https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231225/k10014298571000.html
2023年12月25日 4時35分
法律で障害者の雇用が義務づけられている企業で働く障害者の人数は全国で64万人余りと過去最多となりましたが、定められた雇用率を達成している企業は半数にとどまったことが厚生労働省のまとめでわかりました。
厚生労働省は従業員43.5人以上の民間企業に対して、従業員に占める障害者の割合を2.3%以上にすることを法律で義務づけています。
ことし6月に対象となる全国の10万社余りに雇用状況を調査したところ、働く障害者の数は全国で64万2178人と去年の同じ時期と比べて2万8220人、率にして4.6%増加し、20年連続で過去最多を更新しました。
![“法律で義務づけ”企業で働く障害者 全国で64万人余 過去最多 | NHK [少考さん★]->画像>2枚](https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231225/K10014298571_2312250544_1225055259_02_04.jpg)
一方で調査した企業のうち、法律で定められた雇用率を達成しているのは、5万4239社で全体の50.1%にとどまったことがわかりました。
障害者を1人も雇用していない会社は全体の29.2%の3万1643社にのぼり、そのほとんどが従業員300人未満の企業でした。
障害者の雇用率は現在の2.3%から
▽来年4月に2.5%、
▽令和8年7月に2.7%に段階的に引き上げられる予定で(略)
※全文はソースで
※関連
令和5年 障害者雇用状況の集計結果|厚生労働省