◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え [蚤の市★]YouTube動画>13本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1688511111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2023/07/05(水) 07:51:51.37ID:2p4OLs3T9
ホンダは4日、連結子会社でガソリン車向け燃料タンクなどを手がける八千代工業をインドの自動車部品大手のサンバルダナ・マザーソン・グループに売却すると発表した。ホンダが165億円を投じてTOB(株式公開買い付け)を実施し八千代工株を取得した後に、マザーソンのオランダ子会社に190億円で一部株式を売却する。自動車業界では電気自動車(EV)シフトが進んでおり、供給網の再編が今後も続きそうだ。

TOBの開...(以下有料版で,残り512文字)

日本経済新聞 2023年7月4日 20:10 (2023年7月4日 22:30更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04BOI0U3A700C2000000/
2ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:52:56.05ID:JxkZhy480
いい下請けに入りなさい
3ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:53:29.93ID:u8hY4eKW0
>>1
チョンだ
4ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:54:11.09ID:VLLq6yoE0
八千代工業の社員www
5ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:54:22.55ID:SJZywCqL0
棄民か
6ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:55:03.04ID:BaLMlhGK0
昔はホンダの軽自動車製造部門みたいなとこだったよね
7ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:55:06.42ID:z+dUWyVO0
>>4
インド人になります
まあ元日本人だしカーストは一番下かな
8ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:55:13.78ID:LJM2t3IR0

@YouTube

9ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:55:17.85ID:WZThQKj+0
ホンダグループからインドとか悲惨やな。
10ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:55:30.67ID:YfPQHsV/0
ホンダはEVより、まともな車を作りなさい
11ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:55:37.51ID:QlBkaGyQ0
企業価値知らんけど、捨て値で売り払ったとかかね
インドならまだ使い道もあるのかな
12ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:56:06.77ID:g7Sr05RI0
軽自動車のノウハウ流出
13ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:56:38.40ID:SJZywCqL0
スズキが買い取ればよかったのに
14ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:57:01.60ID:UuCKwCVI0
いい大学を出ないとこんな事になる
15ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:57:27.21ID:LJM2t3IR0
ホンダ、狭山工場閉鎖してから迷走しすぎだろ
16ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:57:53.88ID:TNDpYl050
インドの需要考えたらトラックや重機のシェア取れそうだけど
17ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:58:00.99ID:27VyYGU70
EVにしても水素にしても
ガソリンの燃料タンクなんてもう要らんからポイwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
18ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:59:11.70ID:uqAzYlXj0
ホンダは軽しか売れないからな
利益率が低い
19ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:59:18.57ID:QEJAsyhb0
人生最高品質の新車は93年型八千代製Todayだった。
小人が作ったんじゃないかってくらい丁寧な作り込み

カレー色だった
20ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 07:59:48.32ID:cd0gv55w0
ホンダジェット売れてるんだろ
21ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:00:23.51ID:2tXdSTod0
真岡工場も閉鎖するんだよね
クビにする社員は他社に押し付けるらしい

「栃木県真岡市にある工場「パワートレインユニット製造部」を2025年に閉鎖するホンダは、工場閉鎖に伴い転職を希望する従業員の受け入れ先となる企業を近隣の工業団地から募集する。」
22ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:01:05.91ID:Fx/erN950
八千代かわいそう
ホンダもそのうち中国メーカーになるよ
23ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:01:12.30ID:N5ifyFW40
インドもEVシフトが進んでるんじゃなかったっけ?
24ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:01:57.31ID:Lw+sDdax0
親会社にいきなり売り飛ばされる子会社社員の人もかわいそうだな
25ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:02:00.85ID:BZzDNSvb0
エグいな
26ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:02:08.97ID:s9/5O7Ld0
ホンダって四輪が赤字で二輪で稼いでる会社だよね
27ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:02:22.29ID:f/CKjYsJ0
スズキが強いんだよな
28ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:02:41.80ID:LJM2t3IR0
>>21
近年、他のメーカーでリストラってあった?
29ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:02:46.14ID:kObIAq9l0
インドの乗っ取りの手助けをホンダがやるってことか
30ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:03:03.58ID:Ar027E5n0
日本人をインドへ
31ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:03:10.26ID:WCXeiMLO0
上司がインド人だらけになって日本語でおk
32ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:03:23.20ID:SJZywCqL0
社食のメニューが全部カレーになるのか
33ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:04:35.86ID:f/CKjYsJ0
1ルピー幾らだっけ?
34ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:04:36.42ID:6SzyXPNW0
インド人もびっくり
踊る八千代工場社員
35ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:04:54.12ID:xLKerHKV0
今日から私でなく、こちらのインド人が上司です!


誰も新卒で入らんし、若手は転職するわな
なにが悲しくて大学出てインド人にアゴで使われなきゃならんのよ
親が泣くわ
36ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:05:27.98ID:J4fNvNky0
軽自動車の会社ちゃうんか
37ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:07:17.24ID:/bn82qER0
結局EVシフトに乗り遅れてグダグダやなwww
38ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:07:38.67ID:h1ty/M8z0
埼玉にいた頃知り合いがたくさんいたわ
超優良企業だったのに
39ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:07:55.04ID:QI04a5Bq0
日本人のおっさんよりインド人の方が優秀だから顎で使われるのは仕方ないかな
40ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:08:06.97ID:79qtpGRz0
> 自動車業界では電気自動車(EV)シフトが進んでおり、供給網の再編が今後も続きそうだ。
盲目的に進めていったら、どんな結末になるんだろ?
41ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:08:45.52ID:ON9hnulW0
うわぁ
インド人傘下の会社に対してどういう態度取るんだろう
滅茶苦茶見下しそう
42ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:09:07.08ID:SJZywCqL0
インド人は性格に癖があるからな。平気でウソつくし
43ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:09:10.71ID:F0had/MM0
>>9
タタグループなら給料本田より上じゃね
44ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:09:21.77ID:RkJGowJx0
内燃は軍事でまだまだ使える
45ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:10:37.28ID:mRxjx6pH0
いいじゃんインド人優しそうだし
46ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:10:50.96ID:X0DAQmnB0
え?八千代を売るの?日産みたいになってきたな
47ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:11:22.73ID:qOK74T+l0
まじかよ踊りを習ってくる
48ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:11:39.02ID:b7GC1owW0
スズキの独壇場の場所か
49ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:11:41.91ID:CIfI62F60
ホンダは宗一郎亡き後劣化したように言われるけど
元々クオリティは低い
50ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:12:35.56ID:v17N8VrV0
ホンダはさいたまあたりの工場もインドに売却しないの?
51ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:13:07.93ID:UXao9cPE0
去年もホンダロックをミネベアミツミに売ったよね
52ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:14:16.40ID:0eJq5zm80
転売屋みたいなことをやり始めたか
HONDA、終わりだな
53ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:14:29.01ID:W+INeHYq0
もうガソリン車は作らないのか 
54ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:14:29.32ID:rOcwu7yH0
本社の50代社員を大量に出向転籍させて売却かな
55ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:14:39.28ID:Rzzuo/Ik0
完全にEVな舵切っちゃって大丈夫なの?
自動車産業として取り返し使いことになりそう
56ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:14:43.20ID:Ebd4G5/20
センタータンクレイアウトはホンダがパテント持ってるの?
57ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:15:12.80ID:2gaDhj9n0
スズキは突撃して儲けたからな
58ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:15:17.00ID:nPQ2/Mrw0
>>1
ホンダは毎週金曜は社食カレーうどんだからな
インド人もびっくりやで
59ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:15:30.64ID:/Afb8WWU0
ここってEV向けた軽量カーボンつかった車体や部品もつくってなかったけ
60ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:15:37.35ID:Wd9KPA7c0
アクティ
61ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:16:00.14ID:x2qWbE+x0
この発表の直前にはホンダ本体からここへの出向者が不自然に多かったとかは無かった?
62ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:16:06.86ID:soMWjj6Z0
インド人もびっくり!
63ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:16:36.04ID:n6rB+wRh0
終わった
64ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:16:48.87ID:/3z4urJV0
ホンダはガチでエンジン捨てるんか
VWとか一部欧州勢もEV一本化は無理って手の平返し始めてるのに大丈夫か
65ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:17:04.03ID:U/WknLYU0
ホンダはEVEV言っているけど
根本的にガソリン車含めて車の出来がトヨタに負けているのをどうにかしろ
競争力があるのはN-BOXくらいしかないし
66ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:17:04.63ID:61exmigX0
ホンダの下請け可哀想
67ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:17:09.30ID:uALbCq840
確かに愛したのは君だけ
そのまま君だけ
68ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:18:29.58ID:qIHGnT3c0
南東北は終わるなこれ
69ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:18:42.84ID:EwqB68uF0
ホンダさんEVに突っ走ってるけど、本当に大丈夫?
なんかひとり道を誤ってる気がするけど
70ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:19:05.35ID:0RYj7x+E0
バイクはどうなるんだ?
全部EVになるんか?
71ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:19:11.96ID:qIHGnT3c0
>>64
とっくにエンジン開発会社も切ったしな
72ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:19:23.30ID:NhBdQSrY0
インドはまだガソリンで伸びるのか
73ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:20:10.72ID:p3Csght30
細石の巌と成りて
74ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:20:30.56ID:6SzyXPNW0
最近、チームでダンスをする動画が多々あるが、BGMにインド系の音楽ながしても、踊るマハラジャシリーズと変わらない感じがする。
75ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:20:40.73ID:p3Csght30
>>71
発電機どうなるん?
76ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:20:40.86ID:79qtpGRz0
長年培ってきた内燃機関の技術を、一度失ってしまったらもう取り戻す事ができなくなるのにね
NASAの宇宙服がもう新調できなくなったみたいにね
77ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:21:03.26ID:0RYj7x+E0
インドなんて牛が
ノコノコ徘徊してるような
土人のエリアが大半
78ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:21:09.44ID:bO1Y84Bv0
>>9
インドの自動車販売台数は日本より多いし人口も中国を抜いて世界一だから将来性はすごいよ
79ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:21:16.79ID:Spjp6ZxY0
>>6
ライフに乗っていたが、イマイチ感が・・・
80ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:22:09.82ID:l3Aii8B20
ホンダは合弁会社作りまくったり色々動きまくってるんだけど、とにかく本体と切り離して動くというかなんというか。
81ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:22:16.69ID:3Pyam1640
>>1
15年前にインドのダンス動画みてスゲぇwとか見下し笑い飛ばしてたジャップランドの転落っぷりときたら
82ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:23:22.29ID:Spjp6ZxY0
>>65
輝いていたのは、本田宗一郎さんが生きていた頃だけよw
83ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:23:25.32ID:0FO5R3n80
ジャガーとランドローバーの親会社はインド
84ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:23:25.53ID:ZWn0vBRT0
あ。設定1掴んだっぽいな。でももう5万くらい突っ込んでるし他の台に移動すんの面倒だし…でもテラ銭なくなった
そういえば近所にインド人がやってる買取屋さんあったな。あそこに何か売ってこよう
85ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:24:14.66ID:VBrwQN9m0
EVに舵取ったけど回しすぎて舵がもげたホンダさん
86ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:24:23.20ID:uALbCq840
製造自体止めるんやろ
ファブレスですよファブレス
87ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:24:32.30ID:lQBNRRpP0
馬鹿じゃね
88ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:25:06.97ID:IlyV/eEQ0
電気自動車には燃料タンクなんてイラネーからな
89ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:25:48.42ID:bxl2ei5i0
ホンダは本気だな
退路を断ってEV化か

株は買いたくないな
90ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:25:49.14ID:AGBgtH2p0
ナマステ
91ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:25:51.32ID:61exmigX0
>>77
その土人がみんな車を持つようになる
日本だってそうだったろ
一人一台時代に乗っかったのが今の日本車メーカー
92ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:26:02.08ID:Jeamiwmr0
ホンダは軽を八千代に安くやらせて収益出ていたのを
引き揚げて本体で作るから赤になってN boxは売れているのに真っ赤か
93ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:26:05.63ID:2gaDhj9n0
ホンダもハイブリットはしばらく作るってこないだ言ってなかったか
F1にも出ようかなとか
94ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:26:18.52ID:5h/mWE4Q0
社食の日替わり定食が毎日カレーになるのか
95ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:26:26.16ID:6SzyXPNW0
インド人経営になったら、踊るマハラジャを何度も何度も見せられ
完璧に踊れるようになるまで、研修所から出てこれないよ。
96ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:26:34.56ID:KhrM7hcZ0
変化の激しい時代になるから身軽になること自体が目的なのよ
97ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:27:55.49ID:0FO5R3n80
ホンダはF1に復帰します
98ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:28:09.88ID:LirVYLKw0
毎日カレーだな、八千代工業の社員
99ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:28:12.26ID:slX3TNBJ0
ホンダクソすぎる。。
本田宗一郎が生きてたら
今の経営陣はスパナで
頭叩き割られてるだろうな👨‍🔧
100ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:28:15.96ID:V7K6i/GI0
社長「明日から朝の挨拶はナマステになります」

社員「नमस्ते!」
101ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:28:41.22ID:2gaDhj9n0
言ってたよな?F1の話 たぶん参戦するよ
102ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:29:25.91ID:OXnHwq4z0
本田宗一郎だったら売らなかっただろうなー
103ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:30:20.97ID:6SzyXPNW0
社食はカレーとなっても
サグチキン等のガランマサラのカレーで、ご飯ではなくナンになるんだよ
当然、手で食べなきゃならない
104ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:30:28.02ID:hx6kBpbv0
インド人増えそうだね
絶対連れてくるだろ
105ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:31:34.85ID:s/b3992U0
バ、バイクがあるから…
106ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:32:49.49ID:JxkZhy480
水素メインになったら鍛造品も需要出るんちゃうんかね
107ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:32:55.23ID:HuAQrkFb0
>>102
多分な
108ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:33:30.42ID:fmMdta3W0
八千代工業は全盛期から売上半減していたし将来性がない扱いだったんだろう
あとホンダは、日産や三菱自動車との合流話もあるからな
109ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:34:08.34ID:IYJyv3s40
>>92
ホンダは7000億円の黒字やで?
110ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:34:25.72ID:4vIGpQlR0
以前TOB狙いで株買ってたことあるがTOB後に売却とかまでは考えてなかったな
本当にお荷物なんだろうなホンダにとっては
111ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:34:36.74ID:krciaDgc0
今度のNBOXは変わり映えしないのに値段は相当上がるってディーラーで聞いたぞ。それでも買うヤツは喜んで買うんだろうけど
112ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:35:17.15ID:OKYvPn1N0
インド巨大市場
バイクは数年間、中華に王座を明け渡したが
中華バイクぶっ壊れすぎで結局トータルで日本製が得ということが知れ渡り
王者再奪還したんだよな
中華ポチの日本のテレビはあまり触れないが
113ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:35:38.45ID:vmhy3nas0
>>104
どうかな。もはや部品業界No.1のグローバル企業だからな
経営執行関連はもちろんインド人がやってくるだろうが従業員まではこないだろ
それならS&Tのある欧州·ドイツもインド人だらけや
114ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:35:40.95ID:lQBNRRpP0
たった190億円で日本の財産を
115ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:35:57.19ID:fmMdta3W0
>>81
そういう類の話じゃねえだろ
本当、マジモノのニートかよ
116ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:35:58.96ID:LJM2t3IR0
>>89
クラリティとかいうドマイナーなEV作って盛大に滑ってたもんな
117ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:36:23.20ID:IYJyv3s40
てかうちの会社はホンダ→八千代→下請け→下請け→下請け→うち
ぐらいの下っ端なんだが八千代がホンダから切れたらたぶんおしまいやな
118ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:36:30.43ID:bxl2ei5i0
>>111
車に出せるのは300万未満、維持費も安くないと困るという層の憧れの車じゃないの
119ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:37:04.03ID:vVwGUfyc0
>>95
金曜日のカレーうどんだけは死守
120ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:37:35.39ID:ksiAOkZD0
F1参戦終了。撤退ではなく終了。
と社長が会見したにも関わらず

子会社のHRCだからホンダじゃない
PUの技術提供だから参戦じゃないと
子供だましの言い訳で継続して

さらには
26年からやっぱり再参戦しまーす!
と顔変わった社長が会見する

何度目だよ。五度目か?
世界の恥。世界中いたるところのモータースポーツマスコミが
「日本人の言うことは信用ならない」
って非難してたんだぞ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:37:42.24ID:Pejrshlo0
除雪機やら発電機は製造出来ないのか・・・・・・
122ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:37:56.12ID:zbvFJVYL0
>>115
おジャップw
123ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:38:16.08ID:a1SM4aW20
電気代が世界中で爆上がりの時にEVとかマゾなのかよ
124ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:38:21.62ID:jaSKY8Px0
インド人を右に!
125ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:38:31.35ID:qW/M8tVz0
>>9
全然悲惨じゃないよアメリカと並ぶ大国に将来なるのにインド
126ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:38:58.17ID:fmMdta3W0
八千代工業の二輪部門はホンダが持っていくみたいだな
127ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:39:12.47ID:DRL0+TS50
がちでEV行くんだホンダ VTEC が ETEC?
128ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:39:43.44ID:fmMdta3W0
>>122
君、マジで働いた方がええぞ
しかも売却するの四輪事業だけみたいだし
129ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:39:51.38ID:o+milIN70
インドは別に右でもないだろなんでそういう発想になるのか分からんね
130ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:39:57.36ID:MVfr1CSe0
>>1
三重県は四日市、鈴鹿、亀山にあるけどインド企業になっちまうのかw
131ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:40:01.26ID:kLzv9aEC0

@YouTube


この頃は良かった
132ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:40:35.66ID:PnGkA2+w0
>>64
全固体電池が数年で実用化できるから大丈夫
133ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:40:40.67ID:14VKCZsh0
ガソリン信者さんたちは今後ホンダ車は買わないほうが良さげ
まあ、他の人たちはEV買うけどねw
134ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:40:44.77ID:KnkplOFA0
高卒工員さん 揃ってインド行きか
だいぶ日に焼けるだろうな PMも中国以上に酷い
135ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:41:31.79ID:fmMdta3W0
時価総額300億円弱だからな
買い手が中々見つからなかった部分もあるんだろうね
136ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:41:45.46ID:oXGvABVc0
インドの田舎にある工場なら生活費は安く済むね
137ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:41:57.90ID:HuAQrkFb0
>>123
物理的な供給の問題は全然考えてないのが笑える
138ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:42:06.92ID:DRL0+TS50
スズキが既にインドだからいいんじゃね? 外車だぞお前ら(;^_^A
139ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:42:16.25ID:lQBNRRpP0
情報流出前に金型ぶっ壊せ
140ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:42:25.54ID:ZWn0vBRT0
>>117
タタさんもスズキさんもEV一本化なんて狙ってないんで。寧ろ水素を国家事業とした
タタさんもスズキさんもガソリン車をやめることなんかないし、水素タンク開発を視野に入れてるまである
141ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:42:41.72ID:KnkplOFA0
>>132

ソレ トヨタの完成技術だぞ

一応中国も開発トライしてるが価格や性能でものにならない
142ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:42:49.63ID:fmMdta3W0
売上1900億円弱で時価総額300億円弱の企業だからな
143ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:43:12.61ID:96TlUCPa0
経済規模でドイツとインドに抜かれるのも時間の問題
金あるやつは、さっさと逃げた方がいいと思うな
土貧民のヘイトのターゲットにされる
144ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:43:13.69ID:gFblx3Tt0
製造ノウハウの流出
145ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:43:13.71ID:BvGKji+N0
世界的にEV化がグダグダになって、ガソリン車もやり続けたインドが自動車の覇権を握るなんてことにならんのか
146ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:43:28.72ID:GNV2VE4y0
いい大学を出た社長を選びなさい
147ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:43:52.31ID:P32spoZj0
潮流とやらに
騙されなかった章男(世襲)
騙されたリーマン社長
148ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:44:37.94ID:fmMdta3W0
スズキはトヨタだろ
あとホンダも日産や三菱自動車との合弁話は常にあるから
そっち絡みの可能性もあるしな
149ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:45:03.58ID:sIOEKFbs0
もうワンダーシビックの頃のワクワクするようなホンダはいなくなったのね
150ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:45:57.67ID:f2wKKBb20
インド人を右に
151ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:45:59.05ID:4ItLc8qF0
>>115
ジャップの惨めさが良く表現されたレスだなw
152ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:46:11.46ID:PPh89lNb0
くお~!! ぶつかる~!! ここでアクセル全開、インド人を右に!
153ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:46:12.98ID:L7uM8iRo0
ホンダも終わりかあ
154ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:46:27.49ID:5iVO688R0
全個体より全樹脂

全個体はコストで勝てない
155ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:46:34.28ID:YSvDqsm60
もう二輪なくす方向でいくの?
156ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:46:35.50ID:KnkplOFA0
ヤブ医者と坊主が繁盛する
157ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:46:37.26ID:Spjp6ZxY0
>>149
ほんこれ
マスキー法をCVCCでクリアしたホンダには戻れないw
158ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:46:49.60ID:KhrM7hcZ0
ヤフー掲示板を見てきたけどBPSの半値以下の買付価格でホルダーは大激怒してるな。来期の業績予想を低めに出すとかセコすぎる
159ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:46:53.55ID:SkJ6Fpn60
ああ、やっぱりホンダは日産と並んでだめだわ
将来的に二輪専業で生き残れれば御の字
160ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:47:12.78ID:fmMdta3W0
>>151
君、マジで社会人になって働いた方がええわ
そもそも八千代工業は時価総額300億円弱くらいの企業だぞ
161ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:47:26.60ID:8JI66R7n0
>>39
日本人スキル低いからな
社会人なのに英語も出来ない
アジアでも底辺の部類
薄っぺらいプライドだけはいっちょ前
恥ずかしい国民だわ
162ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:48:07.82ID:vC/1ODAV0
本田と日産なんてもう日本で存在価値ないし海外企業と一緒
逆に日本が価値ないと思われてるけどw
163ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:48:23.67ID:WaO9bZnL0
ホンダはバイクの方が利益上げてる
バイクメーカーだよ
164ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:48:31.03ID:RbhxF83v0
>>161
実はインド人より嘘つきだしね
165ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:48:31.07ID:fmMdta3W0
>>161
君も現実を直視して自分の人生と向き合った方がええぞ
166ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:48:52.18ID:Be7Nc4RO0
>>120
馬鹿って一部を切り取って世界の総意みたいにするの好きだよな
167ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:48:57.41ID:u8hY4eKW0
>>1
どうせ évって🇭🇺ハンガリー語なんでしょ?
168ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:49:04.28ID:RnGyht3n0
165億で買って190億ですぐ売ったってこと?

25億のために色々と犠牲にしたな
169ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:49:12.34ID:78hampMe0
社食はカレーとナンしか出てこなくなるのかな
カレー好きなら夢のような環境だわ
170ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:49:20.45ID:fmMdta3W0
>>163
実際、二輪事業だけはホンダが引き取るみたいだしな
四輪事業のリストラみたいな意味合いの話よな
171ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:49:39.73ID:QlBkaGyQ0
>>35
インド社会は色々アレだけど、優秀なインド人は本当に優秀
悔しかったから九九を九九の段まで暗唱してみろw
172ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:49:50.98ID:i9yV5eqC0
二輪のお陰で食ってるのに四輪の社員らの態度でかいのは有名な話
数だけはやたら多いから
173ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:50:01.58ID:KnkplOFA0
寿命が短くなりそう

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E5%A4%A7%E6%B0%97%E6%B1%9A%E6%9F%93%E5%8
5%AC%E5%AE%B3%E3%80%80%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B8%8B%E6%BB%9E%E3%80%80%E7%8A%AF%E7%BD%AA
174ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:50:21.23ID:pbGK/2EA0
>>16
八千代ならホンダを出る事で車以外にも展開できるな
175ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:50:29.87ID:fmMdta3W0
どっちかというと八千代工業の二輪事業と四輪事業を分割して
二輪事業だけホンダが引き取るみたいな話だよな
176ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:50:35.70ID:SkJ6Fpn60
>>149
いまやトヨタとホンダの雰囲気が逆転しとるしね
トヨタが昔のホンダのように面白いことをやるようになって
ホンダは昔のトヨタのようになってしまった
177ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:50:39.83ID:Spjp6ZxY0
>>158
1,390円って・・・
TOBするのなら、せめてBPS1倍まで出せよとw
178ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:50:46.96ID:tmH5oKKE0
八千代のこと何もわかってないアホがしたり顔多すぎて草
179ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:51:02.05ID:pbGK/2EA0
>>163
motoでは悲惨だけど二輪はやる気あるんだ
180ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:51:49.57ID:Sut576EK0
「トヨタはホンダの真似ばかりしている」と言われた時代もあったよね、、、
181ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:51:56.38ID:vmhy3nas0
SONYさんはいつ逃げ出すかな。速いぞやつは。もう荷物はまとめてるまである
きっちりしたプロトタイプ作って大々的に発表した瞬間かな
182ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:52:09.99ID:vQXIZGkU0
日本を印度にしーてしまえ!
183ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:52:55.83ID:vmhy3nas0
>>179
なんせ実用車じゃいまだに超えるメーカーがない
184ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:52:55.93ID:w8l/Nn710
>>9
タダはローバー&ジガァーにインド最大のエアインディア持ってるで。
185ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:54:26.18ID:fmMdta3W0
まぁ、一応ホンダも八千代工業の四輪事業の株は2割弱残して
合弁って形にするみたいな
186ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:54:31.33ID:K0bE5n1B0
何故後先考えずに売却するのか
欧米の一部は「やっぱり完全EV化は無理かも…」と弱気になっているところだろ
187ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:55:22.21ID:fmMdta3W0
>>186
完全売却はせずに2割弱は株残して合弁会社扱いにするみたいだぞ
188ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:55:43.22ID:8JI66R7n0
>>165
現実、日本人レベル低いし
アジアの殆どが使いこなしてるのに何でできないの?
社会人何十年もやってるいい年した大人がさ

それどころかいつも頭ごなしに同調圧力
自分の思い通りにならないと直ぐに拗ねる、嫌がらせ、逆ギレ

いい大人の社会人にこういうの多いし
恥ずかしいアジア人の部類です
189ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:56:01.20ID:5jv6L81R0
日本の工場を閉鎖して中国生産車を導入するのが今のホンダだしな
190ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:56:14.85ID:fmMdta3W0
>>188
自分の人生と向き合った方がええぞ、君
191ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:56:19.50ID:66DsjV9s0
2026年にF1復帰
それまでにアメリカのF1熱が覚めてなきゃいいね
てか、よくそんな余裕あるな赤字なのに
192ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:56:34.01ID:KnkplOFA0
182
精神病のオーケンかよ
193ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:56:42.15ID:u8hY4eKW0
その隣にいた下請け
194ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:57:03.03ID:MS67jrlw0
え、今更?
195ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:57:12.01ID:tRKOzfZ/0
>>15
狭山工場 建物はそのまま残ってるけどいつ解体始まるんだろう・・・
196ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:57:15.92ID:vrVFNlma0
>>109
四輪事業はいくら黒字なんだい?
197ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:57:17.81ID:pbGK/2EA0
>>191
海外で車売らなきゃいけないからね
日本市場はスズキダイハツ以外の自動車会社はおまけにしか思ってない
198ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:58:53.76ID:2BdZtVCX0
1ルピー=1.76円
199ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:59:21.14ID:TqgeJmPa0
復帰というか今レッドブルが使ってるRBPTPUもホンダが作った物のバッジを貼り替えただけなんだけどな
200ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 08:59:29.86ID:Kz9G8PIA0
こういうこと言ってる割にはEVは日産サクラに出し抜かれたし、HONDAeは9割キャンセルで在庫抱えてる。
世界販売台数でみるとHONDAeはあの馬鹿にされまくったマツダMX-30EVより売れてない!
201ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:00:03.00ID:xr7QlQLC0
ホンダの四輪は赤字 w

「ホンダ、2023年3月期の四輪事業が11年ぶりに赤字転落」
202ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:00:16.94ID:Spjp6ZxY0
>>198
1ルーピー=ブリヂストンタイヤ4本組
203ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:00:19.56ID:KnkplOFA0









等で






204ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:00:38.47ID:fmMdta3W0
元々、自動車部品の売上ランキングだと
日本のTOP30にも入ってないところよな
さすがにTOP50には入っているんだろうが
大手ってよりただの中堅どころよな
205ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:00:38.66ID:pbGK/2EA0
>>201
軽自動車屋だからなぁ
206ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:02:33.84ID:KnkplOFA0
低学歴は辛い
207ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:02:40.83ID:8JI66R7n0
>>190
あんたに言われたくないわ
あんたインド人よりスキル高いの?
208ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:02:42.17ID:ZQK1AI9E0
そろそろ始まったな
5ちゃんで中小のおっさんがいくら騒いでも内燃の企業はこれから切られるよ
209ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:04:10.43ID:fmMdta3W0
>>207
語学とか自動翻訳機でマジでスキルにもならん時代とかよ、今は
君、本当にお年寄り丸出しよね
210ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:04:20.28ID:TnbJs+VU0
インドの会社になったら月給3万円とかになるの?
211ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:04:21.04ID:RiM8e4jO0
これからはインドの時代かもな。
人口も多いし。
需要もでかい。
212ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:05:30.85ID:/HS8aTYf0
法則
213ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:05:54.58ID:ZWn0vBRT0
>>199
TRDが供給したエンジンだけ使ってもトヨタ全面参加にはならんし、NISMO供給のエンジン使っても日産ryにはならん
同じくHRC供給だからってホンダが参戦とはならん
214ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:06:02.07ID:WSBahBpZ0
千葉の八千代にあるのかと思った
215ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:06:41.54ID:t7GTgIS30
倒産しそうなシャープは買収されたら黒字になりました
216ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:06:45.48ID:7i7Dxbyp0
ホンダの稼ぎ頭だよ、やっちまったな。N-BOXの生みの親。
217ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:06:45.99ID:fmMdta3W0
ID:8JI66R7n0
こういう精神病患者の老人がいるところが
5ちゃんの怖いところよな
218ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:06:50.29ID:Di1ca7HV0
ホンドか
219ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:06:51.42ID:j0jUmv/M0
>>120
社内で誰よりもF1を知る男、福井威夫が社長になってやったことは、数々の理不尽なコストカットと退任直前のF1撤退だからなwww
おまえは何のために社長になったのかと世界中がずっこけた
ホンダ史上の岸田文雄や青島幸男みたいなもんだったw
220ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:07:07.55ID:r9blukhh0
待遇改善されて賃金が増えるかもね
221ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:07:12.04ID:2BdZtVCX0
日本印度化計画
222ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:07:17.10ID:9kuEsHZ10
mini 作ってたローバーもインド企業に二束三文で売られたんだっけ?
223ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:07:35.88ID:6A6khrz90
英語はスキルにならないとか言ってる奴に限ってなんのスキルもないんだよね
八千代工業のおじさん達も大したスキルないでしょ、日本企業のサラリーマンなんて所詮そんなもの
224ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:07:40.90ID:fmMdta3W0
>>216
今は全盛期より売上半減で時価総額300億円弱とかや
おまけに二輪事業はホンダが引き取るとからしいね
225ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:07:42.83ID:YkxF2HSr0
燃料タンクメーカーが子会社で有る必要ないしなぁ
226ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:08:47.30ID:fmMdta3W0
>>223
君、マジで自分の人生と向かった方がええぞ
227ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:09:13.98ID:yitfRN1l0
>>219
まぁバカ田大卒だしな
あの社長になってからホンダが傾き始めた
228ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:09:34.60ID:ZWn0vBRT0
>>216
N-BOXの生みの親はスズキ。てかワゴンRだ
ある意味母体回帰みたいなもん
229ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:09:43.43ID:Jp1OfsRq0
売れるところはいいけどエンジン関係の中小企業とかこの先どうすんだよ・・・
230ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:09:52.82ID:MQuGUuIk0
>>70
当たり前だろ
バイクだけガソリンとか有り得ないから、これでバイクの騒音がなくなってやっと静かになるな。でも静かなバイクって車に気付かれずに轢かれそう。まあ自業自得だよね。
231ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:10:10.82ID:pwIPFs7E0
>>4
外資系企業勤務かぁ、いいなぁ~
232ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:10:48.61ID:7i7Dxbyp0
N-BOXの組立もやってたメーカーだぜ、ただの燃料タンク屋じやないぞ
233ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:11:07.76ID:SSKjMPht0
>>223
ろくに転職先ないよね
閉鎖する真岡工場の社員も誰からも欲しがられずゴミ扱いだしw
234ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:11:08.42ID:S5KKxyi+0
>>120
本田大好き
まで読んだ
235ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:11:09.80ID:eDIInCRz0
日本人は島国内で天上天下唯我独尊してるからな
外の世界行くと日本人よりビジネス能力高いのゴロゴロいる
日本人より人間力高いのゴロゴロいる

日本人が外資とかに買収、売却されて辞める奴多いのは井の中の蛙的に築いてきた天上天下唯我独尊なささやかなプライドが傷つけられるからな
236ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:11:15.09ID:jaSKY8Px0
ルピー無限増殖させたわ

ゼルダの伝説ティアキンの中でな!
237ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:11:24.01ID:wWA20vnG0
>>216
何も知らない馬鹿はレスしない方がいいよ
238ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:11:39.56ID:fmMdta3W0
こういうスレってガチで精神か脳みそに問題ありそうな奴が出現するのが怖いよな
239ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:12:05.95ID:u+vZRmHn0
高品質のガソリンタンクなんて見てる人は見ているんだな。安い買い物だ。
240ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:12:55.98ID:6A6khrz90
インド人未満の能力しかない井の中の蛙おじさん悔しいのぅw
241ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:13:08.54ID:fmMdta3W0
今時語学力が大事だと思っている人って
低学歴の老人だよね
242ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:13:17.25ID:8ESwCwx00
そのうちホンダはアメリカに本社機能移転とかやりそうだな
243ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:13:33.52ID:ipeZLESq0
ホンダの四輪儲かってないし
ガソリン車は売却するんじゃないの
インドか中国に
244ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:14:46.93ID:F3h/GXVh0
ホンダの四輪、赤字ってやばくない?
コロナの影響でで値引きしなくても飛ぶように車売れてるのに
245ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:14:51.70ID:niER3Mgm0
世界最大の民主主義国家
246ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:15:15.35ID:qfBVTYhn0
>>6
BEAT作ってたとこじゃなかったかな?
247ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:16:23.82ID:MqcMmgna0
衝撃吸収に優れた電車作ろうぜ
248ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:16:29.85ID:0eJq5zm80
>>71
普通車の車体製造すら中国に切り替えてくからなぁ
ガチでHONDAは自滅するつもりだわ
249ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:17:14.29ID:7i7Dxbyp0
八千代工業には、四輪の生産ラインがあるのも知らないバカが多い
250ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:17:34.88ID:otmQ4RaF0
じゃああああああのぅ!
251ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:18:49.06ID:Eb30eyAa0
>>49
規模も時代も違うけどAppleもそうだもんな
ジョブズがいた時も不具合いっぱいあった
252ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:19:13.92ID:krciaDgc0
ホンダのラインナップって車名と大きさと価格がバグってるというかマッチしてないよな
これがシビックです、って言われたってデカいなと思うしシビックなのに高いなって感想しか湧かないんだよ
253ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:19:26.48ID:7II3pZzR0
>>207
上から目線のオマエは何人なんだ?
254ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:19:56.78ID:/9tbfSZK0
>>249
そんなもんとっくになくなってるんだが。バカは自分では?
255ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:20:27.69ID:vmhy3nas0
>>244
軽ハイトワゴンの人気も各メーカーに上手いこと散らされたし、そもそも軽ハイトワゴン人気も一段落してタフトだのにも散ってるし
そして新型出すぞ!なんて張り切ってたら500万するFFのシビック
まぁヤバいわな
256ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:20:30.96ID:SJZywCqL0
今のホンダの普通車は昔よりも更に車体がペラく見えるな
257ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:21:14.78ID:oIBI2cjU0
>>21
そうか、、、あかんか、、、(´;ω;`)
258ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:21:22.24ID:SJZywCqL0
エクステリアにお値段なりの質感が感じられない
259ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:21:26.27ID:fmMdta3W0
>>253
精神を病んだ日本人のおばさんだよ
今やテレビ会議ですら自動翻訳機で十分になりそうって時代だからな
自動翻訳機方面の革新はマジでヤバイね
語学関連の職業についていた人間は大量失業だわ
260ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:21:27.09ID:V1oPryu40
EVのハシゴが外されてきてるのにホンダは大丈夫なのか
261ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:21:48.82ID:SJZywCqL0
プラモデル感というか
262ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:22:01.80ID:4rjox49w0
>>222
ミニはBMW傘下に切り売りだよ。
263ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:22:03.52ID:uifb/py30
>>209
自動翻訳機とか頼らんとやりなよw
ビジネスの世界では日本人以外はそういうの宛にせず4技法普通に使いこなしてるよ
自動翻訳機が出てくるだけでレベル低い
264ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:22:14.18ID:wmdiggD60
ホンダの車って錆びやすくね?街なかで見るホンダ車の錆率が高いような。
265ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:22:45.26ID:ZX7XXRE40
インド人は「牛肉禁止」なんだぜ
266ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:22:52.42ID:vmhy3nas0
>>256
昔から酷かったもんなぁ
インスパイアクラスならまだ、ほんとまだちょっとだけ許されたかもだけどレジェンドですらドア閉める時に「バンッ」って音だったからな
商用車とか言われてた
267ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:24:25.92ID:vmhy3nas0
>>265
でも日本に来たらみんな普通に牛丼食うんだぜ
インド人いないし見てないからって
268ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:25:01.81ID:TnbJs+VU0
今浜松はトランスミッション作ってるだけ?
EVには要らないから売っちゃう?
269ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:25:22.68ID:FmNs1dur0
>>21
転職を希望しない社員は会社に残れないの?
首?
怖いな
270ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:25:28.56ID:4rjox49w0
>>265
インド人ってひとくくりにしたらダメ、牛肉禁止はヒンズー教徒、イスラム教徒は豚肉禁止なので、インド国内ではヤギやヒツジ、鶏肉の使用率が高い。
271ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:25:44.18ID:jaSKY8Px0
>>267
イスラム教徒が日本で酒飲んでるのと同じ感じか…
272ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:25:48.98ID:fmMdta3W0
>>263
あの自動翻訳機は世界中で開発合戦で
むしろ欧米系企業の方が積極的に導入しているわけだが
本当、社会経験のないおばあちゃんだよね、君
273ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:25:50.24ID:QlBkaGyQ0
>>249,254
>https://www.yachiyo-ind.co.jp/

完成車の話はないねー
URLに笑た。当時はこんなこと思いもよらなかったんだろうな
274ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:26:04.16ID:PvgbJn850
シンS2000もう出ない感じ?
275ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:26:32.06ID:oIBI2cjU0
>>55
内燃機関が必要な中型車以上はホンダ範疇ではない
2輪車と小型4輪は電動化にシフトするが
ホンダ社規模では内燃機関自社開発製造を諦めざるを得ない
ガソリンエンジンとドライブトレインが必要ならダイハツ等から調達すれば良い

然し何とも塩っぱい時代になったもんだな
276ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:26:46.95ID:ZQK1AI9E0
自動翻訳は英語ができるひとが使ったらめちゃくちゃ生産性上がるけど、
英語ができないひとが使っても特に意味はないぞ
277ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:26:58.74ID:rw5Cw38e0
>>2
下請け側だった
278ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:27:41.72ID:fmMdta3W0
ローバーは英国系で元々ホンダは関係ないだろ
279ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:28:01.52ID:vmhy3nas0
>>271
ユダヤ人とかも日本に来たら普通に豚肉食うしね
ユダヤ教というかユダヤ人の場合は国内でもちょっと緩くなってきてるらしいんだけど
280ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:28:03.30ID:asBR1UyP0
「今日からお前らインド企業の社員な」
社員の心中いかばかりかw
281ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:28:56.80ID:JxFpWV6i0
>>272
あなた、自分がおばあちゃんなのでは?
旦那が八千代工業の高齢社員とか?w
282ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:28:57.13ID:fmMdta3W0
>>276
その逆だわ
一部の高度技能の持ち主くらいしか
語学系の職業は残らないと言われている
283ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:29:16.28ID:uifb/py30
>>272
まず英語位なら自動翻訳機とか無しでビジネスやってるし
それ他の言語じゃないの?
日本人は英語でも自動翻訳機に頼ろうとするから終わってる
284ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:29:26.43ID:fmMdta3W0
>>281
いや、君、価値観自体が老人そのものなのよな
285ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:30:06.29ID:fmMdta3W0
>>283
君、色々勉強した方がええぞ
マイクロソフトだの世界的な大企業が
自動翻訳機の開発合戦中なのよな
286ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:30:06.54ID:vmhy3nas0
>>280
イギリス人「なぁに。すぐ慣れるさ」
287ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:30:07.97ID:ipeZLESq0
>>271
イスラムは
一部の信徒除けば
大ぴらに飲まなきゃいいって感じ
288ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:30:16.27ID:MMVaiFE50
>>1
ホンダは下請け殺しかw
お前らは称賛するよねwww
289ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:30:20.18ID:EqZtD/ls0
190億円で売る約束をしてから165億円で買い取るってメルカリにいる転売ヤーみたいだな
290ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:30:26.61ID:Eb30eyAa0
前に出入りしてた工場どうなったかなと思って調べたら、ホンダオートボディーっていう会社になってた
291ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:30:46.38ID:XPcqLUXQ0
5chのスレで何十レスもして必死な奴ってどういう人生送ってるんだろうな
292ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:31:12.42ID:MMVaiFE50
>>15
お前らみたいだろ
自民信者のくせに統一教会にはだんまりだったり
ワクチンやらコオロギからも逃げてるだし
293ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:31:16.81ID:4rjox49w0
>>278
ローバーとホンダが提携していた時期もあったんよ。
294ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:31:22.96ID:ZQK1AI9E0
>>282
じゃあおまえは勝手にそう思っといてリストラされてろ
295ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:32:30.85ID:1qXx58i+0
HONDAは終わったな
マジで無能社長連発すぎだろ
何が「設計畑」だよ
未来設計何も出来てない
296ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:32:34.42ID:ZQK1AI9E0
けっきょく5ちゃんでどんなバカな議論をぶちあげても、
八千代工業みたいに切られるだけなんだよ
家電がそうだったしアンチEVとかもそうだ
297ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:32:43.22ID:qFIwQQdb0
>>71
それでF1エンジン持続的に作れるのかね
298ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:33:32.09ID:lQtxp5uD0
八千代は大事なグループ会社だった時期もあった
今は四輪事業赤字の犠牲になってしまった感があるな
とうとう手放すのか
299ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:33:39.27ID:C7/0Te5a0
ホンダも宗一郎が亡くなってから落ちる一方だな。
売り上げとかシェアは伸ばしたけど整備性・品質がスズキ並みになった。
300ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:33:44.89ID:5MdbUgV30
言っちゃ悪いけどホンダの福井以降の社長達ってどれもこれも無能ぽくない?大口だけは叩くが
301ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:33:57.61ID:fmMdta3W0
正確に言うと
八千代工業の四輪事業をインド系企業と合弁するって話だな
ホンダ側も2割弱は株持つようだから完全な売却ではないしな
連結子会社から外すのが第一目的だったようなもんだな
302ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:34:19.16ID:XmaJbsQ/0
>>23
進む訳がない
303ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:35:17.30ID:TqYZ8C860
鈴鹿工場と亀山工場
三重県どーすんだよww
304ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:35:23.48ID:YB9Szth20
EVで中華に勝てねえだろ
305ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:35:53.06ID:fmMdta3W0
ID:ZQK1AI9E0
こういうニートっぽい人ほど
社会を語りたがるのは困ったもんだよな

自動翻訳機の意義すら理解していないレベルだし
マジで働いたことなさそうよな
実際、最近では大学レベルでも活用が始まっているのに
306ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:35:57.42ID:5YPnaJXY0
インド社八千代工業って名前なるのかな、名前のうち、インドネ土ハチイナエがカタカナって
307ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:35:59.71ID:uifb/py30
>>285
英語ぐらいなら機械に頼らずにやり取りしなさいよw
世界のビジネスマン普通にやってるし
普通に聴いて普通に返すだけだから簡単でしょうに
他の言語は機械に頼らないと仕方無いけど
308ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:37:21.10ID:fmMdta3W0
>>306
社名は変更せんだろう
そもそも二輪事業は本田側が持っていくようだし
マジで四輪事業のリストラとかそっち系の文脈上の話だわな
309ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:37:23.09ID:4XX74D9y0
アクティ作ってたところか
タンクは必要と思うがな
電気自動車化は10年やそこらじゃ無理だよ
賃貸で充電設備がない人結構多いでしょ
ユーロなんか30分充電に行列できてるとか聞くし
310ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:39:51.28ID:dmGKuPE90
八千代はこれを機にカレー会社になればいい
CoCo壱と勝負やな
311ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:40:39.36ID:ZQK1AI9E0
>>307
というか英語に接する機会がほぼないんだろう
俺が参加してる学術系の国際会議でそんなの使ってるひといないからな

日本の中小企業は、むしろ英語よりも自分たちのスキルのほうが代替可能っていうのがわかってない
日本人技術者ができることは中国人技術者でもできるっていうのは10年くらい前から言われている
コスト面で日本人にやらせたほうがいいものがあるってだけ
312ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:41:27.67ID:frD1KSGh0
くぉ~~ホンダをインドの右に!
313ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:45:16.74ID:fmMdta3W0
>>311
何か、典型的なニートテンプレ発言集になっているな、君
語学系の産業が自動翻訳機で滅ぶってのは
語学系の大学教授ですら認めているレベルの話だぞ
それでも趣味で習う奴いるだろうから語学は滅びないはずって感じの論調でな
314ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:46:25.78ID:Y72BTOjg0
>>1
先進国が人口減でインドやアフリカが人口増え
そこがEV車がいいなら作るしか無いわなぁ

フランスがインドやアフリカに原発作ってでもw
315ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:46:51.57ID:ZhABvK310
EVカセットバッテリー式じゃないと長距離連続で走れない

そこに目をつけろ
316ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:47:15.53ID:ZhABvK310
>>315+物流目線で思いました
317ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:48:34.71ID:AFnImQ0f0
コレは英断
今売らないと価値ダダ下がりだもんな
318ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:49:07.93ID:Sgha4aPz0
>>315
10年ほど昔に世界中で実証実験やっていたが普及しなかった定期(´・ω・`)
319ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:49:08.73ID:THxPkwUR0
社員はインド語必修になるのか
320ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:50:23.32ID:Kz9G8PIA0
>>315
試作したメーカーの話だと交換時で腰を痛めるんだそうだ。
321ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:51:41.69ID:ZhABvK310
>>318
1日片道400km連続で走ってトンボ帰り良くあるので
322ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:52:02.19ID:fmMdta3W0
>>317
既に売上1900億円弱で時価総額300億円弱とか
そこから二輪事業はホンダが持っていくって話
323ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:52:39.90ID:THxPkwUR0
>>320
パワードスーツもセットで売れそうだな
324ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:53:24.05ID:Iy7PDpoa0
>>275
変にプライドが高いホンダがダイハツから調達なんてするかね?
意固地になってそのまま潰れそう
325ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:53:59.97ID:AFnImQ0f0
>>322
二輪はブームだし趣味の車両は売れるし利益率高いから
まだエンジンで稼げるだけ稼いでほしいね
326ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:54:38.98ID:ZhABvK310
>>320

電動ロボット式交換機械ステーションの確立
327ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:55:51.44ID:ZYR0XKQ40
>>311
英語なんておまけよ
別に出来たからって有利でもない
グローバルビジネスの世界では当たり前過ぎてね
あと日本にありがちなTOEICで高得点は武器になりません
TOEICなんて受けた事ない外国人が圧倒的だし
そんなのなくて普通にやり取りしてビジネスやってるからね
328ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:57:33.23ID:QlBkaGyQ0
>>319
英語もインドの公用語
経営陣レベルは英国留学組が多いし、基本的に英語を使える
329ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:58:15.95ID:XE0xhsoD0
インドはマルチスズキのシェア高いから、富裕層が外車買うくらいしか需要ないよ。ホンダは損切りしただけ。
330ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:59:15.94ID:Kz9G8PIA0
>>325
MOTOGPでもSBKでもホンダは蚊帳の外状態なので海外のホンダ二輪ファンは荒れているよね、海外の掲示板が酷いことになってる
331ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:59:38.38ID:i5ME59x30
今更感大丈夫なんか?
332ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 09:59:57.40ID:QlBkaGyQ0
>>329
EVでも安い車体はプレスなんじゃね?
八千代なら樹脂やカーボンも扱えるようだけど
333ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:00:33.56ID:CfTO8GbQ0
リアル「H」がヒョンデになろうとはwww
334ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:01:24.47ID:Ky24hSD00
なんかキツいから手っ取り早く小金を得ようとしてるみたいな動きに見えてしまった
335ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:01:42.56ID:fmMdta3W0
>>327
今は自動翻訳機を導入する企業がどんどん増えている
公共の社会インフラの1つになるってことだよ
大企業が開発合戦しているのはそういう意味合いとなる
スマホとかと同じようなアイテムになるわけよ

今時語学力にすがりついている奴は
マジで淘汰される側の人間よな
語学は既にスキルと認識されない時代になりつつある
336ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:02:49.31ID:8W2UgUYp0
八千代工業の社員はインド人に使われた方がいい
インド人のが優秀だし
337ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:02:53.67ID:XE0xhsoD0
バイクは電動化が加速しそうだけど、そうなるとエンジンのノウハウはアドバンテージにならないから先行き怪しいな。
338ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:03:06.02ID:fmMdta3W0
>>324
つか、記事読めよ
ホンダ側も20%くらい株残して
インド系との合弁会社扱いするみたいだから
必要な分はそっちから調達するんだろ
339ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:03:14.57ID:Gp2fL5LW0
>>317
ホンダと協業している日立製作所と同じだわな
340ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:03:16.91ID:npl4lLhF0
インドでS660が復活するのか胸熱
341ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:04:48.30ID:aXe2wyyS0
>>311
中国人のがレベル高いもんな
スマホの品質見て感じた
342ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:04:53.26ID:LUCjD3kE0
ホンダ
バイクどうするんだよwww
343ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:05:04.01ID:K9qigiWI0
本田は国内事業を捨てたいんだろうな
海外でEV専業で生き残る作戦に出たか
344ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:05:24.04ID:Gp2fL5LW0
EVに必要なホンダ系部品子会社は日立製作所が買収して日立アステモになったし
345ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:05:40.55ID:NobyJhfW0
無能中年を子会社送りにしてその子会社ごと切り捨てる 新しいムーブメント 流行の兆し
346ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:07:27.30ID:fmMdta3W0
>>343
二輪事業はホンダが引き取るし
選択と集中をしているだけだろう
347ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:07:55.44ID:XE0xhsoD0
インドとブラジルの二刀流と行きたい所だけどどうなることやら、トヨタみたいにロシアに工場パクられても平気な会社と競争だからなぁ。
348ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:08:15.21ID:VIW305+50
青山本社の人たちは現場を嫌うからな

そんなやつほど出世なのかと・・。

本田宗一郎さんならコロナ禍でリモートワークになった時

青山本社等の本社機能の不動産は賃貸して
貸して生産現場に機能を移転してコンサルティング屋が作った資料のコピペしか作らない
社員は切るよな。そんな暇があるなら地方に行って車を売ってこい

本当に欲しい車は何かを見るからと・・。

そんな叩き上げの豪傑達が居なくなったからな・・。今のホンダは・・。
349ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:08:25.23ID:Gp2fL5LW0
エンジン開発は続けるでしょ
F1で
350ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:08:32.36ID:OliUEkpi0
売った新車の4割がN-BOXってこれでいいのかホンダ! 最新の新車販売台数ランキングを分析した
https://news.yahoo.co.jp/articles/8608ca7b9f1cbd17cc3a4be021ad062b75f75472
ホンダ全体(軽も含む)の新車販売台数に対する軽自動車販売比率
2020年以降は50%を超えている。

さらにホンダ全体の四輪車販売台数におけるN-BOXの販売比率
2023年3月はついに30%台後半となる約38%に突入した。
351ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:08:42.79ID:EOGTAs8b0
いいインド人に使われなさい
カレー、ナンも好きになるから
352ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:09:59.12ID:FvlAJhmD0
>>348
あの青山本社、莫大な金を掛けて建て替えるらしいが
なんか時代に逆行してるような
353ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:09:59.39ID:OliUEkpi0
ホンダの普通車ユーザーがどんどんNボに乗り換えていってて
既に半数のホンダユーザーがNボ乗り
354ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:10:37.67ID:4UPAhNhh0
あとからやっぱEV無理ってなってアホな事したなになりそう
355ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:11:41.54ID:Gp2fL5LW0
>>354
ならないね
スズキですら軽は利益率が薄くて作りたくないんだから
356ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:12:09.06ID:VIW305+50
スズキの修のおっちゃんは分かっているわ・・。

若い頃、工場を作る時に苦労したし、
排ガス規制の頃は2サイクルに拘って、・・。ロータリーもヘンリー・キッシンジャーの傲慢でOPECが切れたし・・。

ダイハツからエンジンを貰う屈辱を味わったからな

中国がアンモニア燃焼エンジンを作るのに
イーブイなんてやる暇が今のホンダにあるのかと・・。

F1をやり続ける事の意義が分かってない!!!!!
357ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:12:46.89ID:AFnImQ0f0
>>330
スーパースポーツ車以外でめちゃくちゃ売れてるから良いですが
そっち方面がメインだったら危なかったですね
358ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:13:16.02ID:cQnDzdvR0
>>6
最近までアクティ作ってた
ミッドシップのノウハウは持ってる
359ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:15:41.75ID:Gp2fL5LW0
>>356
F1に参戦してからほざけや
360ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:16:16.81ID:MMVaiFE50
>>355
そもそもEVで利益を出すのはむずかしいだろw
Nボ乗ってるやつが魅力的に感じる価格でつくったら
大赤字だろうしw
それとも高価格帯でしょうぶできるのw
361ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:17:05.50ID:VIW305+50
二輪もそうだ

カワサキが今どき250ccと400ccに四気筒を出したし・。

ヤマハは見ているのか。

トヨタに提案するくらいの事をやっていたのなら

本気でやれや。

スズキ本気でもやれや  中華に負けるなんてあり得ん。
362朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2023/07/05(水) 10:17:39.23ID:EogG48wu0
ホンダは四輪車事業を畳んだ方がええやろ("⌒∇⌒") キャハハ
363ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:17:39.49ID:ox0kfaoN0
結局トヨタ次第な気がするが
364ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:17:50.91ID:UQD/iooc0
インドジンノクロンボ
365ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:18:23.44ID:Gp2fL5LW0
>>360
だからホンダはとっくの昔に日本市場は捨ててるの
いまさら外野がゴチャゴチャ吐かしていい話じゃねぇんだよ
366ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:20:22.07ID:3RfWB7lH0
>>365
捨ててるのに赤字?海外でも売れてないの?
367ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:21:01.51ID:s2H0Ibvp0
>>344
やってることがチグハグやないかー
368ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:21:08.40ID:N74fqhh50
today作ってた会社を売却とか
アホだろ
369ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:21:48.36ID:LUCjD3kE0
ホンダは別にEV強い訳じゃないし
迷走してるなぁ
エンジン位しか強み無いのに
何で生き残るつもりなんだろ
370ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:22:06.38ID:UymqU8c00
ホンダ大丈夫か?
371ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:22:07.75ID:TJCNCzSe0
>>365
日本市場があってこそ中国やアメリカで売れたのがわからないバカw
ホンダは相変わらず経営センスがなさすぎ
EVも中国じゃ斜陽気味になってきてるしやることが10年遅いわw
372ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:22:16.38ID:QgJ7jPeS0
将来、藻から燃料ってのが実用化(コスト的にガソリン以下になる)されたときに
>>1ってマズくないか?
373ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:22:25.82ID:We8Qqxs+0
ハゲタカファンドもびっくりだな
374ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:22:54.82ID:nJ5U8OVI0
アクティ
ビート(e-PP1)

を作ってた、八千代
375ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:22:58.14ID:AFnImQ0f0
>>366
海外は主力の欧米中がEV移行
376ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:23:11.43ID:bZ8HcR690
アホンダエフワンが速くなるね
377ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:23:29.93ID:VIW305+50
モータースポーツは生き残る為に必要な投資だ
そしてブランド育成の為に必要な戦いだ

そこを目先の利益だけで判断する経営者は
会社の為に販売の現場の人たちに対して
一台でも多く我々が勝つために売ってくださいと
土下座する謙虚さを持て!!!!!


今のホンダ本社に足らんのはそういう地道な努力している人材を潰す
幹部の責任の取り方と中国からの逃げ勝ちする判断をする参謀が居ない事だ!!!


分かったか!!!!
378ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:23:45.41ID:UymqU8c00
>>366
ホンダが売れてるのはアメリカと中国のエンジン車メインだが
どっちも強いEV企業があるという
379ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:23:56.76ID:RkIkqnup0
やっぱりエンジンは廃れて行くのかね?
時間の問題?
380ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:24:01.80ID:Gp2fL5LW0
軽こそEVに合うことを考えりゃ
鈴鹿でエンジンを作る必要もねえ事もわかんだろうが
381ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:24:20.41ID:LUCjD3kE0
そもそも全EV化なんて来ないよ
ウクライナ戦争のせいで、欧州も目当てにしてた安い電気料金が無くなったんだから
もうEVはコストが合わない
382ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:26:18.79ID:H2i2EvLU0
とっくの昔に日本市場捨てた割に欧米向けにEV移行してなかったために赤字なんだ
長年何してたの?w
>>365
383ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:29:10.53ID:UymqU8c00
まだまともなEV車作れてないのに先にエンジン車捨ててるってよく分からんな
384ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:31:32.81ID:oOAH79a40
エンジン屋がエンジン捨てたら何が残るのって感じ
385ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:32:16.78ID:qfBVTYhn0
ヨガファイヤー
386ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:32:34.15ID:Gp2fL5LW0
だいたいオメェらは認識が間違ってんのよ
ホンダはエンジンだけは一級品
ただ商売には全然繋がってこなかったからEV/FCVをアメリカGMと共同開発する事になったのよ
387ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:32:58.82ID:f4Phlmt+0
>>99
今じゃ日本人を一番大切にしない自動車会社だからな
388ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:33:58.45ID:un9vF+hs0
>>7
おまえカーストを理解してないだろ
389ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:34:56.49ID:H2i2EvLU0
ここの研究所の社員て中国女(お水)と結婚してる人やたら多いから漏れてそう
390ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:37:05.53ID:VIW305+50
中国がアンモニア燃焼エンジンを出したぞ

ホンダがエンジンを止めるなんて愚策で

まじで大学で何を学んでいたか
馬鹿なのかと聞きたいわ・・。


China’s GAC Introduces New Car Engine That Runs On Toxic Ammonia
https://www.motortrend.com/news/china-gac-ammonia-powered-internal-combustion-engine-car-innovation/

ホンダもディーゼル作った時に触媒で苦労していたのに・・。
391ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:37:06.88ID:Gp2fL5LW0
>>389
そもそも理系バカと結婚したい日本女なんざいねえだろw
392ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:38:17.61ID:VIW305+50
内燃機関超基礎講座 | ホンダの作った最後のディーゼルエンジン[N16B]
https://car.motor-fan.jp/tech/10016506
393ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:38:23.74ID:IKcAkv+g0
ホンダ終了
まともなエンジン車を作れない会社が、
EV車にしたら作れると思っていることが誠に目出度い
394ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:38:31.54ID:wGwy5fmu0
>>9
中国より人口多くて、これからどんどん増えていって中国と差をつけていくのに、
すでに日本より大きな世界で3番目の自動車市場持ってるよ
395ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:39:38.83ID:Gp2fL5LW0
>>393
だからこそ日立とソニーとGMとLGとタッグを組んでいるのだが?
396ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:39:51.28ID:VIW305+50
1988年11月16日ニュースリリース

新開発水冷3気筒OHC直噴ディーゼルエンジンを搭載した初の乗用トラクター ホンダ「TX18/TX20」の2機種を発売
https://www.honda.co.jp/news/1988/p881116.html
397ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:40:06.32ID:fkzLmqhd0
ホンダみたいなのが化石燃料、というか内燃エンジンをスパッと捨てる構えで?
トヨタみたいなのが意外に水素とか多方面を吟味してるのは興味深い違いだねえ
イメージ的に逆の選択というか
個人的感想で間違った認識かもしれんけど
398ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:40:47.68ID:Pi6/I09b0
二足歩行ロボ研究してたけど、全く役に立たなかったな
399ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:41:31.81ID:VIW305+50
1988年06月27日ニュースリリース

静粛性、耐久性に優れ、幅広い動力源に最適な空冷単気筒直噴ディーゼルエンジンホンダ「GD320」「GD410」2機種を発売
https://www.honda.co.jp/news/1988/p880627.html

2001年05月18日ニュースリリース

欧州シビック、いすゞ製1.7リッターディーゼルエンジンを搭載 さらに新型2リッタークラスディーゼルエンジンを開発
https://www.honda.co.jp/news/2001/c010518.html
400ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:42:13.75ID:Iwd3MtQl0
アホンダw
401ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:43:13.17ID:ubdDJdLM0
>>1
ホンダは以前も日信工業など数社、日立に売ってたよな
EV化で部品が少ななって、垂直統合とかケーレツが幅をきかす時代ではなくなってきたのかもな。

日立はかつてのニッサン系列だったけど、他のニッサン系列企業を次々買いとり、ホンダも買って今やどのメーカーにも卸すサプライヤーになってしまった。
402ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:43:47.62ID:Gp2fL5LW0
>>397
その認識も間違っている
トヨタ主導の水素エンジン開発はエンジン部品子会社の連中を食わせたい為だけに行なわれているもの
だからホンダはそのチームから脱退したの
403ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:45:16.37ID:EcQddqvW0
アホや。。。
404ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:45:46.48ID:VIW305+50
完全に今のホンダはインチキコンサルティング企業の口車に乗せられて
騙されている

フォードと同じ・。
ドイツフォードは売れ筋のフェスタを止めてEVシフト・・。
ゲトラグ丸投げにしてリコールのミッションも放置・・。
オートマの特許逃れしか出来ない為にイーブイシフトなんて
馬鹿だと言いたいわ・。世間知らずにも程があるわ

https://www.cbsnews.com/detroit/news/ex-ford-engineer-sent-to-prison-in-espionage-case/


https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2013/two-convicted-in-conspiracy-to-steal-gm-trade-secrets-sentenced-to-prison
405ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:46:40.61ID:cdPWuHbL0
ホンダは軽自動車以外は既に日本を見切ったのかね
406ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:46:44.29ID:zRAy6ikH0
>>13
MotoGPも撤退したし余裕なさそう
407ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:47:04.25ID:gb9wNoyS0
八千代工業社員も


明日から上司がインド人ですとかビックリだよな


カレー接待するしかないな
408ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:47:27.43ID:AFnImQ0f0
>>405
軽視してるな
409ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:47:54.16ID:BclCvk0I0
韓国企業や中国企業に売却しないだけマシなのか?
しかし日本の企業ってすぐ海外の企業に売却するよな

日本企業同士でどうにかやりくり出来ないのかね
410ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:48:20.42ID:FNFCe7rW0
もう後戻りしないホンダ
生き残れるのか注目だな
411ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:48:56.68ID:Gp2fL5LW0
>>405
しゃあねえわな
トヨタさんのTHSには敵いませんからね
412ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:49:26.66ID:cdPWuHbL0
>>410
日本市場での生き残りとか考えてないようにも思えるが
413ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:50:09.82ID:AMZAxqKL0
ホンダにとって八千代工業ってトヨタのなんてろ車体みたいなもんで虎の子なんじゃなかったの?
414ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:50:14.05ID:qhaGFj3c0
>>1
背水の陣か、、、
415ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:50:23.35ID:Iwd3MtQl0
迷走ホンダ
今やバイク人気もカワサキに抜かれ何もないじゃんw
ホンダジェットで食っていくのかね?アホンダw
416ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:50:33.89ID:dc/Ce1F80
3Bひでえな…
417ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:51:38.11ID:Gp2fL5LW0
どんなにホンダエンジンのデキが良くても日本人は燃費にしか興味ありませんしw
418ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:51:54.89ID:AFnImQ0f0
>>415
トヨタ以外日本メーカーはガソリン車売れないんだからしゃーない
419ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:52:04.98ID:VIW305+50
https://www.bloomberg.com/news/features/2022-09-15/china-wanted-ge-s-secrets-but-then-their-spy-got-caught?srnd=premium-europe

NSXを止めるなんて
馬鹿だわ

ブランドという物が分かってない・。今のホンダは目先の利益しか見てない
株主の意見なんて半分位聞いていた方が会社の為。

外資の機関投資家なんてクソだからな

トヨタは分かっているわ
420ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:54:00.92ID:Iwd3MtQl0
アホンダがEVEV()ぬかすようになってから
ダメだこの会社って見限ったわw
421ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:54:13.11ID:qY7muIYJ0
>>409
どんだけガラパゴスな世界に生きてるんだ
422ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:54:43.63ID:VIW305+50
Chinese spy sentenced to 20 years for conspiracy to steal GE Aviation secrets

@YouTube



GE Reports Japan: HondaJet日本初飛来レポート(GE Honda Aero Engine製HF120 ターボファンエンジン搭載)

@YouTube



だからF1を止めたリスクの大きさとイーブイ原理主義者のインチキと嘘にやっと気がついた・。
423ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:55:35.19ID:Gp2fL5LW0
新型プリウスや新型クラウンが増殖するサマ見てみろよ?
ドコのメーカーだって日本で勝負する気なくなるっつうのw
424ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:56:01.01ID:awvPOJ/u0
フォルクスワーゲンがEV大幅減産、欧州はEVに見切りを付けて内燃に回帰しつつあるのに、何やってんだ?
425ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:57:58.03ID:VIW305+50
中国に深入りしたら
どうなるか

よく見ておけ

もう中国から逃げろ

Made?in?Beijing: The Plan for Global Market Domination

@YouTube




The Company Man: Protecting America’s Secrets

@YouTube

426ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:58:05.04ID:cdPWuHbL0
新型プリウスたしかに見た目はカッコイイけど
Aピラーが寝すぎて視界最悪だよね
あれが乗用車で売れるのだからトヨタ教は凄いわ
427ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:58:35.25ID:cgXlHPho0
あいかわらず馬鹿な会社だな
アホンダ車買うやつの気がしれない
428ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 10:59:18.44ID:r3w7yKGQ0
日本国もはよ売却したほうがいいよね(´・ω・`)
429ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:00:34.12ID:hIipX5T40
こんな事してると潰れるぞ?
430ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:01:02.32ID:Iwd3MtQl0
>>428
バカ言うな
只今政府をあげて日本絶賛安売り売却中だろうがwww
431ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:01:22.47ID:3VdT27ft0
エンジン車はなくなるよ、と言われてるのに、なくならないと言い張ってこの顛末
10年後とか失業したおっさんが大量にいるんじゃないかな
432ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:02:38.63ID:Gp2fL5LW0
世界の自動車文化を破壊したTHSには
ホンダのみならず世界の自動車メーカーがおかんむりですからw
433ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:03:22.59ID:AFnImQ0f0
>>424
EV補助金ブーストが一区切りしただけで
ガソリン車が売れるようになったわけじゃないよ
434ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:03:56.21ID:xfPRA0nn0
そんなにガソリン車ダメかなあ
バイオ燃料とか無理なのかな
435ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:04:44.07ID:R8y/31hH0
>>431
むしろガソリンエンジン整備士が貴重な存在になるな。
436ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:05:00.81ID:BclCvk0I0
というかまず未だにガンダムチックなデザインをやってるのを何とかしないとさ
他の日本メーカーは古臭いデザインをやめ始めてるのに
いくら良い技術があってもダサいデザインや営業ヘタクソだとモノは売れないよ
437ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:05:11.89ID:VIW305+50
China to Review Ford-CATL Battery Deal

@YouTube



Chinese Engineer Sentenced for Stealing GM Hybrid Technology

@YouTube

438ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:05:14.20ID:fuxotWxc0
ホンダは自動車事業自体撤退しろよ。EV用のインフラも放棄して他社にタダ乗りだろ。クソみたいな会社だな
439ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:06:14.82ID:VIW305+50
Pompeo: Huawei is an instrument of China's government

@YouTube



From the 60 Minutes archives: Huawei

@YouTube

440ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:06:31.89ID:anBYUJkH0
車体製造みたいな重要なモノはホンダに移したから
今の八千代工業はただの部品メーカーだよ
EVのせいにしてるけどリーマンショックで躓いてから全然明るい話無かったからねこの会社
441ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:06:41.47ID:tvLmxF+c0
鈴木はインド製造だけどホンダもいずれはそうなるのかな
442ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:07:05.69ID:E2E38J9x0
もう世も末だな、日本人が
土人にこき使われ時代になるようじや
443ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:07:43.52ID:VIW305+50
60 Minutes Archive: Stealing America's Secrets

@YouTube



Couple charged with stealing GM's hybrid technology

@YouTube

444ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:09:08.05ID:rU99JMaW0
>>1
しゃぶ葉 しゃぶしゃぶ食べ放題
https://www.skylark.co.jp/syabuyo/
ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え  [蚤の市★]YouTube動画>13本 ->画像>4枚
7月7日まで全コース10%割引券が
公式Twitter
すかいらーくアプリ
しゃぶ葉アプリ
にある。
今、牛タンがランチに税込み3229円、
豚バラが1539円で食べ放題。
割引券でさらに安くなる。

牛タンは半生ピンクだととても柔らかく煮込むと歯応えが良い。
445ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:09:16.26ID:rU99JMaW0
>>1
ニラックス ブッフェ(食べ放題) 7月9日まで1時間千円くらいで食べ放題
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000498.000033462.html
ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え  [蚤の市★]YouTube動画>13本 ->画像>4枚

各店舗で細かいルールの違いがあるので要確認
広告に載ってない店舗でも今だけ1時間千円食べ放題やってる

ニラックスのHPの店舗説明でこれとはまた別に割引券がある。
paypayグルメ予約でこれとはまた別に割引券やサービスがある。
446ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:09:26.92ID:fkzLmqhd0
ホンダのF1参戦は、社員の士気が高まる効果も狙いの一つだったらしいね
今でもそうなんだろうか?社内で疑問視されている声も多いみたいな話をどこかで聞いたので心配だね
447ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:09:31.85ID:AFnImQ0f0
>>431
なくなるから今のうちに楽しんだほうが良いのにと言い続けてるわ
448ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:09:42.26ID:VIW305+50
>>441

安い車はそうだろう

Aセグ、ホンダは東南アジアにもあるし・・。

インドはアフリカとか持っていくには近いからな・。

中国製オートバイがベトナムで挫折 品質低下が敗因

@YouTube

449ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:10:00.98ID:wAZ0vLsS0
岸田「これを口実に増税できないかな」
450ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:11:02.01ID:3oN4gWBx0
>>269
事業所がなくっても会社に残るなら引っ越しか単身赴任かだけど
それはイヤって人にとっては同じ地域の他社を紹介してもらったほうがいいでしょ
転属の選択肢なしってわけじゃないと思う
451ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:11:33.79ID:1nN2R7fU0
>>4
日本は外資に買収されると待遇よくなることが多い
452ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:11:41.40ID:0jgyLV4H0
さすがに何かの違う感100%
453ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:13:06.75ID:xEi6nCk50
水素なんて地球から自然に抜けてるから環境団体に目つけられたらオワコンだぞ
454ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:13:07.30ID:VIW305+50
ホンダはGMとの関係あるから

後輪駆動車を作るならトランスミッション絡みの特許対策と
小型車開発で共用化しやすいはずだし

日本から作って持っていくなら高価格帯と利益率の高い車
軽四が儲からないのは日本市場だけだからな

売り方が下手だし、作り方で利益が出し方が拙いのだと思う
455ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:13:43.94ID:U/WknLYU0
>>451
ならんよ。
そもそもそういう状況になった時点で社員は逃げ出すし
新人も入ってこないし
456ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:14:52.60ID:6XGsLIds0
これインドで売れまくってそのうちホンダが買収されるのでは
457ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:15:02.39ID:VIW305+50
>>451

ナイナイ、一時的なだけよ。
後で捨てられる。 日産のサプライヤーを見ているとよく分かる
あれは日本より中国市場向けでやらかした様だが・・。
458ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:15:04.18ID:1nN2R7fU0
>>455
日産、シャープとか
そもそも買収されてなければ社員全員絶滅してた可能性すらある
459ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:15:17.91ID:oAl2p2Aj0
>>120
ホンダって社長が交代するたびに逆の事を始める
460ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:16:27.40ID:5HTe0v4o0
タタに?
461ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:16:48.56ID:VIW305+50
>>456
GMが欲しがるだろう・。

スズキとの協議離婚で分かっているから

ドイツと特亜に関わると碌な事にならない
そうだろう?

日産と三菱?
462ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:17:49.51ID:VIW305+50
>>460

JLRがあるだろうが
タタは・・。
463ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:18:28.31ID:AFnImQ0f0
こうやってお前らは文句言うけど買わないからな(´・ω・`)
バイクと同じ
464ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:19:09.65ID:3VdT27ft0
>>435
今ですら忌避されてるからならないだろうな
465ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:19:57.82ID:z/k2ZWOa0
インドに転勤!
466ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:20:44.50ID:SZXyad8y0
EVに全振りするって宣言したからな

自動車がダメになっても二輪があるから勝負にでも出易いのか?
467ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:21:04.77ID:anBYUJkH0
国内で軽自動車しか売れないから
ミニバンも売れなくなって子会社に生産委託するほど忙しくなくった
EV化を見据えたなんて言い訳しなくて良いよホンダ
468ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:21:18.29ID:Gp2fL5LW0
>>446
今はホンダ・レーシングという子会社が担当している
469ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:23:50.69ID:7tQoMWgK0
>>468
まあそれは知ってはいるけどHRCがいきなりF1のPU扱えるわけないんだよね
組織の表向きの魔法でしょ?
470ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:23:59.61ID:nJ5U8OVI0
んじゃって、八千代残して
何作らせるんだって話も事実だろうし
471ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:27:03.34ID:+uekqpt10
インドが買うという事はインドはまだエンジン車を使用するという事だろう
すでに人口では中国を抜きもっと大きな市場になるのにエンジン車を捨てるとはホンダは馬鹿な事をするなあ
472ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:27:47.89ID:KAQC1bGM0
また海外に技術流出
473ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:28:40.47ID:vpFsGeXs0
>>471
インドではスズキが既に
474ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:30:12.45ID:3VdT27ft0
>>471
インドで売れてる内燃のトップ3にヒョンデとタタが入ってるから、
インド市場で内燃を残そうとする戦略はかなりきついと思うよ
475ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:32:57.01ID:WiiZzQNg0
EV化なんて無理なのに(´・ω・`)
476ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:33:37.95ID:vGMvWdqr0
インド人をジムニー
477ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:35:37.08ID:WHBmXhHF0
ZR-Vのゴタゴタで今のホンダのダメっぷりがよくわかるだろ
478ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:36:53.31ID:4ekdIsqz0
ホンダは他のティア1も手放して、余力なしな状態だよね。
技術力のあったケーヒンとかショーワも今は無き会社だしな。
479ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:38:41.81ID:ipeZLESq0
>>471
ホンダの四輪で
どうしろと?
480ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:39:04.71ID:RCOd/IEu0
1ドル120円で今期予想大幅減益にして、
大幅減配にする親の言いなり?の会社。
481ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:41:34.60ID:bKOWwBwc0
さすがのジャップもようやくガソリン自動車産業が終わることを理解したか
482ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:41:40.99ID:dGyvY4iq0
軽のエンジンで400キロとか熱いことやってるくせになんなんこれ
483ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:42:23.37ID:1E2j3n6Z0
ホンダはNSXしか買ってないな~
それ以降選択肢にすら上がらなかった
484ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:42:25.84ID:fC58rhE60
八代俊二に空目した
485ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:42:46.88ID:7tQoMWgK0
まあこの、自動車屋激動の時代
誰が生き残り覇権を握るのか
見ものですねえ

俺が自動車屋なら

冬眠して方向性がみえたころに商売再開したいねw
486ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:44:38.31ID:Gp2fL5LW0
>>478
ケーヒンもショーワも日立アステモに集約されてるよ
487ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:44:38.88ID:groUmseB0
>>341
国策で軍事的な意味が絡んでるからそれなりに高性能になる
488ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:45:56.86ID:0ezKcF4D0
EVに全振りとか。意識高い系が増えたせいかね。終わりだな
489ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:46:08.01ID:UaI/toeQ0
昭和の大量生産体制を縮小するんでしょ。ガソリンをやめるわけじゃないと思う。個人的には好ましい。
490ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:46:16.01ID:niOt3J360
インドは暑いのとカレー臭で死ぬね
491ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:47:02.29ID:Gp2fL5LW0
>>469
ホンダ・レーシングのある栃木県さくら市は
ホンダの研究所群がある芳賀・高根沢の隣市だしねw
492ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:48:59.50ID:GpdDToBG0
>>21
宇都宮のLRTはホンダ社員利用も見込んでたんじゃなかったっけ
日産もいなくなったらLRT完全終了かな?w
493ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:49:04.12ID:RznXWrPn0
ホンダ終わってるね、それに引き換えスズキは抜け目ない。
修ちゃんよくやるよ、トヨタグループ入りも、インド展開も先見の明があった
494ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:49:32.86ID:cWlDCZjK0
インド社って言われると株式会社インドみたいな名前なのかと思ってしまった
495ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:50:39.41ID:MptGmHme0
話題になってる車種が今やタイプRだけってのがなんか皮肉だな
それも商売になる車じゃねえだろうし
496ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:50:52.22ID:Gp2fL5LW0
>>492
LRTはホンダ真岡工場や日産栃木工場とは全然関係ないとこ走ってるんでご心配なくw
497ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:51:16.93ID:groUmseB0
どう転んでもエンジンは無くならないよ
何故なら産業用や飛行機や船はエンジンに頼らざるを得ないから
それらの燃料の流通を確保しないといけない
自動車がもしEVに全振りして燃料の需要がなくなれば、燃料製造コストが上がり物流に影響が出るだろう

ホンダもジェット機や発電機を作ってるがエンジンはどうなるのか
498ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:53:16.11ID:3VdT27ft0
>>497
船舶・航空機の内燃はefuelが予定されてるが、
自動車とはそんなに競合しないという分析だったと思うが
499ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:53:16.82ID:V7K6i/GI0
>>188
はい、それを英語でどうぞ
500ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:53:29.02ID:/qDXgUSr0
>>496
何ドヤってんの?wあんたはホンダの社員?
LRTのところは四輪事業所だからいつまで保つか分からんのにwww
501ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:53:48.97ID:StxPbbIE0
>>15
甥っ子リストラw
502ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:53:52.27ID:pbGK/2EA0
>>256
EG6とかギシギシいうのがデフォだったもんな
503ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:54:18.84ID:AFnImQ0f0
>>497
そういうのは稼いでるトヨタグループさんに頑張って貰えば良いよ
ってくらい全EVする模様
504ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:54:50.01ID:wNzTPmM00
>>496
HGT真っ赤やな
505ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:55:26.81ID:t9Zi09jR0
単車も安かろう悪かろうにシフトしてからつまらなくなったからな
終わりの始まり
506ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:55:49.05ID:Gp2fL5LW0
>>500
俺は栃木県民だよ
確かにLRTの終点はホンダ研究所のとこだが
その前に広大な清原工業団地があるからご心配には及ばねえっつってんだよw
507ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:56:01.01ID:qKPOuRIa0
もうホンダはバイクだけ作ったら?
車作っても3年ぐらいかそれよりも短い期間ですぐ廃盤にするから長いモデルを育てる気がなさ過ぎる。
トヨタみたいにハイエースやランクルとかのアウトドア用の車も全く作らへんしもうカブだけ作れば?
508ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:56:10.97ID:F3KIajEe0
ホンダ車にはデザインが無い
509ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:56:35.72ID:groUmseB0
>>498
合成燃料が性能に影響ないなら自動車にも転用できる
それならばEVにシフトする意味が薄れる
510ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:56:58.66ID:RznXWrPn0
ロイヤルエンフィールドもインド製になる今の時代。
511ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:57:02.34ID:k1C8kUZm0
インドの投資ファンドが買っただけで 中身は中華ファンドかも知れん
八千代の軽自動車のノウハウを活かした中華軽自動車が日本市場を荒らしそうだな
512ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:57:21.22ID:DGz5+KSB0
燃料タンクの製造とかだから核心的な技術を持ってるわけではないんだな
513ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:57:58.40ID:ZeYWo5940
将来自分の首を絞めるような決定をし続ける流れが止まらない
514ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:58:02.34ID:urdmJcOx0
右手カレー、左手うんこを強制されたちゃうのかな
515ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:58:10.94ID:Gp2fL5LW0
それに俺は東武宇都宮線沿線民で
LRTが東武宇都宮線に乗り入れしない限り利用することはないw
516ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:58:12.59ID:PZeQZSVE0
俺は個人的に
500万だっけ?そんな高価なシビックがニュル北で早いの遅いの言ってるのは

とても楽しそうだけど、どこを目指してるんでしょうかねえって思いますねえ
この会社の社是を見たことがあるんですよ
517ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:58:53.36ID:vVwGUfyc0
>>502
EG6ってだいぶなついな
衝突安全ボディより前の時代
518ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:58:55.87ID:MJtJHWZK0
軽自動車本田にとられて捨てられたの?
519ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:59:12.05ID:GpdDToBG0
>>496
ほんと?ならよかった。
日産工場の目の前にどデカいLRT置き場と駅があるけど、あれで見込んでなかったのね?よかったよかったー
520ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:59:15.92ID:EGt333f80
>>506
ホンダ社員が引き起こしてる大渋滞を解消するという名目で赤字前提で作ってるわけで客はほぼホンダの社員だよ
ちゃんと通勤にLRT使うのか知らんけど使ってくれないと困るわな
521ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:59:17.51ID:lQBNRRpP0
フランスみたいな焼き討ち暴動ならない日本平和すぎる
522ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:59:20.66ID:RznXWrPn0
軽自動車のノウハウは生産してた八千代工業の方があるよ、丸投げだったし。
四日市工場な。
523ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:59:31.21ID:R8y/31hH0
環境破壊なんて一杯あるのに何故ガソリン車だけが槍玉に挙げられるんだよ。
524ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 11:59:58.69ID:Gp2fL5LW0
>>519
ねえよバーカ
確かにドチラも新4号沿いだがなw
525ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:01:14.56ID:PZeQZSVE0
八千代売るとか
腕を切り落とすようなものじゃないの?

まあ、俺の知ったこっちゃないけど
526ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:01:52.02ID:hbzuIUol0
インド人経営者もマネージャめっちゃドライだよ
情は通用しない
たぶんインド封建社会の影響
527ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:02:58.66ID:RznXWrPn0
>>524
ID:Gp2fL5LW0 [22回目]
おまい朝から、ねえよバーカ連呼してるけど、ホンダヲタか社員か。
528ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:03:08.20ID:r1SMYZIM0
>>520
脱エンジンなんだからLRT使うしかないだろ?
529ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:03:18.56ID:Gp2fL5LW0
>>520
宇都宮市民と芳賀町民が決めた事なんだから壬生町民の俺に言われてもなw
530ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:03:43.92ID:tNntiCkx0
バイク乗りだが名前は知ってる会社だ
531ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:04:09.89ID:3VdT27ft0
>>509
いや、efuelの生産量には限度があるので、
自動車と船舶・飛行機で分け合うほど十分に生産されない、
というのがドイツの機関の分析だったと記憶している

だからEUがefuelはいいよって言ったときも、
ポルシェなどの一部のメーカーが使うだけだろうという予想だった

ちなみにefuelになっても結局日本車は詰むだろうな
日本での生産量はそこまで多くないと見込まれてるから
532ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:04:42.74ID:Gp2fL5LW0
>>527
消防団の前任者はホンダ社員だよ
中国に赴任になるつって俺が消防団員になったのよw
533ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:05:32.10ID:k1C8kUZm0
欲しいのは八千代の軽自動車の技術です
日本市場を落とすには軽自動車が必要です
534ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:05:34.17ID:3VdT27ft0
まず日本メーカーが危ないのは

×内燃に強い
×PHEVなら大丈夫
×efuelなら大丈夫

で、

○低価格帯のガソリン車だけが得意

という現状なんだよなあ
これで将来大丈夫なのは、世界中が温暖化を気にしなくなるという、
ほぼありえないシナリオしかない
535ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:06:40.22ID:MJtJHWZK0
>>525
軽自動車は本田が作るから問題ないんだろう
536ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:06:40.85ID:20gfBL0w0
>>455
マイクロンに買収されたら給料アップでスーパーホワイトになったで
537ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:06:59.03ID:B4zmLFpW0
ホンダの社員って「バーカ」とか連呼する下品なのもいるんだね?
確かに学歴もトヨタに比べるとかなり低いらしい。最近の採用データ見たら芝浦工大と日大が1番多かった。
威張る割にいい大学を出てないね。笑
538ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:07:33.08ID:oHTqs0sc0
>>129
ひょっとして>>124 に対してマジレスしてる?
w
539ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:11:24.74ID:Gp2fL5LW0
因みに俺は自動車部品を組立工場に配達しているJITトラックドライバー
仕事でもホンダさんにはお世話になってますわw
540ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:11:53.85ID:ckJQpga20
液晶パネル全振りだったシャープみたいにならなければ良いが
まあトヨタのように全方位で手掛ける体力も技術も無いのだろう
541ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:12:19.29ID:h1k6CiL90
EVアレルギーの限界ウヨさんたちの不買運動が始まるよー
まだ生産もされてないけど
542ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:13:21.31ID:04F8LRfR0
利益最大をめざすなら人件費リストラでけずるのhが手っ取り早い
大企業の6割は不必要とされている
543ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:15:18.37ID:IWcYoNQm0
EV行き詰まってるのに思い切ったことするな
544ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:15:59.67ID:d2/189OD0
むかし母が池袋で高級的なクラブ経営してて
ホンダの社員の人達が接待で連日大金を
母の店に落としてくれてた
狭山から社員の人達が来てるって言ってたけどほとんど東大卒ばかりだったみたい全部経費
545ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:16:07.61ID:k1C8kUZm0
中印自動車メーカーからすれば、八千代とともに棄てられたアクティ(トラック/バン)の設計図が欲しかっただけ
EV化が容易なミッドシップ構造なのも点数が高い、これで日本市場に攻勢を掛けられる

ありがとう あホンダ
546ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:17:36.74ID:/jikErm20
インドというと手足が伸びたり火吹いたりするイメージがある
燃えるクルマにならなければいいけど
547ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:18:30.50ID:VNt3D9z10
むしろWINWIN
https://www.youtube.com/@Evidz/videos
548ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:19:14.18ID:uDuPTYdb0
千代に八千代に~売り飛ばされた~
549ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:20:54.28ID:Gp2fL5LW0
>>545
NバンEVの良きライバルになれそうだなw
550ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:21:25.04ID:1UDvlCGV0
>>544
ホンダは接待される側だからホンダ社員が金落としてると言うのはおかしいと思うけど
551ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:26:43.67ID:hNwj4H9e0
>>550
ホンダも官公庁やら企業にまとまった台数売りたいから接待するでしょ
552ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:27:04.13ID:kz4JTCuY0
トヨタ・三菱・ホンダの闇深さ
あ、日産もね
553ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:27:15.21ID:d2/189OD0
>>550
接待という名目の交際費
80年代は使いたい放題だったらしい
554ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:28:48.38ID:mJqRxTbE0
EVと自動運転についていけずジャップ自動車会社の解体がはじまったな
これは終わりのはじまり
555ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:28:58.10ID:5KqTJY7r0
EV一本やりは馬鹿のする事だ
トヨタみたいに複数を選択して保険をかけておくべきだろ
556ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:29:31.47ID:9RqtHNlT0
昔の社員は東大卒ばかりだったのが今やニッコマ卒まで落ちぶれたってことか・・・こりゃダメだ
557ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:30:23.91ID:KC5Qhpw60
センタータンクレイアウトが他社でも使える様に
558ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:30:51.18ID:kZTZyA8s0
ホンダ批判多いけど、責められるべきは八千代工業の歴代経営陣だろ
上場企業が親会社に捨てられるのを親会社のせいにしてどーすんだよ
559ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:30:59.70ID:Dltc285V0
VWとかEVに集中しすぎて後悔してるところなのに大丈夫なのかホンダは
560ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:32:13.21ID:eeZgck260
社長や役員は親会社からの天下りだしw
561ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:33:10.42ID:w28s/N7W0
これから、売却される会社が多数出てくるよ
562ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:33:19.74ID:4pYULkyO0
>>545
軽トラが一番EV化に向いてるよな
軽トラオーナーは距離走らないしエンジンやミッションが無ければ相当軽量化が可能で積載量増やせるし悪路にも強くなる
なぜ撤退したのかわからん
563ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:33:26.89ID:iFQSkUyf0
>>558
ホンダの天下りやん
564ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:35:34.62ID:hWrd82lz0
>>555
トヨタは元は自動車会社じゃないからフットワークは軽いわな
565ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:36:19.03ID:UiqWZuYC0
ウチでまだ乗ってるライフが八千代製だったはず
生家が無くなっちゃうのか
566ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:36:20.52ID:Gp2fL5LW0
日野やダイハツみたいに
インチキさせてまで延命させたトヨタさんに比べりゃ売却の方が万倍マシだと思いますがねw
567ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:41:14.09ID:qbvbxOLE0
モーターでエンジンを動かせばいいじゃないか
568ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:41:21.95ID:F9wIfMd90
>>510
世界初オートバイで南極点到達とか言っちゃって恥かいたアソコ?
569ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:41:56.69ID:XE0xhsoD0
ホンダとGMの関係なんてエンジンの保険掛けといてEVを国策でやるための目眩しでノウハウ取られて捨てられるだけよ。
570ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:42:46.93ID:Gp2fL5LW0
トヨタさんはもうディーゼルエンジン車を出せませんよ?
日野製だしw
571ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:43:28.01ID:L0T8NpEA0
S660の廃止はこれも影響してたんか?
572ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:47:02.60ID:koWpzF1j0
V-TECはどうなったの?
573ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:48:00.90ID:k1C8kUZm0
S660EVが中印ブランドで復活出来るな 胸熱だ
574ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:50:44.56ID:pY03gV8c0
社員も入った頃はインドの会社になるとか考えたこともなかっただろうな
575ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:56:10.20ID:MHAii8DO0
いや、俺が感じるのは、本田正社員の仕事づくりのためだと思うけどなぁ
軽自動車しか売れてないから
576ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 12:57:16.72ID:2zZ2JcCh0
>>572
いまどき珍しくもない技術とかどうでもいいレベル
577ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:02:58.67ID:6mTPLFOM0
どうみても先がないから事業転換したほうがいいのでは
578ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:03:26.99ID:fQ1e1qBP0
>>545
権利はホンダが持ってるんじゃないの
自社モデルなんだからそういうのは捨てないだろ多分
579ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:08:29.59ID:PGKmxpSh0
>>419
最終型のNSXのサーキット走行の動画見たけど
変な挙動してたわ。オモチャみたいだった。失敗作だろあれ。
580ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:16:28.66ID:zebOjE4N0
これは流石にかわいそうと言うか
確かに本田に買われた会社だけどさ、
インドに転売するのはナイと思うんだよねw
581ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:17:17.15ID:VIW305+50
>>512

何も分かってないな

高麗雉かWWWWW
582ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:18:12.34ID:jJr0sq680
165億で買って190億で一部売るって本田大儲けって事か
583ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:27:20.02ID:XE0xhsoD0
皇后様の妹で双子の姉妹が青山本社にお勤めだったけど、もう退職されてると思うから忖度はないわな。上皇様もインテグラ乗ってたけど。
584ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:27:40.79ID:xF3J6orF0
4輪のBEAT作ってた工場だな
585ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:28:56.35ID:xGZyAmik0
>>579
それより2000万オーバーの車なのに内装がフィットと変わらんことが衝撃的すぎた

ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え  [蚤の市★]YouTube動画>13本 ->画像>4枚
586ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:28:58.11ID:knRjBXQE0
>>575
日本しか見えてないんだな
もうとっくの昔に主戦場はそこにないぞ
所詮ホンダ四輪全体の1割程度だぞ軽の生産比率なんて
587ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:29:39.67ID:5SA6EVw30
インドの電気自動車を八千代で作るのかな?
電気自動車に抵抗してる国に生産拠点を作って旨味があるのか?
588ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:30:35.43ID:kEHv+rIB0
>>39
そんなわけねーだろ、偏差値が違うよ
589ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:30:37.25ID:SAfCIR+b0
一部売却
590ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:32:39.51ID:pabKVkTz0
日産もだけどEVシフトには子会社切りの痛みを伴う改革が必要なんだよな
トヨタって変なとこで情に厚いのな
591ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:32:45.94ID:lo9/awdU0
住友電装が大株主になるのね

複雑やな
592ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:33:38.36ID:w24+Q8rk0
君が代もインドに譲渡したら良い
593ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:35:34.11ID:SAfCIR+b0
スレで、インドをホルホルしてるね w

経済紙を読むと、インド経済は不況とかばかり
594ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:37:46.86ID:r9Gv8J730
>>1
インド人が上司になるのか…昔、葛西のイトーヨーカドーでインド人風の親子が、安売りトレーに入ってる財布を家族単位でめちゃくちゃ万引きしてるの見てから、インド人は信用出来なくなったからなー。
595ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:39:55.97ID:ubdDJdLM0
>>515
JRを高架にしないと入ってこれないから向こう30年はないだろうな。
596ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 13:42:04.47ID:YX6eIO4+0
マハラジャ工業
597ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:01:13.93ID:3+8OJW0Y0
>>2
外資に買収されて使い棄て
598ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:04:08.98ID:H3ISjnsG0
スマホや半導体と同じ道を辿ってる
599ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:09:27.14ID:C+tfNR0Z0
千代に八千代に
600ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:28:50.46ID:M2Fi7jTQ0
ここ狭山が本社なのね
でも親会社が株で利益出した上に売られるってどうなの?
601ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:29:51.27ID:7R+AdWGh0
>>600
それ別に普通やろ?
602ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:30:19.16ID:M2Fi7jTQ0
>>594
西葛西のインド人はレベル高い方だと聞いたがそれでもそれか
603ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:31:30.34ID:F7Q7KIAe0
ネパール人やパキスタン人かもしれん
604ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:40:22.94ID:ZorGK7xp0
>>1
やっぱホンダはアホンダだったか
もう潰れていいよ
605ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:41:05.99ID:ZorGK7xp0
>>455
働いたこともないくせにw
606ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:46:13.50ID:cGdh/e/Q0
セントラル社員の一人勝ちかぁ
607ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:48:01.58ID:5V3AeGrc0
知らん内にインド企業の社員になって、上司にナンぶつけられるのか
608ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:50:04.83ID:Mvsld+sF0
ホンダってエンジン以外良いところ無いのに…
俺の86もスバルエンジンがくたびれたらホンダのエンジンでも載せたろかとおもてる、そんなキットがある。
609ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:51:07.08ID:j0jUmv/M0
>>590
生かさず頃さずの下請け囲いが情に厚いとか日本語バグってるなw
610ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 14:56:55.06ID:mciJl7d10
八千代工業の社員にとってはどっちが良いかは分からんな・・・
611ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 15:26:25.37ID:MiRm7d4J0
>>610
>八千代工業は、主力製品である燃料タンクなどの事業を拡大するには、ホンダ以外に販路を拡大していく必要があると判断した。ホンダは関係当局の承認などを経て、10月ごろのTOB開始を目指す。八千代工業はTOBに賛同意見を表明した。TOBが成立すれば八千代工業株は上場廃止となる見込み。


このままでは廃れていく運命にあったんだろう
沈むのをただ待つよりは良いんじゃないか
612ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 15:34:32.47ID:IRlbVBj00
>>70
バイクもそうだしホンダジェットも電動になるよ
613ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 15:36:05.97ID:IRlbVBj00
>>545
ホンダが棄てたアクティをインドの会社が再版してくれるなら嬉しい
614ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 15:53:25.10ID:aE42eug60
>>562
ライバルが馬鹿みたいな安値で販売してるから儲けにならん
615ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 16:00:00.48ID:QbEfMsyt0
これからはインドが世界的の拠点になるだろうな。
616ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 16:15:34.18ID:JFK4L14f0
ホンダは駄目だろね
617ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 16:44:33.46ID:W6FTLgi/0
ホンダオワタ
618ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 16:46:32.09ID:XPh1UJLq0
軽だけのメーカーになるのかも
619ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 16:49:21.28ID:jEkr2eZm0
【規格】 テスラのEV充電コネクタ「NACS」がアメリカの標準規格になることが決定 2023/06/29 [朝一から閉店までφ★]
620ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 16:58:44.45ID:j9if48bd0
>>607
自動車関連てわりにこの手の話を聞くので
ああウチもかーくらいでは
欧州の企業に買われて部署ごとにバラバラに売られた企業もあったよ
621ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 16:58:50.37ID:KoeAr/SU0
ホンダはインド展開するつもりないのか?中国と北米でEVにシフトしていくのかな
そうなると日本のホンダ向けサプライヤーは同じように取引先探さないと駄目だな
622ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:00:03.70ID:wQoy6ltf0
日本は没落したって感じだよな
あとは財産を切り売りして生きていくしかない
623ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:03:02.66ID:+0BvaCiN0
EV全振りして失敗したらソニーが買収だな
624ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:03:58.34ID:COYPA/3N0
>>65
それはホンダがもう興味ない国内な話な、海外ならトヨタホンダはがっぷりの評価だよ。
一方で日産はヒュンダイやシボレーと同じ安車枠に
625ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:05:29.53ID:COYPA/3N0
>>602
そもそも西葛西に住んでいる人間が・・
626ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:05:49.00ID:d5GUDGP50
ホンダはトヨタより研究開発費を使って有り余る技術資産を持っているのにそれを商売に活かせずにズルズルと業績不振に。
経営の失敗。
627ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:08:45.25ID:XPh1UJLq0
儲かるからバイクと軽だけ作ろう
628ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:14:01.91ID:6fz8zHEs0
>>626
ホンダは売上に対する比率は高いけど、額はやはりトヨタのほうが二、三千億近く多いよ
629ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:50:04.91ID:IiarrXSU0
晴れて八千代工業も外資系になったね!
インド系。 帰国子女もインドから
630ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:54:34.97ID:R6Gv3vDL0
さあインドまで走り抜けて
631ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:57:00.93ID:5pt++/RL0
te
632ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 17:59:41.33ID:yNUIyAaG0
まぁこういう全賭けした会社があってもいいじゃない
自動車メーカー多すぎやし
633ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:15:41.64ID:JA2nX6r70
社員のことを思うと泣けてくるな。ガンジス川を見ながら日本人が夕食か。他の日本企業が助けるべきだけど無理だろな
634ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:24:19.92ID:VJGOIxvk0
昔鈴鹿でHの工場で仕事したことあるけど、金曜日の社食はスペシャルカレーの日だったな
サフランライスでとてもおいしかった
この会社もそうなんだろうか?
今後は毎日スペシャルカレーになるんだろうか?w
635ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:29:48.62ID:9b0IaZAv0
インド人の靴をなめなめジャップw
636ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:36:03.25ID:nJ5U8OVI0
八千代は

生産ラインを刷新しないと
今はもう何も作れない

って根本的な問題(いまいまの話では無い)が
あるわけで
637ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:36:09.90ID:nNagYjWG0
>>26
もう二輪だけやってろ
638ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:36:51.29ID:9b0IaZAv0
合志技研は良かったな。まあでもこれからはホンダの言うことしか聞けないからリストラ来るかもな
639ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:38:08.82ID:UDcU1dPP0
右肩上がりのインド企業に勤務できるなんて最高じゃねえか!
640ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:40:30.08ID:AgR2oYpP0
没落が目に見えてきたな。
バカにしてた国に買われる惨めさよ。
641ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:43:43.73ID:9b0IaZAv0
まあ情報化社会の波に乗れなかった国家の企業の没落の第一歩ですわな。
642ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:43:49.40ID:WWnatWTw0
特別委員会としては、本公開買付価格は、当社株式価値が相当程度反映された
ものと考えることができ、また、合志技研工業株式譲渡の譲渡対象株式の価格も、合志技研工
業の株式価値が相当程度反映されたものと考えることができるので、いずれの価格について
も、その妥当性が否定される水準ではないと評価できるものと考える。なお、本公開買付価格
である1株当たり1390円という価格は、トラスティーズ、SMBC日興証券及びプル―タスに
よりそれぞれされた本DCF法算定結果の下限に近しい金額であるものの、以上のような要素及
び本諮問対象取引における合意が当社と買付者との間において独立当事者間に相当する客観
的かつ整合性のある議論を踏まえた結果決定されたものであることが推認されることを勘案
すれば、公開買付価格である1株当たり1,390円という価格がトラスティーズ、SMBC日興
証券及びプル―タスによりそれぞれされた本DCF法算定結果の下限に近しい金額であるからと
いってその価格の妥当性が否定されるものではないと評価できる。

昨日出された48ページからの開示資料からの抜粋だけど
PBR:0.5倍割れでTOBしたことに対して相当うしろめたいんだろうな
643ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:47:33.86ID:shNkp1jo0
宇都宮の研究所も売れ
644ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:47:43.52ID:groUmseB0
>>531
それだけレアな燃料なら運賃が上がるな
645ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:49:43.83ID:DMFy8osT0
無能な自民党政権のせいで日本経済がどんどんダメになっていくね
646ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:50:45.06ID:j5XAg9yB0
ナマステ~www
647ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:52:45.85ID:awvPOJ/u0
>>433
まあ、見てろって、確実にEVは終息するから。
648ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:54:01.15ID:XPh1UJLq0
>>652
トヨタの時価総額がテスラ越えたら信じるわ(´・ω・`)
649ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 18:58:03.12ID:zj3An4DZ0
必要な部分だけ切り取ってあったから、残りの部分をうっぱらったって感じか
でも最近のホンダは迷走してる感が強い

10年後にホンダが八千代の下請けやってたら面白いね
650ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:02:54.41ID:COaIbeH00
やっぱサラリーマン社長は駄目だな。
宗一郎も素直に実子をホンダに入れればよかったのに
651ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:08:21.73ID:BvlJwqxc0
>>618
軽全部合わせてもアコード一台の利益にも満たないんだけどな
652ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:08:26.20ID:BmeUW6Ud0
>>35
いやいやインドの発展ぶり知らんのか
もう頭打ちになってる西洋圏や白人と仕事するより遥かに有益で将来性あるぞ
653ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:14:41.21ID:JYCr13100
本田宗一郎にぶん殴られそうなことやってるな
654ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:18:30.14ID:wCYLYgjM0
カブにもVTECだよwおそくても音が変われば自称ホンダ好きは喜んで買ってくれるしさ
655ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:19:51.81ID:JGhVEpUD0
インドに売却の方が将来性が気がする
656ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:22:48.79ID:UymqU8c00
>>652
中国を抜いて人口世界一になったしトヨタもスズキと手を組んでインド市場に手を入れ始めたところだからな
657ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:30:01.82ID:wdwBtfqd0
ねえ、下請けの社員さん
トヨタに搾り取られるのと日産やホンダに捨てられるの
どっちがいい?
658ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:36:16.59ID:BhRFMv3H0
ネトウヨが買えないメーカーにホンダ追加か
どこもEVに舵切ってるしどんどん買える車無くなるなwwww
659ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:38:12.90ID:v/epq7/w0
トヨタグループも安泰じゃないしな

トヨタ、EV部品を一体成型へ…「ギガキャスト」米テスラも採用
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230705-OYT1T50024/
660ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:39:02.68ID:X3IlUBE50
インドは日本より発展してるから待遇は良くなるよ
661ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:39:37.14ID:4K8dBtYo0
変速機作ってるジャトコとかもどうなるんかね?
富士市の岳南鉄道横にばかでかい工場あるけど、もし規模縮小とかになったら地元への影響も相当だろうな
662ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:40:16.55ID:8ENO4UqH0
>>653
もう過去の人だよ。。。パワハラ禁止の現代じゃ通用しない
663ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:44:10.26ID:CDmRsy3B0
無限は名前通り最後まで残るやろ
664ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:46:02.04ID:qZwOh6YH0
>>4
出世やん
665ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 19:46:04.10ID:v/epq7/w0
>>661
モーターとかやってる
https://www.netdenjd.com/articles/-/278526
同社は日産自動車「eパワー」用のモーターと減速機をタイで生産しており、

しかし日本で作る必要性が無くなる
666ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:15:43.93ID:EB7KFqEz0
栄転 だね ホンダ よりは将来性がある
667ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:15:51.73ID:ubdDJdLM0
>>611
スズキとマツダはこれからもエンジンで行くんだろうから、スズキが得意としているインド市場で採用してもらうためにもインドに売るのは有用なのかもしれない。
668ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:16:59.14ID:7OnZuIDO0
おやっさん、ホンダがこんなになっちまったよー
669ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:19:28.98ID:7PhOdNSm0
シビックタイプRRR発売!
670ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:20:22.21ID:+ZhlIBGl0
これはもうダメかもわからんね
671ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:21:59.16ID:+ZhlIBGl0
投資ファンドみてーな真似するんだな
コイツらインド側から転売してくれって言われてTOB仕掛けたのか
672ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:30:20.67ID:nwAgCice0
その方が儲かるからだろう
売却される社員達はお前らの千倍勝ち組で浮かれてるだろう
673ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:31:42.03ID:vUXBevY80
ホンダやばすぎ。F1とかやってる場合じゃない。
シビック・タイプRのエンジンも国内じゃ作れない。
674ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:37:27.28ID:ynmn6kp90
インドのシェアはスズキが一番だけど、二位はヒュンダイなんだよね
トヨタはホンダはヒュンダイにボロ負け

ついてに、全世界でも、ホンダはヒュンダイに販売台数、売上高、純利益で敗北

偽物Hが本物に勝利
韓国人は気持がいいだろうね
いくら不祥事起こしても無効化できるスキルもあるし
675ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:37:40.04ID:HKM9ZFfd0
>>585
まあ初代だって室内ドアロックが軽トラって言われてたし
676ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:37:40.25ID:yPQQrBSy0
テスラの子会社にでもなればいいのに
677ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:45:06.43ID:vUXBevY80
>>675
でも日本製。エンジンも、ボディも、日本製。
678ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:45:31.04ID:L6U68TYU0
>>669
これは評価せねばw
679ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 20:58:02.01ID:jOEssz9K0
完全EV化するのにF1やる意味って
680ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 21:22:41.01ID:MMEuz42v0
>>35
食堂のカレーがシャバシャバになるな!
681ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 21:43:25.50ID:xDsgZ9BJ0
ハメぼっなや
682ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 22:02:17.54ID:WDhi2f+/0
社員はいろいろわかっていて覚悟していたかもしれないが
奥さんたち絶叫だな
683ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 22:03:43.60ID:UtSTLubw0
>>676
GM傘下だぞ
684ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 22:15:31.16ID:gtBkF88h0
インド人リーダー「オマエ、インドニ、サセン」
685ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 22:27:22.58ID:BekL0mp70
俺は知ってる
ここでホンダの悪口書いてる奴の半分以上は社員だということを
686ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 22:30:42.78ID:ag966R320
インドに売って買い戻すところまでがアホンダクオリティ
687ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 22:44:56.40ID:nPSBOQlX0
バイクなんかとっくに世界各地で現地生産してるし
ホンダはインド企業にエンジンや軽自動車作らせても
そんなに抵抗ないんだろうな
688ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 23:25:35.43ID:COYPA/3N0
>>650
宗一郎神話はサラリーマンの藤沢が作った虚構だからな。無能な博敏なんか社長にしたらとっくに潰れてるわ
689ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 23:27:34.51ID:COYPA/3N0
>>674
ヒュンダイはオペルフィアット日産シボレーシュコダと同じ安車カテゴリーでホンダとはグラスが違う
690ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 23:27:46.23ID:oXmxVU5L0
>>685
ホンダを叩いてるやつの半分くらいは他社の社員だし
ホンダを擁護してるやつの半分くらいはホンダの社員だよ
そしてそれは他のメーカーの他のスレだって同様だよ
691ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 23:29:10.80ID:COYPA/3N0
>>653
こうやって今でもバカが宗一郎に騙されてるんだから藤沢の罪は大きいな
692ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 23:29:18.76ID:YOB9UMFy0
おやっさんが泣いている
693ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 23:30:46.93ID:COYPA/3N0
>>690
そう、

ウチダワワルクナイー

ボクタチハシュゴイ

って厚木で唱えてる連中な。

もうホンダとはクラスが違う安車メーカーに成り下がってるのを認められない人たちね
694ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 23:41:11.47ID:uzf8BFK70
これ、宗一郎の墓前に報告したら、墓からスパナ握り締めて出てきそうだな
695ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 23:42:58.08ID:/Vf3VjhV0
ホンダはEVEV言ってるくせに
中身は全て中韓メーカーから買ってくるだけだからなあ
終わってるわ
696ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 23:43:00.68ID:u5otuqIp0
エグい公害起こしそう
697ウィズコロナの名無しさん
2023/07/05(水) 23:59:07.09ID:wkNHtJdR0
宗一郎ならEVにハマりそう
698ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 00:07:48.05ID:HJBpwYd40
安くないか?
699ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 00:20:45.67ID:bjEeFkjy0
2030年にはタタに会社ごと買われてそう
700ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 00:24:12.99ID:fQeF3RMT0
でEV進んでんの?
701ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 00:43:47.01ID:TB4SDCTC0
EVの時代は絶対に来ない。

ホンダ、馬鹿○○○。
ホンダは頭がおかしいアホンダ。
702ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 00:48:08.51ID:6krUnGn20
買収されてインドに売り飛ばされた
703ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 00:48:54.79ID:bdlUmdRQ0
会社ぐるみで転売ヤーかよ。
704ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 01:11:42.33ID:/ihIa18a0
インドの子会社かBYDの子会社か
どっちがいいのか?
705ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 01:40:51.54ID:QLMDJFNG0
おまえらのインドのイメージが20年前で止まってて笑う
日本企業なんかよりよっぽど経営しっかりしてるよ
706ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 01:50:27.05ID:lTMOyoBN0
アホンダ♩
707ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 01:50:53.20ID:3K3i2bXz0
一部売却
708ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 01:51:07.91ID:BbCUhGYl0
ホンダはいよいよEVに全振りになってきた
EVだめなら死ぬしかなくなるんじゃね
709ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 01:52:03.17ID:3K3i2bXz0
>>705
経済紙とかを見ると、インド経済の不況とかの話題ばかりでは?

なんでなの?
710ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 01:58:22.02ID:3K3i2bXz0
>>660
インドは、カネも人も、イギリスに吸いあげられる国じゃないの?

経常赤字国で、なかなか発展できない
711ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 02:11:08.85ID:LuGwZIWX0
数字的に4割位株持ってるんでしょ?ならインドでの売り上げが伸びて
収益的には大して変わらん
712ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 02:17:27.91ID:owVD3ldN0
VWは早々に逃げ出したのに
迷走してるなあ
713ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 02:25:37.85ID:ZQRIynzv0
いいインド人になりなさい
714ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 02:37:30.37ID:0NP1SnvD0
日本国内で見かけるホンダ車の9割くらい軽って印象だからもうどうでもいいかな、昔のホンダ社は速くてカッコよかったのになあ
715ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 02:57:15.85ID:GOgjQZOe0
今からでも水素エンジンに切り替えたら?
716ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 03:01:01.52ID:xByjrZF+0
食堂はインドカレーしかなくなるのか

かわいそうに
717ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 03:07:58.77ID:S/gNJcuD0
自分とこでいい電池作れないところはEVだめだろうな
718ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 03:26:03.85ID:ccKsIyaP0
>>708
むしろ最後発ってくらいEV化は様子見しながら進めてるが
おまえには違う何かでも見えてるのかね
719ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 03:36:33.21ID:iRW9IYgf0
軽自動車生産はホンダに吸いとられ、残った部品生産の燃料タンクとサンルーフだけだと生き残れないから売られてしまったんだな。
720ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 03:42:00.25ID:iiwWWSqA0
>>719
まぁホンダは自動車業界の競争に負けちゃったから、しょうがないよ
721ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 03:44:26.21ID:63vZsqjW0
八千代工業の四日市製作所がs660を作ってたよな
そこは既にホンダが子会社化済みだけど本体でも未だにs660のカーボンルーフとか作ってた筈

インド社に売却か。。。働いてた人はたまらんね
722ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 03:57:15.31ID:4SmSe2OM0
三重のホンダも軽自動車が不調なら畳むんだろ
723ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 05:45:37.05ID:tpouKglr0
八千代って昔ビートを生産してたよね
724ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 05:54:44.23ID:3omjnth70
どちらにせよ 充電時間と電力不足の問題で全面的にEVに切り替わるとは思えないなぁ
725ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 06:24:10.91ID:X3DIJhhU0
相変わらずトヨタはんの商売敵のスレはよー伸びますなぁ
トヨタ工作員さん乙どすぅー!
726ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 06:25:55.70ID:ybvU6EBx0
次は四輪を捨てて航空事業に一本化だね。
マークのごとく。
727ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 06:39:01.34ID:HYJ5rOUc0
>>585
逆にフィットの内装が2000万円オーバーのクオリティなんだよ
728315
2023/07/06(木) 06:57:09.81ID:Q4vZRA3M0
>>724
電力不足は大したことないが日本の場合は賃貸とかの駐車場に充電器つけないとダメだね
自宅充電できない場合はPHVかハイブリッドが最適解だわ
大体まだコンセントも統一されてないしな
nacsとchademo共存になりそう
729ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 07:05:12.17ID:U8Yngh+P0
八千代工業って昔から
景気悪くなると社員切ってる
イメージだったけど
会社ごと切られたか。
730ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 07:06:07.23ID:V8iBrVO10
ここが作ってた車の補修部品どうなるんだろ
731ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 07:14:27.28ID:n+4Gl60v0
千代にいい八千代にっていうのにネトウヨはまた嘘をついなのか?
それともまた騙されたのか?
732ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 07:17:45.99ID:d5vcYq4K0
もうホンダはダメそうだな
733ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 07:39:39.32ID:bKWlw8gY0
ホンダは電池でブレークスルーするよ、今の内に株買っとけ、トヨタの全個体電池の倍は優れたのを25年に出すがら、ないしょだぞ
734ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 07:39:50.66ID:EhktBb+f0
ウヨおじ「うおおお!イイ円安でニッポンが儲かる!世界のニッポンが復活する!(恍惚)」

連日ジャップ企業が買い叩かれまくっててワロタ(´・ω・`)
735ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 07:41:59.51ID:czSN8DhZ0
半導体みたいに
売ったら価値が上がって・・・
736ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 07:48:34.83ID:CRh2DPPN0
八千代はサンルーフで生き残りをかけるみたいだな
インドにサンルーフ工場新設方針のニュースがあった
737ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 07:53:31.81ID:VSig9GgR0
>>679
昔はF1やりながらうちはミニバンメーカーだって言ってたからな
まあF1が人気ある米中向けのブランド維持のためなんだろうけどちぐはぐ感はある
738ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 07:55:36.23ID:QzQfDvWo0
時代はEV車だと言ってるビジネスマンも乗ってる車は、せいぜいPHEV
次、買う予定の車もEVじゃないし、いつに普及するの?
739ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 08:04:18.41ID:ljVbKAE90
>>732
自分たちが小さい企業だということを忘れて、本田宗一郎のマインドも
引き継がれていないんだろうね。

極めてリスキーなことに舵を切ってる事に気がついていない。
740ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 08:07:56.06ID:zTh7ztaq0
>>738
軍用車とダンプと営業車にならない時点でね。
ワーワー言ってる欧州もこれらの車は結局既存のパワードレイン。
741ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 08:12:26.76ID:gvvY1t3k0
八千代技研工業に社名変更したら
742ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 10:59:38.52ID:z5K57WXU0
>>726
ホンダはそれが理想な気がする
本田宗一郎も喜ぶし
743ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 11:02:50.19ID:0RbXTDYD0
まあ日産もカルソニックカンセイ売りましたし
その後はどうなったかは周知の通り
744ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 11:04:53.19ID:+TakarD60
EVで後発からまた天下とりに行くんだろ
応援するわ
745ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 11:09:50.68ID:iScNMhcZ0
中国で販売してるe:NP1を輸入して日本でも売ればいいのに
746ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 11:11:49.98ID:ZfzC05k20
ホンダって金をかけた技術や研究を途中でぶん投げて何も得られないイメージ
ぶん投げるだけならまだいいけど、権力が移るとそれまでの蓄積を否定するから、外から見ていると何をしたいのか理解できない
747ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 11:23:10.05ID:GQaqatf30
役員とか外人だし乗っ取られた会社
748ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 11:25:39.19ID:yoqKx1As0
上司がインド人になったら


パラグ・アグラワル
インド人。2021年からツイッター社CEO。2022年イーロン・マスクが解雇

サンダー・ピチャイ
インド人。2015年GoogleのCEO就任。2019年AlphabetのCEOも兼任

サティア・ナデラ
インド人。2014年マクロソフトの3代目CEO就任。

アルビンド・クリシュナ
インド人。2020年IBMのCEO、2021年IBM会長に就任

シャンタヌ・ナラヤン
インド人。2005年アドビの社長兼COO、2007年会長、社長兼CEO

ニケシュ・アローラ
インド人。パロアルトのCEO兼会長。元ソフトバンク副社長兼Yahoo会長
749ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 11:58:44.56ID:uZ+GfXoQ0
>>746
将来に対して役に立つ蓄積ならわかるけど、役に立たない蓄積なら持ってても意味ないだろ
750ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 12:00:19.07ID:uZ+GfXoQ0
>>745
左ハンドルで充電方式も違うのにそのまま持ってくれるわけないだろ
そもそも、アダプターすら存在するのかわからんのに
できたとしてもIONIQ5と同じように充電速度が制限されたりいいことないよ
751ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 12:03:21.49ID:cdl17iZu0
ヨーロッパもEVやる気無いし
流れ解散が正解
まあEVがレアアース使わないならEV化賛成なんだけどレアアース使い過ぎ
752ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 12:13:05.98ID:uZ+GfXoQ0
>>661
ヒョンデEVも変速機付きのタイプもあるけど?
エネルギーを効率よくを伝えるのは変速機のほうが効率的でしょ
EVはガソリン車と違ってエンストしないからいらないってことになってるだけでしょ
753ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 12:19:25.98ID:uZ+GfXoQ0
>>743
カルソニックカンサイは東京地方裁判所に簡易再生して日産の判断は間違いなかったわけだけど?
754ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 12:22:16.52ID:1kRlRXDh0
EV化っていうけどガソリン車の燃料タンクを満タンにする時間と同じ時間で満充電できるバッテリーないだろ?
ウクライナ戦争で発電所や送電線網を占拠されたり破壊されたらEVは詰んでしまうことも露見したし。
755ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 12:30:24.28ID:iScNMhcZ0
EVに転換する宣言した割には
全くスピード感がないよね
BYDに負けてるじゃん
756ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 12:33:39.74ID:ykK/NDdF0
BYDてマイケルの曲にあったな
757ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 14:19:13.39ID:MZYuNua20
>>755
このままだとテスラかBYDの日本ブランドになるだろうな
758ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 14:28:47.77ID:HH2glrUj0
>>1
EVへの流れを否定しているネトウヨやネトウヨ系YouTube番組は現実見ろ
759ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 15:50:04.85ID:N3Liv1Hm0
>>753
あれは日産が赤字押し付けたからな。本体も遅かれ早かれ逝くよ
760ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 16:23:16.05ID:D6maRUq40
evが普及するわけないのに全力でそっち向かっちゃってどうするんだろう
761ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 17:20:03.05ID:IMToLiGz0
>>757
既にソニーの下請けになってるやん
762ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 17:20:12.02ID:Uh97nVD10
>>417
ホンダエンジンは新車時は一番馬力を感じる良感覚ユニットだが
数年でトルク薄くなって他社エンジンよりも寿命短いという風評がある
社用車業務車には使いづらい

Nバンで風向き変わって来てるけど
763ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 17:25:37.20ID:Uh97nVD10
>>426
好景気時代の4ドアハードトップ6気筒ハイソサエティーカーの後継車という扱い
他社6気筒セダンも壊滅状態だから其処の顧客狙いもある
狭いという方々の言い分はごもっともwなので
マークX後継車はハリアーと誘導している
764ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 17:26:29.77ID:1I9FfO1P0
アホンダには左翼が上層部に居ると思うんだけど
理由はやってること無茶苦茶だし、車も売る気ないぐらいださい
マジ社内で対立派閥で戦争でも起きててもおかしくないわ
スパイの方を排除できないのが最大のネック
765ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 17:46:43.83ID:jUd6U6iI0
>>758
お前が現実見ろ猿
766ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 17:52:15.85ID:K/KUr0NC0
CO2排出枠の問題があるから
それを軽減させるためにevをある程度生産しなきゃいけないってだけでしょ
767ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 17:53:01.21ID:t8hRtxMr0
ホンダに買収されなきゃ良かったのに
768ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 17:56:52.25ID:Uh97nVD10
>>657
近年は樹脂外板製造の基幹技術が本社に移転させられて
転業迫られた会社もあったと聞く
本社内製すれば単価下げられるのでボディ組立関係下請けは何時も次世代の引継を熟慮しなければならない

協力企業の辛さはそこにある
769ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 18:00:31.73ID:0OMD/eqo0
完全に軽を捨てたという事だわな。
N360時代が懐かしい。
770ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 18:05:44.11ID:Qa/MIk9z0
>>657
未だに日産とホンダを並べてるやつってまだ頭が20世紀なのかな?
771ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 18:07:46.26ID:Uh97nVD10
>>769
日本国内専用軽自動車規格
次期騒音規制法で改悪の危機を知らないのかな?
772ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 18:56:32.13ID:lCxBZUNl0
>>431
そういう話を日本企業も日本人は何度も繰り返しているしな
iPhoneなんて流行らねえ日本人にはガラケーがあれば十分と大勢の人間が言っている間に
iPhoneを筆頭にスマホがバカ売れして最後はガラケーを損切り
スマホ以前にもインターネットなんて少数のオタクの遊び場に過ぎないだの
携帯電話なんて世界を股に掛けるビジネスマン以外には不要だのと言っている間に
日本企業は衰退に衰退を重ねて行った
773ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 19:25:25.97ID:7UAXXXwS0
>>718
マツダとスズキは?
774ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 19:31:09.82ID:GKuQ4Azw0
インド人になりますた

日本印度化計画
775ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 19:32:50.99ID:VL1yRZ2G0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと売却した方がいいよ。
776ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 19:34:47.69ID:aKZRcF570
日本の自動車会社も遅れ馳せながら構造変化に着手しだしたな
777ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 19:37:01.86ID:Hi9uBUdK0
ホンダは半導体を作れ
778ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 19:39:38.90ID:GwHxZIJq0
きれい事に夢中な、アホを社長にしちゃったんだな。
779ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 20:02:49.30ID:9DtaO9vz0
いいオデッセイ買いなさい
780ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 21:12:29.24ID:avE8mxe80
買い叩かれる前に手放したな
781ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 21:22:16.10ID:NiYXPoZJ0
鈴鹿の八千代ってまだあるんか?
782ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 21:36:33.37ID:iRW9IYgf0
インド企業の極東工場になるのか。
サンルーフと燃料タンクで生き残るのは辛くない?
783ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 21:37:28.97ID:iRW9IYgf0
>>748
ITはともかく、メーカー系に良い人材いるのかな?
784ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 22:27:23.71ID:xrdxg0cG0
>>637
4輪部門支那メーカーに売っぱらいそうで怖い
785ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 22:34:26.79ID:xrdxg0cG0
>>686
中日ドラゴンズの監督みたいな迷走っぷり
786ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 22:54:42.77ID:LRWOkGF60
ホンダまじでどうなってんだよ
787ウィズコロナの名無しさん
2023/07/06(木) 23:03:04.59ID:+TQmXB2f0
八千代をインドにしーてしまえー
788ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 00:02:31.28ID:iI/J48ko0
>>653
昭和のロマン技術者だったが
拘りが世間に通用しないと悟ると物解りの速いお方だったと聞くが
789ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 01:37:19.05ID:GL1Dp2gv0
斜陽の日本企業よりインドの方がいいのでは?
790ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 01:43:54.22ID:IchRSwhs0
社員がホンダグループになれると喜んでたらインド社とか草
791ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 01:44:20.62ID:nEFKFCWj0
トヨタの独り勝ちになりそうなの?電池の材料開発がかなりレベルアップしないと資源不足で車が作れなくなりそうやけど?
792ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 01:48:42.84ID:RD7cNN4M0
インドの企業は燃料タンクの会社なんか買ってどうするつもりなんだ?
793ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 02:07:56.66ID:aquqFGdN0
>>273
ind
インダストリーがインドに変わっただけなので
このまま使います
794ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 02:34:31.63ID:mrGXnL7E0
ここって軽自動車作れるんだよね
どうしてそれ以外は燃料タンクとサンルーフなの?
795ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 05:58:29.18ID:7VEyuzjg0
>>791
つか、トヨタやVW Gruppeぐらいしか、全方位にリソース振り分ける余裕無い

ホンダはEVに賭けたんだろ
数年後に三菱/日産の弱者連合入りかなぁ
業界の再編が進むよ
796ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 06:00:52.38ID:7VEyuzjg0
>>783
インド人の優秀な奴がIT系に集中するのは、IT系はまだカーストの埒外だから

インド人と仕事するとすぐに分かるが、兎に角、今だにカーストをマジで引きずっててウザいというか、びっくりする
797ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 06:02:22.39ID:fjDa3Crc0
八千代工業よりソシオネクストのほうが深刻
798ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 06:05:58.44ID:7VEyuzjg0
>>772
imodeが出た時に笑ってた欧米人に言われてもw

iphoneも売れないだの、Newtonの再来だの、正当な評価が遅れたよね?
日本じゃあとっくにSaurusもClieもimodeもフツーに使いこなさされてたのにw
799ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 06:09:43.36ID:7VEyuzjg0
つか、>>772みたいなの書くやつって、80歳代のおじいちゃん?

今の60代70代はネット黎明期から知ってる上に、DOSベースやCP/Mから付き合ってきたから、最近のIT機器なんぞ軽々と使いこなす上に、こんな頓珍漢な事は書かんわな
800ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 06:14:50.70ID:qwhoDbXv0
もし、ガソリン車が盛り返したらどうするんだ
801ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 06:16:12.37ID:/NcW99nl0
また社内政治の失敗例か・・・・・車屋の社長は創業家から出さないとうまくいかないらしい
802ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 06:31:10.40ID:hmWTC/tM0
ホンダ以上に終わってるお前ら
803ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 06:33:40.93ID:ZN2GoxdU0
社員は優秀なのだろうが、経営陣が無能の一言で終わる会社
それがホンダという企業
804ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 06:36:07.31ID:6QbHWyTr0
18年くらい前に偽装下請で働いた時に、正規の水検担当のおっさんが年収750万円って言っててびっくりした思い出がある
偽装下請は時給1600円しかなかったのに
更に言うと、派遣の連中は1300円くらいだったし、更にそこから寮費だのなんだの引かれてたな
805ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 06:40:27.43ID:NJDTY1Gw0
>>803
ホンダの経営陣はみんな平社員からの叩き上げ
その経営陣が無能ということは社員はそれに輪をかけて無能だよ
806ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 07:04:14.93ID:kSZu0xDl0
165億でTOBで買収して190億で売り飛ばして
差額の25億ウマー

あまり褒められたことではないがな
807ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 07:15:57.74ID:9OIVO8zJ0
>>794
本田が普通車作っても売れないから、ホンダの軽作ってるんだよ
808ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 07:18:53.24ID:0fC9avIf0
>>805
社員と経営者に求められる素質って違うでしょ
立浪に監督やれっていうようなもの
809ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 07:22:45.24ID:GNGks9LR0
技術屋が経営家として有能とは限らんしな
810ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 07:24:53.00ID:WAKc30Qw0
へー、本気でエンジン屋から離れる覚悟なのか
まあ技研でもなくなってずいぶん経つしなあ
811ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 08:21:59.10ID:2OTIpWRf0
八千代工業は輸出企業なのに、この超円安傾向に反して
1ドル120円の超円高レートで今期大幅減益の予想を5月に発表。
同時に東証の低PBR改善要望に逆行する大幅減配も。

この大幅減益予想には発生する可能性の極めて低い、
多額の為替差損が含まれている。
ちなみに2023年3月度は過去最高とも言える
1株249円で爆益状態。

こうして作られた不可解な今年度予想により
株価下落し、下落した株価を基にTOB価格が設定された。

なんと摩訶不思議な一連の流れか。
812ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 08:33:36.84ID:2OTIpWRf0
前々期、前期に続き、今期も爆益に間違い無いが、
どんな理由で第一四半期決算を低く見積もるのか
見もの。

退職金関連かな。
813ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 10:06:12.12ID:xfoOtloZ0
もうインテグラやS2000やシビックやらNSXやら
みんな過去のものにする覚悟だな
814ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 10:30:33.38ID:KVoYJvCb0
しかしホンダのバイクのラインナップはみんな過去の骨董品の復刻モデルという矛盾
815ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 10:30:33.46ID:GmE6AN3H0
>>813
過去のものにするのは良いけど
ホンダはその次が何も無いってのがね

二輪に助けられてるだけで自動車メーカーとしてはとっくに終わってる
816ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 10:40:49.04ID:2OTIpWRf0
>>810
脱エンジンって合成燃料のことでしょ?

ニュースとかでもやつてるが、眉唾だと思うわ。
コストが安いわけが無い。
817ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 10:41:28.48ID:tnGOsCS30
インド人を右に
日本人は左遷に
818ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 13:35:38.04ID:nDM/VJwz0
>>805
有能な現場スタッフが有能な経営者とは限りませんので
819ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 13:52:54.59ID:ZQn2qxFR0
千代ニィいいいいいいいい八千代にいいいいいいい
820ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 13:55:13.73ID:ZQn2qxFR0
>>796
ITでもカーストガーで世界で問題になってるというのを見たなw
821ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 14:04:05.62ID:APjqTCOK0
>>803
ホンダプロパーはゴミしか居ないぞ。中途の人はまだ話が分かる人が多いがな。
822ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 14:22:34.18ID:smNfvDqe0
もしも水から水素作れそうなものができたら
普通のタンクもいるかも
コスト的には無理かもしれんが
823ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 14:31:23.83ID:GLnxql2X0
えーっ! 昔F1のピストンとか作って無かったっけ?
824ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 14:31:47.26ID:NJDTY1Gw0
>>822
普通のタンクに水素は貯蔵できない
825ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 14:44:42.53ID:o9Mw43n60
ターバンの巻き方講習はよ
826ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 14:47:15.91ID:BPxw05/y0
>>805
>>818
今の経営陣はバッタリ忖度ゴマスリ同調恫喝で偉くなったのしかいないからな。
川本時代とは訳が違う。
827ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 14:47:41.90ID:BPxw05/y0
>>821
お前はもっとゴミだけどな
828ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 14:48:50.90ID:BPxw05/y0
>>822
水が簡単に酸素と水素に分解しないから生命が存在できるんだぞ。
829ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 15:55:14.88ID:G3muO9oA0
社長がインド人になったら
管理能力ない管理職はクビだな
830ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 15:57:41.68ID:s0coiQsV0
乗っ取りされそうな株主は批判するくせに、自分らは容赦なく売却
831ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 16:16:25.42ID:sZ7RbPeP0
>>612
さすがに航空機は厳しい
ごく短距離を低速で飛ぶしかなくなる
832ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 17:15:59.71ID:KMKbG6BA0
>>831
厳しくてもやらなきゃダメなんじゃないかな>航空機の電動化
あと20〜30年でビジネスジェットも自動操縦、電動化して空飛ぶクルマみたいなのに置き換えられる
ホンダがどう考えてるか分からんけど
833ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 17:33:29.14ID:sZ7RbPeP0
>>832
出来てせいぜいハイブリッドまでかな
だからSAFとか言ってるわけだし
834ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 17:46:19.22ID:JoG+72LO0
>>805
理系しか上がれない会社の悪い面出てる
経営陣は自分のやりたい事第一で視野狭く派閥抗争の道具になっている
ホンダジェットはF1撤退と引き換えだった
研究所上がりでない社長がレース馬鹿憎しでまたF1を止めさせようとした
EV全振り方針も前社長の置土産で反発激しいのだろう
835ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 18:04:46.08ID:cKJiSitO0
>>815
フジテレビやTBSみたいなものか
過去のレガシー(群馬の某社の車ではなく)で食ってるようなもの
836ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 18:22:04.16ID:mrGXnL7E0
ホンダの場合は外から金融系の人が入って来てからおかしくなった
837ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 18:58:22.28ID:BPxw05/y0
>>834
そんなの関係ない
単に、能力や業績よりもハッタリゴマスリ忖度同調にたけた人を選んで、そうじゃない人をパージしたジャップ仕ぐさの結果だよ。
838ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 19:42:31.40ID:gh4qLWVF0
こんなことしたら宗一郎のスパナや安全靴が炸裂するぞ
839ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 19:43:39.31ID:gh4qLWVF0
どんな車やバイクの純正部品はかならず出す
ソコがホンダの良いところでもあった。
840ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 20:16:19.13ID:lv26W7kT0
千葉県にインド人がたくさんやってくるのか
841ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 21:19:53.79ID:oE3PdPr40
>>839
そんなの20年前までだろ
逆に今じゃ一番パーツが出ない薄情なメーカーとして有名
842ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 21:42:41.01ID:NJDTY1Gw0
>>837
日本人は能力ないし
業績だってゴミクズみたいなものしか無いから仕方ない
優秀で勤勉な日本人労働者は言われた作業を言われた通りするだけの小間使いでしかないからね
843ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 21:48:29.87ID:gh4qLWVF0
>>841
そこは解ってるよ。部品かいにいくのついてったことがあるから。
844ウィズコロナの名無しさん
2023/07/07(金) 23:34:42.52ID:Qlyy6nQG0
>>842
そんなことよりもチンコが短くて得したことを教えてくれよ

チョン
845ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 06:55:17.60ID:DHrEXgMD0
日本自動車メーカーが衰退して何より☺
846ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 08:44:59.83ID:DKCXSJrK0
インド人を右に
847ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 11:40:25.78ID:oyUmNW630
>>845
祖国の自動車産業を心配した方が良いぞ、エラ張り吊り目
848ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 12:40:44.10ID:s5nXkvtD0
脱エンジンって、合成燃料のことなら無理だよな。

合成燃料目指すなら、八千代は要るやろ???
849ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 13:22:54.45ID:zACvidRq0
>>848
内燃機関車の製造販売を2040年までに終了すると発表済み。合成燃料にも手は出さない
850ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 14:03:03.10ID:s5nXkvtD0
それじゃ、電気一本化ですね。
勝ち目なしと思うが。
851ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 14:05:30.72ID:s5nXkvtD0
ジェットも辞めてすかねー
852ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 14:07:07.07ID:s5nXkvtD0
車じゃ無いからOKかwww
853ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 14:18:18.53ID:lJZN1Rfg0
俺思うんだけど、EVだからって全部電気時掛けのセンサーまみれにしなきゃいいんじゃない?

本来いらない変速機を無駄に使ってクラッチとマニュアルミッション積めば面白いと思うんだよね。

意味がないことはわかってるが。
854ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 14:29:09.31ID:Qsa1tOJ50
>>841
NSR250の部品出てるけど
855ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 15:10:44.25ID:AO6aWbNg0
>>853
効率のいい低速モーター使った場合、変速機の搭載も意味がなくはない
856ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 15:16:49.05ID:DgNKA2xn0
>>854
クランクベアリングはかなり前から絶版だったような
857ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 15:53:35.12ID:/Lp8E3bO0
>>855
せっかくEVなんだから世界に先駆けて可変磁束モーターで電気的無段階変速を実現してほしい
858ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 16:44:15.70ID:VjCHAB0N0
>>841
今はそうなんだ
859ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 17:10:45.47ID:2M9h/TyW0
>>857
敢えて超低速モーター積んでマニュアルミッションのEVは面白い
ホンダはやらんと思うけど何処か出さないかね
860ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 17:13:12.61ID:kqdjme4H0
よく分からんが165億円で買って190億円で転売か?
成立するのか、その条件で。
861ウィズコロナの名無しさん
2023/07/08(土) 17:22:24.40ID:kqdjme4H0
こんなの値段がつくうちに売って正解だろ。
IBMがPC部門を売ったのも早かったし、それで正解だったろう。
862ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 00:59:30.93ID:UPKcmpWU0
新しい技術を開発できない八千代が悪いんですよ
863ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 01:17:29.41ID:Yy8Xwe4U0
もうかなり前から先細りなのわかってたんだから
業務転換とかしなきゃいけなかったよね
製品見るとカーボンとか得意みたいだから
そっちでなんとかなりそうな気がするが
864ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 01:44:46.17ID:HEi+Ik6q0
鈴鹿亀山の社員は想像超えるレベルのアホばっか
865ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 06:23:09.03ID:Lst8ssCM0
>>789
ソニー社員が熊本のTSMCの待遇知ってざわざわしてるって。
立ち上げ手伝いの出向希望者がわんさか集まったらしい。
社員流出防止に必死になってる。
熊本大学に元工場長が研究室持って学生の青田刈りも始めた。
866ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 10:45:22.22ID:R72Oz2BN0
最近ホンダ党になった者だが宗一郎なんてどうでもいいわ
867ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 10:48:12.77ID:54vHNgWK0
売国がはかどるな
868ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 11:17:42.27ID:q0TF4td60
>>866
宗一郎のスピリッツってマツダが引き継いでいるように見えてならない。
869ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 11:32:49.34ID:XdpqFbw60
ホンダは株主をなめすぎだろ
870ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 11:42:36.71ID:bPs9ncKi0
八千代工業っつーと偏差値30台感があるのはなんでかね
琉生とか聡丘とか書くと少し賢そうだが

八千代 ってのがバカっぽい上
工業 ってのもバカっぽいので
八千代工業 だとWバカっぽいのだろうな
871ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 12:47:09.88ID:vJsG7Xd50
>>860
ここは現金266億円持ってる会社だから余裕

というかホンダがアホ
872ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 12:48:50.61ID:vJsG7Xd50
>>794
軽自動車作る部門は既にホンダが接収済

マジでガソリン車向けパーツしか残ってない
873ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 13:31:02.51ID:7W1DAmfR0
>>829
インドなんて日本以上にルーズなのに
キチキチしたインド人なんているのか?
874ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 13:34:22.22ID:7W1DAmfR0
>>869
ついでに日本の消費者もナメ過ぎ
875ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 14:39:45.33ID:wMAkMyve0
宗一郎の自叙伝知ってHONDAファンだったけどココ数年で全く魅力の無い会社に成り代わったね。
876ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 18:29:11.40ID:Tlqi6cdZ0
例えば本田宗一郎在命時は
F1を鈴鹿に呼んで入場券はもとより飲み物も低く抑えるようアドバイスしたと聞いた
それが亡くなって月日が経つに従って高価になっていった
877ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 18:38:31.40ID:UUqYj+Rw0
>>841
伊東が金型棄てまくったからな
878ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 18:49:05.36ID:BWllj/ki0
>>877
中華が貰ってコピー部品出回ってる
879ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 18:52:35.00ID:DBdtqVAM0
金型有ると固定資産税が取られてしまうんでね。使わないのに有るのは会社にとっては好ましくない。
880ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 19:05:10.82ID:XLuxzrSI0
10年くらい前は勢いのある会社だと思ってたんだけど、暖簾を下げるのももう直ぐって感じだな。
881ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 19:08:30.99ID:SaKYpxPE0
>>2
『いい下請け』なんていうものは存在しない
882ウィズコロナの名無しさん
2023/07/09(日) 22:59:57.23ID:Rm621k/H0
言ってることがコロコロ変わるアホンダ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250101164005
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1688511111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え [蚤の市★]YouTube動画>13本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
大学再編で大筋まとめ 少子化見据え、年度内に答申 中教審 [七波羅探題★]
トヨタ、愛知県内の直営店ゼロへ 地元販売会社に売却
【企業】神戸鋼、神鋼不動産株の75%を740億円で2社に売却へ(7/1をめどに実施予定)
【三菱重】原告側と協議せず=近く資産売却申請へ−韓国徴用工訴訟 原告側は同社に対し今月15日までに協議に応じるよう要請[7/16]
【個人情報】トレンドマイクロ 内部不正で顧客データ最大12万人分を売却
【企業】オンキヨーが音響事業を外資に売却 一世を風靡したオーディオ界の名門ブランドが、またも事実上の撤退 ★2
【東芝半導体売却】日本政府が最大9000億円の債務保証検討-英紙報道、政府系ファンドを中心とした陣営の買収を後押しする狙い [無断転載禁止]
【自動車】ホンダ、研究所を大幅縮小 四輪の開発機能を本社に統合
【自動運転】高速道渋滞、目そらし可能に ホンダ、レジェンドに搭載
【米国】アップル社がヒュンダイ・キア社と契約へ アップルブランドの自律型電気自動車を製造するため ★ 2 [みつを★]
【行政】年金資金の株直接運用断念 厚労省、法案化見送り[共同通信]
【岡山】イノシシ急増 過疎化見透かしたか 長島など瀬戸内の島で繁殖 [朝一から閉店までφ★]
すべてのセクシュアリティに向けたジェンダーレス アンダーウェアブランド「W-MAGIC」誕生 
「アジアTopブランドは日本のトヨタ」7位ホンダ、8位サムスン、韓国企業はTop100内に8社しかない 日本企業は38社 [10/19] [新種のホケモン★]
【参院選】立民・辻元清美氏 「ベランダに生卵」投稿後、「自作自演」トレンド入りで「呆然」と怒り ★5 [ボラえもん★]
【オランダ】著名バイオリニスト、アンドレ・リュウ氏への児童深夜演奏に関する約1500万円の罰金命令を却下、オランダ裁判所
【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★7 [ボラえもん★]
【トレンド/話題】🎄クリスマスまでカウントダウン! 毎日おいしいアドベント・カレンダー
千葉県八千代市part 19
【千葉】男子高校生にみだらな行為、放射線技師の男(27)逮捕 八千代
【社会】千葉県の佐倉市や八千代市で約4万戸が停電 復旧の見通し立たず 電力会社が原因を調べる [さかい★]
【社会】 女子高生のスカートの中を盗撮の疑い 八千代松陰高校の教諭逮捕 千葉・船橋市 (FNN)
【千葉】八千代市長を百条委での虚偽陳述で告発 公文書改ざんや公用車の不適切使用での問責も可決
千葉県内12市で酒類提供を終日自粛 28日から 浦安、市川、船橋、習志野、八千代、鎌ケ谷、松戸、柏、我孫子、流山、野田 [砂漠のマスカレード★]
【社会】神宮球場などの建て替え資金調達に「空中権」売却案
【ファーウェイ】海底ケーブル事業の51%株式を中国企業に売却へ
そごう・西武、来月売却決定へ 労組ストの構え [ばーど★]
【Bloomberg】米政権、日立に英原発事業を中国に売却しないよう圧力−タイムズ [爆笑ゴリラ★]
【米中貿易戦争】中国、米国債200億ドル売却 関税引き上げへの報復か
【国際】米、台湾に1500億円の武器売却 [ぐれ★]
【経済】 日立の家電子会社、タイの冷蔵庫部品工場を美的に売却 [朝一から閉店までφ★]
【グランド・プリンセス号】乗客が米クルーズ船会社に100万ドル超の損害賠償を求めて提訴 新型コロナ「危険性知らされず」
【横領】<北九州市立大>准教授を逮捕 機材売却で代金着服容疑
【福岡】指定暴力団・工藤会本部、銀色の看板取り壊す 建物の解体工事始まる 売却代金は事件の被害者への賠償に
【経済】東芝、テレビ事業を売却。中国ハイセンスに129億円
【ブログより】ヤフー社へ株を売却し、ZOZOの社長を辞任した本当の理由。Yusaku Maezawa 前澤友作
【愛知】前住職らに2億円超の賠償命令 信長ゆかりの寺、土地無断売却で [樽悶★]
【経済】東芝、東芝機械株を売却 生き残りへ最大152億円
【国際】中国、台湾への兵器売却を停止するよう米を促す
【業績不振】エイベックス「虎の子」南青山の本社ビル売却へ [鬼瓦権蔵★]
【森友学園】国有地売却額非開示訴訟 国側はすでに公表も争う姿勢−大阪地裁
【経済】パナソニック、中国テレビ生産撤退 昭和62年からの歴史に幕 メキシコ工場の売却も検討
西武HD、建設子会社を売却 財務悪化で事業再編加速 [蚤の市★]
【企業】ルノーは日産株を一部売却せざるを得ない恐れ、資金逼迫で−シティ
オンワードHDが倉庫兼物流センターを売却、譲渡益は58億円 [ひよこ★]
【千葉 市川】 田中市長 前市長の机といす 売却する考え示す [香味焙煎★]
【政治】舛添前知事、「けじめ」として売却を約束していた湯河原町の別荘いまだ売却せず
【愛知】織田家ゆかりの寺で…前住職らが土地を無断で売却し一部着服か 1億6000万円引き出し
【経済】 ソフトバンクグループ、英半導体設計大手ARM(アーム)を4・2兆円超で米半導体大手エヌビディアに売却方針 [影のたけし軍団★]
【NHK受信料半額か?】菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」 [孤高の旅人★]
工具・バッテリー盗んでネット売却、職員を諭旨解雇(3/18)【日本原子力研究開発機構】 [少考さん★]
【名古屋】河村市長、水道の運営権売却検討 ★2
【経済】米GE 家電事業、中国ハイアールに売却合意
【守備】米国、台湾に対戦車地雷売却へ 中国にらみ抑止力強化 総額1億8千万ドル(約240億円)規模 [家カエル★]
【企業】 「富士通がスマホ事業を売却」というニュース拡散 富士通は否定 ネットではアローズ難民が続出
【財務省】近畿財務局職員が自殺 森友の国有地売却担当部署に所属 遺書も存在か ★40
【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討
【政府】郵政株1兆円超売却 復興財源確保へ9月中にも 株価安定で
【経済】電通:本社ビルの売却検討、国内最大級の3000億円規模−報道 [トランプアゲアゲ★]
【経済】著名投資家ウォーレン・バフェット氏、航空株すべて売却 「世界は変わる」 [しじみ★]
日本に空対空ミサイル売却 総額5730億円相当―米 [蚤の市★]
ルノー、ダイムラー株売却 1500億円相当 [蚤の市★]
船井電機前社長が元役員告発 脱毛サロン売却巡る詐欺容疑―1円の譲渡契約で告訴状も・大阪府警 [少考さん★]
【日経】西鉄、東京蒲田と名古屋錦のホテルを売却 コロナ禍で利用低迷、西鉄の国内ホテル稼働率30%弱 [みの★]
【イーベイ】チケット販売のスタブハブをビアゴーゴーに売却
【速報】 テスラ、ビットコインを売却 約300億円の収益 [お断り★]
06:39:25 up 37 days, 7:42, 3 users, load average: 42.04, 50.25, 51.10

in 0.0711989402771 sec @0.0711989402771@0b7 on 021920