◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【れいわ新選組】たがや亮議員「"消費税増税をすれば豊かになる"というウソに気づく国民が増えている」 [樽悶★]YouTube動画>25本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1703943899/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
たがや亮衆議院議員に聞く「消費税増税で豊かになりますか?」
(中略)
――大前提として欧州諸国と比較して日本の消費税率は低いのですか?
たがや:いいえ、低くありません。例えば、イギリスでは日本の消費税にあたる“付加価値税”の税率は20%です。ここだけ見ると日本のほうが税率は低いですが、食料品や医薬品など生活必需品に対する税率は0%(ゼロ税率)。両国の消費税負担率を計算すると、どちらも6.6%になります。
―― すでに日本の消費税は欧州並みに高い、そう言っても差支えなさそうですね。
たがや:オーストラリアも財貨サービス税(消費税)は10%で日本と同じですが、イギリス同様に食料品などの税率が0%のため負担率は3.1%と半分以下です。仮に欧州並みの20%に消費税率を上げた場合、ゼロ税率の項目を設けなければ、ますます国民の生活は圧迫されます。
――ただ、高福祉を目指すために消費税アップはやむを得ないという意見もあります。
たがや:消費税を引き上げるたび、与党は「引き上げ分は社会保障の安定化のために使います」と訴えていましたが、これらは全くの嘘です。実際、2019年1月28日の衆議院本会議で、当時の安倍晋三首相は消費税率を5%から8%に引き上げた分の使い道として「増税分の5分の4を借金返しに充てていた」と答弁しました。つまり、社会保障にはほとんど回していませんでした。
――どうりで社会保障が安定しているとは思えなかったのですね……。
たがや:日本(政府)はとにかくケチ。国民に全く還元しません。2020年の税金や社会保険料などの負担割合を指す“国民負担率”はイギリス(46.0%)、オーストラリア(37.6%)。日本の2022年の国民負担率は48.1%と日本と大差ないか、むしろ高いです。
しかし、国民一人当たりの政府支出を見比べると、イギリスは248万円、オーストラリアは250万円、そして日本は194万円でした。負担を強いるわりには還元しようとしません。
◇日本の財政破綻がありえない理由
――日本政府の借金返済のため、時にはケチることも必要なのでは?
たがや:頻繁に「日本政府の借金は約1200兆円」「財政破綻まったなし」と報じられます。20~30年前から財政破綻(デフォルト)を不安視する識者は多いですが、いつになったら財政破綻するのでしょうか?
――たしかに、その気配はよくわからないような……。
たがや:日本の財政破綻はありえないため、現実味がないのは無理もありません。財務省の公式ホームページでも「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」と記されています。[財務省HP:外国格付け会社宛意見書要旨]
なぜ財政破綻しないかというと、日本政府は自国通貨、つまり円建てで国債を発行して資金調達(借金)をしているからです。政府は極端に言えば、いくらでもお金を作れる“通貨発行権”があります。円建てで国債を発行している以上、仮に返済が必要になったとしても、返済できないということはありません。
――そういえば、財政破綻したギリシャは自国通貨ではなくユーロが通貨だった気がします。
たがや:そうです、ギリシャには通貨発行権がありません。使用されている通貨のユーロは、欧州中央銀行(ECB)しか作り出せないため財政破綻しました。日本とは全く状況が異なるため、「このままだとギリシャみたいになるぞ!」という主張は全くの的外れです。
――財政破綻に怯える心配はなさそうですね。
たがや:そもそも、日本政府の約1,200兆円の借金は、主に国内の金融機関から借りています。ただ、金融機関も自分たちのお金を政府に貸しているわけではありません。日本国民が金融機関に預けたお金で国債を購入している、要するに政府に借金をさせています。
――日本国民は債務者ではなく債権者と言い換えていい、そういうことでしょうか?
たがや:はい。ちなみに、アメリカや中国などでは積極的に借金を増やし、さまざまな分野に投資を行い、経済成長を実現しています。財政破綻を恐れて政府支出を増やさず、さらには国民に負担を強いる日本は、先進国のなかではかなり珍しい。(以下ソース)
12/29(金) 7:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9413ab681b45e97d4cb35f65bbfbb49440c0169d >>1 令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
社会保障費の削減は言わず、減税だけを叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。
増税して豊かになるなんて言うやつおった? 消費税廃止で豊かになるなんて嘘を付くやつならようけおるが
虚偽をさも事実であるかのように書くのが最近のメディア
誰かそんなこと言った? 危ないクスリでもキメて妄想が見えているとかじゃなくて?
>>1 今頃気づくなやw
もうすっかり奴隷養分システム構築させちまった後で気づく馬鹿な国民。
>>1 まあ日本は世界と比べて消費税率が低いからな
ハンガリー 27%
デンマーク 25%
スウェーデン 25%
ノルウェー 25%
・
・
・
日本 10%
・
そんな国民最初から居ないって 給付金を毎月1億円くれたら国民が幸せになれると思うんです ぜひれいわ新選組にそういう公約を掲げて欲しい 財源? 財源はれいわ新選組のヤツらが毎月1京円納税したらいいんだし
>>6 立憲民主の増税派議員はみんな言ってる
立憲支持者も大半がそう思ってる
消費税は2割位しか社会福祉に割り当てられてないのにホント馬鹿や
こいつらに消費税を反対させることによって国民の逆張りを狙う狡猾さ
>>14 所得税は??????
北欧の所得税は超安い!
>>6 8%に上げる時に割と自民党の議員が言ってた記憶があるわ。
維新の会「大阪万博を成功させれば日本は豊かになる」
年収400万の人は大体300万は消費していると思うが、消費税は30万円。 この30万円の8割が大企業の減税の穴埋めに使われている。 消費税は言ってみりゃトヨタに取られてるようなもの。
>>24 大阪万博はカジノのための
インフラ整備を国の金で
やろうとしてるだけ。
>>6 消費税を無くせば豊かになるよ
消費するから好景気になるだろ
今の消費税なんて法人税の穴埋めじゃん
>>3 つまり本当は消費増税分を全て社会保障費に注ぎ込んでるのに安倍は嘘の答弁をしたってこと?
福祉のタダ乗り支援&外国人参政権を推進してるバカ党がなんか言ってる
国民さん「消去法で投票したら、消えたの自分の給料でした🥺」
>>14 住民税とか所得税とか全部引っくるめた税負担を考えないと無意味だろ。
消費税率が高くても他は低い、もしくは課税対象ですら無いということもあり得るし。
立憲の小川とかは消費税を19%とかに上げて北欧型高福祉社会を目指すとか言ってるが、 今のままの税制じゃ法人税がさらに減税されて穴埋めに使われるだけ。 消費税は福祉に使われると自民の亡国議員は言ってるが、福祉にしか使えない目的税ではない。 消費税ができた当初から何にでも使える一般財源だ。 福祉に使う気がないのは明白。 一旦消費税は廃止して、法人税と所得税の累進カーブをキツくして税収をキープし、 その上で消費税を福祉にしか使えない目的税として定義するならアリ。
払えるほど給料が多いなら消費税100%でめっちゃ便利な生活とかもありえるのかね 今の政治家だと全部中抜きされそうだか
天皇家の特権をはく奪し 日本民族の特権をはく奪し 議員の特権もはく奪し いよいよ資本組合のチャウシェスクが降臨の 無政府主義が跋扈する そんな右も左も共和主義世界
原田左之助という明治まで生き残るいい役を貰いながら早く死んだ連中よりも空気だったポンコツ役者がいるところだっけ?
消費税増税してから新幹線の大宮仙台が一万超えするようになった 交通機関は軽減税率してくれよ10%じゃあ一割増しだ
>>3 そのいまのお爺ちゃんたちがため込んだはずのお金を官僚と共に使い込んだ自民党という政党があってな
経団連の十倉 お前もバズーカーで襲われることを覚悟しとけや これ以上消費税を上げろとほざいたら てめ〜も安倍の二の舞になることを覚悟しておけや
>>48 できもしないことをここでキャンキャン吠えてる奴って惨め
>>14 の低能野郎
日本は給与が低すぎて消費税を課せられないんだわ
無い者から税金は取れないんだわ
>>49 れいわは議員削減に反対だから。結局既得権益側。
アメリカと中国の大国はある程度は他国の為替に影響与えるほどの経済政策をしても国の強さで押し通せるけど 日本はそうじゃないでしょ しかもそれ以上の積極的経済政策とかして海外が黙ってくれてるとか机上の空論過ぎる
国民の代表である政治家を減らすとか官僚国家にしたいのか?
個人所得が世界25位の国民にそんなに高い消費税を払える余裕が無いんだわ 法人は世界で一番余剰金を持っているから法人税を上げれば済むことなんだわ
>>1 れいわってアホだろ?w
増税で豊かになるとか誰も言ってないし思ってもないわw
>たがや:消費税を引き上げるたび、与党は「引き上げ分は社会保障の安定化のために使います」と訴えていましたが、これらは全くの嘘です。実際、2019年1月28日の衆議院本会議で、当時の安倍晋三首相は消費税率を5%から8%に引き上げた分の使い道として「増税分の5分の4を借金返しに充てていた」と答弁しました。つまり、社会保障にはほとんど回していませんでした。 スペンディングファーストなのだから税の大半が借金の返済に使われるのは当たり前
別に消費税を減税しても豊かにならんけどな れいわの成長戦略って何?何もないだろこいつら
だいたい消費税がウソだから。 消費者が払っているのではなく、事業者が払う「売り上げ税」
取られても取られなくても結果が大して変わらないなら取られないほうがいいわな
もう印象操作やプロパガンダが一切通用しなくなったと日米両方でフルボッコされてる大物議員たちをみて思うわ
そんな事初めて聞いたわ ただし財政破綻はしないってのもどうかな 円を刷れば信用を毀損して円安になると思うよ つまり実質破綻してるようなもん
>>63 可処分所得が増えるんだから豊かになるだろバカなのかオマエは
思考停止で自民党支持してたら韓国に追いつかれそうになってるからなあ あれだけリードあったのにw
>"消費税増税をすれば豊かになる" そもそもいつ、誰がいったのか気になるんだが?
>>6 増税することで社会保障が充実して将来に
希望が持てるようになって景気が良くなるみたいな
こと言ってたような
>>69 MMTはちょっと考えればおかしいことは中学生でもわかるからな
あれは宗教
【他人事】片山さつき氏、子ども食堂「日本では寄付が進まない」に「余裕ある市民なんていない」集まる批判… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1703941052/ 【東京】都庁前の食料配布に700人超行列 物価高で状況は深刻…訪れた75歳女性「誰か助けて」★2 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1703940003/ >>70 日本はずっと円を刷ってきたんだよ。
昭和初期の1000円と今の1000円の価値は違うだろ?
刷るのを辞めたのが安倍晋三。
なぜ刷るのを辞めたのかというと、札を刷ると単位通貨あたりの価値は下落するので、現金資産を溜め込んでいる資産家や大企業が反対したから。
自分が溜め込んだ現金資産の価値が目減りしちゃたまらんからな。
札を刷って必要な所にばら撒くのは資産の再分配の側面もある。
無限に刷るわけにはいかないが、現行通貨量の1.5倍くらいまでは取り敢えず増やしてOK。
>>76 お前がちゃんと理解できてないだけ。
中学生でも分かることを
理解できてないのがお前。
>>76 立憲支持者にそういう考えのアホが多いね。
ってかれいわ新選組の存在自体が税金の無駄遣いなんだよね こんなのに一票を投じる奴等は愉快犯と同レベル
れいわ維新はそればっかりだな 有権者を馬鹿にしてるのか
債務問題、米国発危機も 日本「これ以上増やすな」―著名エコノミスト [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1703855846/ >フランス出身の著名経済学者、オリビエ・ブランシャール元国際通貨基金(IMF)チーフエコノミストは、米国の債務膨張で米国債が信用を失い、世界的な金融危機に陥るリスクを警告した。
>また、日本の高い債務水準に言及し、「これ以上増やすべきではない」と訴えた。
フランス出身の著名経済学者が日本の債務についてこれ以上増やすべきではないだとよ。
経団連は増税連呼してるのでそこは豊かになるんじゃね?
「日本円はいくらで刷れる!!」 あれ?と、ようやくマヌケな国民が気づき始めたか
>>62 使われてないんだなこれが。
国の出している資料で計算できるから一度計算してみ。
消費税は2割ほどしか社会福祉に使われていない。
消費にブレーキかけてるのだから豊かになるはずがない。
>>90 フランスはユーロで自国通貨じゃないからな。
あの国は国の債務=借金そのものだから。
小渕優子あたりに雇われた連中が 書き込んでるのかな。 情けない仕事してるな。
おしいな 言ってることは9割正しい けどこの部分 「日本国民が金融機関に預けたお金で国債を購入している、要するに政府に借金をさせています。」 これ間違いです
>>98 日本の消費税は世界と比べてとても低いよ
>>14 >>102 無理筋ですわ
これ以上国債発行できむさん
>>100 これからもっと高齢化が進んでますます福祉に金がかかるからな
>>104 お前の判断できることじゃないから
心配するな
>>104 著名経済学者も日本はこれ以上債務を増やすべきではないと言ってるからな
>>90 「増税しなければやっていけない」ならともかく「増税すれば豊かになる」って言ってる人間見たことない でも社会保障やインフラ整備、公的サービスなどにしっかりと使うという前提で考えれば、低所得者にとっては増税すればするほど豊かになるっていうのは間違いではないか
今は何もしないどころか国に意図的にダメージ与えるような人(テロリスト)に血税を給付したりしてるところあるから、そういう無駄を徹底的に排除してほしいよね
そもそもマスコミが騒いでる1枚(1人)2万円のパーティ券が収支報告書に書いてないって話は
献金者1人あたり20万円未満なら収支報告書記載しなくてよいと規定されてるから、法的には問題ないんだけどね(政治資金規正法)
もりかけさくら同様マスコミが火のないところに火をつけて騒いでるだけですわ
検察側が動いてるのはその中の一部に1人20万円以上の献金が混ざってると言われたから動いてるが、それ言い出すと野党は幹部がほぼ全滅してるしな↓
派閥あるところは全部やってることで記載漏れなんて探せば与野党ほぼ全て起きてる
その状態でよく野党は与党を追及できるもんだなと思うが
共産党員は散々安倍派がー言ってるがこの問題を追求してる野党はこの有り様だしな
>>1 立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ」
立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/amp/k10014271931000.html 立民・辻元清美氏、寄付額不記載
https://www.zakzak.co.jp/article/20231207-AP5WO4F3ORNBFC3GYSH4I63NIA/ あ
今まで売り上げ1000万以下の連中が消費税の恩恵があったのがインボイスのせいで大量に反対に回ったんで風向きが変わったんだよ
レスが単発~2レスぐらいで 反論してこないIDは 全部ネット工作員と思って結構ですよ ROMってる人たち。
まー よくよく考えると難しい話じゃないよな お金は間違いなく刷れる紙幣なんだからこの世に存在してるわけで 刷れるのは間違いないわけだ では税金は何の為にあるのかと言えば「刷り過ぎて貨幣価値が落ちないようにする為の回収」だからね
消費税は社会福祉目的税だから社会全体がまんべんなく裕福になるんだよ。
>>114 社会福祉にほとんど使われてないよ。
しつこいバカだな。
>>109 どうせそんな使い方されないから取らないでほしいわ
>>102 いくらでも国債や通貨発行出来たら行き過ぎた通貨安誘導政策として
アメリカや中国や韓国らが怒って止めないといけなくなる
了解も取らずに大規模なのは一回目でも厳しいだろに継続的にやるなんてとてもとても
だとしても、消費減税はするべきではばいよ 理由は「税金」の本当の目的は物価コントロールだからだよ これ経済学の基礎の基礎 もしも今の日本で消費減税なんてやってみろ たちまちに需要が喚起されて一気にインフレになって抑えられなくなるから 庶民を救う為に減税したのに物価高騰してたら意味ないじゃん
>>117 中韓はどうでもいいけど
アメリカは文句言ってくるだろうね。
しかしロシアも中国も抑えられない国の
言うことなんか聞く必要あるかね。
配慮はあっていいと思うけど。
>>116 社会保障費の歳出は毎年右肩上がりに増え続けてるのになんで「そんな使い方されていない」になるの?
>>101 国民負担率が48%
平成10年は35%
どんどん上がっていて今後下がることはない
記事の通り国民に還元され豊かになることもない
消費税増税は法人税減税を賄っているだけだから
>>118 それはデブが痩せること
気にするようなものだから
心配しなくていい。
増税することで社会保障が充実するって考え方がおかしいってのは納得できるよ だが、金を刷れば社会保障が充実するって考え方も同じレベルでおかしいからな それが可能なら人類は姥捨山なんて作ってないでしょ
国債というシステムがそもそも破綻している 利子のために国際を発行するとか雪だるま式借金システム 日銀法を改正して直接通過発行すれば利子のための発行は不要になるし インフレターゲットを設けなくても刷った分だけインフレになる
>>121 国民負担率も日本は世界と比べて低いよ
国民負担率
フランス 69%
デンマーク 65%
ベルギー 61%
イタリア 60%
・
・
日本 47%
・
>>122 意味不明
まず、世界どの国でも事情が違うんだよ
当たり前だよね
例えばアメリカは国内だけで食料、エネルギー、資源の全てを賄えてるよね
けど日本はどうだ?
食料、エネルギー、資源の全てを海外からの輸入に頼ってる国だぞ
日本がインフレのターンに入ったら抑えることなんて不可能だからな
財務省がビビってるのはこのコントロール不可能なインフレなんだよ
だから消費減税を認めないわけで
>>123 いやおかしくないよ。社会保障が厚い国はみんな税金が高いから。
巨額の財政赤字だが経済世界一のアメリカと 財政黒字の経済駄目な国 どっちの通貨が為替市場で買われるか 現実みてもアメリカだわな
>>126 まず減税したらインフレする根拠を示せよ
凄い陰謀論者やな… 現実の経済に全く関わってないのがよく分かるわ
自民党がやってることをそのまま国民に向けてやれば問題解決するからな
>>127 ダウト
社会保障が充実してる国は税金高いのはその通り
けど、その国って政府支出も多い国だから
日本の場合は増税だけ繰り返して政府支出は削減してるだろ
これで社会保障が充実するわけないじゃん
>>125 フランスは大学含め学費無料だから。
年金制度も日本より充実しています。
知らないだろうけど。
>>128 普通にドイツ国債やユーロのほうが米国より人気だぞ
>>130 消費が喚起されるから
そんな中学生でも解る質問するなよw
インフレの仕組みを義務教育で習ってるでしょ
>>135 フランスは日本みたいにバカでも入れるFランに税金入れたりしてないぞ
>>126 意味不明っす。
海外からの輸入に頼ってるから
税金云々でインフレなんか起きないですよ。
ちなみに減税でインフレが起きた
事例なんかあるのかな?
>>134 福祉が厚い国で日本より国債を発行してる国はないよ
>>124 頭が江戸時代で止まってる
金でも使わん限りは政府紙幣なんて紙屑同然や
>>137 消費が喚起されてインフレになるとか笑えるわw
お前本当に学校通ってたのか?w
そりゃ豊かになるわけないじゃん 豊かになるなんて思ってんのは金に困ってない上級国民だけだろ
>>139 あるよ
歴史上、何回もある
日本史だけでも7回起きてるじゃん
>>139 海外からの輸入頼みの国
国内で賄える国
税金の上げ方が変わってくるのは当たり前でしょ
なので海外を持ち出して比較するのは理由にならないの
>>140 バカ田大学を税金で無料化とか百害あって一利無しや
>>144 ええええええ?!
インフレとは
需要に対して供給量が追い付かなくなる時に物価が上がる現象
書いてるじゃん
頭悪すぎだろw
>>142 政府支出って言ってるだろ
バカ
IDコロコロするな 糞業者
食料も自給できない 国防も自分でできない 経済も駄目駄目で毎年世界有数の貿易赤字 それを補うための借金財政 この状態で国民が豊かになる方策なんてものはないんや
>>146 その7回を具体的にどうぞ。
言葉が通じてないね。
海外からの輸入に頼ってるなら
物価の上げ下げは
外的要因のほうが大きいと言ってるんだが。
君の言ってること
矛盾してるよ。
お友達企業に回すためだけの公共事業やめれば一瞬で捻出できるわな 全てをどうやったら利権を作れるかで考えるから効率的なシステムも生まれない
もう貧民は生活保護でいいじゃん 努力してる人の邪魔しないほうがいいよw
>>153 うn
企業ごと税金で救うと金がかかるからナマポで良いわ
>>151 その通りだよ
だから消費税が必要なんじゃん
自分で俺が正解だと答えてるじゃんw
還元率に目を向けないからな国民は ていうか還元してたらデフレになって無いし実質賃金も上がってなきゃおかしいからね まあ俺は今のままで良いけどホントに財務省の言い分そのまま信じて底辺が緊縮財政大好きだから笑うわ
>>153 ニートの分際で何を偉そうにしてんだお前w
所得税との往復で2重課税、 住民税とで3重課税、 そのた税金だれけで多重課税。 国民負担率は6公4民、さらに増税をねらう財務省。
うおおおおおおおおお 山本太郎誇らしい!! 日本死ね死ね
>>155 君の言ってることは
「もしも」だからねえ。
それを証明するためにも
日本史上7回あったという
減税でインフレになった事例を
ぜひとも教えていただきたい。
消費税はセルフ経済制裁する最悪の税金。 失われた30年は消費税とともに始まった。
>>151 江戸時代 中期
①地震と疫病で米が不作となりました
②米の値段が高騰して庶民の生活が圧迫され一揆が起こりました
③幕府は対応策として減税と給付を行いました
④ますます米の値段が高騰して一揆は全国に拡大しました
【原因】
減税したって米が不作であるという現実は変わってないのでどんだけ減税しようが米の値段が高騰するだけである
君みたいに減税すれば全て解決できると思ってるバカは「実在する物量と生産量」を全く計算してないわけ
>>164 江戸時代中期っていつ?
ごまかさずに元号もちゃんと書いて。
>>163 消費税は世界で多くの国が導入しているスタンダードな税
実に150ヵ国以上の国が導入している
>>161 沢山あるで~
幕末の薩摩藩
藩主 島津斉興
民が飢えで苦しんだので減税を行いました。ですが物価高騰を招き、更に民に餓死者をだしている。
これによって幕府から咎めを受けて失脚。
>>164 今は食品は足りてるから関係ないのでは?
>>165 1760年
将軍 徳川家治の時代ですよ
田沼時代とか有名だろ
経済を語って置きながらインフレの歴史も知らないのかよw
>>169 供給サイドに問題があるわけではないから過度なインフレは起きないね
というより今の日本で消費税減税の場合は元の価格を上げるってのが世論的に許されないだろうから単純に購入時物価はその減税分だけ安くなるだろうな
消費税が必要と言う奴らはすぐ外国では〜と話をそらす 竹中平蔵に橋下や三浦瑠麗ひろゆきなど新自由主義者のお決まりの手法
>>168 むちゃくちゃ関係あるんだけどww
海外から輸入に頼ってる日本ではウクライナ戦争、ハマス問題でエネルギーそのものが高騰してるのに
ここで減税なんてやったら更に物価高になるだけだろ バカ
後追加で減税で需要喚起されて物価が上がった場合はコストプッシュインフレではないから賃金も上がる正しいインフレになるんだから何の問題もない
>>170 江戸に田園が広がってるかよw
バカかw
>>167 こんな情報出てこなかったけど。
ウソばっかついてない?
島津斉興はむしろ藩の財政立て直したよね。
減税で失脚なんかしてないし。
>>166 全ての税をトータルで考えないと。
日本は物品税と累進課税で成功してきた国だ。
>>174 こういうちょっとしか理解してない連中がホントに多いから困るんだよな
需給ギャップによるインフレなら賃金も上がるが単純な輸入物価高騰によるインフレは単に輸入品の価格が上がるだけで賃金を上げられないからスタグフレーションになる
>>172 供給サイドに問題あるだろw
ウクライナ戦争→ロシアとウクライナは小麦輸出大国
ロシアへの経済制裁→天然ガスと石油の輸入が困難となる
ハマス問題→海路で商船を妨害してくる過激派組織が勃発
消費者が消費税だと思って払ってるのは実は消費税じゃなくて対価の一部に過ぎない だから消費税が下がっても企業が価格を下げるとは限らないよ どうするかは企業の自由なので政府にはどうしようもない
れいわは経済政策だけは正しい事しか言ってない 左翼だから嫌われてるし俺も支持してないけどな
>>171 天明の大飢饉ってやつかい?
そんなの減税もクソもないだろ。
海外1ミリも関係ないしww
田沼意次は緊縮増税だよ。
>>181 それ輸入なんだから国内の需要何の関係もねえだろ
増税しようが減税しようが海外の都合でそりゃ上下するだろ
あんた少しは理解してるみたいだから分けて考えろよ
>>178 失脚してますから
立て直したのはその息子も島津斉彬
バカかw
>>180 理解できてないのはお前だろw
減税がもたらす物価高騰の話してるのにバカかよ
>>184 大飢饉の時に減税すれば人は救われるのかよ? お前の話ってそれだぞw
しっかり勉強しろよ
>>186 だから日本は全てが輸入頼みだとさっき教えたろうが 低学歴が
>>187 「減税によるインフレが
起きたことによる責任」ではなく
「お家騒動」で失脚したとのことですよ。
wikipediaに書いてあるので
一読くださいね。
ウィキペディア、ですからね。
かなり曲解して理解されているようなので
これを機に知識を整理することを
オススメします。
格差路線で年金問題なのだから全世代に関係ある事は分かるはず 児童虐待メディア・売国政治家はグルで確信犯 安倍政権からの格差拡大継続。偽善で負担減などと言っているが 金持ちから取るとは絶対に言わないという事 年金も払わせるだけ払わせて65歳支給減額 少子高齢化になるのにメディア自身はは詐欺と児童虐待でカネを 稼いだから関係ない 売国政治家・児童虐待メディアは問われないからこそ やりたい放題に言いたい放題だという事 これが特権層の思考 ↓ テレビ局 社長語録 「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」 「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」 「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」 「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
>>1 『岸田首相 山本太郎氏の消費税減税提案に「考えていない」社会保障財源を大事にしなければと強調』
相変わらず「消費税は社会保障の財源」を持ち出し、この期に及んですら消費税減税を否定する。
しかも、国民の可処分所得拡大に取り組むと言っておきながら、消費税減税の否定。意味わかりません。
消費税(厳密には消費税増税による値上げ)の負担は、消費性向が高い低所得者層の方が重い。例えば、年収200万円の人は、所得のほとんどを消費に使うでしょう。
消費税が廃止され、物価がそのまま下がれば、年収200万円の人の可処分所得は10%近く増加することになる。
さらには、社会保険料の減免。
西田昌司参議院議員が登場されている「女性自身」に、興味深い試算が載っていました。
『消費税5%減と社会保険料半額で、月9万6千円家計が潤う』
消費税減税は国会を通さなければなりませんが、社会保険料減免は即座に可能です(政府通達だけでOK)。
社会保険料について、月に8万1千393円払っている人の場合、保険料半減により負担額が4万696円に減る。加えて、事業者分の半減された約4万円分を給与として加算するルールにすれば、社会保険料はほぼ0円となり、月の収入が実質約8万円増える。これはでかい。
昨今のコストプッシュ型インフレ(及び国民負担率上昇)を受け、「実質賃金」や「可処分所得」がクローズアップされています。国民は、実質賃金や可処分所得の下落に苦しみ続け、「もう耐えられない」状況になりつつある(だからこそ、消費税減税を求める国民が急増したのでしょう)。
それにも係らず、岸田内閣は消費税減税に背を向け続けている。
逆に、野党サイドからしてみれば、(恐らくは)自民党が言い出せない以上、消費税廃止・減税や社会保険料減免を訴えることで、世論をつかむことができる。
となると、問題は「立憲民主党」となるわけですね・・・・。はぁ・・・・・(溜息)。
いや、それを最初に言ったのは菅直人やん それは菅直人と消費税を増税した民主党議員に言えや
などというくだらない話はさておいて 肝心なヤバいことはこれ
(こんなの発見)
#危険なささやき #統一教会 #熊谷俊人 知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレサークル。
>今はアパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘、
>ボランティア団体に偽装した(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可。
【共産票を奪う隠れ勝共】という噂をぜひご本人から
証拠がここ。彼が入っている勝兵塾いわく、ワクチンを打つほど感染しやすくなるとのこと
https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609 https://twitter.com/thejimwatkins >>191 wikiがソースwwww
糞ワロタwwww
島津斉興は減税もやってるのw
大飢饉が薩摩で起きたからな
もうwikiの時点で話にならないわ
知識のレベルが違いすぎる
税金だけでやりくりなんかできない。 災害、戦争、コロナ、産業が少ない、人口が少ない そんな国はいっぱいある 実際は通貨を発行して国家運営してる 人口や産業の規模によって通貨の発行量を 調整するのが国の仕事であって、 家計と同じように収入と支出を均衡させる意味はない それをやると税収が少ない年は、支出が削られる お金は簡単に発行できる 本当に重要なのは、インフラ、技術力、供給力。 これは簡単に育てられない その破壊を進めてきたのが日本。
>>197 おいバカ早く答えろよw
嘘ばっかり言ってんじゃねえぞ韓国パヨクw
>>194 オマエガナーw
減税したってオコメが増えたりしないんですwwww
これ小学生でも知ってるよw
>>190 今、大飢饉なんか起きてないしww
改めて言うね。
意味不明っす。
>>197 君にはwikipediaで充分だよww
そこから概要を「正しく」理解したら
文献にあたりなさい。分かった?
>>202 敗北宣言草
ほんと韓国人は嘘しか言わねえな
>>203 ウクライナ戦争
ハマス問題
ロシアへの経済制裁
はい 論破
●増税をあおる財務省の御用学者 キーパーソン達↓ 他に600人ぐらいいるらしい 伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学) 伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学) 土居丈朗(どいたけろう 慶応義塾大学) 浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学) 大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学) 斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学) 塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学) 樋口美雄(ひぐちよしお 慶応義塾大学) 深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学) 八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学) 小黒一正(おぐろかずまさ 元財務官僚) 藤巻健史(ふじまきたけし 一橋大学 JPモルガン) 藻谷浩介(もたにこうすけ 日本開発銀行) 加谷珪一(かやけいいち 日経新聞子会社) 吉川洋(よしかわひろし 立正大学学長) 小野善康(おのよしやす 大阪大学名誉教授) 藤城眞(ふじしろまこと 元財務官僚) 佐藤主光(さとうもとひろ 一橋大学) 小幡績(おばたせき 慶応大学大学院教授) 井手英策(いでえいさく 慶応大学経済学部教授) 小林慶一郎(こばやしけいいちろう 慶応大学経済学部教授 )
かと言って体感物価が1.5倍になってる状況でいまさら8%10%無くなった所で 喜ぶのは高額品連打したい上級だけじゃね、下級の生活苦なんぞ何も変わらない
●増税を進める国会議員たち 1 「プライマリーバランス推進本部」 額賀福志郎(茨城県第2区) 田中和徳(神奈川県第10区) 稲田朋美(福井県第1区) 越智隆雄(東京都第6区) 小渕優子(群馬県第5区) 後藤田正純(徳島県第1区) 橘慶一郎(富山県第3区) 鈴木馨祐(神奈川県第7区)←★元財務省 滝波宏文(福井県) ←★元財務省 中西健治(神奈川県第3区) 小森卓郎(石川県第1区)←★元財務省 佐藤啓(奈良県) 堀井巌(奈良県) 井上貴博(福岡県第1区)
●増税を進める国会議員たち 2↓ 「プライマリーバランス推進本部」 井林辰憲(静岡県第2区) 小倉將信(東京都第23区) 神田憲次(愛知県第5区) 鈴木憲和(山形県第2区) 武井俊輔(宮崎県第1区) 藤井比早之(兵庫県第4区) 村井英樹(埼玉県第1区)←★元財務省 国光あやの(茨城県第6区) 尾崎正直(高知県第2区)←★元財務省 勝目康(京都府第1区) 神田潤一(青森県第2区) 塩崎彰久(愛媛県第1区) 西野太亮(熊本県第2区)←★元財務省 山口晋(埼玉県第10区) 山下雄平(佐賀県) 松川るい(大阪府)←★フランス旅行エッフェルで炎上 大岡敏孝(滋賀県第1区) 鬼木誠(福岡県第2区) 古賀篤(福岡県第3区) 本田太郎(京都府第5区) 宗清皇一(大阪府第13区)
何か、ここまでくると「財源論」が喜劇に見えてきました。 そもそも、財源など「国債」以外にはあり得ません。鈴木財務大臣や宮沢税調会長が明言したように「税収増の還元」などできない。それ以前に「税収の還元」ができない。理由は、税収は、「支出するために貯めておく」わけではなく、国債(国庫短期証券含む)と相殺して消滅させてしまうためです。 さらには、「他の分野を削り、支出する」のでは、単なるトレードオフ、予算の付け替えに過ぎず、「財政支出の源=財源」にはなりえない。 国債発行以外の財源など、初めから存在しないのですよ。 ところが、現在の日本では(分かっている政治家は分かっていますが)「国債発行が財源です」と、多くの政治家が発言できない。結果、全ての「国民のための支出」において「財源論」が噴出し、無用な政治的パワーが使われる。 同時に、「この支出を増やすには、この支出を削るか、この負担を増やさなければならない」という話に「必ず」なり、結局のところ緊縮財政とルサンチマン・プロパガンダ(国民分断)が進む。 もっとも、現実には増税系の政策は難しく、それに対し支出拡大は不可避となってしまい、わけが分からない状況に至る。
食料品の消費税はゼロにしろよ これだけでも逆進性の不平等感はかなり減るわ
>豊かになる コレを言ったのは誰よ。レイワの嘘か?
■財務省が目指すのはただひとつ「増税」 退職金も相続金もむしり取られる。 これからも増税は止まらないだろう。 岸田の父岸田文武 その弟の岸田俊輔=大蔵官僚 元財務官僚の可部哲生は岸田の妹の典子さんと結婚 元財務官僚の木村嘉秀 岸田の妹純子さんと結婚 岸田文雄:財務省一族 岸田の親族は財務省の役人だらけ 木原誠二:財務省出身 内閣総理大臣補佐官 (東京20区) 宮沢洋一:財務省出身 岸田の従妹 (広島県自民党比例代表) 宇波弘貴:財務省出身 内閣総理大臣秘書官 中山光輝:財務省出身 内閣総理大臣秘書官
【国や財務省は国民が死のうが生きようがどうでも良い】
■【税収】 日本の税収がグングン増加!2022年度は過去最高の72兆円の予測。景気回復と物価高で消費税収が絶好調。岸田の財源
http://2chb.net/r/poverty/1682954074/116-n?v=pc ■岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1682489647/l50?v=pc >>215 ムリ
日本は食料すら輸入に頼ってるからね
減税して欲しいなら食料自給率を上げるしかない
>>205 はい。最後に
トドメの一発で島津斉興の失脚理由ね。
君にも分かりやすいように
そのままコピペしますね。
「減税によるインフレ」は
まったく関係ないね。
バイバイ👋
↓
嘉永2年(1849年)12月にはお家騒動(お由羅騒動)が勃発した。これは、斉彬の擁立を望む山田清安、高崎五郎右衛門、近藤隆左衛門ら50余名が対立する久光とその生母・お由羅の暗殺計画を謀ったものであるが、事前に計画が露見して自害させられた事件である。その後も藩内では斉彬派と久光派に分かれて対立が絶えなかったが、嘉永4年(1851年)2月、老中・阿部正弘の調停により、斉興は隠居し、斉彬が家督を継ぐ事となったのである。
■岸田、中国に対抗するためガーナに700億円プレゼント
http://2chb.net/r/poverty/1682986536/l50?v=pc ■【日本】「海外にはポンポン金出す」「順番がおかしい」 ハワイ山火事に政府が2.9億円支援、台風被害に苦しむ国民から切実な声が ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1692289850?v=pc >>1 みんな安倍に騙された
あいつは反日韓国カルトと組み、裏金を配りまくり、業者を使って世論操作をした
■【岸田首相】「防衛費1兆円増税」の一方でフィリピン6000億円、ウクライナ7300億円の支援表明「お金あるじゃん」SNSで怒り沸騰
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1677022673/?v=pc ■岸田総理大臣がゼレンスキー大統領と電話会談 ダム決壊で500万ドル規模の緊急人道支援を表明 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1686299926?v=pc >>221 wikiってね
誰でも編集が可能なんだよw
だから「証拠」として扱われないのw
勉強しなさいw
■【G7広島サミット】岸田首相 途上国支援へ JICAによる40億ドル規模の融資枠新設
http://2chb.net/r/newsplus/1684655159/l50 ■退職金も相続金も全部強奪される…「岸田ノート」に書かれた財務省主導・大増税計画のヤバすぎる中身
https://gendai.media/articles/-/109777 ●岸田首相、約6600億円のウクライナ追加支援表明
http://2chb.net/r/newsplus/1701903745/l50 ●日本、半導体支援で1兆8600億円 「特定重要物資」次世代半導体の国産化(東京)、熊本県の工場整備など
http://2chb.net/r/newsplus/1699436563/ >>225 事実誤認だらけの匿名のお前より
ウィキペディアの方が信用あるわwww
シン日本史かよwww
ワロタwww
税制を昔に戻せるのかって問題が 富が海外に流出するのを防ぐ手立てはあるのか?
食料、エネルギー、資源の全てを海外からの輸入に頼ってる日本では消費減税は不可能である 消費減税を行えばインフレ率が跳ね上がるから これ経済学の常識ですw 嫌なら国内産に切り替えろw
●日本政府、ルワンダに20億円の無償資金協力…他4ヶ国にも ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1696573806/ ●岸田政権、外国人留学生への支援をさらに拡充、奨学金給付の支援事業を実施へ 2023-10-08
https://sn-jp.com/archives/141010 ●「核なき世界促進へ30億円」岸田首相の国連演説に批判集中…「
まず自国に出して下さい」「その前にガソリン、軽油なんとかして」 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1695234444?v=pc ●【半導体】TSMCに9千億円支援を検討 熊本第2工場で経産省
http://2chb.net/r/newsplus/1697152044/?v=pc 0399ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 10:50:29.44ID:y+SXZTnn0 外国企業には1兆円ポンと出すのに、国内の氷河期については意地でも助けねえのか? 0023ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 10:25:52.81ID:HahZBYEA0 おいおいおいおいおい 日本の水道管老朽化問題をほっといて なんだそれは
>>231 ハイハイ
悔しいのうww
しっかり勉強したまえ
減税したって供給サイドが追いつかないならインフレするだけなんだよw
高卒の知ったかさんw
>>1 『逆転チャンスも"スルーパス見逃した"岸田首相、菅義偉政権末期とそっくり…消費減税に踏み切れず「終わりの始まり」
「われわれとしては、岸田首相にスルーパスを出したつもりだった。あとは、岸田首相がボールを蹴りさえすれば、間違いなくゴールは決まっていたはずだ。ボールに足を合わせるだけで良かった。にもかかわらず岸田首相は、このスルーパスを見逃してしまった。かえすがえすも残念で仕方がない」
自民党の積極財政派グループ「責任ある積極財政を推進する議員連盟(積極財政議連)」の共同代表を務める、中村裕之衆院議員がこう言って嘆く。(後略)』
10月5日、自民党の責任ある積極財政を推進する議員連盟が消費税減税、社会保険料減免を含む提言を提出しました。
今にして思えば、あれは確かにスルーパスだった。
消費税減税により実質賃金を引き上げ、雇用不安低下を解消に向かわせ、社会保険料減免や奨学金返済減免で可処分所得を引き上げる。
つまりは、積極財政議連の提言こそが「異次元の少子化対策」だった。
しかも、今回の経済対策は、「物価高騰対策」「デフレギャップを埋める」「低所得者に手厚い」政策であるべきだと、誰もが主張していた。となれば、消費税減税以外の選択肢はあり得ない。
加えて、国民側も過半数が消費税の減税を望むような状況になっている。岸田総理大臣にとって、最低でも「消費税減税」以外の選択肢はなかった。
それにも関わらず、岸田総理は積極財政議連が出したスルーパスを見逃した。
いや、見逃したのではありません。何しろ、西田・木原コンビが、総理に直接「消費税減税以外にあり得ない」と伝えている。
それにもかかわらず、岸田総理は消費税減税から目をそらした。つまりは、スルーした。
積極財政議連の絶好のスルーパスは、見逃されたのではなく、スルーされたのです。
恐らく、先日の所信表明演説がラストチャンスだった。ラストチャンスにも関わらず、財務官僚が書いた原稿を読むことしかできなかった岸田総理大臣は、総理大臣でいる資格はないし、間もなくその地位を失うことになります。真っ当に。
今は物価高で5%の時の4倍の税収だろ 景気なんて回復してないからなw
■「NISA税」トレンド騒ぎ 岸田首相が疑われるも根拠不明 デマ拡散?「ネタと祈る」「やりかねない」と不安も
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/07/20/0016608006.shtml ■【岸田政権】「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘 ★6 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1689863013/ ■【労働者増税】Twitterでも波紋。岸田増税波動砲、
次のターゲットはリーマンと正社員。本命・通勤手当課税。扶養、配偶者、生命保険控除も視野
http://2chb.net/r/newsplus/1689338459/ ■電気代がインボイス制度導入で10月に値上がり…電力会社の負担が消費者にしわ寄せ 2023年8月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/270876 >「このままだとギリシャみたいになるぞ!」という主張は全くの的外れです。 わざわざギリシャを持ち出して「的外れ」と言っとるんやなぁ 自国通貨を発行している国ならベネズエラとかを持ち出せばいいのに
0115ウィズコロナの名無しさん2023/09/12(火) 18:02:29.68ID:dzkg4OIh0 五類って実質増税だからな 検査日、治療費、入院費とられるようになったし家族みんなで感染したら全員分とられる コロナおかわりの人も割引とかないし かと言って感染しないようにN95マスクにすると出費が増える
というか、最初からGDPの過半が個人消費を占める日本で 消費への懲罰税で景気が良くなるなどというのを 妄想を通り越して度を越えた出鱈目なので 議論の余地すらない妄言でありますので。 まあどうせ、税や保険料が財源だといってルカス連中の戯言でしょうから。 れいわは淡々と燦燦と正しい道を行かれればよい。
ジニ係数で見るに消費税率が高い国、また消費税対GDP比が高い国の方が格差は小さい
金だけのために失うものが多すぎるのが観光政策 ・外人の接待や問題対応のために日本人の労働力や時間が奪われる ・インフラが消耗する ・観光産業に人手を取られることで、 ・日本にとって本当に必要な産業が衰退する ・治安が悪化する ・コロナや梅毒、スーパートコジラミなどの感染症の海外からの持ち込み ・観光産業で働くために外国語を学ぶようになる ・麻薬の持ち込み ざっと思いつくだけでもこんなに
いかなる党も消費税で豊かになるなんて言ってねえだろw れいわってアホしかおらんのな
消費税収、過去最高の23.8兆円に 物価高やインボイス制度が影響 法人税は大幅増17兆円 所得税は17.9兆円 定額減税で3.4兆円減
http://2chb.net/r/newsplus/1703139824/l50 消費税が実質的に輸出大企業へ還流している
という流れに多くの国民が気づいてしまったからな
これはマスコミや国会でももっと追及すべき
http://2chb.net/r/newsplus/1701126019/ https://gendai.media/articles/-/119933 経団連会長が「岸田支持!」「消費増税せよ!」と叫ぶ裏にある、輸出大企業と政府との「国民生活度外視の共犯関係」
日本、フィリピンに2兆円投資 4万人の新規雇用見込み 日本政府やビジネス界から [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1703046288/ 鈴木財務相、ウクライナに6500億円の追加支援表明 ★2 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1703025447/ 金を刷ればちゃんと円安になって物価が上がるっていうのもみんな気づいたぞ
金を刷ればちゃんと円安になって物価が上がるっていうのもみんな気づいたぞ
>>1 苗字や名前をひらがな表記にするのって、なんかバカっぽい
老人の年金、医療、介護のための費用は莫大よ 特に医療費は健康保険の徴収だけじゃ全然足りない 消費税を辞めて、現役世代の負担を増やすの? 法人税を上げて、現役世代の給与を減らすの?
0057ウィズコロナの名無しさん2023/11/28(火) 03:51:27.16ID:N8jSa7SM0 強い感染力持つ肺炎が 中国で蔓延していますが 入国制限しません マスク推奨しません 行動制限しません 一律給付金配りません とりあえず咳止めだけ増産求めました (政府は何もしない? 岸田です
>>1 誰も豊かになるとは思っとらんだろーに
高齢者にカネがかかるから、広く薄くで負担しましょってだけで
>>251 日本の消費税は世界と比べてとても低いよ
>>14 人口減少する社会で若者を支えるためには相続税を強化すべき/小川淳也氏(衆院議員)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2967e0f8349603cffabce6d56910648d9281d0b 12/14(木)
最近、立憲が消費税減税はしないとか、増税とか言い出してきてるな
まともな政党が欲しい
>>262 動画UPされても見るのが面倒なんだよなあ
岸田総理 ウクライナ支援で6000億円超の追加支援表明 議長国締める G7会合 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/news5plus/1701920195/ 漢字を読めないアホの子ミンジョクがひらがな表記の候補者に投票します そして日本は衆愚政治化まっしぐらw
>>263 社会保険料を上げるより消費税を上げるほうがいいってのが現役世代の考えだろうからな
■銀行とは、貸し出しを行うことによって、貨幣を創造するという特殊な機関 ★銀行が「貨幣」を創造する瞬間 ↓↓↓↓ 銀行は、A企業に1000万円を貸し出すとき、 銀行が集めてきた預金から1000万円を A企業に貸し出しているのではありません。 銀行は、単にA企業の口座に1000万円と記帳しているだけです。 その瞬間に、1000万円という銀行預金が新たに生まれるのです。 借金をした瞬間にこの世にお金が生まれ 借金を返すとこの世からお金が消える 国の借金は返してはいけない借金!!
■中野剛志氏が断言「日本は財政破綻しない。増税の必要もない」 その理由を「正しい貨幣論」から読み解く
https://www.moneypost.jp/1020708 信用創造とは wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E5%89%B5%E9%80%A0 135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wzEX0
ランダル・レイのMMTの説明だとね
過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。
例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、
畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。
お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。
破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT
選挙出るやつが名前を平仮名表記するのはよくあることだろ政党関係ないんだがw
●財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてある
外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm (1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
●お金は簡単に作れる! (4パーセントぐらいのインフレになるまで 他国は未来永劫、ゆるやかなインフレ政策を取っている) 信用創造、万年筆マネー、キーストロークマネーといい、 100兆円と紙に書くだけ、 またはパソコンでキーを打ち込むだけで お金を創造している 民間銀行もそれをやっている。 銀行の金庫に100億円あるわけじゃない 預かった預金で融資してるわけじゃない 徴収した税金で、保険福祉医療公共事業をやってるわけじゃない 税金は物価や格差や産業の偏りの調整するためにある 国も銀行もお金を無から作り出している。 誰かが借金することでお金がこの世に生まれてくる 借金を返すとお金はこの世から消える
まあ売上税はやりませんと言い選挙して 後から名前変えて導入した経緯も酷いし その後も税率上げる度に大企業以外は 貧しくなっていくばかりだからな 本来ならノーブレスオブリージュという か大企業や資産家が果たすべき社会への 還元を庶民に肩代わりさせるのが目的の 税だしな。流石にみな気付いてきてるだろ
増税すれば豊かになるなんて考えてる人いないだろう 誰かに負担させて自分が恩恵受ける側になればそれは可能だけど 少なくとも大半の労働者にとっては負担する側
>>263 その択がそもそも間違い
法人税上げて下げるのは株主配当と企業の利益
■一般人の家計= 収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス) ■企業= 借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている 例)ソフトバンク 有利子負債20兆円 ■まともな政府= 企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする 国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、通貨を発行することができる 法律も作ることができる。 企業よりもさらに特別なことができる存在。 国債=通貨発行のこと 現在、発行された国債の半分を政府の子会社の日銀が保有している ●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、 会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。 例=ソフトバンク 有利子負債20兆円 コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、 アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要 ■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2 ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、 同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円 コロナ過で国債を発行し過ぎた結果が、円安、物価高だろ 貧乏人にはきつい
中曽根と竹下がやった、プラザ合意によって年金のしくみが歪められた
>>100 自国通貨作れる主権通貨国日本。
円建て内債の日本で税や保険料が財源と主張している人間は
完全に国民の敵だといえる。
●どうしてフランス人は怒っているのか?パリ凱旋門で黄色いベストを着たデモ隊に実際に聞いてみた
www.fa
cebook.com/100076186357847/videos/2279655698938307
■フランスは税金が高すぎます
乳牛のように搾取されています
■私たちは月1200ユーロで生活していて、
金持ち達はいっぱいもらってるだけで何もしません
口で励ますだけで何もしません!
■今日、フランス国民は本気で怒っているのです
■彼らは増税することしか考えていない
■そしてアマゾンのような大金持ちを優遇するんだ
■大企業(ルクレアなど)は脱税して内部留保をしているんだ
それでもって私たちは搾取され何もないんだ
これが普通だと思いますか?
「ルイ・ヴィトン」親会社にデモ隊侵入 パリ“富裕層に課税強化”訴え
http://2chb.net/r/newsplus/1681463071/ ●パリ デモに参加しているフランス美女2人にインタビュー :www.fa cebook.com/100076186357847/videos/215925389284230 ■どうして、デモをしているのかって? なぜなら私たちは独裁政治下にあって ■みんな穏便にしようとしているのに 催涙ガスは撒かれるわ、フラッシュボールは撃ってくるわ 多くの人が怪我を負ったり、殺されかけたりしています これが今日起きていることです 私たちは平和的にやろうとしているのに ■あと壊し屋もいますが、彼らはどうしようもない 穏健な人たちまで、ここに居るというだけで 怪我したり、逮捕されたりしています こんなの民主主義ではありません ■私たちは奴隷なのよ ご飯が食べられなくて亡くなってる人もいる 政府はどうでも良いと思ってて黙らせたいだけ。 そんなの普通じゃない 燃料税、ガソリン税引き上げの話だけじゃないの 理由はいっぱいあるんです。だからみんなココに居る ■フランス国民の80パーセントがデモに賛成していると思う 全員が全員こうやってデモしているわけじゃない だって、怖いし暴力的だから。だから多くの人がここには居ない ■マクロンの辞任が最優先よ、あと、政府の解散 買収された連中に政権をとらせないこと そういう連中は優れていること、強いこと 裕福であることしか考えていなくて 結局苦しんでいる人々の事なんてどうでもよくて 環境問題、健康、安全っていう嘘の公約を言ってる どこに安全があるのよ!そんなのどこにもない だから、みんな怒っています ■国民が決定権を持つのが大事です そうじゃないと、買収された人々が権力を握っている だから世界はどんどん悪くなっている だから、私たちはまず、自分たちの国を立て直そうとしています ■もしかしたら、私たちが他の国々に影響を及ぼせるかもしれない 権力を取り戻すというね お金が全てなんです。権力はお金で いつも同じ。 だから、私たちはここにいるの ■私たちは若いから 未来の子供たちや、お年寄りのことを考えているの だから戦っているのよ
俺は消費税を逆に上げてそれ以上に最低賃金や年金、生活保護なんかをぐんと上げればいいと思うんだけど 年収1000万くらいまでの中間層は所得税減税でトントンくらいにする これで他の税制が据え置きの富裕層の負担のみを増やせる
●岸田首相、休眠預金を使用して孤独孤立対策等のNPO・社会起業家の支援を検討
http://2chb.net/r/newsplus/1686379776/l50 86新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/10(土) 16:26:59.50ID:2txKG4Jn0
つか、休眠口座、昔は10年出し入れのない口座だったが
今は2年に短縮されてるのな
しかも通知無しで休眠させる銀行もある
当面10年間は復活させられるようだが
手続きに行ったらマイナンバーとか言われちゃったわ orz
474新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/11(日) 07:10:13.80ID:v2iSAGxq0
>>86 今は2年なの?
ひどいね
475新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/11(日) 07:28:19.38ID:0EeHM20x0
人の金にまで手つけ始めるとかどんだけプライドないんだこのバカ総理
532新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/11(日) 13:00:17.63ID:NjVoQorC0
>>300 民営化前にゆうちょに預けた分は
旧郵便貯金法 29条に催告後2ヶ月で消滅ルールがある
直近で年間450億円消滅済み
今後の消滅対象4000億円
郵便局の法律なので救済法はすぐ作れるけど救済はしないらしい
紙幣発行できるからデフォルトはないと言っても、それは紙幣の価値が下がって国債を返せるという話だろう? つまりデフォルトはしないが、円の価値は暴落するということだろうから、国民生活は大いに打撃を受けるだろう? 円の価値が下がるのだから、何をするにも金がかかりまくるようになる。 それこそ形を変えた究極の大増税というべきだろうな。別に消費税の税率なんて上げなくても、 円の価値を暴落させればそりゃ政府の借金なんてチャラにはできますよ。 でもそれで国民生活が無傷で済むって話じゃないからね。そこんとこ勘違いしちゃいけないと思うぞ。
岸田「消費増税は当面考えていない」 ↓インボイス決定(ステルス増税) 年金支払い5年延長(ステルス増税) 雇用保険料値上げ(ステルス増税) 退職金控除見直し(ステルス増税) 所得税控除見直し(ステルス増税) 再エネ賦課金(ステルス増税)
>>287 小泉パパ、ポッポ民主党、棋士だ
「ただ一点だけを争点にして選挙やって勝てば、その他はどんな独裁やっても許されます!」
■【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍
http://2chb.net/r/newsplus/1618301019/l50 593 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 14:40:39.72 ID:Ao2aJenU0 [2/2]
FRBのアラン・グリーンスパン (ドル刷ってるユダヤの民間会社)
アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってデフォルトになる確率はゼロだ。
541 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/02(日) 21:27:46.00 ID:4nFkvmtR0
国の借金なんかより、コロナで国民が減っていく方が実損なんだよ
この国では再分配が公平公正になされているか国民のあいだに大きな不信感がある だから徴税して配る、ではなく、はじめから徴税しない、そして、国債発行により再分配が誰もが納得するやり方 MMTがうまく機能したらのはなし
★自民党はこの30年で 消費税を4回!増税していますが 法人税は10回も減税しています! 消費税は減税⇒廃止です
自国通貨を作れても、為替はコントロールできないだろ 結局、円安による物価高で貧乏人ほど生活がきつくなっただろ
>消費税廃止で豊かになるなんて嘘を付くやつ まさに共産党とれいわ新撰組ですね。 過去、消費税廃止を謳って政権とった社会党、民主党 いずれも詐欺でした 結局消費税増税しました
▲マイナポータルにログイン自体が危険!!
●マイナンバーと全サイト個人情報が紐付けし放題ですが…
(情報漏洩必至!マイナポータル連携アプリのお花畑な初期設定が悲しすぎる)
@YouTube 273ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 22:41:13.86ID:hV+zoa480
アプリの権限もスパイウェア並で草
4 か月前(編集済み)
事の重大さを要約するとこういうことです。
Webブラウザを介してアクセスしたWebサイト上のすべての情報を読み取り
・変更を許可したことになっているということは、
すべての企業・銀行・Webサービス(ネットショップやフリマなど)の
登録情報および取引履歴、WebメールやSNSの登録・受信箱・DM・交友関係などの情報を取得・
データベース化しマイナンバーと紐づけできる(許可したことと同じ状態)ということなんです。
故意(将来のマイナンバー紐づけ拡張のための事前準備)なのか過失なのかわかりませんが…
>>288 消費税増税と最低賃金を上げるのはやるべき
1年に100円ずつ上げて4年後に1500円にするべき
>>296 欧米諸国の真似したら、欧米諸国並みに貧富の差が激しくなりましたとさw
岸田政権の海外ばら撒き総額 (2023年5月時点) インド5兆円 途上国8兆8000億円 アフリカ4兆1000億円 フィリピン6000億円 スリランカ46億円 ウクライナ7370億円 インド太平洋地域9兆円 合計28兆2500億円 12月現在再集計中だが35兆円を突破した模様 増税してまでばら撒く必要があるのか?
消費税増税すれば(白蟻公務員だけが)豊かになる。 だから自民や白蟻公務員が言ってる豊かさとはこれを指している。
MMT論の人々は為替による円安、物価高に対することには何も言わない
●【悲報】政府がマイナカードを維持でも作らせる理由判明!
ICチップに搭載された裏番号は企業も使い放題!個人特定し放題
http://2chb.net/r/poverty/1682579678/?v=pc 「マイナンバーカード」の裏面には、数字のマイナンバーだけでなく、
ICチップ内のAP(アクセスポイント)があり、
「電子証明書」「空き領域」「その他(券面情報等)」につながるようになっています。
つまり、「マイナンバー」があるだけでは単なる顔つき証明書にしかなりませんが、
ICチップを搭載していることで、様々なところにアクセできるようになっているということ。
しかも、「マイナンバー」は民間利用を法律で禁じていますが、
ICチップの部分は、「マイナンバー」そのものを使わないので
「民間も含めて幅広い利用が可能」なのです。
そして、この民間利用を誰が許可するかといえば、行政機関のほか、
内閣総理大臣及び総務大臣。空き領域についても同じです。
つまり、「マイナンバーカード」は医療情報に限らず、
あらゆる個人情報を集めることができ、
政府が管理する「情報の中央集権化」が可能なツールに他ならないのです。
ですから、これをハッキングされたら、ひとたまりもありません。
>>302 アメリカの繁栄は米ドルが基軸通貨で、基軸通貨としての需要が有ったからなわけで
円ばらまいて円による国際取引を増やすのはある意味正しい
アメリカは死ぬけどw
>>304 国がお金を出して
例えば備蓄をする分を書いとる、工場を新設するのに補助を出す
それだけでも物価は抑えられる。
増税すると、工場が潰れたりして供給が細り
物価が上がる。
今、どんどん農家が潰れてる。
どうするんだ?
過度な国債発行はインフレ、通貨安になるからその解決はその発行した通貨を有効に使って生産力上げてガンガン輸入する(円高になる)とバランスとれる
>>291 その通り
デフォルトしない=国民生活に影響はない 決してこういうことではない
デフォルトしなくても国民生活がめちゃくちゃになったら意味がない
20年前には気付くべきでしたねぇ 消費税なんか20にしようが40にしようがなんの意味も無いよ 穴のあいてるバケツに水量上げて水貯めようとするぐらい無意味
電気代が高い? これから、もっと高騰する。 再エネ賦課金でも電気代が高騰。 電力の小売自由化でも電気代が高騰。 太陽光発電政策の失敗でも電気代が高騰。 エネルギー政策の失敗でも電気代が高騰。 インボイス制度の強行でも電気代が高騰。 電力すらまともに供給できないのが日本政府。
山本太郎議員「在日コリアンの人たちは(地方参政権は)認められるべき」 ひろゆき「多くの先進国では外国人移民の問題で揉めてます」★5 [新種のホケモン★]
http://2chb.net/r/news4plus/1667832028/ ひろゆき氏 山本太郎議員の「外国人に地方参政権を」に対し持論「日本ではデメリット大きい」 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667731287/ >>308 間違えた、輸入より輸出が大きければ円高要因
日本政府 「貧困対策で #増税 して分配」 「環境を守るために #増税」 「国防のために #増税」 「世界平和のために #増税 してバラマキ」 「高齢者が増えた #増税 して対策」 「子供が減った #増税 して対策」 「財政が逼迫した #増税 して対策」 「他に社会問題が発生した?」 「#増税 して対策」
>>309 アメリカがインフレ起こしたせいで世界の米ドル離れが進んでて、
アメリカドルが基軸通貨の座を失ったらアメリカは死ぬよw
岸田「増税しまぁす」 岸田「社会保険料上げまぁす」 岸田「海外にばらまきまぁす」 岸田「扶養控除撤廃しまぁす」 岸田「インボイス制度やりまぁす」 岸田「退職金に税金かけまぁす」 岸田「65歳まで年金払わせまぁす」 岸田「終身雇用やめさせまぁす」←new
●立憲民主党に投票してはいけない 立憲民主・岡田幹事長 「物価高対策で消費税減税はありえない」 (日曜討論11月26日にて) 泉代表 「消費税減税は考えていない」 枝野前代表 「消費税減税は間違いだった」 小川淳也氏 「消費税は北欧並みの25%は必要」
960 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 13:06:47.33 ID:j20pyl5l0 [5/5] はは、お前ら楽しみにしろよ? 2023年 4月 国民健康保険料の上限を2万円引き上げ 自賠責保険料の引き上げ 10月 インボイス制度導入(消費税引き上げ議論開始) 2024年 4月 たばこ税増税 法人税増税 所得税増税 復興特別所得税の期間延長 年内 後期高齢者医療保険の保険料上限を年73万円に引き上げ 高齢者の介護保険の自己負担を1割から2割に 国民年金の加入年齢を60歳から65歳に引上げ決定 2025年 結婚子育て資金の一括贈与を廃止 後期高齢者医療保険の保険料上限を年80万円に引き上げ 2026年以降 教育資金の一括贈与の廃止 生前贈与の相続税加算期間を延長 退職金の非課税枠を縮小 厚生年金の支給減額 ●海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。 例えばフランスだったら 国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど 「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。 @Melt_In_Avocadoさんがツイート 96 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/06/24(土) 16:48:30.10 ID:wVaqmmZd0 個人事業主(自営業)の平均年収は384万円、 平均手取り額は264万円でとなっています。 手取り20万位しか無いのに更に取られるとかw
>>1 ぇええぇぇええぇえぇぇぇえええええ!!!!!!!!
気付いてない国民なんて居たんですか!?!?!?!?!?!?
経済の初歩の初歩三面等価 つまり圧倒的ウエイトを占める個人消費が上がれば GDPが上がってゆく。生産性もGDP割の数字であるから いくら付加価値を生んだか=いくら所得を持たせたかであるのでこの数字も上がってゆく。 これが馬鹿にはわからない。
元国税局ユーチューバー ●国税は「個人への税務調査」を積極的・厳格に行うと宣言! 特に無申告には的確かつ厳格に対応!ネット物販やウーバーなどは情報を収集 @YouTube 1 日前 インボイス制度の発起人・元財務省主税局長の星野次彦が無事にトヨタに天下りしました 天下り先にばかり湯水のごとく税金を垂れ流す財務省 その額年間40兆円を超えます ●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織 ・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み) ↓ ・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている (例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!) ↓ ・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行 ↓ ・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる) ↓ ・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ) (格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題 科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない 橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、食料自給率低下 医療を充実できない、コロナ対策できない、自粛に金出せない、 非正規だらけ、無敵の人、無差別殺人増加、強盗団発生)
内需の拡大なんて無理だろ。 隣国に中国という激安製品工場があるのだから無理 日本の技術も法整備されてないから中国に吸収されている 円安なのに、いまだに国内品のほうが高い 値段が上がった外国製品がまだ安い
ホリエモン「消費税って月に1000万円使う人って100万円払う 貧乏人は月に2万 貧乏人は上げた方がいい」 [837857943]
http://2chb.net/r/news/1697239206/ ホリエモン「こんな事も理解できない馬鹿だから、貧乏なんだろうけど」 “貧乏人は消費税上げた方がいい”発言めぐる反対意見にコメント [jinjin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1697297679/ 政治家は自分達のことしか考えないし国民は政治家のことしか考えない それが中世ジャップランドの正体 義務教育の敗北だよ いやむしろ勝利か
>>313 フランス出身の著名な経済学者も日本はこれ以上債務を増やすべきではないと言ってるからな
>>90 >>326 政府からカネ貰ってからすっかり体勢側の犬に成り下がったよな、この豚
無利子でお金を貸す。これが本来で、利子を取るという悪どいことに疑問を持たいないように、私たちは洗脳されていた。
これさえ辞めれば、総ての人が裕福になる。働かないで富を作る詐欺を編み出した。
これを阻止する側と推進する側で第二次世界大戦が起きた。世界大戦の理由はこれ。
https://twitter.com/Kali108Lilith/status/1237272978930323456 多額のお金を持っていれば、お金を貸し、働かないで利子で富を増やすことが出来る。
その多額のお金は、通貨発行権や信用創造ってやつだ。
私立銀行を追い出し、国が国立銀行を創り無利子、無担保。貸したお金は元金の見返す。ということにした国は大繁栄した。5年で収入は6倍、仕事時間は6分の一。(詳しい数字は資料確認しないと)この前の絶望的な状態は嘘のよう。
そういう国が有った。
この皆が裕福になる手法は、古来当たり前だった。というか悪いことを発明した輩がいる。それで不味いんだ。復活させる時は、させる人は、簡単なことだと力説した。実際上手く言った。国立銀行作るのに1月。失業者0まで2年。世界で2番めに裕福になる国まで5年。
それで私立銀行が暗躍し、第二次世界大戦をおこし元に戻した。この国がやった手法が世界の国々に広まってしまえば、働かないで空前の大金持ちになれる詐欺を発明した人たちが困るからだ。
この国の前にもっと裕福な国が有った。恐ろしいほど国民は豊かだった。この国は潰された。ロシア革命、本当はロシアクーデター。
この話を隠すためにWEBは全力だ。Twitterもインフルガンガン投入しているし、嘘の記事もすんごいことになっている。
皆さんは気付けない。少しでも真相に近い情報には拒否反応が出るように”しつけ”られている。
そして嘘情報には感心しリツィートする。右翼も左翼も陰謀もスピも。
https://twitter.com/thejimwatkins >>322 外国人技能実習生を呼び込んでたら、そいつらは日本で稼いだエンを売って母国に送金するから円安要因になはるわけだけどな
それが馬鹿にはわからないw
●岸田首相、自身のあだ名「増税メガネ」にご立腹 2時間前 不都合な真実だが、キャッチコピーというのは絶大な効果を発揮する。 つまり、「増税メガネ」というワードは岸田や自民党にとって極めて危険ということ。 早い段階でこのワードの拡散を止めることができていたら対応策もあっただろうが、 もはや広がり続けることを止めることはできない。 「増税メガネ」というワードは拡散していくばかりだ。 結果的により悪い結果になろうとも、 次の総選挙は自民党だろうが野党だろうが日本保守党だろうが維新だろうが、 一番実効性がある減税策を公約に掲げて信じて貰えた政党が勝利するだろう。 0867ウィズコロナの名無しさん2023/10/17(火) 00:33:43.38ID:KJjYaMKE0 増税クソメガネ、だとテレビ新聞で 報道しづらくなるから 増税メガネ、がいいらしい。 2日前 インボイスやめろとか保険証なくすなとかマイナンバーゴリ押しすんなとか万博イラネとか そういう国民の声は全然聞こえてないのに 増税クソメガネって悪口はしっかり聞こえてんじゃん 3 日前 この国の本当の反社はこの国って事です。 もっともっと前に気づくべきです。 恐ろしい国です。 10 時間前 政権潰すしかない 今中小企業が連帯する動きがあります 日本で1番多いのは大企業じゃない、中小企業 多数派にならないと
世論にも変化が。 ■少子化財源、世代で差 国債35%(←★重要)・増税23%・保険料22% https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70661350R00C23A5PE8000/ 年代高いほど「税」に理解 本社世論調査 2023年5月1日 2:00 850 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 19:06:12.23 ID:8JOrU/N30 企業は ・通貨発行できない ・市場を操作できない ・収益で借金返済 ・倒産もありえる 対して国家は ・通貨発行できる ・法律も作れる ・市場をいくらでも操作できる ・返済は信用創造 ・倒産しない ●岸田
【 えー、日本の借金は、政府の借金であり、国民の借金ではありません】
2023年1月 参議院本会議 岸田答弁!!!財務省ホームページを参照の事。
https://www.youtube.com/live/V38RvvYTAwA?feature=share イギリスのNHSは負担が足りないせいで必要な水準を割ってしまってるぞ
●国や企業、個人などが保有する財産は1京2445兆円
財務省「借金がー、借金がー」w
「国民資産」1京2445兆円、前年比4・6%増で過去最高に
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/ >>333 円を発行してる日本銀行は株式会社、企業だよw
●日本政府や企業・個人投資家が海外に持つ対外純資産の残高が418兆円 過去最大
http://2chb.net/r/newsplus/1685059349/?v=pc 417 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 18:33:34.97 ID:AC98dyPb0
三菱東京UFJグループの総負債額は優に300兆円を超えてるけど誰も騒ぎはしない
彼らは借金を抱えているわけではないからだ
政府債務残高もこれと同じ
「国の借金」という誤ったレトリックで財政不安を煽るんじゃないよ
11 時間前
国家予算の歳出は時期的に歳入より先行しており、
国会での予算成立後に政府支出は「すべて」手形決済にて実行される。
そもそも歳入とは前年度の「見込み相当額」でしかなく、滞納や未納などは全く考慮されていない。
補正予算で歳出が増額されるのに、歳入が減額されないのを見れば明らかだ。
(編集済み)
国の場合には、税金は金を消滅させる為の仕組みだから、税収とかいう言葉もおかしいんだよな。
税収じゃ無くて、廃金とかじゃね?本当は
>>330 高利貸しがローマ帝国の崩壊を招いた 本書では、繁栄していた社会が衰退していくことに関して、否定も無視もできない共通点があることを示しています。それは、ユダヤ人の影響です。高利貸しは基本的にユダヤ人の慣習であり、ほとんどの場合、ユダヤ人によって各国に導入されました。そして今でも、この地球を動かしている国際的な銀行家たちは誰でしょうか?彼らはユダヤ人です。シオニズムやシオニストについて語る人もいますが、それはもっと歴史を遡ったところにあります。ユダヤ人は何度も何度も多くの国から追放されてきました。その理由は、ユダヤ人の慣習、特に貸金業や高利貸しの慣習、ホスト国の人々と交わり文化的規範に適応しようとしなかったこと...そして、その他のかなり不愉快な性向のためです。
■ユダヤ地下政府(サンヘドリン)からの指令書 「1489年11月21日署名、コンスタンチノープルのユダヤ総主教ウスス」 1.ユダヤ人の子孫を商人に育て世界中の財産を巻き上げること 2.子孫を医者や薬剤師にして異邦人の命を奪うこと 3.子息を神父にしてキリスト教会を内部から破壊させること 4.弁護士や公証人にしてあらゆる問題に介入させること
消費税が社会保障に使われてると言うのが嘘だからな 増税するためならどんな嘘でもつく財務省は解体しないといけない
■イギリスは、食品、薬品。水道代は消費税ゼロ https://www.youtube.com/shorts/NPQ4J8lfYes 3時間前 インボイス制度の話題で持ちきりで 各国の課税有無なんかもpostされてて非常に興味深いです。 ではここでインドで税金を払ってる人々の割合を見てみましょう。 インド★1.6% ( ;つд⊂)ゴシゴシ 良いですか皆さん、16%じゃあありません、「1.6%」です 日本国は税金払ってくれる人が多くて恵まれてますね 2日前 消費税は、消費者側と事業者側の双方に税率分の経済的損失が生じる税です。 つまり、納税額の2倍の経済損失が生まれるので、 経済が発展し、国民が豊かになるはずがありません。 難しいかもしれませんが、これが国民に理解されれば、一気に流れが変わるのでは? >>340 ローマとカエサル
"紀元前139年、ローマ市民ではなかったユダヤ人は、保護のためにパエトロ・イスパヌスによって追放されたが、すぐに戻ってきたという。紀元19年、ティベリウス皇帝は元老院の協議によって、様々な不祥事を起こした4000人のユダヤ人を追放したが、これらの追放はいずれも適切に執行されず、彼らが高利貸しとして存在し続けることは、ローマ帝国の衰退と崩壊に大きな役割を果たすことになった。"
ユリウス・カエサルは、高利貸しが繁栄して悲惨な結果を招いていることを見抜き、改革を行った。
"カエサルは,高利貸しの害悪とその対策を十分に理解していた。彼は,貨幣は国家の目的のために法律で作られた国家の代理人であり,投機家が金利を有利にしたり,パニック後に財産を破滅的な価格で買い叩くために,パニックを引き起こすような流通の差し控えをを,いかなる階級の人間も行ってはならないという深遠な真理を認識していた」p.19
カエサルの改革をすべて列挙することはしないが,無料の住居が提供され,兵士の給料が引き上げられ,家賃が免除された(彼は民衆を大切にした)。 国の債務残高は直ちに削減され,造幣局の管理は貴族(使用者)から政府に移された(実質的には民間銀行から国に移された)。彼は、月1%以上の利子を課してはならないこと、貴族はお金をため込まずに再投資すること、利子に利子を課してはならないこと、利子の総額が貸し付けた資本金を超えてはならないことなどを定めた。
利子に利子をつけてはいけない、利子の総額は貸し付けた資本金を超えてはいけない、というものである。カエサルは、紀元前44年3月15日、元老院で刺殺されたのである。歴史を振り返ると、共通のテーマが見えてきます。つまり、ユーザラー(ユダヤ人銀行家)に逆らい、国の人々の面倒を見ようとする指導者は、最後には死んでしまうか、殺されようとするのです。
>>14 日本は衰退国だからそこの国とは比べられない
消費に罰金をかける税は廃止一択
>>325 ちゃんと経済成長した海外の人がたちからすると日本は安い
なぜ日本人にとって物価が高いかというと経済成長と適度なインフレがなかったから
デフレでも経済成長可能だけどデフレのマイナスを上回る経済成長が必要になってハードルが高い
>>303 インボイス論争で消費税増税賛成してる連中の中には個人事業主も含まれてたってバレちゃったな
2 日前 消費税は実質的には売上げ税だけどそれじゃ二重課税になるから 消費者が負担してる様に巧みに誤魔化してるんだね。 会計処理にも介入してさ 2 日前 長々とコメント欄読んで思った事は消費税って消費者が払ってると 思わされれるだけなのかな。 レシートの表記はそれを印象付ける為でしょう。 2 日前 しかも消費税で仕入れたものが不良品になれば、その分コストが増える。ので、、 品質基準を低くして完成品として売る。日本の品質低下問題がでてくる。 あと新商品や未知な事業もその消費税コストが増えるから、日本で起業などしなくなる 3日前 消費税は階級固定化の側面もある様な気がしてきました。 こんなややこしい制度理解しなと 起業もまともに出来ないとか終わってるんじゃないの。 2 時間前 消費税は「まやかし税」です… 実際には使途不明です…
>>344 イギリス
最初のユダヤ人がイングランドに到着したのは1066年のことで、彼らは高利貸しをすることを許されていました......「イングランドの人々にもたらされた結果は悲惨なものだった」と、抵当に入れた土地に33%、商売道具に300%の利子を課していたのです。- p.26
有名な経済学者であるウィリアム・カニンガム博士は、「11世紀からのイングランドにおけるユダヤ人の活動を、土地の富をすべて吸い取って、すべての経済発展を妨げるスポンジのようなものだ」と比較しています。興味深いのは、この初期の段階でも、政府はユダヤ人にまともな商売や誠実な仕事をさせ、それによって同時に他の人口と合併させようと全力を尽くしたが、すべて無駄に終わったという証拠である。- p.26
"1233年と1275年には、ユダヤ人に関する法令が制定され、あらゆる種類の高利貸しが廃止された。これらのユダヤ人の多くがもはや「生計」を立てることができなくなったため、1290年7月18日にエドワード王が制定した法令により、16,511人のユダヤ人全員がイングランドから永久に追放されることになった。これはヨーロッパの歴史に記録されている100以上の追放の一つである。この発表は国中で大きな喜びと歓喜をもって迎えられた」。- p.28
"適正な税金、国の借金、利子の支払いがないため、イングランドは比類のない成長と繁栄を享受した。平均的な労働者は14週間しか働かず、160~180日の休日を楽しんでいた」 - p.30
政治家 上級国民だけ豊かになる。奴隷一般国民は俺たちの為に働け。消去法支持しとけバカ豚ども。
●税に関する大ウソ 税に関する情報はウソばかり 消費税は廃止! ・インボイス登録は「義務じゃない」(任意) ・税は財源ではない (財源は通貨発行(国債)。税収だけでやりくりしてる国はない) ・消費税は預り金ではない (消費者は消費税を払っていない) ・消費税を負担しているのは消費者ではない (負担しているのは事業者)
消費税を社会保障に使わない場合でも他の予算を社会保障へ回すか国債だろ 国民年金の2分の1は国庫負担だし、健康保険の負担金だけじゃ、 老人の医療は支えられない 毎年、社会保障費は増え続けているから、金は足りないだろ
豊かになるなんて自民党も言ってないよ 高齢者を支える財源がないから増税の必要性があるんだよ 少子高齢化と国民皆保険のせいで財政は破綻している
国民を助けようとしてるれいわ新選組をバカにし、国民から搾取する自民党を無条件に支持する 日本人は奴隷根性から抜けられないんだな
●ホリエモン「これまで消費税を着服してたくせに、何がインボイス反対だよ!ちゃんと払え」
http://2chb.net/r/news/1693887345/?v=pc ●政府、堀江貴文の宇宙開発ベンチャーに20億円を支援
https://rapt-plusalpha.com/85471/ あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi
インボイス制度が導入されると電気代も上がります。
堀江さんの理解では、家庭で太陽光パネルを置いて売電していた人も、
消費税を着服していた、ということですね。
堀江氏のように、消費税を正しく理解していない人が不当に免税事業者を罵倒し、
それを拡散する。本当に情けない話だ。…
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/09/06(水) 02:49:17.46
だいたい、インボイス賛成しとる人は免除とか控除とか自分は全く受けとらんのかね
何かしら受けとるやろ
どうして自分は良くて他人をネコババとかポッケないないとか
挙句に着服って…… 人としてあんまりやろ
>>349 ウィリアム・レバーハルム卿「15世紀の人々は非常に高給取りであった」実際、彼らの賃金の購買力と生活水準が19世紀後半になってようやく超えられるほどの高給取りであった。労働者は、家族が必要とするすべての必需品を賄うことができました。彼らは良いウールの服を着て、たくさんの肉やパンを手にしていた。- p.30
この黄金時代は17世紀に終焉を迎えます。高利貸しが再び盛んになり、ユダヤ人がイギリスに戻れるようになったのと重なります。クロムウェルは資金援助の見返りとして、ユダヤ人のイングランドへの再入国を許可しました。イングランドの多くのグループは、ユダヤ人を戻すべきではないと抗議したが、無駄に終わったのである。この他にも、使用者や銀行家が裏で様々な工作を行い、不幸にもイングランド銀行が設立されることになりました。
●消費税は預り金ではない
9分40秒ぐらいから
@YouTube ●財務大臣政務官
「預り金的な性格でありましゅ・・預かり税ではありません」
●たがや亮
「預かり税ではないということでよろしいですね?よろしいですか?」
●財務大臣政務官「その認識で結構でございます」
●たがや亮
「はい、じゃあ、預かり税ではないということで私の見解と認識と一致しておりますので、
要するに益税ではないっていうことですね。そういうことですね?益税には当たらないと。」
2日前 子供たちは、戦後の貧困の食事以下に耐えてる。 青年は上らぬ給与と物価高に耐え来年6月まで待つ。 高齢者は削られる年金に耐えてる。 困窮家庭は、もう耐えれない。 なのに消費税とインボイス廃止しない。 4000万円の年収給与の岸田氏は即時に 40万円の給与引き上げを決めた。 血税を4480万円を即時
MMT論者は国債が大量に増えた場合の円安、物価高を無視する まだ、立憲民主の緊縮財政、予算の組み換えの方が現実的に可能性がある
●【消費税の滞納率が異常に高い】消費税分納できる?消費税の分納を認めない税務署
@YouTube 消費税の取り立てはサラ金以上にすさまじい!
申告しないと無申告加算税
納税が遅れると延滞税14,6%
払えなければ、土地、家、将来の収入すべて差し押さえ
これで自殺した人数知れず。
消費税は廃止!
>>356 永遠に続く戦争と借金の奴隷制度
以後、不必要な戦争に着手して、国の借金を増やし、同時に使用者の利益を増やすというパターンが生まれてきた。重要なのは、これらの戦争のほとんどが、北米植民地やナポレオン政権下のフランスのように、無利子の国営銀行制度を導入していた国に対して始められたことです。攻撃と銀行の利潤追求システムを押し付け実施するというこのパターンは、現代でも広く展開されており、第一次世界大戦での帝政ロシアの敗北、第二次世界大戦でのドイツ、イタリア、日本の敗北、そして最近では2011年のリビアの敗北などがあります。これらの国はいずれも国営銀行制度を持ち、国の富を公平に分配し、国民にライバルや同時代の人々よりもはるかに優れた生活水準を提供していました。- p.45
学校で教えられたナンセンスな歴史ではなく、実際の歴史に触れてみると、教育システムやハリウッド、主流メディアで悪者にされたり、嘲笑されたり、中傷されたりしているリーダーたちが、これまで教えられてきたものとは全く違っていた、というテーマが見えてきます。彼らは、国民の利益を考え、国民が国際的なユダヤ人銀行家の奴隷になることを許さないリーダーでした。ユダヤの国際銀行家たちは、このような状況を望んでいません。高利貸しや国際銀行家の影響力を排除することにより、繁栄する国を作るのがどれだけ簡単なのかを、他の国々に知られたくないのです。
増税したら豊かになる?そんなの信じてるバカ居ないだろ 聞いた事すらないが
国の支出である財政支出も不景気では必要だが、民間部門の貯金額が2000兆ぐらいあって有り余ってる 何とか国ばっかりじゃなくて民間の金を吐き出させないとダメだわ 国債ばっかり刷るのはバランス的にちょっと怖いわ
●【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は?
@YouTube 元国税局ユーチューバー
「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」
「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」
■【本当の狙いは消費税の増税】サラリーマン増税の真実/岸田政権と財務省の思惑/政府の闇/増税への道はこうやって作られる!
@YouTube 国債依存率が高い社会保障の財源を、国債から消費税に切り替えるという形で、 消費税増税分が国債新規発行額を減らすのに使われたという趣旨の発言だろ安倍のは。 そもそも消費税率8%引き上げの主な目的は財政の健全化であることは、法律にまで書いてあるんだし。 まともに税制改正のニュースを見もしないような奴くらいだ、こんな与太話信じるのは。
>>353 それに日本の消費税は世界と比べてとても低いからな
>>14 ●企業を死へと誘う 財務省の騙しの手口 「激変緩和措置」 財務省「今なら安くしてあげるからインボイスに入会しなw」・ →入会してしまうと、数年後に消費税2倍とか5倍取られる! 10月1日以降は基本的に2年間、インボイスの取り消し不可! ■もしインボイス導入後の2年後に消費税が20%に増税された場合 免税事業者は消費税0万円←現在 8割控除で消費税10万円←1年目 ★消費税20%に増税★ 8割控除で消費税20万円←2年目 8割控除で消費税20万←3年目 5割控除で消費税50万←4年目 5割控除で消費税50万円←5年目 5割控除で消費税50万円←6年目 緩和措置なし消費税100万円←7年目★インボイス制度完全版スタート(°ρ°)
MMTってのは現実に行われていることを理論化したという 後付けなので、嘘とかそういう話を出しているのは ど素人。
インボイス強行で400万個人事業主廃業危機、テナントビル事業者建替や解体費捻出出来ず無事死亡 赤字でも電子申告で無駄手間激増 今後の予定 健康保険税限度額増 消費税段階的引き上げ サラリーマン各種控除全廃 通勤手当課税、特別配偶者控除廃止、復興特別税事実上永久延長 退職金控除枠減額 所得税率増、親子間教育用資産譲渡非課税廃止 健保組合への老人医療費拠出割合増 雇用保険の引き上げ 森林税、走行税等各種税新設 たった1年だけ所得減税 そら増税クソメガネ言われるわw インボイス制度即刻凍結 少子化対策で扶養控除復活させないと日本終わる 財務省官僚の操り人形増税クソメガネ
>>368 バカで有名なれいわ信者と共産党員だろうね
だいたい国債買い支える金融機関側が消費税増税による財政健全化を政府に求めてるからこそ、消費税増税に追い込まれたんだけどね
>>363 ナポレオン
"彼(ナポレオン)は、フランス経済をどのように運営していくかについて、非常に明確な考えを持っていた。彼はこのシステムを、財政を含む政府の資源を、神の偉大な栄光のために国民の利益と使用のために適用するためのものと定義した。彼のシステムは、物質的価値に対する精神的価値、政党に対する国民、欲に対する愛国心、恐怖に対する忠誠心を維持するためのものであった......ナポレオンの最終的な目的は、財政的な独立だけでなく、国内消費のための商品生産における自給自足を確立することであった」。- p.55/56
"1799年11月9日に第一執政として権力を握ったナポレオンの最初の行動は、1800年1月18日にフランス銀行を株式会社として設立し、同年2月20日に営業を開始したことであった。
フランス人に対するユダヤ人革命(1789年~1799年のフランス革命として間違って知られているが)に深くかかわったユダヤ人を中心とした15の民間銀行に代わってこれらの銀行は設立された。それまでの銀行は、国の借金を1億7,000万ポンドにまで増やし、フランス王室への融資に高額な金利を課していたため、1789年以前は予算支出の50%以上を金利に充てていたほどである。- p.57
このように、ナポレオンは高利貸しを排除するとともに、さまざまな政策を通じて国民を大切にし、フランスの繁栄に貢献したのである。次に何が起こるかは、皆さんご存知だと思います。国際的な民間銀行家が陰謀を企て、操り、戦争を起こしたのです。イギリスのマスコミは問題をあおり、告発した。そして、ナポレオンが、グローバル化の一種である「自由貿易」を推進し、国際民間銀行家からの独立性を低下させる貿易条約に署名しなかったことで、関係が破綻しました。イギリスは、国際的な銀行家の指示のもと、オーストリア、プロイセン、ロシア、スペイン、スウェーデンを巻き込み、フランスに宣戦布告したのである。結局、ナポレオンが敗北した後、彼は亡命中のセントヘレナ島で暗殺されました。
>>100 アホはお・ま・え
自国通貨建て国庫債券=通貨発行
わざわざ通貨を作る期間を持つ国が
国民から巻き上げた税保険料だけが財源だといってる時点であり得ないでたらめ話。
この期に及んで気づけないのはセンスがない。
●【インボイスを廃止せよ?】もしインボイスを持ってないから10%値引きしろと取引先から言われたら見てほしい動画 税理士解説 @YouTube 租税公課(消費税=経費)で1.5%の負担が増税するのみ(激変緩和措置で最初の3年の場合) ※1100万の売り上げなら ・1〜3年目 消費税20万 法人税 ▲5万円 納税額15万円(+1.5%) ・4年目〜6年目 消費税50万 法人税 ▲12万5000円 納税額37.5万円(+3.75%) ・7年目以降 消費税100万円 法人税 ▲25.5万円 納税額74,5万円(+7.45%) 1 か月前 はー。なるほど。そっか法人税で控除される租税公課になるのか。 インボイスなしの取引でも、法人側は意外とダメージが低いってことね。 確かにこの情報を出してるとこって他に知らないわ。 すぐ人のせい自民党のせい安倍のせいのアベガーかよ 国民が選んだ自民党のやる事にぐちぐち文句言ってる暇があったら自分が国民にお金配って回れよ
>>375 暗殺事件-北アメリカ
19世紀にロスチャイルド家がアメリカで私有の中央銀行を復活させようとしたとき、イギリスのスペンサー・パースヴァル首相は、ロスチャイルド家の中央銀行復活に協力するためにアメリカと戦争することを嫌って殺害されました。
アンドリュー・ジャクソンは、国に大きな損害を与えている中央銀行を閉鎖しようとしていました。
"もしアメリカ国民が、わが国の銀行・貨幣制度の徹底した不正を理解しさえすれば、朝までに革命が起こるだろう。" - アンドリュー・ジャクソン - p.74
アンドリュー・ジャクソンがロスチャイルドのエージェントに暗殺されるという事件がありました。
リンカーンは、高金利で大金を貸すという民間銀行家の申し出を断った後、3億4700万ドルの通貨(グリーンバック)を、印刷費だけでアメリカ国民に負担をかけずに発行しました。リンカーンはロスチャイルド家に暗殺された。
ジェームズ・ガーフィールド大統領は、この国際銀行家の正体を暴き、1881年7月2日に銃殺された。
これらの暗殺や、舞台裏で行われた多くの陰謀により、最終的にアメリカ連邦準備銀行が設立され、アメリカ国民に災いをもたらしたことは周知の通りです。
>>100 信じるのはアホなれいわ信者しかいないのでw
●インボイス登録してしまったら @消費税の申告しないといけない(消費税申告は難しくて素人にはムリ!) A申告しないと無申告加算税がつく B納税が遅れると延滞税14.6パーセント C自己破産でも免責されない D取り立てはサラ金以上に凄まじい。 家、土地、将来の給与まで差し押さえ E自民党がさらに消費税を上げてくる!
13 時間前 少し調べてみました。抜け道はなくはないが、ほぼ再起不能になる感じです。 この制度と運用だと、相当に死人が出ていると思われます。 そもそも、利益も出ていないのに課税されるって、常軌を逸しています。 まさか、消費税がここまで致命的な税制とは、思いませんでした。 8 時間前 破産法253条1項1号には破産によっても免責されない債務として、租税等の請求権があります。 消費税も租税ですので破産しても免責されません。 だから、利益がないにも関わらず事業者から徴収する消費税は酷税なので 13 時間前 インボイス知らずに登録した場合 赤字でも消費税は課税されること知らずに申告納税してないと2年後に税務署から勧告がきた場合 延滞税14,6パーセント取られる。破産しても消費税の負担は消えないこと 知らないですね。ビックリですね。 1 日前 税務署って、重加算税を取ることを目的に、無申告が分かってても、わざと3年間泳がせるそうですね。 ただただ、高い金額を取り上げたいだけだな。 個人への税務調査を強化するとか、報道がありませんでしたか。 これは分からずにインボイス登録して申告できていなかった個人を狙い撃ちにするということで 8 時間前 本当の地獄は、次回の確定申告以降でしょうね。損金として認められないものがたくさん出た結果、 大増税になる事業者がたくさん出るのではないでしょか。 681 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/10/01(日) 01:49:54.13 ID:6u0m49jb0 [2/3] 大資本家の日本人抹殺計画がインボイスでないか? 良く言っても我々庶民を殺しに来ているし、酷く言えば日本国を消し去ろうとしている。 資本側についた馬鹿なインフルエンサーが政府の広報となり破壊を先導している。
MMT論には興味ないから素人です 大幅な国債発行派の人々は、円安、物価高に対して何もしないから信用できない まだ、立憲民主の緊縮財政と今の予算の組み換えによる弱者救済のほうが可能性がある
>>381 "1914年に米国連邦準備銀行が設立されて以来、米ドルは購買力の97%を失い、19回の不況、1930年代の大恐慌、そして2008年に始まった現在の大不況があり、主流メディアのプロパガンダに反して、恐慌のすべての症状があるように見えます。1910年以来、国家負債は26.5億ドルから2017年3月には20兆ドルに増加し、社会保障費、メディケア、退役軍人への給付金などの未積立債務は240兆ドルを超えています。
米国連邦準備銀行は、銀行家の人民銀行としての機能を果たすのではなく、民間銀行家の利益のための民間銀行としてのみ運営されてきました。104年の歴史の中で、一度も公的な監査にかけられたことがないのも不思議ではありません。この銀行の主要株主は以下の通りです。ロンドンとベルリンのロスチャイルド銀行、パリのラザード・ブラザーズ銀行、イタリアのイスラエル・モーゼス・シエフ銀行、ハンブルグとアムステルダムのウォーバーグ銀行、シアソン・アメリカン・エキスプレス、ニューヨークのゴールドマン・サックス、JPモルガン・チェース銀行。" - p.82
そして、連邦準備制度を廃止しようとしたジョン・F・ケネディがどうなったか、私たちは皆知っています。
>>79 金融緩和と国民への財政出動とは
これ違うんだよな。
それとその理論では
ドル高を説明できないよね。
【女性500人に聞いた】2023年「イメージが悪くなった女性議員」蓮舫、橋本聖子を抑えた意外なトップ3は? [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1703949673/ 428 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/09/25(月) 09:01:55.87 ID:GV95ulw30 [2/4] 特に「お済みですか、インボイス登録は」のフレーズに煽られて登録してしまった個人事業者で 自分で確定申告書を書いてる人が心配。 テレビで言うように例えば飲食店で売上が年間110,000円(10%) 食材費が54,000(8%)だったとしよう。テレビの説明だと10,000−4,000かな?で6,000円となるが。 消費税の計算ってそんなに簡単じゃない。国税庁のサイトにある申告書を見るとわかると思うが。 免税事業者が登録してこの申告書をすぐ書けるとはとても思えない。見た瞬間顔が真っ青に。 ちなみに申告書で上記の納付額を計算すると6,000円ではなく端数処理の関係で5,900円となる。 計算方法だってそんなに単純ではない。 税理士にお願いすると確定申告と消費税の申告料はまた別だからね。 10万位はかかるのを覚悟しておいた方がいい。
散々国会で議論されたあげくに成立した消費税率引き上げる際の法律
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/18020120822068.htm >法律第六十八号(平成二四・八・二二)
>◎社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律
>(趣旨)
>第一条 この法律は、世代間及び世代内の公平性が確保された社会保障制度を構築することが我が国の直面する重要な課題であることに鑑み、
>社会保障制度の改革とともに不断に行政改革を推進することに一段と注力しつつ経済状況を好転させることを条件として行う税制の抜本的な改革の一環として、
>社会保障の安定財源の確保及び財政の健全化を同時に達成することを目指す観点から消費税の使途の明確化及び税率の引上げを行うため、
>消費税法(昭和六十三年法律第百八号)の一部を改正するとともに、その他の税制の抜本的な改革及び関連する諸施策に関する措置について定めるものとする。
重要箇所抜粋
>社会保障の安定財源の確保及び財政の健全化を同時に達成することを目指す観点から
財政健全化を目的として消費税率を引き上げる消費税法改正が行われたのだから、国債減らすのに、償還されるのに使われるのは当たり前。
>>386 ロシア - 皇帝ニコライ2世 - 第一次世界大戦とユダヤ人によるボリシェヴィキ革命
"中央銀行が寄生虫のような民間銀行に法外な金利で国の通貨供給量を作らせていた他の国々とは対照的に、ロシア国立銀行はほとんどゼロ金利で国民のお金を作っていたのだから、1912年のロシアの課税水準が世界で最も低かったことは驚くに当たらない。このような低税率は、ロシア政府の効率性を証明するものでもある。さらに、この国営銀行の時代には、インフレも失業もなかったのである。 - p.86
"11月17日、ロスチャイルド家は、この自由と繁栄の並外れた例が再現されれば、自分たちの悪質な銀行帝国が破壊されると恐れ、ユダヤ教を扇動し、資金を提供しました。ロシアのユダヤ・ボルシェビキ革命を扇動し、資金を提供しました。この革命により、素晴らしい国が破壊され、アレクサンドル・ソルジェニーツィンによれば、6600万人が殺人と飢餓により死亡しました。 " - p.89
第一次世界大戦もまた、ユダヤ人銀行家によって作られ、扇動された。これらの銀行家は、ロシア帝国を破壊するために、第一次世界大戦とユダヤ人によるボリシェヴィキ革命を利用したのです。
第一次世界大戦の本当の理由。
"1: ロシア帝国とその国立銀行を破壊するため
2:他の帝国(オーストリア・ハンガリー・ドイツ・オスマン帝国)を小さな国家に分割し、中央銀行を設立してより効率的に搾取するため。
3: パレスチナを奪い、ロスチャイルド家直属のシオニスト傀儡国家を創設すること」-p.103
増税は日本人を抹殺する為にやってるものって知らないバカがいるのか? 消費税なんだから需要がない世界を目指してんだよ 生活が苦しくて何も買う余裕がない いまの日本だよな それは政策が上手く行ってるからなんだよ どんどん性格苦を広げていきたい だから増税は終わらないんだよ 日本人がいない日本を創ること それが自民党支持者の願いなんだぞ それが注射に毒が入れてある理由だ
●インボイス登録してしまったら @消費税の申告しないといけない(消費税申告は難しくて素人にはムリ!) A申告しないと無申告加算税がつく B納税が遅れると延滞税14.6パーセント C自己破産でも免責されない D取り立てはサラ金以上に凄まじい。 家、土地、将来の給与まで差し押さえ E自民党がさらに消費税を上げてくる!
14 時間前 これ実感しています。 先日、親戚のインボイスに登録していない個人事業の人に税務調査が入りました。 結果、7年分の消費税を請求され自己破産しても免責されないこと、延滞税がヤミ金並だと知りました。 14 時間前 親しい人だったので、私が商工中金からお金を借りてなんとか払いました。 その後、インボイスに登録して(結局毎年売り上げ1000万前後で曖昧だったから)立て直して頑張ると言っています 5 時間前 個人事業主で税理士を頼まないで自分で申告している方は、本当にちゃんと書類関係してください。 私自身は課税業者だし税理士も入れてますが、お金は大変ですので無理な事業者さんもいます。 税務調査の連絡がきて、普段税理士を頼まない方は、臨時で頼めます。お金はかかりますが、 専門家でないと税務署とは対応出来ません。 5 時間前 消費税100万円でも延滞金500万って やくざだな。はやく、財務省つぶそう。
納税というか徴税は財源確保の手段ではなく民間の預金通貨を消滅させることによって景気を調整する手段 だから不況時に必要なのは減税 実質賃金が下がり続けてる今の日本の経済状態は好況?それとも不況?
●3.30国会決起集会|インボイス制度の中止を求める税理士の会|3月30日(木)
@YouTube 菊池税理士
インボイスに登録したら地獄が待っています
まずインボイスに登録したら申告しなければいけません
申告しないと無申告加算税というのが付く
その上 納税があります
納税がしてないと延滞税がとられます
果ては滞納になって、税務署から事業者になんで滞納してるんだ
ということになって、インボイスに登録したばっかりに
まったく関係ないことに追われます
そのことをやってるうちに、事業の継続が難しくなってくる
ちょっと間違えて安心してくださいと、登録してくださいと言われたばかりに
下手な商法に引っかかったようになってしまうと思います
本当に、免税事業者はインボイスに絶対に登録しないでください
ということを口を酸っぱくして言っていかないといけない
>>392 れいわの議員はそんなこと知らないだろうな
>>393 ヒトラー、第二次世界大戦、そしてドイツの変貌
さて、いよいよ歴史上最も嘘をつかれた人物であるヒトラーのケースです。ヒトラーと国家社会主義ドイツ労働者党についての真実を理解すれば、ユダヤ・シオニストが所有するメディア、ユダヤ・シオニストが所有する教育システム、ユダヤ・シオニストが所有するハリウッドが、ヒトラーとドイツについて、なぜこれほどまでに絶え間なく嘘をついてきたのかが理解できるでしょう-絶え間なくというのは、私たちが生まれた瞬間から嘘を浴びせられるということです。ドイツ人は悪人ではなく、ヒトラーも悪人ではなく、ヨーロッパや世界を征服しようとは思っていませんでした。国家社会主義ドイツ労働者党は、自分たちのことを「ナチス」と呼んだことはありません。ホロコーストは起こっていません - ユダヤ人がガスで殺されることはありませんでした - 私はこのことを広範囲に渡って調査しました - 多くの偉い人たちがホロコーストの正当性を調査しましたが、それは起こっていませんでした...ただ、それだけのことなのです。リンク:
https://holocaustdeprogrammingcourse.com/ ドイツ、第二次世界大戦、国家社会主義についての真実を理解したいのであれば、エルンスト・ズンデル、デビッド・アーヴィング、ベンジャミン・フリードマンなどが研究を始めるのに適しています - ドキュメンタリー映画「The Greatest Story Never Told」はとても良い作品です。この記事では、ヒトラーとドイツに関する真実とリンクを紹介しています。
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/entaizei/keisan/entai_wariai.htm 税金延滞した場合の金利は14.6%、法定金利上限は20%であり、いわゆる闇金とは法定上限を超える違法な金貸しのこと
税金延滞した場合の延滞金は、闇金並とはいえない、法定上限を超えるどころか、5%以上差があるので。
「お金を刷る」というような文言を使う輩はもれなく経済オンチ 貨幣とはモノではなく貸借関係を記録したデータ 信用創造によって生み出されたカネは完済つまり貸借関係がチャラになることでゼロになる 故にいわゆる国の借金(正しくは政府の負債)を減らせば同額の民間預金通貨が文字通り消えてなくなることになる
気づく? こんなに官僚と政治家が無駄金つかって、カネナイ・ザイセイキキガーとか連日鳴いてるのに? 豊かになるのはそいつらだけだろ ハナからだれも信じてへんわそんな嘘
>>400 私は、ヒトラーがどのようにしてドイツを変革し、ユダヤ人国際銀行家の影響力を排除したかを研究してきました。彼の国家社会主義政策によって、彼はドイツを壊れた貧弱な国から、短期間で繁栄し、幸せで豊かな大国に変えました。彼は、どうすればこのようなことができるのかを、実際にはそれほど難しいことではないのだということを強調しました。ユダヤ人シオニストの銀行家たちは、この知識を広めることができるでしょうか?ドイツが自分たちのやったことを世界に示すことを許すことができたでしょうか?いいえ。ヒトラーのドイツが破壊されたのは、実はヒトラーとNSDAPの経済改革が原因、つまりユダヤ人銀行の影響力をドイツから排除したがためであった。そのようなわけで、これらの銀行家が第二次世界大戦を引き起こそうと策謀し、操ったのです。国際ユダヤ人は1933年に実際にドイツに宣戦布告し、ドイツ製品をボイコットし、ドイツ国内のユダヤ人も含めて全てのユダヤ人にドイツへの陰謀を促すなどしましたが、これは明らかに第二次世界大戦が実際に始まるかなり前のことです。銀行家も共謀してポーランドを利用し、ヒトラーとドイツを滅ぼすために第二次世界大戦を起こしたのです。
http://entityart.co.uk/usury-the-root-cause-of-all-problems-on-the-planet-debt-slavery-central-banks-wars-assassinations-nwo-solutions-caesar-napoleon-hitler-jfk-lincoln-gaddafi-zionism-federal-reserve/ 高利貸し:地球上の総ての問題の根本原因ー債務奴隷ー中央銀行、戦争、暗殺
https://note.com/zenika/n/n96e85e7e2212 なぜそんなことを? ギリシャは隠れ債務が露見するまでは公務員が数多く暮らせる豊かな国だったことだろう 日本は債務が大きいながらも、えーと「公務員のような法人」が数多く営まれる豊かな国だ 日本政府は日本をもっと豊かな国にすることだろう、その方式で 日本をもっとその方式で豊かな国にするために、 日本政府は巨大債務を抱えながらの資金繰り、ま、政府の収入を増やしていくことだろう 増税で法人層の豊かさを維持拡大していく、 それが日本の言わば”法人人間”の人生を賭けた目的なのだよ 手堅いと思ってみんなで思ってみんなで積んでいく、 するとその先では誰が積むんだ?となる相場の基本も市場原理に歯向かう力のあるすんげえ馬鹿が考える解決方法もそこにはあるのだよ
>>1 いや、海外の人々も大勢、税金に対して文句を言っているのだが。
借金や負債をけしからんと断じることは資本主義そのものを否定することになる
れいわが国家予算組んだらこうなるという全体像を出して欲しいな。 高齢者給付だけで毎年2兆円増えてるんだが、。給付をガンガン増やすんだろ。 無茶苦茶。
>>405 ドイツ国民に利益をもたらすために打ち出された多くの優れた政策があり、通貨改革はまさに国家社会主義の本質であった。ヒトラーが「NSDAPのプログラム」の中で示した2つの主要なポイントは以下の通りである。「国家社会主義ドイツ労働者党とその一般概念」。
"自己に先立つ共通の利益-綱領の精神"
"利権の綱領の廃止-国家社会主義の核心" - p.135
(本質的には、ドイツ人の誰もが統一された共通の目的のために働き、すべての人の利益となり、債務奴隷をなくす。ブラザーフッドとシスターフッドが促進され、負債からの自由が得られる。まさに世界が必要としているものだと思います)
ヒトラーは、債務奴隷制や利子、高利貸しをなくすことが、国を繁栄させる鍵であると考えていた。ヒトラーはこれを様々な方法で、様々な経済・社会政策で実行しました。ヒトラーが行ったことの一部については、私がこれまでに紹介してきた本「A History of Central Banking and the Enslavement of Mankind(中央銀行と人類の奴隷化の歴史)」を読むか、以下のビデオを見てください。ヒトラーがいかに見事にドイツを変革したかを示す記事や本、ドキュメンタリーはいろいろありますが、シオニストが所有するメディアはそれを簡単にはしてくれませんので、探す必要があります。すべてはドイツ国民の利益のためだった。ヒトラーは基本的に、国際的な高利貸しであるユダヤ人銀行家を「排除」し、国の運営方法を世界に示したのです。
MMT論は何というか、国は通貨発行権があるから、税金は財源じゃないんだ、っていうような話らしいけど その話だと極論すれば、国は通貨発行権を使って刷った通貨で全ての行政をすればよくなり、税金なんか集める必要ない という話になる気がする。税金ゼロの夢の国家が誕生しますよね。 たしかに国はそういう手段を取りうるが、そんな無際限に無計画に発行される通貨が、今と同じ価値を保ち得るのか は怪しいと思う所。。 過去の歴史で、無際限に紙幣を刷りまくった国はどこもハイパーインフレになり紙幣は紙くずになったでしょう? 紙くずになった通貨で年金もらっても生活は出来ませんよ。 たとえばコーヒー一杯200万円になったとした場合、そこで月「30万円」の年金を額面通りに貰えたとしても、 コーヒー一杯すら飲めないんですよ?そんなの「老後の2000万円」なんて貯めてたって、コーヒー10杯飲んだら おしまいですからね。
>>354 れいわは確かに庶民を助けようとしてると思うけど国債発行を大幅に増やすのには反対だわ
ケチくさいイメージの岸田政権でも国の借金は増え続けてるし、単に自民党の金の使い方が下手くそなだけだと思うよ
消費税増税をすれば豊かになると思ってた知恵遅れなんていたの?ww
>>413 通貨を回収する手段がなかったらあっという間に制御不能なインフレになっちゃうだろ
徴税は通貨を適切に間引くことで景気を調整する手段
だから不況時にはそれを最小限にすることが必要なんだよ
日本は今好況だと思う?
令和新選組って山本筆頭にホームラン級の馬鹿しかいないのか?
>>412 "1939年、ドイツはヨーロッパの歴史の中で最も強力な国になっていた。国内総生産(GDP)は年平均11%の成長率で、6年間の準国営銀行経営の間に2倍になっていた。ドイツ人は世界で最も幸せで豊かな国民であり、完全に雇用され、最高レベルの生活水準を享受していた。この成功は、ドイツ国民の勤勉さと、高利貸しや金本位制に基づかない誠実な貨幣制度の支援によって達成されたのである。- p.146
その後、銀行家に操られていたポーランドは、ポーランドに残っていた150万人のドイツ民族への弾圧を強めていった。レイプや虐殺が行われ、5万8,000人以上のドイツ人がポーランド人によって野蛮な行為で殺された。ヒトラーは、ポーランドとの平和的解決を図るために多くの寛大な提案をした。
"ドイツは(第二次世界大戦の前と中に)少なくとも28回の無条件講和を試みたが、すべて拒否された」- p.142
ポーランドは、イギリスの外務大臣から、連合軍がシオニストに支配されているため、交渉しないように忠告されていた。ポーランドで殺害され、レイプされているドイツ人をドイツは救出するしかなかった。英国とフランスはドイツに宣戦布告した。ヒトラーは、ポーランドのドイツ民族を救出するためにポーランドに入った。しかし、ヒトラーは勝ち目のない状況に追い込まれ、連合軍にはめられてしまった。これが、連合軍がヒトラーとドイツに宣戦布告する口実となったのである。
★税収だけでやりくりしてる国はありません。 ・建国1年目は、前年がないから確定申告もできませn ・まず、政府が通貨発行しないとお話しになりません ・つまり国家は赤字運営であることが通常状態 ・日本は地震、津波、噴火、豪雨、豪雪の災害国家 他の国よりインフラ整備に金かかります ここを削ったら、人の命も、産業の発展もありません。
>>413 この手の人がなんで極論に走るのかわからんな〜
インフレ見ながらコントロールするに決まってる
>>417 国の借金を減らすと同額の民間預金通貨が消えてなくなります
だから帳簿の上では償還してるけど実際は借換債の発行で元本を減らさないようにしてる
そもそも債務償還費を予算計上してる国なんて日本くらいのものだよ
国債に関しては利払い費のみを計上するのがグローバルスタンダード
>>413 日本では税金を日本円で払う、
払わなければ逮捕されると決められてる限り
通貨発行しても日本円が紙屑になることはありません
紙屑になるって言うなら
ワイの口座にお前の預貯金を全部、送金してくれていいよw
税金だけでやりくりなんかできない。 災害、戦争、コロナ、産業が少ない、人口が少ない そんな国はいっぱいある 実際は通貨を発行して国家運営してる 人口や産業の規模によって通貨の発行量を 調整するのが国の仕事であって、 家計と同じように収入と支出を均衡させる意味はない それをやると税収が少ない年は、支出が削られる お金は簡単に発行できる 本当に重要なのは、インフラ、技術力、供給力。 これは簡単に育てられない その破壊を進めてきたのが日本。
てか食料品には課税自体するなよ、外国でもしないとこ結構あるぞ(但し外食は除く)
>>2 失われた三十年を主導した壺よりは1200兆倍信用できるのでは?
850 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 19:06:12.23 ID:8JOrU/N30 企業は ・通貨発行できない ・市場を操作できない ・収益で借金返済 ・倒産もありえる 対して国家は ・通貨発行できる ・法律も作れる ・市場をいくらでも操作できる ・返済は信用創造 ・倒産しない
>>1 消費税増税をすれば豊かになるとか誰が言ったの?
これが藁人形論法ってやつ?
当たり前だよ 国会議員の給与って、世界一高いんだろう? 公務員の給与も意味なく高いし
>>421 ドイツの経済的変貌は続く...
シェルドン・エムリーは『銀行家には10億、国民には借金』(1984年)の中でこうコメントしている。
"ドイツは1935年以降、無借金・無利子の貨幣を発行しており、これがドイツが不況から5年で世界の大国になるという驚異的な成長を遂げた理由である。ドイツ政府は1935年から1945年まで、金も借金もせずに全事業を賄った。ドイツの革命を破壊し、ヨーロッパを銀行家の支配下に戻すためには、資本主義と共産主義の世界全体が必要だったのです」。
ロサンゼルスの弁護士エレン・ブラウンは、著書「負債の網」の中で、ヒトラーがどのようにしてドイツを変えたかを論じています。. .
"ヒトラーが権力を握った時、ドイツは絶望的な状態だった。ベルサイユ条約により、ドイツ国民には莫大な賠償金が課せられ、各国の戦争費用の返済を求められていました。この賠償金は、ドイツ国内の全財産の3倍にも及ぶものであった。
民間の通貨投機家がドイツ・マルクを暴落させ、近代史上最悪の暴走インフレを引き起こしたのである。1,000億マルクの紙幣が一輪車いっぱいにあっても、パン1枚も買えない。国庫は空っぽになりました。数え切れないほどの家や農場が、投機家や(ユダヤ人が支配する)民間銀行に奪われました。ドイツ人は掘っ立て小屋に住んでいました。彼らは飢えていた。
>>3 だから消費税下げて法人税上げろって言ってるやん。後は消費税は社会保障の重要な財源って言うなら特別財源にして全額を厚労省に渡せよ。
何で一般財源で国債の償却や大企業に輸出戻し税に使用してんの?
れいわは経済政策だけはかなりまとも まあもともとリフレ政策って左派の経済政策だからイデオロギー的には正しいんだよ 他の左派政党が本来は右派的な緊縮を掲げてるのがおかしいんだわ
>>435 輸出戻し税って何ですか?
そんなもんはありませんが
>>435 訳が分からない福祉に金を垂れ流したいのか?
竹中ガーと言いながら左翼は自分たちの中抜き利権作りたいだけか
日本人はおまえらの嘘にも気づいてるぞ 統一教会系安倍チョン一味の別働隊メロリンw >【産経】自民、安倍氏「黒田日銀総裁は間違いない」 >【れいわ】山本太郎氏「黒田日銀は間違っていない。間違っているのは、ドケチ政策で金を出さない政府です。」 [ボラえもん★] >れいわ新選組 参院比例代表に社民党離党のキムテヨン氏擁立 [powder snow★]
>>435 日本の消費税は世界と比べてとても低い
>>14 日本の法人税は世界と比べて高い
新連載!!次世代新感覚痛快4コマ小説!!「それいけ寄生虫ゴキブリ公務員くん」生活保護編〜 起 寄生虫ゴキブリ公務員くん「不正生保受給許さん!我々は正義だ!!!」」 承 納税者Aくん「いや、それ認めて不正支給してんのお前等じゃん」 転 納税者Bくん「ていうかお前等も高額生活保護受給者じゃん」 結 寄生虫ゴキブリ公務員くん「そんなに公務員が羨ましいなら何で公務員にならなかったの!?税金ウマウマー!!ボーナスアジャースwww」 (ここでオチのファンファーレと共にゴキブリ公務員くん、キメポーズ!一同大ウケ拍手喝采大爆笑www) 市政広報に連載希望!!!! 新連載!!次世代新感覚痛快4コマ小説!!「それいけ寄生虫ゴキブリ公務員くん」増税編〜 起 寄生虫ゴキブリ公務員くん「フオオオ国の財政危機!!これは増税待ったなし!!増税しないと日本が滅びる!!この美しい国が終わる!!」」 承 納税者Aくん「いや、日本社会崩壊させてる寄生虫がお前等じゃん」 転 納税者Bくん「ていうかお前等寄生虫がくすね過ぎなきゃそもそも問題にすらなってない話じゃん」 結 寄生虫ゴキブリ公務員くん「そんなに公務員が羨ましいなら何で公務員にならなかったの!?税金ウマウマー!!ボーナスアジャースwww」 (ここでオチのファンファーレと共にゴキブリ公務員くん、キメポーズ!一同大ウケ拍手喝采大爆笑www) 新連載!!次世代新感覚痛快4コマ小説!!「それいけ寄生虫ゴキブリ公務員くん」少子化対策編〜 起 寄生虫ゴキブリ公務員くん「こども庁堂々発足ッ!!ここは我々公務員が身を挺して少子化に対応するッ!!」」 承 納税者Aくん「いやもうマジでそういうの、もういいから。公益を看板にして税金くすねるだけの有名無実な利権組織ってもうバレてるから」 転 納税者Bくん「ていうかお前等寄生虫ゴキブリ公務員が少子化原因の一つじゃん」 結 寄生虫ゴキブリ公務員くん「そんなに公務員が羨ましいなら何で公務員にならなかったの!?税金ウマウマー!!ボーナスアジャースwww」 (ここでオチのファンファーレと共にゴキブリ公務員くん、キメポーズ!一同大ウケ拍手喝采大爆笑www)
左翼は防衛費や消費税の使い方を批判するけど、男女共同参画には文句言ってる奴は見たことが無い 結局そういう事だよな
>>413 通貨発行権がある国で紙幣が紙くずになった国があったら教えて
>>434 国の通貨が完全に破壊され、人々の貯金や事業が帳消しになったのだから、こんなことはかつてなかった。それに加えて、世界的な大恐慌が起こったのである。ドイツは、1933年に国家社会主義者が政権を取るまで、国際的な(主にユダヤ人の)銀行家の下で、借金の奴隷になるしかなかった。この時、ドイツ政府は独自の通貨を発行して国際銀行カルテルを阻止した。これに対して世界のユダヤ人は、ドイツに対する世界的なボイコットを宣言しました。
ヒトラーは、洪水対策、公共施設や個人住宅の修繕、道路・橋・運河・港湾施設の新設などの公共事業計画を立案し、国家信用プログラムを開始した。これらの計画に必要な費用は、国際的な民間銀行からの資金ではなく、国の通貨で10億単位と決められていた。そのために、国際銀行ではなく、ドイツ政府が労働金庫券と呼ばれる為替手形を発行した。このようにして、国家社会主義者は何百万人もの人々を働かせ、財務省証券で報酬を支払ったのである。
国民社会主義者の下では、ドイツのお金は金(国際銀行家が所有していた)の裏付けがなかった。それは基本的に、政府に提供された労働力と資材の領収書だった。ヒトラーは「マルクを発行するには、1マルク分の労働や生産物が必要だ」と言っていた。政府は労働者に証書で給料を支払い、労働者はその証書を他の商品に使った。政府は労働者に証書で給料を支払い、労働者はその証書を他の商品やサービスに使うことで、より多くの人に仕事を与えることができた。このようにして、ドイツ国民は国際銀行家によって課せられた莫大な負債から抜け出した。
いやあ、議員がこのレベルだと財政以外の破綻を心配してしまうわw 海外と比較するのは良いけど、都合の良い部分だけ切り取って比較しても全く意味がないだろ・・・ 海外=日本より優れている といった感覚はほんとどうにかならんのかね?特に議員なんだし まずはイギリス、オーストラリアの方が日本より優れているという根拠を示してくれないと・・・ それと米国の年金は弱者が加入できない、ガチの自己責任じゃなかったか?
財政貨幣の真実に気づき始めた国民が増えてきている中で まだ社会保障費がー国民負担がーとかやってるなら どこかの番組も長くないな。
>>1 でも少子化対策に成功しているスウェーデンは25%だけどさ
一般消費税は25%であるが、食料品は12%、
文化事業は6%、医療サービスや福祉サービスは0%となっている。
消費税のシステムの欠陥を正せば良いだけ 税率をアップダウンさせる事しか能が無いから 経済に悪影響を与えている。これは事実
>>454 ツボの理論で三十年失われてるからなあ。
ツボ側の論理は根本的に誤っているという認識改めをしないと、印象操作以外のレスができないんじゃないかな
>>453 それにつきるね
更に言うなら消費税だけで議論し始めるのもおかしいと思うよ
議員連中はとても視野の狭い論点しか提示してこなくて、それをわざとやってるように見えるから、何を言っても胡散臭く感じてしまう
本当にアフォなだけなのかもしれんがw
それ以前に増税してそれが健全に等しく還元されて豊かになったこと この国では一度もねぇよw
>>447 2年後には、失業問題は解決し、ドイツは立ち直った。アメリカをはじめとする西側諸国(国際銀行家に支配されている)では、何百万人もの人々がまだ仕事にあぶれているというのに、ドイツは負債もなく、インフレもなく、しっかりとした安定した通貨を手に入れたのである。ドイツは5年の間に、ヨーロッパで最も貧しい国から最も豊かな国になった。
ドイツは、国際的な銀行家がドイツへの対外的な信用を否定し、ユダヤ人が所有する産業界が世界的なボイコットを行ったにもかかわらず、対外貿易を回復することさえできた。ドイツは、銀行家を排除した物々交換システムを用いて、機器や商品を他国と直接交換することで成功を収めたのである。物々交換は国の借金や貿易赤字を解消するので、ドイツは繁栄した。現在のベネズエラも同じように、石油を日用品と交換したり、医療支援などを行っている。それゆえ、銀行家はベネズエラを圧迫しようとしているのである)。
これらの事実は、ユダヤ人がほとんどの出版社を所有しているため、今日ではどの教科書にも掲載されていません。
>>449 消費税ばかり触れるけど、北欧系の国々の苛烈な累進所得税についてはまったく触れないしな
年収1000万程度で半分以上持ってくんだぞ、あれらの国々って……
>>451 いつまでそんな事をバカチョンの一つ覚えで言ってんだ
別働隊のれいわ壺チョンw
>【FLASH】「国民を殺す気か」経団連会長「消費税増税から逃げてはいけない」発言に集まる憤激「法人税増税から逃げるな」
>【FLASH】「こいつらは日本の敵」経団連の「消費税上げろ」要求に集まる憤激…自民・世耕氏は「法人税下げ」主張で「消費税19%」既定路線か
>>453 れいわにじゃなくて自民党に言ってんだよなそれ
>>445 ソースが全商連wそこ共産党系だろw
そもそも輸出戻し税なんてものはないんだよ
>>463 れいわ要素ゼロで草
>>441 日銀の金融緩和は国内景気悪いんだから当然の手ですが。財政出動は政府の仕事
というか、日銀って本来は政府から独立していなければならないわけだろ 結局これって、いくらでも国債を日銀に引き受けさせればいいってことだから中央銀行の独立性を侵害してるだろ 通貨価値が崩壊するぞ
>>59 お前は日本語読めない中国人か?
>消費税を引き上げるたび、与党は「引き上げ分は社会保障の安定化のために使います」と訴えていました
>>462 日本でも所得税の累進税率75パーを復活するべきだね
国民への還元てどういう算出方法なんだ? 例えば日本のライフライン等は海外に比べても高いレベルにあると思っているけど、そういうのは含んでるんかな? あぁでも、毎年年度末に同じところを掘り返したり、次年度予算確保のために、今年度予算を使い切らないといけない!みたいな悪習は見直した方がいいと思うけどw
メチャクチャな論理でも強く言い放てば信者がついてくるからな れいわ笑
>>6 引き上げる時に消費増税推進派の議員は結構言ってたぞ
将来不安が無くなって成長すると
与党も野党も
出元というか洗脳元は財務省だと思われる
増税して経済成長した国なんて無いのに
>>90 日本政府ってIMFの外人でよく腹話術してるよねw
>>467 日銀の国債保有割合は
この15年で50%の激増しましたけど、国債暴落した?
現実を見てものを言おうね。
信任とかあいまいなバカ文系っぽいワードでお茶を濁すのは良くないよ。ファクトで語らないと。
国債金利は期待インフレ率に連動する。それくらい知ってからレスしようね。
あと、日銀の目的から、政府と連動するのは当たり前。政府の動きに協調して日銀は日銀の目的を果たすんだから。
>>460 "国家社会主義は、労働者に、"生計を立てる "ということは、単に物質的な富を蓄積して自分の家族を養うことではなく、最も重要なことは、自分の民族を進歩・前進させるために自分の役割を果たすことであると経済的に教えている。労働者は仕事に誇りを持ち、すべての男女が自分の役割を果たし、勤勉に働き、民族として調和のとれた方法で団結することによって、社会全体のために健康でより良い生活様式を作ることに貢献していることを知っている。
国家社会主義の下では、仕事は単なる労働ではありません。それは、国民全体の幸福と進歩を妨げる利己主義と個人の欲を排除した健全な社会を確立するために、すべての人が重要な任務を遂行し、生産的な社会を確立するための、すべての人による共同の努力である。
>>477 ツボ的には
具体的にどこが意味不明なの?
>>476 今は暴落していないからこれからも大丈夫ってのに根拠はあるの?
現状、今の日本政府ほどに国債残高を増大させた国って存在しないからどうなるかわからんだろ
バブル経済とかでも急に崩壊してしまったわけで、一定の閾値を超えたら吹っ飛ぶ可能性とか考えないの?
MMTみたいなことを主張する人たちは、なんでこう途中でブレーキ掛ければオッケーみたいな楽天的な発想しかしないのか
ネトウヨとは比べ物にならないほど知的だな れいわに入れるわ。
つーかこの手の議論って限界が見えてきてみんな手を引き始めるところだろ いつまで時代遅れの馬鹿なこと言ってるんだよ笑
>>481 あのさ
具体的にどういうプロセスで暴落するのかをおたくらは全く示せてないのね。
プロセスもわからないのに暴落するとか、一体何を言ってるのかって話にならないか?
これ、MMT関係ないよね。
ノストラダムスの大予言レベルの戯言を、政策に反映するのおかしいでしょ?
それから債務残高が日本以上の国はあるよ
10代の学生じゃないんだからちゃんと調べてからレスしようよ。ね?
>>483 質問に一切答えず印象操作レスしかしないなのが壺自民ってこと?
馬鹿しか支持しない政党だから仕方ないか。
最近れいわの支持率やばいことになってるんだよな。 次の選挙50議席ありそう。ら
>>487 信者と議論する意味ないじゃん
ゴミみたいな泡沫政党どうでもいいし
>>478 国家社会主義の下では、労働者は搾取されず、意味のないオートマトンのように命令されず、虐待されず、奴隷のように扱われず、裏切られず、最終的にシステムから忘れ去られたりしない。国家社会主義の下では、労働者は称賛され、その仕事は文明の進歩の原動力であると認められます。
個人は、精神的にも肉体的にも、国民全体の生活と幸福を向上させるために働きます...。
>>489 はは
自らDappiであることを明かすスタイルね。
確信的にレスしてたわけだ。
自民党ネットサポーズクラブさん深夜までご苦労さまです
>>486 じゃあ何で世界の国々が財政規律を定めてるの?
日本の財務省だけじゃないよね
これって財政ファイナンスが常態化したら、通貨の信用が損なわれて暴落につながる恐れがあると思われてるってことに他ならない
あと、債務残高の対GDP比だと日本を上回っているのは既にレバノンしかなくてレバノンはもう実質国としてぶっ壊れてるぞ
渋谷デモ楽しそう。次はいつやるんだろう。 毎月やって欲しい。
>>485 事実しかいってないけど?
限界が見えてるのは自民のお友達優遇政策だろ
>>492 意味もなく勝手なレッテル張りか
れいわ信者ってこういう馬鹿ばっかりなんだろうな
>>496 自民がとか言われても党員でもないし知らんわ笑
ちょっとケチ付けられるとジミンガー壺ガー 少しは頭使えよ笑
国債 = 借金 まあ借金と言えば借金なんだろうけど、資金を集めるって事でしょ?要は企業で言うところの株でしょ? 別に悪いことじゃないと思うけど、強制的に買わされるのが問題なん? とりあえず、これまで大丈夫だったからこれからも大丈夫!論には笑ったw
>>499 なんだよおまえダッピかよ
いいから土に還っとけ
通貨発行権があるから何やっても大丈夫!! 頭大丈夫かよ
>>494 俺のレスに対して
じゃあ~
でレスを始める時点で、議論が噛み合ってないわけ。
どういうプロセスで暴落するのか、それをまず示さないと議論にならない。
債務残高対GDPが日本より低いギリシャやアルゼンチンが財政破綻して、なぜ日本がしてないのか。
債務残高対GDPが国債暴落しやすさの指標足り得るのか。
どのようにして破綻するのかプロセスを示さない限り、君は議論の端緒にも立っていない。
やっぱり中核派みたいな良心的市民団体に政権を取ってもらうべき
物品税にして高額商品の税率上げて生活必需店は0にするほうがよくね 俺も最近買ったリッターバイクとかなら税金高くても文句言わんぜ
>>500 国債はちっとは勉強しろ
これまで積み上がってきた事実
これより説得力のある根拠って何?
国民負担率を変えてるのは主要国で日本だけ つまり世界は増税ではなく国債発行によるインフレ率で財政をコントロールしているってこと
ここでも日本は税率低いコピペ貼ってるアホがいるけど 海外は生活必需品にまで一律消費税じゃないからな 騙されるアホがいるのかあれ
>>1 誰がそんなこと言ったの?
んで、そのインタビュアーはどこの誰?
メッチャズブズブな関係が丸見えなんだが
立憲の反消費税増税派で緊縮派の経済オンチ ハッピー米山は夫婦ですき焼きとシャンパンでやってるツイートしてるわ 塩婆は井川遥スタイル云々と優雅にヘアスタイルのツイート 不安のまま年越しを迎える人々に対する言及なんてゼロ パフォーマンスとしての反自民で美味いメシが食える貴族たち立憲民主党
>>506 通貨というのは信用で成り立つものだから、財政ファイナンスが常態化するとそこが損なわれる恐れがある
具体的なプロセスについてはハッキリ言って分からんし、そこが分かれば誰も苦労しないって部分だよ
ただはっきり言えるのは、これまでの歴史から債務残高がある程度少なければ暴落しづらいってことだけで
未知のゾーンにガンガン足を踏み入れようとしているのは、誰も安全を保障できない
今年は車買ったが547万円が消費税込みだと602万円だからな 10%は高いわい
>>497 え?君のレスでレッテル張り以外のレスあるの?
>477のレッテル張りレスに対して、
何が意味不明なんですか?具体的にどうぞ。とレスしたのが俺だけど、
それに対して、
「れいわ信者は死票を投じなさい」とレッテル張りしてきたのも、やはり君
レッテル張りしかしてない君が、
自分がされた時は騒ぐって、頭がどうかしてるんじゃないか?議論もできないし。
インフレになると借金減る事くらい分かるよね ハイパーインフレになると短期で借金減ることくらい分かるよね つまり財政はインフレでコントロールするってこと 君らは支出でコントロールすると言ってるかまはっきり言って大間違い
国債に関しては減税日本のQ&Aが一番しっくりくるんだけど あそこは地域政党だし河村がなぁ……
>>476 暴落しない理由は日銀が買ってるから
日銀が国債を買わない、または買えないと長期金利が上昇し、国債の価格は下落する
急ぎ増税して国債の利息返済に充てないと破綻するチャリンカー国家状態 日銀が金刷ればオッケーって借金してる本人が言ってるのがもうね
突っ込む気にもなれんくらい前提も論理も破綻しとる。 この党、それっぽい雰囲気のこと言うためだけの言葉遊びしかみたことない。
米国債 金利3.8% 日本国債 金利0.6% 日本の方が借金多いのに金利低いよね なぜか分かる? お前らアホが間違えてるからだよw 人間誰でも間違いはあるから気にするなよw
金持ちから取れよ 貧乏人はどんどんどんどん貧乏になってるんだから
>>516 財政破綻のプロセスがわからないのなら議論にならないでしょ。
そもそも戦争も起きていない、変動相場制の自国通貨建国債を発行する国において、
国債が暴落したことがあるんですか?
財政破綻した国があるんですか?
あるならどの国か教えてくださいますか?
隕石が落ちてくるかもしれない!
天体観測では全く気配もないが、光の速さをはるかに超えて隕石が地球に衝突して人類滅亡するかもしれない!
皆さん危険です!
このレベルだよ、君が言ってること。
それから、最近で言えば、日本なんかより世界各国国債発行しまくってるよね。アメリカはコロナ対応で600兆刷って何にもなってない。もう結果出てるんだよね
市民連合で立憲と一緒にやってるじゃん あれ蹴らなかった時点で経済より左翼思想優先なんだろ
>>32 給料だけじゃない
資産も未来も日常生活も
人間として最低限度の生活もすべて
>>125 どういう計算をして出てきた数字なんだ
一つ一つQEDしてみてくれ
>>529 世界各国?アメリカ以外で日本より国債発行しまくってる国ってどこ?
>>491 そしてヒトラーは解決策を見つけた
<労働本位制>と呼ばれる政策だ
当時の<金本位制>に代替するものとして
<労働本位制>を実現させたことによって
ドイツ国家社会主義政権は33~39年の期間
みごとな経済復興に成功したことを
この本は説明している
今日<金本位制>を継承したのはドル本位制で
当時と同じ金融支配、経済障壁、
貧困化を発生させている
あらゆる富は労働から発生し
資本とは死んだ労働でしかない
という考えだ
だから資本は常に
労働に従属しなければならないというものだ
政治にその力さえあれば
労働に投機することで
いずれ資本の等価を生むことができることの発見
これはまさしく
自由経済主義でもなく総合社会主義でもない
第三の道だと言える
生産手段の国営化は発生しないが
生産は国家計画等を通して調整される
ちなみに私は 実は多くの人が
密かにドイツ国家社会主義に学ぶことで
戦後世界30年代のような危機に陥らずに
経済復興に成功したことに気づいた
第一次石油ショック以降
同じ危機は再来しているが
この本は「ヨーロッパ革命」という題だが
ドイツ国家社会主義の発見したこの経済救済モデルは
物々交換システムによって欧州諸国のみならず
世界中に拡大できる平和共存モデルだった
だからこそドイツ国家社会主義は極めて危険だったのだ
これはまさに英米の金融帝国主義に代わる
代替モデルだったからだ
ヒトラーが負けなければならなかった理由(2):金融界を震撼させた画期的経済政策
>>125 高福祉高負担の国と、
低福祉高負担の日本を比べても意味がない。
この不景気で消費税増税するキチガイは日本だけ 教科書にも書いてあるんだから れいわ一択
政府債務増加率 2000年−2022年 イギリス 5.7倍 アメリカ 5.4倍 フランス 3.1倍 カナダ 3.0倍 日本 1.8倍 どの国も日本より国債発行して借金増やしてる。 その代わりインフレになってGDPが増えて対GDP比の借金は日本より少ない GDPが増える事を何と言うか知ってる? 経済成長って言うのよw
あの市民連合で立憲とは一緒にやれんと言っていたら評価できたのにな
>>537 減税を主張してるのは、今ピンチの安倍派も。
苫米地博士提案のデジタル半減期通貨による
ベーシックインカム導入しようぜ
毎月二十万円支給可能
消費税なし可能
武井壮、ふかわりょう出演のMXの15分動画を
みてくれ
@YouTube >>534 また、国家社会主義は「人種差別」ではないという点も重要である。
"第三帝国の人種主義は意図的に歪められている。第三帝国の人種主義は意図的に歪められている。それは決して反「他」人種主義ではなかった。それは親ドイツ的な人種主義であった。それは、ドイツ民族をあらゆる面で強く、健全にすることを目的としていた。ヒトラーは、何百万人もの堕落した人々を抱えることには興味がありませんでした。今日、いたるところでアルコールや薬物の中毒が横行している。ヒトラーは、ドイツ人の家庭が健康であること、そして健康な国家の再生のために健康な子供を育てることを大切にしていた。ドイツの人種主義とは、自分たちの民族の創造的価値を再発見し、自分たちの文化を再発見することであった。それは優れたものを求める努力であり、高貴な思想であった。国家社会主義者の人種主義は、他の人種に対するものではなく、自分たちの人種のためのものであった。自分たちの人種を守り、向上させることを目的とし、他のすべての人種が自分たちのために同じことをすることを願っていたのである。- レオン・デグレル
ヒトラーがやったことの意味がわかりますか?彼は金(gold)を使わずに、つまり金の裏付けを持たずに国を変革したのです。国の人々とその労働力、知性、創造性こそが国の富であり、ヒトラーはそれを知っていて、人々が国を変革するのを助けたのです。輸出の際には金の見返りを求めず、商品を取引していました。外国の銀行家とその不正で非常識な銀行システムから完全に離脱したのです。
そんなの最初からわかってる、なんならバカにしてる感じに受け取られるレベル 消費税そのものが違憲なんだから廃止が政治的には筋、民主党に自民党が約束した事だよこれ 守らなかったのは自民党
>>538 日本が日本に投資していない状況だよね。
>>544 >民主党に自民党が約束した事だよこれ
kwsk
消費税増税は、野田首相の時に決定したでしょ。
ディープステートの仕業やんな コロナワクチンも311も911もヤラセ
ファクトで議論するとレッテル張りしかできない壺Dappiや、自称経済通の自民党信者はすぐ逃げるね。そろそろ寝るか
>>546 民主党の法案を通過させるために自民党の賛成が必要だった
その賛成票を自民党は民主党(当時政権だった)に消費税もセットで導入する事を条件に要求したんだよ
思い悩んだ民主党は聴聞会みたいなものを国会で開いて自民党に「違憲につき期限付きで」という盟約を
苦肉の策で結んで消費税を導入したの、もう忘れちゃったの?
>>540 消費税10%になったのは安倍政権下だ
これで致命的に内需が死んだ
経団連が増税しろと言ってる時点でおかしいと気付けよ 企業も日本人を奴隷としか認識していない 安い賃金で働かせて安い商品を海外で売る、それが目的 政府・国の円安政策もその一環
>>545 海外とお友だちに垂れ流してるからね
何十兆も何百兆も
>>477 ケチどころか大盤振る舞いなんだよなあ
日本より国債発行してる国なんてほとんどないし
輸出非課税だからだろ 輸出企業は消費税があがればあがるだけ儲かる
いずれにしても 国民VS財務省 の構図ははっきりしてきたな
>>14 いまだに財務省シンパがいるとは驚きだわ 他の人が言うように消費税単体で比較しても意味ない
少し古いけど
京都大学藤井研究室・消費税増税の「リスク」に関する有識者コメント
https://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/190507-2 なぜ「国民を苦しめる増税」しか頭にないのか…「76年前の法律」を守ろうとする財務省の"悪癖"
政治家には「プライマリー・バランス信仰」を叩き込む
https://president.jp/articles/-/76230?cx_referrertype=yahoo&yhref=20231205-00076231-president-soci ●山本太郎 『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』 ◆税金は実は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配や使用しているわけではない。多くの国民は理解してない。 税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金をいくらでも発行出来ます。ただしバラ巻きすぎるとインフレになってしまうので調整が必要です。そのために税金が存在するのです。 景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整するのが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。 財源はいつでも生み出せるので財源という概念はない。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。 ◆では、何故日本では増税一直線なのか? ■三橋貴明 『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世、減税したら左遷です。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やらないです。俺たちの人生や生活や景気、税収とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。』 ■森永卓郎 『増税という教義を守り続けるカルト集団の財務省はあらゆる政党に洗脳工作を仕掛けているが、財務省が「ご説明攻撃」をしていないのは、れいわ新選組だけ。』 ◆財務省の権力 日本の最高権力者。国の予算を握り、天下り先、企業献金、法人税減税を交換条件に大企業に金をバラ巻く。補助金を餌にして政治家や著名人をコントロール、マスコミはスポンサーの経団連や、ネタを求めて財務省にひれ伏しています。逆らう政治家にはスキャンダルをマスコミにリークしたり、テレビに出ている(偽)経済評論家は財務省から派遣された者で、それ以外の者は発言によっては干されます。 総理大臣ですら財務省の操り人形。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を吹き込ませて脅せば簡単に国民を洗脳できます。
>>558 そこまで簡略化しないと構図が見えねぇのかよ
今日は大晦日 来年こそ日本が良くなりますように もう何年も夜早く寝て朝3時や4時に起きる生活が続いてる 今から寝るなんてうらやましい 早く日本が良くなって夜遊びにいったり楽しくすごしたい 早く日本人が笑顔を取り戻せますように
上級中抜き屑は全部だよ 細かいことは○してから考えよう
>>543 リビアとカダフィ(ムアンマル・ムハンマド・アル・カダフィ)について
"1969年に権力を握ったムアンマール・ムハンマド・アル=カタフィは、中央銀行を含む国内の経済活動のほとんどを掌握した。中央銀行は実質的には国営銀行として運営され、地元の銀行家の銀行家として運営され、外国の銀行家の運営は認められなかった。政府のインフラ整備のための資金調達にはリバ(利子・拝金主義)がつかず、国の借金も外国の借金もありませんでした。外貨準備高は540億ドルを超えています」。
主流メディアはカタフィ(カダフィ)を悪者扱いしていますが、彼は国民の90%以上の支持を得ていました。他の国で、リーダーがこれほどまでに国民から支持されていたと言えるでしょうか?ここに、彼が国民に提供した恩恵のリストがあります。彼の国では外国の銀行家が影響力を持たず、高利貸しも認められていなかったので、彼は提供する余裕がありました。
維新れいわ参政の減税勢力でタッグ組んでほしいな 左翼とかどうでもいい
底辺は豊かになるわけないわなw でも底辺ほど税金の世話になるんだぞ、結局
>>569 消費税減税で良いでしょ。
日本は、高福祉高負担を選んでないよ。
>>558 「悪いのは財務省」ってる連中が一番キナ臭い
>>559 プライマリーバランス信仰w
日本の国債発行額は世界トップクラスな
プライマリーバランスとかけ離れてるのが日本の財政
>>569 アフリカも南米も底辺に社会保障を厚くして
急激に経済成長したんだが?
>>572 消費税も含めた抜本的改革でいい
社会保障も見直す
>>573 財務省が元凶でしょ。
大企業も優遇されるので消費税増税に賛成。
経団連は、賃上げに否定的。
リニアは要らない 新型原発作れ 古いのは東芝と日立が作ったから危険だ 廃炉 あと秘密ドローンな。 レールガンも要らない。速射砲改良しろ
>>566 教育の無償化(高等教育を含む
学生には、学んでいる科目の平均的な給料が支払われた。
海外留学中の学生には、宿泊施設、自動車、年間2500ドルが提供された。
電気代の無料化
医療費の無料化
住宅の無償提供(住宅ローンはありませんでした
新婚の夫婦には、政府から6万ディナール(5万ドル)が支給された。
自動車は工場出荷時の価格で販売され、利子はつかない
民間のローンは無利子で提供された
パンは1斤15米セント
ガソリンは1リットルあたり12米セント
石油を売って得た利益の一部は、市民の銀行口座に直接支払われた
農家には土地、種、動物が無償で提供された
完全な雇用で、一時的に雇用されている人には、雇用されているのと同じように全額の給料が支払われた。
>>573 実際そうでしょ・・元大蔵官僚の高橋洋一だって マスコミが言いにくいいことを言ってくれる
森永卓郎さんだってみんな言ってる
少し古いけど
京都大学藤井研究室
消費税増税の「リスク」に関する有識者コメント
https://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/190507-2 なぜ「国民を苦しめる増税」しか頭にないのか…「76年前の法律」を守ろうとする財務省の"悪癖"
政治家には「プライマリー・バランス信仰」を叩き込む
https://president.jp/articles/-/76230?cx_referrertype=yahoo&yhref=20231205-00076231-president-soci >>575 そりゃ向こうの底辺の元々の位置が低すぎただけでしょ
>>575 アルゼンチンは左派政策が失敗して、ミレイ大統領が誕生したけどね。
米軍はムーンレイカーみたいなの実用化しようとしてる 日本も同乗しろ
他国は順調に借金を増やして経済成長している 日本はPBかけて借金が増えようとするのを人為的に抑えて経済成長を止めている
>>582 日本は先進国から転げ落ちてるから正しいということだが?
ウクライナ戦争でわかったこと ドローンとドローン妨害技術の開発
>>581 実際にどうかはともかくその思考パターンは自分の嗜好に依存していて危険だよ
誰々が言っていたからというのは自分の代弁者がいてくれたという感動を社会的コンセンサスと錯覚しているに過ぎない
トリクルダウンは起きない サタンカルトは早く地獄にいけ
>>580 必要条件と十分条件の区別もできない名ばかり高卒事実上小卒が多すぎるんだよな。
もっとも諸悪の根源が「なせばなる、なさねばならぬ」という悪文だけど。
>>579 "カタフィのジャマハリヤ「大衆国家」は、人口579万人の国の富がすべての国民に公平に分配されることを保証した。乞食やホームレスは存在せず、75歳の平均寿命はアフリカで最も高く、世界平均を10%上回っていた。人権に関しては、リビアは国際監禁指数で61位だった。評価が低いほど順位は低い。1位は現在、米国である。" - p.163
アメリカがリビアを攻撃してカダフィを殺すなんて大胆なことができるのかと思われるかもしれません。それは、アメリカの外交政策が、イスラエルとシオニスト銀行家によって決定されているからです。イスラエルがアメリカを支配していることは、知識のある人なら誰でも知っていることです)
"カタフィが始めたもう一つの大きな成果は、ヌビア砂岩の化石帯水層システムを人工の大河に変えたことで、トリポリとベンガジの都市に毎日650万立方メートルの真水を供給しています。抽出された水は、淡水化された水に比べて10倍も安くなります。このプロジェクトの総費用は250億ドルと見積もられているが、外国からの融資は一度も受けていない。" - p.163
"ベラルーシ、ビルマ、キューバ、イラン、北朝鮮、北スーダン、シリアの中央銀行は、ロスチャイルド銀行シンジケートの直接の支配下にはないが、リビアには、完全雇用、ゼロ・インフレーション、現代の労働者天国の典型的な症状を示す、本物の国家銀行路線で運営されている唯一の中央銀行があった。問題は、なぜNATOが、捏造された人権侵害、いわゆる「保護する責任」を口実に介入したのか、ということである。" - p.164
カタフィ(カダフィ)とリビアに起こったことは、シオニスト銀行家と彼らが支配し操る国が犯した犯罪の長いリストの一つに過ぎない。
>>591 政府は「少子化対策のために増税」と言った。
経団連は増税を主張している。
頭おかしい。
>>585 君 頭大丈夫か? 経済せいちょーだって???????????
さざ波さんもモリタクもちょび髭も、経済学で博士どころか修士もとってないような人達だから 経済の話を学ぶなら、博士修士とっていてまともに論文書いて評価されてる経済学者にした方がいいと思うがね
財政規律の指標という意味なら、プライマリーバランスとかは甘い部類だよ 財政収支や財政収支から景気の影響除いた構造的財政収支を財政規律の指標にしてる国は多いし EUとかは財政条約で構造的財政収支を財政規律の指標にしてる。
>>14 あくまでも税率だろ?
先進国はものによる税率の個別化がされていて
生活必需品の税率が低いんだよ
税収で言ったら変わらないんだよ。だからこれ以上消費税上げるってヤバいぞ
>>598 >>538 日本は、種を蒔かないで収穫してるアホ国家。
日本より借金してる国なんてほとんどないよ それほど日本の借金の額は巨額になっている
>>536 日本は全然高負担じゃないよ
高負担っていうのは国民負担率69%のフランスとか国民負担率65%のデンマーク
日本はこれらの国より20%くらい低いからね
日本は借金はカナダと同じくらい だから日本はあと毎年25兆円くらい予算増やさないといけない
>>575 社会福祉の原資としての増税だよ
しかも日本の底辺はアフリカや南米では中流に値する程度の暮らしをしてる
アフリカや南米のスラム事情を調べてみろ
>>589 ただ、素人に限界があるのも事実。自分はそんな優秀じゃないから経済学の論文みたいなの
読まされても理解するにも限界がある。 だから自分より優秀な人でかつて大蔵省にいた
高橋さんみたいな人が あそこってこういう感じなんですよー 自分も騙されてたんだけど
とかいう告発記事を読んで そうなんだ って思うんですよ。
森永卓郎さんも ザイム真理教 って本でいろいろ書かれていますよね。
増税で豊かになるわけないわな メガネ党はさっさと政権交代 オワコン
>>1 菅直人のときの決め台詞だったよね
増税で景気はよくなる
介護で景気はよくなる
>>604 >社会福祉の原資としての増税
それ本気で信じてるピュア君か?自民党ネットサポーターズか?
>>602 日本の国民負担率は、ほぼ五割。
高福祉高負担路線を選んだ訳じゃないのに。
当然、低福祉。
さらに生活保護が爆増中。無意味に負担が増える。
>>608 税金が足りないのは事実だよ
無い袖は振れん
嫌なら革命でも起こせ
>>602 フランスの異常な高さ。だからフランスでも抗議デモが起こっているし、
日本はかつて5公5民で一揆が起こってたわけだから本来ならいつ起こってもおかしくないんだよね・
フランスの実情についてはよく調べてないけど、そのデンマークは医療費・教育費は無料。
高負担の分、日本より福祉は手厚い。
http://ictj-report.joho.or.jp/2204/sp09.html >ちなみに、アメリカや中国などでは積極的に借金を増やし、さまざまな分野に投資を行い、経済成長を実現しています。 米中がアホみたいに金使ってるのは 戦略的にそうしてるってことだな
イギリスと日本のプライマリーバランス推移を比較
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXONLB_NGDP&c1=GB&c2=JP 見れば分かる通り、殆どの年度でイギリスは日本より税収や社会保険料だけで財政を維持している比率が高い、つまり財政における国債依存度が低い
国債依存度が低い状態でも日本より経済成長しているので、経済成長に見合うペースで債務を増やせるだけ
日本は国債依存度が高いのに、経済成長しないから、債務自体の増加ペースが経済成長する国より低いだけだよ
成長する企業が自己資本比率を維持しながら借り入れを増やしても問題がないのと同じ
日本は成長してないのに債務アホみたいに増やし続けて自己資本比率が下がりまくってるような状態
>>610 消費税に意義を唱える専門家はみんな 国債を発行してそれに充当すれば何も問題ないって言ってる
このスレでも最初の方で議論してる人たちがいるけど・・
>>610 岸田文雄首相が、税収増の国民への還元の話をしてなかった?
増税すれば豊かになるなんて誰も言ってないだろ 将来世代の負担を軽減し、底辺に再分配し、議員や公務員の給与を上げ、天下り先に利をもたらすために増税してるんだろ
>>125 海外との比較ってまあ普通こうするわな
欧州と言いながらフランスやドイツを無視して0パーのイギリスとだけ比較したり
普通は恥ずかしくて出来ない手口をれいわ新選組は平気でやる
一部のアホだけ騙せればいいって発想だから出来るんだろな
>>610 そりゃ内閣府に無数の調査室とか研究部とかがあって
それぞれに億とか兆の予算つけてるからね
こども家庭庁とか5兆円近い金がドブ金
身内に税金をバラ撒く金が足りていない
>>14 G7+オーストラリア の平均年間賃金
データ ソース: OECD
カナダの借金は300兆円くらい 日本の借金は1200兆円だからカナダの4倍だな
アメリカのプライマリーバランス推移の日本との比較
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXCNL_NGDP&c1=GB&c2=JP 世界金融危機やトランプ政権時に米中が揉めて景気と財政が悪化した後を除けば、
アメリカのPBつまりは国債依存度は日本より大抵は低い
中国のPB推移日本と比較
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXONLB_NGDP&c1=CN&c2=JP 中国に至ってはトランプ原因の米中摩擦で景気悪化するまで、90年代初頭からずっと日本より国債依存度は低い。
日本をGDPで抜いたのは2010年あたりだが、財政状態日本より遥かに健全な状態で日本を抜いている。
これだけあっても国の運営がうまくいかないのは明らかに首相含めて現政権、というか
自分たちの既得権益、私腹を肥やすことしか頭にない政治家の責任でしょ。
自分たちには抜け穴をたくさん用意して無駄な税金の垂れ流し、オリンピック、大阪万博、
こういうイベントが全て既得権益層への還元となってることも問題。
昨年度の国の税収 71兆円台 3年連続過去最高に 70兆円超は初
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230628/k10014112191000.html 今年度補正予算組まなければPB黒字だったよ 日本のどこが国債依存度が高いんですかね イギリスと違い償還までしてるのに コロナでPB赤字80兆円を2年で黒字にまで持って行った大緊縮政権が岸田 市中から2年で80兆円もお金減らしたら当然景気悪化して金利上げられず通貨安まで招いた 先が全く読めてないバカ
>>613 卵が先か鶏が先かの話だな。
経済成長するために、国債発行するんだよ。
国の借金ガーと言いながら激貧国家であることは認めない そんなダブスタはダメよ
>>614 自民党「国の借金は借金じゃない」
自民党「財源が足りないので増税」
こんなインチキがまかり通る時点で日本人って幸せだよねw
GDP比で国債発行しまくったのが日本で、結果として成長率が低いまま現在に至ってんの
消費税を廃止したら財政破綻して日本がなくなるぞ!!
>>624 日本はめちゃめちゃ国債発行してるんだよ。でも経済成長しないんだから原因は他にある。
>>626 間違ってるので直した。
自民党安倍派「国の借金は借金じゃない」
財務省「財源が足りないので増税」
補正予算組まなければって、毎年のように補正組んでるのが日本だが、何を言っているんだw PBランキングで日本は大抵はOECDの底辺にいるので、別に今年に限ったことでもないからな
だからもっと国債発行すればGDPが増えてGDP比の借金は減ると言ってるだろ GDP比の借金が減れば納得するなら
>>614 専門家って誰だよ。本当に経済の専門家か。
>>629 消費税増税が経済の足を引っ張っているんでしょ。
財政支出を渋ってるのもマイナスポイント。
日本は、種を蒔かないで収穫するアホ国家。
国債出しまくって成長しなかったのが日本だという現実ちゃんと見ようね
>>630 自民党と官僚のプロレスを真に受けるピュア君か?
財政支出を絞ってる国が、当初予算でも大赤字なのに、毎年のように補正まで組んで、PBランキング底辺に常駐してる訳がないだろ
>>629 経済成長しないのは 大企業が内部保留を溜め込んでいて従業員に還元しないからってのもあるのでは?
あと、これだけ税負担が増えたら消費だって冷え込むでしょ。みんな将来に不安でお金なんて使えないよね。
そして非正規雇用がものすごく増えたこと(少子化の専門家山田さん以外にも指摘してる)
とか、日本という国は 大企業も国側に含めて 国栄えて民滅ぶ 路線を一直線だと感じる
>>639 還元してるよ。内部留保だけじゃなく企業の利益も役員報酬も株主配当も過去最高驀進
新規国債発行額 平成10年 34兆円 平成30年 34兆3000億円 20年新規国債発行額変わってませんけどw いつ国債出しまくったんですかw
>>637 日本経済のガン順位
1 財務省
2 経団連
3 自民党/公明党
こんな感じ。
>>633 高橋洋一なんて大蔵官僚だったんだし 経済学者って言って問題ないよね
森永卓郎さんだって東大の経済学部出てるんだから専門家って言っていいよね
2015.12.28
橋 洋一経済学者
「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…
財政再建は実質完了してしまう!
https://gendai.media/articles/-/47156?imp=0 こっちも少し古いけど
京都大学藤井研究室
消費税増税の「リスク」に関する有識者コメント
https://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/190507-2 日本は財務省が出してるGNI比でもOECDが出してるGDP比でも、国民負担率がOECD平均を下回る国だから 中負担の中ではやや負担が軽い側の国でしかない 負担が重い大きな政府だろうが負担が軽い小さな政府の側だろうが中負担の国だろうが、成長するとこはしてるし、してないとこはしない
こんなんじゃ米中に勝てるわけがないって結論に至るだけなのであった
全ては外人を含めて自民党の献金利権者へのバラマキと中抜きに使われている
>>623 コロナ後に日本の景気が悪化してるソースを出してください
れいわの存在価値 唯一そこだけ説もあるで。 消費税撤廃そこに全集中しろ
>>623 コロナ後に日本の景気が悪化してるソースを出してね
>>642 毎年34兆円も国債発行してる国なんてほとんどないよ
>>643 大蔵省の腐敗を正す目的で財務省に看板変えたのになにも変わらない官僚
政権交代で下野してまともになるかと思ったら余計に酷くなった自民党
日本人そのものが害悪なんだろうなw
所得減税と消費減税の効果の違い
~使わないと恩恵受けられない消費減税のGDP押上効果は2倍以上~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/285669.html 日銀を連結すれば政務債務がチャラなんていう話を信じるのは、日銀の資産と負債が同程度なので、 連結しても資産と負債が同程度増えるだけで、財政は別に健全化しないことに気付かなかったり 金融引き締めに転じて日銀がバランスシートを縮小し始めたらどうなるかが分からない人くらいだよ 日銀同様に国債を大量購入する量的緩和を行ったFRBが、金融引き締めに転じてから、 バランスシート縮小に入り、保有国債どんどん減らし(当然償還している)、 政府FRB共に利払いで地獄見てたりするだろ。 日銀もいずれはバランスシート正常化に追い込まれ、国債保有額を償還や売りオペで減らすことになる。 大赤字出しながら。 中央銀行が低金利国債を大量に抱え込んだ先にある光景は、アメリカが血の雨降らせながら見せ付けてくれている。
政府債務増加率 2000年−2022年 イギリス 5.7倍 アメリカ 5.4倍 フランス 3.1倍 カナダ 3.0倍 日本 1.8倍 日本が1番国債発行少ないみたいですけどw
そもそも論として、国債発行しても 右のポケットから左のポケットだからノーダメとか言ってた●生が 増税しなきゃって言ってる財務省のトップってのが頭おかしい訳で 増税してもノーダメなんですか?ww それって上級だからダロガ!
れいわに時代とシンクロしたとんでもない追い風が来てる
>>656 所得1000万円としようよ。
消費税0で所得税40%のみ課税。
そのままなら所得税40%や、そのままなら税金400万、経費500万つこうたら200万や。
逆に所得税0で消費税40%としよ。全部つこうたら税金400万や、500万つこうたら200万課税や。
おんなじ1000万稼いでおんなじだけ使っておんなじ金額課税されてんねんで。
どう思う?
上は使えば使うほど減税で下は使えば使うほど増税や。カネ持ちはどう行動すんねん。どっちがインフレでどっちがデフレかすぐ分かるやろ。
消費増税で豊かになれる? そんなこと思ったこと一度もねえよ 議員報酬の足しになってんだろうなーとしか思わねえよアホらし
繰り返しになるが経済成長した結果、財政健全な状態で政府債務国債増やすなら問題にはなりにくい
日本はそうではないので財政不健全なまま成長すらできていないだけ
ただ、アメリカにしろイギリスにしろフランスにしろ、財政健全化に追い込まれてる最中だけどね。
特にアメリカは利払い費地獄に追い込まれてるし
追い込まれてないのはカナダくらい
カナダは元から財政超健全だから
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXONLB_NGDP&c1=CA&c2=JP 世界的な危機的状況除けばPBほぼ黒字を維持している
豊かにはならない ただ日本全体が沈没するのを少しだけ遅らせる効果がある どちらにせよ長期ではどう政を行おうが日本は沈没する それは確定事項
>>658 いや額でいえば日本はアメリカに次いで国債発行が多いよ
>食料品や医薬品など生活必需品に対する税率は0%(ゼロ税率)。 だったら今8%のほうを下げればいいじゃん
散々嘘を言い国民を騙して 結局自分達の私腹を肥やすだけの政府だったとバレちゃったしな
消費増税すれば景気が良くなるって言ってたのが自民によくいたな
来年は米大統領選だから利下げの金融緩和と積極財政の国債発行と アメリカはフルアクセル踏んでくるよ 当然日本はさらに経済離されて金利差を市場が織り込んだあとは 円安に向かっていく トランプが来たら関税自主権の発動で現在の平均関税3%を10%に引き上げ 中国経済からの脱却 中国との最恵国待遇を廃止 温暖化対策をやめて化石燃料に投資 原油増産してガソリン価格を大幅に引き下げる予定だ
国債発行して資金を調達して財政支出してるならプライマリバランスのマイナス分は真水のキャッシュフローが増える筈なんやで。 それがいつまで経ってもデフレで、金利も上がってこない。 なんでか?財政支出した分がそのまま民間の銀行口座に直行してるんや。 バランスシートの付け替えしてるだけやから無限に発行できるんや。 もし、国債が消化できずに金利が上がるインフレ局面になれば、既発債の分の金利差の分だけ一気に財政再建ができるんやで。 。基本、増税で財政再建した国家は歴史上存在しない。債務削減は分母側の拡大、つまりはインフレによる希薄化によってしか達成されない。 消費税増税で名目GDP上昇率がマイナスに沈むと、既発債を含めての全ての債務はゼロ金利でもその金利差の分増えている事になるんやで
思考実験したら簡単や。 国債発行した一兆円を富裕層の銀行口座に社会保障や教育費として支給しても何も生まれない。政府の負債が一兆円増えて富裕層の資産が一兆円増えただけや。 一方、ナマポに一兆円渡したら一兆円使うわな。法律で貯蓄は禁止やからね。 この時点でGDPは一兆円上乗せで乗数は1.0や。パチンコ屋や病院や居酒屋などでナマポが使った1兆円はそのまま貯蓄されるか? そんな訳ない。仕入れ先や従業員の給料いろんな物に姿を変えて仕事をするやろ。 最後に貯蓄として凍りつくまでに何回も仕事をするわ。 財政支出は乗数が大事なんや。マネーが余ってるところから取って足りないところに流す。コレ基本。
消費税増税で豊かになるのではなくて 消費税増税しなきゃ弱者が死ぬんやで まあ弱者なんて別に死んでもいいけどな
>>657 貴方は先ず政府のバランスシートと日銀のバランスシートをきちんと見る事から始めるべき
それも政府のバランスシートを外国人向けに出している物をみればどの様に書いて有るか見るべき
財務省は日本の国債は日本が健全財政だから日本国債は安全ですと書いて有る
その根拠として政府のバランスシートには全ての資産が出ているし
日銀のバランスシートに国債は資産として計上されている
で国債のいわゆる利払いは国庫に帰属するので政府発行の国債の内日銀保有分は満期まで持てば元本と利息もしくは割引債なら購入時の価格と満期償還時の価格差が一度日銀の資産となり最終的には国庫に戻る仕組みになっている
日銀は日銀券を発行しているが買い戻し請求自体が有り得ないので現実には負債というものが帳簿上は存在しても現実には存在しない構造になる
良く間違うのが日銀が政府と独立した企業みたいに勘違いしている人たちで
確かに日銀は出資証券なるものを発行しているが
これは議決権も配当請求権も無いもので永久劣後債の配当請求権も無いものだと考えれば理解出来る
では日銀の性格はと言えば日銀の職員は公務員扱いで有るのと日銀の理事及び決算は国が決めるので要は政府の小型扱いに今は考えるのがバーナンキ以降の標準的な考え方
日銀の独立性は手段の独立性で政策の独立性は無い
社会保険料が再配分を逆回転してる事は確かやねん。 所得税の累進性に比べて、社会保険料はフラットだし、定額の保険料上限がある事より富裕層になれば、収入に占める割合は低下していく。 そして、自営や非正規になると国保の範疇になるため低収入なのに保険料が高いという逆累進が起こる。 一方支給面では貯蓄の多い富裕高齢層へ支給される事で本来消費される医療費が貯蓄として退蔵される。 この消費性向の高い低所得労働者から消費性向の低い高貯蓄富裕層への再分配の逆流が日本の最大の問題なんやで。
腹立つのは上げるときは社会保障の為とほざくところや
最低でも消費税5%に引き下げは景気回復にマストだろうな 廃止が一番好ましいのは言うまでもないけど
消費税のせいで高額商品の購買意欲がなくなるからな 少しでも安い物をと考えてしまう 1円、5円と端が出るのも面倒だし シンプルで分かりやすい方がいい 消費税など今すぐ廃止して永久に導入することをやめにしてもらいたい
>>22 れいわは、消費税か出来てから三十年とか主張してるけど、消費税は平成になって出来た税制じゃないのには触れないけどね。
かってに国民意識を妄想して嘘つきまくるから 何が嘘なのかもわからずに暴走する議員さん 消費税は国を豊かにするとかいう問題じゃない ジジババナマポ無職にチューチューされる金である
俺なら全国民に毎月1億円支給する その方が国民も喜ぶだろ
財政破綻もしないのに何のために不況の時に増税する必要があるんだってこと 逆に不況の時は引き下げろ 意味ないんだから
>>14 北欧はあと社会保険料も安いんだろ
消費税だけ比較しても意味ないわな
ロンドンでは車で市内に入るのに混雑税が課されるようになって交通量が減った。
ナマポと障害者が全ての癌 ジジババは一応人生で税金と年金を納めてきている 消費税を廃止してナマポと障害者年金をなくそう
>>26 企業だって消費税払ってるのすら気付かない無知さんなの?
企業は原材料仕入れたり、光熱費とかでも消費税払ってるとは思わないんですか?
法人税を下げたのはそういう面があるからですよ。
れいわの話術にまんまと騙されてますね
そもそも消費税は物品税という税制が戦後からあったのですが、その課税対象を拡大した税制なので、れいわは主張するのであれば平成になってからの消費税と言ってるので、物品税に戻せという主張が本来の主張であるはずですが、何故平成以前からも課税されてた物品についての税まで廃止とか主張するんですかね。
消費税を増税すると、企業の収益が増えて景気が良くなったように見せかける 事が出来たり、法人税の税収を増やすことはできるけど、 その分庶民の生活は苦しくなる。
>>698 消費税を上げたら法人税を下げてるので意味がない
法人税を下げる為に消費税を上げてる岸田財務省経団連のクソメンツ
岸田首相の暗転は「増税メガネ」ブームから始まった現実をお忘れなく
マスコミが財務省の大本営発表垂れ流してるのまじで問題だろ 消費税の正体に気がついてる人からしたら戦時中の気分
庶民からぶんどって 金持ちにばらまく それが自民党のやり方です
はぁ、 じゃ、ヘリマネしろ マネタリストぐらい学べよ 天才!柳沢教授 さくしゃ色々と移りすぎ!
消費税は全額自民党議員と関係者の社会保障の充実に使われています
>>698 消費税は財務省OBがこの前暴露してたが財務省では第二法人税と呼ばれていて人件費にも掛かっているので
消費税増税するとその分企業は税負担下げようと賃下げ圧力になるので庶民の生活は更に苦しくなる
れいわにすら論破される自民党政治ってマジで終わってるわ
>>1 飢饉の時はみんなで助け合わなければと通貨を米や食料と同一視するバカが日本には相変わらず多いので、財務官僚としては天国だな。
自国通貨の製造元は政府なのに、国民の多くが、米不足の感覚で自国通貨不足を憂うわけだから、どんだけって話。
供給力に合わせて通貨の量を調整するのは、共産主義の計画経済よりも容易のはずなのだが、すぐにハイパーをいうアホもいるしな。
いずれにしろ、怠け者の共産主義者どもでは供給力不足の解消できないんで、通貨量云々は夢でしか過ぎないわ。
さらに、今の政府と大企業が進める株主資本主義も国民や中小零細企業の水不足で木が枯れちゃうしな。
マクロで見ることなく自身の利益を最優先させるバカに権力を持たせると、いいことないわ。
>>710 消費税は元々売上に含まれてるもんだからね
ちゃんとプールしとけば資金繰りには困らないし
賃金を下げることには繋がらない
賃金に影響するのは法人税だよ
法人税が安すぎるから儲かってる会社も従業員に還元しないで中に貯めておく
マネタリーベース マネタリスト マネマリズム マネマネマネマネ真似っ子おサルのハナコちゃん おじいちゃん大好き柳沢教授 ヘリコプターマネーに出口の軒トンネル サブプライムローン崩壊に山一證券破綻 バブル崩壊リーマンショックに痛みを伴う改革 小泉改革! ラーメン一杯千円で! 加藤の乱に放火?あかんか! ほな?一緒やで!? の 京都伏見事件 法定が法曹が泣いた() なのに青葉神とオウムサリン事件も発生だ マネーだーリズム♪
そんなこといってるやつ最初からおらんからわら人形だし れいわは全部でたらめって最初から気付いてる人はだいぶいる
消費税が上がって物が売れなくなった場合は逆に収益が減ることもある。 物価が上がった場合も企業の収益は増え、法人税収も増えるが、その分、物が 売れなくなると収益が減ることもある。けれど庶民の支出は増えるので 生活は苦しくなる。企業の収益が増えたからといって景気が良くなった 訳ではなく、庶民が持っている金が企業に移動しただけです。
国民は増税で自分たちは脱税の自民擁護まだ湧くのかよ こいつらが業者じゃなかったら日本終わりすぎだろ
消費税下げてかいたいもの買えて企業にお金回して法人税(´∀`∩)↑age↑て福祉に高齢化社会の補助財源にする なのに、しないのは孫正義みたいなゼニケバ経営者外国資本が入ってるから タックスヘイブンしてるからな マネーが回らない! それでも投資家が輪姦してる 松本も輪姦してる
北欧のような高福祉を求めていたら、財務省に増税される まさに財務省の思うツボ その方向性を要求しつづけたのはパヨクだろ、あと北欧信者
>>1 増税をしても、再分配が適切ならば、生活がきつくなることはないはずだが、
この再分配がうまくやれてない。
金を使わない人に再分配しているので、経済波及効果がゼロって言うことだな。
そもそも、消費税は貧乏人いじめの税なので、見直しをやるのなら、税金財源論を捨て、消費税率ダウンを行うべきだな。
しかし、日本人の敵、日本のDSである財務官僚が許さないと。
ヨーロッパだと食料品や日用品の消費税は7%と日本より安い 贅沢品だと19%とかになるが
法人税を増やせば賃金は上がるよ それこそ庶民の生活は豊かになる 法人税が高くなれば 経営者は利益出しても税金で持っていかれるくらいなら 従業員に還元しようと考える 消費税廃止して、法人税を元に戻そう
意思決定の国民に対して議員が増えすぎて裏金という私利私欲があるから 二重国籍、ドリル、エッフェル塔、ぜ〜んぶま〜んのやるのと 緑のたぬきも
いやゼロにすりゃいいってことじゃない 食料品にすら8%もの高額な消費税かけるのは酷すぎるんだよ やるべきは軽減税率の強化
>>1 黒字にかかる法人税率を下げて、収入のない人も払う消費税率を上げているのだから、この時点で完全アウトなんだけどな。
正義の味方のマスコミは、もっと大きな声でこの事実を言ってくれて構わんのだぞ。
どうせ、テレビ新聞は斜陽でもうじきなくなるんだから、盛大に暴れてくれよ。
>>1 上級国民であるトヨタや公務員の給料ボーナスが上がってるが、
下級国民までは恩恵を得られない上に課税されるのは誰でもわかる事実だが、
だからとしても経済や為替や金融については別なんだぜ。
さっさと消費税100%にしてジャップ餓死させてほしい
>>730 大企業の労働分配率はかなり落ちてる
もっと上げるべき
>>1 んなこと最初から分かっとるわボケ!
おまけに民主党も増税したやんけ!
政権交代しても増税すんのバレてんだよ
おまえらの口車に乗る国民などいない!!
>>0125 考えが甘い。他の国と日本の負担率だけを注目しても意味がない。 生活水準がどのくらい下がっているかを考えねばならない。金がなければお上の気分次第で死ぬのが日本。 DNAに刻まれているから皆騒ぐんだよ
福祉目的税と言われれば、国民側に理論武装は使途検査しかないわけで、そこで、ろくな検査も無く、税はプール金だと本質論を言われればどうにもならんべ? 日本の財務管理が末期症状になってしまっているのを、誰も正さなければ、行くところまで行くだろう。
>>201 あとは輸出企業に還付して優遇するための税金。
輸入内需企業にとっては最悪の税金。
>>2 消費税の社会福祉目的税化が大嘘なのは知ってたけど増税で豊かになるなんて主張は初めて聞いた。
全盛期のネトウヨが反増税は対案出せ非国民って騒いでただけで納得してたやつなんていないだろ
>>734 労働分配率上げたいなら法人税上げればいい
法人税を上げたら大企業は海外に逃げる? 逃げたい会社は逃げればいいんだよ そんな裏切り者の会社は日本人に支持されない 海外に逃げるということは日本人の客を捨てるということだ
軽減税率を設定すればいいだけ 消費税廃止なんて極端なことを言ってるから実現できない 山本太郎は無能
>>644 ネトウヨと底辺に媚びる金持ちじゃねえかw
2人とも底辺素人相手の搾取商売という意味ではむしろお前らの敵だぞ
税金とは物価をコントロールする為の装置なんだよ エネルギー、食料、資源を海外から輸入に頼ってる日本では消費減税なんてムリなの
そもそも消費増税で豊かになる根拠がないような 貧民からも取るわけだろう?
日本が国債で足りない分を補って国債膨大でも平気なのは国際を国債で返してるからでは? 返し続けてる限りデフォルトはないってこと やばいのは他国から借用してる場合と通貨発行権がない国
>>752 だから税金ってのはそれを財源としてやりくりするものじゃないんだって
例えば物価高が起こった場合は増税する
物価が安定してる時は減税する
こうやって物価コントロールしてるのが消費税の目的なの
>>754 つまり増税の理由は金がありすぎるから減らそうってことか?
庶民はみんなカネがないやつばっかりだろう
>>753 だったら通貨発行権さえあればどの国だって豊かになれるってことになるじゃん あり得ないでしょ
北朝鮮だって通貨発行権あるし
ジンバブエ、コンゴだって通貨発行権あるぞ でも極貧国家じゃん
30年嘘言い続けてまだ騙され続けてる人が過半数だな
人から取り続けて豊かになるだなんて何処ぞの鼠講よりもアホなこと言ってるわ、海外の仕組みを自分らの都合の良い処に当てはめて金を取りたいがためにやってるだけで、 海外はこれで福祉も成り立つ社会形成がきちんと行われてるからこその仕組みなのにこの低脳猿官僚に議員のせいでただ金を取られて福祉制度もゴミ社会形成どころか自分らアホが好き放題使える様になるから難癖付けては金を国民から巻き上げてるだけのゴミ政策、 こんなもん入れようとか言った奴らは全員処刑すべきだわ
>>755 ちゃう
金だけ見てるからダメなのよ
社会ってのは3つのセクターで回ってるの
・金
・資源
・労働者
この3つの歯車が噛み合ってグルグル回る事によって物価が決まってるわけだ
日本に足らないのは資源と労働者
だから減税ができないんだよ
>>756 そこはその国の経済の大きさとかが影響するんじゃないかなあ
その国の通貨の信用度だわな
日本は国際通貨なので円建てで取引ができてるから足りなければ円を刷ればいい
税金取ってるのは信用を失わないためのポーズではないかと
当たり前の話やけどね 先進国ぶっちぎりで社会保障・福利厚生手当が低い日本が消費税増やして豊かになる道理は無い
例えば国債刷ってそれを中央銀行に買わせることで経済対策を行った歴史が日本にもある 高橋是清のコレキヨミクスがそれじゃん でも高橋是清は気づいたわけ 「世界恐慌からいち早く日本経済を立て直したのは良いが、日本には資源が無い 資源が無いから高インフレに悩まされる」 その結果、国債発行を止めて緊縮政策に切り替えたが軍部の怒りを買って暗殺される その後も国債発行し続けてインフレコントロールができなくなり、海外の資源を求めて戦争やり続けるしかなくなったんじゃん
>>760 通貨発行権があるんだと発行しまくってる国の通貨なんて信用できないでしょw
だから日本は国債発行なんて乱発できないんでしょ
>>765 いや、もう乱発しまくってるやんw
すでにデフォルトしてないとおかしいレベルまでやってるんじゃね?
>>754 インフレ対策は金融政策というのが常識で、増税で対応するなんて聞いたことないな
豊かになるなんて聞いたことないわwそれ自体がウソなのはさすがれいわやな こんなんでも騙されるのが信者になるんやな
ジリジリ右肩上がりで国際増やしてる 国内消化というがいずれ国内で消化できなくなった時が怖い すでに円安という結果で現れているような
国債が国内で消化できなくなることなんてないぞ 無限の買い手もいるし
今の円安はドルが利上げしてるから円で持ってる価値がないと判断して円売りドル買いされてるだけの話では?
>>32 給料どころか仕事が消えたのが民主党時代って知っておいてね
そういう基本的な事知らないでやるから野党に支持が来ないのよ
気付くも何も税金なんか少ない方がいいに決まってるだろ アホなのか?
いくら増税しても上級が税金運動会、税金お花見会、税金博覧会で我欲と利権を満たすだけで一般には何の恩恵もないしな
まー西側の嘘って全世界ですぐバレるようになりました 傀儡国家の嘘も全部バレるようになりました つまり世界中で騙されてきた人達が西側を全て疑うようになりました
要するに物品税に戻せばいいんだよ 贅沢品だけ税金かけてる時代は景気が良かった
>>771 価値云々じゃなくて、単に儲かるか否かだろう
消費税が上がるとさらにガソリン代が上がるので 流通コストが上がり商品単価も上がる つまり商品単価は流通コスト増と消費税増の二重で上がる そして当然買い控えがおきて景気が低迷する
税金は15%まで見ないとダメでしょうね。 今の状態で回るとは思わんだろ って事はなんだかんだ難癖つけて増税にしかならないでしょう。 抜けていく部分のコストを下げられれば、収入が少なくても想定的に収入は増える。 衣食住で下げられる事探す事でしょうね。
>>767 どっちもだよ
海外では金融政策でインフレ退治をやるが理由は税金でやると暴動が起きるから
>>766 それは同時に増税と言う回収もやってるからだ
増税せずにただ乱発して国債発行しまくってたら大変なことになるわ
献金すると幸せになれます 増税すると幸せになれます 統一裏金自民党
>>745 海外で稼げる企業はとっくに日本人を客とは見なしていないからw
安い賃金で働く日本人をこき使って製造し、海外で売って稼ぐ。
そのための円安政策だし、移民1000万人計画。
>>781 税収は余りまくっている。
自民党が自分たちの利益にして食い荒らしているから足りないだけ。
加えて断固として減税やりたくない財務省に対して増税政策は、
財務省に恩を売ることにもなる。
>>1 ネトウヨだけ増税してあげればいい
喜びのあまり尻尾振ってうれション漏らすだろwww
>>1 愚か者にはわからないだろうが、
解決策として、
無駄をなくせでは、
失われた世紀へようこそ、、、
>>738 福祉関連予算が50兆以上で消費税収が20兆ちょっとだから
全額福祉にと言われたら事実だからな
>>790 社会福祉支出が全て消費されるなら、払った税金は結局売り上げになるんやから問題ないんやで。
問題はその社会福祉支出は金持ち老人の貯蓄に回ってるという事なんや。
日本は平和で豊かな国 文句ばっか言ってないで働け! まったくこれだから戦後生まれは…
福祉関連予算って言ってもそれ、国民に使われる額じゃないからな 予算が10兆円あったとしても、国民に使われるのは数千億がせいぜい 大半は「経費」とか言う闇に消えていく
>>1 55 万の反対署名を無視しインボイス強行、400万個人事業主廃業危機、テナントビル事業者建替や解体費捻出出来ず無事死亡
赤字でも電子申告で無駄手間激増
今後の予定
健康保険税限度額増
消費税段階的引き上げ
サラリーマン各種控除全廃
通勤手当課税、特別配偶者控除廃止、復興特別税事実上永久延長
退職金控除枠減額
所得税率増、親子間教育用資産譲渡非課税廃止
健保組合への老人医療費拠出割合増
雇用保険の引き上げ
森林税、走行税等各種税新設
たった1年だけ所得減税
インボイス制度即刻凍結
少子化対策で扶養控除復活するくらいやらないと日本終わる
財務省官僚出の増税クソメガネ、泥舟自民党誰か割って
>>794 実質賃金が下がり続け治安も悪化の一途
これって国民が怠惰だからなの?
>>793 それ。
ケインズも書いている。無駄に大穴を掘って無駄に埋め戻すを無駄に永遠に繰り返すだけでも有効需要が云々と。社会福祉は究極に馬鹿デカい無駄な大穴だ。w
>>799 とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。
タックスヘイブンなくせば消費税は廃止できる
ケイマン諸島だけで日本の大企業は60兆9千億円。
税金に対する20代の主張
http://2chb.net/r/newsplus/1620984143/ 「単純に税金が高いので、自由に使えるお金が足りない。」
「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分」
「消費税がなかったら、買い物をする時の選択肢は増えるはず」
「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー主義」
「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。それに消費税も」
「増税が続いている状況の中、なぜ公務員にはボーナスが支払われるのか」
「消費税が高すぎて買い物しづらい。車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」
「納税額に見合った行政サービスになっていないと思うし、それは今後も改善されないだろう」
「あんなに税金が引かれていなければ、もっと色々な楽しみに使えていたはず。そう思うと腹が立って仕方ない」
岸田「保険料には税とついていないので税金にはあたらない」 だからそこを増やしても増税した事にはならないそうだ
>>798 治安悪化は外人の増加が主要因だからなあ
外人増加は労働者不足が原因で、ヒキニートがちゃんと働けばねえ
でもまあ奴隷労働を受け入れる日本人よりも
反逆する外人労働者の方が長い目で見て日本の為になるだろう
>>803 社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
こうした世代間搾取で労働者や若者は結婚、子育て、教育費用を収奪され少子化しました。
鈴木が国債償還に使いましたと言って使い道を断ち切ってたけど 本当にその意味で使われてるんか謎
>>1 消費税収は国民の福祉に充てられとんやで!
(まぁ半分以上は赤字国債のホテンやろな)
消費税を上げて豊かになると信じ込んでいる国民がいると、いつになったられいわって気づくんですかね?
>>807 非婚晩婚少子化は1970年には社会問題化してんだよ
つまり1950〜60年にはすでに少子化が始まっている
社会保障の穴埋め分なだけの認識だったわ 豊かになるなんて誰か言ってたのか
消費税を引き上げて社会保険料を引き下げろ。 労働者ばかりに負担を押し付けるな。
法人減税と還付に回って格差広げてるだけやろ 消費税導入から全く成長してないわけだが
>>811 巨額の費用と膨大な手間暇掛けて子を養育しても、子は社会保障で見知らぬ老人に世代間搾取されるだけで親への見返りは限定的。だから子は負債、だから少子化。
途上国や昔の日本が多子だったのは、子が家計を助け老後の保障でもあったから。
少子化対策の正解は老後の社会保障のカット。
>>814 問題は、税の分配の大格差。
幾ら徴税したって増税したって分配の大格差がある限り、既存弱者が富むだけで既得権を持たない労働者や子育て世代が潤う事はない。
社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するだけで問題は全て解決する。
これから福祉で金がいるんだから 増税できないと「貧乏人は極貧になる」がな 基本的に税金とは 金持ちから貧乏人にお金を流すもの
>>801 税には応能負担の原則がある
底辺や老人から搾りとる必要はない
かつて40%だった法人税率が今では23.2%
まずはこれを是正すべきだね
企業は需要に応えるべく借入を増やしていくのが健全な姿なんだよ
>>817 国民にこれ以上の担税力はありません。
あとは、年金医療介護の受益者に負担を求める以外ありませんね。
消費税増税すれば豊かになるなんて誰も思ってなかったと思うんだが
>>819 税には応益負担(受益者負担)の原則もある。
フリーライダーは社会保障から放り出せ。
>>1 岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
12月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう
※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
税などの国民負担は政府の財源ではないという認識にならんと 分配とか再分配とか応能とか応益に引きずられて減税できないよ
>>815 少子化の原因は社会が豊かになる事です
結婚しなくても子育てしなくても許される先進的な恵まれた社会
そもそも今の世界的少子化の始まりはアメリカのウーマンリブ運動
女性の社会進出で女性が男に頼る必要が無くなったのが原因
不景気も増税もまあ少子化を加速させた一因ではあるけれど原因でも主要因でもない
>>820 政府は税金を元手に財政運営しているわけではございません
供給能力の許す範囲内で国債発行すればいいだけの話
政府支出の原資は金融機関の国債買い入れによって調達した日銀当座預金
徴税は財源確保の手段ではなく総需要の抑制や格差是正といった景気調整の手段
>>150 日本政府は失敗しているよな
高度経済成長だけが頼りだったのにバブル弾けてから新しい産業が起きてこない
それなのに回帰もしない
国民は過去の遺産にしがみつくだけ
政府は徴税するだけ
よし、これでなんの迷いも無くれいわに投票する事が出来るわ 今までは多少の後ろめたさや罪悪感を持ちながられいわに入れてたが
"消費税増税をすれば豊かになる」とか、どこのうそつきバカが言ってるんだ?
>>821 昔からプラスにはたまにいるんだよ
馬鹿なのか財務省関係者なのかは知らんけど
次の世代に負担を残さないために増税します!! …その結果、次の世代自体が生まれてこなくなりましたとさ まず最初に減税して経済が回る様にしてから、どうしても必要なら金持ちから回収すれば良いだけだからな 低所得から中間層の負担を減らして、富裕層に金を使わせる事が出来る消費税の廃止が一番有効な手段だよ
>>825 つまり、子育ての負担を免れても、社会保障で老後を他人の子にタカれる事。w
そうした構造が少子化と衰退の原因。そして、世代間扶養の社会保障制度では、下が細れば上の給付を減らして当たり前。
輸出還付金が儲かるのだろ なら諸費税は廃止で単純に売上税にしたらよい
まぁ、生活保護費の財源にはなるだろう ただ、軍事費になるのも事実
>>835 トヨタがアイシンから100億円の部材を購入しました。トヨタは税込110億円を支払いました。トヨタはそれを輸出して10億円の還付金を受け取りました。さて還付金はトヨタの儲けでしょうか?
>>822 その応益負担が過剰かつ応能負担がまともに機能してないから貧困層が増えてるんだけど?
>>837 生活保護予算が無くなってしまう。
消費税ってやっぱ糞だわ。
>>827 日本が成長できないのはいまだに高度経済成長期から進歩してないから
令和になっても高度経済成長期と同じことしかできない
労働集約型だから賃金が上がらないのよ
>>826 ご心配に及びません。
社会保障は少子高齢化で早晩行き詰まります。
>>838 その段階ではトヨタの利益を計算できません
れいわが嫌いっていう奴も、とりあえずれいわを盛り上げておいて、全政党が「適切な経済政策をしないと議席確保できない!」っていう空気にしないと。それから別政党を選べばいいと思う。 まず何よりも積極財政。国として基本的な機能を回復しないと他の問題も解決できないに決まってんだろ。例えるなら食い物がないのに勉強なり子作りなりをしようとしてるようなもん。まずは生きるために適切な経済政策が必要。 だから、今はれいわ新選組一択なんだよ。
アホな事を言って正気を疑われる事になったとしても消費税だけは絶対に下げないと言う信念を感じる
積極財政に転じないと日本の未来はないもんな もっとも財務省は今でも日本は積極財政やってるらしいぞw 政府のPB赤字だからだろうか
>>839 消費税は応能、応益(受益者)負担の税の両原則に合致した優れて公平な税ですよ?
1000万の消費が出来る者には100万もの、1万しか消費出来ない者は1000円の納税でOKです。これこそ応能というものです。
更に、社会保障の受益者は法人ではなく国民個人ですので消費税で公平に取るのが筋でしょう。
納税の煩わしさを完全に無くす事を実現しろよ それで諸々楽になる事で気持ちが上向くだけで 景気もだいぶ良くなるだろ
自民がやらかしまくってチャンスなのに立憲はまだ増税路線だからな
デフレ期に増税は最悪だけど これぐらいのマイルドなインフレで増税ってどうなの?
>>849 価格の中に含まれているということが問題
外国人も払っていることも問題では
>>577 財務省が悪かろうが国を動かすのは政治家だからな
殊更財務省が悪い論は安倍政権時代に安倍批判をかわす為に使われだしたロジック
>>849 消費税は法人税で直接税
しかも強い者に有利で弱者に厳しい税制
応能も応益も全く関係ない税制、ないほうがいいぜいせいですね
>>850 それ逆なんだよなあ
日本は天引き制度で国民に納税感覚がまるで無い
だから増税しようが予算を無駄遣いしようが国民の関心が向かない
だからやりたい放題できてるわけ
MMTでヘルパーの給与を全産業平均に上げるってのはぜひやってくれ
>>6 いっぱい居ただろ
消費税増税で社会保障が安定して少子化も改善するみたいなこと言ってたキチガイも居たはず
>>855 ほとんどの政治家は無知だから官僚の助けがなきゃ答弁すら出来ない
結局官僚の都合の良いように操られるだけ
政治家も官僚と仲良くやってれば自動的に仕事がはかどるからWinWin
>>857 それ。
幾ら重税(社会保険料)を引き上げても源泉徴収で労働者は気付かないという。w
消費税増税で豊かに? れいわの議員ってこういうことしれっと言うなら相当ヤバい政党じゃないか
原発反対やめてMMTで日本を北欧化の党にしたほうが人気でるのに
>>854 859
sage
12/31(日) 10:10:01.16
>>6 いっぱい居ただろ
消費税増税で社会保障が安定して少子化も改善するみたいなこと言ってたキチガイも居たはず
860
sage
12/31(日) 10:10:39.76
最初から誰もそんなこと思ってないし
861
12/31(日) 10:10:55.94
>>855 ほとんどの政治家は無知だから官僚の助けがなきゃ答弁すら出来ない
結局官僚の都合の良いように操られるだけ
政治家も官僚と仲良くやってれば自動的に仕事がはかどるからWinWin
862
12/31(日) 10:14:12.31
>>859 議員が言って国民を騙してたけどな。
863
sage
12/31(日) 10:14:12.45
そんな事誰か言ったっけ?
>>854 実質価格に含まれている送料を送料無料と呼ぶのは廃止して
しっかり送料を取ろうと言っているのでは?
>>857 根本的に逆だと思うけどなあ
自分は自分の取り柄を一所懸命に頑張るから
自分のできない事は、それをできる誰かが
俺が俺の出来る事を頑張るくらいには
頑張ってやって欲しいな
みたいな気持ちの伝播が腐って
代わりに小賢しく、あいつはちゃんとやってないだの、
みんなが敵みたいな思想を植え付けらて
ギャーギャー喚くようになったから
(その分歯車としては低質化してるだろうし)
上級な人達も、より人でなしになったんでねーの?
なんだバグってるな 実質価格に含まれている送料を送料無料と呼ぶのは廃止して しっかり送料を取ろうと言っているのでは? この場合は税金や保険料というわけだ
>>866 そうだよ?だが、れいわは面白い試みだと思う。
特定の層による特定の層の利益を代弁する国政政党だから。
例えば、公明党が創価学会の利益に特化した政党になったら?同様に、若者の利益に特化した、あるいは公務員に、トヨタに、外食産業にと言った具合で国政を割るのは面白い。
それぞれ、若者党、公務員党、トヨタ党、外食党とかね。
ん?送料にも消費税がかかっている状況になってるぞ それでいいのか?
メディア関係者に知り合いがいるが そいつは「おれは消費税アップに賛成」とか言ってたな
まあ嘘というか過去何度も消費税増税されて豊かになってないのは事実だからな 壺チューチューお仲間以外
・マイナカード発行や電子証明書更新の度にJ-LISに手数料チューチュー ・マイナ保険証端末1式40~50万円を全額補助金でばらまいてチューチュー ・マイナ保険証端末専用のフレッツ回線+VPNでチューチュー ・マイナ保険証オンライン資格確認の度にJ-LISに手数料チューチュー ・ソーテンケンでチューチュー ・マイナトラブルコールセンター事業でチューチュー ・ソーテンケンでチューチュー ・2023年8月より開始の申立書事業でチューチュー ・ソーテンケンでチューチュー ・資格確認書発行事業でチューチュー予定 ・暗証番号無しマイナ保険証事業でチューチュー (目視確認モードは別の専用端末と特定医療機関認定の電子証明書が必要なため) ・資格確認のお知らせカード事業でチューチュー予定 ・26年度予定の新マイナカードでJ-LISに追加チューチュー予定 ・26年度予定の新マイナカードは端末互換性がないのでマイナ保険証端末お代わりチューチュー予定
昭和の頃は 月給30万円のサラリーマンの手取りは25-26万円 自由移民党のせいで今は 月給30万円のサラリーマンの手取りは22万円ほど さらに岸田が閣議決定した骨太の方針2023通りにいくと 月給30万円のサラリーマンの手取りは20万円までさがる
>>876 見返り無き重税(社会保険料)で働いても老人等の食い物にされるだけ。労働のコスパが悪過ぎる。働いたら負け。
>>873 その分社会保険料を下げるなら私も消費税増税に賛成だ。
税は政府の財源ではないし、働いても人口増えても、お金が作られるわけでもないし 貨幣観をたださないと日本は滅びる
>>879 働く者が富み働かない者が飢える社会にしないと日本は滅びる
>>879 税は再分配のための仕組みでしかないんだよな
財政規律とかいうアホなことを言い出したのは一体誰なんだ
本当に国民が賢くなったらお前らなんか選ばれないんだけど
みんなれいわに入れようぜ 自民やめて政権ガチャを主流にすれば若くて熱い政治家が出てくるよ
>>881 問題は、税の分配の大格差。
幾ら徴税したって増税したって分配の大格差がある限り、既存弱者が富むだけで既得権を持たない労働者や子育て世代が潤う事はない。
社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するだけで問題は全て解決する。
>>883 れいわは在チョン寄り過ぎだからな
こいつらに影響力持たせるのはリスクしかない
>>510 > これまで積み上がってきた事実。これより説得力のある根拠って何?
あなたはそれなりのご高齢とみた。それいわゆる昭和脳だよ。
そんなん全く根拠にならないよ
>>1 景気が良くなれば、自然に税収は増える
しかし消費税は景気を悪くする税金なので
消費税増税しつつ景気をよくするというのは矛盾がある
れいわのが主張している消費税ゼロを期間限定で実施すれば
景気が良くなることは確実でしょう
なぜなら消費税減税の恩恵は消費しないと受けられない恩恵なのですから
ここぞとばかり消費するようになるので景気がよくなる
景気がよくなれば、税収も増える
なぜ消費税を上げる方向ばかりしか考えないのかが不思議です
なぜ消費税減税を言うと非現実的と笑って、相手にしないのかが不思議です
よく日本の消費税率は欧米に比べて低いから増税するべき論を主張している人は
なぜか欧米では消費税率を度々下げたりすることは無視して
消費税減税するのは10年かかるとかテキトーな否定のための否定論に終始するのがおかしいのです
おかしいことを言っているということはすべて財務省や消費税増税を望んでいる経団連からの工作員だと思っていいと思います
絶対にれいわの主張は正しいと思いますよ
>>882 底辺代表が政権を握ったのがベネズエラ、ジンバブエ、スリランカ等。
>>888 所得税減税しても消費に向かうとは限らないが
消費税減税すれば消費しないとその恩恵は受けられないので消費するようになる
消費するようになることでいまだに根強い日本のデフレマインドは転換されて
景気がよくなるので自然に税収は増える
正解は消費税減税ですね
山本太郎という総理大臣かいたら日本は神の楽園 貧困から救われみんな正社員で幸せのメロリンランドになる
頭悪いなあ 消費税どうするかだけ話しても無駄 歳出の方どうするかも話さないと意味がないのに 朝三暮四の猿みたいな話してんじゃねえよw
>>892 > 消費税減税すれば消費しないとその恩恵は受けられないので消費するようになる
ここがおかしいw
損していることに気づかず、得していると思って電子マネー使ったりポイント貯める人達がたくさんいるんだよ?w
>>895 それ。
どこから取るかも重要だが、どこに使うかも重要。
安倍さんを除けば 消費税のことが話題になった時の選挙で自民は 議席を減らしていたと思う。
・マイナ保険証(オンライン専用) ・暗証番号なしマイナ保険証(マイナ保険証専用・オンライン専用・マイナポータル不可) ・資格確認書(従来保険証まんまでマイナ保険証無い人用) ・資格確認のお知らせカード(従来保険証まんまで、資格確認書とは別枠で発行・マイナ保険証あるけど医療機関側が対応しない、もしくは何らかの要因でオンライン資格確認できない場合用) ・保険適用申立書(マイナ保険証あるけど何らかの要因でオンライン資格確認できない場合用の紙の手書き書類) ・新しいマイナ保険証(現在仕様策定中だが、次々と券面から情報を廃止し、無地のICカードを目指している模様) 増税はこういう無駄にチューチュー
>>896 当たり前のことだが大多数は損するよりも得するほうに向かう
>>898 消費税の増税に賛成。その分社会保険料を引き下げるならな。
山上が事を起こす前は確かに消費税増税すれば日本は安定すると言って人はツイッター上でもかなり居たけど 事件以降は少なくなったな
しかし、消費税増税で社会保障費の財源を確保しないと 給与所得者狙い撃ちの各種控除の削減撤廃、所得税課税範囲の拡大 社会保険料のアップになると気づく国民も増えてんだよなあ
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。
>>900 消費すると得をする ← これがおかしい。得をしていない。
また大多数が損する方向に進んでしまう事例も提示済み。
壺議員と愉快な仲間たちは豊かになる が国民は貧しくなる
>>903 少子高齢化で労働者は減る一方。逆に老人等の非労働者は増える。消費税でそこに負担を求めてゆくのは当然の話だな。
>>892 消費者が消費税だと思って払ってるのは実は消費税じゃなくて対価の一部に過ぎない
だから消費税が下がっても企業が価格を下げるとは限らないよ
どうするかは企業の自由なので政府にはどうしようもない
れいわに単独過半数取らせて政権与党にしたらいいだろ? 消費税は社会保険に1円も使われていないも 山本太郎が総理になればすーぐわかること
そんで財源は? 国債です 国債発行には限度があるんだけど知ってる_? ・・・・・ いつもこのパターン
>>904 消費税は金持ちから沢山とる法律だぞアホか
究極の大救世主山本太郎様は日本のキリストだろ 貧困を救う神
税収は余ってる。ただ自民党が無駄遣いしまくって国民に還元されていないだけ。 そもそも消費税は社会保障に使われていない。 財源が無いというのは嘘。
>>904 価格の中に含まれているんだよ
受け取った事業主が売り上げを誤魔化せば
払い損は消費者だろう結局
アマテラス様のように光の世界にしてくれるのが山本太郎
国債発行が無限にできるなら世界中の資産買いまくればいいのになんでしないんだろね
>>905 一個100円の商品をお店で買うと消費税課税されて110円払わないといけないのが現状
それが消費税ゼロになると100円払うだけで済むようになる
1棟5000万円の家だと消費税は500万円
この500万円がなくなる
これでなんで消費者にメリットがないと思えるんだろうか?
>>909 消費税ゼロになっても消費税10%分を商品価格として上乗せして売っている業者が出るかもしれないが
例えば上の例でいうと
建物価格50000万円で売っている業者と5500万円で売っている業者がいれば
当然前者から買うようになるので消費税分載せて価格を高くしている業者は売れ行きが悪くなり業界から退場するだけだろw
資本主義ってものをわかってないんじゃないのか?お前は
>>920 底辺老人は未来がどうなろうが知った事では無い。だから国債国債と騒いでいるだけだぞ。
だからさあ 高齢者 1960年 5% 2023年 28% なんだから現実に対応してよ 政治家は現実に対応するのが仕事 夢を語る必要はない
>>924 デフレマインドを転換して景気をよくしないと
日本の少子化は歯止めがかからなくなり、ますます苦境に陥る
老人を生かすために財源として消費税増税は景気を悪くして少子化を加速させる
日本全体を沈没させる道
山本太郎の夢こそ真実 MMTという無想転生を使えば解決する
>>924 老人の医療費自己負担を8割にするだけで問題は全て解決する。少子高齢化も勝手に是正される。
そんで足りない財源どーすんの? 30兆円も足りなくなるけど
ドアホどもw 今から中国共産党と戦争になるんだから増税して日本軍を強化しないと また戦争に負けるだろ
>>929 じゃあ同時にれいわはそれも言わないと
ずるいよ
>>927 そこに税をかけていくべきだと思うけども
あと宗教法人や献金にも
>>931 軍事費、GDP
日中を比較してみ?
消費税増税しても、逆立ちしても敵うわけがないって、お前の足りない脳みそでも理解できると思うぞw
>>931 中国が強権支配でシルバー民主主義を粉砕すると言うなら、私は中国に協力します。
宗教に課税すると商売はじめちゃうんでアウト 信者が無給で働くのでどこも勝てなくなる だから商売しないでね その代わりに非課税にしますので って取引なんよ
>>906 くだらん動画は見ないけど、
輸出時の消費税還付の話をしてんだったら
それって企業にとって儲けでもないんでもないということを
消費税の仕組みを知れば理解できるんだけど、理解できない人が
ころっと騙される
それがダメというなら、国内企業の仮払い消費税の控除も
禁止しなければならないね!
つまり、消費税の二重課税を制度として認めましょうって話だ
財務省は喜ぶだろうが、わいらは酷い目に遭うよ、それ認めたら
中国は長い国境を防衛しないといけないし 14億の反乱を鎮圧するために予算が膨大 中国の軍事費全部を日本にぶつけることはできない
>>937 見てから批判してくれよ
妄想で批判するのではなくてさw
皆最初っから知ってるけどペテン師以外選べないからどうしようもないの
>>932 言わなくていい。
騙し打ちにはなるが、平時にグレートリセットの発動は不可能。敗戦、破綻など混乱に乗じてリセットするしかない。れいわに期待するとすれば、その混乱への道案内。
>>6 輸出還付金で輸出企業は経営者が無能でも儲けが出る
それで今でも経団連はもっと消費税増税しろと主張している
>>939 んなことおまえさんに指図される覚えはない
お前さんが動画の内容の解説を
テキストで貼ってくれたら読むかも知れないね
>>938 中露北は日本の為に軍備を割く必要は全く無い。
日本は世代間搾取により必ず自滅する。
>>944 それ共産党のプロパガンダですね
国内で販売しない輸出目的の産品に消費税をかければ日本企業の国際的な競争力が落ちて
売り負けしたり、日本での生産が減少する
それを御望みですか?
私は望まない。
中国は全軍事費を日本にぶつけられないできても30% 一方日本は防衛戦争なので全資金を戦争に使える 日本が勝つよ
>>944 トヨタがアイシンから100億円の部材を購入しました。トヨタは税込110億円を支払いました。トヨタはそれを輸出して10億円の還付金を受け取りました。さて還付金はトヨタの儲けでしょうか?
豊かになるわけがないんだよな どこのバカなんだろうその国民
どうせ動画見ろというとだいたい出てくるのが 藤井聡。
>>947 世代間搾取がひどいのは中国でしょう
すでに出生率は0.9
今年は素直に発表すれば0.8でしょう
どうせ嘘つきますけどね
消費税は経団連様の為に上げてるだけ 輸出企業は税金ネコババ額も増えるしwwwww 実質法人税を国民が払ってる仕組みが日本の嘘消費税wwwww
>>921 「得する」をメリットにすり替えているのと、価格据置業者も論点ではない
減税された消費税が当たり前になるんだから、別に得するわけではない
あなたの話は消費税減税が期間限定だった場合と、減税直後の特需の話だよ
山本太郎を総理にしたらいいとひろゆきも言ってるからな 山本太郎はパルプンテみたいに何が起こるのかわからないのがよいと 自民党だと予想できるからつまらん
>>953 社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
こうした世代間搾取で労働者や若者は結婚、子育て、教育費用を収奪され少子化しました。
その結果、数百万もの子供が生まれてこなかった。スターリンやポルポトは国民を大粛清したと言うが、日本人は彼等を非難することは出来ない。
>>944 それを儲けというなら、国内企業も経営者が無能でも
消費税は国内企業にとって儲けって話になるんだが??
そうではなく、経団連がもっと消費税増税しろって言ってんのは
消費税増税しない、できなければ、政府は社会保険料増やすと言い始めるのがわかってるからだよ
それって、企業が黒字だろうが赤字だろうが関係なく、
企業と給与所得者の懐に直接手を突っ込んで金ふんだくっていくから
企業にとっては相当負担が重い
これ以上、社会保険料増やされたくないから
消費税増税を言っているんだわ
>>958 家族の廃止と宗教の廃止をする共産主義と一緒にするのは知性が低すぎる
>>950 アイシンはどこから部材を調達したのですかな?
消費税がかからない地域からですかな?
輸出企業は輸出時に消費税を抜いたテイにして還付金貰うんやでーwwwww 商品の定価は企業の自由設定や
MMT使えば打ち出の小槌のように金が出るのになんでやらないのか
共産党員は散々安倍派がー言ってるがこの問題を追求してる野党はこの有り様だしな
>>1 不動産10億円・13億円返還逃れ・使途不明100億円...自民党の裏金を批判する小沢一郎(立憲)に「アンタのカネ疑惑」をまず説明したらどうよ
https://www.asagei.com/excerpt/293668 立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ」
立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/amp/k10014271931000.html 立民・辻元清美氏、寄付額不記載
>>963 大丈夫ですか?経団連の消費税増税要請や防衛増税などはねているの岸田さんですよ。印象論ではなく、きちんと、やっていることを見て、批判しないとダメですよ。貴方の様な人が日本をダメにする。
>>961 スペイン人による奴隷搾取によりインカ帝国の人口は大激減しついには滅亡。今の日本に起こっている事だ。
一度日本をグレートリセットで山本太郎を総理にしたら? 自民党だと変化のない転落なんだよ 山本太郎なら転落しても変化がある 高度経済成長みたいに復活する
>>964 今特権を得ている層の領域が狭まることを恐れているだけよ
だから奴隷専用通貨を新設するべきと思っている
>――ただ、高福祉を目指すために消費税アップはやむを得ないという意見もあります。 外国とかにばらまきをするだけの余裕があるはずなのに 公務員をボランティアにすればいい 必要なら物品税にして贅沢品に課税すればいい
>>968 全国の議員数30400人
れいわは最小の60人
まず国民の支持を得ないとね。
参政党140人にも負けてる
山本太郎のやることは市場と国民に丸投げなのでむしろ やらせたらいい。自民党は国民から吸い取るだけ
絶対逃げられない社会保障費増税より消費増税の方がよい。
電車の中で勇敢なおじさんが山本太郎を宣伝してたしな。 それくらい救世主なんだよ
れいわのトップ2の大石あきこ氏は籠池の嫁に勝ったからな もはや飛ぶ鳥の勢い
衆議院じゃ勝てない可能性高いので参議院比例狙いに鞍替えしたザコは総理にはなれません。 政治パフォーマンスに終始してるだけ
大石あきこは参院比例 政治家の4軍です こんな序列も理解してないバカが5CHでずっと吠えてる
安部元総理の事件の山上氏に総理大臣になってもらったら日本を素晴らしい国に変えてくれるかもね 令和の坂本龍馬になる可能性があるだろ
政治家序列 1軍 衆議院議員 2軍 衆議院比例 3軍 参議院議員 4軍 参議院比例 山本太郎 大石あきこ 立花孝志 青山繫晴 ガーシー 神谷宗平 4軍にまともなのはいない
>>876 滅びるほうだろうね
コイツラがMMTを理解するには1000年かかる
とりま国債でヘルパーの給料を全産業平均にってのだけは絶対やらんと介護業界いずれ崩壊すると思うわ 今業界支えてんの50前後だもん、後が続かんよ
>>981 Twitterみてみろ
山本太郎を総理にとかれいわ支持者がスパムしている
ネトウヨレベルの馬鹿は消費増税で景気回復すると本気で思っている
まず大臣やりな 大臣経験ゼロがいきなり総理なんかねーんだよカス 乃木坂アンダー底辺メンバーがいきなりセンターなんかないの。 おわかり? 比例狙いだから知名度アップの政治パフォーマンスに終始してるのが比例議員
んで疑問なんだが 国債発行無限にできて金つかえるならなんで他国は世界中の富を買いあさらないの?
パフォーマンスでも世論が盛り上がって政権交代に繋がる1過程でしょ なれるわけないとか実績とかで叩いてるのはほんとにアホとしか思えん
>>987 政治家なら現実に対応しろ
高齢化率
1960年 5%
2023年 28%
現実から逃げるな!!!!
現実無視して夢遊病者みたいな発言ばっかりだから相手にされないのよ れいわは。
政治家とは現実に粛々と対応する仕事 夢や希望的観測を語る仕事じゃない
増税の度に落ち込む個人消費 消費税と実質消費伸び率 消費税 伸び率 3% 26.1% 5% 11.4% 8% 0.41% 10% 0.21%
>>1 でもお前らを支持しても状況悪化するだけだよね?
信用貨幣は貸借関係が成立することで新たに生み出される 企業や個人が銀行から借金をしたり政府が国債を発行するのがそれに当たる 逆に信用貨幣は貸借関係がチャラになることで消滅する 企業や個人が銀行からの借金を完済したり政府が国債を税で償還するのがこれに当たる 税率を上げれば上げるほど信用創造で生み出された貨幣が国債償還というかたちでどんどん消えてなくなっていくんだよ バカにはこれがわからない
武力で現状変更してはいけないという 国際法違反したロシア擁護した時点で終わった政党
-curl lud20250204110841caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1703943899/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【れいわ新選組】たがや亮議員「"消費税増税をすれば豊かになる"というウソに気づく国民が増えている」 [樽悶★]YouTube動画>25本 ->画像>21枚 」 を見た人も見ています:・【れいわ新選組】たがや亮議員「"消費税増税をすれば豊かになる"というウソに気づく国民が増えている」 ★3 [樽悶★] ・【れいわ新選組】たがや亮議員「"消費税増税をすれば豊かになる"というウソに気づく国民が増えている」 ★2 [樽悶★] ・【政府】消費税増税後の消費落ち込み 抑制策を検討へ ★2 ・【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★6 ・【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★15 ・【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★5 ・【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★2 [孤高の旅人★] ・【消費税増税】クレジットカード、増税対策の負担どこに VISAは「関係ない」 ・【10月の消費税増税を明記】政府、骨太素案を公表 増税延期の可能性がほぼなくなった ★2 ・「異次元の少子化対策」熱を帯びる財源論議 甘利氏が消費税増税発言、関係閣僚は火消しに躍起 [蚤の市★] ・【自由党】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせ発覚(参・東京)★10 ・【経済】「消費税増税の為に何でもするという決意」「増税に向け政府・日銀の強い意志」「増税延期なら日本売りも」 追加緩和で市場の声 ・【政治】安倍首相12月にも消費税増税判断★3 ・【政治】安倍首相「消費税増税見送れば社会保障の予算が減る」★2 ・【経済】「日銀の追加緩和必要ない」「消費税増税は予定通り進めるべき」IMF副専務理事 ・【政治】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」★5 ・【自民】茂木敏充幹事長「野党は『消費税を下げろ』と言うが財源はどうするのか。民主党政権の子ども手当の二の舞いになる」 [ボラえもん★] ・【国民民主党】玉木代表、経済重視の党目指す 「高速道路料金の劇的値下げに挑戦」「安倍政権は消費税10%増税議論から逃げている」 ・コロナ禍、若い世代の意識高まり 政治と"密"に「行動すれば変わる」 [蚤の市★] ・「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路★4 [愛の戦士★] ・【お疲れ様でした】#丸山穂高議員 「"公職にいる間は断酒する"再度飲酒した場合は議員辞職する」 ・【政治】宮沢税調会長 消費税引き上げは予定通りに ・日本共産党「消費税をまずは5%に戻し、廃止めざす」 ・【消費税10%】竹中平蔵氏「消費増税は延期すべき」 ・【消費税減税】安倍政権、「消費税5%に引下げ」案が浮上 ・【財政健全化】消費税率「将来的に15%超」提言 関経連 ・【消費税減税】安倍政権 「消費税5%に引下げ」案が浮上 ★6 ・【政治】政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も ・【麻生財務相】今の日本経済、消費税引き上げに十分耐えられる ★4 ・菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★10 [蚤の市★] ・【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★3 ・【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★8 ・【消費税10%】引き上げ表明「非常に良いことだと歓迎する」=経団連会長 ・【速報】消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言−新型肺炎経済対策 ★3 ・【参院選】消費税廃止を掲げる「れいわ新選組」が大躍進してしまう★25 ・【政府】教育無償化に1兆円超 消費税、税増・使途変更で検討 ★5 ・【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術 ・【政治】実質賃金の低下、「一番大きな理由は消費税率引き上げだ」−安倍首相 ・【政府】「消費税率引き下げを考えない」とする答弁書を閣議決定 ★2 [Stargazer★] ・【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★9 ・【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★3 [ボラえもん★] ・【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★8 ・【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★5 ・【国民生活】賃上げ1.5%分、増税で帳消し 社会保険料や消費税 増えぬ「手取り」 ・【わいわ新撰組】#れいわ新選組「消費税廃止」を掲げる本当の狙い #山本太郎議員 に聞く ・【自民党】石破氏、消費税率10%引き上げ予定通り実行すべきと強調「先送りいけない」 ・【現代ビジネス】消費税10%の「ヤバい影響」…日本は再びデフレモードに向かうのか ・【経済】10月の倒産件数 ことし最多…消費税率引き上げ 台風の影響で今後も前年上回るおそれ ・【大増税】「消費税15%」では終わらない! 「消費税20%」に向けて突き進む財務省 [ボラえもん★] ・【経済】 消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産★20 ・【消費税】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税★5 ・【経済】「消費税還元セール」政府が解禁を検討 来年の増税時 前回の増税時には特措法で禁止する★2 ・「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に [Stargazer★] ・【無慈悲速報】現金払いは「悪」なのか!消費税10%、カードを使わない人にポイント還元なしの無慈悲★6 ・【減税】維新、衆院選の公約案が判明 消費税5%減税、所得税と法人税の減税で経済低迷打破 ★4 [樽悶★] ・【自公政権】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★8 ・【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★6 ・【消費税】訪日外国人向け免税、今日、7月1日から拡充。政府は外国人旅行者の消費拡大につなげたい考え ・【れいわ】#山本太郎 「今が一番手応えを感じる」「消費税を10%から5%に、わかりやすいパワーワードが必要」 ★4 ・【世論調査】望ましい緊急経済対策「消費税率を引き下げる」が43.4% 現金給付32.6% 商品券給付17.8% ・【れいわ】山本太郎代表「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」 ★3 [樽悶★] ・【れいわ】山本太郎代表「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」 ★4 [樽悶★] ・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★11 ・【京大教授】藤井聡「10万円給付されても、使ったら消費税で1万円が政府にピンハネされる。何とセコイ」 ★3 ・【東スポ】菅直人元首相(立民衆東京18)、安倍首相が消費税引き上げを再延期する可能性をTwitterで指摘(ご尊影有) ・【総裁選】河野太郎、年金制度の改革に言及「年金に最低保障が必要だ。財源は消費税がいいのではないか」 ★4 [potato★]
14:53:01 up 34 days, 15:56, 3 users, load average: 20.46, 35.60, 39.03
in 0.77742695808411 sec
@0.77742695808411@0b7 on 021704