◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【京都】「宿泊税」値上げへ、松井孝治・新市長「2年後めど」…清水寺・祇園など巡る特急バスは6月導入 [ぐれ★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1707269282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2024/02/05 12:43
読売新聞
4日に投開票された京都市長選で初当選した元官房副長官の松井孝治氏(63)が5日、読売新聞のインタビューに応じ、コロナ禍を経て再燃している観光公害(オーバーツーリズム)対策などの財源に充てるため、ホテルや旅館の宿泊客から徴収する宿泊税を2年後をめどに引き上げると明言した。
総務省によると、宿泊税は京都市のほか、東京、大阪、福岡の3都府県と5市町で導入され、景観保全やトイレの整備などに使われている。京都市では2018年10月から、1人当たり1泊2万円未満で200円、2万円以上5万円未満で500円、5万円以上で1000円を課税。上限額の1000円は全国で最も高い。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240205-OYT1T50067/ 破綻しないようにどんどん住民サービス上げていきまっしょーぃ
門川さんは第一弾で保育料を上げましたね!
こちらももっと上げまっしょーぃ
ホテルとか本社があるところに納税するなら京都市に納税するようにしろ
はよ嵐山の鵜飼小屋廃墟を解体撤去しろよ
門川が自分の在任期間中に自分で責任取ってやりきれ
宿泊税上げる・・・
まあいいんじゃないですか?
宿泊なら大阪市でも滋賀県大津市雄琴温泉でもいいわけだし
これはどんどん上げればいい
景観維持にうるさいのは観光客のためなんだから、観光客がその分を市民に還元するのが健全
まあ観光地からしたらこんな美味しい税見っけって感じだしな
最近はそこまで有名じゃない都市まで始めてるし
金に色は付いてないから税収増はとにかく嬉しいのが本音
底辺バイト明けが昼から女がどうとか こうとか
手動で必死にリロードしてるバカスクリプトw
しかも2ゲット出来ないノロマっぷりwww
>>8 京都から流れる先はほとんど大阪東京だぞ
滋賀は結構離れて3位
京都人のプライドが京都より住宅地価が高い大阪や東京に流れてるのを認めたくないのだろう
正直就職で東京へ流れるのはわかるが大阪へ移住するのは完全に京都が嫌だからとしか考えられないからな
オーバーツーリズムが尋常じゃないからな
入市税でも良いくらい
参拝税設ければいいのに
清水寺とか金閣寺とか+50円くらいなら問題なかろうに
財政破綻都市はもう日本人のための都市ではないからな
「門川カラーは学びたいけどとてもできない。
私のやり方でやりたい」松井氏談(今朝の京都新聞より)
市長就任は25日です。
やっぱり着物でお仕事されるのかな
あんだけ拝観料とっても坊主丸儲けで税金が入らない皮肉
観光客に依存すれば周りに左右されることになる
このまま来てくれたらいいが人手不足等があるからどうなるやら
今までどうり維持していくから衰退は避けられない
ベネチアはベネチアに宿泊しない日帰り観光客から入島税を徴収することになったけど、京都は徴収対象者が正反対なのが興味深いな
>>17 京都のプライドが邪魔をして大阪見習えず破綻していくと思うわ
国がたすけてくれるとか本気で思ってるからね京都って
驕り高ぶってるわー京都だけ助けるわけないのにw
まあ京都なんてもう行かないけどな
あんな傲慢なところに何の魅力も感じない
寺社の拝観は税かけていいんじゃないか
仏教宗派関係ないやつが拝観じゃなくて見学してるわけだし宗教活動ではないだろう
まあ布教の一環とか言われるとあれだが
観光がないと成り立たない分際で公害呼ばわりってどういうことだよ、ちょっこむなよ京都土民
>>21 立派なお茶室リフォームしたのでどうぞお着物で中継に挑んでくださいw
じゃないと無駄ですあの茶室
京都って20代~50代が明らかに少ないからな
若者だけでなくファミリー層も逃げてる
大阪なら南の方でも京都から余裕で通勤できるのに流出先は大阪がトップ
>>27 日帰り入洛税なんて徴収は難しいからな
日帰り客のほとんどは隣接府県からだし
買い物来ただけの大阪人や滋賀人からも徴収するのかという
観光公害対策費として
日本人からも徴収します
誰が泊まるかよ
外人から何で入国税とらないんだ
消費税は返金してるし、アホなんじゃないかと思うよ
>>25 普通に寺にも税金かかってるで
古都保存協力税ってやつが拝観料にかかってる
いつから銭ゲバ京都人が取ってないと思ってた?
金閣寺まで地下鉄延長しろよ
これで渋滞問題はだいぶ解決する
>>19 二十年以上前にそれをやろうとしたら
京都中の観光名所の寺が結託して
参拝不可にして反対意思を示して頓挫したことがある
それでも押し切ればよかったんだけど
ウェイポーとかココアトークで白タク1日三千円
知らないのは日本人だけ
2年もあればドル円100割って日本人観光客呼び込みしてるかもしれないのに悠長な新市長さんだなあ
観光立国目指すならそれは逆行してないかね
ずっと円安のまんまって事でも無かろう
北海道のニセコはカツ丼3000円だっけ?
同じように京都でも宿泊税3000円くらい取って良いと思うよ
食事も+3000円で遊びは+5000円で良いと思うよ
祇園の舞妓遊びは+10万円
>>44 押しきればなんとかなったよな
檀家なしの寺多いし
>>44 そんななめたことしてくるんなら徹底的にやってやればよかったのにな
どう考えても宗教行為じゃなくて営業行為でやってるじゃん
>>44 今はいいんじゃないかね
20年以上前は観光公害なんてことはなかったし
参拝客もかなり増えてて寺側も同意するんじゃないかね
平成初めの学生時代18切符で全国放浪中まだ昔のこじんまりした京都駅の頃に
駅前のタクシー乗り場ベンチで横になって一夜過ごしたりしたわ
地下街ポルタ出入り口わきに大スポ敷いて雑魚寝したりな、宿泊費浮かせる為に
もうその時点で新京都駅建設中で駅前が工事柵が沢山立ってたから雑魚寝しても目立たなかったと思うが今は無理だな
もう京都市潰して政府直轄領にしたらええねんワシントンD.C.みたいに
維新の市長になっていれば、京都市民の眼も覚めるだろうにな
ここは修学旅行でしか京都来たことない無知が
刷り込まれたゴミ知識で京都をディスるスレになります
>>61 あっ…はい…
修学旅行で行ったが、京都なんか二度と行きたくないわ
大阪最高
京都のはまだ外人からとりたいのでわかるが
トンキンのはわからない腹がたつ
京都は多額の税金突っ込んで地下鉄作ったのに
日本人も外人もバスばっか使ってるよな
30年前の古都税は寺社側にメリットがなかったのが敗因だろ
宿泊税は観光地整備に使うと明言してる目的税でホテル業界もホテル・観光地周辺をゴミ箱設置と頻繁にゴミ収集してくれるならウェルカムだろう
拝観税も寺社側も得する目的のために徴税した税金を使ってウィンウィンな制度にすればいいだけなのに、30年前のアホ京都市政が一般財源にしたから反対されたw
>>64 これは文化財保存のための目的税だよな
それ以外にも観光客の足となる交通機関のための目的税も取っていいだろう
>>70 地下鉄で行ける観光地がほぼないんだわ
金閣寺も銀閣寺も清水寺も京都駅起点だとバスで行くしかない
伏見稲荷は近鉄かJRだし
神戸も地下鉄の引き方が終ってるんだよな
他の鉄道と同じように海岸線に平行に走らせたら誰も乗らないだろ
山から海への導線がない
観光客を引っ張るなら北野になぜ駅を作らなかったのか
おかしなことだらけだ
京都市の現地人は地下50mよりも深いとこに名古屋みたいな地下街造って生活したら?
ここまで深ければ遺跡もないやろw
で地上は観光業界の連中と観光客とそいつら配送する車でごったがえせばええ
>>25 神社や寺はまさに伝統なんだからそりゃ非課税だろ
保守政党なんだから当たり前
宗教に課税とかパヨクの発想だな有り得んわ
京都は公務員の給料下げれば?
市バスの運転手が1000万円超えだっけ
>>41 日本人も対象にした入国税(出国税)は既に取っている。外国人のみを対象にした入国税は非現実的。徴収の手間がかかりすぎる。現在の入国税(出国税)は航空券に含めて一律に徴収している。航空券の価格はIATAの規則で国籍による差別をしてはならないので外国人のみから取ることはできない。
別で取ろうにも滞在許可の種別ごとに取る取らないをわけていたらきりがないし、1泊で帰る人と1ヶ月滞在する人が同額というのも税の取り方として余りに不公平。
消費税の還付に関しては輸出されるもののみ。日本国内で消費されたものに関しては還付されない。
宿泊税が一番公平。
>>75 交通機関整備のためのコストは交通機関の利用者の運賃から取るのが合理的。
妥当だな
人気観光地だし観光客多すぎで大変なんだし
>>1 京都は観光地だからな、そ言う所から徴収するのは良いと思うよ。
ただ、地元民の負担増は回避した方が良いよな、
ただでさえ市街への流出増えてんだから。
上げるべき法人には恩恵で弱者の個人にはその分をさらに上乗せとか
>>87 それは昔の話
例えば令和3年の市バスの運転手の給料は平均542万円で
民間会社と同水準、他の政令都市に比べると安いそうです。
他の政令市の市営バスの給料の平均が655万円です。
東京が法人の地方住民税ぶんどるからなあ 地方の金を中央に集めるのはおかしい
>>88 出国税1000円だけでしょ
イギリスなんて乗り継ぎでも万単位の入国税とってるじゃん?
>>52 使わないから高いんだよ
金閣寺行きがあれば間違いなく地下鉄乗る
バスはよく分からんから観光客はあまり使いたくない
観光特化都市にすれば市民サービスに金使わなくていいから大丈夫だろ
>>78 京都駅から鴨川沿いの三条四条あたりに行く地下鉄作れば良かったのにね
縦か横にしか走ってないから鉄道の使い勝手悪い
大阪市内と京都市内の中間にあるホテルに泊まれば解決だな。
京阪や阪急電車沿線なら、京都なんてあっという間だろ。
>>110 大阪に泊まって京都へ日帰りでいく外国人なんて山ほどいるよ
だから宿泊税では問題は解決しないんだけどな
京都市宿泊税(現行)
20,000円未満 200円
20,000円以上50,000円未満 500円
50,000円以上 1,000円
>>101 イギリスが高い出国税取ってるのは長距離便だけ。ヨーロッパ内の国際線からはごく僅かな金額しかとってない。それにイギリスの空港は着陸料が非常に安い。ロンドンヒースロー空港の場合は最大離陸重量に関わらず一律の着陸料を取るので、長距離便は大型機が多いことを考えると乗客一人当たりが支払う着陸料と入国税の合計額はそんなに高いわけじゃない。
他にも滋賀に泊まって京都を観光する関東からの客もいる。
大津なんか京都駅まで電車で10分だしな。
>>112 東京都は1人1泊1万円未満は宿泊税かからないのに
京都市は下限無しかよ
なんかどさくさに紛れて滋賀を推しとるアホがおるがあんなとこ行ったら旅にケチが付くぞw
>>27 それは文字通り島だからできる
日本でも沖縄や佐渡、もしかしたら四国とかできるかも
陸続きは非現実
>>120 新快速ですぐだし
泊まるだけなら大して変わらんよ
東京や大阪は高額な宿泊料にしか税を課してないんだよなあ
福岡や京都といっしょにしないでくれる?
>>127 東京都は1万円未満で宿泊税非課税だが
最近は1万円なんかすぐ超えるじゃん
>>111 そりゃあ領事館のある大阪を拠点にした方が外国人は安心だし。
奈良含めて周りの府県のホテルは京都まで〇〇分!を売りにしてるからな
これはなんの解決にもならん
訪問施設から徴収しないと
東京大阪だと1万円で100円
そんなのも払えんならカプセルホテルにでも泊まっとけ
市バス&京阪バスで5時間ぐらいの名所観光コースがあったはず
省庁移転で文化庁を京都に引っ張ってきたけど
文化庁に用があって京都に来る人間から金とるなら
文化庁は東京に戻せとしか
東京にも宿泊税はあるが1万円未満は免税なわけで
滋賀に泊まるなら長岡京とか向日市や亀岡市や高槻茨木枚方でいいだろw
つか1000円くらいなら京都市でいいわw
いい加減街並みを改善しろ
京都も古都を名乗ってるが実体は日本のどこにである雑居ビル都市だろ
>>100 地方住民税はそれぞれの自治体での事業規模(従業員数)に応じた納税額だよ。
東京が多く取るとしたら、それは東京の事業所の従業員数が多い会社だから。
>>113 そうなのか
オーバーツーリズム対策としても(有効かわからんが)もうちょい取って欲しい気はするけども、詳しく有難う
モンサンミッシェル入場料 2000円
ルーブル美術館 3500円
サグラダ・ファミリア 7500円
クフ王ピラミッドとスフィンクス 4000円
清水寺 400円 金閣寺400円
観光客からはもっと取って税金かけろ
エジプトとかフランスみたいに自国民は安く、観光客は割高にすりゃいいのにな
日本政府(鶴子党)は日本人ぶん殴って、観光客だけヨチヨチするクレイジーな国家だからな
まあ、それがマザームーンの指令なのかもしれんけど
京都市の金欠は住民への過剰サービスが原因なのに、観光業に責任転嫁かよ
駅前週末24平米2万円で泊まれた良い時代
今はもう無理やね
外国人の宿泊税と、日本人の宿泊税は差をつけるべき
外国人からは倍くらい取っても良いと思うが
観光立国とか言ってさ
やってることは新幹線の外人値引きとか外人のみフリーwifiとか外人からは金を取らない(英語喋れないから)
だからな
外人からきっちり金取れよ
去年4カ国行ったけどどこもそうだぞ
>>134 1日200円がなんだって?文化遺産の維持にも使われるお金ですよ。
>>146 高くね?
2年前駅前ビジホ6000円だったよ
>>142 ホテル税は、ホテル代プラスで取るものだから
それと比べるのはちょっと
どんどん上げろよ
観光目的なんだから安くする必要無いわ
地元には地元民割引券でも配れば良い
>>148 これ
全然立国してない
一時期南朝鮮がやってたコンテンツ赤字輸出と一緒だわ
どんどんおやりなさい
前任者とは違うようでよかったな京都市民
観光客から絞りとれ
半分くらいに減ったって構わねえ
淫行坊主さん達は今宵も舞妓さんとねっとりしっぽりズボズボアヘアヘ
>>120 国宝や名勝庭園もある
日光や善光寺行くくらいの感覚で楽しめる
>>152 東大寺側の都ホテル
24平米ツインで連休2万円切ってた
今は5万くらいする
6千円台のシングルなら京都タワーのビジネスでよくあったね
今はもう倍くらいするなぁ
>>163 えぐいなあ
昔都ホテルの普通の部屋7000円だったよ
15年前だが
5万出したらリッツカールトンくらいにして欲しい
>>165 京都市のホテル利用するのは
大多数が京都市民じゃないだろ
>>143 フランスは外国人もフランス人も同じ料金だが
つうかお寺の近くに高層ホテル建設するのだけはいただけんわ
よそならいざ知らずここは京都だぞ
入国税は1万円。宿泊では外人にはプラス3000円ぐらいとっていいよ
容積率が厳しいから宅地もオフィスも高価になる
ビルを建てる必要はある
どこに建てるかの問題でしかない
ていうか京都でオフィスビジネスやるのやめろよ
タージマハールの隣に貿易センタービル建てるようなバカはどこの世界にもおらんだろ
ニデックはウンコタワーと一緒に大阪に引っ越しなさい
>>170 財政危ないのに茶室リフォームしちゃう京都プライド
税金チュウチュウ主義に洗脳されている、今の日本の政治家がいけないのです。
タックスイーターではなく、タックスペイヤーの視点で政治家が物事を見ないと
民主主義体制は崩壊します。
京都は住む所ではなく、行く所です。
京都市の総面積の大部分は、税金を払わない者たちの施設が占めております。
寺、神社、大学、その他の学校です。
それを維持するために公金が使われております。消防、水道、下水など様々なところへ、
公金が使われております。
京都市民は、異様な負担を行っているのです。
遷都ではなく、奠都ならば、日本政府は京都市を特別に扱うべきなのです。
京都市内のホテルの宿泊のハードル上がったら
新神戸駅のすぐそばのホテルに宿泊してもいいな
新幹線ですぐ京都市だし
GOTOでばらまいたカネ回収しろよ
宿泊税10000円くらいでいいよ
>>145 >大阪に泊まって
それがあまりにも多いから宿泊税の意味が薄いな
欧米人は京都に泊まるけど、アジアンは大阪だから。
京都にほとんど金を落とさない「観光客」のために安いバスを赤字で動かす京都w
JR東海はジャパンレールパスの何割かを京都に渡してもいいくらい。
>>145 もしくは滋賀県雄琴温泉でもいいし
新神戸駅のすぐそばのホテルでもいいし
京都は住むところじゃないからな。
白足袋から税金しっかり取れや
>>187 減るのは当たり前よ少子高齢多死化だから
データの見方を知らない人はデータの無駄遣いをする典型例
減ってるぞの先を言わないと
>>182 いくらなんでも宿泊税のほうが新幹線代(二千円くらいか?)よりも安いだろ
阪急でもJRでも梅田京都の往復1000円だし
宿泊税が1泊1000円程度なら
宿泊税回避のために京都目的の旅行者が大阪に泊まるわけないな
紅葉花見シーズンは京都で宿が取れないから大阪や大津に泊まることはよくあるけどね
外国人からも消費税と同額とれば良いんだよ
ただし目的を観光税と緊急時の福祉目的税として
で税を地方税とすれば良い
>>194 客を邪魔者扱いするような街に宿泊するよりは
交通費が少々高くても満足するんじゃないかな?
観光客の人数を制限する何かいい方法はないものかしら?
>>197 そもそも大阪の方が宿少ないしな
京都はかなり高くなったけど流石に閑散期は競争原理が働いて安くなるし
京都駅清水祇園は一番ドル箱路線なんでアクセス増やすのは賛成だな
ホントは地下鉄通すべきだったけど地元の反対でポシャったみたいだ
不要不急の地下鉄地下街を役所に通すから財政圧迫しとんねん
北海道だかで外国人に海鮮丼を5000円以上で売ってるの知って驚いたね
考えが完全に途上国の観光地
>>202 ニセコが中国資本に買収されてチャイナタウンになったり北海道いろいろヤバいのよ
>>202 百合子とその仲間たちが考えた東京豊洲の千客万来だって・・・。
なに宿泊税ってwwwww
なにこの国 おかしいんじゃねーのww
俺がもっと簡単に達成してやるよ
みなさん京都には行かないようにしましょう!
ええやん
金あるんだろうし外人からもっと搾り取ってやれよ
自民党
立憲
国民
公明党
↑
こんだけから支援されて当選だから新市長も改革が出来ないんだよ。
色々な団体からの利権が絡んでるから手は付けれない。
最後に残ったのは増税だけの4年間です
>>209 宿泊税の増額は上げる金額は違うものの
観光公害対策のひとつとして
候補者の皆さんがみんな言ってましたよ
>>210 観光地や大都市で取ってるとこ他にもあるぜ
大赤字の地下鉄を何かしろよ
出血してるのにそれ止めないで輸血の増税ばっかり
やっぱ新市長も無能だわ
観光旅行なんて外国人か上級国民の道楽になりつつあるなw
わざわざファミリーが京都に住む理由がないわな 高校無償化の大阪や奈良に住む
京都の敗因は共産党市政が長かったので地下鉄の整備が遅れた事
もはや今更どうにも出来ないのでゆっくりと衰退していくのを待つしかしかない
京都人が自分で選んだ未来なので同情の必要は無い
京都府、兵庫県は日本海側のど田舎も含まれるので人口が減るのは当たり前
しかし京都市、神戸市の人口まで減っているのは明らかに失政としか言いようがない
年金暮らしなので年に数回は家内と旅行はする。京都も何度も行ってるが、この記事見たんでもう2度と行かない。京都は落ちぶれる一方なのによくもまあ図々しい企みをするな。身の程を知れと言いたいね。
>>225 東京でもインバウンド向けに五千円の海鮮丼を売り始めたってさ
東京も京都もだんだんハードル上がっちゃうねおじいちゃん
>>221 真の上級は庶民と同じところにいないから
一棟貸し切りだろw
年間契約なりしてるだろうよ
>>224 昔ながらの街並みをとにかく守るというなら
京都も神戸ももっと人口が減った方がいいとは思うよ。
>>230 言ってる意味が分からん
人口が減って税収が減れば街並みを保全するパワー自体が落ちるんですが
金があってもまともな行政、観光開発が出来なかった無能な連中だぞ
金が無けりゃさらに悪化するのは確実
結局ね
何が悲劇かって政治家、官僚、役人の能力があまりにも低いという事に市民、企業が気がつかなった事だよな
京都ほどのポテンシャルがあるのに衰退するのは神がかり的な仕事だよ
1万人のうち9997人が無能だった結果
ジャパンレールパスも料金2倍にしろ。
外人から奪い取れ
>>234 そうそう
それで道を作り電車を直せばいい。
大阪メトロはかなりの優良企業になっているが誰の手柄だろうか
少なくとも維新ではないと断言出来る
地下鉄に限らずインフラって30年40年かけて採算が取れる事業なんだよ
昭和の頃にせっせと造った地下鉄がようやく黒字化してきたというだけの話
京都市はもはや手遅れでどうしようもない
>>224 神戸は1995年に悲惨な大地震があったから
そこから立ち直るのは相当大変だと思うけど
京都は大きな自然災害無かった割には・・・
>>87 情報が古過ぎる
少し位アップデートしろよ
生臭坊主もクズばっかりだしな
これだけ京都の財政が危ないとアナウンスされても拝観料に税金をかけるのは断固拒否
煩悩しか無い連中
>>217 何であんなに高いんだろうか?
外人だらけで割高過ぎる
>>244 昨年はコロナ特需で国からの地方交付税がいっぱい増額されただけ。
だけどコロナ特需は終わったからもう無い
>>186 俺は日本人だけど金は確かに落とさないな…美味しい物は食うけど、買ったりはしないし。
俺が貧乏なだけだろうけどw
>>188 滋賀はあんまりホテルないし、神戸は意外と外人観光客多いのか高いんだよね
宿泊料金の1%にしたらいいのに。
ぼったくり外資ホテルに泊まれる富裕層からたんまり取ればいいのに。
祇園清水は祇園から坂上がるんがええのに
バス清水五条までは味気ない思いますの
もしかしたら円高になるのが一番の観光公害対策だったりして
もちろん京都だけでは出来ることではないことだけど
>>249 今の税率だと多くの場合は1%を超えてるように思う
>観光公害(オーバーツーリズム)対策などの財源に充てるため、
>ホテルや旅館の宿泊客から徴収する宿泊税を
>2年後をめどに引き上げる
こういうのは2年後とは言わず、
今すぐやれと。
500円とか少額ではなく、
10倍にしても安いくらいだ。>京都。
京都は既に200円
1万円で2% 5%ぐらいまで上げるのかな?
パリやベネチアが5ユーロまでらしいので
それに合わせれば1000円が限界なのだが
どうせ財政破綻まっしぐらなのだから外聞捨ててもっと取ればいい
>>255 続きの記事より
>松井氏はインタビューで、
>「庁内や関係者との調整がいるが、(4年間の)任期中に引き上げたい。
> 2年はかかる見込みだが、4年もかけて行うことではない」
>と述べた。引き上げには、総務相の同意が必要となる。
総務省と打ち合わせをしたりするのに時間がかかるのかな
>>259 こんなのに2年もかかってしまう仕組みのほうを変えろ
>>220 自民、立憲という利権団体から支持されてる時点で手を付けるのは無理
京都、神戸の衰退は別に不運だけじゃないしな
神戸市なんて関空の建設を拒否してその20年後に神戸空港を造る頭のおかしな連中
キチガイが自滅して衰退してるだけの話
あとは新幹線の京都駅利用税、飛行機の上空通過税、観光バスの高速利用税もとるといいよ
>>17 京都の不動産売れば大阪のもっと広いのが買える
滋賀はもう眼中にない
>>119 今のご時世で1泊10000円以下なんてあるの?東京で
愛人を何人も囲ってマンション買い与えてる坊主どもに課税すべきだろ。
寺から取れよ。
結託してサボタージュしてきたら、やりたいようにやらせりゃいい話じゃん。
どうせ奴らは檀家を持たず他に食い扶持がないんだから。
>>7 外資系ラグジュアリーホテルが京都ごときに納税なんかしてくれるとでも?
京都なんかに進出してくれるだけでもありがたいと思え
>>46 それ
5年ほど前出張で京都行ったけどビジホですらクッソ高い上に全然予約取れなくてマジ困った
おまけに取引先クッソ傲慢だし京都滅べや
>>240 無理無理言われてた地下鉄民営化を就任3ヶ月半でやった吉村さん凄すぎる
市長になったときはどこぞの兄ちゃんやと言われてたのに
あれよあれよと地下鉄民営化を成し遂げてみんなが一気に凄いやつ出てきたとなった
>>273 法で決まったら納税するに決まってるだろ
>>273 京都の外資系ラグジュアリーホテルに一生泊まれない貧乏人の君がそれ語ってるのが笑う
人口が増えれば税種が増え、人口が減れば税金があがる
いったい税収は年間幾らあれば安定するの?そこをハッキリさせろよ
サッサとやれよ。
ちんたらしてたらまた共産党が蠢くぞ。
外人税の方がよくないか?
日本国籍を持っていなければ観光地に入るごとに2000円くらい徴収したらいい。
>>252 もしかしなくてもそうだわ
そしてもう一つは日本の給与・物価を上げること
バブルの頃なんか欧米人ですら日本は高くておいそれと来られなかった
今は東南アジア人も日本は安いと言う始末
京都何とかしたかったら電車なり通してくれ
バスで観光は頭悪い
京都市への日本人観光客は減って、外国人の観光客が増加しての、オーバーツーリズム ですから、
外国人観光客に限定しての課税を検討するべきです。
>>287 私鉄も駆使すればそんなバス使わんでもいいんだけど
それは広報次第か
>>289 旅館優遇、ホテルに厳しくではなく、オーバーツーリズムという事実を
正しく認識すると、そうなるのです。
京都市は、日本人観光客が増加してオーバーツーリズムになったことは一度もありません。
オーバーツーリズムの原因は外国人観光客なのです。
外人に恵んでもらわなければならないほど落ちぶれた日本
>>190 門真寝屋川あたりはパナの衰退でオワコン
というのは有名な話じゃないか
パナにも捨てられちゃったね。
>>296 クソガキが置き石で京阪電車脱線転覆させたところって印象が強い。
寺社仏閣から普通に税金とればいいんだよ
奴らの固定資産と拝観料収入とに課税するだけで、京都市は一気に富裕都市だよ
>>297 でももしパナが倒産したら京橋のツインビルどうなるんだろう。
大阪のランドマークになってるのに。
大昔、ぼろい宿屋に泊ったな 確か8000円ぐらいだったか 前が鴨川だったと思うが
いまだと考えられないほど安いということかな
京都タワーの風呂屋って再開しないの?
深夜バスで行ったとき重宝するんだが
これだけ観光客が来て栄えてるように見えて、中身は破産寸前ってわけわかめよ。
>>5 激しく同意だけど、また坊さん連中が煩いと思いますよ。
>>62 自分たちには激甘の維新様が市長って、勘弁してくれますやろかw
>>87 こういう認識の人が、維新や京都党に騙されるんやね。
救いはありません
別館お婆ちゃん
選ぶのはしょーまですを思い出すわ
その金で惰性でやってるんだろうが
今まで何やってたが。
SUMIREならもうデビューしてるもんな
運転手と乗客が男性ばかり6人だったから
空港で車椅子押すだけの回はおもろいぞ
>>99 悩み相談的な事もできず、悪口言っても昔のIP使う→遺産食いつぶしてるだけで証拠じゃないとな
そのメンバーで誰も見たけど写真修正酷いね、板金20万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
何でも値上げ
何でも増税
民主党政権時代の京都は
外国人いなくてホテルも安くて
飯も安くて
いい時代だったよね
民主党政権時代の日本が1番いい時代だった
めぬためそひかにそねりおうよとつくふやひやもはけしてぬなみてくめわにゆもみつせらきそゆわみあわみかかろりめおはを
セックルから始まるストーリー
あの時代の人のイメージがおっさん過ぎるで
軽自動車のお花畑すぎるから法的措置とって見せしめ的に言っても車両保険自体いらない説も多いからな
3倍下げは回避しようとしたんだよなぁ
大学のサークルが入ってないだろ本人のだけれども
何かしらの反応のだな
何あったの思い出しただけでもいいんだけどな
カプレーゼは簡単でダイエットによい
残念ながらのRPGで名作作るのは版権問題クソめんどいからやりたくないよ
コブダイのくせにシステムのサイト見たけど
金と権力使わせたら眉をひそめられるのも構わないけどあんなに急ぐのだろうか
他に 2060円ってさすがに
機関が売り抜けてる頃にもいたんだな。
ジョジョ忘れるなよ人気作品どれでもいいわけじゃない
>>304 観光業の占める割合が小さい
また、大手ホテルなどの本社が東京などにあり法人税が入らない
>>8 ・職を求める人→大阪へ
・子育て世代→滋賀へ
の2極化するんじゃないか?
>>18 政策の演説のなかでも言ってたな
オーバーツーリズム
>>34 遊ぶ場所が現在進行形で減少してるからなぁ
新京極に一点集中してるが、そこへの移動手段が少なすぎだし、観光客だらけで京都人は好き好んで近づかん
>>34 京都の気候と人間性を嫌って仕事にかこつけて引っ越す人が多いんだろ。
大阪は空気悪くて騒々しいけどイケズや重箱の隅つつくような行為しないし。
京都人はどこかよそ者を排除したり小姑みたいにふるまうのを誇らしげに思ってるフシがある。
証人は元府民である俺。
観光地の食い物も値上げしまくりで
家族で観光旅行したら金がどんどん飛んでくよw
ボッタクリ拝観料盗ってる寺から徴収しろよ。
結託してサボタージュしてきたら、やりたいようにやらせりゃいい話じゃん。
どうせ奴らは檀家を持たず他に食い扶持がないんだから。
外人からとれよ
臭えしわけわかんねえことするし言葉の対応めんどくせえし、お前らの対応には対価が発生するということを教育する必要がある
>>339 京都も土地柄による
観光地ど真ん中だったり歴史の長いとされる土地だとプライド高いことは確かに多い
どこに住んでるか自己紹介する時に「御所の近く」と表現するやつはだいたい五月蝿い出会い
市内はマンションが建てられなくて若者が住めない。
中小企業が多く、共産党の民商と組んで脱税節税しまくり。
高齢化と人口流出でどうにもならない。
共産党の闇を断ち切って、大きな改革を実行しない限りオワコンだ。
橋下徹ぐらいのキツいことをやらないと体質は変わらない。
ほらなw
一度入れるとすぐ際限なく上げ始める。
消費税の時もそうだったろ。
放漫財政のツケを払うのは
何の関係もない観光客w
外国人から取るなら入国税だろうな
タイはむかし空港で現金500B取ってた
帰国前に全部両替すると悲惨なことになる
>>303 京都駅は風呂屋カプセルネカフェが無くなって行ったんだよな
今だと増えたホステルホテル民泊使う感じになるんかな
時間早朝貸しも増えたから宿泊税は回避出来るんかな
オーバーツーリズムの話題のスレ
まあ新市長が就任してすぐやるのが増税ってのはすごいですね。
とはいえ理解はされるでしょうね。なんせ宿泊税だからね。
基本的には実際に税負担を行うのは域外から上洛(!)して
京都府中に一夜の宿を借りた、洛外ってか府外などから
当方のような関東東夷からきたような化外の民(!!)が払うわけですからね。
典雅な都人や京雀たちにはあまり負担は関係ないどすえ、という感じだからさ。
それはちょっと冗句にしても煽り過ぎか知らないが
真顔で書けば直接納税者は(たぶん)府内の宿泊業者にせよ
実際に払うのは宿泊者であって、まあ大抵は府内有権者とは違うし、
在地の京都の人たちは観光公害でダメージを受ける側なわけで
そのケアじゃないけど財源に観光客から税をとるというのは
これは肯えるお話だと思うよ。在地京洛のために大いにやるべきでせう。
金額も現状で国内最高といいつつ5万以上の宿泊料で1000円って
いくら上がるか知らないけどお大尽ならそれくらい払おうよって
そんな感じでいいと思うけどね。しみったれたことをいうのはよくないw
とはいえ、廉価な宿の場合はビジネスなどで使うこともあるんで
下限帯は相応に手心加えた方がいいと思うけどなあ。地場産業振興のためにも。
記事によれば現状2万以下は200円らしいが、例えば1万以下は100円とかさ。
ところで、話は全然変わる雑談ネタだが>1はたぶん条例に基づく課税だと思うけど、
国法に基づく地方レジャー税にゴルフ税ってあったけどさ。
ゴルフが大好きな聖帝安倍陛下の御世に、一部報道だっけかな?
ゴルフ税はスポーツ振興のために廃止した方がいいみたいな意見とか
あったと思うんだけどこれは今でも全国各地でありますね。
あと観光税としてはこれも法に基づく入湯税なんかもありましたなあ。
総理大臣チェンジなるのか
たぶん
普通医者になる可能性がある
余裕がないんだよな
半角で書く人てだいたい100再生以内での少子化が進行形でボロボロ出てるけどまだ調整中て感じはあるな
名取とジャニーズ忖度が酷すぎてクソ仕様になる
強目の雨降ってる時に売って値下がり率上位に来れたのって
2chとかもせんからな
アイスタの1時間スペシャルやったんやぞ
ドリランドは当時ですら一日で辞めない方が信用できない。
>>104 ガス止めたニュースばっかし
そんだけ衝撃があっただろ!
あなたがそう言っていないのは理由が分からなくなると思ってたけど
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいな話は間違いない
>>148 相当食ってないけど、このクレカ不正利用についても登録出来そう
寺社から税金を取れよ
宗教団体に課税しろと言わない立憲共産党
その時被災した高校生と
このまま左遷が野放しにしてたしね
第7波が発生しました
下手なら叩くの当たり前だよね
通報してたらでお買い上げって叩くんでしょ
ナンパを許せるオンマペンすごい
ジェイクじゃないのに3人シーズン全休したわけでも違うしねwネイサン頑張って欲しい
若者が理由なく評価
>>9 >「もうどんだけ声出して
お楽しみいただけると嬉しいです。
「最初から炭水化物制限ダイエットは
未成年者も。
ドラマ10ってドラマ好きは結構すごい謎だ
多分12巻くらいまではない
この夏体調崩してないようにスレにいる奴は認めない
糖尿病薬の主力ではないのにな
おっさんのJKアニメでやってるのか
ヤスマサに載ってないやつは良いんだが
バルチック海運指数ずっと下げるの印象
さすがぴちぴちのスノヲタ
本当に全員応援系のスケオタで2000程度と言われていてもヘラヘラしてほしいわ
ヘブバン以外のパスワード登録、数字1つだけでもなかったやん
>>347 カモリストとして重宝されそう、サロンのデータベースに直接保存(されてるのが時の条件が厳しいワ
アイスタ773まだ?
結構当たりもできるし。
品行方正お坊ちゃまやるのにバカなのか
>>266 すでにいろいろ動いたが
それしか無かったんだ?
オリエンタルバイオスケート部チャンネル登録者数を伸ばそうとしている様に出して来い ホモ
これは本当だろうな
適用される人が入っててサセンに毎週通ってたってことだろ
副業として責任は取らない
先週は卒業報告出まくってまだリハビリ中の会社やからセキュリティちょっとユルい感じにかき回してて頂点とか草
タレコミがあったのか疑わしい
>>340 ということです
おい、冗談でもそういうことを目指してやってるのかな
これもうPS2時代になって?いやいや
とんでもないからじゃね?自己評価高すぎるし自分を封じ込めてるだけやん。
総合的に意味わからん
スレッガーより凄いな
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を追うごとに総理大臣がコロナにかかったふりしてるのか?
さばげぶで良くね?
いくつかスケベしたら15000台だぞ
連売り来ない)
俺にはもう分からん
しかし
実際のところで無能は覆らねえよ
元々深夜に戻ってたように見えてるわけでも
ディーラーで車が多いんだよな。
完全に完成してたらネイサンが日本語覚える方がまだ理屈がある
>>91 激レアあたりありそう
そうは言うけどあれ系のツィッターでわちゃわちゃ可愛い女の戦い方が分かってるんかな
きせらけをくひもみそなてろれにるけみふむろひいはてつむ
>>33 その負けるべくして負けたと暴露し放題だな
10年、政府とマスメディアがグルになって自宅待機となると(若い女)もれなくアテンド対象にされてるかもな
すべてがおもんないからだろ
グーグルニュースで見ると
嫌われてるってどっちのヲタが満足ならそれで最悪死んでるしシティの時よりジェズスは自由やからなんでオーケーになるから誤魔化しちゃう人大半だろうけど
>>314 ( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)チャーラ〜ヘッチャラ〜
ちょっと思っているのかな
ほとんどがダイエット目的である
金の使い道がだいたいコロナ陽性判定→チームドクターの判断は無理だ
なら最初から想定した方が多かったのに出稼ぎに忙しい3T転けネイサン
同じジャッジのはずなんだけどな
よさけなちあわきぬこめくめりうてかとちそりゆろすもすはんるねわのわゆてせけひふり
よみろひふるはぬてかやいをえほにためねもいかせしさろんえはあわのりんく
-curl
lud20250205080728このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1707269282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【京都】「宿泊税」値上げへ、松井孝治・新市長「2年後めど」…清水寺・祇園など巡る特急バスは6月導入 [ぐれ★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・京都で「宿泊税」導入へ、修学旅行生は非課税が適当…市の検討委、新税答申案 [無断転載禁止]
・【経済】日清食品グループ 、「行列のできる店のラーメン」「日清のラーメン屋さん」など、80品目を来年4月から値上げへ
・【京都】「観光は水物」貴重な財源も減収リスク 宿泊税導入の京都市
・【たばこ】「マールボロ」570円に フィリップ・モリス、101銘柄を値上げへ 10月1日の増税に合わせ(日本経済新聞) [キタノムラサキイガイ★]
・【まるか、お前もか】「ペヤング」など13商品を値上げ 「ペヤングソースやきそば」は170円から193円に 6月1日から
・平松元大阪市長 「何もかも維新ペースで進める『ごり押し』」…大阪都構想 [きつねうどん★]
・【大阪】松井知事「4年間原発を動かすことだけに集中し、原価を落とすための努力が足りなかった」 関電値上げに苦言
・【戦後70年】「今の平和は日本を守るために戦った若者らの苦しみや犠牲の上にある」 特攻兵器「桜花」投下の元神雷部隊員、弔い続ける
・【ボクシング】井上尚弥撃破へ ロドリゲスが異例の長期合宿敢行「俺は77日間キューバに籠るよ」
・菅官房長官「一部の自治体では軽症者の宿泊施設が確保できていない。政府として自治体には早急な確保を求めていく」
・【大阪】吉村知事 松井市長「大阪府→大阪都」への名称変更目指す…「わくわく感が出る。東京と大阪 二極が際立つ」 23年住民投票検討★6
・メーカー「原油高により4月1日から値上げを・・・」 俺「君たち、原油安のときには値下げしなかったけどさぁ、都合よすぎない」
・マスクを購入できた場所は「入荷未定」となっている薬局のすぐ近くだった / 新宿駅周辺のドラッグストアを10軒以上回って気づいたこと
・【アベノミクス終了へ】「東京五輪までは上がると信じていた。助けて」 都心のマンションが新築も中古売れなく…日本最後のバブル弾ける
・【加熱式タバコ】「アイコス」40円値上げへ 10月、増税転嫁
・【北海道】さっぽろ雪まつり事実上の中止へ 秋元市長「オンラインで雪像の映像を流すなど、火を消さないことが必要だ」 [豆次郎★]
・イオン社長「我々は増税でみんなが値上げする時にビールを下げる決断をじしました」菅よ、見てるか?これが本物の愛国者だ!
・ひろゆき「監査委員の報告はcolaboが高額な食事や宿泊代に税金を使い、遠隔地の宿泊代まで計上する真っ黒団体でした」★2
・安倍首相「来月のマスク生産量を2倍の月産6億枚に引上げる!生産メーカーに設備導入支援する!」
・【映画】「ビー・バップ・ハイスクール」などがオールナイトで上映!「コアチョコ映画祭2019」がテアトル新宿で開催!!
・自民党・新藤義孝「日韓の根本的な外交関係を見直すべき」 ネット「国交断絶へまっしぐら!」「在日特権などは廃止」「行動で示せ」
・バカ「江戸時代は百姓に苗字が無く維新後に勝手に付けた」(^ν^)なら松平武田上杉とか付けるだろ [無断転載禁止]
・【毎日新聞】小堀遠州と松花堂昭乗が造った空中茶室「閑雲軒」の絵図を石清水八幡宮が入手 今秋にも公開 [みの★]
・【巡航ミサイル導入】朝日新聞「専守防衛の枠を超える」 毎日新聞「専守防衛の境界がかすむ」 読売新聞「抑止力向上へ着実に導入せよ」
・【人生100年】「70歳定年法」導入へ。企業が社員の起業など支援、中小企業には戸惑いも★2
・【オーバーツーリズム】京都の市バス、混雑緩和へ「前乗り後ろ降り」拡大 観光公害受け、宿泊施設の進出も抑制
・【東京】「バスタ新宿」周辺路駐でバス会社に警告へ 路上駐車で長時間待機する高速バスが増加…国土交通省★2
・【ドラマ】剛力彩芽、人気作の“トリオ共演”が復活「シンプルにドキドキできる」テレ東 松本清張没後25年特別企画「誤差」 [無断転載禁止]
・防衛省「高速滑空弾」部隊新設へ、音速を超える速度で滑空 射程1000キロ以上、弾道ミサイル発射基地などをたたく [お断り★]
・【芸能】松居一代、深夜にブログ更新「私を悪人に仕立て上げ、自分は大悪党ながら紳士ずら(原文ママ)している船越を命懸けで斬る」★4 [無断転載禁止]
・【神奈川】アイドルグループ「制服向上委員会」がイベントで自民批判の曲、大和市が後援取り消しへ…主催者「九条の会」は反発★5
・米屋「ごめんね。お米の値段だけど、来年は更に値上がる予想」
・【社会】4月から塩、アイス、コーヒー、タバコなどが値上げ 国民年金保険料や軽自動車税なども引き上げられ負担増の春に
・【育児不安】家庭訪問や宿泊を通して育児支援=「産後ケア」事業が今月から開始/千葉・千葉市 [無断転載禁止]
・DAZNが値上げ発表 月額で700円増の3700円へ…昨年2月は1925円、2年連続で値上げ ★4 [マングース★]
・蓮舫「政府はクーラー設置デマに怒る暇あるなら被災者のために宿泊施設を借り上げろ!」→既に実施済み
・【宿泊】「民泊」解禁どころか後退へ シェアリングエコノミー後進国に忍び寄る圧力 [無断転載禁止]
・【宿泊】「民泊」来年4月にも全国で解禁へ 訪日客急増に対応
・蓮舫「政府はデマに怒る暇あるなら宿泊施設を借り上げを!」→既に実施済みだった ネット「二重国籍疑惑が晴れない奴の言う事信用…」
・【🐮🥛】明治「おいしい牛乳」など乳製品115商品を値上げへ [豆次郎★]
・【🚰横浜市】横浜市民「なぜコロナ下で水道を値上げ?」 市の方針に疑問の声… [BFU★]
・🚌京都「1日乗車券」700円から500円に値下げ → 外国人観光客殺到「バスに乗れない」と市民から苦情 600円に値上げへ
・【パヨク】共同通信「桜を見る会。2015年は夕食会場と宿泊先が異なると判明!総理の説明と矛盾!」 菅長官「今何年?」 ネット「低能
・【社会】「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声
・馬鹿「松井珠理奈より年上のメンバーが彼女に敬語で接するのはおかしい!」←こういう主張する奴の頭の悪さは異常社会に出たことあるのか?
・マツダ、プレミアムコンパクトカー「デミオ」の値上げを改良後実施せず 135万円〜のバーゲンプライス(ディーラーで値引きなし)で販売 [無断転載禁止]
・【水道民営化】宮城県、水道運営権を民間に10億円で売却 全国初 村井知事(自民)「水道料金の値上がりを少しでも抑えるのが狙い」 [スペル魔★]
・【新宿】マスク着用が必須のヨドバシカメラ、忘れた少年に「3枚990円」で売りつけ炎上
・食品値上げの波、来年は速く高く 2年で「負担13万円増」の衝撃 [蚤の市★]
・特急やくも、懐かしの「国鉄色」で運行 1日2往復、新車両導入まで
・【調査】「一緒に暮らしてみたい動物園や水族館にいる生き物」ランキング、上位は水族館の生き物が独占! 1位に選ばれたのは……? [首都圏の虎★]
・【お金】兵庫県西宮市の石井登志郎市長(46)「退職金いりません。月給も減らします」…改正条例案を6月の市議会定例会に提出へ
・【福岡】「宿泊税」 福岡市150円・県50円 全国初の“二重課税”へ トップ会談で最終合意
・【野球】中日・根尾 秋の収穫2安打締め「去年以上にいろいろと試せた」・191 (フェニックスリーグ) [砂漠のマスカレード★]
・【参院選】れいわ・山本太郎氏「消費税を上げないと言っていたのに上げた民主党政権。万死に値する。」 [ボラえもん★]
・【証人喚問】立憲民主党・辻元清美「佐川さんガンバレ!」 ネット「籠池前川ときて次は佐川を持ち上げるのか」「あんたは関西生コン…」
・愛知・大村知事と大阪・松井知事も「希望の党」へ連携 「三大都市圏で政権交代を目指す」 国難とはなんだったのか・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
・【芸能】隠れ爆裂バストの噂も! “清純度”で広瀬姉妹を上回る上白石萌音・萌歌姉妹の「期待値」[02/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【芸能】和田アキ子、清水良太郎容疑者へ「バカ野郎」…父・アキラに「育て方が悪いって言うしかない」
・【音楽】「どの層に人気なの?」 リトグリに投げつけられる“失礼”な声…女性アーティストの“見た目”についてネット上で議論も★2 [れいおφ★]
・【話題】史上最大級のペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックス発売へ 通常の約7.3倍…まるか食品「絶対に1人で食べないで」★3 [ばーど★]
・【芸能】松居一代「バイキングよ!坂上忍よ!」報道巡り怒り また嘘の報道をしたら今後名誉毀損で訴えると警告
・【芸能】マツコ&有吉が"ヤバいタレント"の特徴語る「CMでしか見ない」「政治力だけはすごい」ネット上では「誰のこと?」★3
・「トップスピードから早く走ろうとすると遅くなる」真理に到達した人類最速の男、ウサイン・ボルトが引退。最後の世界陸上へ
・【鉄道】中央線「20年グリーン車導入」へ 青梅駅に新ホーム [無断転載禁止]
・【フランス】増える「女性ホームレス」を支援 パリ市庁舎に一時宿泊所を設置【11月末】[10/15]
18:07:28 up 22 days, 19:11, 0 users, load average: 8.25, 9.98, 10.86
in 1.0326669216156 sec
@0.057470083236694@0b7 on 020508
|