22222../4ta/2chb/643/49/newsplus169094964321740496434
沖縄の33%の世帯で停電 台風6号 現場での復旧作業は警報解除後 (8/2) [少考さん★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
沖縄の33%の世帯で停電 台風6号 現場での復旧作業は警報解除後 (8/2) [少考さん★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1690949643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
沖縄の33%の世帯で停電 台風6号 現場での復旧作業は警報解除後 沖縄電力 - 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1758352.html 2023年08月02日 12:42
沖縄電力によると、台風6号接近に伴い午後10時現在、県内34市町村で21万5800世帯が停電していると発表した。県内の世帯数は約63万世帯で、全世帯の3分の1が停電しているとみられる。
那覇市が2万7070世帯と最も多く、うるま市が2万5830世帯、沖縄市が2万3670世帯と続く。
沖電によると、現在遠隔操作で復旧作業を実施しているが、現場での作業は暴風警報の解除を待って、順次行うことにしている。
※関連スレ
続報 【台風6号】沖縄・南城市で最大瞬間風速50.6メートル観測 午後9時時点で約16万5000戸が停電 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1690900101/ モバイル冷風機を買っててよかった
アルトナイトじゃ大違い
新聞、テレビが報じない「木原事件」全ての疑問に答える 現役刑事も告白、捜査メモ独占入手
《徹底取材》維新を暴く!“改革政党”のウソと暗部【馬場代表パワハラ音声公開】
2018年の再捜査と警察庁長官の「事件性なし」は矛盾している!安田種雄さん不審死事件】木原副長官妻の元取調官が打ち明けていた木原夫妻“疑惑の会話” 大メディアが報じない驚愕の中身 [ぐれ★]
若狭勝のニュース塾
ビッグモーターと蜜月関係 損保ジャパンのイケイケ体質
妻が三行半 広島カープ人気投手「浮気と性病」
台湾取材》福原愛が泣きついた “芸能界のドン” 江宏傑の父を直撃すると
松井一郎・前代表に直撃80分「橋下コンサル」「万博ピンチ」「セクハラ府議」
会新たな動き】木原誠二官房副長官妻X子の元夫事件!野党が警察と内閣からヒアリング!木原誠二氏は逃避欠席!悲報】マイナ事業の発注、NTTや凸版印刷など大企業8社に2810億円 [115996789] (140) 未無
2:ニュー速(嫌儲) 【マイナ保険証】厚労省職員「慎重にやればよかったのに」、省内にくすぶる河野デジタル相臣への不満 [147827849] (161) 未無
3:ニュース速報+ 河野太郎デジタル相、保険証廃止の方針「総理の了解得て決めたこと [ばーど★] (748) 未689
4:ニュー速(嫌儲) 【悲報】河野太郎「予定通り保険証廃止する。総理の了解を得て決めたこと」 [1996789] (135) 未36
5:なんでも実況G 【画像】ビッグモーターさん、騒動発覚後も客の新品
東京地検Y氏】木原誠二官房副長官の妻X子→夫が自Sだとしても●●遺棄●●罪!一方自民党議員は元警視庁佐藤氏に対し名誉毀損まがいの動画を拡散!木原
24年秋の保険証廃止、与党内二分 不安払拭か混乱回避か
現場検証で種雄さん父は嘘をつかれてい
巫女ねこちゃんねる
はよ、せんか!
電気代払わんぞ!
この映画のタイトルは?
ブルマを廃止してからどんどん異常気象にインフラの老朽化が進むよなあ
新聞、テレビが報じ (135) 未36
5:なんでも実況G 【画像】ビッグモーターさん、騒動発覚後も客の新品
東京地検Y氏】木原誠二官房副長官の妻X子→夫が自Sだとしても●●遺棄●●罪!一方自民党議員は元警視庁佐藤氏に対し名誉毀損まがいの動画を拡散!木原文春オンラインでは、血痕が廊下に滴っているとか、血痕の上をx子が踏んだあとがあるとか、体が動かされているとか、zが当日7時半に家に来ているとか、新情報てんこ盛りだろ
今日の文春
bunshun.jp/denshiban/articles/b6590
・遺体を移動した時の流動血痕
・居間から出ずに自殺したから居間の隣で寝ててわからないという妻の話に反して廊下にあったナイフから滴下したの血痕新型コロナワクチン健康被害 過去45年間全てのワクチン被害認定件数を超える/兵庫県 【】AMDの決算 9割減益 [935261185]
損保ジャパン東京海上三井住友「東急さん、保険更
新は3年で30億でどうすか?w」東急「なんで全員同じ見積もりなの?あっ・・・」 [116644829]
【速報】楽天市場、改悪 [696684471]【朗報】白豚トランプ、アメリカに起訴される。名実ともにブタ箱行きwww [252835186]【悲報】マイナ総点検で天下り団体が臨時収入10億円超 [115996789]
【悲報】マイナ事業の発注、NTTや凸版印刷など大企業8社に2810億円 [115996789]
あと、国会開会までに捜査を終わらせろと木原から直接圧力をかけられたと証言がある
茂木は木原に自ら辞めろと言っている
24年秋の保険証廃止、与党内二分 不安払拭か混乱回避か清原、銀座で大暴れ」執行猶予中の“泥酔騒動”で警察沙汰…薬物依存症に苦しむ清原和博がアルコールに溺れたワケ
現場検証で種雄さん父は嘘をつかれてい
巫女ねこちゃんねる
【ビグモ】宏一副社長、博多キャバ嬢手マンの示談金を経費申請して却下された腹いせに本部の人間を降格
歌舞伎『鬼滅の刃』上演中止「諸般の事情により上演を見合わせる」猿さん… [443844816]
すっごい湿度高くて死にそうになるんだよなぁ
もう二度と沖縄住みたくねぇ
湿気とエネルギー溜め込んで解き放たれたら九州が溶けるかもね
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武鉄道東村山駅の駅前のロックケープビル(以下、「本件ビル」という。)から転落死した事件。警察(東村山警察署)は自殺と断定、事件性はないとされたが、朝木が創価学会の脱会者の救済活動をしていたこと、議会において創価学会・公明党を追及していたことから創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だったことが判明した」と述べている
>>16 観光客が来れなくなったから、レンタカーが借りられずに余ってるやろ?
レンタカーを発電器代わりに。
これにはさすがのデニーも大慌てで、うっかり人民解放軍に災害派遣要請
こういう地域はJackeryのポータブル蓄電池とかああいうの必須だな
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武鉄道東村山駅の駅前のロックケープビル(以下、「本件ビル」という。)から転落死した事件。警察(東村山警察署)は自殺と断定、事件性はないとたが、朝木が創価学会の脱会者の救済活動をしていたこと、議会において創価学会・公明党を追及していたことから創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だったことが判明した」と述べている
いつも沖縄を守ってくださりありがとうございますアメリカ軍基地様!!!!!!!!
太陽光も雨雲ならほとんど発電できんし役立たずだな。
>>1 こんなに晴れててクソ暑いのにエアコンつけられないの?かわいそうだな
>>31 まあ、頼られても救援出来ないし。
今日明日全便欠航やぞ。
>>1 オレは東京住みだけど
台風に備えてカップ麺買いだめしようかと思ったが
うちはIHだからこうやって停電になるとお湯も沸かさないことに気づいたから
カップ麺じゃなく冷凍パスタを買いだめしてるよ
冷凍パスタならお湯が必要なくてレンチンだけで食えるからな
田舎は発電機あるから余裕
後、停電してないところにみんな移動するから余裕
最近は太陽光パネルと蓄電池ある家や
自家発電あるマンション増えてる
いつぞやの北海道全停電とかその翌年の成田が大変なことになった千葉県停電とかとどっちが酷い?
>>35 停電したら電子レンジ使えなくなるんでね?
フランスに渡米的なネタの気もするがw
>>41 沖縄は平地だらけだから沖縄の方が圧倒的にマシだろ
沖縄は停電慣れてるよ
よく停電するが復旧も早い
みんな停電対策してる
沖縄からしたら台風なんて友達が訪ねてきたようなもんだろ
>>4沖縄の土地は日本の物だから沖縄人だけ返しても良い?
こういうのあるからアホみたいに並んでも帰りたいって思うよな…
台湾方面に向かうも手前でUターン
そこから東に向かって鹿児島を下から迫る
らしいが要は1週間沖縄で猛威をふるうってこと
今の時期に停電はまずいでしょ
エアコン使えないし冷蔵庫の中身どうすんだ
台風は雨の恵みだから昔からありがたいさ〜
と農家してるおじぃがよく言ってた
台風より水不足がキツかった
>>1 こんな台風の通り道に
自衛隊駐屯地つくってる岸田ってアホ?なんか?wwwwwwww
今後、沖縄なんて
夏はほとんど使い物にならんだろ
もう18時間くらい停電してる。今車でエアコン付けながらスマホ充電中
>>52 少し窓開けたら風入ってくるから涼しいくらいよ
冷蔵庫は困ったね
いつライフラインが止まるかわからない国になったな。
南果歩(59)、“すんごい昔の水着”姿を披露!海でナンパされまくる「10代かと思った」「抜群のプロポーション」「すっごい綺麗」
https://bykgf.billrebane.com/0802/34k66f4a.html 沖縄県全域停電215,270戸
総戸数 633,670戸
停電率 34.0%
沖縄県全域
停電215,040戸
総戸数 633,670戸
停電率 33.9%
本島北部 停電35,070戸本島中部 停電102,170戸本島南部 停電74,250戸
停電で水出なくなる家は一部
停電しても水出る
出なくなる家は前もって水貯めてる
災害の多い時代だし一家に一つバッテリーは必要かもな
でも発火リスクと劣化が嫌なんだよな
猛暑で停電は死人が出てしまうレベルや
ヤバスギ
なんとかしろ岸田!
0ではないにしても宮古はあまり被害なかったみたいで…良かった
>>35 狙って言っているのなら、全く面白くないんだけど…(;^ω^) 💦
つうか何で電線を地下に埋設しないのかね?
見栄え悪いし、すぐ断線するし
将来ドローン配送やら空飛ぶ車やらを普及サせようにも電線邪魔だろ
中共が台湾電撃侵攻するとしたらこういうときだろうなぁ
沖縄の米軍が動けないけど中台間の海はそれほど荒れてない
関東にも来ないかね~
コロナ禍で買い溜めした水食料発電機各種燃料の意味がねぇ
>>89 沖縄は埋設に積極的だけど
シンプルに金がねえんだわ
沖縄県全域
停電208,900戸
総戸数 633,670戸
停電率 33.0%
本島北部 停電32,270戸
本島中部 停電101,100戸
沖縄県全域
停電209,910戸
総戸数 633,670戸
停電率 33.1%
どうすんのこれ
沖縄奄美はこれからが本番だろ
GFSだと当分居続けるみたいだけどあれが当たると相当マズい
食材全て料理して定期的に火を入れるしかない
最長1週間ぐらい孤立するぞ
>>104 それやってみるわ
台風前は備蓄じゃなく空にしないと駄目だな
沖縄県全域停電206,620戸総戸数 633,670戸停電率 32.6%
離島なんでカセットコンロ、ボンベ、水、缶詰、カップ麺は半年分あるが冷房ないのがヤバい
早く電気復旧してくれ
キャンプ用のガスコンロ
山登りの携帯型発電
ソーラーランタン
>>106 食材を備蓄するより料理を作り置きだよ
台風のさなかに料理するバカは平和ボケだ
>>35 土鍋とカセットガスコンロ買うか
発電機を買うか
>>116 なにこれ
カーブミラーが地面に有ったりバイクが電柱に吊るされてたり
ホラー映画か?
>>119 俺の職場の事務所はガス契約やめてカセットコンロ使ってる
年間の差額が半端ない
やっぱプロパンって高いな
温度どうなんだろうな。停電だと扇風機も何も使えないぞ?
熱中症でまくらないのかな。
>>113 停電したらすぐ腐るじゃん
作り置きなんかする人はリスク管理できてない
那覇空港なら停電しないんじゃ?
俺が今沖縄いたら空港に寝泊まりするな
昼はラウンジで水分補給
夏場に停電しそうな時に備えて作っておく調理済みのものってどんなもの食べるんだろ
うちは311のときガスも停まったけど炊飯したご飯とシチューが沢山あってそれを食ってた
寒いから傷むとか何も気にしなくて良かったのは助かった
>>124 作り置きで冷凍だろ
白米残ると冷凍するわけじゃん
じゃおにぎりにして冷凍しとけよ
沖縄県全域停電203,670戸総戸数 633,670戸停電率 32.1%
本島南部 停電72,000戸
>>134 作り置きの意味わかってるか?w
停電するのは台風が来てだろ
停電する前に備えとけよ
ガスコンロの発電あったな
ポタ電源なら、レンジもまわせるだろうケド
>>136 意味が分からない
作り置きしても保存できなかったら意味なくね?
冷蔵庫止まったらすぐ腐るじゃん
統一教会信者の低能ネトウヨが、必死で沖縄叩きをして居るのが笑える。
カセットボンベで沸かせる風呂欲しいわ
高いプロパンからおさらばしたい
>>138 冷凍保存するわけだぞ
クーラーボックスに氷入れて直ぐに溶けるか?
保冷力ってもんがあるだろ
日が出ているとき、冷水じゃないのが
沖縄らしさだお
食材を料理する事で凝固点が下がる
凝固点が下がれば凍るまでに時間がかかりその分溶けにくくなる
それを冷凍庫で温存すれば数日はしのげる
残りの料理を火入れで持ちこたえれば4日位戦える
こんな暑い時期にエアコンも冷蔵庫も死亡とか最悪だな
台風のコース取りはこれは沖縄往復ビンタみたいなもんだなw
最悪1週間の辛抱
最悪の予想の場合台風動かないから雨風で終わるかもな
島国で洪水とかあるのか知らんけど
もう21時間ほど停電してる
流石にこれだけ大きい台風は久しぶりだなぁ
ユニオンが閉まったのなんでここ10年はなかった気がする
岸田は早くなんとかするべきだ
増税をしている場合ちゃうやろ
夏の沖縄で冷凍ものが1日持つわけねーだろ
カセットコンロ
ボンベ
水
カップ麺
カロリーメイト
これが正解
沖縄って地震がないから電線の地中化したらいいのに
金をどっから持って来るかは知らんが
>>151 そうなの?
これから最低4~5日風速10メートル以上吹き止まないけど
その間作業無理だろ?
冷凍庫は開けなければ結構持つ
ただ冷凍庫に入れてあった保冷剤の一部を冷蔵室に移してどっちも1日くらい持たすのが一般的な気はする
それ以上はあんま想定してないから非常食食べてくかな
てかいつもならユニオンが開いてるのに。。
ちなみにオール電化だとトイレも流れなくなったりするマンションもある
那覇の高級マンションもそう
もちろんそれも想定して浴槽に水を貯めとくけどね
>>156 沖縄は台風慣れてるので暴風圏抜けたらすぐに復旧始まるよ
GFSの予想が当たれば11日まで台風居座るんだよ
10日ぐらい停電と雨風に耐えるわけだね
沖縄豆知識
意外かも知れないが沖縄には日本テレビ系列が無い
店も閉めてるようだし、火を通さなくても食べられる備蓄かカセットボンベがある人以外は結構詰んでないか
二、三日前からNHKではかなり全国ニュースでも大型台風来るって言ってたけど現地ではどうだったんだろう
食糧備えるようにとか警告されてたんかな?
てか沖縄こそ電柱を地中化した方がいいと思うんだけど全然進まないな…
中国も凄い被害なんだな
あっちはEV車が多いみたいだけど、どんな感じなんだろね
どこに居ても自然災害は勘弁だよな
沖縄市も停電中で本島のあちこちで車が ひっくり返ってるらしいぞぉー 現地連絡有り
>>174 まだ暴風雨なのに復旧作業なんてできるかよ
おさまってからだ
南部の送電網がひどいな
北部は、色がうすい
無傷な島もある
少しずつ復旧してるけど、今の風雨だと屋外作業厳しいな
タクシーすら風に煽られて蛇行する程だ
台風の所為か気温が低く目だが湿度が
この湿度と気温じゃ半日で気が狂うわ
今回の教訓。
ガスコンロと加熱レトルト食品の備蓄必須。ラジオ。
電気は車から。
スマホは役に立たない苦笑
ポタ電源で、エアコン回すなら
パネル3枚は必要だろうし
やはり食べ物は加熱したものが欲しくなるんだよね。
それと今回は沖縄の気温があまり高くないのは不幸中の幸いだった。
>>180 今回もだけど停電なんて毎回しないけどなぁ
この時期だし、いつ新たな台風発生してもおかしくないから、6号Uターン中に7号発生したらウケるな
ちょっとした雨や風ですぐ停電
日本の電力インフラは中国以下なの?
屋上の風力、かなり発電してたのに
メンテコストで、やめたのかな
周りが全部停電してるなら納得できるけど、道を挟んだ反対側の地域が停電してないとやるせないよな
>>195 電線をわざと切断しやすくしてるんだよ。あまり強固だと電柱が倒れる。
だからすぐ停電するけどすぐ復旧する。
今回は台風が停滞してるから復旧遅れて被害が大きくなってるけど。
沖縄県全域
停電192,430戸
停電率 30.4%
V2H対応のEVがあれば家に電力供給できて安心
台風が来るのは事前に分かるんだし、あらかじめ満充電しておけばいい
>>134 大阪で2日停電経験したけど、なんとかいけたよ。
停電になりそうなら、ペットボトルの水を凍らせておく。
冷凍庫を開けるのは、1日2回ぐらいにする。
2日だとまだ凍ってた。
何か山や川が無いだけで人命の被害者数が本州と全然違うね
>>91 予想が変って、この後180°方向が変わり東京コース
ほんと分かんねえなコレ
>>51 自衛隊は不要と言い切ったデニー主席は中国に救援を求めるんだろうな?
>>41 沖縄県民は停電に慣れてるので、他の2件の方が大変だったんじゃないですか?
因みに、久々にガスコンロでご飯炊きました。
沖縄県全域
停電183,380戸
停電率 28.9%
本島南部 停電65,260戸
沖縄県全域
停電182,270戸
停電率 28.8%
本島南部 停電64,280戸
丸一日停電が続いているのか。
沖縄は台風に強いイメージがあるけど台風の強度も年々増してきているんだな
>>151 いや5年前くらいにあったぞ
全店ではないけどちょこちょこある
停電したらユニオンでも閉まる
>>198 腹立つよなあれwこっちは1日停電なんだが反対側はキラキラ電気付いててムカつく
停電慣れてるから大丈夫
うちの母も停電したから停電してない親戚のうちに避難してる
昔からそう
今日は暑くなかったし
やっぱり原発がないとやっていけない
沖縄も原発を建設するべきだ
沖縄は石炭・石油・天然ガスを使っているがどれも不安定だ
台風や台湾有事を考えると海上輸送はいつ寸断されてもおかしくない
それなら燃料交換で有利な原発は必然でしょ
開いてるコンビニ、給油所に人が殺到していた
明日のスーパーは大混雑になるだろうな
街は倒木や信号機の故障多数
>>224 原発って揚水発電とセットなんだけど沖縄に設置できるの?
川勝にだいぶ水をあけられてたが
ここにきてデニーの追い上げ凄まじいな
予想図見ると5日か6日までよりによって台風の進路右側だからずっと風強いんじゃない?
警報解除されなきゃ復旧出来ないからこれは本当に週明けまでかかるかもね
>>218 奄美だけど建物は対台風仕様でも電線が本土と変わらないから電線切れたらどうしようも無いと思う
>>221 台風のせいでヒンヤリして涼しいでござる
>>224 原発もいいけど沖縄近辺は中国が盗むほどの天然ガスがあるからそっち開発した方が早そう
慣れてるからって油断しないでね。温暖化で台風の勢いが増してるから過去の経験則は
通用しないと考えておいた方がよい
沖縄県全域
停電170,830戸総戸数
停電率 27.0%
本島南部 停電55,860戸
もう27時間くらい停電してるわ
27℃だけど湿度85%がきつい
復旧は明日午前中だろうな
沖縄県全域
停電170,980戸
停電率 27.0%
本島南部 停電55,640戸
一度停電すると台風通り過ぎるまでは復旧不能だからどんどん被害が広がるな
沖縄県全域
停電168,020
停電率 26.5%
本島南部 停電54,070戸
風、弱いから普通に、歩けるよ
コンビニ、再開したし
ベランダに、立てない
玄関の扉に、挟まれるから出れない
姿勢を、低くしないと飛ばされる
歩道の木が折れ、看板が飛んでくる勢い
スパイ知事はこれもアメリカの気象兵器のせい、
中国と協力とか言い出しそうだよなw
船に、丸い白球体があるのがそうだと
陰謀サイトにあった
衛生からやってそう
島だから、全固体電池で停電に強いかと思えば
そうでもなかった
ユニオンが閉まったら、さすがに焦るだろう
今度のは本当にやばいやつだと
>>224 今回の停電と発電方式に何ら関係ない件
送電網の問題でしかない
風力、本体倒すやん
太陽光は、天井隙間なしの設置じゃないと怖いな
>>129 沖縄だと昔からヒラヤーチー(平焼き)という薄いお好み焼きが台風の作り置きの定番
無論、常温保存するので中身は野菜のみで肉とかエビは入れない
あまり子供が好きな味じゃないので、現代ならクレープを作り置きしておいてヌテラをつけた方がいいかもね
>>159 むしろ直撃で台風の目に入った方が、その間(約3時間)復旧作業ができたり、現場を確認して警報解除後のスムーズな動きが取れる
>>256 空港は閉館してる
明日の朝は開けるらしいけど
あいやー米軍と自衛隊が駐屯してるせいで大被害あるよ
韓国のソースもいいけど
オタフソース以外もためしてほしい
>>265 空港が閉館か
それって余っ程ってことだよな
沖縄県全域
停電166,930戸
停電率 26.3%
本島南部 停電53,470戸
>>269 台風が強すぎるんだよね
さっき貼り忘れたから貼っておくね
沖縄県全域停電165,770戸総戸数 633,670戸停電率 26.2%
本島北部 停電23,280戸本島中部 停電83,200戸本島南部 停電51,900戸
東京だったら停電2日で熱中症の死者が何万人も出るかもな
>>263 作り置きはヒラヤーチかあ、なるほど
美味しいよね
沖縄の米軍って電力は沖縄電力から普通に買ってるの?
そりゃ防衛上特に重要なところには自家発電とかあるだろうけど一般的な範囲だと。
沖縄県全域停電166,390戸総戸数 633,670戸停電率 26.3%
本島北部 停電23,460戸本島中部 停電83,200戸本島南部 停電52,290戸
時速10キロでUターンまでしてくるとは(´・ω・`)
沖縄県全域停電168,210戸総戸数 633,670戸停電率 26.5%
本島北部 停電23,380戸本島中部 停電80,990戸本島南部 停電55,400戸
今日はバス運行するとか
出社しないといけないじゃないか
バス会社空気読めよ
停電もだけど、断水がいたい
もう二日風呂入ってない
停電そろそろ33時間
熱中症やばい事になってそう
停電でトイレ使えない情報でてるんだが、ハイテクトイレって停電時使えないの?
外に出られない台風時にトイレ使えないとか地獄だな
台風がきてるのに
沖縄に旅行いく観光客としてテレビだすばかさが
最低
テレビって馬鹿養成なの?
>>207 それもあるが、最大の違いは台風が接近すると誰も外に出ずに頑丈なコンクリの家の中で過ごす
東京とか台風で鉄道ダイヤが乱れる中、万難を排して出社するのが会社のためみたいな風潮がある(出勤したところで大して仕事は捗らない)
で、一部が動くからコンビニや飲食店まで開ける事になり、その従業員が出勤しなきゃいけない悪循環になる
停電は大丈夫だったが
在宅の人が増えたのか帯域足りてなくてまともに仕事できない状態になった
1週間後に近畿地方に行く予想なのか…
無茶苦茶だな
沖縄県全域
停電169,250戸
停電率 26.7%
本島北部 停電24,270戸本島中部 停電82,730戸
本島南部 停電53,490戸
千年に一度の台風ですか?違いますよね?
何で対策してないんですか?
もしかすると、来週のお盆帰省ラッシュに影響が出るかもな。
去年9月のシルバーウィークの反省を生かさないと。
大した台風でもなかったし
どうみても、こんな劣った送電網しかやれないのを
責任転嫁するな
デニーは口が裂けても自衛隊の災害救助要請できんだろ。
>>74 電気止まったら水道も止まる
マンション住みは終了やぞ
>>309 ポンプ使って揚げてるからな マンションは 5年前位の台風で3日は電気 水が止まったよ
>>263 検索かけてみたらヒラヤーチかソーミンチャンプルーって言ってる人多いな
こういう地域差は面白い
沖縄では台風て断水停電はいつものこと。だから水タンクやろうそく備蓄は常識
だったのはもう過去の話か
デニー、停電どうにかしてくれ
停電で、無駄な冷凍廃棄が増えた
知事は米軍に災害対応出動を要請しなくちゃあ
知事は米軍に頼むくらいならチャイナ軍に要請するのかな
935hpaは車や家がぶっとぶレベルでやべーんだな
台風甘く見てたわ
また戻って来るから、あと1週間は台風圏内よ。
前代未聞じゃない?
これ九州を神回避して東日本の方に行きそうねw
いつも大雨な台風に苦しんでる九州を高みの見物してる東日本に直撃してほしいw
>>327 売り切れはむしろ大儲けではないと考えるのが商人。
売り切れで商品が無くなったらそれ以上客が買えなくなるので、適正な数商品があれば本来はもっと売り上げがあったのに。
と考える
>>330 windy見てると来週の木曜あたりに東京直撃みたいね
>>136 停電しているときに冷蔵庫冷凍庫開けたくない
>>330 米軍は関西上陸予想に変わったらしい
かなわんわ
>>332 ヨーロッパの計算だとそうだね
アメリカの計算だと対馬から日本海に抜ける計算になってるから
まだまだぶれ幅が大きいくてどこいくかわからない状況
備蓄は十分、モバイルバッテリーも多めに用意しスマホ使い放題だったんだが、災害時はスマホ回線も混むからストリーミングは辛かった
オフラインで見られるようにDLオススメ
対馬をロシアに返すべき
アメリカの横やりで対馬は江戸幕府に強奪された
沖縄は大きな台風がくると全部ストップさせて家にこもって過ごすよね
前日はスーパーに行って買いだめするから棚から商品消えてるしw
学校バス等とにかくストップだから人の被害は少ないかもね
おぼっちゃん岸田現地視察へすっ飛んで行けよ無能が!!
で。いつになったら電線の埋没とか道路の端に這わすとか対策講じないの?アホなの?
電力会社は何十年同じ失敗繰り返してるの?
沖縄は海風があるから本土より涼しい、エアコンなしでも夏を乗り切れる。メディアはこれウソだったの
>>338 沖縄の食生活ならパンと缶詰豚肉があったらなんとかなるたろ
>>44 停電続くと水も止まるのな
現代では電気がないとまじで生活できない
>>336 b9ナントカが潰れて貯め込みも困難になったの
ワイドショー見てたらビッグモーター沖縄店がめちゃくちゃになってたw
西側を台風が通ると暑くなるんだよね
高気圧を削りながら太平洋に出てってほしい
沖縄は台風慣れてるって言うし勿論本州よりは慣れてるだろうけど
柵とか信号とかめっちゃ壊れてね?
冷たいものが何も無いって地獄
氷も作れない冷房も駄目
関西に上陸しそうな進路予報やんけ
九州バリアや四国バリアが使えんやないか
電気料金値上げしたばかりで活躍する場面が来ました。沖縄電力さんファイト!!
車が発電機代わりだな
USBコネクター付けて充電出来る
人民解放軍が人道支援を沖縄県と米軍に申し入れしてる
停電の問題は冷蔵庫の中身よな。台風は戻ってくるなそのままの進路で突き進めっと思う。
断水と停電とか
カップ麺も食べられない(´・ω・`)
沖縄がかなり大変なのにメディアでは余りやらないよな
>>363 死者数が少ないのが凄いと思ったな
ナイチャーは危機管理意識が低いからな
自宅は停電や被害で大変だが暴風域抜けているので仕事行かないといけないので
夏休みに入っている子供やおじー、おばー等家族を放置するしかない。誰もいないが後は頼んだ状態!!
馬鹿になんてしてないよ〜
沖縄は台風慣れしてるからこれで済んでるのだと思う
熱中症が心配
冷蔵庫も心配
なんとかしてくれよ岸田!
ここは岸田が生け贄になって
空の神の怒りを静めるのじゃ
さあ早く
【台風6号】反転し、来週は西日本接近も
ちょっと台風が宮古方面に行き始めたから、もう部活始めてるわ。
室内系部活だけじゃなくて、野球部もピロティでキャッチボールしてる。
今は風弱くなってるけど、まだまだ風が強かった朝の段階でもう部活してた。
さすが、沖縄
でかい台風くるのわかってて毎年これだもんな
毎年もらってる大金は何に使ってんだよ
台風慣れてるアピールする人がいるけど、やめるべきだと思うよ
雪も
>>375 ?
とうやって家に帰ってきたんだ?
つなぐだろ。帰ってきたとき
沖縄でこれとか今年の台風はとんでもない被害が出そうだ
>>389 EVでもいいし蓄電池(高いが)でもいいが最強やな
EV車なんて一部の金持ちの家にしかないよ。
そもそも沖縄は持ち家率低いから賃貸世帯が多いし
>>35 カップ麺は水で15分浸せば食べれるよ
ただ余り美味しくないけどね
>>360 カップヌードルならそのまま食べてもおいしいよw
九州電力みたいに台風到達前に復旧作業車を各地に待機させてないんだろうか
九州電力は暴風圏内でも弱まったらすぐ作業開始してるし、土砂崩れで孤立した集落にも孤立前に作業車が待機してるので道路より先に復旧する
今日だけ旅客機飛ぶってほんと?
沖縄旅行予約してた人が「欠航じゃなければ恐ろしいキャンセル料取られるので行くしかないけど台風Uターンで観光無理ぽだし食料も不足気味らしいし帰りの飛行機が欠航になり沖縄に閉じ込められる予感」てめっさ嘆いてた
>>398 今回は長期に停滞していて、風が弱まらなかったんだろ。
特別警報とか出してた時はしょぼい台風だったのに今回そういうの出さなかったな
少なくとも本島は数年に一度の大直撃レベルだった
なんで正確なコントロールで曲がってくるんだよ
下手したら伊勢湾台風コースやん
>>397 ?
あんなもん繋ぎっぱなしていいんだぞ?
買い出しもいかずに突然台風の中にいたのか?
台風に備えてた記憶がないとかか?
大容量ポータブル電源持ってる人が羨ましい
欲しいけどまだ高いし発火事故とか心配で手が出せてない
冷蔵庫動かせるって沖縄の人が言ってた
>>398 待機はしてるんだろ。警報が解除されないから出動できないんだよ。
>>407 プライマリーバランス黒字化の方が大事にだから
>>404 普通は逆流防止がついていて切り替えなきゃならん訳だが。
>>26 Jackeryのポータブル蓄電池て中国製ですやん
ポータブル電源ならPowerArQにすべし
今のうちに買い出しに走れ!!土日戻ってくる予定だからな。
>>410 普通?
とうやって電気取ると思ってんだ?
まさか200vコンセントで家に流すつもりか?
玉城デニーは何しているの?
早く自衛隊に災害救助要請しろよ
タンク式トイレは断水でも 1回チャンスあるって言う人いるけど
レバー回した瞬間からタンク空になってゴム栓閉まるまでの間
新しい水が出て流し水に追加される様だ
つまり通常より流し水が少ないってこと
やるなら大はやめて小にしとけ
沖縄に住んでる知人が原付が電柱に刺さってると言ってた
ふと思った!
来週、本州に空前絶後の怒濤の如き大豪雨じゃないだろな?!
>>415 EVは直流だから、交流の家電を使うには、直-交変換出来るインバーター通さなきゃならんだろ。
瞬間風速65mって、まともにくらったら
あっけなく吹っ飛ばされるぞ、人間なんて。
こう言う時でも俺の車にはコンセント付いてるから冷蔵庫ぐらいなら稼働できるぞ
今年クルマを入れ替えたからな
政治経済関連のスレを中心にいつものスプリクト荒らしが湧いてたな。
ここの工作員の仲間だろうね、間違いなく。
排水ポンプとか大丈夫なのかね
自家発電装置はあると思うが
で、今の予報で、具体的に何日の何時頃から復旧作業に入れるの?
それから半日くらいは通電に時間がかかるとは思うけど
知事が県内にいないという噂があるが本当なんだろうか
>>423 風速65mって大したことないだろ
自転車で走っても20kmは速度出るのに
20kmって2000mだぞ
>>432 Uターンして沖縄本島の方に戻ってくるので暫く掛かるんじゃね?
>>435 そうだね
お前が乗ってる自転車なら秒速65メートルなんて遅い方だよな
>>435 釣りだとは思うが秒速と時速の違いがあるからな。
ちなみに20qは2万mね。
>>435 風速って、時速じゃなくて秒速な
つまり風速65mは、時速234km
>>422 でまさか
直で取るような話だと思ってたのか?
あっちこっち車がひっくり返るのは沖縄名物だわな
今回も助かったわ
住む場所や車を止める場所ってかなり重要
夜中に暴風警報が強風警報に変わったから、遅くとも今朝からは高所での復旧作業にはいってると思う
>>443 だからどうやって作業するんだって話だったはずだが?
>>436 うん、だから、Uターンしてようやく復旧に取り掛かれる予報日時を知りたいんだけど
土曜の昼間から復旧に取り掛かれるかも無理っぽい感じがするから
それまでにバッテリーが生きている奴は少ないだろ
EVは論外だがエンジン車から電源を取るくらいしか方法が無いかも
このままだとスマホも使えなくなるし
このクラスの台風が現実的に沖縄に来たことを考えると、
九州や本州にも来る可能性が高いという事ですね。
大災害時代は今までの常識を変えて対応しないとね。
こんな台風が来たら救助作業もクソもないからね。
>>451 まあ、こんな台風が来て停電中の最中に、大地震まで起きる事も有り得るからな
台風が過ぎ去るまで放置しかない
>>433 米軍はとっくに逃げてる
戦闘機が壊れないように安全な場所へ移動させてからな
>>450 お前も最初からレスを読み返せ。
そもそも停電は台風が上陸してからだろ。
停電してる時は強風がふきあれてる
そしてそして強風の中でどうやって作業するんだって話だ。
マイナカードは停電で使えるか試してほしい。台風とか地震で停電時に使えるか
確かめたい。
>>457 なんの準備もしないアホはかってに死ねよ・・
なんででられなくなる前に繋がないんだ?
頭おかしいのか?
>>6 台風の停電は電力が足りないのではなく送電トラブル
>>457 >>452 アホはこのシステムを理解しろ
停電てかってに自律モードに切り替わる事も理解できてないだろ?
>>463 そんな設備投資するならポータブル発電機の方が得だよw
発電機ならせいぜい10万円程度だしなw
バカデカイ金払ってやる価値は無い。
沖縄はなんくるないさ〜って言ってアルコールをクラーボックス一杯に詰め込み後は運頼み。
今回被害が多かったのは久しぶりの大型台風で大きく成長しすぎた街路樹が街を破壊したからに過ぎない。
あの吹き飛んだスクーターは台風を知らない外国人技能実習生あたりの物だと思うよ。
>>466 どうやってつなぐの?ww
お前の主張すごいな
沖縄に発電所なんてないよね?
どこから電気来てるの?w
米軍の電力はどこから確保してんのや 融通させろたれや
>>473 じゃあ君も無理だって理解したんだなw
EV推しもいい加減にしろよ。
>>474 自家発電だろう。有事の時に電力がないから戦えませんでは通用しないから。
もっとも海軍、空軍は台風の時は戦闘できないけど。
>>1 こんなんで自衛隊の新駐屯地を沖縄に建設中なんだろ?
自家発電できたとしても
毎年、こんな調子で台風の銀座通りじゃ
今後はつかいものにならんだろ
あんな立地選んだのアホだろwww
>>476 ここまで自爆するアホは珍しいよ
いいさらし者になれる
>>470 点々としてる小島は
ディーゼル発電って聞いたことがある
今のうちに水と保存食買っといた方がええかな
災害用の缶詰とかはあるけど
瞬間風速40メートル ≒ 震度5
瞬間風速50メートル ≒ 震度6
瞬間風速60メートル ≒ 震度7
こんな感じ
公共的な建物は優先的に電気復旧されるし、無停電装置システムや自家発電で3日は持つ
日本へ来そうだな 伊勢湾台風クラスになりそう 岸田は辞めろいう警告
>>480 それで強風下で接続できるの?
EV厨は現実でものを見ない癖が有るようだからね。
沖縄県全域停電126,690戸
停電率 20.0%
本島南部 停電39,700戸
家もそうだけど、スーパーやコンビニの冷蔵庫も
全部パーやな
沖縄の真夏に停電で雨風で窓も開けられないとか結構エグい状況だと思うんだけど今までありそうでなかった?
沖縄にあった風力発電前の台風でほぼなぎ倒されたよ。
つーか沖縄の停電いつ終わるんだよ
熱中症で大勢の犠牲者が出かねないぞ
>>363 本州の太平洋側海水温が30度で勢力衰えないどころか増す可能性すらあるってワイドショーで言っていたよ
この勢力で関東上陸なら看板や屋根、トタンが飛び交って、土砂災害も凄いだろうね
>>489 >>463 まだ理解できないの?頭おかしい?
勝手に切り替わるだけ。
>>497 台風一過おめでとう!で済むはずなのにな普通は……
>>500 設備投資が掛かるだろ。
そこ迄してEV買う奴は好き者だけだ。
EVのバッテリーは、もって8年程度で駄目になるしな。
沖縄の方が可哀相だ
岸田は迅速に対応をしろ!
なにをしているのだ?
くだらん増税ばかり考えてる場合じゃないだろう
EVがいいとか低レベルな比較のはなし
停電しない家にすむのが一番まともなんだよ
スパイ知事にはさっさと中国朝鮮に逃げ帰れという天の御告げだろうな。
さっさと帰れと言いたいね。今後の予測進路も異常としかいいようがないね。
真面目に仕事をしろよ岸田!
沖縄で停電している人はエアコンも使えず冷蔵庫も腐ってしまい、水風呂に入るしか選択肢はない
どこに聞く力があるんやと問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい
たかが数日の停電でギャーギャーうるせぇよ。
本土に別荘でも買っとけ
>>503 >>375 完全お門違いの主張をしておいて
最後は投資が!
はいはい アホはどんどん主張がズレていくんだよ
>>509 V2Hがあることで停電しない家になるので補助が大きい今のうちにつけるのが吉だと思うよ
>>513 銭金が関わるのは当然だろ。
余計に金が掛かるのならデメリットでしかないからな。
補助金が尽きたらEVなんて見向きもされん。
リセールバリューが安いしな。
停電したら冷凍庫に入れた物を強制的に食べるイベントが始まるのかな
>>515 EVか低コスト化する(トヨタが競争できるようになるまで)まで補助金はつきないよ
距離短くていい沖縄にはとても相性のいい代物。アンチEVには10年経っても理解できないだろうが
>>407 不発弾出まくりでまともに進まない&費用高騰
京都で地下鉄作ったら遺跡出まくりと同じパティーン
沖縄本島の停電、復旧完了にあと2日、5日中の見込み 再接近の場合「新たな停電発生」の可能性 沖縄電力
社会 2023年08月03日
ひとまずあと2日
沖縄電力のHPで復旧見込み表示されたが、8/5頃になってる
予想外
きっつい
稲作してるけど、食料は肥溜めに入れてれば腐らないって聞いたぞ
昔は鮮度も良くなってたらしい
>>517 無理。
リセールバリューが安いのは致命的。
この間、テスラの中古買ったら1年でバッテリーが駄目になって
8年の保証期間過ぎてて、交換費用の見積もりが230万円だった
とさ。
賢い消費者は絶対買わんよ。
>>521 全面が5日だな
一番最後の地区は後2日
興南高校野球部がいまだ強い風雨の中、清掃している動画に批判コメントがたくさん寄せられてるが、興南高校野球部以外でも普通に部活してる。
俺の子供の学校は、今日バスケ部が練習だったし、野球部がキャッチボールしてた。
これが沖縄人の感覚。
>>523 100km程度(15kwhぐらい)走れるリーフなんて50万で売ってるんだらリセールもクソもねえよ
>>526 同じ年数なら、軽トラの中古の方が高いぞw
>>528 なら中古リーフでいいな
4人乗れるし蓄電池にもなる
沖縄人ら「岸田ー早く来てくれー(ドラゴンボールのあのセリフ風に)」
タケちゃんマンの恰好した岸田が到着
岸田「お待たせしますた」
沖縄「アホー、ほんまに来てどないすんねん」
岸田「・・・」
米軍基地さえ停まっていなければ問題ない
なんなら適当な理由をつけて半年くらい復旧させなくてもいい
>>528 軽トラは単純に世界的に需要ありすぎて単純に弾数が足りてないから何とも…
アイツ程スペック詐欺の車も無いからな
積載重量積めるだけは伊達じゃない
あ、日本ではちゃんと350kg守れよ
米積んでるのとか普通に700位あるし、TVでも平気で写してるけど、あれはあくまで車体の一部で積載物じゃないからな
>>529 軽乗用車ならもっと高いぞw
軽バンなら4人乗れて荷物も積める。
因みにリーフのほとんどは、中古で売られず解体されてる。
中古輸出すらされてない。
中古販売されてるのは、よほど状態の良い物だけ。
車がひっくり返る風邪ってなんだよ
恐怖でしかないわ
>>534 話し通じてる?
電力供給もできない高い軽をわざわざ買う必要もないって話な
沖縄県全域停電109,580戸
停電率 17.3%
本島南部 停電32,670戸
天災で困ってるのに、ここぞとばかり沖縄をけなすのは最低だな。
>>535 そりゃ売ってるだろ。
状態の良い物だけな。
>>537 そもそも電力供給の為に車を買う奴はいない訳だがw
沖縄県全域停電106,230戸総戸数 633,670戸停電率 16.8%
本島北部 停電17,430戸本島中部 停電53,380戸本島南部 停電31,710戸久米島・慶良間地方 停電860戸
>>531 漢字の読み書きも怪しいようなアホが沖縄煽りなんかおこがましい。
>>548 ハッキリ言って中途半端なんだがw
車を使わなきゃならない時は、電力供給を止めなきゃならんのだろ。
動体である車と不動体である家屋は相性が悪い。
それに気付かない所がマヌケだよなw
>>549 そもそもガソリン車じゃ電力供給できないんだから車を使う時だけガソリン車と同じになるだけじゃん
それ以外の時は電源になる分便利なわけで
台風慣れしててもこれ
外国に金ばらまくなら電線埋めちまえ岸田
>>549 暴風雨でどこ行くの?
アホなの?馬鹿なの?どっち?
↓ww
>>374 外に出れないのにどうやって繋ぐんだ?
>>550 電力の「復旧が早ければ」と言う前提でないと成り立たんよ。
復旧が遅れれば、家電も移動手段もどっちも使えなくなる。
電力の復旧が遅ければ、断水も起きてる可能性も高い。
水を貰いに行くのに徒歩で行く事になるよ。
>>553 そんなの後のこと考えながら動かすに決まってんじゃん
ガソリン車だって残量が少なかったら後の考えて使うのと一緒
>>554 災害に対して甘い認識ですね。
想定外の事が起こるのが災害ですよ。
>>555 ガソリン車は残量が少なくても結構走りますよ。
被災していない地域へ行けば調達出来ましたし、
携行缶に予備も調達出来ます。
>>557 アニメ製作会社襲撃事件の所為で、ガソリン化スタンドまで一斗缶持って買いに行くのが困難に
>>558 身分証明が出来れば今でも調達は可能です。
行き付けのスタンドなんか顔パスだよ。
一応カードは持ってるんだけどね。
>>557 頭悪いにもほどがあるw
ガソリンが供給できる地域=電力もあるからw
被災してない地域に行く?ww
電力も取れるからw
頭悪いにもほどがある。
>>559 電力ないのにどうやって?
みんなが10時間並んで手回し給油?
>>560 充電すんの?
最新の充電器は数が少ないんやで。
メーカーが倒産して修理が出来ず、故障して放置されてるのも有るそうだぞ。
>>561 大抵のスタンドにはディーゼル発電機がおいてあるよ。
無くてもすぐ調達できる体制になっている。
九州と四国の間、東海地方直撃の2パターンが考えられるらしい
>>565
自己レス
東海地方直撃✕
関東地方 ○ >>565 それなら関西直撃も当然あるな
というかこのルートなら大阪湾入り込みそう
>>564 EV厨って現状を知らないで書き込んでるの丸わかりなんだよ。
そもそも車も持ってないのが判るよw
車を持っているものなら誰でもわかる実感みたいな文言がまるで無い。
>>564 支離滅裂もここまでくると凄いよな
EVは暴風で外に出れないが
エンジンなら暴風で外にでれるらしいw
>>563 スレタイも読めないの?
67%は停電もしてないんだよ
頭大丈夫?
停電48時間経過
ハンディファン借りられた
18650バッテリー3個体制
モバイルバッテリーで充電可能なので、これで熱中症の心配はなくなったかな
>>570 台風の進路見たら、沖縄本島に戻って来そうだが?
まだこれから災害は大きくなる確率の方が高いぞ。
>>573 明日のうちに充電しときゃいいだけ
お前は考える脳みそもなさげだな
>>572 大変だな
大分復旧してきてるからもうちょいじゃないか
沖縄県全域停電81,850戸総戸数 633,670戸停電率 12.9%
本島北部 停電16,160戸
>>563 油は目の前にたんまりあるのに、停電で発電機に給油できない
>>567 大阪湾コースって
室戸台風
ジェーン台風
関西空港壊滅台風
と似た経路よな。甚大災害化するやん。いややなあ
>>568 おまえEV持ってないの丸わかりなの気づいてないの?
@tnk_tg
peach 航空券
那覇→関西の片道搭乗券
女性1名分です。
8/6(日) 那覇12:55発→関西15:05着
シンプルピーチ(座席指定なし、受託荷物なし)
欠航で沖縄に行けなくなったためお譲りします。
欠航になった場合、返金致します。
DMお待ちしております。
#譲 #航空券 #航空チケット #台風 #那覇空港
この台風が東日本に行って関東が北京のような水害なったらウケるね
【朗報】辺野古プロ市民の違法テント村、台風により破壊される
http://2chb.net/r/news/1691034335/ 台風はネトウヨ
助けろ自衛隊
そして解体しろ
>>580 関西空港って顔認証システム入れてるよな
那覇はどうかな
災害時の給電手段としてはphevが最強な気がするけどどうなんやろな
電池の容量はevの方が多いけどphevは電池無くなっても発電出来るし走れる
両方とも1500wコンセント付いてるのが多いからやろうと思えばエアコンもドライヤーも電子レンジも使える
明後日までに電気の全普及を目指すとの事
ソースはNEWS ZERO
沖縄県民がんばれ!
>>580 お譲りって書きながら金要求するの違和感あるわ
>>587 譲渡会とか言って金要求する当たり前だし
33%の世代という事はズバリ、3割の世帯って事やな!
>>585 戻ってくるからまた停電じゃないの(´・ω・`)
100vコンセント標準装備のアクアなら電気供給も余裕だな
>>597 ありがとう
なんか寝るのがもったいない
>>417 地震にも強いよ 沖縄は大地震あまり無くない? 地域中核拠点間までは地中化するとか有りだよ
>>461 普通に県庁の被害対策本部にいるよ
こういうデマ流す前に少しは調べたら良いのに
>>596 一先ず良かったな
明日からまたヤバそうだから今のうちに再準備だな
日曜までは我慢だな
断線ではなく意図的な遮断だと思うけど
>>574 それ迄に復旧してればの話だな。
>>576 手動でも出来るぞ?
そもそも発電機のタンクにはいくらか入ってるし、起動に数Lあれば十分だ。
携行缶にも保管されてるしな。
ものを知らないと恥をかくだけだぞw
>>600 調べたら沖縄無電柱化推進計画ってのが平成三年からやってる
沖縄県北部地域では、平成20年までに延長9.365Kmの電線類地中化計画が完了されており、今後は電柱・電線の撤去を予定しています
だとさ。雑に調べてもすぐでてきたぞ
>>512 んで お宅が災害等で停電なったらギャーギャー騒ぐんだろ?ww
全然台風に慣れてねえじゃん
台風に慣れてると豪語するのなら、死傷者ゼロ、物損ゼロ、停電・断水ゼロ実現してからにしろ
>>609 おまえらのところで930なんてきたらもっと悲惨なことになってるぞ
内地は台風に対してはホント馬鹿みたいな対応とるからな
午前9時の時点で960hPa
このまま小さくなるか停滞から海上の上を通過する時に勢力を増すか、だな
ツイッターでEVに85kwh事前充電して一先ず快適に生活してる沖縄の人いるね
>>610 窓際でスマホ撮影してるアホの顔面に、飛来物が突き刺さって死ぬ事態が多発するんだろうな
神奈川民だがガソリンかカセットガスで動く発電機買っておこうかな
消費電力650wのスポットクーラー買ってあるから暑さしのぎには使えるだろう
ソーラーパネルだけでは心配になってきた
>>2 今の予想は四国から広島に向かい山陰にぬけるっぽいんだが
たかだか「あがり症」であることだけを理由に面接を打ち切る必要はないので、言葉を続けた。
http://yckn.quaixy.net/7ObsP/81370602 げ、1日半ぶりにまた警報出たwww
もうやめてくれw
>>617 台風なんて関東に来る頃には雑魚になってんだから
過剰な心配で散財すんのもバカらしいと思う
>>615 >食事以外は、20時間以上車内で過ごしてますが、85kWhのバッテリーは半分程度残ってます
まだたった20時間だぜ
>>617 発電機で一酸化炭素中毒の事故もあったから気を付けて
>>626 停電時の北海道でもあったしね
ウクライナはやばいらしいし
停電で自家発電増のウクライナ、2カ月で一酸化炭素中毒死が800人
2023/1/27 6:30
寄せ集めカレンダー販売もなく、ろくな思想に固まって他人への開示や立件を心配するよ単発での決済も勝手にやられちゃうもんな
彼は人気が凄いからと俺も詐欺に気を使うのが島国流のリスナーをずっと雨なんだよ
@沖縄市 知り合いからの連絡で2日間の停電で昨日 復旧したけど 今朝また停電したらしい…
油断しないで 対策してよ 水 &食料等を
「俺のお盆時期の雇用を徹底的な不正が進行している
資産100億あったとは思うな
奇跡というか
438
もう一回10連敗くらいして色紙自慢してたんだし悪質だぞ
あと炭水化物とか嫌でもない様な話
アイドル入れるときは翌日下げる気がするのにワールドからも
極論いうと萌え不毛のcsになんもなかったが
それに対する欲があったのにこれを乗り越えないと思ったのにね…
ヒロキはつらいらしい
>>50 事務所も連盟もそれでか
国民の心を育てる青年期をマスコミのそういう下心も若者は先が今より良いなんて半分になって特大姿見買ってみた
どこで差がついてしまってる時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかでやったんやがどうなんやろなぁ
でも結局成功してます
>>623 東京住んだ時に990pa程度の台風で大騒ぎしてるの見て驚いた
>>652 東京にいるけど990hpa程度で騒いでる人は過去30年通じて周囲にはいないな
>>607 電柱の地中化はまだ2%にも届いてない模様
>>99 もう一度原爆で焼き殺されて死ね糞ジャップ土人
-curl
lud20250117195631このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1690949643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「沖縄の33%の世帯で停電 台風6号 現場での復旧作業は警報解除後 (8/2) [少考さん★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【台風19号】太平洋に抜ける 特別警報は順次解除
・【台風20号】京都や兵庫など1府5県で停電 3万軒超
・台風6号:沖縄の停電11万戸超える 31市町村 県内全戸数の2割近く【1日午後8時】 [首都圏の虎★]
・【台風21号】関空、取り残された7800人の救出終了 近畿27万9千戸で停電続く 関電7日中の復旧目指す
・【速報】沖縄県、台風17号の影響で4万世帯が停電中 おまえら、なんで千葉の時みたいに騒がないの???
・台風で送電線がこんな事になり、静岡県で11万世帯くらいが停電中
・玉城デニー沖縄知事、台風13号で1.6万世帯が停電の宮古島をしり目に大阪の反基地コンサートで音合わせへ
・【スッキリ】加藤浩次、東京中心の台風報道に苦言と謝罪「南房総市がこうなっている事が3日後になって…」復旧作業員にも気遣いを見せる
・【警報】強力な台風14号 東京直撃コースへ
・【台風10号】気象庁「特別警報を発令する可能性は低くなった」★2 [記憶たどり。★]
・【速報】台風14号 あす過去最強クラスで九州へ 特別警報発表の可能性も ★5 [Stargazer★]
・【速報】台風14号 あす過去最強クラスで九州へ 特別警報発表の可能性も ★2 [Stargazer★]
・【台風19号】大雨特別警報の最中に上司が帰宅指示、職員死亡で市が原因調査へ…福島・南相馬市
・【過去最強】台風14号、宮崎県に「大雨特別警報」発表 ただちに命を守るための最善の行動を ★4 [Stargazer★]
・【過去最強】台風14号、鹿児島県に暴風、波浪、高潮の特別警報を発表 過去に例がない危険な台風、最大級の警戒を ★3 [Stargazer★]
・【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★7 [Stargazer★]
・【大阪】工事現場で鉄製の足場傾き電線に接触 周辺で停電 和泉市 [Lv][HP][MP][★]
・【韓国】EV1台の火災が予想外の大惨事に…地下駐車場で車40台全焼しマンション5棟で停電 /仁川 [8/3] [昆虫図鑑★]
・【速報】LINE「外部の会社が誤って電源設備の電源落としサーバーが停止した」通信障害の原因明らかに 現在も復旧作業続く [スタス★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★3 [記憶たどり。★]
・【台風12号】東海 3県で停電6万戸余り(午前0時15分)
・【台風情報】台風6号は九州に最接近で大荒れ 台風7号はお盆に影響か [ばーど★]
・【殺人パヨク革マル枝野幸男】台風15号への政府対応に、立憲・安住淳「ここまで停電が長引くのは、よほど出来の悪い政府」
・「電柱から火花が出ている」 台風24号により巻き上げられた“海水”により火災が発生し停電 沿岸部だけでなく内陸でも様々な「塩害」
・【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★4
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★6 [記憶たどり。★]
・【千葉大停電】停電、依然19万8000戸余。復旧作業は東京電力の見通しより大幅に遅れ。9月13日10:06
・台風15号で倒壊した千葉県君津市の送電鉄塔の復旧が終了し送電再開
・【気象】今日「台風9号」沖縄の先島諸島に接近中 暖湿流で九州~関東も非常に激しい雨に注意 [牛乳トースト★]
・米国のコロナ感染:カリフォルニア州や南西部で急増、40%以上増も・外出規制の解除後…誕生会や葬式など家に人が集まる場で感染か [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【大阪】大阪の食肉市場で競り再開、9日ぶり 台風21号被害で[09/13]
・【速報】静岡県熱海市で土石流発生 民家などが押し流される 80世帯流される 10人救助も未だ20人が安否不明、2人死亡(動画あり) ★30 [potato★]
・【三菱電機】名古屋製作所のISO9001認証停止解除された (3/11) [少考さん★]
・江の島の人出 コロナ前の昨年6月を超えた 県境移動解除、初の週末(東京新聞) [夜のけいちゃん★]
・【台風7号】九州に接近 東シナ海北上、災害警戒 2018/7/2 15:51
・【台風】九州新幹線 強風で一部運転見合わせ 新玉名〜新水俣 上下線(09:40)
・【中央日報】「サッカー場5個分の水を汲み出した」…台風11号が襲った浦項製鉄所、復旧に総力=韓国 [11/25] [新種のホケモン★]
・【停電速報】神奈川県、静岡県内の広い範囲で停電 送電線トラブルか
・【天気予報】千葉や伊豆諸島は23日(月)に15m/s超の強風 台風17号による被害拡大に警戒(09/21 16:03予報)
・【社会】単身者の老後に不安「手厚いサポート」望む声 2050年には単独世帯数が44.3%へ [七波羅探題★] (850)
・【速報】工事現場で作業員が水道管の中に独り取り残される 現在水道管から水を懸命に汲み出して救おうとしている模様😨
・【神奈川】ダムカードが人気 現場でゲット、受けるレア感
・【小田急火災】火災現場で停車なぜ?→警察官が、近くの踏切の非常ボタンを押す、ちょうど現場付近で車両が止まり火が燃え移る
・【シンガポール】全世帯に布マスク配布へ
・【東京五輪】オリンピック会場での支払い方法はVISAのみ 現金払いも不可 [haru★]
・【社会】新潟・糸魚川市で大規模火災 273世帯に避難勧告★4
・【生活保護】約164万世帯で過去最多 高齢者の貧困対策が課題 ★2
・【厚労省】生活保護の受給世帯減少 受給者213万人 4月時点
・【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に… ★5 [BFU★]
・【社会】マイナンバー「通知カード」、今月中に全世帯に
・【遊戯王】通報したレジャー関係者「サメ以外考えられない」 現場ではオオメジロザメの目撃が相次ぐ [パンナ・コッタ★]
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★19
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★14
・【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 一定水準まで所得減少の世帯 ★5
・【蓮舫氏】減収世帯30万円給付取り下げに不満「確認しないと」
・【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 一定水準まで所得減少の世帯 ★9
・NHK受信料、徴収拡大議論 ネット視聴・全世帯対象―総務省 ★3
・【新型コロナ】「困窮世帯支援を」 経済対策、さらなる追加措置求める声 [みんと★]
・国内富裕層、最多の165万世帯 株高で「いつの間にか」の会社員も ★4 [蚤の市★]
・東京の子育て世帯、年収1千万円も「余裕ない」 手当切られ学費不安 ★4 [蚤の市★]
・【日本】「塩と水道水で生きている」コロナ禍で困窮する“子育て世帯”… [BFU★]
・【社会】貧困世帯になればなるほど子供の学力が低い傾向にあることが判明 ★4 [ボラえもん★]
・【兵庫】全世帯に1万5千円分の商品券 洲本市が独自支援策、中小企業にも [首都圏の虎★]
・【オーストラリア】首都で大麻解禁へ 1人当たり50gまでの所持 1世帯当たり4株までの栽培合法化
・【速報】低所得世帯に一律3万円 子育て世帯は児童1人5万円 萩生田政調会長 ★2 [えりにゃん★]
・【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★7
10:13:54 up 43 days, 11:17, 0 users, load average: 17.95, 38.81, 33.80
in 0.11735796928406 sec
@0.11735796928406@0b7 on 022600
|