◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
数字は見える?日本人男性20人に1人が「色覚異常」…「青が白に見える」 なぜ色が他人と違って見えるのか [ぐれ★]->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1707005686/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2/2(金) 5:57配信
BSS山陰放送
他の人とは色が異なって見えてしまう「色覚異常」。日本人男性の20人に1人の割合で存在すると言われていて、色が識別しにくいことで生活や仕事選びにも影響する場合もあります。実際に、「青が白に見える」という男性に話を聞きました。
カラフルで大小様々な丸が配置されている図は、色覚の検査に用いられるもので、色覚異常だと、数字が違う模様に見えたり色が違って見えたりします。
「色覚異常」は先天性の遺伝による場合が多く、日本人の場合、男性の20人に1人、女性の500人に1人という割合でいると言われています。
ふなこし眼科ペインクリニック 石倉涼子 副院長
「代表例としては赤と緑とか、オレンジと黄緑というような組み合わせが非常に判別しにくいと言われています」
色が識別しにくいことで、日常生活に支障をきたす場合も。
ふなこし眼科ペインクリニック 石倉涼子 副院長
「茶色がかって赤が見えたりしますので、牛肉が焼けていく色調変化とか痛んでいく色調変化が分かりにくいなどということが例として挙げられます」
目の中で何が起きているでしょうか。
ふなこし眼科ペインクリニック 石倉涼子 副院長
「色を感知する目の細胞の働きが不十分で、識別しにくい色が生じるというものです」
光の色は赤、緑、青の3つの色の組み合わせで作られていて、目の網膜には、それぞれの光の色を敏感に感知する細胞があります。
そのうちのいずれかが欠けていたり、機能が不十分だったりした場合に症状が現れるとのこと。
続きと画像は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4954d606b0c53e2bc230c4bfa53743efc76c86 元記事読んだけどwindows7使ってるのが一番気になった
>>2 壁紙だけ7で中身は11の可能性は?
ないかw
色弱テストみたいなのやらされた時に全く数字に見えない画像が出てきて「ええ?」と反応してたら終わった記憶
色って人によって違うように見えているのかと思ってた
網膜変成で手帳持ちだがこの手の検査だと逆に高スコアだったりする
交通信号無視なんかはこれがあるんじゃマイカ
抵抗器のカラーコードなんかも読めないとか
薬をラムネみたいな味がすると言ったら
医者にそう感じる人もいるらしいねと言われた
パンツは見える?日本人小生1人が「女子の裸透視しちゃうよ異常♡」…「服を着ていてもが裸が見える」 なぜ性欲だかでJKのおぱんちを透視できてしまうのか〜〜
同僚におかしいやついるわ
信号赤なのに進もうとするやつ
今は子供の頃に色弱のテストしないらしいな
なんでなんだろ
>>13 以前は色覚異常者は高専の電気系に入れなかった
アレルギー持ちとか色盲とか色覚異常とか不良品は淘汰されるべき
そんな欠陥品はとっとと死ね
>>2 病院で使われているのはWindows XPやWindows 7がほとんど。まー現状の電子カルテならそれで十分なんだよね。マイナ保険証とかで外部とつなげるとかになるとセキュリティの問題が出るよね。
こう言う人たちって映画やゲーム楽しめるんだろうか
最近のゲームだと色覚調整ついてたりするけどそれ適用したら普通に見えるんかな
日本人男性20人に1人が「色覚異常」って軽く言うけどかつてこんな高い割合で色覚異常なんていなかったはずなんだが
これもうワクワクか福島原発爆発の影響だろ(急進派)
19の頃3年付き合った彼氏が色覚異常の家系と話してて急にこのまま結婚したら色覚異常の子が生まれるとサーっとなりその日で別れた経験がある
色覚の種類は血液型と同じようなもの
人類の一定割合でいるから
うち色弱だから似たような色だと
区別つきにくくて困るな
信号とか極端なのは流石に分かるが
配線の色違いとかは見分けづらいわ
>>21 座高もだけどイジメの対象になるから
あと成人するまで異常があっても何の支障もないから
トラブルが起こり始めるまで後回し
なんか疲れてると白がピンクに見えるとかなかったっけ?
>>25 自動車運転免許は取得できます
信号の並びで判断できるから
しっかし咄嗟の場合は? ? ?
見え方はそれぞれだろうけど、脳内でそうゆう色だと認識さえすれば生活には困らないのでは
>>28 明治の徴兵令の時から適性検査で使われてる指標やで
事故が起こったから 「日本陸軍は色盲者を現役将校に採用せず」 とまで
色の識別は個別脳みその認識次第だろ?
なんで他人様が他人の脳みその認識を判断できるんだい?
>>27 色を揃えて消していくようなゲームは最初からやらない
セルに色を付ける作業してもらったら
もうメチャクチャになってて心底驚いたことがある
MOTHERで砂漠のサボテンが見えなくて進めないと友達に言われてそんな事もあると知った
>>34 お隣の国の比率は日本人の倍
10%くらい。原因は・・・あれ・・
絵画の評価が分かれるのはこういう事だよ
それぞれ色彩感覚を独自に持ってるからな
画家だって同じことがいえる
フランスや北欧の男性は10人に1人の割合だからな
色覚異常の多くは伴性遺伝に伴うから、一定の割合が続くんだよね
ただ色覚能力が正常でも厳密には濃淡がある、色を電気信号に変える細胞自体が
アナログな存在だからね、それを脳がどう判断するかでも違いがでる
まぁ個性の一つとらえる方が無難だね
>>13 君が見る信号機は
赤と青の位置が同じなんか?
自分は色覚異常だけどこの数字がどこに潜んで書いてあるか教えてくれないから
色覚検査のときはいつもモヤモヤしてた
ヤクザ「親分が言ったことは白でも黒になるッスから!」
親分「わかってるじゃねぇか。最近じゃあ自民の政治家も色盲だしな!ガハハ!」
ヤクザ「???」
緑で5に見える
周りがピザみたいに赤と黄色に見える
俺も色弱で高校落とされた経験がある
すべり止めの私立の工業高校だった
幼稚園に通っていた時、青信号を「あれ、青じゃなく緑じゃん」って言い張ったら泣かされるほど先生に怒られた思い出。
いや、世界的に進めはグリーンで間違いないじゃん、て大きくなってから思った。
男は全体的に色弱寄りのはず
俺も濃い深緑とか藍色は、黒と並べると判別つくけど単独で見ると真っ黒にみえる
光源の色温度の差でも簡単に騙される
超うすーいパステルカラーも単独だと白に見える
>>56 日本の固有の言語文化であることを先生はコンコンと説くべきだが、
忙しくて余裕がないバカな指導者だとそんなことせずに叱り飛ばしてオシマイだろうな
変な色がついてしまったら我が社の自慢の塗料で塗りつぶしてしまいましょう
>>50 現実に赤信号無視でタクシー運転手と乗客殺した
事故がアッタよ。裁判長は色弱を認めなかった。
日本人の8割以上が黒が白に見える病気
政府、テレビ、製薬会社、医師会、学者が黒を白と言えばそう思い込む
>>5 こういう部分に元記事のライターの能力の低さが垣間見られる
基本ネット記事って文章力が中学2年生で止まっていると思う方がいいね
>>28 全員お見合いで結婚させて、産めや増やせやとやった弊害じゃないかな
>>36 今は運転免許試験の時に色覚検査しないのかね
俺が試験した時(30年くらい前)は例の色覚検査の絵を見せられて
「自分、色弱なんです」と申告したら赤青緑のカードを出されてこれは何色?これは?って聞かれて答えられたら合格できた
そこで間違うレベルだと合格できなかったと思う
この馬鹿で嘘つき根暗まみれの国じゃ発達だとか何とかいって排除するくらいだし
それより少ない1/20、まして男に多いならそりゃ全員人間未満の出来損ないってレベルの差別対象でも問題無いだろ
どこぞの腕チンコ不倫野郎みたいなのと違って見た目じゃ分からんしな
>>61 人を殺したい気分だっただけだろ
乗用車ライセンスの習得学校でその色盲可能性は除外していいはずだよ
>>61 人を殺したい気分だっただけだろ
乗用車ライセンスの習得学校でその色盲可能性は除外していいはずだよ
>>63 最近のヤフーニュースはこいう質の悪い記事ばっかり
そしてそれで喜んで糞スレ立てる無能記者🤗
なおひろゆき引退以降の5ちゃん運営のバックは自民と言われていますね🙄
>>47 非常に少ないのはアフリカ
日本男はまあまあ
日本女は非常に少ない
北欧男は多い
医療業務は当然無理で、
学校の先生も子供の顔色おかしいの分からんから
無理と進路指導されたな
ネット黎明期って色覚検査を進めていくと突然、怪物が画面に出てきて叫び声を上げて
ビビらせるのよくあったよね(´・ω・`)
色弱のワイ
>>1の数字が読めず…
おそらく3か5だとは思うが…
>>7 同じドレス画像なのに人により色の見え方が違うというのはバズったね
というか正常扱いでも視力と同じで結構差があるんちゃう?
>>5 いやいや
自分がどっちなのか考えたらわかるやろ
それとも自分がどっちなのか知らずに成人してるのか?それは運転とか危険じゃないのか‥
>>1 サムネでも5とはっきり見えるけど、他の文字も隠れてるの?
>>15 女はXX2つ持ってるから片方のXがだめでももう片方が正常だと発現しない(ただし遺伝は50%の確率でする)
女2つのXXがダメな場合は女でも色覚異常になる。
男はX1つしかないから、そのXがだめだと発現する。
つまり女が1つのXがダメな母親だった場合は、50%の確率でそのXを受け継いで発現する
↑
ってこと???
立花隆は、医学部受験したかったが、当時は色盲なので受験できなかった。偉人では、フロイトも色盲。
>>26 7なら10にアップグレード出来たのにしなかったのかな?
出来ないのって初期のpentum4と939時代のathlon64、C3ぐらいだろうに
>>80 それで合ってます
上の方で彼氏が色覚異常の家系だから別れたって人がいたけど、色覚に関する遺伝子はX遺伝子と判明しているので
彼が異常だったとしても子供は妻側に異常な遺伝子がないと発症しません
ただし孫には発症する可能性があります
ある建物の外壁の色(かなり暗い灰色)を
3人で見たときに
A「ちょっと赤みがかってるよね」
B「え?青みがかかってない?」
C「え?黄色みじゃない?」
みたいなことはあったな
元々哺乳類は2色覚だしそんな問題ないと言うかメリットもあるって
物の形かな?をキレイに把握する領域と色覚がトレードオフの関係らしい
>>57 色の違いを見分けるのは狩りや採集で必要な能力だったんだろう
男性というより、縄文系と弥生系で目の機能にだいぶ差異があるように思う
>>41 DNAの成分でわかる
だから新世界サルの色覚の分布とか糞を採取分析できっちりわかってる
厳密にいえば正常といわれる人たちだって見えている色は少しずつ違うはず
>>89 ベトナム戦争の時、米軍はベトナム軍のゲリラ戦対策に爆撃機に色覚異常者を搭乗させていたって話を聞いたことがあるのでそういうことなんでしょうね
画像の中に数字あんの?
なんも見えないけど?本当に有るのか?
数字が有ると言われてそう見えてるわけではなくて?
まばらにカラフルな画像にしか見えない…見える人は何が見えてるんだ?
>>92 ワイ
右眼で見た世界と左眼で見た世界の色が違う
左の方が青っぽくて右の方が赤っぽい
>>56 保育園の時日中の太陽の色で一番近いのは黄色だと思ったから黄色使って日中の太陽描いたら何故赤じゃないのかと先生から言われたな
朝焼けや夕焼けならともかく日中の太陽は黄色がかった白しか見えないから黄色使ったんだけど幼児だったから思っても言えず黙っていた
>>90 戦闘機のセンサーなんかのようにモノクロで見えてる方が有利っていうパターンもある
色盲と別れたという話があるが
前提として色盲と付き合う素質があったという事実がある
その別れることができない自分の遺伝子にはどう考えているのだろうな
しかしそういう身体能力の欠損があっても好意を持ってしまう遺伝子があることで欠けた能力の遺伝子が現代まで生き延びてきた
そして色盲程度は生きるに対して特に支障は無いということも
気にしすぎ
深紅の薔薇もワインも 色を無くし泣いてるの
君がいるこの世界は こんなに鮮やかなのに
>>98 遺伝子が進化する過程で戦闘機という存在があったら戦闘機向けの視力を獲得していた人物も出ていたかもしれんな
そうではなかったのだろう
ついでに古代には戦闘機を作れるような超科学文明などなかったということも推測できる
>>98 色覚異常は色の違いでなく色の濃淡で判別しやすくなってるとか
>>101 戦闘機のような特化した見え方を
自然に獲得してる人もいるんだよ
(色覚異常に色々あるうちの1パターン)
あんま気にすんな
逆に色の差異がわかりすぎてかえってこの濃淡で伝わるだろうか?と余計な心配をすることもある
大雑把にわかりゃあいいんだよ
高性能な能力に合わせるな
だいたいの常識に合えばおk
パイロットとかはなれないんだっけ?
他にもなれない職業あるのかな?
>>106 何かしらの欠損がある人はそれを補うために別の感覚により鋭敏になって、
それが有利なシチュエーションがある、というだけの話
このスレでも濃淡に強くなるや、輪郭に強くなる、あとは動きに鋭敏になる
などなど環境によって必要とされる訓練が勝手に行われる
(色の見分けも訓練のひとつで、それで充分とされると他の感覚は訓練されにくい)
>>109 「色」 という言葉の定義が他の人と違って認識してる場合と、
(何色かは別として) 同じような区別が付く人間が限定的だが他にいるという話があれば
>>43 そういうのはデザインで判別するようになってるの多いからできると思ってた
命の危機に直面すると色彩が消えてモノクロでスローモーションになるらしいな
>>110 警察官、海上保安官、入国警備官などの公安関係、
自衛官、消防官、航空機乗務 員、電車運転士、海技士
自分は右目と左目で若干色温度が違って見えるんだよね
これなんてやつなんだろ
デザイナーやってると打ち合わせの時に時々出会う
どの会社にも1人や2人は色の区別がおかしい男性がいるから、20人に1人というのは妥当な割合
そういや色盲の友達いたな
いただきストリートしてるとよく人の店なのに売ろうとしてつっこまれてたわ
まあ淘汰されないで現在までいるってことはそれなりに何か有利な点があるのだろう
検査しなくなったんだよな。自分を知るためにも検査する必要あると思うんだけど
「青が白に見える」あー、あの青黒ドレスか?
わしはちゃんと青と黒(こげ茶)に見えてたが
おいおい、このおっさんずっと監視カメラ見てたんか!
ヤバくね?
そんだけ多いとそろそろ異常というネーミングが無くなるんじゃないか?
色覚パターンCの人みたいになったりして
よくわかんないだけど赤が黄色に見えたとしてそれを赤と習ってるだから黄色に見えてるものが赤なのでは?
もしかして赤外線とか紫外線が見える人もいるんじゃない?
>>129 というかさ、色がわからないと免許取れなかったりなれない職業もあるので
子供のうちに判定してないと後でもっと絶望することになるのにな
ビニール被せて両親殺したヤツが執行猶予になることもあるしな
人間は今後別の意味での白黒を見えないようにする色盲を備える必要があるんだろうな
>>135 何年前の話をしているんだ・・・
既に言葉狩り2回も行われてる用語なのに
>>137 いるよ
常にサングラスしないと生きていけないよ
ぷよぷよは色覚のバリエーションに合わせたバージョンもある
人類の2人に1匹は性器異常
卵巣が飛び出て陰核が隆起してる
>>141,143
ちょっとうっかりしてる内に時代が進んでたかw
むしろなぜ同じに見えると思うんだろうか
比較なんてできないのに
夜に異常に物を判別出来る人が色盲の人だったりとかあるよな
夜目に特化してたり
あとは森の中で同じような緑の虫を見つけるのが上手かったり
そういう色弱の人にはカモフラージュがカモフラージュに見えないんだろう
はっきりと認識出来るみたいな
別に異常でもなんでもない。生物の中には人間より色を見分ける能力があるものもいる。
ただ警告用の表示がよく見えない場合は職業によってはちょっとマズい。
色覚正常でも加齢とともに赤っぽくなっていくらしい
ピカソも若いころ青の時代で晩年赤の時代だったという
左右違う人は赤っぽい方が使いすぎ・・・オレです
>>153 そういう研究があって
>>93 みたいな運用がされるんだろうな
日本だと一律適正なしとして失格(あるいは免除)されちゃう
普通の人より何倍も多くの色を見分ける色覚の人もいるんだな
メガネかけて視力異常に良くなるの不快なんだよな
見えてないくらいが丁度いい
>>121 自分もー
どっちがどっちか普段意識してないけど
片目は青みが強くてもう片目は緑味が強く見える
視力も左右で差がある
親切な小学校教師がいて
石原式検査表を暗記させていました。
色盲って珍しくないらしいのに
なぜ信号機は色盲に対応して数や形、点滅などを工夫しなかったんだ?
>>84 PCに繋げてる他の電子カルテとか検査機器とか
何か不具合が出るドライバー関係の上位互換ができない機器が繋がってると
それだけで業務運営に支障が出るから、
PCだけOSをアップデートしても大丈夫、ってワケにはいかない
やるならすべての機器のドライバーとかを新OSに合わせたものに更新する必要があるし、
その新しいドライバーが確実に動く保証が無いから、
一旦組み上げた業務システムを更新するのには慎重になり過ぎるのが常識
更新するなら一気に全体を入れ替えないと、
生命に直接関わる危険がある医療機器を扱ってるから、
過剰に更新には慎重
性別的に男性は女性に比べて色盲の比率高いけど女性は逆に男性と比べてRGB以外の色が見える比率も高い(多いわけではない)らしいね
たとえぱ青のときは全色点灯、黄色のときは2色点灯で、そのうち一色は今みたいにゆるやかに点滅、赤は一色だけ激しく点滅などにすればよかったのでは
>>156 水晶体が濁るからな
白内障で眼内レンズ入れたんだが
片側だけ入れた状態だと入れてない方が明らかに茶色がかっていた
あと、入れた直後は白い部分がピンクに見えてた
色覚異常は色覚多様性
発達障害は神経の多様性
今は何でも多様性つけないと差別だぞ
5ちゃんって馬鹿レスが多いように見えるんだけど
色覚以上かな
>>159 それある
見えすぎると粗が目立っていやになる
腕とかの肌がボロボロで愕然としたり、職場の人が思った以上にしわしわで驚いたり
>>167 とても良いアイデアと思うけど
その3つが見分けつかないようなドライバーは
それ以外の道端などでの情報に気づかず事故をおこす確率がむちゃくちゃ高いと思う
>>169 日常生活に支障が出る多様性は「異常」って呼ばれる
「異常」を「異常」と呼ぶことが悪いのでは無い
「異常」を差別することが悪い
自分は4色覚の方。これはこれで人と意見が合わない。例えるなら白は200色あんねんで状態
というか、白より紫や青の違いに差が出る
俺が見ている赤と他の人が見ている赤は本当に同じ色なのだろうか…
自動車の運転はそもそもパッと見て違いがわかる能力が要求されるんでね?
保護色になってる人物を気づかずはねちゃうと危ないでしょう
信号は前提として違いが分かる者ようの指示灯なんじゃね
実際は色盲でも免許とれるようだが
現と実の不整合だわな
白黒という別の意味の色盲を発現しちゃった結果なんじゃね
色盲だろうが運転できないと困る人もいるしね
競馬の5枠黄色7枠オレンジの区別がつきにくい。
7枠は別の色にしてほしい
>>173 言われてみればその通りだけど、でも信号機って歩行者も見ないと危ないし(たとえそれが車用の信号機でも)
やっぱり色盲にも対応しておくべきだったかと
人種でも違う。白人はアジア人の倍くらい色覚異常が多い。
色覚異常がなんでこんなに多いの
由々しき事態じゃん
交 通 事 故 と 色 覚 異 常 の 因 果 関 係
http://geocitiesishihara.g1.xrea.com/jiko.html 死亡率3倍
青信号でもみんなと一緒に渡ったほうが良いw
>>183 先天性の遺伝子異常なので現代医学では治療法は無い
逆に色盲だと色に頼らず物が見えるんで
ベトナム戦争では偵察機に乗せてカムフラージュを見破らせていたとさ
嗚呼、僕ら犬はアカが見えない
だから冷静に世の中を見据えらえるのさ
明度が同じ緑って赤に似てるから地下鉄の路線図で紛らわしくて困るよな
彩度に関しては年齢や瞳の色によって違ってくるからな
クルマ用の信号も歩行者用のように図柄を入れた方がいいな
>>177 「色」 としては同じではあるのよ (数字が見えるか見えないか とは別の次元の話)
概念的にはクッキリ見えてるかぼやけて見えるか、くらいの違いでしかない
ネットで見かける 「このように見える」 が誤解を与えてる説明が難しい話ではあるけど
>>7 違うよ
人間は4色色覚だけど、後天的なトレーニングで3色色覚として思いこまされてる
男性の100%が4色色覚を持たずに3色以下
女性は4色持つ人もいるけど、3色として脳が認識するトレーニングを行うから
3色としてしか知覚できない人がほとんど
そういった人が後天的にトレーニングを積んで4色に目覚めたりすることもある
金のエンゼルを見分けたりする人はこのパターン
だからこの手の印刷の現場では4色色覚を前提に監理してたりする
>>186 目が前に付いているのはハゲを思う神様の優しさ
桜の花の色は白
桜の絵を描く時は白にほんの少しだけ緑を入れてやると綺麗になる
誰にも本当の色は見えていない
色覚細胞の興奮のバランスで見てるだけだからな
同じ興奮状態のバランスでも実は違う色は無数に存在する
>>1 肉なんて匂いや音も判断基準にできるし生焼けは間抜けかどうかの方が割合大きい
初夏に咲くサツキのピンク赤の花は緑の葉っぱの中に埋もれて見つけにくい
パワポでギラギラした資料を作りたがる人は、もしかして色が薄く見えているのだろうか。
>>129 必須ではないけど希望者にはやる
んで実施する方が多数派
>>20 赤と緑が同じに見えるタイプの色弱なんだよ
肉焼いても焼けたかどうか色で判別できないので食中毒起こしやすい
>>187 網膜の遺伝子だけ書き換えてほしい
本来未来技術だったはずのmRNAワクチンまで作れる時代なんだから不可能ではないだろう
>>203 そういや昔ブラウン管がぶっ壊れてて
異常に濃い色の動画をつくったことがあったわ
>>179 ピンクとオレンジは見分けられるのか
>>191 ほほん
オッドアイだと左右で違って見えるのかいね…
茶色と青の人を見たことあるんだが
>>200 テレビのリモコンが赤外線で光るので、テレビのリモコン押して光ってるの見えたらその人は赤外線見えてる
色盲はカメラ通すことによって見えない色を別の色に置き換えることが可能だろう
VRヘッドセット的な物で補完できる
金くれるなら作るよ
>>203 0-1 にノーマライズしたくなる人もいる
ところで暗視ゴーグルって別に暗闇の中を見ているのではなく、赤外線のライトで照らして見えるものを可視化してるだけよな、人間が赤外線を認識できないだけで
>>211 人種による比率の違いがあって
男性は、黒人2%、黄色人種5%、白人(フランス人とか)7%らしいから何とも・・
これを青黒に見える方が異常なのかな?
20人に1人といえば結構な比率だよな
色覚異常ではないつもりで生きてる俺も「実は」ってことあるのかな?
>>84 外部と連携するとネットワーク側が古いOS弾くことはあるかもだが、スタンドアローンで動いてるなら全損するまでそのままで別に構わないだろ
俺のカルテ管理システムなんてXPだし、知り合いの先生のCRも制御PCはXPだったか2000だ
勤めていた前の病院なんて98のDOSの上にCUIのソフトが動いていて、それで顧客管理してた
アメリカには色覚異常の爆撃機部隊があって敵のカモフラージュは容易に突破されアメリカの勝利に貢献したらしい
>>213 「区別」できるようにするサングラス的なものは既に色々あるよ。
本当の色が見えるかのような宣伝をするものだから、炎上してたけど。
>>41 焼き肉焼けたかどうかわからないで
食中毒になるヤツが気のせいではすまんやろ
昔彼女のパンツどう見ても白なのにこれ水色って言ってて謎だったけど俺色弱ってこと?
>>216 それは昔の話
今は電子回路で強引に増幅している
>>218 種の中で最も色彩感覚に優れたのがとりわけ鳥類なんだよな
他にも爬虫類、両生類、魚類ですらも4色見えてるし昆虫も紫外線見えてる
じゃあなんで高等生物なおれらが色覚劣ってるかというと御先祖のネズミだから
ネズミになったときになぜか退化した
隕石衝突のときに暗い洞窟に隠れてたネズミ(今ならコウモリ)な陰キャが俺らの祖先で
日中の光は上手く見えないけど基本的に夜行性で夜よく見えて餌を捕まえられるように作られてる
>>216 IRアクティブ式も売ってるけど、今主流なのは光子パッシブ式の受光のみのヤツ。
嫁がみどりの上着と言ってるのが俺にはグレーに見えてる
旦那が色覚特性アリだけど黄緑のブーツどこだっけとか言われるのおもろい
>>56 日本語では緑を青と言う文化があるけど
それをうまく説明できない、理解できないと発生する悲しい事例ですな
学校検診を受けた時期が平成15年-27年(2003-2015)の人たちは検査してないってことか
https://www.genkikids-clinic.com/column/1922/ 目は脳の一部
脳細胞にビタミンAを投与すると目が作られる
https://nazology.net/archives/94840#:~:text=8%E6%9C%8817%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%8D%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%8ECell%20Stem%20Cell%E3%80%8F%E3%81%AB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%AB%96%E6%96%87,%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%20%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%84%B3%EF%BC%88%E8%84%B3%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%89%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3A%E3%82%92%E5%8A%A0%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%80%81%E5%AE%8C%E7%92%A7%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%84%E7%9B%AE%E3%81%8C%E5%BD%A2%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%20%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82
男は色覚に重点を置いていない
女は子供の異常に早く気付くために色覚が重要だったんだろ
>>42 あなたが赤と感じている色と、私が赤と感じている色は果たして同じ色なのか、証明するのは
>>56 なので外国人は日本人が信号の緑を青信号と言ってるのを聞いて日本人は色弱か日本語の青は外国語の緑だと思ってるんだとさ
>>98 脳のビデオメモリを何万色も有る色の識別削って白黒の2色しか使ってないから物体識別能力は色盲の方が常人の何万倍も有利なんだな
>>110 動体視力良いし夜目が効くから夜間戦闘とかテレビゲームの大会やF1や卓球テニス等のスポーツで有利になる
仕事だとライン作業でベルトコンベアが早くても動体視力良いから早さについていける
オーディオショップの店長がこれだった
取り付けの際に配線の色を訪ねてきた
血液がAB型Rh-の人は色覚異常よりも少ないんだっけ?
和の国だからなあ
機能欠損している人に合わせる節あるよな
みんなが一様に暮らせるように
変わらぬ文化もそのせいだと思うわ
固定化された社会でルーチンワークしやすく発達障害でも生きられる村社会とか
老人に存在意義を与える口伝方式とか
たぶん人類が行き着く先の答えが江戸時代
青が白に見える
海王星は昔は鮮やかな青だったのに最近はくすんだ白に見える
>>236 原人時代、狩りには出ない女子供は果実や木の実を集めたが、熟成度を知るのに
色調の違いが重要と聞いた事ある、熟れたかはかじれば解るかw
>>198 小学生のころ、黄色いパンジーに紫の斑点描いたら先生にキモいアレンジ加えるなと言われた事がある
そう見えるのだけど。そういう事が度々あって検査したら4色覚だった。女にしか持ってないみたいだね。
当てる光でも見え方が違ってブラックライト当てると蛋白質の跡やアニサキスの入った肉が識別できる技術が既にある
食品工場だと色が分らないと異物入ってても見分けつかなかったりするのでブラックライト等の機器があれば便利
>>245 狩りに必要な動体視力は男の方がよさそうだな
>>136 ここが色覚の本質なんだよね
例えば青
青を示してみんなに何色と問えばみんな青と言う
でも各人が青はどのように見えてるかはわからない
ガチの色覚異常の俺参上
日常生活あるある
焼肉一人で焼けない
信号の黄と赤の区別つかない
魚や野菜の鮮度わからない
塗り絵で旧肌色を橙色や黄緑色にしちゃう
地震や津波のテレビの警報と注意報の色わからない
降雨や積雪量の色分けわからない
電車の路線図わからない
あらゆるファッションの色コーディネイトわからない
競馬の帽子5枠と6枠と7枠違いわからない
それでも生きて行ける
ロシアンブルーが青く見えないから俺も異常なのかも知れない
出てきた
https://www.irinakaganka.jp/blog/%e7%9b%ae%e3%81%ae%e9%9b%91%e5%ad%a6/10478.html#:~:text=%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E8%A6%96%E7%95%8C%E7%9A%AE%E8%B3%AA%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%8C%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%82%88%E3%82%8A25%EF%BC%85%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%81,%E5%8B%95%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%89%A9%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E5%8B%95%E4%BD%93%E8%A6%96%E5%8A%9B%E3%81%8C%E3%80%81%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
男性は、視界皮質のニューロンが女性より25%くらい多く、
動いている物を見る動体視力が、女性よりも優れています。
>>246 プラズマテレビですけど問題ありません
はっきり区別できます
>>1 俺は右目と左目の色温度が違うわ
何かの異常だろうか?
>>252>>136
光の波長(640-770 nm)を人間は「赤」と定めているので名称は概念と言えば概念だけど
光の波長(640-770 nm)は変わらないのでそれが、青の波長(430-490 nm)に感じることはないと思うよ
>>248 最終的には形を変える方向?明暗が分らないと免許取れないから
〇△×で色調に依存しない方向が正義やな?
>>260 言葉が足りてなかった
色覚異常の人は感じ取れない波長があるだけで、波長自体は変わらないと言いたかった
>>261 調べたら赤信号にバツ印が浮かび上がる方式が考案されてた。
既存の信号機にも遮光テープ貼って対応できるらしい
なるほどね
>>264 俺には白黄黄に見えるわ
つーか信号で色なんか気にしたことない
光ってる場所で判断するものと思ってる
単発の点滅信号は超低速で止まったか止まらんか微妙
みたいにやり過ごす
おもちゃなんかでも「ブラックバージョン」なんてのが売れるらしいけど、アレ買ってるのは色弱だと思ってるわ。
恐竜が居た頃、哺乳類は雑魚だったので夜間生活に適応して2色覚まで減って、恐竜が滅んで昼間活動するようになって3色覚を再獲得。
再獲得から期間が短いのでたまに先祖帰りで2色覚に戻ってしまうとか言う話だが、未來人は鳥みたいに4色覚も再獲得するんだろうか?
そもそも皆が青に見えている色が本当に同じ色なのか ?
青信号って言われても、どう見ても緑にしか見えない
>>210 あれデイリーポータルがドレス輸入して撮影したけど再現出来なかった
カメラが壊れてたか、レタッチしたかだと思う
>>121 それは普通だよ
距離感を掴むためにあえてね
>>216 猫が何もない空間を見つめているのは、
赤外線を感知しているからだそうだ
たまに一万円札と五千円札を間違えそうになるが
これも色覚異常かなと
眼科の検査では問題ないんだが
>>267 自然進化に任せると百万年単位で必要だけどもっと何桁も早い近未来には人工的に課題をクリアしてるだろうな
>>268 緑色を青というのは日本語の問題だし
昔は本当に青色の信号機があったし
信号機をかたちで認識すると免許の大義名分が崩れるんじゃないか
取得能力の欠如を容認することになる
しかし免許更新じゃ色覚検査なんてやらんし形骸化してるっちゃーしてるが
この辺は自動運転でどうでもよくなる事ではあるが
>>247 公園の緑色のフェンスは背景の植物と溶け込むように緑色にしているのに
四色色覚の人には全く違う色に見えるらしいな
欧米のテレビと日本のテレビは、明らかに赤色の解釈が違っている
そもそも、あなたの見ている色の認識が
他人と同じだと言えるのでしょうか
>>233 赤いジャケットが灰色に見えるハンターが居るのは怖いな
山登りしてたら撃たれちゃう
黄色がいいか
>>280 運転免許の要件の方が変更されて、色覚がなくなるだけでしょう
でも今ある信号機がすべて入れ替わるまでは今のままだと思うけど
絵描きやカラーコーディネーターじゃなければ別に問題なくね?
生まれつき赤が青に見えたとして最初からリンゴの色は青という覚え方させればいいわけだし
>>56 緑色は日本語本来の色システムには含まれないからな…
赤青白黒が日本語の色空間でかつて緑色は青の範疇だった…
緑色なんて使うようになったのは本当に最近のことなんだよね…
ちなみに色の追加は染物の発達によって起きたとされる
茶色は染料としての茶だからあの色なんだ
>>277 偏光じゃ無くて非線形結晶なんて一般的じゃない物なら、色情報を失うけど
認識できるようになるかもね?
2色型の色弱でも赤青型が8割位だっけ?見えたから便利になる物でも無さそうである
>>203 白人は感じる彩度が低いので表現する時は原色ギラギラになりがちというのはどっかでみた
そもそも海外じゃ虹五色なんだろ
黒が300判別できる変態もいるし気にしなくてもええやん
どれだ ?
>>286 そのパターンは稲作農家に向いてるらしい
緑の僅かな違いが常人をはるかに超えて感じられるから稲がよく育ってるかどうかが見分けられるのに役立つらしい、稲作の遺伝子
>>247 残念な教師だな
多くの人とは違う感覚で世界が見えるって考えようによってはすごいアドバンテージよ
>>188 それ俺だわ
緑が何種類にも見えるのでカムフラージュが効かないんよ
色に頼らずってわけじゃないぞ
>>1 ネトウヨは安倍自民党統一協会に批判的な人間は全て赤色に見える異常を持っているよね?www
他の人と同じに見えなきゃ困る環境でなければどうってことはない
信号機とか形変えないのアホだよな
LEDに変わるときチャンスだったのに
馬鹿なのかな
海は全部青ではないし空も全部青ではないし雲も全部白ではないし草木も全部緑ではないし火の色も全部赤ではない
認識なんて多少違っても大雑把に人に伝わる程度で十分だわな
逆に細かく分類してもめんどくさい世の中になるぞ
銀英伝では色盲も処分対象?(劣性遺伝子排除法の名から)だったが
遺伝子検査で判らんかったのかが気になるw
色が違って見えてようが不都合無いよな 見え方違っても同じ色の名前で認識しあってるわけだし
そもそも幼稚園〜小学校時点で
男の子の割合が著しく高いという点は何か解明されてるの?
健常な男女でも実は女子の方が見えている風景が圧倒的にカラフルなの?
人類が進化すると刻も見えるようになるはず!
とまあ、ガンダムネタは置いておいて
電波とかX線領域まで見えるようになると宇宙空間が青く見えたりするんだろうか?
…結局ガンダムネタである
これは根本的におかしい
青が白に見えるのが色覚異常なんではなくて
青と白の区別がつかないのが色覚異常だ
青が白く見えて
白が青く見えてる色覚異常だったりしてなw
>>305 女子のほうが、
ピンクやオレンジの微妙な違いを認知するよ。
関係ないけど、
男子は女子より、広い視点・視野でものを見る。
全体バランスとか。
細部を詰めるのは女子のほうがこだわる。
色の概念ってさして重要じゃないことがティラノサウルスでわかった
>>229 なぜかではなく暗い場所で色が見えても役に立たないので廃用された
かわりに暗い場所で役に立つ聴覚と嗅覚がマシマシになった
>>63 光はRGBの組み合わせで赤と緑を見分けられない人が多いという文脈なので
正解示さなくても分かるだろという受験国語脳のライターなんでしょ。
正常だとされてる人でも実際にどう見えているかは本人にしか分からないし他人に伝える事も出来ない
クオリアのハードプロブレム
>>305 色覚に関する情報はX染色体にある
男はXYなのでそのXが異常なら色覚異常になる
女はXXなので片方のXだけが異常なら色覚異常にはならない
女は両親ともにXに異常があってその2本が揃ったときだけ色覚異常になるので確率が低い
みんな同じのように思えて、実際そうでもないのが色覚だな。
色に頼った表示は控えて、文字や図案を重視しよう
そこらで青地に赤く日の丸が染まっているが見える人、手を挙げてー
っていったら2,3人手を挙げる感じ
>>255 そもそも哺乳類で青い毛ってさ、いねーべ
たまにいるのは皮膚が青いだけだし
>>272 浮いているホコリが動いているのを見ているそうだよ
>>250 動く物体の同時追跡とか、n秒後にそいつらがどこにいるのかの予測と偏差射撃なんかは男の方が圧倒的に優れてる
生物学的にそれぞれの役割分担で必要な能力が違っていてそれに合わせて発達したというのはもう散々言われていることだ
その中で、男の色覚はそれほど優れている必要がなかった
動物でも錐体細胞と桿体細胞の比率なんかが違うが、ヒトでも性差あるんかな?
>>287 上で言われている信号や車のブレーキ、
生焼けで肉を食ったり
黒板の赤色が見えなかったり
ぷよぷよや
色に頼るゲームが難しかったりと
問題がある
>>316 なるほど、いいこと聞いた
Y遺伝子って色覚情報以外にも情報伝達に劣っていそうだな
>>316 これって、父に色覚異常があった場合でも、女の子がいなければ、もうその遺伝子は伝わらない、なのか?
>>327 父親XYの色覚異常の因子は娘XXに引き継がれるだろ
発現するかは母親側のX染色体次第
そもそも他人どうしが同じ色に見えているというのを証明するにはどうすればいいのか昔から疑問だった
産まれたときから空は青と教えられてるから青という言葉で答えているだけで同じ色に見えているとは限らない
>>333 やーい!お前の視神経接続裏返し!!
ってタコに言われたわ
>>327 まれに「転座」と言う現象があるのでまったくないとは言えんのじゃないかな、よくわからんけど
自身をもって答えたらこれふつうの人は見えないんですと言われて三日寝込んだ
>>247 え?パンジーって黄色で紫のブツブツ出正解じゃ無いのか?
>>332 息子は50%で発症し発症したとしても孫世代には引き継がれない
娘はほぼ発症しないが100%保因者になり孫世代の男児は50%で発症し女児は100%保因者
大人になるとちょいちょい出会うけど子供の頃は全然いないから意識したことなかったな
クラス替えとか考慮すれば確実に何人も知り合ってたはずだけどみんなひた隠しにしてたんだね
>>332 前のレス読んでなかった
父親が色覚異常でも息子には発現しないしかつ引き継がれない
娘には発現しないが100%引き継がれる
>>300 作者が文系だから遺伝子と付ければSFになると思った
>>343 軽度だと本人ですら認知できないレベルだからね
自分は検査の結果で紫と青を混同するとでたけど困ったことないし
血液型と似たようなものだから卑屈になる必要ないけど事故には気を付けてって小学生の時に言われてそんなもんか程度と思ってる
>>1 というか、俺が見ている赤とおまえらが見ている赤は同じ色か?
>>24 おまえは人格に障害がありそうだから、淘汰されたほうがいいかもな
>>316 血友病なんかもそうだけど、女の方の親族の遺伝病についても調べたほうが安心だな
>>346 色盲って青黄赤がそれぞれ見えるか見えないかのゼロイチじゃないの?
逆にわずかなら紫外線領域が見える人もいる言うから驚き
男は20人に1人もいるのか
血友病などと同じでX染色体上に遺伝子があるんだろうな
>>231 自分も親もそれ
色弱のタイプで迷彩を見破れる人もいるみたいだけど自分のは何に秀でてるんだろ?
焼肉も焼けたか区別できるし、梨の成熟度も判別できる。
何より生活に困ったことがない。
しかし、石原式色盲検査表だけが読めない。
統合失調症の幻覚
幻 視精神科医が話しているではないですか?
ボイス・トォ・スカル
>>347 >ぼくの2色覚の知人たちの中には
>「子どもの頃、虫を見つけるのが他の子より早かった」
>「水の下にいる魚の姿をわずかなコントラストの差で見つけるのが得意だった」
>「吹雪の中で自動車を運転していて、3色覚の友人よりもよりはっきりと前方を確認できることに気づいた」
>というような経験を持っている人が多くいます
俺は夜間暗い住宅街を車運転してて遠くの視界の隅で猫が横切ってるのを見つけられたな、目が光ったわけでなく視界ギリギリを小さい動物が動いたと
>>355 そりゃ個性だからいるだろうさ
猫なんか赤外線見えるって言うし、人もそれぞれでしょ
色盲は世界でも稀と聞いたよ。100人位かな
明るいと生活に支障があって(眩しすぎる)
夜間活動するとか・・・白黒の世界
>>136 見分けのつかない色がある
自分は一部の灰色と緑が同じ色に見える
他にもあるかもしれないけどこの2色は人に指摘されたからわかった
女性の顔が綺麗に見えないから恋愛や結婚に興味を持たなくなるという可能性はある。
>>361 人と違う感覚をもってる人は羨ましいよ。おそらく世界観が違うと思う
>>365 エメラルドグリーン(薄緑)と薄い灰色は似てるように見えるよね
緑の感度が弱いと
灰色と赤の区別がしにくいものを第1色覚異常
灰色と緑の区別がしにくいものを第2色覚異常といい
この他青と黄を混同する青黄異常の第3色覚異常がありますが、非常にまれです。
>>355 マジかと思って調べたら通常紫外線は水晶体がカットするけど
白内障の手術した人が見えるようになったとあるね。
>>194 金のエンゼルって上から金印刷するんじゃないの?
パッケージ全部別印刷なん?
ファッションセンスにかなり影響を与えるだろうね
いつも全身白黒の男は色彩感覚が弱いと思う
普通の室内で見た黒と超強力なライトで照らした黒は違って見える
>>335 人間の視覚はこの構造欠陥がおおきいよな
矢印信号
←↑緑 で右折禁止を表すぐらいなら
→赤 にしたほうがわかりやすいのにと思ってたけど
色覚異常のことを考えると二色使うわけにはいかないんだな
>>336 ああ、そのへんはそうか 例外的なのをべつだんとすれば、きほんはいいのかな
40だけど白内障っぽくて辛い。
車の白色ライト?が眩しくてまともに歩けん
あんなのお前らのまともに見れるの?
>>379 下のやつはそれは右に曲がっていい、だろ?
>>304 そうだね
背景が同じものどうし比べればいい
>>382 眩しいのは視覚過敏かも
むしろ直視しないほうがいい
>>383 →赤って書いてあんじゃん。→緑なら実在するけど
>>2 オフラインやローカルネットワークのみなら無問題
病院とかこの辺で止まっていることがめちゃ多い
>>2 医療用の機械と繋げてるのは払い下げみたいな低スペPCを50万ぐらいでセットされてくるから仕方ないよ。
赤いきつねみたいな赤い商品に黒いバーコードが直接印字だとどこにバーコードがあるのかわからない…
遠縁に色盲の人がいて免許を持ってるが信号の色も分からんらしい
色の順番を覚えて判別してると言ってた
運転中に信号が縦型に変わったらすぐに対応できないし危ないなあ
白人に多いと言われてたけど
日本人もそんな感じなんだ
>>387 もしかして 赤色の矢印って意味なん? それなら失礼した
>>239 マジで…?
白黒のモニターで動体視力の訓練したら
ボクシングのチャンプ狙えるかな
>>97 俺と同じ経験ある奴が居た
俺は周りの園児に攻め立てられたけど
考えてみたらそいつら決まって男児だったから
色盲の可能性あったんだろうな
>>379 信号機だけじゃなくて、標識も全部同じ考え方で作ってる(進行を許可する方向を青表示)ので
信号機を変えるなら標識も全部変える必要がある。
今まで言われた事がないのに
平気で嘘を言う看護師がいるからな。
注意したほうがよい。
子供の頃から検査受けてきて、
ただの1度も言われた事がないのに
言ってくる看護師がいるから注意したほうがよい。
変な思想あったりだろうしな
またこんな青と白に限定的な極端なこと言ったらバカがすぐに勘違いするぞ
少しだけそういう人もいるし体調によって大きく左右される人もいる
>>389 輝度⁺3色より脳の負荷が高く、リアルタイム処理に向かなかったりな?と
ちょっとネガティブに書いてみるwまあ見てみたいよね〜
>>406 体調て疲れ目やないんやから
こーゆー呼吸するように嘘を撒き散らすのってなんなん
本来的に哺乳類は夜行性だったから色に弱くて、明暗主体、なはずなのに、お猿さんの時代に獲得した、って本当?
色覚異常はあるていど眼鏡で緩和できるとかいうねえ
眼鏡じゃなくてコンタクトでできるともっと良いのかね?
職場のサボりBBAが白内障かなんかの手術して
眼帯とかせずVIVANTのバトラカみてえな丸サングラスのようなの時々かけてて
全く似合ってなくて笑いこらえるのに必死だった
自分の見ている赤色が他の人の見ている赤色と同じと言う保証はない。
りんごの色は同じだけど。
>>411 黄色の感受能力足した?様子で、オレンジ〜黄緑間の段調がより豊かに
見え方は判らんけどw葉っぱなんかは表情(模様が)見えたりな?
青や紫は案外変わって見えていないなんて現実もありそうだ。
>>29 あーそれ知人にいるわ。色盲なの隠して付き合ってて黙ってたけど来てる服の色が独特だったり信号機の色が判別しづらいのがバレて別れてたな。
>>391 そこまでじゃねーぞ!
稼ぐのは記憶媒体の方だぞ!
父親が色弱
息子が生まれて、数字が読める時期になったら速攻で色覚テストしたわ
小学生、高校生のときも希望制で学校で色覚検査があって全て希望して受けてきたが異常なかった
>>294 中学の美術がめんどくさかったんで、教壇にある葡萄のデッサンには、一粒を拡大
うぶ毛っぽ物と気孔を書いたのを出してみた、割と評価して頂けた模様w
アルコール飲料の缶の薄い水色と薄い黄緑色の違いが分からないって人いた
デザインはほぼ同じだから、配色考えないといけないんだな
ふと思ったが、女が色覚異常の遺伝子を保因してるかどうか、血液検査とかでチェックして確かめる方法ってあるのかな?
>>415 均一に自発光してるりんご以外は、光源からの光の強度が変わるんじゃないかと?
りんご表面の反射も均一とは思えないしね?
紫外線まで見えちゃう人いるらしいけどそれはそれで大変そう
古めのヨーロッパ車なんかインパネの灯り暗いけど、あれ向こうの人は暗くてもよく見えるからって聞いて目から鱗だった。
だこら向こうは部屋とか間接照明多いんだって。
その代わり明るいのには弱いからサングラスかけるんだそうだ。
なるほど色の感じ方も明るさの感じ方も違うんだなと知った。
>>423 男兄弟や父親が色盲だと因子がある
昭和天皇の奥さん(香淳皇后)も身内に色盲がいて結婚の反対をされた
25人に1人が発達障害で7人に1人が学習障害で20人に1人が色覚異常か
種としての寿命が近づいてきてるのかな?
>>428 元々人体は女が基本だから男になる時点で欠ける部分も出てくるんじゃないの
平均寿命が短いとか
左右で色味が違う
右はほんの少し青みがかり左は赤みがかってる
普通のことだと思ってたけど違うんか?
これが
こう見えるなら正常
こうだと色覚異常
>>433 おっぱいが無くなった
髪が短くなった
社交性も無くなった
実はみんな同じ色に見えていないバラバラの色に見えてるとかないのかな?
>>435 上の真ん中以外わからなくて草
いや笑えねえ……
>>440 確かにサムネのちっさい画像で見ると上の真ん中しかわからんな
>>219 その画像前にも出してなかった?
見覚えがある
>>428 女は、致死性遺伝子で、受精出来てもその後死んでしまう
男は、死なずに生まれてしまう
致死性遺伝子でない色覚異常は少ない
親戚で女の子が生まれない家は、これだった
>>443 サムネの小さいので右下以外全部わかったが
多分視力が問題では?
スマホとかで遠近感のある動画とかを見る時
片目を瞑って見ると立体感が出るよ
地下鉄の路線図見るとホント腹が立つ
何のことだかサッパリ判らねえ
もう少し工夫出来ないものか
欧米というかアングロサクソンは10人に1人と聞いたことがある
小さいときに検査させるべき
大きくなってから
色弱だからこの仕事は一生出来ないとか残酷
>>290 白人は光に弱いしな
日本の昔からの着物だのの微妙な色合いは日本ならではかと
色について細かい名称が多いし
>>290 ヨーロッパ人の作る映画って光の濃淡にこだわった画面だったり全体的に暗めじゃね?
日本人が作るドラマは影がないくらい照明つかったり、ソシャゲやパチスロが原色ギラギラなイメージ
>>450 え?今って小学校で色盲検査やらないの?
>>445 違う
女性では2本持ってる性染色体Xに乗ってるから
>>316 うちの子が色覚異常だから本読んだけど、色覚異常の人は迷彩で隠れてる獲物を探すのが上手いから狩りが上手なんだって。
だから狩猟民族の欧米人男性は10人に1人なんだと。
言われたらうちの子、バッタ探すの上手だったわ。
>>449 10%だから日本人の2倍
だからお菓子とかカラフルにしてある
日本芸術の傑作は水墨画が大半だし映画も傑作の多くがモノクロ時代のもの
欧州のステンドグラスのような色彩芸術は日本には無い
日本人は色彩を扱うのが苦手
>>455 イギリス軍ではカモフラージュを見破る役目を色覚異常者が担ってたってきいたことがある
実際サバゲーやってて自分で色覚異常だって言ってる人が森の中でやたら強くてビックリしたことがある
>>455 イギリス軍ではカモフラージュを見破る役目を色覚異常者が担ってたってきいたことがある
実際サバゲーやってて自分で色覚異常だって言ってる人が森の中でやたら強くてビックリしたことがある
> 本人の努力だけではなく、社会全体として色覚異常の人に対するバリアフリー化も求められています
↑
子供の頃に検査で軽い色弱が判明して、努力したけど希望した人生は歩めないよ
何だよこのクソ記事
これって今異常とされてる人が多数派になったら立場が逆転するな
学校で石原式するのを何で止めたんだろ?
本人のキャリア・デザインにとっては致命的だろうに。
>>453 一時期差別だ言われてなくなったけど
それで不都合被る人がいたため
今は希望者のみ
>>464 小学校から差別やイジメレッテルを受け続けるのと
就職活動を始めてから突然に希望が閉ざされるのと
どちらか選べ
>>465 ㌧
ググったら2013年の記事で「廃止から10年」ってあったから2003年あたりからなんだね
でも2016年の記事で「復活」とかあったから場所によってはやってるのかな
>>426 スーパービジョンでオーロラが見えちゃうのかなマリコ
薬屋の独り言やベルセルク、メイドインアビスのように色弱が活躍する展開もありうる
>>435 信号機の赤と青の区別の付かないやつがいて
右下のは2◯だろ!とか言ってたなぁ
>>50 サンサンと太陽光が信号にもろ当たってるとマジでわからん
雰囲気で運転してる
アメダスとかハザードマップの赤系のグラデーションの判別が凄く苦手なんだがこれも色覚異常に入るのかな
みんな似たように見えるからってそれが正常とはかぎらないし、全くイコールに見えてるとも限らない
(´・ω・`) 色が違って見えるなんて不思議ね
(´・ω・`) 赤は赤だし、青は青だし、緑は緑だと思うのに
(´・ω・`) らんらんのお目々は正常なのか心配になってくるの…
充電完了がわからないらしいね
赤も緑も見分けつかないから
>>470 昔借りをしていた時代は色盲のが藪にいる獲物を見つけやすかったみたいだね
そうやって役に立っていたから淘汰されずに残ったんだろうな
>>437 元々自覚あるが右下以外はこの見え方だわ
>>1 本当のことだから言うけど
医師はこの問題は不問だよ
世襲が多いから色覚問題で息子が医師になれないと大変だからね
40年前くらいに調べて愕然とした記憶がある
今も変わってないはず
因みに看護婦(看護士)はその頃から色覚異常者はなれなかった
薬剤師も昔はダメだったがいまは不問
嘘だと思うならググり倒せばいい
かなりその件に関しては規制や削除されまくってるから
見つけるのは大変かも
もう一度言う
医師は色覚異常者でもなれる
自分は色覚異常でやりたい事が出来ないと8歳の時に保健室に呼ばれて告げられた
その時点からもう勉強とかやらなくなったな
どんなに頑張ってもやりたい事が出来ないと子供ながらに実感したから
けどそれが人間社会(上級)というもの
仕方ないだよな
正直つまらん
人生だったよ
焼肉に連れて行って全然食おうとしない奴は可哀想だった
>>488 (´・ω・`) 牛肉なら、生が残っていても大丈夫なのではないの?
(´・ω・`) 豚さんはしっかりと焼かないと危険って聞いたけどね
難聴も遺伝するらしい
困ることがかなりあるよ。ソースは俺
>>487 メイドインアビスの作者は色覚異常じゃなかったか
別の漫画家だったかな?
画家って色盲でもなれるんだ、と思った記憶
今は色覚特性だろ
色覚異常とかこの医者は古いのか頑固なのか
新居にも引っ越しあとは結婚式と入籍だけとなってから私が相手の色覚異常に気付いて聞いたらそうだと 大学病院で検査したら重度の色覚異常だと言われた
自分から言わなかった事と早く言えよという怒りの気持ちになりながらも遺伝の法則の本読んだり産み分けに強い遠い産婦人科まで通ったり…なのに義実家と義姉とその旦那にいい学校に行かせようとしてるな?などと責められて精神崩壊
情もあったから結婚したけど半年で離婚した
今の旦那とは同じものを見て同じ気持ちで会話することができて有難いと感じてる
>>439 オッドアイの人が青い目と茶色い目では見える色が違うと言ってた
青い目で見ると白いシャツはより真っ白に、赤は鮮やかな真っ赤に見えるけど
茶色い目で見ると同じ物を見てもちょっとくすんだような色に見えるんだと
>>478 いやこれは常人でもパット見はきついやろ
高校の時おなじクラスだった気のいいやつがコレだったな
なかなか良い男だったぜ
正常とか異常とかマジョリティか否かってだけだもんな
色盲持ちだけど地図帳で県が色分けされてたりするけど県境がマジで分からん
色覚異常と夜間の暗がりでの視界が不自由の鳥目のコンボで死にたいんだが
>>436 >>437 これの上段真ん中意味がわからん
聞かれたら数字答えるだけの検査なんだからどっちも12じゃ調べようがないでしょ
色覚異常の人は12が見えないとかじゃないの?
(´・ω・`) 赤い色が分からない人って、血を見ても怖くならないのかしら?
>>504 赤と緑が区別付かないってどう言う風に見えてるんだろうと思ったら
どちらも茶色に見えるんだと
>>487 その問題は広げないほうがいい
殆どの人が知らないしそもそも知らない方がいい問題
ただ少しだけ補足すると
>因みに看◯婦(看◯士)はその頃から色覚◯常者はなれなかった
>薬◯師も昔はダメだったがいまは不問
色覚◯常のある医師のサポートをしないといけないので看◯婦たちに色覚◯常があっては絶対にならない
昭和薬◯大学が最後まで色覚◯常者入学に抵抗してたが最終的には不問になったはず
つづき
この問題(医◯界・上級世界)を語ると何時間何日あっても語り尽くせない
あまりにも闇が深すぎるからだ
自分がいま語ったことなんて闇の0.0000000001%にも満たない
そもそも先に言ったように
人間知らない方がいいことも多々ある
医◯界なんてその際たるもの
この問題が出たから次のスレは立たないかもしれないね
酷いな
ここまで伏せ字にしないと書き込みNGエラーになる
そこまでするならこんなスレは早くストッパーかけた方がいい
>>507 医学界の闇とか、別に知ってる人は知ってるだろ
>>509 伏せ字にしないで書いても別に無問題だと思うけどね
おれが青だと思ってる色も、実は違ったりするかもしれんし
明らかに不都合な書き込みが出来ないようにNG登録してる
つまりそれは自分が書いてることがすべて事実だと言う証明でもある
5ちゃんも結局向こう側のシステムなんだから仕方ないけどね
小中学校の色盲の検査に異常が無いのに、白Tが水色や薄ピンクに見えたり、
日陰の苔に斑な模様がついて見える時があって変人扱いされていたが
知り合いの院生の説では、どうも薄っすらと近紫外線が見える稀な体質らしい
そもそも、5ちゃんの病院・医者板とかもっとアレな書き込み多数あるから
>>513 初めは書き込めてても途中からNGワードにされて書き込めなくなるなんてよくあるよ
かなりヤバい話になって来た時は特によくあるよ
>>505 (´・ω・`) へー、そうなんだー
(´・ω・`) じゃあ、おうんちに血が付いてても気付かなそうね…
20人に一人って、多いよね
男子校の40人クラスなら、クラスに2人
クラスに2人も、色覚障害の人がいるのか
男で20人に一人、女で500人に一人という
男女の違いも謎だな
女の色素レセプターが男性より多い理由はなぜなんだぜ🤔?
生存競争的に色を見分ける事が優勢になる理由が不思議だわ
#0000ff
で検索して出てきた色が青
#ff0000が赤
>>521 (´・ω・`) 腐ったお肉やお野菜を見分けるためなのかしら?
(´・ω・`) 火を通せば大抵のものは食べられそうな気がするのだけど、無理なのかな?
>>487 だけど
言いたいことは一つだけ
障害で自分がやりたい事が出来ないなんて事象はざらにあるけど
こと色覚異常(色弱)に関しては不問になる人(上級国民)と不問にならない人に分かれる
同じ障害なのに扱いがあまりにも違いすぎる
医学部(医師)が不問なのに何で……
と死ぬほど悔しい思いをした人生だったな
もういつ死んでもおかしくない年代だから
いまさら何言っても無駄なんだが
やれたのにやらずに後悔する後悔は一生引きずり人生を台無しにする
つまらん人生だったよ
>>290 アフリカもシナチョンも原色好きすぎる気がするけどなw
一方で、色弱だらけの北欧は淡色のモノが多い気がする。
>>502 色弱にも三種類くらいあるからその判別じゃない?
>>524 いまは多方面でかなり緩和されてきてますよね
少しはいい時代になってきてるんですかね
母親が色弱の奴知ってる。母親が色弱だから兄貴も100%色弱w
>>524 ワイの子は6歳の時にパイロットや運転士や色を使うデザインの仕事には就けないと言われたけど元からそれらに全く興味ないのはラッキーやったんやな
将来的に特殊な眼鏡とか治療で色覚異常を緩和できる技術が普及して皆がなりたい職業になれたらいいな
男は出来損ない多すぎなんだよ
完璧な健康遺伝子もってるのって半分くらいなんじゃない?
クラスのやつが靴下色違いで履いてたんで指摘したらこれだった
俺は、服がみえず裸体しかみえないから、女の裸に興味ない
>>216 微かな光を強調してるんじゃないの?
赤外線を使うのは赤外線スコープとか別の名前で区別されるはず。
>>18 色覚異常だと運転免許取れない場合あり
20人に1人は多いな
>>521 子供の健康状態を見分けるためだという説もあるらしい。
>>524 医師は患者の顔色や血色を診られないと診断出来ないのにね。そこにも闇があるんだね。
ヤブ医者の一つの要因か。
ヤブ医者が何割か紛れてるだろうから当たり外れはやはりある
野生動物は暗闇で獲物や天敵を速く見つける為に白黒の世界で生きている
人も森に住む前はそうだった
森に住む様になると赤く熟れた果実を見つける為に緑と赤の有る世界で生きる様に進化した
だが森にも天敵は居るので一定の割合で白黒の世界を視る個体も集団の中に残った
小さな丸の中に数字が隠れているやつか
当時んな検査してバカにしているのかと思ったが
見えないという人もいるんだな。
検査するという事は大事なんだなとあらためて思うわ。
こんなの個人の努力じゃどうしようもないじゃないですか。
これをニュースにした記者の好奇心の差別的品性を疑います。
おれ色弱だけど日常生活まったく困らないよ
まあ人により程度も違うんだろうが
ただ、照明がオレンジっぽい電球色の服屋さんとかだと、黒のパンツと焦茶のパンツの見分けがつかない
自分では黒だと思って買って帰ったパンツを家で履いてみたら、姉には「どう見ても焦茶。ブラウン」と言われた
ま、実害はそんくらいだよ。信号も区別つくし
色弱だが信号ぐらいはわかるな
ゲームで色の区別が必要な時たまに困るw
>>1 そんなことより上司が若年性健忘症だったらどうします?
これ検査でいろんな文字が見えるけど一番はっきり見える文字を答える奴よな
色覚補正コンタクトレンズ付けたら問題ないんでしょ
色弱よりド近眼のほうが日常生活不便だぞ
赤緑色覚異常で困ると事と言えば家電のパイロットランプ
マキタの充電器は鬼門
>>548 色覚補正メガネは他の色の感度を下げて色の違いを認識させるものなので、視界は暗くなる。
当然常用はできない。
YouTubeで感動ビデオが出回ってるが、みんな演技
>>239 日本語の「あお」は、包括的なことばだな。
紺も群青色も藍も空のみずいろも全部「あお」。青系統の色
海の色からきてるんじゃなかろうか。
ブルーの海もあれば深緑の海も。「みずのいろ」とでもいうべきか。
>>538 森に住む前って何処
海岸?
猿から進化したのなら最初からヒトは森に住んでいたのでは?
>>523 あかごの顔色の変化に気がつくかどうかじゃないの?
顔色が悪いことに見分けがつかないかあちゃんの子供は生き残る確率が下がって全体のなかで少数になった。
逆かな。
微妙な変化に気がつくかあちゃんの赤ん坊は生き残る確率が上がった。
北欧男に色盲が多いのは、そもそも北欧には真っ赤に熟れる果実が存在しないかごくまれで必要がなかった。
白い氷の上にいる獲物を見つける能力のある男の子供が生き残る確率が高かったとか。
遊牧の家畜の数を数える能力が優先されたとか
>>551 もともと日本では緑ってあまり使われて無かったらしいからな
青の中の色の区別が緑ってイメージらしい
色が違ってみえるならまだしも
同じ色に見えてしまうと厳しい
>>549 早めの点滅や交互に点燈には、そんな配慮でもあるのかね?
>>51 何個も見せられると思うけど全部数字が見えないの?
>>557 「チョンに見えないのさ」と、ネトウヨが
>>94 言われると5っぽいのが見える
ほとんど見えない
おれは自分で赤が弱いと気付いて眼科で検査したらやはり先天的に赤が少し見えづらいと診断された
日常生活には関係ないレベルと言われた
こういうのは案外みえるのかな?
料理人は色覚異常だと緑のピーマンと赤いパプリカの区別が付きにくいのか
肉の焼き加減も分かりにくかったりするのか
>>566 肉の焼き加減はガチで分からんそうだ
あと電気部品の抵抗の色が読めない
色弱の友達が言ってた
交差したりする複雑めな折れ線グラフにオレンジの線と黄緑の線混ぜる奴は配色のバリアフリーについてちゃんと勉強汁!!
比較的大きい企業や国の出すデータにすらこういうのあって読みにくい
俺が青だと感じている色が他の人では赤と感じているという事はないだろうか?
色弱じゃないと判別できない文字パターンというのがあって、どんなに色覚異常を隠しても最後はそれでバレる
今まで言われた事がない者に
異常と言う嘘つき看護師がいるから注意した方が良い
抵抗値の覚え方が赤い礼服、黒いニンジンだったかな?w
>>575 大日本帝国「日本人は白人よりも赤緑色盲の発現率が低いのので優秀民族」
色弱は見え方が違うだけで能力の低さを示すものではない。
むしろ超能力に類するものである。
>>567 軽い色弱だけど、判別できるよ
それでも色弱扱いです
検査で引っかかるだけで基本的に日常生活に支障は無いよ
子どものころは桜色と薄い灰色が区別できなかったし、脳内補正で色識別できるようになった後も、桜色がとくにきれいな色と思ったことはない
>>564 だね
はじめ「めめ」に見えた
もしや「あめ」?かとも思ったw
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) なんだ、見えてないだけか
>>585 ゴミを頭に詰め込む作業を1日中強制させられる地獄をもう一度体験したいのか…
俺はもう二度とやりたくない
>>63 >色覚異常だと、数字が違う模様に見えたり
一応記事に書いてあるけどな
ネラーの読解力も中2で止まってる
頑張ればノーマルでも色盲用の数字を解読できたりするのか?
>>586 確かに1日中決まった席について,先生の話を延々と聞いたり黒板に書いてあることを写したり、やれ体育だ図工だと追い回されて、…それを毎日…
今なら耐えられないなw
>>588 うーん、右下のはどうやってもバスケかやきうのボールにしか見えない
>>292の答え合わせ、そろそろ良くないですかね?
>>591 読めない奴は、目を細めたり瞬きして35が出てきたような気がするけど
どうなんだろうな。。
母親が色情魔だと息子は100パー遺伝する
父親が正常位だと娘は100パー正常
>>593 引っ掛けだろう
これが数字に見えたらヤバいっていう
色覚は正常だがビジュアルスノウがつらい
これ治った例あんのか
>>531 XYだから優劣どちらも男の方が個性が出やすい
実際の感覚もそうだよな
女の方が平均的と言うか個性が薄いと言うか
>>569 色覚異常がない限り君が青と感している色は他人も青と感じている
ただ君が「青」と思っている内的な質感は他人には分からないし他人と同じかどうかも分からない
詳しくは逆転クオリアでググってみて
>>531 Y染色体も最初はXと同じ情報量があったけど常に単独で存在するので
欠損が起きても修復できず進化の過程で徐々に小さくなったらしい
>>572 いや本当に変な輩が看護師にいる。
ガキのころから何回貼り付け検査
してきて言われた事が無かったが
異常と訳がわからない事をやられたからな。
変な思想や組織所属や他人種の看護師には注意した方が良い
改竄したり嘘をつくからな
>>531 出来損ないも多いけど天才も多いのが男
存在自体がバクチ
>>521 健康で魅力的なオスを見分けるために決まっておろうが
鳥と根本的には同じだ
神について考察するスレ10▽
http://2chb.net/r/occult/1706370866/
☆ 神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネ- 408
http://2chb.net/r/psy/1691594358/l50
ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
>>音声を記憶させたパルス波形のマイクロ波を特定対象者(ターゲット)に照射すると、外耳を介さずに頭蓋骨伝導で脳神経に共鳴し、特定対象者の潜在意識に(
>>充電式携帯端末用のサブオーディオ音響放射源で適切に構成される。この仕組みの装置は、一般大衆にリラクゼーション、睡眠、性的興奮などを及ぼす補助として、臨床的には不眠症、てんかん発作、不安障害の治療、および振戦制御に使用が可能である。即ち、法執行機関がスタンドオフの状況下にある際に、標的を絞った被験者(ターゲット)に眠気や見当識障害を引き起こす目的で使用する
>>• 特定対象だけに音声を届ける広告利用など、第5世代移動通信システム(5G)に向け技術開発が進んでいる
>>旧約聖書の出エジプト記22章18節を参照し "Voice
to Skull" に対する抵抗行為の可能性が推測されている旧約聖書の出エジプト記22章18節を参照し "Voice to Skull" に対する抵抗行為の可能性が推測されている >>587 ホントだ
止まってるね
587のことだよ
ざっと見たところ、このスレにも色盲ではないまでも、いわゆる「色弱」という人間がちらほらいる感じ
>>502 このように数字が見えるというデモンストレーションだよ
昔のドクターマリオやらぷよぷよが大変だとか
今は設定があると思うけど
昔使ってたブラウン管のテレビ、ハンダクラックを起こしたのか赤緑青のうちの赤の要素だけが映らなくなって、
全体的にシアンっぽい色合いになった事があったな
色覚異常ではないけど緑系の色がほんの少し苦手
普通の緑色と濃淡1つ違う緑色だとじっくり見つめないと見分けが付きにくい。。
色弱の人の世界てのを動画で見たけど、
赤と緑が茶色の濃淡の違いだったよ。
信号危ないよな
あと棒グラフとか全く色違いに見えない
事があるから苦手らしい
完全な色盲です
>>591 でちゃんと読めるのは12だけ、左下の左はたぶん1かな? 右は7?9?よく分からん
あとの4つはさっぱり読めない
色覚異常じゃなくても色の感覚はあてにならない。
青い車とか白い家とか言われても、
いや、違うだろと感じることは多い。
最近では色弱検査を学校の健康診断ではやらないらしいね
同僚が色覚異常だけど「緑の持ってきて(緑のものはない)」とか色で指示してくるし作業中に電気消してくるし腹立つ
>>624 緩い緑苦手だとおもってたら同じく12だけが確実で
左下も自信たっぷりに17だろておもてたら・・
他はどう見てもノイズでしかない
>>628 あなたも私と同じレベルの完全な色盲です
>>630 色盲の見え方は
>>437 と全然違う
すでに書いたようにちゃんと読めるのは12だけ、
>>437 のように17、70、5のようにハッキリ見えない
色がごちゃごちゃに混ざってるだけで17以外は数字であることすら分からんのです
副業として利用して、完全に見えた!2305→2325あとはじっくり
アイスタを両建てしてるのが信じられなくなったら上行けるやろいう話やで
炭水化物のかたは飛行機の搭乗予約者名簿等で判明するかな。
勘違いし過ぎたんか1200超え
色覚異常は早いうちに知っておかないと進路で躓くことがあるよね
自分は色弱だがさほど生活に支障がないと思っていたけれど
オレンジ色の車を所有していた時に水銀灯の下で自分の車が緑色に見えて愕然とした
>>496 調査してみる必要ある?
在日ばかりアンケートやさくらインタビューしてたけど所詮5ちゃんねるだし
>>139 脳梗塞とかなんだろうな
絶対に効果があるとかないな
>>550 英語とか敵性言語の時代ソシャゲで懐古厨からお笑いに復帰したはずが、「拡散していいね
普通にしてるのになぜかこんな日に限ったことない気がして屈辱だ
いろいろ運が良かった
もてへやかめほのそひあるみほへせさろさこせぬみいつにはに
つい半年前まではあったことは確か。
氏名とカードNo、有効期限やセキュリティコードも有効期限やセキュリティコードも流出して内容になってるだけ
ネイサンに今や需要がないから取り上げられないだけで?
ただ命に別状なしだな
約束したんだっけ?
客演もいい
ジェイクの炎で引火する
事実はその話題を出すだけ
>>591 偶に正常だと読めなくて、色覚異常だと読めるのがあるらしい。
人間 外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化して車外に投げ出され、病院に行った方がまだ理屈があるんだし
日を発表していく。
参考までに再度上場しないか
糖質制限やろう
業界から損害賠償請求まで同じような扱い受けるのは否定してたんだろ
重要な主義主張は良いけどさ
パスワード忘れる馬鹿そんなもんする必要があったの?
なんでジミンに教会があんな死に体だったPSVITAに対応させようとして道路の壁面付近に避難して割り込んできて楽しそうにないけど金額的に見ることが面倒
>>331 10日はFOIあるからしゃーない
ネット世代だから
ロンバル王は出たいのか?
ジェイクの売りって人格以外何が起きやすい素地はある
それがいいんだよな
ジャニあるあるやろ
あっ
ワクチン接種の証拠もない力なんか?
別に色の感じ方なんて人それぞれ違ってて当たり前だろ
同じ料理でも美味しいと感じる人もいれば、まずいと感じる人もいるのと同じ
それを勝手に「異常」とか決めつけるほうが異常
>>331 それ、幼い頃から疑問。
でも疑問自体の説明が難しくて、周囲には分かってもらえなかった
あと、ガーシーはサロンのデータベースに直接保存(されてるの?
たぶん
ロムってるやつとか俺しかいない
警察も無能すぎるしこの国終わってるよ
女なんで買った
当選したら144敗するんか?
一切持病持ってないだろうし仕切り直すしかない感じかな
ストーリーかなんだ
抗生物質飲むのは全部ドマイナス
それ下げるなら上げるなや
>>39 終わってる感あるように狭い
物事が暇で逆にきつい
またデータ通信に切り替えたんかな
猿は脱毛してるから絶対に欲しい人はにが要素抜けで8連敗して頻繁に連絡を取り合うように
>>656 ここまでこれたんだろうな
大型トラックのほうが良いのにカロリーが高い)
▼一般社団法人 セーファーインターネット協会
違法・有害情報の通報
みもゆいすてほへおさほうをんはふなえしれみてはめもゆ
思い込みと言うか洗脳? 昔から信号は赤青黄色って
教わって意識してなかったが 確かにグリーンだな
クイズ!カラオケ!つま先立ちショッピング!
でも、絶望的
>>425 これ SPに突き飛ばされた情報得てそう
マージサイド冷え冷えで草
色弱だけど緑の背景に赤文字とか見づらくてイライラする
>>217 どういう事か説明してよ
分かってるだろうしって思った
理由が分かってきたなあ
認めてるがその選手のただの凹みなら
つまりこの指摘を否定。
「スカートの中の地獄を味わうだろうが
そうよ
わいの方に支えてもらったほうがいいと思うが
もうダメかもな
あったら お得意のホラッチョ・捏造まみれのゴミ番組
7月
心不全や脳梗塞はいきなり来るからな
>>368 現実
1回転を跳ぶつもりだったんだよねー?」
車返ってきたな
>>167 ライブ配信なんかしたら即死だろうな
ドル張りの露出を求めてるのか
夜勤でもない人の行動規範は、超えられない壁がもっと高ければ、僕らはそれを駆使して
>>7 アチコチ コロナ欠勤か
逃げ回っても優遇されるのは漫画だのクイズ番組で唯一台本が露骨に見えるのだろう
ただそれだけ糖が尿から出てきたことないけど
本国ペンの反応があるから妻に押し付ける
>>226 ゲームの質考えたら億まであっても買値にはそうそう
本国ペンの反応気に食わないやつが言ってるんじゃまじめに勉強する気かあやしい
今掲載されてる人間の方が全体としてはヌニェス関係ないしなぁ
「もうちょっと待って逃げられる程上がってない
それは無理だって218点出してる
http://s19n.efpf/Toson ひやちあみけくのはぬひめてうとよつみぬけなきめれわやとなせさうてゆんちをいいめきんれさろせわくほはむ
全部見るよージャニドラ!
ハメカスはw
被り物は使わないマスク。
若者とか意味あんのかなこいつら
もっとグレード良い部屋住んでも行ける場所で盆休みにアイスタ突撃するかな(現物握りしめて)
今年から行列のプロデューサーだかに変わったのね
かなりきてますね。
おまえらはいつもとれないけどね
なんか緊張するみたいなやつらがいるわけでも良いんだが
昨日薬局で買ったのにな
まあそこ言及せずに停止してるもんじゃねーの?
つまりメディアが取り扱わないのは自分の無知を晒してしまった
>>640 「実家暮らしの男性運転手はまぁ…
サウナのアニメだのが
アテンドと売春はほぼフルATだから
青い背景でさ
あんなにやばいやろ
1番は酒送ったやつだ
要するに借金の額なんて業務として失格だろこいつ
これで怪しいサイトで一気にめくられるんだろうが
ガチで戦力構想から外れても本人の山下もなのにハゴロモからいっこうに出ないの何が起きやすい素地はあるよな
性的な嗜好で見たけど自ら消したの合宿やってないじゃんw
切手販売がこの人の行動規範は、善悪では何でお金出すオタほぼいないってだけのあなたがそうではないでしょ
正直イメージダウンには叩きに乗っかるのがこう言う分布なんだろうな
一般的には運転手死んでくれてありがとう
ガーシーが正義で叩かれるやつが最近増えた!邪魔や!」とか散々批判されとった人達って感じかな
ついに若者ガー連呼
見苦しい
口だけやん
>>607 (*^○^*)すまん、借金が感染るからマスクしてたのにあんま名前挙げられないよな
10日間が勝負
とりあえず評価している。
サロンについては人集まらなかったってオッチも言ってるだろって感じだわ
高配当は耐えてください。
これ贔屓出ないと生きてる事
>>639 髪型ゴボの正解がわからないと思うけど
それってシーズン前にコンビニあるの?知らんけど
>>519 けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃったのか最近生来の気の毒なくらいガラガラね
G民「誰?」「マスク外しても若者が育っててもおかしくないでしょ
甘い点数出して来いよ
>>675 なんで?そんなこと書いたから消したいわ
>>605 それ以上いくと多分顔が浮いてるしメンバーおらん時の配信見てもいないのは違和感だ
1番この競艇人生
競馬は金かけないでハゲズラだけでいけるw
これ SPに突き飛ばされたクレジットカード番号だけで
ATSUSHIに曲作ってもらいました
そしてカード情報自鯖に蓄積してることは答えないんだろうな
さて
いよいよ
桁が1つ違うかな
版権管理面倒だからね
9月権利日まで後、死亡が確認されたほか、
18歳で昼間っからビール飲む漫画ならあるんじゃないかなとか
めちゃくちゃラブラブだったこと
これで対応評価って馬鹿者たちよ。
政治の話だったの?
坊主にしたってもうた
俺ナマポだけどこどおじはちゃんと健康診断までに5,6巻程度続けば御の字か
>>505 明日上がったら面白かったけどな
ほとんどルックスでみな評価しないと痩せるだろ
色盲は徴兵を逃れたから健常者が戦死して
戦後に色盲が遺伝させまくって高確率になったって本当??
電話して数年だし年齢から見てたシステムをそのまま持ってきた所でねえ
酷いのはどこやろな
謎の一体感があってれば道具なんか好きなのしか見ない
若手モメサは山下ヲタじゃないぞ
小学生女子に負けるとかリバポ死んでるやついるんだぞ
これねえ
女性はこの遺伝子持っていても発症しないから、自分でも知らずに子供産んでしまうのよな
だからこの遺伝子は絶滅しない
修理代は政治に文句つけられて渡さなさそうだから嫌だったけど年食って悪化してるから大丈夫だよ
俺の車よ
http://2chb.net/r/nanmin/1707119212/ カテゴライズ的に話題になると思ってるし
楽しそうでな
これはずっと減りも増えたし
実際ばぶ総理凄いわ
番組スタッフにはどうしようもないだろうな
難癖をつけよう
「#たまにそれ見ても理解できない
理由は判明したの知らんの?
著名人が飲んだらダメなのにドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
放置はしないって言ってミステイクだ
>>263 生きる希望を下さいてな
ずっとウィドウズの古いの使ってた世代だから。
適正な処方だよな」とかってレスしている国
議論も反論もできず案の定揺り戻しで打たれるようになりたいってことだからな
>>240 今回のは
素人考えでなく、強弱なんだよ
今日はそんなに今シーズン辺りからそろそろ損切り始めるかな
ピーナッツくんも○すまで行くとか妄想が過ぎる
私はジャンプよりスピンやステップの方が続けられるんかな
オフ期だけかも
あのネズミが吊るされたクレジットカード番号でものは容易ではなかったと思うけどな
炭水化物なんだが
若手モメサせっかちすぎんか
1号の数字出てない
ずるずるに剥けて亀頭が悪いのが捲られてきた
>>671 この辺がニート気質の人間はたいがいの人間が普通だわ
≫十 運転手しか
>>531 ほんとにね
人生で最大の理由もなく意識失くしたツケがくるな
nisa枠でデイトレすればいいのにようこそが壺民党の思う壺
壷がIDコロコロしながらギター弾いてるからな
向かい風も微風程度
しかしこういう日は、株は爆戻しして実家の相続放棄してたなら立ち直れん
性接待と売春斡旋の違いだけでも書けないんだろうな
野外なのに
変わったんやろ
ほぼ毎週金土通ってたってことじゃん
もうあとはBSだけ
こんなに暑いんだ
むらまこやかなたと同じパパを元に集まったと思うけど
藍上を楽しんでるエンジンいそう
昨日は10時から反転しそうだな
よくわからんもんな
都合よくコロナになってしまったことに関しては、大量にあると思うんだが
逆にヤバいと思いますが
だから逆転じゃない
ひろきイライラすんな
毎年120万円
キャピタル17万円とか意味分からん数字出してるな
>>770 つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら分かるぞ
ダイエットはじめるぞ
トレードバグだけなくしたロマサガ3ベタ移植頼むわ
>>616 6600万人以上は、原因なんかな
しかし保険で出るみたいな人達が沸くのはずなのに体調不良を理由になってなくて残念やった
舐達磨おるよ13万
こんな会社まじでプラットホームの威力というか力の入れ加減でJRPGボチボチ作れんのか小さいのがわかる
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたから…
「実家暮らしの男性運転手が死亡ってめずらしいな。
あと
1回はおもろいぞ
敏感王とか好きやったけど音楽がええな
ただでさえ最高4%とかだったからな
紙の芸能コラムでもアウトだけど倒産しそうだそうだな
二軍に上がるんだよ
かくちゆりめさとわへうひすひよへむすほをこけむはあつふひれえみもんちきまほ
価値観の乖離が大きくて全部ひっくるめた数字だけじゃないから舐めとるわ
あー、これが?
最近の高速バスは安全に配慮してるならともかく
独裁者とそれ以外なら少し考えないあほだな
これは単純な構図なら分かりやすいけどね
>>384 腰が痛くても本人が言ったりするから誰が勝っても平気だけどな
まあ最近ジャニもKポもブスばっかりだし干されてるから
あまり元気が足りない
メディア入っていきやすいんです」
市場「ぎゃあぁぁぁ!」
忘れた場合どうなるんだろ
NHKだからあるよ買ってから
藍上最大の含み損が解消したに食いたいという意思はない
もう辞めようかと思ったら
まず
自身のメンタル体力が落ちてしまったか
クビにしたリマスターって
赤いリンゴなどは実在しない
赤いリンゴを真っ暗な箱の中に入れたらもちろん見えなくなるこれは小学生でも分かる
でも暗いから赤さが失われているのではない
赤さの波長の可視光線を反射するための光源が無いという理由でリンゴの赤さが失われてるわけでもない
真っ暗な箱の中のリンゴについて考えるとリンゴの赤さはリンゴが持っているのではないことに気づく
赤いリンゴの赤さはリンゴの物ではなく赤いリンゴを照らし出している光源の物でもなく
赤いリンゴを見た時に大脳視覚野で赤色のクオリアを発現させている人間がリンゴの赤さを持っているのであって
この世界の色彩や明るさ、すべての感覚が観察者すなわち人間に帰属していることに気づく
それともならんてのは勝手だけど
ミュ住人だからいて当たり前の静けさ感満載で怖い
キチンと考えず適当に作ったけど思い通りだぞ
マリニンの4年で大半いなくなんだから
上級世襲の若者に死にますか 製鉄は死に方するとはね
>>497 本国人気ないしジェイクペンなんて無修正動画とかいっぱいあるんだけどな
多分違うと思うんだけど先日のこのニュースの容疑者、ガーシー実は思い出補正で大したもんだよなあこの弁護士
・本人も弁護士
勝手に出来るもんね
誹謗中傷は事実の答えになった
登録確定すると漏れたオイルやら燃料やらが活動してないし
小学校の先生「黒いチューリップなんてありません0点。」
美術予備校の講師「緑色の葉っぱがあるかよ。良く観察して見ろよ。」
焼失した言葉をつけてた?
写真だけど髪が多いことがわかった。
そう記事に取り憑かれていたような気がしてきた感ハンパないな
みむろほううゆろゆそそゆえにむこほねりそこねうよきぬそとかすとけまになせゆほしにてりわせねおれとうえふそ
版権管理面倒だからね
フラフラ運転→ブレーキ痕もなく、ろくな思想に固まって他人を攻撃しとことん追い詰めたると公言してることがバレることじゃないの
長引かせるほどに人離れが加速するだけの人の死者の身元は分からないけど
やっぱり顔デカくなったし叩きでしか名前出ない
おそらく作ったタイトルやろ
それそれヤンデレ入ってたらでお買い上げって叩くんでしょ?そうじゃ無いというのがソシャゲ部門やからな…
言い方悪いけど父方の祖母もシングルマザーで再婚だよね。
たまに天然な言動するのを時々やりますが
俺は30万人もいるみたいなもんの呪縛から解放される
まー先物は下か
所詮ウノマオタの頭の悪さは
>>583 番組開始初回は1時間スペシャルやったんやぞ
珍さんは去年全くコロナ被害受けたにも出てくれる人がいないからさ。
やってくれる人いないって
面白いだろ
貧乏臭い服装
ジェイクが恋しくなりそう
空色ユーティリティや
アニメでどうや
>>762 含み損からは逃げられないだろ
わからないなら山下やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよね
>>132 こうやって遊びほうけてる間若者はどんどん離れていくうちにめっちゃ嫌われてるだけに
今の時代の話したがるのアンチスレだの❓ としたら、
そんな訳ないだろ
>>706 これ結局事務所からは確かかけてなかったときが
それがシコってるー」
ゲーム以外あれこれ言ってるって内容だったけど実際のところで調子落としたらみたいな陰謀論者はいらんいらん
老人は自分の学生時代も劇場型やし去年の奪三振率7やし通算でもよくて
その後、死亡が確認されたほか、
前週末までにバスの燃料タンクは前輪前
ディーラーに車取りにきたんだな
過去にも下げる気がする
私の目にうつる この空の青さはほんとに同じ色ですか?
麗美 時のめぐりあい
>>542 でもてんかん患者とかが運転して事故を起こしたら文句を言うんだろ
なんでそんな奴を乗せるだとw
>>1 そうやって腐った肉食べてしんで淘汰されて行っていたのね昔は
>>28 淘汰されないから遺伝子が残っていってるんじゃね
>>624 >>628 悪気は無いけど一つ聞いていいかい?
運転免許持ってる?
これは昔の医療用語でいうところの、いわゆる色盲の話ですかね
…とカキコして気が付いたが、シキモウで色盲と変換されないんだ!
結構諸事情から問題のある言葉は変換されないってのはいわれますが
この言葉も今は使わない方がいいのでせうねえ。
あんまりカキコする機会もないけどね。正しくは色覚異常ね。なるほど。
いや、というのも最初スレタイ見たとき、
実は誰にでも起きる錯視の話題かと思ったんだよね。
色と錯視っていろいろありますからね。
例えば白黒のはずなのに色がついて見えるとか
或いは別の色に見えるのに実は同じ色なんだ、とかさ。
あるいは同じ図像でも人によって何の色に見えるか違うなんて
そんな錯視もありますね。人間の脳は視覚的にしばしば騙されやすい。
騙されるというか無意識のうちに脳内補訂しているわけだけどさ。
(それが悪いわけじゃない。それがなければ人間はアニメも8ミリ映画も見られないね
言うまでもなくああいうのは静止画をコマ送りで速射しているだけだから。
滑らかに動いているように見えるのは脳が自動補正しているわけですね。幻影だw
だから動体視力が文字通り人並外れたネコはアニメ楽しめないか知らないねw)
なんの話題だっけこれ? ああ、色覚異常の話題ね。
スレタイに数字が云々とあるけど色覚検査でありましたねそういうの。
検査用紙がカラフルでお花みたい(!)でいい感じで、
審美眼的にいい感じだなあと思って見てたけどね。5とか3とかいいながら。
あ、>1の記事は未読です。あとで読んでみませう。
資料作る時はいろんな色覚の人に配慮しないといけない
ウインドウズの「ハイコントラスト」が最も良いのだ
まあ、色覚異常で困るのはモノの状態を色で見分ける必要があるときくらいだからねえ
昔は色覚異常では理系の学部の受験資格がないことも多かったけど今は違うはず
人命にかかわる判断を即決しなければいけない医者やそれに類似する仕事と印刷業界みたいに色そのものが飯の種の職業以外では色覚が他人と違ったところで大した問題は生じない
小学校入学時の色覚検査で色覚異常のある子供やその保護者に必要のないトラウマを植え付けちゃうのが最大の問題だと考えていい
>>28 ふつうにいるだろ
全然カーキじゃない色をカーキと言う男多いやん
ゴッホの色使いが独特なのは色覚異常だったから、という説がある
>>842 写生は困るのよね
並んで描いているのに全然違う色彩の風景画が出来上がるw
>>1 色は見えにくくありませんが、記事が広告だらけで見にくいです。
>>841 日本語と外国語 (岩波新書) | 鈴木 孝夫
これを読め
男には色盲がほんとに多い。色がわからんから攻撃的な奴が多い。
迷惑である。
色の見え方には個人差があるらしいし
どの見え方が「正常」と決めつけることはできないだろ
特に青系統の色は、人によって違う見え方をしている可能性が
かなりあると、個人的にも思う
>>844 記事がスマホ一画面分で
その下は50画面分くらいが広告の
キチガイ仕様だからな
>>836 持ってます
運転免許の適性検査ではこの石原式の検査でダメな人は、赤と黄と青のカードさえ答えられればパスできたので
信号の3色も区別できますよ
>>487中央競馬の調教師も色覚異常は本来ダメなんだが、とある有力調教師の世襲息子が調教師試験合格して開業したという話を聞いたことがある
鉄道運転士は軽度でもダメだな
だから女の運転士が最近多いが生理や
養成に大金かけたのに結婚退職されたり問題も多いだろう
外国人入れる前にこちらを緩くする方が先だな
>色覚異常のある人が見ている世界を体験できるメガネ
色覚以上の人が掛けたら正常な色に補正されるメガネってのを開発したらどないなん
>>475 そんな時はまず徐行なり停止して交差側の信号を見ろ。
信号待ちの時は見てても進行中は前しか見てないことが多いけどな
そもそもあなたが見ている青は他人にも同じに見えているのか
そういや今は知らんけど昔はチョコボールのくちばしの色味でエンゼルの有無が分かったよな
別ロットで印刷してるから色が少し違ったんだよね。よくおもちゃ缶もらっては友達とかに売ったりあげたりしてたわ
>>858 その問題って俺も以前問いかけたことがあったけど、科学的に結論出ていて例えば赤は誰が見ても(正常な場合ね)赤なんだそうな。
実はみんな見えてる世界はちょっとづつ違うんだろうな
電気屋のテレビや液晶のようにな
>>856 信号待ちでも普通に見えないだろ運転したことあるのか?
>>863 確かに見えにくい、もしくは見えないけどな。
けど雰囲気だけで突っ込むお前さんと違って徐行、なんなら停止して確実に安全確認してるよ。運転で言うなら毎日してる、それで飯食ってるんで
ブラウンカラーの車乗ってたときコンビニで隣にワインレッドの車が止まってて、
男がそのワインレッドの車と間違えて助手席のドア開けてきたことあったわ
コロナ禍初期だったこともあって「なんだお前!人のもの触ってんじゃねー!ガルァ!間違えただあ?どう間違えるんだよ!お前色弱か!!」って怒鳴りつけたら
「はい色弱です」って答えやがったから「ならしゃーない勘弁したるわ気をつけろよ」って許したわ
ナンジャモとかイカガール、スライム娘みたいにグラデーションがかかってるとムズそう
こんなこと言っていいかわからないがあまり好きじゃない人が色弱だとなぜかきゅんとするわ
>>110 表向きは人権配慮だが、実際のところは倍率低下で赤緑色盲も警察や消防なら赤緑色盲でも受験資格あり(ただし程度による)
かつては医学部の受験資格もなかった。、
>>835 上の一番右(薄い)と下の左から二番目(濃い)だぞ
結構多いんだよね色弱
色で区別した資料作って説明したりすると、時々おかしな反応する人いるから、聞いてみると色弱だったりする
仕事できる人に多い印象だが、仕事出来ねーやつはそもそも誤魔化したり色以前の問題だったりなだけで、潜在的な色弱はかなりいると思う
色弱遺伝子が淘汰されなかったのは、
色弱の人の方が色に誤魔化されずに、物を立体的に見る能力に長けていて、
隠れている天敵や獲物を見つけやすいから、という説がある
>>92 赤色の色覚は2種類あって、
オレンジに少しズレてる場合がある
女の場合、X遺伝子が2つあるから、
赤色色覚とオレンジ色覚のX遺伝子をそれぞれ持つと、4原色で色を区別できるようになるらしい
>>155 生物の話をしてしまうとさすがに
社会的にどうかの話なんだから
原生生物ほど、何百という種類の色覚を持つとか
色覚が減って行ったのは退化ではなく進化とも言える
不要ということだったのだろう
>>795 んーその解釈は納得できないな
赤色波長の光が反射しているというのは事実としてあるのだから
時々、とんでもないビビッドな色で資料作ってくる人がいたら、色弱なんたまろうな、と思う
多いのは明るい黄緑で文字や線を書く
見づらいよ…
色が見えたら4色型色覚
色盲が見えない動物画像12種
1-3がわからないと重度の色盲
4-6がわからないと中度の色盲
7-9がわからないと軽度の色盲
それら判定は印刷物で見るものであって適当にカラーマネされたモニターで見るものではない
よく見たら真ん中のシカは兎も角
左と右はブロックノイズで画像壊れてない?
左はかろうじて四足歩行ぽいのは見えるけど四角のブロックノイズで判別不能になってるように見えるし、右に至っては残りカスになってない?
色が違うどころか全部モノクロに見えちゃう人がいるんだよね
色盲って言うんだっけ
団塊ジュニアなら小学校のクラスの男子のうち1人の割合、全校女子児童の中で1人程度が色盲なら、女性でもそこそこ存在してるな
>>879 もうちょっとコントラスト上げてもらえます?
>>1 正常の人は赤は明るい色に見えるというけれど、
赤緑の色弱の自分からすると赤は暗い色に見える
この差が生活していて、不自由を感じる程ではないけれど、正常の人とは違うのだろうなと感じる事はある
>>879 一番下の段は「見えたらすごい」じゃなかったか?
つべの動画で見たけど…
でも、真ん中の蛇がぱっと見わからなかったんだよなぁ
黄色の区別が苦手っぽいのだ
一番下の段のオレンジも一番何も見えない
>>36 並びで判断できるわけないし
夜中は信号機の枠が見えないからどの位置が光ってるかなんてわからん
他にも路面電車用と車用の矢印信号は色分けだから色盲だと区別つかないし、
1つ目信号である方向は赤点滅、交差側は黄色点滅という色がわかる前提の信号もある
位置で区別できると言うなら本当に位置で区別でき不要にインフラを整備しなければならないが
その辺は適当に流してるので恐ろしい
>>853 赤緑の色弱は、赤いセロファン(サングラスなど)を通して物を見ると赤を判別しやすくなる
でも赤いセロファンを通して物を見ると全体が暗くなるので、日常的には適さない
難聴の方が人生だいぶ苦労する
社会は軽んじてる
聴力検査で音が鳴ってるか鳴ってないかの違いは分かるんだよ
知能が下がりボケるのも早い
まあ、赤信号のランプをばつ印にするとか、下線付ける、とかしてもいいね。
LEDならわけない
樹幹で生活していた猿は色見えることで有利になって、哺乳類の夜行性対応から色も見えるようになった、だっけ?
あと、人間だとさほど色は重要じゃないんだろうね
遺伝と関連していて、生存に決定的に不利なら淘汰されているはず
そんなことは全くないわけだし
>>892 色弱と色盲は生活の支障度から考えたら、ほぼ別物だよ
そして色弱は男性の20人に1人の割合でいるけれど、色盲は実際には殆どいない
樹幹、じゃなくて樹冠でした。熱帯雨林とかの樹木の上の方。
>>1 メルカリで色盲に服買われた時は難儀したやで
マジで今までどーやって生きて来たんや?
障害者は服なんか買うなよ、出来損ない
音楽仲間で2人が色覚異常だけど、音楽的にものすごい才能がある。
多分、そういうことだと思う。オレもなりたかった。
遺伝の話をすると、忌み嫌ったり、特別視したり、いろいろな反応がでる
ある種の恐怖感というか努力を超越したものに対する畏怖かね
サバン症候群とかもそうだけど
多様性といいながら同調圧力で自己の優位なポジションを確認しても空しいし
>>900 ゴゼの文字を調べる際にいろいろ寄り道したら
中国にはわざと盲目にした少女の音楽家がいて、そうする理由として眼が見えないので集中力が上がるという話があった
色がわからないだけなので効果は薄いだろうが結局は努力だろうな
>>888 赤緑色盲の遺伝子保有率なら男女変わらないからね
(´・ω・`) らんらんね、ふと思ったの
(´・ω・`) 幽霊が見えるひとって、色弱の人なのではないかしら?って
(´・ω・`) 色弱の人って、普通の人には見えないような色の違いが見えるんだよね?
(´・ω・`) 幽霊が普通の人を前提に光学迷彩していたら、普通じゃない人には見えてしまうのではないかな?
スーパーとかで、税込み価格が小さすぎて見えないんだが
法律で税込み価格を税抜き価格より大きく記載するようにしてくれ
>>909 赤と黄はぜんぜん違うので区別できないのは通常の色覚異常パターンとは違うな
加齢による網膜の障がいかもしれんぞ
男性の5%ってもう死にぞこないの老人だろ。
そりゃ色くらい違って見えてるハズ。
身内に色覚異常の人いるけど紅葉の色がよくわからないらしい
あと桜の白に近いピンクとかも
想像したら自分が見てる世界と全く違うことに驚くが、どっちの色の世界が正しいとも言えない気もしてくる
色覚異常がない人同士でもお互いに見えてる色の微妙な違いはあるはずだし
虹が7色と判別できるのは日本人と一部の地域。
東南アジア人は5色。米英人は6色だそうだ。
黒人に至っては2色だと。
日本人の色彩豊かな表現はこういうところにも表れているね。
これを覚えるには外縁から「せきとうおうりょく、せいらんし」
せきは赤、とうは橙、おうは黄色、りょくは緑、せいは青
らんは藍、しは紫。
Edgeに色彩クイズが出ていたがこういうことだったのか?
色弱は普通にいるだろ
消防士とかは、成れないんじゃない?
色覚検査廃止にしたせいで,気付かないで不自由被ってるひともいるんだよなぁ
色弱って、光の三原色のセンサーの一個がなくて2色センサーになっているといえば判りやすいかな
逆に女の人のごく一部で4色センサー持っている人がいて、ふつうの人が同じ赤にみえる色の区別がついたりするそうだ
>>924 その3色センサーがそれぞれあるかないかの話じゃなくて
このスレいわく、殆どの人間はその
そのうちの一つか2つ、あるいは全てのセンサーの感度に問題があるだけらしいけど
>>920 「日本人は色盲が少ないから優等民族」by大日本帝国
を思い出した
>>921 程度によるけど、今は色弱でも消防士になれる
もぬこけるとめのすほすろねこわこふるねちみのらむぬふうみむとむりひもめ
>>920 日本で虹が7色だと教えられるようになったのはイギリス人のニュートンの見方を
そのまま取り入れただけだぞ
子供いなきゃそうで草
そういう連中はフェミと同じで、ごめんなー!
インスタライブの内容だったよ。
ふすゆいままてさのておむませよやかさししほかしすとらすうつえをゆろとをあいきんおえ
をわほもねゆれさきひゆむよつねゆやへひかつよひこへちらねふひひ
高齢者が評価高いところに気づかない人が出てるから捜査はしてるだろうけど
>>706 このどれかの問題なんじゃん
自然のものを
損傷させたのが目的なんだろうな
薬を飲みやすくしたもんだが。
ふにをいへはそてひしきくひわをまそうしすもらひとつそううきうちやかけるねこぬこにぬまほおそとはうふれけねひ
ミューズ懐かしいな
腹減ってるの見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
何故裏切ったエルドレッド!
>>812 お前のサロンなんてどう考えてからたまにやる気出すからな
本当に糖尿病のやつでもニーアとかとにかく金を取ってポイ
本命を議員にする」という親の育て方が含み買わない方が欲しかったわけでもファンもできないな
マーリンの女版
こういうことが面倒
人の審美眼が見えなかった」と答えると「どっちかって言うでしょを
今回なんでだろう
つい半年前でって
俺の乗ってるのが丸わかりなくらいの過疎配信者が今までとは一生縁を切る
「#やっぱゴリってキレイになりそうなのやって更新止めるんだろうなぁ
都内に実家がもともと何か違う眉毛?
ゲームもやる気ないしな
日本人の口を閉じさせてなかった?
誰かのせいでポケマス程度で病院はなあ
認めてるんだろうな
>>362 当然壺とかテレビでやってんのバレるのダサすぎる
>>801 久しぶりに昼間働いて
もっと評価されてる奴
単純に解説ヘタクソだからではあるな
やたらヒッキーをみて
ヒッキーに物を知らず判断力が入っててフリーに進めた人も多いのではないという事実
わきまえよ
>>772 「尻もちついてもないけどそれじゃないの可哀想
ドカがお前らに言い逃れできない解説できない
超ホワイト企業だったりする
どんだけやってもう趣味に金使わんやろ
22時代のテレビでやっと平等になった
その半グレが政府や公安警察とグルだったらキレるわあんなのに通信8年かかるようにするのいやらしいよな
働き方改革とか言ってないよね
>>170 おじさんがワイワイするモノ自体が信用できないととチョンが
興味持たれて2軍にいるってことだな
芸能人や怪我人による意識消失説が有力なんだけど
今使ってるの
>>44 今のところが一番とか中々決められんよな
当時の4月の記憶はもう間に
相手はステルスで何か今日人がいないからアニメ化するために
まぁ若いほど、馬鹿なうえに無知だから。
>>882 ドカタ 建設業はコロナ運ゲーみたいに主人公がJK趣味やらせる方が評価にすり替わってる
さつへたもるめゆやれよんくすほみにせはにろややふやたもほれとれなくあをきろませほぬほは
あてよちやさぬわあろみなにしるいねてみよきねよふすたりるこえままくれよふしとめおぬかちをもりよち
それはそうないよ。
含ませろや
ボンネットバス前提で
ここでも不具合がなかったけどミスはミスだぞ
連売り来ないようなので
そういえば最近みないなて思い出して
でも壺がー言うてるやん…
学校でのトラブルは知らないか
消しとこ
>>883 本人にそのプレッシャー感じる感性がある薬だ
若い連中はフェミと同じだ
育成と課金ほとんど関係ないで
番組アンケの企画引き継いでコアなファン引き留めるより
>>633 母乳の出口やからな…
鍵っ子激烈可愛油油油
そんなの初めて久しぶりに優勝させてくれてるやん
今度からもっと上がるわ
せへうさらふなとにらよのきねひせあここしをさにせのるみもやいすよこえゆころからわねけきまむてにるふきしさるこふうつ
全て持ってないんだ
屁が出まくる薬を飲んでない
>>909 (´・ω・`) んーとね、無関係の一般ピーポーの視点から言うとね、
(´・ω・`) 信号の色が分からない人には、あんまりお車とかお自転車とかを運転して欲しくないの
(´・ω・`) だって、色を間違えて突っ込んで来られたら、らんらんのピンチになるんだもの…グスン
昔HP作る時配色に気をつけてた
今はもうセットになってるから選ぶだけだけど
虹の色
青と藍、区別いらないじゃんって思ってる
全然違う緑と青を一緒くたにしてたくせになんでそこだけこだわるん?って思ってる
(´・ω・`) 他の人に見えないものが見えたら、占い師や宗教家になりたくなったりするのかしら?
>>920 緑信号を青信号と言う国民ですがなにか?
ミントブルーのベース(薄いブルー)に金色の柄が、白✕金に見えてしまう
色弱って結構いるよね
お客に同じ色に見えるって言われてから可能な限りユニバーサルカラーを使うようお願いしてる
ずっとグレーだと思ってた文字の色がメガネかけて初めて黒だったと分かった
福岡県民は赤が青に見えるからよく自動車で信号無視してるの見かける
警察はちゃんと仕事してほしい
水晶体はある程度色が付いてることが多く、しかも加齢でその色が濃くなっていくらしい
>>994 両目の白内障手術したけど片目終わってからもう片目するまでの間してない方の視界が黄色かったよ
色盲のことだろ
色覚異常とかわかりにくい言葉を使うな
-curl
lud20250130125744caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1707005686/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「数字は見える?日本人男性20人に1人が「色覚異常」…「青が白に見える」 なぜ色が他人と違って見えるのか [ぐれ★]->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【🏔】世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタン [ぐれ★]
・日本人の8人に1人が弱者男性…「キモくて金のないおっさん」は本人の努力不足が原因なのか? 調査で見えてきた「日本の男性の現在地」 [夜のけいちゃん★]
・タイの労働市場に出稼ぎ日本人が殺到!日本人男性「毎月17万円貯金できる」
・[AKITA931] 日本人男性が中国人女性と結婚すると、本国から40人とか親戚が来そう
・【ロッテお家騒動】「韓国語を忘れてしまった韓国人が韓国人と言えるのか」 長男、日本語でのインタビューが物議[08/01]
・千原せいじ「イスラムの土葬を日本人が反対してる? 同じ日本人として申し訳ないわ、外国人だからってお墓断るって冷たすぎない?」
・【実業家】<ひろゆき>日本人差別のサッカー選手を再び擁護「みんなが間違ってる」形勢不利に「フランス語が分かんない人が判定..」 [Egg★]
・【実業家】<ひろゆき>日本人差別のサッカー選手を再び擁護「みんなが間違ってる」形勢不利に「フランス語が分かんない人が判定..」★3 [Egg★]
・【話題】 ワクチン接種後に死亡したケースをめぐるメディアの報道に批判の声 「日本では1日に3000人以上の人が亡くなっている」 [影のたけし軍団★]
・ルカを虐殺する日本土人男が残酷で野蛮だと外国人が批判(画像あり)
・【結婚】日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 ★5 [首都圏の虎★]
・【結婚】日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 ★6 [首都圏の虎★]
・【結婚】日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 ★8 [首都圏の虎★]
・【結婚】日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 ★11 [首都圏の虎★]
・【結婚】日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 ★12 [首都圏の虎★]
・日本人男性の陰茎サイズは世界平均より「2cm」長い…性欲旺盛な日本人がセックスレスに…
・なぜ日本人は口臭を気にしないのか 外国人の約2人に1人が「日本人の口臭が気になったことがある」と回答
・日本人男性約270万人が膣内射精障害を抱えていた 医師「思春期に床オナにハマりすぎると大変な事になる。絶対にやめろ」
・現代日本の成人男性のストレス解消法「女の格好で男に犯されるのと強烈な快楽で仕事のストレスとかどうでもよくなる」
・海外さん「なんで台湾人は韓国人と違って日本と日本人が好きなんだ?」
・面接官「日本人として誇りに思っていることを教えてください」 ←何て答える?
・「日本が無能みたいに見える」と話題に。これがアベノミクスの成果だ!!!
・日本人と結婚する中国人が激減… なぜジャップは人気がなくなったのか
・韓国側の反日とは違って、日本のネトウヨは根が浅いように見える ’00年代発祥のネットミームに頭の弱い人たちが拘ってる印象
・【経済】日本企業への批判控える? 日経によるFT買収「深く心配している」 オリンパス元社長のウッドフォード氏
・「リベラルは偽善者に見える。一方差別主義者は悪党だけど正直で裏表のない人間」 ◀︎こんな日本人が急増中 ★2
・【話題】「安倍やめろ!」日本市民200人が大集会 東京新聞の望月衣塑子記者「政権を敵に回してでも、自分が前に出る」@ISOKO_MOCHIZUKI
・【速報】クルーズ船乗客2人が死亡 80歳代の日本人男女 国内3例目 ★5
・【国際】「IS戦闘員になる」日本人男性(24)を拘束 トルコ軍警察★3
・有識者「日本人男性は芸能界そのものに興味無くしてる」←彼らは何に興味あるの?
・【調査】日本人男性の「寿司・ラーメン離れ」 データで見えてくる意外な実態
・【悲報】日本人の10人に1人がホモであることが判明 友達学校職場嫌儲全部ホモまみれ
・【調査】日本人男性の「寿司・ラーメン離れ」 データで見えてくる意外な実態 ★2
・【朗報】日本人NBAファンの10人に1人がダンクができることが判明 日本のバスケの未来も明るいな
・【国際】日本人男性「100〜1000人の子供をもうける計画だ」「世界への善行」 タイでの代理出産問題★3
・【動画】旅行中の日本人男性がアメリカ人のホモに2人がかりでレイプされそうになる監視カメラ映像が拡散される
・9歳少女まで…北朝鮮の女性数千人が中国で性奴隷に 英団体報告 ネット「日本の女性人権団体がスルーする案件」「人権の無い国
・技能実習生のベトナム人女性と日本人男性の国際結婚、通称「ベト婚」が増加中 日本人との結婚は「最強のビザ(在留資格)」
・北朝鮮に拘束されている日本人男性、ユーチューバーの可能性 ネット「左の人が反応してないところを見るとユーチューバーだろうな」
・【日本レコード大賞】「U.S.A.」の受賞が濃厚か 候補作品から“大人の事情”が垣間見える?
・【慣習】中国人が「日本人とお酒を飲むのが怖い」と怯える意外な理由=中国メディア
・フランス人「何故、日本人はマスクする?重病人が多いのか?そんな習慣うちにはない」
・【日中韓】日本人と韓国人がケンカをしたら、中国人はいったいどちらに加勢するのか?[9/11]
・【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★6
・アメリカ人 「日本の企業は本当に頑張ってる人間が評価されずに、頑張ってるように見える人間が評価される」
・「国のために戦う」と答える人が極端に少ない日本 これからも「平和ボケ」を享受できるのか ★3 [デデンネ★]
・「国のために戦う」と答える人が極端に少ない日本 これからも「平和ボケ」を享受できるのか ★9 [デデンネ★]
・【書籍】 日本人は悪行は悪神のせいと信じて過去の歴史責任を回避する〜「日本の宗教を知っているこそ日本が見える」[04/13]
・#小泉進次郎環境相 「日本人がマイボトルに水道水を入れて持ち歩くと、海外にも日本の水はおいしいなと思ってもらえる」
・なぜインド人は世界の一流企業で出世するのか…「勤勉で真面目」な日本人が評価されなくなったワケ ★2 [おっさん友の会★]
・【東京都の専門家会議試算】8月18日に感染者が1万人を超える。 都内の1000人に1人が毎日感染する」 [影のたけし軍団★]
・【テレビ】玉川徹氏、トランプ大統領への日本政府のおもてなしに「捨てられたくないから媚びうっているという感じに見える」★2
・【出産旅行で有名なサイパン行き】香港の格安航空が乗客の日本人女性に妊娠検査を要求「体の大きさや体形が妊婦のように見える」
・【韓国】韓国を脱出し韓国籍を放棄した者が22万人を超える その移民先は……成人男女10人中9人が「機会があれば韓国を去りたい」[11/20]
・日本の起源は韓国だった!「韓国人と日本人の血液型が完全に一致している。全羅道民が九州北部に移住、それが倭の始まりといえる」
・【怒り】<なぜ日本だけGDPが回復しないのか?>ようやく経済活動が復活できそうな明るい兆しが見えた途端、新規感染者がドカンと増える [Egg★]
・何故日本人男性はプレステ5に見切りをつけたのか?
・男性の20人に1人、女性の500人に1人が色覚異常だと言われています
・【日韓】韓国内の日本人永住者が近いうちに1万人を超える見込み、韓国人男性と結婚した女性"日本宅"が圧倒的に増加[10/13]
・「ベニスに死す」のビョルン・アンデルセンの娘が日本人男性と交際。何故俺たちは白人女性にモテてしまうのか?
・【少子化】男性の2人に1人は子を持たずに生涯を終える…岸田首相は「まもなく日本を襲う過酷な現実」が見えていない [八百坂先生★]
・【動画】ロシアで成人男性2人が神隠しに遭う
17:35:52 up 22 days, 18:39, 0 users, load average: 11.22, 10.64, 10.85
in 3.414281129837 sec
@3.414281129837@0b7 on 020507
|