22222../cacpdo0/2chb/020/71/newsplus170547102021738507617
【ニューズウィーク日本版】学力レベルは高いのに日本の労働生産性が低いのはなぜか?★2 [首都圏の虎★]->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ニューズウィーク日本版】学力レベルは高いのに日本の労働生産性が低いのはなぜか?★2 [首都圏の虎★]->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1705471020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
<背景として挙げられる問題は、ICT化の遅れと女性の能力を活用できていないこと>
2023年の日本の名目国内総生産(GDP)は世界3位から4位に落ちる見通しだという。GDPとは年間に生み出された付加価値の総額で、一国の経済活動の規模を知ることができる。これを就業者数で割った値が「労働生産性」で、どれだけ効率的に富を産出しているかの指標となる。
GDPの実額は上位であるものの、労働生産性の順位は芳しくない。2022年の日本の順位は,OECD加盟の38カ国中31位(日本生産性本部)。10年前の2012年の順位(20位)よりも下がっている。
これは日本の実額が下がっているからではなく、日本よりも増加率が高い国が多いためだ。この10年間にかけて就業者1人あたりのGDP額が何%増えたかを算出すると,日本が12%なのに対し、韓国は37%、アメリカは41%、ノルウェーは72%という具合だ。
「日本は教育熱心で国民の潜在能力が高いはずなのに、どういうことか」と疑問に感じる人も多いだろう。定期的に実施される国際学力調査の結果を見ると、日本は上位の常連だ。横軸に子どもの学力、縦軸に労働生産性をとった座標上に、OECD加盟の37カ国を配置したグラフにすると<図1>のようになる。
<図1>
各国のドットの散らばりを見ると、大よそ右上がりの傾向にある。国民の潜在能力が高い国ほど労働生産性は高い。何とも分かりやすい話だ。しかし日本は傾向から外れていて、学力は首位であるのに労働生産性は31位。高いポテンシャルが活かされていない国と言える。
こうした現状の背景として、まず労働環境の問題を挙げなければならないだろう。よく言われるのは、ICT(情報通信技術)化の遅れだ。見直しが進んではいるものの、依然として紙や電話等を使った非効率なやり取り、必要性が定かでない対面主義が幅を利かせている。先ほど最近10年間の労働生産性の伸びを国ごとに比べたが、ICT化の波にうまく乗れているかどうかの違いは大きいだろう。旧態依然の慣行(働き方)により、学校教育の高い成果が帳消しにされてしまっている。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/477acd90753270f9c310e182cedd185797fb276d https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/01/post-103449_3.php ★1 2024/01/17(水) 13:34:04.06
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1705466044/ >>1 働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?
どんだけポンコツ女しかいないの?
30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w
m9(^Д^)9m 一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?
政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常
女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな
産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
予備校や塾講師が熱心すぎて
受験対策のテクニックだけ上がってるんじゃないか?
外国人は日本人は頭を使う仕事は苦手だと思われてるぞ
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!
【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://postimg.cc/75ZzGTKM
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。
この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww
そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。
●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?
日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと
この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。
女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある
☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚 情報技術を取り入れて効率化しても人を減らせないからな
システムに投資した分コストが上がる
>>1 ■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる
↓
例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど
女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな
他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ
嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw
昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない
この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
>>1
m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実
↓
OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。
どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国
そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない
【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 労働生産性のことを付加価値のことだと言ってるのは世界中で日本だけ
>>1 “女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
http://2chb.net/r/gender/1682068596/ 👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。
●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
日本では長時間事務所に滞在しているのが優秀な社員です
日本人が考える生産性向上って「人を減らす」ことに捉われてるよな
実際は「売上を増やす(=売価を上げる)」ことの方が大事なのに
経営者が従業員のせいにできる方にしか目を向けてない
本当は経営者の問題だよ
・なんの生産性も無い無駄な会議と中抜きばかりで生産性なんぞ上がる要素が無い
・昭和後半に急激に豊かになりすぎて、権益の維持ばかりに必死でイノベーションも生まれない
日本人は好きなこと好き放題やってる時は強いが、富の維持に必死になると途端に世界一の無能になる習性がある
労働生産性とかそんなよく分からない指標なんて
気にしなくてええやろ
ガラパゴスでええやないか
生産性が低い理由
・賃金が上がらないから
・なので強制的な賃上げが必要
・というのが理解出来ないアホが多い
会社の奴隷になっちゃうからだよ。なんにも考えない会社のルールを疑わない人間になっちゃうから、すぐに。
最初の10年、独自事業やらせてから入社させればまた違うんでない?
マイナンバーや健康保険の電子化を反対し続けてる低脳パヨクのせいだとわかるなww
生産的な活動に注力しなければいけないのに、いかに上司に気に入られるかしかやってないから
金融緩和で消費しまくっても供給力は上がらないからね
勿論供給総額の期待値としてはあがるだろう、でも所詮は期待値で
コレを元にアホが話すからややこしくなる
実際に賃金として払われるか
供給した値札の額がそのまま消費されるかとは供給力は関係ない
例えば多額に賃金が上がって、失業率が50%だった場合
潜在GDP・供給力の見積りは単純計算で倍になるけど
実際に全員が雇われているわけではないし
雇えるわけでもないし、それで飯が食えるかどうかとも関係ない
極論インフレしまくって何も食えなくなっても供給力は上がる
複数名の調子のいいサボリ魔が、よく働き且つ優秀でクソ真面目だけが取り柄の人に仕事押し付けて朝から晩まで働かせるからだよ
よく働く人でもしまいに壊れて辞めていく
元気なのは仕事を人に押し付けるゴミだけだからどんどんダメになる
>>20 コストカットは猿にでもできるからな
そしてしわ寄せは立場の弱い社員に押し付ければいいし
大前提
GDP÷就業者が労働生産性
ちなみに就業者は現在過去一多い
少子高齢化なのにだ
GDPはそうそう変わらない、インフレか人口爆増にならない限りは
安い給料で働かせるのが良い経営者
安い給料で働くのが良い労働者
財務省の緊縮
税金上げすぎて、国民から金を吸い取りすぎ
日本が成長出来ない理由ってこれだけ
GDP上がらんと生産性上がらんからな
生産性は必ずしも作業効率とイコールではない
仕事がハイレベルになっていって
単純作業が減っていってるからって思ったけど
別に海外でもそうだろうしなんでだろうな
普通に資源がないからかな?
偉い人間がバカだから
そんなバカに付き合った人間が出世するループ
そもそも日本人の学力が高いというのは本当なのか
コロナ茶番で日本人は馬鹿ばかりだと証明されたではないか
学力レベルとか関係ねーよ。
ソースののっけに書いてあるが、労働生産性てのは単に、
労働生産性=GDP÷就業者数
てだけだ。
要するにデフレで労働力がくっそ買い叩かれてる、加えて開発投資・設備投資がされて
ないから新技術で効率化するより低賃金労働に頼る体質になっている。
それだけ。
現場に人がいなくて事務職だらけ
日本人は働かない。カネを稼がないで会社に寄生してるだけ
簡単に労働生産性上げる方法あるぞ
昔みたいにみっちりと男にサビ残やらせて
女は基本家庭に入らせる
これで解決だよ?
地方にまともな経済学士がいないからね、文学部と法学部で仕切ってるような低能だらけだし。
正当な能力主義への移行はそうなんだが
具体的にどうしろと、、、、、
国民の殆どが何も作らないで書類を作ってる
接客が過剰で効率が悪い
頭の良い人が老人の延命という無駄な仕事をしている
だからさ
そもそも需要がぜんぜん無ぇんだわって話なんじゃないの?
本当は実は誰も忙しくねえからダラダラやってんだろ、しかも失業者は増やしたくなく
それと同時にどっかすげえ偏りがあるんだと思うわ
政治家見ればわかるやん
政治家ごっこ
無能のせいで官僚に言いくるめるられてやんの
>>20 目に見える数字ですぐにはっきり分かるのはそれしかないからな
それだけで出世出来るからね
前スレで多数から異様で執拗に絡まれたけど
利益 割る 時間
利益 ➗ 時間
利益 ÷ 時間
って、そんなに分かりにくい話かねぇ?
>依然として紙や電話等を使った非効率なやり取り、必要性が定かでない対面主義が幅を利かせている。
>先ほど最近10年間の労働生産性の伸びを国ごとに比べたが、ICT化の波にうまく乗れているかどうかの違いは大きいだろう。
>旧態依然の慣行(働き方)により、学校教育の高い成果が帳消しにされてしまっている。
左翼メディアとそれに洗脳されてる低脳パヨクのせいで日本の生産性が低いのが明確になったな
東京の一部の人が金を吸い上げるために敢えてそうしてる
ペーパーテストの成績が良くても実社会じゃ何の役にも立たないってこと
この間違いにいつ気づくんだかw
企業の中堅がバブル景気で誰でも入れた世代が中心だから。
いくら若くて能力あっても上がバカばかりで意味無い
国民の殆どが何も作らないで書類を作ってる
接客が過剰で効率が悪い
頭の良い人が老人の延命という生産性の無い仕事をしている
クイズ王製造機
クイズに正解するためだけに特化した教育制度
何も生み出したことはなし(戦後)
コストダウンでみんな貧しくなるように誘導したからな
要因や向上するための方策について正反対のことを言うやつ多すぎ
それらがどんな人間か?
労働生産以前に日本そのものの足を引っ張ろうとする勢力を排除するのが1番だと思う
ジョブ型にさつさと移行すりゃ良い
全員便利屋として起業して、マーケティングから決算まで自分でやれ
年収100万も2000万も自己責任になれば、できる奴の足を引っ張ることもなくなるし、無能は無能で草むしりだとか買い物代行だとか無能に相応しい仕事で一生過ごせ
優秀な知能を何もしない理由作りばかりに使ってるからな。
>>64 あってるよ
別に仕事のやり方そのまんま何も変えなくても利益さえ出れば生産性は上がる
>>34 高齢者が働くようになったから年金や社会保険は破綻しないと個人的には考えてる
いま海外移住してる人はいずれ負担の高さに音を上げて帰ってくるはず
そうすればさらに逆輸入的に就労者は増えていく
>>67 実社会はテストだらけだよ、管理職になってもね。ド底辺には関係ないけど。
学力レベルが高い根拠は、OECDが実施する15歳の世界共通テストPISAの結果をふまえてだよな
そう言えば、12月に最新の結果が出てたな、日本の順位をネットから抜粋
数学的リテラシーにおいて全参加国・地域(81か国・地域)中で5位、読解力は同3位、科学的リテラシーは同2位
OECD加盟国(37か国)では、数学的リテラシー1位、読解力2位、科学的リテラシー1位
確かに高い、OECD加盟の先進国ではトップ同然だな、ただ、日本は、学校以外にも塾まで通わせて勉強させてる
長期休みに宿題まで出る、ガキの勉強量が他先進国より多いんじゃないのか
その取り柄の勉強量も、大学生、社会人になるにつれ、他先進国より短くなるんじゃなかったか
当然、子供の頃のアドバンテージはなくなるだろ
大学入学共通テスト=大学入学共通クイズ
wwwww
なぜ日本人は文系ばかりなのに英語が喋れないのかはマジで謎
文系じゃなくて単に頭が悪いのでは
>>56 既存の政治家達・左翼系右翼系を全部追い出すと
大体解決するけどね
まぁそれで票田が消えるわけじゃないので
代わりが出てきそうとは思うけど
>>79 訴えるとかじゃなくて
ここは労働生産性の話をするところ
それ以外はスレ違いだから
根性論だろうな
根性で何とかしようとするから無駄が生じる
経営者が無能だからじゃねえの?
だって今のトップの世代って官民関係なく無能世代じゃん(´・ω・`)
数人で仕事を効率よくやりまくったら
他の人間に食い扶持が回らないからでしょ
仕事がハイレベルになっていって
単純作業が減っていってるからって思ったけど
別に海外でもそうだろうしなんでだろうな
普通に資源がないからかな?
>>64 分母が違う。時間じゃない。
労働生産性=GDP÷就業者数
だ。
弱者がー弱者がー
といって一向に電子化が進まない国家が日本
>日本の労働生産性が低いのはなぜか?
80-98%の中抜きが原因に決まっている
個々の戦闘力が高くても
指揮官が無能過ぎて用兵がクソだと全滅するってことや
>>42 需要がない
生産が減って困ってるって声がどこからも出ない
>>84 英語教育も英会話重視じゃないし、そもそも言語として英語と日本語が異質だからな。
利権ズブズブのトンキン官僚のせいでしょ
行政手続きに疲弊しててクリエイティブな仕事もできないのよ
外国人は日本の許認可規制が酷過ぎて万博出展にも苦労してる
>>67 これが低学歴の言い訳www
学歴と能力は比例するんだよだから大企業は大学名でセレクションする
クイズに答える能力が抜群、世界でも有数のクイズ能力
wwwww
無能正社員が正社員として居座り続けて高給、厚待遇を受けているから
そもそも学力が高いってのも怪しいけどな
テスト慣れしてるってのがでかいと思う
小学校ではペーパーテストが全然ない国とか結構あるからな
正社員の権利の保護が派遣とそこからさらに個人請負の異常な増殖に繋がっていてそこの所を大手派遣会社が政府と仲良くなって触れられなくなったから何も変わらない
特にここ数十年の技術革新のメインのITが派遣、個人請負が当たり前の業界になり最悪の結果になった
簡単なことだよ。
日本では長時間働くことが「有能」だとされてるからだよ。
短時間にちゃちゃっと仕事を終える人は無能になってる。
どれだけ長いこと職場にいるかで出世が決まる国。
保育園に迎えに行くためにさっさと仕事を終わらせる女は「無能」で、ちんたらちんたら遊んで
夕方から残業始める男はめちゃ有能なのさ。
有能ですぐに仕事が終わる男は返してもらえん。「付き合いが悪い」と無能になるからな。
そんなの明日でいいじゃんって仕事でも、「上司が今やれ」というと・・・
結果、みんなちんたらちんたらやる。
「成果主義」は建前だけで長時間そこにいれば有能なんさ。
スレタイの「学力レベル」とか「生産性」って言葉に脊髄反射してるアホ多すぎ。
欧州みたいにパートも正社員にすれば?
パートは非正規扱いされてるから
実質的に女性労働者が低賃金で出世もないし待遇悪い日本
ほら、ここでさえ労働生産性を定義する会議が必要になってきた
年明けに労働生産性刷新本部つくってみんなで議論するから集まってー
文藝春秋「飴ちゃんは日本が気になってしょうがないようだね(ニヤニヤ)ジャニ騒動で頭にきちゃったかなw あれCIAだよねw」
>>20 本当そう
国が景気対策をしない
非正規をひたすら増やして増税してる事が原因
お金が減る要因しかないのに売上が上がる訳がない
この経済制裁されてるような状態で
生産性を上げようと思ったら
高額商品を増やしたり何でも有料化するか?
人を減らして従業員一人の負担を上げるか?
日本の会社の数を減らすかとかしかない
問題があるのは人や企業ではなく日本国の経済政策
生産性が低いという問題じゃない
まさにミスリードされてるとしかいいようがない
>>48 日本はICT普及度合いも高く、機械化や新技術による効率化も世界のトップレベルにある
むしろ日本が進んでないというなら、日本より上の30か国がどんだけすげー自動化してんねんしかもあらゆる分野で
ちょっと具体例説明してみんさい
学力も世界上位
機械化自動化も世界上位
勤労意欲も高い
労働流動性も年々上がっている
それで日本の労働生産性が年々下がっていくのはなぜだ?
他に理由があるんだよ
>>58 というか供給が無いからね
商品棚に商品が無いのに
もっと値段吊り上げろ
消費して商品増やせってアホ共が言ってる状況
いろいろ書いたけど、
現状維持でもなんとかなっちゃう日本の緩さが根本にはあるんだとは思う
現状維持でリストラも倒産もない
なら現状維持が一番となる
企業が人材育成にかけるランキングが先進国で日本は最低ってニュースで見たな。即戦力ばかり求めて内部留保ばかり貯めればそりゃ生産性落ちるだろ
>>100 ナイス例えだな
第二次世界大戦のムチャ口みたいなもんかぁ…
教育熱心って言っても
教科書に書いてあることを覚えるのに熱心なだけで
クリエイティブ能力は低いからな
学校が全く機能していない、私立はまだマシだが公立は全滅
知的障害発達障害が全く関係ない個人へ妨害やっているからな
>>121 ココスで自己主張してるママ友なら頭がいいのか?
労働生産性の計算式を明らかにしないとよーわからん
国がオトモダチに中抜きばら撒きして国全体の利益をくすねてる事や、企業運営自体が中抜きで成り立っていること自体が影響するならそこにフォーカスすればいいんだけど
フィリピンみたいに若者が多い国はそりゃ生産性上がるでしょ
まずこれ日本だけの記事だな
英語版あったら教えてよ
だいたいがICTなんて言葉使ってるようじゃ島国向けだ
書いてるやつのお里がわかる
内向きの思考
さらにスレタイも違う
子どもの学力と労働生産性を
学力としてる
今働いてるやつの学力じゃない
関連あるとしてもつまり学校のテストと日本の仕事が関連してないということを言ってる
仕事と関係ないことで学力つけてるわけ
かんたんに言えば自慢するためのもんが学力
アメリカのやつなんて大学卒業するやつはできないやつ
できるやつは卒業前にヘッドハントされるか
自分で企業する
学習能力は高いんだけど
それが先例主義に陥ってる感じはあるな
過去の成功に学ぶ、てか繰り返す傾向が強い
それが正義だと考えられている故に
他者を出し抜く、高効率な就労方法に到達しない所があるか
日本はブルーカラーのが有能
仕事のルール決めてるホワイトカラーが無能なんだよね
日本最高のウィークポイントは政治家なんだよね
奴等が日本を駄目にしてる
>>128 内部留保内部留保って洗脳されすぎなんだよ
ただの資産内訳の変動でしかなく
それが賃金に反映されるわけでもない
無駄な会議に朝から晩まで費やして答え出さないこともある
それを何度も繰り返して働いた気分になってる
私立文系の入試のために日本史の教科書の隅々まで暗記するとか無意味すぎるからな
学力が高いと言っても中身がそんなんではな
1番の原因は何もしないでも問題ないことであり、これは変化しないで問題ないということ
2番目の原因は値上げしないこと
値上げして生産を減らしたり増やすしたりするプロセスは絶対に企業に必要
>>84 日本には本物の理系はいるけど本物の文系がいない
日本に足りないのは本物の文系かもしれない
周りを見渡せば文系でもないやつが誤魔化しが通用するから文系を名乗ってるだけ
>>139 研究しない大学を卒業したってなぁ
そんなの学力が高いとは言わなくね?
>>125 デフレだから。以上。
この話は難しくはない、たったそれだけの話、簡単なんだから、頼むからお願いだから理解してほしい。
他人を全く信用してない腰抜けだからだよw
連帯して給料UPもマトモに要求できない
記事では女性の能力を活用と書いてるけど
女性の就業者は右肩上なんですわ
GDPは大して変わらないんだから就業者減らしていつもと同じ生産を続けたら生産性は上がるよ?
ところが就業者は増える一方
つまり物を安売りし過ぎなの
>>1 一言で言うと経営者が悪い
生産性が高いと損をする日本の労働環境が原因
生産性が高いと還元されるのは一部の大手だけ
ほとんどの会社が経営者だけが儲けてる
社員はやる気0
生産性が高かった高度成長期がどうだったかを考えれば答えは明確
その頃は働いたら働いただけ、頑張ったら頑張っただけ報酬が増えてた
今は失われた30年と言われ実質賃金はむしろ下がってるご時世だからだれも頑張らない
そして国民性もあって頑張るやつの足を引っ張ってる
あたかも労働者が悪いかのように言ってるけど
日本人労働者が無能なら世界中無能だらけだよ
みんな騙されているんだよ
問題は経営者とか労働者から搾取する中抜き連中なんだよ
労働者が中抜き連中やナマポらの分も養ってるの
だから生産性低くなっちゃうんだよ
戦前から外国に分析されてる通り末端は優秀だが組織の上に行けば行くほど無能ばかりになる日本式のお友達人事のせいだろ
所詮新聞記事分析に言ってもしゃーないかもしてんけど
こういうのこそ海外ではこうしてるって比較すべきじゃないの
中抜き利権キャッシュバックの自民政治家そりゃ予算なんていくらあっても足りんて言うわアホ学会員は気づけ
利益率が低い商品・サービスはなくしていって、
利益率の高い商品・サービスに変えていく
こういう当たり前のことがなぜできないんだろうな
>>128 新卒一括採用と研修なんてやってるの日本ぐらいで、アメリカとかのかが中途即戦力じゃね?じゃあスキルはどうやって?というと大学在学中に起業したりインターンというボランティアで身につけるんだとよ
老人が多く働いている
女性を多く働かせているけどだいたい非正規で女性差別
(欧州はパートも正社員扱いで女性労働者に不利にならないようにしている)
生産性のない無能正社員をどんどん解雇できるようにならない限り生産性は上がらないでしょう
仕事してたらわかるよ
とにかく日本の行政は
やれあれ報告しろだとかこの形式でやれとか
この書類添付しろだとか下らないことばっかり要求してくる
何を始めるにも普通にドイツの3倍くらい時間と手間がかかる
ドイツで仕事してなくても想像でわかる
>>151 労働生産性が低いからデフレになるんだよ
それ以外にじゃあなんでデフレになるんだ??
そしてなぜ日本だけずっとデフレなんだ?
日本の学力が高いせいか?
>>158 無能とは言ってないだろ
学力は高い
生産性は低い
それだけだ
その前に書いてるやつが無能だとは思う
>>100 そのクソ指揮官も元は優秀な戦闘員だったわけで
リーダー養成の仕組みがないんだな、前の戦争から
リーダー像が戦国時代から変化してない
>>156 >>161 失われた30年
成長どころか、後退した30年
日本の高校生トップ層の理数系能力はまだ世界的に高いレベルにある
しかし他国なら理数系最優秀の連中は、AIウェーイ金融ウェーイ先端研究ウェーイなどと、当たれば大金を稼げる方向に行くのに
日本ではみんな医者になって老人に湿布を配る仕事に従事してるわけで
そういう部分が増えすぎた
資源ないから、優秀な企業、人材を誘致するために税金安くしてスタートアップ支援を充実させたらええんちゃう?🤔
無駄なスタンプラリー
作業前に全て書き込むチェックリスト
同じ人しか発言しない会議
学力?はて?
上に粘り強く従う姿勢、それこそか何よりもおカネになる、
そうした信仰は持っていないとでもおっしゃるのですか?
たとえ賃金は低くとも、
上があなたに求めたやりがいをあなたは上に示した、
大人としてそれを覆すことなど無いでしょう?
>>175 ハシシタ徹「嫌ならやめろ!!
代わりはいくらでも居る!!」
>>67 ペーパーテストさえも出来ないなら実社会では役に立たんよ。
相手のいうことを正確に理解して(問題を理解し)、求められることを正しくひねり出す(答え)能力がないやつは仕事が出来ないよ。
>>130 それは東アジア全般に当てはまる
儒教文化や横並び主義のせいだろう
>>181 アクションプランに結びつかない会議は無駄よな☺
「日本ダメ論スレ」だからか何か知らんが、スレの流れが速いわりには、大半がズレたレスばかり。
だから「労働生産性」の定義くらい見てからレスしろよ。
生産性の低いスレだなあw。
塾でたとえ話するけど、
優秀な先生と、ダメな先生が同じ給料っておかしいし、
同じ授業料っていうのも本来はおかしいんだわ
Sクラスなら年間50万の授業料、Aクラスなら30万、Bクラスなら20万みたいなので本来はいい
さらに50万払えば個別の特別指導が受けられますとか
で、どんどん値上げしていくと
>>162 客が嫌がるからな。
うちではもうやってないよ…と冷たくあしらわない
>>181 そんなのまだやってるの?
随分昔の話じゃなくて?
中小ですらハンコ減らして会議も減らしてるのに?
自己顕示のために無駄な会議したがるアホ上司
残業泥棒の下っ端
当たり前では
政治のせいでしょ
民間の足を引っ張ることしか考えてない
>>189 クッソ詰め込みの受験マシーンしか作ってない韓国に労働生産性で負ける理由は?
いいものを安く、おもてなしは無料というサービスを海外に提供し
従業員給料は安く、という精神から来ています
能力が低ければ賃金は低くて当たり前
問題は能力の低い奴が能力に見合わない賃金を貰っていること
>>1 女性の能力を活用できてない?
米より日本のが女性就業率が高いが?
米は女性就業率がG20でも低レベルだが?
>>172 アメリカの海兵隊が優秀なのは
境界性の馬鹿やクソ野郎でも
一人前にするマニュアルが優れている!
と言うレポートを見てなるほどと思った
問題の解き方だけ覚えて、内容をまるで理解してない
学力なんて高くない
>>151 日本はデフレじゃないよ
供給力がないので消費してもインフレするだけ
現状がデフレに見えるとそういう話になるけど
GDPギャップは±を行き来している
円高になったとか言いつつ140円を見てるような物だね
>>1 岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年1月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
1月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう
※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
>>140 色々言われがちだけどブルーカラーの質は他国に比べてほんと高いと思う
酒タバコ女パチンコしか話題が無いような人でも
統制取りやすく上に反旗を翻す事なくある程度指示も分かる
基本的民度が高い
予算を消化するためだけの無駄な仕事を生産する才能だけは高い日本人
学歴なんて単なる一つの目安程度
何故ワクチン接種は自分の頭で考えたり自分で調べずコロナワクチン接種したのか?になるからな
文系も最低でも修士まで行かないと文系は名乗れないようにすればいい
理系は院進学するのに何でこんなに差がついた
>>154 違うな
それは雇用されること前提の国だといってる
できるやつが経営者になれない
なぜか
既得権
>>207 学力の高い女性の給与がなぜ安いのか?
しかも子どもすらろくに産んでないのに
牛丼なんかニューヨークみたく5000円くらいで良いのにな
その学力高い連中が中抜きに精を出してるからでしょ?
>>125 左翼のせいで規制緩和が全く進まないせいだろ
既得権を絶対守りたいキチガイ共がいる限りもう日本の発展は期待できない
>>139 空気を読まないで違うことを言ってると排除されるしな。
その場を上手く回すコミュニケーション能力を異常に必要とする社会。
もうちょっと異質な者の言うことに耳を傾けて欲しい。是々非々で良いから。
>>209 日本は駄目と書いていれば稼げるライターになりたいです🥺
>>170 違う。デフレで人件費も投資もケチるから労働生産性が下がっているの一択。
デフレはもちろん、バブル崩壊以降四半世紀というもの、政府・財務省がデフレを放置したからの一点に尽きる。
会社に長くいるだけのサボり魔=有能扱い
5時に帰る仕事のできる有能な奴=無能扱い
これをずっと続けてたツケ
権威主義で上に逆らったり物申すのを極悪と位置づけられてるから
5chすらそんな傾向があるし
韓国は有能でないと首切られるから
日本は横領とかしない限り首にならない
>>170 日本人は他人の脚引っ張るのが得意だからな
吉野家が成功したらすぐに松屋とかすき家とか出来て一人勝ちは許さないとばかりに安売り競争を始める
デフレなのは消費者のせいというより、勝手に共食いを始める醜いバクリ企業文化のせい
>>220 地震や台風や自然災害が多いからね
石川の地震が海外で起きたら
国消滅レベルだと思うの…
無能に高い給料に払う必要はないよw
有能には高い給料、無能には安い給料
ここも日本はできないんだよな
「労働生産性」の定義を理解してないヤツらが このスレで「学歴ガー」とか言ってるのはバカを晒してるだけ。
>>193 少なくとも高卒以上がほとんどだろうに、基本的な用語の定義すら知られてないからな。
そのへんは教育内容が悪いね
ここを見ても思うけど
低能って中抜きのせいにするの好きだよね
もしかして昔はそんなこと無かったとか思ってんだろうか?
>>213 コストプッシュインフレくらい理解してからレスくれよ。
それをデフレ脱却したとは 言 わ な い。
そもそも資源ない国だからものを売るにしても他所から高値で買ってこないといけない
エネルギーにしても
労働生産性が低いのは、仕方ないんじゃない?
>>170 緊縮財政だからデフレなんだよ。
作業効率とかそんなの関係ない。
>>202 民間企業に政治にそう働きかけてんだぞ
政治だけのせいじゃないんだって
>>226 この30年、ずっと規制緩和は続いてきた
その間日本は成長もできず右肩下がり
おかしくないか?
左翼のせいにすれば誤魔化せると思ってるのか?
どう考えても規制緩和が間違ってた。すくなくともその内容は間違っていた。
と判断するのが正しい
これが学力の高い人間の考え方だな
>>207 日本の女性労働者、非正規が多い
非正規=女性が不遇労働者になってる
>>212 人間を
ロボットやマッシーンとして
能率って話
カシコにアホな話では無い、本質的には
ぜんぜん違うなぁ
みんな平均を求めるからだよ、かなり上位の旧帝出たやつでも
Fラン推薦のやつもほとんどが企業戦士で40年
さすがにこの二人なら差があるが中間層は給料数万の差なだけ
>>5 勉強が出来なかったやつはすぐそんなこと言うが
偏差値40が受験テクニックだけ身に付けても東大には行けないぞ
そりゃカンボジアとかベトナムとか最貧国から呼ばなきゃいけないくらい衰退してるんだから
>>246 めっちゃ金融緩和しとるやんw
国債発行額だってぜんぜん減ってないし
そもそも緊縮財政してないわけで
末端にとっては生産性を上げたところで給料が上がるわけでもなく早く帰れるわけでもなく
ただ忙しい思いをするだけってだいたい社会人二年目くらいで気づくからだよ
そもそも「労働生産性」ってどうやって算出してんの?
高い給料が欲しいなら歩合給営業マンが一番良いと思うぞ〜 by大阪人
クレーマーが来ないような価格設定にするのが大事
貧乏人は買わなくていいんだわ
貧乏人は福祉や行政がお世話すればいい
学力が高い低いってのも30年前の話題で
いま内戦、戦争してたりする国以外の学力って世界中たいして変わらねえと思う
>>231 今は残業も出来ないから
残業代がかなり減ってるみたいだな
そもそも日本の会社で仕事で学力なんて使わんでしょ。
>>163 かなりの部分が高齢化が世界でも突出して先行してるというところに起因してるんだとは思う
そこを中抜きだの竹中だのと陰謀論的に誤魔化し過ぎるのも問題
中抜き天国で優秀な人ほど何もしない側にまわるからだろ
ほとんどの何の専門性もない人は文系名乗らなくていいんじゃないの
ただ大卒ですと
>>242 あのね、コストプッシュだろうがディマンドだろうがインフレする仕組みは変わらないんだよ
消費が外から来るか内から来るかの違いだけだから
言ってしまえば需要が外からきたと言ってもいい
それでも供給力が足らなくなればインフレする
違う物だと教え込まれたようだけど
それ自体が間違い
>>210 アメリカはマニュアル社会だからね。
昔学生バイトで山パン工場に何度かお世話になったが、アメリカ方式の工場作り・マニュアルで、バカでも衛生的な仕事ができるように設計されていて感心したよ。
資本家が労働者に奴隷労働させる事以外に生産性を上げる方法を知らないからな
小難しいICTがどうとか考えるより、労働者をバカ扱いしてコキ使った方が楽だし、簡単だし、儲かったんだよ
今まではなw
新しい物の否定は、労働者が古い産業に属して至れり尽くせりの環境に居たら
そうなるわな。
新しい物の否定は、労働者が古い産業に属して至れり尽くせりの環境に居たら
そうなるわな。
世界大学ランキング2024 東大29位
言うほど高いか?
学力はあっても教養がないから。
経営戦略なんて所詮歴史からパクリだからさ
今の上場企業はお金を転がしてるだけだからなぁ
根本の技術を軽視すりゃそうなるでしょ
生産性の低い無能なやつはクビを切れば良いんだよ
日本は経済状態の割に失業率が低すぎるんだよ
完全失業率10%を目指して首切りしろ!
別の視点だとIQは高いけどEQが極端に低い
EQとはコミュニケーション能力等から労働生産性の高さの指標に使われるがこれがワーストレベルで低い
コミュニケーション能力重視の採用にはそういう経緯があるのだろう。しかしなおも労働生産性は低くひいて言えば
>>1の問題点に帰結する
日本の生産性が低いのは他国に比べて女が働かないからだろ
>>254 扶養制度のせいだな
学生と女は扶養の範囲内でしか働かないやつが多い
なので時給上がるとシフトが減る
>>236 日本では住宅バブルしか起きない
投資が住宅に集まりすぎ
ベトナムとかカンボジアとかフィリピンとかあばら家やバラックに住んでるようなド底辺を労働に使わないといけないくらい衰退してるから
有能の意味も微妙に違う
社会に貢献できる人間が有能ではなくて、
金を引っ張ってこれる人間が有能
たとえ話の塾でいえば、
高い授業料を払ってくれる客を集めた塾教師が一番有能
こういう人には高い給料を払えばいい
日本の学力は高く、世界でも上位 これは事実
ICTや自動機械の普及度も世界で上位 これも事実
まず現実を正しく認識してから議論してください
自民党ってのは地方経営者のための政党で
彼らの要望を聞いて地方労働者の賃金を下げるから
自民党政権が長いとそうなるよ
>>277 日銀の政策修正をする基準の話とインフレ/デフレ自体の話を混同してる人がいそうだね
そら給与高くできない制度なんだから優秀なやつは医学部にいくよ当たり前
飛び抜けてるやつだけはアメリカの大学か
たまたま賃金安い時代にアメリカの戦略でいち早く世界の工場になれたせいでその場しのぎの労基による成長の前借りしちゃったね
>>1 ぬーき抜き 中抜き にーげ逃げ ホイホイ↑
といった国だからだろ
オリンピックのP社も検察の追跡をかわした自民もやったもの勝ちなんだよ
絞りカスが奴隷国民で流れるわけ
そら給与高くできない制度なんだから優秀なやつは医学部にいくよ当たり前
飛び抜けてるやつだけはアメリカの大学か
たまたま賃金安い時代にアメリカの戦略でいち早く世界の工場になれたせいでその場しのぎの労基による成長の前借りしちゃったね
>>1 ぬーき抜き 中抜き にーげ逃げ ホイホイ↑
といった国だからだろ
オリンピックのP社も検察の追跡をかわした自民もやったもの勝ちなんだよ
絞りカスが奴隷国民で流れるわけ
右から左に流すだけで利益をかすめ取ってるヤツが多いからだろ
>>262 何かを効率よくやるってよりそこに居ることが仕事の人がほとんどだろうしな
だからどっちかと言うと学力があるという事の方が無駄
>>261 まだまだ足りないんだよ
国債発行額は右肩上がりで上がらなきゃいけない
必要なのは金融緩和だけでなく財政出動
だからデフレなの
>>289 欧州はパートも正社員だけど
日本の女労働者は非正規待遇ばかりだから生産性は低くなる
値上げしても売り上げ・利益がついてこないような部門(不採算部門)は、
閉鎖・リストラすることも重要
これも日本ではできないだろう
はぁー?まだわからないの?公務員や議員に搾取されてるからだよ!!!
>>294 それって組織で見たら次に繋がらないじゃん?
>>251 規制緩和が進んできた?
どこがだよマヌケ
左翼が反対し続けてる事実
>>279 ICTや機械化にマシン化は、金がかかる(投資が必要)
それを拒否してた(オレダケ イマダケ カネダケ)失われた30年
その結果は、、、
隙あらば他人の足引っ張るのが日本人のスタンダードだしなw
自分の不幸よりも他人の幸福のほうが許せない連中になにを期待しても無駄w
選択と集中とかしたから、日本ブランドは埋没した
サムソンなんて垂直フルラインじゃん
結局はやる気、精神力だと思う
有名大出ても平均年収レベル、貯蓄もショボいのが大半
みんな勉強頑張って良い子やってきても、ふつうの家庭築けるか否かギリギリ。
結局は、目標を持ってモチベーションをいかに長く続けるか?だよ
>>297 デフレ脱却政策を現状が
デフレだから言っていると思い込んでるって事か
>>235 それは市場競争が機能しとるだけやろ
嫌なら高価格帯のレストランとか別の市場で勝負する自由も企業にはある
日本は入れ替えが少なさすぎるから
無能老害、時代遅れの習慣とかが残り続ける
>>277 コストプッシュインフレでは賃金が上がらない。
デマンドプルインフレは賃金が上がる。
えらい違いだ。
その手の言い草時々聞くが、わざと?違いがないとか言い張るのは。
働いても働いても税金で搾取されだけやからやろ
◯◯税と名前が付いてないから税金じゃないとか抜かして健康保険や年金まで搾取しまくる総理やぞ
底辺が底辺を脱出する術も希望もないなら適当に働くのは知能が高いゆえだろ
俺は底辺ちゃうから意味不明なレスいらんぞ
>>306 負債の拡大なしに経済成長なんてありえないってことがなんでバカにはわからないんだろうね
このグラフを政治家に見せれば
教育の無償化政策やめてもらえる?
>>320 ニュー速とか意地の悪いひねくれた中高年おっさんの多いこと
>>251 欧州のお荷物といわれたドイツ経済が成功したのは
左翼のシュレイダー改革があったおかげ
金銭解雇をOKにして首切りがし易くなった
ちなみにシュレイダーって親ロシアのガチ左翼だからな
一方、日本の左翼は解雇規制緩和に今でも反対
同じ時期の小泉改革とシュレイダー改革
でも結果に差がでたのは解雇規制の緩和の有無かと
マイナンバーを否定してるキチガイってほとんどパヨクだからな
根拠左翼新聞を読んで洗脳されてるから
大学入試は英語数学国語だけでいい、科目を沢山やらせる国立はどれも中途半端
>>313 なぜ組織目線で考えるの?
松下幸之助の水道哲学じゃないけど、企業イメージ気にしすぎるのも、
デフレの原因だな
ボッテル悪徳企業に見られたくないとか
信用ばかり追求して、利益をおろそか
のんびりだらだらやりたいんだろ
てんぱってやるのも疲れるから
江戸時代には結構ルーズだったみたいだな
日本人の慣習
>>1 日本でトップクラスで頭がいいとされている人達、東大法学部で固められた財務省エリート達が失敗間違いを認めないから
生産性がいつまで経っても上がらない
これは原因、犯人がどこかにいるわけだ
それはきっと、生産性を上げようとする動きが困るやつだ
生産性の無いモノを売って有り難がってそれを職業として扱い過ぎなんだよこの国は
これが2理
>>254 嫁さんが猛烈にハードワークしてガンガン出世して管理職~経営者として相応の収入を得て家計を支える
分娩室でもメール打って出産翌日に退院し1週間で完全復帰
旦那はパートや在宅勤務で家事子育てをメインに
といった生き方を、日本の女性はしたがらないんよ
生産性の低い仕事をしてるから
コンビニ増やしてどうするの?
>>277 いくらインフレしようが、実質賃金がそれより低ければそれはデフレ状態です
可処分所得が減るから需要が増えないし、つまり供給も減り、その悪循環は止まらない
デフレ下なのに、ただ値札の数値が書き換わっているだけ
働いても働いても稼いでも稼いでも暮らしは楽にならない。これがデフレ構造。
>>335 新聞なんて読んでる時点で右も左もないただのアホ
労働生産性って「ドルベース」で換算するから
円安になれば当然労働生産性は落ちる
>>288 EQとは
「Emotional Intelligence Quotient」の略
当たり前だろ。
非正規のパートなども含めた統計取ってるの日本だけだからな。正規雇用と分けて統計取ってない。
くだらね
飼いならされた腰抜け労働者が多すぎて有形力を行使した賃上げ闘争が起こらず賃金が上昇しないからなだけ
たとえ学力レベルが低くても賃金が毎年10%ずつ上昇すれば見かけ上のGDPなんて爆上がる
中国韓国と隣国に恵まれていないので
ダンピングにより過当競争になって利益が出せず給料が上がらないのです
あと非正規や派遣で給料ピンハネされるから…
この国はマジで何やらしても肝心な事から自民党の政治家が逃げるのよ。
小手先の事しかしようとしないの。
自分がやろうとしてることは実際にはできないだろう
いくら権限ある役員になったとしても
いろんなところから矢が打たれて炎上することは目に見えてるからな
だから生産性は上がらない
>>328 だからね、それでインフレするかどうか、しないかどうかの違いはないって事だよ
給料が上がろうが上がるまいが
供給力は変わらない、名目の総額は変わるけどね
その過程で外貨が獲得出来ない以上は
供給力が足りなくてインフレするだけだ
ID:t5XzzZmN0
みたいのがいる限り日本の浮上はないな
一律教育で能力のある人を潰しているから
学校で延々と意味のないくだらないことを教えているから
>>315 現実を直視しろよww
あらゆる分野で規制緩和は進んできたよ
左翼が邪魔ってなにをだよw
女子トイレの規制緩和も進めてやったろ?ww
自民党政治家が全員裏金ワイロで汚職政治してるのに
検察が手も足も出ないのが原因だよ
>>350 いやそもそも正規雇用なんて形態ある国が少ないから
>>340 労働側がスーパーパワーを発揮しない限り金のないお客は困るよ。労働生産性とは単位労働あたりに払われるお金のことでもあるからな。
新卒一括採用、年功序列、終身雇用、という日本式の雇用システムが労働生産性を著しく下げてるのは確実
右から左へ、人・モノ・金を流して中抜きするような業界が
労働生産性が高いって称賛されるのもどうかと思うぞ
>>328 コストプッシュでは日本の所得が海外に流出するから通貨量が減る
デマンドプルなら需要に応えるべく借入が増えるから通貨量は増える
全然別物じゃん
>>329 社会保障費だけで134兆支出してて、GDPの4分の1が年金や介護や老人の湿布代に消えてるわけで
これが2040年には190兆になると見込まれてるから、どんどん税も保険料も釣り上げるしか無いさ
>>337 まあそれも一理あるけど
それを30年続けて社会全体のレベルが落ちてね?
技術という裏付けするもんが無くなりゃ売れないし釣れないんじゃね?
って事を言いたいんよ
>>340 周辺国は日本のGDPが欲しい、奪うのが正義だと思ってる
直近20年間で、G7の落ちこぼれイタリアですらドルベース名目GDPが1.5倍超え
日本の成長率は1%程度www
>>277 いやいや間違ってないでしょ
コストプッシュインフレで
インフレ対策なんかやったら死人が出ますよ
必要なのはデフレ対策的な財政支出なんだから
会社経営者でも労働生産性が悪いんだよ
被雇用者だけしか頭にない時点でおまえらも井の中
>>345 言い張るのは勝手だけどね
インフレしてるなら実質賃金が下がってもインフレなんだよ
というか実質賃金が下がる事こそインフレだ
自民党政治家が全員裏金ワイロ中抜きで汚職政治してるのに
検察が手も足も出せないのが原因だよ
実際に隣の同僚は給料4000万、自分は400万みたいなことを、
日本人が許すかということだ
売れるか売れないかで
労働生産性=GDP÷就業者数
日本のGDPは人口の割に低いと言えるし
日本は無駄に就業者が多すぎとも言える
年功序列と終身雇用を止めて職の流動化をすれば失業者が増えて生産性アップする
金を稼いでない事務職はクビにすべき
>>369 パソナ栄えて、日本滅びる
失われた30年
職種別労働組合に加入してる労働者はいつでも解雇できる
そうでない労働者はクビ切れない
これでいいじゃん
>>277 あのね、コストプッシュとデマンドの違いはね、
過去散々レスがあったと思うから思い出せとしか言えない
補助金獲得がゴールになってるからな
賢いやつは何のために生きてるのかがわかってないバカが多い
ジャップの派遣会社の数見てみ?
そこに答えあるやん
中国は日本を占領する気無いと思うよ。破壊したいだけ
平日の昼間からさ〜w
底辺でネオリベとか笑うに笑えないし
生産性がないのはお前だろってwwwwwwwwww
アベノミクス信者に見てとれる通り、
企業が何%大きくなるのにかかるおカネはいくらなのかその原資はどこから来るのか人々は考えていません
アベノミクス期に伸びた個人ですらも考えてはいないでしょう
自民講、創価学会、統一教会、
現代においては、租税優遇措置を利用出来、それを以て政治にも食い込んだ有力宗教勢力が大勢力になるのはもっともことなのですよ?
あなたは日本を信じまーすか?
>>380 ただの値上げをインフレとはいいませーんww
>>357 もうお前こそ誰に吹き込まれてそんなデタラメ信じてるんだよ。
首都の主要産業が汚職癒着中抜き詐欺粉飾決算インサイダー
生産性とはかけ離れたむしろ諸悪の根源
底辺職場では出来過ぎるとどんどんと頼られるからな。
頑張って特しないんじゃなくて頑張ったら損する。
この経験を繰り返してるうちに
馬鹿馬鹿しいからダラダラとやって残業代貰って
帰るようになったわ。
労基法がガイジやから同じ仕事量でもダラダラやった方が稼げるんだもん
大阪万博のしょーもないリング 350億
この金額がいかに馬鹿げてるかって事
8割は中抜きだろ
どこで食べても同じ味のマックも値上げするとあら不思議
生産性が上がっちまうんだ
労働生産性=売り上げだろ? そんなに簡単に増えるかよ。
そもそもそんなパラダイムが変わる企業経営でも政治でもない。
庶民の学力レベルなんか関係無い。
>>377 コストプッシュインフレでデフレ対策するなんて書いてないでしょw
ただディマンドを起こそうとしても
すでにインフレしてるならインフレは起きてるって事だよ
小泉構文みたいになっちゃうけどね
ITバブルは起きそうだったけど、結局は派遣や中抜きで企業が金を貯めこんだだけですしね
付加価値は低いが生産高は産み出せている産業(農業・工業・インフラ)に投資するしかない
>>358 具体的に反論できない低脳馬鹿なパヨクww
お前みたいのがいる限り日本の浮上はないな
>>386 違いは特にないよ
マクロの教科書でも区別してインフレ対策しろなんて書いてないし
リフレやMMTが破綻したのをごまかすためにネット自称経済学が持ち出してきただけ
通貨流通量は輸出やインバウンドで稼がなきゃ増えないものって思い込んでるバカが多すぎ
生産性がないのは5ちゃんねるのゴミのことだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあ海外向け商品で2倍くらいぼったくってやれよ。
>>377 同意
なんだろうね、こういう結論出す人
給料を上げないことにしたからものの価格を上げたら売れなくなって価格を下げたんだよ。
同じように作ってても価格を下げると生産性は下がる。
利益が減ったから賃金を下げた。そしたら売れなくなってまた価格を下げた。
正社員を首にしてパート化して株価が上がって喜んだけど、同じ価格ではものが売れなくなって
また価格を下げた。
こうやって、生産性は下がる一方ですなあ。
その昔アメリカの自動車会社がやったことの逆をやってるわけです。
>>408 5ちゃんに生産性求めている時点で論外w
ホストに月何百万も払ってるような女もいるんだから、
別に値上げしても買うんだよ
いいものならな
そもそも買えないんだわ
企業がみんないいものを安く、みたいな方針だと
授業料1000万の高校が出てもいいだろう
>>408 生産性を高めようって意識がない環境になってる証左よ
ここにいる低脳馬鹿なパヨクの意見
中抜きがー
実質賃金がー
壺がー
ほんとマヌケww
IT開発
10億で受注して
納期守れって騒いでいるだけの部長
納期守れって騒いでいるだけの課長
納期守れって騒いでいるだけの主任
納期守れって騒いでいるだけの発注担当
↓
1000万で外注が開発
生産性
10億かけて1000万のシステムが出来る
どう見ても生産性低いわw
失業者増やせばいいだけじゃん
けどどの党もそんな事は言えないからこのまま
IT化前までは事務処理が多かったけど、今のホワイトカラーは打合せと、
cc数十人のメールでの情報の「共有」がほとんどだからな
この時間は何も産み出してない
求人はたくさんあるのに一流企業以外は賃金上がらない
理由はわかってるじゃないか、賃金あげるほどはリスクとれない環境なんだよ
そもそも効率とか生産性なんて考えてない
何を考えて仕事してるのか分からないようなのばっか
>>383 異常な数の老人が働いている国だからでしょ
しかも年金あるからちょっと小遣い稼ぐだけ
生産性を引き下げる
新人入っても教育する制度と時間、人員が足りてないから
まぁ財務者見てりゃわかるか
「俺ら経営者じゃないから労働者(国民)に投資する(減税する)必要ねーわ」
ハナからそう思ってそう
>>377 いやデフレ自体は脱却してる(前年比CPIは2年以上プラス推移)
悪性インフレであって、本来目指してた良性インフレではないが
あんたと
>>328が間違ってる
授業料1000万の私立高校が出れば話題になるし、
公立高校の学生を貧乏学生と見下して暮らせるから、
絶対に定員は埋まる
そして教師の給料も上がる
ただ文句言う人間のほうが日本では多いというだけだ
日本の商品やサービスの質が世界一だったのは生産性が低かったから
欧米の真似して自分だけが儲けたい頭の悪い株主や経営者が合理化などとバカなことやって欧米並みのレベルの質に落ちた
ID:k0WQqAc00の頭にブーメランが通過した形跡を現認しました!
>>365 簡単な仕事をスポットで人を頼もうにも
未経験者不可とか契約で縛らないとダメとか
事務方の連中もうるさいこと言うからなあ
そういう自分らはコロコロポストの入れ替え行って
常に新人しかいないような状態で仕事回してるくせに
石川県見たらわかるけど雪国は効率が悪い、住む場所を国がある程度規定すべき
>>424 Dappiは金貰ってるから駄目よw
金をもらわなければ∞よ
100年前と同じ内容を覚えるだけ
今の時代戦え無いだろ
槍で戦闘機に向かうのと同じ
求めているのは学力じゃなく
仕事がきつくとも口答えしないでもくもくと思考停止でやる人材
生産性を上げて仕事が増えても給料は上がらず鬱になるだけだから
デフレ不況30年もつづけてたからだろ
インフレ好況になってきたから生産性
上がってくるから
>>150 一般に言うところの「学力」てのは
攻略本を読んでゲームを攻略する上手さだろう
攻略本を作る上手さじゃない
2つの能力に共通するものもあるけど
いわゆる「学力」が活かされない分野で弱いのではなかろうか
とは言え、フェアなテストで能力を測ろうとすると
どうしても攻略法が生まれてきてしまうので後者の能力を測るのは難しい
なので「学力」を絶対視しない人物評価が大切ということになるんかな
>>1 儒教のせいだろ。老害がはびこってる。
中国じゃ1000年以上前に廃止したぞ。
儒者は乞食以下の地位にした。
日本は学力も思ってる程良くない
数学オリンピックの総合順位なんかはアメリカロシア韓国ベトナムがトップの常連で北朝鮮とかベトナムの方が高いくらいだし
物理の方も中韓は出場選手全員金メダルの中で日本は1人か2人いれば御の字
消費税=消費すると罰金
扶養控除=女学生は100万以上働くと罰金
社保=週20時間以上働くと罰金
これらのせいだろ
まず、自民党を潰す。
次に解雇規制を撤廃する。
そして労使関係に緊張状態を作り賃上げの方向性を持たせる。
勢い余って共産党が伸長しだすかもしれんが、そこで政治ですよ、否、そこからが政治
ですよ。
今の状態が甘いのよ。
会社「コロナワクチンを接種しちゃった奴らに未来は無い! 中国人を雇いたい!」
他人に生産性を求める奴って最低だよな
じゃあ自分はどうなんだよ?って思うわ
無駄な努力だけで結果が出てないじゃん
非効率なもの、人を切らないと効率化できないから
日本はそれができない国
有能な外科医が副業で手術できるようになって、
一回の手術が1000万の自由診療になっても、
やってほしい人はごまんといるだろう
外科医の給料もあがる
ただそれに文句言う人が多いだけだ
日本はヨコヨコ社会
海外は右肩上がりでビルドアンドクラッシュ
>>2総合商社なんて
大規模転売ヤーが人気な国だからな。
稟議あげる前の根回し
お辞儀してないとマナー違反の判子
新しいものを作る
↓
会社に設計込みで提案する
↓
会社が儲かる
↓
億単位の役員報酬や株の配当金
↓
発案者は金一封で茶を濁す
↓
発案者は中国かアメリカにベッドハンティング
氷河期世代の救世主を殺してしまい絶滅しかかってる日本
救世主を殺してしまうのが愚かな人間の性なのだろうか
年功的な縦社会とか有能無能を平板化してしまう正社員制度とか経済産業社会の新陳代謝やイノベーションをことごとく機能停止させてるからな
黙々と働くだの一心不乱だの思考停止、ブラック許容を良しとする企業文化も今となってはマイナスでしかない
何かと言うと助成してオワコン産業や地方を延命させてしまうのも全てが先送りになるだけ
戦後昭和の国際環境や国民の状態に特化された経済産業だったけど今は通用しないってことだな
>>429 かつての日本は高付加価値商品をサービス価格で売ってたからな
それでもまあメイドインジャパン品質だから安いといっても高価格帯なわけだが
そして今の日本はその高付加価値商品すら作れなくなってしまった
労働生産性はますます落ち込むわな
本来急降下するところを、世界最高水準の自動化効率化でなんとか水平飛行を保ってるだけ
>>444 解雇規制撤廃後に人材採用と賃上げしてる企業は税金優遇措置をとる
これだけで大きく変わる
経営者がゴミだからです
かと言って潰れまくるわけではないから起業も起こりにくい
パイは少ないからブラック経営者だけが生き残る仕組み
>>447 牟田口スタイル
ハシシタ徹とか
ケケナカとか
ヒガシコクバルとか
西村博之とか
堀江貴文とか
>>440 本当に必要な能力は攻略本を読まなくてもゲームをクリアする能力だけどな
案の定◯◯のせいだとか◯◯だからだとか自分の主張こそが唯一の正解だと思ってる有識者気取りでお説教垂れ流してるジジイばっか🤮🤮🤮
アジアの学力は記憶力がメイン
いくら記憶力を鍛えても欧米のパクリが得意になるだけ
政治家と大企業が金を吐き出さなきゃ生産性なんか上がりません
>>403 でもやらなきゃいけない事が
インフレと言っても真逆ですよ
デマインドなら状況に応じてインフレ対策が必要で
コストプッシュならデフレ対策と基本は同じ
>>410 インフレしてるかどうか現状認識がまず出来てないんだよね
お前
名目賃金が上がって実質賃金が下がり、物価が上がってるという状況をインフレとして
ディマンドとコストプッシュで起きる供給不足によるインフレは
需要・消費を金融緩和で起こしたとしても当然起こる
どちらも供給不足、生産不足で起きてる
同じ事なんだよ
カネが欲しいのなら上の黒きやり方に塗れよ
一部の方はその秘儀を持ち出してみるのはいかがでしょう?
信じている教義を秘匿しているから付いてくる人々が増えず生産性が伸びず、より黒きに染まりより付いてくる人々が減る、
そうした悪循環ではないでしょうか
悪循環とは何か、新興宗教が陥りやすい状態とはを考えてみるべきです
>>259 外国人の若者の学生や労働者は
日本の若者と違って真面目で勤勉でよく働く!
とかメディアやコメンテーター連中が吠えておったが
真逆だったね・・・
あ、ちなみに政治もゴミなこっちは労働者の自業自得だけど
>>453 既得権を守りたいからと大阪の都構想を潰した左翼メディアと低脳馬鹿のパヨク共の責任
無能な人間を切ることは絶対に必要
なぜなら腐ったミカンは全体をダメにするから
有能な人間を重宝することも絶対に必要
なぜなら有能な人間は給料を上げればもっと伸びるから
>>1 いまの日本は
上から下まで全部4大卒で、
生意気にもFランのくせに
クリエイティブな仕事やらせろ
みたいなことになってるから
生産性なんて上がるわけがない
>>465 失われた30年は、どう『総括』されます?
製薬会社も身を削って研究した人達は年俸900万円くらい
製薬会社役員報酬は一人で平均年俸2億〜5億円
バーナンキがノーベル経済学賞取ったのがもうすべての答え
その通りにやったアメリカは別に急激に学力レベルが上昇したわけでもないが41%増
>>444 ふつうに考えて
共産やれいわが言うとおりの経済対策と労働環境政策をやれば日本は成長する
それだけ
これを信じないのは自民党と財務省と経団連と統一教会の洗脳にかかってるアホウだけ
洗脳だから自分では自覚できないかww
論理的に考えればまあ抜け出せるんだけどね、れいわや共産のように
>>67 その成績がいい奴を活かせてないって話なんだけど。
>>478 それは当たり前
アメリカなんてもっと差がある
日本の学力って答えが決まってるドリル速解きでしょ
そんなんでイノベーションは生まれないって団塊バブルがわからないから氷河期の救世主を殺した
日本のデフレが終了してる証拠の消費者物価指数
良性の需要インフレではなく、悪性の原料インフレなのが非常に問題ではあるが
派遣、パートみたいな非正規に頼るようになったからでしょう
単価の安い単純労働でも人の入れ替わりが激しくなればその度に生産性は落ちる訳だからね
>>470 インフレとデフレの区別ができない連中がまだ残ってるのが、
ああいうのの理解力じゃその文章理解できんと思うぞ
そもそもプラスとマイナスが読めないわけだし
>>476 (謎のスキル)コミュ力
で、採用してたのでは?
>>1 カナダの話の通り、
数十年にわたる経済政策
「緊縮増税政策」によって
歴史的大失敗を起こしたから( ・∀・)
>>474 あれの中心は自民党なw
要するにカネの流れを自民党以外に作りたくないからで
ウヨパヨなんてどうでもいいこと
クソメガネのためにせっせと働いて税金納めるなど むりむり
他人に責任を求める奴って
自分をなんだと思ってんだよ?
>>465 そのうえ既存のものをつぶせば必ず良くなると思ってる極めつけの楽観主義だらけ
派遣やパートなんて生産性を下げてるだけの存在だから
むしろ派遣やパートなど非正規雇用を廃止するべき
定時で帰るのは悪、残業するのが善というのがいまだに根付いてるからなぁ
同じ仕事量を定時までにこなせる奴と残業しないとできない、あるいは残業代欲しさでノロノロやってる奴だと
前者が非難されるからねマジで
>>483 アメリカは現役創業者が一番の発明家とか普通にある
日本は江戸や明治時代の人間が創業者で役員は普通にただの子孫
生産性の言葉の意味が歪んでいるから。
生産性とは資本の回転率みたいな意味じゃない。
限られたエネルギー・資源・納期で需要を満たせるかどうかだ。
学力は高いが仕事ができない、官僚と政治家が原因でわ
>>416 そして売上は10万
海外に潰されてなかったらITはずっと中抜きするだけの虚業産業だっただろうな
IT化の遅れとかいう理由を真っ先に掲げてしまうゴミ記事
アメリカ人は良い意味でも悪い意味でもマニュアル人間なんだよ。日本では大学に入ると急に何もマニュアルを与えられなくなるけど、アメリカは逆で大学から徹底的に知識を詰め込む。
そもそもジャップの学力が他国と違って労働生産性に結び付くもんじゃないからな
欲しいのは奴隷だから生産性上げようとかは考えなくていいんだよ
一人でできる作業を二人で共同作業してるんだよ
給与が半分になるけど二人とも失業しなくて済むので安心
生活費が足りない分は節約でなんとかする
>>469 まぁねぇ
実際金融緩和によって金利を抑えてる状況だからね
でも根本にあるのは一緒で供給力不足
外貨獲得能力の不足だから
それでディマンドダディマンドだって言って
無理くり需要を喚起したら供給不足が強くなってインフレが強化されるだけなのよ
怖いのは、破壊的イノベーションとかムーンショットを外野が求めること。
実際は因果関係が逆で自分でやりたいことや社会に必要と思ったことを推進したらイノベーションでありムーンショットになった例しかない。
最初から金儲け目的なら潰れてる。
日本は平等に貧乏目指している。
貧困大国アメリカは少数が莫大の富を持つ。
どちらがいいかという事。
そもそも自民党が地方経営者のための政党で
彼らの要望を聞いて地方労働者の賃金は下げるもんだし
こうなるでしょ
>>497 そうだろうか?
スクリプトがん無視やクレーム放置しても書き込み減らないんだからむしろ生産性バカ高い方なのでは?
>>271 そうだろうか
日本人の大半は学力をこのピラミッドの1番最下層をイメージしてるからだろう
日本がパクリ国家な理由は学力の概念が1番下の人がが多いからだ
>>458 それを買い支えていたは国内の内需で
90%以上が日本人だったんだけど
まさに終身雇用と言われてた世代ですよ
給料が上がるほど良い製品を買っていくから
勝手に生産性が上がっていった昭和の時代って感じ
学力レベルが高いと言っても、日本の場合、そいつがどこの大学に入学できたかというところしか見てないだろw
専門性とか全く気にしてないから、大学で何を学ぼうが意味ない
学力高い奴が公務員になる国だからだろw
大学時代にまともに勉強してるのはこいつらだけ
>>1 大企業が中小企業から尋常じゃないレベルで中抜きしてるから
部品の材料費が円安で高騰してもその分すら払わない
有り方を見直そうよ
>>484 氷河期ってなんで氷河期なのかというと誰かに雇ってもらうことが前提にしてたのに誰も雇わないから氷河期なわけでしょ
だったら自分らで起業しようとする機運が生まれてもいいはずなので
そうしないで自分らの可能性をつぶしてしまったから氷河期でもあるわけなんだけど
外部からの指摘を何でも否定するのは左右関係なく低脳馬鹿な証拠ww
>>498 上司がその仕事量は適正かの見極めが出来なすぎる
リーダー育成力も足りないし目指すやつも少ない
>>383 つまり多くの人が漠然と持っているイメージとは真逆で
安い給料で真面目にコツコツ働く人が多いと労働生産性は下がる
楽してボロ儲けする金持ちが多いと労働生産性は上がる
ってことだな
>>451 総合商社は今や、新しいビジネスを作るのがメインの仕事
転売メインは昔の商社のイメージだな
アメリカの会社って大手トップが一番の発明家またはセールスマン
日本は創業者は遥か昔の人で現役役員は平日もゴルフしてるような人種だよ
国際的な評価で足を引っ張るのが専業主婦
学力レベルは高いけど無職で生産性が皆無だから
専業主婦の年収なんてのは国際的にはまったく通じない
米国をいくら礼賛しても、製造業が死んでるので未来は無い。
NVIDIA・インテル・アップルがいくら時価総額を誇っても、基板屋が絶滅した。
日本に見捨てられたら、札束と石を食って死ぬしかない。
>>416 1000万で10億の商品が作れるなんて生産性の高い会社だなw
>>373 賃金を下げたから設備投資の必要がなくなったからな。
激安奴隷がいくらでも湧いてくる社会では設備投資しなくてもいいと。
わかりやすいのは、昔の農業と今の。
牛と人間で田を耕し田植えをして稲刈りをして脱穀も人間がやって、運ぶのも人間がやってた時代。
一町部の田んぼを作るのに数人の人手がいった。
今は10町歩以上の田んぼを一人で出来てしまう。トラクターとコンバインとほ場整備とで。
100人に1万円しか払わなくていいなら、トラクターとコンバインを買うより人間にさせるほうが儲かる。
生産性はものすごく低いけどな。
トラクターとコンバインを売っぱらって奴隷を雇うことにしたのが昨今の日本の企業。
生産性は下がりまくりだな
金持ち以外が選挙行かない、自民に入れ続けるのは確実に一因
そいつらの方が圧倒的多数なのに労働党系に票入れないから賃金改善、待遇改善とかが起こらない
まあまともな労働党系がないのもあるがw
欧州のようにパートも正社員扱いにしたら
女性労働者の生産性上がるよ
>>1 ありがとう安倍ちゃん
ありがとう自民党
ありがとう統一教会
>>1 労働生産性の話をしといて、いきなりり情報生産性の話にすり替える池沼文系記者
>>534 出来上がったものが1000万レベルのものだよw
日本政府がお金を出したコロナのアプリの金額を忘れたのかw
そもそも効率性を考えるのは経営者側だろ
労働者に求めている時点で論外
関係ないんやけど、
多分、法学部の範疇やと思うんやけど、労働力とは何かを研究して定義して、人から労働力
を分離し抽出して労働関連の法律を作るべき。いや、ちゃんとあるんかもしれんけど、なんか
経営者が封建領主的過ぎると思うんやけど?人まで支配してしまってないか?
これが問題になってる気がする。
欧米とかは水道の修理頼んでも来るまでに一週間掛かるとか普通
適当と言えばそれまでだけどそれくらい労働者は余裕を持って仕事してる
ジョブ型雇用じゃないので余計なこともしなきゃならないからかもしれんな
能力の適材適所の配置ができない
ドラッカーの言う強味で戦うことが出来ない環境だ
>>525 何歳ですか?
当時は国がベンチャー潰しまくって若者がみんな医療や大企業公務員に流れたんだよ
だから今スタートアップ支援を国がしている
>>1 その知能を如何に楽して儲けるかしか考えない。結果、中抜きの為の学力になってる
1店舗30万円かけてガソリン価格調査しちゃう国なんでね
10億円で1000万円のバリューしか生まないってのもありそうだけど
>>530新しいビジネスを海外から拾ってくるの間違いでしょw
アイツラにはなーんもできないよ。ビジネスモデルの転売ヤーでもある。
>>517 上 博士
中 修士
下 学士
大半の大卒は学士教育止まり
日本の大学は学位を日本語にすればいいんだよ
上 親方
中 技能者
下 見習い
プライドの高い日本人は見習いは嫌だと進学するだろう
氷河期は失策だったと
国は教科書に記せ
反省も込めて
>>528 そう
そしてそれは供給総額として日本の供給力に換算される
今、その期待値でさえ内需に追い付かない
今の日本には生産能力がない
いくら高校辺りまで勉強できても
肝心の大学ランキングが低かったら
高付加価値の商品が生めん
文系の学部半減して
一般教養とかいう図書館で済ませられるレベルの授業はやめろ
>>485 これはデフレ自体は脱却中と見ていいだろう
このスレは碌にデータも見ずクソ主観で決めつけてるバカ多すぎw
>>542 商品の質の問題じゃ無いけど?生産性は資源から付加価値を産み出す際の効率の程度でしかないから
糞アプリでも高値で売れば生産性は高いんだよw
>>532 まぁでもそのおかげで旦那が24時間戦える企業戦士で夫婦2人分以上何かを生産できてたら、それはそれで一つのやり方やん
別に専業主夫でもええで
あー、日本がIT化しようとするとどうなるか、
業者さんに押されたか薄かったしな
小ガラパゴス間のインタープリターが必要となります
そのためグランドフォーマットというかなんというかテキトーに言ってますがが採用されることになります
会議です、ろくな結論は出ません
ろくな結論ではないのですが往々にしてアメリカ様の仕様にすればいいんじゃんとなります
さて次は前時代の小ガラパゴス跋扈時代との互換を考えなくてはなりません
>>550 オフコン(オフィスコンピューター)の導入は、世界でもかなり早かった
昭和の日本
人間関係で本来業務の数倍エネルギーを使うから
意思決定プロセスが遅くて事なかれ主義に傾くから
評価が減点主義なのでみんな失敗しないことやらかさないことに傾くから、古い大企業を優遇するからイノベーションが起きない
被用者への法的保護が余りに重荷になってきてるのかもな
氷河期の救世主を殺したせいで自分たちが苦しんでるって気づいてくれ
本当に愚かなことをして苦しみ自殺し死んだ人が大勢いるだろう
哀れなことだ
>>11 In 2002, the OECD defined workforce productivity as "the ratio of a volume measure of output to a volume measure of input".[1] Volume measures of output are normally gross domestic product (GDP) or gross value added (GVA), expressed at constant prices i.e. adjusted for inflation. The three most commonly used measures of input are:
1.hours worked, typically from the OECD Annual National Accounts database[2]
2.workforce jobs; and
3.number of people in employment.
>>1 神奈川県くらいの人口で石油がボコボコ湧いてるノルウェーと資源ゼロで1.2億いる日本と比べて生産性云々言ってる時点でバカじゃねーかと
だって日本ってデフレやん
生産調整しないと企業潰れちゃうねん
>>1 老人が多いとか社会保障費で抜かれるとかの問題じゃないっすかね
ホストが集まって大会社作ったら、社会的信用とかも考えなきゃいけなくなって、
めちゃくちゃなことはできなくなるだろう
要するに生産性が下がる
氷河期って多人口層だから
この層を抹殺したのは痛かったよな
少子化問題などでもずっとこの失策が響いてる
>>554 お前はそんな考えだから、商社株が爆上げしているのに乗り遅れるんだよw
>>571 人間の能力のわりに生産性が低いのは社会に歪みがあるのでは?
>>574 為替?を勘定しなかった場合でも
今の日本は、負けてるそうな
2023年、東京電力を除き、全ての電力会社の管内で出力制限が発生。
日本の電力が余り始めている。
これから水素が大規模に導入され、日本は極端に生産性が上がってしまう。
究極的には100均でプリウスが買える、いや貰える時代は近い。
>>557 氷河期の意味が分かってない馬鹿?w
氷河期は新卒内定率が最悪の時期のことを言う
>>1 実務労働者が馬鹿を見る国だからさ
中抜きを仕事だと思ってそればかり勤しんでる奴が多すぎるから
実務=罰とばかりにな
生産性が低いと言うか無職老害が多いから計算では低くなってるんじゃねーの
シランけど
頭悪いから労働生産性って賃金のことだと分からないのよ
日本人はw
>>500 そういう企業もあるやろうけどな、とくに最近できたナスダック銘柄I Tは
基本は株主のものなんだから役員になってもおかしくない
>>539 欧米に正社員という概念はないよ
雇用体制にかかわらず福利厚生がしっかりついてくるってだけ
だから日本でいうところの正社員と非正規を分ける意味がない
学力レベルが高いって嘘だろ
義務教育のおかげで最低限の読み書きはできるけどさ、他の国と比べて
低いだろう 英語すらまともに喋れねえんだぜ 6年間もやってて
能力ない人が上に居座ってて停滞するのは当たり前の話し
域外労働者が居ない島国なので総生産は国民の総数とほぼ同じなもんで割り算でズルできないから仕方がないよ
中小企業が異常に優遇されているせいで、多くの中小企業が生き残っているから。
国の労働生産性と大企業で働く労働者の割合はほぼ完全に比例する。中小企業を淘汰してアメリカや北欧並みに大企業で働く労働者の割合を増やせば労働生産性は確実に上がる。
幾度となくアメリカに経済制裁受けてるから
あともうすぐ一世紀もの間米軍費用でタカられてるし
日本人は議論ができないって言うけど、あれは本当だね
反対意見を言うと切れるし、へそを曲げるし
生産性を上げるには今を変えなくてはならない
でもこんなんじゃ無理じゃん
日本人は波風立てない性格だから、余計にこういうことから遠ざかるよな
日本人は議論ができないって言うけど、あれは本当だね
反対意見を言うと切れるし、へそを曲げるし
生産性を上げるには今を変えなくてはならない
でもこんなんじゃ無理じゃん
日本人は波風立てない性格だから、余計にこういうことから遠ざかるよな
テストに出る暗記レベルが高いだけで学力は高くないということだろ
労働者は忠実に業務すればいい
生産性は経営者並びに上長の仕事
高学歴
↓
コンサルになる
↓
倒産廃業
↓
Xで情報商材売り
そら生産性無いわ
ほぼ詐欺師が量産されてるだけだし
政治無能なくせに海外ばら撒き
そして国の金は首都の無能たちにいく
>>585ワイはメリケン株しかやらんのや。
普通に円安で3割下駄履いてるし。
戦後の朝鮮宗教と
安倍と竹中・・・ 日本のガン細胞
あとは薄気味悪い宗教と、竹中
生産性が低い中小企業が多いからだろ
外国に比べて保護しすぎ
だって自民党というのは本来地方経営者の政党で
労働者賃金を下げる政党だし
現に地方労働者の賃金はすごい低い
>>562 脱却中とかじゃなく
デフレでも何でもなくインフレだよ
>>595 日本でも、江戸時代から
口入れ屋は違法
だった
>>578 サーモンも価格が下がりすぎないようにしっかり需給調整して了してますしね
みんなの読まないで書き込み
アメリカの銀行とかの書類もできよむと
電力消費が高い=生産性があがる
むかし、アメリカの田舎のホソーンて工場で
電灯を明るくするだ、暗いだ、で実験して
電力消費高いほうが生産性があがる、って計測して
そればっか
いまみたいに省エネだ、原子力発電所も爆発した
とにかく節電だ、ってしてるとあがるわけない
アメリカ人がちょっと狂ってる
そもそも、省エネだ、トヨタ自動車のハイブリッドができて
からだろ、生産性が低いとかいいがかり
>>486 というよりも、賃金を下げ激安賃金のパートを増やしたからまともな価格では買ってくれる人がいなくなって
値下げしないと売れなくなった。
設備投資よりも「物言う株主」に屈したのが日本の経営者。
そして、未来の消費者と労働者も失ってしまったーーーいまここ
生まれてこなかった赤ん坊は、消費者にも労働者にもなり得ない。
覚えてるかな。
社員が働かないから・・・と言った社長
パート化して株価が上がったと大喜びした社長さん
>>600 まあ中小のデメリットの1つが待遇面だわな
休日、残業手当てとかの労基が酷いところが殆ど
賃上げ起こりづらい温床
街のウナギ屋だって松竹梅があって、
しれっと値上げして生産性を高めてるのに、
なぜか日本の高学歴は良いものを安く、みんな平等、貧乏人に買ってもらうことこそ至高みたいに思ってる
>536
ほんと大勢の中に入ってヌクヌクしていたい奴が多いよね。
何所にも一定数いるものだと思うけど大部分で数が多すぎると
社会にとっても害にしかならないんだよなぁ。
>>334 シュレーダーの改革は最終的に生活保護ぐらいしかない日本と比べてセーフティーネットが充実してるドイツだからできたと「ドイツ中興の祖ゲアハルト・シュレーダー」というシュレーダー礼賛本に書いてた。
>>602 というかまともに教える人がいないからでしょう
原因は色々あるけどその一つは残業や有給消化率なんだろうね
AからBに流して中抜くほうが圧倒的にコスパいいから
>>615 雨後の筍みたいに派遣会社が乱立してるしね
かなりそれでも倒産したらしいけど
口入れ屋は楽して儲かるんだろうね
>>612 だからと言ってそんな中小企業を取り込んだら下請けいじめで中抜きできなくなるじゃないですか
主流派経済学の根幹が間違ってるから
税収が財源だと思ってるうちは経済は悪化し続ける
>>614 確実にデフレではない
ただ長期的に見るとデフレ完全脱却かどうかまだ分からないって話
これは定義がはっきりしてないから主観による
2025年から日豪水素供給網が動き始め、ドルと石油は終わり始める。
IQって要するに物まね能力で本当に頭良いのとは別
ファックス、判子使ってる時点で相当頭悪い
人間は3種類ぐらいしか選べない
3種類の商品・サービスを出し、
徐々に値段を上げていく(売れるのは真ん中のやつだからそれは構わない)
お値段以上の松だけ出そうと思わなくていい
安くして売る努力はしてきたけど
高くても売れる方向性にいかなかったからだよね
いってるとこはいってる気もするけど
>>626 効率が良いんだろうな
面倒くさいことしなくて稼げるなら皆んなそうするし
氷河期世代の救世主を愚かな団塊バブル世代が殺してしまったのが苦しみの始まり
的外れなことを一生懸命やって金と時間を浪費し苦しんで死んでゆく人間のなんと愚かなことか
このスレを見ると労働生産性の言葉の定義も知らず学歴がとか言うバカばっかだってわかる。
財務省が緊縮を続ける限り、日本の生産性が向上することは2度とない
平日の昼間からこんなとこで1ミリも役に立たない議論やってる奴がこんなにいるんだから生産性なんか上がるわけないやろ🤮🤮🤮
皆んながそうしたから、今の状況なんじゃね。誰もイノベーションを産まない
>>639 その30年で精子から世界一になったのが大谷
ウナギ屋が500円のウナギなんて出したら潰れます
安く売る必要なんて全くない
東京マンセーするために第一次産業地区を馬鹿にする風潮を作り上げてきた
>>619 殆ど全ての面で労働者にとって中小企業のメリットはない。
代わりのいない中小企業で有休や産休が簡単に取れるわけないし、大企業のプロ経営者の方が平均的には優秀だし、法律も守る。
そもそも資本主義の日本で設備投資に不利な小資本の中小企業がこれだけ生き残ってることが異常。
過剰品質・無駄が多いのは認める
必要ない会議や資料作りに時間かけすぎなんだよ
DX化はそういった無駄の多い日本企業にはカンフル剤になるはずなんだが、現場の抵抗勢力のせいで進まないんだよな
自分で自分の首を締めてるんだよ
>>623 中小企業の労働生産性が低いのは統計的な事実。お前みたいな境界知能には理解できないだろうが。
>>633 まぁIMFが決めてるヤツもあるけどね
今がインフレでもいつかデフレが起きるかも知れないからと
ここに居るアホみたいに
ディマンドインフレを目指して円安実質賃金低下を目指します―って言ってるような物で
アホの極みだと思うよ
やってる意味は暴落を防いでるって事でわかるけどね
言い訳が酷い
>>655 じゃあお前が人材を大事にする会社を作ったら?w
>>600 まさにデービットアトキンソンが
言いそうな感じですなw
優遇されてるも何も中小企業が日本のメインエンジン
大企業だけになったら韓国みたいな
株主による完全植民地状態になる
IQが高いものは大衆に迎合する必要はない
大衆は常に間違っているから
でも、和が大事、多数決の日本ではたぶん無理です
>>655 仕事しないで儲かるなんて生産性高いじゃ無いですか!w
日本の場合、平均値は高いけどずば抜けた才能は潰されるイメージ
欧米は出来る奴と駄目なやつが幅広く分散のイメージ
勉強は出来ても頭がいいやつが少ないから
&残業する仕事遅いヤツが評価され、稼げる国だから
仕事の結果をちゃんと見て残業多いやつのボーナス減らせば良くなるよ
つまり日本人には無理w
昔はその当時最先端の電気電子技術で日本の若者は世界一
今は今の最先端のITプログラム技術で日本の若者は世界の平均以下
単なる世代交代による劣化だよ
>>661 韓国は日本と産業構造が近く、中小企業で働く労働者が多い。なので労働生産性が低い。
>>653 地方経営者って自民党岩盤支持層だから
補助金などはじゃぶじゃぶ貰えるので地方中小は生き残るんだよね
でも補助金ゾンビで競争力は無いから生産性は無い
>>650 ウナギ屋があります
うなぎ本体を右から左へ動かして中抜き
うなぎを焼く人を右から調達して左の店に流して中抜き
そしてUber
今は成長率はゴミだが名目GDP総額でなんとか先進国のふりしてる状態
今のペースだと20年後ぐらいにはG7全部に総額でも抜かれて先進国転落
今ちょうどドイツに抜かれる所w
儲かれば肯定されるのが資本主義なはずなのに、
なぜか日本は結果出しても否定されるし、
そもそも結果出すような変化ができないから
おもてなし してるからです。 淡々と短時間で済まして次のお客に移行すれば
時間当たりの収益は上がります
無駄が多い
謎の朝礼や会議
これを準備するために無駄な時間を使う
学力レベルだけが高い発達障害・アスペの労働生産性が低いのは当然
>>659 ※注釈
一応日銀がデフレ脱却を言ってる事に対するおれの考えね
「デフレ脱却」という言葉の意味その物に対するアンチ
もう日本をディスっても無駄。
名目通貨経済を終わらせる動きは止められない。
>>662 IQだ、共産党破壊だって
おまえ白人の大馬鹿なんか、みんなロシアでユダヤもなのって
カツアゲしかしてないだろ、大馬鹿どもが
猿まねばっかり
本当に儲かる商売なら補助金なんていらないわけよ
ウナギ屋が補助金だよりなんて聞かんだろう
>>643 日本は社会主義国だからな
ある程度の格差が無いとヒトは頑張らないで怠ける
学力が高い人を使うなら
限界まで安くするためじゃなく高くとも売るために使えばいいんだよ
安くするのに学力はあまり関係ない気もするし
ダイソンみたいに
普通のモノを高く売るブランディングが苦手だからな
白人さんには従順だから上を白人だらけにしたら皆嘘みたいに頑張るんだけどね
でも経営層の爺達がそれを許さない
>>673 たくさん稼ぐと高い税金を取られた挙句に税務署がやってきていろいろいちゃもんつけられさらにクソ高い税金を取られる国があるって知ってる?
日本っていうんだけど
第二次安倍政権の金融緩和政策の影響で、新しいことに挑戦するよりも既存の権益を保守するようなインセンティブが与えられた
成り行きとして付加価値の高いITやスマホの世界市場で大きく乗り遅れることにもなった
無駄な事務作業で労働生産性はどんどん下がる
国の許認可を得れば得たで、毎年、報告しないといけないし
加えてインボイスだの電子保存だので、ますます事務作業が増加してる
労働生産性を下げてるのは国
>>657 そりゃ大企業の下請けや儲からないから大企業が手を出さない仕事をしてるからな
それを除いたら大企業の生産性が下がるだけ
私は答を持ってない話だけど
>>678 ラジオ体操は、
どうなんでしょう?
なぜウナギ屋がやってけるかといえば、
利益率がいいから、需要があるから、値付けが適正だからだろう
まあ飲食店とかは資本主義には忠実なとこも多いわな
学力高いのか?日本の学校なんて
角の揃った量産品を製造する工場だろ
学力なんて殆どの職業で糞の役にも立たねえからだろw
学力というのは受験の為の勉強の事な、そんなくだらねえことよりも社会で成功する為に必要なのは地頭の良さやコミュ力だからな
税務署員の生産性を上げるために、全国民を犠牲にする稀有な国家よね
>>682 IQ高いだ?
おまえ制御できない大番頭でいうな
そういうIQだなんだ、精鋭部隊にわずかにいたが
おまえ大馬鹿とか制御できない馬鹿しかいないだろ
白人の大馬鹿でもマネジメントが、ダボス会議でも
むしろ賃金格差が少ないからだ
中途半端に偉くなってもたいして意味が無い
学力が高いんじゃなくて金がある奴が大学のブランドを買ってるだけ
それが今の自民党達
>>697 中小企業が儲からない仕事をしているのならちゃんと倒産させる、淘汰させることが大切。
生産者や販売者から代理店等の中抜き産業が業界仕切って搾取してるからだろ
こんなの日本だけ
まあ、まじめに言えば学歴社会じゃないってことなんだろうけどね。
>>701 アップルもAmazonも最初は頭のいい男が一人二人で始めた商売じゃん
経営層のレベルが低いんだろうな
兵隊のレベルは高くても
元々のパイ(or産業競争力)を変えずにいくら国内労働環境の風通しを良くしてもたかが知れている
国際市場で儲かる産業が国内にあるかどうか
>>682 俺が中国人台湾人にもんく言ってるのに
スペインの大馬鹿おんな経由で白人の大馬鹿がでてきやがって
おまえ中国人台湾人も制御できないだろ
でこれだ、日本はさんざんだ
>>706 小泉がそれやってその後20年で日本どうなった?
>>707 口入れ屋
を合法にしたのは、先進国でも日本だけ
失われた30年
未だに年功序列の縦社会でがんじがらめだからな
無能な上司にヘコヘコするだけ
自分のスキルが自由に発揮できないんだわ
>>691 デフレだと現状にしがみつく方が有利になる
だからデフレを終わらせるのは新しいものに挑戦する方がより有利になる政策
>>1 マスゴミが衰退してるから自分らの肌感で「失われた30年」って連呼してるだけだしな
マスゴミ・メディア・雑誌・芸能界・広告宣伝・パチンコ、斜陽産業なのみんなパヨちん業界ばかりで笑うw
教育が兵隊か奴隷を作るためだけのものだから
創造性なんて考慮されてない
GDPなんて投資者目線の数値に消費者が一喜一憂してるのw
>>714 こないだ大病して、目をやられてアテがわるいんだ
>>721は完全にキモデブニートのロリペドキモデブタ君
日本の学力ってただの答えの決まった暗記もので均質的なライン工を生産するもの
画一的な人間がいくら集まってもイノベーションは生まれない
>>706 でも地方経営者が自民党の超強力支持層だから
補助金じゃぶじゃぶ貰えて
ゾンビ延命はされてしまうんだよな
東京のために名古屋以西の都市を潰してきたから
リニアは名古屋福岡間でいい
経営者は世襲多いし
株主兼役員だから会社の利益の大半は経営者のもんだし
新しい良いものは生まれにくい構造だよね
>>1 定められた「型」に沿って行動するからスピードが遅いんじゃない?
企業間取引ではまず顔を合わせてご挨拶して関係構築してから取引を検討
社内稟議では事前に根回しして上司にプレゼンして会議も複数回やってようやく承認
決定権のない現場の人間が一次対応するから時間がかかるのでは
バブル崩壊後に好景気なんて来たこと無いし地方なんて過疎ってるのに
ろくに儲けも無いのに当たり前のように固定資産税かけてるから
設備投資する金ができないんだよ
>>717 働く女性は多いけど非正規扱いが多いので生産性は低い
欧州みたいにパートでも正社員待遇、とすれば女性労働者の生産性は上がる
>>710 謎のコンサルが入り不安な経営者を洗脳し
金払って生産性を確実に削いでいく
自分で作れたり調達できれば金なくても豊かに暮らせる。GDPとかで豊かさは測れないのではないか。
>>2 中抜きとか手数料ビジネスだな
あと都市部の不動産業
ようするに、額に汗することなく大金稼いでる連中がいるのよ
そいつらがいる限り他の一般庶民は苦しいまま
フィリピンで10円の海老を80円で買わされるからね小売店
直接フィリピンからネットで購入したら生産者も販売店も干される
婚なの日本だけ、中抜きを仕事にするやつが多すぎてGDPなんて上がるわけ無い
>>705 韓国ではそうなの?
上辺ばかり気にして中身のない整形大国らしい国民性だな
>>732 俺だけ
今だけ
金だけ
真田幸村の子孫な名言
労働生産性って最終的にいくらで売れたか?
だからデフレ脱却するばよい
高学力、高IQ、高スペックを見せると
低俗サタンから村八分の社会だからな
>>720 現状みたいにか?
まぁ貯金の価値は無くなったな
代わりに外貨価値は増えた
その上、日本の生産力が皆無で外貨獲得を金あげても出来ないという現状も分かった
生産出来る一次産業は廉売されまくってて
移民じゃインフレを強化するだけというのも分かったから
他の事をしないといけないけど
安倍晋三はそれを変える所か保守名目で守り
問題を肥大化させた
学力は勉強するための能力。仕事するための能力じゃない。
>>480 共産の経営者が儲かっているはずなんだがな
それなら
物的労働生産性=生産物の物量÷労働量(時間)
この時間を増加させる一方なんだよね
インボイスだの電子保存だの
お役所の決まりは
行政官庁はメールでの申請を受け付けないところが圧倒的に多いので
なんでも郵送、時間の無駄
この「時間」に注目したほうがいいよ
>>743 劇的に儲かるアイディアあっても会社の利益にしかならないし給料上がりそうもないから
会社が潰れない程度に働く人もいるかもね
>>600 組合がなんちゃらやってる大企業を嫌って、零細企業の経営者という票田を守ってきたからなw
「中小企業の保護!!」
大谷は高卒だけど、1000億円。学力レベルと関係ある?
東京自体が中抜きの巣窟なのに
生産者や販売者が中抜きされて利益上がらず
どうやって経済成長さすのかこっちが聞きたいわ!
>>25 これだな
中卒で会社やってるけど、学歴ある奴は自分で考えて行動する能力が乏しい人が多い
>>257 昔に比べたらロジック化されたと言われるけどそのスタートラインに立つまでの基本セットを習得するところが万人ウケしない印象あるな
英語圏から
情報を取る力が足りないのが原因だと思うぞ
>>672 アメリカ以外のG7は衰退している。抜かれるのはBRICSにだろ
既に中国に抜かれインドに抜かれるのも時間の問題、経済制裁されてるロシアだって成長してるし
ブラジルやインドネシアもどんどん順位あげてきてる
世界というと欧米しか見ていない日本は視野が狭い
投資しても中抜きされて低性能のサービスが産まれるんだから、企業はどこにも投資しなくなる
自分達が中抜きしてきたから誰も信用してないし投資もしない、この悪循環
GAFAMはトップ変わっても健在なのが凄い
創業者で残ってるのはもうザッカーバーグだけ
カリスマ1人に頼らないシステム作り、実力ある奴の昇進とか日本と全然違うんだろうw
>>760 日本語読み書き喋れない米英人は
馬鹿だな
まともな競争原理働いてない
法も品質も何もなし
カルトの組織票だけでそれが何十年も押し通され続けてるんだから
>>1 大学が遊ぶための場所だからそうなる
学力レベルが高いのではなく単に卒業しただけなのだ
アメリカが占領支配し続けて
日本の研究成果を搾取したり
日米合同委員会で日本の官僚を脅迫してアメリカに都合が良い政策を作らせてるからやで(笑)
いい加減現実逃避やめて問題を解決しろよ(笑)
東京の人ってさ、自分らは生産も販売もせず右から左の仕事してさ
こんなで経済成長できると思ってんの?
>>716 小泉はそんなことしてない。中小企業への補助金を増やした。そして中小企業の淘汰は激減した。
大島っていうが
東京集中も俺のせいだ
てか、地方公務員の馬鹿全体のせいだ
俺が東京によばれて海上自衛隊の潜水艦だ護衛艦だ仕事して
そのデータをかぎつけて中国人台湾人とむちゃくちゃにした
東京に設計図がある
ってだけでこうなった
書いたのは、富士通の池田俊雄さん
トンカツ屋で引いた設計図
ああ、トンカツ
>>759 古今東西どこ行っても人間社会はそんなもんだぞ
学力の奴隷が労働の奴隷にジョブチェンジするだけだから
効率なんて悪いに決まってる
今までも人数と稼働時間で何とかしてきただけだ
生産性が上がらない理由
コストプッシュインフレによる物価の上昇
下請の生産性はそのままなのに値段だけ上昇か
労働者切り捨てして一人当たりの労働時間が上昇
企業秘密は古語で書くとグローバル流出しなくて済むぞ
>>739 GDP成長部分が住宅と飲食だからねぇ…ある意味で歪なバブル状態なんだわ
>>779 そんな余裕かましておったから
大戦時に失敗してる
アイディア持ってる人「あのバカ息子が得するのは許せない。与えられた仕事だけ最低限にやろう」
世襲社会は共産社会と似たような感じになるよね
>>770 日本政府を打倒したところで、中国政府、韓国政府、北朝鮮政府がマシってわけじゃないぞ。ましてやパヨチン政党は論外。
スマホが原因だろ
世の中のほとんどの機能がスマホに集約されてしまって経済活動に意義を見出せなくなってるんだよ
情報化社会の本質だろ
>>764 クソレスする前に直近20年のG7米ドルGDP成長率見て来い
日本以外全部成長してるからw
分かりやすく共通認識のG7に限定して書いてんのにアホだろお前w
>>783 今の日本政府を打倒したいのであって後は知らんよ
強い者が国土を支配すれば良い
国が財政破綻のデマを垂れ流して
緊縮増税に非正規雇用を
30年に渡って増やしまくった事がすべての原因
昭和の頃に比べてお金がないんだから
消費が減るのは当たり前の話で
消費が減れば売り上げが下がるんだから
当然、生産性が下がっていくのは当たり前の話
一番問題なのは国民や企業じゃなくて国なんだよ
それを国民に責任をなすりつけてミスリードしてる記事
別に俺は日本が民族浄化されても一向にかまわないから
地方公務員の馬鹿全体の統計データも信用できん
たしかに頭数が減ってる感じはあるが、あのデータほんとか?
吉田茂曰くじゃないが、予讃とるカネのだまし取りでは?
クソミソみ言われる日本でも1部上場企業は無茶苦茶効率的だよ
問題は中小零細企業だよ
>>771 中国が共産化しなかったらこうはならんかったからなあ
中華民国の信託統治領になって中華経済圏に取り込まれてた
小泉ケケ中時代に規制緩和は正義やーとか言って派遣が増えたからだろ
企業にとって派遣は奴隷と同じ
使い捨てするだけで正社員みたいに育てようとは思わない
>>778 誤情報に踊らされた不毛地帯福井県民乙w
俺ら販売店は生産者から直接仕入れできないんだよ?東京通して業界仕切ってる奴らに中抜きされないと
右から左の奴らだけ儲かる仕組みの無駄コストでどうやって生産力販売力上げるの?
皇族の血が途絶えたら日本は終わりだな
日本の精神性はやはり天皇の存在にある
中小企業よりも地方自治体を合併したほうが生産性あがるよね
やってることはどこも同じなんだから
>>782 よくよくしらべると日本の地方公務員の馬鹿全体って
イギリスの貴族院でもしない世襲してるから
世界最悪だ
経営者の世界は、そら馬鹿もいるが
トヨタ自動車筆頭にもうあれこれカネのためにしてるだろ
埼玉の運転免許証の更新で、現金が使えなくなった言い訳が「DX化」
ふたを開けると、ただ証紙を振込みにしただけ。クレジットカードも使えない
それでも役人は「DX化にご理解を〜」とか、バカすぎる
振込みにしただけで、どこがデジタルトランスフォーメーションなのか?
総理もバカだし、役人もバカなので生産性は下がるばかり
学力と知恵は別物だからな
お前らが普段馬鹿にしてるドキュンの方が
よっぽど頭回るし賢いぞw
まさかお札刷らないのが原因だったとはな
日本以外は皆気付いてるけど
日本は不法就労と不法移民が少なすぎるんだよ
つまり一人当たりの生産性をかさ増しできない
欧米じゃ言葉通じなくても選ばなければ仕事は見つかる
>>798 それをやるには日本人の能力が低すぎたんだ
本来は専門性の高い人材が自分の技術を高く売って渡り歩くための制度だったのに
安い値段でしか働けない単純労働者がははびこっただけだった
>>792 だいたい東アジア地域は知能高め
しかしそれが活かせないのは社会の方の構造に人を腐らせたりやる気を阻害する要素がある
すべては仕事に対する報酬の還元に問題があるとみた
青色発光ダイオードの例からみて
>>791 緊縮増税も非正規雇用も別にあってもいいんだよ
増税はどうだかわからないけどね
結果だけ見れば
それぞれが違う目的で行動するから滅茶苦茶になって
最後は権益だけ守って上だけ生き残って下がグチャグチャになった構図
語学力の問題は大きいだろうな
IT技術にしろ何にしろ英語が理解出来ないと生産性向上に利用出来ない
サインとかハンコとか意味不明な書類とか多すぎる。
書類上はすごく立派な仕事はされてるんだけど
実態と乖離してる
ほんと大病したり、攻撃されたりむちゃくちゃだが
天皇陛下ってミック・ジャガー以下?同じくらい?
カネつくってもしょうせん猿だよな
それでイギリス王室より上だとか地方公務員の馬鹿全体でいう
ヨーロッパの工作員で
人材に対して企業が常に有利
不利な契約をさせたり少々の違法行為をしても企業側には抜け道があって
労働者は奪われ放題の構造ができてる
小竹が正社員と違って切りやすいのに半分以下の低賃金で使える非正規とかいう麻薬で日本中の企業を中毒者だらけにしたからだろ
>>789 BRICSはそれ以上に成長していくんだよ
南アフリカはちょっと失速してるけど今年からサウジやUAEなども加わったしな
逃げも隠れもせず、ずっとID変えず居てるけど
片っ端から逃げていく(去っていく)
不思議
侵害組織で犯罪組織
そんな存在が異物で有害な反日ガン細胞の自由壺スパイ一味らを見えない事に知るとこういうクソチラシが書ける
>>701 飛び抜けた能力があったらコミュ力なんていらんけどな。
まあ、ここで問題になってるのは個々の労働者の能力の問題じゃない。
国やら企業やらの「運営」の能力の問題だ。
つまり、日本の政治家と企業経営者は無能だってことだよ。
賃金を下げてワープアを増産して子供を産めなくして株価が上がって喜んで、ものをまっとうな価格で
買ってくれる消費者をいなくしてしまって、20年後に働く人がいなくなって。
組合潰して、賃上げ闘争を消して、「失業者になりたくなければ黙れ!」と国民を恫喝して。
ある意味、江戸時代の方がマシだったんだろうなあ。
>>800 日本で行われる技術書の発表や発信は高学歴ばかりだよ
専門的知識が無ければそもそもの新しい仕事が起こせないよ
お前らはもっと自分が馬鹿だと自覚を持つべきなんだよ、偉そうにしてられるのも底辺の奴等が
いるからこそだ、実際何も出来ないだろお前らw
これから共通テストで暗記が得意なだけの真面目系バカを淘汰していくんだよ
学力の使い方を書いた教科書が無いから
他先進国は使い方を本能として備わってる人種
日本人には欠けてるその本能を、
補完する教科書があって初めて
学力が使えるようになる
にも関わらず他国と同一視し比較するのは間違い
学力の使い方マニュアルがあって初めて他国と比較できる
>>798 バブル崩壊時に守られたのは、
子供や家族がおった方々やったからのう
切られた人に仕事を与えるという意味では効果はあったが
時限法にすべきやったな
まぁ、バブルまでの経済が成長の先食い状態だった
今の日本人が外国のようなサービスの悪さに耐えられるわけない
一概に言えないが労働生産性あげたらあんな感じになる
本来勝つべきでないトヨタのダイハツが、他の真面目にやってる企業のシェア奪ってだんだから優れたものではなく虚偽野郎が成長してしまった。国外だとそんなの淘汰されるだけだからこの結末
何の能力が低いんだね?
なぁ?ww
とんちーんかーんwwwwww
自助自助自助もっと詐欺られようwww
そんあバカ丸出しでもやってんのか意識たっけェアスペどもww
はよ死ねザコ
>>816 それを政府が守り、企業は雇用者を守るって構図だったのが
企業自体没落して
今守る雇用者の為に一般人を犠牲にするってなってるからねぇ
いや生産力下げてるの東京だろ
お前ら東京が中抜して圧迫してんだろ
学力レベルが高いなんて聞いたことないぞw
識字率も今や低いんじゃないか?w
民度も低い裏金も合法 権力者の殺人容疑隠蔽も見逃しww
どうしようもない国だよ
>>2 これもある
男尊女卑もある
あとは自己責任論が強いのもある
全てにおいて欠如してるのが助け合いの精神
これが無いから強者は弱者から奪う事ばかりで
富の再分配もされず地位の流動化もされず
弱者が弱者のまま能力も発揮出来ず無能が強者の位置でさばって生産性は上がらない
暗記系が強くても意味ねえんだよ
才がまわって、なんぼ
解雇規制撤廃したら労働生産性上がるとか言ってるやつバカなの?
どういう理屈で上がるんだよw
正社員にすらなれないゴミクズの派遣を全員解雇した方が上がるだろww
なんちゃって民主主義の全体社会主義、権威主義、派閥主義、学閥主義、差別主義、
江戸から続く徳川脳、様々な既得権益、無駄な議論と会議、無駄な完全縦社会
無駄な仲介、無駄な各種年次休暇、
儒教でもないのに年上優遇、無駄な学校行事とプロにもなれないのに各種部活活動、
春夏冬各種長期休暇。
効率と合理は日本はまだまだ少ない。
学力が高い場合の主要な勤め先には、
政府や政府需要に連なるサプライチェーンが挙げられます
その労働生産性は国内で上位にあると出来ます
その労働生産性の向上には政府が商う行政サービスの対価である税の値上げが必要です
学力が高い場合の勤め先の経済の好循環は十年前にはもう始まっていますよ?
布教をなさる宣教師の方々は口々におっしゃいます
「日本は良くなっている」「良くなっていない部分は反日だ」
あなた、もしかして反日ではありませんか?
労働時間の問題だと思うわ
直観でしかないけど「これ意味ないだろ」て作業消せば絶対この国の労働の2割は消滅すると思う
長く時間かけて仕事やって残業したりやってる感を出すのを評価する国だからな
マクロくんでサクッと終わらせてたら怒られる国
知恵が遅れきってる国民性
一応、
・生産性
・カシコ アホ
は、厳密には
イコールな話では無かったり
学力レベルって大学出たかどうかだけでしょ?
バカ多いからそんなでもないぞ
>>801 その状況に言いなりになってるあなたも生産性を下げてる原因の一つですよ
>>837 解雇規制自体は潰せばいいとおもうよ
それと同時に自分から辞められる社会にしないといけない
変えようとしたときの抵抗が大きいから
そんなニュースばかりやってる
>>830 コンクラーベだ
GASデニムとかでちんぽで勝ってもまだおまえ文句いうって
教皇もなしかい
>>841 ハシシタ徹「ミンカンなら、
当たり前!!」
前の大戦の話をしてみようか
米兵は読み書き出来ない奴らが多かったが
大抵の人間が車や銃の操作が出来た
さてどっちが賢かったのだろう?
だからスマホだって
どんだけ高学歴になってもスマホでなんでも検索よ
電卓だって電話だってエロ動画だって2chだってできる
あと何が必要よ?
飯と寝る場所だけだろ
経済活動に意味がないことに日本人は無意識に気付いているんだよ
労働者全員に、それなりに仕事を与えてるからじゃないのか。
なんで開発する奴、生産加工する奴、販売する奴より右から左で中抜きする奴が一番儲かるんだよ?
成長はおろか限界中抜きで維持すら困難な現状
3日で忘れるような暗記バカの私立文系を出世させる風潮のせい
考え方が逆だな
学力が無駄に高いから仕事ができないんだろ
これは自分のやりたいことじゃない!とか言ってすぐ辞めちまうんだから
仕事なんて10年やってやっと自分に向いてるかどうかわかるもんだぞ
まあ10年やって向いてないとわかったときに日本だと再起できないからな
詰んでるわな
安い労働力を雇い、正社員を解雇し、人件費を極限まで圧縮すれば労働生産性爆上げ!
とか信じてる低脳
共産主義がいちばん労働生産性高いのか?ww
高学歴が多い大企業は生産性が高いだろ
トヨタみたいに世界相手に戦って利益上げてるようなところ
>>840 基本給少ないから会社に居残って残業しないと割り増し給料もらえないじゃん
>>837 派遣に実務丸投げで何もしてこなかった正社員がいまさら仕事のやりかた思い出すとでも?
ようクソ壺
俺にゴミのような誤魔化しは通用しねぇぜwwwwww
死ね国賊
大した経験あるわけじゃないが
日本人は群れるのが心地よくて会議してる時間くっちゃべってる時間が長い
日本人の群れに外人が入ると毎度だらだらくっちゃべってるのに対して凄い嫌な顔する
「もう決まったんだろ?じゃあやろうぜ」って言われる
>>857 日本の文系が無能なのはわかる
国民を舐め腐って適当な子供だまし垂れ流してる
財務省や日銀の連中の方が真面目に馬鹿な事言ってる連中より賢いけど
それだけ
>>859 いま中国人台湾人がむちゃくちゃしてるが
そんな開発しろ、とか富士通の社長でむちゃくちゃいうな
政治家でもだ
日本はガラパゴスに加えてシーラカンス化してるからな
生きた化石のように変化するのを拒絶してる、FAXとかマイナンバーとか
大学受験で高偏差値取っても英語が喋れるようにならないのが大半だから教育とか大学入試自体に問題があるだろ
>>867 統一教会の馬鹿はおまえだ、国賊もおまえだ
なのれおまえ、大島栄城だ
>>792 暗記に全力投球した結果だろね
テストや試験を頂点として、常に平行線ではない
答えのある事を記憶して忘れてまた学ぶ力が高いってだけ
会社にもよるけど、正社員よりも派遣のほうが有能になりつつあるからね
>>867 俺のかおりのことかしらんが
警察全体で宗教をつかまえない
宗教で、医者だ自衛隊の疫病をつくって世界制覇とかする
統一教会の馬鹿、日本会議
なんだおまえは
>>811 緊縮も増税も非正規もインフレ対策なんだよ
つまり景気を抑える為にやる政策なのに
それをデフレ(不況)に、しかも30年もやったんだから
そりゃ何十万人と当然死にますよねって話なんだよ
ハッキリ言うけど自民党や
財務省がやった事って国家犯罪だからね
>>848 だから正社員を解雇したらなんで労働生産性が上がるの?
まともに説明できないだろ?
経団連が言ってるから盲目的に信じてるだけだろおまえ?
宗教に洗脳されてるんだよ
チョロいな
まぁーあと20年もしたら生産性なんて死後になってんじゃない
AIが人の仕事はほとんどやってるよ、世界の資産をおさえているかどうか
昔から日本人は馬鹿だよ
馬鹿がトップに居たせいで国策を誤り
かなりの領土を失った
戦後天皇が失脚して少しはまともになったが
所詮アメリカの属国だ
それは簡単上が遊んでて責任取らずに高給をとり、下に責任押し付けてあれこれやれと無理難題言っては薄給だから成長するわけがない、
後は都合よく中抜きに他人の物を狙った都合の良い商売もどきをやるようになったから衰退しまくりよ
>>871 埼玉の運転免許試験場で現金決済が出来なくなっただけで大ニュースになるような国だからな
>>864 子会社に不正させたり、下請け買い叩いてるだけやが
付加価値労働生産性=付加価値÷労働投入量
付加価値は平たく言うと「利益」
利益を出すには、無数の書類が必要、これが労働投入量に追加される
なのでインボイスだの電子保存だのをやめれば勝手に生産性は上がる
電子保存の開始は今年の11月からだから、労働生産性はますます下がるよ
電子保存は「紙の領収書を認めずに、会社別、日付別で分類して保存しろ」つてもの
1枚の領収書を最低2回処理が必要になるから、当然に生産性は下がるよ
受験の学力と仕事で儲ける力に相関が乏しいからやろ。
知識よりコネ人間力がほぼ全て
需要不足を政府が放置してさらに増税によって消費を減らしているからだよ。
デフレで人が安く使えて投資しなかったから
簡単な話
代理店、仲卸、問屋、本社、全部生産に関係ない無駄なコストと人材
昭和の名残りを捨てないと
今はネットも流通も確立し全てが必要無い
天才の俺から言わせると
ジャッポ製品は、とにかくポチポチさせ過ぎなんだよw
どんだけ、ボタン押させんだよwww
間接部門に正社員が多く、日本は間接部門の生産性が低いので、正社員を解雇すると良い
日本の教育は共産主義の画一的なコマを大量生産するものだから
イノベーションは生まれないし出る杭は叩く
共産主義世代の団塊バブル世代が氷河期世代を殺した時点でこうなるのはわかっていた
それは簡単、最低賃金が低過ぎるからだよ
生産性は時間当たりの付加価値額なんだから、賃金上げてけば連動して生産性も上がる
>>182 介護はサービス業だ
介護が何も生み出さないなら
旅館もコインロッカーも無駄な産物だから無くしたほうがいい
>>817 そうだよ!
低賃金奴隷を開発して、増やして、中小零細企業の経営者様を守ったんだよ!えらいだろ!
>>781 明治朝からイルミナティ統一の支配下
日本人は武器消費、戦争、新兵器、新薬の
実験動物扱い
黄色人種内で不要な対立を煽り
消費と人口削減を実践させられている
明治新政府やGHQがやったように凝り固まった既得権益構造を破壊するしかない
生産性という意味では同じような効果で細かい所まで要求するから手間がかかる
料理に髪の毛が入ってたら避けて食べればいい
それを髪の毛が―――と大騒ぎするから無駄な金と時間がかかる
ほんとかどうか知らんが髪の毛が入っていたとクレームつけてくるのなんて日本人だけだと外人シェフが言ってる
そりゃそうとしか昔は世界トップ10位の日本企業あったけど今はあるの?
根本的に稼いでる額が違うし、一番今稼げる分野のITのソフト面で水開けられたら学力云々関係ないやろ
>>882 生産性が上がるとは書いてないでしょう
ただ解雇規制を撤廃するのであれば
リスクをカバー出来る社会保障といつでも辞表を出せるという武器を労働者に与えないといけない
という話
移民を入れるとか老人を過労させるとかじゃなくてね
日本の場合
実質中小企業がやってても
下請けで業務を請け負ってる場合が多く
中小企業に金が落ちて行かないから中小の生産性が低くなってしまってる面もあるんじゃないのかねぇ
子供が将来なりたい職業トップ
何も生み出さない公務員
そりゃ衰退しますわ
学力高くても無意味
勉強した結果がコレ
過剰なサービスが原因
食堂でラーメンチャーハンセット800円とか
どこの発展途上国だよって
2000円は取らないと無理やぞ
>>845 海外の巨大企業ってここ数十年で起業したのが大きくなってるんだろ
理系が研究室のコネで大企業に就職することばっかり考えてて起業しないのが問題なんじゃね?
システムの問題だよな
個人レベルなら学力高いんだから
与えられる仕事が安いってこと
付加価値の低い産業ばかりなのもあかんのでは
工業て雇用は生むけどIT分野の方が圧倒的に利益あげれるやん
米国の先端企業は多国籍
地球上のエリートは皆英語が出来るから高給でヘッドハントしてくる
そうやって新しいサービスや先端技術開発を担う人材を確保してる
日本もシリコンバレー構想とかあったけど立ち消えになったね
学力テストだなんて所詮日本の基準だからな
実際異文化の人と触れ合わないと知能は育たない
>>904 正社員がこんな時間にここにいる訳ないだろ
お前は、ちゃんと仕事しろよ
>>901 派遣て企業側からみたらコスト高いからな好きに解雇できるってだけ
中抜きが儲かって奴隷は量産されたのは事実だけど
>>915 大学から企業したが売りのバイオファーマーとかクズばっかりやん
>>1 また付加価値生産性と労働生産性をごちゃ混ぜにしてる…
日本人は何もかも安いもの追い求めるから
結果
労働生産性は必然的に下がる
>>818 アメリカ以外のG7は日本以外衰退してない
これは数字が証明してる
俺はBRICSには敢えて触れてないだけ、お前は根底から間違ってんだよバカw
>>911 終身雇用を否定しつつ
結局、望んでる職種は、公務員(笑)
本当に笑えるわw
日本だけだよね?代理店とかに中抜きさせてるの
しかも彼らが業界仕切ってる
こんな搾取ありきでどうやって生産力あげたり世界と渡り合えるんだ??
>>857 官僚も政治家も文系でいいんだけど、理系専門家の言うことや要望を聞かない
原発事故がいい例だな
これ危ないよ?と言われても何もしなかった結果だからね
これ研究費かかるけど成功したら儲かるよ?と進言されても原発や新幹線輸出にこだわる
アメリカは専門家の言うことは聞くから
てか異常な円安で労働生産性低いと言ってるならそれはまた違う話だしな
同じことやってるのに短期間で2割も3割も価値が変動するような為替換算込みで話してるならアホではある
>>914 2000円も取ったら殆どの人は食いに行けなくなって多くの店が閉店するだけだろ
そもそも日本は労働者への賃金支払いが少なすぎるんだよ
任天堂利権だけで国賊いわれるってなんだ、大島栄城だが
俺が任天堂法務部だったらしいが
正社員がーとか解雇規制がーとか言ってる奴ら
財務省のプロパガンダ紙の日経新聞読んでて書いてあることが真実だと疑ってなさそう
>>1 すごい世論誘導記事だな
その2つを20年以上前からアメリカは執拗にマスコミ使って発信し、大塚久美子みたいな経営コンサルタントが日本の経営者に指導し、
日本企業のデータはアメリカのIT企業に情報抜かれて余計に順位が落ちたw
>933
孫請け以降は禁止するべきでしょうね
そしたら業態が一カ所に吸収されてく
>>869 日銀や財務省に限らず各省庁のトップが法学部出身者で占められている時点でおかしいんだよ
単純に賃金が上昇してないから統計上生産性が低く出てるだけだぜ
低賃金でガイジンが低効率な仕事をしてるのも原因
>>931 公務員で稼いでSP500やオルカンに投資
これがベストシナリオだからな
教科書への理解度が高いことを学力が高いと言ってるからなあ
小判がなんであるか知っててもその使い方がわからなきゃネコに小判だわ
いい加減学力信奉やめたら
百科事典を崇め奉っても成果物へは辿り着かんぞ
>>932 正社員じゃない=無職じゃないだろ
大丈夫か?
日本ほど適材適所でない組織だらけなのは珍しいだろうな
日本のラーメン500円
アメリカのラーメン2000円
これだけで例えば同じ人数のオペでやっているなら生産性4倍違う
>>918 それは確実に上がる
間違いない
消費税なくなれば、インボイスもなくなるからね
仕訳け作業が激しく減少する
>>909 何の意味も無いじゃんそれ
経団連に騙されてるだけだよ
「偉い人が言ってるから正しいんだ!!」
ただの権威主義者かおまえさん
>>940 実際、それだけなら企業に有利にしかならないからね
非正規の賃金が安いことが原因なら非正規や派遣を正社員と同じ給与水準にして派遣は中抜きのパーセンテージをもっと厳しく規制したら
ネットや流通が確立してる現代でも社会システムは昭和のまんま利権産業が業界仕切ってる
どうやって成長できるの?
>>1 思考力のないバカがトップだから
団塊世代が引退しないと変わらない
経営者が悪いに決まってるだろ
上級役員が全員外人なら生産性は一気に上がる
マクロでの労働生産性の計算や国際比較は難しいからね
労働者ってったって千差万別
国によってその構成も異なる
統計の取り方も異なる
まあ、大雑把な参考程度にしておいた方が良いよ
学力高いってどんな取材をしたのか?
半分くらいは分数の計算できない。
>>1 答えは簡単。
企業が生産性上げても政治屋に吸い取られから。
ジャップってホンマに非効率で
テーブルの上に置いてやれば良い仕事を
地べたに置いて作業するので
立ったりしゃがんだりで
非効率極まりない
それを根性でやれという土人ぶり
>>930 > 日本以外衰退
横から悪いけど日本は停滞してるけど衰退はしてないよ
専門家じゃないから仕方ないけどそもそも成長の質ってのが理解できてないんだよ
>>949 メンバーシップ型の雇用制度とピーターの法則を掛け合わせると酷いことになりそうだな
まず労基違反の厳罰化、報告簡易化しろ
違法労働力搾取許されてる現状で生産性なんて上がる筈ない
耐えられないブラック企業はガンガン潰せ
学力レベルが高いと思ってるのがそもそも勘違いなだけだろ
外人と会話するとわかるが、奴らはかなり頭の回転がいい
こっちの平均値以下ではないことだけは確か
>>934 新仮説、真実より
権威、不実な前例だからな
見かけの権力のトップ層が馬鹿な奴隷という悲惨さ
>>951 消費税は赤字でも課税される過酷な税です。人頭税と同じようなただちに廃止すべき勢です。
>>952 企業に有利に運ぶに決まってるから
そういう話自体したくないってのは、まぁそうでしょうねって分かるよ
俺はただ適当に今後どうすればちゃんと日本が成り立つのかって並べてるだけだから
個々の欲深いゴミは想定していない
>>958 二項でしかものが考えられないのか?学力つけろよ
給料が低いから
真面目にこつこつ働く人間ほど報われないから
>>957 どこぞの外資の小売なんてバイトの賃金も高いからね
あれがスタンダードにならないと駄目よね
>>956 そいつらが引退してもその下が小泉ジュニアとかだろ
期待できますかね?
>>934 菅直人は理系だったんだか……
そして意気揚々と原発でやらかしたんだが……
欧米が世界を仕切っている
資源も国土も狭い日本にできるのは製造業と製造業での蓄えがあるから投資ぐらい
馬鹿みたいにインフレして庶民がひーひー言ってる欧米の通貨がなぜか買われる
まず通貨がおかしい
投機で完全におかしなことになっている
幾ら学力レベルが高くても、簡単に自民党に騙されるからね。
島国だけあってやたら老害が幅を利かせている
実力主義ではなく儒教精神の国だ
自由な発想や行動は制限される
衰退して当然の国
ユダヤDSの手駒である財務省が財政を絞り、増税して国民負担率を上げてデフレを30年以上も継続させているからです
こんな当たり前のことを、日本の羊の群れである低脳たちは全く知らない
だから日本はどんどんおかしくなり、国民の大半が究極のどん底に沈むまで気が付かない民族性です
iCTも女性も関係ねーよ
総中流意識がヤバイだけ旧帝出てもFランでも大してかわらん働き方がダメ
>>975 コストコがバイトの募集したら周囲の小売りから総すかん食らったことがあったな
>>957 俺で、ソニーにストリンガーさんとかよんでもらって
で、金融とかカンニングペーパー書いてもらっても
追い出すようなのだわ
ゴーンさんにもむちゃくちゃした
で、いま俺も日本を西川貴教?あれだ
任天堂利権をよこせ白人の大馬鹿の攻撃で
擁護できんわ
こないだまじで死にかけた、殺された、日本人に
>>963 権力闘争が激しくなるだけだぞ
今の官僚機構がそういう風に出来てるんだから
後からするとあの商品がなぜあんなブームだったか分からないみたいなことが通貨でも行われているんだよ
そしてこれを欧米がコントロールしてるから日本は負ける
>>914 ニューヨークブルックリンのチーファ(中華料理店)
日本円で1100円ほど
今のドル円相場が異常すぎなので15%ほど円高に戻ると940円ほど
チャーハンの量がアメリカは倍ぐらいあるから800円の日本より割安
ただ、あっちはワンドリンク頼まないといけない空気があるからとんとんか
どちらにせよお前の意見はヤフーニュースで得た知識を基にした誤り意見だ
>>1 「消費しろ」「金がねぇんだよ、ダボが」で生産性が低い日本。
緊縮大好き財務官僚に政治をまかせたら、生産性が高まるわけないじゃん。
そもそも、政治家が選挙にかまけて財政を面倒くさがり、官僚に丸投げしていたことが原因。
供給不足のインフレが続く昭和時代ならともかく、不況になっても丸投げしていたのは、大失敗だな。
>>981 スーパーの値引き品をあさる主婦みたいな思考の連中が国の財政預かってるのが問題なんだよな
>>873 さすがに高偏差値帯の大学生は英語喋れるだろ
最近重視されてる英検はスピーキングもあるしな
あと今年の共通テストの英語見た?
俺らの時代の数倍難しい。長文読ませるだけでなく読解力も必要
>>1 すごい世論誘導記事だな
その2つを20年以上前からアメリカは執拗にマスコミ使って発信し、大塚久美子みたいな経営コンサルタントが日本の経営者に指導し、
日本企業のデータはアメリカのIT企業に情報抜かれて余計に順位が落ちたw
>>959 断ったら説教部屋が許されるのが問題なだけじゃね
>>989 景気が良くなったら自動的に上がるように累進性を導入しよう。
悲しいけど日本にいる中国人も台湾人もめっちゃ優秀。
コンビニバイトですら平均的な日本人より要領や集中力が高い。
日本人はほんと20年で一気に劣化したよ。
IT人材とか高度人材は比べるまでもない
>>1 すごい世論誘導記事だな
その2つを20年以上前からアメリカは執拗にマスコミ使って発信し、大塚久美子みたいな経営コンサルタントが日本の経営者に指導し、
日本企業のデータはアメリカのIT企業に情報抜かれて余計に順位が落ちたw
-curl
lud20241221130318caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1705471020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ニューズウィーク日本版】学力レベルは高いのに日本の労働生産性が低いのはなぜか?★2 [首都圏の虎★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【BSニュース】秋山千鶴 その2
・ニュース速報@育児板【179面】
・劇団四季ミュージカルCATS【156】
・【BSニュース】細谷翠さん その3
・【BSニュース】徳田琴美 その2
・【BSニュース】木下 瑠音 その9
・【BSニュース】木下 瑠音 Part2
・【BSニュース】木下 瑠音 その7
・ニュース速報@育児板【183面】
・ニュース速報@育児板【216面】
・【BSニュース】笠井 美穂 Part1
・【BSニュース】竹村優香 その4
・ニュース速報@育児板【241面】
・ニュース速報@育児板【240面】
・【BSニュース】佐久川智 その2
・【速報】ホテルニュー○○○○
・【VIEW-Suica】ビュースイカ 77
・ニュース速報@育児板【211面】
・【BSニュース】木下 瑠音 その3
・【フジONE】 プロ野球ニュース4
・ニュース速報@育児板【192面】
・【VIEW-Suica】ビュースイカ 72
・【BSニュース】笠井 美穂 Part2
・【news】ニュース速報運用情報609
・【BSニュース】高嶋未希
・ニュース速報@育児板【202面】
・関西ニューアート【第4幕】
・ニュース速報@育児板【221面】
・ニュース速報@育児板【224面】
・ニュース速報@育児板【215面】
・【VIEW-Suica】ビュースイカ 74
・【ニュース速報】@先物板
・Pジューシーハニー3【サンセイ】
・ニュース@育児板【298面】
・【BSニュース】長谷川静香
・【VIEW-Suica】ビュースイカ 72
・【BSニュース】河野千秋 その2
・ニュース速報@育児板【201面】
・【速報】コミュニティデイ
・ニュース@育児板【295面】
・【BSニュース】木下 瑠音 Part1
・ニュース速報@育児板【231面】
・【BSニュース】笠井美穂 その4
・【BSニュース】福永美春 その2
・ニュース速報@育児板【258面】
・ニュース速報@育児板【256面】
・【ニュース速報+板】住民会議
・ニュース速報@育児板【273面】
・【NEW ERA】ニューエラ 7FIFTY
・【BSニュース】福永美春 その3
・【BSニュース】福永美春 その1
・【速報】ニューヨーク、謝罪
・【BSニュース】福永美春 その4
・ニュース速報@育児板【251面】
・【WB】名探偵ピカチュウ ★ 3
・【NEW ERA】ニューエラ 5FIFTY
・【NEW ERA】ニューエラ 4FIFTY
・ニュース速報@育児板【252面】
・【BSニュース】山崎薫子 その1
・【速報】ニュース、特に無し
・【手話】工藤咲子【ニュース】
・【BSニュース】堤真由美さん その4
・【ミュージカル】生田 VS 新妻
・【BSニュース】大浜扶美野 その1
・ニュース速報@育児板【198面】
・【BSニュース】徳田琴美 その1
09:46:57 up 20 days, 10:50, 1 user, load average: 8.72, 9.20, 9.24
in 0.087763071060181 sec
@0.087763071060181@0b7 on 020223
|