◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【沖縄】バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」 [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1701400889/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
沖縄県内の路線バス運転手不足の解消には運転手の待遇改善が急務だ。時間外労働の上限が規制される「2024年問題」などの影響によるバス路線の減便で、月給が10万円下がった運転手もいる。ただ、県内路線バス会社はコロナ禍の利用者減で収益も減っており、待遇の改善に限界がある。鉄軌道のない県民の足を守るための施策が求められている。(政経部・國吉匠)
【ひと目でわかる】10月から減便した沖縄県内の共同運行バスの路線一覧
残業規制強化や休憩時間の規制が敷かれる2024年問題は、運転手不足を加速させることが懸念されている。県内の路線バス4社(那覇バス、琉球バス交通、沖縄バス、東陽バス)は2024年問題や人手不足で、11月までに県内27路線以上で運行本数を減らしている。
減便の影響は運転手の給与に大きく出ている。ある40代の男性運転手は働く時間が減り給与の手取りが25万円から15万円に減った。
朝の通勤時に乗務し、昼に3時間ほど休憩するが、夕方に再度出勤する変則的なシフトもある。
運転手は「勤務は7時間だが精神的な拘束時間は長い。残業もなく給与は下がっており、転職も考える」と吐露。「40万円かけて大型免許を取得してもこの賃金じゃ新人も受けようと思わない」と厳しく指摘した。所属する営業所ではここ半年で10人が辞めたという。
以下全文はソース先で
12/1(金) 9:02 沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/74891f0d60ad614b2668c64ec3e721fee9238ecf そんなとこ辞めて都会にくればいいじゃない
東京ですらバス運転手足りなくて随時募集なのに
額面でそれか
安いってことは需要がない仕事なんだろうじゃん
25万だと手取り19万くらいだろ
ほんま素晴らしいね自民党
時間通りに来ない
定刻にバス停で待っているが来ない
>>1 >朝の通勤時に乗務し、昼に3時間ほど休憩するが、夕方に再度出勤する変則的なシフトもある。
そら人手不足になるわなw
車を所有できない貧乏人から道路利用税や呼吸税、生存税を徴収すべきだと思う
>>1 勘違いしてる人がいるけど、
日本はアベノミクスの成功のおかげで、
空前の好景気(日経平均見れば明らか)で人手不足になってるだけだからね
不景気なら人は不要なんだから、人手不足にはならんのよ
トラック運転手も嘆いてるしなんでいらん事しかしないの?
必要なことは絶対に手をつけないのに邪魔だけしてくる
自分は裏金で贅沢三昧
ありがとう自民党
ありがとう安倍派
トラック運転手も嘆いてるしなんでいらん事しかしないの?
必要なことは絶対に手をつけないのに邪魔だけしてくる
バス運転手がどんどん辞めて地域の交通網破壊してやればいいよね
文句言う住民がいたらテメーがバスの運転手やればいいじゃんで解決
>>13 始発前に出勤して朝ラッシュ勤務
昼休憩5時間とかあって
夕方ラッシュから終バスまで勤務
これで「実質労働時間は8時間です」だからね
年収800万円の仕事いっぱいあるからビズリーチしろよ
万博で絶賛募集してるんだから今のうちに大阪に出稼ぎにいけよ
どこでも即採用だろうに
>>13 もちろんその間ノーペイなのに、酒も飲めないし下手したら営業所の休憩室にすぐ戻れる範囲しか外出できない。
今年1月から10月までに後継者が見つからず事業継続を断念した「後継者難倒産」は全国で463件で、年間でも集計開始以来、過去最多を更新する見通しであることが帝国データバンクの調査でわかりました。
この会社馬鹿なの
減便は運転手の負担軽減する為やろ
給料下げるなら潰れるしかないね
スレタイがややこしい
月給15じゃなく手取り15じゃねえか
なんで力の7割を基地問題に割いて、なぜか海外にも出張して給料が君の倍はもらってる人間を知事に選んだの?
どんどん辞めればいいよ
困るのは日本人なんだから問題ない
固定月給じゃない会社って…
それただのバイトじゃん
すごいなこの国
人手不足なのに賃金下がるとか異常だよマジで
沖縄なんてたいして広くないんだから全員徒歩で移動しろよ
>>1 スマホ料金はpovoでタダ
電気代はタダ電で毎月6500円までタダ
頭を使えば暮らしは楽になる
>>1 これまで25万の賃金で生活費に振り分けてきた配分内容はどんな感じ?
>>38 低賃金重労働を厭わない奴隷不足ってだけだから
乗り降りに時間がかかる老人を無料にしたり半額にしてたら定時運行も昇給もできないに決まっとる
めっちゃ気を張る仕事なのに安いな
介護といい中抜きばっかなんだな
需要と供給のバランスがおかしいってか運賃が安すぎるんでは
知事に言えばいいじゃん?
外交権もないのに中国の狗として必死に動いている知事にさ
25でもぎりぎりだろうに15とか転職してくださいって宣言してるようもんじゃん
移民党に任せると国がどんどん駄目になるな
自家用車は公共交通機関維持税みたいなの追加で取って
それをバス会社に配ればいい
ゆいレールをとっとと延伸しろ
少なくとも名護まで伸ばせ
バスは一度潰して需要を調べ直さないと無理よ
それでも採算が合わないなら商売にできないと言う事
日本は経済的に都市集中型にならざる得ない構造がはっきりしてきたな
>>7 それで辞める人続出で担い手が確保できないって話なんだけど理解できてる?
物価上昇、人手不足で賃金減とな!
凄い国だよ日本は
>>4 しかも無免からの金額じゃないよ
大型免許取るまでに100万はかかると言われてるから2種だとそれ以上かかる
>>30 昔はともかく現代だとマリー・アントワネット理論は割と合理性があるんだよな
物資が豊富で移動の自由と手段があるから
万博のバスの時給2000円
1日8時間で1万6000円
月22日で35万2000円
年収422万4000円
>>1 民間企業だから収益がないと賃金も当然減るわなぁ
さっさとみんなで転職して潰してあげないとそんな金額で維持できると勘違いされるよ
こういう歪んだ人件費が生産性が低い原因の一つだぞ
生産性はどれだけ仕事したかじゃなくてどれだけ稼いたかなんだから
2024で減便で給料減?
今までの勤務体系がよっぽどひどかったってこと?
6:00 出勤・点検・点呼
6:30 出庫
1時間運転・15分休憩
1時間運転・15分休憩
1時間運転・15分休憩
1時間運転・回送
11:30 入庫・昼休憩
16:30 出庫
1時間運転・15分休憩
1時間運転・15分休憩
1時間運転・回送
20:30 入庫・退社
労働時間 7時間45分
4週8休 (ただし休日出勤が常態化)
>>55 人手不足と人口減少でエネルギーコスト増大のトリプルパンチだな。
そこへクレーマーが追込みをかけるw
そもそも沖縄県民は基地の周辺に貼り付いてるんだからバスいらんやろ
知事は中共主義だから
県民がどうなろうと知ったことではない
生活保護者にミニバスの運転手やらせるのはどうだろう
ナマポだから賃金ゼロで使えるし
沖縄はのんびりっていうイメージあるけど、
実は結構長時間労働してるらしいからな
>>22 昼間の拘束時間がめっちゃ長いのは良くないな
夜乗務からの朝まで仮眠で朝のラッシュ時のみとかならまだよさそうだけど
15万だと税金他引かれて手取り10万
ナマポの方がマシ
「ドライブしてるだけなのに25万も貰ってたのかよ、15万でも払い過ぎだろう、下げろよ」 (5ch)
1日7時間で22日働いて15万円
時給1000円ぐらいかな
沖縄本島って意外と広いんだよな
直線距離で100km以上あるし、面積も東京23区の倍あるからな
>>69 そこで低賃金でも働く外国人入れて何とかしようとするのが自民党と経営者経営者
バス運転手も外国人の特定技能に追加するとか
ああ待機時間長くて
その時間は給与でない体系なのか
ドンドンやめちまえ
>>22 俺クロ○コヤマトの時そんな感じだったな
朝8時~12時(残業禁止)
夕方16時~20時(これも残業禁止)
はい8時間!日当9600円ね!月20日までしか働いちゃダメよ?
バカにしてんのかと
>>38 セルフ経済制裁の緊縮財政政策による政策不況だからな
日本の衰退は人為的に起こされてる
よくばら撒き批判あるけどあんなの出鱈目
運ちゃんの給料は昔は良かった
円安→燃料高騰→低賃金→人手不足
これは国の責任だ
補助金出せよ
とはいえ採算が取れなければ減便するか
運賃を上げないと会社も存続出来ない訳だから私バスはキツいよね
かといって直ぐに都会のバス会社に
転職するわけにも行かないんだろうし
高コストな物を運営するなら
やっぱり利用者に負担をしてもらうしかないんじゃないかな
でもってこの際、今まで以上に観光に全振りして
外から来た人にもそのコストの一端を担ってもらしかない
とにかく利用者が減る事態を食い止めないと
運行会社も運転手も共倒れになっちゃうと思うわ
1番の悪手は税金の投入かなそうやってゾンビを量産して
競争力を阻害したから生産性も上がらず
今に至ってる訳だからね
ドライバーもボランティア導入したらダメなの?
中年の独身にボランティア義務付けたらいいじゃん
中休みの長い変則シフトはちゃんと休みも払ってやれよ。てか、田舎のバスを民間だけでやるのはもう無理だわな。
>>88 最近ボーナスなんて全く気にしなくなったなぁ…ちと羨ましい。
>>69 日本人の待遇を良くするくらいなら安く使える外国人欲しがるんじゃない?
外国人バス運転手の採用「先陣を切りたい」東急バス社長 危機的ドライバー不足の打開策 なぜ今議論?
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/59d4b0cedc380c696268d8cba54439b6aa4df74a&preview=auto
生活切り詰めて月5万円貯金したとしても
老後の2000万円貯めるのに33年かかるンだわ
閃いた
もっと不景気にしてバスに乗れないくらいの世の中にしたら解決じゃね?
東京や大阪のバス会社はどこも人手不足だから
引っ越せば?
スーパーのレジ打ちだってもっと稼げるだろwwwww
何だよ最低賃金並みかよ
こんな所で真面目に働いても馬鹿を見るだけだな
スーパーのレジ打ちだってもっと稼げるだろwwwww
何だよ最低賃金並みかよ
こんな所で真面目に働いても馬鹿を見るだけだな
バスは全部自動運転でいいよ
道路に専用のペイントしてなぞるようにすれば行ける
大型2種なんて四輪免許の最高峰じゃないか(´・ω・`)
これどうなんでしかね?
こじつけのような気もするけど
>バス運転手は、ある意味、飛行機のパイロット同様に人の命を預かる重い責任を持っているに、ここ十数年、賃金がコストカットの対象にされてきました。象徴的な出来事が、日本維新の会の橋下徹氏が大阪市長だった2012年、大阪市営バスの運転手の給与を、一挙に4割カットを打ち出したことです。
市営バスの運転手の平均年収が739万円と、民間のバス運転手より高いとして、在阪大手私鉄バスの最低レベルに合わせたのです。当時、大阪市民たちは「市バス運転手、給料800万円なんてありえへん」と、橋下市長に喝采を送ったと聞きます。
しかし、民間も含めてバス運転手の間では、「市バスの運転手の給料が高過ぎるのではない。バス運転手の給料が低すぎるのだ」という声があったのは確かです。その後、この大阪の動きが全国のバス運転手の給与を低く抑える流れのきっかけの1つになった可能性があります。
やっす
7時間働いて15万?
長時間労働してただけで元が低いじゃん
>>22 神奈川の某バス会社勤務してるけど、確かにこういったダイヤもある。
でもそればっかりってわけじゃなくて120個ぐらいあるダイヤの中で6個ぐらいの割合。
普通に勤務してれば月に1、2回は回ってくるかな。
休憩中は家に帰って寝る人もいれば役場へ何かしらの手続きに行ったり、会社で寝てたり様々。
うちはまだ仕事があるから1日15時間勤務とかもあって手取り30万ぐらいだな。
こっちも人手少なくて困ってるから、結論としては引っ越せとしか。
時給換算したら1000円のアルバイトクラス
これならそこらの工場のが稼げる
>>118 さすが大阪!
商人の街!
トンキンとは違うわ~
時給換算したら1000円のアルバイトクラス
これならそこらの工場のが稼げる
>>1 沖縄の最低賃金896円だからそれでも上等なんじゃないの?w
>>118 その頃に市バスを下げるのではなく
民間も上げる、出来なければ廃業のようにしていれば
日本はこんなに海外に買い負けする安い国になってなかったよね?
日村のバスみたいに
遊びで乗る分には免許取ったら楽しそうだね。
でも教習所教官が基地外が多いから
行かないけど。
金持ちのホタテ屋には大臣自ら支援を呼びかけるほど手厚くされてるのに、採算取れない交通インフラはスルーなんだよな。
>>62 アメリカ行って飛行機かヘリコプターの免許取って
帰国してパイロットなったほうがいいな
最低でも手取り30万以下なんかで働いたらダメだって
>>71 車庫の横にパチ屋があってなけなしの給料吸い取ってそうだな
自動車買うだろワラワラ
渋滞多すぎ不便なんだよ。
鉄道作れ
国の政策として
「リスキリング(学び直し)で資格とって給料の高い会社に転職しなさい」
「同じ会社に長く在籍する労働者には罰として退職金に課税します」
って打ち出してるんだから仕方ないね
>>140 普通の国は転職が当たり前だからね
同じことやってたらずっと同じ給料
安定雇用なんて甘えはないんだよ
>>141 沖縄からバスとタクシー消えるな
移動手段がゼロの陸の孤島になる
沖縄って地下上昇度では日本有数なのに
人件費だけむだに抑えるっていうアンビバなところがまたなんとも…
待機中は賃金発生しない契約かな。
転職すべきだな。
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
2024年問題で地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
バス運転手の負担下げたから給料も道連れね~
実にジャップ企業らしい
15万円で 人の命の責任を負うなんてリスクが高すぎ
給料なんていらんやろ。
タダで働け。
自己研鑽や。
15万じゃ外国人もやらんわな
多少の犠牲は覚悟の上で、自動運転を強行するしかないね
それが日本の国際競争力向上になるかもしれない
>>120 月1〜2回は少ないな
俺も神奈川だけど週2〜3回あったぞ
休み前は遅番
休み明けは早番
同年代はほとんど辞めちゃったよ
>>126 沖縄の最低賃金896円ってw
このバスの運転手は今まで勝組だったのか!w
今の物価高から考えると最低3割くらいは運賃上げるべきなんだけど、なかなか難しいよな
運賃に反映できないから末端が全部被る事になって、結果運転手不足がより深刻になるという地獄のループにはまってる
うちの県にはバス会社が1社しかない。4社を1社に統合すればいい
運転手に限らず沖縄のような地方での仕事に
固執する限りは低賃金など何らかの
不利益は甘んじて受け入れるしかないと思うよ
この運転手にしても県内ではなく
なぜ博多や大阪で仕事を探さないのか?
>>69 もう運転手を外国人にしようって話になってたような
別に日本人居なくても困らないからな
維新時代の橋の下がバスの運ちゃんの賃金が高過ぎるとか叩きまくってたな。
その結果がこれです
めんきょとるのに40万って何に掛かるの?
その内訳って?
> ある40代の男性運転手は働く時間が減り給与の手取りが25万円から15万円に減った
おかしいでしょコレ
こんな雇い方してりゃバスの運転手なんて居なくもなりますわ
>>148 普通、数人解雇したらいいだけだよな
日本は正社員特権がすごいから、解雇が難しいが
沖縄バス運ちゃんて土方ダンプ上がりの
サービス業に向いてない奴ばかりやろ
元々の手取りも沖縄価格とはいえ安いな
減便後の手取りじゃ命預かる仕事より居酒屋バイトした方が気楽
やめればいいんだよ
困るて言われても赤字なんだから
運賃上げても困るとかほざくし
大体、路線バスを使うような連中は自民党様にとって何の役にも立たないんだから
切り捨て、切り捨て
>>126 沖縄の最低賃金869円で1日8時間の20日間働いたとしたら143360円かぁ
沖縄のバスの運転手で25万って勝組だったんだな🤣
不採算便や赤字路線を廃止して収益性を高めたのに何故か下がる賃金ww
>>161 解雇規制についてよく知らんが
減給で運転手が自主退職してくれて、人数が適正になれば
また25万円になるだろう
これでも残る奴が居るから下げたんだろうが、
全員辞めたら笑うしかない。
>>168 東京最低賃金1113円
沖縄最低賃金896円
その差217円
沖縄で仕事してる奴が悪いなw
マジ中抜き体質規制しないと日本終わるよ?
もうある程度終わってるんだけどインフラ壊滅で死者まででるぞ
アメリカのスクールバスの運ちゃんは小児性癖等に厳しいチェックこそあるが
1日3往復で年収900万円だからな
元々金持ちの漁師とかは支援するのに元々苦しんでるギリギリの生活のバス運転手とかは支援しないのこの国は?
運送運搬共にドライバー不足だというのに免許取得に馬鹿高い金払うのやめたれや
今普通免許で4トン乗れないんだろ?何小分けにしてんだ馬鹿政府
あと海外からの客は割高設定でもOKにしろよ
それでなくてもあいつら免税なんだから
賃金の低い所で働いてて文句言う前に賃金が高い所で働けよ!
1時間は全国同じ1時間なんだからw
>>174 賃金出す会社に転職すればいいダケ
過疎? 死ねってだけ
黒字化できない路線はどんどん潰せばいい
それで暮らしていけないなら住人が引っ越せばいい
>>172 大阪で金剛バスって会社が
廃業して全路線廃止と言い出し
大問題になった
【NEOBANK】
・紹介コード【oFvS1Bb】
・キャンペーンページ【
https://netbk.jp/3uu0KoW】
オンライン完結、1500円翌日着金、ATM 出金
ちゃんと免許取った人間には仕事が回らず
素人のライドシェアを仕切る派遣屋や手配師が役人と結託して全部おいしいとこ持ってくんでしょ
そりゃ馬鹿馬鹿しくなるよね
何か馬鹿みたいな話だな もうバスを運転するな客も乗るな
頭の悪いクソ政治家どもは観光立国(笑)を目指してるらしいけど
この状況で何ができると思ってるんだろう
外人には外貨ではなく性病を落としていってほしいということかな
会社役員とか議員先生とかが男女比率に差があったら騒ぐのに、バスの運転手とかは男女の雇用比率に差があっても女性は騒がないの?
>>180 中型免許つくれと激しく恫喝し続けたのが5chなんだぜ
運転手不足に拍車をかけた張本人が5ch
いやならやめろ代わりはおらんけどそれで滅びるならそれまでの地域や
>>134 昔、1000万は必要っていわれていたから、円安で1500万円は必要だな
田舎は休日月6日で夜勤とか早番とかさせられて20万とかしか稼げない
人手不足なのに低賃金ニッポンは新たなフェーズへ(´・ω・`)
>>183 民間なんだから採算が取れなきゃ撤退は当然
だから採算が取れない過疎地なんかに住むなよって事w
月給25万でいいなら本州のバス会社から引っ張りだこだな
安月給、乗客乗せて責任は重い、身勝手な運転の車とかに急に前に割り込まれたり、バス停塞いで駐車されてたり、勤務中ストレスだらけ。
目の保護と視認性良くするためにサングラスかけたらクレーム来る、その他諸々乗客マナーのストレスにも耐え、
たいへんな仕事だわ。
内地の企業が経営するようになって沖縄が搾取されてる、と考えるのが沖縄
>>196 今の政府は路線バス維持にジャブジャブ補助金だしてる
なんならJR北海道やJR四国にも1000億円単位で補助金でてる
インドとか見ると
どんな奥地でもバス走ってるが
乱暴運転に笑う
路線も500キロ超えで所要時間24とか
あと昔の車掌みたいなのが同乗
>>183 早速調べた。
その金剛バスの路線は他社と自治体で代替したのか、
まあインフラは必要だよなぁ。
最初から赤字路線の会社に補助金でも出していた方が早かったのかも知れんが。
記事によると10人辞めてるってあるので、減便でも振り分ければ給料維持できるんじゃ?
>>23 まじで?
俺がビズリーチしたいからその仕事を教えてくれ
>>5 沖縄の男は怠け者で故郷に固執する惨めな人だらけだよ
逆に女は働き者が多くて故郷から出たら戻らない
もう、日本人も減ってきてんだから過疎地は切っていかないといけない
そこに住んでる奴は自分で車を運転するとか自己責任で割り切りないと
それが無理なら引っ越ししろ
>>152 会社の状況にもよるだろうし
下手したらクソシフトを一部の人間に押し付けたり
求人賃金を引き上げろ!
全人類の60人に1人が日本人なんだから、人手不足なんざ起こる筈ねーだろ。
なのに最低賃金での募集しかせず、40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
挙げ句、移民労働に依存し低賃金化と不況、治安悪化に拍車をかけやがる(怒り)
甘ったれた反日経営者は倒産させ市場から撤退させた方が、日本経済と国民のため。
バス鉄道など公共機関の運転手や、教員、医療介護要員、警察官自衛隊員なら、
人材を確保し維持出来るまで政府が積極財政支援しろ!
もちろん原資は増税でなく国債だ。
>>204 で、それを仕分けするのは貰った民間だろw
>>183 あそこ旧国鉄みたいな会社で労使が割れたと聞いた
介護福祉士も専門学校行って国家試験合格しても給料安い
>>2 世の中なんていつも変なんだよ。ニュースばかり見てるとそういう考え方になる
二十年以上前から人口減少とか言われてたのに未だに本気で取り組まない馬鹿政党
>>211 過疎地きったら米や野菜や畜産、魚はどうするの?
都会は中国産冷凍食品を毎日食うのか?w
>>209 5ch見ている目の前の画面で自分で探せよ
YouTubeで大型2種の鋭角の見たけど上から見ててもこれ曲がれるの?レベルだわ
>>211 その過疎地に人を置いておかなけりゃ侵略される、他国にしろ自然にしろ。
一度侵略されたら、取り戻すまでにどれだけ掛かる事やら。
最悪道路なんて砂利道で良い、
電気ガス水道も発電とボンベと浄水器で良いとして。
だから最善はそこに人が増える事だが、
仕事と閉鎖性の問題がなぁ…
>>212 状況といっても5年続けても変わらんしね
>>223 その手のインフラが死んだら、俺は農家に転職する。
>>188 へぇ〜総支給額が上がるのか
長年過ごせば上がるんだな!(上級の考え)多分
いやいや、実際は賃金など下がるだけです
朝5時から家を出て、24時以降に帰宅するルートだとそのようになるというだけの話なのです
この世の中は、終わっている!!
>>196 だなw
◆足立区では3路線が廃止に
京成バスが、北千住駅と南千住駅を結ぶ「北千01・02系統」(約4〜4.8キロ、11便)も来春廃止の見通し。
足立区によると、事業者は「もともとが赤字路線の上、運転手不足のため、運行経費の補助があっても解決できない」などと説明している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/283801 採算が取れない過疎地なんかに住むなよって事w
>>3 ですね。しかもリスキーな仕事
完全に終わってる。
農家の数 単位は万軒
2005 234
2010 173
2015 139
2020 107
ここからは三菱総研による予測
2025 79
2030 57
2035 42
2040 30
2045 22
2050 17
>>238 他の仕事も中小企業が消えていくので
これ農家だけの話じゃないのよ
人手不足になった日本企業の対策
賃上げして人を増やします!×
仕事減らして賃金も減らします!〇
上級ほど甘い生活を送ってる奴はいないというのに、事実を知らずに貧民を虐めるなよな
減便で給料減る?
拘束時間は変わらないのに運転してない間給料でないの?
マジでこの国のインフラ終わってんな
人口も減ってくんだし、
これからは薄利多売じゃなくて、厚利少売に変えてかないと詰むぞ
問題は貧乏人を切り捨てられない日本人の優しさにある
>>242 デフレなんだからそうなるわな
オリンピックしたら国民から怒られる国だしw
沖縄で25万なら悪くない水準だったのに減らすなんてバカだなあ
運賃を3倍にして、路線を3分の1にする
自分が経営者ならそういう手法をとる
で、賃金は2倍にする
もうね30年したら問題ばかりで逆に問題にすらならない時代が来るんですよ、たった30年ですよ
バスだとか防衛だとか教育だとかそんなこと言ってる場合じゃないんだから
想像してみてくださいよ、30年後、お金のない氷河期世代(1学年200万人)が80歳
そしてコロナ禍に生まれたお金のない人たち(1学年70万人)が30歳ですよ
世界の人口は今後30年間は増え続けます
そしてそのとき日本の農家は現状の8割減の17万軒、そのときは食べものがあると思いますか?
黒字の路線を値上げして、客数を減らして利幅を確保
赤字の路線はやめる
こういう手法しかないだろう
やっぱし生活保護が正解なんじゃない?
移動しないしそんな食べないし
家でゲームしてるだけだから医療費もかからないし
最近近くのバス会社はバス運転手がいないと減便になって今までどうやって運行してたんや?と思ったけれど運転手の残業上等で給与は多かった感じなのかね
そら減便して給与減らしたくなるわね
観光地のゴミ問題でゴミ箱増やすのが正解なのにゴミ箱をなくすになるからな
基本的におかしい
>>247 貧乏人を切り捨てたら治安が崩壊するだろ、
そうしたら俺等も困る訳だ。
少子化が日本で一番進んでないという事は学生需要も大きいんだよな
しかも鉄道ないし
バスなんて誰でも乗れる乗り物じゃないし、
経験を要するそれなりの技術職だと思うが、
なんでこんな賃金低いんだ?w
>>216 (´・ω・`)介護はケアマネになれば余裕
左翼は給料や雇用の話にするが、
SDGsの時代に、空気は混んでるほうが問題だと思う
誰も割に合わない仕事はしたくないしね
みんないなくなったらいいんだよ
>>252 文句言うなら行政が運賃の3分の2負担しろよな
金は出さず文句ばかり言いやがって
>>259 反乱分子のパヨクを全員韓国に送ればいいだけ
>>258 行政がバカだからね
またその行政を支持するバカが多いをだよ
特にパヨクの奴ら
観光地をゴミだらけにしてやれば良いんだよ
ゴミ箱がないから悪いんだとわからせてやれば良い
>>261 橋下が市バスの運転手のくせに市の一般職員と給料が同じなのはおかしいって言い出したからじゃね?
沖縄県は鉄道が無いのにバスとタクシーを無くしたら本当に交通インフラ終わる
結局、年寄世代の雇用確保っていう側面が大きかったんだろ?
空気運んでるような赤字路線にしてもさ
これからは儲かる路線だけ値上げして維持していけばいいじゃん
>>256 ナマポがあんま増えりゃ全員切り捨てられるだけだろ。
その時に社会復帰出来る奴がどれだけ居るか知らんが。
ナマポを支える側の奴が反対すりゃそうなる。
生活保護の根拠となる憲法なんてのは、
俺等が助け合って社会を維持する為の単なる自主ルールに過ぎない。
一方的に寄生するだけの奴なぞ要らん訳だ。
生産性を上げるっていうのは、濡れ手に粟を増やすってことだからな
決して、魚のいないようなところで、一生懸命釣りをすることではない
>>265 だから行政は文句言ってないだろ
困った困った言ってるだけ
俺は別にそれでバス会社が潰れても良いと思ってるし
行政が運賃3倍の料金を認可してもどっちでも良いと思ってるよ
それで人ひいたら業務上過失致死で逮捕だろうから
やってらんね~だろうw
スレタイは収益も減っておりだけでいいよね
収益も減ってんなら10万にしろ
>>235 その区間でバス使うなんて駅に行くのも困難な老人だけだもんな
日比谷線、常磐線、つくばエクスプレスの実質3複線ゾーンという贅沢な交通網
バスは大変なんだよ、運転手が確保できない
理由は簡単で卒業する高校生をとっても運転できないから
一部の会社では卒業する高校生をとって乗れるようになるまでの期間は他の仕事をしてもらったりしてる
日本ってすごく特殊な価値観を持った国だから
弱い人間を助けることが政治、みたいなね
そんな国ないよ
むしろ、その弱い人間に引っ張られたことが、
この30年日本が経済成長できなかった理由だろうね
弱者は積極的に切り捨てないと
>>237 バイトだと年金とか色々自分で払う分があるからな~
沖縄のバスの運転手は態度が悪い
千葉のタクシーの運転手は横柄
実体験に基づく告発です
ない袖は振れない。
金は天から降ってくると思っている給与所得者には分かるまい。
補助金チューチューするだけでその金でJR誘致やバス路線維持に使わなかった馬鹿なだけ
>>275 行政が運賃規制してるじゃん
規制を超えた分の運賃は行政が負担せよという意
>>279 つまり歩行困難な年寄りを見捨てるような過疎地に住むなって話だな
沖縄県からバスが消えるのか
15万じゃ家族養えないからな
行政がやるべきことは弱者に手を差し伸べることじゃなくて、
弱者を作らないことだろう
「手を差し伸べる」利権がおいしすぎるんだよ
バスしか交通手段がないみたいな人間は、
都会に移ってもらえばいいじゃん
>>283 そもそも運転手が愛想良く接するべき!というのはお前のエゴだろ?
大型免許の基準を緩めろよ
普通程度でいいなら成り手はあるだろ
世の中金
地獄の沙汰も金次第
なんて言葉があるように結局は金だよ
人員増やしたきゃ金で釣るしかない
>>281 この30年は団塊世代の作ったバブルの後始末で終わったんだよ
これからが新しい世代の始まり
独居老人みたいなのは、家族に引き取ってもらえばよくね?
行政の問題じゃなくて、
年老いた自分の親を、そんなとこに住まわせてる子どもの問題だわ
補助金くれだの、有利な規制改革しろだの、
儲かりもしないような企業・業界のいいなりでは、
話にならないわな
たくさん税金払ってるような企業なら、話を聞いてもいいけど
>>5 この記事は沖縄のバズ運転をどうするかなんだが?
日本語読めないの?
>>286 仮に100倍で申請してきたらどうするんだ?
99倍分を行政が払うのか?
俺も2マンほど減ってモチベだだ下がりだが
25から10万減ると暮らしもままならんな
>>292 その基準を緩めても利用者数の少ないバスの黒字化とは何の関係もないだろ?
>>291 まあ沖縄行って乗ってみろ
お前の主観で文句言うな何も知らんくせに
日本は甘えの文化だよな
子どものように甘えさせるのがいいことだと勘違いしてる
国にも父性が必要だわ
>>280 免許取るまで整備をやらせたら内情知って運ちゃんはやりたくないと
新入社員がダダこねたとか聞いたことがある
汚れ仕事より嫌なんだヨ
働き方改革と言いながら、ますます生活が苦しくなるアホ制度。
労働時間長くても給料バンバン出せばやる気になって問題ないのに。
いつでも解雇できて酷待遇の低賃金で働く従順な奴隷だけが足りません
専門職をブルーカラーとして搾取し続けた結果です
これから人口だけは多い団塊が引退してお荷物になっていく一方だからこの国は絶望しかないぞ
>>303 不快な思いをするなら乗らねぇ! ってのはお前の中で
・客優先思想
が根付いてる証拠なんだよ
そんな奴には赤字路線バスの運ちゃんの気持ちは判らない
どんな気持ちで、その仕事やってると思うんだ?
お前の中の 俺様感 が鏡のように反射してるだけなんだよ
日本社会を破壊した真の敵は公務員でした
3月の実質賃金2.9%減 物価高で目減り続く 尚公務員給与だけは一切目減り無し
ここまで増税して公務員だけ優遇してりゃ若年中下層は疲弊して非婚化少子化するわな
公務員様に言わせると、今の日本社会構造の現状変更は絶対に許されないらしいよ
民間企業のハードルが上がる中、令和でも昭和と同じレベルのお気楽デスクワークの公務員は益々好景気!
人事院によると公務員給与に準拠対象の民間給与平均月額は「49.4万円」と算出
260人の阿久根市職員の大多数の年収は700万以上、一方市民の年収は200〜300万
財政危機の京都市職員の平均年間給与は 711万円 です(手当一切除く最低保障ライン)
だって京都市は大企業の本社がたくさんあるし職員の給与が高くなるのは当然だよ
公務員は子供2人3人作ってるよー?少子化は貧乏な民間サンの責任だね!
国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会
公務員様の育休取得率は80%越えだよー 民間サンは知らんけど
税金で公務員専用婚活 鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
宮崎県企業局施設管理課の上妻明弘主任技師が提案したのは、 県職員専用の保育園の設立 です
>>281 いや弱者救済はされても良いし、されるべきだけど
問題なのは弱者の救済になってない救済法方が問題なんだと思う
輸血待ちのゾンビに輸血するのが救済ではなく
ゾンビを蘇生させて社会に送り出す
工夫が足りないんだと思う
誰かが上で述べてたけどホタテの需要がなくなったら
補助すれば良いとかだと、単にその場しのぎにしかならないと思うし
それで今回難を逃れても産業自体は脆弱なままだと思う
いっとくけど、労働者がいないのは、
そういう労働者の給料が低かったからじゃなくて、
今引退してるような世代が雇用を独占して、若い奴を就職させなかったからだし、
単にそういう世代が引退しただけだぞ
学生に実務経験(3年)を求めてたからな
前の車が急ブレーキして急停車で乗客が怪我したら下手すりゃ逮捕される可能性もある上にカスハラだらけの仕事なんて給料倍でもやりたくないわな
普通に大型トラックで気楽にやったほうがマシ
40万なのは大型まで持ってる人で
普通免許からだと50万とか60万じゃなかった?
こんな仕事誰もやらんぞ
お土地柄に合わせて、乗車前酔っ払い検査免除とかしないとやってられないわな
頭のおかしな客を相手にしなきゃいけないこともあるのに
たったの15万しかもらえないのはやってられんな
過渡期だよ
残念ながら構造的に金は出せないし待遇も上がらない
ライドシェアが来てそれで何とか持たせたその後、自動運転で運転手はもういらなくなる
何十年先か知らんがな
それまで我慢するしかない
>>316 まあそうだな
バスの運転手するくらいならトラックの方がましだし、人を運びたいならタクシーの方がまし
手取りが減ったのに引かれる税金が増えた?
日本人の人件費は高すぎるから日本再生の為にはまだまだ給料下げんとあかんよ
>>281 過疎地に住むってメチャクチャ贅沢なことだよな
公共交通機関だからって適正な価格に出来ないのがおかしい
配送業とかamazonなんかは当たり前のように差別化してるんだし
公共事業や補助金で国が腐っていくのは、アルゼンチンとかみてもわかるわな
不景気対策で1年、2年出すのはわかるけど、
ずっと続いてるようなのは単なる利権なんだよ
>>1 議員になれば鼻ほじって座ってれば
チャリンチャリン金入ってくるぞ
ボランティアじゃないから、普通の事業者は利益が出ない事はしないんだけどね
なんで利益の出ないバスを走らせてるのか
>>310 おれは一回もサービス業が自分より下だと思ったことはねえよ
タクシーの運ちゃんやコンビニ店員にも敬語忘れたことは無い
それをお前は自分の主観だけで文句言ってるんだが
そういう驕りが運転手にはあるだろってことなんだよ
正に今のお前のようにな
>>314 懐かしき氷河期な思い出、実務経験得るためにブラック企業に入り、敗退していった奴らは今どうしてるんだろう。
どちらにせよブルーカラーなんてやってるのは、
団塊ジュニアまでの高卒世代だから、
その世代がいなくなったらやる人いないよ
バス業界、定年退職ラッシュの後に人がおらず詰む 50代以下がいない [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1691153527/ 20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1668924130/ >>11 それってバスのかなり痛いとこだよね
専用道路じゃないから仕方ないけど、待ってる方にしたら時間通りじゃないってけっこう苦痛
特に本数の少ないところ
バス停も椅子も屋根もない場合が多いし
実務経験がないんだからブラック企業にも入れないよ
単に実務経験があるそれまでの人間を安くで使い倒してただけだろう
これは業界がブラックとか安月給とか関係ない話だからね
それでも人はいたってこと
団塊やらが引退するまでは
>>330 それな
民間なんだから過疎で採算取れなきゃ撤退するし
それで収益減ったら賃下げは当然だもんなぁ
で、それが嫌なら労働者も転職すればいいだけで
社員の手取りが15万
違う職のバイトの方が稼げるよ
政治家が無能だと、
正しい金の使い道が出来なくて
こういう事になるらしいぞ
そもそも大型取るのに40万もかからないだろう
5回受けて受からんやつは才能ないから止めとけって試験官が言ってたわ
>>62 無免からじゃなく、なんだ!
きっついな…
25万→15万に減るなんてマジに死活問題だし
うん、そんなに給料が安いんじゃしゃーない
バス会社ごと潰れろw
必要なら公営で再出発
知事も暇そうだしそれでええやろ
残業なくて労働日数労働時間少ないのを求めてる人もいますよ
15万ありゃ生活はできるのでね
都内だとALL無税医療費無料で13万もらえるから実質生ぽ以下だな
外人なら家族が本国にいる+厚生年金とか免除で手取り20万だなw
トラック運転手やればいいのに
日本の政治家や官僚は日本のインフラを
守ろうという気が0だな
バスと電車は公務員化してもいいと思うんだけどな
民営だと利益だけを考えて混雑緩和とか満員電車緩和とか考えてくれないからな
給料とかの問題にしてるけどさ
バス運転手の平均年齢って53歳なのよ?
公金チューチューや中抜きが儲かって現場作業は薄給の日本、害人増やして賃金上げない日本
結局は人手不足じゃなくて賃金不足って話
キー局とか電通とかキーエンスで人手不足って聞いたことないからな
地方から若者がいなくなる問題とかもそうだけどさ
中の人って給料の問題にしたがるんだよね
お金が、お金がって
でも、都内のフリーターとかのほうがよっぽど安月給だわ
お金が足りない→補助金くれ、までが様式美なんだろうけどさ
そういうのはもうやめたほうがいいかと
もう運賃上げろよ
それで客が来なくなれば路線廃止すればいい
運転手不足なのに賃金下がるとか
構造がおかしいんじゃねーの
てかなんで経営不振がもろに従業員の賃金で帳尻合わせてんの?
まるで会社が無能の集まりだと言ってるようなもんじゃんね
>>331 そういう人に限って、運ちゃん指定の送迎を「知らない・なにそれ?」と言うやつが多い
コンビニも敬意というなら定期・予約購入という仕組みを「知らない・なにそれ?」と言う奴が多い
俺は〇〇に敬意を・・・ という奴に限って、"実利に繋がらない" 上辺だけの言葉で済ませてる
感謝・敬意? なら利を与えろよ 一見さんお断り の本当の意味を理解できないクレマーと同じなんだよ
日本人はそういう所が抜けてる、商売人への感謝ってのは 常に利 だって判るだろ
店の閉店時に「一度ぐらい行っておけばよかった」みたいなのと同じ
惜しむ言葉は「通い詰めた客だけが発することできる権利」なんだよ、権利の無い奴が騒ぐな
>>353 国鉄が誕生するのは二度とイヤ
国鉄職員に比べたらヤクザの方がマシだったぞ
大型免許取得して大勢の命背負って勤務して…一方、生ぽの昼起きて図書館行って雑誌読んで暖房良い感じだから寝てCD借りて家でTV見て飽きたら夜寝してPCで愚だ巻いて働いてる奴ら馬鹿にして
やることないからしこって夜寝したから眠れなくってタダでもらった眠剤飲んで昼起きてのループの人生…どっちが幸せなのかね?
>>360 んなこと言わんでも人そのものがおらんくなってるから利用者いなくて廃止されてる
だから不必要
そもそもこの貴族国家なんだから公共というものが必要なくなる
from沖縄
沖縄は平野がなく山が南北連なっているような地形
どこ行っても坂だから歩く習慣が根付かず
18歳になったらほぼ全員が車の免許を取る
公共交通機関なんて使うのは年配とかがほとんど
コロナで一斉にみんな外出自粛したのがトドメになった
不採算路線廃止で収益強化してなんで減給何だ?何かがおかしくね?
公務員にしたら集まるっていうのも過去のもんだと思うな
実際に公務員でも集まらなくなってる職種はあるからね
皆さん贅沢になってるし、子孫残してるのは勝ち組の親だから、
名誉ないような仕事はどんどん人手不足よ
名誉ある仕事っていうのは、要するに他人に自慢できる仕事ね
急いでるのにおっそぃジジイが乗降してるのは
見ててイライラする
電車だとああ言うのまず見ないから不思議。
バスでやたら見る。
えっ15万の給料でも3ヶ月で40万の元が取れるだろ
>>374 日本の共働き子持ち世帯の年収のボリュームゾーンは世帯年収700万ってちょっと前にテレビで見たよ
共働きでだから、勝ち組かどうかは微妙かも
日本全体的に貧乏になってるんだよね
【NEOBANK】
・紹介コード【oFvS1Bb】
・キャンペーンページ【
https://netbk.jp/3uu0KoW】
オンライン完結、1500円翌日着金、ATM 出金可
>>358 そんなことはないのでは?
東京のバイトとか時給1000円超えてない?
よく1200〜1500で募集を見るが…
んで、東京は食料品等のエンゲル係数を上げるような物価も安い
テレビとかでコストコ激安!とか言ってる
トラックの運転手なんて長時間働いているだけで、時給換算すると950円くらい
沖縄は鉄道がなく公共交通はバスがメインだから、ただ廃止というわけにはいかない。
ただ過疎路線は結構ある。
>>374 公営化したらハンドル時間じゃなくて
拘束時間に対しての給料制になるだろうから応募は増えるんじゃないか?
>>364 行政が絡んでると簡単に価格変えれないんじゃね
給食潰れたのと一緒じゃないかな
>>349 >>22みたいのでもいいの?
15万でいいなら日勤8時間+休憩時間1時間残業なしの仕事がいくらでもあるのに?
コロナで観光バスも運休し
沖縄の運転手は本土に引っ越して
今はツアーバスの運転手をやってるね
大型二種はもうダメどなあ、大型免許同様ワープア底辺の使えない免許になってしまった。
普通二種も兼ねてるから辛うじてすくわれてるが。
まぁ自民党はタクシー利権あるからどっかで特区作ってみてガス抜きはするけど自由化自動化なんて絶対しないんだけどね。
なので80過ぎても田舎ではマイカー乗る。じゃ都会はどうかと言うと都会の老人はプライド高いしバスや交通だって車程自由度高くない
都会の老人は最高の自由度求めるので免許は返納しない。結局若い奴らはすっとぼけた老人に引き頃され、増税で磨り潰される。
>>387 これはあるだろうね
タクシーだって足りないならどんどん値段上げて需給調整すればいいのに行政がやらないんだよね
>>386 本土とかそういう以前にずっと拘束されて、お客さまの前で気軽に屁もできんバス運転手に誰がなるというんだ
もしかして、今ってバス運転手不足が話題になってるから賃下げの大チャンスってこと?
一見おかしな話みたいだけど、むしろその方が公金チューチューしやすい
>>382 トラックは確かに給料いいんだが
外食に金使いすぎるんだよな
大型だと中長距離で泊まり勤務なんて当たり前にあるし
>>391 ほんま、飛行機も操縦桿握ってる時間だけ払ってやれ
殆ど自動操縦しとる怠け者やんな
時間ごとに債権が増える職業に誰が金を払うの?
>NHK
>>358 お金の問題は大いに絡んでると思うよ
地方から出て行ってるのは主に女
地方に女向けの仕事が極端に少ないから、残った場合非正規で手取り10万いくか行かないかになる
これが東京に行くと正規で手取り20万になる
人が多くてサービス業の仕事が多いから
これならいくら不動産が高くても出て行くと思う
>>397 機長と副操縦士なんて交代で寝るし
フライト中に機内でメシまで食ってんだよな
利用者が減ったなら需要がないってことだからなぁ
福祉事業としてやるならともかく民間なら仕方ないような
これ、バスに限らずトラックドライバーたちも働き方が変化したら収入が下がるトラック乗りもいるよね?
バスと違ってトラックの場合は地場ならそんなに悪影響ないか
大型ダンプ乗りとか
固定化された賃金とか言うのは絶対に払わなければいけない債権なんだよ。
みんな借金持ちたいか?
>自治体。
一念発起して大型トラックやバス乗れる免許取ろうとしたらまずその高い費用に驚かされるし求人見ると待遇悪い&未経験不可多くてそら人手不足になるわと思った。もっとキツい小さいトラックや小規模な人員輸送で経験積まないと駄目とか無理だよ
前科持ちや元ヤの人にやってもらおう
クレームもくなるだろ
今時、週休2日じゃなく手取り20万を割る奴隷待遇で人はこないだろ…
生活保護が保証する生活もそれじゃできないし…結婚も子育ても言わずもがな…
反社とかのマジで将来の犯罪者予備軍とか明らかになんかヤベー奴は来るかもしれない…
でも多分そういう特殊な人にも敬遠されて1年求人出してもマジで誰も来ないと思う…
25万から15万に減給
生活できない
24年問題でバス会社もガンガン倒産
失業者激増
これが働き方改革
よーちぇげっちょー
>>406 女なら来るけど、バスの運転手は女性いなくはないがレアだから、そういう仕事なら厳しいだろうな
最も女でいいなら、一番人が増えるのは週3勤務とか平日昼5時間勤務のパートだ
刑期のかわりにバスの運転手でもいいな
車内事故やクレームで期間延長
例えば新宿西口のバスターミナル。日銭(多分キャバクラ)が集まったからできたんだけど、
その日銭のおかげで散々な目にあってるよね。
>右の人。
まぁバスもライドシェア化で二種免許不要になるのも時間の問題
国土交通省は創価学会利権と言われていました
どうやら
終わりがきたようです
鉄道が発達していない沖縄での観光にはバスが必須だから観光客が乗るようにすればいいよ
>>1 利用者減ってんだから会社の収益も減ってんだろうし賃金下がっても仕方ないじゃん
嫌なら転職しなよ。
不便になった利用者も引っ越ししなよ
それでもそこに住むのはもはや自己責任だよ
>県内路線バス会社はコロナ禍の利用者減で収益も減っており
>>335 せめてネットでどこを走ってるか確認できると良いよね。
国際観光は日銭を集めるために始めた事業というのは有名な話だろ?
児玉さんがない知恵絞って自民党を作ったとかさ。
市営バス「運転手貸して」
民間バス会社「給料はうちで払うからその分の金よこせ、1人あたり月30万ね」
民間バス会社「はい給料」運転手「じゅ、12万・・・」
これが現実
>>21 Uberは必要だよなあ
せめて日本の会社がやるようにすればいいよ。
そうすれば外国に金が流れない
自民のせいで
どんどんクソみたいな国になってきたな
朝に出勤して夕方にまた出勤て
これで15万なら絶対嫌だわ
>>46 これから高齢者が人口の4割を占める社会になる
日本がファーストペンギン
世界は日本を見てる
お客の命をあずかってるのは同じなのに
パイロットとは、えらい違いですね
女なら専門学校出て看護師になった方が良いと思う
激務はバス運転手と変わらないが
待遇と年収は雲泥の差がある
それがダメなら郵便局の内勤パートとか
いつも求人でてるし
でそれもだめならバスの運転士は…ない…かなぁ…
>>22 俺、飲食だけど11~14時ランチ営業、3時間休憩はさんで17~23時ディナー営業、月6回休みで手取り18万ちょい。
>>408 女でも社員なら当然容赦なくシフトに組まれるから
体調崩して続かないんだよね
>>399 女が出ていく→出産可能人数減る→見かけの出生率はそこそこ出る
実際には田舎県で生まれる子供は数千人
出生「率」最低の東京の25分の1とかになってしまう
>>427 日本のパイロットはレベル低い
国内線も全部外国人パイロットにして欲しい
バス運転主は最低でも医者と同等の水準の賃金かそれ以上の待遇にしないときびしいよ
朝は朝だけ、夜は夜だけの人をパートで雇えばいいのに、
なんでバス会社はどこもアホな不定期シフト制にするんだろ
今43歳独身独り暮らし、あと7年くらい必死で資産運用して1億作って。英会話の勉強して、タイかカナダへ移住したい。結婚して子供いたらと思うとゾっとするね。
さっさと辞めたほうが経済が正しく回るだろ。
どうしても必要なら賃金上げるだろうし不要なら潰れる。居座って阻害するなよ。
>>433 安さが売りだったスシローが値上げして客数激減で売上も減ったなぁ(-。-)y-゜゜゜
>>16 トラックなんか長時間運転で事故多発してるじゃん
事故即死亡、みたいな仕事で手取りの少なさを長時間労働で補うような
労働形態が根本的におかしいんだよ
これはね鬼ヒトデ不足ですよ
近海ではサンゴ食って大繁殖していますが
人手不足=給料やっっすい、不人気
不人気職を人手不足と言い換えて一般人を騙す簡単なお仕事です
どこぞのバス会社も運転手不足に嘆いておったが
給料を聞いたら激安だった、そりゃ誰も来ないよ。
>>2 これはコピペだが、昭和生まれとしては本当にそう思う
>>396 バスから転職したいの?
泊まりというか全国へ出て眠すぎて風呂入る時間も勿体無くて一週間風呂入れないこともあったりするよ
一週間後に帰宅してやっと風呂に入ったり
俺はもう辞めたけど、食料はコンビニしかなく泊まってると朝にガンガン窓叩かれて追い出されることになる場合があるよ
夜中3時にやっと辿り着いたというのに
そんな感じで、眠いので事故らないようにタバコを吸う
顔面パンチしたり、ガム噛んだり、歌を歌ったり、色々試したけどその中で結局はタバコが一番目が冴えるから
確かに無茶苦茶金が掛かるよ
特に高速のSAのぼったくり金額に辟易する
大手以外は卸地は様々あり、下手に突っ込むと一台しか通れない道をバックで戻らないといけないので、とても高度なテクニックが要求される
横浜は地元民しか知らない道で侵入したら終わると気づき曲がったら終わるので車線変更しなければならずそのゾーンで警察が罠を仕掛けてくる
余裕で捕まった
横浜は高速でも突然警察が出現する
逃げ切った
時給950円だから大変厳しいのは間違いはないと思う
>>446 沖縄の最低賃金896円だからなぁ
東京みたいに1100円にしますかw
>>437 少数精鋭笑を使い倒して業務を回すのが
昔からのビジネスモデルだからね
変わらない変われない業界自体にも問題がある
こういう地域は民間経営じゃなく市か県が運営しないとダメだと思う
大型免許取得費用に関して国はもっと補助金出してやるべきだと思うわ
昭和のバス運転手何て高級取りの代名詞やったのになぁ
何でも自由化するネオリベによってこの国は悉く貧しくなったわ
>>437 医者が高すぎる
今の報酬を半分にしても多いくらい
介護とかもそうね。
自費で資格取ってわざわざパーキングプアになるわけがない
そもそも資格とか求めすぎ
バスの免許も簡素化すればいい
乗る人も激減だから試しに時間帯によって
大型バスからハイエースにしてみよう
>>463 人の命を預かる仕事だから仕方ないわ
スーパーのレジのパートじゃねえんだぞと
>>465 じゃあバス減便もしょうがない
介護士不足もしょうがない
>>396 う、逃げ切った、というのは逃亡したのではなくて高速上の工事を抜けるところで50キロ制限の罠を仕掛けてくるんだけど、そんなの工事ゾーンの後はみんなスピード上げていくから高速上の50キロ制限なんて気づかなかったりするし、明らかに罠であって他の先頭を走ってたやつが犠牲としてパクられた
ということです
横浜です
>>428 女の場合は空間把握能力がないから、バスの運転手にそもそもなるのがかなり難しい
自家用車でギリの人かなり多いし、アルヴェルを危なっかしい運転してる奴らだらけじゃん
開いた時間はウ〜バ〜とかアマフレとか
人は幾らいても足りないワニよ夏場とか
>>472 バス減便や運休が嫌なら各ご家庭で定期券を10枚毎月買って下さいだな
>>463 バスなんて単にデカいハイエースだからな
バスはそのうち全国どこも人手確保出来なくなって廃線しまくって
真夏の坂道とかで年寄りが野垂れ死んでる光景がそこら中で見るようになると思う
>>480 通販あるからそうはならんやろ
病院はタクシー券自治体が出す+オンライン診療やってもらうしかないだろうな
>>470 正直そこまでハードル高い仕事ではない
長時間拘束と変則シフトがキツイだけなので
パートタイマーならいい仕事だと思う
>県内路線バス会社はコロナ禍の利用者減
住民も使ってないんだろさっさと廃線しろよ
15マンモもらえるのか。
サカイ引越センター勤務としては羨ましすぎる
>>16 壺の命令が日本人半減だから岸田は良くやってるよ
やる気のない子育て支援でますます日本人を減らすつもりだろうね
>>487 15万すらないの?
郵便局のアルバイトでもそれ以上もらってるでしょ。
>>480 50年後のジャップは間違いなく何でインフラを維持しなかったのかと発狂してるな
処方箋出すのが遅すぎる
橋下徹市長「市バスの運転手なんてトチ狂った給料で生活してるんですよ」
といって4割カットさせ、その影響で全国的にバスドライバーの給料減
今現在の全国的バス減便の原因は誰でしょう
人手不足でどこでも運転手募集してるんだから1番いい条件のところに転職したらいいのに
沖縄に拘ってるから低賃金のままになるんだろ
本当に金が必要ならさっさと転職すればいいだけ
>>493 でも、お前ら公務員の給料高すぎって大合唱じゃん。
壺党のおかげ
だわ
竹中犯が
まだ日本人は貧乏になってない
な壺党カルトサイコパス
パソナに来なさい
15万じゃ多い
まだまだ死なない
気持ちよく死ねるよう中抜きしてやるから
来なさい
>>484 女子の運転のクソっぷりをわかってないだけだ
教習所で追加講習10回食うのもザラだぞ女子
追加講習くらわないのはレア
タクシー運転手ならできると思うけど大型バスは無理じゃろ
【1人9万円のステルス負担増】
岸田首相と財務省が気付ぬうちに進めていた“実質的な所得増税” 給料上がっても手取りが減るカラクリ
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1917592/ 小泉&竹中、管、岸田、河野は売国奴
小泉&竹中がゴリ押しした規制改革で、雇用の非正規化と労働賃金が下落、中流層が貧困化
管がゴリ押しした在留資格要件規制緩和によりベトナム人犯罪天国となる
河野改革相がゴリ押ししたマイナ保険証は、500万人分の個人情報と年金記録が中国に流出
その一派だけが★先進国の8割、経済協力開発機構加盟30ヵ国で禁止されているライドシェアをゴリ押ししてる★のはナゼか?
★日中友好議員連盟会長、全国旅行業協会会長、大阪関西万博推進本部長である二階俊博の万博・インバウンド利権を守ることが、保身につながる小判鮫の菅と岸田
総理の椅子を手にする為には二階派の42票が必要不可欠な河野★
次の選挙は必ず投票へ行こう
自民党の増税推進&移民推進売国左翼議員は、国会から消しましょう
i.imgur.com/a0zrGHy.jpg
バス運転手が手取り15万w
誰がやるんだよボランティアじゃねーんだぞ
どうせ10年後には自動運転になっているからな、さっさと転職したほうが良いぞ
【自民】菅前総理と二階元幹事長がベトナム・トゥオン国家主席と会談 日本・ベトナムのさらなる関係強化で一致 [香味焙煎★]
2chb.net/r/newsplus/1701070638/
規制緩和の嘘の裏でピンハネ三昧
国内最大の中華利権のある神奈川県連の管・河野・小泉、外国人労働者利権の岸田は、中抜き天皇、元パソナ会長竹中平蔵元経済財政相の様に、外国人送り出し機関と就労斡旋企業からの政治献金目当てで外国人就労査証要件緩和させたいのだろう。
少なく見積って、外国人から一人頭5万ピンハネすれば1000万人なら5000億円が動く訳で、物凄い金が動く外国人就労仲介利権取りに、そりゃ必死なる訳だ。世界基準では、それを人身売買と呼ぶが、政治家が主導しているから、年がら年中日本は国連人権理事会から人身売買国家に指定される。
自治体や第三セクターによるライドシェアが既に認められていて稼働しているのに、管、岸田、河野が主導する、中国人・ベトナム人・クルド人ら外国人が働けるような形に、ナゼねじ曲げなければならないのか?
>>485 ヤマト運輸は荷物減ってるらしいからそうでもないと思うわ
給与が安すぎるだけと思う
>>493 コロナと人口減少だよ
地方なんか昭和に比べて輸送人員が1/3とかになってるわけで
橋本関係なくそもそもバス事業自体が斜陽産業だ
それにコロナがとどめを刺した状況
そもそも田舎はバスより電車の赤字のがやばい
電車は広域営業してるから都市部の黒字路線で田舎の赤字路線を補填出来てるけど
少子化何だからそれも長くは続かない
その時バス維持してなかったら陸の孤島になるわけで
限界集落コース
給与が低くて誰もやりたくない仕事なんて無くなって当たり前だろ
無くなったらいいんだよ、そんなとこで働く人が可哀想なんだから
>>498 女の海コン乗りダンプ乗りバス運転士
どれも力は大して使わない仕事だけど今時は結構いるよ
俺はハンドルの仕事長いけど偏見は持ってないな
電車は大都市ですら混雑しなくなってるらしい。
若者が減って通学する学生が減ってるから
>>505 日本人は基本的に自分に関係なければ全部自己責任だからな
人の少ない地方からどんどん悪くなる
>>510 そりゃ上手い人はいるよ
でも大多数が下手だから、パートタイマーで埋めるとかの策は無理なんじゃないのかな?っていう素朴な感想よ
そう言う人は運転好きだし自信あるからハンドルの仕事やるんだろうし
小型ワゴンを連結して自動運転できるようになる技術のブレイクスルーきたらバスいならくなるんでしたっけ
技術の実用化、安全性確認できるまでの時間ほんと長いなあ
そうはいっても斜陽ジャパンで老人しか住んでないところに無限に税金を注ぎ込むことなんてできないからな
>>507 運転手が足りないのは待遇悪化が1番大きいぞ
昔はバスの運転手って運転手間の休日の売買なんかもあって普通に稼げた職種だったからな
若い人は金を稼ぐ目的でバスの運転手になったりしてたし
今は本当に金が貰えないからそういう人たちが全く入ってこない
これで人手が足りない言ってるんだもんな
もう無茶苦茶だよ
バスの需要が無いということだよ
人手不足じゃない、儲からない無駄な路線を維持し続けるから
おかしなことになるんだよ。
バス会社自体が稼げないんだから待遇を良くしようがない
21自民「まずは俺達の給料ボーナスupから始めるンだわ」
(献金賄賂がバレても訂正修正すれば逮捕されないしバレなければ
税金0円追徴課税0円)
25万で働いてくれるならやっぱ公務員化が一番いい気するよな
貧しい貧しい乞食東京なんかに支配されたもんで
月給1000ドルっていい加減にしろ東京貧乏土人!
アメリカのままなら平均年収7万ドル1100万円なのに
働き方改革で労働時間が制限されて
コストやら何やらも加味され
減便を半強制されて運賃収入が減って月収減
要は無い袖は振れない。
バス会社に収入がないわけだから運転手の待遇をよくしようがない。
アベや竹中が中抜きしているわけでもなんでも無い。
人が住んでない山中で空気しか運んでないんだからどうにもならん
トラック業界に転職するべき
積載が人じゃないから責任軽いし
ガムかんでもクレーム言われないし
トイレに行きたい時に行ける
釣り銭や運賃箱に神経使うこともない
議員が金もらいすぎ
もう自民に入れることを止めなあかん
日本人は
ゆいレール作るときに解ってた事だろうに何を今さら言ってんだか
AIじゃ
住宅街の隘路を走るバスドライバーの代わりはできない
サービス残業&休日出勤の強制労働をしない限り
生活保護が保証する生活すらできない
生活保護以下の生活を強制される危険ドラッグみたいな仕事って
悲しいね;;
今の男は結婚しない(≒できない)からそんなにお金いらないんだよ
昔のイメージでいるから金、金言うことになる
大型2種って飛び込みできたっけ?
少しは費用を抑えられる
>>437 ただでさえ人不足なのに、多忙な時間帯だけ給料払うなんてのができるわけがない
>>513 高齢になる前は運転始めてからの走行距離=熟練度
走ればうまくなるし走らなければ永久に上手くならない
男だろうと走行距離短くて上手い奴なんてほとんどいない
20代は事故ばっか起こす(´・ω・`)
地方のローカル線はどんどん廃線すべきだという意見だが
バスくらいは公の責任できちんと維持すべき
バスの運転手は公務員で良い
15万てどこの発展途上国w
気の毒すぎるわ
損して得取れって事誰か教えてあげて
大丈夫!自動運転がある!とかいう世迷いごと見る度に思うけどさ
100歩譲って運転手も要らん全自動バスがそのうち完成したとして(しないと思うけど)
従業員の給料すら用意できない貧乏バス会社がそんな超高性能のバスを何百台も用意出来るわけねぇだろと
その金どっから出てくるんよ
>>516 結局はバス事業が儲かってないからだよ
路線バスの運転手には、個人の営業努力で高収入、みたいな事がないからな
会社が儲からなければ運転手だって稼げない
>>526 責任は軽いけど、お菓子の箱に穴開けると自腹です
一回やらかすと荷主から5000円取られます
トヨタなどへの大きな機械や総額で一億超えの高級品を運んだこともありますが、時給は950円でした
そこでライドシェアですよ
税金を使わずに解決できる
>>38 それで輸送が出来なくなってアマゾンとか宅配便とかの到着日数も多くなったうえに配送費も高くなるんだぜ?しかし、運転手の給与は下がる。
国民の経済活動や生活を潰しに来てるんだよ
大型2種と実務経験あるんだしどこでもやってける人材
搾取されてるなら逃げるが勝ち
>>532 一発試験は落とすの前提だもん
まず受からないだろ
過疎路線は準公務員化したほうがいいと思う
絶対に黒字転換できないし、民間バス会社は撤退するしかなくなる
うちの田舎はバス一日2本しか走ってない。おかげで90歳過ぎても軽トラ運転してるわ
フラフラして危ないけど、免許センターの認知検査も居住地によって忖度してくれるらしい
>>532 出来るけど路上試験あるぞ
結構厳しいと思うが
>>533 千葉は道路事情悪くってめちゃくちゃ運転難しいからな
それくらいもらうのは納得だわ
これの一発試験はなかなか難しそうだよな
元々の大型乗りなら、鋭角、方向転換、停留所停車だけどこかで練習すればいけるかもしれんが
だから国がライドシェア勧めてる
???
終わってるわこの国
ぶっちゃけ車を運転して給料もらう仕事は割に合わないから辞めたほうがいいよね
最悪工場員とかでいいじゃん
政治が低所得者や老人にばかり手厚くして真面目に働く労働者をないがしろにしたツケだよ
不便さを甘んじて受け入れろ
労働環境は 永遠にトイレに行けない
過酷な部類に入る 試験 労働
氷河期じゃ無理だ
過疎地のバス需要って老人向けじゃん
つまり若者の税金を増やして老人に付け替えるという反少子化対策
>>552 過疎地でバスを公費補助で運転させること自体が若者に増税して老人を手厚くすること
時間拘束に置いての賃金で無くなった以上
バス運転手は稼ぐ為の職では無くなった。
>>500 それみんな朝鮮系だからなw
なんとか事務所のホモ親父もさ
電車走ってないバス独占地帯のくせにバスが儲からないとか沖縄って不便だね
>>553 過酷とか余裕だけど、うんこ出来ないのはヤバ過ぎるよ
漏れそうになったらどうするんだと
バスの運転手は凄いと思う
>>543 観光の経験だと同業に重宝されるけど
一般路線だとそうでもなかったりする
つうか路線と運転収受を覚えるだけで
運行表の通りに動くだけの仕事だし
>>547 バスは乗らないけど京成線に乗ってると求人広告あるけど京成バスなんか二重免許所得費用負担で募集してるよ、初任給悪くなかった
成田空港あるからね
道路は確かにクソです
貯金をパーっと使い切って資産も手放して
生活保護になったほうが楽な生活できるんだよな
>>545 地方自治体が集まって広域公共交通の持ち株会社を設立した方が良いかもな。
地方交通は民から公に戻さなきゃ立ち行かんだろうね。
民業圧迫なんて言ってる場合じゃないかも。
人手不足の所って
給料が生活できないほど低い
休みとれないというか、ない、無理、却下
サービス残業毎日
っていう奴隷待遇だから
企業間の人材獲得競争に負けるんだよね…
それはニートがトヨタに就職するくらい難しい…
というか無理なんだよ…誰が考えてもわかる…ニート並企業に就職ってどう考えても無理なんだよ…
>>561 普通に駅とかでするだろ
おむつ履いて乗ってる人もいるけど
その持ち株会社は黒字化できるか?
税金で持ち出しだろ?
資本が不足したら永遠に税金で補填するの?
>>1 この前沖縄マスコミが人手不足として高齢化と問題取り上げていたが
企業も大変ですねと取り上げていたがいかに安月給かを全く取り上げていなかった
人手不足なんですよとか会社が答えているのがバカですかと問いたい
やりがいとか球児地とかじゃなくてすべては給料が低すぎるんですよ
いい加減マスコミのそうゆう取り上げ方やめてくれ
客がいないなら需要がないんだから廃線にしろ
ほとんど空気を乗せて走ってるだけ
時刻表を廃止して完全予約制にして
20人集まったら走らせるとかしたら
>>565 もう年齢もあんまり関係なくなってきてるな
京成バス55才まで募集してるしw
大型免許無しでも適正試験で合格すればそこから大型免許所得費用は会社負担だ
派遣で低月給のサラリーマンから抜けたい独身者向けかな
大学時代
バイトで月に17万前後は稼いでいたけどな
運転手ではなく奴隷不足だろ
有資格者にもっと賃金弾むべき
医者並に扱え
25万ですら話にならんわ
15万なんかコンビニで1ヶ月やれば
余裕で稼げるだろ
>>578 運転の難易度かなり高めの千葉よりは西鉄がいいと思うけどね
福岡住むのには安いし
>>15 株価でしか景気を判断できないクソバカジャップwwww
そんなに好景気ならなぜ毎日のように強盗や詐欺が起きてるんですかwwwwww
バス網は国有化して国家公務員にするくらいのことしないとムリゲー。
25万から15万はかなり生活に影響出るぞ。
そりゃバスドライバーなんかやってられんわ
>>581 時給1000円で1日8時間勤務を20日やったら16万円だもんな...
>>15 どこもかしこも人手不足ってならそうだが
人手が足りないと騒いでるのは待遇が悪い所だけだから
>>545 公営バスでも収益性の悪い路線は減便や廃線してるからなあ
俺なら生活できないと判断できるレベルだから間違いなく転職するな
というか生活保護のほうが多少額面落ちても人生充実しそうなレベル
>>2 老人福祉とグリーンピアの損失補填で社会保険料を上げてから。
派遣ばかりになったのもこれのせい。
わいは1 発試験2回目で合格したぞ
後日、自動車学校での救命講習で4万近く盗られたが
>>15 アベノミクス時代に純増した雇用は医療介護だけな。
あとは団塊世代の大量退職によるもの。
ネトウヨは雇用が増えたと言い訳してるけど。
待遇良い会社の情報って、基本的に報じられないし
働いてる人も不平不満をネットに書かないから知られないんだよな
俺の地域ではタクシーだと同じ距離でも運賃は7〜8倍取ってる感じかな?
でもバスの運賃を上げると利用者が大変になるから、貧民は酷いことになりそう
大型二種で月15万だよ。
ライドシェアならどんなに頑張っても売り上げ月2〜3万かなあ?クルマ維持できるんかい?
要するに
>>71のスケジュールから午前と午後を1便ずつ減らして午前は10時半まで、午後は19時半までになったからその分の給与も減らすみたいな話だろ
そりゃ運転手にとってもたまったもんじゃないわな
>>591 不老で手に入る収入だからね
労働者よりもナマポのほうが幸福度が高いのは同然だよね
アベノミクスで好景気になったのは
公務員に企業の経営層や資産持ち富裕層だけな
労働者賃金は過去30年で右肩下がり
ただし、自民党の政治は上級と富裕層に加えて
底辺の非課税世帯にも優しい
もっとも割りを食うのは中間層のサラリーマンや中小零細の自営業者な
山越えの路線バスとか乗ってると、道幅の狭さや対向車との駆け引き等でストレスフルだろうからいつも頭が下がるわ
山越えの路線バスとか乗ってると、道幅の狭さや対向車との駆け引き等でストレスフルだろうからいつも頭が下がるわ
労働者不足は少子高齢化のせいで、移民くらいしか解決策はないのに
少子高齢化が共産党や立憲民主党の政策で魔法のように解決できると信じているアホはいない
誰も乗らないならタダにするか
お金払って乗ってもらえばいい
>>606 昔は一発で大型二種は難関だったが、今は教習所でカネ出せば猿でも取れるレベルだからね。
暇なやつはバス会社に就職して免許取らせてもらったらすぐ辞めるのが最高だな
>>599 バスの運ちゃんはハンドル握ってる時間が実働時間なんだよ
だから12時間拘束とか当たり前で給与も安いw
わいは免許取っただけで運ちゃんなるの止めた
>>610 だから会社も待遇悪い癖に未経験者お断りにしようとする
トヨタも田原工場とかいう辺境の地しか空いて無くて残業15時間給与30万手取り22万らしいよ
>>610 タダで取れると思ってるの?
一定期間その会社で働かないと返済義務があるんだけど
>>610 5年くらい働かないと免許取得の債務が免除になりません
15万はひどすぎる
いつもしゃべくってる事務の姉ちゃんだってもっともらってる
>>582 福岡に住むのが嫌なんだよ
と言うのが分からないのかな
運輸業労働者の労働環境改善政策が逆に作用してしまうという感じやな
その40万円てだいたい運送会社や運行会社が支援してるんだけどね
今時、運行会社に勤める奴で自腹で取るやつなんてほとんど居ねえよ
内地で運送やった方が儲かるぞ
今の5倍は普通にもらえる
バス運賃なんて200円300円の商売なんだから成り立つわけないんだよ
だから大手企業が社会貢献でやってたわけで
バスはもっと運賃上げていいだろ
数百円とかでやってんだもん
タクシーの1/5くらいの運賃になるくらいに設定でええやろ
公共交通機関とか全部行政が運営して公務員として雇えば全て解決だろ
公共交通機関が赤字だとか黒字だとか騒いでる自称先進国って凄い馬鹿だと思うよ
バスの利用者ってクソガキか
高齢者だからトラブルが耐えないだろ
しかも拘束時間長くて
低賃金とか、命を預かってる責任も
あるし、やってられないだろうな
辞めずに受け入れといて泣き言とか笑うわ
さっさと次みつければ解決だろ
そこらのナマポ民の方が医療費も無料だし実質賃金上回ってるだろ
ほんまにこのクソ国では働いたら負けだな
>>71 11:30~16:30もそれぞれ帰庫、出庫のアルコール検査や点呼があって実質的な中休すら減らされるし
5時間も休憩を強制的にとらされる中休が無理で大手私鉄のバス子会社辞めたわ
中休中は自宅で昼寝していたけど1日に2回出勤してきるのと同じ
>>1 いやいやw
25万て元から安月給やんw
運転手なんて事故起こすリスクに見合ってねーわ
観光バスとか転職すれば良い
路線バスとか全部無くせばいいよ
バスなんてありがたい存在なのに安すぎなんだよ運賃
移動したい老人共はもっと金払え
ダラダラ働いてるデスクワークのジジババの金回してやれよ!
>>71 鉄道業みたく泊まり行路にすればいいんじゃないの?
夕ラッシュに間に合うように出勤し、朝ラッシュが終わったら退勤するような勤務体系とする
昼間の閑散時間帯については、それ専用の日勤(9時出勤17時退勤)を作るか、各泊まり行路の出退勤時刻をそれぞれずらして対応するかすればよい
ヒントはあちこちに転がってるのに何も考えず
>>22みたく「こんなに辛いんです」アピールする奴らばかりだから何も進歩しない
何も進歩しないから求職者から見向きされず人手不足になる
全部バス業界側の責任でしょ
最近やっと運転中に水分補給出来るようになったぐらいのクソ業界だからな
お客様は神様です当社従業員は奴隷ですが根深過ぎるんだよ
>>620 自分は、他のブラック会社で働いて貯めた金で取ったけどな
給料を上げるべく頑張ってトラックの運転手になったんだけど、さらに凄まじいブラックだった
荷主の会社の倉庫仕事を奴隷の如くお手伝い
次の積荷があるのに、人手が足りん手伝えときたもんだ
そして次の仕事先に遅れると電話を入れて謝罪するも、会社に苦情が入る
地区に酷かったのはスタバの上級の奴ら、現場の人は大丈夫ですよ〜とか言っていい人だらけなんだけど、10分遅れただけで遅れる旨を伝えた本社の上級のババアがキレたようで、なんか酷いことになった
謝罪の電話入れてるってのに、お前の心の狭さのせいで上司には怒られるわ散々な思い出だスタバ上級のババア
免許は自衛隊で取らせてくれるらしいけど、そのまま自衛隊に居たの方が稼げるよな
>>616 元々無職のやつなんか実家とかにバックレちゃえばええやん
バス乗る人が少ないから線減らすなら大型である必要ないじゃん
ハイエースで良いじゃん
>>640 自衛隊で免許が必要な職種についたひとには免許とらせるけど、自衛隊車両のみだし、下手すりゃカタピラ車に限るとかいう、あーこいつ陸自かってばれる
>>1 日本は貧しくなった
これも財務省のおかげです
政策失敗してもずっと権力の座にいられるのが日本だからね
麻生なんてどんなひどいもんだね
働き方改革は2018年に成立した
その時から本腰入れて旧来のやり方を変えて準備すりゃよかった
同じ公共交通機関である鉄道業を参考に仕事を泊まりにすればブラック要素は払拭出来ただろうに
トラック運送業界にも言えるが、アンタ達は2018年から何をやってきたの?としか思わない
>>643 自衛隊で取れるってただの勘違いの噂だったのか〜
>>637 鉄道にはそれを可能にする売上があるがバスにはないというだけの話
何がなんでも給料アップはしないって意志だけは感じるw
>>646 バスは知らないけど、トラックのブラック企業は中抜きが理由だよ
運んでない大手が中抜きして運賃から2万円とか奪っていく
さらに中抜きされて5000円奪っていく
下請けなのでブラック、それだけ
客少ないなら廃止したほうが良いと思う
その為にもウーバーシステムの乗り合いタクシー導入が必須
>>180 普通免許だと2tにも乗れないぞ。
しかも1.5tでも乗れないのがかなりあるぞ。
>>651 朝の出勤が早い
夜の退勤が遅い
昼間にムダな長時間休憩が発生する
これを打開するには夕ラッシュまでに出勤し朝ラッシュ終わったら退勤
という泊まり行路にするしかないでしょw
働き方改革は2018年に成立したんだから、施行までの2024年4月まで充分な準備期間はあった
その気になれば出来ることでしょ
>>653 二次請け以下を全て合併すりゃいいだけのことでしょ
そうすれば長距離運行の中継もうまく図れるし一石二鳥
もうバスとトラックタクシー運転手全員辞めれば良いよ、国はいつまでも経営者側の話ししかしないし
某スレの住民もバスの運転手は危なすぎだし止めたつってたなあ
結局ビルメンになってた
>>659 歩合ってのは儲かったら給与増えるんだぞ?儲からなくても最低賃金は貰えるが
>>660 グエンなどの外人運転手使おうとしているよ
こうやってライドシェアにして外資入れて売国するのが目的だからな
自民党の目論みは成功したからこの状況を改善するなんて事は絶対しない
>>658 一番上が最も運賃をボッていくんですよ
二次下請け以下は多くて5000円で安いと2000円くらい
むしろ究極にぼったくっていく大手に全て合併しないと、と思う
そうすると人件費がかかって儲からないからやらないんだろうけど、つまりまだまだ荷主からの運賃が安いということ
B地区の人って免許取得費用全部出してもらえるやん
免許取らせて(無料だから大体一通り持ってるが)積極的に斡旋しろ
低賃金外国人入れまくる
ライドシェアで外資入れまくる
日本をぶっこわ~す
送迎もそうだよ
朝夕の3時間で3000円くらいなのに
2種を25万で取らないと応募さえできないとか意味不明(笑)
【1人9万円のステルス負担増】
岸田首相と財務省が気付かぬうちに進めていた“実質的な所得増税” 給料上がっても手取りが減るカラクリ
news.yahoo.co.jp/articles/41804ad95a7db2b129597d5dd0055d0fe333c8ca
竹中、管、河野は売国師弟トリオ
竹中がゴリ押しした規制改革で、雇用の非正規化と派遣や運送配送員、建築作業員などの労働賃金が下落、中流層の貧困化が促進
管がゴリ押しした在留資格要件規制緩和により移民が流入。中国・ベトナム・パキスタン・クルド人犯罪が多発
河野改革相がゴリ押ししたマイナ保険証は、500万人分のマイナンバーと年金情報が中国に流出
その一派だけがライドシェアをゴリ押ししてる
日中二階の万博・インバウンド利権を守ることが保身につながる小判鮫の菅と岸田
総理の椅子を手にする為には二階派の42票が必要不可欠な河野
次の選挙は必ず投票へ行こう
自民党の増税推進&移民推進売国左翼議員は、国会から消しましょう
日本人抹殺が目的
いづれ全職種で日本人は雇用禁止になる
就職は外国人のみになる
政府はもう日本人じゃないから
>>668 じゃあ一次請けと交渉して、中抜きを減らしてもらえばいいだけ
そんな業界の内々のことに消費者巻き込まんといて
【自民】菅前総理と二階元幹事長がベトナム・トゥオン国家主席と会談 日本・ベトナムのさらなる関係強化で一致 [香味焙煎★]
2chb.net/r/newsplus/1701070638/
規制緩和の嘘の裏でピンハネ三昧
国内最大の中華利権のある神奈川県連の管・河野・小泉、外国人労働者利権の岸田は、中抜き天皇、元パソナ会長竹中平蔵元経済財政相の様に、外国人送り出し機関と就労斡旋企業からの政治献金目当てで外国人就労査証要件緩和させたいのだろう。
少なく見積って、外国人から一人頭5万ピンハネすれば1000万人なら5000億円が動く訳で、物凄い金が動く外国人就労仲介利権取りに、そりゃ必死なる訳だ。世界基準では、それを人身売買と呼ぶが、政治家が主導しているから、年がら年中日本は国連人権理事会から人身売買国家に指定される。
自治体や第三セクターによるライドシェアが既に認められていて稼働しているのに、管、岸田、河野が主導する、中国人・ベトナム人・クルド人ら外国人が働けるような形に、ナゼねじ曲げなければならないのか?
今日の外国人犯罪は、2人の男が作った政策がきっかけとなった。
在日特権をつくった男・“ミスター入管”元法務官僚、坂中英徳と外国人労働者の受け入れ拡大を主導した、菅義偉元官房長官
「菅義偉官房長官が主導する政策の一外国人労働者の受け入れ拡大。厚生労働省によると、2019年10月末現在、その24%を占める約40万人を送り出しているのがベトナム。国別では2位で、10倍以上の人口を抱える中国に迫っています。」
「明治の開国は西洋に開いただけ。その間、外国人を正当に受け入れたことはない。大きな意味で言えば日本はようやく国を開いたんですよ。これは移民国家の第一歩ですよ」
「安倍首相は移民国家化を止めようとすることで逆に歴史に名前を残すかもしれない」
「移民には居住・移転、職業選択の自由を認めないと」
www.webchikuma.jp/articles/-/1672
jp.reuters.com/article/suga-foreign-worker-idJPKCN1M60VX
運転業やるくらいなら工場で夜勤やる方が楽だし稼げる
電話一本で転送するだけで中抜きしてる手配師みたいなのを締め上げろよ
>>674 氷河期再雇用とか言って秒で雲散霧消したのウケたよな
ほんまもう氷河期すら死に絶えたんやなって
いわゆる2024年問題と呼ばれる騒動の起こりは2018年にある
これを理解してもなお、トラック運送業界やバス業界に味方するのは頭がおかしいと断言できる
>>666 残業というより休日出勤
あとは中休の休憩時間に回送(修理や車両入替)
15万なら
コンピューターシステムの
夜間オペレーターでもしてたほうがマシだろ
人手不足の連呼がはやりだが
待遇改善すれば 人は集まる
この30年の 自民党・財界の低賃金政策が 日本をぶっこわした
新しい働き方とか 思ってもないこと並べて 派遣とパート増やして 賃金下げて
今さらかいって話
最近は、雇用の流動化とかスキルアップとか言って 簡単に首切れるような方向に
いつまで 新自由主義に奉仕するの
ライドシェアで運送業で生活保護以下の奴隷賃金で働く労働者のさらなる賃金下落の可能性…
その結果自己責任になるサービス残業と休日出勤爆増で実質最低賃金以下の賃金に挑戦!!!
2018年から準備期間はあったのに何もしないで直前になって「こんなに辛いんです」アピールをするようなトラック運送業界とバス業界には求職者が来なくて当然だよ
>>676 いや、むしろ直接仕事を請け持てれば良いんだけど、荷主はそこしか知らないのかブラックの手下を使って流通が間違いないからか、みんな大手に頼むんだよね
俺はただのドライバーだったから、そのようなことを言われましても…って感じだけどさ
ちなみにトラックは1500万円くらいしてとても高い
それが7年くらいで壊れるように出来ている
製造会社に陰謀かと思う
しかも、ソニータイマーの如く部品も壊れるように出来ているのか、排気ガスを出さないためのアドブルーという仕組みがすぐに壊れる
修理会社の奴らはそれ如きの修理で定期的に数十万とぼったくるために、毎度の運行外の出費で下請けが儲かることはあり得ない
トラックがどうとか言ってるけど世の中全部そうじゃん?
輸出企業だって下請けだらけじゃん?何が違うというのか
会社で大型の免許代出してくれるところは結構ある、やる気の問題だろ
>>2 ちょうど人口の山が来て落ち始めたからな。人口減の加速度と景気後退は比例する。2010年代は東日本大震災、2020年代はコロナという特異イベントあったから分かりにくかったけど、ようやく見えてきた感じだな。
トラックならクレーム来ないし飛ばせるし荷物も適当に扱える
バスなんて毎日クレームの嵐で口コミでも乱暴な運転とか書かれるしメンタル病むよ
上級国民以外奴隷なんだよ?
マジで奴隷
奴隷に対する上級国民の犯罪は本当になかったことになるけど
奴隷が上級国民に犯罪をするのは絶対に許さない
やったら殺す
人手不足人手不足というのにライドシェアは始めようとしておかしなムーブしてたが
実際はこうやって職を追われた人が出てくるからライドシェアの人員が生まれるという事だったんだな
わしだって残業ないと手取り15だぞ。そんなやついっぱいいる
>>694 下請けの構造を理由に「辛いんです」とアビるならそれを改善すればよいだけ
改善すべきところはわかってるのに放置して、それを「辛いんです」アピールの武器にするのはトラック運送業界とバス業界の悪いところ
万博のリングだっけ1メートル分で
この公共サービスが何年も続けられると思うとなあ
>>702 そういう人がお金を取って他人を乗せられるような車を買えるとも思えないから
結局そのための車を貸す業者が大はやりしそうだな
国が補助金出してくれて月に手取り60万くれるならタクシーでもバスでものる
普通2種免許は免許試験9回目でやっと受かりました
これだけ労働条件の問題が言われてるのに決して見ぬふり見えないふりだからな。バスタクシーに関しては運賃の値上げの権限ある国交省が脅しをかけてるレベル
>>703 手取りじゃなくて額面だと思うよ
>>1 バスなんて止めてトラックに乗れ、荷物はグラサンしてカレーを食っても文句を言わんぞ
バスの運転手なんてやめて
小荷物の配送ドライバーになろうぜ
【1人9万円のステルス負担増】
岸田首相と財務省が気付ぬうちに進めていた“実質的な所得増税” 給料上がっても手取りが減るカラクリ
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1917592/ 小泉&竹中、管、岸田、河野は売国奴
小泉&竹中がゴリ押しした規制改革で、雇用の非正規化と労働賃金が下落、中流層が貧困化
管がゴリ押しした在留資格要件規制緩和によりベトナム人犯罪天国となる
河野改革相がゴリ押ししたマイナ保険証は、500万人分の個人情報と年金記録が中国に流出
その一派だけが★先進国の8割、経済協力開発機構加盟30ヵ国で禁止されているライドシェアをゴリ押ししてる★のはナゼか?
★日中友好議員連盟会長、全国旅行業協会会長、大阪関西万博推進本部長である二階俊博の万博・インバウンド利権を守ることが、保身につながる小判鮫の菅と岸田
総理の椅子を手にする為には二階派の42票が必要不可欠な河野★
次の選挙は必ず投票へ行こう
自民党の増税推進&移民推進売国左翼議員は、国会から消しましょう
i.imgur.com/a0zrGHy.jpg
沖縄の路線バスなんて中高生と高齢者しか乗っていなくて昼間ガラガラだし廃止路線増やしたほうがいいな
中高生には地域でスクールバス運行するとか高齢者はそれこそライドシェア導入するとかやりようはいくらでもありそう
この前、中型免許のバスの運転手で
時給1100円で募集してる大手の求人見たわ
【自民】菅前総理と二階元幹事長がベトナム・トゥオン国家主席と会談 日本・ベトナムのさらなる関係強化で一致 [香味焙煎★]
2chb.net/r/newsplus/1701070638/
規制緩和の嘘の裏でピンハネ三昧
国内最大の中華利権のある神奈川県連の管・河野・小泉、外国人労働者利権の岸田は、中抜き天皇、元パソナ会長竹中平蔵元経済財政相の様に、外国人送り出し機関と就労斡旋企業からの政治献金目当てで外国人就労査証要件緩和させたいのだろう。
少なく見積って、外国人から一人頭5万ピンハネすれば1000万人なら5000億円が動く訳で、物凄い金が動く外国人就労仲介利権取りに、そりゃ必死なる訳だ。世界基準では、それを人身売買と呼ぶが、政治家が主導しているから、年がら年中日本は国連人権理事会から人身売買国家に指定される。
自治体や第三セクターによるライドシェアが既に認められていて稼働しているのに、管、岸田、河野が主導する、中国人・ベトナム人・クルド人ら外国人が働けるような形に、ナゼねじ曲げなければならないのか?
運転手が足りなければ給料は上がるんじゃないのか?
意味わからん
>>26 子供に跡を継がせたくない程度の仕事だろ、なにも問題は無いよ
因みに、日本の地方自治体は1700、3市に一件だから誤差の範囲だよ
現場の人件費削ったらこうなるのは当たり前だわな
誰でも出来るから安くていいってんなら管理職がハンドル握れば少しは人手に、なるやろw
>>706 そんなこと言われても俺は無茶苦茶上司には要求したけどな
運賃上げさせろと
ちなみに多分下手すると70万くらい吹っ飛ぶんだけどそのアドブルーってやつはですね、壊れるように仕掛けられていてトラック自体が走れるにもかかわらず、システムとして強制的に走れなくさせるんですよ
下道走ってこの運行で会社のために人件費等を差し引いて1日5000円稼いだぞー!
コツコツコツコツ毎日コツコツ
うゲェアドブルーぶっ壊れた…今までの70万吹っ飛んだ!!
このソニータイマーの仕組みを薦めて修理会社が定期的に儲かるようにしでかしたのは政治であって、政治に要望すればいいんですかね?
ちなみに大手の下請けに対するボッタ率5000円までという規制を作ってくれれば、やっていけるんじゃないでしょうか?
それでも頼んでくると思う、トラックの費用が高額すぎて
業界がどーというか、今は大企業側のボッタクリに規制をかけないといけない時代だと思いますね
大型2種取る意味ねーな大型一種の地場でも額面40くらいは余裕で貰えるのに
もっと値上げすればいいんじゃないの?
地元民には割安の回数券販売すればいい
観光客は多少高くても文句言わない
>>726 そいつはあちこちでドライバー関連スレを荒らしてる奴だから相手にしないで
京都もそうだけど、もう運賃を3倍ぐらいにすればいいよ
>>1 そもそも儲からんバス会社など辞めろ
なんで創業しとんのや(^。^)y-.。o○
>>30 >>64 マリー・アントワネットはそんな事、
言っていないけどな
今計算してみたが
時給900円台じゃん
コンビニで良くね
正月が明けたら、第二の、第三の金剛バスか出て来ると思うよ
正月を越せないパスが居るかも
移民推進、外国人労働者利権の売国奴
★河野デジタル相 ライドシェア解禁に前向き姿勢 外国人ドライバーの就労機会を減らしていると指摘。
news.yahoo.co.jp/articles/384b505ea96611c009678a0170b33119e14c9a10
★菅前首相、ライドシェア解禁に意欲
www.asahi.com/sp/articles/ASR8R7RT5R8RUTFK00D.html
★河野担当相 日本は移民政策が必要
jp.reuters.com/article/kono-taro-interview-idJPKBN0TT13U20151210
★河野太郎 外国人労働者の受け入れを本音で議論しよう
www.taro.org/2006/09/post_136.php
★河野外務相 外国人労働者政策に関する民間有識者会議
www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page3_002769.html
路線バスの運ちゃんって大変そうだなあって思うわ操縦だけに専念できる都会の電車の運ちゃんのほうが楽そう
知らんけど
今日の外国人犯罪は、2人の男が作った政策がきっかけとなった。
在日特権をつくった男・“ミスター入管”元法務官僚、坂中英徳と外国人労働者の受け入れ拡大を主導した、菅義偉元官房長官
「菅義偉官房長官が主導する政策の一外国人労働者の受け入れ拡大。厚生労働省によると、2019年10月末現在、その24%を占める約40万人を送り出しているのがベトナム。国別では2位で、10倍以上の人口を抱える中国に迫っています。」
「明治の開国は西洋に開いただけ。その間、外国人を正当に受け入れたことはない。大きな意味で言えば日本はようやく国を開いたんですよ。これは移民国家の第一歩ですよ」
「安倍首相は移民国家化を止めようとすることで逆に歴史に名前を残すかもしれない」
「移民には居住・移転、職業選択の自由を認めないと」
www.webchikuma.jp/articles/-/1672
jp.reuters.com/article/suga-foreign-worker-idJPKCN1M60VX
>>738 コンビニバイトだと、ボーナスなし、厚生年金なしな
確かに業界毎に微妙に問題点が違うのも事実だけどね
バス 運転手会社青息吐息、運賃上げろ国自治体が補助しろ
トラック 大手準大手の中抜き止めろ、荷主の立場強すぎ
タクシー 利権にあぐらかく会社(特に大都市)2年前大幅値上げして運転手の歩合下げる始末
菅義偉前首相の偉大な功績
移民推進、入国規制緩和の技能実習制度でベトナム人の犯罪天国に
★偽造免許でSIMカード詐取、容疑のベトナム人2人を逮捕 埼玉県警国際捜査課
★偽造免許「知人から入手」さいたま市のデイサービス(通所介護)施設で利用者2人が送迎車にはねられ死亡
★他人名義の運転免許証偽造、川口市のベトナム国籍の男逮捕…外国人犯罪グループが悪用
★偽造身分証約70枚押収、川口市のベトナム人偽造免許製造工場摘発
★在留カード偽造容疑で埼玉県川口市のベトナム人拠点捜索 5000枚の偽造カード押収 東京入管
★埼玉県川越市で偽札の製造・使用でベトナム人を逮捕
★埼玉県川口市でベトナム人在留カード偽造拠点を摘発 数千点押収、過去最大規模
★埼玉県上尾市、ベトナム人在留カード偽造組織を摘発
★埼玉県寄居町 ベトナム人を無許可派遣の疑い、会社役員の男逮捕…300人以上を不法就労
★埼玉県川口市で宅配業者を装った3人組外国人強盗、女性を縛り現金70万円やイヤホン100個奪う
沖縄の路線バス
本当にガラガラだもんな
ガソリン代安くなってるのも問題だろ
車で通勤する奴が多過ぎる
>>5 都会は家賃が高いから
可処分所得は同じ
なら地元の方が過ごしやすい
豚コレラと中華鵜飼で世界的に有名な偽腐市は自動運転バスを走らせ始めた
外国人だらけだし事故って再発防止できず終わるだろうけどね
2024 問題で25万から16万?
路線だろ?なんかおかしくないかこの話
なんでこんなことになってんだろ
自動運転を促進したいのか
沖縄人なら 愛知が おすすめ
関西は 方言がきつくてダメ 関東は都会すぎて 精神病むよw
◆ 令和5年度地域別最低賃金
1位 東京 1113円
2位 神奈川 1112円
3位 大阪 1064円
4位 埼玉 1028円
5位 愛知 1027円
>>118 運転手の絶対数が減ってるわけだから
官民格差を残しておけば
どんどん公営バスに転職して
民営バスが廃業するだけだろうなあ
都会に出ればもっともらえるだろうが、
こっちの交通状況は田舎と違うからなぁ。
勤務7時間で変わらず、なのに給料が10万も減るわけねーだろ
左翼系新聞って、なんで平気で嘘載せるわけ?
>>358 都内のフリーターは未来のホームレス
比較対象としておかしい
>>428 いつも求人がでてるのには
必ず理由があるんだぞ
>>754 市町村が運営してるバスは民間に丸投げしてるから
公営バスに転職なんて考えないほうがいいんじゃね?
>>757 勉強出来て偉くなったけどバカのお偉いさん
>>4 バスの広告に運転手募集中、大型免許持ってなくても入社後取得できますなんて書かれてたから取得費用会社負担が一般的と思ってたわ
社員じゃないの?
給料がそんなに下がるってどう言うシステムなんだよ
>>757 普通に考えたら普通の労働時間で終わる仕事とその賃金バランスにするべきなんだけどな
だから過剰な拘束時間を前提にして薄給、みたいな仕事は滅んだらいい
>>758 本文に答えが書いてあるじゃん、以前は昼間間も仕事出来て休憩時間1時間取っても残業入れたぶっ通しの9時間労働が出来たんだよ。昼間の減便でそこに3時間休憩時間が入れられた、だから法律的には給料の発生しない休憩時間でも精神的な拘束時間だと言ってる
沖縄だと元から月給が18万とかで残業が無くなって手取り15万って事?
世の中で運転手不足で廃止減便になってる路線バス
なんで低賃金か
それは定期昇給ないとこが殆んどだから
春闘でのベースアップが昇給額なのです
不景気でベアゼロなら
昇給はありません
これじゃ運転手も定着しないで
辞めていきますよ笑
政府とかメディアも知らんでしょうが
フルスペックで25万とか終わってんだろ
事故が許されない重要なインフラと考えれば、月100万でも安いくらいだ
>>768 2時間勤務時間減って10万円も給料減るかね?
元の手取り25万円から4割も減るのは計算合わない。
そもそも人口120万人の沖縄本島にバス会社が4社あるのが異常
バスの運転手は何便乗ったかで給料が決まるの?
ビックリしたんだけど
>>773 他の地方以上に地元民は自家用車利用でみんな使わないからね。
地元客は車運転出来ない学生や高齢者ぐらい。
あとはレンタカー不足で車ない観光客がメインの客。
沖縄本島のバス会社
沖縄バス、琉球バス、那覇バス、東陽バス
今まで破し倒産した事のない会社は沖縄バスだけ
そもそも昔からバス事業をやってけいない環境
>>772 以前は休憩時間にも拘束してたから給料払ってたんじゃ無いかねそれだと3時間違うしこれからは休憩時間にするから好きなところ行って来いって話しじゃ。確かにそれでも10 万はでか過ぎるけどカラクリがわからない
>>777 3年とか5年継続して勤めれば返済しなくてもOK
1~2年で辞めると免許取得費用は全額返済
>>2 バブル崩壊してから5年間も平均年収上がってたからね
本当に貧しくなったのは2000年入ってからだよ
>>736 「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」は
マリーアントワネット自身の言葉ではないことが判明しているが
現代のフランスにおいて、この発言は今なおアントワネットを象徴するものだと信じられている。
2016年、保守派議員のジャンフランソワ・コペが「パン・オ・ショコラ」の価格について
言い間違えたのを、現代のアントワネットのようだと報じられた。
>>726 だから業界内部の話しに消費者を付き合わせるなと言ってる
トラックの修理のことならディーラー/メーカーとやり取りしろ
そこに関係ない消費者を無理やり介在させようとするな
>>776 琉球バス、那覇バスは同じ第一交通グループなのに
合併しないのはどうして?
>>783 ウチの会社は免許所得費用、3年かけて基本給から引かれる
>>773 それな。バス会社が多過ぎる。それぞれの会社の幹部が金を搾取してる
>>733 あー言えばこう言うでな~んにも変えようとしないドライバー業界勤務のバカが何かほざいてやんのw
トラック運送業界にしろバス業界にしろ、現状のやり方が崩壊してるから問題化してるのに、それに必死にしがみついてるんだからコントだよ
代案を提案してやれば、意味不明にブチギレてくる
挙げ句にはこちらを無職扱いしてハロワ行けだの罵倒の嵐
こんな奴らしか居ない業界だもの
衰退して当たり前だよ
こんな奴らの「辛いんです」アピールに騙されてるネット民も大概だけど
【1人9万円のステルス負担増】
岸田首相と財務省が気付ぬうちに進めていた“実質的な所得増税” 給料上がっても手取りが減るカラクリ
article.auone.jp/detail/1/2/3/218_3_r_20231106_1699222972726805
小泉&竹中、管、岸田、河野は売国奴
小泉&竹中がゴリ押しした規制改革で、雇用の非正規化と労働賃金が下落、中流層が貧困化
管がゴリ押しした在留資格要件規制緩和によりベトナム人犯罪天国となる
河野改革相がゴリ押ししたマイナ保険証は、500万人分の個人情報と年金記録が中国に流出
その一派だけが★先進国の8割、経済協力開発機構加盟30ヵ国で禁止されているライドシェアをゴリ押ししてる★のはナゼか?
★日中友好議員連盟会長、全国旅行業協会会長、大阪関西万博推進本部長である二階俊博の万博・インバウンド利権を守ることが、保身につながる小判鮫の菅と岸田
総理の椅子を手にする為には二階派の42票が必要不可欠な河野★
次の選挙は必ず投票へ行こう
自民党の増税推進&移民推進売国左翼議員は、国会から消しましょう
i.imgur.com/a0zrGHy.jpg
バスは自治体が運営する事業だろ
民間じゃもう無理だよ
>>733 荒らしって何だよw
効果的な解決策の提示が荒らしなんか?
いい加減にしろドライバー業界
>>789 天引きされる方がいいかもね(毎月負債が減るし)
私は取得してから入社したけど養成で直ぐに辞めた連中は一括返済のことで何人ももめてたよ
>>793 路線バスはライフスタイル見直しで削減出来るよ
公営化なんて持ってのほか
沖縄で手取り25万円だと、そんなに悪くない?15万円はさすがに厳しいか
>>796 現役ドライバーの教え方が悪かった為に退職に繋がった人も多いだろうな
そりゃ揉めるわ
未来を担う子供を料金半額にするのはわかる
老人半額はおかしい
>>47 中抜き一切禁止にするべきなんだよな
特にフルタイム派遣なんて正社員とほぼ変わらんのだから禁止にすべき
>>62 4tクラスの運転経験あれば試験場の一発試験数回で取れる
4tダンプじゃ短すぎて駄目だがな
運転手不足なんだから転職しまくって吊り上げればいいだろ
売り手市場なんだからさ
>>805 だから低賃金奴隷バス運転手しかいらないんだよ
>>801 ナマボや年金足りないのは真夏や真冬に終点で降りなくて、そのまま折返して発地に戻るのとかいるんだよ
最初は意味分からんかったけど、自宅にエアコンが無かったり、暖房費払えないから、ただ空調が、効いているバスに乗って時間を潰しているんだと
文句を言うのも面倒くさくなってそのまま乗せてたよ
人を預かる仕事して月給15万円…
手取り12万ぐらいか?
民営バスなんか勤めるからだよ。公営バスに転職したら?
>>809 入社時の保証人になった人に請求するらしい
賃金を上げるには”値上げ”するしかないんだよ
だから業界や企業として値上げできない立場の所は賃金上がらないの
これも二極化(笑)
>>813 え?それ保証人が無視したら回収できないじゃん
バカ「給料を上げてやれよ!」
労働者の賃金を上げるには値上げしないとダメなんだよ
大企業や取引関係の上流側に位置する強い立場の企業しか値上げできない
でもバスの業界はその「値上げ」が出来ないんだよ(笑)
バカってさ
値上げせずに労働者の賃金を上げられると思ってるよな(笑)
バカの言う理想の社会て
物価の上昇が無い(値上げが無い)けど賃金だけは上がる社会だからな
そんなことが実現出来た国は地球上のどこにもないから(笑)
給料を上げてやれよと言うけど
値上げは許せないというのがお猿さんジャップ(笑)
バカしかいない国(笑)
人手不足は新人教育が問題でしょ
実際に現役のドライバー職の人間とレスしてたら、教える側の器にない連中ばかりと分かるよ
だから新人が成長しない
一人立ち出来ずクビになるんだよ
労働者の賃金を上げるには
その会社の提供してるモノやサービスの値上げをしないとダメなんだよ
だからさ
「値上げ」が出来ない立場の企業や業界に属してる労働者は
賃金あがんないの(笑)
んでさ、バス業界はその値上げが出来ない業界の代表なの(笑)
>>821 いいえ(^。^)y-.。o○
賃金の問題です
人間を相手にする仕事は事故したら終わりだからなぁ
動物とか植物を相手にする仕事のほうがマシ
>>282 自営業の人は皆そうやって払ってるよ
ネックにはなるがそこだけみて
じゃぁ、バス業界でとはならない。他の選択肢入ってくる。
特に年間休日80日で君ならやるの?
俺は大型二種持ってるが、現状の年間休日130日から、50日も減るんだぜ?誰がやるかよこんなの
>>813 連帯保証人にはなってはいけない
日本くらいなもん
こんな糞システム
一個100円のアンパンを売ってる会社が
ずっと100円のまま頑張ってるとしたら
その会社の労働者の賃金もずっと変わらないんだよ(笑)
値上げせずにどこから労働者の賃上げ分出るの?出ないよ(笑)
路線バスの業界は勝手に運賃を値上げできないからな
もう八方ふさがり(笑)
普段は乗りもしないくせに電車やバスの路線廃止が決まると「地域の足を守れ!」とか言う奴
人手不足で減便ってことは運転手一人あたりの便数は変わらないんじゃないの?
人手が余るぐらいに過剰に減便しちゃったってこと?
廃止して欲しくないなら
利用者は値上げを受け入れろってな
世界的に見ても日本のバス料金は安いのに(笑)
>>824 水掛け論になるだけだからこれで終わらせるけど、明らかに現役ドライバーに教える力が無いからだよ
こちらがちょっと意見すればブチギレてこちらを無職扱いして罵倒してくるんだよ
そんな連中に新人教育はマトモに出来ない
相手の話しを聞けない奴に教育なんて不可能
重労働高責任に金出さないね
やっすい
そら人就かないよ
ネットで事前待遇一般人でもわかる時代だし
増便でも給料上がらないなら、
とっとと転職した方がいい
何もバスに限らず大型車の仕事はごまんとある
お値段が安い
=そこで働く労働者の賃金が安いからその価格が実現できている
これがインフレがほとんどなく
物価が安いままの日本が陥った30年なんだよ
他先進国のランチ代の相場が2000円になってる時代に
いまだに750円で飯が食える安い国が日本(笑)
>>828 値上げした分は上がホクホクチューチュー
現場の給料はやっすいまま
名護まで鉄道を引いたらどうか?
終点は本部の美ら海水族館で
名護まで鉄道を引いたらどうか?
終点は本部の美ら海水族館で
値上げには2種類あってな
労働者の賃金うpに繋げるには2番タイプの値上げが必要なんだよ
1、原材料の高騰分だけを上乗せする最小限の値上げ
いわゆるコスト吸収型の値上げ
値上げを極端に嫌がる日本の企業がやってきた値上げがこれ
底辺や老人が良く言う
物価は少しづつ上がってるのに賃上げの実感がないと言う正体がこれ
でもこのタイプの値上げでは労働者の賃上げに貢献しないのは当たり前
2、賃上げ余力を確保できるだけの値上げ
世界の先進国がやってきた値上げがこちら
要するにより踏み込んだ値上げ
労働者の賃金うpに繋げるにはこちらのタイプの値上げが必要
日本ならたとえばユニクロが該当する
どんどん値上げしてきた「真っ当な会社」だから
大幅な賃金うp宣言もしてただろ
値上げできる支配的な地位にある企業や業界の労働者は
賃金が上がっていくんだよ
二極化な(笑)
>>807 正規の運賃払っていれば問題ない
お前おかしいのか
40代なら、40万円かからないだろ、何回落ちたんだ?
底辺「俺の給料さっぱり上がらない!政治が悪い!」
いや、お前の給料が上がらないのは
お前の会社が提供してるモノやサービスの値上げをしてないからだよ
値上げできるだけの立場にない企業や業界なら賃金は上がらないんだよ(笑)
バス業界の入社試験から教育までを体験してみたいわw
問題点をたくさん浮かび上がらすことが出来そう
ここまで人手不足が深刻で社会問題になってるのは、現役ドライバー含めた業界側に問題があり過ぎるからとしか思えない
お値段いつまでも変わらず安いままで有難いわね〜
↑
日本人は30年これを有難がってきたんだよ
失われた30年の正体がこれ
安い=労働者の賃金が安いから安い
みんなで首を絞め合って値上げを許さず
賃金が上がらない社会にしてきた(笑)
知恵遅れ「値上げせずとも賃金だけが上がる社会は実現できるはずだ!」
猿が言ってることをよくよく聞いてると
どうやらこう言うことを言ってるらしい(笑)
>>347 時間のことばかり言ってるやつ多いけど
実際は人命にかかわる仕事(交通)だし
客を捌く手間も大変な仕事だよ
ワンマンバスの場合
何をどう言おうが
経済成長とインフレは同意なんだよ
ほぼ同意ではなく、同意なんだよ
んでな、日本はそのインフレが無かったんだよ
ぜんぜーん、物価の安いままの国が日本
安い=労働者の賃金が安いから安い(笑)
底辺によると
物価が上がって生活が苦しいらしい(笑)
日本の物価など安すぎて笑うレベル
なぜ日本の物価が安いのか?
労働者の賃金を安く抑え続けてるから安いんだよ
簡単な理屈だよ(笑)
世界経済フォーラムでのお題がこちら(笑)
Why is inflation so low in Japan?
もう嫌になるぐらい日本の企業は値上げをしてこなかった
値上げをせずに頑張れる
=労働者の賃金を安く抑え続けることで実現できてきた
=それが日本の歩んだ30年(笑)
>>1 岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
11月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう
※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
転職してもAmazonの配達員ぐらいしかできないくせに(´・ω・`)
底辺さんの理想の国
=物価の上昇はないけど賃金だけが上がり続ける国
草生える(笑)
>>861 ドライバー業界で経験者の奪い合いだからね
現役ドライバーも新人教育より待遇のいい会社への移籍しか考えないからマジで新人が育たない
タクシーの運ちゃんが足りないとニュースで言っていたで
テーマパークもできるし
観光客が多いからタクシーの方がいいんじゃね?
日本は年金老人が増えすぎて
「永遠のお値段据え置き」を望む声が大きすぎるからな
彼ら年金老人達はもう所得が上がらないから
物価の上昇を絶対に許せない立場の人達
でも彼らの理想とする「物価の上昇が無い社会」というのは
言い換えると
「現役労働者達は賃金upなしでずっと働いてね」というのと同意なんだよ
こんなことを望まれたのではたまったもんじゃない
現役労働者達は値上げを許さない声に本当は怒らないとダメなんだよ
値上げせずにどこから労働者の賃上げ分でるの?出ないよ(笑)
那覇から辺士名まで路線バスで行った事あるけど
特に那覇から名護なんかほぼ人乗ってないのに2時間半くらい運転してるバスの運転手
毎日なにやってんだろ俺ってなると思う
老人立場望む
物価の安いままの国というのは
言い換えると
そこで働いている労働者達の賃金もずっと安い状態ということなんだよ
ドイツはずっとインフレ率9%ぐらいだったけど
ようやく落ち着いて4%ぐらいになったのかな
日本はアホみたいにいる老人と底辺のせいで値上げが出来ない
インフレ率3%程度でもギャーギャー言われるからな(笑)
じゃあ、えらい人たちが、バスも免許不要にすればいいとか言い出すんじゃないの?(´・ω・`)
ほんと、日本の企業は値上げを死ぬほど嫌うんだよな
「日本人労働者」という文句も言わず働く労働力があるから
値上げせずとも限界までやっていけるからなんだけど(笑)
値上げしない
=そこで働く労働者の賃金を据え置くことでしか実現できない
こんな間違ったことを美徳としてしまったのが日本
>>11 福岡の西鉄バスみたいにガンガン来るようにしないと
>>822 元の15万も手取りじゃなくて支給総額なんじゃね?
普通、手取りなら手取りって書くだろ。
>>871 単純に大赤字なんだと思うぞw
俺が沖縄本島路線バスで旅した時なんか
マジでホテルの清掃だかのフィリピン人みたいな女の人3人くらいしか乗ってなかったし
俺だけだったよ那覇バスターミナルから名護まで路線バス乗ってたの
まあ普通の人は高速バスで行くからだけど
バス会社は国交省の管轄だから
たとえば220円の料金をうちは440円にします
なんて勝手にできないんだよな〜
値上げできない
労働者の賃金も上げられない(笑)
>>843 終点で降りて料金を払って発地に戻るなら問題ないが、降りずにそのまま料金も払わずに往復するんだよ
運転手家業の怖さ知ったからだろw
運転手屋って、事故とかで免許無くしたら自動的に解雇になる会社ばかり
沖縄の路線バスは未だにうちなーたいむだからな
始発の次のバス停で待ってたって5分くらい遅れてやってくるしw
安倍晋三みたいな馬鹿に一番大事な時期を任せたからこうなったんだよ。
日本人全員の自業自得。
個室の寮付きなら2年契約でやっても良いよ
大型の運転経験あるからとりあえず2種免さえ取ればなんとかなると思う
一度暖かいところに住んでみたいと思ってたから丁度良い
>>877 どこ?そんな人見たことないよ
路線名教えて
>>870 大型二種の受講費用は下げるべきかも
>>796のようなケースでの退職者の負担を軽減させる為にも有効
どうせ現役ドライバーの教え方が悪くて一人立ち出来ないケースが多いんだろうし
日本人
「賃金上げてやれよ!給料上げろ!」
「でも値上げは許さない!また10円値上げしやがったギャアア!」
草生える(笑)
みんなで首を絞め合って
値上げを許さず賃金が上がらない社会にしてきたんだよな〜(笑)
>>801 それが社会保障ってもん
だから安心して現役時代は子供に金かけられるって目論見
問題はそういうモデルが崩壊してるということ
>>881 那覇市内以外は乗ってる人ほぼいないから楽しいかもな
地元の高校生の需要以外ないから
>>203 そうだよ
ただ既婚だったとしても朝早くから深夜までならその逆を選ぶわ
>>884 値上げなんか許すわけないだろ
お客さま第一なら最低賃金で働けよと思う
フランスでも弁当は人気だけど相場は2000円ほど
日本だとコンビニでもほか弁でも600円ぐらいから買えるからな
材料を仕入れて
調理して
盛り付けて
笑顔で売って
600円しか貰えない
そりゃ、そこで働いてる労働者の時給が2000円3000円になるわけない
当たり前の理屈だよ(笑)
安い=労働者の賃金が安いから実現できる
日本の企業・経営者
「我が社はまだままお値段据え置きで頑張ります^^」
「値上げはお客様に申し訳ないことです^^」
この間違った哲学を30年続けてしまったのが日本
労働者の賃金を安いまま据え置くことで物価の上昇を最少で抑え続けてきた国(笑)
自治体関連交通局やら役員連中をDXやAIに置き換えでリストラ
自動運転バスの導入で
値上げしなくても充分逝ける
早くJKにバス運転させるアニメ流行らせてキモオタ人材活用や!
ドライバーの賃金を上げるには
「運賃の値上げ」が必要なことは
バス業界に限らず物流業界みんなわかってることなんだよ
でもそれが出来ない
うちはもっと安い運賃で運びますよ!と言って
安売り合戦してきた業界だから
値上げが出来ない企業や業界は
そこで働く労働者の賃金はあがんないの(笑)
路線バスは全部民営化して運営出来る料金でやれよ
採算取れないところは廃線
観光バスなんかさっさと見切りつけてタクシー乗れ
即戦力で引くて数多だし、乗る車も小さくていろんな面でラクになる上、25万よりもよっぽど稼げるぞw
日本人「送料無料じゃないとヤダヤダ!」
草生える(笑)
安い=労働者の賃金が安いから実現できる
こんな当たり前の理屈をみんなで望み
みんなで首を絞め合って
労働者の賃金が安い国にしてきたんだよ(笑)
トラックと観光バスが儲かってるらしいから転職しなよ
>>317 大型一種までは簡単
オレでも持ってる
二種になるといきなり難しい
手取り15万では家族養えないよね
手取り25なら何とか家族が生活できるギリギリライン
家賃、ローンあれば実質20万前後で生活しないといけない
手取り25では贅沢できないよ
そもそも論として慣習的に賃金が安いから運転手少なかったのに何も対策してこなかったからこうなっただけだろアホ
>>891 自動運転の車体を導入する金すら無いけど
>>902 でも給料安くてもお客がいないバス運転する人生も良いかもよ
インフラだから乗る人がいる限り廃線にはならないし
JRとかもどんどん廃線してバスに変わって行ってるし
>>895 沖縄ではタクシー運転手も不足している
なんらかの対策しないとヤバいだろうな
馬鹿知事は基地反対運動しか頭にないし
失われた30年衰退国家日本アリガトウ反日売国カルト自公
>>897 観光はパイセンと同行して泊まりとかだから
コミュ力ないと詰むらしい
バスは廃業
自分で車使えないやつは死ねってことだ
さすが自民党
こういうのどうしても維持したいなら公金でやるしかない
>>909 俺は逆にこれからは車を持たない人が増えてバス需要戻ると思ってる
特に独身が増えてるから独身が5人乗りの車1人で乗ってることほどコスパの悪いもん無いからね
>>896 同じ品質なら安いの買うのは当たり前。
給料面も同じ考えで、退職金みたいな足カセ制度無くして単純に給料で人材獲得競争できるようにしたら良いんだよ。
経営者の稼ぎを奪い取る勢いが大事だね。
元々25万も安いだろ
これなら熊本とかで半導体の派遣でもやったほうが良いだろ
派遣だからボーナスないだろうけど嘘か本当か時給250~500円らしいからな
月50万以上とか稼げるらしい
これ地方から都市部への移住促進で政府が放置してんだろ
まずは交通弱者からターゲット
学校の統廃合も若者夫婦を田舎に住ませないため
>>1 そんなにバス運行運営って利益出ないの?会社ががっぽり抜いてとかでもなくて?
まあドケチ性悪貧乏日本人の事だから一部の仕事の人達が仕事量に見合わないお給料になるのは容易に想像つくけど笑
日本人にもう上がり目は0笑
酒飲むの禁止とか出かけるの禁止してるなら
拘束時間にあたるから給料払えよ
>>922 困るのは庶民だろ?別に俺たちには関係ないだろ
大型のバスを運転すればわかるが
デカすぎて運転しにくい
トラック3tまでが運転しやすい
4t超えるとエアブレーキが入り難しい
>>921 拘束時間内は当然飲酒禁止
ついでに言えば乗務前日飲酒禁止もデフォかと
>>920 田舎のバスなめんなよ
乗客0とか普通だよ
経営が成り立たないバスは全面廃止にすれば良い
おそらく100年もしないうちに日本からバスは消滅する
>>927 大阪で新卒重機の運転手12000円日当で募集してたぞ
これから日本人は半分以下に減るわけだから
どの道縮小しないといけなくなる
青森の津軽半島なんか電車なくなってもバス乗る人いなくて
この前なんか蟹田から竜飛崎まで300円で行けるバス予約して乗客俺だけだからな
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
またハコモノ、治安、国防、行政サービスに充てられる人も金もなくなる。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf まぁどの道観光業は無くなるよ
遅かれ早かれ移動の制限が入るからね
>>930 安すぎ
30年前のことしか知らんけど最低で2万5千円ぐらいだったぞ
陰謀論だと馬鹿にしてた無能は
今になってようやく焦ってきてるだろうね
情報収集能力は必要だからね
長年わかっていても放置してたんだから社会がボロボロになっていくのを見守ろうや
フルに働いて15万円て事は年収220万か
社会的に要らない人って言われてるのと同じだし辞めざるを得ない
国は絶対に助けない
ある程度バス会社が淘汰されてそれでもどうしようもなくなってからじゃあこの地域はおたくの会社が統括してくださいねって官僚はする気満々
自分達の政策でこんな状況になったのに絶対に責任は認めないから
2024年問題の起こりは2018年の働き方改革成立にある
これを理解してないバカばっか
要するにバス業界の準備不足なのに国を責める発言ばかり
従業員不足のバス会社
日本全国いっぱいあるんだから引っ越せばいい
不便をわかってて田舎に住み着いてんだから諦めろ
みんな危機感もって田舎に土地あるのに自腹で都会で家借りているんだから
都会なら月30~40いけるんだけど沖縄はそんなひどいのか?
資格要らずで月15万稼げる仕事っていくらでもあるよな…
バス運転手のメリット皆無すぎる
>>947 田舎に住むってことはコストがかかるからな
田舎税作るべきだわ
バス運転手が足りない大阪万博に行けば、半年間+アルファの縛りで月収40万ぐらいになるんじゃね?
アメリカだったら女性の遺族がキックボードメーカーに民事訴訟したりするんだろうか
死なないキックボード作らないのが悪い的な
>>951 シャトルバスが朝夕5時間くらい、中休み
時給制
だから、実は大して稼げないブラック
どうせパソナみたいなとこ通すから、搾取されておしまい
こんなこと、同じ公共交通機関の鉄道業を参考に泊まり行路にしときゃ解決した問題だろ
バス業界は2018年から何を準備してきたんだよ
ドライバー業界の話題となると外野も業界やドライバーの味方するから解決策が余計に見えなくなる
本当に不快な話題だ
レス検索
2018→俺のレスだけ
猶予→ゼロ
5年→ヒットするも別の話題に関するもの
これだもんな
現実を言わない現業と物を知らない人間しか居ない
バカなスレだ
>>956 なんでかわかる?
そんなの常識すぎて今更議論しないからだよ
自転車に乗れることを自慢する人がいないのと同じ
>>891 運転コストは
自動運転>>>>手動運転
バス業界には何のメリットもないし
そもそも運転手不要の自動運転なんて技術的に不可能だから現状は給料倍増でも運転手雇うしかない。
>>957 そいつはあちこちのドライバー関連スレを荒らしてる奴だから相手にしないで
>>957 やることはひとつだろ
業界のトップと現役ドライバーが国に頭さげて猶予期間の延長を申し出ることだ
その延長期間に業界内部を徹底的に変える
バス業界の準備不足で働き方改革に適応出来なかったんだからやることはひとつだろ
>>959 適切なアドバイスが荒らしかよw
どんだけ腐ってんだかバス業界とトラック運送業界
ただ自分たちが直面してる不都合から逃げてるだけだろ
そりゃ衰退するわ
同情の余地なし
【1人9万円のステルス負担増】
岸田首相と財務省が気付ぬうちに進めていた“実質的な所得増税” 給料上がっても手取りが減るカラクリ
article.auone.jp/detail/1/2/3/218_3_r_20231106_1699222972726805
小泉&竹中、管、岸田、河野は売国奴
小泉&竹中がゴリ押しした規制改革で、雇用の非正規化と労働賃金が下落、中流層が貧困化
管がゴリ押しした在留資格要件規制緩和によりベトナム人犯罪天国となる
河野改革相がゴリ押ししたマイナ保険証は、500万人分の個人情報と年金記録が中国に流出
その一派だけが★先進国の8割、経済協力開発機構加盟30ヵ国で禁止されているライドシェアをゴリ押ししてる★のはナゼか?
★日中友好議員連盟会長、全国旅行業協会会長、大阪関西万博推進本部長である二階俊博の万博・インバウンド利権を守ることが、保身につながる小判鮫の菅と岸田
総理の椅子を手にする為には二階派の42票が必要不可欠な河野★
次の選挙は必ず投票へ行こう
自民党の増税推進&移民推進売国左翼議員は、国会から消しましょう
i.imgur.com/a0zrGHy.jpg
>>2 本当に働いたら負けみたいな世の中になってきたな。
15万て今の物価じゃ生活出来ないだろ
そりゃ転職するし運転手の募集したって集まるわけない
>>925 3tや4tに乗れる免許持ちもほとんどが40代以上だもんなぁ。
30代後半でギリギリ普通免許(※当時)取得が早ければ運転可能だけどAT限定も多い世代。
>>943 国営じゃないだろ。
何で国のせいなのかちゃんと説明しろよ。
なんやねんバスの運ちゃん成りて不足なんとちゃうんかいな
手取りで書く馬鹿
月給というのは総支給額なんだよアホ
>>967 トラックも含め、ドライバー業界の人間って何でも国や利用者に責任押し付けるからな
本当に無責任だよ
ワイ15年前ぐらいに神奈川の面接行ったら
17万って言われたわ
生活できないっしょw
>>882 東京の山手線ならいるだろうな
沖縄のことは知らんけど
>>803 本気で中抜き禁止にすると、、国民の5割が失業するよ、東京なんて廃墟になるんじゃねw
現在の労働者の八割がサービス業だそうな、サービス業≒中抜き業だから全員失業者よw
アルバイト感覚で出来るならやってやるけど
資格が敷居高いからな
本当に馬鹿しかいないな
大型持っててゴミ以下の給料とか
資格だけ持ってて何も生かせないゴミ
脳みそ腐ってんじゃないのか?
2トン車でも600万稼いでるのに馬鹿には生きる能力がないんだろうな
>>974 東京の尻に火がつく事態にならないと
何事も動かないんだろうな
>>816 だったら金剛バスをヤレよ、12月20日で廃業デースってな
バス屋が潰れようと、僻地民が餓死しようと知ったことじゃねェよ、オノレが一番大事なんだよ
>>977 単純にバスには憧れたけど
トラックやりたくないんじゃないんかな
もう稼げないんだからさ、
完全週休二日制にしよや?
すべての企業を、完全週休二日制にしちやおうよ?
だって日本はもう稼げないじやん
だってせめて休みふやそや?
>>864 > 15万ってその辺の小さい町工場の手取り額じゃんw
工事現場の旗振りより安いんじゃね
>>981 今はそういう雰囲気だよな
稼ぎを減らしたくない経営側と
やる気を失った大半の労働者が法を盾にして揉めてるみたいな
バスの運転手なんかやるもんじゃないな
一人残らずどんどん転職するべき
おいドライバー業界!
お前らの怠慢のせいで世の中メチャクチャじゃねーか!
今から国に頭下げて猶予期間延長してもらえ
業界のトップだけじゃなくて、現役ドライバーも相当数出向けよ
お前らの怠慢で消費者が左右されるのなんてまっぴら御免だ
トラック運送業界
バス業界
この二大国賊業界の関係者よ?
働き方改革成立の2018年6月からどんな取り組みをしてきた?
具体的に言ってみろ!!
インフラインフラとわめいて支援求めるなら、それ相応の努力しやがれ!
事故に気を付けるストレス
人を乗せてるストレス
デカい車両転がしてるストレス
バス停スルーしたらボロカス言われるストレス
これで15万はきついわーーー
バスは利用しないからどうでもいいが、トラック運送業界の体たらくは許せんな
何が
「2030年には荷物の3割が運べなくなる」
「運送業界が荷主を選ぶ時代がくる」
だよw
てめーらの怠慢のせいなのに、何で張本人にてめーらが上から目線になるんだよ
世の中なめんのもいい加減にしろや
冷静に考えると200円前後の運賃で儲かるはずないよな
>>993 朝から晩までずっと満員ってこともないしな、通勤、通学、帰宅時間以外はガラガラだし
自動運転→障がい者対応不可→障がい者団体がわめく。
2024年4月まで、もう半年切ってる
でも、まだ5か月ある
やれることをやろう!
トラック運送業界とバス業界の関係者が国に頭下げて猶予期間延長を願い出ろ
もちろん現役ドライバーも頭下げろ
>>996 は?
ブラック労働の現状を放置すればドライバーがみんな辞めて居なくなるって騒いでたじゃん?
-curl
lud20250120182224caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1701400889/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【沖縄】バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」 [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【オートバイ】 格安大型バイク、安すぎわろたw 400買うより大型免許取ってこれら乗るのがベストだわ [無断転載禁止]
・バイク大型免許取ったらみんなハーレーだよね
・【速報】 来年から特定扶養控除、103万円から150万円に大幅引き上げ、月8.6万円→月12.5万円まで可能に [お断り★]
・「免許離れ」する若者 1991年74%→今56% だって普通免許取っても2t運転出来ないのにビックリです!
・まとめブログ管理人「Googleの仕様変更により月10万円→1万円に減った、大手以外はもう無理」
・タクシー運転手、引く手あまた 配車アプリで、28歳・週3勤務で月収50万円超 転職で給料倍近く、女性も増加 動画あり ★2 [お断り★]
・家電業界「助けて!テレビの値下がりが止まらないの!」 50万円の8Kテレビが2年で15万円に
・【暴言】西宮市・今村市長「議会が退職金減額(2800万円→1985万円)を提案する予定だったから」とブログに辞職理由
・【ごめんなさい】東名あおり事故、追突した運転手「両親奪い申し訳ない」
・【ジャニーズ】TOKIO、福島県PR活動が3億6000万円→4億4400万円に増額で契約に批判の声 「違和感」「福島県民の税金」 [ヴァイヴァー★]
・スマホゲー開発者「開発費700万円かけて売り上げ14万円でした」
・【社会】「生まれてから免許取ったことない」40年以上無免許運転か 軽トラック運転の71歳男逮捕 神戸 [無断転載禁止]
・マスク製造に新たな参入の動き でもフィルター高騰 2月には1dあたり15万円だったものが今週の見積書では60倍の900万円に(from中国)
・【ごめんなさい】東名あおり事故、追突した運転手「両親奪い申し訳ない」★2
・【徳島道バス事故】運転手「長時間の休憩とってない」と供述 家宅捜索で運行記録など押収
・【ウクライナ】タクシー運転手「温かく家庭的な気持ちになってもらうには毛布とネコとお茶が足りないと感じた」⇒さっそく実行
・【大阪市】 飲食店への協力金 「増額」へ 50万円から58万円に [影のたけし軍団★]
・【ふるさと納税】12月特別交付税減額、4億3502万円→710万円に…泉佐野市が国に不服申し立てへ
・【話題】バスの乗客、発車までの時間に休憩して漫画読んでる運転手に激怒「運転中じゃなくても勤務中だろ!」 ★8 [potato★]
・【話題】バスの乗客、発車までの時間に休憩して漫画読んでる運転手に激怒「運転中じゃなくても勤務中だろ!」 ★4 [potato★]
・【話題】バスの乗客、発車までの時間に休憩して漫画読んでる運転手に激怒「運転中じゃなくても勤務中だろ!」 ★10 [potato★]
・国宝・松本城、堀が臭すぎて大規模浄化作戦決行へ。まず3000万円かけて最適な工法を模索
・福岡県飯塚市、1500万円かけて次亜塩素酸の噴射器を学校に配る→文科省から使用を止められる
・【画像】トラック運転手「トラック運転手はバカしかやらないという奴らこれ見ろ」
・大阪のタクシー運転手「は?御堂筋とか知らんわ。どこやねん。あっ日本人でしたか失礼しました」
・【都民ファ躍進】都議会の控室改修費 9900万円に大幅増加 最近の例…千葉は124万円、埼玉は85万円
・⌛鳥取市で3億2000万円かけて製作中の日本最大の砂時計のデザインがスーパーの半額シール⏳ [無断転載禁止]
・税務関係の仕事に転職考えてるんだが
・輪島、定員割れが続く高校のために来年度4400万円かけて有名な高校野球監督を指導アドバイザーに呼んだりとかするとの事 [水星虫★]
・転職考えてるんだがどうすればいいか相談乗ってほしい [無断転載禁止]
・アラフォーがトラック運ちゃんに転職考えているんだけど今のこの時期ってヤバみ?
・【愛知】20代とみられる運転手が死亡…東名高速で大型トラック3台が絡む玉突き事故 他の2人の運転手は命に別条なし [ぐれ★]
・転職考えてる奴来い
・タクシー運転手「駅の30メートル手前が目的地?妙だな…」ベテラン運ちゃん(65)に感謝状
・【香川】祭りの太鼓台にトレーラーで突っ込む事故、トレーラー運転手「ぼんやりしていた」 観音寺市
・トラックの運転手「オシッコ入りペットボトルを食らえ!」 どんどん尿入りボトルが道に捨てられる。免停にしろ。
・超ホラー。タクシー運転手「フジテレビに向かってます!」 僕「横浜って書いてあるけど?」
・トラック運転手「低報酬」強いられる危機の現実 中小零細の運送会社の仕事量が激減 (東洋経済オンライン) [首都圏の虎★]
・【事故】首都高速湾岸線でポルシェが車に追突する事故。ポルシェ運転手「出しすぎちゃった」追突された車の2人は意識不明の重体 [記憶たどり。★]
・【3月は月給8万円…】タクシー業界悲鳴 飲食店営業短縮で利用減 運転手「生活成り立たぬ」 公的支援や経済対策要望 徳島 [ブギー★]
・【東京】「酒を飲んでいて覚えていない」 JT部長(48)、タクシー代払わず逃走 追いかけてきた運転手を蹴る 強盗容疑で逮捕
・【福岡県】「マスク高い」万引き運転手に罰金20万円 40枚3195円相当 小倉簡裁 [さかい★]
・お前らなんでトラック運転手にならないの?運転免許一つで月収40〜60万、年収600万円稼げるぞ コロナ不況でも関係ない安定職で最強だろ
・【車両に不具合】国に430万円賠償命令 バス事故「違法な起訴」札幌地検の捜査が不十分 -無罪確定の元運転手が賠償を求めた訴訟 地裁 [トモハアリ★]
・大型トラックで走る広告塔やってる運転手さんへ [無断転載禁止]
・運転で人を怪我させたり殺した事がある運転手が語り合うスレッド
・【漫画/ドラマ】 ドラマ「海月姫」高級車と女性をこよなく愛する運転手・花森よしおは要潤
・【毎日新聞】在日中国人による違法な「白タク」が横行 「人流・観光研究所」・寺前秀一所長「中国語できる運転手が不足」
・車運転手「バイくカス邪魔じゃ轢き殺すぞ」
・首都高でトラックが横転、運転手「考え事をしていて」
・小3女児、車にはねられ死亡 運転手「ぼーっとしていた」
・【池袋交通事故】87歳男性運転手「アクセル戻らなくなった」★2
・【池袋交通事故】87歳男性運転手「アクセル戻らなくなった」★6
・【池袋交通事故】87歳男性運転手「アクセル戻らなくなった」★5
・【東京】渋谷パルコにタクシー突入 運転手「車道と思い…」
・【北海道バス転落事故】けが39人 運転手「慣れた道で注意力散漫に」
・【京急脱線】レモントラック運転手「(左折するので)後ろを見てくれないか」→右折
・【新型ウイルス】感染確認 北九州のタクシー運転手「3日間で客30組乗せた」
・【千葉】歩道にタクシー突っ込む 80歳運転手「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
・【東京】タクシー運転手「こいつ犯罪者っぽい顔だな…」詐欺犯を通報した男性(70)に感謝状
・【社会】タクシーが盲導犬乗車拒否 運転手「以前に席汚された」 運輸支局は行政処分を検討
・【事故】自転車の大学生追突され死亡 トラック運転手「携帯電話を床に落として拾おうとしていた」
・トラック運転手「ストレス解消でサドルを盗んでいたが知らぬ間にサドルを収集するのが楽しくなった」
・【名古屋】運転手「信号の変わり目で進入した」市バスが“五差路”交差点で自転車と衝突 73歳男性ケガ
・【〒】不明のゆうパック運転手「釣り銭数千円を使い込み、発覚を恐れて逃げた」と供述。逮捕時の所持金は1円
15:32:00 up 22 days, 16:35, 0 users, load average: 9.34, 9.83, 9.92
in 0.26250600814819 sec
@0.26250600814819@0b7 on 020505
|