◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【企業】オムロン、国内外で約2000人削減 構造改革で 40歳以上の正社員など対象 [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1708982911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2/26(月) 15:50配信
ロイター
[東京 26日 ロイター] - オムロンは26日、収益力改善に向けた構造改革計画を策定し、総人件費の適正化のため国内外で約2000人を削減すると発表した。国内ではグループで1000人程度の希望退職者を募る。7月20日時点で勤続3年以上かつ40歳以上の正社員などを対象とする。
オムロングループの2023年3月末の従業員数は2万8034人(うち国内9988人)だった。
構造改革計画は2024年4月から25年9月までを「業績の立て直し」と「収益・成長基盤の再構築」に集中する期間と位置づけた。制御機器事業の営業利益率最大化、事業ポートフォリオの最適化なども進め、通期連結業績で25年度には23年度見通し比で約300億円の固定費削減を見込むという。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/707d8cc49222db66800a09b040e9799d71efc6e8 まともな血圧計作れよ
手首式だが普通に228とか出る
ホンマなら死にそうになってるはずだが
>>3 自己責任だろ
将来考えずに家なんぞ買う奴が悪い
家庭用ポータブル電源の波に乗れない無能経営揃いじゃ仕方ないね
年功序列は死語になった。
老骨はただ去つのみ。
お、む!ローン!
FA機器の中国での売り上げ減少が理由なんだろ
中国経済の鈍化は現実なんだな
40過ぎたらリストラ対象
どの会社もみんなそんな感じですよ
>>1 三流企業
電動歯ブラシの充電が一年ももたずに
バカになった
でも、オムロンはヘルスケア事業の方は順調らしいからな
1番はやはりキャッシュレスに伴う市場縮小だろうな
市場縮小するともともとシェアが少ないメーカーは事業として成り立たなくなってくるから撤退も含めて考えざるおえない
40以上の前に50後半は強制解雇でええやろ
楽して生きて来た奴らだし貯蓄とか気にせんでええやん
40歳以上は人員削減する会社
うち取引先の会社でも増えてきたな
>>23 もしかしたらそっちに移される人も多いのかもね
好景気、最高益言ったって
45歳以上はさっさと辞めて欲しいのが本音。
もう40過ぎたらそんなもんだろ
どっちみち会社が厳しくなってくるとね
自主的に退社に追い込まれることもある
一般的に言ったら、給料上げたら人減らさないと辻褄合わなくなるからなぁ
賃上げしろ、ってリストラしろっていうのと同義だろ
>>24 そこは若くて優秀な外人が取るだろ。
日本人で高齢で並以下の人材なんか病気も多くて損だから採用しない。
>>3 住宅ローンどうすんだよ
人事部長「ローンはあとどのくらいですか?」
リストラ社員「一千万くらい•••ですかね、正確なところまでは今は把握してませんが」
人事部長「一千万ですか•••退職金で充分返済出来ますね、ありがとうございます、面談は以上です」
>>31 たぶんその影響があるかもね
賃上げ圧力が強すぎる風潮だから
「じゃあいらね」って人員カットし始めたのかもしれない
なんとなくそういう空気になってきてる感じはする
日本って別に労働分配率は低くないんだよね
ワークシェアみたいな感じでとにかく無職を減らしてる
何か韓国っぽくなってきたね
皆40歳で退職させられてチキン屋になるんだっけ?
オムロンコネクトとかいうアプリが血圧計のペアリング勝手に解除しててマジks
まじで製品も劣化してる20年前くらいだと腕時計かよみたいな手首式血圧計があってようやく締め付けが機能しなくなって終わったけど今は安っぽい作りで数値は大幅に外れてるは、記録されても日付がなくていつ測ったらのかもわからんわポンコツ
>>23 そこしか儲かっていない感じもする。
そこを若い人で盤石にする感じだろう。
転職できない40代をターゲットにする日本
世襲や創業家は例外で残る
一生懸命働けば 全国転勤も我慢 遊ぶことなんていつでもできるさ 関連会社不動産のマンション買おうか 部署替えも将来のため 奉公滅私 思いやりバカちん
そう言ってなんの特化してスキルも身につけさせず40代をターゲット
バカちん職域接種や強制したのかな?ココは
まあ、給料上がらない、リストラ少ない、無職少ない、倒産少ない、の日本と、
給料上がる、リストラ多い、無職多い(自営業も多い)、倒産多い、の海外
どっちがいいか、っていう選択だしな
低周波治療器から筋膜リリースガンへ、違いは圧倒的だものな。血圧計を極めろ。
プリンターをもっと読みやすい大きさに変えろ。
パチ屋の顔認証に関わってきたからざまあとしか思わん
今こそ45歳定年制を導入せよ!
45歳定年制を導入すればいびつな世代間を是正でき、過剰な40代以上を削減できる!
その分新卒を大量に採用できる!
新卒の年収を大幅に上げて新卒が結婚し子育てをし家を買えるようにしよう!
シャオミみたいにスマートウォッチやら体重計やらを統合アプリ一本で管理できるようにならないと
また抜かれるぞ売上も身体データも
ワコールの希望退職者、想定上回る215人応募…不採算店の撤退も進める [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1708956339/ >>36 使える奴から出ていくのがリストラなんですが
>営業職とかは
>いらんかもね
古い技術しか持ってない年寄り技術職こそいらなくないか?
白物家電と同じ道、中国製パチモンに取って代わられた
オムロン製品は割高
技術職(エンジニア)・研究職こそ、
40歳までの使い捨てにすべきだわ
技術こそ日進月歩であり、若い奴しか使い物にならん
これは残る人も去る人の分の仕事をやらないといけないからきついな
日産のゴーン改革のときは、リストラされて割増退職金で下がりきった
日産の株を買って、その後のV字回復株価爆上げで、定年まで働くより儲かっただろうな
まあそういう投資ができる人はリストラ対象にならないわ
ただの解雇って今どきこんなブラックオムロンあるんだね
今は不景気だよ
日銀がETFを買って東証プライムの株の4割を買い占め、GPIFが年金資金でさらに株を買い占め、
そこに円安で外資の買いが入って史上最高値になってるが各企業の業績は酷い
ただ、企業も持ってる株が上がり資産は名目上、増えている
なぜリストラ対象が40歳以上なのかな?
つまり40歳以上の人がやってる仕事は、40歳以下の人でも出来る事ばかりってことになるんだがそう言うことなの?
不謹慎だけど羨ましい
自分も今の会社を早期退職したい…
同じ部署で
仕事の質や量に格差がありすぎるし
有給取得量も毎月2~3日も取れる人とそうでない人の差が大きすぎる
もうやってられんわ
で、後からシニア層が足りないって大騒ぎするまでが既定路線
べつに辞めてくオムロン社員ってネラーに心配されるような未来なんてないから安心しなw
派遣じゃなく正社員が使い捨てされ
逆に最初から使い捨ての派遣は福利厚生などの待遇が正社員と同様になった
いい時代だ
言うてシニアなんて若手に威張り散らしてなーんもやらない老害ばかりや
40代いなくなるのは不安やけど
>>64 そう言う業務格差による負担の差はボーナスで反映されないの?
だいたいリストラする企業は経営陣が無能なのに社員を首にするよな
経営陣を首にして入れ替えれば会社は安定するのに
家庭用健康管理器具も家電みたいにいずれシャオミやオッポやファーウェイみたいなシナ企業に抜かれるんだろうな
>>58 技術職に成りたがる人間がおらん様になるだろ
中国依存し過ぎ
センサーの会社といえども
顔認証に力を入れる会社は人権規範に乏しい会社
オムロンの社員とその家族も含めて全員
犯罪予備軍として顔認証登録しろ
あらゆる商業施設で警備員に追跡されたり
防犯放送を流されるがよい
GAFAMでさえ自ら顔認証やり過ぎはよくないって認識なのに
日本は野放しになってるならば
製造企業を犯罪企業として一般市民により徹底監視するしかない
相互監視こそ正しい世の中だから
子育て支援金で毎月1000円払うけど賃金上がるからおK!
会社厳しいからやめてくれ←えっ?
パチンコ台上手く行ってないんやろうなぁ
年々市場縮小してってるっていうし
40代だよ?氷河期のなかでもよくやってこれた方々じゃん
>>74 それでは僕らが損してしまう
社員に努力して頂かないと
>>69 まぁそう言うことになるね
つまり言い換えると
人は二十歳前後から40年以上も働き続けると言うスタイルを改める必要があるってことじゃね?
40歳ぐらいでリタイアできるような社会構造を目指すべきかも
>>78 技術職なんてなりたい若い外人がいっぱいいる
使い捨てでOK
後で有識者がいなくなりしわ寄せがきた若者が逃げ出すまでがセット
>>86 ダラダラと毎日同じことをやる、
これが労働やが
これ壊して何をやるん?
ロームとかニデックもいまいちだし
中堅の電子部品会社はあんまり儲かってないよな
中国企業「年収倍でうちこない?^^(技術盗んだらすぐ切るけど)」
40にもなって管理職にならないなりたくない奴など要らないのです
威張って権利を主張するばかりのシニアも不要
欲しいのは低賃金で夜中まで働く若手!奴隷がいなければ誰も我々を尊重しない
>>79 だからといって国内売上だけだと
もっと経営環境が厳しいんだよ
海外売上を伸ばしてるところはリストラで生き残ってるけどね
国内売上しかない企業は次々と倒産してる
国内需要が低迷してるからね
40で独立前提の業界なんていっぱいあるからね
飲食なんて最初から定年まで勤めようと思ってもいないだろうし
職人とかもそう
賃上げするくらいなら
安く使える派遣やバイトやロボット入れるよね
賃上げ言われたら解雇規制なんかくそくらえするしかないわな
>>74 先の大戦見たら戦犯で処刑されなきゃ自害してないようなトップばっかじゃないか
開戦して国民を何百万と死なせといて
日本では責任者とは責任を部下に擦り付ける権限を持った者のことをいう
パチンコ店は日本国内から壊滅撲滅すべき
反日産業であり
それに加担しているオムロンも国外追放すべきである
日本から出て行け
オムロン勤めの40代なら同業で次はありそうやな
50代以上はどうやろか
管理職なら需要あるだりうけど
現40~50代のバブル世代は人数が最も多い世代
受験から過酷な競争してきたが
全ての企業でそいつらを管理職にする椅子がない
だから有能な者だけ管理職にして残りはリストラする
そうすれば20代30代が管理職目指せる
日本の労基法ではこうやって希望退職者募るしかないんだよなあ
有能が出ていって、しがみつくしかない無能が残る
>主力市場の中国の景気減速を受け、工場の自動化に使われる制御機器などの不振が続いており、経営の立て直しを図る。
>国内の対象は、今年7月20日時点で勤続年数3年以上かつ40歳以上の正社員と、
>60歳以上の再雇用したシニア社員。4月10日~5月31日に募集し、7月20日の退職を予定する。一部のグループ会社は対象外とした。
>オムロンが希望退職を募るのは、約1400人を削減した2002年以来、約22年ぶり。
>今回の大規模な人員削減に伴い、社外を除く取締役と執行役員は、役員報酬を3か月間、20~10%減額する。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240226-OYT1T50148/ >>3 オムロン社員のホームローンwww
ホームはローンってタイトルで映画化しろ
人減らさなくても
ボーナス込で18ヶ月分の年収を
ボーナス込で16ヶ月分の年収にすれば
人件費って1割下げられるじゃん
なんなら14ヶ月、2割減でも良いけど
>>76 それはやってられないね
せめてボーナスで多少差をつけてくれないと
お前も無職になるのか!
募集中早く来なさい…
アメリカでも大手がバンバンリストラしてる
リストラすると財務が改善するから株価が上がるからね
これがいまの株高の仕組み
庶民が苦しむことで株が上がる
2.8万人の中の0.2万人って結構な割合だな
知人も首切られるんだろうか
パチンコの日本国内での営業禁止と
公営ギャンブル、宝くじなど全て廃止すれば
日本は浄化され外部不経済がなくなり
更に強靭な日本経済になろう
オムロンは日本には要らないのだ
>>107 できることはできるよ
ただ一般に大手企業には労組があるから
労組が噛みつくだけで
定年を35歳にすべき
あとは再雇用にすれば賃金下げられる
退職金3000万くらいに企業年金あるやろ
テキトーに暮らしてけ
中国経済が本当にヤバくなってきた証左
中国依存企業はますます景気悪くなるだろうね
>>115 京都でって言うと日本電産とか任天堂とか京セラとかどうなん?
どこの会社も40歳以上の人材をあまり好まないし
中途でも採用しなくなっていくということは
40歳ぐらいで労働から解放されて余生を楽しめるようになる
と言う逆転の発想で社会の変換を目指していこうよ
一日8時間労働が基本ていうのも
なぜ8時間なんだろう?
6時間で終われるようにしようよって考え出した国もあるよね
>>64 部署が違うならわかるけど同じ部署の格差は珍しいね
普通の会社ではないよ
責任を負いたくないから平社員でいいとか
仕事もできないくせに権利の主張ばかりしてた
給料泥棒から首を切られていくwwwwww
>>115 任天堂、村田製作所、京セラのどれかじゃないか
>>107 ほんこれ
無能をサクッと首切れりゃいいんだがな
そうすりゃ首切られないように必死にもなるし
>>116 アメリカはIT関係のリストラが凄いことになってるよね
日本のニュースではあまり出てこない
海外ニュースサイトはその話題がけっこう多かった
>>127 京セラも原宿に支店があったね?
任天堂は人件費ケチって大儲けしてると思う
弱男「日本最高益、中韓ザマー、ドイツザマー」
人事「あ、弱男さん、収益改善説明会対象者なんでよろしく。」
>>105 10年もあれば当然若干はかぶるけど
40~50は基本的に氷河期世代だよ
>>132 こういうのって給料上がっちゃった管理職の方が優先して切られるもんじゃね?
希望退職と言う追い出しだろ
子育てできないんだよ 会社がこれやるから
40歳50歳代って一番給料が高い時でカネも必要な時なのにリストラされるんじゃ益々公務員に人材が流れるな
バブル世代は逃げ切り
氷河期は運良く就職できた組も結局痛い目に遭う
>>1 中国に依存してた企業は厳しいね
ワコールしかり
>>141 氷河期は半分だけ
バブルー氷河期になる前で半分
俺も社員1万人超える某大手精密機器メーカーと大手不動産会社にそれぞれ10年単位で勤めてたから分かるけど
45歳以上で現場でも管理職でも、使える人と使えない人の差はめちゃくちゃ激しくなる、
これが55歳以上になると更に同世代でも格差がすごくなる、60過ぎると勉強もしてない経験もしてない
戦いもしてない挑戦も厳しい仕事からも逃げてきた人は本当に全く要らないし邪魔なだけってのが増える
もう20代から差がついてるけど理不尽あっても折れたり諦めたりせずに勉強と努力し続けて
健康管理や独自の技術や知識やが経験を習得してきた人は75歳でも使えるしいて欲しい
75歳でも英語と韓国語と中国語が堪能で、かつて議員もしてきた人が入社してきた時は凄かった
あんなに仕事できる頼りにはなるし、素晴らしい仕事や取引先も勝手に見つけてくるし作ってくるし、
こんな75歳もいるんだなーと思ったな、民主党の議員でなければ受かったろうにという人で
本当なら国政でそのまま頑張って欲しいような逸材やった、
公務員は高給。国会議員は裏金脱税。一般企業はリストラ
終わってる
上乗せ分は賃上げで実質負担なしとか言ってたのにリストラ始まってて草
疫病神の自民党www
まぁリストラ候補に挙がる上位は間接部門の人材でしょ
経理や人事、広報、総務、カスタマーサポートなどの直接利益を生み出さない部門
中国べったり経営だったしなw
経営陣が無能なせいで社員を解雇
無能な経営陣はそのままかな
また失敗するだろ
>>105 今年59歳が大卒なら1993年卒でしょ
バブル終わってたんじゃないか
>>89 技術とか研究は市場ニーズに合わせてやるもので
若いから持ってる訳じゃないぞ
バカなのかな?
>>151 そんな素晴らしい人が民主選んでいる時点でなあ
>>105 どうしてその世代をバブル世代なんて思ってる奴が一定数いるのかな
その世代はバブルのころまだ学生だよ
少なくとも直接的な恩恵は受けてない
親がバブルの恩恵を受けてるからその子供だったその世代も間接的には恩恵を受けてると言えるけど
マーケットからカネ集めして株主に利益持って行かれてこのまま日本終わるくらいなら
銀行からカネ借りて会社経営する間接金融の方がいいんだよ 社会が安定して
構造改革でクビにされたらたまらんぜ 労働者は
>>99 正社員1人の経費で派遣を2人雇えるからね
フェローテックも中国関連ベッタリ企業だから他の半導体がいくら上がっても全然ダメだったな
上げてもすぐに叩かれるし割安でも大口や専門家は買わない、市場はそう見てるってことよな
これで無能が放逐できると思ったら
有能な方が出て行くパータンやでw
働き手が無いのか有るのかどっちよ
って、ほんと業種によるね
今からの人は就職先考えないと
じゃあ頑張って営業やります
と言えないからリストラされるんだよね
そりゃ、総務とか人事とかのオジサン何人も要らないんだからしゃーないわな
モデムの売れ行きが悪いのか?
はやく56kの次のモデルを開発するんだ
人手不足なんだし、他業種に移行させるためにもこういうのは必要なのだろう
って労働の流動性言ってる偉い人らはこう言うんだろうな
まあ業績よくても首切りする企業もあるし
某半導体会社
>>155 追加
無駄な業務を増やし
本業のコストを圧迫させているまである
不安定なゲーム業界なのに出来る人ばかり生き残って無能50歳までに淘汰されるな…なんでだ
不安定なゲーム業界なのに出来る人ばかり生き残って無能50歳までに淘汰されるな…なんでだ
>>1 知らんけど医療機器とかシェアとか高機能とか最先端とか思いついた言葉を適当に並べてみたがオムロンってモウ勝手ウハウハなとこじゃないんけ?
40代って態度ばっかりデカくて無能が多い一番害悪な世代だからな
サクッと切ってこうぜ
営業って大半が強引な売買や詐欺の類だと認識してるが
そんなので偽りの経済作るのはいかがなもんかな
営業もいらんよ
>>175 40過ぎたら就職は難しいぞ
現実は厳しい
あれれ?ネトウヨ曰く日本企業は今好景気でウハウハじゃなかったっけー?
>>164 ビックリしたよ、中途でバイトとはいえ、こんな爺さん取って何考えてんだ!と思ったら
中国企業や韓国企業と交渉し出して、めちゃくちゃ仕事できたので皆何者?とざわついて身元調べ出したら
あ!この人!民主党の議員だった人じゃない!選挙落ちたんだ、、と後から分かったんだよな
関節部門の奴らって文系のくせに営業や販売職はやーなの
って言うのばっかりだもんな
まぁしょうがないわな。素直にリストラされて頂戴な
か、介護でってとか言って株でもう辞めたい社員が殺到しそう
リストラされたら介護農業建設運送飲食に行けばいいじゃない
営業って大半が強引な売買や詐欺の類だと認識してるが
そんなので偽りの経済作るのはいかがなもんかな
営業もいらんよ
>従業員数は2万8034人(うち国内9988人)
海外勢が辞めればよくね
本人の意思は知らんけど
>>158 今年59歳が22歳は37年前
2024-37で1987年
バブルだよ
リストラされたら介護農業建設運送飲食に行けばいいじゃない
>>165 バブルの恩恵って一般サラリーマンは多少ボーナスが良かったくらいでしょ
不動産を売って儲けたとか、社用族で豪遊したとか、そういうのが日本人全員に当てはまるはずもなく
30後半から体壊す奴が増えて業務時間が明らかに減ってるからな
入院した奴はその年で首にするのがいい
>>15 氷河期の勝ち組もこうやってイジメられる
全部団塊とバブル世代が自分たちだけかっさらって逃亡していったツケを氷河期世代以下が払わされる構図
失われた30年、絶賛推進中。
失われた40年は確実。
うちもやって欲しい
FIERしたいけど踏ん切り付かない
>>193 国内それなら海外は半分以上レイオフするのでは?
この手のスレに簡単に首を切れるようにしろってやつが湧くけど
自分が真っ先に首を切られるって考えないのか?
首を切られる心配がない無職の無敵の人なら納得
>>142 厚生年金もあるぞ
人を減らすってことはそれだけ苦しいからだろ
誰も恨まれる首切りなんかしたくない
中国に投資拡大したんだよね
それも危ない、危ないって言われた去年に
過去最大の投資
で、結果、中国経済不振で人員削減
役員に中国人がいて
損失補填させてんじゃないの?
って疑ってしまうわ
唯一の競争力のあった日本の電子部品が壊滅状態
これから日本は何で食っていけばいいんだよ
アメリカが利下げするまでは日本株行くと言ってるから乱高下しながらでも
上がって行くだろうがアメリカが利下げに入ると日本株離してアメリカ戻ると海外勢は言ってるぞ
いつまでも株高も続くわけじゃないんだから官民で考えて対策しないと乗り越えられない時期に何で岸田なんだよ
終わっちまうぞ日本
>>204 NEETなんだろしかも一生もしくは派遣とか
若くて美味しいうちにこき使って
使えなくたったら切る社会とか嫌
>>158 なんで1993卒が59歳になるんや?
計算おかしいやろ
(´・ω・`)やっぱ中国製の体温計に押されてるのかな?
(´・ω・`)やっぱ中国製の体温計に押されて売上減ってるのかな?
>>147 全く同じ感想
氷河期世代の不遇って何なん?
前世で何かやらかした?
>>147 全く同じ感想
氷河期世代の不遇って何なん?
前世で何かやらかした?
今どき中国への投資でリストラとか経営判断の責任でしょ
>>215 でもサントリーの社長とかもそういう発言してる
終身雇用はもう成立しないんだよ
新卒大企業は育ててもらえるというメリットはある
>>215 でもサントリーの社長とかもそういう発言してる
終身雇用はもう成立しないんだよ
新卒大企業は育ててもらえるというメリットはある
若い人ばかりで構成保ちたがるところは経験は全くいらん仕事なんだなってのはわかる
今どき中国への投資でリストラとか経営判断の責任でしょ
氷河期のジジイババアはいらないから
さっさと辞めろ!
>>147 オムロンもたぶん40代半ばの氷河期世代はほとんどいないから実際は50代がボリュームゾーンじゃないか?
若い時はこき使って歳を取ったらクビなんて嫌だってなんや?
若い時から無職よりマシやろ
少子化で人材不足の時代に大量リストラか
贅沢だねぇ
即戦力ばかり求めて教育に力を入れてないってことなんだろうか
>>225 これ進み過ぎると誰も新卒に教えなくなるよな
若い時はこき使って歳を取ったらクビなんて嫌だってなんや?
若い時から無職よりマシやろ
>>48 そいつらはローンを返し終わる前に45歳 誰も入りたがらないだろうな
年収2000万以上最初からくれりゃ別だが
>>150 それは中卒
1993年が弾けた年だから40代は高卒以上はほぼ全員氷河期
良い大学を出てオムロンみたいな超優良企業に入社できても40歳でリストラ。
退社後は決してオムロンのような待遇の会社には入社できない。
年収は半分以下になるだろう。
>>225 これ進み過ぎると誰も新卒に教えなくなるよな
こういう話はもともとあった
大企業は40超えて出世もしないようなのは邪魔だから肩たたきは普通
もともと社員の少ない中小ならそういうのは少ないけどな
もちろん公務員は皆無、だから公務員は恵まれてると言われてるんだ
>>48 そいつらはローンを返し終わる前に45歳 誰も入りたがらないだろうな
年収2000万以上最初からくれりゃ別だが
>>150 それは中卒
1993年が弾けた年だから40代は高卒以上はほぼ全員氷河期
>>224 構造改革って言葉をいまだに使用してるのがお里が知れるよね。小泉竹中の時代に乗せられて中国に工場作って、嬉しそうに技術指導とかして技術を金払って献上していた感じだろう。
安倍を上回る売国の嵐だった。あの時代。
>>48 そいつらはローンを返し終わる前に45歳 誰も入りたがらないだろうな
年収2000万以上最初からくれりゃ別だが
>>150 それは中卒
1993年が弾けた年だから40代は高卒以上はほぼ全員氷河期
オムロン氷河期社員「怒りで血圧ヤバいわ。タニタの血圧計買おう」
>>232 給与1/3の派遣社員が正社員なみの仕事してるから
経営者からすれば正社員こそ不要だろうな
派遣は人数制限あるけど請負いは人数制限ないから
会社まるごと請負いにしてしまえば正社員いらんのよ
オムロン氷河期社員「怒りで血圧ヤバいわ。タニタの血圧計買おう」
オムロン氷河期社員「怒りで血圧ヤバいわ。タニタの血圧計買おう」
>>246 それが出向だろ 官僚なら天下り
エリートほどその辺はシビアで激戦だが
間接部門の立場でリストラ候補に上がったら
じゃあ自分は営業で構わないのでチャンスを下さいと言うぐらいの気概を見せて欲しいね
IT化、リモートワークの時代にそりゃ間接部門の人材なんてスリム化するの当然ですわ
有名な大学出てオムロンに就職しても40歳で用無しか
まぁどの企業も氷河期なんていらないからな
さっさと氷河期は会社辞めて欲しいと思ってるよ
>>246 逆だろ
管理職こそ不要だから切りたいわけよ
高給取りから切れば効率いいから
>>246 それが出向だろ 官僚なら天下り
エリートほどその辺はシビアで激戦だが
>>225 あの社長その発言直後に「いやそういう意味ではない」とか弁解してたな
クレームが殺到して不買運動とかならないかビビったんだろう
渡り鳥のプロ経営者なんだから考えて発言しろよ
パワハラも有名
まぁどの企業も氷河期なんていらないからな
さっさと氷河期は会社辞めて欲しいと思ってるよ
>>258 そうだね、地方公務員と書くべきだったな
>>264 馬鹿タレ
技術の継承ができないから少なく雇った時代の人間は原則解雇されない
>>214 書き込みを見るとリアルにそんな奴らだらけだな
他人を妬んで恨んでも自分の環境は変わらないのに
>>271 それもあるよね。まあ、氷河期だからね。
プライム企業でこれだもんな
40で会社クビになったら路頭に迷うわ
少子化未婚化が進むのも無理はないねぇ
トヨタの社長も数年前「もう終身雇用はムリポ」とか言ってたろ
よく言われる「働かないおじさん」てのは、当人が怠けてるというよりは、40過ぎて出世競争から外れて、余剰人員になった人達のこと
組織ってのはピラミッドが理想形だが、従来の日本企業の終身雇用で離職率も低いと、寸胴型になる(逆にそれが功を奏す例もあるかもしれんが)
今後は、日本企業もこの点ではグローバルスタンダードになっていくんだろうな
株価上がってるって言っても、それだけモノ言う外国投資家が入ってきてる訳だし
>>20 誰も子どもなんか怖くて作れない国になったなぁ
老害<こんな時にこどおじなんかが真っ先に対象になる
こどおじ<金あるし割り増しウマーww
>>211 医療っちゅーか、一般客向けで拡大してコケたんだろ?
総務経理の余剰人員を工場配属して嫌なら辞めろはリストラでよくある
でも今はそれでも辞めない人多い
>>290 誰も子どもなんか怖くて作れない国になったなぁ
まじかよ退職した人取ろう
うちの会社人材不足で老人に頼りまくってる
>>55 その古い技術が偶に必要になることがあるから困るんだわ
その技術持ったまま伝えず辞められるとキツイ
>>55 その古い技術が偶に必要になることがあるから困るんだわ
その技術持ったまま伝えず辞められるとキツイ
成長基盤の再構築ねえ
成長産業になるための道筋をつけるならそれこそ人材が必要な気がするが
結局都合よくリストラされるだけよね
ま、労働は80歳まで続くんだけどな
どこ行くか知らんけど元大企業社員さん方はがんばってねー
恨むなら会社と経営陣恨めよ
>>246 リアルな話するとこういう大企業って入社○年目とかでほぼ一律で管理職試験受けさせられて、一定数合格し続けるけど
実際に管理する部署は増えないどころか整理で減っていくから管理職が余る
で管理する部署持ってないのに肩書だけ○長ってのが増えていく
クビにしたいのはそういう奴
40才から50まで氷河期世代だけど、そもそもリストラするほど、人員いるのか。
40才から50まで氷河期世代だけど、そもそもリストラするほど、人員いるのか。
>>298 今はそれ違法じゃないの?
でも工場って
一人じゃ捌ききれない量をやらせて
見た目の生産率だけのために
無茶な稼働させて
作業員や製造部門まるごと潰すのよくある話だぞ
「もっと成長産業へ移ってくれたまいよ」
で、結局都合よくリストラなのよね
オムロンは2023年度の業績見通しを修正、純利益予想を前年度比98%減の15億円に引き下げた
https://toyokeizai.net/articles/-/735966 40才から50まで氷河期世代だけど、そもそもリストラするほど、人員いるのか。
40才から50まで氷河期世代だけど、そもそもリストラするほど、人員いるのか。
普通に会社に貢献できてる人には関係ない話だから。。。自称出来る人じゃダメだぞ。
年齢も勤務歴もなんらリストラ要素とは関係ないのに
そんな基準を置くところがバカすぎる
無能だけ切り落とせると思ったら大間違い
バブルを謳歌した50代<俺たちも氷河期にいれてくれー
wwwwww
こういう希望退職願い出て、いなくなるのがたいてい優秀な社員なんだよな
無能な社員ほど残ってたりする
>>290 日本人はいつまでたってもこんな考えのままなら
衰退していく一方だわ
アベノミクスの果実が
全国津々浦へ波及してる
動かぬ証拠だ!!
>>312 次長とか課長代理とか意味のない役職なw
アベノミクスの果実が
全国津々浦へ波及してる
動かぬ証拠だ!!
椅子取りデスゲームで勝ち取った正社員w
氷河期ザマァww
椅子取りデスゲームで勝ち取った正社員w
氷河期ザマァww
辞めようか迷ってる優秀な奴にはこういう話はめちゃ後押しになるよな
いつかのパイオニアを見ているようだ
儲かるのは海外に工場もって海外で商売してる会社ばっかり
最近は株土地バブルで証券会社と不動産もいいだろうけど
こういううさんくさい連中ばかり儲けさせてどうする
大企業ほど働かない無能社員が多いからな
とっとと首切るべきだな
今まで甘えすぎ現実みろよ
>>341 銀座の某当時の本社がガラス張りの企業で新卒で働いてた頃、帰りのタクシーで運ちゃんが「もしかして○○の社員さんですか?」って言うんでそうですって言ったら「わたしも若い頃おたくの会社にいましてね」なんて言われて切ない気持ちになったわ
>>331 50代でも下の方はバブルの恩恵はろくに受けてない
新卒の給料は安かったし
低賃金単純労働者の割合は今後も増え続けるな
ようこそアンダーグラウンドへ
>>1 >>7月20日時点で勤続3年以上かつ40歳以上の正社員などを対象とする。
まじ氷河期世代使えね〜、ってことか?
オムロンなんてコロナで体温計売りまくったりしたんじゃないの
氷河期入れるとか鬼畜だな
役にも立たない役員やバブルをリストラしろよ
てかもうオムロン買わん
>>1 >>7月20日時点で勤続3年以上かつ40歳以上の正社員などを対象とする。
まじ氷河期世代使えね〜、ってことか?
オムロンなんてコロナで体温計売りまくったりしたんじゃないの
氷河期もリストラに入れるとか鬼畜だな
役にも立たない役員やバブルをリストラしろよ
てかもうオムロン買わん
まぁ、今なら引くてあまただろう。23区の公務員採用試験なんて、59歳まで受験できる。
>>299 >>336 君らと違って優秀な人たちだから退職金上積みされて再就職も出来るぞ
それより君らは自分の老後の心配してなさい
平均年収900万だとそりゃ安く優秀な若い人おいとくわな
君らと違って優秀な人たちだから退職金上積みされて再就職も出来るぞ
それより君らは自分の老後の心配してなさい
若い人ー、大学生ー!
オムロンは40代は切り捨てる会社ですよー。速く転職するか、入社をおすすめしないですよー
>>236 とっくに成果主義言い出した頃からだよ、教えたら自分が損する
>>271 それもあるよね。
まあ、氷河期だから食い物でしかない。
鶏ガラになっても出汁くらいは取れるからね。
リレーが数ヶ月待ちとか勘弁してください
産業用に影響がないようお願いしま
リレーが数ヶ月待ちとか勘弁してください
産業用に影響がないようお願いしま
こういう業態は中華に駆逐される運命
必死にわけわからん付加価値つけて高く売ろうとしても安いが正義には勝てない
かつて日本も安さで世界に勝ってきたのに履き違えてる
こうやって減らしておいて来年辺りには"人手不足のため値上げします"ってしれっと言うんだよな
アホなのか政府から外国人をたくさん入れるために人手不足を主張させられてるのか…
こうやって減らしておいて来年辺りには"人手不足のため値上げします"ってしれっと言うんだよな
アホなのか政府から外国人をたくさん入れるために人手不足を主張させられてるのか…
最近はパッとしない会社だもんな
衰退は始まっている
こうやって減らしておいて来年辺りには"人手不足のため値上げします"ってしれっと言うんだよな
アホなのか政府から外国人をたくさん入れるために人手不足を主張させられてるのか…
最近はパッとしない会社だもんな
衰退は始まっている
熊本の工場に営業かけておけば…
中国に投資してたつけやね
>>3 住宅ローンどうすんだよ
人事部長「ローンはあとどのくらいですか?」
リストラ社員「一千万くらい•••ですかね、正確なところまでは今は把握してませんが」
人事部長「一千万ですか•••退職金で充分返済出来ますね、ありがとうございます、面談は以上です」
>>335 法は無いけど、状況によっては裁判で負ける。
管理メインの人が実は一番いらないのだよね
技術は触ってないと逃げる
人手不足人手不足って騒いでるけど
人手不足や3Kの業界以外は普通に人余りなんだよね
だから40歳以上のリストラの流れも当たり前だろとしか
管理メインの人が実は一番いらないのだよね
技術は触ってないと逃げる
40代がちょうど管理職にしないとならんときだろうからそれが問題になるのだろう
なっ!スタグフレーションだろ
国内産業はボロボロでグローバル企業か、インバウンド需要の企業しか儲かっていない
一番消費をしてくれる層の建築関係はインボイスで増税になり消費減
一気に下り坂になったが、富裕層の貯蓄は新NISAで海外投資の回される
あれ、好景気じゃなかったの?
株価最高値更新じゃなかったの?
俺は30代後半だけど、ぶっちゃけ40歳になったら労働収入に100%依存してたら厳しいと思ってる
40になるまでは運用するための資産の貯蓄に全力出して、40超えたらどんどん労働収入の割合減らして資産運用収入に置き換える人生設計してるわ
ぶっちゃけ働く側だって40歳超えたら体力落ちるし無理効かなくなるし労働するのはキツイだろ
働かせる側だって、若いやつより体力知力柔軟性劣る中高年に能力が劣るにつれて給料上げて行くなんてバカみたいな話だ
40歳超えたら管理職になるんじゃなくて個人事業で食ってけるようなスキルつけるか資産運用で生計費の数割カバーできる人生設計じゃないと詰んでると思う
>>374 まもなくゆとり世代が40になるから、ゆとりも簡単に切られる時代が来るな。
俺は30代後半だけど、ぶっちゃけ40歳になったら労働収入に100%依存してたら厳しいと思ってる
40になるまでは運用するための資産の貯蓄に全力出して、40超えたらどんどん労働収入の割合減らして資産運用収入に置き換える人生設計してるわ
ぶっちゃけ働く側だって40歳超えたら体力落ちるし無理効かなくなるし労働するのはキツイだろ
働かせる側だって、若いやつより体力知力柔軟性劣る中高年に能力が劣るにつれて給料上げて行くなんてバカみたいな話だ
40歳超えたら管理職になるんじゃなくて個人事業で食ってけるようなスキルつけるか資産運用で生計費の数割カバーできる人生設計じゃないと詰んでると思う
正社員の高給維持するためにはしょうがない
非正規が増えるわけだわ
海外なら切りやすいの?
日本の法律に守られる人は切りにくそう
なら海外で切るのが最適かな
これからの採用枠は、45歳からは嘱託社員になり年俸500万として定年まで働き定年後は、年俸250万となり死ぬまで働くんだよ
退職金割増でもらえたとしても放りだされるのきつそうだな
正社員の高給維持するためにはしょうがない
非正規が増えるわけだわ
日本って低給なのにいつ会社から首切られるか分からない国になってしまったのか
逆アメリカ状態じゃねえか
これからの採用枠は、45歳からは嘱託社員になり年俸500万として定年まで働き定年後は、年俸250万となり死ぬまで働くんだよ
自由主義経済陣営でリストラは当たり前、レッドがないネトウヨ以外の氷河期には常識
クビになった人たちどうするもんなの?
北海道の刃物男みたいになる人も出てくるよねきっと
これからの採用枠は、45歳からは嘱託社員になり年俸500万として定年まで働き定年後は、年俸250万となり死ぬまで働くんだよ
一方で、米国は・・・
無能なホワイトカラー、マジでイラネ〜!
米人員削減、1月8万人超 リストラ・AI導入で高水準
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN310K70R30C24A1000000/ 人工知能(AI)活用の広がりも削減の一因となった。
自由主義経済陣営でリストラは当たり前、レッドチームネトウヨ以外の氷河期には常識
18-24ぐらいの頃に転落した氷河期貧困おじさん「氷河期サバイバーざまあ」
40代になって転落した氷河期正社員おじさん「お前の人生よりマシ」
哀しいね
>>335 ジョブ型雇用と慣例的に認められれば配点は無理
経理のスペシャリストで雇われてベルトコンベア業務とかな
理系大卒だったのでオムロンも就職先にあったが、この世代がまだマトモなのに切っちゃって大丈夫か?
オムロンの製品なんて昔の焼きなおしが多いけれど、それすら出来ないのが多くなるのでは。
日本は黒字解雇はしにくいってだけで整理解雇自体は採用停止や割増退職金など一定の体裁を整えれば実は解雇OKなんだよな
自分はJTC正社員だから定年まで会社員続けられると思ってるやつはとんでもない無能だよ
なんかやる気のない会社だね
部品は圧倒的に信頼されてるけど製品になると無茶弱い
管理職みたいなのはなったらなったで精神的にきついんだろうなと思っちゃうな
こういうの考えると子ども作れない
リストラに巻き込みたくないし
コロナ禍ここの部品全く手に入らなくて設計変更した。もう戻さないよ。そういうとこ
あらぁーーー
中国絡みで失敗した企業は無残やね。 中国に賭け過ぎだよ。 イトチュー以上の熱だったもんな。
随分長い事、MILコネクターやシーケンサーの納品できない状況を見て、これはヤバいと株を売ってドンピシャタイミング。
>>448 それで純利益が90%オフとかになってんのかw
まじかよ退職した人取ろう
うちの会社人材不足で老人に頼りまくってる
株買う時は四季報に中国事業とか中国工場と書いてあったら自動的に買うのやめてきた。正解だった。
普通に会社に貢献できてる人には関係ない話だから。。。自称出来る人じゃダメだぞ。
若い社員も「俺も数年経ったらリストラ対象になる」と考えたら入ってこないし転職していくだろ
フツーなら40台って技術屋の中じゃ即戦力だろw
30台なんて見習いレベルや
リストラするなら50からだろ
アホだろこの会社w
>>447 君は勘違いしてるが指名解雇じゃないの
希望退職だから辞めたい人だけ退職金上積みされて辞めるのだぞ
残りたい人は定年までいられるの
国は高齢でも働けって言ってるのに
企業は切ってく方針なのよな
滅びそう
>>456 オムロンだっていらんやつをクビにした代わりに必要な人材を他社から高給で引き抜けばいいだけ。
>>459 この削減規模で40代以上限定
円満にいくわけがない
>>409 社員は株主様のことであって
リストラしするのはただの従業員です
ワコールは215人募集で215人の応募者。
総務部は、ウハウハやん!
ワコールの希望退職者、想定上回る215人応募…不採算店の撤退も進める
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc50287183065242b2e7dfc002d2f7b77b97224a 150人程度の希望退職者を募集した結果、215人の応募者があったと発表した。退職日は4月30日付で、
退職金の加算費用など約22億円のコスト負担が発生するが、2024年3月期連結決算(国際会計基準)で
織り込んでおり、業績への影響はないとした。
>>458 40代「以上」の正社員が対象なんだから、50代だってもちろん対象だともw
要するに、給料高いが役に立ってない層から削っていきますよ、ってことだ。
>>464 独身のおじさんがそんなこと言って虚しくないか?
( ゚д゚) む、無論だ!
まるでかつてのSANYO見てるみたいだな 今は雇用の受け皿イッパイあるけど
これだけのブランド力を生かせないのは経営能力に原因があるのでは?
役に立たないとかいうけどプロスポーツとかの世界じゃないんだからそんなに基本的にありえんでしょ
生産部の人は工場でライン作業なりしてるし営業部の人はずっと外回りとかやってるわけでしょ
>>465 エリートの心配してる場合か
君は自分の老後の心配してなさい
>>468 既婚の社員からだろ
旦那や妻が働いてれば今すぐ路頭に迷うわけじゃないからな
>>459 今どきそんなピュアな考え方する人いるんだなw
実態は、希望(させられ)解雇、あるいは希望(する人を指名して)解雇
>>468 なんだかんだ定年後の嘱託雇用がメインじゃないか?
そもそも40代社員なんかほとんどいないだろうし
>>9 一度病院に血圧計置いてあるとこあるからそこで測った方が良い
そういう血圧でも普通に暮らしてたのが当時の俺だ
今は病院通い
自主的に手を挙げる人だけで数字埋まれば良いけど
実際は管理職に目標人数とか通達されて誘導したりしてんのかな?
40才から50まで氷河期世代だけど、そもそもリストラするほど、人員いるのか。
氷河期は前世で何をしたんだ?
こんな仕打ち無いだろ。やっと耐えてインフレ傾向になって昇給の恩恵を
受けられると思ったらリストラとか地獄。
>>463 だから人件費削減しようとしてる会社に誰が入るんだよ
優秀な人材こそ会社は選び放題なんだから
業績いい会社を選ぶだろ
でも政府は70歳80歳になっても働いてろという方針なんだろ?
やってることは反社会的勢力だよね(笑)
>>480 人事部社員「君には君の新しい人生がある。うんうん。ありがとう」
人事部長「リストラがんばったね。君にも君の新しい人生がある。うんうん。ありがとう」
執行役員「部下のリストラお疲れ様。君にも君の新しい人生があると思うよ。うんうん。ありがとう」
>>483 まぁリーマンショックとか不景気真っ只中よりはマシだな
>>459 残る人は使われてない会議室や資料室にデスクを置かれて軟禁される運命だよな
>>374 まもなくゆとり世代が40になるから、ゆとりも簡単に切られる時代が来るな。
年寄りの技術者いらないって言っている奴、研究開発したことねえだろ。ローテク持っている若いのいないからリタイア技術者に頭下げて再度働いてもらっている現状知っているか?
関連スレ
ワコールの希望退職者、想定上回る215人応募…不採算店の撤退も進める [蚤の市★]
>>468 現実は会社に残ってほしい層こそこぞって辞めるんだよねうまく行ってない会社ほどそうなる
>>490 2000年ごろと2010年ごろにえげつないリストラしたパナソニックやソニーは就職不人気ですかね?
>>48 ただでさえ人手不足で老人を駆り出そうとしてる現状で?
少ない労働者の取り合いになるから一部優良企業以外は人手不足倒産だらけで終わるぞ
それとも、定年後安く再雇用してワープアを増やすのか?
>>489 世代など関係なく
いつの時代もリストラ対象は40歳以上が対象になるだけだよ
バカそうだなお前みたいに世代で謎の区切りをする奴ってw
使う方としては若いのと入れ替える方が良いよね
優秀なのは残して中高年はクビにする
経営に問題があるのに現場をいくら削ったところで
指揮が下がり世間的にもうまく行ってない会社と見られるだけ
>>491 再就職後は非正規で一生働けって意味だよ
>>360 50以上の管理職と30以下のノウハウのない若手に2極化するんだよ
隠れパチンコ関連企業
外面は健康器具メーカーですよーでイメージは良いが
>>269 オムロンに関しては中国市場・中国経済との兼ね合いだから
日本の景気と関係ないでしょ
中国の失速のあおりを受けただけなんだから
いくら猿並みの知能でも記事ぐらい読もうよw
>>487 オムロンの社員がエリートだと思ってるレベルの奴に心配されたくないなw
>>507 だいたいうまくいかない会社ってコレだよなw
F通がコレやって元に戻すのに20年かかったw
>>504 使う方がダメだから困ってんじゃねーかw
ノンキャリア氷河期は追っ払われて底辺バイトにでも就けwwww
>>501 SONYはもう金融、映像、カメラの会社だからなぁ
パナはなんで稼いでんのかわからん
この企業に限らずあっちもこっちも
まーたはじまったわって感じかねえ
で切り捨てられた側は例のごとくで
残った側も人手がー時間がーかねえ
早期退職で3000万ぐらいもらえるんだろ?
50代ならFIREできるじゃん
海外も金融とかはリストラが激しいが製造業はあまりリストラしないんだよね
末端の工場労働者をレイオフするくらいでさ
製造業がリストラし始めたから、かなりの苦境ですわ
しかも日本企業がやりがちな希望退職は優秀な社員からやめていきやすいので、また失敗してない?
クビを通告していかないと優柔不断だよ
冷酷なことをしておいて自主的に判断してくださいは卑怯な逃げなわけで、結局のところ会社を棄損させやすい
>>503 いつの時代も?終身雇用の時代にリストラなんて無いだろ。
何言うてんの?
空前絶後の好景気とはなんだったのか
解雇規制が厳しいとはなんだったのか
40歳過ぎてリストラされたらどうやって生きていくんだ?
>>236 技術職してる叔父もそんなこと言ってたなぁ
下に教えたら首切られるから教えてないって
お前等もいつでも解雇できるようにならないとダメだとか
言ってたじゃん
優秀なのは首切られないからなあ
クビになると困るようなのが切られるから問題なんだろう
追い出し部屋というものが本当に存在するんだとしたら滅茶苦茶きついだろうな
単調な作業するか唯じっとしてりゃいいにしても、
ただのリストラなのに構造改革っていうと何故かかっこよく見える不思議
なんのための内部留保だよ
株主が何言おうが
冬の時代は蓄えでしのぐもんだわ
こういうのあるから、若手のうちから配属ガチャでスキルとか身に付かなそうな仕事やらせられたら転職したほした方がええんよな
雑用とかやらされ続けてリストラとか怖すぎる
>>533 ちょっと一息つこうものなら「あなたは業務時間にサボった。業務適正がない」って言われるだけの地獄やぞ
ここのおじさんたちが「オムロンなんかに誰も入らなくなる!」って言うのは、余計なお世話だよなw
>>535 リストラはリストラクチャーであって本来クビにする事ではないわけでさw
要するに経営の失敗を一般社員に押し付けるって事だな
まず経営陣が責任取ったらどうだ
>>97 79の言いたいことは、中国だけに頼っていると中国の経済状況で左右されるから
いろんな国で売上伸ばしましょうという意味合いかと
ホタテと一緒
海外はいいだろうけど高齢者しかいない日本で大丈夫か?
40歳未満なんてほとんどおらんだろw
90年代にリストラ=解雇のイメージで定着して
それにビビった連中が保身のために作ったのが氷河期
正社員の高給維持するためにはしょうがない
非正規が増えるわけだわ
氷河期世代
「やった 団塊老人が消えた!俺達の時代だ!」
企業
「氷河期世代さん お疲れ様でしたw」
>>535 リストラは構造改革だからあってるぞ
そもそも解雇をリストラって
誤魔化してる時点で
日本は英語の使い方間違ってるんだがな
採用面接で担当幹部がタバコを吸う会社だったね、忘れないよ・・・・
募集をスレBジャカスカ応募者が集まる企業なら
効率が落ちてきたら入れ替えるわな
会社は株主の物であり社員の物ではないんだよ
だから投資しろって言ってるの
氷河期まで的で草
オムロンに就職して精一杯労働してきた結果がこれかよ
もうやってる事が昔の山村のクチ減らしだよな
スーツ着て現代人気取ってるけど
水飲み百姓の頃から何も変わってない
これだから私有企業はダメなんだよ
全部国営にしろ
欧米はオワコンだからな 中国も消えたし
メタ、1万人削減
アルファベット 1万2000人削減を発表
シャオミ、最大10%の人員削減に着手
インテルが数千人規模の人員削減を計画
米国で大リストラ インディード2200人削減
米シティグループ 2026年までに2万人削減
マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人
米ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ
UBSがクレディ・スイスの人員を半分以上削減
米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
ディズニー傘下ピクサー、24年に最大2割の人員削減へ
テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割
米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減
朝日新聞 7年で売上1000億円減 リストラ第2弾で200人削減
>>558 構造改革に景気は関係ないよ
会社が黒字で過去最高の売上を出しても将来的な予想でリストラってあり得るんだから
日本って正社員の雇用はギャンブルだもんな
自由にリストラできるようにしなきゃ無能の巣窟になってしまう
使い捨てなんだよな捨てられないように頑張るしかない
今の高齢者はみんな血圧計を持ってるが今の若者が高齢になったときに同じように血圧計を買うか疑問
これ見ると、中国EVの巻き添え事故やん!
今期2度目の下方修正、オムロンをむしばむ"根深い問題"
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/737134 具体的には、半導体関連やEV(電気自動車)向け2次電池の設備投資に関わる受注において、一部の大口顧客に依存する割合が高いのだ。
並みの労働者なら終身雇用で良いだろう
40歳にもなると効率が悪くなるからな
氷河期就職で給料抑えられてて、これから上ってくって局面で解雇
転職しても年収激減
ひでー人生だね
>>569 バカだから中華に肩入れしてるんだろw
経営陣が無能なんだよw
>>561 経済活動を農業の延長でやってるところがもうね
モデルが破綻したら別の事業に転換しなきゃならないのに
一つ所にしがみついて異論は排斥、昔からこれ一辺倒
だからダメになるんだと理解できないからね
50〜60代くらいはPC普及する前から仕事してるから、受け継がれてない情報が結構あるんだよな
まあ仕事なり何なり実際にあれこれやるのも
商品なりサービスなり購入するのも
結局は現場なり庶民なりなわけだしなあ
氷河期でもイベントでもボランティアでも
上連中は後から人手が足りない云々言うなよと
>>571 だって氷河期世代って労働運動を「左翼」「共産党」とか言ってバカにしてしないんだもんw
>>150 wikiベースだと93卒から04卒らしいから大卒ストレートで42歳~53歳らへんやな
リストラの原因は
大抵、他の国に進出狙って
使った金も回収できないまま
日本の従業員と消費者に還元!!
なのであった
どこの世界も使える50代と長くいるたけの50代いるからな
公務員お前らのことだぞ
>>572 中華に肩入れというより
他の販路を作ってないとこうなるわなの見本
中国が厄介なのは、儲かって居っても政府からイチャモンつけられて
物が売れなくなること
今回は、政府関係ないけど
オムロントップの無策
>>581 人材投資
40、50代に人材投資する意味ないだろ
めちゃくちゃ仕事できる40代のおっさんよりも、未経験の20代の方が将来性高いんだよ
40代おっさんなんてゴールが目の前なんだから
>>587 だからそこの即戦力世代削ったら
どうやって少子化の若手育てるのって話だろw
もう誰も教えてくれネーゾ
無能若手の出来上がりまっしぐらやw
氷河期世代はホンマ使えないからな
真っ先にリストラされて当たり前や
退職割増金いくら貰えるんだろ
俺も42歳だけ自分が勤めてるの会社も募集して欲しい
貯金だけで3000万あるし確定拠出年金の解約含め2000万ほど貰えたらあとは資産運用でなんとかなる!
もう働きたくない
>>591 90年代のときは、蕎麦屋で脱サラとか流行ったなw
時間をかけて転職の準備をしてきた人には渡りに船だなあ。
ははは
とうとう5chで下級の低賃金ジジイにマウントかけてた
正社員ジジイがリストラで同じ下級の5chジジイになるんか
>>572 EVの多重事故は、中国・欧州・米国・韓国・等で環境詐欺しまくってたので・・・ミスるのは当たり前。
全方向戦略のトヨタが有能だっただけ・・・
>>54 人減らして給料払わなくなったから利益出ましたって話だから。
>>588 育てる為の人数なんてそんないらないしw
ATMとか切符券売機とかキャッシュレスで壊滅してる?
>>596 あんな詐欺に引っ掛かる無能経営陣w
どう見ても物理的性質上上手くいかないって技術屋ならわかってるはずだからなEV
アホが上に立ってるならどんな戦力あろうと負け戦だよw
優秀な奴ほど待ってましたと転職しまくるまであるw
>>591 サラリーマンがなんでこの時間にレスできるんだよw
>>589 178 ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 20:27:14.41 ID:BPKbYR1w0
俺らのときには3名しか採用枠がなかった某大企業
昨年の採用実績・150名
死ねよと
170 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2024/01/15(月) 08:19:32.10 ID:Qk8LzVSz0
氷河期を募集倍率100倍にしながらこれとか、喧嘩売ってるのか
172 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2024/01/15(月) 08:20:26.23 ID:XPxGzn4u0
氷河期の不運さが浮き彫りになるな
当時は定員割れどころか地元自治体の募集要項に書かれた採用人数が「若干名」だったのを思い出す
同じ自治体で今年の募集人数見てみたら50名超で笑った
175 :ウィズコロナの名無しさん [] :2024/01/15(月) 08:21:41.52 ID:D41pRH0j0
若い人が多い=就職時に倍率が異常に高い就職地獄にさせられるだけ
981 :ウィズコロナの名無しさん [] :2024/01/20(土) 18:20:55.81 ID:NhOe9xQJ0
若い人が多い→就職時にわざわざ求人数を例年の1/10に絞られ超買い手市場の地獄。政府や自治体からサポートなし
若い人が少ない→例年通り適切な求人数でむしろゆったり売り手市場の就職パラダイス。政府や自治体から就職や妊活等あれこれサポートしてもらえる
>>598 病院に薬もらいに通ってるけど
経営的にはワクチンでなんとか保ってるけど
ほんと老人の客が減ったわ
あんまり暇だから午後に医者が回診に行きまーす
になってたw
オムロンってホワイトのイメージあったな、企業紹介番組で何年か前見たけど
ネトウヨ「うおおおお!イイ円安で株価過去最高!利益過去最高!税収過去最高!ニッポンすごい!すごい!すごい!(絶叫)」
これ
未だ売上の1/3は中国というアホ企業は潰れた方がよくね
>>605 公務員に関しては、当時メディアが公務員叩きに躍起になっておった面もあるのよね
>>609 え?日本潰れるの?😨
お前らの代わりはいくらでもいるんだw
嫌なら辞めろw
こんなことされるんじゃそら短期間でも高収入で韓国企業に行く人出てくるわ
>>611 そりゃそうやろ
今の日経が爆上げしてんのは
中華から投資引き上げて日本に流入してるからやぞw
中国人 日本でのタワマン爆買いは投資じゃなく居住目的へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ddfcc361425ed6f0e32c4fafb399108410de63d 日本の安定 安全に魅力
娘の教育は、日本で受けさせたいとも考えています。
日本の経済・社会の安定性に魅力を感じている
中国は経済的に厳しい状況にあり、国家の先行きが厳しいなか、
自分も巻き込まれるリスクを考えると国外に拠点があった方がいい。
投資ではなく、自分が何かあった時に住めるようにしておく動きが増えています
>>588 みんな新人教育とか嫌がるから大抵教育するのって立場が弱い新人の一個上の先輩とかで、40代50代とかは自分の気分が向いたときに我流の作業を教えるだけだから反って新人とか混乱させるだけだから教えない方が良い
マニュアルとか作ってくれたり教育担当してくれるなら感謝するけど面倒だし責任あるし、そういう本格的なのはやりたくないでしょ
>>617 でも、警察署から逮捕されるから
逃げれると
何で思った
上海閥
まぁ 中国に全フリした大企業はアマタだけどな。 逃げるのが遅いオムロン。
若者が愚痴る会社は良い会社
管理職やベテランが愚痴る会社はヤバい会社
45歳でほっぽり出されて家族かかえて再就職とか戦争願うレベルだろ
同志社トップだった企業はどこもイマイチだね
短期的な視野しかないからだろうね
>>626 より悲惨なものを願ってどうすんだ・・・?
ジョブローテで培った会社専属の人材になっちゃうと転職厳しいよねぇ
入社からひたすら専門性磨くのがいいんでない今の時代
>>605 公務員も共済年金各種手当廃止でもう魅力はない
>>607 京都の会社だよ
ニデック、ローム、京セラと一緒
日本電産の会長もEVEVとかやたら言ってたけどね
どうなんだろうね、中国EVもダメダメだからね
上の報酬を半額にして半分ぐらいクビにしてからじゃね?
大量解雇が必要なのは経営失態なんだからな
責任者が責任取らないでどうするよ
バブル世代は甘えが酷すぎるから日本の経済は落ち目になった
割増し退職金出してくれるだけありがたいんだけどね。
中小企業なんか、給料上げるくらいならリストラされて終わるだけでしょ。
>>302 伝えられる程度の技術なら替えが利く技術者ってことだろ。
マヌケ過ぎる
中国経済に依存した結末
中国経済と共に共倒れするような戦略を取った取締役らも入れ替えないと厳しいだろうな。
>>29 45歳以上は正直いらないんだよね。管理職だって若い奴がやればよいだけだからね。
>>634 40歳以上で会社で責任ある仕事や役職やってる立場のやつをクビにしようとしてんだろ
こいつらを甘えさせすぎた
子犬を買ってきて大きくなったら食費が掛かるから捨てる
浮いた金で別の子犬を買う
>>93 ロームやニデック、オムロンが中堅の部品会社とか働いたことがない大学生かな?
>>641 辞めさせたい奴を一時的に管理職にして責任を押し付けるんだよ
スマホもネットもあるしぶっちゃけタコ部屋も昔と違うよな
仕事は腐る程あるからあえて激務にして辞めさせる方が多いんじゃね?
>>629 それなんだよね、俺もいわゆるゼネラリストだけど誰でもできる仕事しかしてないから転職もできない。厳しい時代だよ
>>647 高い給料貰うなら責任は負おうよ
管理職とか責任とか嫌ならバイトでもしてろ
>>645 子どもの進学でお金掛かる頃にカットされるんじゃな
>>650 経営陣は業績悪くなって株主が辞めろ言えば辞めるしかないからな
ちゃんと責任を取る
定年制、実質年功序列で囲っておいて、リストラでちゃぶ台返し、これは仕返しされても仕方ない
キヤノンは中国への投資と工場を撤退して商売からも撤退した。その分、国内工場を増設
ダイキンも創立初の国内工場建設、中国からインドネシアやインドへ工場を移行
Appleもインドへ移行中
いつも思うんやけど従業員のクビ斬る前に無能な取締役から総退陣しろよと
希望退職って普通は50才以上とかじゃない?
40才以上なんかに設定したら優秀なやつほど手上げるだろ
少なくともジェンダーやら多様性やら叫んでる奴は文句言う資格はないな
解雇は世界の常識なんだから甘んじて受け入れるしかない
ここって昨年の年末に中国に史上最大の投資を決定してたよね
昨年の6月には中国経済がコロナ禍よりも最悪だと大ニュースになってたのに。まともな企業は更に1年前には撤退してた
オムロンの経営戦略や社長室って無能しかいないんじゃ?
割増退職金とか払ってでも辞めてほしいって40歳以上はかなり賃金不相応な仕事しかできないんだろうな
>>648 ちょっと前にいた会社だと企画を上げさせる仕事を命じて
それのプレゼンを絶対に通さないという嫌がらせが実施されてたわ(その時にパワハラ風味になじりまくる)
タコ部屋なんてあからさまなもの作らなくても、嫌がらせは自由自在に出来るよね
削減中だから仕事は無いんじゃないのかな
大企業の50代なんて会社のネームバリューだけでやってきたやつらばっかで、よほど尖ったスキル持ってないと、転職成功するなんて無理
40代は氷河期で優秀だしマネジメント経験あればなんとかなる
なんか副社長がとんでもない奴だったような
もう辞めたんだっけか
40代だけど会社辞めたくない
給料は新人並で良いから定年まで雇って欲しい
こんなんじゃダメなの?
少なくとも5年目クラス以上の現場仕事はできる
だからリストラしないで!
そんなに40代以上のおっさんが邪魔なのかい
年齢だけで判断しないで!
キーエンスに市場取られまくってるもんな
それにパチンコ台需要も減ってそうだし
>>671 そのAI組み込んで制御ってなると即戦力の40台が重要なんだろうけどなw
lこの会社アホだから上はわかってないだろうw
中国に依存してる企業は新卒採用でも苦労するからねぇ
競合他社や他の上場企業に人材が集まって変なのしか集まらない。学生は40年先を見て決めるからね。
優秀な人材が集まらずに衰退を辿る一方だろうし
>>672 そんな先が見通せる経営者ならこんな事態にはならない
>>672 40代とか50代は金かかるから、他世代より金よこせってさ
まぁどの世代も金はかかるけどな
>>672 多くの企業で氷河期世代の中間管理職が足りてない。
新卒で採用されて普通に出世してきた40代なら他社に移れて給料も上がる。
>>680 会社員と違って、株主が辞めろと言えば辞めさせられる超実力主義で責任を取るぞ
オムロン「2023年度の純利益98%減」 やばすぎ
>>672 転勤無し・出世無しの一般職とかに落ちれば行けるんじゃないかな
オムロンくらいの会社だとそういう仕組みあると思う
つうか、お前らがオムロンの高給取りの社員の心配してやる必要なんてないやろ
日本企業は解雇できないからぁ~雇用の流動性が~っていうやついるけど現状はこれだからな
ちょっと業績悪くなると簡単にリストラよ
赤字じゃないのにリストラってどうなんだろう?
本当に赤字になった時にこれ以上なにも出来ないよね
>>687 希望退職者募ってるだけだろ
割増退職金とか出して、どうにか辞めていただけませんかするんだよ
本当は切りたいの55才以上の無能バブルでしょ、40代以上とは言ってるけど
バブル世代は高給取りのわりに何もできない
氷河期は人員少ないし初任給低くてそこからあまり上がってないわりに色々やらされてるから
いきなり切ってそこの年代ガッツリいなくなるのは避けたいはず
ニート追い出すみたいなもんだよな
手切れ金渡してどうにか家から出ていって貰えませんかみたいな
30代 大企業
40代 居酒屋店長
50代 タクシー運転手
60代 犯罪者
70代 浮浪者
>>690 認知バイアスからの自己暗示してるみたいでかわいい
40歳以上が対象だ
現実を見ろ
40代とかすぐだろ
子供が小学生
これから金がかかるのに
この様な事態を招いた責任としてまずトップが先頭を切って辞める
話はそれからだよ
責任を負うから高い報酬なんだから責任を追わないなら役員報酬とか半値でも高いぐらいや
日本の解雇規制はアメリカと比べると厳しいが世界一厳しいというのはデマ
>>3 うちの弟は早期退職に応募して住宅ローン一括返済した
そのあと金を投資に回して今はヤングリタイアした
金は余っているが奥さんだけ働いてるから世間の目は冷たい
>>689 希望者が集まらなかったらどうするか知らんの?
そういや収益悪化してたっけ今シーズン
オムロンって言うとマウスのボタンだよなー
熊本で増える労働者よりも他で減る労働者の方がはるかに多くなる
>>705 飲食宿泊運送農業介護工場土木警備とかとか人手不足でいつでもウェルカムだ
>>702 最近は簡単にパワハラで訴えられるからな
お前の思ってることをするのは難しい
権利を主張し能力がないやつは図太く居座られる
>>689 俺の会社もこんな感じで退職希望者を募ったけどエグかったぞ
対象年齢全員面談
その面談で特定の人物(会社がいらないと判断した人)に「今後は君の仕事と給与は…それでも続けます?」って聞いてきたってよ
これもう希望者と言う名の強制退職
給料ばかり高くなって使えない中年って会社のガンだしな
>>708 建前ばっかで現実知らねえネット軍師かよw
>>691 ニート追い出そうとしたら孝行息子が逃げるパターンw
>>701 住宅ローンは一括返済しない方がいいよ
住宅と車は国の政策で低金利なんだしそのまま借りてた方が得 保険の特約で死亡したら住宅ローンちゃらとかもあるし
キャッシュをコモディや株に変えた方がいい
>>708 そこら辺は利益が出ないのに借金があるから辞められないゾンビ企業ばかりでろくな賃金が出せない、時期に倒産するのですぐなくなる仕事ばかりだよ
そこら辺の企業の不良債権が表に出た時が日本の終わり
製造業はリレーでお世話になっている
リレーと言えばオムロン
オムロンって年寄りは立石って呼んでるよな
立石がなんでオムロンになったのか
こういうの見ると若い内に資産形成してFIREが一番だよなと思う
オムロン社員レベルなら余裕で出来たんじゃないか?
>>709 法律でセーフな範囲でも精神ダメージを当たることは余裕で出来るんだよな
パワハラ認定なんてちょっとした配置転換だとまず認定されないし
>>711 人間の賞味期限はたった15年てか
幼稚園から大学卒業の育成期間より短いな
>>714 君はどんな現実を知ってるの? そこまで言うからにはリストラされたおじさんなんでしょ。体験を聞かせてよ。
>>709 仕事もあるし給料もあっていいじゃん
減給とかされるわけじゃないんだろ
>>714 かなしき現実を知る男
>>718 立石は創業者の人名で
オムロンはかつて本社のあった京都の地名・御室から取ってるって話じゃなかったっけ
>>716 まあ返済したんだから今からはどうにもできないよ
うちの父親はローン返済中に亡くなって残債がなくなった
ずっとローン返していたのにまだ500万も残ってたなんてと思ったけど
>>725 労働者も賃金とか福利厚生と、あとは楽な仕事かどうかしか見てねぇからな
FA事業が不調とか当然です。
とりあえずsysmacstudioをやめるか作り直せ。
あんなクソソフトで業績良くなるわけないだろ。
もう一度言ってやる!sysmacstudioの開発に携った人間からリストラしろ
血圧計と体重計とUPSあと体温計はオムロン使ってる。
AC24VDC電源もオムロンだったな。
オムロンがんばえー
飲食宿泊運送農業介護工場土木警備とかとか
ほら好きなの選べよ
早期退職の対象でも、あなたを必要としてくれる企業はあるよ
>>731 開発してる人間は末端であり有能かもしれない
ソフトの本質を決定して旗振りしてる人間が無能なんだろ
いま経営者が何を考えてるかというと
「労働者が強くなりすぎたので機械化やAIやセルフサービスで効率化をはかる」
ことなんだよな。
よく労働者が経営者に偉そうに物申すみたいなこととかやたら権利を主張するが
今や「人間関係トラブル」や「ハラスメント」や「労働時間の制限」とかが足枷になってるんだよ
だから今後は労働者は段々と居場所がなくなるところが増えるのに気付いてない人が多い。
或いは自分は違うと思い込んでるかも知れない。労働者は別の収入源を確保しておかないと先は厳しい
>>690 95年前後あたりで採用かなり減らしてるし、割と転職するのも多い会社だから50以下は少ないはず。
他も似たような人員構成かも知れんけど、まんべんなく40以上から選んでも、
必然的にバブル世代狙い撃ち見たいに見えるんじゃね?
国内一万人のうち千人か
40以上はかなり切られそうだな
(´・ω・`)
オムロンって体組成計買ったけど、精度は確かなんだけど機能がねぇ
遅れてる感じ。スマホとの連携が充実するまでに時間かかったよね
デザインはTANITAよりもいいんだけどね。
どうせ肩叩き程度だろ
日本の企業はそれぐらいしか雇用調整を許されてないから成長できないとさえ言えるのに
>>679 従業員囲い込みのため、住宅手当や家族手当なんてので釣ったりしてたけど、バブル後全部廃止した中小零細企業も多い
金かかる40~の従業員は減らしたいからさらにリストラ
飲食店なんかもっとえげつなくて
今、こんな店が多くないか?
来店してタッチパネルのモニターで席番号案内
着席してタブレットで注文する
配膳ロボットで注文されたものが運ばれてくる
退店するときに自動レジ精算機に支払って退店
入店から退店まで誰か人がいたか?
って店がめちゃ増えてる
働き盛りの40代消すのは悪手だろ
50後半定年まじかで何もしない高給な奴をだな
パチンコに中国全ツッパの経営陣から去れよ
従業員に皺寄せ気の毒だわ
会社の寿命なんて30年
定年制とか定年延長とか退職金制度とか幻想
痴呆公務員や国家公務員くらいでないと定年まで働けない
発展と雇用を守るためならいたし方ないよな
会社が傾いたら元も子もない
>>747 飲食店なんか今バイト募集しても人集まらないからな
えげつないっていうか人いなくて店が回るんだったらそれで問題無いよ
40歳以上の社員は6000人くらいかな。
そのうち1000人だとかなりの割合だな。
使えないのに給料高い課長部長が消えるといいね
>>750 地方公務員はそんなだけど国家公務員は出世しないならすぐにやめてくれってなるよ
だから天下りが絶えないんだし
賃上げの帳尻合わせが必要だからな夏からリストラの嵐が吹きまくるぞ ありがとう自民党
信長 人生50年
オムロン 人生40年
シンジロー 人生100年
YouTubeの広告で時計端末で「オムロン」と発言したり表示したりしてるが、YouTubeは放置状態
数日前に見たがまだ改善してなかった
手に職系は20代なんてなんも使えないけどな
30後半からようやく一人前
大人しく祖業である体温計や体重計や血圧計だけ作ってればよろしいw
色々と手を出すからこうなる
開発増加知的財産増加売り上げ増加貿易黒字増事業拡大雇用拡大とはならなかった?
見栄を張った企業の賃上げの帳尻合わせのため
夏からリストラの嵐が日本国内を吹きまくるよ
ありがとう自民党ありがとう岸田さん
>>750 SONYは見事に復活したよね
バブルの時に映画配給会社のコロンビアを巨額のマネーで買収したのが今になって収益を押し上げているし鬼滅の刃のヒットもあり過去最高益更新した
音楽レーベル含めエンタメコンテツでエレクトロニクスと匹敵するくらいの売上ある
ゲーム事業でもサブスクリプションが好調でこれまた、エレクトロニクスにせまる売上
金融・保険では絶好調だし銀行まで持ってるからな
本社ビルを2000億円で売却してからの見事な復活
なんだよキンペー 困った時に助けてくれないアルか (#^ω^)?
>>761 今はタニタとかあるからね、オムロンじゃなくてもいい
>>607 「生きる価値ない」「お前はハエ」 オムロン副社長の電撃退社、背景に“パワハラ”“女性社員との関係”
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03241700/ そんなイメージないけどなぁ
バーチャロンスティックなんか作ってるからこんなことになるんだろw
>>770 昭和の価値観とか
邪魔でしかないしな
経験を活かすどころか邪魔してるんだろ
セクハラパワハラ脳は消えろ的な
>>767 だが本来の事業の家電はボロボロという
海外で売れるコンテンツが成功してるな
やはり現役時代になるたけ金貯めて50代の早期退職で割り増し退職金満額
もらって広くて 安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コスト
で悠々自適に釣りとゲームと天体観測して暮らすワシらν速民の人生設計が
この年収が一切上がらず、終身雇用も年功序列も無くなり増税帝国と化した
日本で最善かつ最適の選択とまたしても立証されてしまったか...。
おまえらがパチンコしないせいで
オムロンがリストラに
氷河期だから倍率1/1000とかで採った人材だろ?
無能なはずがないのにな
>>750 公務員も給料安いしブラックだから若手からバンバン辞めてるけど
20年以上前の公務員のイメージで止まってるでしょ人口減少少子高齢化で今は地獄だから
>>785 40歳以上だから無能バブル世代も含まれるぞ
>>686 だな。こいつらって、「俺は氷河期だけど正社員になれた。なれない奴は努力不足」
とか言っていたような奴らだろ。
オムロン以外も、もっと正社員を解雇して氷河期の非正規の鬱憤を晴らしてくれwww
>>785 日本のリーマンはみな40代になると保身しか考えなくなるから
医療機器なのに先細りなの?
でもまあオムロンなら転職先に困らんでしょ
どこの企業も氷河期が少なくて人材不足だから引くて数多だよ
退職金貰ってウハウハだね
>>786 公務員は初任給が安いのと共済でそこそこ抜かれるから安く見えるだけなんだよ
中の人たちはそれで公務員は安いって思ってるだろうけど、結果的に民間より明らかに恵まれてるよ
特に地方公務員なんて本当の無能でもずっと昇給ボーナス満額確定なんだから
40と言えば
硬化して潰しが効かなくなる
さらに
家庭があって身動きがとれない年齢
可哀想に
民間企業が内部留保をする理由は、日本経済がデフレだから。
(ウクライナ戦争が原因のコストプッシュインフレは置いといて)
デフレとは、「物の価値が下がりお金の価値が上がる状態」なので、
投資をしても儲けるのは難しく、逆にお金を貯めておくだけで価値が上がるので、
民間企業が投資をせずに内部留保する事は経済合理性に適ってる。
民間企業が投資をするためには、デフレから脱却してデマンドプルインフレにすれば良い。
デマンドプルインフレとは、「物の価値が上がり、お金の価値が下がる状態」なので、
お金を貯めておくと価値が下がり、逆に投資をすると儲ける可能性が高くなるため、
民間企業は内部留保を止めて、お金を借りて投資する事は経済合理性に適ってる。
日本経済をデマンドプルインフレにするためには、
減税、社会保険料減免、公共事業拡大が必要。
因みに、世界中の国がデマンドプルインフレして経済成長してる。
世界で唯一、日本だけがデフレを長引かせてるため26年間も経済成長していない。
日本がデフレを26年間も長引かせた原因は、自民党と財務省による財政政策の失敗。
>>793 公務員は鈍感力高めで有能でないならなるべき職種
有能は無能と同じ給料は嫌だからやめていく
犯罪してもクビにならんしな
>>793 ヤフコメなんて公務員関係者だらけ
公務員擁護しかいない
ゴミみたいな連中だよ
事あるごとに羨ましいなら~とか言いやがる
こっちはもっと楽して稼いでんのに
公僕だからコキ使えばいいとしか思ってないんだけど
メシウマw
俺みたいな最初から何もない中卒無資格の人間は何度でも這い上がってこれるけどコイツらの中にはコレで人生終わるやつとかいるんだろうなw
去年はただ、ただ雄たけび上げてただけのAIだったが
今年から普通に使えるアプリが売られるらしいからな
まあ、当然、こういうの増えるか
>>787 バブルはもう50代だ
まぁバブル世代を守る為ともいえそう
氷河期は同世代と争うのは得意でも上下となると途端に弱くなるからこんな目になる
大学時代の友人が今もオムロンに勤めてるがどうなるのか?
五十歳なかばなので厳しいかもな
>>786 ゆとり以下って合わないとすぐ辞めちゃうね
新卒カード使える20代前半なら尚更
昔みたいに会社に自分を合わせるって概念がない世代
最近のアレで医療機器で儲けてるイメージなんだが・・
あれれ〜おかしいぞ〜
日本企業は軒並み増収増益じゃなかったの〜?
>>806 だからバブル世代も含めてやめてくれるならやめてくれって事でしょ
別に氷河期狙い撃ちしてるわけじゃないでしょ
>>793 底辺から見たら恵まれてるんだろうけど普通に安いよ
サービス残業で土日出勤だし
嘘だと思うならザル採用受けたらいい不人気から60歳未満OKの自治体も増えた
リストラしておいて万博か
("⌒∇⌒") キャハハ
オムロンヘルスケアはどういう扱いなんや
オムロンとは別け?
>>812 だいたい役職付いて人件費が高いから辞めてくれってことでしょ
シニア社員は契約社員だから応募するんじゃない
【経済】株価 一時 3万9300円台 22日の取り引き時間中の史上最高値更新 [Ikhtiandr★]
そういえば住友化学はリストラしないのかなあ
十倉会長
医療検査メーカーは新規開拓が難しそう。製薬ならいくらでも製造できるのに。ドンドン処方してくれる。
早期退職はお勧めだよ
割り増し退職金は退職金控除があるし通常の退職金がDBだったら年金にして退職直後から貰えば良い
DC分はiDeCoにして所得控除すれば住民税非課税になる
失業保険は1年で300万円近く貰える
中国依存し過ぎたんちゃうけ?
日本電産・ニデックも同じやんけ
京都系の部品系ちょっとあかんなぁ
村田製作所やら京セラはまだどうもあれへんか
>>792 医療機器というか
世界的な高齢者に伴い医療そのものは今後拡大して
日本市場を一つとっても2050年までに倍くらいの市場規模に拡大して行く
今回のオムロンは売上のオムロンは中国に依存して、転けたアホ企業で潰れても代わりはいくらでもいる
そういえば昔あった、リストラに抵抗して辞めない人を会議室に集めて1日中何もさせないで置いといて自分から辞めるって言うのを待つ作戦はまだやってるのか?
>>773 スポーツに熱心な企業は大概ブラックだわな
島津製作所も医用、医療関係力入れてるもんな
あそこは何でも分析する会社やな
高給取りのおっさん社員やめさせた後にさらに下級の奴隷で穴埋めしたら安くなるから仕方がない
いつもの事だよ
プライム企業でこれだもんなぁ
そりゃ少子化も未婚化も起こるべくして起こってるよね
おまいらはオムロンのモデムでインターネッツしてた世代だろw
中国経済が不景気で中国に投資してた損出を計上したから98%の減益ってことだろ?
そんなもんの尻拭いを従業員だけに押し付けるとか都合がよ過ぎるわ
早期退職募集とはいえは、残った人らは納得せんだろ。取締役の一新と社長が退任しないと筋が通ってない
いわゆる団塊ジュニアを首にしたいんだろ。
大した仕事してないのに一千万以上をもらってるクズを会社から追い出したいんだよ。
これから事務系の仕事はドンドンAIに置き換えられてくだろうね
工場労働なんかもロボット化だろうし
個人的には医療現場へのAIの導入を進めてほしいよ
中国撤退したところで
中国にとっては必要な技術取得して
コモディティ部品なんてお役御免、用無しちゃうか
利用されるだけ利用されてクルクルポイ
>>11 家を買ってなくても家賃は毎月出て行くんだけど
40歳過ぎて放り出されて転職して退職時の年収の8割キープできるって1割いないだろうな
40歳で解雇されて
70歳まで働く時代
が本当にやってきたんだな
>>767 元社長の平井一夫氏の「ソニー再生」は面白いので必読です
>>835 アホ発見
AIに膨大な投資したところで大して費用対効果は生み出さない
そのうちAIブームは終焉するで
AIなんぞ人間の判断力を丸投げして
責任転嫁するための道具にするだけや
AIの研究者は最大のアホや
そもそも氷河期なのに大手に40代って
会社にそんなにいるのかね?
組織の世代比率で見たらボリュームゾーンでもない気がするけど
>>786 給料とか言ってる時点で時代錯誤
公務員は定年まで働ける環境というだけで勝ち組
株高増収増益だから
金がかかるリストラ始めるんだよ
韓国企業もそうだけど
中国に依存しすぎてみな窮地に陥ってる
>>795 うちの会社、1992年卒は120人採用、1993年は62人、1994年は0人、1995年は17人、1996年は19人、1997年は15人。
ピークは1992年で、1993年から陰りが見えてる。
AIで駆逐されるのは
底辺事務じゃなくて
中途半端な専門家
間違えたこっちだ
>>1 大企業で大規模なリストラがあるとハロワは大規模な就職相談会や企業説明会をやる
40歳以上に適した職を紹介してくれる
大卒だろうが院卒だろうがその内容は食品工場や製造業などで最低賃金で働く感じになる
本当に40越えて大企業出てる人間は外に出てもなんにも出来ないんでそういうところからしか求人が来ない
有能な人間はそういうのに出る前に就職が決まってる
年収凄い高いね。出世諦めた仕事しない1千万プレーヤー多すぎなんだろうよ。
>>778 制御装置メーカーのトップなので笑えない、炭鉱のカナリヤになっている
他のメーカーも製造関係は落ち込みが見られるわけでさ
ただオムロンの場合は経営ミスも重なっているので、より炭鉱のカナリヤとしてのサインが出ている
高付加価値経営とやらでEV(電池)、AI(半導体)、中国に全振り等々の「賢く選択と集中」をやったら
よくある外しまくってしまい、経営危機レベルの極端な振れとなってさ
(当たっていれば効率的に爆益だった、外したら効率的に爆損となる経営をやってしまった)
同じFAが主力のキーエンスはそうでも無いな
中国に依存しすぎなかったんだろうな
役立たずでも寄生して生きていく鈍感力を鍛えるしかないな
能力も人それぞれ
無駄飯喰らいてもいいじゃないか
会社に迷惑をかけようや
生活のために、家族のために、開き直るしかない
会社が働き悪い中高年の給料のために優秀な若手や30代の給与抑えなきゃならない
それが給料上がらない理由
会社にそういうことさせずにクビになった人の最低保障は国が見るべき
そうすれば給料一気にあがって国も強くなる
>>842 ほぼ居ない、0が中央値と言っても過言じゃない
日本経済はデマンドプルインフレしてないから、民間企業が業績不振なのは当たり前。
26年間も自民党と財務省が日本のデフレ〜スタグフレーションを放置してきたからなあ😠👊
企業はピラミッド組織だからな
社会福祉を担っている訳もない
一握りの出世組以外はセカンドキャリアを考えておかないと駄目なんだよ
むしろ40歳まで雇用されて仕事やマネジメントを学ばせてもらったろ
それを活かして起業すればいい
>>861 良いことだ
日本人なんかこの世に存在してはいけない
日韓併合の歴史も日清戦争の歴史もみんな消えろ
>>860 そんなことしたら
みんな会社辞めるだろ
>>860 それは単に経営陣が無能だからだよ
無能なんだからさっさとその位置からどけ
ここ平均年収900万なのか
健康機器売ってるだけですげーな
40以上は再就職でオムロン級の企業に入るのは無理じゃね
やっと接続した
固定費300億円を削るため、従業員2000人を削減
一番不要な存在は、部長から会長職までの責任を負わないクズ連中
実際はこうやって多くの人がリストラされて
中国や韓国に流れる訳だが未だにもっと首切りしやすくしろと言う
あれって何だろう
まるで大企業が大量のリストラしてないかの様な物言い
リストラするなって言う人は給料あがらなくても文句言わないでね
リストラしたい人の給料分薄く若手含めて全員から取ってるんだから
>>871 オムロンってFA機器じゃねメインは
体温計なんて微々たるもんやろ
だから無能は地方公務員になっておけと。
40過ぎからが無双だぞ。
中国の影響があるにせよ
キーエンスに食われたのも大きいんじゃない?
立石の頃は我が世の春を謳歌してたイメージ
なぜか割合的に50代より40代のリストラ率が高くなるに1000ガバス
>>838 旦那だと5ちゃんでバカにされる大学出身で、50代で中規模企業にホワイトカラー転職もう4、5回転職しまくって給料前よりややいいみたいだし
職もうないない言ってる人は大企業狙いなんでないの?
>>879 公務員大変じゃないかな
極悪な市民・納税者から奴隷のように扱われる
俺には耐えられんわ
よくやっていると思う
ノウハウ持ってる世代リストラしてどうすんだ? 技術を失うだけじゃないのか?
>>860 年金制度改革見れば国はもっと酷いことが理解できるだろ
>>880 このコロナ禍でキーエンスに置き換わった機器は多いな
オムロンも三菱も納期1年とかになってて話にならんかった
キーエンスは好きじゃないけどんなこと言ってる場合じゃなかったな
>>881 それはない
50代のほうが逆らう気質が多いからな
40代は従順
これ経済界では常識な
>>835 事務系をやっているのではなく制御装置メーカー
AIだと半導体あるでしょ
作るには製造装置が必要で、それらを稼働させるには制御装置が必要
ようはAIブームで一気に設備投資されたわけだが、工場ラインは消費物ではないので稼働し始めたら完成したラインを使う
つまり制御装置メーカーは一気に出荷が減るとなる(←いまここで、どうして新築しないの?、作ったばかりでしょ、新しい工場が出来たばかりですになっている)
>>884 まあ大企業幹部じゃなきゃ人間じゃないけどな
どの企業も開発等々理系以外はガンガン切りたい
文系管理はごく僅かで事足りる
これが会社の本音
>国内ではグループで1000人程度の希望退職者を募る。
日本はマジで終わりだよ
外国企業は構造改革であろうが、業種の転換であろうが、ガンガン解雇して適切な人材と入れ替えられるのに、日本では人材を入れ替えようとすると特別に高い退職金を払って優秀な人材にやめてもらわなきゃいけないんだからね
>>891 理解が浅いな
オムロンはAIを使った設計もかなり進んでいる
その結果、自社のでかい面したロートルなんか居なくても
全部AIで解決できるって気付いただけ
セイフティネットを企業にさせたら給料あがらんよ
授業料無償化や最低限のセイフティネットを国がやって企業は簡単にクビ切れるようにしたほうが幸せになる人間は多い
50歳で飛ばされても何もできない
40歳で飛ばされるのは
優良企業
>>889 というかオムロンは選択と集中の高付加価値経営とやらで
多様な地域で、多様な顧客向けを軽視となり利益率が高い大口に特化した
これが大失敗
>>897 ✕優秀な人材
○古い技術にかまけて文句だけの無駄なバカ
>>15 本当に切らなきゃいけなかったのは高度成長期時代の蓄えを食い潰した今の60代70代だったのにね
全部AI→こういう暴論は恥ずかしいね、誤りに気づいてない
増益企業が6割占める中で、ひそかにリストラ始めている企業も意外と多い
日本も解雇できるようにしましょ
別に年収500万程度の庶民正社員は良いけど、せめて年収2000万円以上の高度な従業員はガンガン競争して日本を引っ張ってもらいましょうよ
そうしないと日本は成長しませんよ
平均が45歳なのに、募集が40歳以上で、氷河期入れる・・・よっぽど使いもんにならないのかな?
定年延長制度で、60歳以上は半額バーゲンセールですし・・・
https://finance.yahoo.co.jp/quote/6645.T/profile 【連結事業】制御機器55(17)、電子部品16(8)、社会システム12(6)、ヘルスケア16(11)、他0【海外】63(2023.3)
平均年齢 45.5歳
>>899 AIが知財管理してくれたら楽だろうな
しわ寄せが研究者に行かないといいけどね
ビジネスニュース見てるとアメリカの◯◯が数万単位で人員削減しましたとかばっかだな
>>908 AIじゃ出来ないところなんて重要な判断でもその絶対数は僅かだから
一度解決さえしちゃえばその後は人間なんて即用済みのことだらけだぞ
>>905 >古い技術にかまけて文句だけの無駄なバカ
いえいえ、そんな人は絶対に希望退職に応募しませんよ。定年までオムロンに寄生しますよ。
希望退職に応募するのは、転職すれば給料が上がるような優秀な社員だけですよ
少なくとも3年前には中国がやばいってわかってたのに投資しまくってたからな
オムロンは十数年くらい前から中国に傾倒し始めてからあまりに偏りすぎた
ジャップ企業のクセして外資のマネかwww
ダセェ〜
生活水準を上げなきゃ
リストラも怖くないんだけど
嫁が贅沢覚えるんだよね
>>915 もう出来るようになるんじゃね
データセットの作り方が面倒なだけだから
AI万能説唱える人とEV自動車推す人は同列に見える
>>919 研究成果は誰が管理するの?
AIはやってくれないよ
>>916 設計を知らないバカってことだろ
バカを晒させちゃってざまあってことだったな
リレーのオムロン
車のキー抜いて一晩したらバッテリー完全放電してエンジンかからず
リレーの作動不良で電装通電しっ放しの糞リレー
オムロンのかどうかは知らない
使い物になるならない問題以前に構造改革の際に年配者が邪魔
公務員は定年延長で民間はリストラかよ
笑わしてくれるよなw 自民党だけは
早く潰れないかな あいつら
>>920 それをどうやって追い出すのかをChatGPTに聞くのが今の時代だろ
昇給をモチベに頑張ってきた社員を用済みでポイのコンプライアンス
>>918 オムロンみたいに業績が悪いから切るとは限らんのよね
大企業は今はその事業が好調でも将来の見込みがないとバッサリ行くからな
>>39 株価だけ上げて、労働者からは搾取。
不労所得がクソ。
>>69 経験いらんというのに経験者を採用しようとしたり転職で経験を求めたり、意味不明だな
工業系PLCの世界でも苦戦しとるわな
昔は三菱のライバルだったけどその座をあっさりキーエンスに奪われたし
>>929 やってくれるだろ
データフォーマットの作り方のノウハウさえ出来ればな
>>918 別に人員削減することは悪いことじゃない
今後、新しい事業に転換したり、業績が悪化する可能性があるなら
先手を打って人員削減をするのはアメリカでは当たり前
必ずしも業績が悪いから人員削減するわけじゃないからな
立石、日本電産、小松、が中国を太らせたんだよね。止めて欲しいけどもう手遅れ。
>>935 ChatGPTに聞くまでもありません
解雇規制の法律を変えればいいだけです
それをするかどうかは国民次第です
>>942 電気図面から回路図と部品リストまで起こせるようになるとどこも用済みだがな
人事に関しての企業ポリシーでもオムロンはキーエンスにボロ負け
できる人間の給料ガンガンあげてできないのはクビにすればいいだけで企業の力はあがるんだよね
>>502 馬鹿にそんな事言っても理解できないよwww。
>>897 外資も製造業はリストラしないよ
不況になれば末端の労働者はレイオフするけどさ
製造業はリストラすると再雇用しようにも市場に人材がいない
オムロンだと求む制御機器の製造経験者と募集をかけても、そんな人材は無職で市場に転がってない
業績がよかろうが悪かろうがリストラ、こういう使い捨て企業で働くもんじゃない
>>940 とりあえず若い人だけでいいって会社は経験なくても回る仕事の会社なんやな
>>948 おいおい
法律変わるの待ってたら何年もかかるだろバーカ
>>946 業績がいいのに人員削減とか
労働者をなんだと思ってるの?
要らないけど雇ってるって感じなんだろな、無能の高給人カットじゃ。
>>955 極一部のユダヤ富裕層以外は人類ってみんな使い捨てなんだけど
>>1 あぁあぁw
せっかく半導体工場誘致で
景気UPの雰囲気だったのに
それに水を差す日本企業www
しかも
ここまで激戦を勝ち残ってきた
氷河期が標的www
無能な公務員の首切れば良いんだよな
仕事ない管理職いっぱい居るだろ
>>905 読み違えているぞ
日本だと会社がいらない人材を名指ししての指名解雇が出来ないから
割増退職を提示して早期退職を募集するしかないんだよ
そうなると、他社でも使える優秀な人材から辞めていく
日本だとリストラが必要になった時点でもうその企業は終わり
だからこそ、最近は非正規とかを多用して正社員で絶対に余剰人員が出ないように気を遣う企業が増えた
40歳以上の8割はいらんだろ
ベーシックインカムで生活する社会にしないと
日本経済はデマンドプルインフレしてないから、民間企業が業績不振なのは当たり前。
26年間も自民党と財務省が日本のデフレ〜スタグフレーションを放置して、日本の経済成長を阻んできたからなあ😠👊
>>918 日本は雇用を保証する代わりに安い給料で働かせてたからね
消費落ちてるんだから人員はそりゃ余るだろ
消費上がったらタクシ−みたいに人員足りなくなるわ
>>958 ですね
ここまで衰退してもまだ解雇規制緩和には90%以上の国民が反対でしょうしね
だから、法律は変わらないし、解雇規制も今のままで、日本は完全に破滅するということです
これはもはや決定事項です
重要なのは破滅していく国でどう生きるかです
氷河期2000人リストラして若いの1000人雇った方が未来があるしね
>>944 他社の技術を侵して無いかとかどの程度の段階でとか
戦略とかフォーマットだけで終わらないが
>>965 ところがオムロンはAI技術が進んでいるから状況が違うんだよ
もうベテランなんか要らないってさ
>>837 賃貸ならすぐ出られる
購入だとそうはいかない
>>966 人間の8割は要らねーだろな
jc,JK、大谷以外に価値はないよね
>>970 簡単な話さ
破滅する国を食い物にして蓄財して大国へすり寄ればいい
いい会社だけど強みがない。そのうちKEYENCEに食われてKEYRONになるかもね。そんな感じ🙈
>>968 違います
解雇規制によって人材が流動化せず固定化してるから、企業は安い給料しか払えないし、払う必要もないんです
>>965 引き止め人材とどちらでも良い人材、やめて貰いたい人材により対応が異なる。
>>972 そんなもの知財業界で取り組んでるに決まってるじゃん
知らないのかバーカ
>>979 社会保険料だけで賃金の3割もが中抜きされるから高い賃金を払う必要も無いしね。
>>946 アメリカのリストラが激しいのは金融とかで
製造業はどちらかと言えば昔の日本の終身雇用に近い
経験者や職人を絶対に手放そうとしない
そもそも製造業は、製造がノウハウの塊なのだから流出も避けたがる
有能はいいけど無能おっさんはしがみついとけ
人手不足(ただし中年は不採用)だから騙されるなよ
チャットGPTと話してると
明らかに俺より有能過ぎて
イライラするんだわ
>>985 でもAIのおかげで大事なのは製造データであって
人のノウハウじゃないってバレちゃったんだよね
まあ最近の話だけどさ
>>979 環境のせいにするようなやつは経営者に向かない
経営陣の責任転嫁
まずは自ら辞めてお手本を示さないとw
もうオムロンも終わりで吸収合併とか買収される日が近そう
>>976 それを景気の良い時にやるなら正しいが、
今の景気の悪い時にやるのは間違っている。
竹中平蔵と同じ間違い。
>>973 製造機器が売れているか売れてないかの話だよ
同期のやつがオムロン入社してたが息してるかなぁ
今47だからリストラの対象じゃん
ワイの入った会社無くなってもうたが元気しとるで
>>982 会社の個別の戦略を業界で取り組む訳ないだろう
特許も個別の問題だ
>>991 景気って言ってももう資本主義が飽和してるからいつやってもいい
>>979 それを景気の良い時にやるなら正しいが、
今の景気の悪い時にやるのは間違っている。
竹中平蔵と同じ間違い。
なんかおかしなやついるが
AIになったら工場の設備までいらなくなるわけないだろ
>>987 いちいち敬語使わなくても気分を害さずに反応してくれるところは良いんだよな
-curl
lud20250208203049ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1708982911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【企業】オムロン、国内外で約2000人削減 構造改革で 40歳以上の正社員など対象 [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・日産:世界で2万人超の削減視野、国内拠点の再編も検討・新型コロナで需要減少…ゴーン「日産リバイバルプラン」以来の大規模な人員削減 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・リコーなど複合機5社、1.6万人削減 コロナで需要減 [蚤の市★]
・家族ぐるみで給付金不正受給 960件以上の不正申請し、約9億6千万円受給関与 父は海外逃亡か★2 [powder snow★]
・【ギリシャ】年金削減などの歳出カットを柱とする財政改革法が可決・成立 追加融資へ前進[05/19]
・【タイ】バンコク郊外で路上強盗 中国人男女、山刀で切られ重傷[9/01]
・【国際/煙草】たばこ需要削減へ増税勧告、日本も対応求められる 規制条約の締約国会議 [10/19]
・【自民】受動喫煙対策の改案を了承 「原則禁煙」の例外を拡大 30u以下のバー・スナック→100u以下の小規模な既存飲食店
・【原子力委】プルトニウム削減多難 国際社会が圧力、米国などが日本の保有量の多さに懸念 電力会社圧迫
・【韓国】「サムスン・ショック」に揺れる韓国 大失態の要因は極端なコスト削減[10/27] [無断転載禁止]
・【研究】人間による品種改良が犬の外見だけでなく脳の構造まで変化させてきたことが判明
・束、社員4000人削減へ! 不動産や物流に再配置
・ドラえもんを内部構造から作り上げることができるプラモが発売。スケルトンドラミとタイムマシンのプラモも同時発売 [無断転載禁止]©2ch.net
・【国会改革・一般質疑削減】国民民主、高市議運委員長の解任要求
・【金融】3メガ銀、人員削減などコスト抑制に軸足 マイナス金利に危機感 [無断転載禁止]
・首相、外国人の再入国制限の緩和を表明 対象は9万人か [頭皮ちゃん★]
・【企業】富士通 英国で最大1800人削減へ 組織再編の一環 [無断転載禁止]
・【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★3
・日本共産党、5000億円増額の社会保障を削減と言い出し算数ができないことをアピール
・【レオパレス施工不良】外壁に違法部材 コスト削減か 「組織的な不正」の可能性
・精神科などの病床数削減へ 家庭内殺人がまた増えるな
・「コロナワクチンは人類削減計画の一環」宗教や酒にのめり込んだ親を持つ漫画家が今世に問いたいこと 家族の問題原因は家庭の外? [征夷大将軍★]
・【朝鮮日報/社説】 韓国軍削減が決まった日、米中ロ日は軍用機を展開 国にとって安全保障政策は何よりも優先すべき [07/30]
・【悲報】 ヤマト運輸社員「倉庫内、気温計の針が40℃を振り切れていた」 所長「壊れていただけ。最大でも36℃だ」
・【東京都】渋谷区、9月中に2回分の接種が終わるようにご予約をお願いします。(12歳以上のすべての区民が予約可能になっています。) [マスク着用のお願い★]
・コロナで大物のギャラ削減か TV局側はビートたけしの扱いに悩み?推定1時間450万円
・【企業】JDI、4―6月は70億円の営業損失 固定費削減で赤字幅縮小 [田杉山脈★]
・田崎史郎さん、菅首相を擁護 「これ以上コロナ対策をうまくできる政治家がいるか!」
・【社会】舛添都知事、米へ出発 高額批判で経費削減指示 18日帰国
・【(´・ω・`)】みずほ銀行、19000人の人員削減
・【社会】 青森の豊洲問題?事業破綻で市民への姿勢「全体で給与削減」に労組が猛反発 誰が責任を取るのがスジか
・熊本県宇城市役所、イオンモール内に移転 空き店舗スペースを活用 新設費用を大幅削減
・【NBA】ラプターズ4連勝で東地区12位から11位に浮上 本契約初戦の渡邊雄太は14分出場5得点3リバウンド [鉄チーズ烏★]
・【WHO】大気汚染で毎年700万人死亡 化石燃料削減呼びかけ
・大阪市、水道民営化の素案発表「15年で400億円のコスト削減」
・【米金融機関】モルガン・スタンレー、1500人削減
・【独自】都内約100病院が拒否 コロナ救急患者搬送に8時間 [孤高の旅人★]
・【英公文書館】天皇陛下「控えめな外見の裏に鋭い知性」 皇后さま「穏やかな外見にもかかわらず相当の改革を進めた」 英公文書に
・【交通】路線バス維持へ「戦後最大の危機」 東京でも運転手足りない 廃止・減便・値上げ相次ぐ [ぐれ★]
・【速報】Ankerの「30W出力」対応USB充電器がヤバすぎる! 今日発売なのに人気すぎて既に完売
・食品ロス削減 ファミマがレンジおでん販売開始 レジ横鍋に代わり
・【愛知】酒を飲んで車運転し原付バイクと衝突か 大学生2人死傷させ知人の男を身代わりにした疑い 57歳女を逮捕 [PARADISE★]
・【画像】エプスタイン島の内部構造が明らかになる 怖すぎだろこれ…
・【メンバー100人に聞きました】握手券一次完売と半年間にテレビの仕事が200本、どちらが嬉しいですか?
・【金融】みずほFG、支店の半数を小型化検討 収益力向上とコスト削減を追求
・【赤手配】違法わいせつサイト「オッパネット」をフィリピンで運営した韓国人、日本に逃亡し検挙される
・行き場なき「アベノマスク」含む布マスク 保管倉庫に記者が入った-10万箱に及ぶ段ボール箱に8272万枚、約6億円の保管費(動画あり) [トモハアリ★]
・【アメリカ】新しい税制改革案、トランプ氏に恩恵の可能性 専門家が分析 相続税の撤廃など
・【悲報】外人さん、30ドルのポケモンDLCにブチ切れる
・山本太郎「ネトウヨは自民支持して自分の首絞めてる生活保護削減、消費税は上がる将来どうすんの?」
・日本、2040年には社会保障制度の維持が困難になると判明、医療・介護・年金といった社会保障の負担 動画あり [お断り★]
・【台湾】中国史を削減へ 学習指導要領 野党の国民党反発[7/31] [無断転載禁止]
・【東京五輪計画見直し】水泳、バレーボール会場で計最大200億円の削減検討 東京都
・大学まんさん 「野党の質問時間削減は当然でしょ?自民党が勝ったんだから」
・【東京五輪】IOC、会場収容人数削減を提示 東京五輪コスト削減策 [鉄チーズ烏★]
・【モデル】「超逸材」玉田志織、16歳の“国民的美少女”がマンガ誌初登場 制服姿や水着姿披露
・【ライフ】日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度 人生100年時代、オジサンはどう生きるべきか ★3
・【節約】生活保護受給者、後発薬使用を原則に 医療費削減へ厚労・財務省方針
・【訃報】トランペッターの近藤等則さん急死 71歳 IMAバンドで一世を風靡 「29歳のクリスマス」出演も #kondotoshinori [湛然★]
・兵庫・斎藤知事の選挙戦略を自慢“60万円イヤリング”女性社長に公選法違反を疑う声続々…隠しきれなかった自己顕示欲 [クロ★]
・【パチンコ業界】ホール内での新型コロナ感染防止の措置を警察庁が要請
・【反響】<平井卓也デジタル改革担当相>「パンデミック下の五輪モデルを...」発言に海外からも呆れの声「理論破綻している」 [Egg★]
・嫌儲民が好きそうな髪型の美女、経営コンサルタントとして漁師の意識改革を行い若者の雇用にも成功し復興させる
・日本人の無意識は仏教のように構造化さている4
・【最新の研究】ソフトドリンク、パン、菓子、シリアル、加工肉、インスタント食品などの超加工食品を多く食べる人はがんになりやすい★3 [ガムテ★]
・中国、廃棄食品削減運動の背景に食糧危機か?
・☆★28歳以上限定喪女ファッション★☆31©3ch.net [無断転載禁止]
06:30:49 up 26 days, 7:34, 0 users, load average: 20.94, 36.70, 44.06
in 1.6039040088654 sec
@0.059849977493286@0b7 on 020820
|