◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★2 [首都圏の虎★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1687852780/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001首都圏の虎 ★2023/06/27(火) 16:59:40.23ID:tgwdSUSR9
日本銀行が27日公表した1~3月期の資金循環統計(速報)によると、3月末時点で個人(家計部門)が保有する金融資産残高の合計は2043兆円だった。前年同期比1・1%増で、四半期ベースで過去最高を更新した。国内の株式相場が上昇基調にあり、保有する株式の残高が増えた。

 金融資産は株式や現金、預金などの合計。内訳をみると、「現金・預金」が1・7%増の1107兆円で、金融資産残高全体の54%を占めた。冬の賞与が支給される時期にあたる2022年10~12月期からはわずかに減少した。

 「株式等」は2・7%増の226兆円、「投資信託」は0・6%減の90兆円、「保険」は0・5%減の378兆円だった。

 日銀が保有する国債の比率は53・3%となり、過去最高だった。大規模な金融緩和策を続ける日銀は金利上昇を抑えるために、市場から国債の買い入れを続けている。残高は576兆円となり、前年同期よりも11・7%増えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f406e830ec873b942144c8958ff75d0d914f8149

★1 2023/06/27(火) 09:21:28.77
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1687825288/
0002ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:00:21.03ID:kD3m9EXw0
いい株を買いなさい
0003ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:00:36.83ID:vBe1m1jH0
ありがとう自民党
0004ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:01:54.47ID:Ulaam7FS0
ドル換算すると?
0005ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:02:28.08ID:7dpWxqZq0
まだ5割が現金という驚くべき事実
島国日本土人さん、世界についていけない笑笑
0006ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:02:46.25ID:9BGHTpn90
>>2
トヨタ、ソニー、NTTだね
0007ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:02:54.57ID:jxcX++Bz0
株どころか積立NISAさえなんか怖くてできず、
普通に定期とか低額でコツコツ預金しかできない俺は一生底辺のチキン野郎です( ;∀;)
0008ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:03:57.75ID:UtZ95lr10
知的障害者のバイト強盗が儲かるわけだ
0009ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:04:18.61ID:/0zGI80J0
2043兆円÷1億2500万人=1364万円
(不動産資産を除く)
0010ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:04:30.05ID:jrJKEk6R0
>>7
悪い事言わないから日本円何かに買えときなさい
純金でもいいからさ
毎日ガンガンすり減ってるぜ(´・ω・`)
0011ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:04:45.91ID:9EmCppw/0
インフレ率より低いって事は円ベースで実質、金融資産が減っている状態
ドルベースなら大幅減
0012ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:05:14.67ID:xNfskGuS0
全部国が巻き上げれば国の借金無くなるじゃん
今すぐやれよ
0013ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:05:53.47ID:MHshWqOK0
なんか利確しないまま死ぬ人多いらしいな
意味ないやんw
0014ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:06:03.40ID:8PoutNE+0
>>12
みんなの預金なくなってまうよ

内訳

2000兆円を超えるのは6期連続で、過去最高を更新しました。

▽全体の半分以上を占める「現金・預金」は、1.7%増加して1107兆円となりました。

また、株価の値上がりを受けて、
▽「株式など」が226兆円と、2.7%増えました。
0015ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:06:20.04ID:pEVgCinz0
俺ですら金貨何枚か持ってるからな
0016ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:06:39.99ID:kWPppxBW0
ほんと貧しくなったね
安倍晋三と日銀黒田のせいで
0017ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:06:41.19ID:R1xQ7yjJ0
まだ日本円で銀行に預けたままにしてる奴が多いのには驚く
情弱ジジババならともかく
0018ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:06:44.91ID:4YYfjhXj0
日本はずっと成長してるな
金融をなかった事にしてるやつは罪深い
0019ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:06:56.67ID:6+WviqFl0
それなのに自民党は現役世代に増税、社会保険料増加を強制
0020ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:07:50.19ID:tDjHdbto0
格差社会
0021ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:08:01.86ID:4/Pghs/U0
>>17
そろそろ危ないから退避させてるだけでは
0022ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:08:11.09ID:pEVgCinz0
>>17
個人金融資産のコピペ作って画像とセットで貼ってたわ
もう10年以上前だな
俺が書いたとおりだったろ
0023ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:08:32.07ID:wEy+B0M20
金持ちから没収しろ!死に金を持たせるな!金持ちには重税を!
0024ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:08:56.09ID:l98Bm9dk0
日本は生産性が低いから所得が少ないみたいな事言うけどただ単に金融所得が少ないだけではないの?
0025ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:09:03.44ID:4YYfjhXj0
金融も一大産業なのにな
0026ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:09:25.32ID:7dpWxqZq0
今でドルや株、車、土地買っておけよー
シャレにならない円暴落くるぞ
0027ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:09:31.68ID:4/Pghs/U0
だいたい1人300万円の預金貯金があったところで、そんなのはいつ使うかわからん金だろうが。
0028ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:10:09.24ID:qmupW7VA0
https://president.jp/articles/-/19155
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★2  [首都圏の虎★]->画像>7枚
0029ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:10:14.55ID:7mKYRAJC0
金融資産100万ドル以上の人口では日本はアメリカに次いで世界2位
人口十倍の中国より総数で多いんだよな
0030ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:10:15.31ID:qTVIfp3/0
海外資産がある奴は
円安で嵩上げされてるからな
0031ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:10:25.23ID:uJgHWYAH0
安いじゃないか
0032ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:10:35.52ID:R3Zpglia0
>>26
一応年末にはいまのアホな政策は見直す可能性
まあいずれ円はゴミ化するでしょうな
0033ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:10:36.14ID:hUuFbwsh0
3億円でいいからください(´・ω・`)
0034ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:10:41.55ID:4/Pghs/U0
>>26
円暴落来ると
それらの資産も同時に目減りしますが。
0035ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:10:42.74ID:ow99H8IC0
岸田と財務省がヨダレ垂らして眺めてるよ
0036ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:10:56.76ID:TxXjxeyL0
円が水増しでふやけてるだけ
株を持ってない人が損してるだけなのです
0037ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:11:12.04ID:4YYfjhXj0
国が投資しろと大々的に宣伝してるのに信用しない奴らが悪いと思う
これだけ親切に教えてくれてるのに行動しないからな
0038ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:11:16.70ID:UqzEnyES0
金融資産が国民ひとりあたり約2000万円
3世代5人世帯とかだと1億円

ホントか?
0039ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:11:30.46ID:4/Pghs/U0
>>35
俺らがよだれを垂らして待ってるだけでは(*´ω`*)先に動くのが岸田達
それであいつらは自滅する
0040ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:11:32.44ID:jrJKEk6R0
>>26
通勤用のバイクもな
ガソリンくるぜ思いっきり
ランクルなんて乗れへんぞ
0041ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:11:48.36ID:J6agGnq50
下から上へ富を移転してるっていつになったら気づくんだろうな
いや気づかないまま死んでそうw
0042ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:12:05.48ID:4/Pghs/U0
>>38
そんなわけねーだろ
0043ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:12:44.24ID:qmupW7VA0
https://media.moneyforward.com/articles/1630
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★2  [首都圏の虎★]->画像>7枚
0044ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:12:59.67ID:4/Pghs/U0
>>41
上は多分先に自滅するだろうな
0045ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:13:12.77ID:pEVgCinz0
>>35
好景気にしたきゃ今は増税増税言うなっての
その方が税収も増える
増税キチガイズだよ
財務省回りは
0046ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:14:10.52ID:vftkB3yG0
自民党が何かやったわけでもねえのに
外人のおかげ
インバウンドに株価に外人頼み
0047ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:14:30.51ID:DMgiZq/60
利益は恐怖への報酬なんで結局1円でも減るのが嫌な人は向かないんだよね
唐突に疫病が流行ったり投資先が粉飾して評価額が数百万単位で減っても
顔色ひとつ変えないようなやつが成功する
0048ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:14:45.56ID:fAj1gh+I0
>>37
確定型搬出年金狙い撃ちの税制改革する奴等だからなあ
控えめに言ってゴミ
0049ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:14:47.72ID:4/Pghs/U0
>>46
その前に外国へのばらまきを停止してからな
0050ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:15:11.30ID:vqe9irLI0
そりゃ今どき株式投資もFXやってないとかいう社会人いないでしょ
0051ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:15:22.02ID:4YYfjhXj0
>>41
バカは握っとけば良いだけの上昇相場でデイトレやって減らしてます
才能ないのに余計なことそすぎなんです
0052ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:15:34.71ID:QmLDRaGa0
ちなみに政府の借金と対になってるのが民間の銀行預金。
政府の借金0にすると、民間のこの2000兆円吹っ飛びますw
消し方はキーボードで数字を0と打ち込むだけw
嘘の様な本当の話。
0053ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:15:50.27ID:7mKYRAJC0
日本人は金持ちでもひけらかさないから目立たない
ユニクロとか着てるから見た目でもわからない
0054ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:16:46.27ID:UQeJrUG/0
>>1
これの何が問題かって高齢者の資産ばかり増えてしまってるとこなんよね
高齢者から子育て世帯に所得や資産を移転させないと少子化対策にならないのに真逆のことをやってしまってる
0055ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:17:05.70ID:4/Pghs/U0
>>37
国は氷河期世代に今も酷い扱いしてますけど。
今後の有権者多数派が氷河期世代中心になり、それが50年ほど続きそうなので、どうあっても自民党は確実に負ける時代になる。
0056ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:17:18.34ID:xDjb5rde0
株式保有は1割以下か
実際は全く所有してない人が多いだろうから所有してる人の平均だと2割くらいかな
0057ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:17:25.43ID:xnshde8w0
世界の富豪2パーセントが全世界の80パーセントくらいのお金持ってるんだよね
残りの貧乏は全世界の20パーセントくらいでやりくりしてるとか
0058ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:17:27.17ID:fAj1gh+I0
>>51
投機で株やってるごく一部の奴等がSNSでイキり散らしてるからね
騙されるやつも多いんだろ
0059ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:17:27.54ID:dqVBkUP90
ジンバブYENやー
0060ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:17:45.58ID:7dpWxqZq0
>>40
5年もしたら台湾やベトナムみたいにエリート以外ほぼ全員がスクーター通勤するハメになるからな笑笑
0061ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:17:52.35ID:CAjqgy2b0
ワイも投資で儲けて先月家買ったわ! 見た目貧乏くさい服とか着てるし
家にいるから無職のニートって思われてそう
おかげで変な勧誘やら来ないから良い
0062ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:18:00.70ID:nCAcTH5T0
日本の競争力は世界35位 過去最低を記録! [633746646]
0063ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:18:03.49ID:rYMkM4+z0
まだ現預金多いな
0064ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:18:20.72ID:4/Pghs/U0
>>54
違うなー

まずは氷河期世代に一律30年分の平均賃金1.2億円を払うところからやらないとな。有権者は信用しないよ。
0065ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:18:30.32ID:pEVgCinz0
>>52
数字合わんやん
政府債務とバランスするのは政府資産だろ
0066ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:18:33.15ID:fAj1gh+I0
>>61
良いよね
銀行預金だと営業の電話ウザすぎるんだわ
0067ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:18:48.17ID:xnshde8w0
富豪が国に金戻せばいいだけ
0068ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:18:51.39ID:UmyvtDfO0
>>61
俺も超貧乏な服着ているよw
ユニクロ同じもの3枚
余裕で億っているけど
0069ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:18:53.49ID:pBUx5NEd0
* 0084 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 854e-OfpS) 2023/06/25(日) 15:45:09.35 
あー、日本の与党支持層がウクライナ大好きなのは、憧れの大日本帝国と近いにおいがするからか 
じゃあ、連中、中国共産党も北朝鮮も大好きって言えるじゃんか 
ID:8wYX8p7k0(1/2)
* 

0130 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa69-HFPO) 2023/06/25(日) 16:29:58.61
まあ当然だろ 
平時の理屈で有事を語る奴の方がバカ


ウク信ナチスヒトモドキ反中ゴキブリゆとり氷河期をガス室に送れ
0070ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:19:10.67ID:gJrHgd4q0
保険多すぎだろ
0071ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:19:10.74ID:UmyvtDfO0
>>67
やだよw
0072ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:19:15.81ID:Fu0ABYme0
不労所得の人が羨ましい
0073ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:20:22.06ID:4/Pghs/U0
>>56
岸田は2億円の現金預金だけで他の金融資産は持っていないと公表済みだが、首相からして株を持っていないのに株式投資を推奨するとか狂ってるでしょ。
0074ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:20:50.98ID:Gl5j4EPY0
日銀の国債保有割合53.34%、過去最大更新
http://2chb.net/r/poverty/1687825834/
0075ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:21:02.91ID:jrJKEk6R0
>>60
5年もてばいいがな
みんなに言ってるとりあえず125cc買っとけって
0076ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:21:04.91ID:aaD+ZFjN0
株への投資増やしたかったら、夜や土日も取引できるようにすればいい
0077ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:21:08.22ID:I/PCUtXH0
株式等がたったの10%しかない。
これが50%になってやっと世界標準。
0078ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:21:44.20ID:K8h8hry70
>>1
よし、資産課税だ

新紙幣への切り替えでタンス預金をあぶり出し、マイナンバーの紐づけで一網打尽
0079ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:22:59.60ID:I/PCUtXH0
保険で378兆円ってアホやろ
保険会社の肥やしやん
0080ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:23:16.20ID:Fdj5WPpl0
日本の対外純資産 32年連続で世界一 
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230526-OYT1T50118/
対外純資産は、日本が海外に持つ資産から、
海外投資家などが日本に持つ資産を差し引いたものだ。

対外資産は6・5%増の1338兆2364億円、
対外負債は9・6%増の919兆6079億円だった。
0081ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:23:28.14ID:4/Pghs/U0
>>77
国民が国と経団連企業を普段の行いの実績を慎重に見て判断して信用していないから
0082ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:23:29.58ID:pEVgCinz0
若い女とか25までに売春しまくって5000万作ったら
一生それで食っていける
0083ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:23:55.55ID:I/PCUtXH0
>>76
デイトレードはアホのやること
0084ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:23:56.50ID:YMOopAdf0
「現金・預金」が1・7%増の1107兆円
こっちがメインだな
「株式等」は2・7%増の226兆円
なんだ、含み益詐欺か。アブクバブルですぐに消えるだろこんなもん。
0085ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:24:02.97ID:UmyvtDfO0
株式保有していない人が1割かよ・・・
マジかよ
年収200万でも300万の層でも資金5000万とか貯めている人は例外なく株式(インデックス投資)やっとるぞ
なんでインデックス投資ぐらいしないんや?
1年か2年の緊急生活資金貯めてあとぶち込めばいいやん
普通のリターンで毎月1万でも老後には2000万は超えているやろ
0086ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:24:09.37ID:U9QQoeX80
>>72
億り人ではないけどボーナスより配当金のほうが多い
売却益と配当金で生活するだけなら可能だから給与は銀行で塩漬けされてる 
0087ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:24:10.73ID:A4Uev+Gp0
>>57
市場に金がばらまかれると成金は金の使い方がむちゃくちゃだから物価がすごく上昇する
人の住む場所じゃなくなると思うわ
0088ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:24:33.38ID:aJh3ZgaB0
>>5
マジレスすると土人度が高い国ほどキャッシュレスが普及してるんだよ
0089ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:24:51.88ID:7dpWxqZq0
>>75
タイで無免で125cc乗ったが原付より断然パワーあるのが素晴らしいよな
0090ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:24:54.84ID:fAj1gh+I0
>>83
ニートにしか無理だからなw
0091ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:24:59.96ID:U9QQoeX80
>>81
日本以外の国の株も買えますよ
0092ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:25:04.06ID:UmyvtDfO0
>>85
保有している人1割の間違いやw

こんなに少ないとは思わんかったわ
俺なら年収200万でもインデックスは間違いなくやっとるわ
0093ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:25:05.97ID:7dpWxqZq0
>>88
土人は株買わない
0094ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:25:46.07ID:fAj1gh+I0
>>85

その年収でインデックスで5000万も貯められる世界に住みたかったわw
0095ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:25:46.42ID:I/PCUtXH0
年間配当金が400万あるわ
0096ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:25:49.56ID:Fdj5WPpl0
>>88
偽札が横行してるからなw
0097ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:26:02.45ID:ApofYn+S0
マンションの価格も上がるわな
0098ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:26:03.47ID:mMF4Yzrl0
円貯金だけしてる人はこの1年でおおよそ資産価値40%減りました
これで円建て金融資産換算になんの意味が
ドル建てで言うのが普通だろ
0099ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:26:04.90ID:TxXjxeyL0
またまたまたユーロ円はリーマン以来の高値
フラン円にいたっては史上最高値を更新してる
笑うわ
0100ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:26:08.00ID:UmyvtDfO0
>>91
SP500とか全米株式やオールカントリー買っとけばいいもんな
なんで株式保有者がこんなに少ないから俺にはわからん
0101ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:26:11.84ID:4/Pghs/U0
>>93
俺も株を買うのはやめた
0102ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:26:12.58ID:FmW6CaTu0
株もってるけど暴落したわ
会長の会社
0103ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:26:22.61ID:hqV9y3x40
全部国民の自己責任です→老後2000万円必要です→貯蓄額過去最高!日本人は金持ち!→ルフィ「ガタッ」
0104ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:26:23.63ID:Fdj5WPpl0
国民は銀行に預金する。銀行はその金で投資をする
だから国民は間接的に投資してるのと同じ

結論 国民は投資に参加してます
0105ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:26:32.92ID:cLJFj7BR0
日本株はもってないわ
0106ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:27:05.20ID:2dYME6oM0
借金するだけで勝手に借金が消えていくw
0107ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:27:12.94ID:Aaae/EdV0
>>81
日本信用できないのに日本円しか持ってないって矛盾してない?
リスク分散に外貨と外国株式や他に分散するよね
0108ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:27:23.42ID:4/Pghs/U0
>>98
はいはい
俺は数百万円損しているから
0109ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:27:25.78ID:Fdj5WPpl0
富裕層の人口、トップはニューヨーク 東京は2位
http://2chb.net/r/newsplus/1681884887/
ニューヨークの富裕者は34万人。東京は29万300人だった。
0110ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:27:28.13ID:I/PCUtXH0
30前半から月収の10%を投資し続けて今や軽く億り人超えてる。
0111ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:27:31.93ID:wHaZLS5a0
>>100
実際にはほぼタネを準備できないからだろ

なお、こどおじの金融資産自慢はマジで意味ないのでそこは除外する
0112ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:27:45.60ID:jrJKEk6R0
>>89
日本もおまけ50やめればいいのにね
タイではビーノ110乗ってた
0113ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:27:46.96ID:U9QQoeX80
>>100
元本保証じゃなきゃ嫌なんだとさ 円預金一本のほうが遥かにギャンブルなのにね
0114ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:28:25.43ID:7mKYRAJC0
>>54
いずれ死ぬから大丈夫
その金は解放される
だいたい先進国は年寄りが金をたもってるのが普通だよ
アメリカの高齢者は平均で六千万円くらいの金融資産を持ってる
生きてる年数が長いんだから貯蓄と投資で増えてるのが当たり前
0115ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:28:54.01ID:UmyvtDfO0
>>94
たまっている人いるやろ
youtube見てみ
15年で月15万でいけるぞ?余裕でw
過去SP500の年利14%近いけど7%で15万でいける
14%なら8万の積立で行けるんや
0116ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:28:58.41ID:jrJKEk6R0
>>106
リョーツ式だなw
0117ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:29:21.80ID:U9QQoeX80
>>111
積立てNISAなら少ない種でも出来るのにやらない人が多すぎる
0118ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:29:29.85ID:x7Cwq8VU0
>>7
岸田コイン全張りなんて勇気あるじゃん
0119ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:30:13.55ID:4/Pghs/U0
>>111
あ自慢してないけど
俺も、こどおじですよ。
0120ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:30:15.03ID:pEVgCinz0
現在の知識を10年前に得ていた者が儲かるんよ
0121ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:30:22.53ID:ven/CM4g0
俺は新卒時からコツコツ貯蓄して、40前半で約3000万近くの貯蓄が出来た。
(実際は2800万程)

年収も800万程あるので、氷河期世代としては、そこそこ上手く来れた方かな
0122ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:30:37.11ID:2dYME6oM0
与党的には株もできない無能は氏ねってことかぁ
0123ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:30:38.96ID:hIekc77c0
ウォーレン・バフェット氏、日本株で大勝利
http://2chb.net/r/newsplus/1684416133/
買った株は80%から230%上昇

バフェット以外にもロスチャイルドまで日本に投資
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-08/RUBAWQT1UM0W01
日本市場には大きな可能性があり、それに従って行動している。
0124ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:30:39.01ID:fAj1gh+I0
>>115
年収300で月15万投資とかアホかよ
こどおじでも無理
0125ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:31:13.05ID:UmyvtDfO0
>>111
俺は年収4桁超えているけど
年収300万ぐらいでも5000万ぐらい15-6年あれば貯められる自信あるよ
うまくいけば月8万ぐらい積み立てていればいけるやろ
俺なんて今毎月50万は積み立てているわ
かなり分散させているけどさ
0126ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:31:15.92ID:jO+6PpFj0
>>13
みんな安心が欲しいだけだから
あの世には金は持っていけない
0127ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:31:18.66ID:MmHPUbSd0
キッシーが韓国をホワイト国に やっぱりグレートマザー壷してるわ
0128ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:31:34.26ID:7avr5uRA0
>>121
サラリーマンの時点で負けてる
時間を打って金にしてるから
0129ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:31:39.42ID:4/Pghs/U0
銀行口座から一気に2000万円とか引き出したら
どうなるんだろうな。
手元には2000万円の金があるが、口座には無くなるからな?
0130ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:31:50.10ID:wHaZLS5a0
>>117
貯金ゼロ世帯が全体の3割

20代の平均貯金額は月3万で、そこから1万使うのは他のことを考えるとリスクが高い
例えば結婚して数年で全部取り崩すようでは意味がないわけでな
0131ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:31:51.46ID:5Y3dqui20
>>7
怖くて株や金買ってる俺よりリスク取れる人やね、すごいわ
0132ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:32:07.51ID:QmLDRaGa0
>>65
ほぼ合致するでしょ。
政府の国債残高見てみ。
民間の預金とほぼ一緒。
これが国債を発行して、その金が民間の銀行預金に姿変えた証拠。
徴税で国債の元本消してゆくと、2000兆円の政府の借金返す時には、2000兆円徴税して我々の銀行預金スッカラカンだよw
0133ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:32:11.35ID:UmyvtDfO0
>>124
まぁ15万は年収300万じゃむりやな
400万ならいけるやろ?
例えば社宅とかある奴はな
自分は今50万はしているから余裕だよ
0134ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:32:14.08ID:FmW6CaTu0
リーマンとコロナの時は儲かったな
2度とあんなチャンスねえんだろうな
0135ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:32:24.37ID:61WU+rbB0
実は裕福な国、じつは増税しても社会保障費を上げてもまだまだ余裕がある。
0136ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:32:30.15ID:wHaZLS5a0
>>125
おまえの個人的な節約・貯蓄術などどうでもいい
0137ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:33:22.86ID:U9QQoeX80
>>121
リーマンショックとか震災時に外貨とか株に分散しておけば5000万円以上になってたぞ
0138ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:33:48.52ID:tJVUxCT10
中国 総デジタル化を自慢してたけど、この有様w

大水害の中国でインフラ寸断 電子決済やインターネットに接続できず
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1701110/
二次災害とも言える状況に陥っている

電子決済化が急速に普及した中国だが水害による停電により、SNSも使えず、
買い物やタクシー、地下鉄に乗ることすらできなくなっているというのだ。

必要なものを買い物に行きたくても、手元に現金がなく、
店側にもお釣りがない状況が多発しているという。
今はアリペイは使えません。現金のみの取り扱いになっていますと
店員が繰り返し説明する様子を報じている。

さらに、タクシーもEVに移行したため、今回の停電でタクシーの
充電システムが破壊され動かなくっている。そのため、
タクシー代を不当に釣り上げている業者もいるという。
0139ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:33:53.57ID:c1kasfQ90
どうせこの資産は老人と一部の上級のが99%だよね
0140ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:33:55.78ID:QXIEmDdw0
退職金も今はDCが多いだろうから会社員なら何らかの投資信託を買ってる
若いうちは株式70%なんて商品で運用しても大丈夫だ
0141ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:34:04.82ID:UmyvtDfO0
>>136
ならいいよ別にw
種なんて準備できないというのは嘘や
準備しようとしていないから無理なんやで?
0142ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:34:06.90ID:ECxI7LHY0
>>125
だよな
節約すれば誰でも資産は築ける
世の中のやつは節約がまずできない
0143ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:34:28.34ID:wHaZLS5a0
>>141
統計に対しておまえの個人的な「できる」論は意味がない
0144ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:34:35.44ID:4/Pghs/U0
1000人が一斉に3億円の現金を銀行から引き出して3000億円が銀行から消えても引き出した側には金が残るからなあ(棒読)
まあ1000人ではなく実際には20万人くらいだが・・・
0145ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:34:46.84ID:pEVgCinz0
>>132
大体政府資産と違って民間資産は
財産権に守られて制御不能なので
連結して考えることはできんよ
そらマネーはどこまでも繋がってるが、それの単純化で間違ってるわ
0146ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:34:56.11ID:U9QQoeX80
>>130
貯金ゼロはどうにもならんけど余裕資金を岸田コイン一点張りしても貧しくなるだけだぞ
0147ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:35:00.37ID:UmyvtDfO0
ほんと大学卒業したらまず200万ぐらい現金で貯めて
後はインデックスでも積み立てときゃいいやろ
0148ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:35:19.96ID:ey39mjgL0
やめとけ
https://9ch.net/smEZr
0149ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:35:44.33ID:xnshde8w0
たぶん1回全ての金を回収してリセットしないといけなくなる
富豪のとこに金が行き続けるではこれから先
もっと少ない金で貧困はやりくりする事になる
富豪の金を開放するだけで金問題はほぼ全て解決する
0150ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:35:44.56ID:czu+4UDC0
ホント金持ってる奴だけ儲けてんだな
0151ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:36:00.31ID:pEVgCinz0
マネーの繋がりの質や強弱が違う
0152ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:36:00.55ID:wHaZLS5a0
>>146
そうではなくてそもそも円も持ってないからできないって話だよ
ようするに一点張りしてるんじゃなくて元手がない
円の大部分は高齢者が持ってるから、今度はインデックス長期投資に意味がない
なんだかんだで今の日本だと最適化行動なわけ
0153ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:36:37.77ID:UmyvtDfO0
>>143
じゃあお前の個人的な感情で「タネができない」もどうでもいいという事だよなw? >>111
別に統計のことしか語っちゃいけないスレでもないしなw
0154ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:36:41.28ID:4/Pghs/U0
>>148
腕時計の販売ページだったが
0155ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:36:44.64ID:dMgUD5Ym0
資本主義に置いて本物の金って株やからな、不換紙幣になって金塊こそ本物の金とも言えるし
今の金と言われる金なんて幻想やからな
0156ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:37:22.67ID:FPLSReaw0
フロー課税からストック課税に
0157ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:37:26.04ID:U9QQoeX80
>>152
元手がない人はどうにもならんけど、余裕資金ある人が岸田コイン一点張りというアホなギャンブルするから日本全体が貧しくなるんだよ
0158ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:37:30.90ID:4/Pghs/U0
>>149
お前は中国にでも行って殺されて来い
0159ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:37:33.90ID:GRawqiYi0
>>139
いまどき1億2億程度なら無職のアホヤンキーでも持ってるぞ
0160ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:37:36.85ID:pEVgCinz0
種銭ほしいなら5chやってる時間にバイトしろよ
俺は低収入正社員やめてトヨタの工場に行ったぞ
マジで
0161ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:37:37.50ID:wHaZLS5a0
>>153
統計の話をしてるって書いてるじゃん

まあ5ちゃんで「投資すればいい」とかいうのはだいたい頭の悪い工作員なんだろうけどな
0162ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:37:38.09ID:X/oEdUFb0
勝利ニュース

投資にカネを回し不労所得を得ながら実体経済を弱らせ愚民層を締め上げてやる


個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に
http://2chb.net/r/newsplus/1687852780/
0163ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:37:48.95ID:7mKYRAJC0
>>127
すべてアメリカが決めてるに決まってるだろ、アホか
0164ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:38:23.48ID:tJVUxCT10
政府負債の裏には必ず資産がある
http://2chb.net/r/news/1671163436/
事実、政府債務が拡大するなかで民間金融資産も増加を続けてきた。
日本で財政危機が生じる可能性は極めて低い。政府支出の制約となるのは
インフレであり、相対的に低インフレの続く日本では財政支出の余力は大きい。

経団連が珍しくいいこと言ってるw
0165ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:38:44.59ID:wHaZLS5a0
>>157
そんなことしてるひとはほとんどいないよ
ようするに円があるやつは投資してるけど、
そんな元手があるやつは少ないから投資家も少数派にとどまるわけ

これを打破したいなら高齢者に貯金を吐き出させるしかないが、
そうすると「インデックスで長期投資をすれば安全」が崩れるからこれも意味がない
0166ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:38:57.38ID:QmLDRaGa0
>>145
財産権なんて関係ない。
脱税は犯罪だから。
0167ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:39:09.68ID:ZFRxHqic0
米国株で1200万ほど運用してるけど2倍になったから安泰だよ
0168ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:39:16.16ID:UmyvtDfO0
>>161
お前ほんと頭悪そうだなw
低学歴やろ?w

工作員がいると思い込み
投資を進めているのは工作員と思い込み
お前の狭い頭の中で一生思い込んで生きて貧乏になっていけばいいやんw
0169ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:39:43.89ID:pEVgCinz0
>>166
まぁもうちょっと勉強してくれ
ちゃんとしたソースでな
0170ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:39:55.24ID:6tsZa1Lk0
データだからな

所詮、いずれ本当に国に現金があるのか
分かるだろう。

世の中現金が一番楽た゜よ

お金の管理なんて・・。

特亜とロシアに甘い奴らは地獄に堕ちた方が
世の中の為だわ
0171ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:39:58.39ID:6cwIlRoY0
>>1
相続税を取れ
老人はあの世や棺桶まで株券や現ナマや通帳持っていけないだろw
0172ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:40:01.11ID:wHaZLS5a0
>>168
悪いけど俺はあるほうなんで(年収4桁)

ただ5ちゃんで「庶民も投資すればいい」って言ってるやつはバカか工作員
0173ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:40:19.36ID:6CWbma1u0
円の価値が民主党のときの半分になってるからな
0174ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:40:36.35ID:tJVUxCT10
>>127
それは韓国が反日勢力を排除したからだろ

尹大統領 日本の常任安保理入りに 『当然の事だ。私は反対しない』
http://2chb.net/r/news/1653476882/
尹大統領 「日本は既に数十回謝罪した。排他的な反日を叫ぶ勢力を排除しなければならない」
http://2chb.net/r/news/1679368511/
0175ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:40:38.89ID:QmLDRaGa0
>>169
オマエガーナー
0176ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:41:01.72ID:6cwIlRoY0
>>170
東京23区の住居の評価額がほとんどだろw
0177ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:41:17.31ID:SL93W1pN0
みんなお金持ちねえ
0178ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:41:45.07ID:3HIlYbRa0
日本の財政は10年後には破綻する。

という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はホラ吹きとバカにされており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げられ続けてきただけであるw

破綻サギの歴史
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★2  [首都圏の虎★]->画像>7枚
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★2  [首都圏の虎★]->画像>7枚
0179ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:41:46.37ID:4/Pghs/U0
>>159
そうそう1人10億円の現金を45万人が一斉に引き出して共同金庫に預けると民間銀行から450兆円と利息20%90兆円の540兆円分が消えるわけですけど。それで良ければ。
0180ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:41:58.96ID:UmyvtDfO0
>>172
で?年収4桁でどうしたの?w
俺もそうだが?

庶民も投資すればいいw
いいにきまっとるやんw
お金を増やしたければなの話な

工作員認定はほんと頭悪いんだろうなw
低能低学歴低収入のサンプルがお前やw
0181ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:42:04.68ID:Sw0XPFCy0
贅沢は言わない(´・ω・`)積立NISA以外の運用で毎月数万の不労所得がほしいだけなんや…このまま高配当ETFも買い続けていいのかな…円安で取得単価上がってきて嫌なんだが。
ARCCとかはもう塩漬けで気楽ではある
0182ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:42:13.27ID:pEVgCinz0
バランスシート系の話を何か勘違いしている
帳簿上の債務と資産はたしかにバランスするが
政府債務と民間資産をポンと相殺することはできない
0183ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:43:04.47ID:eenJe+MP0
半年で株式資産30%増えてるけど
長期保有の株主優待目的だから配当金以外なにも変わらない…
0184ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:43:08.59ID:wHaZLS5a0
>>180
その元手がないのだから、すればいい、では意味がないと言っている

アントワネットはほんとは言っていないが、
パンがなければお菓子を食べればいいじゃないか、という台詞と中身が変わらない
0185ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:43:36.65ID:U9QQoeX80
>>165
どの世代でもリーマンや公務員なら貯金してる人のほうが多いよ うちの会社でも月々3万円ずつ積立てNISAしてる人もいるけど大多数は円預金のみ
年寄りの金は死ぬまでホールドさせておくしかないけどな
0186ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:44:16.90ID:1m4E+8+00
>>173
つまりあの時点でドルに替えてればそれだけでも円換算で資産が最低でも2倍にはなってるわけだ
国が円安政策を進めているのにこれに乗らない手はない
0187ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:44:17.84ID:4/Pghs/U0
おい岸田
共同金庫の窓口も知らん雑魚が首相なんか務まる訳ねーだろ
いいか
1260兆円を今年末までにも消す事だって可能なんだぞ(笑)
0188ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:44:51.05ID:vOUAIv610
>>182
ヒント 徳政令
0189ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:45:06.61ID:vqe9irLI0
感覚的に一般人の預貯金と株とか仮想通貨の金融資産って30代で1千万で40代で1500万で60台で2500万くらいだと思うんだけど(ローン除く)
みんなもそんな感じ?
0190ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:45:46.45ID:wHaZLS5a0
>>185
それは大部分ではしょうがないよ
だって子育てのときとかにけっきょく使うからな
20年、30年放置でいい、取り崩す心配は生じない、っていうひとは少ない

これは平均貯金額が

30代 350万
40代 560万

なのを見ても納得がいく(中央値だともっと低い)
なにかあったときのための最低額くらいしかないひとがほとんど
0191ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:46:00.71ID:ECxI7LHY0
>>165
いや、日本は他国と比べて資産における現金の割合が高いんだわ
アメリカなんて現金率めっちゃ低いからね
0192ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:46:05.58ID:4/Pghs/U0
>>189
俺は全力だと2兆円
0193ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:46:05.79ID:1m4E+8+00
>>180
日本人は本当に保守的なんだよ
投資することをリスクと考えている
本当は円で持ってるだけの方がリスクなんだけど
0194ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:46:11.56ID:6tsZa1Lk0
沖縄が赤い海になったのは驚いたな

お天道様は見ているな
0195ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:46:49.67ID:pEVgCinz0
>>188
たぶん共産独裁体制ナラーって言ってる人と同じ理屈だぜそれ
予防線を張らずに全部書いてみればいい
0196ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:47:05.85ID:UmyvtDfO0
>>184
例えば今までのどの時代においても40年毎月1万円ずつインデックス積み立てれば
老後の2000万問題は解決するで?1万の捻出なんて割と簡単やろ
それを引き出さなければな
でも普通預金においておくというのは円に集中投資しているにすぎないんやで?

庶民はできないというけど、今なんて知恵働かせば節約して1万ぐらいの捻出は
できると思うんだよね

無論インデックスが失敗しないというのは人口が増えていくモデルにおいてだけどな
少なくとも庶民だからしないのは個人的には間違っていると思うんや
0197ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:47:42.99ID:Sw0XPFCy0
>>193
年金掛け金払ってる時点で間接的に運用してるようなもんなんやけどな…
0198ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:47:53.16ID:4/Pghs/U0
現金の消し方の単純な方法は
銀行方現金を引き出し
焼き払うか金庫に入れて永眠させるか。
0199ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:48:04.03ID:U9QQoeX80
>>190
子育てしながら貯金増やせる層なのに積立てNISAすらやらないアホだらけの国民なんだよ
0200ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:48:08.05ID:6tsZa1Lk0
c9か・・。ふーん

三重県でねぇ・・。
0201ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:48:11.07ID:vOUAIv610
韓国 「また徳政令なのか」 多重債務者142万人「157兆」
http://2chb.net/r/news4plus/1687642430/
0202ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:48:48.59ID:cQvT1Roq0
75歳超えたら預貯金税を取ろう
生前贈与も捗るだろ
0203ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:49:07.71ID:2owJq5v+0
まあここで文句言ってる奴は一生貧乏側。
0204ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:49:08.34ID:wHaZLS5a0
>>191
アメリカは税制とかインフレ率が違うから単純に比較できんだろ

>>196
しない
貯金中央値を見てから言ってくれ

30代 77万
40代 50万
50代 54万
60代 300万

ようするに退職金出るまではほぼ貯金する余裕がない層が多数いる
0205ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:49:28.61ID:vOUAIv610
立憲 令和の徳政令法案提出
http://2chb.net/r/news/1649042905/
コロナで中小事業者の債務減免などを可能とする法案
令和の徳政令とも言えるような中身だと語った。
0206ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:49:29.05ID:4/Pghs/U0
>>201
そいつらを殺したのが良いだろ
0207ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:49:33.12ID:1m4E+8+00
>>197
まあGPIFが国民に変わって儲けてくれているのは確か
0208ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:49:46.99ID:+e5QxRel0
富が老人に集中していると言うが
去年家を買った30代の4人に1人が親から非課税特例を利用した1000万の生前贈与を受けているんだし
人数が少ない若年世代は得をしているんだよ

30年前、いや15年前ですらこんなことができたのは一部の上級だけだったし
0209ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:49:50.24ID:4/Pghs/U0
>>205
>>206
0210ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:50:19.29ID:GRawqiYi0
ID:4/Pghs/U0
かまってちゃん必死にレスしてるけど
0211ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:50:31.86ID:1hSEowH20
株式の方が多いけどこのタイミングで変えるべきかな・・
0212ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:50:37.65ID:+6vFIzVx0
1億じゃ東京のマンションも買えないし、かといって日常では余るし中途半端なんだよなあ
0213ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:51:11.96ID:7R9dDvCG0
先週今週の下げで株式の比率は大きく下がってそう
全部年金とアメリカ人中国人空売り売国奴のせい
0214ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:51:33.37ID:wHaZLS5a0
>>204
独身の、をつけ忘れた
0215ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:51:39.78ID:zaIqrGBP0
俺のタンスは0円だぞ??
0216ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:52:03.35ID:4/Pghs/U0
>>208
俺は氷河期世代最悪期で
親から家の購入などで支援
してもらった事は一度もないが、
既にある家の部屋が空いてるから
有効活用で、こどおじになってるわ。
0217ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:52:26.92ID:7mKYRAJC0
>>171
日本の相続税は世界一高い
0218ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:52:27.19ID:pi2kRAAT0
歳入も個人の資産も過去最高を毎年更新
この未曾有の好景気の名前は安倍晋三景気?
0219ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:52:27.85ID:pEVgCinz0
徳政令が金融・財政政策として有効なのは
何か異常な不均衡があった時に是正するために使われること
借金でくるPです徳政令発動しまふ、ではダメダメのダメ
0220ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:52:35.56ID:wKifkGQj0
これは日本人はまだまだみんな金持ちだって思う人と中央値見なきゃ何とも言えないって人に別れそう
0221ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:53:05.45ID:shs3UrFv0
年齢層別にしたら酷そうだな
0222ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:53:14.93ID:+2sDFO2B0
1億総ギャンブル社会煽ってるなぁ

経済政策の柱がギャンブルってまじで終わってる感
0223ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:53:15.00ID:cQvT1Roq0
>>204
「子育て終わっても54万???」と思ったら独身か
それでも酷過ぎるwww
0224ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:53:24.08ID:hm5LK1yb0
1000万円の貯金を全部株に変えたらどのくらい儲かるの?
0225ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:53:40.96ID:pi2kRAAT0
>>12
国の借金なんか無いよ
0226ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:53:51.19ID:iUc0so1v0
40代前半独身子無のなけなし貯金1500万
俺はどうしたらいい
円の価値が日に日に落ちてる事なんて百も承知だ
FXは素人が手を出すと負けるのも分かってる
かといって金とか日本株を今からやるのも気が引ける

来年から新Nisa始めればいいのか
0227ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:54:14.18ID:+2sDFO2B0
>>224
可能性は無限大
もちろんマイナス方向もw
0228ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:54:16.32ID:pEVgCinz0
>>222
世界中の国が日本より終わってることになる
0229ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:54:44.18ID:7R9dDvCG0
日本死ねって感じで売りぶつけてきてるの岸田の指示受けた年金?
0230ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:55:00.48ID:TfSqs9mC0
>>11
そだね。全部円で元本保証の貯金って逆にリスキーだってわからないんだろうなあ
0231ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:55:11.53ID:6tsZa1Lk0
>>203

いずれお前が何も知らなかったと分かるだろうな


不動産投資やESG絡みを知っていると分かるよWWWW
0232ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:55:18.13ID:ZZGIzkOv0
>>7
ハイリスクローリターンだな
0233ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:55:22.63ID:xnshde8w0
1回全ての金融や資産をリセットしたらいい
0234ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:55:56.50ID:4/Pghs/U0
>>219
持ってる金を引き出して適正な量にするのに
銀行の現金保有額を強制的に減らす方法が
現金の引き出し
銀行は自己保有額が低下して貸付困難になろうとも引き出した奴の所有権につき何も文句言えんでしょ。 あとは様子見て市場へ流す
現金流通量を一気に減少させるだけや。
0235ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:56:08.37ID:LHrmTJz/0
「株式等」が3月末時点で2・7%増なら日経を見ても分かるように今は軽く15%以上の増だろうな
0236ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:56:11.86ID:U9QQoeX80
>>220
お金の総量はこの程度の値上げに対しても余裕はあるけど消費は円高デフレ期よりも減っている
お金はあるけど不景気というギャグみたいな状況になった
0237ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:56:12.77ID:xnshde8w0
全員裸と土だけからやり直し
0238ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:56:14.50ID:+2sDFO2B0
つか株式投資の勝率なんて投資ウェルカムな証券会社でさえ4割とか言ってるわけで
つーかみんな儲かるなら養分いないじゃん
0239ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:56:16.10ID:ZZGIzkOv0
>>13
最強の投資術だな
0240ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:56:36.22ID:m9hIt1SW0
>「現金・預金」が1・7%増の1107兆円

なぜ株をやらないのかと聞くとタネ銭がないという奴がたくさんいるが
統計上はタネ銭が大量にあるにもかかわらず株をやらないということになる
株で儲けないのは自分の意思なのだから株長者を妬むのはやめようね
0241ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:56:41.18ID:wHaZLS5a0
>>226
新NISA、積立枠、成長投資枠合計毎年360万フルでオルカンかS&P500でいいんじゃないの
0242ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:56:44.59ID:MmHPUbSd0
投資はリスクをとれる富裕層しかできない
余ってるお金なんて庶民はないし 手数料で消える
ただ最近は電子マネー、ポイントでめちゃくちゃ運用しやすくなってるから そのうちよくなる
0243ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:57:02.39ID:7R9dDvCG0
個別株は死んでるけどな
全部年金とアメリカ人中国人空売り売国奴のせい
0244ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:57:04.14ID:1hSEowH20
>>224
毎年の配当利回り見れば来年の配当利回りぐらいは分かるやろ
その後は知らんけどね
0245ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:57:12.77ID:jrJKEk6R0
>>226
難しいとこやな
女買ったりやりたいことやったらとも言えるし
将来にむけて500の3匹を別方向にともいえる
0246ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:58:17.84ID:xnshde8w0
WW3が起きたらリセットだね
0247ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:58:21.30ID:+2sDFO2B0
>>228
世界ってどこよ?
0248ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:58:52.96ID:EDFTXtUq0
ドル円はもうそろそろ天井だろ?投信からヘッジ有sp500に乗り換えようと思ってるんだか?
為替介入も準備万端、米の利上げ停止、日本の利上げ、これで150超えてグイグイ行くなんて考えられない、、、
ガソリンも補助金終了で200円超えそうなのに何もしないなんてありえないだろ
0249ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:58:53.53ID:LHrmTJz/0
>>242
手数料で消えるってw
ネット証券なら1回の取引で1000円程度だよ
0250ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 17:59:04.99ID:ZZGIzkOv0
>>23
金持ちはそれ相応に消費してるし
相続税もあれば、各種税金もそれなりに納めてる

夏のボーナス税金で70万ももって行かれる明細見て泣きそうになった
0251ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:00:13.48ID:7mKYRAJC0
>>226
成長しそうな会社の株を30銘柄くらい買っとけよ
分散投資が安全だぞ
0252ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:00:15.95ID:8vnUo16r0
馬鹿成金に金をばら撒いたらマジで終わるだろうな
プチ破壊されたアメリカの家賃が50万程度だが全てばら撒かれたら家賃1000万とか1億そんな世界が来そうだな
資源がクソ高くなるのも目に見える
0253ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:00:17.03ID:ECxI7LHY0
>>238
投資人口が増え続けているわけだから養分は今のところ存在しない
0254ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:00:58.56ID:m9hIt1SW0
>>237
何のスキルも筋力もない貧相なお前は
この温い日本に生まれたという利点をリセットされたらそのまま土になるだけだぞ
0255ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:01:04.14ID:4/Pghs/U0
>>250
一回株を1000株買ってみて
7割下落し続けて手放す経験を
意図的にしてみるとわかる。
0256ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:01:29.09ID:v6wbgU620
クソメガネ「よろしい 増税だ!」
0257ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:01:32.51ID:3cg/qq6W0
他人や世間に対して、『株を買うべき』と連呼をしたり、『〇〇円利確した!』とか言っている人達が
本当に株を売買している証拠なんて、どこにもありません
この種の人達は、ご自分の両祖父母から大量の株を相続したか、父母から大量の株を相続予定で、
家で寝ているだけで配当金が入ってくる、たまたま運が良かった人達の可能性も十分あるでしょう
そもそも、株の売買なんて最初からしてないし、する気も無いし、する必要もない幸運に恵まれた人達の
可能性が非常に高いでしょう
もしくは、手数料を稼ぐために、証券会社の関係者の方達が書いておられる可能性も高いでしょう
何れにせよ、株を買う人間が少しでも増えれば、株価が上がるでしょうし企業価値が上昇すれば、
増配される可能性も高まるでしょう
だから、さも自分が株の売買をして、利益を出しているように装っておられる可能性が十分あると思います

一つだけ確かなことは、円安になろうが円高になろうが、株高になろうが株安になろうが、大企業が
どれほど内部留保を積み上げようが、物価が上がろうが下がろうが、今後も増税と社会保険料の
引き上げが未来永劫続くという事です
今後もたまたま金とコネのある家に生まれて来た運が良かった、世襲議員達や世襲議員達・
天下り官僚達が税金を掠め取って、私腹を肥やし続けるという事です
今後、消費税・所得税等の税金が下がる日が来ると思いますか?
社会保険料が引き下げられる日が来ると思いますか?
年金受給開始年齢が引き下げられ、受給額が増える日が来ると思いますか?

たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
この世界の大抵の先進国、日本は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義です
たまたま運よく金とコネのある家に生まれてきた世襲経営者達が、たまたま運よく金とコネのある家に
生まれてきた世襲議員達に政治献金をして、大企業・富裕層優遇の税制にしてもらっているのです
それだけでは飽き足らず、税金から多額の補助金や助成金を受け取っているのです
そして、政治家達は税金をばら撒いた大企業から、政治献金のキックバックを受け取っているのです
0258ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:01:32.86ID:CAPa2Set0
>>1
※タックスヘイブン預金は除く
0259ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:01:43.94ID:3cg/qq6W0
これ以上、消費税や所得税を増税して、国民の可処分所得を減らすべきではありません
これ以上、社会保険料を引き上げて、国民の可処分所得を減らすべきではありません
どうしても増税をするのであれば、親から相続した株や不動産から得る収入の税率を上げるべきです
仮に知能ガチャに当たっていたとしても、それを確かめる術は一切ありません
自分で汗水たらして働いて得た賃金で買った株や不動産から得る収入ならば、
税率は今のままでも問題ないと思います
しかし、たまたま金のある家に生まれた運がいいだけの人達からは、もっと沢山税金を徴収すべきです
何故なら、たまたま運が良かっただけなのですから
人よりも沢山納税をしたくないのならば、株や不動産を売却すればいいのです
売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが買うでしょう
人よりも沢山納税をしたくないのならば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、どうせ他の誰かが就くでしょう

大企業の株は、大抵創業主一族が大量に保有しているでしょう
家で寝ているだけで、お金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間が居るとは思えません
企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいのです
『法人化して、節税対策をされる』というような事を指摘される方が、時々いらっしゃいます
そのような抜け道・節税対策を防ぐのは、政治家の方達の役割です
その政治家を動かすのは、民意の役割です
そもそも、仮に法人化されたところで、親から相続した株式・不動産等から得る収入の法人税の税率を
上げればいいのです

富裕層の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを続けたいので
あれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は、もしかして嘘だったのですか?
0260ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:01:55.94ID:U9QQoeX80
>>238
インデックス30年積立てなら損するほうが難しい
0261ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:02:01.32ID:3cg/qq6W0
私は、税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
これで直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです

国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか?
多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか?
外国人労働者の入国を制限すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか?
親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得税を強化すべきかどうか?

上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに
政策に反映させることが可能になるはずです
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう
0262ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:02:01.93ID:gSDvNYB50
財務省「次の増税はここだ!」
0263ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:02:12.38ID:3cg/qq6W0
直接民主制の話になると、憲法96条の事を仰る方が現れますが・・・
どうして、今ある法律や憲法・制度がすべて正しくて、未来永劫変える必要が無いと言えるのでしょうか?
これらは有史以前から存在していた、絶対的なものでは無いはずです
時代や人々の意識の変化に応じて、その都度変えていけばいいのです

どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、広く有権者から意見を
募るべきだと思います
今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います
全ての法律や政策・徴税方法について、直接民主制で決める必要は無いと思います
国政選挙の際に、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で決定するだけで、
民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います

3年に1回は、参議院議員選挙が実施されるはずです
その間に、解散総選挙が実施されることもあるでしょう
国政選挙の際には、必ず国民投票を実施すべきという法律を、新たに制定すればいいと思います
これは当たり前の話かもしれませんが、国政選挙にだけ投票する、国民投票は棄権するという
選択も可能にすべきです
更に言わせていただくと、国民投票の10項目の内、5個だけに返答をするという事も可能にすべきです
少なくとも私は、投票棄権者に対する罰則は設けるべきではないと思います

『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
0264ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:02:44.01ID:4/Pghs/U0
>>262
俺的には財務省解体を希望する
0265ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:02:59.86ID:67c3EHZh0
2043兆を国民で平等に割って配れ
0266ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:03:42.03ID:MmHPUbSd0
>>226
ドットマネーとかのアベマおぬぬめ
アニプレックスとか
0267ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:03:43.01ID:31B661dt0
これから増税されるし、少子高齢化で年金も危ないから老後のために収入の70%は貯蓄しないと
0268ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:03:55.34ID:4/Pghs/U0
>>256
よっしゃ自滅の鍵を差し込むんだなw
0269ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:05:03.23ID:4/Pghs/U0
>>265
多分持ってる側は
8割を銀行から引き出して
焼き払う選択をするだろう
0270ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:05:33.51ID:2dOolXH+0
将来はカネ使えば消費税、使わなければ金融資産税になるのかな
二重税もいいとこだが・・
0271ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:05:41.33ID:EslrfkAD0
投資は最初からある層が1番強いからな。
何の節約も貯金も意識してない人が、何代にも渡る相続財産、数億を突っ込んで、複利効果でどんどん増えていって更に金持ちになる。最初からこの階層に居ない、労働者階級の貧乏人が真似をしようとすると、節約と貯金で種銭を作るだけの人生で終わる。投資も良いけど、自身がどちらの層の人間かを考えることも大切だよ。
0272ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:06:22.03ID:YOQui6he0
【ホワイト国】 日本政府、韓国を輸出優遇国に再指定 政令改正を7月21日付で施行
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c4979ee4b38af3b38b1f87b3705da4886449a2
随分遅かったがギリギリ評価できるか
次はスワップ再開だな
最終的にはテンノー連れてちゃんと謝罪と賠償できたら合格点やるわキシダ
0273ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:06:53.12ID:KoHoCsKI0
個人の資産は増えてないな
0274ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:06:54.19ID:CEd+2r8A0
>>38
一部の金持ちが持ってるだけだからな
0275ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:07:25.13ID:cnO5FJgs0
金持ちがわるい
金持ちを狩ろうぜ
金溜め込んでるキチガイがわるいよ
有限である金を一人ががめるとその分他の人が持つ金がなくなるんだから
金持ちは殺す気で溜め込んでるんだからお前らも金持ちを殴り倒せ
0276ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:07:52.42ID:+Fy+I4qN0
なのに底辺をいじめる移民党
0277ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:08:00.89ID:vOUAIv610
アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってデフォルトになる確率はゼロだ。

アラン・グリーンスパン
0278ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:08:58.77ID:4e3BrFv30
イギリス 日本の常任理事国入り支持
http://2chb.net/r/newsplus/1670903599/

バイデン大統領 日本の常任理事国入りを支持
http://2chb.net/r/newsplus/1653285410/
0279ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:09:05.85ID:pxik9SgJ0
ウクライナショックで買った日本たばこが上がって良かったわ
配当も高いんだよなあそこ
0280ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:09:08.17ID:OVNbiduX0
コロナから投資始めて資産3倍に増えたけど、投資してなくて文句言ってる奴は一生働かないと生きていけない奴隷にしか見えなくなった
0281ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:10:03.90ID:UmyvtDfO0
>>204
それな
まぁ預金平均額や中央値は見てびっくりしたけどな
金融教育とかお金の教育もあってもいいと思うわ
教育したからうまくいくとかうまくいかないとかではないかもしれんけどね
0282ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:10:24.99ID:he8PHFbw0
3倍程度で奴隷と見るなら最初からお前は裕福だったんだよ
0283ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:10:27.00ID:MmHPUbSd0
>>275
ちゃんと税金払ってる金持ちが社会保障を(生活保護者)支えてる皮肉 税金払ってない金持ちはインフラただ乗りだから知らんが
0284ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:11:31.65ID:j0lIV4WV0
一億人もいてなんでこんなに少ないんだよ
0285ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:11:38.94ID:UmyvtDfO0
>>204
余裕もないというよりは
余裕を作ろうとしないじゃないかな

貧しいんだよといっている奴に限って節約しないとは
観察していて思うよ
遊興費とかまた別にしても通信費とか電気代とか色々な
固定費を減らそうという感覚がないのかなと思ってしまうよ
0286ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:11:57.03ID:j0lIV4WV0
>>280
1万が3万にでもなったのかい?ぼうや
0287ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:11:59.84ID:4e3BrFv30
ゼレンスキー 「こんな時に何も行動できない国連など解体してしまえ」
http://2chb.net/r/news/1649287127/

ゼレンスキー 「日本主導で平和のために新たな国際組織を作ってほしい」
https://netouyonews.net/archives/225272.html
0288ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:12:03.34ID:ven/CM4g0
>>137
上を見たら切りがない。

程々で良いんだよ
0289ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:12:44.24ID:R1xQ7yjJ0
金利上げられないところまで病状進んでる日本
本当に秒読みに入ってる
0290ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:13:14.17ID:cnO5FJgs0
>>283
でも税金の負担割合で考えると低所得者ほど魂削って他者を支えてることになる
0291ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:14:01.56ID:xnshde8w0
地球にあるお金の総量。合計は17京6000兆円

全世界の人口80億

これを均等に割り振ると…
1人年収2100万円

やっぱり富豪が問題
0292ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:14:22.45ID:FSqtV1Gk0
結局定期的に金入れてどんだけ放置出来るかだからな
5年や10年じゃ駄目で20年30年やらないと駄目
これが殆どの人間が出来ない
大体5年以内に殆どの人間が解約するんだとよ
0293ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:14:34.30ID:U9QQoeX80
>>288
ほどほどに資産運用してほどほどに増やせばいいだろ 
0294ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:14:36.58ID:cnO5FJgs0
>>283
収入からの負担割合と言いたかった
0295ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:15:38.81ID:9Vz0IEwr0
俺以外の5ch民は巨万の富を持ってるんだろうな(´;ω;`)もっと早く積立NISAするんだった…一年半前ぐらいに全米型始めても運用利率12パー越えてるとか…
0296ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:15:43.40ID:xnshde8w0
あー年収にするとおかしくなるか
1人資産2100万円持てる
0297ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:16:22.59ID:PaHDwAkK0
上位10%が8割もってるとかじゃねーの?
0298ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:16:29.53ID:LHrmTJz/0
>>290
他者を支えられるほど払ってないだろw
むしろ自分の分すら怪しい
0299ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:17:03.14ID:vqe9irLI0
>>192
個人資産で2兆円?
0300ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:17:05.46ID:7dpWxqZq0
>>204
30代から50代預金ヤバいな
家買って余裕ないんかな
家もない預金もないわけじゃあるまい?
0301ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:17:10.94ID:IcLSEkoa0
まあ、日本に住んでる日本人の金じゃないんですけどね。
0302ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:17:39.01ID:xnshde8w0
世界には1人2100万円しか持てないお金しか流れてない
0303ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:17:52.80ID:JKCR67If0
>>290
恩恵分考えよう
0304ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:18:13.31ID:0EfABNgA0
俺の8万円も計上されてるんだな胸が熱くなってきた
0305ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:18:23.89ID:7R9dDvCG0
空売り売国奴が日本死ぬの待ってる
0306ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:18:30.35ID:+0zSa1Xf0
投資しとかないと目減りするでー
0307ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:18:57.53ID:xnshde8w0
1億持ってるやつは4人を犠牲にしている
0308ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:19:05.31ID:NgHi8ST10
>>295
満額5年目で+80万くらいよ
0309ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:19:26.09ID:MZK1yv+60
4,50にもなればそのくらいもってるだろ。
むしろもってないやつは今まで何をしてきたんだよ。
0310ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:19:47.69ID:7R9dDvCG0
空売り売国奴「日本の会社倒産して儲けさせろ」
0311ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:20:04.20ID:xnshde8w0
金を持てば持つほど犠牲にしている人数はうなぎ登りに
0312ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:20:06.80ID:PDWmwKlJ0
>>275
貧乏人は金持ちの税金によって支えられてるんだよ
命を救われてる者もいる
むしろ感謝するくらい謙虚になれ
0313ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:20:23.74ID:V3rBaI050
信用買いで自殺した奴もおるんやで!
0314ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:20:28.78ID:cnO5FJgs0
>>298
いやそうじゃなくて、15万毎月もらってるやつと1000万毎月もらってる奴とでは
15万の人の方がきつい生活にも関わらず税金を払う割合がでかい
給料としてもらったあとも消費税を払う
きつい生活を強いられるってことだ
0315ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:20:39.15ID:xnshde8w0
金持ちは地獄行きだな
0316ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:20:54.40ID:LHrmTJz/0
金利0.001%の預金でも約20%の税金を取られるし還付もないけどNISAなら無税
だから低所得者ほどNISAを利用するべきなのに情報弱者が損をするのは自業自得なんだよな
0317ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:21:14.55ID:EslrfkAD0
>>300
独身世帯の中央値だから、家は賃貸のケースが殆どだと思う。そう考えるとめちゃくちゃ少ないな。
0318ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:21:27.10ID:8vnUo16r0
勉強して行動する
勉強も行動もせずに文句を言う人生
どうしたって差が付くだろ
当然のことだから学校でしっかり教えとけ
0319ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:22:35.50ID:cnO5FJgs0
>>312
そーやって自分だけ金握りしめて行き渡らせないようにして殺してる自覚をもてよ
金は有限だぞ
0320ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:22:49.36ID:plEtqKUN0
国民の預貯金に一切利子をつけさせない糞政府が批判かわしに必死になって「投資」に突っ込ませようとしてるわけだが、
この国でそこそこの年齢になって失敗したらもう二度と回復できないからな
みじめな老年を過ごすはめになる。蓄えたカネが物価高でどんどん目減りするのは悲しいがそれでも株やら投資なんてやってはいけない。
0321ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:23:12.33ID:FSqtV1Gk0
統計のマジックで単身世帯の金融資産額は中央値が100万円ぐらいで
二人以上世帯でも中央値は400万程度やでぇ

つまり超大金持ち、大金持ちがだいぶ占めてるって事ですわぁ
0322ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:23:23.95ID:vqe9irLI0
努力も才能とかいう人いるけどあれって間違いだよね?
真実かどうかじゃなくて間違ってるかどうか
0323ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:24:28.46ID:9Vz0IEwr0
>>308
そんなもんかー。でも複利だから早めにやる方がエエよね。アメリカ株も円資金だとめちゃくちゃ個別高くなったしあまり給料高くないおれはこのまま積立NISAメインにしようかな…
Microsoft株とかもう気軽に買えねえ。
0324ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:24:29.73ID:NgHi8ST10
>>313
買いは家まで売りは命まで
買いで自殺ってオプションつけなかったのか…
0325ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:24:32.46ID:AMvoP3760
ある調査によると株式市場で最も利益を上げてるのは
1位が死んだ人で2位が口座の存在を忘れていた人
0326ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:24:39.65ID:LHrmTJz/0
>>300
30代から50代の子育て世代は学費にかかるから金がない逆に60代なら退職金が入った後だから多少はあるんだろう
0327ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:24:42.36ID:MZK1yv+60
>>319
君は金が回ってくる努力をしてるのかね?
0328ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:24:53.74ID:he8PHFbw0
12%上がっても円は18%負けだけどな
0329ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:25:08.45ID:PDWmwKlJ0
>>319
被害者意識、被害妄想、犯罪者の思考だな
事件起こすなよ
0330ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:25:25.02ID:MmHPUbSd0
>>294
あれでしょ手元に残るお金が月15万の人と月100万だと可処分所得が多い
0331ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:26:04.45ID:peSdp2/p0
株主になって株主総会の招集状くるけどレポート読むとあんな人こんな人が社外取り締まり役で株式たんまり持ってるのな。
これじゃ圧倒的多数の生活苦しい人の気持ちはわからんと思うよ
0332ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:26:08.72ID:7R9dDvCG0
空売り機関と年金、アメリカ人中国人空売り売国奴は自殺で電車が止まると祝杯上げてる
0333ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:26:34.86ID:DMgiZq/60
世の中いろんな人がいて回ってるんであって何が起こるか分からない
おれは絶対に投資なんてしないという人が報われる状況にならないとは言えない
予想屋と素人が一方向を向き出すと相場は反対に動く説もある
現預金オンリーの連中から「ざまあwww」と言われる可能性だってある
日本企業はROE低くて怒られてたけどコロナショックでは強かったしね
0334ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:26:39.50ID:JKCR67If0
>>325
これよくジョークで言われるけどそもそも誰もトータルリターンをよくわかってないから本当のことはわからない
というか含み益はそりゃ売らない方が大きいって話なだけなんだよなあ
0335ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:27:11.63ID:s6OxC3Pz0
>>7
日銀が掲げるインフレ目標と預金が目減りする目標を一緒w
0336ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:27:17.72ID:cnO5FJgs0
>>327
おれはたいした収入ないよ
だから嫌でも月々稼いだ金の多くを生活費として消費してる
0337ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:27:21.79ID:MZK1yv+60
>>331
ならそれを総会でぶつければいい。
0338ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:27:22.95ID:7R9dDvCG0
強盗は金持ちの資産を配分するいい人
0339ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:27:49.11ID:MZK1yv+60
>>336
今まで何をしてきたの?
その生活で満足なの?
0340ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:27:52.33ID:TKz/isEi0
>>1
流れが滞っている死に金が1107兆円もあると考えるとやっぱりこういうブタ積み体質は問題だよね
0341ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:28:01.10ID:5cJYgvlG0
増税したり素人に投資させたりしてこれらを引っ張り出そうとしてるんだろ
0342ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:28:05.94ID:NgHi8ST10
>>323
同一銘柄で今も全部保有してるけど購入年別だとこんな感じ
2019 +33万
2020 +29万
2021 +11万
2022 +6万
2023 +2万
0343ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:28:08.82ID:7R9dDvCG0
もっと奪って資産を循環させろ
0344ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:28:13.64ID:MZK1yv+60
>>338
なら君んち教えてもらっていい?(笑)
0345ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:28:15.57ID:yVJg+nmo0
>>322
努力は才能だと思うよ?
そう思わないと情けなくて泣ける
0346ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:28:29.80ID:JKCR67If0
>>333
ある短期間で見たらショートポジの方が儲かることはあるが
長期で見て投資しない方が良いということになるということは資本主義社会の終焉で世界が衰退しているという状況だから
多分投資してない人もハッピーにはなってない
0347ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:28:49.14ID:aCfyRjHV0
金は家にあるからルフィが儲かるんだな
0348ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:29:19.36ID:7R9dDvCG0
>>344
うちには金も資産価値のある物品もない
0349ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:29:31.40ID:cnO5FJgs0
>>329
金持ちこそまさにそれだろ
金溜め込むことで社会にどのような事が起きるか無自覚じゃん
いや、殺したくて金の流れをダム作ってせき止めてるってかんじかな?
0350ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:29:53.00ID:MZK1yv+60
>>348
それはわからん。
奪う側が判断すること。
0351ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:30:27.21ID:4e3BrFv30
東アジアで投資していい株式市場は日本だけ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB13B4L0T10C23A6000000/
中国も香港も台湾も危ない 日経平均5万円の現実味

台湾有事を想定して、バフェットはTSMC株の大半を売却しました。
資金を日本市場に移した方がダウンサイドリスクが少ない。
バフェットはそう判断したのではないでしょうか。

日経平均が上がっていても、市場全体が強いとは言えないという声もありますが、
米国の集中度合いと比べればはるかに健全です。
バフェットが次に買う銘柄はメガバンクと半導体関連だと予想しています。
メガバンクは強過ぎる労働組合といった、バフェットが嫌う要素もありません。
0352ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:30:46.82ID:WgeyM/aN0
投資して税金払え、と岸田が言ってる
0353ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:31:16.98ID:7R9dDvCG0
>>350
都内なのに家賃28000円プロパンガスだぞ
0354ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:31:44.98ID:yVJg+nmo0
>>352
NISAの枠内なら無税だよ
0355ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:31:49.41ID:LHrmTJz/0
>>352
預貯金も投資も税率は同じだけどね
0356ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:31:55.73ID:AKBGR+Ji0
意味不明な寝言こいてる粉飾詐欺銀行
0357ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:32:05.47ID:ven/CM4g0
>>293
500万程は、気が向いた時に株買ってる
0358ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:32:07.21ID:JKCR67If0
>>352
NISA使えよw
どうせ上限超えるほどの余裕資産持ってないんやろ?w
0359ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:32:10.03ID:08TR1Q8c0
>>334
ジョークでも何でもない
事実その通り
大多数の株式投資家は必死に売り買いし過ぎ
ずーっと放っておけば長期では儲かってるのにww

大富豪が株を買っても株価なんてそんなに気にならないからスッカリ忘れている
20年後気がつけば
あ〜ら驚き!買い値の2倍になってる
これが事実
0360ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:32:30.37ID:wKp3XPNv0
>>1
円indexで見るとかなり悲惨な2000兆円なんすけど?
日本円の価値キシダによりゴミになったせい
0361ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:32:48.02ID:MZK1yv+60
>>353
で?君は強盗マンセーなんだろ?
0362ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:32:52.41ID:tOdMHGP10
ヒント

円安とインフレ
0363ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:33:24.91ID:f2x9S9mQ0
タンス預金だけで100兆以上あると言われているし海外に隠してる資産加えたら途方もない額になる
0364ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:33:25.66ID:AKBGR+Ji0
個人≠お前ら
個人=無国籍越境イナゴと政商ゴキブ李詐欺カス
0365ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:33:33.52ID:mDKpGdGt0
西村康稔経済産業相は27日の閣議後の記者会見で、韓国を輸出管理優遇措置の対象となる「グループA(旧ホワイト国)」に追加する政令改正案を閣議決定したと明らかにした。
30日に公布、7月21日に施行する
0366ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:33:43.17ID:EzTZkT2n0
>>10
ロレックスはどう思う?
0367ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:34:19.05ID:OVNbiduX0
>>286
3000万が9000万
ジイさん自己紹介かw
0368ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:34:37.25ID:cnO5FJgs0
>>339
けっこー色んな仕事してきたわ
だいたいのとこは倒産したり海外に移転したりで職場は消え去ってきたけどな
満足の基準がわからんわ

アホ騙して稼いでも、罪悪感で後から死にたくなるから、人のためになればそれでいい
金は生きていけるだけあればいい

アホがしこたま溜め込むせいでみんなかねないんだからな
0369ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:35:03.26ID:MZK1yv+60
マジレスすると、今後はもっと円安方向に動きそうだから、預金はドル建てにしておいたほうがいいかもね。
0370ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:35:23.21ID:JKCR67If0
>>359
それが事実である証明はかなり難しい、というか現実的に不可能
それにゴミクズみたいな株ずっと売れずに塩漬けって人も多いしw
0371ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:35:24.82ID:zBbHirL00
>>336
転職するなり副業するなり収入増やす方法はあるだろ
0372ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:35:43.85ID:08TR1Q8c0
>>366
流行り物だからなぁww
流行りすたりがあるからな
どうせなら金地金でも買ったらどーよ
0373ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:35:46.33ID:7fzh1WLY0
すごいことに気づいた

平均年収だけど手取りが老人の厚生年金より安いんだけど。は???
0374ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:36:01.78ID:GGyw76yq0
>>312
釣りで言ってんのか壺バカチョンw

>文春〈辞表を提出〉寺田稔総務相  妻の政治団体が“脱税”していた<大臣秘書官が認める>

>【日経】総務相内定の寺田稔氏、旧統一教会系に会費2万円
0375ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:36:02.64ID:7R9dDvCG0
>>361
そうだな
そもそも空売り売国投資機関も強盗と変わらないしな
0376ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:36:12.17ID:MZK1yv+60
>>368
すぐにやめることは自慢にはならないんだぜ?
そんなに嫌なら自営をやりなさい。
0377ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:36:19.47ID:AKBGR+Ji0
いしき高い系の最たる有害バカが賄賂博徒
サルとゴミとヘドロの製造所

ザ大阪根性wwwwwwwwwwwww
0378ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:36:23.34ID:zOsa4jyH0
円が日に日に紙屑に近づいてるのに浮かれてる奴なんなん
0379ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:36:42.66ID:MZK1yv+60
>>375
だから合法的に君んちに強盗してもいいんだろ?
0380ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:36:45.91ID:m/qrrXbh0
マジレスすると、株より土地の方がいいぞ
俺は土地買って貸してる
0381ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:36:52.57ID:yVJg+nmo0
>>359
インデックスの積み立てなら大半の人が利益を出せるからな
必死に考えて銘柄選びだの損切りだのするよりも放置が合理的なんだろうけどそれでは楽しくない訳で
0382ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:36:56.13ID:7R9dDvCG0
個人の金を株式市場に集めて奪う空売り売国機関は死ね
0383ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:37:24.40ID:PDWmwKlJ0
>>349
何度も言うが金持ちは嫌々税金払って貧乏人を助けている
生活保護なんて金持ちがいなければ飢え死にだ
変な対立を煽ろうとするでない
0384ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:37:44.44ID:MZK1yv+60
>>380
今まさに土地バブルをやってるからな。
0385ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:37:47.02ID:wKp3XPNv0
安部菅までは順調だった日本
キシダ一匹のせいでここまで落ちぶれるとは
0386ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:37:51.39ID:7R9dDvCG0
>>379
合法的な強盗w
おまえ空売り売国奴か
0387ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:37:55.03ID:A4ajqKxC0
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★2  [首都圏の虎★]->画像>7枚
0388ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:37:59.02ID:sCmna++K0
>>373
厚生年金は企業が従業員のために積み立てていた年金なので文句を言う筋合いはない
0389ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:38:31.72ID:8T7+/vNp0
ジジババの休眠貯金が
実は意外と多い
0390ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:38:37.87ID:MZK1yv+60
>>386
君がいう強盗がだれのことかわからん。
強盗マンセーなら君んちに強盗してもお咎めなしなんだろ?
0391ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:38:50.49ID:JLhqFXjh0
>>382
まあ奪うのは韓国だろうね
韓国の年金になるよ
0392ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:38:50.88ID:ECxI7LHY0
>>380
不動産はレバレッジかけられるのが一番のメリットかな
株と違って資産なくても始められるのがいい
0393ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:38:57.03ID:cnO5FJgs0
>>371
副業なんて低所得のワーカーからしたら当たり前だぞ
それに頼まれる仕事はありがたいことに多種多様にある
最近ではパソコンもいらうしダンプにも乗るぞ
人手が足りないとなきつかれる
働けばなんとかなる時代なんてもう終わってるからな
0394ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:39:42.54ID:7fzh1WLY0
>>388
従業員に払う分を差っ引いてるだけ。頭悪すぎ老人。さっさと死ねよ
0395ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:40:08.35ID:MZK1yv+60
>>393
副業しなくてもいいような職につけよ。
0396ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:40:14.07ID:5PvmRbM20
そりゃあ円を売って日本株買ってるんだから
円安になるのは当たり前
有事の円買いで円を買ってたけど、
今は円より日本株に投資した方がいいと判断した
0397ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:40:24.39ID:zBbHirL00
>>366
人気モデルなら値上がりしまくるけど売却益の税金はどんな扱いになるんだ? 
0398ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:40:49.40ID:7R9dDvCG0
>>390
強盗が合法なんてw
空売り売国機関しかねえよ
0399ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:41:04.66ID:5PvmRbM20
>>391
よかった、スワップいらないなw
0400ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:41:11.74ID:JhLi7fPy0
神職者も聖職者も神の信仰者も馬鹿だし馬鹿馬鹿しいぞ!www
God of Moneyの気狂いだ!ゴム人間だ!
0401ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:41:12.24ID:MZK1yv+60
>>398
君が強盗を推奨してるんだぞ?
0402ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:41:25.66ID:TKz/isEi0
>>250
あなたはさておき全体としてそれ相応とやらが至らないという結果が>>1じゃね?
日本人はケチの節制型富裕層が多そう
金はあるけど使い方が下手だから貯め込むか転んで没落するかしかできない
0403ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:41:42.73ID:zBbHirL00
>>393
副業分は資産貯められるんだろ 運用次第で楽な生活出来るはず 
0404ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:41:54.54ID:ssIFeFoy0
真面目なはなし、現金は株にしといたほうがいいぞ

現金なんてどんどん価値が下がるだけ
0405ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:41:55.28ID:lvCJZb7s0
とにかく、消費は徹底的に抑えて、老後に備えて貯蓄や投資をしないとね
0406ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:42:08.05ID:H3ZG185Y0
庶民はなけなしの給料からNISAに積み立てていくしかないのよ
20年30年下ろせないから貧乏人には出来ない
0407ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:42:44.06ID:7fzh1WLY0
>>389
それだよね
貯金がたっぷりある老人の医療費と年金払ってやるために、現役世代の手取り<ジジイの厚生年金になってる。

ありえない。現役世代を殺そうとしてるでしょ
0408ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:42:55.92ID:MZK1yv+60
>>405
それは好きにしろ。
私はガンガン消費もするし貯蓄もする。
0409ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:43:14.20ID:sCmna++K0
>>394
働いている間に積み立てている
それを定年後にもらうだけだ
0410ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:43:19.09ID:cnO5FJgs0
>>383
そうやって商売することを正当化してきた社会がいまの惨状を作ったんだぞ
株価と実体経済の乖離なんてまさにそのアホな考え方が基盤だ

お前の理屈でいうと貧乏人は嫌々低収入で働いてるんだよ
格安の奴隷がいなければ経費も嵩むだろ
都合よく使おうとするでない
0411ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:43:22.90ID:9dgqm9an0
十年前の自民党大会や公明党の集まりで株価を上げるから今のうちに株を買ってくださいと喧伝してたからな。
俺も知り合いに言われて少しだけ買ったが売り買いしなくても数十万は利益出た。
0412ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:44:05.01ID:peSdp2/p0
>>406
確かにニーサは適当なとこで売却して現金化して凌がないと無理だよな。長期の積立がいいと分かっていても金が必要になると気はあるだろうし。若けりゃ尚更
0413ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:44:11.44ID:MZK1yv+60
>>410
若いうちに努力をしてこなかったアホ共がヒーヒーいってるだけだろ。
0414ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:44:29.60ID:PDWmwKlJ0
>>393
ダンプに乗ってるんならそこで正社員になりゃいいだろ?
今ならそこそこ稼げるだろ?
0415ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:45:08.11ID:+t7x6RJN0
麻生は老後必要な貯金
2000万円と言ってたが

円安止まらんし、物価はどんどん上がるし
4000万円くらい必要だわ
0416ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:45:09.53ID:7fzh1WLY0
>>409
積み立ててる分をそのまま払うだけなら年金制度にする必要ないからな。早く死ねよ。迷惑だよ。いつ死ぬの?
0417ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:45:17.49ID:gPC7HFB80
>>13
配当金目的で持ってるからな
0418ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:45:26.07ID:IPr5v3xT0
株やってないやつはおかしいって論調だが、日本株を大量に持ってるやつのほうがおかしいだろ
0419ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:45:30.17ID:MZK1yv+60
>>415
だからこそ貯蓄はドル建てに。
0420ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:45:32.74ID:peSdp2/p0
>>337
しかし株主提案でなんとかできるほど大口株主でもないからねー
0421ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:45:38.02ID:5PvmRbM20
>>383
消費者が貧乏になれば企業の商品も売れない 共倒れになるだけ

メタ、1万人削減
アルファベット 1万2000人削減を発表
シャオミ、最大10%の人員削減に着手
インテルが数千人規模の人員削減を計画
米国で大リストラ インディード2200人削減
マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人
米ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ

米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割
米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減
朝日新聞 7年で売上1000億円減 リストラ第2弾で200人削減
0422ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:46:25.30ID:MZK1yv+60
>>420
最近話題の『物言う株主』になればいいんだよ。
経営と全く関係ない質問とかするアホ共みたいに。
0423ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:46:27.66ID:peSdp2/p0
円安のおかげで100万が60万くらいの価値だから老後は2000万じゃまず足りない
0424ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:46:32.56ID:1C9sFkyQ0
これておらの預金もはいってるの?
0425ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:46:39.63ID:cnO5FJgs0
>>414
もうそういう時代じゃないから
働き手いない理由を考えろ

>>413
努力してなんとかなる時代は終わったんだよw
現実をみろw
働いてみろよw
0426ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:46:52.49ID:LHrmTJz/0
>>406
NISAは積立だけではないから知っておいた方がいいよ
0427ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:46:54.63ID:7R9dDvCG0
空売り売国機関に死を
0428ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:46:55.57ID:rYwDq+pI0
ぎゃーぎゃー言っても何も変わらんのだからそんな暇があるんならFP3級程度と投資の勉強でもして金融リテラシー高めた方がいいと思うけどな
0429ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:47:11.54ID:EslrfkAD0
去年に車を買ったけど、同じ車が数十万円値上げしてるし、買った時より高く売れるという・・・。現物に換える方が良いぐらい、円が弱くなってるよな。貯金のメリットは数字が増えるとお金が増えたように感じるという、経済音痴ババア的なお得論しかないと思うわ。
0430ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:47:19.77ID:6tJSmjt/0
円安は国力低下の嘘
https://www.mag2.com/p/money/1247220
円安ではなくドル高

なぜそう言えるのかというと、通貨が下がっているのは日本だけではなくて、
ヨーロッパのユーロやイギリスのポンド、韓国のウォンも下がっているのです。
すなわち円が安いのではなくて、ドル高なのです。
0431ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:47:23.18ID:XsiuxCj70
>>415
もっと必要な感じがする
うちのばっちゃも86まで生きたし
今はどんどん長生きなってるから
0432ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:47:50.29ID:peSdp2/p0
100歳オーバーの年寄りが珍しくないからな
0433ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:48:08.78ID:LHrmTJz/0
>>423
日本国内で生活するのにドル払いするつもりかよw
0434ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:48:13.21ID:MZK1yv+60
>>425
だから私は自営業だよ。
自分のスキルに自信があって社会を信じてないなら自営1択だろ。
0435ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:48:34.90ID:7R9dDvCG0
ボーナス出ても税金と社会保険とかで40万近く持ってく糞日本
年寄りに甘くしてどうすんだよアホ
0436ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:49:14.29ID:PDWmwKlJ0
>>410
何なんだ?
商売することを否定してるんか?
社会主義者か?
0437ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:49:18.19ID:MZK1yv+60
>>429
そのバブル?も間もなく終わるよ。
半導体が落ち着いてきた、むしろだだあまってきたからね。
0438ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:49:46.65ID:6tJSmjt/0
徳永衆院議員が立憲離党へ
http://2chb.net/r/newsplus/1687841996/
「原点に戻り、中道的な考え方の固まりをつくりたい」

野党はオワコンw
0439ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:49:52.67ID:JKCR67If0
>>422
少額しか持ってない人が何言っても無駄だよw
0440ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:49:53.41ID:08TR1Q8c0
だーかーらー
大富豪がもっとどんどん金を使ってくれないと世の中がどんどん不景気になってしまうんだよ
大富豪よ!
ケチってないでどんどん消費してくれー!
0441ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:49:54.40ID:7R9dDvCG0
乞食個人事業主はインボイスでくたばれ
0442ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:50:02.25ID:MZK1yv+60
>>435
そこから給料を逆算できちゃうからやめとけ(笑)
0443ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:50:41.47ID:MZK1yv+60
>>439
それな。なのにマスゴミは『物言う株主』をおしにおしまくってる。
ただの荒らしだろと。
0444ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:50:46.50ID:9dgqm9an0
>>388
未だに年金ほど利回りの良い銀行預金はないからな。
0445ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:50:47.98ID:MmHPUbSd0
>>410
どんなに僻んでも妬んでも 君が大谷になるわけじゃないしゲイツにもイーロンにもならない
現状を自分自身が救わなければならないって坂口安吾も言っとるやろ
0446ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:51:05.09ID:6tJSmjt/0
日銀が利上げしたら住宅ローンの7割が破綻
http://2chb.net/r/news/1666357182/
0447ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:51:07.30ID:sCmna++K0
>>416
老後の生活を支えるために65歳支給になってる企業が多い
まあ、大企業だけどな
よく、2に「良い大学にいって良い会社に入りなさい。そうしたら年功序列で安泰だから」って書いてあるだろ
あれだ
若い頃から勉強して良い中学、良い高校、良い大学に入り、上場企業や大手コンサルに入れば定年後も安泰
それが日本の社会システムなんだ
0448ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:52:17.56ID:JKCR67If0
>>443
どれを言ってるかわからんが
一般的には、アクティビストたちは自分たち自身も株持ってるし、他の株主にも声かけて、多数派形成するから騒がれてる
0449ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:52:51.97ID:PDWmwKlJ0
>>425
大型免許持ってたら普通に正社員として雇ってもらえよ?
今引くて数多だろ?
何がそういう時代じゃないだよ
やらないだけじゃねーか
0450ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:52:52.71ID:uiV6jGan0
1億くらいくれたってええやん?
0451ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:53:09.72ID:Ipq40tu70
>>435
3万も引かれないけど、、、
0452ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:53:19.30ID:oBU8OYOU0
日本政府の常に国民のカネを狙っている感は異常
0453ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:53:19.88ID:7fzh1WLY0
>>447
そんな時代は30年以上前に終わってる。大丈夫か?ジジイ。お前がろくな大学出てないことだけはよくわかる。いつ死ぬの?
0454ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:53:58.22ID:GGyw76yq0
>>418
おかしいと言うなら壺メガネがその筆頭だよなw

あいつ株持ってないんだよなw

それで他人に薦めてるとかお察しだわw
0455ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:54:09.46ID:cnO5FJgs0
>>434
自営だって基盤は社会だ
どこかが倒れたら連鎖的に被害を被るだろ
俺もスタンスとしては自営だが、頼まれるからやってるだけ
さらに頼まれることができる立場だから助けてるだけ
それでおれが助けたからと金とってあいてが困窮してたらわけがわからんからね
0456ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:54:35.97ID:he8PHFbw0
大型免許が通算70万くらいかからなければ誰でもやりたいやつは居るだろ
0457ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:54:51.00ID:oTKGOEmK0
>>421
世代叩きは事実から目を背けるためのブラフ

日本人の平均寿命から高齢化の地方の人口を予想してみよう。

現時点で人口2.4万人ぐらいで なんで市を名乗ってるの?

地方議員や公務員の人数増やすため?

市の条件 ①人口が5万人以上であること。

ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れた自治体は 無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。
地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。

地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。

地方公務員法にも明記されてる 人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせる。

大阪で実行できているのだから他の都道府県でもできる
やらないだけ

財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ
>>1
0458ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:55:12.32ID:JKCR67If0
>>454
政治の中枢にいる人間が株持ってるのは余計な勘繰りされるだけだから持たない方がいいよ
0459ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:55:13.54ID:08TR1Q8c0
>>456
70万?
そんなにかかるのか?
0460ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:55:13.83ID:6tJSmjt/0
税金に対する20代の主張
http://2chb.net/r/newsplus/1620984143/
「単純に税金が高いので、自由に使えるお金が足りない。」
「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分」
「消費税がなかったら、買い物をする時の選択肢は増えるはず」
「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー民主主義」

「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。それに消費税も」
「増税が続いている状況の中、なぜ公務員にはボーナスが支払われるのだろう」
「消費税が高すぎて買い物しづらい。車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」
「納税額に見合った行政サービスになっていないと思うし、それは今後も改善されなさそう」
「あんなに税金が引かれていなければ、もっと色々な楽しみに使えていたはず。そう思うと腹が立って仕方ない」
0461ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:55:18.14ID:m0tbmGZ10
インフレしてるから老後の蓄えもより必要になるのよね
0462ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:55:29.12ID:MZK1yv+60
>>448
なぜカタカナにするんですかね。
ただの株主があそこまでいうのが理解できない。
嫌なら自分で会社をたちあげろと。
0463ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:55:32.64ID:cpOCotoY0
銀行の代わりにリスクを負って投資させられてる感
0464ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:55:54.37ID:cnO5FJgs0
>>436
というよりこの社会には矛盾が多く
そうした考え方に行き着くようシステム化してしまっている現実を指摘してるだけだよ
0465ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:56:05.29ID:UrbZRnOD0
>>423
しかもあれ家持&年金&退職金があってその金額だからな
これからのやつは家買うにも物価高
年金は減らされ
退職金は増税わるけりゃ退職金自体なし
1億くらいないとアカンw
0466ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:56:25.80ID:MZK1yv+60
>>455
そんなに立派なら日本死ねをやる必要なくね?
0467ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:56:57.35ID:08TR1Q8c0
>>463
国民は投資しろ、じゃなくて国民は株式を買い支えろ的なやつなwwww
0468ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:56:59.00ID:7wOPIdLn0
デジタル・ベーシックインカムで日本は無税国家になる
https://bookmeter.com/books/19076492
AIとロボットの普及によって、成人すべてが働く必要のない時代になっていく

「近い将来、AIに仕事が奪われる」などと言われるが、
これは「近い将来、AIのおかげで仕事をしなくてもよくなる」という意味でもある。
そうした時代には、ベーシックインカムが必要不可欠になってくる。
つまり、AI時代には、人はベーシックインカムなしには生きられなくなる可能性すらあるのだ
0469ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:57:04.64ID:RbPhyphs0
アベも岸田も大々的の投資アピールしてるからあとは信用するかどうかの問題だけなんだわ
人生の分岐点
0470ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:57:16.17ID:4dBbl1je0
金持ってんだなお前ら
資産なら-2000万くらいあるぞ
0471ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:57:20.84ID:7fzh1WLY0
>>460
そりゃそうだ
国民負担率の推移を見れば明らか
0472ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:57:46.67ID:XsiuxCj70
トヨダが定年45歳制度にしていきたい事言ってるよ。
寿命90歳くらいは伸びるとすると4000万円じゃまったく足りないよ
0473ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:57:51.52ID:MZK1yv+60
>>470
他にマイナスをもってかけ合わせればプラスになるぞ。
0474ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:57:58.80ID:peSdp2/p0
>>433
ドル払いじゃなくても購買力は減って実際生活苦しくなっとると思うんだが?そんなに変なレスなのか
0475ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:58:07.44ID:Jd47zTPm0
将来、給料上がるのが分かっているから安心して金が使えるんだよ
安定すれば結婚出来るし子供も養える
ローンも組めるし家も買える

年功序列、終身雇用を無くす流れになってから
不景気、出生率低下になったんだよ
0476ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:58:28.99ID:cpOCotoY0
>>467
そういう事。預金金利が相変わらず低い事からお察しだね。
0477ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:58:40.57ID:v4Kh66jp0
>>1
意味のない数値

増えたのではない
円の価値が薄まっただけ
0478ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:58:51.10ID:0TveNRUB0
お金持ちが更にお金持ちになっただけ
0479ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:59:06.82ID:7fzh1WLY0
あと10年もすれば70代の老人がいっせいに死ぬから人口が激減する。
0480ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:59:23.23ID:S96yaxky0
 
日本だけ毒ワクブースター連打

広域火葬計画

超過死亡

マイナンバーと口座紐付け

毒ワク打て打て 戦争しろしろ

憲法改悪して日本人を戦死させろ

憲法改悪して毒ワク強制接種させろ

文鮮明「日本人の資産を巻き上げろ」

日本の金融資産は現在2000兆円

ユダヤカルトの手先が、壺カルト 自 民 党でした


https:
//i.momicha.net/politics/1674195501315.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1674195507741.jpg
0481ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:59:34.38ID:sCmna++K0
>>453
今でも上流は変わらない
医学部に入る、公認会計士になる、そのあたりが一般人が努力だけでたどり着ける最上流
藤井聡太みたいなのは、また別
今でも、慶應経済に入って公認会計士になり、監査法人に就職したら20代後半で年収1000万円は超える
もっと上だと、東大経済から日銀とかいう道もある
そうなりたいから小学校からSAPIXや早稲アカに通って勉強してるんだ
0482窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2023/06/27(火) 18:59:44.58ID:OeaP4kYd0
( ´ⅴ`)ノ<全部召し上げりゃ国の借金なんて一発返済だな。裕福層からの召し上げカモン
0483ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:59:52.18ID:o5ojN+LV0
マネフォで見ると3年で資産が5000万増えた。
高収入で毎月40万積立でインデックス投資してた。
0484ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 18:59:56.09ID:Jd47zTPm0
中国、3人に1人が高齢者に
http://2chb.net/r/newsplus/1643237450/
2050年には人口半減してしまうことが判明
0485ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:00:14.33ID:he8PHFbw0
大手バス会社の普通免許4年持ち20代の新人研修は場所によっては大型取得まで面倒見てくれるからそういうところで取るのが主流
野良の大型ドライバーなんて趣味か退職後の人ばっかよ
0486ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:00:20.19ID:Jd47zTPm0
北朝鮮でも深刻な少子化 若者の晩婚化と非婚化
https://www.excite.co.jp/news/article/DailyNK_Japan_147692/

韓国、27兆円かけるも出生率 世界最低記録更新
http://2chb.net/r/news/1670368955/
0487ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:00:25.94ID:MZK1yv+60
>>482
国の借金とか言ってるとアホだと思われるよ。
0488ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:00:40.47ID:PDWmwKlJ0
>>464
あのな
まず人の心配する前にまず自分がどうやったら裕福になれるか考えたら?
はっきり言って要らぬおせっかいだわ
0489ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:01:11.20ID:Jd47zTPm0
少子化進む韓国 ソウルの公立高校が生徒不足で閉鎖へ
https://www.recordchina.co.jp/b900284-s39-c30-d0190.html
0490窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2023/06/27(火) 19:01:12.08ID:OeaP4kYd0
>>487
( ´ⅴ`)ノ<すまんすまんアウトの借金だったね
0491ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:01:17.21ID:XsiuxCj70
>>479
それがなかなか死なないよ
痴呆とかで頭は壊れると思うけど
介護とかで大変な世の中になりそう
今度はぶるさがられる番だね
0492ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:01:25.57ID:XijgXEeV0
>>446
自業自得ですな
何十年もローン組む方が異常
0493ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:01:52.12ID:7fzh1WLY0
>>481
おじいちゃん、何の話をしてるの?
0494ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:02:10.20ID:JKCR67If0
>>462
まず株主とは何なのかを理解しましょうね
経営者は株主に雇われて経営してるだけだよ
0495ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:02:22.98ID:cpOCotoY0
>>492
組んだ時には普通だった世代も居る。
それが分からないのが異常。
0496ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:02:57.85ID:MZK1yv+60
>>494
もう株式なんてやめればいいんだよ。
0497ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:03:07.14ID:H3ZG185Y0
老人の資産奪ったら自民党が敗北するから手荒な真似はできないはず
0498ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:03:30.68ID:sCmna++K0
>>483
今の大学生(早慶以上)のメンタル
0499ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:03:34.06ID:08TR1Q8c0
>>485
自衛隊で国の金で大型取れると聞いたが
0500ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:03:36.24ID:rZImymzJ0
みんな貯金が事実上、目減りしてるのね
0501ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:03:55.61ID:9aQDAhGS0
強制的に徴収するか、それが無理ならデフォルトするなりしてリセットすれば
実質的に2000兆円が日本国の懐に入るわけか。その金を移民含め分け分けして再スタート。
日本まだまだいけるよ
0502ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:04:07.32ID:XsiuxCj70
まだ若いうちに長期ローン組めるからタワマンとか買った方が良くない?
昨日のスレだと世界的には1億でも激安みたいだからまだまだ値上りして10倍くらいにはなるってみんな言ってる
0503ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:04:15.12ID:cnO5FJgs0
>>488
あのな、そうやって自分の事しか考えてこなかったから現状があるんだぞ
今悲惨な社会だということは認知できてるんだろ?
たまにはその理由に目を向けたらどうだ

それでうまくいくならジョーカーになって人殺すやつなんていねーよ
0504ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:04:27.40ID:9JmQs92x0
自己責任
甘え
努力不足
どうして自力で建てなかったのか

35年ローンのアフォには氷河期世代が毎日ここで言われた言葉を贈ろう
0505ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:04:30.17ID:rIMko8dB0
「年金は月2万円だけ」バイトで食いつなぐ64歳独身男性。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d369920297080f6392431b2fdc37ea0062533be4

>掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる

結婚もしておらず、交流する友人もいないが、「ネットが趣味なのが救いだ」と話す。

「掲示板サイトに書き込んだり、チャットGPTを使ったり……いい話し相手になってくれるんですよ。たまに掲示板でケンカもしちゃうんですが、それが孤独感を薄めてくれているのかもしれませんね」

ネット書き込みの裏には孤独を抱えた高齢者の姿がある。
0506ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:04:31.34ID:3k7dlIzM0
ポケモンカード資産は何%なん?
0507ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:04:38.18ID:3gVA0YzT0
>>500
円安でドル資産と相殺してるわ
0508ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:05:12.72ID:mSp8qLb70
2043兆÷1億2400万=1648万

俺35歳独身で500万しかない
0509ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:05:33.72ID:Sv8RMeFu0
そら株価上がってるんだから増えるに決まってんじゃん
0510ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:05:53.36ID:he8PHFbw0
二輪以外は配属先で取れる免許が違うから自分で選べるわけじゃない
0511ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:06:02.00ID:MZK1yv+60
>>506
マイナス。なんならアリエクスプレスで仕入れてきなよ。
0512ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:06:10.26ID:nCcohFmS0
>>481
わかる。今もいい学校行っていい会社入るのが凡人が努力して挑むルート。
大手企業も倒産とは言わんでもリストラが起きるのはわかるが、大手企業勤務経験は転職市場でプラチナチケットになりうる。
少なくとも中小企業勤務とは天と地の差。
0513ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:06:10.38ID:JKCR67If0
>>496
出資してもらう必要のない人はそうかもね
ただ結局借金するにしても貸主の影響力は強いからね
0514ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:06:17.82ID:ggdtMenZ0
富の偏在で閉塞極まれり
0515ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:06:31.74ID:IPr5v3xT0
>>463
ほんとだよ
投資が儲かるのはよくわかったから、だったら銀行がやれよ
0516ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:06:39.58ID:9JmQs92x0
500万もあるなら中央値や最頻値より上やろ
0517ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:07:13.16ID:ggdtMenZ0
発展途上国経済スタイル
0518ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:07:13.58ID:UhuOLiAr0
1000万*3で貯金だけだわw
株とか投資は何もしてない
NISAとかよくわからんし当然やってない
0519ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:07:16.02ID:08TR1Q8c0
>>507
円は高くなったり安くなったり最近振れ幅大きいな
ドル預金にシフトしたとたんに急激な円高とかありそうだな
0520ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:08:19.65ID:XeUpLgKU0
>>503
不景気でも餓死者が出ない程度には社会を保っている日本は評価していい
0521ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:08:27.61ID:cpOCotoY0
Chinaのバブル崩壊の時も韓国の時も、個人投資が盛んでいーっぱい不幸な人出たよね。
日本人も同じ間に合え、と言ってるかのよう。
0522ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:08:30.71ID:bKzWwtQW0
おいおい、ジジイから赤子まで全員2000万くらいは持ってるってことか!
わしだけか?貧乏なのは。
0523ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:08:36.38ID:MZK1yv+60
>>513
株主なんて企業に便乗してるだけなのになんであんなに偉そうなのかね。
毎月毎月企業に金を支払ってるならまだわかるよ。
0524ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:08:44.09ID:Sv8RMeFu0
>>515
リスク追って取引するより、素人から手数料せしめたほうが楽だもん
0525ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:08:45.94ID:awe8bEqj0
>>6
いや
電力会社だ wwwww
0526ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:08:52.87ID:EslrfkAD0
>>472
老人になって、とどのつまりが来たら生活保護に頼るしかないと思うよ。時代がどう変わるかわからないのにいくら必要だと皮算用した所でキリが無い。80も90になると、もうプライドとか幸、不幸という価値観自体も無くなってきて、ただ墓場に入る時を待つ植物になるだけだからな。
0527ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:08:53.48ID:Xww80YXE0
個人所有ねぇ
その個人とやらの素性は?
0528ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:09:13.65ID:LV0xLtkl0
>>518
1000万*3という厨二の香りしかしない単語www
0529ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:09:37.55ID:UhuOLiAr0
元本完全保証で利率0.5ぐらいの投資あんの?
株下がろうが元本は絶対保証
0530ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:09:49.28ID:JKCR67If0
>>523
鶏が先か卵が先かって話で
金がなきゃビジネスもできんからね
0531ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:09:53.89ID:bKzWwtQW0
5chの下級独身オッサンたちも持ってないと見える…
マジ上級と下級わかれてもうたな
未来が恐ろしい
0532ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:09:56.10ID:XeUpLgKU0
>>515
銀行にも資産運用部門というのがあってだな
当然やってる ここが赤字になると廃業するレベルで頼ってると思われる
0533ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:10:09.06ID:MZK1yv+60
>>529
ない。が、財閥系がそれに近い。
0534ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:10:09.48ID:7fzh1WLY0
身一つでも若いうちに海外に逃亡したほうが正解だったんだろうな。御三家のおじに早く逃げろと言われてたわそういや
0535ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:10:57.48ID:MZK1yv+60
>>530
企業はプロでしょ。
投資家()はただ金があるだけの素人でしょ。
その素人がプロに提言とか理解できん。
0536ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:11:02.63ID:9JmQs92x0
餓死者まともにカウントしてないだけだろ
自殺者は行方不明者にカウント
無職もハロワにこなければ失業者ではないとカウント
統計もその基準も忖度で滅茶苦茶な村が日本
0537ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:11:30.70ID:he8PHFbw0
元本保証は最低7割と決まってるから完全補償なんて最初から無いぞ
0538ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:11:30.91ID:JKCR67If0
>>529
20年国債
0539ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:11:31.21ID:UhuOLiAr0
>>533
ないならええわ
0540ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:11:48.08ID:3gVA0YzT0
>>529みたいな人って詐欺に遭いそう
0541ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:11:58.59ID:PDWmwKlJ0
>>503
いやお前の場合は人のことを考えてる暇があったら自分のことを考えろと言ってるのだよ
思考回路が犯罪者のそれだから
0542ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:12:14.27ID:3yDSRJqO0
岸田「これ全部海外へのバラまきと留学生招待に使えないかな?」
0543ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:12:23.72ID:ggdtMenZ0
おぎゃあーと産まれたばかりの子供から老人まで平均して一人1000万円現預金持ち
なのに経済的ゆとりや好況感が無い、そして全体がシュリンクしていく税制含め間違った経済政策を取ってきたのがよくわかる
0544ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:12:51.51ID:MZK1yv+60
>>539
上にかいてくれてたけど国債がその額だったな。
チラシ入ってなかった?
0545ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:13:01.69ID:JKCR67If0
>>535
釣り?
投資家が素人って
経営者と株主なんて文脈によってはほぼ同義語やで
0546ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:13:08.23ID:gurUKOgi0
>>535
株を上場せずに金借りるとかクラウドファンディングとかならよかったね
0547ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:13:15.06ID:MZK1yv+60
>>542
ODAと円借款を覚えましょう
0548ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:13:20.12ID:ggdtMenZ0
イノベーションを拒否し富の偏在があるとその国はもう先は無い
0549ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:13:33.84ID:x/zL5RUR0
>>496
資金調達するために上場してるけど資金調達はどうすんの
株価が上がった時だけ何故か嫉妬されるけど株主のお金が吸い取られてるの事も多くて株式なんて待ちつ持たれつだしな
0550ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:13:42.33ID:MZK1yv+60
>>545
じゃあ株主が車の設計とか販売できるの?
0551ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:13:46.98ID:XeUpLgKU0
>>535
出資者に利益を与えることが株式会社の役目でもある 内部留保多すぎると突っ込まれる 株価下がりすぎると役員交代をチラつかせる
0552ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:13:50.17ID:ROgg2OOq0
>>226
今からNISAをやる
0553ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:13:57.51ID:MZK1yv+60
>>546
イメージはそれ。
0554ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:14:14.57ID:j7o25dLP0
>>1
増税するぞ増税するぞ増税するぞ
0555ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:14:18.25ID:JKCR67If0
>>550
経営者なら車の製造や販売ができると?
0556ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:14:21.04ID:K6rDPbax0
貯金ない、非正規労働
俺が人生逆転させるには起業で成功するしかない
0557ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:14:31.75ID:GFSykmyV0
わいに全く還元されてねえな
0558ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:14:32.28ID:MZK1yv+60
>>549
ただの金貸しだわな。
0559ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:14:37.63ID:x/zL5RUR0
>>496
トータルで考えたら株主の損失のほうが多いそうだがな
株主は財布の呼び声も高い
0560ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:14:46.77ID:mSp8qLb70
>>516
中央値ってあれ嘘だろ
まともに答えないやつが金融資産非保有率を押し上げて中央値低くしてるよ絶対
0561ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:14:55.92ID:ggdtMenZ0
>>556
徒党を組んで国の仕組みを変える方法もある
0562ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:15:04.06ID:MZK1yv+60
>>551
しかし出資者は素人でしょ。
投資としてはプロかもしれんが。
0563ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:15:11.30ID:cXE/nSRY0
>>531
弱肉強食なんだから
底辺にもチャンスはあるよw

辻斬りだって有りw
0564ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:15:17.62ID:MZK1yv+60
>>555
できないのに経営するの?
0565ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:15:18.20ID:hnDsFjZB0
>>12
2043兆円-1200兆円=843兆円しか残らなくなるぞ
0566ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:15:36.66ID:08TR1Q8c0
>>556
それで起業できるんか〜い?
0567ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:15:51.21ID:SaAC6ucs0
>>7
俺も現預金2億あるけど、口座開設するの面倒で結局投資できなかったわ
0568ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:15:53.81ID:dff6CeJF0
>>556

起業が一番難しいぞ、会社にはいって月3万でいいからインデックス投資とリート買っておけば、20年後に大きな差になる。
0569ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:15:56.82ID:MZK1yv+60
>>559
一発逆転を狙って新興株?をやるからでしょ。
手堅く財閥系ならそうはならんよ。
0570ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:16:13.15ID:gurUKOgi0
>>553
うん
経営権渡さなくても金集めはできるな
でも株上場したらしょうがない
0571ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:16:19.89ID:MZK1yv+60
>>556
株式ワンチャンみたいだぞ(笑)
0572ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:16:40.96ID:ggdtMenZ0
>>12
それで日本のほとんどの問題は解決するんだけどな
で問題を作って利益を得てきた連中が抵抗するわけ
0573ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:16:51.85ID:MZK1yv+60
>>570
たしかに。株式の話は私の負けだ。
0574ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:16:57.21ID:9gv9gj2t0
国債残高だと可なら「国民一人当たり◯◯万円の借金」って報道される。
でも、この手の報道は「国民一人当たり◯◯万円の資産」ってならないのは何故?
0575ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:16:57.65ID:XeUpLgKU0
>>562
企業の資産と株価のバランスが悪すぎると是正したほうが企業も成長しやすい
これについては経営陣より株主のほうが理解度が高い
0576ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:17:04.38ID:mSp8qLb70
NHKでやってる
0577ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:17:10.55ID:H3ZG185Y0
2000兆円の7割が65歳以上が保有してるんだから
負け組の奴も親や祖父母が持ってるんじゃないの?
相続できる隠れ勝ち組多いだろ
0578ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:17:18.52ID:iBIrQnk30
文句言うばかりの貯金派は物価高で泣き
さっさと株を買ってた者は笑顔になれた
0579ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:17:30.34ID:D2zJJF4V0
円の価値半減させたんだから当たり前
0580ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:17:44.52ID:JKCR67If0
>>564
え、、君はニートなの?
従業員五人くらいの町工場しか想像できてない?
多角化した企業の経営者が全ての事業を自分でできるなんて神か何かかと思ってる?
0581ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:17:48.68ID:dff6CeJF0
仮想通貨とFX、土地の相続とかで苦労もせずに大儲けしたやつはすぐ自滅するからな。いかに若いうちにインデックス投資をコツコツやれるかで人生の勝ち負けは決まる。
0582ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:18:00.07ID:smr6P8aM0
俺んところは過去最低、とお約束のレス。
0583ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:18:13.35ID:q8AqzNJC0
もちのろん
外国株ですよねw
0584ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:18:22.22ID:7fzh1WLY0
平均年収の手取りがジジイの厚生年金より安いってどういうことなんですか???
0585ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:18:28.14ID:MZK1yv+60
>>575
金のプロだからなんだね。
ようやく理解できたよ。ありがとう。
0586ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:18:28.46ID:bKtAYuKX0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
0587ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:18:29.81ID:f2x9S9mQ0
日本は少子高齢化の上に成長性のあるビッグテック企業は皆無で大企業は旧財閥系の生産性皆無の生き残り企業ばかりで優秀な人材は皆公務員希望という中国以上の社会主義国だから日本に投資するというのは無理がある
0588ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:19:11.65ID:7fzh1WLY0
労働者の半分はジジイの厚生年金より手取りが少ない
0589ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:19:14.93ID:MZK1yv+60
>>580
トヨタみてみ。カンペなしで完璧な質疑応答してたから。
0590ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:19:18.01ID:smr6P8aM0
>>580
5ch住人の90%は院卒資産10億以上なんだぞ?
0591ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:19:21.47ID:yfluJ86j0
ひとりあたりのGDPが低くてもいいってことか
0592ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:19:23.41ID:XsiuxCj70
>>556
ラーメン屋さんやればいいじゃん
いつも行列できてるイメージ
0593ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:19:33.05ID:BdNV57Sc0
だいたい7000兆円ないといけないのよ
アメリカの金融資産が1京4000兆円だから
国民一人あたり6000万円くらい損してる
国債発行して経済成長させないから
0594ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:19:39.20ID:08TR1Q8c0
>>581
あぶく銭身に付かずだなwwww
0595ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:19:56.47ID:Xb5I2ksd0
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
 
・高性能化 
・低コスト
・高歩留まり
  
これもすごい半導体材料だな
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
0596ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:20:12.15ID:U+PCRotS0
3年前にマンション買う時に頭金を払わずに
住宅ローン控除のメリット最大限に受けて
その分をnisa+ideco+インデックス投資に
回すこと勧めてくれた不動産屋にマジ感謝
マンション値上がりしたし投信20%以上+なんで
人生計画大分変わったわ

ちなみにマンションは他の住宅会社で買った
0597ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:20:36.37ID:PdLk1KOq0
これ3月末な。まだ株26000円とかの頃笑
0598ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:21:18.57ID:08TR1Q8c0
>>592
ラーメン屋がどんだけ廃業してるか知らないのか?
0599ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:21:23.56ID:fUdgA+BV0
日本経済は終わっとる。
成長要因がない。
0600ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:21:44.02ID:MZK1yv+60
>>595
それでもぱよちんいわく日本は半導体では世界に負けてるみたいだけどな。
0601ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:21:56.26ID:ggdtMenZ0
>>588
個々人の余生は良くても子孫や自分がよって立った国自体が小さくなる子孫も居なくなる人も出てくる閉塞シュリンク社会が日本
0602ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:21:58.32ID:dff6CeJF0
年金は詐欺だよ40までリーマンまともにやってたら折半で1600万ぐらい払ってるわけだけど、これまともに20年前から運用してたららくらく4000万ぐらいになってるんだわ、40で4000万あればサイドファイヤーぐらいは楽楽可能なのに、社会保険料は年々高くなり生活は苦しくなるばかり若者の年金はチューチュー中抜きされているのだ。
0603ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:21:58.52ID:JKCR67If0
>>589
何から何まで全事業を細かく話す場面がいつあったんでしょうかw
ちなみに豊田章男もトヨタの株主だよw
0604ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:22:03.37ID:MZK1yv+60
>>599
どの分野で成長したら満足なの?
0605ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:22:07.98ID:o5ojN+LV0
>>498
どゆこと???
0606ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:22:33.96ID:QZG0oNZ30
ザイチョン涙目で糞喰
0607ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:22:46.85ID:XjWtC8fN0
そんなにあるならもっと景気良いんじゃ?
一部に金が集まりすぎなんじゃ?
0608ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:22:55.26ID:ZRTGI7Kk0
みんな金あまりだからな。
一部の貧乏人が、金がないとうるさいけど。
大半のひとは、金があまってしょうがない。
0609ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:23:00.78ID:MZK1yv+60
>>603
企業と株式については他の方から教わったからなんとなくわかったよ。
企業の金回りを是正するのが株主の役目なんでしょ。
0610ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:23:08.88ID:fUdgA+BV0
>>604
ハイテク企業とか新興産業とか
0611ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:23:09.87ID:v7TFR+ds0
>>579
その理屈でいくと、円高で日本円の価値を高騰させた民主党政権って凄く良い政権だったのだね。
0612ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:23:45.75ID:2k923p1U0
企業も家庭も資産課税が必要だな
0613ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:24:02.14ID:ggdtMenZ0
>>607
富の偏在で閉塞
どの帝国も末期はこんな感じで終わりのパターンだよ
0614ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:24:08.91ID:MZK1yv+60
>>610
ハイテク(半導体)は世界トップだぜ?
組み立てと勘違いしてない?
0615ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:24:14.83ID:he8PHFbw0
最近の株主はリターンばっか気にして企業社員のことなんか気にもしてないぞ
0616ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:24:46.79ID:dff6CeJF0
>>611

最悪の政治だよ、あいつらは子ども手当を氷河期世代に公約通り配ってベビーブームを起こして円安にして国内に工場をつくらせることもせずにチョンに全部あげちまった。
0617ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:24:50.16ID:mSp8qLb70
>>608
羨ましすぎる
金あったら即仕事辞めてひっそりと生きるのに
0618ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:24:55.93ID:2k923p1U0
>>607
銀行は国債
企業は内部留保
家庭は預貯金
日本はみんな意地でも金使わないな
0619ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:25:40.33ID:XeUpLgKU0
>>585
企業の内部留保多すぎる問題が何年も前から言われてたよね 実は日本の株主は口出しが緩い
なんとかしてよー え~無理なの? 仕方ないねで終わる
株価の時価総額よりも企業の資産価値が大幅に上回る優良企業が増えてきた 極論ではあるが株を一企業が総取りすれば株取得に使った金を遥かに上回る企業の資産を手に入れる状況になってた
バフェットに突っ込まれて外人が買いまくってるのが今年の出来事 
0620ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:25:45.38ID:e17meeUN0
>>6
民主党政権の時にソニーを買っていたら、今頃15倍以上。
0621ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:25:50.04ID:r++qvreH0
ケンモメン「クルシイ…クルシイ」


えっと株やらないんですか?
0622ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:25:55.84ID:fUdgA+BV0
>>614
半導体はインテルとかたいわんとか韓国だろ
0623ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:26:05.41ID:K6rDPbax0
>>568
若い人ならそれが妥当だと思う
俺は40代だ
マジで起業考えてる
とりあえずここ最近起業本図書館で借りまくって30冊以上読んでみた
そしたらその30冊以上の著者で実際起業してるのが4人だけだった
詐欺に近いと感じた
コンサル名乗ればあたかも成功したかのように本出版していいのか
Kindle本ならまだ許せるが
0624ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:26:12.29ID:DFRPlub/0
>>617
すぐ飽きるよ
忙しい忙しいって仕事に飛び回ってる人が羨ましく感じる
まあどっちにしろ無い物ねだりなんだわ
0625ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:26:37.90ID:08TR1Q8c0
>>618
それもこれも将来が心配だからだよな
そんな国に誰がした?
0626ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:26:55.17ID:h7XXJ9Nq0
あるところから税金を取らないから格差が広がり放題
0627ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:27:10.24ID:JKCR67If0
>>609
簡単に言うと株主の多数決(保有株数に比例して投票数は決まる)が会社の最大重要事項を決定できる
株主総会って言葉くらい聞いたことあるでしょ?
ざっくり言うとそこで会社を経営してくれる経営者を選ぶ
経営者を評価するのが株主
なぜそれができるかというと株主は出資者、お金を出してくれる人だから
君が親にお金出してもらって大学行かせてもらってたら親にはあんまり逆らえないっていうのと同じ
0628ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:27:12.48ID:ggdtMenZ0
>>619
日本のユニークな内部留保、しかも巨額
5ちゃんですらあれは動かせない金で遊ばせているわけじゃないとか言い訳ばかりだった
ここ十年くらい
0629ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:27:21.65ID:NgHi8ST10
>>602
親かその親がその分もらってるからもらっとけ
0630ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:27:25.82ID:MOdhfLfL0
新ニーサ制度に移すにあたっては一旦精算しないといけないんだっけ?
ロールオーバできないんだよな?
0631ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:27:31.35ID:B78Mn9O00
うまく使えているのかねぇ
0632ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:27:43.33ID:BdNV57Sc0
企業は悪くないのよ
政府が悪いの
儲かる仕事があれば日本企業は太陽光パネルのようにいくらでも国内投資するのよ。
0633ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:27:57.40ID:hsGBh4DE0
金持ちにより金が集まる状況だからな。
こんなんで社会に活気が出るわけない。
0634ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:28:00.71ID:MZK1yv+60
>>619
83%だっけ?

そんなにあるなら従業員の賃金上げたりできると思うけど、また不況になったときの蓄えとかで溜め込みたいみたいね。
あとそれには設備投資も入ってるから難しい問題だと。それ以上はわからん。
0635ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:28:13.72ID:MZK1yv+60
>>622
組み立てならな。
0636ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:28:14.13ID:f2x9S9mQ0
日本の投資先が限られている上にまだまだ円の価値が高くてインフレ率も低いから金貯めてる企業や個人が使わない
0637ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:28:15.61ID:fUdgA+BV0
だからさ、半導体の組立装置とか作っても利益が少ないのよ。しつこいな。
もうけるのはインテルtsmcSamsungなの
0638ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:28:16.91ID:4JK35v270
その金を持ってるのは一部の奴らなんだろ
そいつらのために、多くの日本人を貧乏にして安くこき使えるようにしてるのが自民
0639ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:28:27.36ID:x/zL5RUR0
>>600
シェア6%,8%くらいまで落ちてたしな
だから今後は伸びしろしかないわ
0640ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:28:54.00ID:JKCR67If0
>>628
いい加減内部留保の意味をしっかり理解しろよw
0641ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:28:57.91ID:ggdtMenZ0
>>633
小学生でもわかる
体感で分かる話だけど先送りして合成の誤謬
0642ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:29:09.38ID:JRXim0yG0
いかに没収するかを考えてる
0643ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:29:11.12ID:MZK1yv+60
>>627
うん。それをさっき学んだ。
詳しく説明してくれてありがとう。
0644ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:29:31.45ID:Jb/4S2Ow0
円を毀損してブースト!
OTK家具は日本の縮図w
0645ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:29:45.41ID:PN4zUE9n0
2%くらいしか生き残れないな

残りの90%は
ほぼ搾取され貧困に
0646ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:30:21.19ID:mSp8qLb70
>>624
飽きと金減るの怖くなってきて結局働くのか
資本主義よくできてるな
0647ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:30:34.35ID:MZK1yv+60
>>639
今後日本は水素で世界をとりそうだよ。
投資をやってるならトヨタと三菱重工でもかっておけば?
0648ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:30:35.90ID:6XFN+v3R0
万事、ケケ中方式の自民党が信用できない。
0649ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:30:49.32ID:XeUpLgKU0
>>628
敵対買収宣言されたら自社株買いするしか防御手段ないから株価が上がるしかないというヤバさを誰も指摘しなかった バフェットが日本の優良企業なのにPBR1倍割れそこそこあるよねでみんな気づいた
0650ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:30:57.84ID:PdLk1KOq0
>>579
日本サゲわかってたさん達には、まず、円のショートからお手並み拝見したいね。
0651ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:31:01.96ID:/tSmKvgl0
>>612
渋沢敬三「呼んだ?」
0652ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:31:02.32ID:q8AqzNJC0
>>639
伸びしろw
あれだけ強いと豪語していたパワー半導体すら
終わってるのに何言ってんだか
0653ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:31:24.21ID:18a/Aete0
株式だけでなく、会社の規模による格差も半端ないな。大企業はどんどん利益を上げて、賃上げが進み、人材にも困らない一方で中小零細企業は円安、物価高の影響をまともに受けて、業績の悪化、賃上げもできないし人手不足で潰れていく。
0654ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:31:39.87ID:BdNV57Sc0
国民金融資産が老人に偏る理由は住宅ローン
グロスでは50代も保有しているがネットで見ると
住宅ローンに相殺されてほとんどお金持ってない
住宅ローンが終わり退職金をもらって一気に60代でお金持ちになるのが日本の特長
0655ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:31:51.44ID:sKQ8lje/0
日本にそんなカネあんのか
札束のベッドで寝てみたいから俺の部屋に運んでくれ
0656ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:31:52.84ID:2k923p1U0
金持ちは金転がすのが楽しいもんな
資産価値の高いロレックスとか買い漁ったり株転がしたりタワマン節税したり
エンゲル係数高い庶民と違う
0657ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:32:04.20ID:ggdtMenZ0
>>640
内部留保とは、企業が生み出した利益から税金や配当、役員報酬などの社外流出分を差し引いたお金で、社内に蓄積されたものを指します。
0658ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:32:08.22ID:MZK1yv+60
>>652
そんなクソ国家を頼りにしてる外国に謝っておけよ。
0659ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:32:22.69ID:Vh+TJnpQ0
オッサンが今から投資してもな
20歳がやるなら分かるが
0660ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:32:26.78ID:SaAC6ucs0
>>623
大学出てIT企業でリーマン2年やって太客抜いて24歳で法人起業したわ(太客は個人との取引ができないルール)
PCとネットがあれば4畳間でもできたから、あとはwebなどのデジタルの成果物やシステム開発で23年で
借金無く現預金も余って、役員報酬もらえど使わないから金余り状態
金の使い方がヘタな馬鹿とも言える

ようは、今から延びるジャンルを努力すれば報われるってこと、がんばれよ
0661ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:32:38.26ID:ZRTGI7Kk0
1億円のマンションもどんどん売れていく。
どうせコロナの給付金詐欺で荒稼ぎしたのだろう。
0662ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:33:01.11ID:08TR1Q8c0
>>655
俺は札束のフロに入ってみたいわ
0663ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:33:30.89ID:JKCR67If0
>>657
それならシンプルに内部留保が巨額なのは良いことじゃんw
0664ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:34:17.40ID:XeUpLgKU0
>>634
口やかましい株主は賃上げ、配当金増やす、自社株買いのいずれかを促す
どれも株価を上げる効果がある しかし日本の経営陣はバフェットが日本の株式市場の甘さを指摘するまで溜め込むのみだった
0665ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:34:22.83ID:i8SxYUAR0
>>663
投資に回らずブタ積みしてる無駄金…
0666ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:34:39.80ID:NgHi8ST10
>>655
現金として存在するのは1/10以下なんだけどね
0667ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:34:47.34ID:wKRAD7cz0
何も考えずバカスカタワマンばかり建てやがってなあ
海外なら暴動起きてるわ
0668ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:34:54.90ID:bclR8Agw0
個人の金融資産
2012年3月1500兆円
2023年3月2048兆円

なおドルにすると
2012年3月18.12兆ドル(1ドル82.8円)
2023年3月16.83兆ドル(1ドル121.66円)

これが現実
0669ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:34:57.90ID:JKCR67If0
>>665
投資に回してないかどうかは内部留保という言葉からはわからんぞw
0670ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:35:27.33ID:i8SxYUAR0
>>669
設備投資に回してないから内部留保っていうんだぞw
0671ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:35:28.94ID:XRbBz07T0
>>656
やっぱ円高の時代の方が良かったわな
金持ちがマウント取って自慢しあってるの見させられて生きるなんてまっぴらだわ
0672ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:35:29.10ID:ON55eOA50
>>55
氷河期は復讐するからな。日本は地獄と化する。
0673ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:35:30.85ID:mSp8qLb70
1億円ってマジで夢あるわ
現金1億円の存在感は異常
FIREできそうなのも1億ぐらいから
そりゃZ世代も高級腕時計盗みますわ
0674ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:35:46.98ID:IPr5v3xT0
>>532
そうなんだけど、預金しないで運用しろっていうなら銀行が運用すればいいでしょうよ
預金したら金が眠っててもったいないっていう状況がそもそもおかしい
0675ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:35:50.70ID:fUdgA+BV0
>>668
貧乏日本
0676ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:35:52.73ID:MZK1yv+60
>>664
なるほどね。株主についてもっと勉強しておくわ。ありがとう。
0677ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:36:13.45ID:he8PHFbw0
現金は1万あれば経済価値では100万として扱われるって習うだろ
0678ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:36:14.06ID:08TR1Q8c0
>>665
内部留保が投資に回って景気を刺激する訳だからな
投資に回らなければ死に金だよ
0679ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:36:28.98ID:q8AqzNJC0
>>658
何が指摘したいのか意味不

日本の半導体の伸びしろとやらについて
根拠をもって説明しろよ
0680ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:36:38.78ID:tBNW9ThF0
お前らもっとカネ使えよ
普段の勝ち組アピールはどうしたんだよw
0681ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:36:39.88ID:yVJg+nmo0
>>663
金を持ってるのは良い事だけど持ってるだけよりもその金を使って儲ける方がもっと良い
経営者ならもっと上手く金を使って稼ぎを増やせという話だ
使わないなら株主に払い戻せは株主が上手く使って増やすからさ

そうして社会に金が巡る方が皆んなの為にも良いのよ
0682ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:37:00.53ID:JKCR67If0
>>670
>>657が内部留保の意味を書いてくれてるからちゃんと読めw
0683ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:37:04.96ID:XeUpLgKU0
>>663
PBRとのバランスが悪すぎて外国の機関投資のオモチャにされてるのが今なんだが 
賃上げなり配当金増やすなりすればよかったんだが
0684ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:37:05.66ID:MUahPx+g0
内部留保に税金かけろよ
溜め込むアホおるからちっとも実体経済よくならんやん
0685ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:37:37.52ID:q8AqzNJC0
>>678
投資するにしても
日本国内には投資しませんよ

伸びしろがないからさー
0686ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:37:48.45ID:SaAC6ucs0
>>668
かなしいなぁ
0687ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:37:52.90ID:i8SxYUAR0
>>684
共産かれいわが政権とればそうなるけど
どうせおまえらはそうしないだろうw
0688ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:38:06.99ID:bsYTkq6j0
投資を煽りに煽って一気に刈り取る予定なんだろうな、ユダ金は
0689ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:38:11.46ID:N1l8zWlL0
なるほど、保有している金融資産に税金をかければ財政難も一気に解決しますね!!
0690ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:38:13.49ID:7R9dDvCG0
こういう事なのにリバランスだのETF売りだので個人投資家を自殺させるのが日本

沈む円の購買力、過去最低水準 欧州ワイン2割値上がり [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1687578875/
0691ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:38:14.73ID:JKCR67If0
>>681
確かに株主還元はしてないが、投資してないかどうかはわからんやろw
0692ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:38:17.14ID:IPr5v3xT0
>>524
新ニーサ始まったら銀行の投資信託買うやつ激減しそう
と思うが常に想像を超えてくるのが日本人なのか
0693ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:38:27.36ID:/ts6Xb9k0
日本のインフラ老朽化問題をさっさと解決しないと一気に崩壊し始めるよ
0694ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:38:33.15ID:+GJexAuD0
まだまだバブル景気は先にあるはず

もっと資産を膨張させて景気良くしていくべきでしょう
0695ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:38:46.20ID:MZK1yv+60
内部留保は難しい。

https://toyokeizai.net/articles/-/193444?page=2
0696ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:38:47.47ID:Nr9btMIs0
>>607
個人保有の金融資産の大半は高齢者だから
老後資産という性質上、あんまり市場に回らんのよ
チビチビ取り崩して使ってる
平均寿命もどんどん伸びてるから
いざ寿命迎えて遺産相続というときには、子供も既に高齢者っていう悪循環
だからいつまで経ってもお金が溜め込まれたまんまで回らず、思うように景気が良くならない
0697ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:02.42ID:F2q+0kAu0
日本もかなりの格差社会になってしまったな
0698ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:09.19ID:7R9dDvCG0
>>693
日本そのものの老朽化も
0699ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:16.92ID:XeUpLgKU0
>>674
銀行は既に運用しまくり 個人が運用しなさすぎ
0700ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:33.64ID:hm5LK1yb0
資産1億円なんて夢のまた夢って誰もが思っていたけれど
実家暮らしで約30年月10万投資すれば一般庶民でも夢の資産1億円達成出来るってこと?
なんでこんなすごい話今まで誰も教えてくれなかったの?
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★2  [首都圏の虎★]->画像>7枚
0701ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:36.81ID:i8SxYUAR0
>>696
\ピコーン/
若者に金を配ればいいんじゃね?
0702ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:37.71ID:he8PHFbw0
昔は下っ端まできっちり払って自社製品買わせるのが主流だったのにな
最早自社製品買わせるだけ払ってないから業績上がりようがない
0703ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:45.63ID:ol0uUlQM0
二極化が進むね、実際配当を貰うだけでも違うからね
0704ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:45.99ID:RY4jaol60
ドルベースだと?
0705ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:47.80ID:MZK1yv+60
>>679
グローバルなんたらで半導体部品や素材・装置を日本は担当している。
0706ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:50.59ID:N1l8zWlL0
儲けまくりやがって金の亡者どもめ
0707ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:39:52.85ID:khIElB4y0
マッマの給料が電子マネー振り込みになるけど銀行引き落としとかどうすんのまじ
0708ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:40:00.20ID:q8AqzNJC0
>>693
もうインフラを補修する労働力すら確保できないだろ
諦めろ
0709ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:40:28.15ID:N1l8zWlL0
よし、税率80%で
0710ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:40:57.06ID:i8SxYUAR0
>>699
銀行が運用して預金者に還元すればいいのでは?
資産倍増計画ってそういうことだろ

個人がはした金で個々に運用するより、プロがまとめてビッグディールしたほうがよほど効率いいわけだが
0711ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:41:00.15ID:Gl5j4EPY0
>>704
半額になってます
0712ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:41:11.10ID:dff6CeJF0
>>623

起業するやつはほとんどの20代からだよワイも20代で起業して40でサイドファイヤーや。起業はリスクだらけで無駄がおおい、インデックス投資若い頃にしてれば今頃準裕福層だったわな。
何がいいたいかというと起業はインデックス投資よりも危険でリスクが高すぎる、もし40で起業しないといけないと焦ってるなら深呼吸して人生の
幸せを哲学するのもありかもな。
0713ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:41:28.15ID:R1xQ7yjJ0
>>667
ゼロ金利だから、カネ借りて建て続けないと死ぬチキンレース状態
最悪の結果が見えてきてる
0714ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:42:03.44ID:/ts6Xb9k0
>>698
>>708

事実陳列罪!😡👋💥
0715ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:42:13.08ID:he8PHFbw0
第二次戦時中ですら最大73%だったのに税金8割にしたら企業と国会更地にされるぞ
0716ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:42:14.10ID:K6ZccuyM0
>>709
しね
0717ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:42:15.66ID:yVJg+nmo0
>>691
投資が上手くいってバリバリ儲けが増えてたら株主は文句言わない
投資してても儲かってなかったら文句を言われる
0718ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:42:30.93ID:ZYy4dwfQ0
ありがとうプーさん
ありがとう自民党
0719ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:42:54.05ID:MZK1yv+60
内部留保への課税の勘違い。



内部留保に課税するとどうなるか?
さて、希望の党が公約に掲げる内部留保への課税が実現したらどうなるか。できるかできないかでいえば、課税自体は可能だ。ただし、すでに説明したように給料を上げたり設備投資をしたりしても内部留保に影響はなく、結局企業がやることは課税を避けるために配当や自己株買いだろう。

これによって起きることは企業経営の不安定化だ。株主還元が増えることは決してマイナスではなく、それどころか経済全体でプラスの効果も見込めるかもしれないが、課税を避けるために配当を払うことは歪んだインセンティブを生む。

先に挙げた不動産業界のように、業績悪化のバッファー(緩衝剤)となる手元現金は減り、倒産リスクが上がるかもしれない。また、マイクロソフトのように成長期には配当を出さず再投資に回して資金を外部流出させない、といった資本政策が採りにくくなる。内部留保を手厚く持つほど税金が増えてしまうのであれば、配当を払わなければ投資家に損をさせてしまうからだ。

本当に内部留保課税を行うのであれば、配当の非課税化くらいはやらなければ資金調達で混乱をきたすと思うが、おそらくそういった対策はまず行われない。内部留保課税や内部留保で給与アップといった話は必ずといっていいほど「大儲けしている企業を懲らしめて庶民を守る」といった文脈で語られるからだ。「消費税の増税をやめて内部留保に課税を」という希望の党の公約にもその傾向は強く見て取れる。

今回の公約は与党自民党からも批判を受けているが、内部留保で給与アップや設備投資を行って経済成長、といった話は与野党問わず過去に多数の議員がたびたび発言しており、社民党も内部留保課税を公約に挙げている。希望の党が突出して問題があるわけではなく、すべての政党が五十歩百歩という状況だ(内部留保課税は二重課税、という批判が麻生太郎財務相からなされているが、そうであれば配当への課税は利益に法人税を課した後への二重課税となる)。
0720ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:43:15.34ID:i8SxYUAR0
その2000兆円を防衛費に回せないのか?
国防しなきゃ
0721ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:43:30.32ID:JKCR67If0
>>683
賃金は増やして欲しかったのは日本人労働者としては全く異論はない
純資産が膨らんでるけどそれが今どういう資産になっているかは別問題で、評価のしかた次第では一気にPBR上がるかもともw
0722ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:43:45.25ID:7R9dDvCG0
自民党が投資しろ!って号令かけてもウジ虫空売り機関が株価下げて個人の金を盗むのが日本
モルカスおまえだよ日本の中間層を殺し尽くしてベトナム人と入れ替えたいのかよ
0723ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:43:56.45ID:XeUpLgKU0
>>710
投資信託でええやん 彼らもプロだ
0724ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:44:14.51ID:nUmhAr4o0
今の政府ならNisaに課税って言い出しても驚かない
0725ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:44:18.06ID:tcP5U2nu0
>>710
銀行はリスク資産に投資するのに制限があるのよ
投資失敗して大損したからみんなの預金も無くなっちゃいましたとか嫌でしょ
0726ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:44:34.29ID:JKCR67If0
>>717
それと君が内部留保の話は別の話やね
0727ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:44:42.90ID:yVJg+nmo0
>>710
金利が低くても預金してくれるなら高金利にする意味ないのよ
ライバル銀行の金利が低いなら低いままで合わせておけば良いわけで
0728ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:44:58.12ID:MZK1yv+60
>>720
そんなことをしなくても日本は金持ちだから大丈夫。
なんなら今すぐ男女参画の税金を全てとめてしまえばいい。
0729ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:45:18.86ID:y7NJk6AF0
幸福度が最下位なのと無関係ではないと思うよ
貯金通帳眺めるのが最高の楽しみなんだから
0730ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:45:33.91ID:IPr5v3xT0
>>699
いや、そのりくつはおかしい
運用してない個人は銀行預金してる
0731ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:45:34.91ID:BdNV57Sc0
銀行が投資信託を売るのは今に始まったことじゃない。
だから結果も同じよ
0732ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:45:37.63ID:i8SxYUAR0
>>719
アホ?
内部留保課税すれば、課税を逃れるために賃金や株主や福利厚生、
または設備投資に金を回すようになる

すると景気が良くなる
これだけの話だよ
0733ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:46:00.34ID:o5ojN+LV0
>>673
実際1億貯まっても、全く安心出来ない。
家4000万 子供2人6000万で無くなる
0734ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:46:00.72ID:MZK1yv+60
>>729
真に幸福な人達は幸福だという自覚がない。
0735ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:46:10.21ID:y+M0zEsk0
ウクライナに1000兆くらい寄付してやろうぜ
日本の力を見せつけるのだ。有り余る金でガンダムでも作ってロシア兵を一掃せよ
0736ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:46:13.28ID:7R9dDvCG0
シマノとかの優良企業の株価が上がらないのはモルカスが抑えてるせい
会社ぐるみなら知らんけどな
0737ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:46:15.09ID:JKCR67If0
>>710
預金っていうのは銀行にとっては借金
預金者が貸主
しかも貸主からいつ返してくれと言われるかわからない借金
そんなお金で投資なんてできない
にも関わらず長期投資してたのがSVB
0738ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:46:29.38ID:JLhqFXjh0
>>399
ホワイト国復帰したし、スワップも再開だよ
残念だけどこの国はもう韓国に半ば奪われてるよ
0739ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:46:45.74ID:cnO5FJgs0
>>541
自身の価値感の歪みを人の潜在してる犯罪性のせいにするなw
原因に目を向けろ
死ぬ前に目使っとけよ
勿体ない
0740ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:46:55.26ID:XeUpLgKU0
>>721
長年頑固に配当金増やさなかった任天堂がついに今期増やしたぞ
今まで6万円程度だったのが今日見たら9万円越えてた 
老舗も金の配分変える時期だと理解してきてる
0741ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:47:12.32ID:MZK1yv+60
>>732
わかるよ。私も以前あまり勉強してないときは内部留保に課税マンセーだったから。

とりあえず基礎から学び、そこに疑問を持ったらどんどん深堀りすればいい。
>>695
0742ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:47:39.08ID:KYjlHH5Y0
>>736
チャリ関連はコロナ関連のイメージだな
医薬も弱いだろ
0743ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:47:54.13ID:SdRwd7nC0
ゴミ通貨の円で言われてもw
0744ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:47:55.35ID:h7XXJ9Nq0
>>732
税金で取られるよりは合理的な判断だね
0745ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:47:59.31ID:yVJg+nmo0
>>733
その1億を運用しないのなら使って終わりだけど運用したら増えるよ?
0746ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:48:13.23ID:CJmKwYBS0
90年代の自民党代議士のコメントでは、当時15兆円の資産を持つ東電には及ばなかったが、新興宗教の草加学会の資産は10兆円あったと言う。
宗教法人改革が必要なのでは?
0747ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:48:17.67ID:3Rmobu+d0
1パーでいいから俺にくれ!
0748ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:48:21.56ID:he8PHFbw0
設備投資に回されると人要らなくなるから多少の良し悪しはあると思う
0749ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:48:34.52ID:dff6CeJF0
まず100万で何も考えずに株、リート、コモディティ、債権に20万づついれるところがスタートやな。景気サイクルをつかんだり、良くつかうサービス商品をみつけたら個別株もかってみる。こうゆうことを一切せずにパチンコとか風俗に若いうちにハマってしまえばそりゃ貧乏になるよ。
0750ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:48:46.16ID:7R9dDvCG0
日本の証券会社はどれも個人の金を奪う事しか考えてない
おまえらの死体を踏みつけて高笑いしてる
証券会社の社員とか家族もろとも死ねばいい
0751ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:48:50.36ID:mSp8qLb70
>>733
家族いるなら1人1億だよ
4人で4億だ
0752ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:49:04.95ID:K6rDPbax0
>>660
ありがとう
俺は和製イーロン・マスクを目指すよ
日本どころか世の中を変えてやる
今まで呑兵衛で自堕落だったけど数週間前から禁酒してから見違えるほど体が楽になった
これこそ成功への第一歩
0753ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:49:16.88ID:XeUpLgKU0
>>730
銀行が運用した利益を預金者に利息として還元してるってことだろ
利率が悪すぎるから他の金融機関に預けて運用してもらったほうがいい
0754ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:49:25.67ID:PO7hWH4S0
ほう。マイナカードとの紐づけが火をふく時がくるわけかw
0755ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:49:27.55ID:7R9dDvCG0
>>742
モルカスの空売り残高すごいからな
0756ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:49:32.86ID:MZK1yv+60
>>746
宗教法人は本来営利目的ではないのだから修繕費以外没収でええわな。
0757ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:49:36.89ID:o5ojN+LV0
>>745
勉強になります
0758ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:49:40.11ID:hm5LK1yb0
2043兆円って日本人は金持ちばかり
貯金ゼロ3割や中央値なんて最底辺を安心させるための嘘だったね
0759ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:50:13.17ID:K6rDPbax0
>>712
やらないことが1番の失敗だ
起業本にもそう書かれてた
俺は打たれても打たれても何度でも立ち上がって成功してやる
0760ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:50:14.04ID:VQpQAN+k0
お金を刷ればどんどん増える
0761ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:50:27.81ID:iZDJvzBi0
岸田「これはどんどん増税できるな」
0762ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:50:40.68ID:mSp8qLb70
俺500万って言ったけど本当は1300万ある
0763ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:50:55.57ID:MUahPx+g0
お金ください
0764ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:51:10.80ID:Jqxwe6eS0
だからつかえーつの、なのに賃金があがらねーとかアホかと
まあ俺はドルで運用してるから日本が冴えなくていつまでも物価安いのは嬉しいんだけどな
0765ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:51:16.05ID:MZK1yv+60
>>762
500万も1300万もさほどかわらん。
0766ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:51:16.37ID:xnshde8w0
1回人間は滅びた方がいい
金持ちが超え太るだけの社会システム
0767ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:51:24.40ID:fUdgA+BV0
>>758
嘘ではない
高齢者が持っているということ
0768ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:51:29.66ID:X20N1brJ0
国がマイナで管理
0769ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:51:30.91ID:lMG2fPK+0
全く意味のない数字だよな┐(´-д-`)┌
円の価値が半分になったから、カサが倍に増しただけ
ちゃんとドル基軸か国際機関通して公表してくれたまへ
一国の中の基準なぞ今は微塵の価値も無い
0770ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:51:41.01ID:VQpQAN+k0
>>758
10人の金持ちが200兆円ずつ持ってるんだよ!
0771ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:51:43.52ID:i8SxYUAR0
>>741
アホ?
内部留保を全部吐き出せとか誰も言ってないんだよ
適切な課税で妥当な額を従業員や株主や設備投資に還元する

バランスシート上は~~~ とか会計の初歩をドヤ顔で語ってなにがしたいんだ
0772ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:51:59.39ID:MZK1yv+60
>>766
ファーストペンギンどうぞ(笑)
0773ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:51:59.96ID:xnshde8w0
馬鹿だから金の欲で人間は滅びる
0774ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:52:29.03ID:xnshde8w0
とAIが仰ってます
0775ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:52:30.24ID:MZK1yv+60
>>771
とりあえず貼ったやつでもみてみ。
根本から勘違いしてるから。
0776ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:52:35.80ID:he8PHFbw0
円の価値が下がると喜ぶのは身の丈に合わない借金あるやつだけよ
0777ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:52:47.53ID:BdNV57Sc0
まず日本円は25年下がり続けている
今や
主要国 平均年収 600万
日本 400万
生産性をあげて主要国に賃金が追いつかないと円安は止まらないよ
見た目の名目だけ120円になっても、物価の実質で差をつけられるから
0778ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:52:53.56ID:EkRyEvzU0
だから俺はコロナ対策ガン無視して感染対策なんてするなと言ってたんだぞ
俺が正しかったろ?
0779ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:52:55.81ID:vOEv7nJN0
>>700
今の1億円なんて10年前の6000万円くらいの価値しかないらしいよ
昔なら6000万円出せば都内でもそこそこいいマンション買えたけど、今なら1億出したくらいじゃしょぼいのしか買えないから大体当たってる
0780ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:52:59.20ID:MZK1yv+60
>>774
私チャッティー。なんでも聞いてね。
0781ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:53:11.41ID:mSp8qLb70
>>765
金持ちから見ればそうかもな
0782ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:53:14.68ID:VQpQAN+k0
日本人がみんな貯金を差し出せばイーロンマスクにも勝てる!
0783ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:53:29.37ID:i8SxYUAR0
>>775
なぜ見てないと思った?
おまえは半周しかしてない
おれは1周した
0784ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:53:41.90ID:cnO5FJgs0
>>449
道路工事にしても、昔みたいに湯水の如く税金使える時代じゃねーんだよ
いつまで昭和にいきてるんだお前は
0785ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:53:51.92ID:MZK1yv+60
>>781
使わない金はいくらあっても同じだよ。
何かほしいものでもある?
0786ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:54:09.67ID:MZK1yv+60
>>783
じゃあ私は3週だ!!
0787ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:54:13.25ID:aPxaByUK0
しかし皆んなお金持ってるなぁ
持ってる人と持ってない人の差が激し過ぎない?
0788ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:54:25.09ID:+6fLoS/I0
金融所得課税を下げろ
マーケットの流動性を上げろ
もうこの国はそれしかない
0789ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:54:36.35ID:Ze9Kuko20
何で株買わないの?
0790ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:54:40.66ID:mSp8qLb70
>>785
ストレスがない環境が欲しいです
0791ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:55:00.07ID:MZK1yv+60
>>787
日々の努力の差だろうな。
0792ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:55:06.42ID:ITAZNW+i0
>>787
最近の株高で増やしたんじゃないか?
0793ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:55:06.74ID:i8SxYUAR0
>>789
買う金がないからじゃないかな
0794ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:55:15.59ID:x+cLEv1K0
チョッパリ話があるニダ

【Money1】 韓国「また徳政令なのか」な機運。多重債務者142万人「157兆」 [6/25] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1687642430/
0795ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:55:25.44ID:zmg4luYe0
俺年収400万貯金650万嫁有りなんだがこのスレでは底辺かな?
0796ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:55:35.27ID:CDvDysG70
>>736
シマノは電動で出遅れてどうにもならん
0797ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:55:42.19ID:dff6CeJF0
>>787

そりゃ銀座の一等地に土地物件持ってる人もいれば、なんにも持ってない時給1000円ぐらいで働いてる人もいるからね。。
0798ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:55:45.01ID:MZK1yv+60
>>790
自営でもストレスはあります!
ノンストレスは無理です。
0799ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:55:51.32ID:VQpQAN+k0
>>785
アイスクリームが食べたい
150円ぐらいする豪華なやつ
0800ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:56:29.19ID:BdNV57Sc0
日本株は普通は買わない
子会社の株なんて買うのは素人しかいないし
株買うなら親会社のアメリカやEUの株だけ
0801ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:56:39.55ID:MZK1yv+60
>>799
我慢してストレスになるなら買えよ(笑)
0802ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:56:40.66ID:dff6CeJF0
>>795

金融資産が3000万でやっとアッパー層だねたしか。
0803ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:56:44.10ID:wGHjoEv90
5ちゃん
やるなら年収5000万はないと
0804ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:57:03.50ID:JKCR67If0
>>783
まずはこの辺読んだら?

https://toyokeizai.net/articles/-/193444?page=4
0805ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:57:16.83ID:XeUpLgKU0
>>787
民主時代のアホみたいな円高から今の円安までに適切に行動した人とそうでない人とでは差が大きいのは当然
0806ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:57:47.74ID:x/zL5RUR0
>>668
この数値は日経が上昇する前だぞ
まだまだのらりくらりと上がってくからな
0807ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:58:10.39ID:79tFxTw00
>>795
平均くらいじゃない?
年齢にもよると思うけど、家庭持ってたらそれだけで預貯金は貯まりにくいから
0808ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:58:20.59ID:SUBK3x4s0
株式等たった1割強かよ
いくら上がったところで日本人の金はたいして増えないな
30年前に日本の全預金米国株に突っ込んでたら今頃超金持ち国だったのにな
0809ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:58:24.61ID:DZC9CCdu0
俺、ビットコインが780万まで行ったときは総資産評価額が3000万超えたな。
でもこの調査では金や暗号資産や不動産は含まないから、ほぼ0円と答えることになるな。
0810ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:58:41.34ID:K6FAwoZm0
>>668
アベノ貧困化ジャパンだねw
0811ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:59:08.33ID:MZK1yv+60
>>809
仮想通貨は税率がマッハになってきつかろう。
0812ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:59:27.40ID:7R9dDvCG0
モルカス、野村は日本人が死滅するまで空売りし続ける
会社が倒産すれば最大の利益になるからな!
0813ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:59:30.23ID:dJPuKeEO0
献金だーーーッ!(wow,wow,wow,wow!)
キシダだーーーッ!(wow,wow,wow,wow!)
0814ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 19:59:50.24ID:XlTXWrCR0
生活が苦しいやつは苦しい自慢するけど、儲かってるやつは儲かってる自慢はしない
「金融資産を聞くとみんな持ってないと答えるのに…」みたいな調査結果引っ張ってくるやつはピュア民か?
0815ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:00:03.24ID:VQpQAN+k0
>>801
一体どれぐらいの年収と貯金があれば何の心配も罪悪感もなしに
150円のアイスが食えるようになるんだろうな
0816ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:00:03.89ID:2DtEBmBO0
>>787
タバコ酒だけで大差になるやろ
0817ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:00:09.09ID:JBquCLLe0
2000兆円
ドル円100円 20兆ドル
今ドル円144円 約14兆ドル
うわぁぁぁ😱😱😱😱😱😱😱
0818ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:00:39.57ID:DZC9CCdu0
>>811
そもそも使う時しか売却しないから、俺は税率に対してはそんなに意識してないわ。
0819ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:00:55.51ID:5R7QzM540
>>799
物価高騰で豪華でないアイスも
その値段に近づきつつあるわな
0820ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:01:10.82ID:3szZQoFH0
>>787
行動するかしないかの差だと思うよ
ウダウダ言うだけで結局何もしない人って貧乏人に多い
0821ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:01:19.66ID:hnDsFjZB0
>>668
今1ドル143円です。。
0822ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:01:27.40ID:7R9dDvCG0
>>796
という悪材料をでっち上げて日本企業を殺す野村モルカス
0823ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:01:32.08ID:Q3kZ9akw0
おにぎり250円
0824ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:01:49.24ID:k6AkCnOA0
岸田に投資をっていうてたしな
信じるものは報われる岸田
0825ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:01:52.79ID:MZK1yv+60
>>815
昭和の50円アイスを生きてきた世代にはビビる値段だが、今の若者はそれが当然だからね。
自販機の百円アイスもクッソ高くなってるしおじさんも日和るよ。
0826ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:01:53.41ID:OemKYTOb0
>>668
物価が5倍は安いからな
日本に住んでたら相当裕福な暮らしになってる
0827ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:01:54.96ID:XeUpLgKU0
>>815
アイス会社の株買って配当金で買う もしかしたらアイス引換券が優待にあるかも
罪悪感ないだろ オーナー特権だ
0828ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:02:00.20ID:3szZQoFH0
ボビーオロゴンですら為替で稼ぎまくってんのに
0829ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:02:10.70ID:v5r1FMQ60
金持ちがより金持ちになった自慢
0830ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:02:24.49ID:JQpCb5SV0
日本にはこれだけの金融資産があるから1000兆円超える借金持っててもビクともしないって経済評論家に言いたい

・・・お前ら、その金、勝手に手を付けて国の借金の為に使うつもりかよ
実質、合ってないような金だろ
0831ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:02:41.40ID:MZK1yv+60
>>823
コンビニおにぎり100円セールは二度とこないだろうな。
0832ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:03:00.23ID:Yl1ss4610
>>815
預金で持ってたら大負けだな。
株で持ってたら、株価上がってるからトントンだな
0833ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:03:11.05ID:mSp8qLb70
アップル銀行いいよな年利4.15%だぞ
日本にも来て欲しい
投資なんて必要なくなるだろ
0834ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:03:51.62ID:8JBXIirj0
>>1
当たり前じゃん
先行きが不安定だから、無駄遣いせずにせっせと貯蓄に励むわ
0835ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:03:56.09ID:bclR8Agw0
>>821
ニュースで3月〆の金融資産って言ってるから、為替も3月の終値やで
0836ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:04:11.30ID:08TR1Q8c0
>>816
タバコ酒両方やる奴は相当持って行かれてると思う
チリも積もれば山となる
0837ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:04:20.81ID:a3dP6rUb0
資産があるから日本は大丈夫派は
その資産で借金返した後どうすんのと
まったく大丈夫じゃないよね
0838ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:04:40.03ID:BntiVHgG0
株も投信も金も外貨もやってない人=円に一括全力投資してるってことだよな
そのほうがリスキーなんだが
0839ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:04:55.41ID:k6AkCnOA0
>>832
物価も大して変わってないし寧ろ下がってるものまであるからな
得しかない
0840ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:05:04.95ID:ygFiB8rF0
やっぱり正しかったな
一部の人間が貧困なだけだよ
ネットのノイジーマイノリティどうにかしてほしいわ

マジで
0841ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:05:17.44ID:sDY0gMpI0
金持ちだけが儲かり続ける
0842ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:05:19.37ID:DZC9CCdu0
海外FXに保有暗号資産の一部を預けて為替と株式CFDやってるけど、毎月の利益が俺の本業に追いついてきたわ。

これが…ダブルインカムってやつか!
0843ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:05:20.62ID:xr9XLzYp0
国債発行額より少ないんだな
0844ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:05:48.67ID:VQpQAN+k0
雪見だいふくとか恐れ多くて一生買えんわ
0845ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:05:50.72ID:7R9dDvCG0
証券会社は役員社員家族みんな国賊売国奴
0846ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:05:52.94ID:dff6CeJF0
物価高で苦しむって結局のところ土地もってないから作物やペット飼えない、太陽光も持ってないっうことなんだよね。
3000万あっても、月の支出が10万以上あればやっぱり田舎の1ヘクタールぐらいもって農業知識あって自分が食う分ぐらいつくれないと優雅に暮らせないだろうね。
最近は水耕栽培とかやってるけどじぶんで野菜が出来るだけでもなんか生きる力がわいてくるわ。
0847ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:05:55.73ID:BdNV57Sc0
今回は節約では無理だよ
生活コスト自体を60%にしないと生き残れない
例えば東京から千葉に引っ越して家賃半分かなするとか
まだまだ物価上がるからね
0848ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:06:10.53ID:a3dP6rUb0
痩せて健康になるよ
0849ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:06:16.40ID:Uj1N+4Av0
このスレ見ててもわかるだろ?
金がない奴は知能もない
0850ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:06:24.94ID:v5r1FMQ60
預金ない人のがおおいんだよ
スカスカの生活してる
わからないわな金持ちにわ
0851ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:06:25.41ID:O4rdW0660
>>12
俺らが貸してるんだってば
0852ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:06:35.23ID:K6FAwoZm0
>>668
ちなみに1ドル143円で計算すると

2023年6月 14.32兆ドル(1ドル143円)  しかないです・・・www


なんだこの貧困ジャパンはw
0853ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:06:44.03ID:rnbljkK30
ドルベースだといくらになってるんだ?
0854ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:06:51.53ID:Nr9btMIs0
>>820
若い頃から投資すればって言うけど、貧しい人はその原資すら余裕ない人が大半だからな
30代の場合、単身世帯で33.1%、夫婦世帯でも35.7%が預貯金ゼロって言うから
0855ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:07:03.20ID:XQuR0UdV0
お金持ちだけ生き残ればいいよ
0856ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:07:06.71ID:a3dP6rUb0
まず原発再稼働するしかないよ
0857ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:07:27.90ID:BlxYbzQi0
損したヤツはこのスレに書き込んでないw
ただそれだけ
0858ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:07:35.68ID:CDvDysG70
投信9000万円あるけど贅沢しない
0859ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:08:28.78ID:lMG2fPK+0
ゴミになった通貨がいくら増えようが価値は無い

1000兆倍になったジンバブエの通過を誰が欲しがるか?
そんな数ですら1円にも届かないのに
0860名無し募集中。。。2023/06/27(火) 20:08:31.39ID:1sUZgfOI0
死に金が2000兆円

そりゃ景気良くなるわけねえじゃん
金は市場に流通して初めて景気に起因するのに
糞みたいな利息の金融機関に預けたって景気良くなるわけねえだろ

そのうち600兆円以上が高齢者の金融資産なんだから
使わせる政策やれよ
なんなら相続税100%にして使わせろ
0861ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:08:33.60ID:f8x+8UWT0
>>853
お前は貿易でもやっているのか?
それなのに知らないなら無能と言われても仕方がないな
0862ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:08:48.87ID:JBquCLLe0
>>779 10年前1ドル70円だったから
円が約50%も落ちたから そうなるね
0863ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:09:18.54ID:DZC9CCdu0
保有暗号資産の評価額の一年間の膨らみとデイトレードによる年間利益を合わせたら本業を大幅に上回るんやが

これは、俺に投資の才能があったからなのか、そもそも本業の利益が大したことないからなのか?は自分では判断できんな…。
0864ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:09:22.65ID:dff6CeJF0
>>854

投資の意味が悪いかもの経済の価値と20年の時の流れの価値なんだよ。
ビックリマンとかビットコイン、優良株、金、若さとか本当に価値のあるものにベットすることが豊かになるっうことなんだよ。若いうちは若さの価値に気が付かずに安売りして搾取されまくる。
0865ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:09:43.70ID:7R9dDvCG0
モルカス・野村「頼むから日本死んで」
0866ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:10:09.55ID:Yl1ss4610
>>841
ちゃんと資産運用すれば普通に増えていくからね。
金持ちがより金持ちになるのは当たり前
0867ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:10:31.01ID:K6FAwoZm0
>>787
高齢者と現役世代の差が激しいだけだよ

日本の90%の金を70歳以上が全部持ってるからw
0868ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:11:00.85ID:DZC9CCdu0
>>866
ほんこれ。
0869ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:11:07.18ID:7R9dDvCG0
モルカスと野村は社員と家族が惨殺とか放火で殺されたら嬉しいなあ
0870ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:11:34.09ID:3gVA0YzT0
>>866
それが資本主義の仕組みだと知った時の衝撃ったら・・・
せめて10年前に知りたかった
0871ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:11:39.49ID:mSp8qLb70
空売りで焼かれた人が暴れてるな
0872ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:11:47.35ID:0mkWYFDm0
>>791
ルフィになる人間とルフィを雇う人間の差だな
0873ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:12:16.73ID:f8x+8UWT0
>>866
それで財務省の犬の岸田がやろうとしているのが相続税の強化だよな
0874ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:12:32.29ID:5O+asqpd0
脱臼変形の為先天性漏斗胸が痛い
0875ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:12:44.89ID:PdLk1KOq0
>>817
日本もFRBみたいに太っ腹5%還元やれば明日にでも戻るよ。まあやるのはMMTのスーパーインフレが止まらなくなったときだろうがね。
0876ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:12:57.48ID:7R9dDvCG0
空売りしてる個人もゴミでウジ虫
ウジ虫は殺されてしまえ
0877ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:13:32.45ID:Nr9btMIs0
>>860
年金はどんどん削られ、健康保険は自己負担が上がり、一方で平均寿命は毎年伸びてどんどん長生きに
老後資金をどれだけ持ってても安心できない時代

年金始め社会保障がこんな信頼できない状態では仕方ない
社会保障がもっとしっかりしてて何の心配もない時代だったら、皆もこんな自己防衛に迫られる必要はなかったんだが
0878ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:13:57.07ID:2iJcUWmJ0
それでもまだまだ株式の割合が少ないね。
0879ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:14:21.23ID:vJ25l9Mk0
>>877
じゃあいまいる老人切り捨ててこれから老人なる層に全振りだな
0880ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:14:23.87ID:8Um0lrlF0
投資信託は減少なんだ
意外
0881ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:15:51.13ID:rnbljkK30
大規模緩和状態が本来非常手段で、欧米は出口戦略に着手し始めたけど、日本は経済死んでるから緩和継続しか選択肢がない。
無理やり緩和やめたら経済に致命傷あたえることになる。
いまの円安状態ってのは偶発的なものではなく、今の日本の実力を表した必然の状態なんだよな。
0882ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:16:32.50ID:6zRk6Txq0
結局、韓国を特別に優遇してホワイト国にしたり慰安婦賠償してるのは自民党なんだよな😔 [828293379]
http://2chb.net/r/news/1687863198/
0883ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:16:57.20ID:XlTXWrCR0
>>880
アメリカ株式が踊り場だからね
今上がってるのは日本だけ
0884ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:17:40.65ID:k6AkCnOA0
わいは10年前に30万で投資始めたわ
そこらバイトで90万にして今はだいぶ増えた
無理せずにやり続ければほぼほぼ儲かるのが投資だわ
若い頃から無理せずに投資を学んでたら老後は安泰だわ
ぶっちゃけ難しくないからな
0885ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:17:54.66ID:v5r1FMQ60
ほんとに日本金ないんだな
個人の預金にも口出してきた
もう衰退しまくり
国力ない、戦争する力もない
0886ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:18:48.14ID:x+NsCoVn0
>>866
かと言って貧乏人はその投資する原資がないからなぁ
汗水垂らして働いても生活する分で精一杯、金融資産形成に回す余裕はほとんどない

今の日本は、賃金上昇よりもインフレによる物価上昇の方が大きくて実質賃金マイナスになってる状態だから
一部大手企業や公務員を除く大半の人は、働けば働くほど貧しくなるって言う
0887ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:18:50.44ID:7R9dDvCG0
今儲けてる奴は日本企業が死ぬのをウキウキで見てる空売り売国奴だけ
0888ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:18:54.78ID:dJPuKeEO0
トー横キッズが株の話をするようになったらいよいよバブルの終焉も近いですよ
0889ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:19:38.85ID:7R9dDvCG0
空売り奴は会社が潰れて嬉しいだろ
0890ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:20:34.33ID:ApofYn+S0
国の借金が1000兆円あっても個人の金融資産が2000兆円あるから破綻しない
0891ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:20:39.32ID:XgZddJlp0
富裕層の預貯金にも課税して俺ら貧乏人に配れって世論が高まるわけだわ
0892ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:20:54.72ID:mSp8qLb70
株で10万円含み損なっただけでも精神的にやられる俺は株本当向いてない
毎月数万積立でもコツコツ継続できる奴は本当すごいよ
0893ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:21:28.71ID:q8AqzNJC0
>>892
見ないことが重要
0894ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:21:47.62ID:08TR1Q8c0
太平洋戦争 一億火の玉
今     一億火の車
0895ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:22:04.75ID:ApofYn+S0
人口で割ったら1人1700万の金融資産
0896ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:22:10.44ID:QeMe8IHl0
>>886
一部大手企業や公務員に転職すればいいじゃん
ばかなの?
0897ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:22:18.29ID:Nr9btMIs0
>>879
無理だろう
今の民主主義は高齢者票が強いから
政治家も落選が怖いから、高齢者にそっぽ向かれる主張はしにくい
0898ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:22:34.90ID:Tw+T63Fv0
>>870
これは思う
世界全体の資産は増え続けて長期的に見れば株はプラスサム
r>g
この辺は基本的な知識として学校で教えるべきことだよなあ
0899ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:23:33.19ID:08TR1Q8c0
>>892
そんなあなたに金地金積み立て
0900ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:23:41.19ID:7R9dDvCG0
空売り国賊売国奴が次に狙うのはどこかなー?
40万も減らしたキーエンス?SMC?芝浦?
0901ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:23:44.42ID:EkRyEvzU0
>>892
俺も株価気になって精神的に殺られそうだから株はやりたくないんだよな
バブル崩壊やリーマンショックみたいな株価暴落にでもなれば生きた心地せんと思う
株にも向き不向きあるよ
0902ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:23:45.85ID:cn5TXQoR0
累進貯蓄税と累進金融所得増税はよやれや
0903ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:24:28.01ID:v5r1FMQ60
宗教票が自民党のつよみ
宗教票は見返りなしで絶対投票行くからな
0904ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:24:58.74ID:7R9dDvCG0
株価暴落を演出するのは空売り証券会社
下がれば下がるほど儲かるクソウジ虫ども
0905ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:27:03.60ID:7R9dDvCG0
おまえらがボーナス突っ込む6月7月と12月に株価が下がるのは証券会社が操作してるからだぞ
のんきにボーナス突っ込んでんじゃねえよ
0906ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:27:59.79ID:mZnF/6Ni0
変なブームのせいで仕事くそ忙しいわ
他所の部署と作業量や拘束時間の長さが不平等だから早く辞めたい
0907ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:28:46.73ID:7R9dDvCG0
証券会社の役員社員がルフィされたら拍手喝采だわ
0908ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:29:12.86ID:pzA/tKQ20
ネトウヨが株で儲けている間、パヨクはどんどん貧しくなっていく…
0909ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:29:20.46ID:11NsZTM50
24年前にユニクロ株100万円分買ってたら億り人
貧乏人こそ投資した方が良い
0910ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:29:45.54ID:Nr9btMIs0
日本の労働者の大半は中小企業勤め
中小企業に賃上げ求めるのは思ってる以上に難しいのは今回よく分かった
なので政府は個人資産形成のため投資に振り向けようとしてるようだが

そもそも貧しい層は投資するための元手自体がほとんどない、なさすぎる
なので貧しい層が投資しやすいようにかなり大胆に優遇するような政策が必要
株価もさらに上がって皆がWIN-WINになる
0911ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:30:03.49ID:mSp8qLb70
>>909
具体的に何買っておけばいいのよ
0912ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:30:03.78ID:Jqxwe6eS0
>>905
株買うときに株価下げてくれるなんて
なんていい人集団なんだ証券会社は
0913ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:30:36.15ID:oKd+4H3D0
>>892
そのうち慣れる
0914ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:30:40.55ID:7R9dDvCG0
>>912
証券マンw
殺されてしまえ
0915ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:30:55.02ID:hP3HsUS+0
株でもう年収超えてしまったんだが、いまいち仕事のやる気が出ない
お金の不安は減ったんだけどなんかつまんないんだよな
どうしたらいい?
0916ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:30:59.21ID:qjBmdNu60
株式はたったの1割か
だめだなこりゃ
アメリカは4割ぐらいあるだろ?
株暴落したらアメリカ経済デフォルトだからな
日本とは真剣度が違う
0917ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:31:24.48ID:7R9dDvCG0
>>915
つまらない人生なら終わらせたら?
0918ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:31:59.90ID:FSqtV1Gk0
>>909
24年間ずっと持ち続けるなんて事は出来ないんだから夢物語は止めなさいよ
金とかだって50年前に買ってたら億り人どころの騒ぎじゃないんだし
0919ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:32:05.34ID:mKn8thnF0
ボーナスが入ったら新しい株買うんだ!!楽しみだなー
0920ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:32:08.46ID:Jqxwe6eS0
貧乏人が無理して株なんて買うと碌なことがない
高値で掴んで安値で売る、狼狽して損ぶっこくだけw
0921ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:32:54.00ID:7JiL77EL0
こんな記事が出てくると、そろそろ大きい暴落でもくるんじゃん-の?
0922ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:33:05.38ID:qjBmdNu60
>>915
そのうち損するよ
0923ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:33:08.53ID:IoYbOk6H0
>>659
これ

正直20代30代ならまだ未来時間があるから投資した方がいい
失敗してもまた稼げる生きてる時間があるからなんとかなるし、リスクよりリターンの方が人生まるっと見たらでかい

が、40代50代から初めて始めるのはちょっと危険というか万が一失敗して溶かした場合の穴埋めが出来ない恐れがあると思うわ
それに扶養家族がぶら下がってたら自分だけの責任で済まないし
20代30代よりリスクある

60過ぎてから始めるなら投資はやめた方が良いと思うけどね
シンプルに溶かして金がなくなったらもう自身の肉体は滅びに向かってるから今からは穴埋めに稼げない
ただただ目減りするだけ

政府的には特に金持ってるシニア世代にどんどんつぎ込んで、溶かして、手数料もとりたいんだろうなと思う
0924ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:33:10.25ID:mPyq1YRp0
資産16億 87歳現役デイトレーダー「今とバブルは全く違う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dfe571607745af382b72893fe1e6c9802739648
含み益は増えているのに

33年ぶりの高値に「やっと来た。遅すぎるくらいや」
バブルでは資産4分の1に。しばらくは何もやる気が起きなかった
0925ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:34:08.50ID:uKdxgMMP0
>>885
日本に金がないんじゃなくて円が流通しないのがまずいんじゃん
円のほとんどは日本人が持ってるんだから
0926ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:34:10.33ID:cZdbbkQu0
固定資産税のように金融資産税を作れば良い
0927ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:34:18.26ID:v5r1FMQ60
株で大損した芸能人いるけど
金持ちなら自己破産までいかないけど
庶民じゃ取り返し付かない
0928ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:34:30.40ID:DZC9CCdu0
>>915
分かる。
投資で稼げる様になったら、大半の金の不安は消えたわ。
なので俺も仕事へのモチベが上がらなくなった。
0929ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:35:00.75ID:ybacqGU20
株はやめとけ
今の株高は海外勢の買いが2/3を占める
日本人が食いついてきたら外資は引き上げて暴落する
それが終わればいよいよ日本が食いつくされる時だ
0930ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:36:06.81ID:7R9dDvCG0
>>929
もう始まってるじゃん何見てんの?メクラ?
0931ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:37:04.57ID:/shQi3Xx0
別に運用する必要はない
所持してるだけでもいいじゃん
ただの推し活としての手段
0932ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:37:14.34ID:Lwm1m87T0
なら金融資産持ってるやつに年金も健康保険もいらなくね?(´・ω・`)
0933ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:37:32.37ID:qjBmdNu60
>>929
そうでもないよ
日本人が食いついてきたら
勝手に上がるから
少しずつ売ればいいだけ
最後に売り逃げだろ
長い相場になりそう
0934ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:37:51.49ID:HKqtV4O/0
企業も個人も貯蓄税導入しよう
0935ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:38:07.61ID:7R9dDvCG0
証券マンは日本人が死ぬのを笑って待ってます

920 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/06/27(火) 20:32:08.46 ID:Jqxwe6eS0
貧乏人が無理して株なんて買うと碌なことがない
高値で掴んで安値で売る、狼狽して損ぶっこくだけw
0936ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:38:21.16ID:fqSIqLtp0
アベノミクスで格差拡大ワロタw
0937ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:40:41.75ID:qjBmdNu60
>>936
みんな一緒にゴールイン
みんな1等賞
おめでとうございます
0938ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:41:34.85ID:mSp8qLb70
税金税金ってこの国どうなってるんだよ
今でも庶民から税金取りまくってるだろ
一回潰した方がいいんじゃないかこの国
0939ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:44:00.52ID:LIi/eBms0
>>9
老後考えたらこのくらいの貯蓄じゃ足りんだろ。糞メガネは本気で殺しにきてるな。
0940ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:44:50.55ID:7R9dDvCG0
>>938
何をいまさら
上級日本人だけ残してベトナム人に置き換えるのが日本の支配層だよ
0941ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:45:04.48ID:sK4nGj7k0
ベア握りしめて爆損してますが…
0942ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:45:19.19ID:IoYbOk6H0
今手数料約20%だけど、日本政府(鶴子のしもべ)的には今後60%とかにしそう

それくらい税金とること血眼になって舌なめずりしてる日本政府(鶴子のしもべ)
0943ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:45:19.54ID:v5r1FMQ60
芸能人の株の損害額すごい
10億単位とかいる
でもさすが芸能人痛みあるけど仕事すれば返済できる
0944ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:45:36.86ID:fAx+ESQu0
このスレみんなの話おもしれー
株主経営者起業投資とかそのあたり没頭して読み進んじゃった
0945ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:46:11.81ID:DZC9CCdu0
優秀な奴は自分で起業しろ。
無能な奴は優秀な奴が経営してる企業に投資しろ。


たぶん、それが1番儲かると思う。
0946ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:46:33.07ID:7R9dDvCG0
>>942
総裁選の時に高市が上げるって言ってたじゃん
0947ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:47:02.66ID:m6SuMO3A0
>>13
それは底が浅い
鳩山家を見よ
子孫の代のことまで考えている
0948ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:47:07.92ID:h5dkN4g50
株暴落してるじゃん(´・ω・`)
0949ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:48:49.02ID:LV0xLtkl0
>>943
芸能人じゃ10億円レベルで損できるってほど資産持ってる人かなり限られそう
0950ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:49:08.68ID:ZMBKQSqh0
金持ち日本
素晴らしい国
0951ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:49:25.44ID:IoYbOk6H0
>>947
あれは桁外れに金持ちすぎて本人お金の有り難み感じたことないだろうなあ

ブリヂストンは優良株だし羨ましいの極み
0952ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:50:47.15ID:ZMBKQSqh0
安倍様のお陰だ
安倍神社建立賛成です
0953ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:51:01.88ID:v5r1FMQ60
銀行や証券会社が儲かるだけ
国は庶民が小銭もってるのが気に入らんのか
上級国民は蓄えては使わない
0954ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:51:49.77ID:XRbBz07T0
金融にも累進課税すればいいだけ
500万まで無税、1000万まで20%以下、それ以上で上限50%くらいまでいけばいい
リーマンの税金より低いのはおかしいからな
例外として銀行や保険会社の運用、年金運用なんかには優遇すればいい
0955ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:52:17.00ID:qjBmdNu60
>>952
あれがあれが二重橋
記念の写真を撮りましょうね
チヨコリン
0956ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:53:20.47ID:+UpciCNO0
国債とかも外資が空売りをどうの?ってテレビで金融の専門家が言ってて、デフォルトなんかになったらって言ったけど結局、安倍の誤魔化しが酷かったって話だろ?
0957ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:54:16.98ID:f8x+8UWT0
投資は借金してやらなければ絶対に儲かるのが一般人の認識
0958ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:54:32.88ID:7R9dDvCG0
>>948
ここまで上げてたアメリカと中国が売ってる
国賊NHKが株高です!ってニュースやって煽って個人集めて殺した
0959ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:55:24.92ID:8Um0lrlF0
>>927
信用取引しなければ自己破産になるような事にはならない
0960ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:55:36.55ID:LV0xLtkl0
>>956
最近デフォルトで話題になってたのはアメリカね
国債空売りされてデフォルトはだいぶ連想が飛躍してる
0961ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:55:47.75ID:qjBmdNu60
>>056
国債の95%日本人が持ってるのに
どうやって空売りするの?
勝負にならんやろ
バカ専門家が適当なこと言ってるだけだろ
0962ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:56:23.31ID:08TR1Q8c0
安い時に買って高い時に売る
こんな簡単な事がなんで出来ないんだよテメーら!
0963ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:56:35.33ID:fAx+ESQu0
>>870
これは本当にそう
ただ、いま自分が気づけてるだけマシだと思いたい
日本人の金融資産の過半は現預金という事実が示しているように、実際日本人の殆どはまだ株式はギャンブル商品だと思ってる
0964ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:57:46.38ID:uKdxgMMP0
みんな意地汚く貯めこむのは日本の将来が不安だからだろ
財務省が老後2千万必要って言ったんだから当然の反応

いまさら吐き出せって何言ってんだろうな?
0965ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:58:20.20ID:bKzWwtQW0
1人当たり2000万くらいか
5chのおじさんたちは持ってる?
0966ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:58:54.88ID:v5r1FMQ60
年金を株に運用してるけど
ボロ儲けで年金ウハウハなのに年金減額されるばかり、でも庶民には進めるわけ
自己破産したらどうしてくれる岸田
0967ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:59:35.33ID:LV0xLtkl0
>>964
吐き出せなんて誰も言ってねえw
幻聴でも聞こえてるのか?
クスリやってる?
0968ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 20:59:48.13ID:qjBmdNu60
>>964
老後は足腰立たなくて
寝たきりだから2000万要らないよ
自然にナマポ行きでいいだろ
0969ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:00:11.87ID:tbgmW6Hq0
こういうスレで使われる投資は、金の奪い合い
気をつけた方がいいぞ
0970ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:00:30.51ID:f8x+8UWT0
>>966
年金を貰ってる年代なのにその程度か無駄に歳を重ねたんだね
0971ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:01:07.64ID:oW1DCNpB0
株から始めると投資覚えないよ
株はジジババがやるモノ
0972ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:01:24.63ID:7R9dDvCG0
政府も機関も個人の金を吸い上げる事しか考えてない
0973ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:01:26.54ID:qjBmdNu60
>>966
だから日本の年金は100年安心ですって
坂口さんが言ってただろ
あんときは文句ばっかり言ってただろ
0974ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:02:23.99ID:JIofVT+p0
株のおかげか、この一ヶ月位で資産が増えた気がする。
0975ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:03:22.95ID:qjBmdNu60
>>974
気がするか
微々たるもんやな
それでいいのだ
0976ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:03:51.57ID:I8uutxyN0
広がる格差
0977ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:04:26.40ID:+Smnqctl0
増やすだけ増やして税金でごっそりもっていかれそう
0978ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:05:10.66ID:0tSqrikE0
多分俺もこんな感じに溜め込んで溜め込んで生涯を終えることになると思うわ
配当金だけ使うことにしてるから元本を減らすことはしない
0979ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:05:17.50ID:uKdxgMMP0
>>967
2000兆円を投資に向かわせるって昨日か一昨日発表したろ
知らねぇなら黙ってろカス
0980ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:05:22.94ID:v5r1FMQ60
>>970
年金はまだもらってない
むだに年取とるわけじゃない
株で騙されて1000万取られた人いるけど
人の預金に干渉するのはおかしい
0981ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:06:34.92ID:LV0xLtkl0
>>979
アホ、投資して買う株も金融資産の一部だw
0982ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:06:39.06ID:7R9dDvCG0
株で騙されて
↑↑↑
ほらな証券会社は個人の金を吸い上げることしか考えてない殺人鬼
0983ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:08:13.90ID:n+bSxyai0
ウクライナに新幹線導入構想 脱ロシアと復興に副首相意欲
http://2chb.net/r/newsplus/1687865583/
0984ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:09:32.44ID:qjBmdNu60
>>978
たいがいの年寄りは
後悔3か条で
もっと金を使っておけばよかったというらしいな
0985ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:10:36.83ID:dqVBkUP90
株でもなんでも自分で考えて買わない奴はだめだよ
0986ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:10:49.62ID:2bA/I+NW0
良し課税!
0987ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:11:36.32ID:XRbBz07T0
>>984
今は孫に1500万まで非課税の贈与できるやん
上級は余裕が出るな
0988ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:12:17.99ID:oW1DCNpB0
株や金は動きが鈍い
億運用できる人向け
素人はやめとけよ
0989ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:14:15.16ID:n+bSxyai0
>>987
少子化で孫がいないw
0990ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:14:36.93ID:jjrhXvjC0
貯蓄をしている人はしている
していない人はしていない
それだけの事
0991ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:14:39.26ID:qjBmdNu60
>>987
貰った金で孫がバカやって苦しんでるのが目に見えるようだな
ありがたいとも思わんだろ
使え使え
0992ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:18:28.91ID:g42OLh6H0
借金なら自信ある
0993ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:21:01.56ID:LeKzYvU50
>>988
何をしたら良いん?
0994ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:25:06.76ID:gJrHgd4q0
>>993
個別株じゃなくてsp500などの指数
0995ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:29:40.63ID:cL+NxUUK0
国民の金融資産に日銀の国債いれてるのホント笑う。
国民ひとりあたりの借金計算に使ってましたよね?財務省の犬ども
0996ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:29:55.19ID:uKzjL6Kj0
国が投資しろ言えばすぐ投資するし、ワクチンチン打て言えば行列作ってでも打つ奴隷達




操れる奴の思うがままにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0997ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:36:45.82ID:3szZQoFH0
>>854
原資がないなら借りたらいい
0998ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:43:07.14ID:/hIavTjj0
別に慎ましく生きていけば投資なんてしなくてもいいんですよ
0999ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:43:21.53ID:7R9dDvCG0
空売り証券「日本死ね1日も早く日本死ね」
1000ウィズコロナの名無しさん2023/06/27(火) 21:43:57.90ID:7R9dDvCG0
証券会社は売国奴
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 44分 18秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240612103755ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1687852780/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★2 [首都圏の虎★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【お金持ち日本】家計の金融資産、過去最高の1946兆円 [ボラえもん★]
【朗報】「国民資産」4・7%増の1京1892兆円…過去最高を更新…ケンモメンどうするのこれ
日本、個人金融資産2007兆円 ボーナス支給額の増加で現金・預金が伸び 過去最高に
【おかね】家計資産の残高は1992兆円。前年同月比6.3%増で過去最高。日銀発表 [記憶たどり。★]
個人金融資産過去最高 1835兆円
日本の金融資産2005兆円で過去最高、外貨400兆円で世界一に
【朗報】日本人、超金持ち民族だった 家計の金融資産が過去最高2023兆円 一人当たり1608万円
【安倍の実、大膨張!】 安倍さんのお陰で庶民がお金持ちに 金融資産、1年で80兆円も増加。過去最高を更新
【米国】米家計純資産が過去最高の1京円に 株高などで金融資産が増加
【経済】半導体装置の17年世界販売、過去最大の6兆円 業界団体調べ
【2021年】世界の中国への投資額 前年度比14.9%増の20兆円に 過去最高を更新
【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK)
【朗報】企業の内部留保、500兆円超 10年連続で過去最高更新
アニメ産業の市場規模 過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★10
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★5
国内上場企業の手元現金総額506兆円で過去最高更新 これが内部留保の実態だろ…
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★6
【アニメ】アニメ産業の市場規模 過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
【アニメ】アニメ産業の市場規模 過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★4
24年度「設備投資」108兆円と32年ぶり過去最高更新の可能性、企業の“国内回帰”は本物か
【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末 ★3
アベノミクス不況、金融資産ゼロの世帯が過去最高
日本の「国民資産」 1京1892兆円 過去最高を更新
貧困層は増加なのに上級国民の金融資産は過去最高 吸い上げられる一般国民の財産 ありがとう自民党
【速報】一人暮らしの世帯の金融資産は942万円 昨年より120万円も増える なお資産ゼロの世帯は過去最高を更新
【日銀】2年連続増益=剰余金7000億円台 総資産は約530兆円と過去最高を更新−18年3月期[05/28]
【経済】企業の金融資産、最高の1210兆円 9月末 株高・海外投資で
【新しい資本主義】岸田首相「資産所得倍増計画」は“空振り”確定!個人金融資産2000兆円狙う魂胆にも批判殺到 [ギズモ★]
ソニー4~6月期売上高、過去最高2・3兆円、23年3月期は11兆5000億の業績予想、円安が収益押上
【気象庁】CO2濃度、過去最高更新(二酸化炭素) [少考さん★]
【韓国】サムスン 営業利益83%増、5兆6千億円 売上高18%増、25兆2千億円 17年、過去最高更新★2
【韓国】サムスン 営業利益83%増、5兆6千億円 売上高18%増、25兆2千億円 17年、過去最高更新★3
バイデン氏の勝利確率89%、過去最高更新−ファイブサーティエイト ★3 [首都圏の虎★]
【経済】12月末マネタリーベースは437.4兆円、過去最高を更新
【個人年金】個人年金保険の保有契約高、過去最高の107兆円 3月末 【13日発表 一時払い終身保険の販売を停止した影響】
【政治/経済】16年度予算が29日夕に成立 過去最大の96兆円超 社会保障費も過去最大 [共同通信]
【速報】 中国、大規模太陽光発電会社が破産、創業者資産2.6兆円の大企業、オークション競売でわずか30億円に [お断り★]
【アベノミクス】歳出102兆6600億円に…政府の来年度予算案、過去最大 ★2
【悲報】世界の対中投資、爆伸び 前年比14.9%増の約20兆7000億円、過去最高を更新
【英国】12月29日、コロナ感染して入院中の患者が前週比40%増の1万1898人に上り、昨年3月初旬以来、過去最多 [影のたけし軍団★]
【家計調査】ランチ代が過去最高更新 1,055円 ★2
【経済】韓国株式市場の時価総額が歴代2位に コスダックは過去最高更新 [首都圏の虎★]
【国会】18年度予算が成立 過去最大97.7兆円
【消費増税対策】社会保障費が大幅増34兆円台に…過去最高を更新
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★10
アベノミクスで個人の証券投資過去最高290兆円、5年で2倍、おまえら何買ってんの?
【自動車】トヨタ自動車の売上高が過去最高 上方修正し47兆円 [尺アジ★]
【スマホのアプリで資産形成】金融機関のサービス相次ぐ 「素晴らしい人生のためのマネーサービス」
日本、11月は3兆3525億円の国際収支黒字、訪日客などでは2386億円黒字、11月は日本の金融資産は2兆7051億円増加 ★2 [お断り★]
【株安】世界の富豪500人の資産、1日で12.5兆円(2.1%相当)が吹き飛ぶ−米株式、今年最大の下落
鳥インフル発生54例、過去最多更新 [えりにゃん★]
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★9
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★2
【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★7
【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★12
【食品】緑茶輸出、過去最高ペース 抹茶需要けん引
【経済】東電の経常利益、過去最高 9月中間連結決算
人口64万人減、過去最大 総務省公表★2 [香味焙煎★]
【社会】大阪市営地下鉄、過去最高の経常利益 インバウンド効果
【学費】私大授業料87万7735円、過去最高に 昨年度入学分
【京都】京都市の観光消費額、過去最高 外国人の消費額が牽引
【企業】米アマゾン「プライムデー」、過去最大の売り上げ記録へ
08:03:19 up 38 days, 9:06, 3 users, load average: 19.92, 35.85, 24.57

in 0.10237312316895 sec @0.10237312316895@0b7 on 022022