22222../cacpdo0/2chb/350/60/newsplus170096035021740085305
【国道】浜松−愛知間90キロ信号なし 名豊道路の全線開通近づく [ばーど★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【国道】浜松−愛知間90キロ信号なし 名豊道路の全線開通近づく [ばーど★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1700960350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
愛知県内を通る幹線道路で、約半世紀前に事業化した幹線道路「名豊道路」の全線開通が近づいている。全線開通すると、浜松市から愛知県中部までの約90キロメートルを信号なしで通れるようになる。
東名高速道路、新東名高速道路に次ぐ主要道路の開通で、静岡や愛知の自動車関連企業や物流事業者などへのプラス効果が期待される。
▼名豊道路 事業名は「一般国道23号名豊道路」で、愛知県豊明市と同豊橋市を結ぶ72.7キロメートル。知立、岡崎、蒲郡、豊橋、豊橋東の5つのバイパス区間で構成される。
1972年に知立バイパスが事業化して以降、工事が順次進められてきた。沿道地域は自動車関連企業の進出が多く、日本有数の自動車輸出入拠点である三河港とのアクセスも担っている。...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り889文字
日経新聞 2023年11月26日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC207VR0Q3A021C2000000/ ■国交省 中部地方整備局
国道23号名豊道路 全線開通の効果
https://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/works/meiho/kouka/
すげー、、これ無料なの?
1号線使うのバカみたいじゃん
>>8 元々1号線が混みすぎるから作られたバイパスみたいなもんだし
>>8 そだよ。だからみんなアホみたいに飛ばすんじゃよ
トラック、バス専用道路にしたら?パンピー乗り入れ禁止にしよ
道の駅とか八幡のすしべんとかちゃんとあるんだろうな?
豊橋から湖西区間は民度が低過ぎて
通りたくないレベル
>>18 時間調整したいんだからべつに飛ばさないだろ
燃料費も節約したいからだいたい80キロだろうな
23号は事故一発で一日中麻痺するのが致命的
トラックに紛れてサンデードライバーみたいな下手くそも多いし
迂回路を作るか車線増やせよ
急がば回れを体現してる道路
>>4 もうこれ、汚れとるトロくさい病気が流行っとるわ
スレタイでは浜松と書いてあるが記事では豊橋とある。どういうこと?
今でも混んでるのに全線開通したら余計に渋滞するわな
1車線区間あるし
有料にするべき、日本でそんな良い道をタダで走らせては駄目だろ。
しぞーか県内もさっさと4車線立体化しろよ
新幹線は・・・上跨いじゃえ
>>28 浜松は勝手に便乗してきただけ
記事にもあるように大義名分は豊橋港
素人にはオススメしない道路ですよ。
まずは慣れてる人に教えてもらって勉強してからの利用をオススメします。
初心者は素直に東名高速使いましょう。
>>28 記事でも浜松となってるようだけど?
浜松―愛知間90キロ信号なし 名豊道路の全線開通近づく
静岡
2023年11月26日 5:00 [会員限定記事]
愛知県内を通る幹線道路で、約半世紀前に事業化した幹線道路「名豊道路」の全線開通が近づいている。全線開通すると、浜松市から愛知県中部までの約90キロメートルを信号なしで通れるようになる。
名古屋から浜松まで1号BPだったら最高だったのになぁ
>>43 中国人もお忘れなく
何で国際免許持てんのに堂々と運転しとんのや
挙句の果てにはレンタカー屋にまで汉字書かれとるし
今豊橋BP工事の通行止めでやばい
でも開通したら便利になるんだろうなあ
覆面パトカーが儲かりますやん
三重の23号も朝とか80キロでは煽られ放題だから
沼津清水間のバイパスと静岡袋井間の二車線化と浜松国一のバイパス化でずっと信号なしで快適に走れるようにしろ
>>53 中勢バイパス、大昔の"中央高速"状態やな
海沿いなのがなんとも良い
東名は山奥で堂々めぐりしてる気分になる。
豊橋市民歓喜
と思いきやアクセスが便利になると田舎側の空洞化や過疎化が進むんだよなぁ
>>40 その記事には、
▼名豊道路 事業名は「一般国道23号名豊道路」で、愛知県豊明市と同豊橋市を結ぶ72.7キロメートル。知立、岡崎、蒲郡、豊橋、豊橋東の5つのバイパス区間で構成される。
とあるが。要は何が何だかわけが分からんわな。名称も浜松からならちょっと変だしね
>>1 (‘人’)b
味噌もたまには役に立つんだなーまあ素通りさせて貰うよ(笑)
>>64 そこ、下手な高速よりも真っすぐで走りやすいな
>>59 豊橋は放っといても下り坂だからなあ
三河港だけの街になるかもね
豊橋南部の一車線区間が既に渋滞でゲロ込みになってるので
早々に二車線化してくれ
東名とも連結予定なんだからあそこ一車線はキツイだろ
>>62 そりゃ煽り運転で仰山通報されてるだろうから自業自得
東海はアホの素人(自称玄人)運転が多すぎるw
幸田のあたりだけ片側1車線になるの何なの
先日そこでトラック壊れたせいで何時間も通行止めになってたし全線2車線以上にしてくれ
>>68 新湘南大橋、いつまで経っても作られないな かれこれ20年くらい
ここから100マイル先までガスステーションありませんってアメリカかよw
>>74 幸田・・・地名は「こうた」と読むんやな 駅名は「こうだ」だが
名古屋走りとか言われるけど本当にヤバいのは三河なんだよなぁ
>>82 同じ用例は まいはら→まいばら がある
今は市になって まいばらし になったが
道路70K造るのに50年かかるG7の先進国www
呆れるのはガソリン税、自動車税、重量税を道路を作るために散々とってるのに
河川に架ける橋がいつまで経っても2車線のままで4車線化工事をやってないから
毎朝バカみたいな渋滞に付き合わされるんだよwwさすがキチガイ国家日本だな
関西から貧乏ルートだと
名阪国道・伊勢湾岸道・名豊道路で豊橋かな
頭痛くなりそうだが
>>78 浜名湖の上を通る元有料道路と接続したせい
豊橋蒲郡通るから側道降りればいいし
名古屋市内は道路際にGSあり
名古屋以西は信号あるけどそのまま伊勢神宮まで行けたわ
>>86 60mphを60km/hと勘違いして、それを現在に亘って引き摺って
不当に低い制限速度設定して薄鈍量産させて、梗塞道路にしてるんやな
>>61 その名豊道路が既に浜松まで伸びてる浜名バイパスと接続されてるってだけ
ちなみに浜名は浜松名古屋の意味でなく浜名湖の浜名
>>86 キチガイ地権者から収用できない先進国だから
原因はGHQ政策名残
国道161号バイパス
一般国道区間・・・完成4車線、最高速度70km/h、小型特殊通行不可、原付二種通行可
自動車専用道路区間・・・暫定2車線、最高速度60km/h、小型特殊通行可 (原付二種は当然不可)
なんで?
>>77 今の段階でも超えてるかと
コレはそのままブルーラインに直結します級の話
>>89 R23バイパス群な 名阪国道の前は阪奈→奈良市内→R169で
>>89 伊勢湾岸道は高速道路だが
トリトン区間や木曽三川の橋が高くついたので特別高い料金になってる
>>88 東から来ると天竜川渡ってからがウンザリするよね。
高架化は計画されてるから、とんでもなく時間がかかりそうだけど、やはりアソコがネックだから是非進めて欲しい。
愛知県民は名二環と23号だけで何とかなる贅沢な環境
しかし2車線なのでカリツーがトロトロ走り渋滞となる。
>>95 相生と赤穂の高取トンネル、山陽道長期通行止めで事業化と思いきや
無期限凍結になったな
>>91 都市高速のことなら
高規格高速道路みたいな広さがないせいだよ
>>101 もうすぐ湾岸線が西に伸びる
それよりも山手幹線の府県境および府内の神崎川の橋繋げろよ
>>97 トリトン区間は法令上は国道302号の自動車専用道路。
だから東海IC付近で標識も変わるでしょ。
>>103 ここは設計速度80kmで1車線3.5m幅だが
>>88 浜松の道路行政がまともだったらのぞみが停まらざるを得ない規模の都市だったろうに
150号線も意外と使える。今、久能海岸辺りを4車線化してるから、清水から浜松までそんなにストレスなく行けそう。
>>61 国道23号は国一のバイパス路線なんだよ
区間によって呼び名が異なるだけ
蒲郡と豊橋の間が何十年も土地習得できなくて
毎日大渋滞なんだよね
先祖代々の土地て主張、邪魔すぎる
>>86 個人に土地の所有権を認めている憲法が諸悪の根源なんだが
国が必要だから立ち退けといえば
そこに何が建っていようと直ちに国にお返しする決まりにすれば
道路なんかあっという間に全線開通できる
って習近平って人が昔言ってたかもしれない
>>101 大阪は道路環境悪いよな
名阪国道にしても東側の名四国道に連続していくような高規格な下道が無い
大阪は下道が不便だから高速道路に依存するしかない構造
>>68 大昔にどこかの首相が大激怒(特に戸塚踏切辺り)して、首相自宅の大磯までパイパス作ったやん
バイパスならバイパスで名前をつけて欲しい
国道○号線が複数有るのはおかしいでしょ
>>107 利用者は新東名と新名神の区間道路としか思ってないけどな
巨大橋の建設費償還のため高い料金だとさ
制限速度60にして80キロで違反切符かっさらう方式か
ノルマ足りてないんやね
浜松は追い越し車線でタラタラ走るやつ多いから、愛知から来た奴らがイラついて事故起こし層
>>108 そこだけスピードだせても
蒲郡から北が対面通行のままだからな
>>109 通勤特急なのぞみ止めるわけないだろ
ひかりですら、乗降客わずかなのに
>>116 それよりも信号制御が最悪
最近は制限速度で走れば青で繋がる道路も出てるが、トロトロクリープ発進
に40kmにも満たない低速歨行の奴のせいで毎回赤で止められる
>>40 >>61 名豊道路で合ってる。
豊橋から名古屋は国道23号線(のバイパス)、豊橋から浜松は1号線。
だから完成するのは名古屋豊橋を結ぶ名豊道路で合ってるんだが、
その先は1号と合流して名古屋(の大高辺り)から浜松(の高塚辺り)まで信号無しで行けると言う話。
>>116 大阪でオフ会のあと
カーナビ頼りになるべく下道で愛知県帰ろうとして苦労したわ
あとで、うっかり酷道に案内されなくてよかったねと言われた
伊勢~浜名間の移動を考えてるのだが、
高速
伊勢湾フェリー経由一般道
一般道パイパス?←中勢バイパスと名豊道路が繋がるの?
>>129 豊田市なんて所詮戦後に出来た新参なんですよ新参
信号はなくとも4車線化せねば渋滞はこれまで以上に多発するであろう
今頃拡幅工事してる静岡や片側1車線のバイパス作ってる愛知考えたら
50年前から全線片側2車線の加古川、姫路バイパスに延伸の太子竜野バイパスの関西の方が先見性有って有能に見えるな
岡山は先走り過ぎて梯子外されたがw
>>124 警察と交通協定や通勤協定を結んでる会社が多いからなあ。社員が違反や事故をやると会社にバレる
>>133 それよりも師崎と伊良湖を結ぶフェリー出せよ
>>109 あそこは遠州鉄道がガンでな
本当なら名鉄が浜松まで伸延の予定でJRも急行乗り入れするところだったのを潰しやがった
山奥行くだけのショボい路線しか無いくせに
>>123 最近よく名二環で覆面パトカーに捕まってるのはよくみる
100で流れてるのにわざわざ捕まえるのほどだから一発免停速度だろうな
23号でも覆面パトカー取締りみるときは
むしろ渋滞してるときだわ
シートベルト無しかスマホ持ちながら運転かな
スマホながら運転は一発免停なのにね
>>132 愛知県の感覚で他県の下道を走ると痛い目に合う
他県に行って愛知県の道路の贅沢な環境を思い知る
名古屋高速が比較的渋滞することなくスムーズなのも下道が充実してくれてるおかげなんだよね
蒲郡バイパスついに完成するのか
クソ地主のせいで何十年ムダにしてきたんだよ
>>28 23号線は県境付近までだが、そのまま1号線バイパスと繋がっている。
それだけなんだが、
>>37みたいなわけのわからないことを言うヤツがいる。
>>126 中心部へのアクセスがここまで酷い政令市は他にないと思うぞ
そりゃ郊外のイオンで済ませちゃうって
>>128 小型車軽自動車はCVTだから
クリープないよん
ゼロヨン加速しないだけ
ガソリン高杉
>>134 古事記や日本書紀にも載ってる由緒正しい挙母って地名を豊田に変えてしまったのが本当に勿体ない
>>147 本来CVTはトルコン無いが、クリープさせる為にわざわざトルコン
噛ませてるからな 原理的にかったるいのが更にかったるくなってる
>>145 一度高規格道路計画見た方がいいよ
一宮西道路とか新三河道路、日進道路、碧南道路等色々計画されてる
愛知の制限速度はプラス10〜20ぐらいで流れてる印象
特にこの国道23号は高速感覚
>>89 名阪国道→亀山で1号線→四日市で23号線
>>151 五条バイパスは50年以上前からその状態。
旧三条通のバイパスの三条通のバイパスが五条バイパス。
春日部から宇都宮の新4号バイパスもこんな感じにして欲しい
どうでもいいけど、愛知の連中は運転マナーを改善しろよ。
特に、都内走行時は気を付けろ。
>>138 いまは直通カーフェリー無くなったけど昔はあった、のったよ
篠島経由の高速船しかない
渥美半島先端にわざわざ行く観光地じゃ無くなってるし
>>1 90kmって、、我が兵庫県だと瀬戸内海から日本海までの直線距離だよ
>>12 まあそうなるわな
走行車線を80キロで走ると煽られる
>>133 鳥羽水族館のとなりからカーフェリーが渥美半島先端まで出てる
シーズン時は要予約で、小型車でも5000円超えたがいまはもっと値上げしたはず
>>134 いまや
名古屋市から地下鉄のったままいける、愛知県二番目の都市
没落三河人のヒガミか
>>13 >
>>8 > そだよ。だからみんなアホみたいに飛ばすんじゃよ
信号は無いけどカメラは沢山有る、、じゃないだろうな
米国の某市の様に…税収より反則金の稼ぎのほうが大きいとか
>>86 先祖の土地がーwとか言われたら
言い値で買い取ってくれるなら問題ないんじゃないのw
それで増税とか言ったら文句言うんだろwww
>>145 東西と北陸、長野への高速道路集中地帯だから
愛知県での交通事故死の1割ぐらいは
ヨソ者が高速で死んだ例
(減ったけどな、いまは高齢者が路上高齢者轢き殺す例が多い)
この間、豊橋に泊まったら街がアレすぎてビックリした。
>>148 おかげで世界の豊田市
先月、豊田市美術館にライト展みにいったら
高齢爺が、さすが世界のトヨタだと市営美術館褒めてたな
おいおい
地名大切にするより住民利便性あげるべき
知立市はさっさと刈谷市て合併するべき
池の鯉フナな東海道地名なんて今どき流行らない
でもあれだろ、ICから伸びる渋滞で全線渋滞になるんだろ?
実はこの手の道路は各地に有って、本来なら高速道路にしたいのだが、予算等から高規格バイパスとして建設している
高速道路では無いから安く作れて意外と早く着く、そして料金はタダ
60km/hにしとけば街近くに作れるし、用地買収も簡単
>>152 住民は豊橋在住としてテレビ設定してるから、ほとんど愛知県民
静岡県ではアニメも一般番組も不毛すぎる
浜松市民なんてみんなBSアンテナつけてるし
いや国道161号バイパスなんかは用地買収を巡って汚職があって開通が10年ほど遅れたよ。
>>159 チース
ウインカーつけたらすぐ入れてくれてサンクス
マナー良すぎよね名古屋ナンバーでお上りすると
レクサス、ベンツ、bmwのアホどもが我が物顔で爆走する様子が目に浮かぶわ。
>>162 クルコン設定ならましだけど
スマホみてて80下回ってる奴のことが多いな
>>163 情報ありがとう
> 鳥羽水族館のとなりからカーフェリーが渥美半島先端まで出てる
これ、伊勢湾フェリーだよな?
近くに水族館があるのか・・・時間があったら寄ってみよう
>>169 昭和前後に焼け野原から広い道路で開発したせいで
もう再開発させてくれないからな
川の上にビルまで建ててしまったし
>>176 愛知県の日間賀島には信号がある
卒業後本土に渡る子供らが信号守れるようにな
すべてFになるのかな
どうせ薄汚い軽自動車が道を塞いで渋滞を招かせるだろ
名古屋ってアレだよな
右レーンに移動したいなら、ウィンカーを左に出して右レーンの後続車を安心させてから右に入るんだろ?
>>181 鳥羽水族館は鳥羽市営でない民間企業運営だから
金がないなりにエンタメ寄りしてて面白い
ラッコいるし
>>2 スピルバーグの「激突」を体験出来る貴重な場所とも言える。
>>188 なんで左ウインカーして右に車線移動するの
免許あるの?
夜中の名古屋市内の名四国道はなんかワクワクする
信号 赤→青 でレースみたいな感覚になる
>>20 携帯見ながら一般国道100キロで飛ばすヤバい奴ら
>>191 同じ国道23号が区間によって呼び名が変わるだけ。
最も切り替わる場所は名古屋市内ではないけど。
西行き西中インター付近が激混みしそう
東行きは豊明あたりか
一番やばかったのは深夜の名四国道の真ん中の車線に車を止めて
男同士が殴り合いした二組の男女カップルかな?
女が二人ともはねられてあぼーんしっていたけど。
>>23 名古屋三河道路って、東名岡崎インターあたりで分岐で、半田半島を縦断し、名古屋港の人工島ポートアイランドを渡り、伊勢湾岸に接続する
壮大な計画があります
ついにか
つか、一号線の浜松バイパスから名古屋の南区までって90kmしかないんか
>>194 実際、昔はそういう連中も少なからずいた
伊勢湾岸道除く、桑名〜飛島村から名古屋市港区は23号を豊橋まで行けばいいわけなのかな
浜松〜三島までは深夜国道1号線が案外飛ばせた
三島〜小田原までは箱根新道行くしかないのか
神奈川県内の国道1号線が片側一車線で脆弱すぎるわ
>>202 でも蛇行してるから
新東名でなら一時間かからないのに
渋滞で二時間越えだった
区間開通で利便性向上するはずだけど
ちなみに同じ23号線バイパスでも
三重県の中勢バイパス~南勢バイパスには
32キロに信号が400個ある
国道1号線京阪間も平日はババ混みになるわ
大津市の逢坂山〜栗東あたりまで片側一車線やし
ロクなこと無いな
鈴鹿越えして亀山入ってから海側へ行って
名四23号走るのがまだマシかな
新名神、新東名は走りやすいのは分かるんだが
23号はみんな飛ばしてるっていうけど、豊橋南バイパスの一車線区間はアップダウンがあって大型がいるといつもノロノロ。
>>188 今はウインカーつけてれば入らせてくれる車ばかりやぞ
みんなが渋滞列で我慢してるところに、先で無くなる車線を走って自分だけズルしようとする車なんかにはブロックがされるけど
バイパスを平面交差で作ったらその周りに商業施設が出来てしまい、
結局バイパスにならないのが日本のお約束。
地元じゃないから詳しくないけど
前は音羽蒲郡で降りてからゴチャゴチャ走ってから
浜名湖の方に繋がるバイパス乗ったけど
それが四日市方面から全部繋がったってこと?
>>211 その場所以外はどんどん進めとけよと思ってた。何もしないで、頭悪いのかと。
10年前くらいの西尾~刈谷手前くらいは深夜走りやすかったな
足回り変えるたび爆走してた
>>210 まあ三重は地方のよくあるバイパス
渋滞嫌なら東名阪つかえて圧がかかる
ただラッシュは詰まるので早く4車線化するべき
>>217 昔は東海道線のガードをくぐってすぐ左折して蒲郡駅の北側を直進した物だ。
>>217 そーいうこと。まあ名古屋四日市間は信号あるけどね。
愛知抜けて静岡〜東京がめちゃくちゃ長く感じる
飽きない景色作って
>>219 ずっと前に高架完成済み
廃墟になりそうだったよ
しかし蒲郡バイパス開通したら従来は高速や1号使ってた連中が流入して激混み必至なんだから、
1車線区間の西尾東〜前芝インターは早期に2車線化してほしいな。
名古屋区内に入ると信号増えて渋滞だからなあ
あそこがなんとかならないかな
確かに便利だけど道幅狭いのに高速と勘違いしてる阿呆が多くて怖いんよ
>>224 ありがとう
今調べて見たらまさにその区間の話なんだな
ただ近付くで実際の開通はしばらく先なのか
>>5 先頭走るからぶつかるんだ。
先行車を盾にして走れば大丈夫
何回も通ってたけどそんな名前だったのか知らなかった
蒲郡のところに寸断されてるときが開通するの?
>>231 23号が高架化されてるのは、トヨタの部品輸送のためと考えられる
名古屋港へは高速の方が近道だからか、23号は立体化してないな
以前よく通ったなあ
バイパスだんだん延びてあと少しだったけど
ようやく開通するのか
>>89 糞みたいな荒い運転のトラックが激増するの間違いないな
静岡県内、1日の乗車人数5000人以上の駅を巡る旅♪
①浜松駅~焼津駅
②静岡駅~熱海駅
令和六年度開通かぁ
ココ売らなかったり反対して何十年も送らせた奴ら
さらし首にしてみんなで石投げて子孫絶えさせてやってもいいんじゃねってくらい大損失だったよな
>>242 蒲郡でちょっとロスしても
すでに1号より全然早いから
いまさら激増もしないだろ
>>235 トンネル開通済みとあるだろ
高架ももうあるんだよ
計画マップと現地現状は違うんだよ
浜松バイパスを立体交差化すると静岡まで信号なしになるが
早期開通優先で部分立体になる予定
>>246 だから現地現状で高架完成はしてないよね
うちの県にあるバイパス道路、馬鹿な国会議員が口利きで信号作りまくって既にバイパスではなくなっている
しかも渋滞解消と称して上に高速道路を作ろうとする始末
こうならなきゃ良いな
>>251 お前のところの東海村と一緒にすんなよチバラギ土民がw
>>249 実質高速と変わらん
ただこの「実質」ってとこが曲者
>>16 (‘人’)b
そのパンピーを隔離する為に造られんだよ(笑)
>>244 完成を心待ちにしているが、土地所有者が譲りたくない気持ちは理解できるぞ。
>>248 すんげえスムーズになると思うけど、とんでもなく時間かかるよな。想像を絶するわ。
>>255 たまに50〜70くらいでフラフラ走るのがいて
延々付き合わされるんだよなあ
トラックじゃなくて一般車に多い
23号線の三河エリアは頭のおかしい人が100キロ位で抜いていくから事故率も高い道
登りで速度落とすボケが多すぎてしょっちゅう渋滞してる
豊橋は名古屋から遠すぎて同じ愛知県と思えない
むしろ浜松なんかと同じ地域だととらえてる
岐阜や三重より疎遠
>>1 >浜松市から愛知県中部までの約90キロメートルを
>信号なしで通れるようになる
遠くの話だが これは 羨ましい
>>260 袋井のとこは相手道路止まれにして信号無くしても良くね?w
>>262 一車線区間で遭遇するとストレスマックスだよなw
尾張と三河が違うんじゃなくて西三河と東三河が違う。
高速道路張り巡らすより全国これで良いと思うんだけどね
北海道に高速道路作る必要ある?
でも羨ましいなあ
宮城も信号大杉だから仙台スルーできる無料バイパス作って欲しい
>>249 インターチェンジみたいな出入口で交差点に接続
豊橋港の辺りでゼロの日に白バイが隠れて取り締まりやってる
日本の無料最長区間は宮城から八戸までの三陸道330キロ
足元にも及ばない
豊橋以西と静岡以東の整備の進み方見てると
浜松〜藤枝の何もしなさが異常すぎる
>>265 (‘人’)…
途中2車線から分岐するんだよ~知らぬと分岐地点で即死もあり得るよ(棒)
>>1 浜名バイパスの浜名湖の上渡る道は絶景で有名だぞ
>>282 東名間の大動脈の一部だから
効果はかなり大きいぞ
>>285 車線減少の所で事故りそうではあるけど実際には見たことないな
>>286 特に下り線側はてっぺんからの景色すげーよな
ちなみに尾張と西三河については「尾三」と言う区分がある。
構成団体のうちみよし市だけ西三河だから
全線開通した日にゃ一車線区間が
地獄の大渋滞名所になるぞ
なんで並行して二車線化工事しないんだよ
>>250 ドラレコに映ってるかもしれないが
ひねくれさんのためにアップしても何の得もないな
そんなんより
岡崎~浜松いなさまでの
新東名が二車線しかないの
なんとかせえや!
新名神は3車線化してるやろが!!
はい、うんち💩
>>298 302みたいに突如片側一車線になって現れる踏切とか?
浜名バイパス接続部は125初心者にはトラップ(´・ω・`)
>>32 名阪国道もそうやん。物流の集積地だし優遇されてんちゃう?
>>294 猪瀬ポール方式ならなんとかなったが
もう構造物すべてが二車線前提だから
諦めろ
バカなマスゴミに乗せられた
お前らの自業自得だ
>>232 路肩が狭い自動車専用道路とほぼ同じ設計
車線は3.5m、設計速度80km/hで作られてる
だから走りやすいのよ
>>309 国道23号がダサいのは
国道二号とか、三号とかが経験済み
>>292 愛知ですら それなんじゃ困ったもんだなぁ
アメリカ様は やっぱ凄いなぁ w
>>310 トンネル区間だから
開通遅れただろうな
猪瀬はうまく政治利用されたぽい
>>310 スレチだが新東名の愛知区間2車線は
愚かにも将来的に自動運転する可能性も潰したな
>>313 インディアンから奪った土地繁栄がうらやましいのか
取り返されるのが恐くて銃武装してると
マイケル・ムーア監督もいっとる
>>318 コスパコスパと目先の事しか見えていないと余計な支払いが増える好例にはなったな。
>>322 現実は走ってて詰まらない、油断するも危険な道
浜名バイパス区間だけかな
景色良いのは
>>310 拡幅は無理だから
もう一本3車線道路を作って
既設4車線を一方通行にする可能性があるらしい
東名下りの右ルート左ルートのやつ
信号なくても慢性的に渋滞してる意味がない道路じゃん
トラック乗ってると浜名バイパスは風がきついとき大変だったわ。
>>328 この写真ヘタだなあと思うくらい迫力ある景色だよね
彼方に続く雄大な浜が見切れてるし
>>326 蒲郡辺りから見る三河湾もきれいだと思うんだ
23号の伊勢湾岸の下あたりの車間の狭さと車速の飛ばし方は異常
たまに教習車が走ってるけどあの流れに付いてきてる時点で法規無視してて草
>>333 ほんとそれ
さっさと片側二車線の工事もやるべき
>>289 (‘人’)b
右車線が本線だから知らずに地元ナンバーを気にして左車線走ってて初めはビビッたよ、しかも何回も夜間は道路の誘導が不鮮明で、、、
初心者は気を付けてね。
名古屋文化圏がより強固になるな
もはや福岡はバックミラーの彼方
>>214 え、先頭付近まで走ってから合流するのがおすすめなのに?
>>340 遠鉄も静鉄みたいに東海道線に並行して走らせて補うようなカタチにすれば、もっと発展したのにな。
>>341 >浜松は愛知
そう言えば 台湾が日本だった昔
こう言う「案」があったね
>>164 豊田市を都市と呼ぶのはどうなんだ? 村レベルの地域も多いし、面積あたりの人口は県内でもワーストクラスでは?
岡崎や一宮の方がよほど都会かと。
>>36 掛川から藤枝までは片側1車線だから地獄よ
でも、距離的には1号線よりも23号線の方が長距離じゃん。
名古屋県民に対する配慮だな
信号を気にせずブレーキも踏まず
いくらでもスピード出してくださいという
浜松て赤味噌文化圏だっけ?
湖西までは赤味噌文化圏だよな。
>>349 豊田は合併してすげえ広くなったからねえ。
でも岡崎も奥地は豊田に負けず劣らずだぞ。
>>343 気付いた時点でとにかくウィンカーを出せ
周りも「あーこいつ道知らないな」と思って
たいてい空けられるように構えてるから
蒲郡インター降りてからの道と国道247との交差点にあるエネオスの売り上げ激減だろうな
俺もあそこで何度も給油したことあるが、開通したらあそこに立ち寄ることは無くなる
>>357 その点一宮は街の広がりが平べったいんだよな
>>354 並行してる1号線は岡崎の市街を突っ切るので平均30km/hだよ
そのための23号バイパス
>>282 PA、SAないから、トイレ行きたかったら下道に降りないといけないんだっけ?
>>360 あそこ今が激混みだから。バイパス完成してもさほど過疎ることはないだろ
東名みたいに三ケ日の方を通るんじゃなくて、渥美半島の付け根の方まで出てしまう道なのか
>>362 知立〜豊橋間で10kmくらいの距離差が有るよ。23号線で走ったらやたら遠く感じた。
>>334 けど景色最高だよな道もあの区間は空いてるし
道路を拡充したりするのに立ち退きやら保証やらが絡んで無理
ここで中国との経済格差が生まれる、人口だけではない
中国なら居座る人ごと破壊していく
>>364 支払いする為にいちいち店内に入らなきゃいけないのもよくないよね
ああいうタイプって西日本ではあまり無いと思う
>>369 戦前なら御国のためと言って
速攻で立ち退かせたのに
>>360 蒲郡市内や幡豆方面から23号バイパスや東名向かう人の大半が通る場所にあるのは変わらんから、
利用者減るにしても蒲郡市内の他のスタンドよりは集客有利な位置にあるのは変わらんのじゃね。
>>361 まああの辺は山地ないからな。
>>349 トヨタ本社〜四郷あたりの248(にいよんぱあ)走ってみろ。豊橋市とは活気が違う
豊田市駅前はマンションも多いし、豊田市が愛知ナンバー2でいいと思うよ
>>366 まだだぞ来年。
しかも今、通行止め工事してるから豊川橋と渡津橋が酷い事になっとる
スレチだけど、山陰道の北栄町辺りの開通も楽しみ
あそこが開通すると佐用平福~米子西約145km無信号区間になる
三陸道には及ばないがなかなかの距離だと思う
名四の辺りの信号なくす事できんの、あの辺いつも渋滞するんだよ
部分的に出来てたのかあ
むかしこの辺で繫がってたら便利なのにと地図見て思った記憶有るわ
>>375 大阪の人間なので、あの辺りの人の動線には詳しくないもので・・・
売り上げ激減しないなら越したことはない
電車だけど静岡駅と浜松駅を特急線で結べないのかな
何で各駅しかないのかね
会社がケチだから出張でも新幹線使われてもらえない
めちゃくちゃ苦痛
昨日掛川から奈良まで高速で行ったけど
これの大部分をバイパスで通れるとありがたいな
三重から奈良も名阪国道あるから東海あたりから四日市までは高速使うとしてもかなりお安く行ける
昨日は土日割で片道3600円くらいだった
どっちにしても1車線区間長いし大型トラックも多いからストレスは感じるんだよな
>>385 トヨタの部品運んでるトラックはとにかく遅い
大手コンビニ配送トラックみたいに「遅ければ安全」「遅いのが美学」なんだろうけどもっとキビキビ走って欲しいw
てか、名古屋から静岡間の全てのバイパスを原付でも走行できる様にして欲しい
コンプラコンプラ騒いだ原因だな社名が有名な会社は法定速度守るしかなくなってる
原付なんかバイパス走らされたら死亡事故だらけだぞ
やっと繋がるのか
立ち退きしない蒲郡がボトルネックだったわ
豊橋東バイパス~潮見坂のあたりが2車線になったけど
その前後は2車線化しないのか?
南関東で言う保土ヶ谷パイパスみたいなもんか
もっと長くねるけど
>>383 一応高架化の計画はあるらしい
何十年かかるのか知らんがw
>>393 あの辺はまだ近く広がりそうな感じあるけど
浜名BPより東は高架化や二車線化が
生きてるうちに拝めそうにない感じだな
>>393 あこは用地はあったけどあえて車線潰してたとこだから、工事は簡単
前後の4車線化の話は皆無
>>388 150/160ccクラスのバイクに乗り換えましょう
>>384 豊橋から伊良湖に行って鳥羽までフェリー
銀河系1の鳥羽水族館、お伊勢さん巡って奈良、和歌山、大阪のゴールデンルート知らんの?
コロナ前までは中国人でいっぱいだったけどな
冬は波が高いと酔うかもしれん
浜名バイパスって橋を渡って新居を過ぎたあたりから一車線になる区間があったけど
アソコは今どうなってんの?7年くらい走ってないからわからん。
>>391 浜名バイパスは自動車専用道路だから原付2種は走れないずらよ
いまはバイパスが通行止めになってて迷惑
最初から四車線で作れ
実質混雑する西三河の中心部を回避して名古屋〜東三河〜浜松を結ぶルートだから
特に豊橋・豊川辺りにはメリット大きいだろうな
とは言え今まで分断ポイントで微妙に潤ってた蒲郡辺りは完全に通過点になってしまいそう
>>346 あれって先頭まで行っていいではなく、無くなる車線にいる車は交互をこえて本線に入るな、好き勝手に入って本線を動かなくさせるようなことをするなってことだからな
無くなる車線がすいてたら、すでに合流すべきポイントを過ぎて走ってる状態ってわけや
90キロ信号無しで60km/h制限やめろよ
ネズミ捕りのためにある道路
片側2車線の所は制限速度70kmになるんじゃないの?
産業道路みたいに
>>402 静岡はせこすぎるから1号のバイパス全部高規格だもんな
走る人のことより資金回収に躍起になりすぎよ
>>405 蒲郡で一旦下りて海を間近に見ながらのんびり走るのが
小休止タイムだったけどそれも無くなるな
ただまあスピードは落としても店に寄って金を落とす事は無かったw
これ1車線区間多くて眠くなるわで嫌なんだよね。
蒲郡から豊川間が開通するってことだけど、眠気来たらマジ地獄。トロイやつが居ると地獄度アップ
>>8 高速みたいな無料道路はいっぱいあるよ。
名四国道とかね
豊橋から湖西、ナビで誘導させられて23号を走ったけど怖かったから二度と走らん
高速避けた車で溢れて毎度渋滞するんじゃないかと思ってる
>>418 名古屋の場合は、名古屋走りする人に要注意。
こういうところでも平気でするから
>>416 161号バイパスに至っては8号線を短絡しているから、
本当は高速バスも161号を走った方が速いという有様。
浜名湖競艇から蒲郡~常滑~津、ボートレース巡りできるわ
ZENTとエーパンは兄弟だがタイホウとメイホウは他人
>>387 トラックに乗せてる部品が荷崩れしないように安全運転してる
あと、デジタルタコメーターが精密なので
制限よりスピードだしてると
運行管理責任者から叱られる
ウチの軽バンや大型バイク、ついでに自分でも90はしんどいわ。
今の軽は大丈夫だろ
たまに北海道や沖縄ナンバー見るし東北や九州はよく見るわ期間工だろな
>>397 浜名BPから磐田BPの間は広大な中央分離帯があって
用地は最初から申し分なく確保されてるよ
確保したまま放置されてウン10年だから
いまさら使われる気がしないだけでw
でも23号線で夜、赤信号で信号待ちすると後ろからクラクション鳴らされまくるんだろ?w
>>388 自転車と歩行者も通れるようにすべき
1段高い段差を作って
>>407 田舎特有のマイルールだよなあ
直前まで普通に走ってなくなるところで交互合流するのが
一番合理的なのにな
>>411 実際浜名BP区間は80だな
大して違うようには見えんが
元々有料道路で80の規格で作られてるとかなんだろう
>>430 ハマキョウレックスの会長はやる気満々だけどな
>>432 それ名古屋〜四日市の名四国道の昔の話で
名古屋〜浜松のこの道は雰囲気全く違う
そもそもほとんど片側1車線だし
静岡中部に住んでいたが東は清水バイパス西は藤枝バイパスで大渋滞で地獄だった
>>429 デンソーだと
期間工には沖縄枠がある
簡単な面接だと言われたが
おっさんおれ落ちたわ
>>432 複数車線なのに?
知らないで伝えてそう
>>430 潮見バイパスの4車線化のことだよ
浜松バイパス立体交差化の計画自体はある
初めての日本の静岡、思ってたのと違い過ぎてショックを受けました。日本が羨ましい。
>>438 周辺の店に客が来ない、みたいな貧乏くさいこと考えてんのかな
こいつは物流メインだろ、このへんの産業支えてんだよ
日本の製造業の核心部分
トラック走りまくり
>>443 豊田にはつながってないよ
刈谷は通るけど
>>442 鳴らされるしパッシングされるし
何ならギリギリで押しのける勢いで抜かされるぞ
深夜名四初心者の頃に死ぬかと思ったよ
まあ30年くらい前の話だが
>>450 田原を忘れちゃいませんかねぇ?
あそこレクサス作ってるだろ
>>446 そっちも用地はあるだろ
少しずつ2車線延びてるし
>>441 可哀そう
>>439 蒲郡と豊橋の一部が1車線だけど豊橋は橋脚を造っているからそのうち2車線
>>457 ここ3年くらい通ってないけど
その期間で結構進んでそうだな
>豊橋は橋脚を造っているからそのうち2車線
まじか
喜ばしい
初耳
>>457 豊橋と豊川の境の橋の西側の1キロの1斜線部分、あそこなんとかしろって思う
>>459 豊川の橋脚じゃなく大清水、野依付近の事ゴメン
>>460 その辺は将来片側2車線にできるようにはなっちゃいる感じだけども、
蒲郡付近のいくつかのトンネルはもう1本並行して掘らないとダメな感じだから、
全線片側2車線化はかなり先かと。
>>412 さいたま市の方が生活保護とかの
お荷物が多そう
>>460 前芝と為当の間の事だな
あそこはジジババが通ると楽に死ねる(遅延する)
>>450 衣浦豊田道路と接続してないのよね
ちなみに有料100円が割高か走ってる車少ない
もっと早く作れたのに高速道路の利権に群がる寄生虫のせいで今になったんだよな
>>328 これ遠州灘の砂浜だけ写ってるけど更に左は太平洋の海の地平線だからな
初日の出も太平洋の地平線から昇るスポットで人が車やバイクが集まる
>>471 ほとんどの車が100~140キロでバンバン走ってるから意味ないだろ
23号バイパスは全部国道1号にしていまのグニャグニャ国道1号は県道にしちゃえばいいのに
>>472 あそこから砂浜まで出られるからな
ヤギは今ももいるけど昔はラクダもいたけどいなくなった
>>7 国道23号は豊明市前後町には少し外れているから、この前後はまえうしろという意味だな。
>>313 ドイツやん アメリカ様はもっと中央緑地帯が広くて路肩も広い
>>369 サウジなら居座る輩を放り出すだけでなく死刑にまでする
>>475 ヤギ行方不明になったニュースあったけど帰ってきたのか
グエンの鍋になったかと思ってたが
静岡って割と端から端までバイパスがある感じなのに思ったより進まないよな
中途半端に開通してたから渋滞がひどくてなあ。
東名集中工事と工事通行止め同時にやるから阿鼻叫喚。
三陸道 仙台〜八戸 350キロ無料高速
こっちのほうが凄い
夜走ってみろ。青色ランプつけた先導車と超大型トレーラーが山道をえっちらおっちら40キロで延々と走って行くんだぞ。片側1車線だから追い越せないし、寝そうになるわ。
>>323 コスパ言っといて最後東京オリンピックでパァっと使っちまいやがった。5000万って何だったっけ。
>>472 >潮見坂の道の駅良いよね
>ボーっと海眺めながら足湯
潮見坂という地名の由来は、東海道を関西から江戸へ向かう道筋で初めて太平洋が見渡せる場所だったからそのよう地名が付けられた
潮見坂は昔から景色がいいと有名だった場所
名古屋側から蒲郡の山道に入って最初のトンネル抜けたとこの景色が最高、脇見注意
>>487 浜名、磐田、掛川、藤枝の各BPは
元は有料だったんよ
そういう計画なら何で西尾から先を片側1車線にしたの?
>>399 渥美半島、せっかくのロケーションなのに
まともなシーサイドロードが無いのが悲しい
💩の香り漂う田んぼ道を延々と走らされるだけだからな
大平洋沿いに西湘バイパスみたいな道があれば
大人気になると思うのに
津波の緊急避難にも使えそうだし
>>490 用地買収とか反対運動とか色々あったらしい
>>493 ほとんど山じゃん
アップダウンあるから自然渋滞がひどい
地権者がごねたんだろうね
>>474 ほんこれ名四も1号線も両方中途半端なBPよね
用地買収が上手く行かなかったのもあるだろうけど
【街歩き】政令指定都市 静岡市は紛れもない大都市でした。~中心市街地散策 静岡県静岡市
>>494 蒲郡といえばみかん農園
あと産廃屋もごねたらしい
>>491 ほとんどが農村の生活道路だからね
先っちょの観光地へぶらり通るだけだろ
昨年20年ぶりに通ったけど
退屈な道だったよ
さすが万葉の流刑地
こんなのどうでもいいわ
一色か西浦から伊良湖に行ける橋と、伊良湖から志摩に行ける橋を作ってくれ
>>502 (‘人’)b
ここは国道23号のスレだよ(笑)
志摩へは国道42号へどうぞだよ←
>>491 渥美半島の先までの高速道路
国の計画道路になったといつも市長は言ってます
まだ計画道路の範疇ですが
南区まで来たらつまり出すしあそこらへんも信号じゃなくて合流みたいな感じにしてほしかったわ
京都⇔山口の国道9号線は深夜は200km信号は黄色点滅だ
昔は大型トラックがレースしてたな
100kmで走ってても煽られたイカれた時代
20年くらい前ってみんな飛ばしてた印象だけど今ってみんな法定速度で走ってるね
静岡市の疎外感が一段と
浜松は中京圏、沼津・三島は京浜圏 静岡(市)ひかり停車は不要に
>>55 牧之原ー日坂間がトンネル掘る気も無さそうだから全然無理そう
名古屋から浜松に行くとすれば23号線を走って行くと
蒲郡から豊橋までが豊川に寄り道するから遠回りになるんじゃないか?
蒲郡で一般道に下りて豊橋に抜けたほうが浜松に行くのは
早くなるんじゃないかな?
>>509 二車線でもどっちもトラックが塞いで
出ても80km
あと可搬式オービスの出動回数増えてる
深夜は知らん
>>515 R1は距離は短いが豊橋の中心を走るから信号も交通量も多いんよ
>>505 伊勢湾横断道路の計画もまだ残ってたっけ
>>515 下りる一般道が1号のこと言ってるのか247+23号下道のこと言ってるのか分からんが、
どのルートでも豊川は通るぞw
まあ一番豊川市街からは遠い247+23下道の気はするけど、もちろん信号はあるし、
247が片側1車線で案外詰まるし、ラグーナ蒲郡が混んでる時はラグーナに出入りする車で混むし。
工事通行止め前は23号上りの蒲郡から東名に入るトラックも多かったな。
>>524 渥美半島道路という別アプローチからかな
渥美半島先端から鳥羽、知多半島に橋が架かると関西圏と愛知県はかなり便利になるけどな
四国には3本も橋があるのに……
地元だから結構利用しているが、今は蒲郡豊橋間が延長工事のため1ヶ月半全線通行止め。だから近隣一般道の渋滞が凄まじい。
全線開通しても所々で一車線区間がかなりあるので、渋滞間違い無し。
なぜ最初から最低二車線にしないのか不思議だが、追加工事を少しづつやっていれば工事費用も日数も結果的にかなり膨れ上がり土木事業者に多大なメリットがあるからとしか思えない。
令和6年度開通予定って最大あと1年半後じゃないか。
23号から音羽蒲郡で高速に乗り換えるポイントがいつも渋滞してるけど
ようやく解消されるのか
247号線ともども、蒲郡の地主が許可しなかったせいで
開通がめっちゃ遅れた、ていろいろなところで聞いた
ヨタの好きなようにやってるな
人の往来勝手が利かない道路
こんなもんこそ全部地下に埋めとけ
>>529 通行止め前までは豊川の国一が慢性渋滞で大変だった。
途中幸田のあたりで1車線区間があるから渋滞してノロノロ走るイメージ
トラック専用にでもしてくれ
これができても、名阪国道から名古屋抜けて愛知方面に行こうとしたら、結構しんどいかな
>>530 先週ドライブで通行止め知って1号で迂回したなぁ
年に6回ぐらいは走ってる
>>136 加古川バイパスはすでにキャパオーバーで常に渋滞、事故多発。早く湾岸線着工しろよと。
>>32 自動車ユーザーから巻き上げた税金で作った道路を
タダで走らせるなって変じゃね?
歩行者や自転車こそがタダ乗りユーザーなのに
23号線は渋滞で時間が読めないからあんまり使わない
>>8 四日市までは実質1号バイパスだし、元々は1号線の予定だった
>>537 名阪国道おりての下道か東名阪に入り伊勢湾岸道豊明icで下りるかはしらんが
不通区間が短いので大して時短にはならん
これから交通量ふえるかも
蒲郡市内の通過車両が減って住民にっこりなだけ
高速といってもずっとはダレるので下道下りるのは俺は小休止という認識だった
嬉しい…けど、
シャルマン寄るから蒲郡で結局の所降りなきゃなんね。
かの地のことは何とも知らないのであるいは見当違いのことをゆうとるかわからんが
スレタイに曰く「90キロ信号なし」って? これはすごい。90キロは長いぜw
ついでに記事には「一般国道」とあるから高速道路でも有料道路でもない
ロハで誰もが走れる普通の国道であるのかな? もしそれなら結構なことだ。
まあそれにしても90キロもぶっ続けで走れるってのはすごいよなあ。
やっぱりね、円滑な交通の敵って信号機なんですよ。必要があってつくものだけどさ。
これがあればあるほどどんな高規格道路でもその妙味が減殺されるからね。
例えば時速60キロ制限の道路があって最大速度を走ってるとしようよ。
信号で1分止まったら、それがなければ1キロ先に行けるんだからね。
実際は信号があれば停車のみならず停車時に減速&発車時に加速するんでより遅くなるが。
で、まあ>1の話は以上なんだが、以下ちょいと>1の話題と無関係な
ヨタ雑談をするとさ、特に田舎道を走る時は、急がば回れじゃないけどさあ
信号機のやたらあるような高規格な道路を走るより、
信号機のろくにない地元民のみが知るような迂回路を通った方が
全然早いってことはしばしばあるんだよなあw ショートカットwww
特にイベントや天候不良やアクシデントで一朝時あったさいの
渋滞発生時とかそういうの知ってるとなかなか便利だったりするんだよなw
まあそういうときは往々にして地元民の皆が同じことを考えるんでw
迂回路さえも渋滞し、裏目に出ることもあるけどNE!
未開通区間は民主党政権時代に計画変更で2年遅れて
その後地権者がごねた為5年遅れてる
それがなければとっくに開通してた
>>23 迂回路ならば、1号線や東名高速道路があるでよ。
転載 愛知県警の不正について告発する
【愛知県警パトカードライブレコーダー音声ファイル消去事件】
2020年4月6日、県警のパトカーがサイレンを鳴らさずに走行、交通事故を起こす
県警が監察官室まで関与し、同パトカーのドライブレコーダー音声ファイルを消去
警察官には非なかったと国賠訴訟の反訴法廷で豪語
不正を働いた事がバレて裁判官に叱れるも、故意ではなかったと主張、未だ不正を働いた監察官室の警察官らを処分せず
https://srad.jp/story/23/07/05/1351245/ 【愛知県警春日井警察署によるストーカーでっち上げ問題】
創〇学〇がA氏一家に組織的にストーカー行為を働き、個人情報を盗んでいた
2014年1月、彼らは癒着する愛知県警幹部と図り、A氏をストーカーに捏造、告訴状を警察に受理させてストーカーにでっち上げる
以後、愛知県警と春日井警察署はA氏をストーカー認定者として扱い
学〇と共に男性に対するストーカー行為とガスライティング行為、個人情報晒し、重度のプライバシー権侵害行為を繰り返す
●不正発生時の春日井署生安課長 室田敬治
●A氏に強制尾行の指示を出し、重度人権侵害を働いた時代の同署生安課長 吉岡利高
●直後の後任 奥村悟
●現在の生安課長(嫌がらせ目的での強制尾行実施) 青山征司
●青山の前任者(上に同じ) 白川智之(現人身安全対策課管理官・人身安全対策担当)
愛知県警と春日井警察署は今なおA氏一家に対する嫌がらせを止めておらず、不正を隠蔽している通り
不正の隠蔽工作に監察官室が関与してる疑いがある
※警察によるストーカー捏造は、実は横行しているが、警察の不正・不祥事は禁忌の為、報道されてないだけだと考えられている
従って愛知県警春日井警察署で行われた不正は氷山の一角
[警察によるストーカー捏造の参考資料]
兵庫県警が警官の犯罪を揉消す為に被害者をストーカーに捏造した事件
ソースURL
https://smart-flash.jp/sociopolitics/163635 事件概要 2021年、兵庫県警伊丹署の警官が交際女性と揉め、大怪我を負わせる事件を起こすが、上司の警部補が尼崎東署員達と結託
女性をストーカーに捏造し、スマホに残る警官との交際記録を全消去、警官と関わったらストーカーとして扱うと恫喝、事件を隠蔽
なお報道時点では警官、上司共処分されていない
転載
二俣事件を内部告発した静岡県警刑事・山崎兵八氏を、警察と検察、精神科医が手を結び
妄想性痴呆症(統合失調症の古名)にでっち上げて、告発を無効にした問題を取り上げてるから読んでみて欲しい
戦前から続く『警察・検察』=政府と精神医●会の闇に関しても触れている
通称『やりすぎ防犯パトロール』問題 警察の告発者潰し目的の精神障害者でっち上げ工作疑惑が浮上 1
https://ameblo.jp/keisatsu-yabai2023/entry-12822115862.html 通称『やりすぎ防犯パトロール』問題 警察の告発者潰し目的の精神障害者でっち上げ工作疑惑が浮上 2
ameblo.jp/keisatsu-yabai2023/entry-12824427330.html
関連情報
ガスライティングとは何か
https://ameblo.jp/keisatsu-yabai2023/entry-12828379998.html ※(●=学)
転載
創〇●会の脱会支援活動をしていた朝木明代東村山市議は
創〇と癒着した東村山警察署の警察官らの手によって、万引き犯にでっち上げられた
また、暗殺されたにもかかわらず、万引きした事が警察沙汰になったことによる
精神的苦痛を原因とする自殺として処理された
(なお司法解剖鑑定書をはじめ、他殺を示す状況証拠は多数ある)
(池田大作の最側近藤井が暴力団後藤組に亀井静香氏らの暗殺を依頼した際、
朝木市議の名も含まれていたと言われている)
そのような処理をしたのは、創〇と癒着した東村山警察署の当時の副署長
刑事課長、係長らの仕業であったと考えられている
また同事件を担当した地検八王子支部長と担当検事は創〇●会員であった
こういった創〇●会による邪魔者を犯罪者にでっち上げる行為
癒着した警察幹部らを動かして犯罪を隠蔽する行為は横行しており
例えば愛知県警春日井警察は2000年に前田雄吉氏と家族が被害を受けた際
まともに動かなかったと言われている(下記はソースURL)
https://toshiaki.exblog.jp/1369456/ 春日井市には草川党と呼ばれる大物代議士だった草川昭三氏の強力な後援会があり
ソウカ会員らの横の繋がりが非常に強く、団結力もあり
数十年に渡って公◎県議を当選させてきた地域でもある事から
創〇●会の力が非常に強く、春日井警察署は幹部らが創〇●会と癒着状態にある
東村山警察署と似たような状況にあるという事だ
だから邪魔者や敵視した個人を犯罪者に捏造するような問題が発生する
警察は、警察官の10%〜20%がソウカ会員であり
都道府県警幹部らはソウカの影響が強く及ぶ大企業から大量に天下りポストを
提供されており、派閥レベルで創〇●会と癒着していると言われている有様で
各都道府県警本部上層部と、多くの警察署で幹部らは、創〇●会と癒着状態にある
こうした腐敗(癒着の構造)は一掃されるべきである
>>508 (‘人’)b
いや昼間でも黄信号点滅だよ(笑)
秋田の某国道なんざ追い越し車線140キロだよ、、
浜松と豊橋って隣のイメージだけど移動するとちゃっかり1時間以上かかるんだよな
美味い店多いからちょくちょく行くけど両方ハシゴはなかなかできない
蒲郡を宿場町に
オレンジとちくわでドライバーをおもてなしだ
>>557 (‘人’)?
愛知県は豊橋豊川豊明豊田と豊だらけだけど四天王の順序が分からんよ(笑)
豊明⇔豊橋だから名豊道路じゃなくて豊豊道路じゃないのか?
名四国道も豊明⇔四日市だから豊四国道だよな
半世紀かけて90kmの道路て
中国なら半年、アメリカでも2年かからん
いい加減に憲法29条改正しようよ
マジでこの国詰むぞ
>>564 豊橋は高速不毛の地で豊川インターに行くまでが遠い
23でいくとの大差ないよ
>>568 名阪国道こそ国の宝 高いだけの60キロ制限有料道路なんて負債でしか無い ゴミぃ
>>568 神奈川ですら保土ヶ谷バイパスがあるのに
>>562 豊田→言わずとしれたTOP
豊橋→農業電気で東三河の中心NO2
豊明→ベットタウンと競馬と桶狭間NO3
豊川→豊川稲荷NO4
>>567 じゃ道路作るからお前んち補償なしで即刻退去して明け渡して。
>>8 御殿場~天理の間の連続バイパスは凄いと思う
通勤時間帯の渋滞とかは酷いけど早朝に出て極力渋滞回避する様に予定組めばとても長い距離をバイパスだけで移動できる
>>245 一般車が増えたらトラックからしたら邪魔でしかないから横着な運転が増えるってことな?
少しは考えてレスしてくれ
>>537 いつも渋滞の四日市、庄内川、南区
ここ何とかならないのかな
蒲郡の迂回解決するのにさ
>>576 そんな運転をするやつは23号にはおらん
>>136 加古川BP周りに高速もない割にショボくね?
ずっと渋滞してる時点でそこしか使う道がない典型的な田舎道w
>>438 何代か前の豊橋市長がそういう考え方だったので
豊橋のバイパスは事業化が遅れたと聞いたことがある
無料の高規格道路は便利なのは確かだが
下道の延長で走るヤツがガンだわな
荷物の固定甘くて落下物とか、スピード出すのが怖くてノロノロ運転とか
>>497 今回の御津の同和部落も反発多かったみたいね
>>573 中国含め普通の国は妥当な補償で立ち退き、強制接収が普通
日本もそうすりゃいいだけ
俺の家が道路になるなら喜んで立ち退くよ、妥当な補償で
現在の日本はこれができない、憲法29条が悪い
オービス沢山付けておかないとスピード出しまくるアホ続出して悲惨な事故続発しそう
ただでさえ名古屋の23号は地獄の道路でトラックやDQN車が暴走しまくって無法地帯と化しているから
>>581 遅らせたあげく衰退して豊川のほうが良くなっててワロタ
>>587 お前が世間知らないだけ
田舎の方が道が空いてて高速サーキットになってるの知らない世間知らずなだけ
一回北海道東北北関東九州の高速とBP走ってみなよ?
愛知と大阪が可愛く見えるよ
>>587 オマエ刑務所にでも入ってたのか?
それは大昔の話だ
>>580 いつになるか分からんが、海岸沿いに高速道路を作る計画があるらしい
でもニーズがあるのは無料の高規格道路で有料じゃねえのにな
21世紀に入ったころの深夜ですら左車線は法定速度厳守車専用で、
赤信号も最初から赤になっているのを突っ切る奴はいなかった>名四国道
むしろ名岐バイパスのほうがやばかった。
>>589 田舎の特に夜はヤバイ
警察も5時でいなくなるし無法地帯
皆飛ばしすぎで怖いくらい
>>589 ん?東北は全然大人しいと思うけどな
仙台限定?
北海道は・・・何も言うまい
>>589 新4号国道の栃木区間は
かなりのスピードで流れてるな
夜は知らん
蒲郡と御津の地権者が最後までゴネてここまで遅くなったんだよな
クソ迷惑な話だよ
京浜間
1国:第一京浜 国道15号
2国:第二京浜 国道1号
阪神間
1国:第一阪神 国道2号
2国:第二阪神 国道43号
京阪間
1国相当:京阪国道 国道1号
2国相当:第二京阪 国道1号
気をつけないといけないのは
まだ片側一車線の区間が複数ある
慢性的な渋滞がすでに起きていて
追突事故が非常に多い
>>603 23号線も、もう一本作ったほうがいいだろう
>>1 【浜松市なんか住む所ではありません、考えているなら止めたほうがいい】
ごみ処理有料化条例案 浜松市が2月提出検討 実施時期は未定
「実施時期は未定」で、条例案提出までに今後の社会経済状況などを見極めた上で最終判断する。市は「実際の有料化までは1年近くの周知期間を設ける」。
「中野祐介市長は」エネルギー価格や物価の高騰が市民生活に大きな影響を与えているとして同定例会への条例案提出を見送った上で、「年内に再度、提出時期を明らかにする意向を示していた」。
関係者によると、「30日の市議会11月定例会代表質問で、中野市長が最終方針を明らかにする」とみられている。
市が策定した「有料化制度の素案」によると、従来の指定袋とは別に「新たな指定袋を用意」し、「手数料を上乗せして販売」する。
新たな袋は「1リットル当たり1円」の計算で料金を設定し、「現在1枚10円程度の袋(45リットル)は、1枚45円に値上がり」する。
市は22年6月に制度素案を示し、「市内各地で住民説明会を行うとともに、生ごみや雑がみを中心とした家庭ごみの減量施策を強化している」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1931cd6e95ee7a820eb206bd189269b22394cfbe ↑
浜松市長の「パフォーマンス説明会(球場建設案件も含めて市長は聞く耳などそもそも最初から皆無)」も、いよいよ「12月に終わる」。
未だに浜松市民は、「表に反対意志を一切出さないないのが原因」で、「ゴミ袋高額化案件も球場建設案件も、すんなりと決定」する。
「反対意志を示さない限りは賛成だという事」という基本中の基本すら、「最低民度の浜松市民には理解が出来ない」。
そもそも、中野ゆうすけなんていう市長を、「当選させたのが大馬鹿の浜松市民」たち。
馬鹿は死ぬまで治らないというのは医学的にも事実、「今後も浜松市は更に滅亡へと当然向かう」のは当たり前。
「現在の浜松市議会議員」も、「全員が中野ゆうすけと同様の人種(権力者の操り人形でそもそも最初から市民など見ていない・今までの行動もそれ)」だから、すんなり決まる。
「浜松市民は、静岡県でも最低民度の馬鹿住民」だから。
>>589 120くらいしか出さねーよ
みんなノンビリ走る
おう名古屋まで無料か
今でも歩道を塞ぐ土嚢バリケードに突っ込み、我先にバウンバウン乗り越えてるんかね
>>584 ゴネてる間に民主党政権になって凍結
民主党政権のうちに解除されたけど10年遅れた 建設費も何倍にも上がっただろうね
ホントにクソだわ民主党
蒲郡-豊川間にまともな道路が無いのがネックだったんだよな
十能豊橋方面は右折禁止です
絶対守れよ。大事故になる
むかし四日市にいた時よく23号線走ったなあ
夜は工業地帯が幻想的なの 煙突の上で燃える炎とか
>>618 トヨタ道路は完成済
トヨタ関係ない地域だから後回しにされてた
>>587 最近の主流は固定オービスを廃止して、
持ち運べる移動式オービスで青切符止まりの速度でもサイレントネズミ捕り
蒲郡のところで降ろされて競艇の前で曲がってラグーナ通ってたけど
もう行かなくていいんか
あのへん山の中じゃなかったっけ
トンネル掘ったんか
>>47 台湾・香港・マカオ・シンガポールなど
中華人民共和国本土以外の中国系華人は
国際免許証持ってれば全く問題ない
>>622 (‘人’)b
オマイさもしかしてスッピン曝してるのかよ?(笑)
帽子してマスクすりゃ時速130キロでも無きゃ捕まらんよ(笑)
実際オービスとか捕まった記憶が無いや(笑)
片側1車線のとこがいつも渋滞してるんだよ
何とかならんのか
>>568 アクアラインの超絶ディスカウント価格があるくせに
>>615 蒲郡が三方が山、一方が海の
陸の孤島状態の街だからな
知立の西中IC近辺は渋滞を発生させたいが為にあの構造にしたとしか考えられない酷い構造
・急カーブ
・下りから上りになる
・交差する国道+その下の一般道からのダブル合流
案の定今でも毎朝数kmは必ず渋滞していて通過に30分以上かかる
浜松からの利便性が高くなればここの渋滞はさらに酷くなるだろうなw
蒲郡の降りたところコンビニ沢山あるけどどうするんだろーか
ルート23は最早高速道路だからな
みんなどんだけ飛ばすねん
>>615 豊川蒲郡の不便さはあんまり変わらなくね?
>>598 最後まで価格下げにこだわった国を忘れてるかと
どーせ政治家様が先に押さえてるもんだし
それと同額要求したら揉めたってとこでしょ
名古屋ー四日市間の23号線は夜中に赤信号で止まると大型トラックに突っ込まれると先輩に聞いてから夜遊びの時は極力避けてたわ
>>589 愛知出身で今東北に居るけどお前は愛知の怖さを知らんだけ
ガラガラの道路より密集した道路でほとんどの車が飛ばしてる状況の方が怖いに決まってんだろw
だから田舎者はダメなんだよw
確かに夜の国道6号でタヌキやイノシシの飛び出しは怖いけど車なんかほとんど走ってないw
国道153号(名古屋~豊田間)も名豊道路だな
23号とカブるから名挙道路と呼ぶべきか
(挙=旧挙母町)
愛知県内で運転するのはほんと怖い
交通トラブル発生しまくり
俺も岡崎で変なDQN軍団に後ろから煽られて停車されて右再度ミラへし折られたわ
おまけに車の鍵抜き取られて捨てられた
スタンガンで脅された
今思えばあの時そいつらに連れ去られて殺されていてもおかしくなかった
幸いその後去っていったから助かったが。。
その後110通報して警察行った
それ以来愛知の道走るのはトラウマ級にビビっているw
>>630 ローソンくらいじゃん
ファミマはもう離れすぎ
音羽のほうは山岡家とかトラック運転手目当てのショップもあったよな?
潮見坂へ行くと綺麗な海だなって感動する
知多へ行ってもそんな感じはしないけど
国道1号潮見バイパス
昔は潮見坂で車落ちたりトラックが荷物ぶちまけたり定期的にイベントがあって面白かったのにな
浅羽クズヲタ柴田 クソスレ馬鹿じゃね
はじうま社畜さくじつ休み→本日はチンカス添付作業日当9000でスマホ書き込み必死中
死亡事故が多発したので名四国道を「めい死こくどう」と呼ばずに「めいよんこくどう」に呼称変更
>>647 浜名バイパスだろこれ、浜名大橋から撮った
>>654 (‘人’)b
走行車線を走りなさいよ(笑)
>>619 愛地球博の前くらいに「先に愛地球博周辺を優先させてそのあとで東三河のインフラ整備するから我慢して」って話があったな
だから今は名四国道事務所も国道153号より国道23号の方に力をいれてくれている
>>633 蒲郡は地域集落が分断される。畑の日当たりが悪くなる。グラウンド移転が嫌
とかそういう反発があったみたいね
それと勧学院跡が邪魔だった
清田の勧学院跡は工事止めさせて調査した割にろくな成果でなかったし本当に迷惑だった
片側一車線の区域は商用車が制限速度守って走ってるからその後ろは1キロくらい連なってる状態
>>661 クルーズコントロールで追随できるから楽。
スピード上がったり下がったりする車の方が厄介
よく分からんがこれで豊橋の街中の渋滞ちったあ解消される?
「約90kmの区間、制限速度は無制限とされる」
これは魅力だろ
最高速テストやろーぜ
愛知はマイルで理解してるからキロメートルで走ると痛い目を見る
来週愛知方面に行くんですが
日中の迂回路の混み具合はどんなもんですか
豊橋の辺り登って下ってばっかで
ちょっと車が多いと登りでトラックが遅くなって
すぐ渋滞すんじゃん
もっとフラットにできなかったんか
>>667 上重原あたりのアップダウンも大概だぞ
あれがなければ渋滞半減するよ
>>39 途中左折してすぐの踏切渡らなあかんかったのやで
>>112 山の中のミカン畑を切り開くんだから開通までに時間かかるのは当たり前
>>179 豊橋ナンバーのVWもお行儀が悪いドライブする。
VWごときで特権階級になった気でいるw
>>187 別にそんなのつけなくていいよ。
全通したら旧23号は247号、248号になるだけだから。
>>632 県道31号のバイパスはできて少しマシになったレベル。
蒲郡から御津にかけての山脈が邪魔してる。
大塚から国府に向かってトンネル掘れば便利になるかもしれない。
>>1 23号線と接続
新東名の“つづき”? 「浜松湖西豊橋道路」実現へ一歩 太平洋と日本海をつなげる壮大ルートの一部に 2023.11.30
https://trafficnews.jp/post/129601 https://trafficnews.jp/photo/129601 豊橋市街地と二川市街地の中間を抜けていく約26kmの「西側ルート」とされました。
想定される途中ICは5つで、三ケ日(浜松市)の市街地付近、新所原(静岡県湖西市)の市街地付近、二川(愛知県豊橋市)の市街地付近、そして前出した国道23号接続部付近と三河港付近です。
さらに、新東名の引佐連絡路から、中央道方面へ直結する三遠南信道の建設も進んでいるため、将来的には太平洋(三河港)から中央道・長野道・上信越道を経て日本海を横断するルートの末端部になるともいえます。
-curl
lud20250113233910このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1700960350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【国道】浜松−愛知間90キロ信号なし 名豊道路の全線開通近づく [ばーど★]YouTube動画>4本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【東北】「復興道路」が全線開通 八戸〜仙台間、359キロ―三陸道、震災から10年で完成【時事通信】 [少考さん★]
・【愛知】「道路に座り込んでいる男性が倒れた…」路上で60代位の男性が倒れる その後死亡 目立った外傷なし 一宮市
・【ベトナム】全線開通したばかりの高速道路、韓国企業の施工区域が大雨の影響によりひび割れ[09/25]
・【愛知】早朝に3車線道路の真ん中で停まった車が…中で寝ていた26歳男 酒気帯び運転容疑で逮捕/名古屋
・【広島/静岡/愛知】1時間後に再び“あおり運転”か 高速道路上のトラブル 遭遇した時は「ドアロック」を
・【動画】野生の全裸オッサンが道路に飛び出して逮捕される。大阪
・【大雪】名神高速と北陸道、国道8号などが通行止め 滋賀以北、愛知や福井などで予防的措置 [夜のけいちゃん★]
・トヨタの全く道路状況を伝えない分銅みたいなハンドリングは治ったのかね?
・仏パリ、ほぼ全道路で制限速度30キロに 8月末から [きつねうどん★]
・【ちょっと運転したかっただけ】8歳児、真夜中の高速道路を140キロで疾走 ドイツ
・【鉄道】上田電鉄別所線「赤い橋」 レール敷設進む 台風19号で44m崩落 全線開通は3月28日の予定 [砂漠のマスカレード★]
・【九州】JR肥薩線、不通区間の線路が仮設道路に - 鉄道復旧はどうなる?/マイナビニュース [七波羅探題★]
・【愛知】連続放火の可能性も…寺と神社で火災 雑木林の立木など計1000平米超焼ける 現場に火の気なし 岡崎市
・【愛知】中学校の窓ガラス割られる 侵入の形跡も盗難被害なし 岡崎市
・東京の道路→ブルルルゥン→赤信号→ブルルルゥン→赤信号 ストレス半端なくてワロタ
・【大雪】関越道上り、依然約1000台が立往生。東日本高速道路、68台との説明を撤回 [記憶たどり。★]
・酔っぱらいの乗客を道路に放置し死亡させたタクシー運転手川畑勝政容疑者(67)を逮捕
・中日本高速道路、トランスフォーマー導入
・【社会】 高速道路、混んでたら値上げへ 繁忙期は休日割引の適用やめる2 [ベクトル空間★]
・日本、高速道路で“ドライバーがいないトラック自動運転”新東名高速道路110km区間で実験開始 SA内で駐車や発進も [お断り★]
・【山さ行がねが】道路・廃道系サイト32
・道路に猫ちゃんとかが輝いてるのみんな避けるけど、あれ踏んだら爆発するとかそういうのあるの??
・【社会】国交省、道路舗装10社指名停止 震災復旧談合で 日本道路、NIPPO、前田道路など
・安倍の骨だけ乗せた車しか通らない渋谷から武道館までの首都高、道路を封鎖して警備。これが聖帝だ。
・俺のラパンで高速道路走ってもいいのか?
・【悲報】感染拡大を顧みない非国民たちのせいで、日本各地の高速道路が大渋滞 どれだけ自分勝手なんだ
・★★ 新東名高速道路 Part31 【年末開通の話題書き込み禁止】★★
・自転車で道路を横切ろうとした小学生、当然軽自動車にはねられて意識不明の重体
・高速道路にシカ進入…車と衝突 3時間余り通行止めに [きつねうどん★]
・高速道路の追い越し車線を逆走 岐阜・郡上市の東海北陸自動車道 [どどん★]
・福井県警の聖成本部長、通行禁止の道路に入り無事警察に検挙される
・【悲報】高須克弥「スタッフ全員がスパイになった」「僕が中止したあとも運動を継続している人は、間違いなくスパイ」愛知リコール ★6 [potato★]
・【高須悲報】愛知・大村知事リコール運動、署名の80%〜90%が不正「入力作業もばからしくなるほどでたらめ」 [1号★]
・愛知の3業者に排除措置命令 高校制服で価格カルテル 公取委 [爆笑ゴリラ★]
・【愛知】変電所で電流制御の開閉機を"操作ミス"し約4770戸が4分間にわたり停電…15の信号機も 知多市 [Lv][HP][MP][★]
・【大寒波襲来】東京23区の降雪量2センチ、大阪府の平地で7センチ、福岡県の平地で10センチ、愛知県西部の平地で5センチに達する見込み [クロケット★]
・【愛知】ホムセンで車降りたら突然“十数発”殴られ体中アザだらけに…80代男「睨みつけられたと思った。謝罪したい」 書類送検へ ★2 [ばーど★]
・【リコール偽造署名問題】愛知「リコールの会」収支報告 支出の5割超、詳細不明 [ウラヌス★]
・【愛知】流されたサンダルを拾いに行こうとして豊川に流される 20代くらいの男性が死亡 [ぐれ★]
・愛知県のロックフェス、コロナ陽性者判明で行動履歴など公開…近くにいた人には来場自粛呼びかけ [ひよこ★]
・【救急総合内科教授】「ワクチンを一度もうっていなくて重症化した人が愛知県全域から運ばれてくる。未接種だと重症化しやすい」★16 [家カエル★]
・おちんちんを出して自転車に乗り、女性の近くを彷徨く中年の野球帽が発生。※愛知県名古屋市緑区相原郷2丁目
・【社会】会計前の魚を店内で食べるなどし動画撮影、投稿した29歳男を窃盗疑いで逮捕 愛知県 ★3 [さかい★]
・【社会】「孫が娘を刺した」と119番通報。刺された46歳女性が死亡。孫とは連絡取れず、近くで男性が死亡する列車事故が発生。愛知県 [記憶たどり。★]
・【悲報】愛知万博「オオタカの巣が確認されたから会場縮小するわ」建設業者「じゃあそこに太陽光パネル置くわw」
・【ほのぼの】東山動植物園 かわいいコアラが…まさかの乱闘!? 愛知 [ブギー★]
・【救急総合内科教授】「ワクチンを一度もうっていなくて重症化した人が愛知県全域から運ばれてくる。未接種だと重症化しやすい」★12 [家カエル★]
・【愛知】クリスマスに交際相手宅に侵入、家の玄関と勝手口にガソリンまき放火の疑い 26歳男逮捕 …逃げ道を阻もうと画策か
・【愛知】坂本龍馬、覚せい剤使用の疑いで再逮捕 [フラワー★]
・【社会】「孫が娘を刺した」と119番通報。男子高校生が叔母を刺し殺害。直後に近くで列車事故。高校生が飛び込み死亡か。愛知県 [記憶たどり。★]
・【愛知県知事リコール署名偽造疑惑】「田中事務局長の指示でやった」と証言 [ウラヌス★]
・【社会】中学教諭が女子トイレ侵入 盗撮目的か、容疑で逮捕 愛知・一宮
・【銀行】愛知銀行の女性行員が金庫内の1万円札を5000円札にすり替え9200万円着服 [記憶たどり。★]
・【ワクチン接種】愛知県、約23万人の医療従事者への優先接種が、早くても3月中旬にずれ込む見込み [マスク着用のお願い★]
・大村愛知県知事「東京と大阪は医療崩壊。病院に入れない、救急を断る。行政としては負け。何を言いつくろっても結果だ」 情報公開要求★12 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【抗体検査】 東京都1.35%、大阪府0.69%、愛知県0.71%・・・厚労省 「依然として多くの人が抗体を保有していない」 [影のたけし軍団★]
・【鉄道】第2回八高線写真展、大好評!3日間で述べ200人を超える来場者が東飯能駅の丸広百貨店へ【全線開通85周年】
・園長「よっしゃ2、3歳児のガキ共ぞろぞろ連れて交通量多い道路の近く散歩させたろ!www」←これ
・【鉄道】2011年新潟・福島豪雨で不通となっている只見線、2021年度に全線開通へ
・【愛知】名古屋の焼き肉店火災 客がホルモン大量に焼き過ぎ炎がダクトに引火「食べ放題の時間内に食べきれるようにたくさん焼いた」★2
・【愛知県】PCR検査センターを整備へ 軽症者らは宿泊施設などで療養へ
・【愛知】三つ子の育児、背負い込んだ母 泣く子を投げ落とした夜
・【社会】81歳男性の運転する車がフェンスに突っ込む。車をそのままにして診察を受け、通報は事故の3時間後。愛知県豊橋市
・【反日アート展】なぜ愛知県に電話した音声を許可なく全世界に公開するのですか?→大村知事「電凸攻撃です。威力業務妨害です」
・【愛知】名古屋の“ゴミ屋敷”でゴミの強制撤去開始 大量で3日ほどかかる見通し 住人男性「納得してない」
・【愛知】物損事故で逃走の車、屋根にしがみつく人、振り落とそうと蛇行運転…殺人未遂で捜査
16:01:45 up 38 days, 17:05, 0 users, load average: 8.17, 29.98, 37.54
in 0.01490592956543 sec
@0.01490592956543@0b7 on 022106
|