◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告 [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1708133942/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★
2024/02/17(土) 10:39:02.88ID:2zcOpcSd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5fa9f4cb4f0776701a21cde1d02fe0a126ae255
 テスラが昨年末から納車を開始したピックアップトラック「Cyber​​truck」は、その特徴的な形状とステンレスむき出しの外装パネルが未来SF感を高めるデザインになっています。
ところが、このステンレスむき出しであることが、思わぬ事態を招いているケースがあるようです。
Cybertruckオーナーの「Raxar」氏は、Cybertruckの表面にオレンジ色の斑点が発生したことに気づきテスラのアドバイザーにたずねたところ、
雨が降った後は錆び跡がつくことがあるので、ときどき車両を磨く必要があると言われたとユーザーフォーラムに報告しています。

同氏が投稿した写真を見ると、たしかにCybertruckのステンレスボディに、点々とオレンジや赤茶色の斑点が付着しているのがわかります。
それは、普通の自動車でよく見られる、走行中にボディに付着するピッチやタールとよく似ているようでもあるものの、
ブレーキダストなどの金属粉が付着し錆を発生した状態のようにも見えます。

ステンレスは、その名前の印象から錆びないと思われがちですが、表面に酸化皮膜が形成されている(つまりすでに錆びた状態になっている)ため、
一般的な鉄鋼などに比べて腐食しにくい、というのがより正確です。
しかし、ステンレスの表面に鉄粉などが付着すると、まずそれが錆び、そしてステンレスの側にも錆が拡大してしまうことがあります。
また、塩素系の洗剤や塩分を持つものなどを使用すると、塩素イオンがステンレスの酸化皮膜を破壊してしまい、そこに錆を発生させてしまうこともあります。

ちなみに、Raxarの他にも何人かが、雨の後などにCybertruckの表面に錆のような斑点が現れたと報告しています。
こうした報告に対して、多く指摘されているのは、それがレールダストによるものではないかという推測です。
納車の際に鉄道輸送された車両には、列車の車輪とレールから発せられた細かい金属粒子が付着することが多く、
それが納車後に風雨にさらされて錆を発生し、ボディを侵食してしまうことがあります。

テスラもこのような問題があることは想定していたようで、取扱説明書にはグリースなどの油脂、鳥の糞、昆虫の死骸、樹木の脂(ヤニ)、
タールスポット、路面凍結防止塩、産業由来の降下物などの「腐食性物質が車体に付着した場合は直ちに除去する」ことを推奨しています。
また、使用する洗剤は「刺激が少なく、合成でない石鹸」を使用することとしています。
ちなみに、問題を報告したRaxarは、Cybertruckを台所用洗剤で洗浄したと述べていますが、一般的な台所用中性洗剤は合成洗剤の一種なので、
Cybertruckには使わない方が良いかもしれません。

また、vertigo3pcは、デロリアンのオーナーに紹介された、Bar Keepers Friend(BKF)と称するメーカーが販売する、食器用錆落とし洗剤を使ったところ、
ボディのシミ痕が落ちてきれいになったと報告しています。
発売されたばかりの製品でもあり、これからメンテナンスやコーティングといった知見がユーザー間で蓄積されてゆくことになりそうです。

vertigo3pcと名乗る人物は、Cybertruckをサービスセンターに持ち込んで点検してもらったところ、斑点は単なる汚れではなく腐食だとわかったと報告しました。
テスラの従業員は、必要な道具がすぐに揃わないため、翌月にサービスの準備が整うまで待つようvertigo3pcに伝えたとのことです。
2アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:39:16.19ID:+Bj3ycxu0
(∪^ω^)わんわんお!
3アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:40:20.97ID:POrSGtsj0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
4アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:40:28.83ID:POrSGtsj0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
5アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:40:37.40ID:POrSGtsj0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
6アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:40:43.86ID:POrSGtsj0
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
7アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:40:50.02ID:POrSGtsj0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
http://2chb.net/r/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
8アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:40:54.09ID:f7EA30AC0
おもちゃかよ
車を作れよ
9アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:41:05.95ID:zUbLCcld0
テスラはおもちゃだって何回言わせるんだよw
10アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:41:22.62ID:NLb9mEB00
安心のダイハツの軽
11アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:41:23.24ID:wUhhISQM0
ガザのインフラ支援してイスラエルに逆らったから?

アラ探しされてメッキがどんどん落とされてるな
12アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:41:29.14ID:exn3YM0l0
ペンキ塗れば一発
13アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:41:42.99ID:c8Cdhnod0
名前負け
14アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:42:08.78ID:6yYIUsnY0
SUSだけじゃ強度が出ないからSSやSMも使ってると思うんだが
アノード腐食防止とかどうなってんだろう
15アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:43:00.85ID:x7Nvsntx0
ちまき元気?
16アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:43:08.48ID:0pK6sMcn0
やっぱEVってオモチャだな
使い物にならない
17アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:43:50.63ID:MALmpIKN0
牛乳石鹸で洗えと?
18アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:43:54.77ID:ZD7s9KZ30
あの変な形の車か
19アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:44:05.71ID:ZCJF2t/T0
テスラは家電。

外で使用するなよ
20アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:44:23.37ID:xcSby3Ob0
クレンザーで磨くと良いって誰か言ってたわ
21アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:44:37.53ID:2dwXCZBQ0
創業して間もないから許してやれ
22アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:44:49.68ID:R+Ew5M+S0
動力部以外の車を作る技術についてって
EV論議の中で無視されてたよね
23アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:45:03.50ID:htPFF9Cr0
ステンレス…!ステンレスだが…今回まだ
オーステナイト系かマルテンサイト
系かは指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
24アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:45:24.64ID:qqorxUtO0
ステンレスって鉄とくっつけておくと錆びるのな
100均のトングで知った
25アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:45:40.67ID:PMDXcc7F0
ダイハツのハイゼットの方が良いな
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
26アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:46:30.90ID:Y5J94Hft0
アルミボディにしろ
27アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:46:42.57ID:exn3YM0l0
信号待ちの度に雑巾持って汚れチェック推奨
28アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:46:43.22ID:4HeuACS70
SUSでも
もらい錆くらい出るし
29アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:47:02.18ID:wEFMUy2d0
ステンレスは酸化皮膜が透明なだけで
もらい錆びがあるとそっから広がるよ

車に鉄粉なんて付くもんじゃん
30アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:47:08.27ID:23nnHSjm0
鉄粉くっついたらサビるよね
31アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:48:34.05ID:iAmwUSYL0
サイバーファック🖕
32アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:48:39.34ID:hTSG2CyS0
なんでテスラはコーティングしてから出荷しなかったの
注意書き準備する暇あったやれることやれよ
33アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:48:41.48ID:e0ymeHmg0
苔を楽しむように錆も楽しみなさい
34アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:49:26.29ID:6Y2ZLp5y0
ハイテクなんだかローテクなんだか分からん
35アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:49:33.27ID:o7ZkikZg0
あれクリア塗装すら無いんかw
テスラはアホかw
36アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:49:41.41ID:wEFMUy2d0
真鍮製なら経年劣化楽しめるのに
37アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:50:09.97ID:5EPlHeEC0
手間かかりすぎて草
38アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:50:22.31ID:YvSWiskE0
ディーラーなら説明してるだろうに
通販車なんだから英マニュアル全部読んでから買えよ
39アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:50:51.61ID:HvVGBNWi0
>>33
侘び錆か
40アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:51:09.46ID:hWSYKPWn0
車作りで1番大事なことだろ
ちゃんと金かけて錆塗装しないと
41アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:52:09.20ID:IdndtAVn0
道路走ってたら鉄粉つくわなぁ
42アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:52:50.58ID:ynZ8c2J70
磁性ステンらしいな
鉄粉ついちゃうとそこから錆が広がる
43アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:53:17.70ID:wBBQo5up0
>>23
420や440系だと錆びやすいけど304、316系だとまだマシって感じか。
44アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:53:39.09ID:/D4/A40g0
>>25
これスバルのサンバーじゃね?
45アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:54:16.22ID:kUSnULXZ0
アメリカ人は、日本のワビ・サビを学びなさい。
46アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:54:21.11ID:fsOfxNzl0
なんだこのミニ四駆?
47アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:54:29.98ID:eyYGgeBg0
いやその前にダサいだろこれ
48アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:54:36.19ID:7q0KO+DP0
軽トラの方がずっと信頼性高そうなの草
49アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:55:13.74ID:5tkV4j5x0
>>34
ステンレスは錆びる
50アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:55:28.71ID:UCXW3PYe0
義務教育の敗北、と言いたいところだがアメリカだし一応大学の理工系くらいじゃないと腐食関連は習わんのか
51アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:55:39.34ID:qyesKKMF0
ピカールを車載すれば問題ないべ
52アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:55:46.46ID:uO4QFead0
900万円原価30万円ぐらいか
53アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:56:05.96ID:3vC4cheo0
魚を売る餅屋みたいなもん
54アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:56:07.99ID:R+Ew5M+S0
テスラはこれから車作りのノウハウを蓄積していく企業
これからな
55アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:56:19.09ID:1/i0MI0v0
いくらステンレスでも
異種金属接触腐食とかガルバニック腐食とか
起こすんじゃないの
ステンレスむき出しとか意味不明、ワケワカメ状態
56アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:56:23.36ID:wEFMUy2d0
ステンで角が立ってるし、硬そうだし
よく安全基準通ったなとは思う
57アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:56:38.33ID:s9LmWhUV0
コーティングをケチったのか?ステンだとしても半年ではサビんだろ
58アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:56:45.42ID:4vV410CM0
>>48
アメリカで軽トラに敗北してなかった?w
59アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:57:02.60ID:R4xVea0F0
ひょっとして・・・ステレンスが錆びることを知らなかったのではw
60アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:57:15.30ID:TTXbOyzx0
身から出たサビ
61アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:57:55.92ID:1/i0MI0v0
錆びた鉄をテープで貼りつけて置いてごらんよ
62アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:58:09.42ID:1Lxiod9l0
デロリアンですら錆びないのに
63アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:58:23.68ID:vMPszAv90
デロリアンユーザーのスキルが生かされてるじゃん
64アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:59:03.17ID:uF6KQmFG0
どうせアルミのフレームとの間に絶縁体挟んでないんだろうなぁ

電位差で錆びるから
違う金属同士の場合は絶縁体を間に挟むのが基本なんだけど
そのまんま組み付けてんだろ
65アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:59:30.87ID:RKuMukvi0
ステンレスはもともと表面を錆びさせてそれ以上錆びないようにしている
なので仕様
66アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:59:48.98ID:1VS5pNMp0
ママレモンで洗車しなきゃならんのか
67アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 10:59:57.97ID:qyesKKMF0
ステンレスも種類が多くて特性も違うし
状況によっては錆びるし鉄からの錆び移りもするけど
鏡面に磨き上げられたタンクローリー車とか意外と維持してるよな
68アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:00:03.76ID:17/fJGKu0
クレ556で
69アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:00:10.54ID:Midsyh+Z0
コレに限らず「綺麗」を保つのは金もしくは労力を必要とする。
70アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:00:12.47ID:AXIJdlji0
サビも味わいとして捉えてほしい
サイバーパンクだ
意識高い系にはこれでOK
71アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:00:28.55ID:R4xVea0F0
デロリアン思い出したが、デロリアンユーザーって大して生活用として乗ってないよな
このトラックはヘビーユーズを想定して作ってるから毎年船みたいに塗装が必要なんじゃねw
72アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:00:52.69ID:C69cLP2n0
これがテスラ品質w
73アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:01:04.62ID:ePjqGFfv0
餅は餅屋
74アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:01:30.97ID:QJ4ju9P+0
サイバーパンクかと思ったらディストピア系SFだったでござるの巻
75アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:01:31.06ID:C69cLP2n0
スズキより安物なのか
76アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:01:46.71ID:gs7VfFPl0
>>56
ベンツBMアウディが衝突安全性ヤバいことを暴露した民間の団体もこれは買わないから安全性のテストしないだろ
77アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:02:08.16ID:0Mi5a0q00
サビた方がカッコイイまである
78アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:02:11.88ID:AeR7J4Nn0
しらんがな
79アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:02:14.03ID:NNA/MKwF0
でっかいおもちゃの車だからしかたない。
そのうちどっかに売却するか、どっかの自動車技術買収するんだろうな
80アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:02:54.97ID:5uIup8H90
ペイントの偉大さ
81◆65537PNPSA
2024/02/17(土) 11:03:16.65ID:EF6FbcT10
え?ホントの本気でステンレスむき出しなの?
アホじゃん
82アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:03:58.96ID:wBBQo5up0
>>57
貰い鯖ならすぐ錆びるぞ
83アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:04:21.02ID:rPxGnU9g0
錆びるスレンレス…
84アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:04:52.81ID:uF6KQmFG0
>>67
鏡面仕上げのステンレスタンクローリーは
ステンレスより錆びる部品を取り付けて
その部品が先に錆びる様にしてたと思う
85アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:05:00.51ID:kUSnULXZ0
ダメージジーンズと同じやろ。擦り切れ穴開きで、なんかカッコイイ
86アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:05:08.91ID:Azg3r13f0
金正恩がサイバートラック密輸してん銀色の全塗装したらしい
87アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:05:10.54ID:MDwnxqn60
鉄粉付くと電蝕になるんか
88アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:05:25.01ID:gGin9HDp0
ステンレスは錆びないじゃなくて錆びにくいだし
89アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:05:27.07ID:R4xVea0F0
>>84
犠牲陽極って陸上でも有効なんやね
90アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:05:33.57ID:XTFr8KH40
テスラは性能じゃなくて情報を買ってるようなもんだろ
自業自得
91アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:05:51.32ID:54KOo3gj0
塗装して無いのか
92アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:06:15.05ID:/o5U/pX10
錆対策も満足にできていない高級車って、、、
93アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:06:18.04ID:FGGW61fc0
ステンレスはデモだけにしときなさい
94アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:06:41.95ID:FZH8SLgY0
まぁ金持ちのおもちゃだしどうでもいいでしょ
95アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:07:01.67ID:SVpRJQfo0
韓国にはステンレス鉱山があるニダw
96アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:07:12.78ID:AXIJdlji0
鉄道のコンテナ車コキを知っているだろうか
国鉄時代からあるけど最初から茶色に塗ってある
汚れが目立たないし構造的にも無駄のない完璧な設計
97アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:07:38.98ID:WqZBoWvh0
>>23
SUS304でも曲げたり絞ったり溶接するとマルテンサイト化して磁性を持つし錆びるんだけどwww

98アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:07:55.69ID:4u6yKvmQ0
短い期間でボディ表面に錆とか、雪国とか海岸沿いじゃ絶対に使えない
99アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:08:11.96ID:Z8E1sxc+0
テスラは高過ぎる。そのくせ事故車みたいにチリは合ってないし塗装は汚いし。
あとモーターってエンジンみたいにそれぞれの特色がないのね。静かで快適ではあるのだけど、どれ乗っても同じ乗り味。
100アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:08:18.88ID:KyXAYt0u0
塗料で保護している場合はここまで問題ない話なんだよね
無理やりステンレスにしているからこうなるだけで
101アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:08:55.36ID:68LqQ7Nb0
米の研ぎ汁で煮沸すれば?
102アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:08:57.30ID:ynZ8c2J70
錆はどうでもいいんだがステンレスでカクカクなのって歩行者保護基準はどうなんだろう
あとガワが固すぎたら衝突時に乗員に厳しくなるだろうけどその点も謎だ
103アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:09:05.49ID:r6H+VKC40
すぐ捨てなかった缶からキッチンシンクに錆移しちゃうやつだな
104アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:09:21.03ID:ORjhaCEw0
電気サビか
105アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:09:37.12ID:B9QBjJP30
キンチョウサッサでっせ!
106アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:09:39.75ID:f6oBkEVL0
思わぬ事態?
107アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:10:05.19ID:ynZ8c2J70
>>97
remove before flight
108アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:10:16.09ID:H8DfoY3Z0
オフロード走行でシャフトが折れたサイバートラック
109アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:10:17.37ID:89zUbghT0
使い込めば錆が独特な模様を形成して
景色が良いとか骨董価値が出るかもしれない
110アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:11:19.13ID:EVI4ebml0
>>104
ボディアースのせいってこと?
こりゃボディアース全部切ってアーシングするしかないな
111アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:11:33.36ID:8j5x16IH0
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
112アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:11:36.33ID:R4xVea0F0
トヨタのアルミテープで静電気を逃すんや!
113アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:11:41.91ID:Xfn/iIPd0
>>34
発想がEV同様短絡的なんだよね
知識やデータもないのに背伸びするからこうなる
114アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:11:46.76ID:WzETN87S0
先進っぽいことをやって投資家から金を巻き上げるのが目的の企業
115アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:11:49.38ID:AWlC1q1z0
高額なのに無策とは一体・・・・・・

ユーザー馬鹿にされすぎ
116アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:11:53.38ID:GP1VD2Nt0
ステンレスは錆びにくいんじゃなかった?
117アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:12:11.14ID:iKKd3hFl0
金持ちのおもちゃだから無関係
118アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:12:17.39ID:NrhDEvmV0
>>99
面白いのが本国アメリカ製のテスラより中国製テスラの方が塗装もチリ幅パネル間高低差もしっかりしてる点

アメリカ負けてんじゃんしっかりしろよと
119アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:12:32.34ID:dzgQAZB60
なぜステンレスで作ったの?
120アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:12:33.58ID:u6NP55u/0
>>102
そのへんは金握らせてゴニョゴニョしたんだよ。
121アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:12:42.12ID:KyXAYt0u0
個人的には車重が3tあるってのが気になる
他の同グレードの車だと2t位?
122アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:12:59.12ID:ZSvhLMOF0
トラックなのにデリケートに扱わなきゃならないのか
アホか
123アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:13:11.51ID:qyesKKMF0
>>64
電蝕って言うやつか
確かにトラックのフレームとアルミの部品が触れ合ってる部品は的目錆びてるもんな
融雪剤とか被れば乾電池状態になるんだろうね
124アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:13:11.89ID:agcVISya0
デロリアンはそんな錆なかったけど。
125アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:13:19.00ID:LMpUhSlT0
クリームクレンザーで磨けばええやろ
126アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:13:19.26ID:SDGejpvs0
ステンレスなら鏡面仕上げにしたいよね。
127アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:13:36.88ID:Ffk+C3zx0
そんな時は日本ご自慢のオカルトグッズSEVを使えば
128アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:13:38.13ID:0aOb+4Eo0
Xであれだけ無能晒してるのに買うやつの知能が低いとしか言えん
129アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:13:52.65ID:JkTHbP4J0
>>119
デロリアンとかイメージしたのでは
130アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:14:05.61ID:0wN1ei8w0
テスラなんか買う方が悪い
131アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:14:19.27ID:ZaBJQr450
自動車メーカーは、一度はステンレスを使ったことがあるんだってよ
特にまだ未発展だった1980年代までには一度は検討したと

ステンレスなら錆びへんでんねんやんけ!(関西語)っていうことで使ったのに

ステンレスも錆びるので、これではコストが高くなってまいますやんけですやん!(関西語)で
量産品のパネルに採用することはなかった
132アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:14:25.95ID:2vQf8h9t0
軽トラにも劣る粗大ゴミ
133アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:14:52.79ID:HOpuPIC/0
>>1 SUSが錆びない物と思ってた奴の記事だろうな
134アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:15:03.77ID:Mveji8zx0
未来デザインだけど旧仕様
135アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:15:09.55ID:/NyzP9vx0
ステンレスは鉄より錆びにくいが錆びないわけでは無いからな
136アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:15:19.05ID:FZKtozAE0
日本の雪国だったらもっとヤバかったろうな
海風と凍結防止剤で早死にする
137アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:15:21.72ID:C69cLP2n0
テスラはコストダウンの塊だからな
138アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:15:33.25ID:9Opkdmt+0
>>1
●【大麻推し】ごまカンパチのスレ立て【アルコール下げ】
●2023年2月~2024年1月
※略称
アル下=アルコール下げ
アル上?=アルコール上げ?
タバ下=タバコ下げ
薬物=薬物(大麻以外)
共和下=アメリカ共和党下げ
民主上=アメリカ民主党上げ
ア大選=アメリカ大統領選
ア政党=アメリカ2大政党
厚労下=厚労省下げ
他=上記以外

202302 大麻 6 他 11
202303 大麻 6 他 4
202304 大麻 8 他 6 アル下 5 共和下 3
202305 大麻 6 他 21 アル下25 共和下 6 厚労下0 薬物2 タバ下1
202306 大麻 5 他 38 アル下28 共和下 6 厚労下1
202307 大麻 1 他 27 アル下32 共和下 1 厚労下0 薬物1
202308 大麻 9 他 52 アル下20 共和下 7
202309 大麻 7 他 79 アル下23 共和下 4 厚労下0 薬物3 タバ下0 民主上1 アル上?1
202310 大麻 4 他 55 アル下27 共和下 9 厚労下0 薬物1
202311 大麻 9 他 73 アル下48 共和下 5 厚労下1 薬物3 タバ下2 民主上2 ア大選1
202312 大麻12 他126 アル下56 共和下10 厚労下0 薬物2 タバ下2 民主上0 ア大選1 ア政党1
202401 大麻 4 他115 アル下46 共和下20 厚労下3 薬物1 タバ下1 民主上1 ア大選3 

●1年間(2023年2~2024年1月)の総合計1100 大麻77 他607 アル下310 共和下71 厚労下5 薬物13 タバ下6 民主上4 ア大選5 ア政党1 アル上?1
139アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:15:37.14ID:vKguqt8N0
これがかの有名な安物買いの銭失い行為
140アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:15:42.46ID:9Opkdmt+0
>>138
●前月1月の詳細
※略称
アル下=アルコール下げ
アル上?=アルコール上げ?
タバ下=タバコ下げ
薬物=薬物(大麻以外)
共和下=アメリカ共和党下げ
民主上=アメリカ民主党上げ
ア大選=アメリカ大統領選
ア政党=アメリカ2大政党
厚労下=厚労省下げ

20240102 大麻1 他 5 アル下3 共和下0 民主上1
20240104 大麻1 他 4 アル下2 共和下1
20240106 大麻0 他12 アル下2 共和下2
20240107 大麻0 他 1 アル下3 共和下2
20240110 大麻0 他 9 アル下3 共和下3
20240111 大麻0 他 0 アル下0 共和下1
20240112 大麻0 他 2 アル下0 共和下2
20240113 大麻0 他12 アル下3 共和下1 薬物1
20240115 大麻0 他 1
20240116 大麻0 他 4 アル下4
20240118 大麻0 他 6 アル下6
20240119 大麻0 他 4 アル下0 共和下1 ア大選1  
20240120 大麻0 他12 アル下1 共和下2 ア大選0 厚労下2
20240121 大麻0 他 7 アル下4 共和下1 ア大選0 薬物1
20240122 大麻0 他 9 アル下4 共和下0 ア大選1 タバ下1
20240124 大麻0 他 3
20240127 大麻0 他14 アル下1 共和下1 ア大選1
20240128 大麻1 他 4 アル下9 共和下0  ア大選0 厚労下1
20240130 大麻1 他 5 アル下1 共和下3
20240131 大麻0 他 1

●1月総合計194 大麻4 他115 アル下46 共和下20 民主上1 ア大選3 タバ下1 薬物1 厚労下3

・アメリカ共和党は民主党に比べると大麻に否定的
・バイデン大統領(アメリカ民主党)は大麻推進派
・アメリカ大統領選でどちらの党が政権を取るかで大麻政策が大きく変わる
141アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:15:42.62ID:lTOo6NLc0
毎日ピカールで磨けって事?
142アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:15:49.72ID:CML9XHVm0
ステンも色々あるからなあ
143アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:16:04.78ID:GAmCYRuo0
島国だから
144アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:16:42.37ID:+uAMrjDP0
雨の中外出するなんてなんてことを!って逆に怒られるんだろ
フェラーリもそういうスタンスって話だし
145アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:16:45.66ID:FK1PanDD0
やはり塗装が必要か
146アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:16:54.21ID:OtIDqqmL0
まぁステンレスだし仕方ないじゃん
147アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:17:19.43ID:tvnOgZmp0
クリア位吹いとけよアホだろ
148アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:17:29.92ID:/NyzP9vx0
まあでもステンレスだから錆びたらボディ交換でいいだろ
高いものでもないし
149アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:17:41.47ID:bJXFrwnI0
ただのもらい錆びでしょ。
150アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:17:45.070
Keeperと業務提携しろw
151アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:18:12.30ID:GAmCYRuo0
なんでカーボンファイバーにしないの
152アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:18:36.91ID:nwiLMd1J0
だって中国製だもん
153アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:19:06.83ID:RxY5/aCF0
Xに投稿するとアカウント削除されそう
154アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:19:13.96ID:R4xVea0F0
1980年代のデロリアンより性能の低い鉄を使ってる可能性もあるな
155アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:19:20.65ID:KO+KuwG20
ステンレスの車両に塗装した国鉄は正しかったのか
156アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:19:35.00ID:J4cMX+Ep0
テスラ車の品質の悪さは有名
所詮は金持ちが道楽で乗る用のクルマで、フェラーリとかランボルギーニと同じくくり
日本車のような品質の高さを期待するとバカを見ます
157アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:19:39.08ID:TotCnbgC0
過大評価だっただけ
まあTOYOTAの敵じゃあないわ

バッテリー勝負でもTOYOTAの勝ち
158アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:20:12.58ID:/zGP/h8V0
技術的な話なんかどうでもいいくらいクソダサだろこれ
だいたい荷物とか積めるのかこれ
159アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:20:14.73ID:QXm8cQFR0
ステンレスを錆びさせる技術を待ってるテスラはさすがだ!世界一だな!
160アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:20:54.34ID:eESX4QWh0
外で使うものなのにこれは…
使い物にならんな
161アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:21:04.98ID:kVtFI2vD0
>>23
普通はマルテンサイト系ではなくてフェライト系かと。
オーステナイト系でも304なら海の近くとかだと錆びてくる。
162アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:21:11.02ID:iNDMwEmQ0
実はステンレスも塩分を含んだ水がつくと錆びる
耐腐食性はあるけど完全ではない
163アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:21:32.99ID:lTOo6NLc0
ステンレスのポンプ買ってバラしたら中錆びてやんの
クレーム入れたら「ステンレスでも錆びます」
いやそうじゃなくて錆びた状態で納品すんなよ、って言ったら「中国で作っててこっちで
164アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:22:08.15ID:WzETN87S0
車体は東急車両に作ってもらえば
165アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:22:21.92ID:9CsVcHbe0
本当はなんでできてるんだ
166アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:22:33.87ID:ioFFp+QV0
やっぱり出てたデロリアンw
167アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:23:18.11ID:al2n9yWB0
テスラ乗ってる低脳害児どもwwwwwwwwww
168アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:24:22.34ID:lTOo6NLc0
送っちゃった

こっちでイチイチ検品してられない」
もうええわとこっちで磨いたけど、
たぶん水でテストして濡れたままにしてるんだろな
ステンは溜まり水もダメだわ
同じ水で濡れ続けるとそのうち錆びる
169アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:24:27.63ID:QXm8cQFR0
>>165
錆びたステンレスで出来てるだけだよ
170アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:24:48.94ID:x4we5cxO0
>>151
防弾性能をあげたかったからじゃね
コストはともかくステンじゃ重いよな
171アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:25:00.91ID:20f3+bCP0
ふつう、クルマは走行すると細かい鉄粉が付着することはクルマ好きなら誰にでも分かる常識。
それらが錆びるとステンレスがそこから錆びるのも一般常識の範囲で分かるというもの
つまり>1のオーナーが低能なだけで相手にする必要は全くない。
172アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:25:02.31ID:eESX4QWh0
デザインどうなってんの…
クソだせえ
173アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:25:03.22ID:uF6KQmFG0
>>102
普通は歩行者への安全対策で大きく角R取るけど
デザイン優先で角Rは5mm以上ならOKで突っ走ったんでしょ
そもそも歩行者頭部保護OKだったのか謎だわ
174アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:25:15.42ID:Yu08Dfn10
工場がクリーンかどうかの問題
どこで作ってるんだっけ?
そこは清掃などをきちんと行なう国なのかな?
175アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:25:43.93ID:zBLGxUy60
エイジングだよね!
わざわざ加工しなくてもヤれた雰囲気出せるっていいね

https://www.qsha-oh.com/historia/article/aging-car/
176アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:25:57.91ID:eu5NlhCa0
適当にサビが出ていい味になるんだよ。
サイトラビギナーはすっこんでろ。
177アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:25:58.70ID:YUSzDr/80
トラックのくせに過保護w
178アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:26:00.08ID:2fG3+Dz+0
トラブルも楽しむ車
楽しめない、楽しみたくないやつはトヨタのタコマでも買っとけばいい
https://www.netcarshow.com/toyota/2024-tacoma/1600x1200/wallpaper_01.htm
179アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:26:24.55ID:kuyhkrKM0
>>131
というかステンレスは多少腐食に強いだけで強度保つために重くなるし値段高いから、高張力鋼で塗装した方が安上がり。ステンレスの量産車がデロリアンくらいしかないのもそれ。
180アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:26:24.55ID:K05VO3x+0
中華EVと変わらんね。
181アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:26:27.18ID:2sV5jzdd0
> 扱説明書にはグリースなどの油脂、鳥の糞、昆虫の死骸、樹木の脂(ヤニ)、
> タールスポット、路面凍結防止塩、産業由来の降下物などの「腐食性物質が車体に付着した場合は直ちに除去する」ことを推奨しています。
> また、使用する洗剤は「刺激が少なく、合成でない石鹸」を使用することとしています。

ステンレスなんてメンテフリー目的もあるだろうに
まぁデリケートで気を使うことw
182アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:26:33.94ID:AFc1dbtx0
磨いた後に556刷り込めばいいのか?
183アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:26:49.22ID:Kg3wtraj0
なんでこんなキワモノが売れるんだろうか?
184アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:26:59.81ID:HpS6+P7u0
クリアコーティングもしてくれるらしいけど、値段が5000ドル(75万円)とか
185アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:27:31.41ID:t+5I5CKW0
昨年末納車って3ヶ月くらいでサビの斑点ができるんか?
見てくれる重視でダメじゃん
186アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:27:55.01ID:JAu9QpKX0
レトロフューチャーが好きなんやろ
イーロン面白い奴やな
187アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:28:03.48ID:BdEhBK/S0
見た目全振りで実用性とか1mmも考慮してなさそうと思ってはいたが、予想以上だな。
188アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:28:14.12ID:vMBWn5lW0
これってEVの性能とは関係ないですよね?w

お前らマジ恥ずかしい
189アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:28:15.57ID:YUSzDr/80
つーかコーティングしたらステンレス の意味ないだろ
190アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:28:24.00ID:fJTxhvcF0
某中国車みたい
191アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:28:33.78ID:SiZkXoJQ0
>>34
車を作ったことがないような奴らがイキって作るとこうなるという見本
設計経験もないのに回路図だけ見て驚くほど簡単ですよって
ドヤ顔で朝漬けを作り続けた結果、無限責任どころか弁護士に
泣きついてメンセキメンセキなとよぞうと同じ
192アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:29:40.78ID:2fG3+Dz+0
プリウス G エイジング塗装
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
193アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:29:49.46ID:YUSzDr/80
デロリアンはスペシャルティーカーだから手間かかってもしょうがないけど
これはピックアップトラックでガンガン使い倒すもんだろ?
194アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:30:04.48ID:wAJz4np/0
ていうかもうEVは終わってるからどうでもいい
195アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:30:20.78ID:Ao3/LMGF0
アメリカ人ってトップ以外は馬鹿しかいないんだな
ステンのシンクに鉄釘置くだけで錆びまくるなんて中学生の知識なのに電蝕対策してな位なんて
196アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:30:30.27ID:Jhyctw+q0
いちいちめんどくせー車だな
197アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:30:33.01ID:QRhrD+cM0
キッチンのシンクも錆びるもんな
198アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:31:34.00ID:aBwQq3xW0
ところで、自動運転はどうなった?
199アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:32:14.48ID:2fG3+Dz+0
※錆びます。
200アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:32:26.66ID:tdVc3bjx0
テスラって品質シナチクレベルだよね
シナチク製品を安物買いの銭失いしている人はいかにも情弱の馬鹿扱いされるけど、
テスラを持ち上げる人(買う人といわないのがミソ)って意識高い系なのは勿論として、なんか根拠なく情強気取りなのが嫌
シナチクの粗悪品掴まされている人と同レベルなのにね
201アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:32:35.89ID:2sV5jzdd0
しかし超極薄ハイテン鋼並みの強度と軽さにできるの?ステンレスでw
発想が1970年代で笑える デロリアンwww
202アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:32:36.20ID:uipJqT+g0
塗装もまともに出来てないのか
203アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:33:51.24ID:gZwtEWxu0
まだEVなんか造ってるのかよ買うバカ居るのか?
204アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:33:55.16ID:qbciS52H0
直ちに洗えは草
雪降ったら車使うなってことやん
205アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:34:12.77ID:wD77EIfc0
ギガキャストも伝食とか配慮されてなさそう
206アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:34:20.61ID:uiLyUMhJ0
ステンアリ
207アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:34:40.31ID:x4we5cxO0
ステンだけあって撃たれ強いぜ
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
208アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:34:47.88ID:CbcUf6sd0
オールステンレスと謳われてた物干しの表面から錆が浮いてきたわ
パチモンだったのか
209アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:34:55.20ID:2v7aApSm0
まずあんなダサいクルマよく買うよな
210アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:35:48.58ID:2sV5jzdd0
>>208
それってステンレス巻の物干し竿じゃね?w
211アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:36:01.95ID:2v7aApSm0
>>200
わざわざシナチク持ち出さなくても「アメリカレベル」がすでに悪口だから
212アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:36:14.46ID:rPxGnU9g0
豆知識

イオン化傾向に差がある金属同士を接触させた状態に置くと
(空気中の水分等の働きにより)イオン化傾向の大きな金属は単独で使用する場合よりも各段に錆びやすくなります
213アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:36:18.39ID:ZaBJQr450
国際的なステンレス規格では、海水の中に入れておいても錆びない
本当の意味でのステンレスも存在するが
そういうのは市販品としての自動車に使うには値段が高すぎる
214アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:36:37.52ID:wEFMUy2d0
>>207
板金修理大変そう
215アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:36:52.36ID:ZEnwN9dl0
テスラ車乗ってる奴見かけると、こっちが恥ずかしくなるのはなんでなんだろ
216アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:37:30.03ID:2fG3+Dz+0
「ラッピングオプション」ケチるからだろときっと言うマスク
217アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:37:34.13ID:iWv/nWsp0
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚

これがトラックか
カッコいいな
軽トラも規格変えて大きくして、かっこいいトラック作ってくれよ
日本はこういうの出来ないな
218アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:38:00.60ID:lXze4ThU0
お前ら1円玉をセロハンテープで貼っつけたら絶対に駄目だぞ
219アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:38:05.89ID:iNJqldIw0
30年前のポリゴン車みたいなやつか。
220アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:39:10.82ID:Upecuo4y0
高い金払ってすぐ錆びる車乗るわけかwww
221アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:39:32.02ID:WX1RkCTL0
ステンレスが錆びないと思っているアホがまだおることに驚き
スノーピークスのステンレスマグカップとか普通に錆びるし
ステンレスは錆びにくいだけ
222アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:40:11.13ID:5f1GAvtk0
ステンレスにも品位があるんだろ?
品位の低いものはさびやすいだろ
223アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:41:08.88ID:GfT6bh1D0
品質の悪いステンレスだと錆びるよね
224アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:41:16.80ID:pCnXF4kN0
>>1
まさかクリア吹いてないの?無垢?それは錆びるわ
225アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:41:21.62ID:DMq63NX10
ステンレス製のホームドアなんかは錆びない様にちゃんとクリア塗装してるよ。
226アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:42:11.23ID:3OJWdPDI0
しょっちゅう磨く暇があるか
磨く人を雇えるほど裕福でなけりゃあかんってことか
227アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:42:17.48ID:ioFFp+QV0
クレンザーで磨けってマニュアルに書いてありそうw
228アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:42:35.18ID:R4xVea0F0
>>215
車のデザインはすぐ古くなるしな
だからこのトラックみたいに時代に左右されない車を作りたかったんだろうと推測
229アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:43:21.32ID:dKiwx4DH0
ジフで磨けよ
230アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:43:56.16ID:QRhrD+cM0
>>215
多様性を認められない狭量さからくる偏見じゃないか?

お前がちっちゃい奴ってことだな
231アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:44:17.94ID:OtpSEVFQ0
ステンレスのキッチンで
ハサミ載せといたらそこから錆びた
アレか
232アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:44:37.14ID:pCnXF4kN0
>>217
これに買い換えたら山の脇道に入れなくなるぞ
233アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:45:28.48ID:ioFFp+QV0
ブレーキダストやらなんやらで貰い錆は多そうだな
つか、そんなの気にすんなよw
234アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:46:10.63ID:ZEnwN9dl0
>>230
テスラ車なんか乗ってて恥ずかしくならないのかと心配してしまうわな
「私、何も知らずに、騙されて車かったんですぅ」って言ってるようで
235アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:46:47.98ID:2sV5jzdd0
>>217
CPUが486時代のポリゴンのようだw
236アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:47:12.71ID:wS+eixh80
>>219
Atariぽいよね
コインイッコイレル
237アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:47:18.22ID:ioFFp+QV0
あ、EVはオフロードムチャムチャ強いよw
238アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:47:18.68ID:cWmeBHut0
堅いステンレスほど普通の鉄みたく錆びる(´ω`;)

デロリアンじゃあるまいし、
さすがに自動車のボディに無垢のまま使うのはアホだろっていうw
如何にもテスラっぽい造り込みだわなぁ・・・

まぁ言うてもアメリカ国内の意識高めの層が
他者に自慢してマウントを取るためのモノだから
錆びようが腐ろうがどうでもいい(´・ω・)ゴミ
239アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:47:33.22ID:QXm8cQFR0
次はアルミで作ろうぜw
240アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:48:54.96ID:jTVZlSPW0
>>157
そもそもテスラ株なんて仮想通貨と同じ投機商品だから時価総額で比較してもなんの意味もない。
241アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:49:22.66ID:/Y9iBNO90
日本のステンレス使ったトラックの荷台や電車ってほんとにピッカピカなのに・・・w
242アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:49:53.97ID:K6mfRntL0
ええいああ
243アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:49:54.76ID:f7EA30AC0
マットは喜んで乗って遊んでたな
244アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:50:11.28ID:nK1I5d7U0
>>195
トップだってシャブ中だったりするし
245アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:50:42.26ID:QRhrD+cM0
>>234
世の中にはあの世まで持っていけない程の
お金を持っている人が少なくないからな

庶民の物差しをあてて心配だ騙されただの
思ってしまう お前が小市民ってことだろうな
246アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:51:01.86ID:phX6U6Ne0
テスラはマグニフィセント・セブンから最初に脱落かな?
「荒野の7人」(1960) のハリー (ブラッド・デクスター) みたいに。
247アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:51:06.60ID:d5G26HIr0
>>161
まぁ「もらい錆」ってやつだな
冶金学の教授はステンレス程錆びやすい金属は無いって言ってた
透明な錆なだけで
248アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:51:30.50ID:5f1GAvtk0
上からジンク(亜鉛)塗料を塗ればいいよ
ちょっとグレーにはなるが、磨けば鈍く光るよ
犠牲腐食で本当にさびない
249アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:51:36.88ID:vnpLF2t+0
ラストフィニッシュとかパンクじゃん
250アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:52:01.28ID:ZEnwN9dl0
>>245
テスラ車乗ってる人見かけるとこっちまで恥ずかしくなるのは、なんていう現象ですか?
251アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:52:28.45ID:WMLcXfE80
>>217
横から荷物を積み込めない無能だから
252アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:52:58.80ID:Pwja3kws0
塗装しないで剥き出し?
クソみたいな車だな意識高い系ってこんなのばかりだね
253アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:53:16.64ID:5f1GAvtk0
アメリカ東海岸の雨の少ない乾燥した気候を基準に考えたのか?
東海岸に残っているビンテージーカーは錆が少ないからリストアしやすいって聞いたことが有る
254アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:53:22.72ID:exn3YM0l0
ドーム都市テスラシティ専用なので屋外での使用は想定していない
255アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:53:31.30ID:WOar8Z7p0
なんか小学生の夏休みの自由課題みたい
256アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:53:51.44ID:5RiNdT5i0
>>192
プリウスでこういうのはちょっとな
ただの汚い車にしか見えない
257アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:54:08.99ID:6x4gb6Mb0
ステンレスでも強度を求めると錆びやすくなるらしいね
258アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:54:17.11ID:ZEnwN9dl0
頭悪過ぎて、ネタにすらならんわなw
日本の塩カリまみれの道で走らせて欲しい
259アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:54:42.01ID:WVvo13Cl0
>>1
検索したらすげーデザインだな
ボール紙で作ったようなデザイン
260アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:55:12.33ID:ZEnwN9dl0
これ、やっぱモノコックボディだから、ボディ丸ごと変えないといけないんだろうな
テスラ車乗りはお金持ちだねえ
261アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:55:13.35ID:QRhrD+cM0
>>250
お前が小市民って証明ってことじゃないか?
維持費、燃費、リセールを計算してるような
階級ではない人が世の中にいるのよ
262アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:55:38.16ID:ZWXxSuoQ0
ステンレスのシンクだって缶詰放置してたら錆びるのに
263アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:55:45.61ID:6LPmZZ9a0
ウーロンマスク終わりだな
264アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:55:50.71ID:PlrpiET10
>>25
これはエコカーですねえ。
265アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:56:29.95ID:2sV5jzdd0
>>192
ラットスタイルのクルマって時々みるよな
塗装とラッピングがあるが
でも本物の使い倒したラット感には適わないな
266アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:56:38.27ID:K6mfRntL0
>>248
ドブ漬けで
267アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:57:08.44ID:oeF73G2D0
次はコストダウンで縞鋼板かな
268アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:57:09.13ID:ZEnwN9dl0
錆びてる車乗ってる金持ちwwwww
269アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:57:26.69ID:9wLI9un80
>>198
完全にアーキテクチャを刷新したFSD beta V12を15000台でテスト中



これまでのバージョンではC++で具体的な運転挙動をプログラミングしていたが、
V12からは実際の運転データを基にした大量の映像で訓練されたニューラルネットワークで運転判断を行っている。
その訓練のためのスーパーコンピューターNvidia H100とDojoで構築中。
今年だけでも数十億ドルは注ぎ込む模様。
270アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:58:02.37ID:mKYsmEFI0
100円ショップのステンレス
271アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:58:04.38ID:PlrpiET10
>>244
イーロン仮面のおぢさんの悪口はそこまでで。
272アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:58:10.39ID:jBCaug+y0
ガルバリウム鋼板でなんとかするしか
273アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:58:17.67ID:ZEnwN9dl0
安定錆の層をあえて作って無塗装にした方が潔いよな
274アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:58:22.50ID:JQZOE++60
>>1
あと鉄と触れる所は絶縁しないと錆びる
275アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:58:51.02ID:QRhrD+cM0
>>192
プラモでこの塗装はやるよな
塗料に少し重曹を混ぜてやるとリアルなる
30年くらい前にバイクで流行したね
276アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 11:59:29.10ID:5f1GAvtk0
黒さび加工でもしとけばよかったのに
277アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:00:29.55ID:rPxGnU9g0
>>269
> これまでのバージョンではC++で具体的な運転挙動をプログラミングしていたが、

1980年代のエキスパートシステムかよw

> V12からは実際の運転データを基にした大量の映像で訓練されたニューラルネットワークで運転判断を行っている。

まあどのみち自動運転なんて無理だけどね
278アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:01:01.92ID:eESX4QWh0
海岸近くに置いておいたらどうなるんだろう 
279アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:01:14.60ID:oPYF8f2d0
!?… 腐ってやがる
280アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:01:52.24ID:Xo6sNv270
サビバーとらっく
281アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:01:59.18ID:x8oBLThU0
中国製はチャイナボカーン。テスラ製はポンコツボロボロ
282アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:02:02.13ID:QRhrD+cM0
サイバートラックは大失敗案件だよね
283アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:02:11.26ID:ZEnwN9dl0
いずれにせよ、錆びてる車に乗ってるのはものすごくカッコ悪いです
284アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:02:29.44ID:mKYsmEFI0
>>192
まだこの世代のたまに見るなぁ
キレイに乗っててすごいわ


これは汚いけどw
285アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:02:37.91ID:B9QBjJP30
そもそもそのステンレスは中国製じゃ無いよね?
286アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:03:35.07ID:mWQHNQeZ0
子供の工作レベル
287アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:03:47.25ID:R/qQSy8h0
ステンレス

ステイン レス⇒錆び 無し

のはずなのに
素材がイカサマ…?!
288アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:03:51.68ID:9+Co0G/K0
インターネットに接続してアップデートすれば治るんだろ。すげえ世の中になったもんだ
289アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:04:13.18ID:3OJWdPDI0
お金に困ってる人が買うものではない点で
安心して笑えるというのはある
290アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:04:25.17ID:Nj6bT5wX0
ボンネットにカップ焼きそばのお湯かけて、バゴンッてやりたい
291アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:04:42.20ID:BiJyI2fb0
ワサビじや
292アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:05:41.16ID:oPYF8f2d0
少々錆や汚れがあったほうが絵になる日本の軽トラの勝ちだわ
293アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:06:05.68ID:2sV5jzdd0
ステンレスの錆びないは酸化被膜が作られ続けて錆びないだからな
もともと脆いのよ
本当に錆びない鉄は、5ナインレベルの純鉄だけ!
294アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:06:12.49ID:pfrxNebJ0
デロリアンで問題になってたことを何で今更…。
ブレーキパッドや空気中の粉塵からのもらいサビ。
そんなの嫌がるんなら、毎週ピカールで磨けば?
295アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:06:27.95ID:qDt6Am640
サンポールできれいにならないの?
296アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:06:34.74ID:wjA3aWHT0
>>1
>その特徴的な形状とステンレスむき出しの外装パネルが未来SF感を高めるデザインになっています。

塗装さえしておけば・・・
297アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:06:41.71ID:wjG/ql5I0
テスラは右ハン廃止で日本市場には見切りつけたんだしもうどうでもいいわ
298アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:06:52.05ID:QRhrD+cM0
>>295
たぶん黒くなると思う
299アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:07:19.34ID:S6CJYPmt0
意識高い系もいろいろ大変だwww
300アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:07:23.68ID:R+Ew5M+S0
そりゃFANGから外されるわ
301アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:07:35.00ID:N7Ap7M970
錆びることでビンテージ感が出るだろ
302アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:07:51.45ID:GacX8e8b0
おもちゃだから良いんじゃね。
303アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:08:01.12ID:fvxHC8Di0
サビがカッコイイのに(´・ω・`)
304アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:08:18.11ID:zBJp4aIK0
>>200
テスラ車って支那塵製じゃん
305アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:08:30.47ID:8CDI4Ij20
ステンレスって錆びるの?
306アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:08:53.40ID:SpqAaMlX0
むしろ錆びてないアメ車なんてあるのかよ
307アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:09:30.11ID:N7Ap7M970
こういうの好きな人いるだろ
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
308アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:09:33.25ID:ZEnwN9dl0
意識高い系は恥ずかしいわな
309アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:09:36.21ID:EwhoVrqW0
そりゃ機械で限界まで簡略化
チェックもお座なりならなー
ブランドで買ってんだから我慢しろよな
310アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:10:38.03ID:/wEF79Dd0
いっそプラスチックにしたほうがよくね?
元々防弾ガラスもデモンストレーションで割れてたそうだし
311アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:11:09.77ID:uNPGd3SW0
>>217
日本を貶せばマウントを取れると勘違いして実用性が劣る車をほめるバカ
312アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:11:25.16ID:SXEXiDaL0
>>217
荷物の固定しないのかな
313アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:11:37.36ID:uEsNMbSk0
この辺は車屋さんのノウハウなんよ
ボデーに水が残らないようにしてんのよ
まあそれでもたまにトチってリコール出すけど
314アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:12:06.30ID:gOPoMfTg0
ステンレスと鉄粉は相性最悪だぞ。
くっついた鉄粉が、電蝕であっという間に錆びて汚くなる。
315アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:12:29.34ID:uEsNMbSk0
>>310
プラは鉄板ほど綺麗に成形出来ないんよ
316アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:13:33.46ID:FWSgdQx20
ステンレスむき出しとか頭イーロンマスクかよ
街中の鉄粉と反応して伝蝕が起こるくらい
中学生でもわかるはず
317アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:14:03.09ID:YoZqdZl40
ステンレススチールやぞ
錆びにくいであって、錆びないじゃない
ステンレスは磁石がくっつかないとか思ってそう
318アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:14:14.49ID:+77++j8p0
♪テスラ~ヤ テスラ~
カンレイチデハ ヤクニタタン
319アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:14:17.25ID:TKRyJmib0
つけやきば
320アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:14:31.57ID:N7Ap7M970
錆びない素材で作るとか
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
321アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:14:37.45ID:kVrgIb600
記事にも出てるけどデロリアンもステンレスむき出しだったよな
デロリアンオーナーなら対処法知ってるんでしょ?
322アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:14:43.97ID:Hdsr5Erp0
>>311
日本の悪い点を指摘するとマウントニダーと発狂するバカw
323アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:14:46.04ID:jTVZlSPW0
>>195
マイナスイオン
水素水
コラーゲン
チタンブレスレット
魚を食べると頭良くなる
オーランチオキトリウム
STAP細胞
全固体電池
リニア
イソジン


この国には恐るべき数の恐るべきバカがいる。それが普通の日本人だ
324アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:14:51.83ID:Ya1PYJtA0
sus329J4Lでボディー作れよ
325アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:16:02.63ID:jTVZlSPW0
>>322
分かったから

チンコが短くて得したことを教えてくれよチョン
326アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:18:34.26ID:8lEeZXBi0
556でサビ落としな
327アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:18:45.20ID:5f1GAvtk0
>>310
プラは紫外線で劣化してくる
もしやるなら、プラの表面にジンク塗料を塗って、紫外線劣化を止めないとその内ボロボロになってくるだろう
328アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:18:45.43ID:NUsIpdQI0
鉄粉が飛んできて引っ付いたとかかな
酸性の洗剤で洗ってみよう
329アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:19:09.61ID:akI6rqWT0
ステンレスはロマンなんだよ
ADAの外部フィルターもステンレスだしな
330アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:19:32.16ID:/OtR05jO0
かつてトヨタも海外の多方面業界から嫌がらせを受けてたよな
331アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:19:33.21ID:QBoab5vp0
塗装したらいいだろ
332アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:19:59.53ID:KMkiiW450
 まさに消耗貧ワニね
333アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:20:08.85ID:Hdsr5Erp0
>>325
日本人の方が背も低くチンコも低いのが現実だよ
334アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:21:19.38ID:MgOJu9Pc0
昭和世代は覚えてるだろうけど以前日本が強制的にアメ車を輸入させられた時にメチャメチャ錆びてニュースになってた事があるから元々ボロいアメ車のイメージが更に悪くなってるから知ってる中高年は買わないんだよね
335アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:21:28.02ID:uINSYEX40
クリア吹くしかないな
336アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:21:31.69ID:qDUKh5HG0
錆びるステンレス製品ってダイソーかよ
337アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:22:09.47ID:2/e8kxqF0
>>64
アルミとステンレスなら電位差小さいから問題なくね?
ビスが鉄ってオチかもしれんが
338アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:23:32.40ID:0Bp8+Wol0
コレすごいですよね。
339アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:24:13.26ID:wAoIGsTK0
船で海水に浸かってもそこまで錆びないのになあ
340アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:24:26.17ID:QRhrD+cM0
>>334
キャパリエの事か?
でもドイツ自慢のサンタナもボロかったぞ
341アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:24:33.53ID:wjA3aWHT0
>>64
錆びてから対策すれば2倍売れるじゃん
342アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:24:37.80ID:NKx50iEe0
ステンレス→活性化→窒化(炭化)→無電解ニッケル→ニッケル→硬質クロム→クロメート処理

ここまでやれば傷がなければ10年は錆びない
343アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:24:45.05ID:2/e8kxqF0
>>102
その規制は“乗用車”のものであって
トラックには適用されないんだってさ
344アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:25:06.81ID:5aZcbeoV0
新車買って半年でサビまるけになったんだが新しいのと交換してくれなくてサビの上から塗装して終わったわ
345アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:26:14.98ID:twRaRpKG0
錆が嫌なら金メッキにしとけよ
確かデロリアンでもあっただろ
価格が上がるだろうが、中国の金持ちなら喜んで買ってくれるぞ
346アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:27:18.84ID:wjA3aWHT0
>>102
>あとガワが固すぎたら衝突時に乗員に厳しくなるだろうけどその点も謎だ

事故した時に救助するレスキューが苦労しそうだなー
347アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:27:36.94ID:UBp3loL90
ゴミ車
348アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:27:40.10ID:3dDNc1hd0
高級車とか最初からきれいに最高のコート塗装されてそうなイメージだったのに
349アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:28:31.13ID:aETFbQIo0
流行りものに飛びつくアーリーアタフターは
人柱になりやがれ
350アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:28:51.25ID:9wLI9un80
>>277
当然、エキスパートシステムとは違い、画像認識・物体検出・シーン解析などは機械学習を利用していた。
それでもロジックや低レベルの車両制御に30万行を超えるコードがあったとされる。

大量の(質の高い)データを莫大な計算資源で処理することは大正義なので個人的には期待している。
351アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:30:04.19ID:3dDNc1hd0
ググったら昭和の鉄板ロボットみたいな車でワロタ
352アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:30:14.32ID:l+dDQC0R0
レーダーで捕捉されにくい材質や形状でも錆には弱いんだな。
353アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:30:27.07ID:CpjNfoyt0
買う奴いたのか
354アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:30:38.21ID:qDUKh5HG0
>>339
アノードが犠牲になって腐蝕する
355アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:30:48.21ID:ZGH/Ggfo0
雨が降ったら錆びる車はまた斬新だな
356アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:31:12.53ID:wjA3aWHT0
>>345
もうユニクロメッキでええやん
357アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:31:40.14ID:3tVtRjuK0
そら道路には鉄粉が舞ってるからな
当たり前の話だ

その中を走行すればいくらSUSでも鉄粉が刺さったり
中韓製の様な脱磁してない物だと鉄粉が取り付く

そこからサビが浮くに決まってんだろ
358アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:32:07.07ID:3Bhym39i0
走るスマホ金属カバー付き(錆びる)
359アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:32:26.87ID:dwffld3W0
ステンレスむき出しで道路走ったらそりゃこうなるの当たり前やん…
360アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:32:50.83ID:3dDNc1hd0
ステンレスは水垢も酷いんだよ
キッチン掃除もしなくちゃね
361アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:32:54.99ID:AwBkLjrr0
はいはいアメ車アメ車
362アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:32:57.38ID:ZEnwN9dl0
ピカールで磨けよ
363アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:33:04.40ID:wjA3aWHT0
机上の空論で企画しちゃったのかな!?
364アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:33:07.13ID:KWT27qyC0
塩つけるだけで錆びそう
海風やべえ
365アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:33:38.78ID:WTWBWBba0
サスペンションアームが折れてもメーカー保証対象外なんだっけか?テスラ
366アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:34:19.20ID:mZQzJDlI0
Xで「Cybertruck Raxar」で検索しても情報出てこない
イーロン・マスクの会社だから操作してんのかな
367アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:34:20.76ID:bTHA0A7b0
トヨタのデカ目の車とか海外需要絶えないから中古でも高値つくのあるのにわざわざポンコツ即ゴミ買う必要なくない?
368アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:35:55.19ID:QRhrD+cM0
>>367
つまんないトヨタ車を買うよりもサイバートラックの方が
面白いじゃん、不具合も含めて楽しいのよ
369アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:36:09.36ID:mtMApDWR0
>>21
創業したてなりに謙虚ならともかくイキッてるから許されない
370アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:36:31.49ID:wjA3aWHT0
>>368
本当にー?
371アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:36:32.15ID:uG3VCMAF0
初めて見たけどPS1のローポリ車じゃねーか
372アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:36:34.36ID:zIN/hkJj0
車造り素人メーカーの車なんて買うか?
速さだけならランボルギーニより速いが
373アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:36:42.90ID:WTWBWBba0
所詮アメ車だな
374アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:36:52.89ID:bTHA0A7b0
東海オンエアとかテスラ乗ってドヤ顔してるけど愛知県でわざわざやっといて地元にこだわるブランディングはどうなっとんねんっていう
375アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:37:22.67ID:ANo0cBMr0
ステンレスw
サビよりもキズが目立つやろ
376アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:37:27.64ID:9IpFZ0Jx0
なんのために塗装が必要なのか
よーく考えろよ

ばっかじゃねーの?w
377アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:37:48.64ID:cY6DgwCI0
無駄に防弾使用とかして高くしてるのが最高に頭が悪い
378アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:38:09.39ID:wjA3aWHT0
>>375
クレンザーで洗ったらええやん
379アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:38:31.74ID:oXgQbyD70
電食だろ。クリアーくらい塗っときゃ良いのに。
380アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:38:59.84ID:qvh8g12h0
ステンレスは錆びにくいってだけだからな
なんか勘違いしてないか?
381アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:39:09.44ID:+gtVG0xZ0
とりあえず試作して運用テストしなかったんかな。
382アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:39:11.41ID:zcnVdOaq0
そこに電気があるじゃろ
383アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:39:16.87ID:QRhrD+cM0
>>370
ワガママな女ほど可愛いっていうだろ
384アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:39:28.12ID:sP8xrg2k0
車じゃなく、テスラが欲しい人が買うんだから問題ないだろ。
385アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:40:19.11ID:CRCbVECp0
あのデザインは俺の中2心をくすぐるわ。
ちょっと乗ってみたい。
386アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:40:24.29ID:3Bhym39i0
コンクリート打ちっぱなしをオシャレだとありがたがるユーザーみたい
387アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:40:59.68ID:gIB3MHh50
>>307
いっその事、ヤスリで全部削りたくなるレベル
388アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:41:11.90ID:SXsLUDRc0
>>374
事故って死ぬまでが案件
389アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:41:14.57ID:v3qm/gaQ0
イーロンはアイデアがすごいけど物作りはナメてるイメージ
390アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:41:42.96ID:oeJY4gMA0
次はチタンで作ろうか?
391アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:41:50.20ID:f6oBkEVL0
こういう車は錆びてなんぼじゃないの
392アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:41:51.26ID:wjA3aWHT0
>>307
ヤレた感がいいね!( ´∀`)b
393アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:41:57.96ID:jWbJZ3D10
今の時代ならステンレス風塗装なりラッピングなりできるだろうからそれして売ればいいのに
394アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:42:11.00ID:89zUbghT0
ステンレス保護シートは剥がしたらダメだな
395アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:42:38.29ID:xjAHCTEM0
アメリカ人にはやっぱビッグ3のピックアップトラックとかトヨタのランクルのがいいんじゃないか?
396アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:43:28.06ID:3Bhym39i0
>>307
初代プレステのレースゲームに出てくる車みたいだ
397アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:43:47.77ID:zcnVdOaq0
フューチャーにバックしていくんだよ
398アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:44:04.02ID:AM7cD8uH0
ステンレスが錆びただと?
399アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:44:07.22ID:SkaOcWDL0
>>396
ポリゴンだな
400アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:44:09.70ID:fWPVzsYs0
さすが三流メーカー
401アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:45:32.12ID:5uIup8H90
>>389
電気自動車はマスクのアイディアじゃない
402アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:46:21.21ID:G0wfcDGh0
ステンレスは常に汚れを取り除かないと錆びるぞw
403アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:46:27.48ID:GiWk5E8z0
ステンレスなんて台所のシンクと同じ素材なんだから
経年劣化したらどうなるか想像し易いよな
404アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:46:30.95ID:+0JdgB7c0
鉄粉取りすればいいんじゃね。
405アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:46:52.02ID:sMfIy4IZ0
>>403
ホーローだろ
406ダメじゃん
2024/02/17(土) 12:46:58.67ID:jJgLoC8i0
塗装代ケチるから(´・ω・`)
407アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:47:20.96ID:2/e8kxqF0
>>151
テスラにそんな技術があればな

>>214
パテ埋めして塗装でOK

>>237
ラリーでスバルに勝ってからほざけ
408アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:47:29.87ID:fc98X4iL0
「ステイン」「レス」なんですよね?
おかしくないですか?w
409アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:47:40.71ID:3uJFWie30
海沿いなら錆びるかと
環境も考えんと
410アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:48:04.20ID:eu/veP5h0
鉄粉なんて線路沿いじゃなくても普通に付いてくるぞ
洗車する人ならみんな知っているだろ
411アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:48:13.30ID:q7sb462C0
メタルマックスの世界みたいな酸性雨が降ったんじゃね?
412アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:49:23.14ID:2/e8kxqF0
>>260
モノコックは普通だよ
サイバートラックは「エクソスケルトン(外骨格)」だってさ
413アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:49:42.23ID:q7sb462C0
>>402
塗料の問題なんじゃね?
ステンレスでも塗装がなければすぐにボロボロになる
414アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:50:07.67ID:PbSd4rtx0
ステンレスは鉄粉ついちゃうとそこから錆びるから
まさかクリアコーティングもしていなかったの?
ステンレスボディはデロリアンDMC-12(バック・トゥ・ザ・フューチャーのタイムマシン)で使われていたけど
あっちはどうだったんだろう?(フレーム等は鉄)
415アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:51:02.92ID:NMGKh+5U0
 

1 分 の 1 ミ ニ 四 駆 な ん て こ ん な も ん w

 
416アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:51:02.90ID:ZEnwN9dl0
ジフで磨いたらいいんじゃね?
417アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:51:11.76ID:wjA3aWHT0
>>412
カニとか昆虫並に進化したのか
418アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:51:19.15ID:6DKhqBGM0
テスラは関門トンネル用の機関車EF30やEF81のステンレス見習え
419アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:51:44.84ID:zcnVdOaq0
つピカール
420アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:51:59.87ID:eu/veP5h0
>>307
Falloutとか終末サイバーパンク作品に出てきそう(粉蜜柑
421アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:52:03.93ID:Xo6sNv270
新参メーカーらしい車の知見がたりないほのぼのエピソードやな
422アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:52:13.40ID:ZEnwN9dl0
>>408
ステンレス(錆びないとは言ってない)
423アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:52:18.86ID:BXZmtDpw0
SUS400番台は錆びる
マルテンサイト系だったっけ
424アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:53:46.34ID:NMGKh+5U0
酸化被膜貼った状態っていうのが理解できなかった車屋w
お似合いの車やw
425アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:53:59.85ID:bXz0BulQ0
>>275
へえ!
426アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:54:32.43ID:8AoonK/x0
売りの防弾の方も怪しいな…?
427アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:54:45.46ID:LRQGVw310
"ごまカンパチ"といえば大麻
大麻といえば"ごまカンパチ"
428アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:55:00.36ID:w/wy24nZ0
>>1
なんかワロタ
維持するのも面倒くさいのに値段もバカ高いってドМ仕様なの?
429アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:55:52.67ID:NMGKh+5U0
バカをだまくらかして高値で売るw
ええ商売やなw
430アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:56:15.58ID:/zq/LcbH0
そもそもボディに重いステンレス使った理由は何なんだろう
強度が高いからか?
431アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:56:15.82ID:H8h4pt+x0
ステンレスむき出しの外装なんだから当たり前だろw
こんなの販売する方がおかしいわけで。
432アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:56:44.80ID:V/TuRyAe0
>>1
テスラなんかミニ四駆がでっかくなっただけのようなもんだからなw
433アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:57:04.49ID:ZEnwN9dl0
お金持ちは、こういうサビも楽しむんだってさ
EV厨アホやろw
434アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:57:13.35ID:KMkiiW450
 わが社の消貧は毎年買い替え前提で
バ〜ジョうpするので問題ないワニよ
435アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:57:17.76ID:2/e8kxqF0
>>372
ダッシュ一発だけな
一時間に10回ゼロヨン加速するような場合
テスラはスタミナ切れでとろくなる
436アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:57:21.85ID:QXm8cQFR0
>>430
多分、宇宙用
月とかで使うのを想定してんでしょw
437アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:57:22.20ID:zcnVdOaq0
ドライカーボンで走る電極になるのはどうだろう
438アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:57:23.69ID:uecSXVgg0
テスラなんかとトヨタを比べるな
439アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:57:41.70ID:ECKMXgOs0
>>99
アメ車にそんな高望みをしてはいけない。そういった、見れば購入前に判る欠点については授業料だと割り切るべき。
440アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:57:44.43ID:NMGKh+5U0
 

発 想 が 完 全 に ミ ニ 四 駆 の オ モ チ ャ w

 
441アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:58:48.80ID:qsTbJNFF0
雨がふるごとに心配するわけ?www
絶対やだ
442アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:58:48.98ID:H8h4pt+x0
クロームメッキパーツの斑点と同じだな。
443アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:58:51.89ID:ll26JYjM0
>>39
ちくしょう!千利休か!!
其のおもてなしに笑ってしもうたわ。
444アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:59:02.55ID:djkuAqm20
雪道は運転できないですね
これ
445アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:59:05.77ID:TczfxUqw0
>>1
金属剥き出しだったら阿呆でも錆びるって分かりそうなもんだがな。
ステンレスの質感を出したかったら製造段階で強力なクリア被膜塗装をするのは一般人の俺でも分るけど。
テスラって中の人がアホなのか?
446アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:59:45.08ID:qsTbJNFF0
鍋みたいに磨きに出すの?wwww
447アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:59:45.54ID:NMGKh+5U0
 

1 分 の 1 ス ケ ー ル ミ ニ 四 駆 は 楽 し い か ね バ カ ど も www

 
448アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 12:59:51.07ID:KyXAYt0u0
普段使いなら防弾性能より防錆性能を重視したい
流石金持ちの玩具だぜ
449アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:00:08.54ID:eZxpE6rf0
もらい錆び ってやつか? クリアくらい噴いてないのか?
450アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:00:33.95ID:qsTbJNFF0
>>449
ふいてたらこんなことにならんでしょ
451アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:00:58.16ID:5f1GAvtk0
ステンレスだと蓄熱性があるから、熱帯だと中が熱くなりそうだな
ステンレスフライパンの中みたいな状態にならんか?
452アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:01:00.58ID:xESgOCb40
ボディや塗装なんてそれこそガソリン車で長~い年月の間に幾多の失敗とトライ&エラーで最適化されてきてるものを…

何でこんな風になっちゃうかな?
453アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:01:33.44ID:a/mLsg7A0
テスラだもんで低品質には驚かないが、ステンレスに何のコーティングもしてなかったのか。
454アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:01:45.75ID:2/e8kxqF0
鉄系で防錆鋼板ってあるんだけどなw
455アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:01:46.80ID:QXm8cQFR0
>>449
え〜えいーやぁ鉄から貰い錆び〜
456アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:02:26.92ID:hHwWcTTW0
車の基本がわかってない奴が作るとダメだな
歴史ある一流メーカーがやらないことは何か問題があるに決まってるだろ
457アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:02:58.29ID:bnYhRznU0
錆てからがカッコいいんだよ
わざと錆びた風に見せるラスティー塗装なんてのもあるくらいだから
錆のカッコよさわかんないやつは買うな
458アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:03:53.36ID:h8fEhe3l0
こんなもんが800万以上するのかよ
459アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:04:26.69ID:H8h4pt+x0
アップルカーを発売したいアップル社が、製造してくれる自動車会社を必死に探す理由が分かる。
ノウハウの塊だから一朝一夕の自前じゃ無理。
460アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:04:35.91ID:5sLFVwXv0
テスラを有り難がるのはスタバでノーパソ広げてるような連中
461アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:04:43.91ID:fviqRtWN0
アメリカ人は容赦ないなw
https://youtube.com/shorts/MivJItroabU?feature=shared

462アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:05:00.90ID:QXm8cQFR0
>>457
錆が早いと風情がないのよ
その辺まだ日本の侘び寂びが理解できてないなぁ
463アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:05:04.26ID:eu/veP5h0
しかし電車ではステンレスボディはよく採用されているのに
そちらの知見は生かされていないんかね
464アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:05:41.93ID:nEGbQfbm0
>>1
ステンレス剥き出しのボディならステンレス磨きで擦ればいいじゃん
465アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:06:32.36ID:fqzUorS80
粗悪ステンレスwww
466アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:06:55.33ID:wjA3aWHT0
>>464
めんどくさいよねー
467アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:07:24.34ID:jmIU5I3A0
>>457
錆びとったほうがええかもな マッドマックス感が出て
468アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:07:47.12ID:G9V23gb50
シンクと同じ扱いだと手入れ面倒くさい、しかも傷がつく
469アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:07:49.96ID:PbSd4rtx0
>>459
サスペンション等の足回りは以前と変わらないからな
470アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:08:15.44ID:FeKH5WsR0
>>428
まあテスラもアメ車だしなあ
471アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:09:11.65ID:wjA3aWHT0
>>470
いっそハーレーみたいにメッキでキラキラにしてくれた方が
磨く楽しみがあるのに
472アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:09:21.86ID:Xo6sNv270
中古販売とか全く視野にないんだろうな、新車で売り逃げればいいというメーカー様の発想
473アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:09:45.13ID:oeJY4gMA0
>>440
ミニ四駆は錆びないが。
474アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:11:00.25ID:NMGKh+5U0
>>473
もうTAMIYAとかに作ってもらったほうがイーナw
475アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:11:04.18ID:xvpmD2EE0
>>472
元々EVに中古販売は無理だよ
476アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:11:24.96ID:NFjzHoCo0
塗装技術は難しいんだから、異業種から参入してすぐになんて無理だろ
477アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:11:36.39ID:tvnOgZmp0
マスク「ステンレスは錆びない、無垢でいける」( ー`дー´)キリッ
478アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:11:42.57ID:FeKH5WsR0
>>455
元ちとせ?だっけ?
それ今じゃ反応できる人少なくね?
479アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:12:24.29ID:o8zHVWQq0
ステンレスって事故で変形したら直しづらいから鉄道車両に使われなくなったの知らないのだろうか?
480アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:14:15.80ID:bquW6FBI0
材料や工学の知識が足りないのに独裁政治するようなトップがいる会社なんだろうな
この感じかつていた会社と似てる
481アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:14:16.95ID:eu/veP5h0
>>479
バッテリーすらモノコック筐体に組み込んでいるのだから
変形したら丸ごと交換よ
482アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:14:18.94ID:M4HcFofO0
テスラみたいな時代遅れを持ち上げてホルホルしてるバカがごちゃんにいるよな
すげー頭悪いんだろうな
弱者男性かな
483アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:14:23.66ID:PbSd4rtx0
>>472
クソ高い修理代から見ても不具合起きたら買い替える家電製品と同じ感じかも
484アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:15:08.01ID:FeKH5WsR0
>>475
バッテリー換えても無理かね?
モーターだとヘタったり焼き付けもあるか
485アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:15:08.32ID:SXKCgCfP0
ステラのバッテリー交換費用は
最安値=300万円以上
ステンレスのボディーは板金不能だから
全交換=最低でも100万円近い
プププ
486アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:15:29.11ID:t140uSX30
磨き洗いはカネヨンでっせ
487アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:16:38.45ID:YJWGZ0LR0
台所の流しも錆びるから仕方ない
488アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:17:14.23ID:ZEnwN9dl0
テスラを持ち上げるやつ見ると、こっちが恥ずかしくなってくるんだよなあ
489アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:17:35.96ID:R/qQSy8h0
>>307
スターウォーズに出てきそう…(((^_^;)
490アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:17:46.74ID:wKRlxcva0
>>440
Q-CARさんの悪口はやめろ

https://www.asahi.com/car/topics/q-car/qcar_aa.html
491アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:19:21.20ID:o8zHVWQq0
>>487
100均のステンレスざるも錆びるの早い
492アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:20:01.44ID:tvnOgZmp0
ポリッシュ仕上げした猛者はおらんか?
493アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:20:30.89ID:9q33L0ZJ0
>>479
車両保険すごく高くなりそうだな。
494アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:22:02.60ID:vWTNkrnX0
ステンレスむき出し?

そらまあ錆びるだろ
495アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:22:17.72ID:QXm8cQFR0
>>478
さんきゅー
496アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:22:51.21ID:R/qQSy8h0
山手線とか電車全然錆びないけど
クリア塗装ばっちりなのか…?!
497アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:22:52.74ID:Ciio8eQf0
アルミは錆びないとかいうが、実際は錆びます。
498アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:23:43.50ID:n+C5ZsIJ0
買ったのは金持ちだし気にしねーよ
499アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:24:13.53ID:wbLlrXEf0
テスラの商品は株やぞ
500アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:25:03.97ID:9IpFZ0Jx0
>>498
金持ちこそ気にするんだよ…
501アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:25:15.41ID:QXm8cQFR0
>>498
それはそう
金持ちが金持ち相手に道楽してるだけだからね
庶民には関係ない話よ
502アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:25:22.01ID:GO/96fqx0
侘び寂びなんだろう
日本で意外と売れるかもな
503アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:25:33.20ID:HgVkjbTO0
錆はするけど、傷は付かないんだろ?w
504アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:26:06.27ID:6Rft/V7O0
ネトウヨウレションwwww
505アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:26:26.76ID:vWTNkrnX0
>>498
まあそっか
そういうのも含めて楽しんでるんだろうしな
506アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:27:32.87ID:LGGV6FLf0
>>84
クリア塗装してるのかと思ってたわ。
507アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:27:43.16ID:Zvj/q++I0
クリームクレンザーでゴシゴシやってもダメかね
流し台も錆はじめの初期段階なら簡単に落とせるし…
508アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:28:03.33ID:o8zHVWQq0
>>496
アルミはすでに錆びてて表面が錆びの膜で覆われてる
これにより中まで錆びずに劣化しない
509アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:29:19.66ID:+IVXPu0W0
>>508
それに軽いってのがいいよな
510アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:29:52.30ID:R/qQSy8h0
>>508
ステンレスじゃあ無くて
アルミなのか…?!

強度どうしてるのかな?
表面だけ?
511アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:30:42.10ID:9wLI9un80
>>507
それで問題ない。
Cybertruckのリードエンジニアもそのやり方推奨をしている。

512アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:30:48.90ID:vWTNkrnX0
>>507
落としてもそこの膜はもう失われてるから
すぐ錆びるんじゃ
513アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:31:57.12ID:eu/veP5h0
>>507
ええよ
ただ外で使うだけその頻度は凄いことになりそう
514アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:33:07.38ID:o8zHVWQq0
>>509
その代わり強度に難があるから
考えて作らないと事故ったときに乗ってる人ごと潰れる
515アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:33:13.21ID:KYgPlLiw0
サビートラック
516アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:33:17.80ID:PbSd4rtx0
>>493
テスラの他の車も修理代がクソ高いので海外では自動車保険料が年々上昇しているとか
イギリスでは雨の中走ったら不具合起きて修理代に驚いたユーザーが問い合わせたら
「豪雨の中走っただろ、水たまりに突っ込んだろ」とテスラ側が言い出して
「普通の雨天だったのに」とユーザーが途方に暮れたってニュースになっていた
517アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:33:19.12ID:BAgHeQaq0
要はそれも含めて楽しんでください、ってことだろ?
走りそのものには何も影響しないんだからな?
それが嫌なら最初から違う車にしろよ
518アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:34:18.57ID:wKRlxcva0
>>496
鉄道車両は1960年代からアルマイト加工されてる

アルミニウム合金製品車両の歴史
https://www.aluminum.or.jp/railway_vehicle/history/index.html
519アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:34:32.64ID:aimrVsR30
他の人も言ってるが556吹きかければいいだろ
520アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:35:52.55ID:rDHc1FcL0
塗装ちゃんとやってないだけやろ
521アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:36:03.82ID:Jhyctw+q0
日本で買うと1000万ぐらいすんの?
522アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:36:15.06ID:WZSneaIj0
デローリアンが40年も前にステンレスボディで失敗してるのにさ
テスラはどうしようと思っていたのだろうか?w
523アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:36:16.58ID:G9V23gb50
>>507
ゴシゴシやった軌跡の傷がいっぱいにw
524アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:37:31.89ID:XW9thiT90
電気モーターだと車を作るのは簡単だけど、車造りのノウハウは無いからろくなものは完成しない
525アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:37:34.58ID:SA+vPtYx0
今の塗装って多少の傷なら自己修復するとかあるはずだけど、高級なテスラはしてないのか?
526アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:38:55.36ID:eMnxaLm40
> ステンレスは、その名前の印象から錆びないと思われがちですが
昭和期の学習漫画からの鉄板説明笑ってしまう
人間は寿命があるので1000年後も同じこと言ってると思うw
527アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:39:24.23ID:tMoUf7NO0
>>525
無駄に高いだけで高級ではないんだろ
528アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:39:28.59ID:fviqRtWN0
>>523
名車再生でデロリアンやった回は
専門業者呼んでたな均等にヘアライン出すの
万能整備士でも無理だったから
529アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:39:39.63ID:vWTNkrnX0
まあでも台所のさび落としするように
ユーザー同士がメンテナンス情報を共有して
鏡面仕上げ!とかやるのも楽しそうでいんじゃね?
530アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:40:01.13ID:OCawUDoT0
後でエコで割高な塗装サービスを斡旋するんだろ
531アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:40:09.65ID:SA+vPtYx0
>>524
ろくに塗装しないって事は、テスラのメイン事業の電気設備の塗装もってなり得る
532アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:40:17.04ID:AiCeOX8W0
>>502
枯れたエクステリア
控えめに浮き出てくるサビ
若者を卒業した貴方にピッタリの車です

いらんわw
533アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:41:32.40ID:QRhrD+cM0
>>518
アルマイト加工は日本の発明だからな
帝国陸軍の水筒もアルマイト加工されてた
534アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:41:54.95ID:SA+vPtYx0
>>532
なんやその斬新な宣伝文句はwww
535アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:42:20.64ID:wKRlxcva0
数十年後に錆びたビンテージカーになるんですねわかります
バッテリー死んでそうだな( ;´・ω・`)

ガソリン自動車はエンジン交換してレストアとかありそうだが
536アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:42:38.76ID:HwHt/zjr0
ステンレスでも種類はいっぱいあって錆びやすいのも錆びにくいのも非磁性のもあったりするから
材料選びから失敗してる気がする
537アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:43:06.49ID:SA+vPtYx0
>>535
バッテリーは、数年ごとに交換が必要です
538アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:43:25.16ID:DPkpkno50
百均のステンレスなんてすぐ錆びるしな
539アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:43:40.75ID:vvsMcTeK0
もらい錆ってみんな知ってるだろう。
応力腐食割れなんかもあってステンレスって難しい。
車は鉄に塗装が一番いいと思う。
540アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:43:59.95ID:bcfdHaXo0
だから安心のスズキにしとけって言ったよね
541アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:44:23.67ID:SA+vPtYx0
>>539
デボネア復活?
542アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:44:28.42ID:AeR7J4Nn0
サイバーパンクっぽいて押し売りしてたけど
あれが似合うのって世紀末みたいな荒野だよね。

普通の都会でアレ走ってても目立ちはするけどミスマッチ。
てか普通にダサい。
543アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:44:41.57ID:wKRlxcva0
>>537
うんそれは分かってる
ビンテージカーになってもバッテリーあるのかな( ;´・ω・`)

電気自動車をレストアするのにどこまで交換する必要があるんだろう
インホイールモーターだったら逆に簡単なのかな
544アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:44:50.18ID:9wLI9un80
>>524
まさかそんな酷いメーカーにEURO NCAPの安全性スコア負けてる会社なんてないよな?
545アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:46:28.41ID:N0fthhhV0
悲しいかな
貧乏人のジャップがいくら騒ごうが
時価総額ではトヨタの2倍以上ある事実
いつになったら逆転するのかな?w
546アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:46:47.17ID:SA+vPtYx0
>>543
生産中止とかでも、サイズとか端子位置やセット具合が合えば動くかも。
あとは魔改造すればワンチャン
547アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:47:11.17ID:w3p9HSht0
デザインセンスゼロのイーロンが
イキりちらした結果というか・・・
アルマイト弁当箱みたいな質感(笑)
548アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:48:06.95ID:NqoATv5E0
でっかいラジコンだぞ
外に置いておいたら錆びるだろ
549アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:48:27.99ID:1fI689KR0
鉄粉だろ
コーティングの上に鉄粉が刺さってるんでしょ?
流石に何かのコーティングはしてるよな
してなかったらステンレス全面に広がってしまう
550アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:48:44.97ID:BLel5PVk0
また、塩素系の洗剤や塩分を持つものなどを使用すると、塩素イオンがステンレスの酸化皮膜を破壊してしまい、そこに錆を発生させてしまうこともあります
551アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:48:57.93ID:QRhrD+cM0
>>547
50年くらい前のアルマイト弁当箱があるけど
今でもピカピカだからな、当時の日本の加工技術には
恐れ入るわ
552アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:49:30.29ID:2/e8kxqF0
>>544
同じサイズ同じ重量での比較か?
553アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:49:50.40ID:9/LMf1Ab0
所詮アメ車(´・ω・`)
80年代のカマロ乗ってたけど錆あったな
まるで進歩してねー
554アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:50:31.63ID:SA+vPtYx0
亜鉛メッキしろよ
555アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:51:09.92ID:9aN/f0SB0
乗る前からサビ落としかい。
金持ちの道楽だな。
自分でサンドペーパーで錆びを落としてヘアライン加工したり、
バフ掛けして鏡面にしたりして遊べばいい。
556アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:51:25.96ID:6uxkEALI0
ニンテンドー64ぐらいのポリゴンみたいな車だな
557アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:51:42.15ID:qBiSPa3u0
海に囲まれた日本では絶対に買ってはいけない
558アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:52:11.32ID:QRhrD+cM0
デロリアンでやっちゃってるから
二番煎じでは感動はないよな
559アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:52:33.51ID:i+X/ioyj0
韓国ステンレス鉱山製のステンレス鋼板を使わないからそうなる
560アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:52:33.53ID:fviqRtWN0
>>546
未来はバッテリー小型大容量になってるから
変換器付けて対応できるだろ
エコ言うEVはそうあるべきだ、車体は使い回しで
561アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:53:52.51ID:YfdXE/q80
ノウハウがない奴らがプラモデル感覚で作ったのか
562アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:54:48.73ID:b1fB/SBe0
>>217
人の感性は色々だからこんな実用性に乏しいカクカクマシンをかっこいいと評価するのも自由ではあるよ
どんまい
563アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:57:29.81ID:9aN/f0SB0
なんか折り紙みたいな車だな。
ステンレスが固くて丸みが出せないのか。
564アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:58:12.00ID:7+owK9Bm0
ステンのボディのバッテリー車ってすごい重量でしょ
それでも悪路の走破性高いの
565アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:58:27.28ID:Iw0qOAZf0
どうでもいいけど、さっさとこのテスラとか言うクソをSPから外してくれよ
邪魔で仕方ない
566アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:59:09.36ID:qhC4dtRE0
ステンレスは錆びる
当たり前じゃん?
567アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:59:12.99ID:/PZeULcJ0
こんなダサい見た目の車乗ってるんだからサビくらいどうでもいいだろ
568アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 13:59:40.32ID:QRhrD+cM0
>>565
株価200ドルまで戻しとるやん
569アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:00:13.20ID:0b8n4wvF0
車もダメならロケットもダメそう
残るは衛星だけかな
570アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:00:37.86ID:N0fthhhV0
>>568
テスラ株で儲けどこなった負け犬の遠吠えだろww
571アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:00:52.99ID:vcIDVGjB0
男らしいじゃん
572アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:00:59.40ID:HEcFSGzn0
車系は他人も巻き込んで死ぬ可能性あるから欠陥あるのは洒落にならない
573アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:02:21.21ID:3OJWdPDI0
デメリットが大きかったりして
既存の自動車メーカーでは販売できないものを
売ってしまうのが魅力なわけで
購入者にはむしろ嬉しいサプライズかも
574アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:02:21.25ID:OiO1d4Ay0
こんなのを格好いいと思えるメリケンはちょっとヤバイ
575アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:03:17.82ID:QRhrD+cM0
>>570
平均単価120ドルだから十分に利益出てる
つうても100株しか持ってないけど
576アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:03:23.85ID:jzLK04xS0
馬鹿には錆びた車がお似合いだよ
577アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:03:44.86ID:b1fB/SBe0
>>287
レスは少ないであって無しではないわな
578アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:03:54.79ID:Xo6sNv270
散々大騒ぎし何年も完成遅れててコレかw
579アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:04:25.52ID:1fvzvlIL0
クリアすらケチるとかw
580アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:04:37.23ID:LXQ/fntm0
テスラって悪評しかないのに
なんで潰れないの

僕が見てる情報おかしいの
581アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:05:37.06ID:6QK5UDuv0
ステンだし腐食して穴開く訳でないから気にすんなw
582アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:05:43.26ID:N0fthhhV0
>>580
お前の知能指数が問題
勿論低い方ね
583アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:06:39.25ID:9TxhsTuk0
中国で創った部品あるある。日本車でも同じ。
584アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:08:13.81ID:PbSd4rtx0
>>543
バッテリーの電圧合えば使える
ただ制御基板とかも代えないと駄目だろうな
モーターは筐体が丈夫ならベアリング交換で行けるだろうけど(規格化されたベアリングを使用の場合)
筐体自体が弱かったらモーターごと交換
まぁエンジン車のEV換装キットとかあったから工作機械屋さんに頼めばどうにかなるでしょ
オリジナルとはかけ離れたものになっちゃうけど
585アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:08:44.89ID:6uxkEALI0
白サビ浮いてくるよな
粉が手で集められるぐらい
だから金属界のアトピーと呼ばれてる
586アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:09:46.51ID:lVT9HE3C0
素材の特性だろ
気にするな
587アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:11:03.05ID:AeR7J4Nn0
>>580
環境クレジットっていう詐欺政治収益知ってるかい?
588アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:12:30.98ID:U0gbu8Mo0
昭和で観たアメリカは車なんか凸凹だらけだったよ。
589アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:13:10.34ID:PbSd4rtx0
>>554
以前、オフロードコースの急坂登りきれない動画を見た記憶が
590アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:14:35.42ID:W2IB2+JP0
ステンっていってももらい錆あるからなー
591アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:14:52.91ID:fAlu1E680
車ってどれも見た目ダサいと思ってるがこれは飛び抜けて断トツでダサくないか?
592アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:14:53.96ID:Iw0qOAZf0
>>568
採用時300位だったけど

時価総額でかいから迷惑なんよ
593アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:15:10.87ID:N0fthhhV0
>>587
今や排出権の利益は営業利益の100分1程度まで下がっている事実を知っているかい?w
594アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:16:21.76ID:biFmezky0
ステンレスって普通に錆びるだろ。キッチンシンク見た事ないのか?
595アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:16:54.23ID:PbSd4rtx0
>>563
流し台とかはステンレスだからできないこともない気もするが
その辺どうなんだろう?
596アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:18:04.93ID:N0fthhhV0
>>592
指数を買ってるくせに
追い出せとか言っちゃう情弱っぷりだから
いつまで経ってもお前は貧乏人なんだよw
597アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:19:11.58ID:31kfe3WH0
ステンレスの仕組み知らなかった
598アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:20:37.23ID:qMQX/ij40
ステンレスだもん。そらそうや。
おまえらの車の底面覗いてみろ
599アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:20:41.40ID:Iw0qOAZf0
>>596
指数かってるから迷惑なんだよ
買うつもり無いのにさ
ちな、個別でもMSとかダッチとかビザとかいろいろ持ってるよ
600アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:20:46.49ID:eSH718kC0
塗装は剥げても錆びるってなかなか聞かないな
相当使い込んだ田舎の軽自動車かよw
601アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:22:48.36ID:Vlx7ynQA0
腐食もチェックしないで客に売るな
602アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:23:27.50ID:N0fthhhV0
>>599
馬鹿かな?
指数を買うということは
良いときも悪いときも市場平均を取るところに最大のメリットがあるわけで
調子が悪いから追い出せとか初心者の考え方だよなw
603アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:24:04.79ID:ynZ8c2J70
一青窈だろw
604アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:26:39.84ID:KTg4Q4dm0
??
世の中の金属製の乗り物や道具は
錆びないように塗装してコーティングしてるんだけど
ソレを知らないやつが居たのか
605アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:26:59.18ID:IPEjPwTz0
>>603
クスっとしたw
606アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:28:13.41ID:d8zB7bVR0
ステンレスっていうのはステンがレスって意味なんです。
これ意外と知られていない。
607アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:28:26.70ID:8+5qWMHV0
電気自動車としては信頼性があるが
自動車自体としては信頼性がない
608hage
2024/02/17(土) 14:29:36.48ID:AmyNWoA70
無塗装でいいのはチタンだけ
609アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:30:38.78ID:b6SKpNEW0
亜鉛ブロックが流行る予感
610アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:30:51.11ID:Iw0qOAZf0
>>602
あのさ、テスラって最近SP入ったんよ
それまでずーとスルーされてたんだよ
だからめんどくさいと言っていたわけで

入ってもいいけど、もうチョイPERとか落ち着いてからでもいいだろって話

っていうかさ、なんでそんなにテスラに思い入れあるんだよ?
信者?
611アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:30:52.42ID:V/TuRyAe0
>>485
ほんとどこがエコやねんw
612アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:35:05.07ID:QRhrD+cM0
>>599
インデックスを買って、個別株で補完するでいいんじゃね?
613アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:35:25.70ID:ppAkZg6q0
>食器用錆落とし洗剤を使ったところ、ボディのシミ痕が落ちてきれいになったと報告しています。

鉄粉は容易に酸化被膜を貫通するからすぐ錆びるよ
614アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:35:35.61ID:N0fthhhV0
>>610
入ったのは3年以上前だけどなw
時価総額が100兆円の企業が入ってないって事自体あり得んわw
最近PERとか覚えたてなのかな?
君、初心者まる出しで儲かってないのが分かるわ
615アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:35:53.33ID:5JMe39oX0
未塗装出荷なら安くしろよww
616アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:36:52.28ID:x62qpUPk0
>>594
普通には錆びない
ステンレスが錆びるのは鉄や塩や水等の腐食や劣化を貰ってしまうからや

つまりはしっかり掃除をしないからそうなる
617アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:37:20.40ID:1BDVbumG0
SUS430 錆びる
SUS304 錆びない
618アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:38:32.95ID:WHPi8z5K0
そういう時は、サビ落としクリームとかでサビを落としてからサビ転換剤を塗布、乾いたらプラサフ→塗料→クリアの順にスプレーして、仕上げに耐水ペーパーで削ってからコンパウンドで磨くんだよ
こんなの何十年も前から知見が積み重なってるだろが
619アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:40:19.82ID:XFgbLdfb0
全体を錆びさせればそれも味になる
620アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:40:48.19ID:PbSd4rtx0
>>618
それもうステンレス使う意味がない気が(´・ω・`)
621アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:41:30.35ID:WHPi8z5K0
>>616
車の場合小石が跳ねたりとかで下地まで貫通してくるパターンもありそうね
622アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:41:37.06ID:JVO7peLx0
もうマスクは売り抜けた後だから痛くも痒くもないな
623アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:41:44.34ID:3tVtRjuK0
発想がバカ
624アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:42:50.45ID:4sZqQo4K0
ママチャリレベルやな
625アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:43:09.09ID:biFmezky0
>>616
なるほど、勉強になりました。じゃぁオーナーの手入れ不足で一件落着だね。
626アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:47:50.78ID:Iw0qOAZf0
>>614
あーそんな前か
ムカついた記憶はあるが忘れてたわ
その前は一時期持ってたこともあるがw
あと忘れたがチャイナのEVの会社も持ってたわ

ま、信者は信者で頑張ってくれ
627アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:49:51.86ID:wtk+wUHd0
鉄粉のもらい錆びだろ。
鉄粉取りしないと、本当に中まで錆びるぞ。
628アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:50:10.24ID:+ms7841C0
ステンレスは鉄やアルミとの接合部から錆びるよ
電車のセミステンレス車が早期廃車に追い込まれた理由さ
629アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:50:51.79ID:asshAVC80
「未来の」と付ければ進化してると決めつけるのが間違い。
未来が退化してる事だって十分あり得るんだ。
想像してごらん、誰もが買って3ヶ月の新車を錆落としでコツコツ磨いてる世界を
630アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 14:55:43.10ID:Xo6sNv270
売り出す前に気が付かなかったのか?w
631アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:01:21.70ID:224jXaO90
5ちゃんのジジイどもは、テスラみたいな新しいものを受け入れられないので大嫌いw
632アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:03:58.25ID:+ms7841C0
>>631
サクラは買ってたりするけどな
633アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:04:12.87ID:qUWnjsZp0
未塗装がそもそも間違ってる
せめて剥がせる塗装でもして守るしかないな
634アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:04:23.40ID:aVpgLqcq0
当たり前だろ
635アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:04:40.23ID:TnKpK46e0
磁石がくっ付きそう。
636アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:05:23.63ID:N0fthhhV0
>>626
靴磨きの少年かな?
もうすぐ天井のサイン来たわw
637アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:06:12.83ID:W+adx4Oe0
自分で好きな色を塗れよと言う意味だろうが
638アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:07:19.83ID:aVpgLqcq0
ピカール使えば解決
639アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:07:26.88ID:Xo6sNv270
金持ってるアホにしか作れない車
640アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:08:34.04ID:ICRFN8Kd0
そんな手間のかかる所もカワイイよね
641アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:08:41.25ID:Iw0qOAZf0
>>636
あー儲けさせてはもらった
もう売ったけど
覚えてないよ、あんな株
642アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:09:15.52ID:jA/nJmrp0
牛乳石鹸かヤシの木石鹸で洗えばいいのか?
643アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:09:48.21ID:/vJFPs6k0
自動車の外側なんてどのメーカーでもステンレスじゃないの
なんでこの車だけ
644アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:11:04.67ID:W2IB2+JP0
>>643
>自動車の外側なんてどのメーカーでもステンレスじゃないの
違うだろ…
ただの鉄板やろ
ま、SP材とか色々あるとは思うが
645アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:11:07.78ID:X/3B/MXK0
めんど臭すぎて草
646アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:12:26.69ID:Xo6sNv270
錆びたらアカンわ、どうしてこうなるとわからなかったのか?w
647アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:13:17.29ID:Z0mVfdOS0
N-BOXと一緒
648アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:13:20.96ID:W2IB2+JP0
>>646
カネにしか目がないバカが運営してるからだよ
649アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:13:21.34ID:N0fthhhV0
>>641
数年前から米国株やってるのに
指数から外せだの素人丸出しの君は
実際は儲かってないの知ってるよw
650アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:15:09.29ID:QhmU3aiG0
というかダサいで評判だったから被害者が少なくて幸いやろ
651アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:17:00.65ID:DRgImOiX0
曲げて磁性帯びて鉄粉がついたんだろ
652アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:17:05.39ID:k31OP1hm0
トラックなんだから汚れるような使い方するなよ
653アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:17:23.17ID:DRgImOiX0
>>643
鉄だよ
塗装してる
654アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:17:58.60ID:JDCWLEnm0
公害大重量置物ミニ四駆
しろく錆びようが意識の高さで大丈夫

無害無害無害

信仰心で突破
655アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:18:24.99ID:DRgImOiX0
>>628
異種金属による電位差やな
656アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:19:12.34ID:Iw0qOAZf0
>>612
両方やってるよ
悩みは結局インデックスに勝てないことw
情け無い。。
657アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:22:26.76ID:RqUlmiqb0
>>656
やっぱり単なる負け犬じゃねーかww
例えば昨年はテスラ株はかなり指数に貢献したけど
今年はその逆
良い時か悪い時か判断できないから指数を買っているわけで
悪くなってから外せ入れろとか言っちゃうあたりで
靴磨きの要素たっぷりあるわw
658アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:23:28.85ID:Ic9HhFYd0
キッチンハイターで洗え
659アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:23:42.88ID:gfWE3wv40
つーか、塗装しないと何かしら異常出るだろ
金属素材むき出しじゃ保護されないし、何のために塗装してるかっていうと保護のためでしょ
660アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:24:02.70ID:W2IB2+JP0
つか、テスラすげーってよく聞くが
周りに乗ってるやつが一人もいなければ外出しても見ることがまったくない車
日本市場では売れないですねー

なので興味もありません
日本市場を牛耳れないと世界市場では勝てませんよ
661アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:24:10.14ID:zZIrnjUw0
磁石くっつくのは安物のステンレスな
662アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:24:48.63ID:NriPtlDd0
去年空売りトップクラス銘柄だから今年から回収はじめたんでしょ、まだまだいくで
663アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:25:01.25ID:tzUc5ZVX0
まだまだ信頼の?日本製だよ
664アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:27:02.26ID:+ms7841C0
ステンレス用のコーティング剤だって売ってんだから使えよな
665アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:27:12.91ID:Iw0qOAZf0
>>657
インデックスに勝てるやつって相当やで
お前長期で勝ててるんかい?
666アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:27:15.12ID:gfWE3wv40
>>660
テスラじゃないけど、三菱EV買ったのがご近所にいるけど、数年でガソリン車に買い替えてた
田舎じゃ給電ステーションも無いし、雪国だし、不便だったろうなと想像つくわ
667アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:28:56.40ID:8vk5ljnT0
昨年末って今2月やぞ
むき出しのステンレスじゃあるまいにと思ったらむき出しなんか
668アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:30:04.63ID:wyu1datJ0
錆は出るだろそりゃ
669アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:31:41.36ID:MgoKFU4z0
それが、ワビ錆ってもんだぜ。
670アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:31:44.18ID:ZlRfExIr0
もうサイバートラックじゃなくて
Corrosion TRUCKに名前変えろや
671アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:32:10.60ID:N0fthhhV0
>>665
当たり前じゃん
指数に負けるとか
情報がある程度、民主化した現在
相当頭悪いと認識したほうがいいよ
672アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:33:11.50ID:0Ziy4b5N0
ステラおばさんじゃねーわ
673アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:34:26.24ID:Iw0qOAZf0
>>657
と思ったら買ってたわ
コロナ暴落時にかった高配当のダッチ、インベスやらの配当分忘れてたわ、スマンスマン
674アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:34:32.58ID:w+wcNKOq0
>>307
マッドマックス仕様にしろ
675アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:35:54.27ID:othCQ8VH0
>>658
合成洗剤がダメなんだからシャボン玉石鹸だろ
676アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:36:44.90ID:N0fthhhV0
サイバートラックの錆問題

【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚

ステンレスは反応性があり、鉄が付着すると錆びる。
これは表面だけの汚れで、簡単に落とすことができます。
Bar Keeper's Friend(バー・キーパー・フレンド)を使うと効果的で、
citrisurf77(シトリスサーフ77)を使っても付着物をほぐすことができ、拭き取るだけで落とせます。
頑固な場合は、青いノンスクラッチ・スコッチブライト・パッドを使うと金属に跡が残らない。


マジで簡単に情報を入手できる時代なのに馬鹿が多すぎるw
指数に負ける貧乏人が多いのも納得だわw
677アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:37:50.20ID:othCQ8VH0
>>656
無能はイキがらず市場に任せたらいいのに
678アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:38:00.06ID:Xo6sNv270
ブサイクなデザインだな
679アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:38:26.05ID:OiO1d4Ay0
擁護に必死なテスラ信者、痛々しいなw
680アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:39:41.40ID:W2IB2+JP0
>>676
拭かなきゃアカンやろが
もらい錆舐めてたらアカンぞ
バカはどっちなのか…
681アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:40:19.11ID:Iw0qOAZf0
>>677
お前かてるの?
おれですらコロナバブル含んでギリギリなのに?
長期で勝てりゃ、すげーな

投資会社に転職進めるよ
682アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:41:01.49ID:aC9esgHk0
EVとかw
683アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:41:57.15ID:N0fthhhV0
むしろ数年前から個別米国株をやっていて
負けていることが信じられねーわw
684アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:42:45.57ID:MBLNmYVu0
スチールユーズドステンレス303なら大丈夫だったのにな
685アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:43:04.97ID:oEyS++vn0
トラックなのに牽引できないw
686アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:43:24.64ID:zn4D9uuv0
のっぺりしてクソダサいし錆びた方が見た目マシになるだろ
687アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:46:51.76ID:XdMvMbJ/0
>>520
コンクリート打ちっぱなしがお洒落な内装になるように
多角的なステンレスそのままのデザインは下手な塗装をするより格好いい
ステンレスそのままのテスラが日本でも発売されたら早速購入して重曹で軽く磨いてピカピカにしたい
688アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:47:20.22ID:Iw0qOAZf0
最近しらんけど、おなじデザインばかり出すのはやめたのか?
アレでうんざりしたんだが
689アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:47:55.76ID:tGOACSMB0
RXでシャドームーンが復活した時に錆が浮いた体で歩いているシーンが迫力があってカッコいいと感じたのを思い出した。思い出しただけ。
690アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:49:01.10ID:xqgqK5sc0
>>669 それが、ワビ錆ってもんだぜ。

ナルホド、それこそ徘徊の世界だわな from 異ー論
 
691アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:49:03.90ID:W2IB2+JP0
>>687
毎週洗車してくださいねーって事かもな
走行するだけで鉄粉って付くんだよねー
だからそれを粘土で取る、なんて作業があるわけでー
692アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:49:07.37ID:lMHOBGWM0
さすがテスラ! 全自動ウェザリング機能まで付いているとは!
693アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:50:30.13ID:n88lS7mq0
ゴミやん
694アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:52:20.44ID:Hns3iN6Y0
日本でテスラ乗ってる奴は何のためにアレ選んでるん?
売りの機能使えんでただの高くて重いクソ車なのに
695アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:55:01.23ID:XdMvMbJ/0
テスラにオプション設定されている「生物兵器防衛モード」
花粉をはじめ、バクテリアや汚染物、さらに細菌ウイルスまでも車内に入り込む前にそれらを完全に消去する
作動するとエアコンをMAXにした時のようにゴーッと排気あるいは吸気が始まり、名前の通りいかにも何かすごいことが行われている感がある
たった数分でクルマの外気のPM2.5レベルまでも40%低減させてしまう
696アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:55:47.17ID:W2IB2+JP0
>>694
金持ちの道楽だろ
実用者として選択してるバカがいると思うか?
697アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:55:53.98ID:Ae8/1uEa0
普通にタンドラ買うわ
698アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:57:10.21ID:F7LrgJi90
>>135
これ。
多少は錆びて酸化膜ができるニダ
699アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:57:16.17ID:4j902wg50
ステンレスは錆びない
この発想がいかにもバカなアメリカンで微笑ましい
700アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:57:21.59ID:pbxxuuVP0
>>22
枯れた技術だから、既存のメーカーを買収すればいいと考えてた
だけどやっぱりまともなメーカーは持ってる技術が違うというのがはっきりしたね
701アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:57:54.16ID:+WW2bwQk0
塗装はないんか?
鉄だろうがちゃんと塗装してりゃ2か月で錆はないやろうになあ
702アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 15:59:11.88ID:g/Na0RrN0
EVにしか出来ないデザインだとか機能とかつければいいのに
インホイールモーターで限界まで室内を広くするとかさ
703アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:01:41.45ID:OnfIQu1N0
でもトヨタは不正してるからなぁ…
704アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:02:51.10ID:aFL7dMB00
クリア塗装せず地金剥き出しとかバカだろテスラ
705アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:03:58.83ID:d8zB7bVR0
テスラのサイバートラックの錆のスレ

トヨタガー!
706アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:04:02.47ID:QRhrD+cM0
>>660
スゲーかどうかはしらなけど
EVの動力、補器、電池が理想の配置にはなってる
自動車としては完成形に近い。
ビジネスとしてそれが最適なのかはまた別問題だけど
自分がEVをデザインしたらテスラと全く同じにすると思う
707アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:04:48.80ID:XdMvMbJ/0
>>203
トヨタ紡織、EV向けに省電力化
トヨタ紡織はシートからの温熱や冷気により、乗員の至近にある空気の温度を局所的に制御できる「サーマルコンフォートシート」を開発
冷暖房に内燃エンジンの廃熱を利用できない電気自動車(EV)向けに、車室内全体の気温を上げ下げするよりも少ない電力で効率的に乗員を快適にする

トヨタもグループ全体でEVの開発と生産に多額の投資をしていることを知らないバカウヨw
708アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:06:59.56ID:qEsT6p2K0
>>707
HVにも有用な技術だしなw
709アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:09:21.20ID:teMBMQFU0
塗装くらいしろよ
710アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:14:26.28ID:W2IB2+JP0
>>706
EVに焦点を合わせている時点でダメじゃね?
俺はそう思うが?

電気を蓄える
それはBAT.である
それが既に陳腐化してる技術だと俺は思ってるがね

なので世界情勢もEV一辺倒から変わりつつあるだろ?
情勢読んでる?もしくは情勢を読み解けている?
711アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:14:36.06ID:4woNCdoq0
だんだんサビサビになるシャビーな感じを楽しめばいいじゃない
712アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:22:01.24ID:Mg3dnsaC0
塗装すれば良いのでは
713アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:22:07.77ID:QRhrD+cM0
>>710
ビジネスとして最適かどうか知らないって書いてるだろ
714アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:23:57.92ID:x0F9IjLY0
公園の車止めとか全然サビないよね
凄いねアレ
715アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:25:57.46ID:7KInK06o0
錆を楽しむ心のゆとりが欲しいよね
716アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:31:08.92ID:kQ9D9Kv80
>>694
知り合いに話のネタに乗せてもらったことあるけど、0-100 2.1秒っていうスーパーカーも日本の一般道ではかたなしだわな。
717アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:31:47.35ID:odXeXkcl0
やすい中華製ステンレス使ったのか?
組成にムラがあるから、当たり外れが大きいのに
718アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:33:00.22ID:/2D8FZ/Q0
>>1
コーティングがいまいちな感じだったのかな
ステンレスは意外に弱いよね
719アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:33:18.17ID:fviqRtWN0
>>712
ラップフィルムで覆えばいい
金持ちなんだし毎月色変えるくらい余裕だろう
720アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:33:39.90ID:wiG3V3Iu0
ピカールで全面鏡面レベルまで磨き上げたら道交法的にアウト?
721アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:33:43.49ID:Iw0qOAZf0
>>716
あんま車の事知らんが
WRCには何でEVでんの?
722アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:37:00.89ID:ZlRfExIr0
>>699
イーロン・マスクのスペースXのロケットの
外板はステンレス鋼で出来ているらしい
チタン製より遥かにコストが安いらしい
イーロン・マスクの頭の中もステンレスが
詰まっているんだろうな
723アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:40:31.80ID:ZlRfExIr0
サイバートラックはどうせならキッチン流し台の
ようにピカピカの鏡面仕上げステンレスなら
バカ売れしただろうな
サテン仕上げとかあまりにも中途半端
724アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:42:24.54ID:ZlRfExIr0
錆バートラック
725アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:44:20.62ID:fviqRtWN0
>>723
公道走行禁止だって聞いたよ
ディーラーがラッピングピカピカのデモカーを
展示してたけど。光学迷彩になるからだろうね
726アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:45:14.73ID:JEer+5Fb0
>>721
重すぎて取り回し悪い
ブレーキ足らずに谷底落ちたら笑いもんだわな
727アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:45:24.08ID:QRhrD+cM0
どれだけオーダーを抱えてるのか知らないけど
さっさと受注停止して巻き取った方がいい
728アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:46:42.21ID:XdMvMbJ/0
塗装は少し引っ搔いただけで傷になって目立つ
ステンレスむき出しなら多少の引っ掻き傷がついても全く気にならない
むしろそれが味になる
729アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:47:29.95ID:3zTlLaBR0
ステンレス鋼といっても、いろいろな種類があるからな、公共事業や建築物で使っているステンレス手すりのように、何十年経過しようともまったくサビないものもあれば
100均の商品のステンレス素材のように、1か月もしないうちにサビだらけだったりな
730アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:56:08.33ID:Dej788+20
もうバカしか買わないから
テスラ関連のニュースは無視でいいわ。
731アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:56:18.93ID:Xf++wmOC0
ぱっと見てどっちが前かわからない車は歩行者として恐いわ

でも名古屋風結婚式で荷台に家具を満載して嫁入りしたらカッコいいかも〜
732アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:57:41.81ID:ynZ8c2J70
>>666
iMiev?
すげーな
あれ2006年だぞ
733アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:59:49.41ID:xJw+2Jl50
>>1
ステンは錆びるだろw
734アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 16:59:52.59ID:EM6RbSze0
信者は期待しまくってたのにな錆バーとはなw
735アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:02:22.61ID:wiPPyvRa0
これ、発表当時から言われてた事
コーティングが高額オプションだったのが予想外
736アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:03:46.02ID:EM6RbSze0
注文予約が100万台だーとか言ってたが、最近すっかり言わなくなったな」
737アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:04:18.21ID:kQ9D9Kv80
>>721
EVのカテゴリーないんだろ?
というかあれトヨタとヒョンデ以外のメーカー出てるの?笑
738アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:09:22.93ID:5B6nfrAD0
このメーカーの車をバカ高い金払ってありがたがって買うユーザーって何がしたいの?
納車日に屋根が吹っ飛ぶとか、普通のメーカーなら有り得ん様なトラブルが続いてるっていうのに
しかもどれもこれもダサい
肝心のエコってのも怪しいし
739アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:11:35.15ID:Ol/edes+0
ドライバーが降りてドア閉めたとき
えらい安っぽい音でドアの板金がめちゃ波打ってペラペラな感じだったぞ

あれが試作車両でなく実車なのかと思うとすごい安普請だな
740アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:11:58.46ID:7IgOFvVP0
少しぐらいサビただけなら排気ガス撒き散らかすジャップ車よりマシじゃん
741アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:13:53.62ID:2L79UcIe0
そりゃそうなるわな
742アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:16:15.31ID:bG5R8kXY0
ステンレスといっても304じゃないだろ
すぐ錆びる
743アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:16:53.29ID:RVhpwLgE0
アメ車はちょっと錆びてるぐらいがカッコいい
744ネトサポハンター
2024/02/17(土) 17:18:59.32ID:0hWe+ZPH0
なんかテスラっていまいち製品の品質が伴ってないよな
745アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:19:21.01ID:wiPPyvRa0
>>738
ハイパワーモーターと、大量のバッテリーで全然エコじゃ無いな
746アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:19:28.71ID:IYvL3tLw0
マジかよデロリアン以下かよ
747アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:22:34.62ID:OiO1d4Ay0
>>735
オプションなのかw
バニラテスラとかつって自慢してんのかなぁ意識高い系メリケンさんはw
748アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:22:43.81ID:vvsMcTeK0
あんなカドカドした車が人に当たったら危なくないか
今時の車は人と衝突した時のことも考えた形状になってると聞いたが。
749アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:25:09.95ID:b66OP/ak0
>1
中国と韓国のステンレスだな
アレはよく錆びる
750アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:27:40.61ID:oEyS++vn0
>>748
形状以前にまずクッソデカイ
大きさよく見てみ
751アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:29:59.52ID:PXEOhAg/0
車ってブレーキのブレードが雨降るとサビだらけになって
一回ブレーキ踏んだら全部取れてホイールが汚れるけど
あれなんとかならんの?
752アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:32:37.42ID:2/e8kxqF0
>>584
素人が知ったかしやがってw

テスラならバッテリーを水冷してるんだが
知らずに言ってるだろ
冷却機構をどうするつもりだ?w
753アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:33:02.98ID:vyzMTKyt0
ステンレスって結構重くない?
754アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:33:16.31ID:PXEOhAg/0
テスラは自動運転が凄いからなあ
755アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:34:10.35ID:1lE3648m0
>>676
放置すると偉いことに
756アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:40:55.42ID:kntl3Pei0
まぁスマホにタイヤ付けてみました!と言うだけだから機会屋さんの様なノウハウはないだろうね。
757アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:44:16.52ID:OiO1d4Ay0
>>754
へぇ(棒)
テスラの自動運転映像ってやらせだと思ってた
758アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:44:30.91ID:lqhLDQvS0
車で走ってるとたまーにみるけどテスラってデザイン格好悪くね?
759アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 17:47:10.83ID:vfu7kjcJ0
テスラおじさんのボッタクリ車
760アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:01:38.92ID:azuc7hYW0
316で作らないから‥
761アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:03:34.02ID:1QjrL9ki0
錆びる云々以前にまずカッコ悪い(´・ω・`)
762アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:13:08.49ID:EQUyagHE0
あのデザインは3Dゲーム化やりやすい
763アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:15:23.36ID:9sPKnaCa0
>>754
テスラの運転支援は一世代前のレベル
既存の自動車メーカーの方が先行ったぞ
764アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:17:16.06ID:Yj/ZfYZl0
susにも色々なグレードがあるからねw
765アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:18:31.52ID:Fuvsp1Gw0
>>754
車はダサいけどスバル アイサイトXとかの方がACCの加減速自然だったぞ
一通りACC付きの車乗ったけど、見た目が許せればあれが一番だった
766アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:19:10.98ID:Fuvsp1Gw0
△一通りACC付きの車乗った
○試乗した
767アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:23:41.20ID:JVO7peLx0
所詮トヨタの相手にはならないポッと出のベンチャー企業風情だからな
768アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:24:21.64ID:yw3aGSp30
何かしらコーティングしてあるもんだと思ってた
家電メーカーではその辺は考えられなかったんだろうか…
769アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:25:36.47ID:e7LENLX00
>>751
踏まなきゃいい
770アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:31:56.12ID:wz0gIj1s0
なんじゃいこれ
ハイエースかダイナの1トンでいいわ
771アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:34:27.49ID:y9kaSq/q0
全固体電池が安価に流通するまでBEVはサクラみたいな軽で十分だと思う

今の充電インフラでフルスペックのEVって、格安スマホでハイエンドVRやろうとするくらい無理がある
先進性しかなくて実用性微妙とか何の意味があるやら

あと20年はハイブリッド天下が続くよ
中華の量産ゴミEVが今度様々な問題を露呈してくれるよ
772アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:36:00.71ID:jGknJJJh0
シンクにヘアピン置きっぱにしてたら錆びたのを思い出した
773アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:39:36.41ID:KiUDD/RC0
何故塗装しない?
774アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:40:31.22ID:vF5guJj/0
早く日本向けにサイバー軽トラ出してよ
775アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:47:40.72ID:7A+bY37u0
>>307
ポリゴンぽい昔のPSゲームに出てきそうな車だな
776アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:50:59.30ID:lWdFySFz0
なんでこんなゴミしか作れないのにトヨタの時価総額より高いねん
将来性ないゴミやろ
猪瀬直樹みたいなインテリバカが持ち上げてるだけ
777アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:54:11.28ID:vPARDQS30
塗装なしなら気兼ねなくサンドペーパーで磨けるな
778アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 18:58:31.57ID:qDUKh5HG0
ヘアラインですね
779アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:01:11.26ID:diW8mwkT0
SUS304を使おうと思ってたのにSUS430だったとか?
780アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:03:05.75ID:gkzkrjX70
光沢感の違うステンレスなんてだっさいぞ
下手に磨いたら終わりだわ
781アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:08:22.59ID:oFeC+83q0
stain-less

サビ-少なめ

stain-free

サビない

ステンレスがサビでも騙した訳やないで!
782アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:08:48.10ID:xf6rJSHl0
カネヨンで磨けや
783アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:12:46.56ID:VWj9R2S60
アルミにしとけ
784アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:15:39.30ID:ZEnwN9dl0
金持ちなのに錆びた車乗ってるとかダサすぎるw
785アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:21:47.40ID:oHDiZN2w0
コーティングが一番手軽だろ
786アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:27:09.92ID:j2Qq4v3+0
やっぱボディはFRPやな!
787アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:27:13.21ID:P59nQaoQ0
車の会社と言うよりは環境関連の税金対策や、ビットコインなどの財テク関係の会社だから
788アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:29:31.42ID:EZGzIjVD0
錆が発生してもボディ表面ならともかく、内部や下面から徐々に拡がって行ったら手の施しよう
がなくないか?何のために層状に塗装とコーティングしてるのか。ステンレスとか関係なく必要なコストだと思うんだけど
錆の対策してないとか玩具より酷いぞ
789アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:31:50.63ID:ttSOeQNu0
アルミのモデルYも錆びるから気にしなくてOK👌
790アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:33:41.34ID:RGQ80qtO0
テスラ車、ちょいちょい見かけるね。
791アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:34:15.86ID:PKN3bqRT0
イーロンマスクに命を預けたアーリーアダプターなんだろ?サビくらいで騒ぐなよ。
792アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:34:51.23ID:8JX6amxs0
ステンレス電車は錆びないのにな
793アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:42:53.40ID:PXEOhAg/0
>>765
いやアイサイトなんかとテスラのfsdは次元が違うよ
テスラの自動運転はガチで凄いからな
794アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:42:56.93ID:fxcEodRv0
馬鹿「EVはプラモデルと同じで作るの簡単」
795アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:48:16.30ID:N0fthhhV0
>>793

情報が古いおじさんに
本当の事を教えれ上げる義理ないよw
796アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:54:22.78ID:qEsT6p2K0
>>792
ちゃんと手入れされてるし
797アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:55:57.42ID:5tkV4j5x0
>>792
ステンレスシンクに金属の箸乗せっぱにしてみ
数日間で錆び始める
798アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 19:58:40.25ID:3cZv5mE00
近所にテスラのディーラー出来たからテスラ車ほしい
799アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:00:20.90ID:ZryKCszG0
ステンレスと言えばデロリアン
800アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:06:09.02ID:jQH3W8gW0
流し台みたいに磨けば落ちるんだからいいんじゃね
801アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:09:12.06ID:ZtGJ2WVS0
ジャップさん
テスラに勝てないからサビがどうのこうのと些細なことで大喜び
802アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:10:50.77ID:rn23zMEx0
>>795
でもお前テスラ以前に車持ってないじゃん
803アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:11:12.81ID:Xo6sNv270
発売前はテスラ信者が大騒ぎしてたけどなw 残念な車だったね
804アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:11:45.72ID:I7Y5GbmJ0
デロリアンかw
805アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:11:53.34ID:E6NjZ9OE0
車幅が2.2mもあるバカ車w
806アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:12:45.46ID:8t2S3d5Z0
>>181
合成でない石鹸ってシャボン玉石鹸かな?
807アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:13:40.56ID:mhDU5sGC0
なーに 錆びてもスレンレスたわしで磨けば元通り
ステンレスたわしを使える車はサイバートラックだけ!
808アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:14:03.65ID:3cZv5mE00
テスラでかすぎんのよ横幅2.1mとかw
デザインもずんぐりむっくりしててカッコ悪い
809アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:14:15.64ID:txWpv+rH0
錆くらいあるだろ
810アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:14:17.98ID:e2DItFv10
>>793
約36万台のテスラ車の完全自動運転ベータ版に危険性が見つかったためリコールが発表される
https://gigazine.net/news/20230217-tesla-recall-full-self-driving/

テスラの従業員が「完全自動運転(FSD)」による初の死亡事故の犠牲者になった可能性
https://gigazine.net/news/20240214-tesla-employee-full-self-driving-crash/
811アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:17:07.98ID:fcj6lrH/0
雨のたびに磨いてたらきりないわ
コーティング必須だな
812アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:20:55.38ID:gyrbR/h/0
ステンも鉄分が多いのがあるからそれだろ
813アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:22:09.04ID:8t2S3d5Z0
>>479
側はステンレスだけど、前面は鋼製なんだよね。
814アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:22:23.82ID:6M40xvxL0
日産 5イヤーズコートと同じような欠陥
再現性あるしw
815アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:24:02.47ID:owhWwvg00
そんなことより自動運転による殺人ショーが起きてないなら問題ないだろ
816アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:25:04.68ID:lLfnuELd0
>>815
発火ショーならいっぱい起きてるぞ
817アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:27:00.12ID:e6TEXcTh0
ピカールネオでピカピカにしてね
818アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:31:42.82ID:hRf8Tw000
これに宇宙開発事業だろ?
イーロン・マスクは間違いなく、、、10年以内に破産する。
819アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:32:32.70ID:r/WktZZU0
サビトラック?
820アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:34:11.95ID:7KInK06o0
>>716
プリウスロケットどころじゃない危険物だな
821アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:35:18.93ID:V6QxJuQz0
「仕様です」
822アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:41:58.80ID:Px/Uyeve0
デロリアンでもここまですぐにはサビないだろ
823アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:42:28.77ID:N0fthhhV0
お前らがいつまで経っても貧乏人なのか分かってきたわw
情報がアップデート出来ない
間違った情報をいつまでも信じている
まあこれからも貧乏人やりたかったらご自由にって感じw
俺は株で一財産築いたのでリタイア予定
824アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:50:05.55ID:K0I7SQmp0
テスラの糞ハードに自動運転のスペックなんかねえのにバカな奴
drive px2って10年前のゴミチップ笑
825アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:50:27.07ID:PbSd4rtx0
>>695
>細菌ウイルスまでも車内に入り込む前にそれらを完全に消去
高性能なフィルターでもウイルスを高確率に捕集する事はできるが完全に消去は無理
826アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 20:54:05.80ID:N0fthhhV0
頭が悪いのと貧乏人って相関するからなw
827FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1
2024/02/17(土) 21:01:55.57ID:a7Xb1jmq0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ EVは完全終了した過去の詐欺
 へノ   ノ   基礎知識が皆無の無学歴糞底辺は
   ω ノ    意味も分からずEVを妄信
     >

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
 へノ   ノ   マヌケ知恵遅れEVと、
   ω ノ    EVを買う知恵遅れ
     >
   ↓
・充電、駐停車、走行中にも大爆発
 家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、結果的に車が全損
 駐車しているだけで一夏でヘタる電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・理屈上中古車市場は有り得ない、有ったら詐欺
・馬鹿が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、大電力ヒーターで暖房し
 エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケEV
・高速巡航できず、軽自動車にも負けるポンコツEV
・火力発電ではガソリン車未満の効率のEV
 世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
 充電する場所が無い、長時間充電
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる

【これが環境破壊兵器の電池自動車】
828アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:01:55.65ID:VRzjlJcH0
テスラによる壮大な社会実験に貢献する人柱おつ(笑)
829アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:03:01.22ID:i938jul+0
ステンレスって意外に錆びるんやで
830アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:07:14.67ID:YP7N7OtX0
>>676
だからってそんなもんに乗りたくねーわw
831アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:08:47.09ID:o2PMPMOy0
>>180
テスラは中華製だぞ
832アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:09:21.38ID:uu+ud0Zs0
ステンレス製のカレー皿ほしい
833アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:10:08.04ID:YP7N7OtX0
>>832
なにその昭和世代の給食のカレーの皿みたいな
834アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:13:16.62ID:pfZqi86q0
>>808
デカくないと大容量電池載らんから
835アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:16:35.84ID:M9+AcjKk0
バッチンバッチン磁石がくっつくSUS304とかあるよなw
836アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:19:48.89ID:qqJ9UMYv0
買うのいたのかw
837アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:21:11.62ID:6M40xvxL0
クレンザーでこすればいいのでは?
838アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:21:46.72ID:u5WbiIPH0
>>776
配当性向がゼロのテスラ株と
単元株あたり年7500円(うるおぼえ)の配当がもらえるトヨタ株を
単純に総ての株価で比較する意味などないよ
839アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:21:51.03ID:qqJ9UMYv0
>>832
自宅でステンの食器とか使いたくないわ
840アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:22:10.06ID:qqJ9UMYv0
>>837
ボンスターで
841FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1
2024/02/17(土) 21:22:27.99ID:a7Xb1jmq0
>>837
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ さび落し用の消しゴムが売ってるで
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
842アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:27:31.41ID:fznD1oPZ0
ステンレスは元から錆びてるだろ
843アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:28:07.70ID:MElZoNYA0
スプリットハイブリッドは最先端技術のカタマリなのに
EVが不利になったら今度は欧米でハイブリッドは保守的とか言われて笑う。保守的なら簡単に作れよ
作らないんじゃなく作れない、だから飛ばした。ハイブリッドを世間にスルーしてもらおうと必死だ
844アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:30:34.89ID:9wLI9un80
>>824
流石に情報アップデートしたほうがいい
今使っているのは自社製のNvidiaのDRIVE PX2ではなく
自社製のHardware4.0
845アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:30:46.04ID:oRqi90g/0
火星で走ることを夢見て作った車、ちょっとの雪でダメなんかーい!
https://www.gizmodo.jp/2024/01/cybertruck-snow.html


お笑いサイバートラックwwwwwwwww
846アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:30:46.69ID:HLWWE7su0
>>835
304は磁石付かんやろ
430は普通に錆びるし磁石もくっつくが
847アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:32:44.06ID:Ja98reMP0
何年か前に一万入れて予約した覚えがある。
あれどうなったんだろ
848アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:33:58.38ID:8fhR72Q/0
この車どんなそうに需要あるんだろ
849アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:35:27.87ID:6M40xvxL0
ヨーロッパは修理も出来ないハイブリッド車を売るな
850アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:35:51.96ID:4+WcdJt10
軽トラの方が性能良いんじゃないか?
トヨタやスズキほかエンジン車が見直されると思うよ
HVが良いとこどりで人気出るのも分かる
車というのは国の技術力そのものだからね
851アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:37:17.39ID:BSERnTgF0
衝突時の歩行者保護の概念がまるでないのがアメリカらしい
日本やヨーロッパでは売れないんじゃないか
というか、アメリカでも跳ねられた人の遺族から裁判起こされそう
852アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:37:42.95ID:BSERnTgF0
>>848
目立ちたいお金持ち
853アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:40:49.50ID:+4e65HRX0
んーステンレスのシンクだって手入れしなきゃサビが浮くしな
854アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:41:54.20ID:9IpFZ0Jx0
さび止め塗っとけよ
855アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:41:54.27ID:9IpFZ0Jx0
さび止め塗っとけよ
856アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:42:40.10ID:+GE2Unaz0
その錆がいいんだろ
爆走してる外装ボディピカピカとか逆におかしい
857アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:48:43.19ID:STg+PPqd0
>>854
オプションらしいw
858アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:50:16.77ID:WxPgV5DS0
幅2.2メートルとか中型免許いるやん
デカい車は邪魔くさい
859アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 21:55:03.08ID:jjZf8bMm0
亜鉛メッキでもしとけよ
860アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:01:16.58ID:bCf4fgEI0
ステンならもらい錆発生が起こりうると考えなかったのか?
だとしたらホンマもんのアホやな( *´艸`)
861アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:01:49.49ID:DsQHRwGa0
>>325
効いてて草
862アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:04:06.02ID:5Pt/J79G0
台所用のサビ取りで落ちるという話も有るけど
ディーラーはどう対応すんのかな
現状だと対応準備中なんだろ?
863アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:04:45.25ID:zWh8LlBR0
つうか日本の若者のクルマ離れが深刻
だからトヨタは政府と組んで円安誘導させてクルマを中韓で売ろうとしてるんだろ?
864アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:04:47.67ID:on42rxl80
クレンザーと金たわしで磨けばピカピカよ
865アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:04:59.14ID:+GE2Unaz0
上から塗装すれば?
866アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:10:29.07ID:N0fthhhV0
>>838
一般的に配当出している企業は成長が止まったオワコン企業
米国では成長企業の場合は配当に出す金があるなら
成長の投資に使えと株主から怒られるよw
そんな事も知らないんかw
867アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:10:52.05ID:ztHs7laz0
塗装無し、チッピングの心配無し
ウルトラハードステンレススチールエクソスケルトンは、へこみ、損傷を軽減し長期間腐食を軽減します。 修理はシンプルで迅速です。
868アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:13:26.46ID:bTv+EZTB0
>>848
アメリカ人にしか需要が無い、アメリカはピックアップトラックは税金が安いんよ
大きさもアメ車のハマーくらい大きいフルサイズと呼ばれる車だから基本的にアメリカ人しか買わない
869アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:16:56.11ID:6M40xvxL0
>>862
スコッチブライトでこすればいいのでは?
870アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:22:57.04ID:AFqYt6C90
>>869
落ちたとしてもその後だよな
コーティングせなまた錆びる
871アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:23:10.91ID:Fogp9QqY0
歩行者に遠慮は無用
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
872アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:24:12.63ID:1YyjF+ri0
メラミンスポンジでこすれば良い。
873アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:32:11.27ID:AFqYt6C90
お前ら知らないだろうが、普通の車はサビ削ったりしなくても乗れる
874アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:37:46.14ID:udgnRm390
カクカクしてるから強度も弱いし錆びやすいわな
もっと曲線をうまく使わないとな
875アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:40:02.11ID:sMfIy4IZ0
画像を見ると、これで歩行者にぶつかったら間違いなく殺しそうだなぁ
SUV自体が死亡事故を起こす率が高いみたいだし
車として駄目だろ
876アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:41:02.60ID:Plc7HTjm0
ポリゴン数少なすぎ
PS1のゲームかよ
877アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:50:38.54ID:kAFmtj+K0
>>1
質のいいステンレスならもらい錆は無いけどな
安いキッチンのシンクあたりが貰いサビを出すが
あんなの使ってるんだろw
878アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:57:31.78ID:XdMvMbJ/0
日本には大きすぎるから軽自動車規格のミニサイバートラックを発売してほしい
300万円ならバカ売れ間違いなし
879アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 22:59:20.82ID:WmyHLqdv0
日本は海無し県以外は潮風吹き荒れてるから
880アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:06:32.91ID:BSERnTgF0
>>874
ステンレスで曲線を使うのは難しいでしょ
だからカクカクしているw
881アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:08:43.21ID:/TU/Lnqx0
はじめての六角大王
初挑戦www

なつかしい
882アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:16:12.42ID:9wLI9un80
>>878
イーロン・マスクの伝記「ロボタクシーと25000ドルの小型車はサイバートラックに雰囲気が似ていて未来的」
ドル円にもよるが普通にそういう時代が来そう

↓は伝記に載っていた初期コンセプト
【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告  [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚
883アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:16:39.72ID:POo/M0kE0
金持ちのオモチャ
884アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:22:07.20ID:nWCk86mI0
子供の落書きみたいなアレ、本当に作って売ったんだ・・・
885アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:29:52.34ID:/TU/Lnqx0
>>882
カラーラてモデラーの取説のコンセプトカーとほぼ同じ形状
886アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:35:40.46ID:P+3KqgVv0
錆びるステンレススチールとはいったい何
ハゲてないハゲタカみたいな、いや違うな
887アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:36:17.87ID:mSlOeb2b0
塗装がなんのためにあるのか考えないで作ったゆとり車
888アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:40:39.26ID:bDHYNQBq0
もらいサビは無塗装ステンレスでは仕方ない
889アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:40:53.30ID:I7zZF0I10
Stains on stainless steel Iol
890アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:42:40.17ID:I7zZF0I10
ところが東急田園都市線は常に美しいのです
891アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:43:20.35ID:lLlJHEbG0
サビサビトラック
892アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:46:26.64ID:D8KM8Ah90
>>883
まぁ修理代とかリセールの事なんか気にしない人が乗る車なんだろね
893アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:48:57.68ID:IGqJBdYv0
それよりロードスター早く作らんかい
何年後回しにしとるんや
894アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:51:35.13ID:zf0n9i4o0
簡単に言えば、台所のシンクのホーローのような外装
と言う認識ですが、安っぽくは当然ないんでしょう
それこそ、これは日本ペイントとか、そこらへんの人間が話せる話題
895アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:52:40.98ID:c4G750QO0
デロリアンより退化してるって事か
896アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:52:50.11ID:5qOYHZS60
ステンレス製の外装とか事故ったら修理は難しそう(´・ω・`)
897アフターコロナの名無しさん
2024/02/17(土) 23:57:30.67ID:pzVW0S/30
中国メーカーが使ってるステンレスも錆びやすい
リサイクルする際に不純物をきれいに取り除けていないので
898アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:08:38.96ID:eWSmWwnv0
ステンレスボディーなんてタイムトラベル出来るやつじゃね?
899アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:09:44.26ID:Ub75lsjb0
粗悪品
900アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:09:48.79ID:kDpZcoPQ0
1.21ジゴワットの車載バッテリー
901アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:17:40.29ID:RphYeMj50
>>866
時価総額で比較する合理性を問うているんだがな
成長?
トヨタの時価総額は増加している=成長している
日本1位になったしアジアで3位

たぶん今年中に時価総額でテスラを超える
902アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:21:22.50ID:nFRY/Pm/0
マスクはガサツで歌舞伎町二郎うめえとか言ってる奴だし
903アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:22:15.07ID:ZizZYdgg0
クリアーの塗装もなしか
904アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:23:06.99ID:fyBLABrG0
NYTimesキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

バイデン政権、電気自動車シフトの初期段階を遅らせる模様

計画に詳しい関係者によると、計画されていた規則の変更は、労働組合と自動車幹部に対する選挙期間中の譲歩であった。

Biden Administration Is Said to Slow Early Stage of Shift to Electric Cars

The change to planned rules was an election-year concession to labor unions and auto executives, according to people familiar with the plan.


https://www.nytimes.com/2024/02/17/climate/biden-epa-auto-emissions.html

あめりかダセエ〜
905アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:23:14.72ID:RphYeMj50
>>880
おまえんちの台所のシンクはカクカクしてるのか?
906アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:30:24.85ID:YR9WshQm0
異種金属接触腐食って言葉すらマジで知らなさそうなのが凄いんよなテスラちゃんw
907アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:31:48.56ID:uKFTC7Lr0
>>901
ハイハイw
現時点でも時価総額で2倍以上あるけどな
お前頭悪そうだから現実見えない感じかな?w
908アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:32:33.04ID:WYhtsfq20
利益率重視で部材の品質や加工の手間をケチりまくってるらしいから
909アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:34:56.92ID:HoColOsf0
カステラに改名汁
910アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:35:13.28ID:wQDtG8Eb0
トラックなんだからそんなこと気にすんな
911アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:35:52.92ID:658nLpoz0
僕は、錆のついたステンレスを美しいと思うけどね。僕たちだって似たようなもんだろう?僕は来年には五十歳だ。傷だらけの iPod と同じだよ
912アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:37:18.65ID:kDpZcoPQ0
ステンレスのシンクに缶詰のスチール缶置いとくと1日で丸いサビがつくからな
それと同じ
913アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:39:07.22ID:U1gGgUvV0
>>908
屋根が吹っ飛んでったりだの数多い今までの馬鹿不具合はそうなんだが、でもこれは加工とか品質とかそういうレベルの話ですらないんだw
914アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:39:24.09ID:aHh3/AqD0
10年だったら長久手のトヨタ博物館の収蔵品にしようぜ
デロリアンとタッカーの間に展示しとけw
915アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:39:35.96ID:v29AoCdy0
テラスから納車w
916アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:39:41.72ID:q0fVDzCQ0
>>24
貰い錆だね
早めに擦り落とすと良いよ
917アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:41:31.33ID:aHh3/AqD0
でもこの車ってサビサビのほうがかっこよくなるんじゃないの?
918アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:42:05.25ID:YR9WshQm0
自動車屋なのに雨上がりのブレーキローターすら見たことないんだろうな。設計担当すらw
919アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:42:45.84ID:grJ+jSHV0
ステンレスは錆びないという意味です
920アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:44:18.36ID:M8TqfPxn0
テスラもアメ車の何たるかをきちんと心得ているw
921アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 00:49:57.34ID:tSvCvRR60
デロリアンとかステンレス製の外装は錆びに強くてキレイらしいけど
テスラはステンレス製の外装さえ短期間で錆びると
922アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:10:59.93ID:8SME0Uz30
硬いから細かい振動ひろってあちこち割れてきそうだな
酸化被膜がウリならまだアルミの方が良かったのに
923アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:11:53.28ID:RphYeMj50
>>907
俺は時々トヨタ株売り買いしてるからな
昨年6月は2000円くらいだったが
2月16日終値は3414な
安定して上がってる、配当を出しながらな

販売台数は4年連続世界一

テスラの時価総額は6265億ドル
トヨタはドル換算で3700ドル

>現時点でも時価総額で2倍以上あるけどな

おまえ株やってないだろw
924アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:13:22.04ID:YR9WshQm0
>>921
そういうことじゃない。まずステンレスって錆びないわけじゃないんだよ。ちゃんとした(?)ステンレスだって雨にゃ色んな成分が含まれてたりヘタすりゃ酸性雨なんてもんがあるからほっときゃ普通に錆びる
塩カルなんかでも当然錆びる
ましてや今回みたいにブレーキダストが原因てことはブレーキダスト=ディスクの鉄分の飛散を設計が計算に入れてないことになる
欧米の車は制動重視なんでディスクへの攻撃性のあるパッドが使われてるんだがユーザーに錆びますよと言っていないのならそんなのも頭に入れてない馬鹿設計か隠蔽だったってこと
でもそこを含めてもなんか錆びてんですけどーなんていうオーナーもあまりにも無知。雨は純水か何かだとでも思ってたりステンレスは絶対に錆びないとでも思ってた馬鹿なのか
925アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:15:10.97ID:4TR7S0NA0
所詮アメ車だからな、つくりはテキトーなんだよ
そのテキトーぶりを笑って流せる人じゃないとテスラは向いてないと思うわ
926アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:16:37.83ID:RphYeMj50
防錆鋼板ってあるやん
なんでステンレスなんか使ったんだろうw
927アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:18:25.55ID:VMvpSYCA0
>>923
ん?最近
トヨタの株価そんなに上がってるんやな
でもテスラの全然下で笑うだがw

トヨタの株を買う時点でセンス無いよ君w
928アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:21:54.26ID:VMvpSYCA0
トヨタは配当があるとか言ってるが
配当なんて精々3%そこから税金を引かれて
実入りなんて実際は2日3日の変動率と対して変わらない
実際気にしているのはキャッシフローが少ない貧乏人だけってのが現実
もう株やめたほうが良いレベル
929アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:24:41.56ID:A3MIqpL10
>>928
同意
トヨタの30年チャート見たら誰が投資すんのこの企業って感じ
搾取による成長はもうできない
930アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:24:44.71ID:aHh3/AqD0
>>924
ステンレスはさびないというイメージで売ったヤツが悪い
931アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:26:52.29ID:Z/jj9FMM0
こんなの人柱向け商品だから当たり前だろ
みんなはちゃんとしたのが出るまで待ってればいい
932アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:27:06.22ID:BFDDgzKd0
ステンレスはやめてホーローにしろよ
933アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:27:23.65ID:/MLskfE/0
いやこの車は日本では要らんわ
934アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:27:55.22ID:VSdWW6Z00
ゴミだな
935アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:29:17.07ID:bkZYG0Y70
テスラは最近時価総額が落ちてるのがね
EVも補助金ブーストしてただけで最近は情勢的に雲行き怪しいからずるずる落ちていきそう
936アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:29:32.32ID:aHh3/AqD0
>>931
F-150やタンドラみたいな普通のピックアップトラックをテスラが作るわけねーやんw
937アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:36:27.90ID:Kf61bOb+0
ステンレスはなんだかんだで錆る
特に沿岸部に住んでると良くわかる
後々大変だろうけど、シリコンコーキングしたくなる衝動に駆られる
938アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:36:31.30ID:RphYeMj50
株やってないやつが時価総額をかたるのって
車もってないやつが電気自動車を語るようなものだよなw

>>927

テスラみたいなボラが大きいのは怖くて手が出らんよ
配当ないし
トヨタなら確実に利益を得られる
俺はトヨタ株で損を被った事はない
利喰った後なので今は持ってないが
月曜日には買おうと思ってる

>>932
重たいんだよホーローとかw
939アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:37:22.23ID:ztJjvqpq0
地肌むき出しはそうなるだろうなw
940アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:37:39.99ID:FbCcK6X40
なんか見た目は1970年代のモーターショーに出てたっぽい感じ。
941アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:38:25.33ID:VMvpSYCA0
>>938
ん?株やってるが?
貧乏人の小遣い稼ぎとが違うんですよw
942アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:39:15.93ID:ztJjvqpq0
テスラの大本命はあの火炎放射器だろw
943アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:40:21.28ID:RphYeMj50
>>941
だったらトヨタ株の優秀さは知ってるはずだがな
トヨタ株で稼げないやつは生きてる価値ないぞ
944アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:42:37.15ID:VMvpSYCA0
>>943
は?ww
お前の世界狭すぎて笑うんだがw
トヨタ以上に儲かる株いくらでもあるんだがw
945アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:44:39.74ID:RphYeMj50
0-100km/h加速しか誇れるものがないテスラ車
それ以外の全てで勝ってるトヨタ車

時価総額しか誇れないテスラ株
それ以外のすべてで勝るトヨタ株

>>944
俺のようなへたれ投資家でも儲けさせてももらえる優秀な株なんだよトヨタ株はなw
946アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:45:56.33ID:+B20dqtL0
そもそも大口投資家は個人にせよ組織にせよトヨタだのテスラだの個別銘柄の話なんかで一喜一憂はしません
947アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:46:45.97ID:dbWr2WH+0
高いのに欠陥商品なのかな
948アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:47:30.33ID:EDXVNKyo0
テスラが欠陥品なのは今始まったことじゃないだろw
949アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:48:28.20ID:VMvpSYCA0
>>945
時価総額=株価×発行済株式数
マジでお前の将来が心配になるわw

トヨタの株で少し儲かっただけでそんな神格化するとはw
もう少し勉強しようぜw
950アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:49:02.40ID:RphYeMj50
>>946
だれが大口投資家の話をしてるんだ?

俺のようなへたれ投資家でも儲けさせてくれる素晴らしい株だぞトヨタ株はな
951アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:49:58.77ID:VMvpSYCA0
>>950
それは思った
大口投資家の話はどこから持ってきたw
952(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2024/02/18(日) 01:55:50.95ID:FFp7y86b0
電解研磨加工してないの?
材料費か工程ケチってアレしたのか、それともものづくりをちゃんとしたことない企業がやってんのか
(´・ω・`)
953アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:56:23.00ID:q9J0CPCw0
>>919
ステン(stain)は汚れの意
サビは rust
954アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 01:57:24.97ID:LbRBs+Ca0
防錆加工くらいしろよ
どんだけコスト惜しんでんだ
955アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:00:03.06ID:RphYeMj50
>>949
>時価総額=株価×発行済株式数

だからそれがどうしたんだよw
時価総額と0-100km/h加速しか自慢出来ることがないのは情けないと思わんかw

>>952
ステンレスのヤカンとかステンレスのボウルとか
曲面加工したものはありふれてるのに
テスラには、そんな技術すらないのは不思議だよね
956アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:00:22.52ID:vzpJK5vv0
エイジング加工いらずで助かる
957アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:05:07.89ID:VMvpSYCA0
>>955
情けないとか意味不何ですけどw
何でトヨタ社員でもテスラ社員でも無いのに
情けなく思わなくてはいけないのかな?ww
配当配当言ってる貧乏人のお前が馬鹿すぎると言っただけでだぞw
958アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:06:26.85ID:VMvpSYCA0
>>955
それで実際
君はトヨタ株で何円儲かったのかな?w
959アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:08:22.73ID:LWYY+OIe0
錆びたのはオーナーの管理が悪いからだくらいは言いそうw
960アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:08:24.43ID:npPp5FlQ0
株より車に興味ある奴がこのスレに居座ってくれ
961アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:08:30.90ID:oono171n0
トラックだからこれで正解
傷とか気にするな!
錆は金属ブラシで擦り落とせ!
962アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:11:48.20ID:rWQB4meE0
ステンダから錆びないは無理やろ?
963アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:13:14.53ID:bdmpLcou0
ホコリまみれでボコボコサビサビの車乗ってるお国柄なのに?
964アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:15:48.52ID:RphYeMj50
>>958
株始めて最初に買ったのがトヨタ株で
いきなり2万5千円ほど利確できたよ
あとは、いちいち覚えてないな
965アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:15:54.28ID:eS6vVXwY0
テスラ買ってる馬鹿のリスト有ったら儲かるな
966アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:17:51.43ID:VMvpSYCA0
>>964
中学生かよ
少なすぎワロタw
967アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:18:47.48ID:PpjgSjSn0
なんかみんな普通に塗装し始めるんじゃないか?w
968アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:19:29.98ID:QAa/mu+e0
こういう技術に差が出るんだよ
家電やスマホやアプリと違って 車は外を走るから要求レベルが高い
969アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:20:11.72ID:j+rX4fgW0
サビなんかどうでもええやないか
おまえは錆びるか錆びないかで電気自動車を選んだんちゃうやろ
970アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:21:25.99ID:2/JVUuK90
まあ、新車でも120万円くらいの安い車なんだろ? え? 違うの?

だって資材がテキトーすぎじゃん。高い車じゃありえないでしょ。
971アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:22:17.65ID:WV6S+TTr0
フルカーボンで作り直せ
972アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:22:51.11ID:P6PMrdax0
>>969
思ってもいない部分で問題が発生するから不満の声が出てくるんだぞ
他社の車なら半年もせずにボディが錆びるとかまず無いからな
973アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:25:08.74ID:nQgPFwSr0
テスラは高いばかりで品質が伴っていないのは昔からだし
974アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:26:13.80ID:rQSPfhnd0
塗装欠けて錆とかあった方がレトロ感あってカッコイイんじゃない?
975アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:27:05.82ID:wR59Hq940
チタンでいいじゃん

どうせ金があまってる人が買うんだし
976アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:27:52.63ID:VMvpSYCA0
でも実際ここはテスラを買えない貧乏人が難癖つけているだけだし
すっぱい葡萄ってやつだなw
977アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:30:05.41ID:nQgPFwSr0
実際に買ったオーナーが文句言ってるんだけどな
978アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:38:16.77ID:PWyTxI9O0
塗装しないんだな…
979アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:38:20.10ID:vv2aZ2zG0
鉄板を貼り付けて作ってあるな
なんだろうこれ
980アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:39:52.04ID:mvtccJ160
>>307
メガフォースっぽい
981アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:41:27.46ID:vv2aZ2zG0
100ポリってPS1やん
982アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:44:08.09ID:3CYfZju+0
とんでもないな、ちょっと雨に濡れただけで車体が錆びるのかよw

何十年前の車だよw
983アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 02:59:41.29ID:27fdUTEF0
100均の安ステンは錆びるんだよなー
系統が違うのは分かるが
磁石が付くのと付かないのがあるんだよな
984アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:02:18.52ID:aBF40kBE0
>>887
まあ適当な理由を付けたコストカットなんだろ
985アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:05:10.63ID:s/APVkZH0
テスラ車はクルマづくりの素人だからしゃーない
986アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:07:26.65ID:FtXiZXtG0
>>932
ホーローは衝撃で剥がれる恐れが
987アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:07:27.37ID:2Gp8FUJL0
ステンレスは錆びる時は錆びる
例えば、洗濯槽の内側のステンレス、衣類の金属物が当たって傷が付くと、そこから錆びる
メーカーにクレームはいる、ステンレスって錆びないんじゃないの?不良品?っていうけど、
ズボンのボタンとかファスナーとか当たってステンレスの洗濯槽の表面に傷が付くと、錆びる
たぶん、傷つきまくってんじゃないの?外走る車だとそりゃ普通に傷が付くでしょ
988アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:15:24.59ID:9aOb8+bQ0
塗装手抜き
989アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:15:59.84ID:F7wDbVlm0
>>823
錆びるってアップデートしたった
990アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:16:22.66ID:0EbxUPgT0
マスクは頭おかしいから全ての事業に綻びがある
火星移住計画なんか移住者を置き去りにして「自力で生き延びろ!帰ってきたければ向こうで文明レベルを上げて勝手にロケットを作れ!」という棄民計画だぞ
991アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:22:48.70ID:2U0Q5JQ50
仕様です
992アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:22:58.72ID:YGWvbA+J0
アメ車は傷 やサビがあっても気にせずに乗っている日本人は気にし過ぎ
993アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:23:44.55ID:o+VJ4R9s0
>>1
やっぱ酸性雨か
Crの層が不可逆的に破壊されるパターン
994アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:24:15.50ID:YGWvbA+J0
空飛ぶ車で駆け巡る
995アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 03:40:48.25ID:BOn36GGN0
食器用の錆落とし洗剤が市販されてるのが凄いなと思うわ
金属製の食器がそれだけ普及してるってことやろ?
普通に使うだけで錆びるようなモノを日常使いするなんて頭悪い人間共だわ
996アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 04:12:41.86ID:HlHLnd7j0
サビ家W
997アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 05:24:56.56ID:v6IlFWqY0
ステンレスがすぐサビるとしたらもらいサビか?
接してる鉄が錆びると錆びる
998アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 07:02:42.15ID:HNqNCeed0
走るキッチンシンク
999アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 07:29:03.82ID:tDL1G9bj0
重曹で洗っとけよ
1000アフターコロナの名無しさん
2024/02/18(日) 07:46:19.93ID:DW3fRwdi0
EVは終了
-curl
lud20250129072638ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1708133942/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告 [ごまカンパチ★]YouTube動画>4本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【家電】「アイワ」約10年ぶり復活 昨年末からラジカセ、液晶テレビなど順次発売 
暴行騒動のNGT48で昨年末から謹慎中のアイドルがグループを脱退「このような事態になり申し訳ございませんでした」と謝罪も
【石川】女子高生に下半身露出した疑いで中国人実習生(32)逮捕 昨年末から付近で同様の事案続き警戒中の署員が現場で取り押さえ©bbspink.com
【F1】ホンダ トラブルの原因すら特定できないまま開幕前の全テスト終了 タイムは昨年型PUを積むザウバーより1秒遅くダントツのビリ
米テスラ「モデル3」、予約キャンセル急増か 昨年の倍とアナリスト
今週末から1か月くらいは任豚のイライラがずっと続く模様 [無断転載禁止]
【海外】ジェニファー・ローレンスが33歳美術商と婚約、昨年から交際
【大阪北部地震】ブロック塀崩落の無念 「昨年から傾いていた」の証言も[06/20] ©bbspink.com
【露朝】いまさら? ロシアが昨年の対北制裁決議実施表明[10/19]
【中古市場】「メルカリに食われる」 昨年夏から市場が急変しリユース業界が悲鳴…メルカリでは大手の提示価格の数倍で売れる事も
【短命】昨年末ドワンゴら設立のVTuber事業会社が解散
昨年にボロ儲けして今年で損失食らって税金払えないで頭抱えてる奴おる?
昨年、日本で最も批判が集まった服装がこちら
昨年からコントローラ設定やってんだけどならん(涙)
昨年の大晦日に嫌なことあってからニー速ずっと見てなかった
【韓国】一瞬の怒り抑えられず…カッとなる「衝動犯罪」昨年15万人 放火や暴行で怒りを発散【火病】
【テレビ】<新春恒例!とんねるずのスポーツ王は俺だ>視聴率は11・6%...昨年1月2日放送の平均13・6%から2ポイントダウン
【犯罪集団革マル枝野幸男】伊勢神宮を参拝 昨年は党内外から批判が殺到
【世界一位】世界人気都市ランキングで京都が初の1位 昨年トップの東京は6位に [朝一から閉店までφ★]
【福岡】信号待ちで追突、車ごと970万円を盗んだ疑い 昨年12月に北九州市で起きた事件、無職の男(54)ら6人を逮捕
【仮想通貨】ビットコイン、下げ止まらず−昨年の急騰に価格操作の疑惑
トヨタ、昨年度の副社長報酬は10億4200万円 今年度からはさらに引き上げへ。なお管理職のボーナスはカット
【悲報】アクエリアス、生産が追いつかなく出荷停止!飲料業界全体の売上が昨年比180%で他のスポドリも時間の問題らしい
【社会】2.6%が学生や生徒ら 昨年の自殺者、3万人3093人…9年連続で3万人超
【新潟】昨年末の漂着木造船の遺体人数、7人から5人に訂正 佐渡海上保安署
【青森】青森県内の自殺者半減 ワースト2位から12位へ 昨年[産経新聞]
ハロメンのランチグループから見える人間関係を昨年の紅白対抗ザ・バトルから分析
【中国】止まらぬ中国の資金流出 昨年までの5年間68兆円海外へ[8/23] [無断転載禁止]
【安倍麻生道路】吉田参院幹事長ら昨年末、麻生氏にも陳情 下関北九州道路促進
【サッカー】<2018シーズンのJリーグは何が変わったのか?>昨年からの主な変更点をおさらい
フランス「すまん。調べたら昨年12月にはコロナ流行ってたわ」 これ実はパスツール肺炎だろ
【金ロー】映画「キングダム」 昨年の実写邦画1位のヒット作が地上波初放送! 山崎賢人&吉沢亮からコメントも [湛然★]
【教育】学童保育の基準廃止へ 厚労省方針、保護者らの団体反発 昨年5月1日時点の利用登録は117万1162人
【闇】STU48 初週売り上げのカラクリ全貌……2月13日発売なのに昨年12月から握手会を重ね、発売日までに実に18回の握手会を実施w ★2
ウクライナ「米へのレアアース供給は戦勝計画の一部、ゼレンスキー大統領が昨年秋に提案」と明らかに 「供給の前に安全保障必要」 [ごまカンパチ★]
東方Project、終わってなかった 例大祭の参加サークル数が昨年より増加
山ア愛生が昨年7月以来12か月連続の快挙達成!
【訃報】高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す ★3
昨年春「医療機関でもマスク不足」の誤謬
冬コミ、4日開催で75万人来場!昨年の冬コミは57万人(3日間)
【飯塚チャレンジ】75歳以上運転の死亡事故401件 昨年、全体の14%―操作ミス3割・警察庁
籠池「昨年1月、稲田防衛相の夫に小学校について相談した。近畿財務局の職員もいた」 ←何気にスゴい話だよな
こんなマジ系の雨は一昨年の秋以来だよな
【交通】福岡空港発着数 昨年最多17万2964回
昨年度の小中高生の自殺者数は250人。9月1日に死んだのは131人
【経済】春の味覚タケノコ高値 低温で品薄 入荷昨年の半分以下、価格5〜7割高
【韓国】昨年12月の出生数、史上最低の22600人 死亡者は26500人
【米国】米5月NY州製造業業況指数-1.00に低下、昨年10月以来のマイナス [無断転載禁止]
助けて!PS4のソフトが昨年度の半分しか売れてないの! [無断転載禁止]
【速報】厚労相、昨年の賃金マイナスを事実上認める
【国際】英国人のフランス国籍申請が急増、昨年は3倍に [無断転載禁止]
【電話】固定電話契約数、昨年度2000万割る NTT東西まとめ
【東証】セブン&アイが昨年来安値 「省力化投資は業績悪化要因」の声
【闇】 自民・山田賢司議員の元秘書が練炭「自殺」 そういや昨年「給与ピンハネ」問題で告発が…
【報道】「南北が昨年平壌で接触」 朝日の報道は「誤報であり、訂正報道を要請する」−韓国大統領府
【大阪】厳戒、浪速のハロウィン、大阪府警が昨年の3倍、300人態勢で警備
【社会】肺移植手術の大阪の2歳女児、昨年末に死亡、入院先の米病院で
【停電で良いこともある】千葉大停電の中、昨年の北海道全域停電で天の川振り返る写真展 札幌で開催へ
【社会】昨年の交通事故死者、最少は島根・鳥取の20人
【北海道震度6弱】震源は昨年の北海道地震の震源北約10キロ 気象庁
【韓国】盗撮急増、昨年5640人摘発=6年で4倍増
超大型テレビ市場が急成長…昨年7〜9月期の販売台数のトップはサムスンでソニーなどに圧倒的な差をつける
松本人志の『ドキュメンタル』昨年収録したシーズンが未配信だった その理由がヤバイ
【クマ】秋田県鹿角市の山でタケノコ採りの男性が行方不明。昨年、クマに襲われ4人が死亡した現場周辺
【社会】振り込め詐欺などの「特殊詐欺」 11月時点で過去最悪だった昨年の被害額を超える
17:38:56 up 28 days, 18:42, 2 users, load average: 110.08, 112.83, 119.14

in 1.5197520256042 sec @1.5197520256042@0b7 on 021107