◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

米消費者物価、4月3.4%上昇 3カ月ぶり伸び鈍化 [蚤の市★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1715784355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2024/05/15(水) 23:45:55.06ID:Cu9i7l9+9
【ワシントン=高見浩輔】米労働省が15日発表した4月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比の上昇率が3.4%となった。市場予想通りだった。伸びは3カ月ぶりに前月から鈍化した。1~3月に想定を超える強さを見せたインフレ率の勢いに収まる兆しが出ている。


CPIの伸びは2022年6月の9.1%から23年6月には3.0%に落ち着いた後、足踏みが続いた。3月は3.5%だった。瞬間風速を示す前月比の上昇率は0.3%だった。市場は3月の0.4%から横ばいを見込んでいた。

エネルギーと食品を除くコア指数の上昇率も市場予想通りで前年同月比で3.6%となった。24年3月は3.8%と2月から横ばいだった。前月比では0.3%上昇し、3月の0.4%から減速した。

公表直後の米債券市場では金融政策の先行きを映す2年債利回りが約4.76%から4.72%前後まで低下した。9月にも利下げが始まるとの期待が高まった。同時刻に公表された4月の小売売上高が前月から横ばいとなり、市場予想を下回ったことも影響した。外国為替市場では円が一時1ドル=154円台後半に上昇した。

物価上昇率はなお高い水準にあるが、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は、長い目でみれば鈍化傾向が維持されていると説明し続けてきた。民間業者が公表する家賃の新規契約が先行して落ち着いたことなどが根拠だ。家賃を含む住居費は4月も5.5%と高い伸びだが、いずれ鈍化するとみられている。

1~3月の物価上昇率が前月比で0.3~0.4%と23年10~12月の0.1~0.2%から加速し、パウエル氏はやや慎重になった。14日のイベントでは金融引き締め効果で需要が落ち着いてきたと判断するのに、少なくとも3カ月のデータが必要だと指摘。高金利政策を「忍耐強く」続けると強調した。

パウエル議長が警戒するのは家賃以外のサービス価格が高止まりすることだ。たとえばホテル宿泊料の設定には従業員に支払う給与の水準も影響する。アトランタ連銀が算出する賃金トラッカーは3月も前年比の伸びが4.7%と高く、沈静化には時間がかかるとみられている。

今後の好材料は中東情勢の緊張が緩和して、高騰していた原油先物が落ち着いたことだ。4月はエネルギー価格が前年同月から2.6%上昇した。全米平均のレギュラーガソリン価格が年始の1ガロン(約4リットル)3.1ドルから4月には3.7ドル近くに上昇したためだが、5月に入って3.6ドルにやや下落した。

首都ワシントンの近郊では高値の目安となる4ドル超えのガソリンスタンドもまだ珍しくないが、値上がりは落ち着きつつある。

日本経済新聞 2024年5月15日 21:35 (2024年5月15日 22:50更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1506I0V10C24A5000000/
.
2名無しどんぶらこ
2024/05/15(水) 23:48:03.65ID:htgM47ke0
順調ですなあ
下がりすぎると実質金利が上がっちゃって危険だから緩やかーに下がっていくのが一番
3名無しどんぶらこ
2024/05/15(水) 23:48:57.60ID:V86/KjN30
アメリカでリッター150円くらいってむちゃくちゃ高くなってたんだな
日本とそんなに変わらんやん
4👅
2024/05/15(水) 23:50:29.54ID:aKLOnUma0
家賃らが高止まりしてるから、リセッション懸念というかスタグフレーションの様相だな。
5👅
2024/05/15(水) 23:52:01.93ID:aKLOnUma0
株が上がるのは実態経済が悪いからだ
6名無しどんぶらこ
2024/05/15(水) 23:52:41.38ID:JciqLfJj0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
7名無しどんぶらこ
2024/05/15(水) 23:52:48.32ID:4tp6lSHo0
>>1
アメリカの消費者物価は3.4%でも鈍ったと言われるけど、日本の消費者物価はコアコアで2.9%なんだよね。

いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
8名無しどんぶらこ
2024/05/15(水) 23:52:49.39ID:JciqLfJj0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
9名無しどんぶらこ
2024/05/15(水) 23:52:55.46ID:JciqLfJj0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
10名無しどんぶらこ
2024/05/15(水) 23:53:31.65ID:4tp6lSHo0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
11名無しどんぶらこ
2024/05/15(水) 23:54:51.21ID:bzMeMyFK0
鈍化で3.4%のインフレw
12名無しどんぶらこ
2024/05/15(水) 23:58:30.93ID:ACcF1Vev0
社会保障制度を否定するのはマチガイ
バカでもわかる
無理やり暴論を言われてもな
どう見ても米国の金融奴隷にされてるから日本は貧乏なんだし、企業まで狙い撃ちされて乗っ取られてるし
13名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 00:14:00.58ID:5nOg0Z2w0
やっと円安も止まりそうだな
14 警備員[Lv.5][新初]
2024/05/16(木) 00:16:45.99ID:tzfF+Dvr0
それより同時に発表されたNY連銀景気指数がヤバい。めっちゃ不況の空気
15名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 00:17:52.38ID:oBJnZ7hv0
>>1
よし、そろそろ金利下げろw
日本がいくら金利上げても数値に差がありすぎて到底円高にはならねえんだよ
16 警備員[Lv.5][新初]
2024/05/16(木) 00:19:03.06ID:tzfF+Dvr0
>>13
多分日銀の利上げかFRBの利下げが来るまでは無理
先日日銀が国債買い入れ縮小、つまり事実上の利上げ始めたが為替市場には全く効果無かった。「事実上」じゃダメ
17 警備員[Lv.5][新初]
2024/05/16(木) 00:20:47.75ID:tzfF+Dvr0
>>15
基本的な認識が間違ってる
利上げも利下げも基本0.25%ずつやる
つまりFRBの利下げも日銀の利上げも一度の実施で同じだけ金利差を縮小させる
18名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 01:10:01.15ID:A15J1Oum0
>>15
3.4%で下げるはねぇわ
19名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 01:27:45.31ID:pDErHUtJ0
>>14
そりゃそうだ
不況にして需要削ってインフレ率下げるのが目的でやってるんだから
不況にならなければ金融引き締めの意味がないw
20名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 01:29:25.99ID:pDErHUtJ0
インフレターゲットのレンジは2〜3%だからもうちょいだな
21 警備員[Lv.7][新苗]
2024/05/16(木) 01:30:16.78ID:BhygQ91W0
>>19
なかなか死んでくれなかったのが問題やったからね
22名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 02:52:19.89ID:rVxk8uJY0
正直アメリカは無茶し過ぎなのではと思う
23名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 03:41:38.68ID:Uy1ehaaM0
>>3
平均所得は1700万円だから
日本から見たら50円程度の感覚だけどな
24名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 04:53:02.74ID:NuZCYaj00
グローバルという迷惑
世界中が影響を受ける
25名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 05:35:33.96ID:2Cn+tqiW0
>>23
アメ車と日本車の燃費の差を見ると凄くでかいよ
26 警備員[Lv.7][新初]
2024/05/16(木) 05:37:57.32ID:meGGRANh0
一方日本さんは………
27名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 05:58:55.88ID:XVbbhYER0
なんで5ちゃんって女嫌いが多いの?
おまえらも女のマンコから産まれてるんだぞ!
28名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 07:04:26.18ID:+W92Cxjp0
ドルがゴミになるぅ
29名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 07:07:37.11ID:8c9gChc80
>>24
核兵器をバックにした
武器武装本位主義

統一!世界!平定!未来!
30名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 07:14:01.86ID:sZ5P2Cja0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
インフレによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
31名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 07:17:11.77ID:Ol5I9LCa0
>>5
このレスだけでアタマ悪いの解るわw
32 警備員[Lv.4][新初]
2024/05/16(木) 07:17:40.77ID:7gevyA2L0
サッシ君きてんね
33名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 07:20:00.06ID:HcbF3ThG0
CPIを安定して2%台にしていくのはしばらく無理だろうな
34名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 07:23:54.91ID:mYeutstT0
>>1
消費者があまりの物価高騰について行けずに節約志向に動き出してるって、
消費大国アメリカでは考えられなかったことだからね。
マックも売り上げが鈍化して5ドルセットなんて商品を考え出す始末だからね。

経営者連中の欲の皮が突っ張り過ぎてたのよw
35名無しどんぶらこ ころころ
2024/05/16(木) 07:53:29.23ID:n97a4NEh0
みんな利下げ喜んでるけど要は不景気突入だからな
36名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 07:54:23.50ID:gNDazQVO0
S&P組また勝ったんか?
東証はアメ株連れ上げあるか円高売られるかw
37名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 09:00:42.60ID:1f+Y0vqp0
アメリカってすげーよな
なんのかんの言いながらうまくやってる
中国の猛追をかわすことができるかどうか
38名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 09:09:27.33ID:LIrN36My0
今はアメリカでもチップ払うのを拒否する人が増えている
給料って基本的に低くてチップで何とか補ってたからそれがなくなるのでかなり苦しいらしいな
39 警備員[Lv.3][新初]
2024/05/16(木) 09:20:54.41ID:YENVmL8h0
>>5
そんな利益の出ない所に金なんて預けないでしょ投資家は
40名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 09:22:19.08ID:c724YHKz0
>>38
それがあるから怖いんだよね
41名無しどんぶらこ ころころ
2024/05/16(木) 09:23:02.54ID:PSLkRt000
アメリカって世界恐慌とかリーマンで他の国に多大な迷惑かけておきながら
なんにもしてないよな
42名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 09:52:22.17ID:UrNb0oAh0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
43名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 14:28:46.26ID:e7pL/ixx0
>>1
でも一旦上がった給与はもう下がらないんでしょ?
それで物価だけ下がるなら最高だな
44名無しどんぶらこ
2024/05/16(木) 15:33:15.51ID:PXcxqWF10
アメリカって本当に景気がええんかね?
45名無しどんぶらこ
2024/05/18(土) 05:58:29.70ID:U6UyFBA/0
アメリカのドルって金利支払うために猛烈に刷ってそうだな。
そろそろ暴落くるかも。
ばらまきすぎて持たんのでは?
アメリカの物価高の原因って実はスーパー金持ちがあの国は多いからドル預金だけでいくらでもお金が湧いてくるからだと疑ってる
46 警備員[Lv.41(前20)][苗]
2024/05/18(土) 13:08:47.87ID:9MH1DkYs0
お札刷ったらインフレになると中学の時に習ったが、アメリカは今まさにそれそれをやってるな。
COVIDと戦争で物不足の時に大量にね。
それとリーマンショック時も隠れてドルを刷りまくった疑惑があるな。それくらいドルが市場に出回りすぎてて舵取りができなくなった。
47名無しどんぶらこ
2024/05/18(土) 13:11:32.99ID:T3YFBzUK0
アメリカの製造業ってどうなってんの ITみたいな薄っぺらいもので数字だけ積み上げて国力ガタガタとか
48名無しどんぶらこ
2024/05/20(月) 09:53:40.30ID:5ykcS7PX0
これを「下がってる」と思ってしまうとまあ失敗するやろね金融政策
49名無しどんぶらこ
2024/05/20(月) 09:56:10.58ID:5ykcS7PX0
>>42
コロナで働けない人が大量にでたときに金まかなかったらとんでもない社会不安起きたわけで
問題は「必要のないやつにまでばらまいたこと」だろ
特に金持ちが得するな金融政策を10年以上やりすぎたことが根源的な問題。
50名無しどんぶらこ
2024/05/20(月) 09:58:14.80ID:gdMQG5dL0
年内利下げに戻ったな
51名無しどんぶらこ
2024/05/20(月) 10:14:24.39ID:CvUbDvxP0
(´・ω・`)バイデンは移民政策の成功とか言ってるけど
移民がきすぎて住居がなく賃貸価格が急上昇

金利が高すぎで家を買う人が居なくなり
それらの人たちがこれまた賃貸に殺到

経済政策は完全に失敗
余分な事をやりすぎ

高金利と言っても、オバマ時代よりずっと安いんだけどねw
ワイは今後のヤマはトラ再選後、国債責任法をどうするかに
あると思う・・・あれが今年いっぱいで有効期限が切れるので
その扱い次第で株価暴落がくるのではないかと

上院はミンス党が下院は共和党が夫々占めている
大統領選挙ではそれらも改選されるので重要だ

トラ大統領・上院下院共和党ならインフレじゃぶじゃぶで心配ないが
上院・下院が捩じれたり、上院下院ともミンスとかなら大荒れの可能性あるで
52名無しどんぶらこ
2024/05/20(月) 10:18:43.95ID:5ykcS7PX0
>>51
移民がこなけりゃこないで、賃金高止まりだからあまり意味はない

というかそもそも移民が働けるのは「雇うやつがいる」からであって
雇われなかったら来ないわな
でそういう連中は当然共和党支持層

共和党支持層は移民受け入れ派と受け入れない派が何故か共存しているというキメラ
53名無しどんぶらこ
2024/05/20(月) 11:29:41.42ID:iXAUTcxD0
大統領戦後が怖いよね
54名無しどんぶらこ
2024/05/20(月) 11:46:02.03ID:03L0o2vW0
アメリカはコロナ下でたっぷり補助したから今も好景気で失業率も低いから株価も最高なんだぜ
GDPが上がるから武器も買えるし世界的な発言力も増す。
学生の奨学金もチャラにするんだぜ

日本は安倍や高橋洋一が失敗したんだよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250111192353
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1715784355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「米消費者物価、4月3.4%上昇 3カ月ぶり伸び鈍化 [蚤の市★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【総務省】10月の全国消費者物価、0.8%上昇 上昇は10カ月連続
【米消費者物価指数インフレ率】9月は1.7%、8月と変わらず 米国会統計局
【消費者物価指数】10月全国CPI0.4%上昇、増税・無償化除くと17年3月来の低水準【消費増税後】
【経済】8月の全国消費者物価0.1%下落 2年4カ月ぶりマイナス [9/25・日経新聞]
12月消費者物価指数 前年同月比3.0%上昇 [少考さん★] (103)
【アメリカ】消費者物価、3月は前月比−0.4% 新型コロナで5年ぶり下落率
【物価】企業物価3.1%上昇 7月、原油価格上昇が影響
【製品】サムスン電子・現代自動車、米消費者忠誠度トップ10入り…サムスンはiPhone追い越す
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★3
【米国経済】関税導入、物価さらに上昇も 消費者の不満増幅の恐れ [蚤の市★]
【経済】9月の消費者物価指数 1年9か月連続のプラス 、ガソリン代や電気代が値上がり
【国会】安倍首相「原油価格が大幅に下落しているせい」消費者物価指数が横ばいについて
★ 消費者金融で借りられない⇒クレジットカードのショッピングの枠を現金化 9
@ 消費者金融の審査が通らなかったらクレカを現金化
【ムンジェノミクス/韓国】止まらない物価上昇 冷麺1杯900円
★ 消費者金融で借りられない⇒クレジットカカードのショッピング枠を現金化 21
★ 消費者金融で借りられない⇒クレジットカードのショッピングの枠を現金化 14
★ 消費者金融で借りられない⇒クレジットカードのショッピングの枠を現金化 5          -
【経済】4月の消費者心理は2カ月ぶり悪化 株安や地震などが影響 [無断転載禁止]
【中国CPI】中国物価上昇、7年10カ月ぶり4%台 豚肉高騰
【経済】12月の消費者態度指数、3年3カ月ぶり高水準 円安・株高効果
【東京原油先物価格】 イラン情勢で2年10か月ぶりの高値 [5月7日 15時50分]
【長期金利】一時0.460%に急上昇、長期国債先物価格急落、サーキット・ブレーカー(売買一時停止措置)発動 [クロケット★]
【産経】 内閣支持率43.8%で9.1%上昇 あの加計学園の嘘ニュースとは何だったのか?  [無断転載禁止]
「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★4 [蚤の市★]
「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★6 [蚤の市★]
【社会】「過量販売」撤回OK 改正消費者契約法3日施行
【社会】ゲーム障害の相談機能を強化 消費者庁が医療、支援団体につなぐ初の体制整備 [さかい★]
【NHK】契約増加ねらい「現場スタッフ」に圧力強化へ…消費者トラブルの懸念も
【COVID-19】消費者庁、抗体検査キットに行政指導  [マスク着用のお願い★]
まず物価高、マイナ、賃上げ…「本気度」見えない顔ぶれだけど大丈夫?(東京新聞) ★2 [蚤の市★]
10月実質賃金、横ばい 物価抑制もプラス届かず [蚤の市★]
【デフレマインド】日銀悩ます原油高 物価「2%」目標 家計の節約意識に警戒感
審査の甘い消費者金融
【新型コロナ】4月の消費者心理、過去最低…消費者態度指数、21.6(-9.3)[4/30] [みんと★]
【企業】京セラ、円安の増収効果1030億円 物価高に「昇給考えないと」 [シャチ★]
【賃金統計】実質賃金1.0%のマイナス、物価高響き5カ月連続=5月の毎月勤労統計
【経済】今年5月 給与は下がった↓けど物価も下がった↓↓ので実質賃金増加↑ ★2
【米FBI】スマートTVの脆弱性に警鐘 消費者へ注意促す
【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★5 [ボラえもん★]
【内閣府消費動向調査】消費者心理が7カ月連続悪化 増税控え節約意識強まる
【消費者庁】「カシミヤ」偽物に注意 ストール、アマゾンで販売 [香味焙煎★]
【経済】容量減で「こっそり値上げ」  消費者に見破られてしまう ★5
【毎月勤労統計】4月の実質賃金1.1%のマイナス、物価高響き4カ月連続 ※前年同期比(名目賃金は0.1%マイナス)
【きのこ】毒キノコ誤って食べ、5年ぶり死者 消費者庁が注意喚起 
【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★3 [ボラえもん★]
【消費者庁コラボ開催中】パズル&ドラゴンズ6244【詐欺ドラ】
来年度当初予算案115兆円を閣議決定 過去最大規模、「物価高」で税収も [蚤の市★]
よく考えたら秋葉原って千代田区だから日本一物価高いんだろうな
経済同友会の桜田代表「政府が打ち出したレジ袋有料化、30円ぐらいにしないと(消費者の環境意識が高まらない)」
お上「物価と賃金が上昇しているから年金支給額を来年から0.1%引き上げる」
au・ソフトバンク「スマホ料金が最大半額!」消費者庁が注意喚起→広告停止へ
【社会】携帯料金値下げ8割が希望 消費者庁、意識調査
【検証アベノミクス】物価と税負担だけが上昇し、みんな貧乏に [クロ★]
消費者金融で借りられなかった人に情報提供
衛藤消費者担当大臣 ジャパンライフ元会長からお中元を受け取っていた
消費者庁内部資料、元幹部認める──ジャパンライフ問題、会議で配布
まじで消費者金融に借金してでもスロット打ちたいんだが [無断転載禁止]
【社会】福島産「購入ためらう」過去最低に 消費者庁調査
世界平均年収ランキング、スイスが堂々一位、高かった物価もさがり楽園へ
消費者庁、悪質転売サイトを公表し注意呼びかけ 品薄につけこみ高値転売
【ボケ老人】上念司11【増税容認・物価放棄】
お金を貯めて仕事辞めて、物価が安い国で暮らすのに憧れる [無断転載禁止]
【消費者庁移転 】徳島県神山町などで4日間 きょうから2回目の実証実験
【経済】7月の企業物価指数は2.9%下落、商品市況安で5年半ぶりマイナス幅
【悲報】速報民、「あなただけ割引」を消費者庁に通報する
00:41:03 up 35 days, 1:44, 0 users, load average: 9.22, 9.62, 9.09

in 0.10000705718994 sec @0.10000705718994@0b7 on 021714