◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4 [nita★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1705609939/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1nita ★
2024/01/19(金) 05:32:19.95ID:Aa4xumoF9
1/18(木) 11:00配信
ギズモード・ジャパン

まるでテスラの墓場。シカゴ寒すぎて充電ステーションが凍る

「昨日からだから、もう17時間待ってますね」(Teslaオーナー)

週末から北極嵐で氷点下20~30℃まで冷えこんだシカゴでTesla(テスラ)の急速充電ステーションが凍てつき、電池切れで動けなくなったTesla車が長い行列になっています。

付近の駐車場には、待っているうちに暖房なんかでバッテリーが死んで動けなくなった車がずらり。雪がわびしく降り積もっていて、「充電ステーションが車の墓場と化している」とFoxニュース。

「充電が止まってるステーションがあるし、動いてても40分の充電に2時間かかる」のだそうな。「残量ゼロ。今朝は3時間、昨日も8時間ここにいたのに…」とTeslaオーナーたちは疲労困ぱいです。

しょうがなくTeslaを手で押す人もいれば、レッカー車呼んで最寄りの充電ステーションまでTeslaを運ぶ人まで出る始末。

「シカゴの空港に着いたらTeslaがビクとも動かなくなっていた」という男性は「レッカー移動でインディアナにUターンしながら充電できるところを探す。充電できるステーション、プラグ挿し込んだまま死んで動かなくなったTeslaが1台もないステーションであればなんだっていい」と言ってますよ。

「いつから待ってるの?」とFoxにマイクを向けられた青年は「昨日の午後5時からです」と答えてます。

ということは…だいたい20時間くらいかな?

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4988c6404dbc7e1f2a1c865e74b0efe25dd5607




★1:2024/01/18(木) 18:48:07.01

前スレ
【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★3 [nita★]
http://2chb.net/r/newsplus/1705584401/
2ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:35:04.03ID:xMVNCLMk0
現状のEV用バッテリーが寒さ暑さに極端に弱い事くらいEV始まる前から常識だろうに
3ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:36:51.91ID:BJvv8L8G0
電気自動車にはリスクあるね
ってかガソリン車にもリスクあるし同じかも知れないけど
4ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:38:38.07ID:VHUqipzY0
本当こまるなら米国じゃ銃乱射だからまだ困ってない
5ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:40:54.52ID:qlaywzQr0
毎年恒例じゃーん
6通りすがりの一言主
2024/01/19(金) 05:41:18.18ID:XKD8DZQG0
素直になれなくて
7ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:42:20.82ID:vx48DXmo0
とうとう出たね。。。
8ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:43:31.28ID:fxTVvw8w0
とうとう出たね。。。
9ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:44:17.52ID:sGjJPbOG0
以下女がどうとかバカスクリプト発生



www
10ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:44:20.19ID:J5gZdm6A0
CO2を排出しないから寒波がきちゃった?
11ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:44:41.20ID:hz6X7ba90
17時間待てるアメリカ人がいるとは…シンジラレナイ
12ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:45:35.58ID:cjc1yJVa0
ツイッターを買収した真の目的は(ry
13ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:46:05.61ID:Ry5dv+b00
日本も電気自動車に変えろとか言ってた奴w
これが現実
14ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:46:19.80ID:Je7r9EGM0
EVとかほんと頭おかしいもの
あんなもん補助金まで出して売るとかほんと異常だよ
ちょっと化学の知識あればわかることだし世界の指導者の質がこれでもかってぐらい落ちてる
15ぴーす
2024/01/19(金) 05:46:46.59ID:MSMYBbVk0
414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e105-/YAw) [sage] :2024/01/18(木) 22:38:41.60 ID:7gaiRAje0
>175
スウェーデン在住の日本人がyoutubeで言ってたけど冬場のバッテリー温める機能は使用に30分もかかるから
出勤前にやるのは無理があると言ってた
16ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:47:03.36ID:PMfR8fR20
自己責任
17ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:47:53.91ID:1DHMo7ry0
単純にアメリカはカリフォルニア以外は日本みたいなもん 充電スポット少ない
ノルウェーは全部公共交通機関バス・タクシーも電動にするって言ってるんだから
寒さに弱いは嘘 ガソリンこそ弱い
18ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:48:07.11ID:F5dZ9iss0
東京に原発を作って電力不足を補うしかない
19ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:49:26.43ID:Ry5dv+b00
極寒の中、充電に何時間もかかるヤツらが行列作ってんだろ?
もう地獄やんw
20ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:50:29.46ID:Tt/1wuly0
>>17
充電ステーションが需要に追い付いていないんか( ´ω`)
21ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:51:10.33ID:ZJWC2wCL0
やっぱりバッテリーは交換式にしなきゃ駄目だよな

つーかさ、非常用にトランクとかに積めるバッテリーないのか?
こういう事態になったらレンタルでもいいからバッテリー持ってきて
とりあえず使える電源あるところまで動かせばいいわけだろ

EVが駄目と言うより、運用法がまだまだなんだな
22ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:51:26.92ID:R/pTdQw10
テスラ買う層はガソリン車と二台持ちじゃないんか
23ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:52:23.72ID:Ry5dv+b00
EV推進派はクソ寒い中、17時間待ちドゾw
24ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:52:25.93ID:ScuyT6TO0
 
ガソリン→ハイブリッド→水素 だな
EVの時代は来ない
25ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:52:27.70ID:H5z5/zAr0
マイナス20度じゃガソリン車もきついな
26ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:52:27.86ID:dU5YwB0+0
既存の電池式は寒さに弱い
27ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:52:42.13ID:1DHMo7ry0
電動が流行ってないのは日本とアメリカぐらいで
アメリカも裏切り者になろうとしてる
新車の10%が電動 日本は2%だが アメリカはカリフォルニア除けば3%ぐらいで日本と同じ
寒い北欧9割 寒い中国5割 使え無いわけないんだなーw
28ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:53:13.45ID:d/eBeZOl0
バッテリーが解決できないとダメだって言ってんのに
なんで世の中にはこんなにもバカが多いんだろう。。。
しかも自覚なしで得意げに馬鹿らしいスペックを語る
呆れるしかない。
29ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:53:18.02ID:y+ImglHp0
冬になると使えなくなる車
そんな車はいらん
30ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:53:47.35ID:jF4SeY3N0
【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4  [nita★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
31ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:54:05.85ID:2lX74t1+0
新潟じゃ絶対EVはむり
雪半端無いよ
32ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:54:08.50ID:1DHMo7ry0
>>20
そう アメリカは1兆円使って整備中
日本も一応そこはかとなく整備
33ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:54:10.05ID:Ufu/8g0t0
EV信者
特に既に購入した連中は負け組みなったのが悔しくて仕方ないんだろうな
34ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:55:11.63ID:d/eBeZOl0
>>27
流行りで乗るもんじゃねーんだが?
コレだからEV厨は。。。
35ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:55:16.66ID:/HxtGqcv0
>>28
安易に権威の言う事を信じる
無脳が量産されたからデス!
36ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:55:17.70ID:Yhqpa/EB0
これが楽しめるのが真のユーザー
くらいにお思ってそう
37ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:55:36.72ID:zAeIsGiW0
不便を理解できない知的障害者の乗り物
38ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:55:42.84ID:uOO7bs9m0
>>27
カリフォルニアはCARPOOLを走れるから普及してるんだろ
片側6車線の道路が渋滞するからな
39ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:55:46.75ID:6oCGo+KU0
>>33
買った時点で負けぐ…
40ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:56:18.62ID:qyV1k1fB0
【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4  [nita★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
41ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:57:35.42ID:ZJWC2wCL0
>>31
雪は降るけど寒さは大したことないからね
別に使えないことはないと思う
42ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:57:47.03ID:dU5YwB0+0
北欧より日本と北米の方が圧倒的に寒い
43ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:57:59.16ID:twvarsrv0
日本もEVに移行したらこれよりひどいことになりそう
日本人は行列好きだからな
44ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:58:52.99ID:d/eBeZOl0
>>36
セカンドカーとかドライブしかしないようなヤツは
ソレでも良いだろうけどね。
45ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:59:13.94ID:F5dZ9iss0
先駆者利権を得たい企業と
石油依存からの脱却も兼ねて補助したい国の思惑

他の選択肢を持つという発想までは良いことだと思うんだけどな
46ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:59:20.76ID:y+ImglHp0
電気自動車で旅行する動画見てると
常に残りの充電を気にしてる
無駄なストレスだよ
47ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:59:33.31ID:52HQd8ul0
こんなの予想できるだろ
なんで買うあほなの?
48ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 05:59:40.85ID:fCRgk5hk0
>>43
バッテリー減ってなくても、行列出来てたら並んでしまう人多いからなw
49ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:00:00.56ID:MbJTIfwG0
>>36
ビンテージカーならそういう楽しみ方もあるだろうけど
50ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:00:14.73ID:/HxtGqcv0
EVil教信者の寄進
51ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:00:34.15ID:6oCGo+KU0
ガソリン車
航続距離1000km→800km 5分でフルチャージ

EV
航続距離500km→250km 8時間で満タンできず

EV厨「ガソリン車も同じだろ?」
52ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:01:19.81ID:1DHMo7ry0
中国3000万台の45% 1350万台が電動
欧州1200万台の20% 240万台
米国1400万台うち120万台
日本400万台のうち8万台
世界の8500万台の20%が電動 
53ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:01:30.40ID:D92dRxdM0
EVは情弱専用車
54ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:01:50.85ID:rPiaEzbq0
テスラおばさんのクッキー
55ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:01:59.06ID:ChiliwJU0
寒くならないタイの国とかが電気自動車にノリノリ というのはわかる
56ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:02:07.47ID:ZDqdSqHe0
だから言ったじゃんか
温暖化より寒冷化の方が恐ろしいと
温暖化を怖がるんじゃない
人類の二酸化炭素排出で温暖化出来るならその方が良い
57ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:02:29.01ID:giEs+gjT0
時間がいくらでもある、お年寄りが趣味で乗るならいいかも
うちらはとても無理っすね
58ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:02:48.24ID:6oCGo+KU0
EV厨「EV最高!ガソリン車オワタ!トヨタオワタ!」

寒い日は?

EV厨「ガソリン車(ファーストカー)で移動します」
59ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:03:14.87ID:Y49PVbRo0
水素自動車がいいよ
60ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:03:37.14ID:rPiaEzbq0
>>56
温暖化が進むと夏は巨大な台風で、冬は極寒になるような
北極南極の氷解けた水分の影響で
61ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:04:11.20ID:aI3tkRec0
買う前に気づけ
62ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:04:29.10ID:XUqaOSZp0
日本のマスコミによるいつもの必死なEV自動車否定記事w
金払ってこういう記事書いてもらわないと株価が持たないんですよね?トヨタさんw
63ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:04:53.06ID:lYvUu5bP0
>>17
いつの話してんだよ?
こういうズレてるのがEV乗るのかな
64ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:05:02.89ID:y+ImglHp0
中国経済の失速はEVの時間的コストが原因しゃないの?
65ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:05:23.39ID:sW0+vJ2Y0
EV車は寒さに弱いってずっと言われてただろ
寒さで電圧が下がって動かなくなるってさ
66ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:05:32.26ID:TVuto5ny0
>>1
まるでネトウヨのようなマヌケさだねwww
67ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:05:47.72ID:Ufu/8g0t0
所詮はオモチャ
ラジコンカーをデカくしただけだし
68ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:06:06.90ID:auXJT8HJ0
氷点下20~30℃まで冷えこんだシカゴって…車どころか生活インフラ麻痺しそうだが
69ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:06:15.23ID:uOO7bs9m0
人を乗せる空を飛ぶ乗り物に電動の物が無いのが答えだろ
重量当たりのエネルギー量が桁違いだ

EV狂想曲はオイルショックでトイレットペーパーを買い漁るみたいに
50年後に笑われてるだろうな
70ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:06:42.22ID:6oCGo+KU0
温暖化した→CO2のせい
寒冷化した→CO2のせい
ゲリラ豪雨→CO2のせい
アマゾンの川幅が半分→CO2のせい
地震→CO2のせい
落雷→CO2のせい
台風→CO2のせい
71ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:07:04.56ID:zdo0zRvs0
そもそもシカゴでEVを買おうなんて
そこから間違ってる
72ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:07:16.83ID:F5dZ9iss0
どんな製品でも最初の流通ではほぼほぼゴミみたいな仕様なんだよな
何度もアプデを繰り返してようやく一人前になる

今はまだ奴隷が金を払ってやらされている実証実験のフェーズ
73ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:07:39.46ID:rPiaEzbq0
ヒュンダイのNEXO欲しいなぁ SUVのよさげの水素自動車
ちょっと値段がコリア値段じゃないのがなぁ 800万は高い
74ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:07:48.52ID:3lSlisjT0
BEVを持つなら一家に一台
ガソリン発電機
75ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:07:52.98ID:zdo0zRvs0
>>68
道路はきちんと除雪されてるよ
76ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:08:00.37ID:UaumD8wg0
環境はすぐには改善しないから
あと100年くらいはEVに厳しい時代だ続くね
77ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:08:38.38ID:zdo0zRvs0
>>73
自慢できないじゃん
78ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:08:49.54ID:auXJT8HJ0
>>75
なるほど寒さには慣れてるのね凄いな
79ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:09:22.49ID:CjhyesTW0
EV出て10年以上経ってない?それで充電器が追い付いてないとか駄目なんじゃね?
充電器の耐久年数が7年くらいで古いのは壊れてくから交換しないと駄目だし今のペースだと失敗だと思うんどけどね
80ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:09:22.73ID:6oCGo+KU0
>>32
EV台数あたりで見れば日本の充電インフラは中韓の次くらいには進んでいる。

国別充電スタンド数(2022年)
【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4  [nita★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚

急速充電1基あたりのEV/PHEVの台数割当
日本:51.2台/基
中国:18.6台/基
韓国:17台/基
米国:105.7台/基
ドイツ:145.3台/基
英国:105.5台/基
フランス:99台/基
スウェーデン:146.6台/基
ノルウェー:87.8台/基
81ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:10:03.11ID:Ufu/8g0t0
トンキン民はもともと車情弱だから騙されるの分かるが
他の県でEV買ったやつらって相当アレだな
82ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:10:11.75ID:OjuNZlzC0
徒歩最強か
83ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:10:33.16ID:sW0+vJ2Y0
>>68
その程度で麻痺してたら北海道は毎年麻痺する事になるよ
84ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:10:37.78ID:LchIngHC0
なんでこんな伸びてんのこのスレ
85ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:10:45.55ID:zdo0zRvs0
>>80
そもそも普及台数が
86ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:11:16.91ID:ZDqdSqHe0
バッテリーもリチウムイオン電池で革命が
起きて以降数十年間ほぼ進化して無いんですよね
全固体電池も革命的な物かどうか
実際に実用化されないと分からませんからね
今の所BEVは環境に最悪な乗り物ですね
87ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:11:23.84ID:IiIDZiWW0
>>70
ま、人間のせいだよな
88ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:11:26.57ID:rPiaEzbq0
とうほぐとかのカッペ以外の千葉茨城埼玉ならEVで十分では?
都内に車はいらんと思うが 駐車場の設置値段的に
89ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:11:33.29ID:zdo0zRvs0
>>84

84で伸びてるっていうの?
90ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:11:57.87ID:67NlJHkq0
>>80
日本はEV台数少ないからってのもあるだろうけど
この数字だけだと日本はEV化進んでるみたいだw
91ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:11:58.38ID:uOO7bs9m0
>>60
溶けた氷に北極を入れるとバカと思われるから気を付けろ
不都合な真実から20年近く経つから今頃はツバルもベネチアも海の底なんだろな
92ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:12:10.80ID:60wmb8d40
なんで全然エコじゃないのにエコカー名乗ってんだろ
93ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:12:11.91ID:UaumD8wg0
欧州はともかくなんで米国までEV推してんだ?
自国で石油出るのに
94ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:12:50.15ID:Ry5dv+b00
異常気象でムダにクソ暑くなったりクソ寒くなったりする時代に電気自動車は自殺行為
95ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:13:15.82ID:TiJZ8d520
>>73
寝糞ってw
96ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:13:52.77ID:auXJT8HJ0
>>83
なるほど確かに言われてみれば北海道とかも寒さ厳しいっすよね温暖な地域に住んでると見落としてしまう…ごめん
97ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:14:08.81ID:rPiaEzbq0
>>91
極点の氷が解けて水蒸気が地球上に増えて、巨大な寒波と大雪をもたらすのよ 温暖化
水面上昇の問題とはまた別
98ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:14:13.04ID:uOO7bs9m0
>>58
んな訳ないだろ

そもそもEVビリーバーは運転免許を持ってないから
暑い日も寒い日も自転車だよ
99ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:14:37.74ID:sW0+vJ2Y0
>>86
画期的な電池が開発されたらそれだけでノーベル賞取れそう
100ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:15:00.10ID:4pA4qBcl0
>>60
それは温暖化ではなく気候変動
101ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:15:49.41ID:Tt/1wuly0
>>32
大型連休の時に気兼ねなく充電出来るようになれば買いかなー。
スモールサイバートラック早よ。
102ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:15:51.68ID:lHrgNd8w0
EVは最高だ!
小日本の猿の捏造だろ
103ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:15:54.80ID:fG6KyCVH0
散々煽りまくって

ノルウェー20%
アメリカ7%
日本2.2%

オワコン
104ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:16:42.68ID:m5tUf/Ct0
中華のBYDも去年アメリカでバカ売れだったよね
ご苦労様ですw
105ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:16:43.47ID:rPiaEzbq0
>>100
面倒だからリンク張っとくから ほかにもいっぱいあるだろうggrks 温暖化からの極寒説
昨日今日出て来た話じゃない

「地球温暖化のせいで寒冷化…」 なぜそんなことが起こるのか
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0102B_R00C12A2000000/
106ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:16:43.91ID:d/eBeZOl0
>>45
山にソーラーパネル貼って石油から脱却できるの?
石油製品がある以上燃料なんぞ副産物で幾らでも出てくるけど。

どだい無理な話って最初からわかりそうなもんだが。
107ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:17:20.34ID:6oCGo+KU0
>>103
ノルウェーは普通車限定なら新車販売シェアEVが90%
108ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:17:38.75ID:TiJZ8d520
>>98
何かにつけ「家で充電すりゃいい」連呼してるから免許も無さそうな感じだわなw
109ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:17:47.12ID:F5dZ9iss0
>>93
車社会の世界的な情勢はよく分からんが
生産力って国のチカラに直結する部分でもあるしな
雇用も生むし
110ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:18:46.92ID:/M4QEOS40
こんな大寒波なら
日本でも大混乱だよ
毎年のように高速道路大渋滞、立ち往生あるだろ
111ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:19:07.80ID:iZL0XV0I0
SDGSとか皆が同じ方向へとかのスローガンがヤバすぎる
全体主義
112ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:19:19.38ID:Ry5dv+b00
>>92
エネルギー転換の出口だけしか見えない低脳の方々が多いんでしょうね
113ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:19:40.15ID:4pA4qBcl0
>>105
いやだから理屈がおかしいだろって
結局地球の気候が大変動するだけで別に暖かくなる訳でもない
そうなると今まで住むのに全く適してなかったところが住みやすくなりその逆も起きるというだけ
ヨーロッパが反対するのはそこであって別に世界の未来考えてる訳じゃねーだろ
暗黒大陸と馬鹿にしてたあたりが住みやすくなって栄えたら困るだけで
ggrks という前に自分の頭で考えたらどうだ
114ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:19:53.35ID:6oCGo+KU0
>>108
寒波だと家の充電設備出力じゃ足りなくてまともに充電できないんだろ?
40倍早い急速充電に来ているのに、充電できないという体たらく
115ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:19:53.38ID:Ufu/8g0t0
都民はEV車で繁華街に乗りつけてキャバ嬢に自慢したりしてそう
116ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:20:13.71ID:H6if8NeF0
非常用バッテリーが片手サイズになるまで電気自動車は無駄だろうな。

自動運転社会が絶対来ないのと同じレベルで難しい課題。
自動運転社会になるには車浮かさないと無理だからな
117ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:20:38.51ID:cqneVIcz0
なんで自宅の200Vコンセントで充電出来ないの?3日くらい掛かっても自宅で充電できる方がよくない?
118ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:21:06.75ID:sz498XoU0
ここの住人でも指摘してきたことをまんまやってネタになる
119ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:21:22.19ID:bhkmIeF50
もうすぐトヨタが全固体電池を使った車を作ってくれるから大丈夫
120ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:21:27.48ID:QK4ghNwr0
やはり電池問題が解決しないと電気系統は災害に弱すぎか
121ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:21:31.10ID:ZM8hbG1H0
EV車両で輪島市救援に駆けつけてくれwww
122ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:21:39.48ID:j9ROxQYR0
モスラとテスラって似てるよね
123ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:21:57.48ID:7ve1WjAB0
それでも日本遅れてる世界中で売れてるっのにって言うんだろ
124ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:22:26.10ID:rPiaEzbq0
>>113
>そうなると今まで住むのに全く適してなかったところが住みやすくなりその逆も起きるというだけ
トンデモかなと思ったが流石に朝で極極まともなご意見で
でもさぁ プチ氷河もあって何百年とは言わんが、欧州が機構安定してて
それらの地域のパワーバランスが壊れるなら、最終的には侵略戦争の歴史は物語るだろう
多くの王朝は気候変動で死んだしな 温暖化はその可能性あるぞ?w
125ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:22:51.00ID:EYV+8cXJ0
40分の充電に2時間かかるってのはどう言う意味よ?
126ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:22:51.31ID:bhkmIeF50
もうすぐトヨタが全固体電池を使った車を販売してくれるから大丈夫
テスラ車を買ってしまった皆様、ご愁傷さまです・・
127ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:22:57.19ID:eGCTf78h0
ノルウェー自動車委員会によれば新車販売台数がめちゃくちゃ少ない上に廃車まで平均18年乗り潰すから2050年でも35%が精々だって
128ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:23:06.98ID:6oCGo+KU0
>>117
3日間自宅充電したら増えるどころか減っている可能性もあるってさ

>これまでの経験では気温がマイナス5℃を下回ると、家庭用電源からとった電力がバッテリーを温めるためにほとんど使われてしまうようだった。
このため、朝起きるとまったく充電されていなかったり、むしろ残量が減ってしまっている事態も経験した。
129ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:23:16.20ID:MYQ+N0ke0
EVの弱点がこれだよな
寒冷地じゃクソ雑魚ナメクジ
130ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:23:27.80ID:mk2U1dz50
>>74
それを積んで走れば安心だな
まぁ日産のe-pawer がそうだけど
131ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:23:37.16ID:F5dZ9iss0
>>106
中東の情勢を考えれば
割合を減らせるものなら減らそうよ
選択肢はあった方が良いよねって話なだけさ
132ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:23:48.79ID:GWwDrwxt0
2時間(120km)走るために2時間充電www
そのために3時間行列www
その間に電池減って動かなくなるwww
EVバカ涙目www
133ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:23:50.68ID:UaumD8wg0
原油を精製して色々と分けられた中にガソリンがあるのに
それを使わないからって捨てたら無駄になってエコじゃないだろ
134ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:23:53.56ID:eqbW4z9A0
動かなくなったら何で押すの?
手すら〜
135ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:24:00.43ID:dK5bcqk10
* 第二次世界大戦の初期、ナチス・ドイツが全欧州を席巻!
→マスコミ「バスに乗り遅れるな!」

* 中国共産党政権、AIIB(アジア・インフラ投資銀行)を設立し、一帯一路を促進!
→マスコミ「バスに乗り遅れるな!」

* 世界中でEV化の波!
→マスコミ「バスに乗り遅れるな!」
136ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:24:18.30ID:Sxwv71KZ0
知的障害者がやっと不便を理解できました
めでたしめでたし
137ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:24:38.38ID:v4ZSXjkU0
>>27
無免許中国人
138ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:24:41.91ID:F15dVh4p0
EVって厳冬が弱点なのか
139ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:24:44.44ID:Ufu/8g0t0
充電200vって感電死する電圧じゃないか
これ家庭では充電禁止にしないと事故が多発するよ
140ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:24:47.98ID:cqneVIcz0
>>111
世界統一政府 キリスト教原理主義
大イスラエル帝国の復活
ハルマゲドン シオニスト 統一教会

>>128
冬場のiPhone w
141ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:25:17.43ID:TiJZ8d520
>>128
駄目だコリャw
次行ってみよう次w
142ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:25:40.55ID:BkP6F/vZ0
>>52
完全にガソリン車が勝ち組だなw
143ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:26:15.81ID:btunKGm70
>>70
それ全部安倍のせいだぞ
144ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:26:17.01ID:sW0+vJ2Y0
>>121
そう言えば、EV車は発電機代わりになるから最高!って言ってたアホどもがおったな
真冬でなければ多少は役立つかもしれんが、そもそも真冬でなければそこまで発電機を必要とせんしなぁ
145ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:26:25.04ID:0/KBA4tl0
電気くらい自宅で充電できるようにせーや
146ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:26:33.79ID:KqC2ZQqJ0
やっぱトヨタは格が違うんだなこんなのに踊らされる投資しなかったという慧眼
もの珍しさと革新さで出せば売れたかもしれんのに消費者に売り逃げはしない潔さ
ダイハツでやらかしたのも本当にトヨタ関係ないんじゃないかもと感じさせるわ
147ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:26:34.60ID:E1tENtzR0
もっと地球温暖化すすめないとな
148ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:26:44.01ID:jMoQH9GW0

149ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:26:58.79ID:+mP0wUsc0
冬程つかえね
150ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:27:13.64ID:HGIvu9Tg0
ハイブリッド最強やな
151ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:27:36.95ID:Ry5dv+b00
氷点下20〜30℃の中、暖房でバッテリー死んで暖房つけられない状態で17時間待ちとか、もはや生死に関わる状況だろ、これ
恐ろしすぎる
152ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:27:57.18ID:9DvO29mR0
トヨタ株ストップ高か
153ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:28:02.81ID:B6O8XXjJ0
>>1
寒冷地はガソリン車にしとけよw
154ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:28:08.59ID:xBWBTRAa0
発電専用エンジンを積んでる
日産e-POWERが最適解だな。
災害時にも電気が取れるし。
155ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:28:24.32ID:6oCGo+KU0
>>151
EVにはヒートシーターがある!
156ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:28:25.37ID:giEs+gjT0
こんなめんどくさい車は無理でしょ
今のとこガソリン車を買っとけば間違いなさそう
そのうち画期的な技術が出るでしょ的な心持で
157ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:28:37.16ID:518Fo3wo0
>>144
夜真っ暗でいいの?
158ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:28:37.23ID:j9ROxQYR0
世界はシカゴみたいな大都市ばかりじゃないのにね
EVが砂漠やジャングルの中まで浸透するわけがない
一秒くらい考えたらわかる
EVは馬鹿発見機
159ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:28:40.24ID:Ufu/8g0t0
ハイブリッドってガス欠しても電気だけで走れたっけ?
160ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:28:52.59ID:d/eBeZOl0
>>120
他にも事故で感電や消えない火災
水没での感電だってゼロではない。
致命的なのが事故ったら動かせなくなる
コレが1番の厄介。
二次災害、渋滞の量産

開発や研究は幾らでもやってもらって構わんが
こんなモンを崇拝してる素人はおかしな人間だとわかるだろう。
思考に欠陥があるよ。
161ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:29:00.18ID:hsIiNcQO0
>>2
なおガソリン車も同じこと
その点水素ではこういうことは起きない
162ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:29:08.03ID:518Fo3wo0
>>159
無理
163ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:29:28.49ID:sW0+vJ2Y0
>>157
いい訳ない
真冬以外は「それほど」必要としないだけだ
164ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:29:29.71ID:TiJZ8d520
>>155
それテスラだとサブスク課金してないと駄目とかって話無かったっけかw
165ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:29:52.51ID:518Fo3wo0
>>160
水没では感電しない
166ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:30:08.28ID:4pA4qBcl0
>>139
日本でもエアコンとか200vはそれなりに
世界にはコンセントが100v以上の地域もそれなりに
という状況だが
167ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:30:14.68ID:lYvUu5bP0
ノルウェーからこれから大失政の責任をとっていかないといけない
168ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:30:20.96ID:LchIngHC0
★4の意味わからないの?
169ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:30:41.41ID:Yffby48C0
EV買う奴の脳味噌どうなってんの?
5年たったバッテリーがどうなるのかとか考えられないのか
170ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:31:02.24ID:518Fo3wo0
>>163
電子レンジもポットもあるで
冬なら石油ファンヒーターで夏なら扇風機とか
電気は必須やで
171ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:31:06.38ID:e0rlo+Dt0
夜も寝ないでシェア2%で夢膨らませてたんか(^^)
172ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:31:41.51ID:518Fo3wo0
>>139←こういう無知バカがアンチには多すぎる
173ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:31:50.54ID:pI1LxZ+r0
今EV買うやつは馬鹿
174ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:31:55.92ID:cfyI/ENM0
>>1

EV厨そっ閉じ
175ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:32:01.94ID:2uF0h4yE0
船の墓場
飛行機の墓場
ビデオゲームの墓場
テスラの墓場(New!)
176ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:32:15.74ID:zmzM9RuN0
去年のトヨタ株の上昇分だけでGMの時価総額超えた
177ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:32:25.16ID:GWwDrwxt0
ハイブリッドなら充電インフラとか必要ないのに
PHEVでも家でやればいいだけ
自動車の4割が660ccの軽、残りの6割の内の4割がHEV
日本の方が環境への配慮が際立ってるのだが
178ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:32:34.25ID:hw8EIgct0
不便なEVゴリ押ししてるのは超管理社会に持っていく為、中国のEVメーカーが破産したらそのメーカーのEVは電源ONにする事すらできなくなった。メーカーのサーバーにアクセス出来ないと動かすことすら出来ない仕様だった為。
これがゆくゆくは標準にしてマイナンバーで社会的信用スコアが低い者は車すら乗れなくさせる恐怖社会の未来
179ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:32:35.37ID:d/eBeZOl0
>>165
タダの水没のハナシだろ。
今は対策されてるからしないだろうよ
水没するヤツはいつも水没条件同じなのか?

アタマ使おうぜ?
180ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:32:54.26ID:PpMbivZY0
>>156
>画期的な技術
THSUのことですね
181ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:33:01.11ID:rPiaEzbq0
>>154
最高時速135キロらしいが
東名高速とかつらそだね
182ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:33:12.45ID:MYQ+N0ke0
>>173
先もねえと思うけどな
内燃機関がやはり最強
183ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:33:12.89ID:518Fo3wo0
>>169
日本メーカーは最低でも8年16万キロ保証
184ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:33:42.10ID:RiUXXwci0
>>54
それステラなw
185ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:33:51.21ID:pI1LxZ+r0
全固体電池ができてからが勝負やろ
186ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:34:05.47ID:9u2IUQ3B0
中国車の輸出が日本を超えたとか喜んでたのに
五毛どうすんのよこれ
187ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:34:09.51ID:Ufu/8g0t0
>>162
じゃ意味ないわ
188ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:34:21.74ID:o71nus9r0
ゴリ押ししてんのにアメリカ7%
93%が内燃機関車を乗り回す
いつになったらEVシフトするのか
189ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:34:31.96ID:518Fo3wo0
>>179
短絡経路考えろよ
電気の基礎なさすぎる
190ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:34:37.39ID:F5dZ9iss0
利便性とか維持費とか何かメリットがあれば簡単に逆転すると思うんだよな
それがないからそうならないわけで
191ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:34:50.16ID:sW0+vJ2Y0
>>170
だからさぁ・・・・・・「そこまで必要じゃない」と言っているだけで全く必要ないとは言っていないだろ
ちょっと使うだけならEV車よりガソリン車の方がまだマシだろ
特に冬はな
192ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:36:02.58ID:aKbnOhrF0
テスラって家で充電出来ないの?
193ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:36:03.18ID:4pA4qBcl0
>>146
トヨタはプリウスを出した時にBEV にするかは相当迷ってる でも結局内燃を無くすには時期尚早だという結論を出してHVに態々したんだが
いつBEV にすべきかはその時社内で姿勢が決まってたはずで そりゃブレようがないだろ
194ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:37:09.56ID:ZM8hbG1H0
2024だぜwww
早くEV車以外禁止にしろよ欧米はwww
延期なんかしないでどーんとやっちまえばいいだろww
自信持って禁止しろよw
195ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:37:15.00ID:HDwGmwST0
ハイブリッドにしておけよバカだなあ
ちょっと考えたら分かるだろ
196ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:37:17.00ID:9MKesc9+0
>>1
俺もEV買おうかと思ったけど、おっさん達が震えながらテスラをレッカー車まで押してるの見ちゃうとな、、、、Orz
197ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:37:37.10ID:MJPf6Rtf0
17時間もあれば家のコンセントでもフル充電出来そうだけどテスラはコンセント付いてないの?
198ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:37:41.62ID:mk2U1dz50
>>128
電気泥棒
199ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:37:52.64ID:wpbl0nZJ0
国内の日産サクラ販売台数推移

   2022年 2023年
07月 3319台 3174台 
08月 3523台 2419台 
09月 4247台 3801台 
10月 1880台 2990台
11月 3497台 2725台
12月 3568台 2442台

10月を除き減少の一途w
この程度のニーズしかないww
EVはオワコンwww
200ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:38:03.23ID:oWZZe3Qs0
動画を見る限りアメリカ人はトラブルを楽しむ程度の余裕があるね。日本人だったら、どうなるんだか
201ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:38:27.97ID:Ufu/8g0t0
EVってビデオのベーターみたいに尻つぼみで消えて行きそう
202ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:38:53.41ID:xt+0yJMM0
アホやw
だからEVなんてやめとけって言ってるのに
203ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:39:15.62ID:F5dZ9iss0
ワクチン問題でもそうだが国が主導する補助金などの特典商法って
必ずしも個人のメリットに繋がるとは限らないんだよな

「何よりも国のメリットが最優先」って背景がそこにあるだけで
204ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:39:37.12ID:4pA4qBcl0
>>201
誤解してるかもしれんがEVは明治時代から存在するぞ
デパートの屋上で子供の乗り物になってるのもEVだしな
205ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:39:40.96ID:Ry5dv+b00
テスラって最低でも500万くらいするよね
高い金出してわざわざ自分から不便買うとか、悪いけど笑ってしまう
206ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:39:42.59ID:KG4pHIfM0
やっぱりガソリン車だな
207ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:39:52.08ID:MM2WHkQc0
>>155
シートヒーターはガソリン車でも付いてるのに
208ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:39:55.91ID:rPiaEzbq0
トヨタは未来じゃなくてなぜプリウスの水素自動車出さんのだろ
俺の近所にステーションあるから水素でもいいかなぁと思ってんのに
ミライダサ高杉
209ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:40:01.76ID:fFTGj/Ax0
電気自動車が不便なのは仕方ないやん
乗る前から分ってることなのに愚痴られてもなあ
210ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:40:37.52ID:jrMXyo1w0
テスラおばさんとビヤードパパは何の関係があるの?
211ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:40:38.56ID:oWZZe3Qs0
トラブルなんて年2,3回で、そのトラブルを楽しめる者にとっては別にいいんでないかい。時間に追われた生活しとらんのだろう
212ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:40:39.10ID:20xpaFiw0
バナナのCM知らないニワカばかり
213ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:40:52.36ID:P27vpgtu0
予備のバッテリーを日中充電しといて
朝出かける前に交換するような扱いにしないとダメなんじゃね
214ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:41:06.41ID:I57fZqWl0
EV激推しナカニシも、手のひら返したからオワリだよオワリ

日経
「EVはキャズムに落ちる 日本勢には千載一遇」中西孝樹氏

キャズムって16%で来るのに7%ってキャズムつうか単なる大失敗
215ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:41:06.67ID:MYQ+N0ke0
今からでも遅くないから水素エンジンに切り替えていったほうがいいだろ
216ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:41:13.64ID:7Fv4ShVX0
冬のEVには練炭常備しないと
217ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:41:32.12ID:iZL0XV0I0
EVって基礎原理は解ってても実用化は10年は先の技術でしょ 10年後に買えばイイね

進んで人柱になる必要は無い
218ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:41:53.38ID:TiJZ8d520
>>208
大田区の1号沿いかな
219ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:41:54.63ID:ipixTVOK0
やはりEV車は使い物にならん
タダでも要らんわ
ハイブリッドもプリウスだけはタダでも要らんわ 脳波が狂いそうだし
220ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:41:59.25ID:OsPk5MSr0
EVは東京力めし
EVは高級食パン
EVは唐揚げ専門店
221ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:42:06.45ID:35QwfnQP0
せっかく石炭を燃やして電気を使ってるのに酷いよね
222ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:42:11.85ID:giEs+gjT0
用途はお買い物カーぐらいの位置づけで良いのでは
223ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:42:31.83ID:6oCGo+KU0
>>199
2022年10月に極端に少ないのは補助金出ないかも問題があったから。
224ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:42:32.25ID:NJ4wZisy0
充電ステーションが不足してるのが悪いだけじゃん
しょうもないネガキャン
225ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:42:39.67ID:ix3RxwvU0
てかマイナス30度の地域でev買うなよ
226ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:42:56.71ID:Juv+xpZX0
自宅で充電できる環境じゃないのにBEV買うなよ
227ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:43:18.98ID:Ufu/8g0t0
EVはエンジン音が静かでマフラー音もしないから
交通事故が倍増するだろうな
特に住宅地で轢かれる歩行者が続出すると思われる
228ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:43:26.67ID:a+8c5d860
「うるせえ、凍死者が出ても日本車を市場から追い出すんだよ」
229ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:44:06.56ID:4pA4qBcl0
>>217
基礎原理は明治からあるw
だが蓄電問題が解消しないと買えないってのが結論でリチウムの先がないから微妙
230ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:44:10.21ID:Ry5dv+b00
>>211
トラブル→氷点下20〜30℃で17時間待ち

このイベント楽しめるの?
231ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:44:15.11ID:OsPk5MSr0
郵便局の車とか用途絞ればいいじゃんEVは
232ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:44:26.94ID:7Fv4ShVX0
>>227
e-Powerセレナ、
バック時の警告音がうるさ過ぎる。
233ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:44:33.43ID:eMBj7HAb0
>>213
電動スクーターのバッテリーが30kg
234ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:44:39.62ID:H5rFGTbQ0
>>1
ていうか自宅に充電設備ないのにEV車買うのがアホなんだろうけどなwww
235ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:44:42.37ID:TiJZ8d520
>>222
お買い物と近場お散歩位だったら昔の「アルト47万円!!」みたいな価格設定にしないと割が合わない気がするし捌けないw
236ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:44:45.40ID:AtTI+V0C0
不安ミーティング楽しそう・・・
237ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:44:47.42ID:2uF0h4yE0
>>204
こいつのことか
https://www.isuzu-sports.com/stockcars/48763
238ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:44:51.77ID:oWZZe3Qs0
EVは他の自動車に電気分けてあげられる仕組みが必要だな。一部の車種には既にありそうだけど
239ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:45:08.88ID:iZL0XV0I0
>>222
定期ルート、バス🚌には向いてるが「燃える」と電欠すると即席の路上のトーチカだからね
240ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:45:12.64ID:OSQn4oV80
そろそろ潮時か?www
241ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:45:19.09ID:AqgGEQwQ0
このニュースのYouTubeで面白いコメント見たから貼っとくわ(^^)

Things to love about EVs: 1. Child battery labor .2. Range anxiety 3. Risk of garage fires 4. Paying 20k more than a comparable vehicle 5. Battery denegration 6. Poor resale value 7. Reduced performance in cold, highway 8. Higher repair costs 9. Awful charging network experiences in the weather without restrooms 10. Higher insurance rates 11. Replacing tires more frequently But hey theres a tax credit!

EVの魅力:1.児童労働によるバッテリー2.航続距離への不安 3.車庫火災のリスク 4.同クラスの車より2万ドル高い 5.バッテリーの劣化 6.リセールバリューの低さ 7.寒冷地、高速道路での性能低下 8.高い修理費 9.トイレのない天候でのひどい充電ネットワークの体験10.高い保険料 11.タイヤの交換頻度が増える
242ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:45:29.77ID:ZDqdSqHe0
満充電で走行可能距離400km以上の
BEVは2t以上にもなるからタイヤも道路も傷む
そして乾いた路面を走るとタイヤゴム粉塵が
大量に出て人体に悪影響が出る
最悪な乗り物ですねえ
243ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:45:42.41ID:Y7WWcyMZ0
>>21
EVのバッテリーの重さは数百キロあるし
価格は数十万~数百万するよ
その予備を常に積んで走るっていうならどうぞ
244ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:45:54.57ID:dYS2dsO70
かといって真夏の日本じゃ電力逼迫でEVは悪者扱いだろ
245ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:45:55.34ID:rPiaEzbq0
>>235
ダイハツ 『うふふ』
246ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:46:00.22ID:aUfOXc4n0
今後ガソスタが維持できるかわからん日本では家庭充電で走れる車のニーズは高まりそうとは思ってる
247ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:46:03.03ID:oWZZe3Qs0
>>230
携行ストーブをトランクに入れておけばまあ楽しめるかな
248ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:46:16.57ID:TiJZ8d520
>>230
「イタ車は燃えてなんぼ」位の感覚の人じゃないとキツいw
249ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:46:58.05ID:1SP7uYI70
やっぱハイブリッドだな
250ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:47:02.36ID:lrtuBkHV0
>>227
HVが出た時に、『エンジン音がしないから、通行人に気付かれにくい。だから、何か音を出す様にする』って
話があったと思うんだけど、どうなったんだろ。
251ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:47:32.26ID:PL7rtLCs0
やっぱー
電気自転車が一番やねー
252ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:47:38.54ID:h/iaZSwX0
今回の震災で能登半島に押し売りボランティア行った連中にEV野郎が居たのかな?
253ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:47:42.17ID:bje9qr6c0
ガソリン発電機とキャンプ用の小型ストーブ積んでおけ
どっちも切れたときの為に大型犬も連れてけ
あいつらほんとあったかいぞ
臭くてよだれスゴいけど
254ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:48:22.38ID:H5rFGTbQ0
>>10
北米は北からの寒波を防ぐ山脈がないからなw
常夏のフロリダが寒波で凍りつくこともあるしなw
255ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:48:40.25ID:eyL4LMEw0
黒船ヒョンデIONIQ5とBYD ATTO3が日本市場席巻するって話はどうなったん
256ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:48:43.51ID:lrtuBkHV0
>>246
近場でしか車を利用しない人はそれでいいと思うけど、オレみたい長距離ドライブでの車中泊旅行が
好きな人間は、EVでは無理なんだよ。エンジン車だったら、近場でも遠距離でも対応できるしね。
257ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:48:57.14ID:4pA4qBcl0
>>235
笑い事じゃなくて日本は軽自動車があるからEVは普及しないとと言い切ってた人は結構いる
確かに全部被るからそこまで日本はEV推す理由はないんだよな
258ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:49:24.77ID:048d8MFw0
電源切れたら粗大ごみ
259ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:49:34.71ID:dYS2dsO70
バッテリー効率上げるために電気でバッテリー予熱してから充電するというお笑いシステム
260ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:49:42.78ID:pQx4wdEd0
全固体電池が実用化されてやっとEV本番て感じなんかね
261ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:50:09.20ID:9k7Rmrvp0
本当にテスラの墓場になっててワロタ

FOXニュース
https://つbe/iFAtqWOaEgg

CBSニュース
https://つbe/tzrUkgbVoro

EV寒くても動くとか言ってた奴らほんま嘘つきやで
262ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:50:17.30ID:8vpl+4CI0
回転率が早くて儲かるEVをバカに売り付けたくて必死
263ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:50:19.53ID:pWSyui880
この人達はアホなのか
264ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:50:56.86ID:8XMD//ZG0
車はトヨタを筆頭とした日本産
265ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:51:20.89ID:elyPEeZN0
>>261
日本でマイナス35度なんてごく一部の地域しかならないからな
266ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:51:26.41ID:uOO7bs9m0
>>139
日本、アメリカ以外の大多数が200Vだぞ
267ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:51:30.30ID:5wO0ipZw0
>>17
>ノルウェーは全部公共交通機関バス・タクシーも電動にするって言ってるんだから

それ撤回するらしいけど
268ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:51:40.54ID:U/mwCpXb0
トヨタの作る固形電池待ちか
269ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:51:40.57ID:0N4m3U4t0
テスラ株めっちゃ落ちてたのはこれか
270ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:52:00.52ID:Ry5dv+b00
>>241
網羅してて草
なお、今回はこのうち7のリスクが具現しただけです
他にも楽しいトラブルイベントは盛り沢山ですので存分にお楽しみくださいw
271ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:52:05.13ID:Qdti8X/00
バカしかいねえな
トヨタ大勝利だわ、結局ハイブリッドが正解
電気だけでトラブったらただの箱 ┐(´〜`)┌
272ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:52:06.29ID:KEMRUxA60
EVシフトと乃が美の食パンどっちが早くオワコン?
273ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:52:17.27ID:eqbW4z9A0
こんなニュース流したら、
中古の買いテスラ付かないな
274ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:52:31.46ID:5wO0ipZw0
>>27
>寒い北欧9割

内燃機関搭載車のことか?
275ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:52:35.28ID:518Fo3wo0
>>191
そもそも必要なのは夏冬変わらんと言ってるんだが?
276ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:52:38.03ID:rPiaEzbq0
>>255
両方ちょっとビミョーに高いだよな 中間プライスであと150万削って欲しい
ヒュンダイのNEXOが300万安いなら欲しいな 中韓で外車価格は許さん
277ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:52:43.19ID:acQtdt9S0
全固体電池は2026年からだっけか
まぁ電気はこれからで過渡期なんだよね(´・ω・`)
278ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:52:45.67ID:bhkmIeF50
あと1,2年で全固体電池のEVがトヨタから発売されるから、それを待ったほうがいいだろうな
279ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:52:56.00ID:dwuaR3Dk0
ニコラ・テスラがアホ呼ばわりされてるみたいでツラい😢
280ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:53:06.61ID:Z2krb5Kv0
YouTubeだったかな?
小型発電機を積んだEV
281ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:53:43.14ID:Qdti8X/00
欠陥鉄箱買った情弱の駄列wwwwwww
282ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:53:55.68ID:yYiaObkP0
全固体電池来ても結局大電流の充電器がいるんだろ
そんなもん流行らねえよ
やめやめ
283ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:53:59.62ID:lrtuBkHV0
>>265
そこまで温度が下がらないけど、大雪で大渋滞ってのは結構あるじゃん。やっぱりEVは怖い。充電に
時間がかかるのはやっぱりダメ。
284ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:54:45.24ID:Qdti8X/00
リスクヘッジもできないボケナスの集まり

白人ですw
285ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:55:01.72ID:hzUauUko0
100年に一度あるかないかの出来事でとやかくいうのはみっともない。
EVが優秀なのは事実だし、ガソリン車は2030年に禁止になる。
286🏺ひらめん🏺
2024/01/19(金) 06:55:11.97ID:ol3Y8mvh0
>>1EVはまだ発展途上だねぇ
金持ちが道楽で買うレベルだろこれ
287ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:55:23.67ID:DtUKnfn70
EV推しって既にEV買っちゃった情弱か貧乏で車自体所有できないチャリカスだよな
288ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:55:31.54ID:dYS2dsO70
90年代のITバブル崩壊みたいなもんかな
テスラがトヨタの時価総額抜くなんて明らかな異常
熱病に浮かされてたんだよ
現実は使い物にならない欠陥商品
289ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:55:39.50ID:518Fo3wo0
>>238
それが出来るのは日本主導のCHAdeMO規格だけ
アメリカでスタンダードになったテスラ規格はそれ出来ない
290ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:55:52.43ID:84mVXT0M0
日産アリアで南極から北極まで走破した夫婦

ディーゼル発電機使ったのバレてたな
291ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:55:53.43ID:pWSyui880
衣食住なんでもその土地の気候風土に合わせて進歩してきた訳で道具もまた然り
292ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:56:04.09ID:5wO0ipZw0
>>52
欧州だとドイツがバッテリーEV多いけど
9.9%しかないよ
内燃機関搭載車が9割だぞ
【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4  [nita★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
293ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:56:14.80ID:rYiYRYre0
>>285
100年に一度が何度もあるんだが
294ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:56:23.41ID:/eLyG1+M0
雪とか寒さから電気作れる方法考えないと厳しすぎるよ
295ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:56:35.57ID:lrtuBkHV0
>>273
EVの中古車はバッテリーの交換が必要だから、高いものになるだろうな。リセールバリューも
あまりないし。
296ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:56:37.35ID:PpMbivZY0
>>267
ノルウェーって、金持ちが趣味で蒸気機関車走らせてる国だぞ
廃線を愛好家で買い取ってさw
297ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:56:43.32ID:mTFaSI6G0
つまり沖縄は無問題
298ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:56:44.40ID:cqneVIcz0
>>207
シートヒーターって居眠り運転爆増すると思うんだけど
うちの親少しでも眠たいと真冬でも窓空けたりエアコンかける
299ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:57:17.09ID:r/+cOoLP0
夏はキャンプファイヤーに、冬は冷凍庫として活躍
300ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:57:18.76ID:9ZOA5tTS0
>>290
アメリカで一番デカいテスラスーパーチャージャーステーションもディーゼル発電だから気にすんな
301ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:57:26.18ID:gsHFDS5k0
なんでテスラはものすごい売れてるの?
302ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:57:27.37ID:ZkV2LoQv0
>>285
翌年にはシカゴの隣りが100年に1度とかになるんやろ?
303ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:57:34.17ID:Qdti8X/00
FFファンヒーターさいつよだからな
災害大国日本に従ってりゃいいのよ情弱どもはw
304ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:57:38.03ID:zq1z3Iy00
だから電気を長時間省スペースで貯める技術が進歩しないとEV化は無理なんだって
305ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:57:47.27ID:dHrZWc0k0
シカゴ民は二度とEV買わないだろうな
306ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:57:49.13ID:uOO7bs9m0
>>128
朝目覚める度にバッテリーの抜け殻がそこにある
ぬくもりを感じたバッテリーヒーターが冷たい
307通りすがりの一言主
2024/01/19(金) 06:57:53.09ID:XKD8DZQG0
>>246
出先でGSが無いと非常に焦る。日本海側なんて行ってみろ、あったとしても夜になるとソッコーで閉まってたりするわ。
308ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:58:08.96ID:2uF0h4yE0
>>279
偉人名と言えばNvidiaのフェルミも爆死したな。ケプラーとマックスウェルは買ったけどそれ以後は知らない。
そういえばフェルミの前がテスラだったな。
309ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:58:13.88ID:cqneVIcz0
>>165
感電しなくても水没2週間後に発火とかあるからね
310ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:58:30.31ID:oWZZe3Qs0
テスラタービンも付けておい方がいいな
311ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:58:31.24ID:iYyMEpu10
いくら電池変えて乗り続けても、最後はモーターの軸がいかれんだろ。

タイヤ飛んじゃうしちゃうテスラなんて乗れねぇわ。
312ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:58:31.28ID:PI23BEFr0
>>233
マジなの?出川凄いな
313ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:58:36.95ID:euMHUT+T0
【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4  [nita★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4  [nita★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
314ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:58:54.42ID:Qdti8X/00
FFヒーター付けないで冬に長時間走る情弱おるんか?ww
315ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:58:58.37ID:TiJZ8d520
>>290
24時間テレビの映ってない時ワープするマラソンみたいなオチなのねw
316ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:59:02.82ID:uurw6YOX0
米人は憧れのTeslaを手に入れられたらこの程度の不便はすぐ忘れる
317ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:59:04.60ID:r0LLM9Kk0
そもそも火力や原子力で発電するんだろ?
意味あるのか
318ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:59:21.14ID:YMYv5cNa0
単体でもつぎ込まれる税金が原子力で散々聞かされた
所謂「ムラ」を形成できるような規模の額になってから大分経つが

当初からあった素朴な疑問に対して最低限のポーズすら用意せず
「信心が足らん」は同じ類の病にしろ悪化してるじゃないか
319ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:59:24.48ID:lrtuBkHV0
>>287
実際に車を運転した事のない人が、『EVすげー』って言ってるだけだと思う。

言っておくが何もEVアンチをしてる訳じゃない。現状では『EVは選択肢に入らない』って言ってるだけだよ。
320ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 06:59:59.37ID:XsQ4dLWr0
日本も乗り遅れるな!
321ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:00:28.23ID:PNthO0ry0
大切な資源を使って世界中にゴミを増やしただけ
めでたしめでたし
322ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:00:39.94ID:elyPEeZN0
>>283
大雪で渋滞ならガソリン車も変わらんよ
323ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:01:01.25ID:Tt/1wuly0
>>246
ガソリンスタンドの廃業勢い凄いやな。
地方なんか夜開いていない所も多数だから計画的に燃料入れないと詰むw
324ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:01:11.04ID:OSQn4oV80
やはりナンバー3の都市は格が違うわなww
325ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:01:34.47ID:dR7LVccl0
日本人が中国の先行者を馬鹿にしてたのは2000年だからな。10年後にはガソリン車乗ってるやつは原始人扱いされるんだろう。
326ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:01:37.91ID:9gsqvEK20
日本は遅れてるー
トヨタがー、日本がー
327ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:01:40.62ID:ZgJbrC5z0
>>2
代車で数日乗ったけどマジで乗り物として致命的に欠陥がある
まず充電器が無い
見つかってもケーブルがない場合がある(トランクから馬鹿でかいケーブルだして自分で繋ぐ)
充電器見つけたとしても先約いたら使えない
充電に早くて30分、それでも8割も充電できない
高速を走ると爆速でバッテリー減る
8割バッテリー有る状態からたかだか100キロ先に出かけて帰宅するのに帰宅できるか不安になる
とにかく充電器が見つからない
充電器のサービスがバラバラで使いづらい
充電器のモニターがボロボロで何書いてあるか見えない
充電器がない

都心部の近場乗りなら良いと思う
遠出は無理、田舎は絶対無理
328ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:01:41.20ID:8j3hvzE50
>>205
氷点下になるような地域でなく長距離移動をしないならガソリン車に比べて便利な事しかない
テスラに限らずEVは例えば日本なら自宅で夜間に100Vでも200Vでも充電しておけば
通勤や買物で十分な距離を走行できる、給油の手間に比べてはるかに便利だ

ましてやソーラーと住宅用蓄電池を組み合わせれば、災害時に停電し道路が寸断されて
タンクローリーも来れない状況になっても、ガソリンスタンドに行列する人達を鼻で笑いながら
涼しい顔で車を使い家でも電気製品を使える快適な生活ができる

実際うん千万円や億単位のガソリン仕様のスーパーカーだって道具としては不便の極みだしな
スーパーカーの類の中では相当に実用性に優れるポルシェ11よりも
同社のEVのタイカンの方が多く売れているのも紛れもない事実だ
329通りすがりの一言主
2024/01/19(金) 07:01:59.84ID:XKD8DZQG0
世界ははなっから効率のいいガソリンというものを手に入れた。迷走するな。
330ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:02:03.10ID:lrtuBkHV0
>>322
EVよりかは対応はしてもらえるよ。
331ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:02:10.72ID:nePjqUob0
情弱はワクチン打ってEV乗ろうぜ(爆笑)
332ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:02:24.89ID:MawRfviU0
5chのEVスレはおかしい
ほんとに中国が関わってるんじゃないか

地球温暖化のスレだと相変わらず「温暖化詐欺がー」「グレタがー」って否定派ばっかりなのにEVのスレになると賛成派ばっかり
5chなんて地球温暖化の話題になるといまだに否定派の方が多いのにEVの話になると「温暖化対策のために世界はEVにしてるのにジャップはー」とかだもんな
明らかにバランスがおかしい
地球温暖化に関する命令はなくてEVのスレにだけ書き込みの命令を出すからこんなことになる
333ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:02:48.28ID:Ry5dv+b00
>>317
火力だけ見たらむしろエネルギー効率下がってるまであるから逆効果
334ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:02:48.42ID:hzUauUko0
能登半島ではガソリンなくて積んでるじゃん。電気は潤沢にある。
災害時はEVの優勝。
335ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:02:53.77ID:Tf5vnoy50
 

E V 凍 死 す る バ カ ど も w

 
336ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:03:12.11ID:6Qa1lgIW0
2023年、メルセデス乗用車売台数のうち19%がBEV+プラグインハイブリッド
純粋なBEVは11%

CASE提唱者のドイツの高級車メーカーが全力投球して1割で頭打ち

/(^o^)\オワタ
337ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:03:30.42ID:XEtQwXkg0
>>59
今回みたいな寒波だとガソリンも水素も凍ってしまうんでないか?
338ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:03:30.98ID:ZgJbrC5z0
>>327
ちなみに乗ったのはポルシェのタイカン
乗り心地は加速が凄まじく運転は面白い未来感がすごい
ただ道具として見るならゴミ
車の形した別物
339ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:03:34.97ID:fzKSbdOZ0
こういうのがあると「私たちはEVなのに、ガソリン車の奴らより地球にいいことしてるはずなのに、憎い憎い憎い憎い憎い憎い、ガソリン車共が憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い」って逆恨み始めるんだよなぁ...
340ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:03:43.96ID:Qdti8X/00
>>335
最新鋭車(自称)買って自力で車押して凍死してりゃ世話ねーなwww
341ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:03:49.77ID:dDV39C9p0
世界 EVの流行と衰退を経験する
日本 最初からEVの欠点を見抜きガソリン車に乗り続ける

これだけの話だろ
342ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:03:53.57ID:oWZZe3Qs0
>>325
先行者も詳しく見ると意外とハイテクだったけどね。どうせカルト自民党のネトサポが煽っていたのだろう
343ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:03:53.95ID:misvaF8z0
電気を使わなくても動く画期的な自動車誰か発明しろよ
344ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:03:57.24ID:nj0R9sxe0
EV普及したいならバッテリーだけじゃなく電源の発電所とコードの送電網増設しないと夏冬に停電だらけになるイメージ
345ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:04:00.27ID:lrtuBkHV0
>>328
好きな時に好きなところに行きにくいじゃん。エンジン車だったら5分で満タンにして600kmは
走れるぞ。
346ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:04:14.24ID:RM0ACGK40
ドローンが市街地を飛びました危険ですメディアはこうやって国会がドローン規制して日本産業にドローンはありません
スマホのバッテリーが爆発 ガラケー安心 日本製スマホは出遅れた
ドローン スマホ LINE 全部メディアが危機を謳って日本参入遅れてダメになった
ネトウトだけ喜ぶ記事でEVの並に乗り遅れて沈没する日本自動車メーカーが想像どおり
347ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:04:19.71ID:+jTFynIY0
まあ北米の寒波も半端ないけど、北欧みたいに冬はずっと寒いまんまの土地に比べればマシだろ
ノルウェーってどう考えても正気じゃ無かったわな
348ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:04:24.75ID:Qdti8X/00
>>339
無能な働き者が言いそうなことだw
349ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:04:26.47ID:wPx1RsnR0
>>252
15日までは高速充電の機械
無料で充電出来るように開放してたよ
350ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:04:54.75ID:rPiaEzbq0
>>343
ゴム自動車
351ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:05:03.22ID:upTtF4N00
>>315
西村知美の脚力が
並外れてすごいだけやで
352ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:05:17.95ID:5wO0ipZw0
>>301
>なんでテスラはものすごい売れてるの?

それ以上売れてる自動車メーカーが20社もあるよ
353ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:05:18.36ID:rLdqKxaR0
ガソリンの凝固点はマイナス100℃なので自然環境で凍ることは絶対にありません
354ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:05:18.74ID:SU/Oc+NF0
EV信者とれいわ信者の思想は近い。
355ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:05:21.85ID:Tf5vnoy50
世界最高峰の日本のハイブリッドがあるのに
EV()なんて乗ってるやつは
マジもんの知恵遅れだろw

脳が腐っているw
356ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:05:25.87ID:VmxlSUFe0
あの

スウェーデン

中国でも

墓場
357ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:05:31.97ID:ZhJzX+Tu0
やったぜ。
358ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:05:43.37ID:8j3hvzE50
>>328
なぜか9が入力されてない、911よりもタイカンな
359通りすがりの一言主
2024/01/19(金) 07:06:01.02ID:XKD8DZQG0
シティコミューターとしてしか使えんな。それでも温暖化には貢献できるだろう。
360ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:06:05.41ID:Ry5dv+b00
>>337
水素は融点(-259℃)、沸点(-253℃)だぞ
361ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:06:06.65ID:lrtuBkHV0
>>334
停電になってなかったっけww 
362ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:06:16.10ID:Tt/1wuly0
>>259
エンドレスみたいになってるんだろ?w
今回の件で改善して貰わないとな。
363🏺ひらめん🏺
2024/01/19(金) 07:06:33.97ID:ol3Y8mvh0
>>128
なにそれ
EV終わってんなwwwwww
364ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:06:40.89ID:ftN6b9Q/0
HVはオワコンだからな
365ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:06:52.29ID:oWZZe3Qs0
-20℃だと+25℃の時と比べて容量がほぼ半減してしまうからね。寒い地方でよく使う気になるよ
366ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:06:52.71ID:3UgrHkJs0
>>339
全部品の製造過程で排出するCO2量はEVの方が激高なのにバカだよな
367ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:06:56.97ID:2uF0h4yE0
ガソリン車がマグナビートルみたいになる日はまだまだ来そうにないな。
368ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:07:11.33ID:uOO7bs9m0
>>279
うるせー 直流でぶん殴るぞ
エジソン
369ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:07:44.54ID:Qdti8X/00
>>363
無能な働き者が後先考えずに始めるとこうなるという良い見本w
まぁ騙されたイーロン信者どもが阿呆なだけおすえwwwwww
370ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:07:55.24ID:/uFLI94Y0
シカゴなのに充電ステーションを屋外に置いとくとか
アメリカ人って馬鹿だな
371ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:08:10.24ID:upTtF4N00
>>343
リクショーやホウィールバローという
便利な乗り物があるらしい
372ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:08:14.30ID:bbBCf5MB0
そりゃいつか電気自動車になるんだろなと思うけど
技術的に乗り換えるのははやくね?
速くても30年後くらいで良さそう
373ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:08:16.51ID:Qdti8X/00
>>368
竹のフィラメントでも使ってろよw
374ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:08:29.53ID:rPiaEzbq0
パヨクはXでマスクにやらた恨みでEV憎し?
375ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:08:36.56ID:5wO0ipZw0
>>323
燃料タンク半分になったら満タンにしてる
だいたい300km毎に満タンだな
376ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:08:49.59ID:xt+0yJMM0
>>272
タピオカ屋
377ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:09:00.86ID:6P3zpJ+F0
ポルシェを牽引したサイバートラックがポルシェ911より速いというテスラの宣伝動画のインチキを暴いてしまったエンジニアに殺害予告脅迫殺到


378ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:09:14.62ID:Tf5vnoy50
EV厨のちえおくれがいくら吠えても
物理法則は変えられネーンダヨw

ばあなアタマで理解しろよw
その前に凍死するだろうけどなEVでw
379ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:09:16.64ID:nePjqUob0
意識高い系が毎回騙されてて草
ワクでも騙され
ウクライナでも騙され
EVでも騙される
380ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:09:22.95ID:oWZZe3Qs0
>>289
流石だな。チャデモを普及させるべきだね
381ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:09:26.08ID:aB+nZ+OB0
>>181
新東名のことだと思うけど、実際に120オーバーで連続走行するのは難しい(10分も続けられない)から実用上の問題はないだろう。
382ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:09:28.22ID:jOClNrOh0
>>1
もう、さあ
道路の上に架線張り詰めて、テスラの屋根にパンタグラフ付けなさいよ。
これで充電問題解決!
383ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:09:48.52ID:cqneVIcz0
>>227
背後のプリウスに気付かなくて轢かれたわ

>>250
プリウスは過去販売分は回収もなく放置だったと思う。トヨタが回収してれば轢かれずに済んだのに腹ただしい
384ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:10:15.79ID:Qdti8X/00
>>372
まぁリチウムじゃむりやろ、もう資源枯渇で高騰始まっとるしw
全世界をリチウムバッテリーで埋め尽くすなぞ物理的に不可能w
韓国のLKナントカみたいなものw しょせん絵に描いた餅wwwww あ絵は上手いっすね食べられないけどwwwwwww
385ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:10:18.10ID:5wO0ipZw0
>>325
中国人は原始人扱いになるのか?
386ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:10:22.80ID:jUY1PSfP0
電気自動車買わない人が最初に懸念する事だな
387ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:10:26.10ID:OSQn4oV80
アホや
388ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:10:37.52ID:/eLyG1+M0
まだEVはその時期ではないということ
解決すれば興味あるから頑張って欲しいな
389ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:10:42.46ID:Q2HyL8By0
要するにハイブリッドが最良ということで
390ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:10:51.10ID:pSwiKYZN0
解ってただろ
391ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:10:59.03ID:nvKjSBVF0
>>30
水素自動車は寒さに強くていいね
392ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:11:01.87ID:j4abYPSP0
>>128
ポルナレフのAAを添えて書き込んでほしい
393ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:11:04.30ID:RM0ACGK40
>>341
スマホが一日バッテリーが持たず翌日困惑とメディア騒ぐ
世界 バッテリー性能を上げた
日本 ガラケー最高 それより高画質テレビを
これで日の丸家電は沈没した 欠点改良が常識
メディアが放送したコロナで歩いている途中亡くなった人は実際に周りにいた?典型的メディアコントロールがあれ
394ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:11:06.67ID:BiLteIcm0
※テスラ専用充電ステーション以外では、EVは充電出来ません
395ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:11:10.68ID:ZgJbrC5z0
>>345
そうそう使い勝手が制限される時点で道具として劣ってるよな
396ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:11:17.40ID:j85njEsz0
>>341
そもそも日本は2000年代からリーフ乗ってて問題点が出尽くしてたからな
397ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:11:45.09ID:Qdti8X/00
>>389
まぁ最終的にガソリン+水素燃料のハイブリッドに落ち着くやろ
しょせんEVは情弱向けのいらない子w
398ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:12:05.01ID:jO7mvkv00
常温核融合ができて小型化もできてからだな
399ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:12:10.45ID:owAyeWFp0
イーロン・マスクも本当はEV車なんかどーでも良くて
目的は、その金で構築するスターリンクシステムだからな
400ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:12:29.44ID:hzUauUko0
なんだかんだ言っても2030年にはEV以外の販売は禁止されるから
ガソリン中はご愁傷さま。
401ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:12:34.32ID:sIlmcu/U0
EVは、よくアホの文系が飛びついて買ってるな
あいつらはほんとに騙しやすい
402ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:12:42.58ID:lrtuBkHV0
>>395
車も道具なんだから、自分の生活に合わせて選ぶよね。道具に自分の生活を合わせる事はしないよね。
403ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:12:48.25ID:4seyVM0n0
>>1
なぞなぞです

寒いと動かなくなって
暑いと発火爆発する
他国が日本にも詐欺の相棒を担がせたがってるものなーんだ?
404ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:12:50.71ID:Qdti8X/00
>>398
どこのザクだよw
405ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:13:24.25ID:uOO7bs9m0
>>334
携行缶を金沢で入れている
EVは停電したら何もできないよな
発発でも持ってくるか?
406ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:13:24.83ID:4pA4qBcl0
>>266
それ以上に100vでも感電する人はいるし
浴室事故ではそれなりに存在するから
407ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:13:25.94ID:x6UGNRy00
個体電池はどうなん?
やっぱり低温ではアカンのん?
408ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:13:34.33ID:Qdti8X/00
>>399
そうそう、あいつ金儲けが目的の山師やしな
情弱が騙されることなど屁とも思っていない山詐欺師wwww
409ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:13:45.07ID:fnPInSoL0
>>21
ない
410ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:13:47.19ID:8j3hvzE50
>>345
そもそもね、真っ当に地に付いた生活をしている人達は
公共交通を使うとしても滅多に遠くに行く機会なんてないし
ましてやマイカーで長距離ドライブするような身心のゆとりも時間もないよ
休日は寝てるかごろごろしていたいもの、世のお父さんの大半がそうだろ

田舎から大都市に出てきた人達には帰省があるが、故郷に留まった人達
にはそれもない、そういう田舎の一戸建てに住んでるような人達には
スマート住宅とEVの組み合わせが合っている
411ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:13:54.54ID:Xcg4fozn0
テスラ2万台買ったハーツがテスラは使い物にならねえから売っぱらってガソリン車に入れ替えるニュースが最近あったばかりだ
412ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:13:56.80ID:oWZZe3Qs0
>>400
中古ガソリン車のリセールバリューが跳ね上がる予感
413ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:14:16.32ID:QEdlHF6i0
シカゴは家で充電できないの?
414ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:14:40.27ID:hzUauUko0
>
>>412
ガソリン車の販売は禁止されるよ。
415ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:14:57.42ID:2uF0h4yE0
田宮模型にお願いした方がマシな気がする
416ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:14:59.90ID:5wO0ipZw0
>>400
>なんだかんだ言っても2030年にはEV以外の販売は禁止されるから

ダウト!
417ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:02.56ID:zsGZZwTM0
>>400
未だにこんな嘘いう奴がいるのが驚き
418ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:02.53ID:FbE9fk5v0
ハイブリッド最強
419ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:12.32ID:518Fo3wo0
>>181
初代e-Powerな
1.5世代以降は160KPHオーバー
420ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:19.01ID:oWZZe3Qs0
>>407
おそらく低温でも容量変わらないバッテリーは不可能なんじゃないかな
421ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:22.80ID:Xg4+fyld0
大阪万博でEVバスたくさん買うんでしょ
マジで狂ってるわ
422ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:28.20ID:YMYv5cNa0
発想自体が的外れなのではなく実力が足りてないって話なのに
相変わらず予定と構想でフル武装して襲い掛かってくるから性質が悪い

この時代をクリーンな未来への入り口にしたいのは結構だが
事実として前のめりな早期の完全な移行には既に1度失敗してるからな

「いいこと」だとしても続けるなら真剣に検証なり反省なりしないとダメだよ
423ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:45.56ID:Tf5vnoy50
世界の車の歴史
電気 → 内燃 → ハイブリッド

賢い日本  電気 → 内燃 → ハイブリッドと進化
EV知恵遅れ 電気 → 内燃 → 電気と退化
 ↑
アタマオカシイEV厨
退化してどうするよ?
脳が腐ってるんか?w
424ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:48.24ID:Qdti8X/00
>>412
EVの補助金停止してガソリン車のペナルティ罰金爆高という地獄の国

EV普及率No1のノルウェーですwwwwwwwww
425ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:49.81ID:TiJZ8d520
>>351
あの人ドカジャン着てユンボ操作してたりするからまあそれなりに只者ではないのかも知れないw
426ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:51.09ID:F3n35i/40
>>384
と言うか銅採掘がまず追いついてないから
コイルが作れんモーターが作れん
427ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:15:59.39ID:oWZZe3Qs0
>>414
個人間で譲渡されるだけだろうな
428ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:16:00.83ID:ECQ41Rmh0
>>411

✨🤲手のひら返しの軌跡🤲✨

2021年10月25日
Bloomberg
レンタカーのハーツがテスラ車10万台注文,電気自動車で過去最大

2023年2月8日
ロイター
米ハーツ、保有するテスラ車台数が計画の半分以下

2024年1月12日
ロイター
米ハーツ、テスラ含むEV2万台を売却 ガソリン車に回帰
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/GP5YFZ32S5KSLMP64K3SB7TB3I-2024-01-11/
429ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:16:03.03ID:j85njEsz0
>>393
リチウムイオンバッテリーは欠陥があります
チョンと欧州 安全性を犠牲にして容量増やしてゴリ押し!!爆発してもEVは素晴らしい情報操作!!クリーンディーゼルで失敗したからEVでトヨタからシェアをうばえ!!
日本 HV開発しましたPHEV開発しました全個体電池燃料電池開発中です BEV?作ろうと思えば作れるよ(かーてんの後ろからジャーン)
430ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:16:03.88ID:Tt/1wuly0
>>370
そもそもがそれなんだよなw
431ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:16:08.93ID:ZgJbrC5z0
>>410
思い込み激しすぎない?もしくは視野が狭すぎないか?
ライフスタイルは色々あるだろ
432ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:16:17.29ID:ZG6ln7j60
全固体電池になったら次は充電設備が真夏と真冬に動かないことに気づくんだろうな
433ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:16:24.87ID:Kuxpf11m0
>>332
まずは支那人の工場廃棄とPM汚染を無くせって話w

地球のゴキブリ支那人が環境とか、笑えないギャグでしかない
434ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:16:34.70ID:/eLyG1+M0
ガソリン車廃止にするなら国でガソリン車買い取って欲しいその分を次の車にまわすから
435ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:16:47.01ID:RM0ACGK40
>>391
自治体の20年前作った水素スタンド錆びているよ
あんなの全国に今更整備するの?
ハイブリッド 水素ごり押しメーカーは五輪スポンサーとして大赤字を国民負担でなく全スポンサーで支払うべき 
商業オリンピックだ 水素スタンドを自治体で全国整備しろって言う前に五輪大赤字負担しろ
世襲が俺様オリンピック顔で登場し国民負担なんてとんでもない
436ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:16:48.17ID:Ze7I0Q8Q0
震災もあったからか、さすがにEV基地外が激減したなw
まぁこの国じゃEV車の普及は無理だよ地形や電気の環境を見ても。
おまけに原発事故もあったからね。

俺は水素に期待してるわ。
437ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:17:02.82ID:nePjqUob0
EVで凍死するスタイルの脱炭素
凍死したらもう炭素を出すことはないからな
438ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:17:03.24ID:Qdti8X/00
>>417
現時点でも全世界の普及率10パー以下なのになw
一番高いノルウェーですら15%も行っていない、そして補助金切られるので終わるww
439ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:17:03.61ID:yNvwlUjI0
>>328
その状況でソーラー発電できるまで天候回復するんかね
440ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:17:12.07ID:EGBE1eMJ0
あと、EVは車体が凄い重いから道路が傷み易い
近くの橋の接合部の鉄板が結構ベコベコに凹んでるし
441ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:17:45.69ID:j85njEsz0
中国はもう終わった国なんだよ
もういい加減諦めろ五毛
442ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:18:43.82ID:Qdti8X/00
>>433
ようやくまともな意見でたな、そうシナチクが10%Co2削減すれば日本人全てが電気停止するのと同じ効果がある

ちまちま節電してる人たち、あなたたちバカですwwwwwwwwwwwww
443ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:18:54.00ID:rWi947q50
メルセデスが11%しかEV売ってないのにどーすんの
中国BYDがヨーロッパを席巻てか
ナイナイ
444ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:19:02.90ID:4E2lPd7L0
温暖化詐欺は金になるww
445ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:19:18.42ID:lNv+KyZs0
>>3
まぁでもガソリン車のリスクはほぼ出切ってるからなぁ
EVはまだまだ未知のリスクがありそう
446ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:19:21.73ID:E6rM3TjF0
>>432
真夏は知らんが真冬は動くぞ
充電設備が雪に埋もれててたどり着けないパターンは多いけどw

それでも現状最適解はHVやPHVなのは変わらんけどな
447ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:19:26.56ID:u5i1xgcz0
アメリカは長距離移動が多くて、今の充電性能では向いていない。自宅から30kmくらいのチョイ乗りなら問題ないけど
448ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:19:32.36ID:Kuxpf11m0
>>344
みんながEV充電したら電力不足で。
追加して建てた発電所で石炭石油をガンガン燃やして、発電しなきゃならん
わざわざエネルギー効率を変換して落とすバカな生活

最初からガソリンで走っとけという話
449ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:19:41.78ID:LKe8hBmg0
松本人志擁護より分が悪いEV信者さん、お元気ですか?
450ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:19:46.76ID:518Fo3wo0
>>384
リチウムそのものは枯渇しないし今暴落中
それよりコバルトとかの方が問題やし銅なども不足気味
あと一番はレアアースかな
451ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:20:04.10ID:oWZZe3Qs0
EVは別に温暖化対策になってないだろ、いわば偽温暖化対策
452ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:20:14.81ID:r/+cOoLP0
「コント、充電ステーション」

【山梨】猛暑で「道の駅 どうし」のEV充電器がダウン! メンテナンスしたくても「メーカーが倒産」で管理自治体の道志村役場が悲鳴
http://2chb.net/r/newsplus/1689726208?v=pc
453ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:20:23.93ID:RM0ACGK40
日本は対中貿易なしではやっていけない
終わったのは日本だ
愛国者気取りいつになったらウクライナ義勇兵になるのか
ネトウトの反対がいつも正解だ
454ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:20:31.15ID:Z/S/GX770
>>407
ボイラーでお湯沸かして温めりゃいいんじゃないか
455ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:20:40.28ID:/y9Xa4NR0
>>161
ガソリンも同じ?なんで?
456ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:20:52.82ID:pSwiKYZN0
>>128
wwwww
固体電池ハイブリッドが最強だな
457ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:20:58.26ID:Tf5vnoy50
 

E V 知 恵 遅 れ が い く ら 吠 え て も 物 理 法 則 は 変 え ら れ ネ ー ン ダ ヨ w

 
458ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:21:44.58ID:8j3hvzE50
もうさ、個人的に言うならEVの航続距離なんて30kmもあれば十分
何年もその程度の距離しか移動していない

半径200キロかそこらには大して見るべき物も行くべき場所もないし飽きてしまって
新幹線か旅客機にでも乗らないと新たな刺激なんてないよ、行くなら海外だな

それよりもロードバイクに乗って近所の普段通らない角を曲がってみる
そういった事のほうがはるかに刺激や発見がある
459ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:21:59.21ID:j85njEsz0
EVってかリチウムイオンBEVの問題点はリーフの時代から出尽くしてるし日本人はとっくに知ってんだよ
中華と欧州がトヨタ潰しに必死で、ドライバーが凍死しようが船を炎上させようがゴリ押ししてるだけ
460ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:21:59.75ID:PRwS1Cs90
こりゃevにはガソリンの
非常用発電機
積んだ方が良いな
本末転倒
461ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:22:00.77ID:Qdti8X/00
>>450
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB239200T21C23A0000000/#:~:text=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AF%E5%B9%B4%E5%88%9D%E3%81%8B%E3%82%897%E5%89%B2%E4%B8%8B%E8%90%BD&text=%E8%90%BD%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E8%A6%81%E5%9B%A0,%E3%81%A8%E9%88%8D%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
暴落したのは中国がEV諦めたからだww
つまりもうEVは詰んでいるwwwwwwwww
462ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:22:13.74ID:C+ivy6iJ0
>>440
道路を補修するためのアスファルトを作ろうと思うと、ガソリンもできてしまうんだよな
ガソリン使わないと勿体無い
463ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:22:15.48ID:Ze7I0Q8Q0
>>451
そもそも二酸化炭素が温暖化に寄与しているってのも確定じゃないしな
464ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:22:16.47ID:Kuxpf11m0
>>442
クソ支那畜が、工場排気を辞めれば
地球は殆ど汚れない。環境問題は消え失せる

コロナ禍で支那の工場が停止して空気が綺麗になったのが
人工衛星からも確認できた。よくわかった。
465ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:22:31.77ID:Ry5dv+b00
>>437
そこまで考えてのEV派なら否定することはないなw
まずは命削って脱炭素
466ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:22:41.48ID:RM0ACGK40
ガソリンは産油国頼み
これ重要
467ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:22:55.10ID:Y5LHT2yo0
>>447
ちょい乗りでもガソリン入れたら何もしないで良いガソリン車
468ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:23:07.54ID:oWZZe3Qs0
>>463
そこは確定じゃないかな。温室効果というのはすでに実験で証明されている現象だし
469ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:23:08.40ID:LnhauPju0
エネルギーとしてのガソリンの優秀さがよく分かるなw
470ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:23:09.14ID:nj0R9sxe0
電力需要が跳ね値上がる真夏と真冬に節電でEVの充電規制される未来が見える
471ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:23:17.28ID:TiJZ8d520
>>458
それロードバイクのがあなたにはずっと向いとるでw
472ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:23:25.36ID:chyWe/BU0
でしょうねとしかw
473ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:23:47.75ID:9I/PBsIK0
ガソリン車の方が便利
474ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:24:30.53ID:Q2HyL8By0
>>458
お前はそうかも知れないが
475ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:24:48.28ID:PJSnonks0
産油国のくせにEVシフトするのなんでや?
476ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:24:57.12ID:LReT7aKi0
全個体電池が出るとどうなるかだけど、プリウス出した時みたいにトヨタ寡占状態になったらEVやーめたになると思う
477ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:25:03.92ID:Kuxpf11m0
>>453
何言ってんだ?おまえw
もうとっくに支那のバブルは弾け始めたぞw

https://news.yahoo.co.jp/articles/49fded3320a1412fc2e758034693efeab48f44b5
478ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:25:35.90ID:zYIWn9V50
>>469
内燃機関の燃料として使う以外は
ゴミというのも素晴らしい
479ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:25:37.36ID:Tf5vnoy50
EV厨

 EV凍死で

  脱炭素


いやあ風流ですなあ〜www
480ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:25:48.64ID:FOVPlCV80
ふーん

米国、2025年の原油生産も過去最高に 政府見通し

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10DRD0Q4A110C2000000

米国の原油生産量、過去最高水準に 10~12月期
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35213013.html
481ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:26:17.73ID:ljkic9aV0
こんな馬鹿どもの為に税金が使われるのが我慢ならない
482ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:26:30.78ID:Qdti8X/00
>>477
まぁ結局EVを不自然に押し上げてたのは白人の情弱どもとイーロンやシナチクみたいな金儲けメインの詐欺師どもなんだよなw
もはや虫の息だがww
483ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:26:36.05ID:69vzi5go0
中国寒冷地テストでEVの航続距離半減も 電池の改良待ったなし
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00326/011100029/

は、半減てwEVアカンやんw
484ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:26:40.09ID:DHqoBWqk0
>>476
エンジン止めてEV止めて次どうするの?
485ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:26:42.75ID:P0BK1TYK0
普通に家にいろと
ネットも電話もある時代にようやるよ
486ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:26:44.77ID:OAoFbv6c0
>>21
バイクならまだしも車で交換式って無理だろ

ガソリン車のエンプティランプ分だけでもなら出来そうだけど今回みたいなのには足りないだろうし
EV自体が無理筋なんじゃないかなぁ

電池がガソリンタンク並の大きさにまで小さくなれるなら良いけどまだ早いよな
487ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:27:01.41ID:TiJZ8d520
>>479
「救済の為にはポアも辞さない」に通じるものがw
488ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:27:07.11ID:uzF6biti0
んだよ、能登の災害見てもEVは不安だ、たしかにガソリン車もガソリンが無い
って嘆いてたが、タンクで次々配ってたがあれがEVだったら。
それに当初避難所にEVから給電してますってテレビでやってたが
その後どうなったかまったく報道無いので気になる、
たしか数日しか持たないと思うが、
489ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:27:13.98ID:Kkp0DwNs0
テスラ不動尊
490ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:27:51.94ID:Qdti8X/00
>>483
ワクワクと一緒よ、見切り発車だから先のことなんて考えてないのさw
491ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:27:55.85ID:Ff/pdp/N0
何年か前に新潟の18号線で立ち往生とかあったじゃん。ああなった時にEVだと凍死が確定する
492ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:27:59.26ID:YMYv5cNa0
バッテリーはこの先も熾烈な競争が続くであろう重要な技術だし
そこでリードしていればいろいろ置き換えたくなる気持ちも理解できるが

今の技術水準でその辺に無数にあるエンジンをことごとくってのは
流石に現実が見えてないとしか言いようがないよ

明らかに有利というか短所が見え難いとこからでも遅くはないだろうに
493ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:28:12.53ID:OSQn4oV80
唐さん…また滅ぶのですね…

唐さん…ありがとう唐さん(笑)
494ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:28:18.47ID:5wO0ipZw0
>>458
無免許くんは自転車が良いと思う
495ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:28:35.38ID:vu1tpUI+0
>>6
Hard to Say I'm Sorry
496ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:28:41.66ID:BApNGsOT0
>>21
電池が車から抜け落ちる不備とかたくさん起こりそう
497ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:28:51.35ID:Qdti8X/00
>>479
まぁEV厨が凍死すればエネルギー削減にはなるわな、つまり自害しろとwwwww
498ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:28:53.10ID:ZCNH3DqC0
墓場ならまだなにも起きてないのでまし
危険なのは寒いのが悪いならあたためたらいいんじゃと
リチウムこわいのに爆発炎上させるの出てくるかな
499ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:28:53.86ID:iWIB0asJ0
バイクがほぼ無音なのほんま素晴らしい
それだけ
500ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:28:56.34ID:oWZZe3Qs0
強いて言うなら温暖化にしろ化石燃料の枯渇にしろ地政学的な影響にしろ、原油を手に入れられない事態に備えて、EV化推進というのが正解だろうね。これは安全保障なんだよ。不便なのは我慢してねってこと
501ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:29:56.87ID:oExh7jk00
>>488
被災地はまだ停電が続いてるみたいだぞ。
充電なんて無理やな。
502ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:30:05.28ID:Ry5dv+b00
>>483
は、は、は…半減w
使い物にならん
環境負荷も倍やし
503ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:30:11.92ID:4OZk4RbV0
>>400
HVは大丈夫
ガソリンのみがNG
504ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:30:27.85ID:Kuxpf11m0
>>476
違うのよ〜w
将来的なことで、EVを開発してもいいんだよ。
だけど、『ガソリン車を規制すること』が大間違いなのw
EV売るために、EVに無理矢理シフトするために
ガソリン車を規制するバカどもが危険。
これ以上の規制は要らないから。むしろ撤廃してもいいほど。

共和党が政権奪い返したら、アメリカは即刻、EV路線を辞める。
トランプは規制撤廃に動くだろうね。
505ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:30:31.61ID:Kkp0DwNs0
EV厨の凄いとこはEVどころかクルマも持ってないとこ
506ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:30:39.08ID:Qdti8X/00
>>483
鉄屑買った情弱を嬲るのやめたれww
507ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:30:44.00ID:qT1orKhQ0
やっぱ車と言えば馬車だな
よく躾ければ自動で戻ってもくれるしAIなんか積んで無くても自分で避けれるし最強だろ
普段は遅いけど急ぐ時は荷台外してバイクの様に走れるし最高だろ
508ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:31:20.68ID:YMYv5cNa0
既に状況は変わってしまってるから自身の判断と責任でお願いしたいが
環境名目での徴収を取り返すには打ってつけの投資先だったからな
509ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:31:28.94ID:GX0Hi2gw0
充電もそうだけど
降雪地域だったら最低地上高も大事だよね
510ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:31:52.29ID:W5zF9kxF0
石炭火力発電所で作った電気で走るEVなら
ガソリン車の方がCO2が少ない
511ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:31:59.76ID:5nk6XhTI0
>>1
そういうのは車を買う前に気付けよ
自分の家からの行動範囲は50q程度の買物専用車
他所で充電しようと言うのがどだい無理
512ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:32:29.15ID:8KaQHxS20
太陽光発電もろくなもんじゃない
能登半島地震で太陽光パネルに被害相次ぐ 和歌山の山林火災では消防士が感電の危険
https://www.sankei.com/article/20240118-SWD4RJ6DUJM2HKNG73WSTTVBKM/
513ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:32:38.78ID:hMQihnjq0
>>483
冷凍倉庫に工場入ったことあるけど
バッテリー工具なんで一瞬で使えなくなるからな
514ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:32:48.35ID:iwxSbfn60
経験より理論を重視するとこういうことになる
515ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:33:15.00ID:Tt/1wuly0
>>507
馬車はEVより冬に弱くね?w
516ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:33:31.41ID:S0y75UHZ0
自分の家で充電せえよ。
まさか充電設備もないビンボーニンのくせに
テスラ車買ったの?
517ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:33:32.20ID:bbBCf5MB0
PCですら気温の影響受けるしなぁ
518ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:33:35.05ID:TN7SwlYt0
ハイブリッド含めると電気自動車ってもう20年くらいかな?
肝心のバッテリーの革新が無いよな
519ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:34:07.41ID:rPiaEzbq0
>>515
熊なら突破力高そう 冬眠しないクマの利用
520ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:34:25.16ID:Qdti8X/00
>>514
まぁ結局造り手が車乗りじゃないからね、ガソリン車は車乗りが車好きが高じて始めた会社ばっかだが
EVはそうじゃない、車のど素人が金儲けに始めたもんだから弱点や欠点なぞまるで理解していないw
521ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:34:43.54ID:YMYv5cNa0
厳しい寒さにも負けないとなれば犬ぞりか
522ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:34:49.06ID:5nk6XhTI0
>>515
冬は犬だよな
南極探検隊も馬は使い物にならんかった
523ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:34:50.33ID:Kuxpf11m0
>>482
だって、支那畜なんて、歴史的に見てもまともな財閥無いものw
急激に近代化はしたんだろうよw
けど、富裕層が得た金をどう運用したら正解なのか?わからないw

だからアホみたいに不安になったら金を買い
流行に乗って仮想通貨を買い
イーロンに乗せられれば、テスラ株にぶっ込むw
手当たり次第に『中国以外』に投資したいわけw
何故なら、自分たちですら信用が無いからw
524ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:35:06.71ID:Ok17VMtJ0
EV乗り見たら
ああこいつアホなんだなと思っとけ
525ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:35:13.73ID:69vzi5go0
ガソリン車からEVに乗り換えたドライバー「3年は新エネ車選ぶな」―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b927094-s25-c20-d0052.html

パヨクさんの希望の星中国様もEVは買うなだそうですw
526ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:35:45.63ID:oWZZe3Qs0
鉛蓄電池から紆余曲折を経て、リチウムイオン電池がブレイクスルー起こしたけど、そこからはまた停滞してるからね。次の高容量化なんて何十年も先じゃないかい
527ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:35:46.19ID:+C6Ih5NY0
結局EVは使いモノにならなかった
って事なんだよな
528ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:35:50.88ID:B6bCv2KC0
決して安い買い物じゃないんだから、そうした事も含めて購入時に考えるのが普通だろ?
ちょっと考えたらわかんだろうに。
529ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:09.35ID:bbBCf5MB0
ホームセンターにEVの充電するところ出来てたけど今だに使ってる奴見た事ないな
530ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:13.74ID:h1SMNhtF0
>>128
自宅で充電できないってメリット無いな
531ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:16.25ID:TWYpJ4tG0
EVって日本の環境には向かないよね
夏はめちゃくちゃ暑い、冬はめちゃくちゃ寒い
532ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:19.12ID:Qdti8X/00
>>523
シナチクはEV補助金大量にせしめてトンズラこいた連中もおるようだなw
そいつらに騙されてたようなもんよww EV厨はこの実態を知らないでドヤってるwww
533ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:19.88ID:TN7SwlYt0
まぁ良かったよこういうの出てきて。
ちゃんと「間違ってましたスマン」が出ると一番いいんだけどね。
534ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:24.07ID:Ntyg23ru0
>>516
空港に帰ってきたら駐車場で動かなくなってた奴を貧乏人呼ばわり草
535ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:29.43ID:P0BK1TYK0
弓の方が火縄銃より良くねってことか
536ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:29.58ID:mLy8d9PM0
温暖化詐欺で儲けた詐欺師共が億万長者と来たもんだ
何処の国も汚職まみれ
537ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:35.66ID:oLq+O7UA0
>>505ゼロヨンや100km/h加速に異常に拘るカタログスペック大好きキッズみたいなもの
538ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:49.11ID:Kuxpf11m0
>>512
パネル高いわ、質が悪いわ、すぐ壊れるわ
設置も悪い業者ばっかりだよw

そのうち。EV車を充電するための
軽油発電機とか売れるのかもねwww
539ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:49.78ID:kzPEPAwJ0
電源車による出張充電サービスはないのか
540ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:36:55.98ID:bbBCf5MB0
使おうと思ったら使えるんだろうけど
安定した気候限定だから厳しいよな
541ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:37:02.64ID:cqneVIcz0
>>464
インドの大気汚染知らんの?
息をするだけで寿命が12年短くなる…
「世界一空気が汚い都市」インドの首都

インドの首都・ニューデリーが11月上旬頃から有害なスモッグに覆われ、4日連続で世界一大気汚染の深刻な都市となった。

スイスの評価団体・IQAirによると、ニューデリーの空気質指数(AQI)は640に達した。 6段階のカテゴリーのうち最悪の「危険」に分類される高さだ。 参考として東京の空気質指数は50
PM2.5濃度は年間平均でWHOの年間ガイドライン値を10.7倍上回った。
https://president.jp/articles/-/76403?page=1#goog_rewarded

そもそも昔の中国とか人件費が安い発展途上国にに工場作りまくって奴隷労働で搾取して環境破壊したのも日本や欧米やん
542ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:37:24.30ID:6pFOOOA70
>>518
数年以内にトヨタが出すってニュース出てたよ
543ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:37:25.61ID:Xfv1jH3+0
非常キットに手回し発電機くらい入れとけよ
544ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:37:52.95ID:Ok17VMtJ0
EV乗り = バカ
545ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:37:54.60ID:DHqoBWqk0
>>505
すっげー解るよなw
546ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:38:07.03ID:Qdti8X/00
>>536
そうそう、結局EV補助金せしめて鉄屑売って斜陽になったら計画倒産でトンズラこいた連中が一番儲かってるww
547ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:38:57.15ID:8j3hvzE50
>>471
クルマでの長距離ドライブなんて若い頃に散々やったし全国のサーキットも散々走ったし
バイクでのバカも散々やったしオッサンになってから乗り始めたロードバイクで
クルマでさえも行った事がなかった遠方まで走ったしな、もうそういうのはいい

今やすっかりスマートシティ推進派だよ、徒歩15分以内に必要な物が全部揃ってるとか
サウジアラビアの 一直線都市 NEOM THE LINE みたいなのとかさ
筆頭的な産油国でさえも脱マイカーしようとしているんだから
ガソリンに、むしろクルマそのものに未来なんてないだろ

スマートシティと言うと色々と陰謀論が言われているが
生きるのが楽で至れり尽せりの方がいい、喜んで家畜になってやる
548ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:39:15.66ID:V7C7D91O0
こんな騒動は大きな流れには影響しない
各国の電動化の流れはホンモノ
目標に沿えば10年以内にエンジン車は生産されなくなる
549ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:39:25.78ID:Qdti8X/00
>>538
タコが自分の脚食ってるようなもんだな、EVのために車内発電機使うとか本末転倒www
550ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:39:29.48ID:kJRKA+Yz0
テスラってアフリカでは使えないよな
センサーがバグりそう
551ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:39:37.20ID:bbBCf5MB0
現状でもEVは頑張れば使えるけど頑張りたく無いよな
vistみたいなもんかもしれん
552ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:40:18.49ID:RM0ACGK40
ガソリン車販売推進の車検制度がなくなるEVへさっさと移行しろ
ガソリン車推進派はリニア推進派 矛盾してないか
553ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:40:28.37ID:FONKX0SO0
(´・ω・`) らんらんね、お飲食店さんの入口で10分待たされるだけでもイライラする子だから、
(´・ω・`) バッテリーの充電のために17時間も待つなんて無理なの…
554ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:40:29.00ID:oWZZe3Qs0
温暖化が詐欺
温暖化政策に便乗した詐欺
温暖化は本当だけど政策は詐欺

まあ、色々ある
555ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:40:31.21ID:TN7SwlYt0
>>542
トヨタが画期的なの出したらまたEUはクリーンディーゼルに続いて負けじゃんw
556ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:40:39.80ID:MIHg3Kfr0
1980年代辺りだとニッケルカドミニウムでラジコン遊べる時間も短かったよね
ニッカドバッテリー
557ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:40:41.11ID:d/eBeZOl0
>>189
サーキットすりゃ電気は流れる
ただそれだけ
ナニを知った風に語ってんだよ

で?水没は何時も同じ条件なのかよ?
なあ?
558ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:40:59.61ID:2+D2aDjY0
もうダメだろEV
不便なのに無理矢理普及させようとしてるところが気に入らない
559ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:41:27.05ID:wX7eZQRx0
テスラってよく知らないけど
どうせサイドブレーキみたいなものも電動なんじゃないの
バッテリーゼロならそれすら解除出来ず
レッカー移動も大変そう
560ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:41:46.09ID:rPiaEzbq0
>>556
今現在グラスホッパーとか欲しいなぁ 買ったら嫁に怒られるかなぁ
561ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:41:48.54ID:/Js41FWb0
アメリカ人の命張ったボケは結構すきよ😑
562ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:41:48.84ID:5wO0ipZw0
>>547
ああ無免許なんだねえ(笑)
563ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:41:58.29ID:Qdti8X/00
>>558
補助金で支えてたからねw
ノルウェーさんは補助金切るらしくて批難轟轟www
564ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:42:15.24ID:Ok17VMtJ0
EV乗り = 詐欺被害予備軍の知的障害者
565ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:42:24.78ID:FONKX0SO0
>>10
(´・ω・`) 製造時にどのくらい出ているのかしら?
(´・ω・`) 廃棄時にどのくらい環境負荷が掛かるのかしら?
566ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:42:29.97ID:RdzuQvqz0
防災ラジオの手廻し充電器で充電しろよ
567ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:42:43.43ID:0DRUaose0
ガソリン車はエンジン熱で温めるから暖かいんだよ
あれをEV車に期待してはダメ
EVは電熱だしリチウムイオン電池が寒さに弱いから冬は乗るなよ
568ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:42:48.50ID:bbBCf5MB0
そう言えばEVってジープみたいな車で走る外国の川とか過酷な地域でちゃんと走れるのか?
569ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:43:15.41ID:OSttreJI0
今のEVは生贄みたいなものだろw
もう少し進化してからなら買ってみたいね
570ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:43:19.09ID:eu9etr+F0
一年中過ごしやすい土地で乗るべき車
571ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:43:39.85ID:Tf5vnoy50
>>542
トヨタが全個体電池を積めるようになったら
リチウムの代わりに全個体電池のハイブリッド造れば完璧とさえいえるw
トヨタのハイブリッドはガソリンさえ入れときゃイザと言うとき車のコンセントから電気をとれる

EVは電欠したらタダの鉄塊だがハイブリッドは内燃でエネルギ補充へ行ける
電気と内燃両方のメリットを最大限生かした進化系ヴィークルそれが日本のハイブリッド
572ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:43:40.43ID:cqneVIcz0
>>433
ゴキブリが喋った!(笑)
573ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:43:44.90ID:hw8EIgct0
昔は、安い物には訳があるって時代
今は、ゴリ押しされる物には裏があるって時代
574ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:43:53.20ID:1UHQva520
そらEV関連株上がらんわな。
欠点まみれや。
575ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:43:54.32ID:0P00qOA80
暖房用の石油ファンヒーター
緊急用の発電エンジン

なんでつけとかないんだよ
576ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:43:58.20ID:TiJZ8d520
>>556
ラジコンカーならまだ良いけど家位しか充電出来ない家の周辺ちょい乗りレベルだと有線リモコンカーのが雰囲気的には近い気がするw
577ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:44:33.42ID:oWZZe3Qs0
>>548
とはいえハードランディングかソフトランディングかの違いだから国家間でそこはムラができるんじゃないかな

電動化推進国はソフトランディング派、今まで通り国はハードランディング派。どのみち原油はいずれ手に入らなくなって皆平等になる
578ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:45:05.68ID:Q2HyL8By0
性欲で駆動する車があったらエコなのだが
579ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:45:20.10ID:Qdti8X/00
>>575
EV厨なのでEVとともに自害したいそうですw
580ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:45:25.83ID:3zC9BD7I0
>>28
ゲーム機メーカー「オマエのビッグタイトルを早く出せ!、ゲーム機が売れない」

ゲームソフトメーカー「売れてないゲーム機に、うちのビッグタイトルを出しても売上本数が伸びない」

みたいなことか?
581ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:45:28.79ID:9VyEQ0bE0
まぁこうなるよね
EVなんてハイブリッドで独走の日本をぶん投げる為だけの棍棒だからなあ
582ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:45:38.38ID:mTFaSI6G0
どうすんだよ
気候変動の影響で来年のシカゴは今年よりずっと寒くなるって話だぞ
583ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:46:21.04ID:QQgdhVUE0
家庭用コンセントから充電できないとか欠陥品だろ
584ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:46:27.11ID:PJSnonks0
最近のデジカメはスキー場とか寒冷地での
バッテリー対策改善してるの?
585ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:47:02.93ID:Ok17VMtJ0
EV乗り = 線路に落ちてる10円を拾いに行って電車に轢かれるレベルの知的障害
586ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:47:20.24ID:ZRtEDByy0
アメリカは1人2台くらい車持ってないか?テスラへの訴訟目的かな?
587ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:47:59.30ID:E5tWCzJj0
ヘイシカゴ!
588ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:48:02.03ID:X4ZJCfEf0
>>458
それはお前が出不精で旅が嫌いなだけ
寧ろ半径30で良いなら田舎以外は車は要らん
589ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:48:04.14ID:n691iVns0
動かなければ粗大ゴミか...
590ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:48:37.96ID:2zZS7hDC0
ハイブリッドでやめときゃよかったのに
どうしても主役になりたかったんだね
591ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:48:45.24ID:PS01ee1a0
>>584
耐低温を謳うデジカメも-10℃くらいしか対応してない
592ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:48:58.60ID:Qdti8X/00
>>589
1000万する高額鉄屑ですぞ!w
593ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:49:23.60ID:oWZZe3Qs0
>>588
長距離は公共交通機関でいいんでね?
594ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:49:55.39ID:o44UrRX90
>>577
原油がなくなったらタイヤ他何も作れなくなり原始時代に逆戻りですな
595ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:50:28.88ID:9EMVORoY0
17時間待ちは確かにつらい
だがこれも環境のためなんだ…!
596ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:50:42.65ID:Ede0atNR0
>>17
充電スポットが多い少ないの話じゃなくて、気温が低過ぎてバッテリーが不活化しちゃって充電に倍以上の時間がかかって大混雑て話でしょ
597ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:51:17.59ID:/Js41FWb0
こんなゴミに庶民が何万ドルも払ってるからアメリカは景気がいいんだな
598ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:51:31.48ID:VeOwfm8u0
>>567
雪国では車高ベタベタのスポーツカーは
バッテリー外してガレージに仕舞ったまま冬は乗らないらしいね
同じようにEVも冬眠させるしかないなw
599ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:51:32.89ID:cqneVIcz0
わざわざ自分で運転して長距離出掛けるとか、ドMか貧乏人か対人恐怖症のガイジ
600ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:51:41.00ID:Kuxpf11m0
>>548
その目標が変わるからw
もうすぐ潮目が来る。
せめてハイブリッドだな。

https://oil-info.ieej.or.jp/whats_sekiyu/1-11.html

石油をタンカーで買ってきて、ガソリンだけ使わないとか
無理なんだから!w
車で消費しなかったら、余ったガソリンをどうすんの?w
教えて欲しいよ。

あと、それだけガソリン消費が減るならガソリン価格も下がる。
コスパ良いから、ガソリン車を乗り続ける人が大勢出てくる。
だから、ガソリン車は消えない。

そこを許さんと!規制しようとする輩が危険w
エネオスもコスモも出光もぶっ潰して
ガソリン車を走らせまいと経済を妨害工作する害虫どもw
601ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:51:43.78ID:Z9rCjgld0
中国みたいだな
602ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:51:46.37ID:SzotzR620
ガソリン車で充分ですw
603ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:52:13.40ID:Qdti8X/00
>>598
冬眠は草 EV車は穴熊だったww
604ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:52:25.07ID:9XNxLAo40
>>360
液体水素って貴重なのね
605ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:53:13.88ID:nWusrpYv0
EV車バカにされてるけど一日10〜20km走らせる運用なら悪くないよ
606ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:53:14.54ID:k6hHSEfM0
>>486
バッテリー交換式にすると内蔵充電式とは比較にならんくらい大量のバッテリーを用意しなきゃいけない

つまり原材料となる猛毒のレアメタルを中国やアフリカなどで大量に採掘して生産し数年ごとに廃棄するので酷い土壌汚染や環境破壊が起きるのがネックらしい
全然環境に優しくないしエコでもない
さらには電力やインフラも足りていない

いま日本を含め世界各国が次世代の新技術の開発競争していて電池にしろ次世代の太陽光発電システムにしろ画期的なブレークスルー待ち
試験段階ではかなり有望だが量産にはあと一歩のところ
数年後にはガラクタになる現行のBEVのために引き返せないほどの巨額投資をすることは自殺行為だろう
日本株は上がってるがテスラにしろ中国株にしろ落ちてるよね
607ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:53:27.23ID:PJSnonks0
>>591
ありがとう
バッテリー自体に対策品があるのね
608ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:53:42.93ID:1UHQva520
EVはミニバンで冬で400km以上余裕もって走れて価格がハイブリッド並なら考慮してもいいかなってレベル。
609ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:53:44.59ID:rPiaEzbq0
>>598
あれはスポーツカーの車高の問題で雪ラッセルするとバンパーが飛んでく
あとMRとかならラリードライバー級のテクがいるw
610ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:53:53.11ID:xt+0yJMM0
長距離トラックとか夜行バスとかはどうやって電動化するの?
あと、自衛隊車両は電動化するのかね?この辺が全てEVに置き換わったなら、俺も諦めてEV購入の検討してもいいと思ってる
今はゴミだから要らん
611ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:53:58.99ID:wxT55jgR0
>>583
タイカン乗りの知り合いが言ってたけどカタログ値500キロ以上走れるんだが実際はエアコン切って電費気にしながらゆっくり走らせても350キロがしか走れんとw
ワーニング点灯して残量がほんとなくなると急速充電使わないとダメで自宅では充電出来ないとか言ってたよ
急速充電ない地域だと終わるとか
こんな欠陥品ダメだろw
612ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:54:22.95ID:2zZS7hDC0
>>599
そうやって弱点の穴を見え透いた論法で埋めるなよ恥ずかしいw
613ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:54:44.29ID:lrtuBkHV0
>>605
エンジン車だったら、近場も遠距離も対応できるよ。
614ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:55:09.09ID:oWZZe3Qs0
>>594
タイヤは原油なくても作れるよ。ゴムの木がある。ただ、原油が無くなると人類は地上の森林を切り尽くしてしまうだろうね
615ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:55:10.40ID:9Vf9mrQq0
雪国は無視でいい
そのマーケットなんて少ない
アジア地域はもうEVシフトどんどん進めてるな
616ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:55:29.67ID:TiJZ8d520
>>598
冬場のシャコタンは除雪車として大活躍すんでね?w
617ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:55:37.03ID:/Cgr0xu60
あれこれ理由つけてネガキャンしてもEVへの潮流は変わらないぞ、衰退民族ども
618ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:55:57.93ID:fKcVp8Rf0
寒くも暑くもないとこでしかまともに動かんカー
619ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:56:17.83ID:2zZS7hDC0
>>615
そっか、がんばりなw
アジア?初耳だわw
620ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:56:17.95ID:Kuxpf11m0
>>577
今のペースで消費して、原油が無くなるとしても200年後なw
621ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:56:19.77ID:DfSovZIe0
テスラ歌丸
622ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:56:24.09ID:umaES2Md0
>>605
1kmあたりの車両コスト計算したら馬鹿馬鹿しくならない?
623ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:56:35.55ID:uRubFS/x0
なにこいつ
RVのスレしかたててないのか
624ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:56:38.50ID:8gh/FQ4F0
時間にルーズな欧米でさえ充電時間に音を上げてるのに日本人がこれに耐えられるわけがない
625ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:56:39.20ID:AlpMvsE30
>>161
馬鹿なの?
日本の寒冷地で同じことが起こったとか聞いたことないんだが
626ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:56:51.46ID:ynTgpI3x0
BEVは時期尚早やな。
我慢を強いられ、さほど
環境に優しくない。
627ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:57:04.63ID:Cel5m8zg0
電気自動車使えねー
628ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:57:10.96ID:lrtuBkHV0
>>593
長距離ドライブでの車中泊旅行が大好きなオレ涙目。
629ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:57:19.28ID:v62klNBI0
>>605
緊急で予定外の距離走ったらバッテリーが切れる恐れがある。
630ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:57:22.81ID:6oCGo+KU0
>>577

プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない

タイヤの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない

バッテリーの電解液の原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない

アスファルトの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない

灯油の原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない

ジェット燃料の原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない
631ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:57:35.88ID:oWZZe3Qs0
>>620
人口はまだ増えるんじゃないかい。そして増えれば増えるほどその期間は迫ってくる
632ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:57:51.99ID:OPwEMyck0
補助金廃止してそれでも乗りたい人が乗れば良いんじゃないの
633ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:57:52.99ID:1UHQva520
CO2は総合的にやや減らせるが、タイヤカスと舗装粉塵は1.2倍になる車。
634ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:58:04.26ID:HkApWUcK0
やっぱ電池とエンジン発電機両方積むべきだよな。
635ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:58:15.84ID:Qdti8X/00
>>624
まぁ日本人にはムリだろ、電車が5分遅れただけでも騒ぎ出すしw
636ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:58:20.80ID:hsDNgviw0
充電の問題以外にも
タイヤが早くちびる
車重が重くて事故の衝撃が大きい
事故ると全損になりやすい
とか他にも問題あるからな
637ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:58:26.45ID:v62klNBI0
>>611
それは初耳
638ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:58:39.31ID:d/eBeZOl0
>>577
石油は無限に湧出するから平気
石炭のが無くなるんじゃねえの
639ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:58:53.65ID:Qdti8X/00
>>632
そんなやつおるんかな、おるだろうな真性ならw
640ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:58:54.55ID:Tf5vnoy50
>>630
進次郎乙w
641ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:58:55.58ID:k6hHSEfM0
>>615
雪国だけ?笑
真夏は電力が足りなくなって充電規制が起きたり、電気代が爆上げしてる
642ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:59:00.05ID:YMYv5cNa0
二酸化炭素削減がテーマの会合に集まるために排出される
二酸化炭素の量も話題になってたが

一部では「飛ぶのは恥」とまで言われるようになってる空の方は
とりあえず飛べるってレベルで実用には程遠いし

コレ系の挑戦が直面してる課題に関しては
車よりそちらの物差しで見た方が分かりやすいかもしれない
643ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:59:14.14ID:zItvy0US0
昨年ハイブリッド買ったけど数泊800キロ近い旅行も無給油で帰宅出来るからなあ
充電とかめんどくさくてやってられんわ
644ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:59:23.54ID:xpA56fde0
EVなんて普及せんわ
真夏の渋滞時にエアコンを付けっぱなしにしたら
見る見るうちに減って電欠になるわw
645ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:59:26.68ID:Qdti8X/00
>>640
無能な働き者日本代表w
646ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:59:27.77ID:Zuu559/S0
冬の風物詩
647ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:59:44.49ID:JUJ+nZ1W0
長距離トラックはF C Vになる、トラックターミナルに水素スタンドを作れば良い、例えば関西から関東まで夜間走って到着先のトラックターミナルで水素補給して帰る、
トヨタの M I R A Iやクラウンセダンの動力を二つつければいい。
2030年ぐらいから実用化される予定。
648ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:59:48.95ID:v5jvL6Bl0
燃料というか、動力のもとは携帯性がないとダメなのかもね。
649ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 07:59:52.18ID:fKcVp8Rf0
なんつーかただの欠陥商品やんEVって
650ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:00:01.64ID:oWZZe3Qs0
>>638
出てくる量より消費が上回ればどの道人類にとっては枯渇したのと一緒
651ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:00:06.34ID:Kuxpf11m0
>>617
EVどころか、脱炭素が必要なのは先進国じゃないから。
後進国を脱炭素化させなきゃならん。

それなのに先進国の問題にすり替えて
EV売ろうとしてる詐欺師どもが
世界経済で需要を生み出してるつもりになってる
652ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:00:19.73ID:rB6x8FHg0
>>27
流行りで車選ぶとか頭おかしい奴のする事
653ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:00:34.98ID:iyRwrzIo0
バカの見本市やな
654ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:01:01.48ID:Kuxpf11m0
>>631
車必要無い、車買えないような人たちが増えてるだけw
655ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:01:13.88ID:HOtvO3iy0
パヨクが戦ってるからこのスレ伸びてるの?

パヨク「EVが邪悪な日本を滅ぼしてくれる希望の星なのに酷い記事ニダ!」
656ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:01:35.74ID:Qdti8X/00
>>651
まぁCo2排出量トップ3は中国・インド・アメリカだからねえ・・・w
そしてこいつらが一切削減やってないという事実w

俺以外で指摘しているやつはマスゴミ含め殆ど見たことがございませんがねwww
657ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:01:37.37ID:2MmCLdLI0
災害の多い日本ではEVも原発も無理。
万博と同じで無理筋。
658ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:01:54.41ID:I04g8y8v
外国人さぁw
659ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:02:01.82ID:Rh2FOrzv0
>>577
原油よりもバッテリーに使うレアメタルの方が枯渇するの早いけどな
しかも採掘するための環境汚染が原油の比じゃなく酷いから資源国でも新たな採掘場の開発に二の足を踏む
660ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:02:02.29ID:JFVsYAkF0
20℃ぐらいまでバッテリー温めないと
何もできん
-20℃の電池でミニ四駆は走らない
661ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:02:19.94ID:VVtVDxcK0
こうなる事を考えずに買ったの?寒い地域に住んでいたら分かると思うけどね
662ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:02:22.92ID:IA/X8QrT0
>>21
・交換時に落として爆発
・劣化大きい電池積まれて動作不良
・劣化に気づかず積載して何かの表紙に破損して積載ユニットごと破損

好きなの選べwww
663ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:02:31.76ID:oWZZe3Qs0
>>654
とはいえ金持ちがプライベートジェットで飛びまくり戦争しまくれば、結局は消費し尽くしちゃうんだな
664ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:02:40.08ID:Qa4t3GDO0
>>615
パヨク常套句

アジア地域
665ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:02:57.83ID:v67XA9BI0
>>657
万博は何が何でもやる
既に建材が全然無くなってる
666ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:03:01.88ID:rPiaEzbq0
>>655
マスクがツイッターのパヨク似非トレンドを取り締まったからEVへの恨みは禿しい
667ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:03:13.23ID:5J2v5vku0
まあ、電気自動車は二台目以降だな
仕事にいくのに車使ってたらアウトじゃん
668ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:03:22.83ID:gECBOvxE0
>>62
中国共産党からカネをもらってトヨタ批判してる記事の方が多い
669ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:03:30.61ID:pXz1rRcK0
>>630
ナフサが幅広い用途で使われてるからな
洗剤や化粧品にも使用されてるの知らん人も多いだろうな
670ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:03:42.52ID:Qdti8X/00
>>664
訳「アジアは情弱だからもっとEV売りつけたい」w
671ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:03:42.97ID:PEolalK30
>>611
ポルシェのEV買う人って何が良くてポルシェにしたんやろw
672ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:04:32.75ID:2MmCLdLI0
今は金持ちのおもちゃだから良いけど、庶民に広がると、充電の問題が出る。じゃあ、充電ステーション作ればって話だが、作ったり維持にかかるコストや炭酸ガスがベラボーだから意味無し。
673ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:04:39.23ID:WL/i2pHL0
>>199
サクラは1年落ちの中古が70万引くらいになってる
超絶リセール悪いんだよね
おもちゃで買った人は悲惨な結果になった(´・ω・`)
674通りすがりの一言主
2024/01/19(金) 08:04:39.36ID:XKD8DZQG0
EV化する前にさっさと罰則付きでアイドリング禁止にしろよ。
今日もコンビニでアイドリング車多数だぞ。こんなもん車による温暖化なんて撲滅できるかいなw
675ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:04:54.42ID:8iLtpfqu0
EVの欠点も知らず購入したバカ共って事だな。
676ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:05:04.17ID:JFVsYAkF0
小学生のころ正月のミニ四駆大会で全然パワーがでず
電池は冷たいと駄目なんだと小学生の僕は学んだ
677ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:05:17.66ID:Kuxpf11m0
>>656
ほんとやばいよねぇ。
真実をはっきりと言える世界のリーダーが居ない。

果たして?トランプを選ぶ人は本当にバカなのか?
人類の敵がよくわからんよw
イーロンがヴィランなのはわかるがw
678ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:05:31.94ID:d/eBeZOl0
>>665
能登どうすんだろな
メガネ政権はマトモじゃねえよ
679ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:05:39.27ID:EbGh4N230
EV推しで必死なチョンモー住人が必死になるスレだなw
どうせあいつら車なんて買えないのにw
680ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:05:40.49ID:NX8ecLI+0
全固体電池が普及してから考える(´・ω・`)
681ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:05:40.69ID:VAS9aopE0
この状況になって詐欺って気づくんだよね

高い授業料だったね
682ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:05:50.93ID:nWn9G5Bn0
やっぱEV車はまだ時期尚早だよな
683ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:05:51.74ID:/Js41FWb0
テスラのトランクにホンダの発電機積んでる人の動画見たことある
あれが正解だろうな
684ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:05:58.62ID:hLlEEdoe0
>>671
あれ911のGT3等役物欲しいがために欲しくもないタイカン買って勉強しとる人もいるとかw
なかにはタイカン買って乗らずに売り飛ばす人もいる
685ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:06:07.49ID:tf/tY6aO0
なんて不便な乗り物なんだ
686ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:06:14.86ID:2MmCLdLI0
>>665
被災地は重機も無くて苦しんでるのに、糞富裕層め!
687ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:06:25.88ID:Tf5vnoy50
>>676
日本のガキがとうの昔に学んだことを
コイツラは1分の1スケールミニ四駆で今EV凍死のリスク抱えて体験してんだぜwww
688ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:06:27.79ID:oWZZe3Qs0
>>659
原油があればレアメタルは掘れるが、原油がなければレアメタルを掘ることもできない(僅かなら掘れると思うけど)。機械文明にとっては原油こそ命綱なんだよ
689ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:06:38.45ID:mk2U1dz50
中国の都市部の住民はほとんど集合住宅に住んでるのにそれでも日本よりはEV普及してるんだろう?
みんなどこで充電してるんだ?
690ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:06:40.16ID:Qdti8X/00
>>677
結局この世はジャイアンどもの殴り合い、詐欺師どもの騙し合いだからなw
691ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:06:43.32ID:ZHfgM9Aj0
電力網を落とすわ、冬には動かないわで脱炭素を推進するためのいい仕事してるじゃんw
692ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:06:54.40ID:1nOck8wS0
数年経ったバッテリーって劣化してるから満充電もされないし充電時間もかかるようになるしな
寒さにも弱くなるし4割劣化どころじゃなくなるよ
693ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:07:01.41ID:2MmCLdLI0
>>683
あー賢いけど、テスラの意味無し。
694ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:07:10.38ID:fyC16+U60
地元のくせに暖かくなるとシカゴの冬の寒さをすぐに忘れる
695ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:07:16.74ID:rPiaEzbq0
>>673
え 安いのと思って見に行ったら200万前後じゃん・・
ミライすげーぞ 投げ売りしてる 100万切ってるwww
696ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:07:45.02ID:pXz1rRcK0
>>659
コバルトが結構やばい
https://me-grande.com/archives/1782
>コバルトの世界全体の埋蔵量が約700万tしかないので、
>2030年以降EVや電子機器などの使用量が横ばいだったとしても、
>約20年以内(2040年まで)に埋蔵量を全て使い尽くしてしまう計算になります

一応はコバルト不使用のバッテリー開発とかしてるけど研究所レベルが大半
697ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:07:45.29ID:d/eBeZOl0
>>674
うわ、、
まだアイドリングストップ信者っているんだ?w
なんで二酸化炭素がそんなに怖いんだよw
698ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:07:53.95ID:k6hHSEfM0
>>27
じゃお前は貧乏くじ引いて人柱になってくれw
日本もドイツも抜けたし旧式技術の寄せ集めのBEVに上がり目ないよ

次世代ソーラーはパネルですらなくビルや屋根にも貼れ車載可能な軽くて薄いフィルム状の画期的なものでノーベル賞確実と言われてる
いま各国が開発競争と量産化に凌ぎを削ってる
もう時代遅れの馬車には戻れない
699ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:08:03.07ID:OlzyNO410
>>327
盆と正月帰省した車で埋め尽くされる田舎の給電スタンド。
更に送電網が落ちそうな感じがする。
700ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:08:04.53ID:rROTGmGh0
>>683
本末転倒やな
701ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:08:32.48ID:wRirLZc/0
コタイデンチだとこの手のモンダイもなくなるん?
702ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:08:51.31ID:q4BLzfm40
>>615エアコンをガンガン使う灼熱のインドでも使えそうにないなEVは
703ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:08:52.38ID:jauT1lUO0
自宅充電で間に合うような使い方じゃないと危険だろうな
704通りすがりの一言主
2024/01/19(金) 08:09:04.39ID:XKD8DZQG0
>>697
え?五月蝿いし、排ガスも人体に悪影響だが?
705ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:09:14.97ID:2MmCLdLI0
EVは金持ちの道楽。もしくは、スーパーでエコバッグ使うとエコに貢献してるわ私と、悦に入るババアと同じレベルの馬鹿。
706ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:09:37.54ID:1SydprET0
>>327
あの爆速での減り方は、心臓に悪いよね笑
707ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:09:50.18ID:EBPC94qA0
それでも、テスラのトップのイーロン・マスクは
世界長者番付で一位なんだよね。

麻薬でオツムをブン回して経営アイデアを
機関銃のように発射しつづける天才詐欺師?

早くしんで欲しいわ。
708ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:09:54.32ID:WL/i2pHL0
>>695
ん?170万台とかごろごろあるぞ
あ、本体価格ね
709ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:09:54.50ID:YNi565Mq0
>>90
ただ、老取はされてなくて撤去というのも聞こえてくる
まあ高圧受電や充電器の設置など採算が合わないのだろう
710ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:10:25.42ID:2MmCLdLI0
>>695
電池劣化してるから、中古は無いな。
711ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:10:25.91ID:Kuxpf11m0
究極の答えとして。
今どき車買う奴は馬鹿、っていうひろゆき派もわからんわけではないが!

日本の得意分野だから困る。
日本車が売れなきゃ日本経済が困るだろ?
712ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:10:29.27ID:unuKGddk0
>>327
馬鹿だなあ
そんな時に備えてポータブルガソリン発電機乗っけておくんだよ
713ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:10:40.70ID:1RGFwwe+0
セダンやSUVは発売禁止
街乗りや宅配の軽自動車に用途を限定しないと
見えてる地雷を踏みに行く人が後を絶たないよ
714ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:10:42.42ID:5Yup8mYa0
家で充電出来ないの?
715ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:11:13.93ID:wRirLZc/0
>>704
住宅街とコンビニやら牛丼屋に前向き駐車とかあるけと
塀際の住民登録とか排ガス臭ってくるんの?
716ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:11:24.89ID:mk2U1dz50
>>707
イーロンマスクの本業はスペースXでテスラは片手間でやってるだけだから
717ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:11:41.95ID:fyC16+U60
電気は自転車だけにしとけ
718ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:11:43.13ID:T8wkHCUa0
ガソリン車はガス欠で止まってもガソリン持ってくれば動かせるけど
EVは途中でバッテリー切れになったら詰むだろ
その度にレッカー呼ぶんか
719ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:12:23.07ID:d/eBeZOl0
>>704
始動時の生ガス
冷間時の排ガス

暖気後の排気とドチラが有害ですかねえ。
どこかの自動車メーカーもアイドリングストップやめたよね~
無駄だからだろうねぇw
720ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:12:36.25ID:hy64sBnU0
あれ?お前らの筋書きだとEVが世界を制してトヨタは負け組なんじゃなかった?
721ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:13:02.62ID:E1VDbRp20
温度が下がれば止まるよ
物理法則でそうなってるから当たり前やね
722ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:13:06.16ID:PjSyw70z0
-20~-30℃でガソリン車の12V鉛バッテリーは動いてエンジンかけられるの?
ディーゼル車は余熱が出来なきゃ詰むけど?
723ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:13:18.19ID:1UHQva520
中国のCO2濃度、公表の1・5~3倍で増加…環境省が観測衛星で分析しCOP28で発表へ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20231207-OYT1T50255/
EV普及してGDPも伸び率も鈍化してるのになんでだろうなぁ。
724ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:13:18.62ID:EbGh4N230
>>718
「そこで発電機を載せておく」だってさ
本末転倒
725ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:13:21.31ID:JFVsYAkF0
外気が-20℃だと充電もできんのでないか
726ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:13:30.79ID:jauT1lUO0
途上国系は自転車とかからの乗り換え多そうだから
EVでもあまり抵抗はなさそうだけど
727ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:13:53.79ID:/PeCCktQ0
パンク修理の缶みたいに1時間だけ緊急充電できる備品みたいなのとか作れよ
728ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:14:07.46ID:zxZAxPA50
>>625
マイナス30℃の極寒はガソリン車も暖房つけて車を温めるとこからスタートだよ?
シカゴも酷い寒波だから異常にに寒いだけ
729ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:14:07.76ID:s8alp2/O0
>>720
うん、シナ畜の計算ではそうなる予定だった
ここにも居るだろ必死にまだEVゴリ押ししてる五毛が
730ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:14:27.09ID:k6hHSEfM0
>>707
イーロンマスクなら思うようにいかないEV開発に絶望してXとヤクに逃げてるよ
その内、集団訴訟が起きてテスラも終わりだろう
アイツは結局スティーブジョブズにはなれなかったな
731ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:14:33.04ID:zMrhSA+S0
まだまだやな〜後、永遠の10年
732ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:14:33.91ID:Sy4ID2qz0
発電機持っていけば20時間で満充電になるだろうに
733ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:14:35.69ID:lCMw+3qK0
充電で17時間待っても平気なテスラの信頼性よ
734ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:14:41.19ID:n691iVns0
しかし、冬眠するなんて熊みたいな車だな
735ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:14:43.72ID:u7bDuI9C0
>>722
−40℃まで普通に平気だったよ
元スウェーデン在住
736ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:14:53.20ID:H/UGhSum0
家で充電できんの???
737ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:14:55.24ID:EcNAIZ410
まあまあ
EV厨はBVDのパンツでもはいて落ち着け
738ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:15:28.69ID:VAS9aopE0
騙されたんだよ

これが現実
739ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:15:34.51ID:iVZ3TlqS0
そんな日に乗る事無いだろ
もう一台のV8乗れよ
740ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:15:35.05ID:PjSyw70z0
>>735
ノルウェー見たいにエンジンとバッテリーのウォーマーに給電?
741ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:15:44.54ID:cZ5UvoAT0
やっぱり馬を一頭くらい飼っておくべきだな
742ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:15:46.42ID:xpA56fde0
PHEVが主流になるだろうね
743ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:16:03.16ID:fyC16+U60
>>718
計画性ゼロだな
744ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:16:18.22ID:6Qol2aUj0
冬眠する車
745ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:16:21.94ID:exQDcwEm0
多様性社会だからな…万人向けじゃなく○○向けの商品なんてものは世の中いっぱいある
環境マニア向、バッテリーマニア向の商品だったというだけだな
本物のマニアならその苦労すら楽しんでやってるはず…それをバカにはしないよ趣味ってそんなもので、その指摘は野暮ってもんだ
746ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:16:23.21ID:2gO32xqT0
テスラですら?
747ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:16:36.76ID:Tf5vnoy50
>>737
惜しいな
そこはBYDだろネタ的にw
748ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:16:38.95ID:iVZ3TlqS0
アメリカにEV一台持ちなんているの?
749ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:16:55.20ID:kyjIQ9Rp0
>>392
あ…ありのまま今起こったことをどうたらうたら(AA略
750ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:17:18.67ID:k6hHSEfM0
>>707
イーロンマスクなら思うようにいかないEV開発に絶望してXとヤクに逃げてるよ
集団訴訟が起きてテスラも終わりだろう
アイツは結局スティーブジョブズにはなれなかったな
751ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:17:31.73ID:PjSyw70z0
>>746
テスラは支那製のリン酸鉄リチウムに変えたから寒さに弱くなった。
752ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:17:35.08ID:uJrNrVdr0
ドローンやってりゃバッテリーのヤバさ身に染み付いて知ってる
残量30%が実質残量ゼロ
みんなそれで何回もロストしてるわ
753ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:17:54.57ID:RM0ACGK40
今スマホから書き込んでいる奴おりゅ?
ガラケー最高だろう 一生突き通せよガラケーで
754ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:18:05.17ID:SGRXy9540
やはりEVは
家で充電小さな電池でご近所用が最適解だな
755ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:18:11.62ID:Kuxpf11m0
>>730
そのまま、騙されてぶっ込んだ支那マネーも消え失せてくれるとメシウマw
756ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:18:30.47ID:kyjIQ9Rp0
>>574
FANG+の面汚しよ
外して欲しいわマジで
757ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:18:41.49ID:kdVFtxTV0
温暖化しないためにEVにしたんだよな?
なのに大寒波でEVがダメになるって、なにがしたいんだよ?
758ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:18:44.06ID:H/UGhSum0
寒いところでは
スマホでもガンガンバッテリー減るもんな

そりゃ車だって同じか
759ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:18:53.35ID:Xys9e0tq0
17時間待てるのか
760ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:19:00.05ID:3Zz3p2Dm0
夜テスラ捨てるよ
761ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:19:01.28ID:1UHQva520
>>718
JAFの出勤理由の10%がEVの電欠らしい
普及率2%以下の時代で。
762ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:19:35.55ID:EbGh4N230
>>753
チョンモー住人が必死だのうw
涙目か?w
763ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:19:59.57ID:eYGScANi0
笛吹けども踊らずを地で行くEVシフト
764ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:20:16.50ID:cZ5UvoAT0
EV「暑い日寒い日はお休み。人類もこれくらいのペースで生きよう」
人類「さすがEVさんかっけー」

こうなるならEV社会実現が待ち遠しいのだが
765ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:20:29.12ID:gRb1mQ+30
>>709
老取って何や?
766ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:20:31.74ID:Btc6J0Ut0
この前、スーパーの立体駐車場で故障か何かで立ち往生してる
リーフがあってさ、あれガソリン車だったらニュートラルに入れて押せば
動かせるけど、EVはどうなるのかね?電子ギアなんでデフロック状態だよな?
俺のプリウスも電子ギアだから、同じ状態だったら動かせない?
ちなみにハイブリッドシステムがいかれた時は、単なるガソリン車として、
ディーラーまで走れた。ちなみに交換代は22万円だ。トホホ。
767ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:20:50.90ID:8nJmaVMN0
>>761
レッカー業車始めたらウハウハだな
足元見てボッタクリ価格でもいけそうだ
768ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:21:24.86ID:Kuxpf11m0
>>757
寒さで動かない車に投資して、車の中で凍死
769ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:21:26.48ID:2ALnQIwu0
>>611
買いたいやつがいるんだから、買わせてやれよ
770ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:21:33.85ID:uuhxAene0
こうなることは判っててテスラに乗ってるんだからアキラメロン
771ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:21:52.28ID:N0lNnXpw0
日本人は賢いからEVなど買わないわw
772ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:22:08.17ID:1UHQva520
>>752
突然の風でバッテリーモリモリ減るもんな。
773ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:22:18.91ID:k6hHSEfM0
>>766
良かったな
テスラなら軽く三桁行くぞ
774ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:22:24.70ID:C8IbgFwK0
近所に自動車メーカーと共同で水素エンジンを開発してる大学の教授が
いるが、実は最先端だったんだな。
775ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:22:36.09ID:LReT7aKi0
>>484
そりゃ内燃機関やHVに戻るんでない
776ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:23:01.45ID:oWZZe3Qs0
>>767
充電スタンドに使用禁止の張り紙して近くに待機していたら楽そうだな。おっとイケナイコト思いついてしまった
777ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:23:02.99ID:cZ5UvoAT0
猪瀬元都知事はバキバキにテスラを褒めてたよな
778ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:23:09.48ID:mk2U1dz50
オレの5年使ってるiPhone 7も充電残量40%からいきなりシャットダウンする
779ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:23:36.68ID:iVZ3TlqS0
そもそもEVの進化系がHVだと
人類は忘れてはいけない
780ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:23:39.44ID:NGBSCMQv0
>>777
猪瀬だから参考外
781ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:23:47.20ID:DEt7KSFA0
シカゴで氷点下30度とかあるのか
782ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:23:49.23ID:k6hHSEfM0
>>767
砂漠で水を売ってぼったくれ笑
783ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:24:49.28ID:rPiaEzbq0
>>776
威力業務妨害罪てわりと罪重いぞ 3年以下の懲役または50万円以下の罰金
784ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:24:53.22ID:BPnG6kxe0
テスラはガレージに飾っておいて友人に自慢するための車なのに貧乏人が買うなよ
785ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:25:12.08ID:H/UGhSum0
冬山行く人がはまるのがスマホのバッテリーだもんな
寒いと落ちるから体温で温めて復活させる
そりゃ車のバッテリーだって同じか
786ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:25:13.18ID:3ECXM7nO0
単にそれだけevが普及してきてるってことだろw
この流れはもう後戻りはしないよ
787ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:25:22.14ID:E5zmN1sb0
まあこうなるよ
788ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:25:30.05ID:U1eQ/RBZ0
日本憎しから始まったEVの終着点がこれって日本人なら分かってたこと
789ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:25:37.71ID:HkVPJ1pZ0
だからトランクに発電機とガソリンタンクを入れとけば。
790ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:25:48.60ID:WL/i2pHL0
>>778
そう、それがバッテリーの怖いところなんだよな
残量表示が経年劣化するほど当てにならんっていう。
791ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:25:54.77ID:6oCGo+KU0
>>761
勘違いしてるけど全体の件数の10%じゃなくて、EVの救援の10%が電欠な
792ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:26:06.10ID:oWZZe3Qs0
>>783
いや、実際にはやるつもりないよ。ただその系譜のやり方で、おそらく合法的にいくらでもボロ儲けはできそうだな、とは思ったけどね
793ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:26:30.51ID:09Lhu0aA0
>>241
タイヤの交換頻度てどうしてかと思ったら車体が重いからなのね
794ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:26:46.13ID:k6hHSEfM0
EV厨は日本に加えてドイツが寝返った時点で気づけよ笑
潮目はとっくに変わった
BEVに突っ込んでたら大量の不良在庫の山で死ぬ
795ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:27:02.36ID:E5zmN1sb0
いつでも充電できるように発電機搭載を義務化しよう
796ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:27:10.91ID:4Tu43exM0
高速走行で120キロも出すとみるみるバッテリーが減るのを経験
高速で思うように走れなくてストレスたまります
100キロ以下で安全運転、急加速しなければ少しは電費稼げるけどガソリン車には遠く及ばないよ
797ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:27:20.77ID:1kzyhx0a0
EVはデメリットが有りすぎるのに突き進んでるのはもはや異常
798ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:27:21.34ID:Tt/1wuly0
>>596
英語の元記事もよー分からん内容だから推測。

急速充電する為にバッテリーを温める電力が寒さの為に消費が多くて、急速充電と保温電力が拮抗してバッテリー残量が上がり難いようね。
で、充電容量なのか劣化具合なのか分からんけど、プラグ挿していても完全放電しちゃいそのまま車を放置する奴が出て、更に充電ステーションの空きが無くなり大混乱のもよう。
799ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:27:33.18ID:jBCcVmzN0
EVに憧れるなら日産のe-Power車に乗ればいい
あれは駆動系がモーターだからEVそのものなんだよね
おまけで便利なガソリン発電機が付いてくるんだからおいしいぞ
800ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:27:37.41ID:0cq6ImY60
EV乗りたいなら身体をムキムキにする必要があるな
そうすればいつでも押せる
買うのはそれからだ
801ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:27:42.89ID:RQoNeaxR0
>>786
EVが立ち往生する流れは確かに止められないな
毎冬の風物詩になっとる
802ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:27:50.55ID:kSRMzgll0
今はこれが精一杯
ハイブリッドで気長に完成品まで待つよ
803ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:27:53.04ID:cGjBC5wr0
>>789
それ日産のe-Power
804ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:28:04.02ID:qdGfVy4R0
カリフォルニアでもロス市街とかではテスラをよく見るが、郊外のフリーウェイ走ってんのはガソリン車やHVばかりだからな。アメリカ人にすりゃ、サクラみたいな感覚でチョイ乗り用として乗ってんだろう。
805ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:28:10.84ID:nvt2AtDa0
>>793
なにと比べて重いって言ってんの?
806ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:28:24.63ID:1UHQva520
>>790
EVはバッテリー保証付いてるけど、メーカーしか判断できんしな。
市販の校正書のない測定器では証明にならんし。
807ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:28:39.82ID:SGRXy9540
アメリカも欧州も平気で車20年乗るからな
流石にEV20年は厳しいでしょ
808ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:28:44.11ID:zItvy0US0
>>784
せめてモデルSプラッドとモデルX
それかモデル3やYのパフォーマンス
809ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:28:59.54ID:mk2U1dz50
>>799
e-powerは暖房はエンジンの熱を使ってるの?
810ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:29:00.87ID:exQDcwEm0
ファッションだからな…俺は応援するよ?目の保養になるパターンもあるしさ
811ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:29:11.56ID:79CGE7ht0
毎日性能が劣化していく車を好き好んで買うおバカたち
812ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:29:25.71ID:OJmJrqLK0
こう言う奴等はガソリン車ならスタンドまでもって来れないだけで路上で文句言ってるでしょ
813ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:29:44.71ID:k6hHSEfM0
>>793
重いとその分道路も削るし、いいことないね
アスファルトの原料も石油だしな
814ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:30:07.19ID:79CGE7ht0
>>799
ホンダのシリーズ式のがハイレベルなんだけど
815ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:30:20.63ID:mE2HNa1P0
いずれ核融合発電で電気がただ同然になるからEVへの流れは変わらないのでは?
ただし核融合はまだ実現してないし、このようなインフラ不足などから暫定的にphevが流行るだろうな トヨタのクラウンスポーツPHEVなど現状最高だと思う
816ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:30:36.30ID:LReT7aKi0
EV推しって原発のことどう思ってるんだろう?
昔の原発拡大路線の時は「原発がCO2排出低い、環境にやさしいのは嘘」「ウラン採掘、処理で環境負荷は火力以上」とか反対論を張っていたけど
EVだって同じことだろ
817ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:30:44.95ID:1DsmS71Z0
先日スキー場の駐車場でテスラを初めて見たよ
ああいう車に乗ってる人ってお金持ちなんだろうし、雪国に行くなら他の車を用意すればいいのにね
818ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:30:57.15ID:c0RZKB4u0
ハイブリッドでよくね
819ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:31:03.19ID:SGRXy9540
電欠状態からスタートすると
サクラが一番早く遠くまで行けるんだぞ
820ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:31:07.35ID:ouKKXNU00
>>800
なるほど、その手があったか
821ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:31:26.36ID:k6hHSEfM0
重いと削れたタイヤのゴムの欠片とアスファルトの粉塵で大気汚染が酷くなる
822ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:31:37.44ID:n691iVns0
>>793
日産のサクラもデイズより200kgくらい重くなってるからな
823博多
2024/01/19(金) 08:31:44.32ID:YpqaPwAz0
あれ?テスラって自宅で充電出来るんじゃね?
(17時間も待つぐらいなら)
テスラジャパンのweb見ると電気ある所ならどこでも、自宅でもって記載してあるで
824ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:31:50.18ID:vb8dvUpx0
アラブの石油王が
ランドクルーザー選んでることから
察しろよって感じ
825ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:32:24.31ID:k7ctm4Ok0
>>807
欧州は知らんが米国には車検やらが無いしな
ああ、そういう短いサイクルでの
買い替え需要も創出しようとしたのか
アコギなこと考えるなぁ
826ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:32:48.96ID:iVZ3TlqS0
海洋マイクロプラスチックの殆どの原因が
タイヤカスだとバレてしまったからな
重い車は悪だよ
827ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:32:59.06ID:+6BAe/5V0
オルカンとかテスラ株上位にガッツリ組み込んでるけど大丈夫か?
828ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:33:28.80ID:oWZZe3Qs0
EVのバッテリーって中身は大量のセルだから、きれいに取り出して一つ一つチェックすれば、ほとんど劣化してないセルと劣化しているセルに分けられる。その分別の面倒さを克服すれば、後は劣化したセルのみ取り替えればいいだけなんだよね
829ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:33:32.32ID:HpsBcxLm0
今日EV車契約してくる!
楽しみ~
830ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:33:33.83ID:589ErPlK0
手回し発電機必須だな
頑張れば少しは充電できるかもしれない可能性があるように思える気がする
831ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:33:45.78ID:C0sUgL5g0
>>814
それってシリーズとエンジンの切り替え方式だろ
高速域をエンジンにするのはいいけどモーターアシスト無しでいいのか気になっている
832ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:33:47.66ID:IA/X8QrT0
>>45
実現可能性の検討がゴミクズだから弁償不可避w

キッチリはろてもらおやないかw
@補助金なんて出すからダメなんだぞ?
833ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:34:01.12ID:fxEKJoa90
>>715排ガスは問題ないんだけどね
大気より綺麗って言われたSULEVが出来て20年以上経つし
834ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:34:46.53ID:Hyh71oXB0
>>339
ワクチン撃って後遺症に苦しんでる人みたい
835ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:34:50.43ID:k7ctm4Ok0
相対的な重量増加はインフラへの
ダメージも無視できんと思うぞ
836ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:34:51.09ID:c0RZKB4u0
>>828
テスラの場合は車解体しないと交換無理なんじゃなかった?
837ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:35:05.55ID:2nv2qjhf0
この季節の風物詩
838ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:35:06.82ID:IA/X8QrT0
>>820
アクセルを足漕ぎ式にでもすれば解決するんじゃね?www(もはやEVですらない)
839ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:35:18.21ID:QsgYUeNR0
パーーーーーヨクwww
840ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:35:25.63ID:H/UGhSum0
スマホバッテリーでも
寒冷地では出力が低下して落ちたり
充電できなかったりするからな
そして過放電で劣化する

バッテリーそのものが寒冷地ではキツイ
841ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:35:38.68ID:0mFdYQnW0
北米って寒いとこのほうが多いよね
EVに向いてない
842ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:35:55.16ID:Bw0O8vjP0
>>829
車種は?
843ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:36:02.29ID:S0tsCwXY0
分かりきってることでは?
844ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:36:26.32ID:SGRXy9540
>>836
車台一体設計だからな
別々に作ると電池が早く劣化するから
845ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:36:26.56ID:3YwUYvl50
>>786
いやシカゴは大して普及してないぞ
なのにこの体たらくだからニュースになっている
846ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:36:30.91ID:H/UGhSum0
>>804
それでいいじゃんな
都市部の短距離用で電気
郊外ならHV

使い分け
847ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:36:38.93ID:hJwU48ww0
EV買う奴等はこの程度の知能だってことがバレちゃいましたね
848ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:36:45.05ID:zZzo15au0
>>823
寒すぎて家庭用では充電量より消費量が勝って充電されない
849ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:36:45.74ID:gtoSu10n0
>>161
無免許か?
850ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:37:14.39ID:5nk6XhTI0
>>823
飛行場の駐車場に置いておいた人が帰れなくなったニュース
851ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:37:22.87ID:oWZZe3Qs0
>>836
そうらしいね。わざとだろうな。メンテで儲けられる方を優先した、と。基本の思想がユーザーアンフレンドリーなんだろうね
852ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:37:27.98ID:vtgPhoNC0
はは、おれなんてちゃんとエンジン発電機積んでるもんな。そうか!せっかく積んでるんなら動かして充電し続ければいいんだ。
853ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:37:49.52ID:H/UGhSum0
>>828
へー
テスラはがんばってバッテリーのリサイクルシステム作ってほしいな
それができてはじめて自然にやさしいだろうに
854ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:37:57.99ID:jBCcVmzN0
純EVはホントにおすすめできん
855ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:38:07.67ID:79CGE7ht0
今の生きる人々にEVは早すぎたな
ポルシェ博士の考えは正しかったな
856ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:38:16.15ID:gtoSu10n0
>>3
寒くて動かなくなった事例教えて
857ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:38:38.06ID:PjSyw70z0
>>854
EV乗ってたの?
858ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:38:43.96ID:oWZZe3Qs0
>>844
電池の劣化速度は変わらないと思うよ。メンテを他社にやらせたくないのだろう
859ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:38:59.51ID:vlxQajzx0
>>806
車にチェッカー付いてるけど?
大体テスターはそれ読んでるだけなんだが
860ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:39:01.51ID:v3ZUtFBi0
EVの加速性能に魅せられたけど充電の手間や航続距離考えたら現状のEVじゃ不安
だから自分はe-POWER車を買ったわ
概ね満足してる
861ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:39:21.74ID:BDxsch680
さっさと二酸化炭素と水でガソリン作れよ
862ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:39:27.63ID:wLhCGe8u0
文系はポルツマン分布習わないからリチウムイオンバッテリーが低温で充電出来ない理屈も分からない
863ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:39:33.86ID:C77moran0
>>853
イーロンマスクは環境のことなんて本当は考え無いだろ
EVでどう金を儲けるか毟り取るのかで
864ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:39:33.99ID:5nk6XhTI0
>>856
ガソリン車だって古いバッテリーだと寒いとエンジン掛けられなくなるよ
865ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:39:46.26ID:Zo9QdN+E0
またシカゴに大寒波が来るそうだよ
流石に今週はじめの大寒波よりは弱いが
866ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:39:47.62ID:PjSyw70z0
>>856
-20~-30℃でガソリン車の12V鉛バッテリーでエンジン始動出来るの?
867ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:40:05.89ID:cr73nRFV0
充電がどこのスタンドでも10分以内に満タンまで気軽に出来るまでは絶対に買わない。
30万円で安全なEVが買えるが買えるなら多少は悩むレベル
868ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:40:13.46ID:gdyrRcTM0
トヨタ大勝利
869ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:41:07.03ID:kyjIQ9Rp0
>>860
俺もe-POWERのセレナ乗ってるよ
不満全くないわ
870ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:41:07.37ID:wOuXF7vh0
クルマに石油ストーブを搭載すればOK
871ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:41:15.05ID:jdAvPnAr0
>>850
まあガソリンは減らないがバッテリーは寒さで減るからな
マジ色々気しないといけない使えない車だよな
872ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:41:35.58ID:5nk6XhTI0
>>866
寒冷地仕様というのがあって、でかいバッテリーを積んでる
873ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:42:00.71ID:vlxQajzx0
>>814
IMAみたいなゴミを売り続けたホンダがハイレベル?
874ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:42:15.36ID:L2eMPj9w0
ハイブリッド車のバッテリーは何年くらいもつの?
875ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:42:21.74ID:+t4KGNd50
>>1
 . . . . . . . .____イーロンマスク死ねwwwwwwwwwwwwwwwwww
. . . . . . ./_ノ .ヽ、_\
.ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ .ゝ .::::/ . . . .ン
| . . . .ノ . . . . .| .| .| . . .\ ./ . .) / . .バ
ヽ . . ./ . . . . . .`ー'´ . . . .ヽ/ . . / . . .ン
.| . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
.ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
. .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))
876ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:42:28.15ID:AdqAw4mS0
>>17
頭悪い??
877ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:42:36.93ID:C77moran0
>>856
アイドリングストップ車も冬は交差点毎のセルが不調の時があるけどEVはどうなんだろうね
878ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:42:37.19ID:SGRXy9540
>>864
安いからバッテリーくらい交換するよ
879ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:43:34.81ID:5nk6XhTI0
>>874
アクアに10年乗ってるけど、まだバッテリーの劣化は体感できていないな
880ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:43:54.34ID:THTyEsXW0
そもそもEVが先進的という物言いが詐欺
ガソリン車より先にできて、ガソリン車に駆逐されたゴミだぞ
881ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:43:54.47ID:PjSyw70z0
>>878
HVの12V鉛バッテリーって3万越えたりしない?
882ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:44:49.56ID:p3P3ncfD0
雪山スノボ行って次の日の朝エンジンかからないとか結構あるよね
883ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:45:38.75ID:IA/X8QrT0
>>828
劣化後のセルと劣化前のセルを混ぜると
電圧差電流差が生まれて、その分、電池の劣化は早くなるぞ?
小学校の勉強サボったね?アナタw
@もしくは先生がまとも教えられない無能か。
884ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:45:39.18ID:HcSiyEdj0
寒いところでも使えるはずだろ
ここで暴れてるテスラ君によると😎
885ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:45:39.65ID:BKvda+K00
日本なんて災害大国で寒冷地多い国で
電気自動車とかアホの所業

乗りたい人は乗ればいいだけで電気自動車が環境にいいとか嘘ついてまで広める意味がわからん
886ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:45:53.78ID:L2eMPj9w0
>>799
ガソリンで発電して電気で走るとか意味わからん
最初からガソリンで走れ
887ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:45:54.41ID:kx8VKoVx0
インチキ南海トラフの整備予算数十兆から少し充電に出せなああのに
888ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:46:34.85ID:1UHQva520
>>874
ハイブリッドはバッテリー使用率を30-80%内で制御してるから長持ちする。
889ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:47:25.15ID:SGRXy9540
飼育の難しい熱帯魚みたいなもんだろ
生存可能温度域が狭い
890ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:47:27.56ID:L2eMPj9w0
>>879
アクアいいよね。代車で乗って感動した。バッテリー交換はいくら位かかるの?
891ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:47:28.31ID:db9DvAuq0
楽しそう
892ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:47:44.47ID:oWZZe3Qs0
>>883
それでも劣化セルそのままよりは、全体のセルを有効利用できるんだよ。セル一つは大した金額にもならんからね
893ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:47:49.26ID:79CGE7ht0
>>873
IMAというパラレル方式は速攻初代プリウスに凌駕されてゴミだったけど、現存の2モーター式はe-powerよりも考えられて造られてる
894ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:47:52.94ID:vlxQajzx0
>>879
それはない。チェックランプは突然つくよ
まあそれでも問題なく乗れるけど
895ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:48:29.86ID:YDHGiUzf0
章男「な?」
896ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:48:42.60ID:qqXtXIFr0
だから消費者保護の観点から言うと
EVに関してはマイナス10度、20度、40度
位の三つの環境での航続距離義務づけろって
詐欺だろ何もしなくても航続距離半減とか
897ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:49:41.71ID:VkJZayH70
やはり使えない商品だったね
898ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:49:48.29ID:YDHGiUzf0
>>21
予備に100kgのウェイト積むぐらいなら結局本体電源の容量上げちゃうからあり得ないよね
899ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:50:05.90ID:d/DXRhN+0
一方その頃、都知事は東京でやるフォーミュラEのキャンペーンでEVのF1シュミレーターをやっていた
900ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:50:18.08ID:9jmo4/dB0
>>712
ガソリン車でよくね?
901ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:50:18.37ID:fCXY26M60
凄いよね。テスラの墓場ってそこまでテスラを買える人らがいることに驚き。
902ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:50:34.78ID:+dBRFoGJ0
春には暖かくなって蠢き出す
問題ない
903ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:50:35.75ID:FbDkwQdk0
牧場を呼べ
904ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:50:38.88ID:FbDkwQdk0
牧場を呼べ
905ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:50:49.13ID:3lPSw7PE0
だからHEVはダメだとあれほど。

これからは日産サクラ、日産リーフが世界を牽引していく。日本の技術が光る。
906ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:50:53.24ID:jBCcVmzN0
>>886
EV買うくらいならe-Power車や
ホンダのe:HEVでいいって言うことよ、便利で安いし
燃費重視するならトヨタのハイブリッド車かな
907ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:52:01.61ID:vlxQajzx0
>>893
シリーズと比べて考えられてるの意味がわからんわ
ホンダはユーザーハメることしか考えてないから本当に嫌い
908ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:52:27.76ID:P1BLtP5d0
>>765
老朽化取替の略
909ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:52:34.64ID:R8qqDSqB0
なんで>>803みたいなバカが減らないんだろ
e-Powerは単なるハイブリッド
ホンダHVの下位互換がe-Power
レンジエクステンダーやPHVというのを勉強しなさい
910ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:52:49.87ID:XM1c/AiO0
EVはテーマパークだから並んで待つのが当然
911ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:53:18.19ID:qDd99Rex0
アメリカ人はこういうことにはけっこうおおらかだな
動画見てほぅと思った。
912ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:53:22.31ID:PtiyVX6R0
ハイブリッド圧勝か
913ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:54:22.21ID:SDRVZ9CP0
もうガソリンだのEVだの面倒くさいから、永久機関の原子力でいけよ
914ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:54:26.62ID:tOTCkI5F0
雪による立ち往生で60時間の缶詰!
https://www.webcartop.jp/2021/01/644336/
ジャァアアアアアアアアアアアアアアw
915ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:54:36.54ID:GqloCdiG0
EVが普及する世界って石炭火力発電で作った中華車を50万円程度で買って電池の寿命が切れるまで乗り回して使い捨てるのが将来像なのか?
916ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:55:29.81ID:Wta9gKTl0
自動車所有してなくて、しかも免許も持ってないEV信者の弁
「EV車はスマホのようにたちまち普及する(キリッ)」


優秀なら補助金や数々の法律などでドーピングしなくても売れるわ
917ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:55:51.43ID:KzZX4crk0
走行はできなくても17時間は暖房使えてるんだろ?
これって結構凄くない?

まさか極寒の中17時間も暖房なしで車内で充電待ちしてないよなw
918ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:56:22.02ID:yuCLeEXj0
>>864
笑かすなw
919ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:56:50.00ID:PjSyw70z0
>>918
事実だよ。
920ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:57:13.01ID:giEs+gjT0
全個体電池で市販を目指すトヨタも、それが最適解とは思ってないからね
問題を抱えるBEVの実情はこの先も変わんないでしょ
921ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:57:18.85ID:BHMI18nz0
太陽光パネルと同じで使えなくなったバッテリーの処分考えてなくて草
922ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:57:33.45ID:iVZ3TlqS0
古くなった電池はダメになったセルを交換
それでも車用には使えず家庭用の蓄電池などとして再利用
そもそもダメになったセルはどうなるの?埋めるの?
923ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:59:01.54ID:jBNqnRrw0
ガソリン車なら死んでいる
924ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:59:13.14ID:1UHQva520
走行中にCO2排出しないだけの車。
それ以外の環境負荷はガン無視。
925ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:59:16.52ID:PjSyw70z0
>>923
正解
926ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 08:59:25.96ID:C3qSUTsB0
アメリカでは基本的に車は使い捨て。
927ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:00:02.59ID:tOTCkI5F0
【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4  [nita★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
ジャップは毎年60時間だ!w
928ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:00:11.61ID:PjSyw70z0
>>926
なら何でテスラ捨てて帰らないの?
929ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:00:21.16ID:Yd7Vgpel0
>>922
日本なら二次使用してる
930ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:00:30.23ID:8kmsv03n0
EVは自宅に帰れない距離で乗っちゃいかんなw
軽EVみたいな使い方がいいのでは?
931ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:00:56.58ID:79CGE7ht0
イーロン「俺は火星に行きてえんだ、テスラなんかスペースXのための足枷」
こういうぶっ壊れ思想だから健常者は相手するだけ無駄
932ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:00:58.74ID:2I6zIGAi0
結局HVが無難ってことなのか?
933ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:01:10.38ID:o8YYmCrR0
セカンドカーには良いんだろね
934ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:01:55.36ID:k6hHSEfM0
>>926
アメリカじゃ日本じゃ見かけないボコボコのきったねえ中古車乗ってるよ
随分と長く乗ってるようだがあれも使い捨てなのか?
935ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:02:00.79ID:KzZX4crk0
>>924
リサイクルする事が目的で、それに掛かる環境負荷は考慮しないのと同じよ。

良いことしたって実感が大事であって、
実際の環境負荷なんてものはどうでも良い。
そこを見誤ると商売失敗するよ。
936ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:02:10.41ID:Wta9gKTl0
>>922
トヨタや日産は販売店などの電源に再利用してる
他国はやってないで
937ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:02:11.06ID:A1gEwbBc0
>>152
中国が電気自動車売り散らかして輸出世界一位になったような印象植えつけられてるけど、電気自動車の割合は1/4なんだよな
ガソリン車でも中国企業は世界を制圧しようとしている
938ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:02:18.61ID:VqLt1tYe0
冷えるとバッテリーがあっという間に切れて使えなくなる
939ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:02:55.91ID:Qig13lgo0
>>932
HVも電池積んでるし低温だと性能低下して燃費悪くなるぞ
純ガソリン車でいい
940ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:03:06.52ID:7hZiSEZv0
でもテスラ倒産しない
Xも倒産しない

これが全てな
941ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:03:52.50ID:sBJdiZQY0
トヨタの全固体電池に期待するとしよう。
発表が真実なら、な。
そして、それが200万以下で乗れるようになったら、真剣に乗り換えを検討してもいい。
942ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:03:57.55ID:jrJqopT20
ネトウヨは冬にEVに乗ると凍死すると言っていたがマイナス20℃でも凍死者は出ず
一方ガソリン車に乗っていた人間は一酸化炭素中毒で死
943ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:04:17.63ID:a4ORDCl10
>>1
ダメじゃんw
944ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:04:44.16ID:79CGE7ht0
>>932
というより年中大きな気候の変化が起きない且つ充電ステーションが潤沢に用意されてる環境が整っている条件であればEVの選択肢が出てくる
945ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:05:08.97ID:Wta9gKTl0
>>926
おめー海外行ったことないだろ
アメリカでもドアやトランクハッチがない車が平気で走ってんぞ
フロントガラスが無いのすらある
946ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:05:11.88ID:TvzEDaex0
アメリカでもEVステーション足りてないんだな意外や
947ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:05:19.65ID:Mu8n0enk0
スイスポ海苔のワイ、高みの見物
948ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:05:48.17ID:I/eD3jBI0
ガソリンエンジン積んで非常時にはガソリンでも走行出来るようにすれば良いのになんでやらないの?
949ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:05:59.06ID:Cj/uBWK80
自分の用途で選択すりゃいいだけ
無理ならガソリン車のままでいいし実用上問題なければEVにすればいい
あくまでも決めるのは消費者だからな
950ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:05:59.19ID:2TQkqgqk0
>>939
ずっとこんな低温続くわけじゃないし燃費悪くなってもガソリン車よりは全然燃費いいからハイブリッドでいいよ
951ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:06:44.39ID:jrJqopT20
このニュースをまとめるとただ充電器を整備すれば済むという話
充電データは金のなる木でありEVメーカーは独自に整備を進めている
日本メーカーも充電器の整備を急がないと美味しい所を全部外国メーカーに持っていかれるぞ
952ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:06:45.98ID:g0oM+jk60
そんなことより日常的な渋滞を何とかして欲しい
953ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:07:01.41ID:iVZ3TlqS0
アメリカの充電ステーション空いてたけどな
一定条件で集中するんじゃね?
954ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:07:20.63ID:+xV/NOZ30
USはかなり広いからね 寒冷地や積雪地ではどんな車でもダメでしょう
地域ごとにEVか?HVか?の選択だね 
955ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:07:21.94ID:+VHFNEsy0
YouTube - GM EV1 (1990)
テスラが遥か前の1990年に電気自動車はアメリカで走ってた時代がある。
956ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:07:22.56ID:7hZiSEZv0
>>952
渋滞にミサイルでも撃ち込まれない限りは真剣に対策なんかしないだろ
957ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:07:51.67ID:QHPgTpjb0
>>1
ハイブリッド車が現状ベストチョイスだと思う
最近、ホンダのe:hev 車を買ったんだけど、素晴らしく滑らかで力強い加速に燃費の良さで日々感動
もちろんトヨタや日産のハイブリッドも良いと思いますよ
エンジンは発電専用で駆動はモーターというのがいいと思う
958ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:08:14.68ID:zZzo15au0
>>951
は?充電しようとしても低温すぎて充電出来ないって話なのに何言ってんだこいつ
959ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:09:51.53ID:tPnGrzGp0
>>12
もし隠すにしても壮大過ぎて逆効果に
960ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:09:54.21ID:tPnGrzGp0
>>12
もし隠すにしても壮大過ぎて逆効果に
961ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:10:38.47ID:iVZ3TlqS0
暖房の効いた屋内型の充電ステーションをたくさん作りましょうって事でしょ
EV厨的にはw
962ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:11:10.72ID:sBJdiZQY0
>>942
何しろ何もできなくなってしまうから早々にEVを乗り捨ててしまうのでなw
そういう意味では確かにEV車中での死者は出にくいだろうw
963ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:12:00.73ID:Wta9gKTl0
>>931
見てるだけならあのオッサン面白い
964ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:12:32.76ID:JvftmElP0
お手上げですわw
965ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:12:43.50ID:RCXZSYXj0
充電スタンド増やしても投資回収できないでしょ
エコシステムとして最初から詰んでる
966ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:13:41.34ID:k6hHSEfM0
>>940
テスラと中国の株価は爆下げだけどなw
で、日本株はどう?
投資家はオメーほどバカじゃねーよ
967ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:14:09.50ID:Lokzg00k0
>>953
そりゃテキサスとかならガラガラだろうよ
968ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:14:34.63ID:vquN5JAy0
9時のNHKニュースでアメリカ寒波で電気自動車の脆弱性が浮き彫りになったとニュースになってんなw
文鎮テスラが多数晒されてたよw
969ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:14:48.88ID:yHOeNXrH0
そもそも論として -30度の嵐で外出するなってことじゃね?
EVはカリフォルニアのように温暖なところで使うのが吉
970ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:15:38.53ID:F9k84SWC0
>>40
馬鹿め
971ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:16:17.77ID:Wta9gKTl0
>>965
もし満足感するほど充電ステーションがあっても、今度は送電網が持たないしな
EV厨は送電は現状で黙ってもできると思っているらしい
やっとその次に発電所が足りない問題
972ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:17:17.99ID:PjSyw70z0
>>969
もしかしてガソリン車は-30℃でエンジン始動出来なくて
EVだけが移動できてたりしてw
973ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:17:20.06ID:CYdiZRp+0
>>1
世界一売れてるクルマなんでしょう?_______
974ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:17:34.18ID:Cj/uBWK80
そろそろ買い替えに迫らてるが、次も迷わずガソリン車を買うな
迷いようがないものな
975ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:17:51.92ID:CYdiZRp+0
>>970
艦長
976ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:18:02.69ID:iVZ3TlqS0
EV厨『直径1mのケーブルなら3分で満充電!』
977ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:18:06.46ID:bPFMS2uy0
全個体電池は寒さに強いらしいしEVはそっからが本番なんじゃね
安く量産できればだろうけど
978ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:18:59.84ID:V3bRe+0Z0
>>942
お前さん究極にバカだろう
979ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:19:00.34ID:qIPq8cu50
EVが寒波に弱い事は予想できたこと
980ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:19:18.14ID:Rh2FOrzv0
>>963
だからなおの事タチが悪いとコラムニストが指摘してたな
981ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:20:15.48ID:hRQZKFd30
これ自宅充電もなくてスーパーチャージャーで運用してた人が陥っただけやん
なんで急速充電器だけで運用しようとしてるのか意味わからん
982ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:20:15.76ID:D74nPA9V0
車屋さんが年間5000km程度しか走らないなら
そもそもEVもHVも無駄って言ってたな
とにかくバッテリーが劣化するだけらしい
983ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:20:23.67ID:PjSyw70z0
>>977
全固体電池が発売されてから考える
984ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:20:40.10ID:Wta9gKTl0
テスラトラックを購入した金持ち
「やっぱダメだ、使い物にならーわwww」

こういった玩具として遊べる人が割り切って購入するものだよ
985ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:20:41.74ID:tDVaYIIs0
四代目プリウスが日米車大賞2冠だな
986ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:21:03.18ID:CYdiZRp+0
>>976
バッテリーをマガジン型にして(ry
987ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:21:32.05ID:vhVsPWdO0
やっぱりこういうの見ると全部電気自動車とか無理じゃね?
988ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:23:16.58ID:Wta9gKTl0
>>980
まったく同意見
あのオッサンの発言で経済が動いたりするからな
989ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:23:33.68ID:giEs+gjT0
集合住宅住みの人間にはむりでしょ
990ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:23:40.88ID:C77moran0
プリウスは水没時に感電すると言ってた国も今はEV推しか
991ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:23:47.74ID:PjSyw70z0
>>987
全部EVなら大寒波で会社休めるなw
992ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:24:13.21ID:U+07xWtf0
>>976
合体ロボの世界か
993ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:24:29.01ID:KzZX4crk0
>>974
10年くらい前にこれが最後のガソリン車かなぁって思って買ったけど、それから5年後もう一台ガソリン車を買ったw
今年車検だから買い換えるかもだけど、またガソリン車になりそうだ。
でもさすがに10年後はEVになってるでしょ!?
994ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:24:31.12ID:zxZAxPA50
>>981
ガレージと断熱カバーさえあればこんなことにはならなかったろうな
シカゴでマイナス30℃はあたおかだから
想定してなかったんだろう
995ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:25:38.92ID:yHOeNXrH0
>>994
今回の寒波で停電しているところも多いみたいだぞ
996ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:25:43.63ID:U+07xWtf0
>>981
自宅で充電できなかったからだろ(想像
997ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:26:22.22ID:JvftmElP0
1000ならぐれしね
998ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:26:29.49ID:zxZAxPA50
>>995
うわぁ
999ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:26:56.47ID:bm2cVYPU0
>>993
10年じゃ集合住宅住まいの大半はガソリンのままだ
1000ウィズコロナの名無しさん
2024/01/19(金) 09:27:07.21ID:JvftmElP0
1000ならNITAしね
-curl
lud20250106202228ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1705609939/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【電気自動車】まるでテスラの墓場。シカゴ大寒波で充電ステーションが大混雑「昨日からだから、もう17時間待ってますね」★4 [nita★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
寒波でiPhone死にまくってて草w
10年前の大寒波で 父が娘を庇って凍死した話
大寒波のせいで熱帯魚が大量に凍死 海岸に漂着
【大寒波】 北海道マイナス27.2℃ 列島全域で氷点下
【札幌】アシリベツの滝が全面的に氷結 記録的な寒波で一気に
【鹿児島】奄美沖のサンゴ、寒波で白化 群体の1割[朝日]
強烈寒波で大雪に最大限の警戒を 太平洋側も積雪や凍結に注意 [Grrachus★]
【最強寒波】底冷え九州、雪で混乱 長崎で7センチ、高速は通行止め
【首都機能マヒ】史上最強寒波で“極寒現象” 東京で明日5pもの大雪へ
米寒波、空の便混乱続く ニューヨーク州では救助活動 [misology★]
中国、寒波で記録的な寒さ 黒竜江省でマイナス53度に低下 [首都圏の虎★]
【島根】寒波の影響、薄毛地区などで断水 県は支援物資を送る 隠岐・知夫村
【大手電力10社】「寒波ですが節電を」 沖縄は節電しなくてよい★2 [おさえ★]
【大寒波】23〜25日、沖縄で雪が降る可能性 気象台「過去に一度もない」 
【米大寒波】米北部、猛烈な寒波で16人死亡 11州でアラスカ以上の寒さ
寒波で交通事故続発、トラックが20m転落も 米ウィスコンシン州 [ひよこ★]
【画像】今季一番の寒波で、東京駅のOLさんがとんでもないことをしてしまうwwwwwwwww
シベリアに大寒波到来、-67℃ 車故障で歩いて避難途中の男性2人凍死 ©bbspink.com
【テキサス大寒波】米テキサス州の電力小売業者が経営破綻、寒波の大停電で [oops★]
【気象】南国に5年に1度の寒波襲来 沖縄で「アラレ」を観測 那覇の最高気温は14.0℃で今季最も低く
【パクリ】女「寒波で路上の車が凍結してた!」→フジテレビが嘘に釣られる→画像盗用の常習犯だった
【USA】テキサス州、計画停電、数百万世帯に影響 異例の寒波で暖房需要急増 [マスク着用のお願い★]
【経済】GDP、−0.6% 2年3か月ぶりのマイナス 冬の寒波で個人消費が減速、マイナスは一時的か
【中国電力管内】電力使用率 一時100%近くに…寒波で需要増加 北海道電力ネットワークから融通を受ける [ばーど★]
天気予報「今年1番の寒波到来、大雪になるでしょう」 それほど寒くねーし雪なんか1ミリも降らんが、風がアホみたいに強いんだが?
【芸能】ベッキー 大寒波で千原ジュニアが北海道に来られるか心配 新番組『北海道からはじ○TV』スタート直前
【大寒波襲来】東京23区の降雪量2センチ、大阪府の平地で7センチ、福岡県の平地で10センチ、愛知県西部の平地で5センチに達する見込み [クロケット★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 201233 大寒波襲来
【⛄】動画:カナダにも大寒波、「危険な」ほどの寒さ
【アメリカに大寒波襲来】7人死亡 体感温度は零下54度も
【大雪の次は低温】大寒波 東京23区に低温注意報 冬の発表は33年ぶり
【予報】来週 また強烈寒波がやってくる[2018年1月30日 18時40分]
【奈良】寒波襲来 ┗┻━( ・`ω・´)┻┛「へっくしゅん」
日本「大寒波」欧州「大寒波」米「大寒波」地球温暖化半端ねぇな。
【気象】北海道に史上最強クラスの寒波襲来へ −30℃以下続出か
【鳥】おっとっと、カモメも「着氷」失敗 足を滑らせる イギリス寒波
【山陰地方】給湯器が品薄 寒波到来に備え故障を防ぐ方法は? [シャチ★]
【天気】約40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保しておこう⛄ ★21
【天気】約40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保しておこう⛄ ★26
【天気】約40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保しておこう⛄ ★23
【天気】約40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保しておこう ⛄ ★41
【天気】約40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保しておこう ⛄ ★49 
【アメリカ】寒波のミネソタ州、氷点下38度=93年ぶりに記録更新−米[17/12/28]
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★2
【WARNING!】「最強寒波」水曜日の東京に襲来…水道管&給湯器の凍結に注意 対策は? [家カエル★]
【アメリカ】オバマ氏、シカゴ大のイベント参加へ 退任後初めて公の場に
【経済】シャープ、特許侵害でテスラ日本法人を提訴
米西部のトランプホテル前でテスラ車爆発 テロの恐れ [蚤の市★]
【韓国】テスラのサービスセンターでテスラ車が炎上…消防車27台出動、消火に3時間かかった理由とは [1/9] [ばーど★]
【朝日新聞】ドイツで強まる反ユダヤ主義 排外主義のみならず、イスラエルへの反感からも勢いづく恐れ [みの★]
【コロナvsイスラム】集団礼拝も、日没後の食事の集まりも禁止… 異例のラマダン始まる アジアの一部では感染拡大の懸念を軽視も
【滋賀】イチゴ大福で食中毒、食べた36人が嘔吐や下痢 大津市の菓子店が営業停止 [シャチ★]
山田隆夫さん歌丸の墓場の前で号泣
夜の墓場にひとりで行けないやつって幽霊になったときどうすんの?
スイッチがすでにサードの墓場となりつつある件 [無断転載禁止]
【邪馬台国】「卑弥呼の墓」を素粒子で探査……奈良・箸墓古墳の内部★2 
【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★4
マラソン大会でDNF・リタイア・回収車送りになった人達の墓場 [無断転載禁止]
(ヽ´ん`)「結婚は人生の墓場」 J( 'ー`)し「じゃああんたは墓場で生まれた墓場の鬼太郎ね」
【孤独死】茶色く汚れた布団、血で真っ赤に染まった風呂場。写真で見せられない『孤独死』の現場をミニチュアで再現する26歳女性の挑戦
【岡山】全裸で目隠し 夜の墓に立たせて叱る 死亡した5歳女児の虐待事件★2 [愛の戦士★]
【中国】結婚は人生の墓場ということなのか? 日本の結婚式で着る服は「中国の喪服に似ている」
【中国】2000年前の酒を発見、ワインか 前漢時代の墓調査で 「ワインのようなにおいがしている」
仁徳天皇の墓とされる大山古墳、出土品や没年などから仁徳天皇の墓ではないと論争 誰の墓なのか★3 [七波羅探題★]
【社会】 「へずまりゅうの弟子」名乗るユーチューバー逮捕 山口の墓地で卒塔婆振り回した疑い [朝一から閉店までφ★]
【貿易】「TPPは日本をアメリカの価値観で染めること」「TPPバスの終着駅は日本文明の墓場」 野党時代に稲田氏論評 [無断転載禁止]
09:36:20 up 19 days, 10:39, 0 users, load average: 11.51, 10.60, 10.05

in 0.19653391838074 sec @0.19653391838074@0b7 on 020123