告しろって問題だったと思うんだけどなあ。
見事にすり替わってるね。
しかも岸田に至っては報告するのも不都合が出るだのって拒否したし。
賄賂が流れようと国民の為に政治をしてくれるなら目を瞑るわ
そもそもその賄賂で国民を苦しめることしか考えてないゴミどもは国会から追放すべき
>>73 まあ浄財を集める方法は政治資金パーティーで公開するしかないしな
政治家と秘書に大金を払うのがおかしい
欧米の地方議員は無報酬だよ
だから何にかかるのか公表しろつってんだよ!
出せない金だから集めんな!てなってんだよ!ボケジジイ!
なら金を掛けられない様に規制しろ
金があれば優位になるシステムを無くしたくない事を当然の様に言うな
こんなんだから選挙は只の窓口決めで
選挙後に議員の前に積み上げる金額が民主主義の実体になる
金がかかるのはコイツら世襲議員がお取り巻きにばら蒔くからだろう、手前の足で動けよ、それができない歳になったら引退だ、そうすりゃ金は掛からん
>>31 政治資金パーティー以前にこんな老害は早々に引退するべきだよな小沢信者
>>80 労組とか人権団体とかそういう左翼系の支援団体を全部公開するとまずいことになるだろ。
社会人なら察しろ。
陸山会事件は冤罪なんだよなあ。おまいらは有罪と思ってるだろうけどw
パーティがダメ
だったら共産党みたいに組合費や赤旗の新聞代として上納させたり
公明党みたいに信者の個人献金という事にしちゃえばいいんだよね
>>73 なお、すり替えたのは他ならぬ立憲民主党というオチ
政策活動費廃止なら
パー券くらいはいいんじゃない
ただし収支は明確に
それは常識
>>79 選挙参加者は選挙に使う金の制限をするのが理想やね
それこそ収支報告書を徹底して必要以上に金額使った政治家は立候補取消までするレベルでな
そう言う古い体質は辞めましょうってのがこの御時世だろ
耄碌してんならさっさと引退せい
>>95 まあ浄財を集める方法は政治資金パーティーで公開するしかないしな
小沢も岡田も自民時代からの基盤で資金調達方法を構築して来た人間だからな
基本的に悪い事だという認識はしてないやろうな
>>101 金集め自体は古くもなんともない
市民派ふうののりも古いよ
そのために政党交付金設けたのに献金復活させやがって
2F(85)「その通りですアニキ、チョーゼバ50億イターキマース」
汚沢(82)「元気があってよろしい!それに比べて若者はダメだこんなにみすぼらしい国になりおって」
その金ってのが、お地元巡りで相場の1万要求されたり家族名義で酒要求されたり
それを200、300こなすアツい時期もあるってのがねぇ
断ったら「風評」による落選が怖いんだとw
政治家もだが有権者ながら利権共同体と化してる奴等も多数いるってことだ
>>107 まあ浄財を集める方法は政治資金パーティーで公開するしかないしな
>>87 あと俺言ってんの使い道だから
使い道適正で金かかるなら政党交付金上げろって話になるやん
不正な金に使ってんだからそんな金いらねーだろって話だよ
オザワガールズとかなかった?今は何してるんだろうねえ
自民党や日本の政治家のヤバいところを煮詰めで腐らせたのが
小沢だからなあ
>>116 政党交付金が河井夫妻の賄賂に使われたから無意味
政治資金パーティーするのは全然構わないよ
ちゃんと納税しろって話だ
パーティーはいいけど券購入者を1円から公開しろ
買うやつは氏名公開されるの覚悟して買え
>>117 政党交付金が河井夫妻の賄賂に使われたから無意味
>>99 80超えてるのに何がソース無しのデマなんだ?
年齢詐称でもしてるのか?
立憲が選挙で勝ち過ぎないための作戦だな
ほんとに与党にでもなったら内政や外交が不安定になって台湾有事の引き金になるかもしれないからな
ホント右も左も反日ジャップだらけだなwwwwwww😅😅😅
ついに本音が出ちゃったなw
政治に金がかかるんじゃなくて、政治家に金がかかるんだよ。
その恩恵を受けて来たのが、この小沢なんだよ。
政治に金がかかるわけねえだろw
壺自民も含めお前らが言ってるのは「選挙」に金がかかるってだけだ
そりゃ利権にズブズブに縛られて私設秘書何人も抱えて時には裏金まで作ってばら撒いてる
昔ながらの自民しぐさやってりゃ金は必要になるさw
たまにはドンペリだって飲みたくなるしなw
>>129 まあ浄財を集める方法は政治資金パーティーで公開するしかないしな
小沢も立憲も支持しないが、少なくとも筋は通ってるよ
取り敢えず法案出しつつ「どうせ通らない」から放置してる馬鹿議員や内ゲバ議員よりはマシ
政治には金がかかる?
ドンペリ購入やエッフェル塔観光、過激ダンスショーなんかやってればいくら金があっても足りないよね
やりくりは政党助成金だけで何とかしろ
>>1 かけるのは100歩譲ってありとしても
それを隠したり、会社から献金させたりが駄目だって言ってるのが分からないのかね
そもそもパーティなんか開いたら逆に金出てくんじゃないの?
>>123 個人献金の氏名公開に猛烈に反対したのが共産党
名前を出すとマズいらしい
金かかるってナニに使ってるか言えないんだろ?
さんざん税金補助金優遇されてるんだよね
収支の範囲でやればいいだけでしかない
●啓蒙
立憲民主党、元暴力団中山にパー券買わせてた手塚らアホ七人
政治資金パーティー全面禁止法案を出します
↓
でも禁止法案が成立していないからパーティーやりまーすよ
↓
国民激怒
しばらくは予定していたパーティー延期にします
↓
立憲・小沢一郎議員、政治資金パーティー禁止に反対 「政治には金がかかる」
パーティーやる宣言
↓
執行部だけはパーティ自粛で
あとは個人の自由でどうぞって
岸田自民党公明党が高笑いしてそう
毎度のパフォーマン立憲
さすがに
今回はマスゴミにも
梯子はずされた
なんせ山井手塚じゃね
立憲内ですら意見まとまってないのが明白なんだけど泉は何をしてるの?
金もらってそいつらにいい政策立てるのは政治ではない
>>5 何にいくらかかってるのか出せば後ろ暗い金を受け取る人も減るだろうに
これは小沢の言う通りだと思う
デマノイあたりの声の大きいアホが出しゃばると国が傾くぞ
「パーティー自体はいいんだよ」
「パーティーやめろよ」
「は?」
「あ?」
まずここから意見が分かれてるから
触れると絶対ややこしくなる
>>146 浄財を集める方法は政治資金パーティーで公開するしかない
本当に立憲も金に汚いよねぇ
何処を選んでも当たりが無いのが政治
違う
政治には金がかかるというところを見直していくのがつとめ
お地元の懇親会に手ぶら参加で、あれこれ要求されたってのは野党議員の発言でもあるからねえ
>>147 党内をまとめるのはあきらめて岸田を攻撃している
民主主義国家なのに政治資金パーティを禁止するとか意味不明だからな
問題は透明性なわけで
またまた立憲の当事者能力の無さが露呈したわけだ
金を掛けるから悪い事を考えるんだよ、カネに塗れた政治家よ
もう比例代表制やめたほうがいいよ
誰が作ったのかシランケド
立憲も小沢や岡田みたいに空気読めない政治センスないやつ
追い出せよそれとも口だけかよ
なんか執行部数人で決めましたってのが見え透いて岸田と被る
自民と立憲はつながってるんだな
政治ごっこしてお賃金もらってるだけ
むしろ
小選挙区を廃止すべきだと思うけどな
地方は地方に、国政は国政に任せれば良い
>>162 比例代表制をなくすのは暴挙で民主主義の破壊だと
言っているのは共産党、公明も反対している
いわゆる個人では勝てない政党
政治には金がかかる
↑誰も何故金がかかるのか説明できない
金がかかるのはいいから、金は自分たちで持てる範囲でやれ。
あと成果だせや能無しがあああああ
いくらかけてどんな成果があったかぐらい証拠出せ。
出せないならゴミくそだから削れ。
自分の悪行を棚に上げ
自分にも飛び火するような他の政治家の悪行を批判する輩議員より
「政治資金パーティー禁止に反対」と、むしろこいつはすがすがしい悪党議員の鑑じゃないか。
>>179 それだと共産党がなくなってしまうではないか
山本やら立花みたいな基地外みたいな振る舞いで目立てばええねんで泡沫乱立してるのは比例のせい
小沢も悪用したよなごめんなさいしないとな
政治に透明性がないから、金を掛ければ掛けるほど有利になるクソシステム
だからこういう論調になる
>>166 そりゃずっと「お前らはもうダメだ時代遅れだ用済みだ」って言われてて
何度も何度も選挙に負けては退陣を繰り返してるのに自らの行動を一切顧みることもなく
執行部に協力するどころか攻撃してるような連中だもん
蓮舫辻元小沢のいう事聞いてりゃいいなら泉なんてのが代表である必要が全くない
これだから立憲は無いんだよ
自民も立憲も違いはない
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の政党)
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為に在特会が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げたカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた奴等が立ち上げたカルト政党。
全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、在特会、KADOKAWA(ニコニコかわんご)
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周りと吉本)
ネット工作部隊(DAPPIや暇空茜)
こいつらの目的は戦犯子孫とグループ化したネオナチ企業による封建制支配。
暇空茜やDAPPIは自民党や維新特にN党が作り上げたクールジャパン一環の
ネット工作という引きこもりビジネス。
立憲執行部は安倍の為に民主党をぶっ壊したアベ友前原のお仲間
小沢と対立してるのは安倍派と思っていい。
>>150 法案が通らないことを見越してパフォーマンスをする戦略それ自体は悪いとは言わないんだけどね
パフォーマンスするなら事前にちゃんと党内で"台本"共有しとけと
目立てばええねんこそ民主主義
バカは候補者じゃなくて有権者だから
立憲民主党さんは政権交代の前に、党内での意見の集約をしっかりやってください。
この調子だと政権交代しても、また党内抗争が始まってすぐに分裂です。
>>49 岡田と小沢は元自民だからな
安住は知らんけどw
「金が掛かる」と「不明瞭会計で良い」は
別な話だろ
次は泉中心の若い政治家たちなら立憲民主党でいいけど
いまのところ小沢と枝野みたいな自民党とあまり変わらない古い政治家は排除したほうがいいな
あとは不人気の辻本か、蓮舫は都知事選で国政から降りるみたいだし
綺麗ごと言ってる奴より好感持つわ
開示すればいいだけなんだけどな
規制すればいいってのは稚拙すぎる
>>3 怪しいことしなくても政治活動にカネがかかるのは事実だろ
政府として金がかかるってのは分かるけどね。はした金じゃユダヤロビーや中国ロビーに太刀打ちできんだろ。そういうのは非公開・機密でやってもらって構わん。
だが党として金がかかるってのはわからんな
何党だからとか何党なのに溶かしてもう考えんことにする
>>1 金がかかるんならそれをすべて発表すればいいだけ
>>73 立憲民主党がバカだったから
他の野党は透明性を高めるために公開金額を下げろと言っているのに
立憲だけが禁止法案出したからな
他の野党も5万円とかふざけた金額だけどな
自民の10万よりましなだけで
だいたい政治資金パーティなんて2万円が基本でしょ
1円が無理でも1万円以上公開しないと効果は少ない
田中角栄の真似事がしたいだけのカネまみれの糞
今度の選挙は出るの?
比例復活も無いんじゃね?
>>1(´・ω・`)お前は要らん、引退しろ
金がかからない仕組みに法制化すんだよ
その為に行動できない奴は全員落とせ
所属政党に関係ない、この手の昭和脳は
害悪以外の何物でもない
政党助成金をもらうなら全額公開
公開したくなければ政党助成金を拒否すれば良い
でスッキリするのにね
政治に金ががかるんじゃなくて選挙に勝ち抜くために金がかかるって事じゃ無いんですかね?
珍しくツイッターのつぶやき以外が取り上げられたと思ったらこれか
まあ言ってる事自体は正論だろうけど、既に「政治資金パーティーけしからん」で
党もマスコミもすっかり盛り上がっちゃったから
今更上げた拳は下ろせんやろw
貧乏人には被選挙権がない
これがこの国の民主主義w
色々な意見があるのはわかるが法案出しておきながら幹部内でも反対意見があってしかもそれを個人個人がだだ漏れ発表
自民党の最大サポーター
出馬に金かかりすぎなんだよこの国
だから血縁や基盤がある奴らが延々と政治をぐるぐる回す国になってる
国会議員が地方議員に年2回程度配る餅代氷代っていうのあれが無いと地方議員は絶対に動かないってテレビで言ってたけど金があれば票が買えるの?
>>207 選挙は金かかるからな
バイデンなんかウクライナの和平会議より選挙資金パーティ優先
ゼレンスキー大統領 「平和サミット」に米中首脳の参加求める
平和サミット欠席と報道 米大統領、選挙運動優先
大統領選の選挙資金集めのイベントと日程が重なるためとしている。
秘書滅茶苦茶雇って、地元で票の為に頭下げるだけだろwww
そしてパーティーを開いて金集めて、その見返りにその業界に都合の良い法案を作成…
票と利権維持の為に金使うだけだろwww
そもそも規制する必要がないと思う
貧乏人が選挙に出れないとかいうけど
最低限の金も集められない人の繋がりもない奴が政治家になって何ができるんだ?って思うわ
最近は動画再生の広告料という形で集金してる政治家も増えてきてるからな
時代の流れについていけない政治家は引退してくれていい
民間は規制強化しといて自分たちの規制は強化したくないと言う
もう無茶苦茶だな
政党交付金:2024年は総額315億円余り支給へ 自民党には160億5328万円 政治・外交 2024.04.16
陸山会事件で務所に行った元秘書になんで支援しない
お前の代わりに罪を被ったんだ
きちんと罪滅ぼしせいや。
>>14 企業からの献金受けたら、当然その企業が有利になる政治をするよね
そういうの良くないと思わない?
>>222 な
だから政治は変わらないんだよ
供託金制度の廃止が最適解
まあつまるところ支援者を集められない政治家ってことだからな
民主主義に反してる
小沢は嫌いだけど
他の先進国ではこんなに滅茶苦茶な金かけてないんだよな…
他の国に出来て日本で出来ない理由を話せよwww
意訳
裏金を脱税して 私腹をこやしたい
外国人献金はできないが 外国人でもパー券は買える
立憲幹部A「全面禁止!?、泉の若造バカだろ氏ね」
立憲幹部B「全面禁止!?、泉の若造バカだろ氏ね」
これが現実、立憲に投票したアホは反省な
金をもらったらそいつの言うことを聞く
当たり前のことだよ
政治資金パーティー規制して国民に得があるわけでもないしな
>>1 法案が通らないこと前提なのは
小沢センセイもご存知でしゃろ(^o^)
自由民主党の国会議員は、2024年(令和6年)4月23日現在、衆議院議員257名、参議院議員116名の計373名である。 政党助成金 一人当たり4280万円 160億円/373
金づるだった女房に逃げられたから骨身にしみて金がほしいのだろうな。
超訳
子分に配る金がないと
俺への求心力が無くなる
結局のところ自民を選ぼうが立民を選ぼうが何も変わらないということか
Yutuber選挙も良いと思うけどね
まともな政治家がやれば
収入と支出を完全に公開して金額無制限でいいけどな
税金の無駄金で政党をゴチャゴチャさせているだけの政党助成金制度は廃止で
まずアホみたいに金がかかる選挙システムを変えればいいのに何でそこに与党も野党も誰も手をつけようとしないのだろう
供託金はある程度仕方無いけど、それでも現状高過ぎるな
基本的に政治活動に金がかかるのは本当だが
自民党の奴等の大半って知り合いが企業の役員か起業家かだから
政治辞めても伝手で食っていけんだよな
確か岸田は嫁さんが今は故人だがマツダの副社長の娘だし
まぁ企業献金禁止で政権交代して政権交代したら企業献金復活させた悪夢の民主党の前科があるからな
政党助成金制度廃止して全額公開とか
共産党が無くなってしまうではないか
>>8 YouTubeで何人かの政治家が回答してるの聞いたけど、選挙に関するものしか出てきてなかったな
>>3 秘書スタッフ代や事務所代、選挙費用で最低でもいくらかかるか知ってる?
政治家は全て自腹でやれば?
国政やりたいんでしょ自主的に
んじゃ自分で金作ってそれで政治家やれよ
税金からなんでお前らを養う必要があるわけ?自主的にやりたいんでしょ?代わりに献金もなんも許せば?世の中金が全てなんでしょ裏金なんか無しで全て面で献金も税金かけてそれで良いじゃん
全部クリーンにすれば?
あ、晩年に女房に三行半叩きつけれた別れられた人は政治家ダメね家族にも信頼されてない人は論外だから
私には真偽は不明だが週刊誌にはカルト信者が無償報酬で議員秘書になって自民に入り込んだとも言われてるから金銭面で政治家を追い詰めるのは問題もある
金銭面で苦しむ政治家が増えれば増えるほど特亜が入り込んでくるからな
ていうか結局どっちも特亜が絡んでるけどw
何に金がかかったのかを
全部公開して虚偽報告したら死刑でいいじゃない
必要経費なら民主も納得してくれるから
公表しても問題ないだろ
要は政治家=ただの犯罪者って自供しているんだよね
>>200 禁止法案出した本人が、まだ禁止されてないからセーフって言ってパーティしようとして、さらに代表もOKだすアホしかいない集団だからしゃーない
だから政治団体非課税止めればいいのだよ。
税金も払わね~で金集めてるんじゃねーよ。
>>259 世界の政治家に比べて
日本の政治家は貧しすぎるよな
みんな立派な仕立てのスーツなのに
日本なんて支那より安そうなものばかり
イオンで買ってきたのかよみたいなのも
パーティーやっていいから税金払えとね
金儲けできない奴に経済とか無理だしな
秘書とか10人もいらんやろ
お土産買ったりとかせんでええやろ
俺も生活に金がかかるんだよ
これで税務署は許してくれるねかな
金がかかる割に貧困になった政治家はいない
小沢みたいに豪邸に住んで資産を貯め込んでる政治家ばかり
政治には金がかかるのは事実だが、その金をどう集めるのか?は議論が必要だよね
小物代表の腕の見せ所だな
説得できれば小物の支持率も上がるんじゃないの
お金かかるんすね〜、何にお金かかるのか詳細を出して国民納得させればいいんじゃないの?
知らなそうだから教えときますが、選挙でお金配るのは違反ですよ
>>272 政治家の手法
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA223XU0S3A221C2000000/ >政治団体が寄付やパーティーで集めた政治資金は原則として課税されない。
>政治団体の代表者の名義を代えたり、政治団体間で資金を移したりすれば相続税や贈与税を払わず引き継ぐことができる。
>個人にはない「特権」という認識は薄く、事実上の「課税回避」との指摘がある。
こないだの岡田なんかもそうだけど代表が表に出てきて説得してる演出でもすりゃ小物を卒業できるんだろうけどな
まあ政治団体非課税って企業・労働組合・団体などから政党・政治団体への政治献金を制限する代償だったのに
めっちゃ悪用してたのが自民党っていうね
皆さんは小沢先生を誤解しています
小沢先生は自分に献金した企業を不当に優遇する様なゲスな真似は一切しません
小沢先生は自分に献金しなかった企業のビジネスを全力妨害するだけです
小沢先生に対する酷い誤解を今すぐ止めて下さい><;
>>277 結局小沢を除外したら
民主は潰れたしな
小沢はまともな政治家なんだよ
他は活動家
今が良ければいいだけ
これ一週間前の記事だからな
この後大串や岡田がパーティー開催問題ないからやります→やっぱ止めます→執行部だけ自粛しますとグチャグチャなことになったから小沢は更にブチギレてると思うわw
>>263 一時的に自粛令出した上で、法案が否決されたので本意ではないが自粛令を解除します、ってやればキチンと党内の統率が取れていると評価されたのにね
何も考えていないんだろうなあ
>>1 裏金問題を追求する野党について
民主党(現:立憲民主党)
不動産10億円・13億円返還逃れ・使途不明100億円...自民党の裏金を批判する小沢一郎(立憲 民主党のドン)に「アンタのカネ疑惑」をまず説明したらどうよ (アサ芸)
小沢氏、政倫審拒否へ
鳩山首相の虚偽記載は3億5000万円、贈与は9億円(デイリー新潮)
政倫審、鳩山氏は欠席
首相「御党前身の党首も出席されない」、立民福山氏が「もう民主党ない」 政倫審出席で応酬(産経)
※ちなみにこの福山氏の元秘書が泉代表です
与党とは桁違いの額ですが、秘書が有罪扱いになり、本人は無罪で終わりました。
また野党は不記載を裏金と叩いてますが、元々献金者1人あたり20万円未満なら不記載で法的にも問題ありません。今回献金の一部に20万円を超えたものがあると告発があり検察が動きました。
数百万、数千万と誇張されていますが、献金者1人で20万円を超えなければ計何百万、何千万集まっても違法ではなく、20万円を超えた献金の不記載があった人にわずかな問題がありました。
左派は裏金問題を根絶すると与党を追及していますが、既に野党幹部に同じパーティ券の不記載が見つかっており、なぜかこの人物に不記載問題を追及をさせています。
立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載 (NHK)
また与党が行った派閥の解散を「論点ずらし/偽装解散/解散は当然」 と騒いでいますが、野党は同様の問題があるにも関わらず派閥を解散させていません。また与党のように不記載議員に処罰などもしていません。
与党は1人数百万〜数千万円規模で追及されましたが、追及している野党が与党の際は1人数億〜円規模です。
大手企業を目の敵にして嫌がらせをするサヨクがいなければ
自民党も献金企業の不記載をしないし、献金企業名をオープンにしているよ
サヨクが敵の政党の献金名簿を調べて
その企業に嫌がらせをするのが一番の問題
金がかからない仕組み作るのがお前らの仕事ちゃうんか
>>257 現状のシステムが良いかどうかは別として政治と金「が掛かりすぎる」と言う話だと誤誘導されちゃうんだよな
A、芸能人&現職&有名人→実は選挙に金がかからない、下手すると選挙活動しないでも当選する
B、一般の新人→知名度を上げるためにAよりも宣伝しなければならない、よって金が掛かる
結果的に「貧乏だと」と言う話になり易いんだけれどそれは結果論、事実として一般人は不利という
不利だから大物の子分になる、不利だからバックに資金がある政治or思想団体の末端になる、
不利だからそもそも論として二世や金持ちの子息や芸能人などしか出てこない、という
結果的に政治資金をクリアにしよう論で笑ってるのは資金を信者? 同志? から吸い上げられる政治団体という現実
所詮は政治ごっこだろ
じゃなきゃ日本はここまで没落していない
政治には金がかかるってとゆことなん
テメーの選挙に金かけてるだけだろ
政治に自腹の金かけてるならそれ賄賂じゃないんか?
政治にかかる金は全部税金だろ
選挙に金かけてるのは自己責任の自業自得や
>>290 難しく書かなくても政治家は政治団体を通せば相続税・贈与税の課税を回避できるから子供に継がせるんだよ
それで何代も政治家やってる家系がある(例えば安倍元総理や岸田現総理がそう)
これが執行部のみ自粛にした理由だろw
立憲とか自民党以上に信用ならんわ
というか政党として未熟すぎるだろ
一致もしてないのに禁止法案出すとかどういう議論したんだよ
議論もしてないってことだよな
委員会も本会議も出ない
法案も質問主意書も出さない
党では無役
何のために国会議員やってんの
>>286 昨日他のスレでまさに同じような事書いたわ
そうすれば否決後にパーティ開いてもなーんも後ろ暗いところは無くなったのにな
でも、批判されたから一旦中止するとかだともう否決後でもパーティ開いたらうしろゆびさされ組ですわ
じゃ、小沢さんが辞めたら、だいぶ金が浮くんじゃない?
>>1 いつまで歪んだ政治する気なのかね
カネかからん政治しろよ
国民の1表が選挙権持たない企業団体に左右されてはならない
>>283 まともというか、良くも悪くも"古い自民党"を引きずってる存在だからな
カネに汚い分、政治家としての仕事はちゃんとする、なぜならそのカネの一部は自分の懐に戻ってくるからw
だからお前みたいな金に汚くて才能が無い二世ばかりのクズ政治家ばかりになる。
維新が6月から政治資金パーティ辞めるのを知らん人いるんだな
抜け道は用意してるが
>>304 小沢の家すごいもんな
古いけど敷地がエグい
アメリカの大統領選挙では日本なんかとはけた違いの選挙費用がかかってる。
主にメディアを使っての広告費用。
当然、企業などからの献金たより
>>310 選挙の供託金ではぶっちぎりトップじゃないかな
ボッシュートの基準も高いし
>日本において、企業・労働組合・団体などから政党・政治団体への政治献金を制限する代償として、1990年代の政治改革論議において浮上し、1994年に政党助成法を含む政治改革四法が成立し導入された。
献金は禁止だけどパーティーは禁止じゃないというザル法で政党交付金との二重取りを可能にした張本人
何度も解党して国庫返納していない政党交付金数十億はどこへいった?
そのために政党助成金出しとるやろが
そんでも足りないって何に使っとるん?
小沢の言ってるのはだから
金がかかるので金を稼ぎたい
ではなく
どっちにせよ金はかかるから、その手段を規制されると金持ちだけか政治家になれる状況になる
ってことだと思うけどね
そうなると金持ち向けの政治が加速するだけ
最後に言ってる金の透明性を上げるっての方がいいと思う
ちょっと脊髄反射しすぎじゃないか?
>>321 政党を作っては潰しても政党助成金を返還しなかったお人です
草
正直者かな
まぁ政治資金パーティー禁止して今後どうするつもりなのかなとは思ってたよ
オザー「選挙には金が掛かると俺に金を集めて儲ける、且つ権力も集める」
実際アメリカなんて何百億と政治家への寄付をしていて
それを宣伝として使っているし
寄付自体なにも問題ないのにね
>>11 人民元や平壌ドルは非公開になるんじゃないの?
>>329 日本人は馬鹿だから
感情的にしか物事を判断できない。
選挙にかけるお金を立候補者全員一律にしちゃダメなんか?
その仕組みを考えるのが仕事やろ
最近の小沢さん清廉潔白なイメージあったけどコレが本質か?失望した
>>1 岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ2兆円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
2024年5月現在再集計中だが36兆円を突破したもよう
※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
>>329 マスコミが悪いんだけれど引退した政治家がワイドショーとかでカッコ付けて
「政治や選挙に金なんて掛かりませんよ」みたいなことを言っちゃうわけで
野党の政治家ですら人気取りにそれに乗っかっちゃうし、ここでそれを支持する人も
「仮に選挙などに金が掛かるのが嫌なら出なきゃ良いんだよ」という正論を振りかざすから話が止まる
個人的には「支持者からの寄付(パー券含む)」なら「集めた総額は明確化」すれば使い道が不記載でも良いんで、
課税対象にしろで終わる話だし、それで良いと思うんだけどね
怒ってる人だって自分の金じゃないんだから課税さえされれば使い道なんてどうでも良いだろうし
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
政権交代することで地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
さすが小沢さん
前からクリーンにやってたから検察が言いがかりをつけてきても立件できなかったんだよな
沖縄の土地もしっかり登記してたしいつもクリーン
立憲って法案提出する時に党内で議論しないの?
なぜ法案提出からパーティをするやら反対意見が
出てくるんだ
小沢って俺の近所のホルモン屋の朴さんの爺さんに顔がそっくりなんだよ
もう分かったはず。グル連中には何故という問いなど通用しない。右も左も無く工作員だらけ
メディア・ネット工作は馬鹿な国民は騙して当然と考えている
>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた
スパイである事がばれたらスパイを正当化してくる
メディアはこの期に及んでスパイ活動を平和維持などと言い出している
メディアは米国の手先だし統一教会も無い事にしていた時点で分かるはず
事件自体が良いとは言わないが事件が無ければ日本は統一教会に支配されていたという事
>>341 思いつきで出してきたとしか思えないよな
よく立憲は政党ガバナンスがなってないって言われるけど、それは議論をしないからなんだよ
議論したとしても紛糾してまとまらない
こんなとこに政権任せられるわけないわな
>>1 まるで山本太郎と同じ穴のムジナだな。
日本人なら少しは恥を知れ、恥を。
本当にこいつ気持ち悪い
アメリカて政治資金どうなってんだろ
調べてみるとスーパーPACで無制限らしい けど よくわからん
>>228 それが政治だから?みんな自分の主張を政策に反映させたいから献金や選挙手伝いやるんだぜ企業や組合は
何もしないのに自分達の思うことしてくれと思うほうがアホなんだよ
政治家にしがみついて何がしたいのか分からない奴
金目なんでしょ
こいついつも反対してるな
流石政局をやりたいだけのヤクザだわ
少なくとも今回の改正案は立憲の若手議員が提唱したんだからしばらく黙っとけ。
本当にお金が必要なら経費として国から出してもらえばいいのでは?
お金が必要→パリピ、ってシーケンスが時間の無駄だろ。
引き際の美学を知らない老害政治家さっさと引退しろ
政局になったら口出しするクズ
旧態依然の自民党と変わらんわ
>>253 共産党は政党助成金もらってない
赤旗の収益と寄付だけ
おい、その前にてめえは政党助成金を返せや(´・ω・`)
金かけないでやる努力をしなさい
裏金泥棒ループは断ち切らないと
例えばさ
同じ公務員である警察が
「捜査には金がかかる」とか言って
仕事そっちのけで資金集めに注力してたらおかしいじゃん
>>73 裏金が作れなくなっちゃうからねえ
でも厳格にルール決めても、いくらでも誤魔化しようがあるから質が悪い
パーティー代と寄付金を明朗会計するならええよ
参加者がパーティー代を宴会場に直接払うようにしたらええ
自民党もだけどどうせまともな政治なんかやってないんだから鉦なんかいらんやろ
金に汚い薄汚い汚沢、もうルーピーと一緒に中国に亡命しろよ
選挙目当て金配りするから足りなくなるんだろうがアホ
>>149 選挙スタッフに関してだけでも、自民系は法律に定められた額と言うバイトよりも少ない金でスタッフ雇わないと
いけなくなる、そうすると土建屋とか関連企業が人を派遣して癒着が酷くなる。
何故なら脱糞は労組からタダで人を派遣して貰って、ビラ配りから演説の手伝い、選挙カーは労組の車
全てタダでできるから、労組がいなかった脱糞はどうやって選挙したらいいかも分からないほどだよ。
共産党は細胞と言う奴隷にタダ働きさせてるから選挙資金の心配なんかしてないからね。
>>371 小沢の言うことは正しい?正しくない?
どっち?
思い込みだよ
料亭でヒソヒソ話やりすぎ
私設秘書を雇いすぎ
民間の飲み会とかパーティーにですぎ
政策とか法案とかの会議にでなさすぎ
そんな感じ
そりゃこいつは二階とかと同じ世代の政治家だからしゃーない
収入の範囲で活動するのが普通なんだが
学校で習わなかったか?
政党交付金じゃ駄目なんですか?
そもそも政治家はお金を使いすぎるんですよ何に使ってるか明記していただきたい
おとなしく党の判断に従えよ
津波の時に被災者支援を放り出して逃げてたくせに
地方で 金をねだる 有力者 権力者に対して 法律で罰則を作れよ
公職選挙法があるじゃないかっていうやつもいるけど そういうのとは別次元の えげつないやつを作って システムを変えろ
でもそうすると当選できないって絶対作んないんだよな
このクズはさっさと死ねば良いのに
金がかかる政治など不要
まだ安倍の批判本書いた奴の事信じているのか?
小沢一郎は早くて今年中、遅くて来年でしょうね。
こう言う金権政治をやめましょうって出来たのが政党助成金だから
政党助成金を廃止にするなら好きにしたら良いんじゃないかな
>>98 政治家のスタッフや選挙スタッフを労組や細胞と言う奴隷にタダ働きさせてる
脱糞共産党に有利じゃん。
今の自民党は田中角栄時代みたいに土建屋にスタッフや選挙協力もできなくなっているのにw
自分で禁止して自分で反対って頭おかしいのか立憲脱糞
>>379 野党が今までの自民党のやり方を全否定するなら、古い自民党の象徴のような小沢は黙らせるべき
今までのやり方を踏襲するなら、出来もしない政治資金パーティー全面禁止とか主張するのは止めておけ
どっちが正しいも間違ってるもないが、中途半端なのはマイナスよ
そもそも金を稼ぐこの方法がわるいんじゃなかったよな?
不正なことがダメだったわけで
>>113 今は政治家名義はないよね。
秘書名義にするか嫁の名義にしてるよね。
かかるわけが無い
私腹を肥やそうとするから金がかかる
そういう人に政治やってもらわなくて結構です
議員数1/3に減らせよ
>>361 寄付w
地方公務員に赤旗の購読強制とかやめれ
小沢が正論だな
政治家が自分で支援者を募って金集めして全部オープンにすればいいだけ
アメリカとかみんなそうだよ
>>217 国会議員が当選するには地方議員に動いて貰わないといけないからな
金配るのが無理なら産業誘致や道路建設を行なって地方議員の手柄にさせるぐらいの飴がないと無理だよね。
脱糞は労組が地方議員になる時の出陣式に必ず、国会議員が顔出すよね。
昔いた労組は山花が来たな。
参議院をなくしましょう
存在理由がありません
議員定数を減らしましょう
多すぎます
議員に定年を設けましょう
ヨボヨボの人に政治は務まりません
>>378 スタッフも選挙カーも禁止にすれば良い
許されるのは決められた場所日時での演説のみ
ビラも決められた場所に設置のみ
>解決策については「政治資金を全部オープンにすることだ」
これできるのか?
特に一番肝心な自民党が
そもそも現段階ですでに反対してるし
このクソ政党は
>>336 野党が金かかってないって言ってるのは、タレントか本物の馬鹿。
旧社会党系の脱糞の事務局が労組に頼み込んでタダ働きしてくれるスタッフを派遣してるだけ
選挙戦術も事務局と労組が全部仕切っていて本人は神輿で何も知らないってことだろ
これが分からんのよ
「金をかけるほど有利になる」
の間違いではないのか?
>>344 岡田みたいなイオンと言う大企業の御曹司と労組上がりや市民運動()上がりのゴミが同じテーブルにつける訳
ないだろってのがこいつらの考えなんだよ。
大笑い
こいつよく議員やるな
お前が金権不敗の大元だっただろうが
小沢せんせいがきた政治資金パーティの受付したことあるよ
>>408 つまり、世襲議員やタレント議員に有利な選挙にしたい訳だね。
辻説法禁止なんてしたら野田佳彦みたいな盤石な地盤作ることもできなくなるぞ。
>>410 家畜土人ジャップは選挙に行かないので無理です
小沢から政治資金パーティーや企業献金を取り上げたら何が残るのさ
労組のタダ働き派遣っても
サラリーマンから天引きしたお金で色々やってるんやで。専従もおるしな。
自民に負けず、なかなか腐ってるよ。
金がかからないってのはない。
言い切りやがったよこいつ
金にならないなら政治家なんてしないって
こいつが発言すれば蓮舫の株下がるだろーがよ
黙っとれ呆け爺い!
土地買うカネダロこいつの場合
246と深沢の角近く
>>422 こういうのも含めて今は政権交代の時期じゃない
野党は野党として議席増加で自民に対抗させるのがベスト
>>3 現に北欧なんかは金かけずにやれてるらしいからな
1週間前の記事じゃん
自粛する言ってるからパーティー派が折れたのかな
パーティーはいいけど現金禁止にしろ
寄付は全部銀行口座間でのやりとりに限定しろ
>>10 だからそれがそもそもおかしいんだろうが
何故政治家だけが自分の仕事をするのに莫大な金がかかるんだ?
パーティーくらいサクッと集金できる何かを思いついたらパーティー禁止に賛成しだすでしょ
>>431 そのせいで金もコネもある名士に政治的権力を握られている
まともな報酬がないからボランティアで議員活動ができる余裕のある連中
政治パーティー叩けば自分達の首締めるのわかってたはずなのにそれで自民攻撃してたん?バカジャネーノ
>>431 北欧なんて人口300万とかで、国会議員も日本で言うと地方議員の範囲ぐらいしかないぞ。
社会福祉だのが充実ってそもそも人口が少ないからだぞ。
>>436 新しい集金システムか
政治献金専用クラウドファンディングみたいなの作ったら誰がどれだけ金集めてるかわかりやすいかも
マイナンバーあたりを使って献金する側の追跡も出来るようにしておけばと思ったがセキュリティ的にガバガバでダメかな
>>257 そういうのは全部記載して公開してチェックして税金からちゃんとだせばいい
まともな支出なら国民も文句言わないよ
>>445 何でも税金で賄うというのは良くないと思うよ
そもそも政党助成金が一番良くない
政治家は自分で支援者を募って金集めする努力してほしい
>>352 おれ「Aは良くないよね」
きみ「みんなAしたいからAするんだぜ」
おれ「だからAは良くないよね」
以下ループ…
集金能力だけはガチだからな
沖縄の土地からはどんくらい実入りあるんだろ
選挙はいろんな地域で行われてるからな
ポスターのデザインと擦りまくり、スタッフかき集めて選挙カーで宣伝。
労組なり地元の商工とかを集めてパーティ、ネゴ。
田舎ほど人間関係ドロドロだから
金はかかるわな。
じゃあますます禁止した方がいいな
今の体制を続けてても日本は良くならないんだから
陣中見舞いだとか言って議員に金払ったりしてるのだから金かかるわなアホらしい
>>1 いくら口先でキレイ事を並べても、小沢は山本太郎と中身は一緒。
小沢が何を言おうと信用出来ない
>>451 まぁそういう事だろうなぁ。小沢はもう高齢なのにか、高齢のせいか、どっちかわかんないけど先が見えないみたい。無視して好きにしたらいい。
>>1 だから政党交付金制度を始めたんじゃないのか?
すぐには企業団体献金とかやめれんから言うて
結局延々と濡れ手に粟の二重取り
もう政党交付金止めて汗かいて政治資金集める昔の方法に戻せ
>>458 その通り
政党交付金が一番悪い
政党が腐った原因だよ
政治なんかにカネかけんなよ
そんなの望んでないしそういうのが結局不正などの温床になったりする
いまはネットもあるしそういうのでじゅうぶん
金を集めを禁止すると、大富豪宗教団体イデオロギー集団だけの政治になる
つまり新進党とか民主党だなwww
パーティーやらせないと
またこいつら
税金にたかりだして
迷惑
余った金をTBSの、よこながし
冠婚葬祭と同じで、金かかるのが当たり前になってるだけでほぼ必要ない
日本によくあるイミフの慣習しきたり
こんな意見が常識になってて、こんね奴が議員やってるから日本は外国に追い抜かれるんだよ
経済 産業 科学 学術 人口 GDP 幸福度
どれも伸び率が先進国で最低
>>14 ダメだよそれじゃ
金がかかるのが問題なんだから
うるせぇ老害のクズが
お前こそいつになったら野合成功させるんだ?あ?
連合組まなきゃ与党に勝てないと言い続けて、結局一度も成功してねぇだろうが
政党助成金、労組、経団連、その他NPOなどの団体との間での
お金や人員のやりとり、寄付や新聞購読を禁止にすれば完璧でしょ。
野党も反対しそうだが。
>>3 ぶっちゃけ金回りがいいから政治家やってるってだけの奴多そうだな
初任給レベルの給料まで下げられたら、例え日本の政治を動かせたとしてもリスクが高過ぎて誰もやりたがらないだろう
今の日本を良くしたいという野心溢れる政治家はもう存在しない
政治には金がかかる=金の力つかわないと当選できないって意味?
泉「投票は記名式とします。我が党で反対票投じた人、賛成したのにパーティー開催をした人は、除名処分とします」
こいつの先祖の墓は済州島にあるんだよな
なんで日本人のフリしてんだろな小沢くん
>>1 立憲に期待してるやつ全員馬鹿です
党内議員の主張がバラバラで何も改革できないいつもの民主党仕草w
衰えた小沢すら黙らせられない時点で泉に政権運営なんて無理無理w
>>481 事務所経費とか秘書人件費とか各種印刷代とか、きちんと活動すれば
それなりにカネはかかるだろ。
使っても良いからきちんと金の出入りを記録しろ
非課税の公の金なんだから
マイナンバーでな
ちゃんと誰から金をもらったか記載してその人の意見を優遇した政策を行ってないと証明できれば問題はないんだよな
そもそも野党は予算権無いから優遇しようがないが
金がかかるという事でなく裏金を問題視しているのでは?
民間企業だって裏金なんてしようものなら国税庁から容赦無く追徴課税されるというのに
税金たんまり支給されてんのに足りねーとか、政治家は馬鹿じゃないのか?
言ってて恥ずかしくないのか?
賄賂を正当化したいだけだろ?
>>492 共産党はもらってないな
赤旗の売り上げでやれてる
国会議員の何がカネかかるって、市議とか町議とか地元の政治家への支援要請にカネがかかるらしい。
そう言う意味で言えば国会議員よりも地方議員やってる方が色々旨みがあるのかも。
>>3 思考力ほぼゼロで他人事だからと後先考えず適当な綺麗事言ってるの丸出し
政治資金規正法改正 野党 企業・団体献金禁止の盛り込み要求へ
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240528/k10014462981000.html
>>3 莫大な金が手に入らないなら誰も政治家なんてやらんわ
特に能力は必要ないけど顔出しで名前から何から晒されるんだからリスクがある
それでもやるのは金が貰えるからだよ
>>435 政治家は国民に選ばれてなるものだから代表として贅沢な暮らしをして憧れの対象にならんとまずいだろ
>>509 金持ちが政治家をやるのが良いけどな
金がないやつが政治家やると自分の私腹を肥やすことばかりに躍起になるから、ヒカキンみたいなもう金は要らないくらいの金持ちだけに政治家やって欲しい
>>509 ノブレスオブリージュの精神が無い日本ではどっちがやっても変わらんよ
野党、規正法で企業献金禁止要求 修正協議入り、合意形成見通せず
ps://www.tokyo-np.co.jp/article/329925
バラ撒くから金が必要なんだろ。そこまでしないと当選しない奴は死ね。
>>513記事より
立憲民主党など野党は28日、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り(1)企業・団体献金禁止(2)連座制導入(3)政策活動費の廃止または領収書の全面公開―の3点を与党に求める方針を確認した。与野党は午後、衆院政治改革特別委員会の理事懇談会を開き、修正協議に入った。自民、公明両党は政策活動費の支出日開示などにとどめる方向で、合意形成は見通せない。
野党の修正要求は、立民や日本維新の会などの特別委理事らによる会合で申し合わせた。会合後、野党筆頭理事で立民の笠浩史氏は記者団に「抜け道や抜け穴のない規正法改正が実現するよう、自公に強く求めたい」と強調した。
自民は週内採決と衆院通過をうかがう。修正では、パーティー券購入者名の公開基準について3年後の見直し規定を付則に明記する方向。政策活動費は、使った日付の開示を法案に書き込んだ上で、付則に見直し規定を設けるよう検討する。
規正法改正は特別委で(1)自民案(2)立民・国民民主両党案(3)維新案―を審議中。
つかお前ら政治家が自分ルールで政治資金規正法作って、抜け穴作ってウハウハして
誰も頼んでないのに勝手に選挙に金かけて足りねーアピールとか、自演過ぎて笑えるんだけど
しかも政治じゃなくて選挙の賄賂、金で票を買いあさってんだろうが
お前らがいつ自腹切ってんだよ
これに騙され丸め込まれる国民も国民だが
>>1 金を掛けないようにしろよ
みんな金ない金ない言ってんのにお前ら政治家だけ好き勝手使えるほうがおかしいだろうが
嫌なら政治家やめろ
小沢が政治資金で購入した赤坂のマンションに住んでいるのが中国人の女で居間から壁がガラス張りでバストイレが丸見えというのが2ch時代にスネーク(今のライブ中継)から報告があって腹抱えて笑った。懐かしい。
何にそんなに金がかかるのか、まずは全て公開して
本当に必要な金なら公費で出るようにするのが筋
そりゃ腐敗するほど長くしがみついてれば柵も多くてお金掛かるだろうな
>>1 それなら転職しろ!
時代においてやり方や生産性や問題提議など変化していくんだよ
お金を使わない政治をその頭で考えろ!
それが社会における仕事だ!
票集め活動を政治活動とか政策活動って言ってええんか?
>>524 今の民主主義政治の欠陥だよね
どの国の政治家も多数決というシステムを悪用している
野党ですらこうだ
>>469 >>490 底辺労働者?w
たんまり税金をもらってるとは?どういうこと?w
選挙の賄賂?ってww
超頭悪そう
2010年1月10日 時事放談
小沢一郎の政治資金での不動産売買、鳩山由紀夫の故人献金事件について
御厨「しかし、私が見ていて、変だなと思うのは、ここに至っても、民主党の中から表立った意見が全く出てこない」
増田「物言えば唇寒しのような状況が、民主党の中にあるのは、大変残念ですが、是非ここで政治資金、特に政党助成法で、税金が入っているような政治資金が土地に化けたり、家屋に化けたりするような事がいいのかどうか。やはり政治資金規正法を、どう改正していくのかという議論を国会の中で、ぜひ議論して頂きたいなと思いますね」
そうは言っても、この件に異議を唱えまくって世論に訴えかけたのはあんさん所の党でっせ?
こいつがいなくなってから自民に投票するようになったわw
>>520 俺が政治団体設立するって言ったら公費から出してくれんの?
お空に唾を吐く立憲民主
結局じみんケシカランまでしか戦略ないのよ
で、政権を万が一、握ってしまうと今度は役人並べて公開しょけい始めちゃうんだわ
はっきり言って、選挙にも政治活動にも金はかかるよ
昔はもっとかかってた
大学2年の時に衆院選の手伝いを親父に命じられた
親戚でも何でもないんだが、授業料を使いこんだ罰で命令されてやったが、
立候補_先生の実家、奥さまの実家の家土地全部抵当に入れて借金して戦ってた
まあ勝ったから良かったけど、落選したら一文無しと言うか借金生活
一番汚いのが有権者だったよ
代議士を食い物にしてる組織票があるだろ
リニアのスズキ労組 みたいなw
あの手が一番汚い NPOだって半分はColaboみたいなもんだよ
企業献金貰うから企業の言いなりになるんだろうが
議員報酬を増やして企業献金禁止にすればいい
宗教や企業に忖度ばっかしてるからおかしくなる
>>492 それなくしたら企業献金だけでやっていくことになるぞ
小沢も豪腕と言われたけど結局それは金の力なんだよな
>>467 いまでも十分にたかってるじゃん
昔みたいに賄賂だろうが自分でかき集めてたときの方が仕事してたんじゃね?
賄賂は捕まえたら済む
政党交付金が政治家の質を下げてるよ
横着して濡れ手に粟だもん
>>534 それこそ嫌なら止めりゃ良いだろ
それでも遣るのはそれ以上のうま味があるから
負けたら借金だか勝ち続けりゃ利権だけでもウハウハ
小沢の考えは古い
政策や能力、実績が無いのに政治家続けようとするからお金が掛かるんだよ
続けて欲しいと思われる人になれば良いんだ
その考えがおかしい。何のために金がかかるの?金で人を取り込むためだろ。
それなら将来的には禁止するという方向でいいのでは
先ずは政治に金がかからないようにしたり それまでは献金した企業や団体の名前を公表するとか
選挙に出るだけで何百万もかかるのは日本だけらしいのでそういうところから変えるべき
パーティーどんどんやれやれ
こいつが自民を悪にした張本人だろ
寄付で政治やれよ。税金使うな。パーティーもドンドンやれ。
さすが一人で4億円の所得隠しをした男だ
パーティ券の額が誤差に思えるぜ
金をかければ権力がつかめる利権も手に入る
金を稼ぐために不埒な悪行をする
悪行をごまかすために強い権力と金が要る
もっと金を稼ぐために不埒な悪行をする
ごまかす為に更に金が必要になる
以下ループ
>>553 裏金使って二重取りしてたのが自民だったって話なんだがw
小沢って立憲だったっけ
なんか新党作ってそっちにいた覚えだったが
税金で納めるんならいくら献金貰おうが構わないんだが
小さな村の村会議員ならともかく、国会議員がきちんと政治活動を
するなら、有権者に対する報告会やら懇談会などの会合は必要だし、
活動報告を定期的に印刷して配布するとか、後援会との打ち合わせ
してりとか、選挙区内を動き回ったりとか、そういう活動に相応の
カネがかかるのは当然のこと。
そういう活動の拠点としての事務所も必要だし、事務所を構える以上
人すなわち人件費も発生する。
政治資金の透明性は必要だけど、カネのかからない政治というのは幻想。
そういうの辞めるからっていうんで始まったのが
政党助成金なわけだが国民の払い損
もう分かったはず。グル連中には何故という問いなど通用しない。右も左も無く工作員だらけ
メディア・ネット工作は馬鹿な国民は騙して当然と考えている
>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた
スパイである事がばれたらスパイを正当化してくる
メディアはこの期に及んでスパイ活動を平和維持などと言い出している
メディアは米国の手先だし統一教会も無い事にしていた時点で分かるはず
事件自体が良いとは言わないが事件が無ければ日本は統一教会に支配されていたという事
>>565 政策活動費もそうだと思うけど立憲は禁止と言ってる
もう禁止したの?
関係者同士でより多くの金を懐に入れる為に莫大な税金を使ってるだけだからそれを除けば政治活動に殆ど金はかからないはず。政治活動に本当に必要な費用は税金で補償されるし政治資金パーティーなんか無くても全く問題ない。
>>562で書いたこと以外にも、調査会社にいろいろ調べて
もらうとか、ネット関係の専門業者に外注するとか、
カネはいくらでもかかるのが政治活動。
その資金をパーティー形式で集めることは本来は非難
されるようなことではない。非難されないためにも
透明性の確保が必要なのであって、パーティー禁止というのは
本末転倒の愚策。
>>1 まず金が掛からないシステムにしろよ
選挙は公共の動画配信&ホームページでアピール
意味不明の名前連呼な選挙カーは禁止
これやるだけでだいぶ経費削減できるやろ
金がかかる仕組みをなくせよ
今は地方議員や有力者にばら撒いて票の取り纏めをやってるから金がかかるだけだろ
ばら撒きやめれば金はかからんよ
>>562 >有権者に対する報告会やら懇談会などの会合は必要だし
動画配信でやれ
>活動報告を定期的に印刷して配布するとか
webでやれ
>後援会との打ち合わせしてりとか、
オンラインでやれ
>選挙区内を動き回ったりとか
貸切タクシーでやれ
>>564 選挙で当選するまでの資金が必要だろ
そういうのをパーティーで集めるのまで禁止したら
志はあるけど金の無い新人は選挙に出られないじゃないか
>>573 有権者はお前みたいに一日中ネットに張り付いているニートだけじゃないんだよ
>>576 後援会、報告会、懇親会に出るのに比べたらネットのが百倍時間の節約になるだろ
小沢は嫌いだけど、政治資金パーティーの禁止はおかしい、
オープンにすればいいだけ、というのは正論だし支持できる。
選挙運動以外でも政治活動をきちんとやればカネはかかる。
その現実を無視して、奇麗事で「政治活動にカネをかけるな」と
いう馬鹿は政治活動をなんだと思ってるのだろう?
優遇されて巨額の給料もらってまだ足りないとか
どれだけ悪事に使ってるんだよ
>>578 政治活動に金が掛かるのか?
ライバルを減らすために政治活動に金が掛かるシステムを残置してるのか?
本人の経済力を考慮しない高額の供託金を放置してる時点で明白だわなw
>>1 >>575 岩手は志ある新人が立候補できるのかねえw
どうせ通らないの誰もが分かってるのに通せなかったのは与党のせい野党のせいで押し付けあうんだろいい加減そういうのじゃねえんだよ
>>580 政治活動は無償でできると思ってる馬鹿?
もう分かったはず。グル連中には何故という問いなど通用しない。右も左も無く工作員だらけ
メディア・ネット工作は馬鹿な国民は騙して当然と考えている
>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた
スパイである事がばれたらスパイを正当化してくる
メディアはこの期に及んでスパイ活動を平和維持などと言い出している
メディアは米国の手先だし統一教会も無い事にしていた時点で分かるはず
事件自体が良いとは言わないが事件が無ければ日本は統一教会に支配されていたという事
マスゴミは何故か、「党内不一致」って批判しませんよね
自民党に対しては連呼するくせに
政治家は財産持てない法律作らないと、政治とカネ問題は無くならないだろ?
>>587 総裁選出馬まで行ってなぜか途中で辞退したと記憶してるが
政治活動にカネがかからないと思ってる馬鹿がいることに驚いた。
>>551 どっちに変えるんだ?
ヨーロッパ式の人口比にすると国会議員は今の3倍になるぞ。
都会はいいけど地方は市町村の顔役が議員になる制度だぞ。
それとも完全比例にして5%ルール入れて政党乱立させるか?
アメリカみたいに全てガラス貼りだけど莫大な献金有りにするか?
選挙区に金をまいたほうが勝つのはリアルにそうなんだろうな。
パーティーで金集めるのは問題ない
集めた金の使い道が追跡可能であれば
>>597 だからこそ魅力的なんだけどな
政治家は自身の利益だけ追求する悪人タイプの方が見てて面白い
別に誰がなっても何も変わらんのだからエンタメ性がある方が100倍良いわ
企業献金と補助金・助成金の因果関係も洗い出せるシステムにするべき
結局個人献金等民間から金を貰う事には変わりないんだろ?
だったらパーティ禁止しても意味無くね?
立憲の議員の中にも小沢と同じ意見の人意外と多いと思うよ。
>>3 平家が政権とったのは日宋貿易で金持ちになったからだよ
そんな時代からすでに政治は金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
パーティ禁止の件は立憲内の若手がネットをロクに使いこなせない老人守旧派を押し切ったらしい
まあ世の流れだな
>>601 自民党が飲まないと確信してるから、自分たちも困るけどパフォーマンスでブチあげてる
だって、立憲の連中だって、連合にパー券買ってもらって団体献金してもらってんだぜ
岸田がブチキレて、そこまで言うならやったるわ!と丸呑みしたら、こいつら掌返しで反対
に回るぞ
いつものミンスだよ
>>599 こんなのが選挙権持ってるかと思うと
世もスエだなあと
そら選挙じゃ世の中変わらんよな
そりゃそうだろ
政治家の仕事はどんどんカネ刷って民間儲けさせて1割バック
民間からカネもらって言うこと聞いて政策歪めることじゃないんだし
あたまおかしいよ
暴力団に
パーティー軒
手を縛る?
イオンがつぶれますように
もうこんな古い政治家は消えてくれ
金のかからない政治をすればいいだけじゃん
>>606 自分が提出した法案に自民党が賛成した途端、反対票を投じた前科があるからな、立件は。
>>611 金のかからない政治なら共産党が言う完全比例にしないと不可能だぞ。
ただし、日本共産党は欧米で主流の5%ルールは絶対に反対だからな。
後、比例だと党内政治が上手い奴だけ名簿によるから党則による縛りがキツくなり
政権党と密接な産業のみが優遇されるし、名簿に載るの世襲か金持ちで党の名簿の順位買った奴が優先されるぞ。
個人の責任で立候補して個人に投票するのが今の憲法、政党に投票するなら憲法変えないといけないな
総理を狙える立場にいたはずなのにどこで間違ったのかと思ったが、この発言を聞いていると時代の流れを読むのが苦手だったのかなと
>>1 つまり自民党は批判するけど自分はOKと
アホかと
政治家向いてない
自民党は賞味期限切れ
国会で役人が書いたメモ棒読み
国会開会中居眠り
政治資金パーティでは違法チョロまかし
議員年金は国民知らぬ間に復活
国民投票で民営化した郵政を火事場泥棒で国営化
税調なるものが日夜国民から税を絞るとる研究
出るを制する改革は役人の反発が怖く
保身のため何もしない
増税したら真っ先に公務員の給料アップ
公務員を優遇したら政権は安泰
下級国民は相手にしてない
ただ増税 バラマキ
なんの志もなく保身と出世に明け暮れ
国民は重税にあえぎ 国は衰退の一途
もうすぐ7公3民 江戸の百姓以下
国の借金1200兆円
身内の若手議員を慮ってという発言ならまだ理解もするけど
自分の金集めの話だからな
小沢はもうだめだな
そろそろ知識も技術も吸いつくされて役に立たなくなっている
そろそろ引退考えたらどうだ?
でも、何十億円も政治資金をごまかしてた小沢さんは
金を使いすぎだがなw
何にどう金がかかるんだよ。
表の取りまとめにばら撒くのか?
自民がパーティーの是か非に話をそらしているのに乗っかってどうすんだ
問題はそこじゃない
立憲で正直者は小沢一郎だけかw
他の立憲の議員は自分はパーティー券売って金集めしてるくせに
自民党にパーティー券は禁止しろと要求してくる偽善者ばかり
政治家はもっと「政治は金掛かるんだよ」と言った方がいい
国民は政治家はズルして集めた金を懐に入れていると思っている
そもそも企業献金からだけでやりくりすれば誰も文句言わん、使徒不明の税金から使いまくってるから問題やねん。
献金からなら問題無いねん。子供が親戚の婆ちゃんから小遣い貰っても使い道は子供の自由や。だが、募金で集めた不特定多数のお金を私用で使ったら問題やろ。
立憲党内の左派って実は全員共産主義者なんだよねw
隠れ共産党員w
社民党もそうw
レイワ新鮮馬鹿もそうw
>>627 献金寄付者の意向にそってはいけないと法律にあるのにそいまくってるから文句どころか違法だよ
誤魔化すためにロビー活動人を仲介することで合法にしようとする動きで完全に腐敗の温床になってる
決められた税金の額でやらせたほうがマシ
こいつはこう言うだろ
古き自民党政治の権化みたいなやつだひ
長妻政調会長が党内の根回しせず決めたらしいな
法案出したらその時点からパーティーを一切開けないことを
想定してなかったとしたら確かに頭おかしい
自費で秘書を雇えよ、足りなかったら何とかしろよ民間はみなそうしてる。
力を誇示して人から金を巻き上げるとかおかしいから
信用が無いのだから仕方ないだろ
政党なんてあるんだし
そうならない様に自浄力発揮するべきだったんだよ
諦めて先ずは信用取り戻す事をしろ
>>627 駄目だよ
献金した見返りに多額の補助金、助成金を受給したり国有地の払い下げを受けたりするケースが山ほどある
そもそも企業が見返り無しに多額の献金続けてたら
株主代表訴訟起こされる可能性すらある
>>1 5/21の記事を何で今さら立てたんだ?
5/28の記事
↓
【立民】小沢一郎氏、立民幹部は「頭おかしい」 パーティー開催問題で批判 [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1716880500/ 普通に考えてみ?東京と地方に2つの事務所
それぞれに秘書も自動車も必要
政治家の公的な収入だけで事務所2つ持つのは無理だよ
東京やその近郊の議員は秘書も自動車も共通というか共用できるから金がかからない
そうなると東京の人とお金持ちしか議員になれない
これで良いのかね
>>641 現状で金が無い奴には無理だから何も変わらない
政治に金がかかり金持ちしか出られないなら
歳費を報酬と経費に分けて正当な経費は領収書を審査して青天井で出せば良い
あと選挙運動は広報と政見放送など公的なものだけに
>>643 そんなこと言い出した議員がいればマスコミにバッシングされる
選挙のたびに政党が打つテレビCMは10億円以上
それがなくなったら黙っていない
つまり金の流れは企業→政党→テレビ局、もちろん企業はCMを打つので企業→テレビ局
金もコネも無い人間には選挙活動は出来ない
金もコネもある人間が金もコネも持ってる人間に有利な社会を作っていく
民主党時代に陳情窓口を小沢一郎の所に一本化したとき
これを非難しなかったマスコミを
俺は一生忘れない
小沢幹事長による陳情一本化が、
日本の利権政治を変える可能性
diamond.jp/articles/-/1963
小選挙区制導入に尽力して金がかかる選挙(≠政治)にした張本人が何を言ってんだか
小沢氏、立民幹部は「頭おかしい」 パーティー開催問題で批判
https://news.livedoor.com/article/detail/26492530/ 政治資金パーティー禁止法案を提出しながら
幹部がパーティー開催を計画していた問題について、
頭がおかしいのではないか。法案を出したのだから、
その時点で開催はなしなんだよと批判した。
>>641 東京には議員会館という事務所が貸与されるだろ
政策を作るのは東京でやるんだから地元の事務所は後援会にやらせとけばいい
政治には金がかかる
↑
そりゃ票を金で買ってるんだから金はかかるよw
選挙で贈収賄したら議員民間問わず厳罰罰金にすればいい
公民権永久剥奪と刑事罰と罰金一千万くらいで丁度いい
国を破壊してるのは間違いなく「贈賄と献金」
>>1 全部現物支給、実費でやれよ
そのための政党助成金と供託金だろ
政党助成金やめるか
立憲議員はいつも公約守る気ないからどうにでもなると気楽に考えてるんだろう
>>649 こいつはこういうやつ
論理展開カスの自民の感情論に流されても無意味
法律は施行日から発動する
それが大原則
一斉に変えなければ変わらない
票田となる組織、団体から票を集めないといけない
そのためには政治資金パーティーが必要ということ
自身が選挙で勝つためだけに動いてるからな
国や国民のためとか二の次三の次
こういう政治家が多いから日本は衰退すんだよ
ドーピング禁止するかって話
ぐだぐだ言ってないでさっさと禁止しろ
そんなにお金がかかるなら堂々と「〇〇円かかる」と国民に訴えたらいいだけ
そして堂々と法律を作って受け取れるようにしろよ
だって必要なんだろ
政党交付金とか文書通信費とか秘密に使っておきながら
そのうえ裏金まで作ってるってのが「おかしい」と国民に思われてる
「政治にはカネがかかる」→「なら何にかかるのか詳しく」ってなるのは当たり前
秘書にカネがかかる
事務所の運営にカネがかかる
選挙にカネがかかる
裏でコソコソするのにカネがかかる
料亭で会合するのにカネがかかる
全部詳しく言ってみろよ
必要な金なら堂々と法律作って堂々と受け取れよ
それができないってのは何かやましい所があるからだろ
>>657 別におかしく無いぞ。
法律で決めないでも、法案出した時点で党則でパーティー禁止にしたらいい
自民や維新はパーティーありで脱糞はパーティーなし
なんの問題無いよな。
ふむ
その時々でかかる経費や実態は全く違うだろうけどな
自分とこの会計管理やプレゼンすらできないなら、その程度の能力、その程度の必要性と無責任さと切り捨てられるのは当然
最低限で全部明細出すのが社会人として当たり前
>>664 何々?
脱糞はパーティー禁止法案出したけどパーティーしたいんだね。
献金も政治資金パーティーも好きにして良いけど、どこから金をもらったかを公約みたいに選挙広報に乗っけるなどして、選挙の時に有権者が政治家の支援団体や支援者がすぐ分かるようにしろ
>>543 ウハウハなんて無いよ
国会議員になっても金持ちにはなれない
何でも政治家を叩く低能が嫌いだわ
知りもせずに、イメージというかアカやパヨクに空気入れられて馬鹿みたい
>>665 それが現行ルールだろ
頭湧いてんのかよ
自民は法案出した瞬間からその法案守ってんのか
自民信者は相変わらず頭悪すぎて話ができない
>>669 そのとおりですねー
政策活動費がたった50億ぽっち使途不明で使えてもウハウハなんて言えませんよねー
献金パーティ一回で何千万も稼いでそれを懐に入れてももそのくらいじゃウハウハなんて言えませんよねー
>>670 そうそう、脱糞は金が欲しいからね。
自分たちを律することなんてできないもんね。
法案出すなら、党内で議論して、意見を一致させてからやれよ。
法案出して俺だけの手柄にしたいとか
文句言って目立ちたいがこっそりパーティーで資金集めしたいとか、そんな奴ばっかの旧民主党。
>>624 政治の会計をわかってる人間は資金パーティ禁止なんて言わないw
そんな事言いだすのは活動家上がりの連中
誰から支援されてるんだろうねw
最高級のスーツ、どこでも最高の食事、飛行機移動はビジネスかファースト
そりゃカネかかりますわな
収支をオープンにしてた野党議員は生活費に300万くらいしか回せてなかったな
議員はもしも次の選挙に落ちても当分生活できるように
人が見ているところはともかく家では地味にお金を貯めて貯めて
でも付き合い大事だから金が出ていく出ていく
そもそもなんで立候補費用以外にお金がかかる?
公職選挙法で買収に関することは一切禁じられてるはず
ってことは言えない金を使って票を買ってるんだろうし
もらってる一般人側もだんまりなんだろう
内部告発に報奨金でも出せば芋づる式だろうな
>>679 有名人ならともかく立候補する前に顔と名前と政治に対する思いを知ってもらわなきゃならない
街頭演説を選挙区のあちこちでやるだけでもそれなりにかかるし
会場を借りて講演とかやるにはもっとかかる
今の社会の問題点に対する解決策を立てるにも調査費とかかかる
>>679 日常の政治活動にはそれなりにカネがかかるって理解できない馬鹿?
>>680 そのために政党助成金をありがたく税金から出してもらってるでしょ?
足りないなら政党助成金を上げてもらうのが先決
そんな国会審議見たことないけどね
なんでそこすっ飛ばして企業献金パーティーが必要つて理論になるんですかねぇ
ヤクザと同じで上納ありきの世界だからでしょうね
議員は雇用期間ありの臨時公務員に過ぎない
国民の意見をまとめ、代理として税金の用途とその法律を考えるのが仕事
何よりも公共性を優先し民間業者との癒着接触を断つぺき立場だろう
それを企業からの賄賂を受け付け、肯定するなどもってのほか
国民への奉仕どころか背信も良いところだ
>>682 政党に所属してなかったり所属してても政党要件を満たさない政党には政党助成金は出ない
>>686 それは政党助成金の制度の問題で別の議論
ちなみに政党助成金は自民の総収入の65%159億、立憲80%68億、維新70%33億
余っても返さなくていい、何に使ってもいいとされてる
これで足りないんだ、へー
全く企業献金を正当化する理由にはならない
ふざけるなよ
>>495 地方公務員に赤旗の購読強制するのやめてな
労組に活動任せるのもな。
もう法律で全員政治に一切金使うの禁止にしたら平等で問題ないだろ
今はネットもあるんだし
>>687 政党助成金ってのは既に政治家になってるか既存政党に所属してなきゃ分け前も貰えないんだぞ
これから政治家を目指す若いのが一から始める手段まで閉ざすなよ
一般人が政治資金が無くても立候補まで行ける方法があるなら提示して見ろ
>>690 個人献金で頑張ればいいんじゃないの
そもそも政党助成金の仕組みそのものが与党有利の独裁維持、新規参入させないいじめ制度、企業献金の正当化の腐敗の温床
あなたも自民の罠にハマってるんだよ
政治に金かかるんじゃなく
党内権力闘争、選挙対策に金がかかる、だろボケナス
>>689 それだと知名度があるタレント議員か外国の工作員かカルト団体がバックアップしてるような
本当にとんでもなくヤバい奴らしか政治家できなくなるぞw
産経新聞 日本酒配布で処分の立民・梅谷守氏、離党の可能性に言及「有権者の声いただき考えたい」
>選挙区内で有権者に日本酒を渡していたとして、所属する立憲民主党から党員資格停止1カ月などの処分を受けた梅谷守衆院議員(新潟6区)
カネかけてやってる割にはコノザマかよ。結果が伴ってない。
政治に金がかかるの内訳出さないと誰も納得しないよ
一項目づつ説明すれば支持増えるかもね
>>696 だから小沢も最後にそう言ってるじゃん
全部オープンにすれば良いって
>>693 共産党が目指してる完全比例代表なんて党の拘束が厳しくて執行部の独裁になるからな
尚且つ完全比例はヒトラーを誕生させた危険な選挙制度なんだよね。
金権だろうが選挙区で戦うから違う考えの奴が当選するのにね。
ボランティア頼りの政治がそうかや共産や統一みたいな
カルト集団頼りのいびつな政治に繋がってきたんだから
むしろボランティアは禁止して政治活動に協力した人間に対しては
正当な報酬を支払うことを義務付けた方がいい
そのために金が必要ならパーティー券でも企業団体献金でも
認めるべき
金かからないような政策すれば良いんじゃないか。例えばポスターなんてネット掲示板とかにすればいいし。デジタル社会やSDGSなんでしょ
金をくれた人のための政治
同じ一票を入れてくれた人の中でも金を多くくれた人を優先
民主主義ってそういうのだっけ
>>1 結局スポンサー様のための政治がクソなんだと
「金を出せない奴の意見なんかゴミ」
これで狂ってきてるんだろうに
スポンサーの名前出したところで意味がない
「政治資金を全部オープンにすることだ」
こんな事言ってるから汚沢や真紀子は各方面から邪魔者扱いなんだよw
GPT4-Vの100分の1のサイズで同等の性能を誇るマルチモーダルモデル「Llama 3-V」が登場、トレーニング費用はたった8万円
OpenAIがサム・アルトマンCEOを含む「安全・セキュリティ委員会」を設置、さらにGPT-4後継モデルのトレーニングを開始
OpenAIの共同設立者が「GPT-2」をわずか90分の時間と3100円の費用で再現するレポートを公開
変なポスター貼りまくって拡声器で叫びまくる迷惑行為に金がかかるとか言われてもな
死ねば?
次の選挙、比例重複は辞退すべきだと思う
自民党ですら73歳制なんだから。
地元の有権者に支持されてない人は引退してよ。
>>697 シンプルな理屈だわな
誰にいくらもらって何に使ったかを明示すれば有権者もそれを見て判断できる
>>1 きれいごと言わないのは他の立憲の野郎どもと違うな
理想論だけで結果できませんのアホ共はほんと
>>701 >>700は本当に馬鹿だと分かる見本だよな。
ネットで見るw
そんな奴いないよ。
金のかからない政治って既得権の世襲やアカやカルト宗教団体にとって有利にしたい世論誘導なのにね。
いよいよおざーさんの出番だな
何年もアップしてきたもんな
政治に金がかかるんじゃなくて、金をかけると選挙が有利になる歪んだ選挙制度だと言うこと。
立憲秘書「パーティーやりづらくなった。批判される風潮作ってしまった。資金面で差ができないか心配。議員のボーナス寄付でも足りない」 [932029429]
http://2chb.net/r/poverty/1716967427/ 野田佳彦「急に政治資金パーティーをやめられない人もいる。当面はパーティー開催を許容すべき」 [932029429]
http://2chb.net/r/poverty/1717040628/ いつから政治家やってんだよ
お前らがそうしたんだし、是正もせず放置しただけの事
元から知名度があるタレントが比例で当選して採決だけ参加するのが一番儲かる
仕事すればするほど貧乏になる謎システム
-curl
lud20250124130143このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1716858906/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「立憲・小沢一郎議員、政治資金パーティー禁止に反対 「政治には金がかかる」 [PARADISE★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・阿比留瑠比「小沢一郎さんなんてかつて本会議ですらほとんど出ない感じで、政治資金でマンションを買い…」 ネット「議員を辞めて…」
・立憲民主党・福山哲郎、政治利用NGの団体に政治資金から支出 ネット「十分な説明と議員辞職期待しています」「枝野さんは党首としての…
・【パヨク速報】#小沢一郎議員「次期衆院選で安倍政権終わらせる」 政権奪還へ「野党一つになる」
・このご時世に、安倍派・大塚拓衆院議員の政治資金パーティー開催 [蚤の市★]
・【パヨク画報】「ガラス張りの政治」が合言葉の立憲民主議員事務所の窓ガラスが凄まじいことに…
・【文春砲】公明党・岡本三成衆院議員 2回の政治資金パーティの収支を記載せず 政治資金規正法違反の疑い [クロ★]
・【文春砲】まん防の最中 日医会・中川俊男会長が自見英子参院議員(45)の政治資金パーティーに参加していた [孤高の旅人★]
・【国民民主党】#小沢一郎衆院議員「安倍総理は2ヶ月たっても同じ事しか言わないから誰も信じない」
・【国民民主党】小沢一郎衆議院議員「安倍政権は平然と嘘をつく、安倍政権に全てが破壊される」 [中山富康★]
・【立民】小沢一郎元自治相「岸田首相は結論を絶対に変えない。根負けを待つ。民主主義ではなく独裁。議員になってはいけない人。」 [ベクトル空間★]
・【国民民主党】#小沢一郎衆院議員「統計偽造した安倍政権、検査数が減ってるだけなのに感染者減ったとか言いかねない」 [中山富康★]
・小沢一郎 指導力S資金力S人脈S 首相になれなかった理由
・【速報】 小沢一郎、立憲民主と合流、枝野と新党立ち上げへ
・立憲民主党(支持率4%)の小沢一郎さん「1年以内に必ず政権奪取する!」
・【号外】急死の立憲・羽田雄一郎議員 コロナ陽性 立憲が会見 ★2
・立憲・岡田氏、23年間で18億円以上の政治資金パーティーの収入 年5回、パーティーを開催 [PARADISE★]
・立憲民主党の木戸口英司氏が落選見込み 小沢一郎元自治相の地元・岩手県で議席失う [ベクトル空間★]
・【政治】社民党大会、政権打倒へ決意 枝野、志位、小沢一郎らも駆けつけ野党結束アピール
・立憲・福山哲郎「感染拡大が止まりません。医療現場の逼迫がいよいよ懸念されます」 ネット「三連休で政治資金パーティーやっといて… [Felis silvestris catus★]
・【小沢一郎氏】携帯電話料金値下げを巡る政府の対応を批判「大臣が企業を恫喝して言うことを聞かせるのは政治ではない」 [首都圏の虎★]
・立憲民主 小沢一郎氏「安倍氏の災難、自民有利に作用」街頭演説で語る★2 [powder snow★]
・立憲民主・小沢一郎「間違いなく政権とれる。もう一度政権交代して野党政権つくんないとね、日本の議会制民主主義は定着しない [Felis silvestris catus★]
・小沢一郎氏、自民党政権を批判「利権政治をニコニコ笑って支持していれば、今に国中が腐るだろう」 [きつねうどん★]
・【立民】小沢一郎氏が提言「五輪汚職、絶望的な展開。政治の影がチラついている。徹底的な調査を」 [ベクトル空間★]
・立憲 小沢一郎氏「自民がおごり高ぶり、勝手なことをやった結果だ」「長期政権が招いた事件」安倍元首相銃撃に★10 [powder snow★]
・【朝日新聞】 立憲民主党代表 枝野幸男が自民牧原秀樹氏と互角の闘い 小沢一郎元自治相、安住元財務大臣、菅元総理も接戦 [ベクトル空間★]
・【立民】 小沢一郎元自治相が地元岩手で記者会見! 「比例復活で頂いた政治生命。また一生懸命頑張る」 [ベクトル空間★]
・【参院選】 党首討論で学者の古市憲寿が「小沢一郎さんの再婚に興味がある」と質問。政治と無関係な話題に小沢氏、強い不快感示す。★3
・立憲民主党 小沢一郎懲罰委員(79) 小沢一郎氏 総理のいう「希望」はどこにあるのか、また倒産・廃業が増える [ベクトル空間★]
・立憲・小沢一郎氏「共産党頼みがすかして見えるから『立憲共産党』なんて言われる」 蓮舫氏の都知事選対応に苦言 [PARADISE★]
・立憲民主党 小沢一郎元自治相(79) 都で親子3人感染の40代母親死亡に「国も都も頭の中は五輪だけで…。完全な人災」 [ベクトル空間★]
・立憲 小沢一郎氏「自民がおごり高ぶり、勝手なことをやった結果だ」「長期政権が招いた事件」安倍元首相銃撃に★8 [powder snow★]
・二之湯さとし参議院議員政治資金飲食代等500万超 [無断転載禁止]
・【ゲンダイ】がん患者にヤジ 自民・穴見議員に政治資金“還流”疑惑浮上
・【政治/社会】政治団体複数作り寄付制限を超えて特定の議員支援 公表された政治資金収支報告書から判明
・【松木元衆院議員】父母からの寄付金が3年間で1100万円 政治資金報告書を訂正し陳謝 [マスク着用のお願い★]
・自民党が提出した政治資金規正法改正案、裏金に「気付かなかった」場合、議員はセーフ…自民が認める [おっさん友の会★]
・【政治とカネ】民進党山尾議員、ガソリンプリカなど政治資金疑惑の説明を一切しないでツイッター更新w [無断転載禁止]
・【政治】 立憲民主党 石川大我議員(LGBT告白済) コロナ禍に警察官と大ゲンカ!新宿2丁目で「警察手帳を撮らせろ」 ★2
・【忖度】朝日新聞さん、立憲近藤副代表の疑惑について政治資金規正法抵触とすら書かずに報道
・【悲報】京都の旧立憲と旧国民、解党直前に政治資金移動 別の団体へ 「私物化」の指摘【反共の果てに】
・突然、立憲から自民に鞍替え!今井るる氏が政治資金でスピリチュアル系セミナーを受講していた [蚤の市★]
・【夕刊フジスクープ】立憲民主党、辻元清美氏(衆大阪10) 政治資金規正法抵触か 韓国籍弁護士からの「外国人献金」受け取り認める★3
・【夕刊フジスクープ】立憲民主党、辻元清美氏(衆大阪10) 政治資金規正法抵触か 韓国籍弁護士からの「外国人献金」受け取り認める★11
・【パヨク】小沢一郎「政権交代!」 いつのまにか国民民主党に所属
・【社会】古賀潤一郎議員、韓国籍パチンコチェーン社長から献金 規正法違反の疑い[02/16]
・【パヨク悲報】豪腕()小沢一郎氏「参院選、このままやったらパヨク野党全滅」
・小沢一郎が完全に安倍をコケ「総理が討論をやりたがらないのはよくわかる。まず質問を理解できない。理解できなくて悔しくて逆切れする」
・【またパヨクデマ】立憲・川内議員「朝乃山優勝はトランプ観戦のための八百長」
・【野党議員が暴露】モリカケ追及はテレビ局からの依頼「テレビで流すので国会でやってほしい」 局とテレビに映りたい政治家の共同作業
・次は小沢一郎でよくないか
・小沢一郎総理大臣誕生!!
・なぜ小沢一郎は国民から嫌われるのか?
・マスコミの露骨な小沢一郎潰しは異常 2
・もし小沢一郎が総理大臣になっていたら
・自由党・小沢一郎「股をくぐれと言われれば、なんぼでも」
・【剛腕】小沢一郎ツイッターを更新(^-^)【不穏】
・安倍会長「岸田政権を支える」派閥初の政治資金パーティーで約束 [ひよこ★]
・小沢一郎さん「共産党批判ばかりする安倍は卑怯者だ」
・【政治資金】旧町村派がパー券500万円購入の代表に返金[産経新聞]
・【救世主】小沢一郎の復権を強く祈るスレ1【現人神】
・【橋下徹氏】小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?
・【政治】宮沢経産相が外国人企業から献金 パチンコ関連会社 政治資金規正法に抵触の恐れも★4
・日本医師会会長も出席「政治資金パーティー」はコロナ禍でボロ儲け [砂漠のマスカレード★]
・男・古市憲寿氏。小沢一郎への謝罪を断固拒否!信念を守りたいとのこと。★2
00:10:19 up 27 days, 1:13, 0 users, load average: 41.81, 30.59, 22.62
in 0.18359899520874 sec
@0.18359899520874@0b7 on 020914
|