◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【予報】関東40℃迫る猛暑 しばらく運動原則中止 一方で連日30℃を切る穴場な避暑地も [首都圏の虎★]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1689407391/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
三連休の後半は猛烈な暑さとなり、熱中症に厳重警戒です。一方、関東近郊では暑さが控えめなエリアも。旅行の国家資格「総合旅行業務取扱管理者」を持つ気象予報士が、この先の予想気温から、関東近郊の穴場の避暑地情報をお伝えします。
連休明けにかけて運動は原則中止
関東地方はあす16日以降、来週の中頃にかけて連日、強い日差しが照り付けて、猛烈な暑さになりそうです。
暑さのピークはあさって17日(月・海の日)で、海の日を中心に、内陸などで最高気温が40℃近くまで上がる予想です。
最低気温も各地で25℃以上で、朝から暑さが厳しく、夜も気温があまり下がらない見込みです。
昼間は体温を超える危険な暑さとなるため、長時間の外出や、空調の効いてない場所での運動は避けた方がよさそうです。
また、室内では昼夜問わず冷房を使用するなど、一日を通して熱中症に厳重な警戒が必要です。
定番の避暑地は暑さ少し控えめ
東京都心などで猛烈な暑さとなる一方、関東近郊の避暑地は標高が高いこともあって、暑さが幾分抑えられる予想です。
温泉地の群馬・草津は連休期間中も最高気温が30℃に届かない予想です。静岡・御殿場や長野・軽井沢も30℃前後で暑くなりますが、東京などに比べるとまだ耐えられるレベルです。
いずれも定番の観光地であって、交通アクセスが良く、気軽に暑さを避けに行くことができます。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f0efdd48265c93fbc1e5ba1298f2a698b1c3eb https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f0efdd48265c93fbc1e5ba1298f2a698b1c3eb/images/000 一方我らが統一自民の先生方は、エアコン18℃設定の御屋敷でこの世の春を謳歌しているのであった
真夏のドバイの方がまだ涼しかった気がする
最近の日本はドバイ真夏を越えているよ
>>1 パチンコ屋がええよ!涼しいし、タバコも禁止になって空気が綺麗でうまくいけば3点方式でお金が増えちゃうもん!
運動中止とか素人だけだろ
普通にスポーツ自転車とか走ってるぞ
高原はマジで涼しい
上着持っていった方がいいレベル
>>7 がんがん倒産しまくってんのに出すわけないだろ死ねよ
水を飲ませてもらえずに運動してたんだから恐ろしいよな
穴場な避暑地?
暑い中そんなところ行くよりクーラーの効いた自宅でネット見たりゲームするほうが快適
>>1 なーにが近くの避暑地だよ
そこに行くまでの渋滞高速道路で茹でガエルだよ
www(´・・ω` つ )
コロナで39℃出てるから寒い
気温も39℃超えてくれ
昔は体育の時間で水飲むの禁止だったよね
あれって結局何だったの?
今図書館にいます
13~14時まで昼寝してたんだけど起きたら頭痛すごかった
冷房が全然効いてないんだよ館内
頭おかしいんか
こんだけ広いのに扇風機5台だけって
もっと下げろ室温をよ
>>3 エアコン18℃なんて寒すぎるわ
なんの罰ゲームだよ
>>10 スポーツ自転車に乗ってる人はプロ競技者なの?
来週金曜7/21の天気図見たら前線が南にあって梅雨の天気図だな
冷夏になる可能性もあるんじゃないの
上高地は有名やからみんな行くんやろうけどwww
近場の沢で涼むのは一番やで
奥多摩なら2000円で行ってこれるwww
>>27 教師になった俺らも飲めなかったから
おまえらもイジメてやるって陰湿なイジメだよ
(´・・ω` つ )
Fラン非正規貧困で都内ボロアパート住みだが
電気代節約しないと生活できんからエアコン使えない
普段寝不足だから休みの日は寝たいのに暑くて早朝から目が覚める
うちで一番温度低いのが玄関タイル上だから、朝からずっと玄関タイルの上でパンイチで体丸めて横になってる
長いケーブルでスマホ充電しながら寝ながら5ch見てる
ありがとう自民党
ありがとう統一教会
ありがとうネトウヨ
電車が便利ったってもう、少しの間も外を歩けなくなってきてるな東京
>>27,30
運動会とかでの校長やPTA会長や来賓の長話はまだ健在なのかな?
子供ながらに、わざと熱中症起こさせるためだと思えてた
>>38 近くの図書館いって寝てたら?(´・・ω` つ )
台風のたまごが出来ていることも要因
梅雨前線は北にあってそこに向かって西や南から暖かい空気が流れてくる
西寄りの風はいくつかの山地を越え(紀伊半島とか三国連山など)西寄りのフェーンも引き起こす
関東は爆発的に気温が上がる
寒くしてもエアコン設定26度やな
真夏はそれで十分過ぎるほど涼しい
いい大学行ってもうちょい給料もらってエアコン27度設定ぐらいで使える生活したかったぜ
しかし学力は遺伝だからどうにもならんかった
秀才遺伝子も無いのに子供作ったうちの親を恨むしかない
先週12kmウォーキングしたら熱中症になって倒れた
その後発熱して一週間寝込んだわ
この時期は無謀
こういう時に実は東京がつらい
最低気温が一番下がらない
猛暑日プラス先の見通しがたたない梅雨前線と線状降水帯
その反動で8月以降は涼しいプラス台風が多そうだ
>>42 寝るつーか、近所の図書館で居眠りしてた事あるんだが
居眠りしてると職員が肩ポンポン叩いて寝るなって言いに来るのよな
ホームレスが居つくのを防ぐ為だと思うが
なので図書館で睡眠取るのは無理
アホがコロナを5類認定しろと騒いだせいで
こんなに暑いのに出社する羽目に😡
>>8 こういう時は9月頃になって「やっぱり7月1週に梅雨明けしてました」と気象庁から訂正発表されるパターン
>>1 毎年夏は軽井沢に住んでるから避暑などした事がないでござーますのよ
おほほほほほほほほほほほほほほほほ
>>27 子供はまた作ればいいけど大人の代わりは育つまで時間がかかるから限りある資源を正しく分配する為に必要な措置
人は記憶型と思考型に大別できる
南房総、夏涼しく冬暖かいんやで〜
東京都千代田区 31℃
千葉県館山市 27℃
>>55 いま職員起こしにくるのか
うちの近くのはJCとかJKがうたた寝してても
そのままにしてるのに
www(´・・ω` つ )
避暑地は日中はいいけど寝る時になって「寒いわ!7月だぞ今は!」ってなる
技術士二次試験の会場に行くだけで体力ごっそり持ってかれそう
ただでさえ5.5時間で5,400字を手書きさせられるのに…
暑いと脳の機能が低下してやる気無くすよな
とりあえず1週間分の洗濯物溜まってるのに放置してる
平日は終電帰りなので洗濯機回せない
このままだと月曜日に着ていく物がなくなってしまう
パンイチで横になって水道水飲んでいくらか気温が下がる夜を待つのみ
暑いと水道水がいつにも増してめっちゃ臭い
>>32 運動習慣のある/なしの違いって意味で
サンデーライダーみたいのは素人
週三以上のは玄人
俺の部屋ってエアコン入れないと夏は37度、冬は10度くらいになるんだけど
部屋の一部の時間を捻じ曲げて
夏の部屋と冬の部屋を繋ぐ事が出来ないだろうか?
そうすると夏は10度の冷風が出てくるし冬は37度の温風が出てきて快適に過ごせるわけで
ちょっと発明してくるわ
>>52 真面目な話脳みそに結構ダメージ行ってるぞ
明日明後日は地獄だな
ミニストップ行ってソフト食べよ
>>70 洗濯乾燥機買えばいいのに。任意の時間タイマーセットするだけ。そんだけ働いてたらいいの買えるでしょ?
バカじゃん
本当の穴場の避暑地は千葉の勝浦 魔法のような低気温
あ、言っちゃった。みんなには秘密だぞ
>>27 馬鹿で知識が無くても教員にはなれるという証拠
35越える日って朝から空気が違うよねずっしりと重い
>>72 空間を捻じ曲げずとも居住空間が外気温の変動の影響を受けにくければいい
地中深くに住む、外壁を数十m単位の分厚いコンクリートで囲うといったようにな
重力式コンクリートダムの監査廊は夏は20度台前半、冬は10度台前半だったりする
今日も暑いけど、日差しが無いから油断してるわ
ヤバい
渋谷区だがさっきスーパー行ったがいつもよりかなり空いてたしみんな都内から脱出してるんじゃね?
特に明日明後日は気温もやばいし外に出れるレベルじゃないし
電車すいてくれるなら助かるよ明日は仕事だし
部屋のエアコン28℃じゃ暑いって言ってる奴は
エアコンを強にして扇風機と併用しろと言いたい
冷たい風があたって扇風機を弱にしないと寒く感じるくらい冷えるから
それにエアコンは弱と静音が一番電気代食うってことを知らない
在宅中はずっと窓全開にしてるが、密集地で風通し悪いボロアパートだから暑すぎる
物騒だから夜中は窓閉めたいが、エアコン使えないから閉めたら暑すぎて限界なので開けてる
何なんこの地獄
もう日中にお外でうろつくのは辞めた方が良いね
夕方過ぎぐらいが良い
沖縄より暑いから可哀想
沖縄は涼しい風が吹くから良いんだよ
>>85 なるほど、ちょっとホムセン行ってセメント買ってくるわ
高校野球予選はガンガンやってますし
敗北したチームは通常運転の練習やってます
ほんの何日とか、何時間とか、避ければだいぶ違うんだから
無理して暑い時にやる事は無いんだよ
まあ死にたいならいいけどその代わり救急車呼んだりしないでね
軽井沢が穴場ってアホか
避暑地が涼しいのは当たり前だろが
>>33 冷夏に期待
エルミーニョだか何だか現象で今年は冷夏予想だったからな
>>61 の続き
群馬・長野
夏涼しくても冬は寒いで〜
灼熱アスファルト地獄
日が落ちても放熱し続けるという曲者
エアコンつけないと日中窓ガラスがすげえ熱くなるけど
これって日除けつければ室温は下がってくるのかね(´・ω・`)
>>82 半島の先端のほうって猛暑にはならないよな
伊豆半島の先の南伊豆とかも気温は東京よりもだいぶ低い
ただ湿度は高目だな
>>78 Fラン非正規貧困者の給与明細を見た事ない勝ち組なんですねえ
うやましい
室温30℃でのぼせそうになったけど
水シャワー頭からかぶったら落ち着いたわ
首から背中が暑かったんだな
>>102 社員全員お盆開けたら有給全部なくなってそうだな
www(´・・ω` つ )
25℃切りならまだわかるけど、30℃切ったぐらいで避暑とかw
>>106 内側からミラーフィルム貼ると5度違う。試してみ。
群馬→ドリルを当選させるキチガイ
静岡→富士山噴火のリスク
軽井沢→なんかやだ
ボロアパートは、猛暑の日は上階の下水管の悪臭が降りてくる
家にいても暑いし臭いし辛い
>>111 水浴びて身体冷やすだけでもだいぶ楽になるよね
寝起きとか体温上がっているから水浴びで身体を冷やすわ
砂漠の民でさえ日本の多湿サウナは30度でも耐えられんからな
こんなあついんだから7月から9月は全員で飲食店と配送をローテーションで働いて休もうぜ
>>102 エアコン修理取り付けという仕事があってだな
>>114 エアコンない部屋で使いたいけど効果あるんだろうか
100均にも遮熱フィルム売ってたなあ
犬のためにエアコンつけてるのに
気が付けばフサフサの体を俺に密着させてくる
好かれるのはうれしいけどそれされると暑いんや、、、
今日は横浜にいたけど風が強くて耐えられたな
明日から地獄か…
日が沈んできたら、打ち水をやりつつ工場扇で風を通すと涼しくなるよ。
ベランダとかクルマにも効果あり。
古いタイプの二世帯住宅の狭い方の台所改が夏の避暑地だよ
移動式スポットクーラーですぐ冷えるぞ
>>15 ランニングは、定期的に一定距離を走り続ける修行なんだわ。
今日は13キロ走ったけど、ヤバかった。
今月だけでも学校現場
【大阪東成】 午前11時ころリレー競技中19人熱中症【滋賀栗東】 午前11半ごろ体育祭中6人熱中症。4人は中等症。【岐阜各務原】11時ころ、卒アル航空写真のため、約150人がグランドで絵文字の撮影中17人熱中症。
過去には死人も出てるのに学校の教師どもは何の見識も無いのかよ。
>>129 人より体温高い犬がおまえに熱を移動させてるんだよ
かしこい犬だよ、好かれてるから密着と思ったら大間違いw
衰退国は頭悪いからな
砂漠で昼間に活動するようなもの
俺が子供の時は暑い時でも最高が30℃くらいだったからな
最高温度で見れば、今は昔より5℃くらい暑くなってるよ
さすがにこの温度だと人が死ねるレベル
m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้)プギャーw
毎日ガリガリ君食ってるけど、全然当りが出ない。
前は8本に1本くらいは当たり出たのにな。
原則ってのがな
隙あらばやろうとすんな
死人が出ようが予定やルールの方が大事ジャップランド
>>1 日本は遅れてる
北京はとっくに40℃超えてるアルヨ
>>55 結構こういう公共施設多いよね
まさに屑日本人の極み
ブルマを廃止してから異常気象が続いてるよなあ
あれがターニングポイントなんだろうなあ
35度超えると
エアコン効かなくなるのが困る
30度くらいに耐える
>>156 濡らしたシャツ着て扇風機を当てる俺のライフハック使っていいぞ
>>55 嫌味っぽく布団敷いてるのでコチラで寝ませんか?と言うババアも居る
>>27 当時の人も意地悪いし同じ日本人同士で足の引っ張りあいしてたんだろ
他人だから脱水症状で苦しめてやりたい
最悪死んでも他人事だから死んだら死んだで構わないザマァとか思ってたんじゃね
>>116 群馬はそれだけじゃない
中曽根が現在進行形で父親が参院で息子が衆院
笹川の孫が衆院
福田・尾身と世襲
くそみたいな状況だよ(´・ω・`)
飲料がバカ売れしてるからスーパーやコンビニやドラッグストアの倉庫は
飲料や酒をケースで大量に出荷してるが間に合わない
多すぎて荷物が遅れ多すぎて出荷が遅れてる
そして毎日派遣が倒れてる
根性ねえなあと思う
物流やガテン系の仕事も禁止にしてくれないかな
まじ死ねる
今日は涼しい
>>108 昨日夜のウォーキング中にセミの幼虫が出てきているのを見たからもうすぐ梅雨明けかな@神奈川
>>105 柏葉英二郎はその後どうなったのだろう
手術は成功したのかな
新田由加は委員長と結婚したのだろうか
>>158 霧吹きで顔、首、腕に水かけながら扇風機最強にするのはやってる
東京はバカみたいに湿度が多いので厳しい
せめて湿度が低ければ過ごしやすいのだが・・・
降水帯の発生する前線の位置が軒並み日本列島の日本海沿いに上がってきたから抜けきるのはもうすぐだな
週明けころ
>>162 根性無いんじゃなくて貧困のせいじゃね
低賃金で物価上昇して光熱費や食料品が高いから
まともに飯が食えず栄養失調の人間がエアコン無い炎天下で空調服無しで肉体労働して熱中症で倒れてるとかじゃないのか?
軽井沢から上田市に行っただけでクソ暑いからな
東京なんて地獄よ
しばらく帰りたくない
家の中=エアコンが無いので室温が38度とかになる
家の外=晴れていれば焼けそうに暑い上に湿気で汗が乾かなくて不快
居場所が無いんです
サマータイム導入に反対してたやつらは正座して反省しろよ
導入してりゃ今頃過ごしやすい夏を楽しめていたのに
エアコンない組は水風呂しかないよ
明日からは半日は風呂場で過ごす事になる
ずっとエアコン付けてると部屋が高熱にならないから洞窟のような快適さ
ここに扇風機のそよかぜよ
実は電気代もそんなにかからないという
明日からの3日間は地獄だね
睡眠だけはしっかり取ったほうがいいよ
先週テレビで気象予報士がエルニーニョ現象が発生してるので
今年の夏はそこまで暑くはならないとか言ってたのに
夏の間だけ活動時間を夜にでもしないとダメだな、こりゃ
日差しがジリジリして痛い
毎日湿度60%以下で25℃に達するかどうか程度の快適環境の太平洋側北トウホグ民でごめんなさい
夏の水害や暑さも冬の雪害も無関係なのに家賃も安くて最高です
買い物すらでないで
Uberしてるから
暑いの分からん
こないだ連日の豪雨が降ってたところだけど22℃で寒いくらい、体調崩すわ
みんながエアコン使うの止めたら30℃前後になるだろ
ジプチとかじゃあるまいし自然現象でそんなに暑くなることはねーよ
>>196 奥多摩の沢が安上がりだよw
水根沢、倉沢谷ほかほかいくらでもある
キャンプ地は金かかるけどそこは無料w
豪雨だの酷暑だの増税だの
ジャップランドは本当に住みにくいよね
>>190 日本は湿度が高いからそうなる
バカマスゴミは「気温が高い」しか言わないので低脳しかいないんだなと思う
>>27 水だけだとへばるから 昔はポカリとか無いしね
イタリアを襲う地獄の番犬「ケルベロス」、記録的な酷暑に厳戒(CNNニュース)
>熱波による死者も出ている。イタリア北部のローディでは、
>44歳の建設作業員が道路脇で倒れ、11日に病院で死亡した。
>首都ローマでも11日〜12日にかけ、観光客が相次いで熱中症で倒れている。
>このうち英国人観光客1人は11日、コロッセオ前で意識を失った。
>欧州を覆う猛暑の原因は、高気圧が長期間同じ場所に停滞して熱気を閉じ込める「ヒートドーム」現象にある。
>14日にはイタリア中部と南部で気温が非常に高くなると予想され、
>ローマは史上最高の40〜45度に達する可能性がある。
>イタリア保健省は今週、ローマ、フィレンチェ、ボローニャなど27都市に
>レッドアラート(「死の危険」を意味する)を発令した。
>10日の科学誌ネイチャーに発表された報告によれば、昨年は欧州で熱波のために6万61672人が死亡した。
>死者はイタリアが約1万8000人で最多だった。
>メルカッリ氏によると、エアコンがない弱者層は特に危険が大きい。
>欧州でエアコンがある住宅は10%に満たない。
避暑地が涼しいなら何で熊とか降りてくるんだよ嘘つけ
日本は大陸から見ると防波堤に位置するから
湿気がものすごい
不快なのは気温じゃなく湿度
今年はまじで熱中症の初期症状自覚したわ
本当に体中吊るんだよな 足とか腕とか 頭痛 吐き気も
とにかく水分補強と塩分チャージタブレットをこまめに取っている
この前のNHKでやってたけど
脱水で夏に腎臓にダメージを受けるらしいよ
水分はしっかり取ったほうがいい
電気代がもったいないとかバカなこと言わずにエアコン使ってください
お願いします
鎌倉行くとなぜか30度超えていても涼しいんだよな
あれは海風と山の影響か?
秋田県が大変な事になってて避暑とか言ってる場合じゃないのに
完全スルーする鬼のような記者
>>24 海水浴にも行けないヒキこそ、だろ?www
東京は明日からしばらく37度超え予想だから、
食料日用品の買物は昨日今日で一通り済ませた
一週間は外に出なくても食いつなげるだろう
>>228 同じトウホグでも夏は水害で暑さは北関東とほぼ同じ冬は雪害で地獄の日本海側とかほんと悲惨すぎる
がんばれ秋田民
実家板橋区だが、都心はもう住む場所じゃねーとおもうわ
高層ビルバンバン作って全部蓄熱機じゃんかよ
夜も土や緑がなくエアコンの排熱で熱帯夜の地獄
昼間いくら暑くてもいいから最低気温が23度くらいになってくれないかな
そしたら窓あけて寝れるのに
糞暑い上に雷雨突風雹が降り、冬は氷点下いくという北関東。まじ魅力度最下位なの分かるわ
まあ東京の夏がどうしようもなくなれば一極集中やめようって重い腰を上げるだろうからいいじゃん
小学生の頃は32~33℃で猛暑扱いだったけど
今は40℃超えるのも珍しくないなぁ
>>52 www だからオレは8km以上歩かない。10km超えて歩く場合は気温が20度以下だわ。 明日は4kmで止める。
>>232 平成初期まで、日中30度を真夏日、夜25度を熱帯夜とよんでいた
今はそんな呼称もとんときかなくなったな
あの熊谷でさえ最高気温35度でおさまっていた
>>238 しかも昼間そこまで暑かったら夕立が降って夜は涼しくなったりしてうまくできてたのにね
今じゃ夕方雨降っても蒸し暑い夜になるだけだけどw
>>232 暑い日でも日中が32~33度とかだから
真夏の昼間でも外で遊べたしな
35度超える日は稀にしかなかった
ダイエット目的で軽めのランニングをやってるのだが、最近暑すぎてやる気が置きない🥺
昔と今では測り方が違うんだよ
高さが違うから
瞞され馬鹿多すぎ
うちにきなよ
30℃なんてめったに超えないし
来週も24℃から28℃の予報
ホタテもマグロも安くて美味いし
東京から新幹線で4時間だけどな
>>203 去年までグンマーにいたけどレベルが違うな
トーキョーに戻ってきて良かった
>>233 てか、建設現場とか大丈夫なの?
新しいビル建てるのに人が野外で作業できるような気候じゃなくないかい
屋内でもオーブン使うパティシエとかアイロン使うクリーニング屋とか熱源あるところはきつそうだけどな
貧乏だとエアコン使えないから、暑さを凌ぐだけで体力気力時間を費やしてしまうし、
何しろ脳みそが過熱して機能低下してるから文化的生活が出来ないんだよ
悪い事してないのに良い大学行けなかっただけで人生罰ゲームだよ
【動画】隠し撮り流出…夏の避暑地でまさかの全裸でプールサイド青姦!女も男も周囲の目を気にしながらハメまくりwww
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20230714.html 帰り道、歩き出して30分辺りから足が上がらなくなった
ヤバい
>>225 貧困者は電気代が余分にかかるとボロアパートの家賃払えなくなってしまう
>>255 うちの同僚にエアコンケチってつけずにいて熱中症になったやつおるわ
エアコンの一人暮らしの電気代なんて月に5千円前後上がるだけだろうに
病院代の方が高く付いてた
>>261 でも熱中症の病院代の方が高くつくんじゃないの
いくらかかるか知らんけど
お前ら軟弱だな
明日のドバイ 38℃/43℃
明日のフェニックス 35℃/47℃
明日のハワイ 23℃/28℃
ハワイは実は避暑地だったらしい
昭和の頃と今では高くてもせいぜい一度
測る高さが一メートル違うと全然違う
いい加減エコビジネスに気がつけ
パンツ一丁で外歩いてるアホなんとかならんの?
チンポ丸出しもでてきそうだな
>>262 五千円もあがらんあがらん
二千円くらい
熱中症で救急車で運ばれた人っていくら取られるんだろ?
ただじゃないよな?
人だけとって異常に暑いのではないのは確かだ
ベランダに出しておいた植物が枯れてしまうからエアコンが効いた部屋に避難させてる
なんか嘘くさいよね
本当に38度にもなってるんだろうか
>>263 まあ貧困者は長生きしちゃいけないんだと理解してるよ
>>268 健康板で見たけど熱中症で運ばれて日帰り点滴で18000円とられたって
何割負担かまでは知らんけど
>>27 自分の弱い気持ちと戦い水を飲みたいという誘惑に打ち勝てるようにするという精神鍛錬だな
まあ今となっては、体に害があるけど
30~40年前までウサギ跳びが下半身の筋肉強化目的でされていたが
今となっては膝をはじめとした下半身への衝撃が強すぎてかえって良くないとされてる
それと同じ
冷凍庫の中身整理して2リットルのペットボトルに8分目くらいまで水入れて4本くらい凍らせて常備しとけ
1本取り出してバスタオル巻いて氷枕にして喉が渇いたらペットボトルの中身を飲む
バスタオル巻いとけば溶けにくくなって1本で半日くらい凌げるから捗るぞ
夜ロードバイクで走ってるが、29℃でも結構厳しかったからね。
昨日は10kmですぐに切り上げました。
まあ、水をかぶって走れば何とかなるんだろうが
そこまでして運動したくはないよなw
温暖化時代の大災害が怖い理由は
水害の次の日に酷暑になるから被害者の体力の消耗がひどいんだよね。
>>272 ありがとう 結構取られるな
クーラーある人はケチったらダメだな
ない人はしょうがないが
前は暑くてもバイクのったら風に吹かれて涼しかったんだよ
今涼しくない
もわっとするし日差しが殺しに来るし
高校野球はいまだに見て見ぬ振りで炎天下でやるんだもんな
倫理的なことなんか何も言えないだろこれじゃ
>1
残念ですが、東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 在住者は、老若男女、
外国人だろうが、すべからく、全員が 大馬鹿、間抜け 白痴 禁治産者 です。
どうせ、令和ウクライナ戦争から、
今すぐ、第3次世界大戦になるに決まっているw
最初の、>1 核ミサイル炸裂、予想 爆心地は、ウクライナ NATO ゲート オデーサ と リヴィウにきまっているだろうw
令和関東大震災 令和南海トラフ大震災 箱根カルデラ破局噴火
ここらも、もうすぐ起きるw
速やかに、日米欧安保同盟 クアッド圏 NATO vs 露中 朝鮮 イラン イスラム枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏との、第3次世界大戦全面戦争開戦で、日本全土が、弾道ミサイルと巡航ミサイルの、ギガ大空襲、タコ殴りな。
大災厄 小災厄 ナイトメアストーム
ダスクエイジ ピリオド 焰の7日間、
暗黒の3日間 大救済 大審判 大選別
ここらで、グローバル パーフェクト ロックダウン 全閉鎖 全隔離 全遮断 ペタ慢性化。
グローバル ギガ ブラックアウト化
グローバル ペタ インフレ激化
グローバル 巨大飢饉 慢性化
グローバル総量規制 預金封鎖 デノミ
グローバル緊縮財政 ペタ財産税
日本国債金利ペタ引き上げ グローバル ハイパー増税化 グローバル 超重スタグフレーション ギガ慢性化超不況だろww
漫画 映画 アニメ >1 ゲーム TRPG
AKIRA サタスペ! 5分後の世界 ヒュウガ ウイルス GTA 応化戦争記 ハルビンカフェ UN GO 時空のクロスロード
リセットワールド シリアスレイジ
サバイバル イキガミ フリージア
バイオレンスジャック ガンスリンガーガール ブラックラグーン
東京デッドクルージング ガンドック
特務捜査官 レイ アンド 風子
とある 雲の向こう 約束の場所
Heavenly Guilt -神のいない街-
Xgirl トーキョーノヴァ UN GO
凍京ネクロ 対魔忍 ブルータワー
東京九龍 - TOKYO KOWLOON
姦染シリーズ 学園黙示録 HOTD アイ・アム ア ヒーロー
ゾンビになるまでにしたい100のこと。
現実が、ここらになるに決まっているw
温暖化 少子化 疫病蔓延 災害大国
もう終わりだよ
都内密集地だと、スカスカ木造ボロアパートでも風通し悪く熱が逃げないから0時でも室温下がらない
辛い
【都内一番の避暑地テレビ局スタジオ】節電だ環境だと言ってるテレビ局がこれだけの(湿)暑さなのに長袖スーツにネクタイ姿必着。 昨年6月21日政府の節電要請下、TBSひるおび「家庭の節電テクニック 設定温度28度・湿度50ー60%」と言いながらスタジオの温度計は『23度』! これに視聴者から「言ってることと、やってること違う」と批判が殺到。これに司会恵俊彰が「私たちスタジオ(照明の熱など)と一般家庭とは違うんです!」と反論するも「クールビズはどこいった?」「そもそもテレビを自粛するべき」などの厳しい声が飛んだ。
こういう報道をされても各地でランナーやら野球やらが熱中症で被害者ヅラして救急車呼ぶんだろうな
捨て置け
>>232 昭和とそれ以降で5℃イメージが違うと思っていい
桜の開花は今は東京が一番早い
温暖化の加速で関東はあっと言う間に灼熱地獄になるだろうな
夜だけでも気温が下がればなんとかやってけるんだけどなー
翔太郎「官邸は1日中冷房つけ放題でクソ涼しいぜぇ~、ブラックアウトしても官邸は電気止まんねえし、俺は絶対節電なんかしねえからな」
エアコン無い人は濡れタオルで体拭きながら扇風機にあたるしかない
>>293 下がらない物価も同じで下がらない 一方出生率は上がらない模様
>>289 日本は救急車自体はただなのは大きいよね
これ外国なら、その分も入れたら凄い金額になるから
インドに比べればwww
はるかにまし
水道もお湯だし逃げ場ないw
>>272 いくら何でも取られ過ぎやろ保険きいてるの?
>>87 恵比寿ガーデンプレイスの明治屋、さっきガラガラでびっくりした!
なんか最近というかしばらく前から、この時期が一番暑いよね
8月の終わりに軽井沢行ったら朝すごく冷え込んで風邪引きそうになったわ
去年か一昨年に40℃くらいの中を5km早歩き-3kmランニングして気持ちよかったけど
あれは真似しない方がいいな
みんな気をつけれ
>>272 救急センターだと到着する前に状態関係なくベッド確保とかすると
軽傷だったとしても場所確保代が結構かかるとか?
どんどん暑くなってる気がするんですけど気のせいですかね
子供の頃は322℃くらいだったよね…
昔はNHKの甲子園の放送でまず最初に神戸海洋気象台発表の気温を言っていたが、
最近は気温に触れなくなった。
水害にあってる地域の方々には申し訳ないが都内はゲリラ豪雨でもいいから1時間ほどザーッと雨降って欲しい
建物、地面が熱持ってて深夜でも暑い
駄犬の散歩も躊躇するんだわ
もっと東京に緑をーーー
コンクリート&アスファルト 世界じゃ
こうなるのは、当たり前。
テレビって大量の電力を食うし大量の熱も持ってるんだよな
節電&猛暑対策への第一歩はまずテレビを消すこと
絶対にテレビが教えてくれない真実である
夏に日中ジョギング敢行する予定だけど40分にとどめる
>>320 あなたがいれば あああなたがいれば
陽はまた昇る この東京砂漠
>>27 炭酸もな
サッカーやってた6年間、飲むとスタミナ落ちるからと一度も炭酸飲料を口にしなかったが
最近は乳酸除去に効果があるとかで、試合中でも微炭酸を飲んでるらしいね
>>296 福井に秋田に大変だね、大雨には気をつけられたし
このまま暑くなってある日を堺に間氷期が終わり氷河期になる予定
いつまでも気候が一定だと思うなよ
ちなみに全国津々浦々にある飲料メーカーの自動販売機の電気消費量はかなりのもの。
北国だと夏より冬の温める電気代の方がかかる。
たいていは設置場所との契約で電気代は設置場所オーナーの負担だが、
売上の悪い場所だと設置手数料より電気代の方がオーバーする場合もあるが、
飲料メーカーにとっては知ったこっちゃない。
今日もかなり暑かったのに、明日明後日はもっともっとかよ、、、死人でるだろこれ
>>8 来週からまた雨続きだしなぁ
今年は秋に台風大量の予感
>>333 商業施設か電車に逃げ込めば避暑にはなるけどキンキンに冷やしてるから1、2時間で寒くなる
朝日新聞は常日頃何かと偉そうなことを言う新聞社だが、
甲子園大会をやめないのはなんでだろう?
高校生の人権や健康はどうでもいいのだろうか?
群馬と栃木の県境の金精道路トンネル8月にバイクで素手で寒かった。
連休はエアコンのシェルターで籠城だね
みんな今日中に食糧やおやつの買い出しすませてるんだろうな
>>341甲子園は無知な連中に出演する機会を与えて無償労働させる娯楽だからね
関東地方のみんなーーー!
避暑地の軽井沢や富士五湖などに集まれー!
っとなるかな?
東南アジアでバス乗る時は毛布持っていくw
ショールがいいwww
熱帯の地域はみんなそうw
バターン死の行進になりかねないから、表を歩かないのが良い。
>>1 夜だよ
昼間はエアコンで凌げても夜暑くならなければ快適に過ごせる
寝るときに暑いのは苦痛
>>335 >奥多摩
標高が低いし 8月は35度連発では?
とは言え電気代高すぎて上級じゃなきゃ
クーラーなんか使えない。
>>182 風呂場もサウナになるんだよなぁ
公共施設から弱者を追い出そうとする日本人は本気にサタンの下僕だよ
エアコンガンガン効かせて室温22℃湿度50%の快適引きこもり生活しますんでご心配なくw
東京の夏の空ってベールがかかったようなドヨ~ンとした感じで湿気が酷いから不快指数MAX
ハワイや南欧みたいな湿気もないビビットな青空なら暑くても快適なのに
モノみな腐る日本の夏
梅雨明け前から39℃とか40℃とか梅雨明けしたら45℃か??
>>264 ドバイは乾燥してるんじゃない
霧吹きでもダンプクーラーでも10度は余裕で下がる
梅雨明け前から39℃とか40℃とか梅雨明けしたら45℃か??
>>366 というかコンクリートが保温してて実際そのくらいあったりする
>>69 うらやましい…
北海道は冬はすごいんだろうな
>>69 >>374 札幌が五輪のマラソン会場に選ばれたのもうなづける
>>1 穴場の避暑地に行くまでに渋滞で苦しむよ。家に閉じこもってるのが一番
>>341 五輪選手の健康を考えないのか!って非難してたような
海開きしたから明日明後日は海水浴に行くけど、熱中症で死ぬ奴を目撃してしまいそう
あの、ここんところ毎年さ、夏場のガチにハードコアな時代になると
普通に外で歩いてられないよね。ウリはHENTAIだから結構歩けるんだけどさw
それどころか室内でもクーラその他空調ないと一人鎮座も困難だ。
昔よくSFなんかで気温の高い惑星とか温暖化の進んだディストピアな
未来の地球とかで昼は暑くて装甲きないと素の体のまま外に出られねえみたいな
そんな描写があった記憶があるんだけど、今の日本の夏ってそんな感じだよねw
野外に立ってるだけで命の危険。労働や運動などもってのほか、みたいなさ。
また言うんだけど、昔の夏はここまでじゃなかったよね。
そりゃ夏は暑いけどさ、前世紀の頃だってこんな夏じゃなかったぜ
まあ、おかしくなってんだろうねえ。この地球ってのは。
それにしてもまあよくこんな時期に東京五輪をやったよなw
熱暑のときに運動はやらない。当然だよねw 命を守る行動を!www
>>380 なぜ自分は大丈夫だと思うのか?
遊びに行くんだから救急車呼ぶなよ死んでも自己責任なw
>穴場な避暑地
デパ地下の巡回警備ボランティア
運動にもなる
>>359 まじで?
うんこ埼玉は灼熱地獄なのにw
>>196 今日は雨で19℃だった
半袖が寒いくらいだよ
避暑においでよ
>>18 まあ究極はそれなんだが飽きるという問題が
自分は都内のホテル巡りしてるわ
>>216 エアコンが設置出来ないなら、
スポットクーラーを買えよ!!
松本市だが、今日は過ごしやすくて助かったわ
外出してないけど
勝浦はでかい別荘地がいくつかあるから金持ちの間では有名
予報ではノーマークだが、
3連休中のどこかでゲリラ豪雨に遭うかもね
>>253 もう夜間作業にしてくださって構いませんよ、と思うわ
暑いのが嫌なら襟裳岬に移住すれば良い
過去一度も真夏日になったことがない
>>27 脳筋バカが昔教わったことを繰り返してきただけ
職人は昔は塩飴今はスポーツドリンクで水分と塩分をきちんと補充しながら作業している
>>380 海水に浸かっている間は問題ないだろうな
前後の移動中はともかく
スッキリしようと水シャワーしたけど
マンションの貯水タンクごと温まってるからずっと生暖かいお湯シャワー状態というね
素直にエアコンの温度下げたよ…
世界の海の色が変化してるらしい
海洋プランクトンが温暖化によって異常増殖が始まった
彼らが放出する二酸化炭素が異常温暖化第二弾のブースターになって
最終段階は海底のメタンハイドレードの溶解
これで人類は終わる
>>213 中1まではそうだったが、
それでもレモンのハチミツ漬けとか、練習試合で遠征先に持ってって、
試合の合い間に水分や栄養補給してたな。
中2以降は個人でもゲータレードやエクセルワンとかのスポーツドリンクを普段の練習でも飲むようになってた。
今思うに、それまでキツかったのは
大会で勝ち進むには相応に体力や気力が要るから、
普段から大会での過酷さを意識してからだろう。
カルピスアイスバーもおすすめだ
甘くておいしい天国の雪を食べてる気がして幸せになる
>>362 ウソは良くないねぇ
勝浦は8月には 半分位30度超えちゃうね
●
あと10年もすれば、40度越えは、珍しくなくなる。
あと20年もすると、夏は毎日40度越え。
「こちらは○○区役所です。
ただいま光化学スモッグ注意報が発令されました。
外出や屋外での運動はなるべく控えて下さい」
これを聞くと真夏と感じる
とりあえず思ったのは連休が素直に休みの仕事で良かったなと
別に連休明けは涼しいと思ってるわけではないけどさ
それにしてもこの炎天下に、しかも外で働く人には本当に頭が下がるよ
日本は熱帯から寒帯までの世界中の気候が味わえる希少な国だよw
>>399三点リーダ…の入力もできない頭の弱さで可哀想w
沖縄より暑いなw
沖縄は涼しい風があるからかなりマシだからね
>>35 その2000円をエアコン代に回すわ。
マジでエアコン止めたら死ぬわ。
もう今日の祭り酷かったわ
3年ぶりなせいで人は多すぎだったから汗の臭いも充満してた
>>418 PCだと「・」(中グロ)を使うのが一般的なのよ。399がPCからかどうかは判らんけど、その慣習が根付いてるだけの可能性もあるわな。
夏の肉体労働とか警備員のバイトは死にたくなければやめとけってレベルだな
>>3 豪雨で被災している人たちが沢山いるのに食事会だもんな
日本の政治家はイカれてるわ
特に
岸田総理大臣な
むしろ熱順化チャンスやぞ
対40℃の身体手に入れたら今年は乗り切れる
昭和の頃は暑くても30度くらいで夏休み学校のプール入りに行きたくても水温が低いからって中止にぬってたもんな
平成に入ってからは一気に暑くなって35度もちらほらあったんだけど夕方になると毎日のようにゲリラ豪雨に雷もなって気温は下がりシンガポールとかの気候に近くなった
令和は暑い、雨は一部地域が数十年に一度って言うだけでゲリラ豪雨の回数も激減
>>38 近隣の公園でちんこ出しながら寝ると涼しいよ
>>394 >中禅寺湖一択
あそこは昔から「夏は無い」って言われてるね
いつまで続くか
>>424 なんか関係ないけど思わぬレスに驚いたわ。いつもPCで全角「・・・」打ちをするのは三点リーダだとフォントとかサイトのCSSの設定によっては下に三点が表示されて見た目が崩れるから、敢えてやる手法。まあそれ以上対して深くは考えてないけど。
スレを見るとウォーキングをどうするかという問題が散見するけど
勿論各自の環境で任意安全な時間にやるといいんだけど
個人的にはね、休日ならね早朝がいいかなという気がします。
キッズの頃の夏休みラジオ体操なんて6時半だっけ?
それでもまだ遅いw その2時間以上前から
空が白んだ暁には出発できますな。
暁の出撃ですよw ダムバスターズ(違www
冗談はともかくとして、とにかくねウォーキングや散歩は
くれぐれも気温の落ち着いたいい時間帯にするといいよね。
早朝もそうだけど夕方や夜は交通事故や事件のリスクはあるんだが
昼日向に歩くのはさらにリスクがある時代だからねえ。
どのみち、色々な意味でヤヴァいストリートで
ウォーキング・デッドにならんように(!)
安全な時間・方法で徘徊…じゃなかったw 散策できるといいね。
(あ、そうだアスファルトが激熱だから犬くんの散歩とか
夕方もできないでしょ。夜もどうかね。気温下がらないからなあ)
トンキンは日頃の行いが
悪やから天罰やな
笑笑笑笑笑笑笑笑
この暑さで昼間に犬散歩させてる奴なんなの?肉球ヤケドするだろ
ハロワに行ったら蒸し風呂みたいになってたな
あれで仕事探せというのは草
たまに屋外で作業するけど加齢とともにキツいキツい
死ぬかもしれんな
>>232 1999年にセンチメンタルバスが「Sunny Day Sunday」という曲をリリースしたんだが、歌詞に「39°のとろけそうな日」とある
これは当時ありえない気温である39°を歌詞にすることによって「とろけそう」という表現を強く意識させてる
実際1999年8月で一番暑い日は36°
>>250 得体の知れん馬の骨の所なんざ誰も来ねぇよw
運動は原則中止なのに肉体労働は休みにならないのはおかしいと思います
せめて冷却グッズを支給してくれ
>>452 ないなそれは
1994年と1995年を見よ
>>447 本が湿気でいたんじゃうな
>>431 マスクしないといけない仕事なのにクーラーが原則ついてないから
人が周りにいなければ外しちゃってるわ
それでも顔にあせもが…
今年の冬、東京で雪が積もる黄金パターンで雨になったな
これは気象好きの人にはかなりショックだったろう
今季の東京の雪日数(雪が舞った日)は2日、一方大阪は12日
大阪は冬型になれば雪が降るが東京は冬型では雪は降らない
大阪ではまだまだ雪は見れるが
東京はひょっとしたら今冬から雪が全く
見れない地域になる可能性がある
3年後には確実じゃないかな?
昨日エアコンが急に壊れてね
修理業者が来るの連休明けなんだわ
暑い時は標高上げればいいんだって事で
大阪から奈良の山奥へ行ってきたが確かにめちゃ涼しかった
涼しいのはいいんだが蟲がすごい
ハエ?アブ?蜂も蜻蛉までいるし顔にバンバン当たる
大きさもビー玉ぐらいでかいし痛いしブーンブーン腐海な羽音をたてて飛び回る
川の水も冷たくて気持ちいいんだがやはり得体の知れない生き物がいる
快適とは程遠い
やはり都会に慣れると田舎はダメだ
エアコン使わないと死亡者増える
で一斉に使うと、温暖化が進む
冷房推奨してるが、電力不足の雰囲気もない
日頃の電力不足を煽る報道の怪しさw
連休で電力使用アップのはずなのに、節電のお願いはないよな?
人工降雨もできるんだから、温度調節だってできるわなw
夏は長野県の標高1400mある野辺山が天国
軽井沢は1000mくらいしかないからそこまで涼しくねえんだわ
いや人間がどうなろと屁とも思わんが
、動物達がかわいそうなんよ
(´・ω・`)
勝浦は涼しいだろ。今日の最高気温26.2℃
関東内陸部より5℃以上も低いな。
>>467 太陽光発電が普及したからでしょ。
あと、休日は、工場需要が少ないから。
勝浦って海の水が他所より冷たいんだろ
だから海で冷えた漁師が食うのがあのラーメン
高校野球も中止にしろよ
1日しか間隔開けないで連戦しまくりとか狂ってるだろ
エアコンの調子はどうかな?
ヤバいようなら早めに注文しておくかな
暑いからエアコン買いに行ったら謎の言葉が
エアコン専用コンセント!
昔うちにエアコンあった時は普通にコンセントに挿してたような
無いと言ったら工賃が二万円!たかっ!!
工事費、取り外し費、運送費、廃棄料、コンセント増設で5万で買う予定が10万になった
今エアコンってこんなに金かかるの?騙されてんのかおれ!
>>483 差し込みがT字になってるヤツな
あれ意味ないと思う
>>474 勝浦は昼間の気温が低いだけで湿度はめちゃくそ高い
朝晩も気温下がらないでそのままだから夜は寝苦しいだろう
>>481 スマホオタクが弱いからだよ
人間が環境に適応できることを証明するうえで高校野球は重要
ヲタクに基準を合わせてたら吸血鬼になるわ
>>474 >勝浦は涼しいだろ。今日の最高気温26.2℃
野辺山 21.8度
日光 23.6度
草津 25.6度
だけどね
>>135 ジムのランニングマシン使えよ貧乏&馬鹿
スレでは勝浦ネタが出ているけど、海沿いはどこも涼しいもんだけど
勝浦は沖に冷水帯があるのか特に涼しいみたいなんですなあ。
ここ数年著名ですね。熊谷や館林のような関東で暑さが名物の地の逆だねw
ついでにいうと冬は海沿いは逆にあったかいんだよ。
まあ夏に比べるとそこまでドラスティックな温度差はないんだけどさw
勝浦は鵜原理想郷なんてところもあったりして風光明媚で観光資源もあり
こういう酷暑の時代は避暑地の観光地に最適な気がするんだが
残念ながら人口などはぱっとしませんね。市なのに人口2万きってますからね。
>280くんご指摘の勝浦タンタンメンとかおいしいよwww
いや、勝浦に限らず銚子から九十九里にかけて東総や南総なんかね
戦前とか避暑地として有名だったんだけど、ここにきて再評価されると
いいかなあって気もするけどねえ、今はアクアラインとかあるしw
>>492 超金持ちだが外走るわ
ランニングマシンしてると、シマリスになった気分になるw
猛暑対策で
子供用プール買った
自宅駐車場に置いて遊ぼ
長野って普通に暑い
そりゃ菅平とかいけば涼しいけど畑しかない
>>467 むしろ休みだからオフィスが使わないから余裕あるんだけもど
>>8 正直6月中旬に梅雨明けしてた気がする(関東)
>>507 ほんとずーっとしっかりとした雨降ってない南関東は
クールビズはいいんだけど革靴も禁止にしてほしい バンコクみたいに会社員もビーサン解禁でよろ
>>222 こういう老人が熱中症で亡くなるのだろう
35度超えたらクーラー以外選択肢がない
>>512 ビーサンはともかく猛暑時に革靴はなんとかならんのかな
高層ビル建てすぎるから
御堂筋高さ制限解除した大阪も後を追う
蒸し暑いんだよな
32度くらいでも湿度が45くらいあると36度で湿度30よりも暑く感じる
日本の夏はほんと地獄
>>483 資本主義の醜さが見て取れるわな
国民の血を啜りに来てる
草津のホテルヴィレッジ好きだった
もうかなり古いだろうけど一部屋外出れる屋内プールかなり良かったよ
あのプール夏季専用なのかな
流れるプールが外に繋がってたはず
冬は塞げるのかな
草津のホテルヴィレッジ好きだった
もうかなり古いだろうけど一部屋外出れる屋内プールかなり良かったよ
あのプール夏季専用なのかな
流れるプールが外に繋がってたはず
冬は塞げるのかな
>>508 昨年勇足で梅雨明け発表して修正してるからビビってるんだろう
昔は寒さで死ぬもんだったが
今は暑さで死ぬ時代だな、服装でしのげるもんじゃないし
今ごろの家ってどこもかもコンクリートで固めちまって余計に暑いんだよ。庭木を植えろ涼しい風が入ってくるぞ。えあこんなんかよりずっと快適で金もかからん。
我が家は今はハイパワーの壁用エアコンがなく
非力な窓用エアコンとノンドレンの排気が外に出せるスポットエアコンだけだから不安だよ
体温越えの日は予冷してる
28度くらいにしかならない
もちろん部屋のドアあけて廊下や風呂場は冷やすなんてこともできないから
部屋の外は40度近い
出かけてる時も遠隔操作でオンにしておかないと冷えない
>>59 昨今軽井沢も当たり前に30度超えるけどな
>>523 明日明後日明明後日のうちの方は
39度湿度60%くらいの予報だわ…
>>523 明日明後日明明後日のうちの方は
39度湿度60%くらいの予報だわ…
>>534 さっきから連投してるが熱中症で手が震えてるのか?
少し休んだ方が良いぞ
>>27 なんなら学生時代に部活中は水飲めなかったからトイレの大で大の水を飲んでたとテレビで喋っちゃう清原よ
>>531 窓コンの効きは家や設置部屋、周囲の環境による影響がかなりデカいだろうね
真夏にエアコンが壊れて慌てて買った窓コン使ってるけど、40℃近くても
部屋は汗をかかない程度には冷えるわ
エアコン利いた部屋でiPadでYouTubeやら5chやらしながら踏み台昇降オススメ
勝浦市って気温低いんじゃなかったか?銚子も何気に低い。神奈川なら葉山な。
霧吹き+扇風機で45度ぐらいまではしのげる気はするのだが
地球が来世紀まで持つか不安になるわ
孫世代の話だが
経験上、東芝と三菱はすぐ壊れた(10年未満)
パナはそこそこ持った、ちょうど良く壊れた(15年未満)
ダイキンは壊れなさすぎて怖いというかいっそ壊れてしまえば買い換える決心も付くのに壊れないから決断がにぶる(もうすぐ20年)
日立はエアコン買ったことないけど品質的に長持ちするがモーター爆音(洗濯機や掃除機)だからちょっとどうかと思う
シャープと富士通は安いけどちゃちい感じ
>>546 都市開発し過ぎて日本で桜が一番最初に開花するようになった
ええかげんマスクを取れ
この炎天下でマスクをつけてるやつは何を考えとる
>>524 お年寄りがそんなに高いんじゃ買えない、と諦めてるのが見てて心痛かった
本体代金と工事費だけかと思ったらたけのこハギのように次々と追加金がありますからね
今年はエアコンのない年寄が次々死ぬと
>>530 エアコン有りき、というか、エアコン無いと生活できねえような構造になってるからな。家は夏をもって旨とすべし、なんて全然意識してなさそう。
まだだ。まだまだこんな暑さじゃくたばらねえぞ。
もっと殺す気で来い。
よくある暑さと変わんねえぞ。
こうなったら楽しめよ
風呂に水張ってから、雨ガッパを着込んで炎天下へ
30分耐えた後、水風呂に飛び込む
整うだろー?
最高気温よりも最低気温27度とかやめてよ
海沿いのビルをなぎ払えば22度までは下がると思うんだよね
東京の夏を涼しくしなければこの国は今後浮上しないよ
東京の人の脳が茹だっているからね
>>548 勝浦や銚子には 気象観測所があるが
葉山には無い
そんな所出されても困りまんがな
温暖化はまだまだ始まったばかり
脱炭素化が進まない限りどんどん上昇するよ
まだ風が強かったから涼しく感じる
無風になった時はガチでやばい
夜多少涼しいからとエアコン消すとやっぱり不快でつける
那須行こうと思ったけど引き篭もるかな
ワンコの散歩もアスファルトの温度チェックしねえとな
>>566 草津の観測所の標高は1223m
全国的に見ても高い方
ここが涼しくなかったら ちょっとヤバい
今日はっていうかもう昨日だけどそんなに暑くなかったけど湿気で汗がやばかったわ
湿度さえ低ければ日本の夏も快適になるのになぁ
>>569 涼しいよね
でも、蚊がでかすぎる
太い注射打たれてるかと思ったわ
蚊に刺されて痛いと初めて感じたw
>>563 横浜民なんだが葉山住んでる同僚はクーラー使わないとか言ってたぞ。冬は暖房いらないとか葉山は宮内庁の天皇陛下の御用邸もあるし気候は温暖だからな。
>>169 湿度が低ければ大丈夫だと確信してるのなら除湿機買えばいいだけじゃん
俺はエアコンじゃなきゃ絶対嫌たけど
>>183 俺はニートと夜勤と日勤を適当にイミグラントしてるけど、7月+8月の電気代は最高でニート時で15000円、夜勤時で13000円、日勤時で11000円ってところだな
基本的に8月の方が高いけど7月の方が高い年もある
通常月でも2500円程度は掛かってるからエアコン代はせいぜい2ヶ月で1万円、タイミー4時間コース2回分だな
普通に昼間働いてれば1日たったの100円
6月9月は上がってもせいぜい1000円
寒い時期の方が長いから冬にエアコン使わない工夫の方が圧倒的に有用だな
寒いと言っても山よりは20度以上、屋外よりは10度以上暖かいからいくらでもやりようはある
>>169 そんな我慢してんの?
冷房付けても1日たかだか30円~50円くらいだぞ
草津は草津
群馬の山沿いならどこでもいいかと北の方に足を伸ばすと地獄を見る
庶民への電気が配給制になって冷房シェルター(有料)とかに避難する未来が来るんですね
犬のために365日24時間エアコンつけてるよ
犬の部屋とリビングダイニング
電気代なんか大したことない
>>6 50℃超えるじゃねぇか
ドバイ言いたかっただけ
日本はもう熱帯気候だね(´・ω・`)
温暖湿潤気候ではないのはたしか
毎年毎年
チベット高気圧が余計
しゃしゃり出てきて暑さを増幅させる
>>574 巨神兵「なぎ払えと言われた」
( *゚ロ゚)☆===≡≡≡)))
>>483 昔のコンセントのままだと出火の危険があるから仕方ない
洗濯機の熱乾燥機能なんかも昔のコンセントだと危険
湿度が低ければ日陰は涼しいよね
何パーくらいなんだろ
>>162 じゃあ飲料の仕分けやってみ
多分貴方一週間持たないと思うよ
時給2000円は出さないとレベル
あんなのよくやってるよ
神戸だけど夜から朝方は大抵暑くないな
関東はやばいのだろうか
関東は日中気を付けて行動しても外だと頭痛がしてくるレベル
今日から37度3日間のジェットストリームアタックだあああ
熱中症になったわ。連日の暑さでじわじわと体力削られてるから、まだいける感覚の6割くらいでクラクラしてくるで(´;ω;`)おまいらも気をつけてな
>>580 上手いけど時期的に遅い
5月頃に用いるべき
東京の港区に住んでるけど、アスファルトの照り返しが厳しいわ
温められた空気が淀んでモワっとするし、その上人が多いからイラっとするし
港区女子なんていわれるけど、この掃き溜め都市は最悪
ああ、北海道に引っ越したい
>>108 ジージーって鳴くやつは連日鳴きまくってるよ
東京だけど
子どもの頃、ここまで暑かったかな?
と、40歳越したおっさんは思う。
俺も総合旅行業務取扱管理者持ってるけど
すげー簡単な試験だよ
英語にしても時差計算にしても中学校レベルというか
都心はそのうち昼間エアコンつけても暑すぎて効かなくなるんじゃね
エコなんてうたうパワーないエアコンはポンコツ
今の部屋の温度30℃なんだけどスゴク過ごしやすく感じるな
フェーン現象なんて、
家庭で防御、は
そもそも不可能なような気が
温暖化wというより
エアコン排熱と太陽光パネル設置で減った植物
道路とコンクリ、鉄筋の蓄熱だな。
室内を冷却した分と平均すればこの上昇も当然の結果だ
クルマの排熱は減ってるしな
>>618 そもそも深刻なフェーン現象て日本で起きるの?
>>619 ニューヨークだっけか、
排熱?を下水管に流す
的な?
>>609 同世代だけど、学生時代に真夏の朝の駅前の気温が29度で
狂ってるわこれって思った記憶がある
>>621 深刻の定義は良く分からんけど、
関東で日本国のいっちゃん熱いとされる地域はフェーン現象で
その熱気は関東一円にも回ってるわけで
>>573 >湿気無くす方法編み出せよ大卒
北半球で大陸の東側に位置する場所では避けられない
>>627 なるほど
じゃー西側が提唱する環境対策なんて
極東ではなんの意味もないですね。
>>627 電気
物理
化学
など、色々方法自体はあるけど
高コストなので
スポットエアコンの動画何本か見たけど、低電力、冷媒マシマシ、排気吸気ダクト持ち、かつ安全装置ですぐ止まらない
カンゲキくん2なんて使ってる人居るかな?
>>629 極東に限らずNYやワシントンDCも条件は変わらん
フロリダもハワイのようなカラッとした暑さではなく、日本みたいな蒸し暑さ
あと、日本は空の色が水色だけどヨーロッパとかアメリカ西海岸や中西部は吸い込まれそうな濃い青
これは、大気中の水蒸気量が多い=光が水蒸気の粒で乱反射して白っぽく見える、水蒸気量が少ない=空本来の青さ、の違い
まあ、日本の場合は中国からの汚染物質でさらに乱反射が多く『水色』
今室温は28℃だが外はドピーカンで多分30℃超えてるよ。横殴りの朝日に焼かれるよ
これだから晴天は嫌なのだ。まぶしいし
>>604 港区は人が冷たいからこの暑さは丁度いいんじゃないですか? www
>>584 サブスク冷房をダイキンがやってるアフリカ未満じゃん
>>588 高山でもないのに雪降る熱帯があってたまるか
クールランニングで見た苦労は何だったのだ
エアコンつけると寒い
切ると暑い
つけると寒い
切ると暑い
(´・ω・`)
暑いなら涼しいとこへ引っ越せばいいのに、はいロンパ
近所のフィリピン人やインドネシア人がまじで暑いと文句言ってる。
>>644 フィリピンの方は母国もこの日本の温暖化に今現在貢献してるんですおって言ってあげて
>>642 人はみな、おまいのような根無し草ではないのだが
>>7 トイレはマジでパチンコ屋に限るわ
コンビニのトイレと比べ物にならないくらいめっちゃ綺麗
>>633 最大の温暖化ガスは水蒸気だって、何故か環境厨は無視するんだよな
論じても意味がないけど
避暑地でエアコンつけずにケモノのような汗だックスしたい
Q.エアコンつけると寒い、消すと暑いという状態をどうしたらいいのですか? なにか対策はないでしょうか?
A. 例えばの話ですが、
設定温度28℃で冷房している場合、サーモオン状態で冷風が出ている時は、室温は28℃でも、吹き出し空気の温度は15℃くらいになっています。
一方、サーモオフ状態で冷風が出てない場合や、手動でオフした直後は、室温は同じ28℃くらいでも、吹き出し温度は室温と同じ28℃に上がります。
この二つの状態を繰り返しているのが、ご質問の状態です。
簡 単 な 対 応 方 法 は あ り ま せ ん 。
エアコンをタイマーにして扇風機つけて寝た
普段はこれで朝まで寝れるのに今日は朝5時に暑くて汗かいて目が覚めた
今日の暑さやべえよ
中学生とか高校生はちょうど運動部の大会の時期だし死人出るんじゃないか
>>10 さっき夫も自転車の練習しにいったけど正直あたおかだと思ってる
帰り道、歩き出して30分辺りから足が上がらなくなった
ヤバい
ちゃんと勉強しないと外や工場でしんどい思いして仕事する羽目になるぞ
>>658 暑さで勉強効率が落ちる悪循環よ( =Oω^)おっ
>>658 日本のインフラの根幹支えてる人達に失礼なヤツだな
暗い涼しいうちに揚げ物大量にやったった
それでも汗だく
うぅ
>>658 負け惜しみと言われてもいいけど外仕事で良かったと思うよ
自分コミュ障だからオフィスワークは無理だし夏でも冬でも外で働いてると体力付いて健康だよ
>>470 野辺山て平原みたいなとこで何もないし冬は激寒だからなあ
今日四時間テニスあるわ、屋外
冗談抜きで死ぬかもしれん
今年こそ死ねるかな。
去年も結構絶望して35度で10キロジョギングとかしてたけど意外に死ねないもんだわ。
いや、別段未練ないし、太りたくないからジョギングしてるだけなんだけどさ
運動禁止とかふざけんじゃねえよホントに止めるなら法律でも作ってみろよバカ自民が。
白人の老夫婦らしき観光客が
赤鬼の如く顔を真っ赤し木陰で涼んでたなw
>>483 当たり前やん
どこの原始人だよ……
くっそめんどくさい工事をやってくれるだけ良心的だと思うぞ
「軽井沢30度だって!涼しい!今から5時間かけて行こう!」とはならんやろ
30度は30度以外の何でもないしな
標高1000メートル以上の山に逃げたい
>>10 老人とかも熱を感じず元気なんだよな
何度も注意しても「全然平気だよぉ」と言い返すだけで行動を改めず
結局、脳梗塞になって左半身付随になったわw
うち軒の出が2メートル弱あるから夏は直射日光が部屋に入らず今年はまだ部屋の温度31度超えてない
前の家は南側10メートル軒なしの窓だったから直射日光入りまくって4月から10月までクーラーつけっぱだった
>>676 タワマンの上層階は窓全開にしとけばエアコン要らないんじゃね?w
バイクに乗るが夏は4時5時から数時間しか乗れないけど今日は日差しが強くてそうそうに撤退した
250ですら停車するたびモワッとくるのに大型乗りは大変やね
>>681 甲子園はさっさとドームにすればええのにな
散々儲けてるだろ
高尾山でもこの時期は救助隊のピーポーピーポーが何回も鳴り響くからな。
去年37度の日は俺でもぶっ倒れそうになった。
>>682 1000メートルのタワマンとかバベルの塔かよ
ドーム球場の人気の無さを分かってるからだろうね
アメリカではドーム壊しが主流だよ
開発に規制かけて緑化面積確保しないと、灼熱と洪水で自滅するぞ
>>673 穴場は網走だよ
オホーツク海の水が冷たいので北風が吹くと天然の冷風扇で涼しいよ
真夏でも日が暮れたら肌寒いくらい
もう一回コロナで移動規制かけろよ
真面目なやつは移動しなくなるから、
快適に移動できる。
カナダじゃ今年に入って10万平方が山火事で焼失
過去最高が89年の7万だから
圧倒的だな
カナダの砂漠化が進んでるんだろう
>>686 疲労でペース落ちて歩いて更に中途半端に休憩するからから辛いんだよ
トレランペースで走り抜けてると涼しいことこの上ないわ。しんどいならストック持ってハイペースで4つ足で一気に登った方が楽
このスレにはあの場所 【 知方学 】 が出て来ない
やはりオマエラは勝浦止まり、京葉線の通勤快速かっ!
>>483 おぉそうそう、一軒家なら良いけど電気工事は賃貸だと大家の了解得ないと違法な改造でペナルティ食らうからな、管理会社なりに連絡を忘れるなよw
逆に部屋の備品扱いで管理会社がエアコン用意するケースもある
ぶっちゃけ心拍数管理できるスキルあるなら適正に維持して動いてる方が楽
登山とかゴルフとかチンタラやってる方が死ねるわ。
うち扇風機だけだけどまだこの時間は扇風機つけると寒いぐらいや
外はクソ暑いけど
避暑地って富豪が一ヶ月ぐらい滞在するとこやろ?
1日、数時間とかイオン行って涼んだほうがラクだろ
中国みたいにとても涼しい近隣のトンネル占拠して涼むとか、その前はエアコン効いた場所に皆でたむろするってのはあったな
日本でもコロナ禍前は涼むために近所のフードコートの椅子が高齢者で埋まってた
この時間てこの温度だとエアコンなしは死ぬかもしれないな
>>685 だよな
地球規模で時代が変化しているのに情緒ガー思い出ガーとかで権力ある醜い利権老害が絶対ドーム作らせないんだろうな
草津に公共浴場の温泉入り放題で家賃1万ぐらいの物件ないかな
夏は農閑期なので避暑に行きたい
こちら南西諸島のサトウキビ農家
いつもは東京に半年行くんだけど、島より暑いからバカバカしいわな
コンクリ殺人のライターオイルの話聞いたら40度ぐらい何ともないわ
近くの中学校でなんかの試合するみたいなんだけど......
イオンで涼みに行くとガソリン代と飲食と余計な物を買って
エアコン代の10倍から20倍吹っ飛ぶからなw
涼しくてもどこも人混み確定の所ばっかじゃねーかよ
何が穴場だアホか
東西東京の選手権予選も中盤だけど、上柚木、昭島、小野路、多摩一本杉、府中市民と西は暑いし
交通の便も悪いんだよな
箱根も朝からあちぃよ
塔ノ沢付近じゃ避暑とは程遠いな
このスレで暑いヤバいって言ってるのは関東の人ら?
神戸だけど扇風機弱でいけるよ
夜中も暑くないし
外に出てるから暑いのかな?
只今の気温
気象台発表で26℃
予想最高気温26℃
雨上がりのせいで湿気が高いからエアコン使用
>>725 値上げで使いまくってくれればウハウハだからな
レッツ節電チャレンジ!
エアコン止めろ扇風機だけで過ごせ
今年は何名の老人が死ぬか
マジデ楽しみだわ
いっそ電気使いまくって強制停電させるとか電力塔倒れないかなぁ
>>722 スレタイに関東って書いてあるしスレ立ても首都圏の虎だし関東以外の人は帰ってくれないか?
>>726 電気止まったらウハウハ以前に色々ヤバイだろ
>>646 でも、水害やら雪害やら台風やらでどっか被害受けるとそう言ってる奴よく見るじゃん。
本日の予定
小玉スイカの収穫・トウモロコシのネット掛け(獣害対策
落花生の追肥・枝豆の収穫に草取り
俺はピンチなのか?
熱をぶんさんさせる為にもメディアや政府関係者以外は東京から出てくべきだな
東京に人が集まりすぎてるんだよ
バイク用の水冷ウェア買ってみたら信じられんぐらい涼しい
>>739 夜明けとともにやっといたら良かったな
今からだと暑いだろ
東京は湾岸に超高層ビル建て過ぎで
海風が入ってこない
無秩序な都市計画の弊害
ビル解体するしかないね
>>739 農家ですか
家にいるより畑のが涼しいよね
南西諸島(沖縄奄美)は風が通るから案外涼しいよ
日本で一番の避暑地は沖縄ってのは、あながち嘘ではない
>>101 今年は冷夏って言ってたよな
期待してたのに...
下っ端だからせっかく事務の仕事してるのに、銀行行ってこい、郵便局行ってこいと外出多いんだ
>>109 昔、オカマバー言った時オカマが同じこと言ってた
「んもぉー、暑いって言ったら100円罰金ね!」
さらにこれから何十本っとビル建てるんだから、
排熱税でも課せよ
海水浴場、今日は混みそう
海の家もパラソルたくさん準備してる
東京 34.0 ℃(09時20分)
ランキング・全国:2023/07/16 (09:20)更新
1 位 広野 福島県 34.6 ℃ (09時20分)
2 位 金沢 石川県 34.5 ℃ (09時01分)
3 位 東京 東京都 34.0 ℃ (09時20分)
4 位 小松 石川県 33.9 ℃ (09時19分)
5 位 米子 鳥取県 33.8 ℃ (09時20分)
〃 青谷 鳥取県 33.8 ℃ (09時19分)
〃 富山 富山県 33.8 ℃ (09時09分)
8 位 豊岡 兵庫県 33.5 ℃ (09時20分)
〃 八尾 富山県 33.5 ℃ (09時18分)
〃 秋ヶ島 富山県 33.5 ℃ (09時16分)
>>743 それよく言われるけど本当にそんなに影響あるのかな?
豊洲有明台場芝浦品川天王洲とかよく行くけどまだ全然スッカスカだけどね
うちのベランダ午前中が馬鹿みたいに暑いのだけど水撒いたら違うかな?
ビル建築する時に蓄熱しないような配慮を付けないと許可出さない法律作っておけよ
エアコン室外機のファンて全部横向きだよね
温風が上に行くようにしたら多少変わったりしないのかな?
>>756 暑けりゃ暑いほど苦しめば苦しむほど喜ぶのが日本の爺さん
>>582 ミニかどうかしらんが6畳用くいらいだな 富士通
27度 風力普通 をチェッカーで計ると1時間3円~4円くらいだ
24時間つけっぱじゃなきゃそこそこ安いだろ
>>758 高校野球は春の選抜だけで十分なのに反日の朝日新聞とNHKによるゴリ押しだろ。
オール電化、エアコン10畳用2台365日24時間つけっぱなし
先月の電気代は10000円
エアコンだけならゴミ同然の電気代
何十年も前のエアコン使ってる奴はアホ
ザ盆地がA地点からB地点まで行く間に熱中症で
モロ平野
>>4 そして新聞記事に決勝で○○破れる
不慣れなナイターに泣いた
とか書かれるのか
>>692 網走は涼しいな
先々週行ったが昼間17℃って
寒いw
トンキン人が蒸されて立ち込める悪臭w
オエーwww
庶民は避暑地求めて右往左往するが温暖化の根本原因が解消されなきゃいずれ世界中が暑さでやられる
沈みゆくタイタニックでまだ海面に出てる部屋を探してるような感じ
散歩してきた、午後はエアコン効いた部屋で酒飲んでまったりしよ
すでに猛暑てどこの田舎モンだよw
大都会広島は、まだ扇風機のみで快適
だな
クソ暑い田舎って群馬の山奥とかかw
二重に悲惨だなw
今日東京で38度もいくって言われてるのは八王子なのかな
ローマの最高気温は44度と予想されている。
まだまだ上が
>>741 メーカーと販売店と値段教えてクレメンス
軽井沢は涼しいけど標高が高いから紫外線が強いよ
日傘とサングラスとUVカットの服と日焼け止めは必須
>>656 昔はスポーツ自転車は超マイナーだったのに今はそこら中の人がやってるもんだな
朝七時出発は妥当な時間帯
ガチ勢だと朝5時とかかららしい
東京 34.4 ℃(09時59分)
ランキング・全国:2023/07/16 (10:30)更新
1 位 越谷 埼玉県 36.0 ℃ (09時58分)
2 位 日立 茨城県 35.8 ℃ (10時30分)
3 位 富山 富山県 35.7 ℃ (10時26分)
4 位 広野 福島県 35.5 ℃ (10時24分)
5 位 大月 山梨県 35.4 ℃ (10時26分)
〃 海老名 神奈川県 35.4 ℃ (10時19分)
〃 秋ヶ島 富山県 35.4 ℃ (10時01分)
8 位 小浜 福井県 35.3 ℃ (10時30分)
9 位 青谷 鳥取県 35.2 ℃ (10時30分)
〃 西野牧 群馬県 35.2 ℃ (10時18分)
>>779 8月になると毎年蝉が大量に死んで至る所に死骸だらけになるから
数が少なくなるのは嬉しい
>>757 商業施設向けの超大型は上向きだよ
今思えば、震災の年 節電の年が最後の涼しい夏だったなw
>>785 熊谷辺りの気温が上がって来るのは
お昼位からなのでは
暑いから坊主にしたら頭の防御力が0になった感、陽射しは余計に暑いし
>>782 心臓にあまり負担掛けずに出来る運動だからな
今日の最高気温ランキング 2023年7月16日 11時00分現在
1 越谷(埼玉県) 36.3℃ 10:58
1 富山(富山県) 36.3℃ 10:55
3 青谷(鳥取県) 36.1℃ 10:55
3 広野(福島県) 36.1℃ 10:51
3 日立(茨城県) 36.1℃ 10:33
6 府中(東京都) 35.9℃ 11:00
6 大月(山梨県) 35.9℃ 11:00
6 海老名(神奈川県)35.9℃ 10:58
9 前橋(群馬県) 35.8℃ 11:00
9 鳩山(埼玉県) 35.8℃ 11:00
11 西野牧(群馬県) 35.7℃ 10:57
11 院内(大分県) 35.7℃ 10:57
11 米子(鳥取県) 35.7℃ 10:46
14 桐生(群馬県) 35.6℃ 10:59
15 寄居(埼玉県) 35.5℃ 10:58
15 さいたま(埼玉県)35.5℃ 10:55
15 豊岡(兵庫県) 35.5℃ 10:54
18 練馬(東京都) 35.4℃ 11:00
18 伏木(富山県) 35.4℃ 10:54
18 秋ヶ島(富山県) 35.4℃ 10:01
21 八王子(東京都) 35.3℃ 10:55
21 青梅(東京都) 35.3℃ 10:52
21 小浜(福井県) 35.3℃ 10:30
24 伊勢崎(群馬県) 35.2℃ 10:59
24 梁川(福島県) 35.2℃ 10:58
26 熊谷(埼玉県) 35.1℃ 11:00
26 所沢(埼玉県) 35.1℃ 10:59
26 金沢(石川県) 35.1℃ 10:27
29 大子(茨城県) 35.0℃ 11:00
29 上里見(群馬県) 35.0℃ 11:00
上位は全て35℃を超えたね
うち越谷('A`)
おつかい行ってシャワー浴びて昼寝ーと思ってたけどやめた
昼寝は危険だな
扇風機やクーラーのコントローラを手元に置いとかないと
>>801 それ嘘だな
うちの方は最高気温37℃なのにランクインしてない
軽井沢に移住しようぜ
テレワークだったら軽井沢でもできる
月1回の出社日は新幹線で行けばいい
>>810 軽井沢もマシなのは夜~朝方の気温だけで日中は35℃~36℃はザラだから
>>810 避暑地は冬が辛すぎるんじゃないの
軽井沢じゃない避暑地に住んでるけど、夏も昼間は暑くてエアコンつけっぱなし
夜は涼しくなって明け方は寒いから寒暖差激しくてキツいよ
冬は光熱費掛かりまくるしなぁ
軽井沢だと碓氷峠の鉄道が無くなってるので横川の峠の釜めしを買いに行くのにバスに乗らないといけない
高崎まで行ってそこからJRで折り返すという手もある
田舎なので周りは農家さんが多いけど、どこの家も11〜16時くらいまでは近所の商業施設行ってたり映画見に行って夕方になるまで
時間潰してるらしいわ
>>8 毎日気圧見てるけど
やっと上がってきたから明けたんじゃないのかね
猛暑に大雨。今後台風。冬は大雪。試される大地なんて揶揄されてるけど近年は北海道マシな方なんじゃないか
昼勤と夜勤組み合わせてた時は遊ぶ暇があまり無く、
職場のそばのプールでのんびりしたくらいだったなあ
熱中症の危険性が少ない25℃未満で無いと避暑地とは言わんぞ
>>820 毎日出掛けてたら金かかってしょうがないじゃん
家でクーラーつけてた方がマシじゃないの?
野球ハラスメント監督「そんなの関係ねえ! ウリの給料のために練習ニダ! 吹奏楽部はコンクール諦めて野球応援ハムニダ!」
マスクしてる奴頭大丈夫か?
コロナで死ぬ前に熱中症で死ぬぞ
多摩川土日この時間走っているが
ちょっと走っただけで心拍数ヤバイ
しかしサッカーは、どんなことがあってもやり抜きます!
避暑地でそうめん食べたら寒くなったわ
でも暑いよりぜんぜんいい
勝浦羨ましいぜ!ホテル三日月のあるところかな、
あれって温泉だよな?
確かにクソ暑いけど湿度そんななくてカラッとしてるからいけるかも
昨日おとといみたいな30度前後でも湿気地獄の方が汗引かなくてやばい
>>830 横手山まで上がると別世界だよな。湿度ゼロだろって思うわ
>>559 ワイト不整脈と心房細動持ちなんで心停止不可避なんや
>>841 住まないか
すでに猛暑てどこの田舎モンだよw
大都会広島は、まだ扇風機のみで快適
勝浦て新宿まで普通電車で2時間半くら
い? 広島市て千葉市より人口も多分20
万人は多いし、広島市中区は大都会だよ
>>834 臨海のテレビ局が暑さ報道してるとイラっとするわ
東京だけど フリーマーケット 行かなくてよかったわ
屋外のイベントはヤバイよ今日は
もう法律で32度以上なら長時間の外仕事禁止にさせろよ
残業よりこっちの方が人死ぬわ
連休で海水浴に来てるけど、今日はすごい強風で全然暑く感じない。というか風が強過ぎて砂が飛ばされて全身に当たってクソ痛い。
扇風機回して家にいるんだがなまぬるい温風当たっているうちに異様に眠くなってきた
ヤバそうなのでエアコン入れる
麻痺しまくってるだろうが熱中症は25度以上で注意だから冷房を室温28℃設定とかキチガイがやることな
アメダス見てると今35度以上が何ヶ所か点在してるけど、東京近辺は集中してて笑えるな
起きているうちはどうなっと対処ができる。寝てしまったら対処不能。
無理に我慢して熱中症で病院代+後遺症残るよりエアコンだよな
部屋から出んわ
旧世紀の気温測定は、芝生の上1mに設置された百葉箱の中の温度計で、
毎時0分だけ気象台職員が測定していた。
今は、コンクリート上に固定された金属の筒の中の温度センサーで、
リアルタイムで常に遠隔モニタリングしている。
当然、後者の方が高い数値が記録され、旧世紀の記録とは比較できない。
温暖化詐欺はこうやって実行されており、
何も考えてない白痴層のアホだけが容易く騙され、
オンダンカオンダンカとオウムのように口走る。
おまえらだよ!
TVみたら地方大会普通にやてるじゃん
選手元気やな
観戦してる客のほうが倒れるのか
【豆知識】
〜〜都会の英語〜〜
とかい 都会
a city
a town
大都会
a large [big] city
東京という大都会
the big city of Tokyo
都会の華やかさにあこがれて
lured by the lights of the big city.
都会風
urban [city] manners
urbanity
都会風の
urban
〈洗練された〉 urbane
都会化
都会化する
urbanize
都会人
a city dweller
a townsman
都会生活
urban [city, town] life
都会育ち
都会育ちの
town‐[city‐]bred
都会地
an urban area
東京はいろんなメリットを享受してるんだし
数日暑いぐらいどうってことないでしょ
>>863 アイツら冷房入れても部屋抜け出して階段の下とか玄関のたたきとか風通しのいいとこ勝手に探して寝てるw
買い物掃除洗濯は午前中に済ませ風呂で汗を流し昼からビール
明日は朝からビール
後遺症が怖いのは感覚麻痺してるのにおかしいと思わなくなるところ
仕事の業務能力が低下して初めておかしいと気付く
練馬在住だけど暑すぎだ。
熊谷がなければトップに立てるレベル
広島(岡山)という大都会
the big city of hiroshima(okayama)
40度もありゃ洗濯はかどるだろ
1回目を干し、2回目回して干すタイミングで1回目は乾いてるはず
家族のシーツやらも全部一日で洗えそうで羨ましい
午後から夜にかけ風向きは南寄りの風でこれからさらに東京都心部の排熱が北関東を襲う見込みです
出来るだけ房総、三浦、伊豆の南側へ避難してください
タワマン群が潮風をせき止めてるからね
一極集中の愚かさよ
パチ屋の駐車場にある出口付近のフェンスに吊り下げられてる
温度計は陽射しがかかって50度超えてたわ
勝浦26度ってマジかよ?
全然暑いぞ?
30度はありそうだったが
>>1 トヨタ「これからもガソリン車をガンガン作りまくります、減産する気はありません、地球温暖化とガソリン車は何の関係もありまっしぇ〜
んw」
ナルが地方ぽくなったドサクサに紛れ、邪子がしれっと摂政になり
ももくれくれ司令?『
エアコンつけても30℃より下がらない
ヒャッホー
もう踊るしかないな
>>604 体感的には二十年前よりも5度くらい気温が上がった
この調子で上がれば二十年後は45度くらいになるだろう
そうなると、東京から人はいなくなり
東京は間違いなく死の町になるだろう
こうなると、東北や北海道への移住が増加し、
北の方へ遷都もありえるだろう
このままでは東京は危ない
>>887 廊下雑巾掛けしたら汗かいた。ビール飲も
暑さを避けようと、今軽井沢に来たけど、ぜんぜん涼しくない
>>587 体感温度だよ 向こうは湿度低い
日本今の夏はなんかもう無理な感じ
ええ、少子化なのに作れな……流石に田舎でも外で作るやつはいないか……
>>1 せっかくの3連休だから外に運動しに行こうかと思って外に出たらめまいがしたので戻ってきました
死ぬやつだぞコレ・・・
>>680 最近箱型の家が多いけど、熱いと思うわ。軒で光、雨、風大分凌げるよな。
>>891 20年後の東京都民は地下に穴掘ってそこで暮らすようになると予想している
いまのうちに巨大な横穴を掘れるような高台の土地を購入しておいたほうが良いかもしれないな
38℃って…人間って意外にしぶといね
クーラ付けてる室内から40℃の屋外への出入り
医者いわくその気温差に身体が追いつかないから非常に危険らしい
正直、もっとボロボロ死人が出ると思ってた
関東はほんとポンコツ地形だな
西風吹いたらすぐフェーン現象で蒸し風呂だ
>>777 RSタイチ リキッドウインド
アマゾンで買える
専用冷却水は高くつくから氷水使ってる
33.3℃まで上がってきたが湿度も50%切ったので大丈夫だ。
高いビル作りすぎ
もう東京は内部は住む場所じゃない
今日の最高気温ランキング 2023年7月16日 13時00分現在
1 府中(東京都) 38.5℃ 13:00
1 桐生(群馬県) 38.5℃ 12:57
3 さいたま(埼玉県)38.4℃ 12:55
4 鳩山(埼玉県) 38.2℃ 13:00
5 所沢(埼玉県) 38.1℃ 12:59
5 八王子(東京都) 38.1℃ 12:53
5 前橋(群馬県) 38.1℃ 12:51
5 越谷(埼玉県) 38.1℃ 12:38
9 青梅(東京都) 37.9℃ 12:57
9 伊勢崎(群馬県) 37.9℃ 12:51
9 大月(山梨県) 37.9℃ 12:18
12 熊谷(埼玉県) 37.7℃ 13:00
12 豊岡(兵庫県) 37.7℃ 13:00
14 練馬(東京都) 37.6℃ 12:54
15 西野牧(群馬県) 37.5℃ 12:59
15 秩父(埼玉県) 37.5℃ 12:56
15 上里見(群馬県) 37.5℃ 12:55
15 古河(茨城県) 37.5℃ 12:36
15 寄居(埼玉県) 37.5℃ 12:28
20 佐野(栃木県) 37.4℃ 12:52
21 館林(群馬県) 37.3℃ 12:59
21 広野(福島県) 37.3℃ 12:29
23 久喜(埼玉県) 37.2℃ 12:43
24 大子(茨城県) 37.0℃ 12:54
25 富山(富山県) 36.9℃ 12:37
26 米子(鳥取県) 36.8℃ 12:58
26 小山(栃木県) 36.8℃ 12:46
28 大田原(栃木県) 36.6℃ 12:59
28 土浦(茨城県) 36.6℃ 12:53
30 水戸(茨城県) 36.5℃ 12:49
きのう草刈りやったけど、まわりもみんなやってたw
今日は誰もやってない。やれば死ぬからな
立っているだけでも大変そうなご老人がこの暑さの中で交通誘導してるの見るといたたまれなくなるんだけど
それでも稼げるならやるんだろうけどさ
窓サンが焼けてる…
もう救急車もドクターヘリも出突っ張りな感じかな
「今日、最高30℃らしい!」
「まじで?しぬw」
ていう時代があったらしい。
ウソだろうけど。
40℃の日に計画停電して
反原発論者たちをからかう
銚子は最高気温低いなあって思いながら関東地方の天気予報見ている
>>821 天気図見たらまだ前線が日本の上に残ってるし梅雨明けしてないのが分かるよ
>>916 都内だが朝から救急車の音いっかいもしない
>>4 あれは球児が眩しい光の中、苦闘の末に亡くなるのが美しいんだ
>>744 奄美群島にいたことあるが激しく同意海からの風が常時吹いてくるから涼しい
家でもエアコンいらんし
当然暖房もいらんから電気全然使わんかった
>>928 昭和のバブルの頃はこんなじゃなかったよね。夏休みは楽しい時季で。
江戸時代ももっと涼しかったよね。でなきゃ御老公御一行があんな旅なんてできないし
東京 35.3 ℃(12時09分)
ランキング・全国:2023/07/16 (13:20)更新
1 位 桐生 群馬県 39.0 ℃ (13時19分)
2 位 八王子 東京都 38.8 ℃ (13時17分)
3 位 前橋 群馬県 38.6 ℃ (13時20分)
4 位 府中 東京都 38.5 ℃ (13時00分)
5 位 所沢 埼玉県 38.4 ℃ (13時09分)
〃 さいたま 埼玉県 38.4 ℃ (12時55分)
7 位 青梅 東京都 38.3 ℃ (13時20分)
〃 伊勢崎 群馬県 38.3 ℃ (13時11分)
〃 越谷 埼玉県 38.3 ℃ (13時11分)
10 位 古河 茨城県 38.2 ℃ (13時17分)
洗濯物は短時間で乾くから助かるんだけど、ちょっと暑すぎるね
水シャワーも水がぬるかったりするよね
気温35度だとアスファルトの照り返しがあると実際は40度近くやろ
これで湿度65%だとマジで死ぬ
>>934 水戸光圀なら旅はしてない
時代劇は創作
実際は水戸から江戸に行ったことがある程度
昔は35℃超える日は年間で
8月に3日ぐらいだったよな
木曜日に前線が関東南岸に南下する予報っぽいので明けはまだ先。
もしかしたら南岸で前線が消えてさほど暑くない夏のパターンかも?
昭和55年以降の昭和いっぱいはしばらくこれだった気がする
正午ごろに室温33℃になったから、こんな時間から冷房入れてる
生きてるだけでコストがかかる
年を追うごとに最高気温地点が東に移ってきているような…
沖縄の子が遊びに来て暑い暑い言ってたよ
沖縄は35度とか滅多にならない言ってたよ
>>953 1990年・平成2年の東京のデータを見たら確かに35度以上は8月は2日だけでした。しかも35度台です。
>>959 島だからね
沖縄の35度は10年に1回あるかないか
夏も快適に過ごせる
道南移住ブームくるよ
今後も年々暑くなるのは確実だろうから
隣の家のガキがビニールプールで直射日光に当たりながらちゃぷちゃぷしてるがお湯になっとるやろ
ランキング・近畿:2023/07/16 (13:30)更新
1 位 豊岡 兵庫県 37.7 ℃ (13時00分)
2 位 東近江 滋賀県 36.8 ℃ (13時13分)
3 位 舞鶴 京都府 36.3 ℃ (13時29分)
4 位 福知山 京都府 35.9 ℃ (13時30分)
5 位 新宮 和歌山県 35.8 ℃ (12時30分)
6 位 上北山 奈良県 35.6 ℃ (13時26分)
7 位 福崎 兵庫県 35.4 ℃ (13時23分)
〃 京都 京都府 35.4 ℃ (13時15分)
9 位 宮津 京都府 35.3 ℃ (13時04分)
10 位 五條 奈良県 35.2 ℃ (13時30分)
万能な科学の力で気温を下げることはできないのですか(`・ω・´)
ランキング・関東甲信:2023/07/16 (13:30)更新
1 位 桐生 群馬県 39.0 ℃ (13時19分)
2 位 八王子 東京都 38.8 ℃ (13時17分)
3 位 前橋 群馬県 38.6 ℃ (13時28分)
〃 所沢 埼玉県 38.6 ℃ (13時28分)
5 位 府中 東京都 38.5 ℃ (13時00分)
6 位 さいたま 埼玉県 38.4 ℃ (13時30分)
〃 古河 茨城県 38.4 ℃ (13時23分)
〃 鳩山 埼玉県 38.4 ℃ (13時22分)
9 位 青梅 東京都 38.3 ℃ (13時20分)
〃 伊勢崎 群馬県 38.3 ℃ (13時11分)
フェーン現象で日本海沿岸部がやばいな
あとはいつもの関東平野
地上は太平洋高気圧に
上空はチベット高気圧で
空気が圧縮するから
かなり暑いです
現在の気温 13時44分
新宿36度
那覇30℃
根室16℃
釧路20℃
この暑さの中屋外でもマスクしてるの居るんだけど
あまりの暑さに脳に障害起こしちゃったんじゃないか?
>>853 体温より気温が高い場合の扇風機は逆効果でむしろ風はない、無風の方がいい
38度の熱があったからか買い物出たけどまったく暑く感じなかった
「躊躇せずに適切に冷房を使ってください」
とのアナウンスを聞く度に
「電気代を出してくれるんですか?」
と突っ込んでしまう
38度の熱があったからか買い物出たけどまったく暑く感じなかった
温暖化というよりヒートアイランド現象なんだよな
小泉のアホが容積率とかいうの緩和したから
東京湾岸に高層ビルが乱立して海風が内陸に入らなくなった
>>984 海風が吹く海岸沿いはどこも比較的涼しいからな
「躊躇せずに適切に冷房を使ってください」
電気代が払えない貧乏人は死ねってことですね
東京湾岸部の
超高層ビル解体した方が良いな
海風が入らない
>>969 うひゃあ。こりゃすげえな。今日はまだ2度くらい上がるだろ
>>979 それは汗の蒸発のし易さを考慮に入れてないから嘘
脱水症状起こして腎臓悪くなり
将来透析になるから
出歩かない方がいいぞ
もう地球がオワコンなのか
人間が適応できないだけか
>>4 選手ばっかりベンチにスポットクーラはいってるのに
一番ツラいのは審判やろ
スタンドの奴らは勝ってにやってろ
野良仕事早めに切り上げて水風呂、昼寝してから夕方もう一仕事
農家ですわ
-curl
lud20250129132157caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1689407391/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【予報】関東40℃迫る猛暑 しばらく運動原則中止 一方で連日30℃を切る穴場な避暑地も [首都圏の虎★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【社会】 100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も [朝一から閉店までφ★]
・【新型肺炎】大阪府の主催イベント、1カ月原則中止へ 卒業式は開催
・関東の避暑地:西日本 [無断転載禁止]
・感染症の指定期間、都立墨東病院で新たに11人の感染確認…新規受け入れ原則中止へ
・【大悲報】米軍が台風19号を関東上陸を940hpaと予想 一方気象庁は上陸のhpa意図的に隠していた模様……
・【気象】あす関東で酷暑日か 40℃の所も 東京都心も16回目の猛暑日 猛烈な暑さいつまで 8/15 [朝一から閉店までφ★]
・【音楽】ロックフェスのアイドル出演に「モヤモヤする」という声 一方で「曲自体はロックでは」と寛容な意見も
・ドリコム「ウィーザドリィの新作は絶対に良ゲーします! 一方で課金要素を入れるか悩んでいます…」
・米英独など8カ国が“対中報復”開始! 死者数ベトナム戦争上回り…独裁中国へ米国民の怒り 一方で日本政界の異様ぶり [首都圏の虎★]
・【朗報】 黒船ネトフリ参入 アニメーター「給料が一気に上がった」 一方で 関係者「ロリコン向けの萌えアニメは絶滅するだろう」
・関東梅雨入りするもまとまった雨の予報は今後しばらくなし [無断転載禁止]
・米英独など8カ国が“対中報復”開始! 死者数ベトナム戦争上回り…独裁中国へ米国民の怒り 一方で日本政界の異様ぶり★2 [Toy Soldiers★]
・東京スカイツリーに落雷 続く猛暑、関東で局地的に雨 [蚤の市★]
・東京都心で35度超え 関東を中心に猛暑日に ★2 [minato★]
・【天気予報】31日(月)の天気 沖縄は台風9号接近で荒天 関東などは猛暑のちゲリラ豪雨 東北北陸も傘の出番(08/31 05:45) [チンしたモヤシ★]
・【野球】中日ナイン厳戒の“新幹線1車両貸し切り”移動…2日から練習試合 関東遠征中は「原則として外出禁止」 [砂漠のマスカレード★]
・【悲報】けものフレンズ運動会、中止か
・ナイキ「今年はガチでマラソン2時間切り目指すわ」一方日本人は駅伝の関東ローカル大会に夢中だった
・東京オリンピックがガチのマジで中止になりそう 開催しても規模縮小のカス運動会に どうすんのこれ?
・【芸能】宮迫“明石家興業”入り希望 一方で責められる事務所に胸痛め… ★2
・【中国】中国外務省、カナダの「南京大虐殺記念日」制定の動きを歓迎 一方で日本のミサイル防衛システム導入の動きに注目[8/21]
・福岡には未婚の美女がたくさんいるらしい 一方で男はおらん [無断転載禁止]
・【芸能】宮迫“明石家興業”入り希望 一方で責められる事務所に胸痛め… ★5
・【悲報】アメリカさん、歩行者が横断歩道付近で立ち止まってるだけで車が一斉に停止 一方、ジャップランドの9割は…
・40代独身女性でその後の10年間に結婚した人はたったの1%弱 一方で40代の独身女性の30%強が結婚願望 [無断転載禁止]
・【悲報】声優の中島愛さん、予定していた上海でのライブを突如中止 一体なぜ?
・クフ王のピラミッドに旅客機サイズの空洞を発見 一方でザヒ・ハワス氏らは「真新しいものではない」と批判
・エイベックス松浦勝人会長、元AKB48センター矢作萌夏を“次世代の浜崎あゆみ”に? 一方で「焦ってる」と言われるワケ
・【新型肺炎】東京マラソン 一般参加中止 3万8000人 新型肺炎拡大受け
・【環境調査】東京五輪マラソン、予定通りなら「運動中止」レベル…徳島市で開催中の日本体育学会で25日発表
・館林で猛暑!関東最高の36.9℃を記録!!
・【競馬】JRA 連日猛暑に内部崩壊の危機!? 現場から悲鳴!「命に関わる暑さ」でも変わらない炎天下「15時30分」発走[07/26] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【配慮速報】小学校、変わる運動会。「家族で弁当」中止、「午前中だけ」増加。競技種目も減少★4
・連日の猛暑で死んだ嫌儲民ぜったい何人かいるよね
・9月17日試験 市役所の関東での穴場を教えてくれ [無断転載禁止]
・【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察4【猛暑】
・【猛暑】柴田大輔vs関東連合★102【夏休み】
・【´Д`υ】関東から西は今日、27日も猛暑。関東・北陸は大気非常に不安定、激しい雷雨に注意
・【大河】『いだてん』第一部最終回 関東大震災と復興運動会「スポーツの力」描く
・★のんの避暑地らよー★ Part.58
・【´Д`υ】今日、8日も東海から西では危険な暑さ続く。名古屋と岐阜で38℃予想。一方、関東や東北は台風に注意
・事務所「連日の舞台稽古の合間をぬって尾形羽賀ハロステ特訓ロケを行おうとしましたが尾形の体調不良で中止となりました」
・【天気】5日カラっとした暑さ 名古屋の最小湿度5% / 東京など関東各地で雷・雹・ゲリラ豪雨 中央競馬は中止に
・【東京五輪】連日の猛暑 五輪は大丈夫なのか? 海外メディアは繰り返し懸念 「死のリスクにさらされる」★6
・【話題】続く危険な猛暑 甲信・東海で39℃予想 40℃超えも
・★のんの避暑地らよー★ Part.27
・【野球】二刀流・大谷も、快進撃の広島も、トリプル3の山田も、みんな神ってた! 一方で闇ってたのは…
・【参院選】自民、単独過半数に迫る勢い 一方、民進は議席減へwwwwwwwwwww
・【猛暑】38度超える猛烈な暑さのところも 2日も熱中症に警戒を
・【試される大地】マスク配布も中止 北海道 大荒れ天気 陸の孤島も
・新型コロナで祇園祭の山鉾巡行中止 昭和37年以来58年ぶり、神輿渡御も
・【増毛30℃】平年より15度以上の猛暑 北見と福島で36度予想 26日
・球磨川、ダムがあれば氾濫水量は1割以下…「脱ダム」民主党政権で中止 [疣痔★]
・【社会】北関東で家畜の盗難が相次ぐ 大がかりな犯行の目的は? 一度に約400頭の豚が盗まれた事も ★4 [ブギー★]
・高松市、10万円給付のオンライン申請中止 「国が求める『迅速で的確な給付』には郵送」
・岸和田だんじり祭75年ぶり中止 新型コロナで [爆笑ゴリラ★]
・【千葉】オスプレイ展示、陸自が計画中止 習志野、地元に配慮
・「大洗あんこう祭」が開催中止 「ガルパン」ステージ中止で特番を生配信 [ひかり★]
・夜行高速バスにAVで使われそうな豪華個室が続々登場 +5000円で完全に独立した密室で連日満室の人気
・【悲報】中学生がゲハで連日PS4ネガキャンに勤しんでいた事が発覚【世も末】
・【社会】“よく似た青汁”販売中止で和解 [朝一から閉店までφ★]
・新国立競技場 営業中止 おわり
・【悲報】三浦国際マラソンも中止 1万人以上が走る春の神奈川名物マラソン
・【ブラジル】サンパウロ市、カーニバル延期、F1は中止 市民60人に1人感染 [マスク着用のお願い★]
・辛ラーメンで有名な韓国「農心」のラーメンから1級発がん性物質を検出 EUが販売中止
・【埼玉】県立高、冬休みの部活動は原則禁止 コロナ対策 [蚤の市★]
09:42:47 up 24 days, 10:46, 0 users, load average: 9.71, 10.40, 10.23
in 0.1225471496582 sec
@0.1225471496582@0b7 on 020623
|