◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「一太郎」が「ワード」に奪われた地位、「マイクロソフトの戦略に敗れた」 ★2 [はな★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1686563315/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1はな ★
2023/06/12(月) 18:48:35.64ID:0/mv/c1P9
「一太郎」が「ワード」に奪われた地位、「マイクロソフトの戦略に敗れた」…それでも伝説の開発者はITの魅力に夢託す
2023/06/12 12:00 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230610-OYT1T50230/


赤いパッケージに毛筆の書体で書かれた商品名。日本語ワープロソフト「一太郎」が、発売されたのは1985年8月28日だった。

34歳の時にこのソフトを開発した女性プログラマー浮川初子さん(72)には、痛快な思い出がある。

1万円札を同封した現金書留の山、山、山――。ネット通販がなかった時代、ソフトの購入代金が郵送で届き、金庫に入りきらないほどになった。

一太郎は、日本語の文章をパソコンで書くという行為を当たり前にした国産ソフトだ。パソコンの職場や家庭への普及を背景に、爆発的なヒットを記録した。

「日本一になれ」と願って名付けたソフトで、夫と2人で創業した「ジャストシステム」は、日本を代表するソフトウェア会社に成長した。ただし、話には続きがある。

ローマ字仮名入力、長文一気に変換…大ヒット

「本当によく稼いでくれました」。徳島市のソフトウェア開発会社「ジャストシステム」の専務で、プログラマーだった浮川初子さん(72)は、しみじみ語る。

1986年の春、当時35歳の初子さんは、徳島県の秘境・ 祖谷 渓谷を訪れていた。前年8月にワープロソフト「一太郎」を世に送り出し、その後に急ピッチで開発した新バージョンもようやく発売。社員をねぎらおうと、2歳年上の夫で社長の和宣さんと企画した2泊3日の社員旅行だった。

「大変なんです!」。宿泊先に電話があり、慌てて会社に戻った。新バージョンの購入を申し込む現金書留が殺到していたのだ。

1通につき1万円札が3枚。開封するハサミを持つ手がすり切れた。金庫に入りきらず、取引先銀行の行員が駆け付け、その場で札束を数えて持ち帰った。そんな日が何日も続いた。

「これに懲り、それからはカード払いにした」と、初子さんは笑う。

日本語の文書作成に主にワープロ専用機が使われていた当時、一太郎は、パソコンで同じことを可能にする画期的なソフトだった。

ローマ字での仮名入力、長い文章を一気に変換する「連文節変換」機能、頻出単語が上位にくる辞書――。ソフトの心臓部が「 ATOK 」と名付けた日本語入力システムのプログラムだ。ソフト本体から独立して動き、ATOKがあれば、他社のソフトでも日本語入力ができる。


※全文はリンク先で


★1: 2023/06/12(月) 15:51:44.07
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1686552704/
2新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:49:56.75ID:d4Hb5zd00
日本こういうの多いよね
なんだか微笑ましい
3新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:50:16.99ID:3IqYRWI50
悔しかったらOS作れば
4新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:51:05.21ID:tMwAGD0O0
日本人も使わないんだから海外もガラパゴスも無いわ
5新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:51:07.66ID:8O4A5bIQ0
一太郎とか、花子とか
製品の名称が、かっこ悪くてダサかったのが原因
もっとカッコイイ名前だったら、売れてたはず
6新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:51:11.50ID:/LnrJQ/p0
前スレ>>961,973
MSX規格とXboxシリーズが日本のエロゲオタ文化に拒否られてるじゃん。
7新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:52:54.30ID:Ok3c5K8K0
mixiもFacebook にやられた
8新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:52:54.33ID:/LnrJQ/p0
前スレ>>944
マークアップ言語以降に全然日本の実務がついていけてなさすぎ。
9新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:53:19.95ID:6kM2Nqr70
>>2
コバンザメ商法が性に合ってる

ヘタに世界基準を取りに言ったら HUAWEI みたいな目に遭うのを知っているから 先の大戦でとことん思い知った
10新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:53:37.51ID:/68RyMgR0
母国語を打てるだけで大はしゃぎとかジャップ仕草すぎるw
11新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:54:25.17ID:Ho3G30y00
まさかの★2 ワロタ
12新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:54:32.01ID:/OTsBR020
潰れた富士通がえーとーくつこうてたな
13新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:54:34.36ID:kq+5vIRQ0
一太郎もATOKも使い易くてよかった。
14新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:54:49.75ID:QJejgRWH0
一太郎スマイルとか昔あったっけ、もう覚えてないわ
15新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:55:11.16ID:949+l9R00
Wordって入門本からやっていったら実は使いやすいとかないの
16新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:55:16.41ID:fidIO2Sa0
また日本人が負け惜しみと言い訳してんのか
他人には厳しく自業自得自己責任言うくせに、何かあればすぐに人のせい
17新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:55:32.20ID:tMwAGD0O0
今でも最新版を使っている人がスレにどれほどいるのやら
18新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:55:46.75ID:fChUfLWN0
おれーぇのーなまーえはーいーちたーろぉー
19新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:55:51.97ID:szhoCbIb0
文書がB5からA4に変わったときにリサーチ・マーケティングしとけばよ
20新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:56:19.48ID:/LnrJQ/p0
>>12
親指シフトでフリック入力できるように永遠に頑ばればよかったのにのう。
21新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:56:38.74ID:6kM2Nqr70
>>18
三波春夫で脳内再生すれば良いんだな w
22新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:57:16.54ID:lR/WUp9/0
>>5
どんな名前に変えてもOSとofficeソフトをコンポーネントされたら勝ち目が無い。ロータス123も同様。
23新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:57:29.62ID:/LnrJQ/p0
>>9
ニンテンドーウォーズで勝てればいいのだ
24新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:57:34.27ID:mEU8+2EQ0
殿様商売してて98000円だったのがソースネクストのイチキュッバーに成り下がったオマエのことは、いつまでも忘れないよ、


1000 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/12(月) 18:48:46.26 ID:DIcLWTor0
たまにはLotus1-2-3のことも思い出してあげてください・・・
25新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:58:18.37ID:/LnrJQ/p0
>>22
ハード階層の漢字ROMで戦えば?。
26新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:58:36.38ID:3spRq4zh0
ジャストシステムの今の看板商品はスマイルゼミなんだ
会社としては生き残ってる
27新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:58:55.74ID:sG0+50H40
>>22
結局はそこなんよね
28新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:58:58.19ID:pymnNXJM0
ワードもこの10年ですっかり使わなくなった。多くの人はエクセルとパワーポイントだけ使ってるような。
29新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:59:08.86ID:mEU8+2EQ0
>>22
123は殿様商売してたんだから因果応報
30新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:59:23.51ID:lTDnip/C0
パソコンバンドルって昔1-2-3+一太郎っていうのもあったな
でもExcel+Wordの物量戦略には勝てなかった
Atokのちょっと前のやつを使っているけど、だんだんお節介になると専門分野だと逆に煩わしい
31新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:59:24.68ID:/LnrJQ/p0
>>24
Mathematicaがラズパイだとロハになったのにまだまだ負けてるじゃん。
32新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 18:59:39.23ID:gggSgNQH0
ジャストシステムは経営を乗っ取られたんだよな
そっちのほうがひどい話だと思う
33新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:00:04.85ID:QJejgRWH0
小学校とかで今は使われてないのかな
34新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:00:20.98ID:q6rIfsHZ0
んじゃ他は?
何一つ勝ててないだろ
寝言かよ
35新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:00:35.90ID:Pphisw+70
P1.EXE派だったな
36新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:00:48.17ID:6kM2Nqr70
>>25
DOS/V陣営が Word を引っ下げて乗り込んできた時、NEC が取った戦略がソレだったな
37新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:01:14.15ID:9s5Wz71D0
花子は結構使ったな
38新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:01:18.16ID:Q0+mvjZZ0
ロータス SuperOfficeつこうてた
Win3.1のころはアミプロだったな
MSOfficeより優秀だったのに95以降はワードプロになって消えていった
39新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:01:55.55ID:Dnr1Eyy50
 




>>1

一太郎 とか、のような日本の企業がつくっているソフトウェアは、
日本語のWindowsOS でなければ使えないとよく書かれてある。

ウザい!
そんなはずはない!
こういうウソを書くからだ!




 
40新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:02:03.47ID:x/LLaZwz0
役所は国内製ということで一太郎や花子使ってたな
いつの間にか全部MS製になったけど
何があったんだろうね
41新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:02:49.08ID:Q0+mvjZZ0
DOS時代は管理工学研究所の松つこうてたわ
42新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:02:57.74ID:UuUpgNyO0
エクセルの分かりにくさを何とかしろ
43新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:03:03.59ID:mEU8+2EQ0
>>36
だがOSレベルでサポートされて伝家の宝刀を折られる


LinuxやFreeBSDのフロッピーインストールで日本語が使える利点はあったかも
44新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:03:08.87ID:Jjs5v27v0
この時代の阿波踊りは熱かった
45新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:03:45.09ID:2LydkZ2D0
1-2-3なんてもう知ってるヤツさえ居ない
46新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:04:02.58ID:Q0wurnAA0
使いやすかったけど、標準装備には負けるわな
47新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:04:04.30ID:6kM2Nqr70
>>40
民間がどんどん MS Office で置き換わっているのに、官公庁だけがいつまで経ってもフロッピーディスクと一太郎ではさすがにまずいだろう w
48新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:04:13.12ID:n0dK2rzg0
MacでVJEですが何か?
49新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:04:17.43ID:YEiu21B/0
一太郎は元データのしおり(目次やブックマーク、リンク)が生きたPDFを書き出せるの?
PDFを書き出した後、チマチマリンク貼り直してたらクソだな。
50新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:04:19.88ID:WtRS5M2w0
オアシスのこともたまには思い出してください
51新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:04:29.93ID:79wd9jZ/0
昔は良かったおじさん「昔は良かった」
52新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:05:25.70ID:xExnUhCP0
 




>>1

一太郎 とか、のような日本の企業がつくっているソフトウェアは、
日本語のWindows でなければ使えないとよく書かれてある。

ウザい!
そんなはずはない!
こういうウソを書くからだ!




 
53新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:05:32.10ID:x/LLaZwz0
ク…クラリスワークス(ボソッ
54新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:06:28.18ID:4RCA+SHT0
よく使った
いつの間にかワードって何?
55新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:06:53.64ID:T0JNjgpv0
OS抱き合わせでも一太郎の方がシェア高かっただろ
オフィススイートが完成度高くなってったからだよ
56新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:06:59.32ID:sQsPdeQO0
気が付いたらワープロが消えてたんだが何処へ
57新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:07:27.74ID:T0JNjgpv0
昔はATOKだけ買うと割高だから一太郎買ってたけどIMEがよくなったのもある
58新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:07:35.53ID:/OTsBR020
ブックオフにワープロがオブジェとして置いてあるぞ!
59新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:07:45.55ID:zSnvIfff0
そう言えばローマ字入力でタトゥーってどうやって入力してる?
TATOLUー?
60新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:07:58.67ID:YEiu21B/0
>>42
Googleのスプレッドシートに比べたらExcelは遥かに分かり易いし使い易い
Googleのスプレッドシートはスマホやタブレットで使うと更に作業性悪すぎ
61新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:08:54.83ID:+hX10nME0
一昔前役所「文書は一太郎、表計算はエクセルで😤」←これが無くなって本当に良かった
62新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:08:57.54ID:a7bgLXIJ0
FM7使ってた頃、一太郎使ってたわ
63新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:09:04.37ID:zSnvIfff0
>>26
へぇ、会社残ってるのかw
64新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:09:12.57ID:Q0+mvjZZ0
MSOffice97のあたりで逆転される
65新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:09:23.07ID:tFskSAKS0
Windows95発売からしばらくして初めてパソコン(富士通FMV)を買ったが、
ワード・エクセルモデルじゃなく、一太郎・ロータスモデルを選択してしまった

ただそれなりに理由があって、
当時クレカを持ってなく、FAX申込みで入会できたプロバイダのジャストネットに合わせて一太郎にした
66新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:09:25.55ID:lR/WUp9/0
ドスの時代に業務でロータス使って管理資料作っていた人は先進的だったな。
67新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:09:29.08ID:jgMMOA4Y0
>>59
twu
68新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:09:34.17ID:9t3MohJE0
ロータス123使ってた
69新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:09:39.65ID:6tj6rAyu0
ちなみに旧経営組夫妻抜けてキーエンス傘下になってスマイルゼミで会社立て直しどころか超優良企業に変身してる
70新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:09:44.63ID:wDCYRTL30
いまだ公務員御用達なんだろ?
逆にいい商売だなおい
71新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:09:48.29ID:6kM2Nqr70
>>59
tatwu + 音引き
72新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:10:25.88ID:wT8ZAzQX0
>>45
5chは老人だらけなのにそれはない
73新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:10:47.67ID:1fSaA27N0
ロータス123
74新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:11:33.81ID:NW/h0EB50
裁判所に出入りしてると
自然と一太郎使いになる
75新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:11:39.14ID:1fSaA27N0
>>45
いやいや何をおっしゃる
76新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:11:42.99ID:IGIRF7H20
漫画は縦読みにされて文章は横書き
とことん反日か?!
77新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:11:46.43ID:PXs5t/z00
ジャストシステムの年収今1300万や
大手SIERに1.5倍差ついとる、半端ないで
78新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:11:46.76ID:Q0+mvjZZ0
一太郎からシェア奪うためにMSWord97/98とか5000円で売ってたからなぁ
なりふり構わずやったよ
シェア取った今は2万円で殿様商売してるが
79新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:12:07.53ID:6tj6rAyu0
>>63
売上420億、営業利益率45%の日本を代表するクラスの優良企業になったぞ
80新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:12:59.84ID:qoyNSf250
>>3

> 悔しかったらOS作れば

OSの日本産TRON作って同盟国の米国に潰された。
完全には潰されずニッチの日陰で生き残ったが。
日本はアメリカに育ててもらった恩があり、
そういう国際情勢だった。
81新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:13:10.90ID:GEdb9/450
やはり運命の分かれ道はWindows対応の遅れ?
82新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:13:33.10ID:ZNerkFy40
>>30
ロータス懐かしいな
会社に騙されてこれの公認資格取るとこだったわ
netwareのcneだかcnaは取ったw
83新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:13:35.41ID:+TxYD1bv0
一太郎自体は良いんだが付属品がフォント以外クソ
84新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:13:37.58ID:l6lkVqSe0
 




>>1

一太郎 とか、のような日本の企業がつくっているソフトウェアは、
日本語のWindows でなければ使えないとよく書かれてある。

ウザい!
そんなはずはない!
こういうウソを書くからだ!




 
85新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:13:38.30ID:YEiu21B/0
>>70
今は役所や官公庁もMicrosoft Officeだよ
一太郎では15年以上前から納品してない
86新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:13:57.15ID:zSnvIfff0
>>67
さんくす。長年の謎が解けたw
tatolu-より一文字少なくて済むなw
87新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:14:12.87ID:1fSaA27N0
つか今でも一太郎使う奴マジで勘弁してください
ワードに統一しろって言ってるのに意地でも変えない
88新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:14:19.56ID:PXs5t/z00
>>63
残ってるどころか超勝ち組企業
89窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2023/06/12(月) 19:14:58.30ID:m1b+CHEe0
>>77
( ´ⅴ`)ノ<給料が高いことで有名なキーエンスの優良関連会社だからな
90新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:15:44.24ID:5phD01kX0
>>80
TRONは言うほど良くない、ついでに言えばFMタウンズの方が先進的
TRON TRON言うてる奴はモノを知らない馬鹿
91新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:15:45.77ID:zoBUDEaq0
>>1
> ただし、話には続きがある。

まあこの先の結末は、読まなくても薄々分かるわな
92新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:16:21.29ID:zSnvIfff0
>>79
ホント、何が当たるか解らん時代だなw
通信教育産業か。空手の通信教育も(ry
93新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:17:22.74ID:Z3JNDmlx0
おれ今スマホのスプレッドシートとグーグルドキュメントで書いてる
パソコンはヤフーのホームページを見るだけ
94新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:17:30.62ID:6tj6rAyu0
TRONの話してるやつは陰謀論を語りたいだけ
BTRONの出来を知ってたらこりゃダメだとわかる
今でも超漢字あるんだから触ってみれば良い
95新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:18:07.39ID:zoBUDEaq0
>>81
Windows対応のスピードは関係ないよ。
なんせWindowsと一緒に、競合製品であるOfficeがバンドルされて出ていくんだから。
96新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:18:14.92ID:AZ4gr7XA0
ワードは退化してるよな。特に縦書きの機能が雑になったし。
まあ別に困らんけど。
97新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:18:20.15ID:AeLw9bs20
アホ太郎なんか使ってる馬鹿がいるの?
98新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:18:51.22ID:lTDnip/C0
>>40
>>47
役所は一時期OpenOfficeを使うところが出てきたな。
今はどうしているのだろう、そういうところは
99新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:19:33.84ID:fg7RR3vP0
OSとセット販売されるときついよね
100新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:19:58.26ID:AeLw9bs20
エクセルに日本語書き込むソフト?
101新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:20:00.71ID:Q0+mvjZZ0
μITRON昔組み込みで使ってたがうんこだったわ
102新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:20:31.81ID:W8l+dhGs0
この記事は根本から勘違いしてるな

主要ビジネスアプリの地位を、一太郎とWord両方ともExcelとPowerPointに奪われたんだよ

ジャストシステムはワープロだけで、MSに対抗できる表計算とプレゼンソフト持ってなかったから敗退したってだけ

三四郎と花子じゃ勝負にすらなんなかった
103新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:21:07.22ID:C3Ajwas/0
>>1
氷河期は一太郎の無料アプリで充分だろ。
弾圧し続ける国のソフト使って文章書くことない。
104新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:21:54.71ID:YEiu21B/0
>>81
機能とファイルの互換性
一太郎はCADで云う所のカーネルがアメリカ製のWord、Flame maker、In Designと全く違うから話にならない。
105新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:22:27.72ID:PFYRBQhN0
>>103
リブレでいいです
106新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:22:58.84ID:8NmN+VNP0
ロータスも一太郎よりは使いやすかったな
表計算やデータベース連動ではオフィスよりよかったけど処理が遅かったのが残念
今のマシンスペックなら復活ありかも
107新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:23:06.22ID:Rl9/xsBG0
>>80
ジャストシステムはTRON関係ねーだろ。
108新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:23:07.84ID:lR/WUp9/0
昔オフコンからロータスにデータを渡せないかと聞かれて分からないから出来ないと断っていた(今になって罪悪感)。
109新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:24:51.04ID:6kM2Nqr70
>>98
LibreOffice とか使ってる公的機関も多くはなっているだろうが、詳細な表現をそのまま互換出来るわけではないので、やっぱ官公庁でも主流は M$

誰もが使っているデフォは、さすがに強いよ
110新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:25:11.00ID:DdgSllsa0
Egword作ってた人が今、辞書とかパス単とかの英単語集アプリ作ってるのを最近知って、すごく懐かしく思った。
111新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:25:14.52ID:xk9nCZEb0
ロータス123も…
112新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:25:24.44ID:Z/+vqa5V0
ワープロでは一太郎が優秀だった
これで富士通の親指シフトで快適。
表計算エクセルでやられたんだわな。
三四郎と比較してExcelの方が使いやすくなった。
113新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:25:45.96ID:lGlKLHU+0
ロータス123が消えたのと同じか!
114新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:25:50.68ID:zSnvIfff0
>>99
98時代のブルースクリーン連発してたwindowsなら、32bitOSをコンシューマー向けに、
日の丸会社は、わんちゃんあったろうか?
115新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:26:13.01ID:pm3ccOft0
ワン太郎が敗れたのはワードじゃ無くてExcelじゃね
116新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:26:13.32ID:L++NgvbX0
パソコン使いだした頃
一太郎9とWord98使っただけど
細かい文章作るのは勿論、一太郎優れてたが
Excel分かってくると、操作感はWordの方が簡単だった
実際自分が買ったのは一太郎10だった
その頃MSはジャストシステム潰しで
Office Professionalのupgrade版を一万円で買えたし
ますます一太郎、ロータス使い少なくなったな
25年前はMS office版と一太郎+ロータス版の
PCが併売してた
117新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:26:50.59ID:xk9nCZEb0
>>114
Meとかいうそびえ立つ一本グソの隙を突ければ…
118新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:27:30.59ID:o0IWg4na0
MS-IMEがクソ劣化してるんだが・・・
119新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:28:11.80ID:+TxYD1bv0
辞書登録すればいいだけの話だがATOKが言葉狩りしてるのも地味に使いにくい
小人が「こびと」で出ないとかふざけてんのか
120新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:28:47.22ID:/LnrJQ/p0
>>117
2000で実質OS/2越えのNT系列化
121新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:29:20.18ID:z1A/5Q2M0
>>28
業務によるだろ。契約書とかを書くならExcelやパワポでは役に立たない。
122新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:30:02.16ID:zSnvIfff0
>>117
そうだ!Meだ。思い出した!あの時代にPC買った人は、
セットのプリンター一式を持って、買った店に「初期不良だから交換してくれ。」って持ち込んだ人多数だった労。
123新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:30:13.61ID:Q0+mvjZZ0
>>118
MSIME2002あたりから中国開発になって一気に劣化した
みんなググルIME入れてるし
124新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:31:50.76ID:bSC2Xdyz0
>>85
今日求人見てたら地方の検察庁の募集に一太郎使えることって普通に書いてあったぞ
125新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:31:57.06ID:PLJeTHzY0
>>3
ジャストウィンドウは?
126新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:32:45.65ID:S0SAkHba0
一太郎3全盛期を知ってる50~60台め
オレはその頃VZエディタでテキストを書いてた
127新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:32:54.33ID:6tj6rAyu0
>>124
裁判関連は法律で縦書きを強要されてるからじゃないかな
128新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:33:44.12ID:z1A/5Q2M0
>>127
最高裁のサイトで公開さらている判例は横書きなのに?
129新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:33:46.01ID:9LrVstG10
マイクロソフトはOSも自分のソフト優位に作れるから
圧倒的有利。
一太郎もロータスもそうやって駆逐されてしまった;;
130新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:34:08.47ID:lR/WUp9/0
>>124
高スキルの人材を求めているわけか。
131新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:34:44.47ID:Twg6auu10
日本語の文章を作る性能ではWordより一太郎のほうが遥かに上
Wordはもともと英文基準で作られたソフトを無理やり日本語に流用してるだけだから日本語文章のソフトとしてはゴミ
132朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2023/06/12(月) 19:34:59.04ID:u+PbqNnx0
>>3
OSなど国産外国仰山あったのや

それをマイクロソフトがどう潰して来たか(^。^)y-.。o○
133新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:35:01.50ID:YEiu21B/0
>>117
USBを使わないで済むならNT4.0で充分堅牢だったから日本製のOSは付け入る余地は無かったよ。
2000は完成形。ビジネスユースなら今でも2000の機能で足りる。2000以降はactive directory使えるし。
134新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:35:30.57ID:TWi4Ptqb0
WordPerfect + Lotus1-2-3が最強
135新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:35:44.91ID:r1oMcPv50
なんか二十年くらい時間軸がズレてる
136新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:36:03.80ID:QUoBc+L10
ほんとマイクロソフトなんて消えてなくなればいいのに
137新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:36:06.45ID:YEiu21B/0
>>131
FEPの問題だから、それは無い
138新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:36:51.83ID:6kM2Nqr70
>>126
日本語辞書を育てるのは苦痛でしかないが、VZ の設定ファイルだけは大切に育てた思い出 w
139新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:37:04.22ID:+TxYD1bv0
最近は同人誌やなろうをターゲットにしてるな一太郎
140新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:37:07.53ID:6tj6rAyu0
>>128
2001年から横書きになってたわ
141新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:37:30.79ID:m/xPRMTI0
MacとiPadならpagesでいいよ
イラストレーターとワード足したような使い方できる
142新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:37:38.16ID:X9NP1OWB0
>>137
お前はなにも理解していない。一太郎は日本語の文書文化に最適化している。
143新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:37:44.44ID:PFYRBQhN0
>>127
最近は横書きに移行してる
144新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:38:31.16ID:+TxYD1bv0
Androidのメモだと一太郎PADが地味に使いやすいんだが
同期できないのがダメダメ
145新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:38:34.40ID:JHsJen3r0
Office使い出す前は一太郎で手入力で罫線引いてたよな
146新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:39:35.59ID:Q0+mvjZZ0
>>139
なろうはWZで書いてるわ
化石の5やけどWin11でも動く
WZファイラでエンター推すだけで文書起動が楽だ
147新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:39:57.53ID:NfTUMp8f0
そういえばEGwordだかいうソフト買ったとたんに無職になって
iBook売っちゃったなあ・・・
148新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:40:03.76ID:Yw+eODB10
何度勉強してもすぐ忘れるWord
149新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:40:17.87ID:lR/WUp9/0
>>138
VZって有料だよね、なので秀丸をただで使っていた。
150新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:40:24.81ID:19xTPLiu0
>>137
FEPの問題ではない。英語と日本語では文書の文化が全く異なる。
151新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:40:33.24ID:CWk3SMOo0
Macでegwordでした 米帰りの講師の先生がClassic2とか使ってた白黒の
152新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:40:36.19ID:P+T4Ou7X0
>>1
いや、日本人の想像力のなさだろ
153新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:40:53.31ID:YEiu21B/0
>>131
それともう一つ
英文基準云々も関係ない
Wordが使えないヤツは知能が足りない
センテンス、パラグラフ毎の文章や構造を考え、レイアウトし、中身を理解する能力が無い

だからWordの機能が理解出来ない
理解出来ないから使えない

ツールバーのスタイル窓が、あんなに目立つ場所にある理由が理解出来るか?
出来ないなら日本語すら語る資格は無いよ
154新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:41:00.91ID:hKVN5P3G0
氷河期がちょうど学校でパソコンやってた頃が一太郎かなぁ
155新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:41:04.10ID:TWi4Ptqb0
>>126
Windows用テキストエディタならMIFESが一番好きだった
罫線がサクサク引けるので、MIFESで表を書いてWORDに貼り付けたりしてたなあ
156新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:41:25.60ID:EHwXDMwZ0
>>28
EXCELが強いから、Windowsから離れられないんだよ
157新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:41:34.58ID:Z5m88Jl70
ぶっちゃけ無料にっても使わないと思う
158新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:42:12.30ID:5XNS5Sf60
>>153
日本語の文書文化と英語圏の文書文化の違いだよ
159新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:43:09.76ID:zoBUDEaq0
>>133
確かに2000で十分完成形だったのに、何でコンシューマー向けにはわざわざMeなんてクソを挟んだのか・・・
まあドライバの互換性など事情があったんだろうけど。
160新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:43:32.55ID:m/xPRMTI0
クラリスワークスのがOfficeより好きだった
161新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:45:01.27ID:m/KnyjPr0
>>154
昭和50生だが、学校の先生はパソコンワープロは使いにくいと言っていたなぁ…
文節ごとの変換が嫌とか印刷が遅いとかぼやいていた
162新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:45:41.39ID:Q0+mvjZZ0
>>159
2000は全画面のリフレッシュレートが60hz固定だったりWifi接続に別途サードパーティソフトが必要だったり今一歩のところが結構あった
163新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:45:57.24ID:LkvSmMkB0
愛読書は「はじめての一太郎」
164新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:45:59.58ID:YEiu21B/0
>>150
ワープロ上がりの一太郎に日本語の文章云々は無い
元が作文用紙だからな
初期の一太郎はインデントとタブと全角スペースで段落の形だけ作れば済むと思ってるバカ仕様。

スタイルや見出しの機能も理解出来ないヤツが日本語がどうの語るなよ
ペラ一枚の電子データ作る程度で日本語の何を理解してるってんだよ
一太郎がWordの真似した理由が理解出来ないヤツが一太郎マンセーするとか笑える
165新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:46:02.49ID:6kM2Nqr70
>>159
"Me" って「ミレニアム エディション」ですよ! みれにあむえでぃしょん!

名前だけ見たら Windows シリーズの最高峰! 名前だけは! w
166新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:46:11.91ID:AjsIVUd40
ジャストと言えば天使たちの午後…ではなかった(´・ω・`)
167新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:46:56.64ID:wcr1FwOF0
ChatGPTさん
この文章を清書しといて
168新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:48:17.87ID:m/KnyjPr0
一太郎と花子の子供、花太郎
169新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:48:53.60ID:TWi4Ptqb0
>>139
ジャストソフトにはJUST RIGHT!という文章校正ソフトがある
例え出版するとなっても、ラノベ出版社は一般の出版社ように校正してくれないので、JUST RIGHT!が重宝される
それに、一太郎&ATOKを組みあわせると、なろう系作者にはとっては便利なツールになるだろうね
170新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:49:05.74ID:5p0+NMdL0
何で役所がWordを推奨するのか分からん。
一太郎は国内企業でしかも成功していたのに
外国企業を支援してるんだからな
171新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:50:04.84ID:lR/WUp9/0
>>161
ワープロといえば書院が一番売れたのかな。
172新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:50:34.56ID:Uuar6btr0
>>171
Oasisかも
親指シフトの
173新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:50:39.00ID:rFRf8WGX0
Windowsにバンドルされてたからな
こだわりなければOffice使うわな
174新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:50:44.54ID:wcr1FwOF0
ChatGPTさん
西村さん宛に謝罪メールを作って
175新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:50:49.10ID:YEiu21B/0
>>158
よく知りもしないで語るなよ

日本語のドキュメントと英語のドキュメントの文章の階層化のルールは同じだバカ
176新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:51:06.35ID:FvlzyhEF0
ワープロソフト「松」は社長自らが炎上騒ぎに介入して火に油を注ぐ結果となり一太郎に負けた
現在では信じられないことだが、「ソフトのバグ取りは必要か否か」で大論争になったのよ
太古のパソコン通信時代は本当に変人奇人の集まりだったからね~
177新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:51:42.42ID:Uuar6btr0
>>173
反トラスト裁判にまでなったよね
178新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:52:18.45ID:lR/WUp9/0
ワープロからドスに変わってwin3.1、時代だな(中島みゆき)。
179新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:52:47.30ID:Uuar6btr0
>>176
ユーカラ遣いの俺は高みの見物してたわ
180新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:53:34.88ID:EFdnTALq0
>>143
行政、司法は横書きだが立法(法案)は縦書き
181新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:53:47.11ID:IGIRF7H20
ハンバーガー88円の時代から来ました。
何があったの?
182新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:54:04.17ID:uY7qFqJP0
ビルゲイツが慈善事業に熱心なのは過去の血も涙もない囲い込み商法の罪滅ぼしか
183新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:54:06.42ID:dopS3Bu50
一太郎のデータが残ってたら全部削除してるわ
大部分の仕様違うし単純に邪魔
作業効率落とすことするのをやめてほしいわ
184新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:54:24.37ID:PsxXTPDH0
Microsoft Worksなんてのもあったな
185新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:54:35.45ID:o0IWg4na0
そのうちヨドバシも尼に駆逐されてこうなるんかな。
186新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:54:50.48ID:kMElqv8C0
絶対に元に戻せないインデント
絶対にそろわないインデント
187新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:55:29.19ID:11Kq5Vb80
劣等民族が駆逐されるのは当然ではないでしょうか?
188新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:55:32.67ID:PKTEbaA70
日米構造協議の結果アメ車は売れなかったが、ワードは成功したな
売国政治家のおかげで
189新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:55:48.22ID:4BNdEt1L0
>>28
何でもかんでもExcelで作る阿呆には辟易とする
190新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:55:49.62ID:J6swnS2f0
一太郎は使ったことないけど、Atokは使っていたな
MS-IMEとの差は歴然としてた
191新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:55:55.10ID:/OTsBR020
みんな真面目なんだね、おらパソコンなんてエロの為に買ったのに。
192新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:55:58.70ID:uY7qFqJP0
ところでエクセルとかはまだ表示と印刷で合わないとかやってんの?
193新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:56:31.23ID:rFRf8WGX0
花子は日本だけだが
ネスケなんて世界中でIEにシェア奪われた

まぁ今のスマホなんかもそうだろ
ほとんどの人は最初から入ってるブラウザそのみ使ってるだろうし
相当なウンコじゃなけりゃ結局ついてるものそのまま使う
なお日本製の謎ソフト
194新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:56:35.57ID:xOmNLNjy0
>>22
ロータスの方が圧倒的に洗練されてたけどな
飲み込まれていった優良ソフト多いよ
195新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:57:48.89ID:zoBUDEaq0
>>182
何兆円あってもあの世には持っていけないからな。
それよりは名声として残せる手段を考えるのは当然のことでは?
税金対策にもなるし。
196新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:58:35.21ID:Uuar6btr0
いうて、一太郎は現代の他のアプリでも過去のファイル読み書きできるじゃん

Persuationで作ったプレゼンとかどうすりゃ良いのか
197新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:59:05.06ID:jlU3CREm0
わいの会社のワープロは一太郎に惨敗した(笑)。この業界はいいものが生き残る。先のことはわからんもんや。
198新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:59:13.28ID:m/xPRMTI0
>>182
金余ってるから
199新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 19:59:45.78ID:bg9mDfm/0
徳島の優良企業

大塚製薬
日亜化学工業
ジャストシステム
徳島製粉
200新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:00:27.02ID:Uuar6btr0
>>197
オーロラエースかな
201新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:02:10.04ID:21w9UULh0
>>176
確か「松」が先行していたよね  
202新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:02:25.30ID:C9kyBpbx0
IMEに我慢できずATOKのパッケージを買ったのは良い思い出。
今はIMEも賢くなってしまった。
203新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:03:21.09ID:6467ez2g0
役所に提出する古臭い様式の文書をWordで作る文化は効率が悪い
文字が揃わないからExcelとかで文章書いたりしてるし
日本語ワープロを再び盛り上げるかデジタル庁が率先してぜんぶMaekdownにしてしまえ
204新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:03:34.23ID:LxiKBQDu0
>>40
市民オンブズマンに「WordがプリインストールされてるPCが主流なのに一太郎を追加で買うのは税金の無駄遣いだ」って叩かれて止めた
205新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:03:44.98ID:NzEajmol0
wx-2
206新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:03:45.69ID:ysJHIS8i0
世界に撃って出なかったからだろwwww
207新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:04:08.32ID:vFLZy+x70
うちの母親が昔一発太郎って呼んでた
208新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:04:15.59ID:3W/s/XqD0
金無かったから

文章→アシストワード
表計算→アシストカルク
データベース→アシストカード

使ってたw
209新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:04:49.07ID:Uuar6btr0
>>208
分かるw
210新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:05:41.51ID:kcZech020
日本人は猿真似から発展させることしかできないんだからしゃーない
一発当てただけでも凄いことだよ
211新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:06:01.95ID:mp0301j70
一太郎以外になにか売れたの?
212新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:06:05.72ID:YAOs90eo0
一太郎のDNAはATOKに生きてるだろ

まあサブスクになって使うのやめたけどな
213新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:06:35.73ID:Uuar6btr0
データベースは今はFilemaker一強?
つか、この20年近くFilemakerしか使ってないわ
以前はdBaseとか使ってたけど
214窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2023/06/12(月) 20:06:41.72ID:m1b+CHEe0
( ´ⅴ`)ノ<そういやopenofficeってどうなったの?最近全く聞かないんだが
215新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:07:27.33ID:FGYyR6zh0
秀丸エディター
216新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:07:45.35ID:xf2AwsA00
KINGSOFT
217新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:08:31.36ID:Uuar6btr0
>>212
30年で鍛えに鍛えて俺の書く文書に最適化した辞書があるから、もう余計な機能追加とか要らんのだよなあ

軽くて買取にして欲しいわ
218新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:08:38.12ID:QQ6595Pw0
>>193
ネスケってなんで敗れたんだろうな
自分もはじめはネスケ使っていたけどいつのまにかインターネットエクスプローラに乗り換えていたわ
219新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:08:43.40ID:jeYWFwPq0
デマ太郎スマイル
220新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:09:40.14ID:YEiu21B/0
>>193
ネスケは足元見てTCP/IP高値で売りつけてたゴミ
Webboyもな

Windows95の功績の1つがTCP/IPのバンドル化
最初からTCP/IPが付属してる事のありがたさと分かり易さを最初に示したMicrosoftの英断
221新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:09:40.82ID:gr6jeMpM0
ソフトウェアを擬人化して興亡を漫画にできそう
222新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:09:52.44ID:axdBl54o0
坂村「トロンは孫正義に潰された」
223新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:10:10.09ID:QQ6595Pw0
>>213
同じ会社のbentoは無くなってしまったな
224新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:10:20.34ID:u04AUsIp0
女性プログラマとはスゴいな
225新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:10:34.56ID:oKMcMSgG0
一太郎とロータスが得意です。
226新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:10:36.97ID:6kM2Nqr70
>>218
? OS の進化にいち早く対応できたのがそのOSを開発してるM$だったから
227新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:11:23.69ID:khddWxHs0
>>176
ちょっと調べてみたけど一太郎の方が安いじゃん
228新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:11:24.91ID:Uuar6btr0
>>218
初めはMosaicだったなあ

>>223
AppleからClaris、そしてとうとうFilemaker専売会社にw
229新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:11:49.13ID:6kM2Nqr70
>>224
世界初のプログラマは実は女性って話 階差機関とかの時代
230新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:11:53.10ID:YAOs90eo0
>>223
原発事故思い出すからかな
231新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:12:10.65ID:mp0301j70
役所とかから.JTDのファイルとか届いたりすると困るんだよ
232新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:13:23.84ID:DZKbuOJJ0
>>10
読解力のなさは
チョンカスだからか?
いくら在カスでも長年
日本でくらしてるんだろ?
やはり下等民族だからかw
233新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:14:10.03ID:xOmNLNjy0
>>218
はじめてIE見たときはあまりのダサさに愕然としたもんだが
メーラーもそうだな
アウトルックいまだに嫌いだわ
234新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:14:12.56ID:C8fr3BGs0
>>231
いつの時代の話だよ
235新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:14:30.13ID:6fBVJ65w0
大学院からはtexばっかりになった
236新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:16:00.92ID:hKN2lYX90
正直文書もWordじゃなくてExcel使ってる
237新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:16:11.01ID:A84SdV3H0
一太郎好きだったけどな
238新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:16:15.33ID:PaZf79740
GoogleIMEの変換がアホすぎるのなんとかして
239新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:17:21.14ID:VYNKaw790
一太郎ってのは仏教の汚染を受けている
日本人てのはこの仏教の汚染で金儲けが出来ない

ワードってのはやっぱりキリスト教

キリスト教ってのは詐欺の宗教だ
宗教でも色々あるのだが、キリスト教ってのはケツにナスを突っ込んだ状態で
皆で「ナスを入れるのはいいよね」って宣伝して付加価値を高める宗教だ
だから、洋ゲーってのはナスみたいに微妙なんだよ
みなオープンワールドのゲームはクソゲーと思ってるけど宣伝がすごいからやらざるを得ない
これがキリスト教のある意味テーマと言えよう
群集心理ってやつ

逆に仏教ってのはとにかく「一番すごい宗教を作ってやろう」って感じで作られた
ケツに入れてるのはスイカだ。皆の前でケツにスイカを入れたら、みなすごいと思ってしたがうだろう
と言う哲学によって作られた
だから、ぶっちゃけ、宣伝については適当だ
日本の電通とかソニーとか、広告マンぶってるけど、アップルやアメリカにボロ負けしまくるのはそのせい
ケツにスイカ入れたら皆納得するだろうと思ってる。
むしろキリスト教ってのはそういうやりすぎが嫌いだから、適当なのが売りってのもある
240新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:18:02.46ID:gBf5zxQT0
一太郎とロータス使ってたな
241新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:18:51.04ID:TxUVuzf80
Wordはタイプライター文化圏の生まれだから
原稿用紙文化の日本では使いにくい部分もある
一行に何文字入れるとか決めにくい点とか

なのでExcel方眼紙が生まれたw
242新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:18:57.73ID:Jjs5v27v0
>>22
この時代はF1でロータスホンダってあったから、ロータス1-2-3なんてめちゃくちゃ速そうな名前に感じた
243新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:18:59.57ID:lR/WUp9/0
データベースはOracleがinfofmixを駆逐していったな。
244新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:19:16.29ID:SwCHuv2Q0
がんなにはまだいるんかな?
245新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:19:44.05ID:PKfg3pnP0
正直、まだ買う人がいるんだという感想です
246新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:19:44.72ID:CA8uCvv00
>>189
弊社だわごめんなさい
247新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:20:40.13ID:xDBWLi8f0
Wordってお節介なんだよな
急に字間が広がったり、行間が広くなったり
一太郎は、基本的に余計なことはしないとこが好きだった
もう使わないけど…
248新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:20:41.73ID:V4TjMbpX0
秀丸一強です
249新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:20:49.94ID:YEiu21B/0
>>218
ネスケは高い、重い、落ちる
ドンドンゴミになってた

Windows95がTCP/IPをバンドルしたのとIEが5.01で使い物になったのが大きい
エクスプローラーとフュージョンしてるから危険だけど便利だし。拡張機能を担ってた。
250新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:23:19.38ID:YEiu21B/0
>>247
自分が、そう云う設定にしてるからだろ
251新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:23:49.29ID:QGcFx9m70
PC-98時代は一太郎、DOS/Vが出てWin3.0・3.1時代はAmi Pro使ってたな
Win95発売で日立のPX-VE7S買ったらワードとエクセルが付いてて、それで乗り換えた
252新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:24:09.15ID:Z3JNDmlx0
>>218
ネスケ使うからIEアンインストールしたらパソコンこわれるからだよ
253新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:24:50.32ID:DhjDzvdf0
一太郎はいつまでたっても、文字数が7,8万字になったあたりから動作がクソ重くなるのをなおさないからクソ
十数万文字になったらまともにつかえなくなるし。
重くなるのをユーザーのPCのスペックが低いからだとしているから直す気ないんだなと思ってる。
254新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:25:05.22ID:2TMNKiHp0
一太郎は使ったことが無いからその良さまではわからないけど
でもこれが日本のみで定着して世界で希少なWord未普及国とかになってたら、とんでもないガラパゴス化になってたろうな

てか負けたってのは世界標準プラットフォームとしての競争であって、そもそも一太郎は日本以外での利用を想定してなかったんだよね?勝ち負け以前の問題だっただけなような
先を見る目がなかっただけというか、さっさとマイクロソフトに身売りして日本Ver office開発チームとなっていたほうがよっぽど活躍できていたような
255新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:25:16.85ID:RovzGpMA0
これは愛国心が足らん民間が悪いよなあ
公務員は頑張って長らく一太郎使ってたのに
256新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:26:31.63ID:4iPfEiA60
ロータスはWindowsXPでサポート終了になってしまったんだったかな

これで社内システム組んでた会社の新システムへの移行を手伝った事があったが、
特定のアプリにべったり依存しているような業務システムだとメチャクチャ面倒
257新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:27:42.89ID:DhjDzvdf0
>>217
そういう人たまにいるね。
おれの知ってるヤツでエロ系の言葉ばっかり鍛えて「男の人生そのものです」といってるアホがいたw
おれは年に一回は辞書と学習内容を全部消すのにw
258新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:28:00.87ID:3E1eZy4h0
一太郎がWordに負けたんじゃなく花子がExcelに惨敗したのが実態だろ
花子がクソすぎて一太郎&Lotus1-2-3バンドルとかいう商品にせざるを得ず
割高なうえソフト間の連携もイマイチだからこれ選ぶ理由が完全になかった
259新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:30:18.47ID:bFRud7Po0
省庁勤めやが未だに9割一太郎やで。pdfはもちろんjustpdfで編集
260新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:30:19.97ID:8E4D2q8b0
そもそも日本人が憎い自民党の素晴らしい政策でアメリカ様を優遇し、国内企業を潰すため全力を尽くした成果では?
東芝とシャープを潰した信頼ある成果だぞ
261新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:30:30.16ID:f4kXTLVN0
>>207
一発野郎! いっぱつやろう!
まあ、なんていやらしい!・・・ああ、よく読むと一発太郎だったわ・・・
そりゃそうよね・・・うまくごまかしたネーミングだわね・・・

こういうことだぞ
262新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:30:57.65ID:sHpcnidq0
1枚あたりの行数、1行当たりの文字数、行間設定文字間設定出来るのって一太郎だよね?
263新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:31:37.52ID:YEiu21B/0
>>241
自分で矛盾した事を書いてる事に気がつかないのか?
原稿用紙のペラ1枚の文字数制限もモノスペースのタイプライターの1行の文字制限同じだろ
文字装飾出来ないしな。

日本語も覚束ないなら書き込むなよ
264sage
2023/06/12(月) 20:31:40.18ID:Mdy5EyH/0
WXG。。
265新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:32:01.22ID:Uuar6btr0
>>259
どこだよw
文科省だがさすがにWord
266新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:32:06.25ID:Q0+mvjZZ0
花子のカウンターパートナーはフォトショップとかイラストレーターだが
267新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:32:07.22ID:9NCT7Vj10
>>62
FM7なついw
268新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:32:44.19ID:MY7ms5FX0
要はワープロでしょ
269新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:33:21.25ID:PIe4kJn90
ChatGPT対応の一太郎を開発できるのかな
そして市場が受け入れるのかな
270新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:33:59.13ID:GKssLKAW0
タイプライター「・・・・(´・ω・)」
271新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:34:08.97ID:YEiu21B/0
>>253
一太郎はWordと違ってアウトライン表示出来ないからな

そう云う所も一太郎のクソな所
272新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:34:29.18ID:HLDcL1Yr0
卒論は借り物の東芝Rupoと、一太郎・花子・ロータス123とN88ベーシック自作グラフで書いた
花子で無理な図はコンビニでコピーしたりして継ぎはぎだった

日本語MSDOSにも確か変換機能はあったと思うけど、一太郎ATOKの変換精度には遠く及ばなかった
273新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:36:12.44ID:HI57ESjJ0
無料で使わせてライバルが逝ったら有料でやりたい放題って手法えげつないよなあ
274新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:36:18.35ID:ua6oNOCa0
ATOKとWindowsの相性悪かったよな
275新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:39:03.85ID:mEU8+2EQ0
>>95
日本語版Windows95が出た後の一太郎7の発売大幅遅延は大打撃だった
そしてようやく出た7がバグまみれだったのも追い打ち
276新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:40:16.28ID:o0IWg4na0
ATOKって阿波徳島の略だと聞いたが本当なんだろうか。
277新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:40:30.18ID:7REWWraM0
駆逐されたワードパーフェクトと
ロータス123、それに続いた一太郎なイメージ
会社員はオフィス365でふぉになってもうた
278新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:41:27.48ID:jCaebUFs0
ようやくIMEの変換能力もATOKの足下くらいまで改善されてきたが
いつになったらATOKに肩を並べられるようになるのかな?
279新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:42:16.95ID:mEU8+2EQ0
>>265
文科省の旧科技庁系は早くからWord、遅れて官房系もWordに
初中局系は一太郎が多い
280新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:44:15.14ID:mEU8+2EQ0
>>258
三四郎「ボ、ボクって・・・・ホントは捨て子だったの?一太郎や花子の兄弟ではなかったの?ねえ、ねえ、教えてよ!」
281新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:44:18.44ID:rkEYCIA+0
いったい、いつの話ししてるんだ?
そういうとこだぞ🙄
282新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:44:21.24ID:YEiu21B/0
>>262
Wordでも出来る
と云うか、それらはタイプライターの頃からある機能
モノスペースフォントで1行の文字数と行の高さを決めると
1枚辺りの行数と文字数が決まる
283新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:44:46.63ID:QQ6595Pw0
>>233
WindowsはブラウザはChrome、メーラーはシルフィード使ってたな。PC壊れてしまい、Windowsしばらく使っていないけど
284新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:44:59.16ID:8+VuWdNu0
95が出た頃には一太郎&Lotus123がOfficeに駆逐されるって言われてたがな
バンドルもどっちか選べてたのがoffice一択に変わっていったし
285新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:45:09.11ID:5iirbFp30
もはやWordも使わない
286新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:45:50.92ID:/f3g03qi0
何にせよWordは使いにくい
余計なことをすんなと
287新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:46:43.12ID:dTmCZ3vk0
ATOK腹立つわー
Android版買ったけど、いきなりバージョンアップが有料になりやがった
ふざけんなよ
金返せ
windowsもIMEに変えたわ
もう絶対使わねーよ
288新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:46:55.65ID:QQ6595Pw0
>>280
手裏剣やネタの種はどうなったんだろう
289新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:46:58.08ID:mEU8+2EQ0
>>204
一方、ジャストシステムは国家公務員共済組合システム調達の際に一太郎フォーマットを採用しろと要望した
もちろん要望一覧がさらされただけでハネられたのは言うまでもないw
290新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:47:58.72ID:VYNKaw790
マイクロソフトのすごさってのは

ビルゲイツが自分が使いたいOS作ってるのがすごい

しかもビルゲイツってのはかなり性格が良い

あいつは

・パソコンでオフィスワークしたい
・パソコンで機械を動かしたい
・パソコンでゲームもしたい

これがビルゲイツの趣味だね
だからウィンドウズはこの辺がかなりすごい
そんでやっぱりウィンドウズが苦手な部分がある

・パソコンで動画や音楽を作りたい(ビルゲイツはぶっちゃけ芸術は得意じゃない。小説すら書けないのでエディタが糞)
・パソコンで3Dをしたい(ビルゲイツはぶっちゃけ3Dに興味がない。なぜならあいつはゲーマーだから)
・パソコンでプログラミングしたい(ビルゲイツはぶっちゃけウィンドウズでプログラムしない。ウィンドウズがUNIXで作られたのは有名。これはある意味詐欺だが
皆分かってるのでlinuxでプログラミングしてる)
291新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:48:25.02ID:mEU8+2EQ0
>>133
2000は起動が 遅い
3種類の起動画面を見せられる
292新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:49:04.58ID:mEU8+2EQ0
>>149
秀丸は有料シェアウェア
293新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:49:14.69ID:Dinsq0j50
>>290
なおアップルはiOSをWindowsで作った
294新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:49:15.50ID:dutCUZCa0
奪えば全部ゥ!が国是
295新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:49:25.79ID:8dcVvwaV0
>>290
ビルゲイツはMac使ってなかった?
296新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:50:50.69ID:3W/s/XqD0
オフィスソフトは高いから
疑似レンタル屋で借りて
コピーして返す時代が懐かしい
プロテクト外してw
297新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:51:04.40ID:2tDUM0NB0
つい最近までお役所では一太郎OKだったんだから十分勝ち組ソフトだろ
298新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:52:08.86ID:w+IKYOW30
マックもウィンドウズにやられたからなあ
あれはフォトショップとかが安く買えるようになったのとかが大きいよな
昔はパソコン通信とかで割れが出回っていて誰も金出して使ってなかったからな
299新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:52:12.38ID:mEU8+2EQ0
>>109
LibreOffice(Openoffice)は一昔半前に何故か流行ったけどOfficeに回帰してるよ
山形県庁も回帰したし
導入したパソヲタが辞めると誰もメンテできんから元の木阿弥ですよ
300新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:52:21.58ID:0Yussugn0
IMEは相変わらずクソだがATOKも金出すほど優秀じゃないんだよな
301新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:52:36.24ID:/7p0Fm100
霞が関では一太郎信者がわんさかおるで
302新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:52:56.20ID:Dinsq0j50
仕事でPC使う人の習熟度を分断しただけの糞ソフト
303新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:52:58.08ID:rDzXtBSZ0
役所のパソコンに今でも一太郎が入っててもまず誰も使わない
304新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:53:14.41ID:T61DcEeA0
>>204
しかもプリインストールするとパナソニックから訴えられる可能性があるからと一太郎のプリインストール機は無くなったんだよな
305新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:54:19.89ID:Dinsq0j50
〜〜太郎にろくなのいない説
306新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:55:07.78ID:w+IKYOW30
IEは未だに普及してないだろ
お気に入りではなあ
ブックマークの方が普及するに決まっている
307新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:55:16.39ID:SskXgXXI0
>>278
ATOKは2000年以降徐々にお馬鹿になってきたとは言え、学習のクセや変換中にESCを押した時の挙動などは
ATOKに軍配が上がる程度に使い勝手はまだ肩を並べるレベルには至っていない印象。
308新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:55:50.12ID:TwYccvsP0
みんな全然話題に出ないけど、マルチプランは使ってなかったの?
309新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:56:11.69ID:mEU8+2EQ0
>>307
敢えて言えばタブレット版ATOKはウンコ
310新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:57:02.85ID:mEU8+2EQ0
>>306
IEはサポート完全打ち切り
大抵の環境ではWebサイト読み込みすらできない
311新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:57:10.18ID:bFRud7Po0
>>307
公 注意を表示してくれるのはatokさんだけ!
312新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 20:58:54.35ID:GKssLKAW0
今の若い人はTiktokだもんなぁ
313新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:01:52.47ID:1jEA5fZ60
シュリケンと三四郎は使ってる もしもに備えてエクセルと併用 シュリケンの代用って何
314新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:02:48.20ID:c/HcJagN0
>>254
一太郎はワープロ専用機と同じように、何処からでも文字入力が出来て便利だった

いわゆる紙の用紙だと何処からでも書き込めるイメージ

Wordは左上から書き込む

最初の頃言われてたのは、日本人は清書(レイアウト含)しながら書く、欧米人は最初に文書を書いてから清書(レイアウト含)する違いがソフトにも出てるって言われてたな
315新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:03:37.27ID:FPtqTiV90
というか女性プログラマーとは知らなかったな
こんだけ有能な人ってかなりレアじゃね
316新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:04:09.30ID:6RxmGk3h0
スマホ時代に突入することを予測して
スマホ用のアプリで一番を目指せばよかった
そんな予測は大天才以外不可能か
317新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:04:41.12ID:ALprr8D80
■意外と知らない徳島発祥の企業■
・ ポカリスエットの大塚製薬
・ 青色LEDの日亜化学工業
・ 一太郎のジャストシステム
・ ファイターズの日本ハム
・ ファイナルファンタジーのスクウェア
・ アンジェラ・アキのイーオン
・ 金ちゃんヌードルの徳島製粉
318新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:05:29.45ID:K4UgFc1t0
うろ覚えだけどLinux用のATOKってなかったっけ?
319新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:06:09.49ID:VYNKaw790
ぶっちゃけ1太郎ってのは値段のつけ方おかしいんだよな

1太郎って3万円の格安PCでも動くわけじゃん?
それならソフトの価格は1000円にすべきじゃないか?

一太郎の価格は5万円なんだけど、
ならばgeforceのAIとか16コアのライゼンの性能をフルに使って
最強の文章校正能力とか自動書き込みツールとか作るべきだと思うぞ

なんで5万も払ってコア1個と1GBのメモリしか使わないんだろう

128GBのメモリ
16コアのライゼン
5000コアのGPU

に対応させれば良いのに
少なくとも
アドビとかはそういうソフト作ってるぞ
320新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:06:51.77ID:R04HCWJx0
ATOK買い切り版がなくなったのが痛い。
一太郎2020を使っている。

三四郎も無くなったけど、使っているよ。
321新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:08:53.85ID:OuEzmO+U0
MacのPagesで十分だわ
322新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:09:22.51ID:qkh7/IVR0
>>90
孫さんの「トロンは日本を破壊する」発言は正しかったって事?
https://note.com/fukadamoet/n/nc6ace427d48a
323新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:11:29.08ID:Je6mCh/n0
三四郎さんも好きでした
324新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:11:39.07ID:JQdhvky60
一太郎 花子 三四郎
一太郎lite
ATOK
ATOKはスマホとかに拡がり
LINUX版一太郎は終焉
Excel表を一太郎に貼付けたりした
325新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:11:55.63ID:Je6mCh/n0
7to6
326新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:12:09.91ID:8dcVvwaV0
>>278
チャンコロが作るようになって劣化してしてるぞ
327新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:12:22.34ID:SaVSrQEs0
今はキーエンスの傘下なんだな。
これはこれで良かったんじゃね?
328新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:12:23.49ID:evNsKdYE0
Officeとしてパッケージ化して、自社OSとの抱き合わせでPCメーカーに売らせてたんだから
勝ちようがなかったよね
329新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:13:24.79ID:QQ6595Pw0
>>317
スクウェアが電友社から独立してできた会社とは知らなかった
330新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:13:40.13ID:w+IKYOW30
無料にしないと普及しないだろ
何でもそうだ
こんなところは潰れて当然だ
331新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:13:55.52ID:flSeCEkG0
>>175
知ったかぶりwww
332新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:14:39.83ID:YAOs90eo0
>>305
○○イチローには優秀なのが多いな
まあ純○○○○は別として
333新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:14:54.33ID:CWr5bNsX0
松だとかロータスだとか懐かしいな
334新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:14:59.07ID:c/HcJagN0
>>328
officeアプリ間のOLEやVBA相手はキツかったろう
335新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:16:53.85ID:JQdhvky60
PageMakerの方向に一太郎は拡げれば生き残る道はあるだろう
一太郎さえあれは書籍本が作れる
それもあり
336新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:16:55.74ID:ko+x+Epu0
専用機だと書院が使いやすくて好きだった
337新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:16:57.83ID:pL4L7icY0
開発途中の国産OSトロンの技術者達が墜落機に乗ってなかったら、一太郎も凄いことになってたかも!!!!
338新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:17:22.32ID:SaVSrQEs0
>>90
組み込み向けのiTRONは成功したけど、デスクトップOSはまあ成功しなかったのは当然の結果だ罠
339新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:18:22.15ID:ko+x+Epu0
VZエディタとか思い出す
噂の真相の裏表紙に広告出してたな
340新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:19:40.01ID:ko+x+Epu0
>>305
ウルトラマンタロウは?
341新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:22:10.53ID:lgkubUKv0
論文の注とか、外国語のプルーフ機能とかが貧弱だったから使いたくても使えなかった
ATOKもサブスク化したので卒業
342新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:22:16.02ID:HPbr6FdG0
一太郎は特に使わなかった
343新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:22:30.72ID:JQdhvky60
Android用ワープロに本気出さないのがな
344新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:22:56.49ID:D5vEgt4R0
>>45
この前の引っ越しでフロッピー捨てたわ
345新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:23:52.31ID:6kM2Nqr70
>>330
Windows も Word もきっちりカネ取っているが?
346新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:24:16.20ID:7APHj4iB0
>>320
バージョンアップ版を買うのも数年ごとだったけど
偶々それを買っててよかったと思う
347新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:25:02.22ID:wd/Wmbv10
5インチのペラいフロッピーの頃からマイコンやワープロ弄ってきたけどやっぱり日本語って特殊な言語だなぁと思う

使いたい漢字をピクセル単位でポチポチ作るのメチャ楽しかったけど人のまでやる気にはならなかったよ、そういう意味じゃこの人は凄いと思う
348新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:27:57.05ID:dd29/xe10
>>347
8インチフロッピーディスクから起動する松を大学の学生会館で
弄っていた世代です。日本語の文書文化には松とか一太郎はよく
フィットしていたよね。でも、英語のちょっとしたレポートを
書くときでも、松や一太郎は役立たずだった。

適材適所ってことだね。
349新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:28:29.05ID:+de5uJvN0
役所勤めとか教員が使ってたイメージだな。
350新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:28:39.19ID:c/HcJagN0
昔NHKで放送した新電子立国が一太郎についても触れていてわかりやすかったけど、DVDもアーカイブも無いんだよな
351新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:31:14.29ID:V9SFx1ik0
役所から一太郎要求されて
こんな使いにくいもの強要される
くらいなら、まだwordのほうがマシだと思ったなあ

個人的印象としては
どちらも腐ってた
352新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:31:15.43ID:wd/Wmbv10
8インチFDDって企業か学校にしかなかったよね
5インチFDDの前はデータのバックアップはカセットテープだったから擦り切れたり伸びたりしてたよ
353新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:31:34.36ID:Xfb4Lgzz0
一太郎もワードも苦手すぎて全てをExcelで作ってしまう
はい私です
354新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:32:28.63ID:zXrTlpb40
8001とかでテープでゲーム読み込んでたな
355新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:33:08.19ID:V9SFx1ik0
>>353
それは羨ましい特技
wordはだいぶましになったけど
エクセルは腐り具合が加速してると感じてしまう
356新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:33:10.80ID:yjt7Oxeo0
一太郎は好きだったがワードは嫌いなので・・・エクセル使ってます。
357新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:33:14.03ID:tNC0SPVi0
>>353
英語の論文とか契約書もExcelで書くの?
358新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:33:14.97ID:wd/Wmbv10
そういやLotus123ってどこいった?と思ったらリナックス系で生き残ってたんだね
359新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:34:44.08ID:w0v5prqd0
もともと勝負になってなかったろw
360新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:34:57.38ID:QQ6595Pw0
>>350
光栄の信長の野望何十周年記念コレクションみたいに、こういうビジネスソフトコレクションもエミュレータなどを駆使して歴代の詰め合わせ1万円ぐらいで売ってくれたら面白いんだけどな(多分ごく少数しか売れないだろうからやらなくて良いけど)
361新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:35:41.83ID:w0v5prqd0
>>349
一時期は大手も使ってた
信じられないことに東京海上とか
362新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:36:13.60ID:w+IKYOW30
フロッピーが出る前はカセットテープだったよなあ
363新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:36:17.04ID:12Aar6KM0
一つのソフトで戦略が成り立つ訳がないだろう。遅かれ早かれ単一ソフト、サービスは大資本に飲まれる。抵抗すれば生きられない。
364新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:36:25.08ID:lgkubUKv0
一太郎は確かMS-DOSにバンドルされたおかげで成功したんだよね?
だから、MSとガチで争う気はハナからなかったし、MSが敵視するTRONやリナックスに協力しなかった、という理解だけど間違ってる?
365新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:36:37.27ID:xOmNLNjy0
>>290
OSに関しちゃ箸にも棒にも掛からずMacユーザーからは鼻で笑われていた時代から見てると今日の隆盛を築いたのは確かに凄い
そこは認めざるを得ないな
366新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:37:01.83ID:ASB2NObM0
>>69
苦しかった頃のジャストシステム知ってるからスマイルゼミどうかと思ったが子にやらせたら結構面白がってやってるな
367新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:38:03.90ID:zXrTlpb40
>>358
IBMに買われて最後はソースネクストで投げ売りしてたよ
368新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:38:25.10ID:QQ6595Pw0
>>358
生き残っているというよりは個人的な趣味でクローンか移植かしたみたいな感じだったと思うが...。権利的にかなり黒に近いって発言も見かけるし
369新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:38:36.57ID:wd/Wmbv10
ワープロソフトって最初は年賀状作成モードがあったよね
そのうち別にしたほうが売れるって気がついて年賀状ソフトだけ単品販売されてたわ
370新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:39:50.32ID:3quPdty00
>>353
A4で20~30ページぐらいの英語の論理的な文書とか書くのもExcel?
それはそれですごいと思うわ(笑)
371新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:40:19.92ID:yRqgFkwz0
昔ATOKたくさん買ったわ
今はウインドースもリナッコスも標準が使えるけいらんけど
372新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:41:14.47ID:czgluozQ0
一太郎使ってたなぁPC98の頃だな
Windows機にしてからはワードだったけどMicrosoftIMEがクソオブクソだったからATOKだけ買ったりしてたな
割と生き残った方じゃねぇか
373新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:41:25.75ID:eEit3Thv0
PC98とか4:3のモニターの上下切ってたガラパゴスが長いこと覇権だったとか本当にガラパゴスすぎるわな
374新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:41:38.21ID:w+IKYOW30
はっきり言ってロータスと組んだからダメになったんだろ
エクセルがいいからワードを使うようになった
だけど1時期ロータスノートがバカみたいに流行ってたことがあったわ
375新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:42:32.81ID:wd/Wmbv10
>>367 >>368
情報ありがとう 色々触ってきたけど沢山の人が使ってるモノに流されてきただけだから細部まで考えてなかったね
昔はソフトもハードも別メーカー同士で互換性なんてほとんどなかった
376新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:43:20.80ID:cHhmKvI90
白黒マルチプランからカラーロータス123へ移行した
377新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:43:56.86ID:5GnJRErs0
未だにボロ儲けしてんのに何でこのスレ変な上から目線でジャストシステム叩いてんのw
378新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:45:09.59ID:wd/Wmbv10
ただの懐古スレなんだからカリカリしなさんな
379新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:45:24.68ID:XgTlwEAc0
欧米の連中はオリンピックでもルール変えて欧米が勝てるようなルールに作り変えるからね
最近だとEV車で日本の自動車メーカーの利益を奪う予定でやってる
そこらへん上手いことやりよる。日本はガラケーからスマホへの以降も失敗したしな
380新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:46:16.36ID:w0v5prqd0
>>379
普通にスマホもEVも欧米の真似すりゃいいだけなのに、日本は途中からガラゲーやハイブリッドとか独自性出したのがアホだよな
381新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:48:44.99ID:y5VPIAyl0
名前のセンス
382新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:50:25.76ID:Bj52b7/T0
昭和のパソコンおじいちゃんが使っているソフトでしょ
383新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:51:50.34ID:8dcVvwaV0
ExcelはMac用に作られたから出来が良かった。
Wordは 最初はDOS用。だから出来が悪かった。
384新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:52:38.07ID:A8XzLunP0
>>383
英語圏での評判も悪かったの?
385新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:52:46.51ID:Xfb4Lgzz0
>>357
稟議書や契約書も全部Excelで作ってあるので、自分不在で上司が稟議書の文面をデータで直したい時とかに、改行やズレが直せんWordで作っとけとよく怒られる
386新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:52:54.58ID:wd/Wmbv10
ジャストのメールソフトなんか手裏剣だぞw 最初は家の郵便ポストに手裏剣が刺さってる広告だった
387新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:54:12.54ID:6kM2Nqr70
>>377
浮川さんのジャストシステムとキーエンスのジャストシステムではハッキリ言ってまるで違う会社

後者は実はパソコンソフトとかどうでも良いw
388新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:54:42.70ID:zXrTlpb40
手裏剣は怪しげなセキュリティ機能がいらない
Becky2 25年つこうてるわ
389新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:55:01.80ID:D8FlMbwB0
>>207
>>261
昔、カシオの電卓がCMで「答え一発!カシオミニ」ってやってたんで
それとごっちゃになってるんや

【昭和CM・1973年】答え一発!カシオミニ

390新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:55:34.01ID:5Cm1OFGA0
懐かしいな、日本語入力ではこれが一番だった。
391新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:56:16.12ID:seefaLiO0
ワープロのカシオワードが一番便利だった
392新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:56:21.56ID:wd/Wmbv10
>>388
確かにw でも動作はたしかに軽かったよね マルチタスクなんてハードが耐えられない時代はとにかく軽いのが至上命題みたいなもんだったし
393新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:56:46.38ID:QQ6595Pw0
>>380
EVの方は全くわからんけど、日本もW-ZEROみたいなコンセプトはいかにもスマホみたいなスマホは出せていたよ

ただiPhoneみたいなコンセプトだけじゃない完成度が高いスマホが出て、カナダのブラックベリーや当時の他のスマホほぼ一度駆逐されたような気がする

Googleがコツコツ頑張ってAndroidはかなりシェアとれたけど、iPhoneはたった1社であれだけシェアとれているのがイカれているぐらい凄いと思う
394新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 21:57:47.48ID:EnrZ4KUt0
大きかったのは一太郎のファイルもWordで読み込めたことだな
今でもできるのか知らないけど
395新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:01:40.14ID:8w1E0FbD0
貴社の記者が汽車で帰社した。
396新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:03:00.65ID:fja2Yf6T0
wordは今でも日本語に関してはクソだがな しょうがないで使ってるわ
397新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:04:10.95ID:w+IKYOW30
返還が糞なIME
だから誤変換がここで流行ったんだろ
398新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:08:49.02ID:gq678HvB0
>>254
ワープロなら一太郎が標準でも特に困ることは無くね?
399新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:08:49.47ID:xOmNLNjy0
IMEは随分改善されたと思うがWordの操作体系はいまもって使いづらい
と言って今さら一太郎でもないので文書作成はDTPソフトにATOKで行ってた時期がある
そういう意味じゃ>>335は有りだと思う 
400新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:11:40.73ID:EnrZ4KUt0
>>396
エクセルやパワポに逃げた人も多い
結果、ワードは日本では定着しなかったな
401新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:13:42.52ID:+C1pOyg20
>>396
日本語ではなく、日本の文書文化についてはたしかにwordはクズ。
でも、日本語で論文書いたりするのなら、wordで困らない。
402新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:14:35.31ID:h7Z4L2Yn0
Wordはワープロソフトとしてはクソなのよなあ
そりゃ欧米向けをそのまま直したものだから日本語には合わない部分もでるし

一太郎はそのあたりのかゆいところに手が届く神なんだが

MSの戦略などもあって一太郎使いはマイナーになってしまった(´・ω・`)
403新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:14:42.97ID:7UkSyDNy0
PC-9801と共に滅びた感じだな
404新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:14:54.86ID:C3Ajwas/0
>>1
心配すんな
ワイはマイクロソフトは極力使わないから
405新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:16:24.92ID:kjnThTHH0
xp出た頃にはもう一太郎なんて流行って無かったな
多分一太郎はmeとか2000あたりに少し流行ったのかもしれんな
406新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:16:52.84ID:SDIA1zVD0
MSには金を数十万円使ったけどジャストシステムには1円も使っていない
非国民でサーセン
407新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:18:35.49ID:5Cm1OFGA0
会社がオフィスだから選択肢がない。
408新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:20:05.07ID:mNu2Idai0
壺の国だから国産は冷遇されるねえ
409新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:25:30.30ID:sIn+o7Kg0
重要な事実を隠した記事だな
410新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:25:56.71ID:Wz/adJzN0
>>372
NECAI
411新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:27:35.99ID:HbaML48s0
1998年に赤字化?意外と勝負がついたのは早かったんだな
でもそこからキーエンスに買われるまで10年あるか
412新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:28:27.08ID:CA+JNsd70
>>387
企業として収益上げてるんだら何作っても良いんじゃね?
413新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:30:16.85ID:HbaML48s0
敗因はウィンドウズとの親和性が低かったからなのか
「ジャストウィンドウ」などやらずWin3.1の時代から
ウィンドウズ環境での使いやすさを追求すればよかったか
414新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:30:20.53ID:vAtrsULK0
サブスクしか選択肢がないのがよくない。
ワードみたいに普通に買えたらいいのに、とは思う。
415新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:31:00.09ID:6kM2Nqr70
>>412
そうなったらもうパソコンソフト会社の話じゃネエw

そもそもスマイルゼミが進研ゼミの顧客情報を違法に盗ませたあたりからヤヴァイ会社なのは分かってた w
416新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:31:44.16ID:zni7hbOF0
日本語変換はATOK
Wordはマクロで楽勝
417新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:32:54.83ID:xOmNLNjy0
>>411
カスペルスキーとか売ってた時期もある
418新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:33:51.83ID:CA+JNsd70
>>410
アレは酷かったな
419新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:35:25.38ID:6kM2Nqr70
>>413
Windows 3.1 自体が、そもそも MS-DOS 上で動く補助的なGUI環境だったわけで、とうじのジャストシステムは単にそれを模しただけ
420新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:35:25.67ID:g726uPFh0
うちの役所では主力だわ
421新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:39:17.94ID:CA+JNsd70
>>419
Justwindow ってwindows 3.1より前から無かったっけ?
俺の記憶違いかもしれんけど。
422新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:40:27.33ID:sVpUf7VX0
今でも文章執筆するのは一太郎
最終的にPDFにして渡すが
423新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:41:51.78ID:HbaML48s0
教育事業で復活といっても釈然としないものはあるだろう
カメラメーカーの主力事業が医療機器みたいなもので
少年時代にあこがれたカッコいいカメラを作りたいと
入って来た技術者はそれで幸福なのだろうかといつも思うが
それに似ている
424新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:45:37.38ID:eCYmGlBg0
ワープロなんてワードパーフェクトプレミアムCD使ってたわ
縦書き出来なかったけど
一太郎はPC98時代で終わりでないかい?
425新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:48:01.07ID:GkXzeSpU0
戦略も何もねぇ
何でも一つに統合されていく過程でマイクロソフトを独禁法で提訴とか未来を全く読めてないな
まぁ日本の司法ならマイクロソフトが負けたかもしれないけどこういう既得権益を守ることしか考えてないから何のイノベーションも無い国になるんだよな
426新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:50:28.53ID:47mMFoOW0
ワードはともかくエクセルが唯一無二だからどうしようもない
427新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:50:59.71ID:BNVa4Spl0
おじさんの声が大きいだけで慢心してワードにも勝てなかったんだろ
428新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:51:29.92ID:pmSnreM50
IMEよりATOKが好き
429新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:52:13.97ID:pmSnreM50
>>426
スプレッドシートなんてどれを使っても大差ない
430新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:52:41.67ID:949+l9R00
一太郎2009まではAtokのためだけに買ってた
431新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:53:05.18ID:Hpuc7GED0
そろそろwordみたいな糞は捨ててmarkdownとかになってくれんかな
432新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:53:38.96ID:c1bGuDNd0
一太郎と123とdBACE
433新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:54:51.10ID:Sp3FS4kG0
ATOKで余裕ぶっこいてたからでしょ
434新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:56:01.81ID:Sp3FS4kG0
>>429
機能に差はないけど、普及度に差がありすぎる

得意先に.numbersとかだせないだろ
435新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:57:15.48ID:c1bGuDNd0
卒論は一太郎と123とロットリング、
修論はWordとMacDrawとKaleidagraphだったが、
パソコンの性能が向上して結局D論はTeXになった
436新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:57:27.48ID:QQ6595Pw0
>>429
関数覚え直すの面倒だろ
437新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:57:46.13ID:+/shNegM0
Andro機でいまでもATOKの買いきり版を使っている。愛用している。
サブスクリプションのほうにいってしまい、ざんねんだ。
438新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 22:59:09.38ID:pmSnreM50
PowerPointではないプレゼンテーションアプリもアリだと思う
439新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:00:12.69ID:c1bGuDNd0
ATOKはこうしてiPhoneでも現役で使ってる
カーソルキーがあるのは便利
440新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:00:16.67ID:ad1lbGvC0
>>402
日本語でのドロップキャップなんて違和感しかなかったと思う
90年代後半のMS WordがそんなのでPRしていたようだけど
441新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:00:58.38ID:c1bGuDNd0
>>438
学会発表はKeynote結構多い
442新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:03:21.30ID:50ZYSt/Q0
Windowsに最初からワードを付けるっていうやり方だったからな
Windows98を作った日本人の人もIEが使いやすいようにOSと連携した感じにしたら
アメリカで独禁で怒られたってのがあったかな
443新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:03:44.32ID:D5z01CpW0
バブルがはじけた頃もジャストシステムはイケイケで阿波おどりを席巻してたな。今は又大塚製薬に戻ってるけど。
444新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:03:59.55ID:ZWV0oiIf0
パソコン買ったら最初からOffice入ってるんやもんなぁ。
よほどの信者でもない限り、わざわざ似たようなソフトを買って入れようなんて思わんわな。
445新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:04:50.61ID:zXrTlpb40
大塚製薬にはレキサルティで世話になってる
ワイ統失
446新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:07:20.72ID:kYafkty/0
Word Excelの組み合わせとなぜか一太郎123の組み合わせでパソコンが販売されていた時期があった
不思議に感じた
447新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:08:13.41ID:JsLKfZvm0
IMEをサブスクにしたのは悪手だな
買い切り版も継続してたらまだまだ需要有ったと思うよ
448新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:09:25.25ID:UYxMzGu40
アルファベッドが有利すぎて言葉で覇権取れないから日本の会社がどうやったって無理ゲーやろ。
449新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:09:26.69ID:zMzuZ6N70
ソビエト連邦解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由を知っているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「東西冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。

「ドイツが統一されソ連が崩壊した冷戦後の新たな標的が最後に残った社会主義国日本」
そして日本の国力を削ぎ、日本民族を断種することを目的とした英米戦勝国ら常任理事国による世界政治、日本への国内政治干渉が行われてるんだ。

530年前のコロンブスの新大陸進出(=略奪と支配)以来400年ほど続いたが
100年ほど前にやめざるを得なくなった「欧米人によるアジア・アフリカの植民地支配」を再び取り戻すための謀略の第一歩がターゲット国の人口削減

そして、最近では日本の農業の企業化や外国資本による買収などで国民を農地(食料自給)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようにされている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。

飴で誘われて都会に社会進出させられた女をムチで叩いて働かせ、権利意識を与えた上でマスコミを使って男女の対立を煽ったり
日本の男がいかにだめな人間であるかをことさら強調し、
「お前らは奴隷みたいに安月給で働いてりゃいい、東京に憧れてやってくる若い女をチヤホヤして金で釣って俺ら上級だけで囲いたいからお前ら庶民は若い女には手を出すな」って考えで
つまらない破廉恥罪でも手当たり次第に検挙されて路頭に迷う容疑者をおおげさにマスコミで取り上げ、
それを見て萎縮する世間一般の男性に対し結果的に社会的去勢を行ったことで非婚未婚晩婚につながり、
少子化を加速してきたのが平成以降の日本

官僚人事にも口挟むアメリカに内政干渉された政府首脳は、日本をダメにするために、今の政策をやってんだよ。
日本の政財界内部にいる売国奴スパイが内側から援護してる
450新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:10:13.36ID:UWWCVDj10
>>1
マイクロソフトという
世界最悪の悪徳企業

今はGoogle
451新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:10:15.32ID:zMzuZ6N70
大統領が訪日するときは旅客機で羽田空港ではなく
空軍機に乗って横田基地などで離発着するというおよそ日本を主権国家として見ているとは思えないあるまじき行為
そのようなアメリカの植民地である日本は、半導体や自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。

だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から引き出し自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの投資銀行はアメリカ国内の企業に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのための投資に使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラ、Netflixなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなり、どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれず「失われた30年」となってしまったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。

このアメリカと日本の関係は、そっくり19世紀のイギリスとインドの関係だと言ってもよい
452新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:12:44.84ID:zMzuZ6N70
アメリカの対日貿易赤字を食い止めるため円安ドル高是正を図った1985年のプラザ合意であったが、
プラザ合意以降の円高にあっても日本企業は合理化や海外への工場移転などで高い競争力を維持していたために、アメリカの対日赤字は膨らむ一方だった。
そんな中、アメリカ議会は相手国に対する強力な報復制裁を含めた新貿易法・スーパー301条を通過させ、政府に対し対日強行措置を迫っていた。
当時の国際貿易問題は通常「GATT」(WTOの前身)で協議されていた。

日米貿易摩擦解消のため、アメリカ合衆国財務省が「日米構造協議」を立案しアメリカ合衆国通商代表部が実際の折衝にあたった。
1989年7月14日の日米首脳会談の席上、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領が宇野宗佑総理大臣に提案し実現した。
プラザ合意以降の円高ドル安の中にあってもアメリカの対日赤字が膨らむ要因は、日本の市場の閉鎖性(非関税障壁)にあるとして、
主に日本の経済構造の改造と市場の開放を迫る内容となっている。
(1990年1月31日にベルン行われた非公式会議で判明したアメリカの日本に対する要求は、優に200項目を超える膨大な量で構成されている。)

最終報告の中でアメリカは、「(日本は)輸出につながる産業分野への投資より、公共分野に投資するほうが賢明」であるとし、
日本に対しGNPの10%を公共事業に配分することを要求した。
海部内閣はこれに応え、10年間で総額430兆円という「公共投資基本計画」を策定した。
しかしその後、アメリカ側から「日本の対外黒字の増加を考えれば、公共事業の目標の上積みが必要」との要望があったため、
1994年に村山内閣で計画が見直され、社会資本整備費としてさらに200兆円を積み増しし、総投資額は630兆円を計上している。

この投資行動が箱物行政を生み出し、現在の日本の財政難の遠因であるとの指摘がある
具体例としては、運輸省がこれ以上の地方空港は不要とする航空会社の意見を無視して、事業費消化のために「総滑走路延長指標」を用いて、日本の空港を乱立させたことが挙げられる。

このアメリカの要請の背後には、世界に流出する多額のジャパン・マネーがドルの影響力を希薄化させていることを懸念し、
ジャパン・マネーを日本国内に閉じ込める狙いがあった。
453新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:15:12.53ID:zMzuZ6N70
1970年代のアメリカ合衆国の経済が、インフレーションと景気後退に苦しむ傍ら、
日本は世界第2位のGDPを誇るまで経済成長を続け、対米貿易は10年間以上も黒字を続けていた。
一般的にこの時期の円は実力以上に安かったと考えられており、ここから米国内の対日感情は悪化する。

世界への輸出を伸ばし続ける日本に対し、米側では貿易関係者が通商産業省を「ノトーリアス・ミティ(Notorious MITI、悪名高き通産省)」と表現したり
『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という書籍がベストセラーになるなど「驚嘆すべき成功を続ける日本経済」への関心が一般市民の間でも好悪両面で高まる。

対米貿易で莫大な黒字を拡大し続ける日本は好況に湧き、1960年代から対日赤字を続けるアメリカは不況に沈み、
米国の自動車メーカーは、1970年代終わりから1980年代にかけて壊滅的な打撃を受ける。
この対比は米国人の対日感情を悪化させ、米国では日本の市場の特殊性を非関税障壁とみなし、極端な円安を問題視して「ずるい日本」とみなす議論に支持が集まるようになる。
反日感情が高まるなか、1982年には中国系アメリカ人技術者のビンセント・チンが日本人と誤解されて、3人の白人に撲殺される事件も起きた

不況と反日世論の高まり、各業界からの突き上げを背景に、アメリカ合衆国連邦政府は日本国政府に市場開放、輸入拡大を強く迫り、
米国の輸出を妨害するものとして日本側の為替レートや業界慣行、関税を次々と遡上にあげることになる。
日本側はこれに対して、1970年代に続いて輸出の自主規制を約束したり、農産品の輸入拡大を約束したり、関税の引き下げを約束するなど、繰り返し協力的な姿勢を示そうとするが、
市場シェアを日本製品に奪われている米業界団体は、相次いで日本をダンピング等の法令違反で提訴し、対日感情は改善しなかった。
454新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:15:22.63ID:NWC55sXl0
>>421
あった。
たぶんWindows1.0とかをJustsystemがパクったんじゃね?
455新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:17:20.86ID:zMzuZ6N70
中国でさかんに語られた仮説がある。
「60%現象」だ。
ある国の国内総生産(GDP)が米国の60%に届くと、米国はあらゆる手を尽くしてその国の力をそごうとする。
ソ連に対してしかり、日本に対してしかり。
中国が第2次大戦後の歴史から学んだ教訓である。
国際通貨基金(IMF)によると、中国のGDPは15年に初めて米国の60%を超え、18年には7割近くに達した。
米国はいよいよ中国をつぶしにかかるにちがいない。
456新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:27:03.76ID:D5ZMVbG50
国語教諭の夫は一太郎愛用してるな
縦書きの操作性とかレ点とか使いやすいらしい
457新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:28:26.52ID:RjN6+SkP0
ワープロあるからセーフ
458新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:29:35.15ID:1sAhAUI/0
縦書きおじさんは縦書きで文章を書き始めるの?
459新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:29:59.05ID:mEU8+2EQ0
>>350
新・電子立国で取り上げられてたハドソンのボンバーマン3開発とプランナーを見ていた日本物産の社員が「この人、昔ウチでゲーム作ってたんだよ」と指さしたプランナーこそ、かつて日本物産にいた藤原茂樹だったという
460新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:31:35.99ID:qsbMcRp80
ワードなんて長らく使ってないな
461新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:31:38.64ID:mEU8+2EQ0
>>367
最盛期は98000円の超強気価格が、最後にはソースネクストのイチキュッパーシリーズだもんなあ
※スーパーオフィスは1000円上がってニキュッパー
462新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:32:44.90ID:5gpbj/0K0
Excelに負けただけでWordには負けてない説
463新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:36:10.85ID:mEU8+2EQ0
>>328
バンドルで蹂躙される前から7太郎の発売大幅遅延とバグ祭りでおミソつけまくりだったけどな
464新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:38:07.90ID:rfIddgKT0
M$が拡張子.docを勝手に使ったのは今でも酷いな~って思ってる。
465新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:39:21.18ID:cfsTePAo0
ワープロソフトは松をつかってた。
466新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:41:21.98ID:KCjzx5GJ0
宮川一朗太なら知ってる
467新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:41:49.97ID:ABLOh3m50
>>464
勝手、とは?
468新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:47:14.53ID:16z8Pynq0
秀丸エディタの社長は全くやるきが感じられなくて好感がもてるw

『ビジョンはない』『惰性でやっている』秀丸エディタ社長インタビュー
https://coralcap.co/2022/05/hidemaru-01/
469新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:47:33.99ID:zXrTlpb40
一太郎の相方のLotus123のローカライズをやったのは管理工学研究所
つまりDOS時代のライバルの松の開発元
470新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/12(月) 23:49:45.16ID:ibvb1uWm0
松Ver6 → MS Word
MIFES → WZ Editor

に移ったなー
一太郎はほぼ使ってない
んで、Wordもほとんど使わなくなって久しい
文書はPowerPoint かPublisher
471新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:01:36.37ID:1euYeWt+0
英文で文書作成とかどうなのよ
使い勝手がよければ支持も増えるんじゃね
472新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:02:50.34ID:arNoPzEQ0
バンドル販売がなくなりOfficeがバンドル販売されるようになって衰退したわ
473新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:05:01.95ID:srU86Iaf0
ジャストウインドウでMS Windowsに勝つると思ってたとさwww
本麒麟ぐびぐび
474新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:07:43.06ID:BJeMzZrk0
一太郎の前にちょっとだけソフト名が太郎っいう時期があったよね
475新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:08:14.61ID:x8XFY1aG0
まぁ、一太郎もデキが良いかといえばそうでもなかったからなー
ワープロの延長線上の使い勝手だったな
476新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:10:45.86ID:Dwo4xtNZ0
ワードは使いにくいソフトの代表格だからな。
ただ、役所とかのファイルが全部ワードだから、仕方なく使うしかない。
性能よりマーケティングの方が強いと思い知らされた。
477新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:11:19.94ID:SODc6Jdm0
一太郎は根本的にwyswygに出遅れたから使いづらかった
478新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:11:27.96ID:BUlN7Xbo0
儲けようとしすぎてマーケティング失敗したんちゃうの?
あと、技術者の給与をあげなかったから優秀な人材が外資系に流れていった。
479新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:12:22.72ID:9KBtLlCZ0
>>454

一太郎と花子との連携をMS-DOSのEMS領域でやってたあの時期は凄かった
480新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:16:18.41ID:TnkG5GMC0
ワードがクソ過ぎて全く使い物にならないよな
結局エクセルかパワポになる
481新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:17:15.55ID:gg5H6nED0
Steamのゲームが全部動くならLinuxでいいんだがな
ゲーム動かさないサブは全部これだし
482新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:17:30.08ID:RTl/cMLC0
Wordは表や枠入れた後文章入力すると勝手に改Pになったり
ヘッダやフッタも各Pで設定が出来なかったりと感覚で使用出来なくて
イライラする
483新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:18:16.19ID:BUlN7Xbo0
>>480
所感とか謝罪文、始末書を書くのはWordが優れている。
484新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:19:38.61ID:dGOKn9dT0
日本を守れ

 ┌─┐
 |●|
 └─┘
485新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:25:46.65ID:81Bfa+Pw0
アメ公にクソOS押し売りされたわけよ
ワクチンと同じ
486新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:29:18.73ID:P6q2sh3k0
「一太郎」は契約書作りには最適のソフトだったよ

ただMicrosoftのセット売り開始時のバージョンが
色々な機能を追加しすぎて容量大き杉・動作重杉で
企業の情報システム管理部門に目の敵にされた

今と違って当時のノートPCは低スペックだったので
法務部門を除いて「一太郎」は削除されWordに統一された
487新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:31:57.51ID:b82rqncH0
>>485
押し売りしてきたのはアメ公じゃなくてMicrosoftとNEC繋いだ西和彦だけどな
セガをハードから撤退させたのも西和彦だし
日本にダメージ与えても本人は破産して隠居してMSXいじりしてんだから、
日本に帰ってきてのんびりジンギスカン屋やってる牟田口と被る
488新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:35:49.25ID:42t4NDWl0
メール使いだしてからテキストが打てればワープロはどうでもよくなった。
印刷する事もなくなったし。
489新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:38:04.19ID:5ZPykhWJ0
ATOKの座は意地でも守ったけど
コニカミノルタとか富士フイルムに負けないぐらい商売変わってしまった企業の一つ
490新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:41:51.14ID:uUnXPAu70
カード払いだとその頃現金派も多かったからもったいないな
491新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:41:59.52ID:cOCQFsIG0
子供向けの通信教育とかやってて業績は好調なんだよな
492新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:47:23.80ID:kFR5X09b0
たけぇ・・
アホだな
マイクロが居てよかった
493新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:47:34.52ID:SCM8xgZS0
プログラマーって夢があるね
ガキの頃みんな外で遊んでるのに家にこもってPCカチカチ弄ってプログラミングしてた奴バカにしてたわ
494新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:48:31.01ID:T4LIcbty0
CONFIG.SYSなんて久しく聞かないな
495新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:50:57.03ID:5ZPykhWJ0
>>486
文字の幅と1行の文字数が決まっていた日本の文化と
文字の幅と1行の文字数が可変の欧米の文化では全然違うものだ
日本で欧米みたいな文章の作り方する奴なんて論文みたいな理系文化な感じ
ただもうそういうワープロ打ちも出版するのかってノリぐらい珍しい物になってしまったし
EXCELを無理矢理方眼紙ドキュメントツールに使ってるとかもこの歪みの弊害の一つだなw
496新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:54:09.01ID:qpERs1qy0
買い切り無くして半端にサブスクのみにしたから余計に敬遠されたんだよ。
497新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:54:50.56ID:9kHbH+3I0
高すぎるわ
Wordで十分
498新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:55:36.54ID:50dLaXMU0
ATOKを中国で作るようになっておかしな変換が増えたから、古いバージョン使い続けてるわ。
499新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 00:56:10.39ID:ANrgtILP0
俺は刀派
500新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:00:30.96ID:gH8hmxMe0
ガキの頃は遊んでばかりだった。でもファミコンとかで遊ぶたび、「なんかできそうな機械」
とは思っていた
そんなガキも大学生になり、プログラミングをしてみたら思ったより向いていてそれが仕事に
今はAIの仕事とかしていて、たぶんATOKに競合するようなこともしている
いやー人生わからん
501新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:08:31.24ID:fVzJBlsX0
公官庁はいまだに一太郎のシェア率高いんだっけ?
癒着濃厚なのがホント草
502新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:15:37.87ID:ADCtnX130
混在状態の時は一太郎じゃないとダメだっていう年配者がいて結構大変だった
503新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:18:29.28ID:wYiFMlWQ0
office365には勝てねーよな
素晴らしいシステムだよ
日本企業には真似できない
504新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:26:42.61ID:hE8v9B7h0
ATOKはIMEに勝っていたぞ
505新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:28:40.19ID:XI+rmXeG0
iOS版のATOKはサブスクで舐めてんのかって感じだしね。毎月550円も取るんなら要らんわ
506新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:45:14.86ID:wb5w+Fit0
昔NEC版のMS-DOSを買うとNECAI というFEP が付属していた
しかしこれがおバカさんでAIとは名ばかりで使い物にならなかった
東京の大企業NECの作った日本語変換よりも阿波徳島の田舎者の作った日本語変換の方が優れているというのが当時としては画期的だったな
507新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:49:52.84ID:FrWeQSl10
ATOKは自滅だろ
508新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:52:48.47ID:FrWeQSl10
ATOK8のころはチート並みの扱いだった。

2014あたりから馬鹿になった。さながら7色Mac時代のことえり。
特許か何かの問題でエンジンを替えざるをえなくなったのかね。
509新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:53:11.99ID:P6q2sh3k0
>>501
癒着とかそういう問題ではない

契約書とか公的な文書作成に最適のソフトなんだよ
Wordも色々と設定すれば近づけることは可能なのだが
たくさんの文書を印刷すると出来映えが雲泥の差

さらに上位バージョンには国語辞典が付属してるので
文書作成時に言葉の選択に困ったときに重宝する
510新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:54:05.80ID:EEFtNqmU0
>>1
一太郎が無くなってもATOKは使いたい。
511新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:54:07.05ID:nXpMzroP0
アメリカの作るものって
思慮が浅い
512新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:57:43.43ID:uT2P73dH0
Windows対応を遅らせ、ジャストウィンドウなるまがい物GUIに投資したのが運の尽き
513新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 01:59:48.12ID:ENzLh/F40
ネーミングじゃないの?
514新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:05:04.55ID:k+1Pee3Y0
>>222
ゲイツじゃなくて?
515新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:05:23.19ID:PQWn0Plm0
オフィスはマクロとの親和性高いから一太郎じゃ無理だったんだよ
516新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:07:06.78ID:dJHtdkYd0
ATOKだけは使い続けている。
ATOK2017だけど
517新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:08:58.22ID:/QwFnMbb0
国産を優先して買うくらいには愛国者の俺でもさ、一太郎ってネーミングはどうかと思うよ
日本中のオフィスでみんなが使ってるソフトの名前が一太郎は嫌だわ
wordの方がいい
518新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:09:35.30ID:ZwOlhLmH0
ATOKサブスクとか勘弁してくれ
519新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:12:08.91ID:DthVzadJ0
>>509
一太郎は見出し情報や段落のアウトライン、しおり(目次など)をPDFで出力した時にPDFに反映されるの?

されないなら使う価値は無いよ
出力結果がどうの以前の問題

そもそもWordを印刷レイアウトで使ってる時点で論外
520新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:15:19.86ID:2gB7w1tH0
トロンみたいに孫に潰されたんやろ
521新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:15:43.41ID:ef7OKA0V0
なぜだか岸谷五郎をイメージキャラに使ってたな
すまんけどあれで嫌になった
誰がいいってわけじゃないけど誰かのイメージが付いてしまうのは嫌なんだ
522新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:20:56.26ID:MXjn7Mei0
一太郎の失敗はガラケーの失敗に似てるな。
日本国内で既存ユーザーの満足度を高めることだけに走ってしまった。
それじゃあソフトウェアは勝てないのよ。
523新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:24:39.93ID:9kHbH+3I0
一太郎はCMで我が母校の旧校舎の入り口にあった銅像オブジェ流してたな
524新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:25:27.50ID:4UqP0pBg0
いやあ一太郎はバージョンアップしていくとき
いろいろと増長し過ぎただろ?
あれでファンつうかお客さんは二度と戻ってくることはなかった
525新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:29:00.21ID:xf6ZVK3/0
>>522
国内ユーザーすら満足しなくなった結果だけどな。
ソフトウエアの流行り廃りは仕方ない。
キーエンスが支援したとはいえ、倒産せずに業態転換できたのはなかなか凄いよ。
526新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:34:38.17ID:JLcaMpwG0
>>5
名前が分かりやすいって重要
外国のソフトって名前はカッコいい感じだけど、どう読むのか全然分からないものが多い
そういうのって、名前を言えないから買おうと思わないことが多い
527新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:40:35.04ID:2ctS02Mj0
公務員だったから一太郎使ってたな
でもWORDに切り替わってきて使わなくなった
今はGOOGLEIMEとシメジたわ
528新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:41:02.90ID:cxbpTphf0
やはり公用語がジャップ語っていうのがとてつもなくハンデよなー 英語のサポートができなきゃ海外で売れるわけもなく 国内だけで戦ってれば当然ジリ貧だし
529新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:45:10.68ID:P6q2sh3k0
>>519
現に使われ続けてるんだから価値があるということ
実務を知らない素人が口を挟める問題ではないと思うんだが

中央官庁は国を代表するエリートがたくさん居る
その連中が使い勝手の悪いものを使ってるはずないと思わないの?
むしろWordの方が使い勝手が悪いんだよ
530新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:45:22.05ID:xf6ZVK3/0
>>501
癒着っつーか使いやすいから使ってるだけだろうな。
癒着って言葉使いたいだけでしょ?
今は公文書も横書き全盛だから昔ほど優位性は無いよ。
531新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:46:05.12ID:MXkb0z7m0
タブレットでATOKで書いているw
自分が使い慣れたのが一番なんだな

ATOKはクラウド辞書に、将棋棋士の名前が全て登録してあるのが便利
堀口一史座とか
532新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:48:36.65ID:xf6ZVK3/0
ドキュメント管理ソリューションもっと頑張れば官庁に食い込めるのにな。
533新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:48:42.91ID:P6q2sh3k0
>>527
シメジって
中華人民共和国のアプリであることも知らんの?

中国人なら問題ないけどw
534新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:50:02.56ID:Xij6W3an0
>>531
マニアックだなw

太地と泰地とか
535新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:55:14.23ID:e5XLSxnJ0
例えワードの性能がクソでも安売りされてるなら大半の人はそっちを選ぶ
536新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:55:25.10ID:RF9qiP2A0
>>5
ソフト名が、桐とか松とか、大蔵大臣とか勘定奉行とか、
当時は物凄く高級路線で上昇志向の名前だろうに
MSの方が「事務所」ってダサダサの極致
537新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:56:26.84ID:xf6ZVK3/0
事務所w

確かにダサいなw
538新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 02:57:42.17ID:9kHbH+3I0
>>532
ワイが前おった会社の製品がトップシェアやから牙城は崩せんだろ
日本企業かアメリカ企業かようわからんところのやけどフイルムに吸収されても継続してるし
539新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:00:53.70ID:D1T8HpzN0
「マイクロソフトの戦略に敗れた」は言い過ぎだな
自滅しただけwあっちは普通に進化したけどこっちは退化したみたいな
540新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:02:22.05ID:RF9qiP2A0
>>20
日本語ワープロの早打ちコンテストでダントツでトップ優勝していたのは
常に富士通製OASYSの親指シフトの人
競技部門が親指シフトとJISキーボードと分けられてしまうほど
そして親指シフトはワープロ専用機OASYS消滅と共に消えていった
541新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:02:46.19ID:9kHbH+3I0
キーエンスになってからアクティベーションとかサブスク化とかいらん部分だけ見習うようになった
542新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:03:38.81ID:b82rqncH0
ワードってエクセルのおまけアプリでしょ
大体の印刷物はエクセル方眼紙だし
オマケソフトに負けてる時点で一太郎はダメだろう
そう考えると敗因はワードに負けたのでは無く、エクセルを作れなかったこと。
543新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:04:55.39ID:RF9qiP2A0
>>15
WORDは所詮が英語用ワープロソフトを日本語変換できる様にしただけで、
英語の文書作成用途を前提としたものだから、
日本語じゃ使いにくいのは当然
544新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:07:27.67ID:MXjn7Mei0
wordを批判してる奴がいるがあれはあれで凄いんだよ。
地球上の殆どのメジャー言語に対応してるからな。

ワープロソフトって実は結構プログラム的には複雑で、
人間が無意識のうちにやっているような明文化されない
細かい作法が沢山あって、それらをコードに落とし込むのは想像以上にの手間がかかる。まあOSが分担してる部分も多いが。

それを地球上のメジャー言語全てだよ。
日本語から韓国語からタイ語からアラビア語から何から何まで。
MSを舐めちゃいけない。一太郎のように日本語だけ考えてりゃいいわけじゃないんだ。
545新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:10:09.92ID:xYU/cW0r0
macだから無料でついてくるやつ使ってるわw
546新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:11:26.63ID:FaV5bru60
今ならメディアウィキで文章作成すべき
メディアウィキなら何でも表現できる
検索との相性もいい
他者との文書共有を前提に作られてる
変更履歴が全部残る
最初のハードルが高いが
慣れたらどうってことない
俺は大丈夫だがおまえらスキルないが
デスクトップでは使えないが
無料のフリーソフト
547新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:12:00.39ID:MXjn7Mei0
例えるならマクドナルドvsモスバーガーみたいなもんだ。
向こうからしたら日本なんて数ある国の1つに過ぎない。
わざわざ日本だけのために戦略立てるわけがないw
548新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:13:07.48ID:RF9qiP2A0
>>124
過去の文章をWORDにコンバートする業務でもあるんかな
549新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:15:42.59ID:aba6aOAw0
officeが一般企業の必需品になったから
ワープロソフトだけ一太郎ってことにはならんよな
ていうか何十年前の話だよこれ
atokも結局OSデフォルトか無料のgoogleにはかなわないしな
550新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:17:15.60ID:9kHbH+3I0
難波克弘がWordチームにいた頃は95/97/98/2000/2002(XP)/2003と短期間にWordの多言語化、特に日本語対応に積極的だったぞ
551新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:17:35.60ID:RF9qiP2A0
>>275
記憶にあるわ
7がバクだらけって事で、希望者には無料で次期開発版を配るってやってた
しばらくしたらiPadの箱3つ分くらいのデカブツが送ってきて、
物凄く邪魔だった
インストした記憶も無い
552新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:22:01.16ID:P6q2sh3k0
>>544
勘違いするなよw
日本で日本語の文書を作成するにはWordより一太郎の方が優れてるってだけ
公務員に『世界中で使われてるからって理由で』使い勝手の悪いソフト(Word)を使って仕事をさせたいのか?
553新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:24:40.55ID:9MOQjM6e0
日本語の前に英語が秀逸じゃなきゃ
554新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:25:05.36ID:xf6ZVK3/0
>>538
確かにあそこ一強だ罠
555新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:27:03.08ID:FaV5bru60
>>551
日本人に作れないソフトを外人は作るんだよね
ぎっとやリナックスを作ったフィンランド人
インターネットで世界中がつながる
世界は広いってことなんだろう
広い世界で日本人はどうすんのって道に迷ってる状態
もしかしたら日本人の人口分だけはソフトを作ってるのかもしれないが
あまり得意そうな気がしない
トロンなんでやめたんだろうな
自民党政府はあきらめるのが早すぎた
556新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:30:07.81ID:+oYSRheh0
>>1
日本語に特化してないワードより使いやすかった
何年かかけてワードも追いついて来たけど
Microsoftの方が売り方が上手かっただけ
557新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:31:24.09ID:MXjn7Mei0
マイクロソフトやアップルはUnicode策定にも大きく関わってるからな。
アメリカのIT大手の多言語化への取り組みは舐めちゃいけない。
ジャストシステムなんかとは比べ物にならないよ。
558新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:31:49.81ID:7IfnTQD30
一太郎は、日本語というよりは、日本のお役所の複雑怪奇な
文書作法によく適合しているよね。
559新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:33:06.94ID:MXjn7Mei0
>>552
公務員は日本語だけで、かつ日本人としかやりとりしないと
思ってたら大間違いだぞ。

結果的にそういう省庁が一太郎の最後のユーザになってるけど、
海外とのやりとりが発生するところはword一択なんだよ
560新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:34:04.85ID:N7GLwZwl0
お前らが一太郎よりワードを選んだからってだけじゃね?国産スマホがーみたいなスレも立ってたが
結局のところ、俺は買わんがお前らは国産を買えってやっていれば結果なんて分かりきってるよねw
561新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:35:55.93ID:MXjn7Mei0
PowerPointやExcelやOutlookはお役所でも必須だし、
この辺使うならwordはタダでついてくるから、
わざわざ一太郎を購入しようとはならないのでは。
562新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:43:00.89ID:9KBtLlCZ0
ジャストシステムの失敗はデータベースソフトを作らなかったこと
まともなデータベースソフトがあればエクセル方眼は日本に無かった
563新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:43:39.87ID:kGSrgn/f0
>>3
TRONがいろいろと揃ってる
564新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:44:15.34ID:kLKL1eQf0
ワードにリプレイスするなら
様式自体をワードで平易に作成できるものに改めるところからすべきところを
それをやろうとしなかったから迷走しまくったんだろうな
565新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 03:54:36.48ID:+qJt2j1b0
>>471
多分アルファベット圏では、「ページのどこにでも字を書けるのは変だ」と言われる
長いタイプライターの歴史があるからね
566新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 04:10:52.36ID:kXBNOQwL0
>>562
五郎
まともかどうかは別にして
567新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 04:13:25.71ID:Te5zJrVJ0
Microsoft 365買うとOneDriveが1TB付いてくるのが大きい
バックアップ先に使ってるわ
568新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 04:58:25.65ID:Di7wSIhD0
そもそもワードすらあんまり使われてない
569新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 05:08:12.57ID:PhNytnwR0
文豪ミニ持ってたけど今思い出すとなんか笑っちゃうよなw
ディスプレイ一体型パソコンみたいな見た目で大袈裟なんだよ(今の視点で見るとだけど)
570新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 05:24:17.19ID:6ncnWWSa0
>>555
トロン主要開発者全員航空機事故で死んだんじゃなかったけ
571新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 05:36:12.92ID:pygUd3Q40
>>493
ゲームで遊びたいからプログラミングもするってのもあるな
自作だと自分のやりたいようにできるしね
572新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 05:53:17.63ID:CPUr4N/Z0
「一太郎検定は国内でしか通用せず MOS検定は世界で通用する」
馬鹿な経営者はこれに騙され社員のMOS検定資格になびいてしまった
元請けがこれなら下請け孫請けもオフイスを使わざるを得なくなり
Ver.UPのたびに一太郎勢は減っていったし、この頃のオフイスPC一斉入れ替えでの
抱き合わせ販売で完全にとどめを刺された
573新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 05:57:27.15ID:8bIQAmkF0
ジャストシステムもOffice対抗ではなくワードプロセッサに特化して競争を戦った方が良かったと思う
574新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 05:57:51.70ID:L9L/+dni0
一太郎に限らずMSのソフトは他者の競合よりも何故か処理が高速で公開されてないOSのAPIを使ってるとか言われてたな
575新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 05:59:32.39ID:yBTuYvGD0
>>549
買う時同じ所からセットで買う方がライセンス管理の事もあって手間も少ないしな
576新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:00:02.30ID:UGdIgtK+0
DOS時代の一太郎はフロッピーディスク1枚、W3.1用に初めて買っWordは4枚だったな
577新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:02:13.31ID:Lv/uagi10
一太郎使ってる公務員とかまだいるのかよ。
578新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:03:12.10ID:Lv/uagi10
ワードもほとんど使ってねえだろエクセルばっかで
579新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:11:02.06ID:GQBaesws0
vscode全盛期の今でもサクラエディタをメインで使ってる俺みたいなやつもいるんだから一太郎使う人もいるだろう知らんけど
580新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:15:36.74ID:7SbVk1Wc0
>>568
たしかに
対外文書をメール以外書かないから
もはやワードいらんレベル

資料といえばとりあえずみんなExcelだし

もらった届がワードだったぐらいしか用事がないてん
581新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:22:21.16ID:LArgQyFP0
>>578
ワードが日本語向きじゃないからだよ
582新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:26:12.32ID:nk3dSZK10
イチタロウとか使ったことすらない
地位を奪われる以前に地位を獲得した時期なんてあったんか?
583新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:26:33.03ID:gQVUrOg70
OSとオフィスの抱き合わせ商法にやられたよな
584新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:26:54.07ID:sbzH7qDj0
昔見たテレビドキュメントで阿波踊りの音楽が街中に流れている最中も
一生懸命一太郎のプログラミングをしているシーンがあった。
演出だろうけど。
585新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:27:10.02ID:3LE4nYIM0
>>3
死人が出るからダメ
586新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:27:53.23ID:UGdIgtK+0
>>566
桐にすら及ばない
587新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:30:19.45ID:/G1TOvYp0
松下の一太郎訴訟はどんぐらい影響あんの
当時の2chでも特許侵害と販売停止で祭りになってたけど
588新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:32:56.64ID:nk3dSZK10
そもそも時価総額330兆円の会社に
時価総額2778億円の会社では勝てないわな

つかそもそもワードと一太郎自体つかわない
589新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:33:11.42ID:d7erwsOZ0
一太郎と富士通のオアシスが混在していたなあ<90年代
それがある日。突然、今日からワードに統一するなんてお達しが来たけど。
若かったからすぐ覚えられたけどなあ…

今何か、リカレント教育何て横文字並べてるけど、年行ったら新しい事中々頭に入らないんだよな
590新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:43:24.59ID:hE8v9B7h0
WindowsとOffice、intelは独占禁止法違反だろ
591新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:47:52.08ID:9UMuVWSo0
>>590
実際日米で独禁法でマイクロソフト提訴しようとしたけど
その頃には市場に浸透し過ぎて黙認せざるを得なかって話があるな
592新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:48:54.42ID:HwVSaecO0
起動や動作がトロくて使いにくかった印象
593新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:51:19.05ID:5W8lMr130
小学生のころ一太郎スマイル使ってたな〜
コンピューター室にウキウキしながら移動してたあの頃に戻りたい。
594新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:51:29.64ID:Mubo47b50
>>479
Windows1.0のほうが先だろ
日本での展開がず~っと後になっただけ
595新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:55:13.58ID:VNCrf7zX0
役所絡みの仕事で一太郎使った事がある。officeは追加で購入費かかるから使わなかったんだろ。しかし時代遅れ
596新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:57:54.03ID:Mubo47b50
>>479
Windows1.0のほうが先だろ
日本での展開がず~っと後になっただけ
Windows1.0はJX-WORD太郎の頃に出たが、Windowsの日本語版が出た頃は既に一太郎のバージョン3が出ていた
597新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 06:59:24.08ID:zB8SzzCp0
30年前一太郎の会社入って、ドヤ顔マウント野郎いた

いま何してるんだか wwwww
598新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:02:25.34ID:Yuf6RDi20
学校とか役所は頑なに一太郎使ってたよな
まあ日本企業を支えたけど無駄に永らえさせただけな気も
599新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:04:08.18ID:P+d0uKhz0
Wordは役に立たないって言ってる奴は総じてメモ帳程度にしか使ってない
Wordで表を作ることすらできない無能
600新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:07:21.76ID:5W8lMr130
Wordperfectほど悲惨じゃないよな。
601新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:08:20.17ID:gEX4HAMd0
>>446
三四郎よりロータスのシェアが圧倒的に多かったから
602新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:09:07.32ID:0aZY8zZq0
俺は頑なに一太郎だわ。
役所にいると、そんなもん。
603新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:09:59.73ID:ENU7KpVO0
>>16
日本のITドカタはそれがデフォ
604新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:11:52.87ID:viJS9YfE0
>>30
俺の初PCの富士通デスクパワーがそのバンドルセットだったわ
当時はISDNで画像漁りばかりしてたから全く使わなかった
テレホマンを傍目に、フレッツ開始タイミングで使い放題を申し込み朝から晩まで
それはフレッツADSL、フレッツひかりと高速サービスが出るごとに続いた
605新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:17:01.68ID:Mb6m9mr60
担当代わる度にワード、一太郎、ワード、一太郎に提出様式変わってイライラしたわ
今はワードで統一された
606新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:21:15.93ID:dvttBapt0
一太郎懐かしいなー
43歳のおっさんの自分が高校生の時に情報処理の授業で勉強したわ
一太郎、花子、ロータス1-2-3だったかな
607新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:21:23.49ID:8Ezc/Jrp0
>>597
普通に勝ち組じゃん
608新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:22:42.64ID:8Ezc/Jrp0
>>600
何十ページもあるマニュアルを作ると有り難さがわかるんだけどな。
大半の人はwordpadで十分なんだろうな。
609新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:23:28.07ID:42t4NDWl0
Exe l単体とOffice が値段変わらなかったからExcel買うとWordが付いてくるって感じだった。
610新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:26:12.25ID:rOcEWxy50
>>606
ここでは43歳なんか青年だぞ
611新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:29:09.26ID:HqCaokbE0
ワードはいまだにTAB使っても開始位置が吹っ飛ぶ
なんなんだよあれ
612新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:32:19.73ID:Mubo47b50
>>591
提訴したところでかつての民主党政権の言いがかりレベル、蓮舫の事業仕分けレベルの害悪にしかならないからなあ
613新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:35:10.25ID:4w0qU2AM0
>>611
使い込むとレイアウト崩壊起こすワードではごく普通
614新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:35:36.83ID:V2bG9Upn0
IMEから日本語入力の世界に入っていったので、ATOKは到底使い物にならない。
615新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:36:20.50ID:LBF0xORG0
>>529
>>1は使われてないよねって話だろ
PDFに書き出した時にしおり機能が使えない、多言語扱えない、文章管理機能が無い一太郎のデータを作る費用が無駄。

今時は中規模の企業でも欧米や東南アジアに営業所や工場を持ってて、そことドキュメントファイルのやりとりやローカライズをやる時に一太郎はゴミ。

国内で使うチラシレベルでも貼り付けたJPEGやwmfの元データや付属のドローイングツールで作ったポンチ絵を一太郎で探せるの?

Wordなら2分で済む仕事に丸1日使うとかあり得ないから。
一太郎推しをする様な人を抱えてるから生産性が落ちるんだよ。

正しい生産性なるワードのの使い方だよ
616新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:37:15.06ID:UhaCGTyA0
90年頃に縦書きできる多分マイナーなマック用ワープロソフト使ってたんだが
いつの間にか消えて名前も覚えてない
デザイン屋だったから普段はイラレばかりでオフィスすら使ってなかった
617新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:37:40.19ID:42t4NDWl0
>>608
メモ帳で十分。
618新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2023/06/13(火) 07:43:02.09ID:/nHKMw4v0
>初子さんが「鉛筆一本で稼げる」とプログラマーを志して半世紀になる。
かっこいいな
619ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 07:50:35.42ID:gEX4HAMd0
>>467
DOS時代は.docはプレーンテキストでよく使われていた
620ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 07:51:51.91ID:gEX4HAMd0
>>476
役所だとExcelのセルにフリガナを1文字ずつ入力させるとか酷いのがある
621ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 07:55:13.16ID:LBF0xORG0
>>476
Wordが使い難いとかアタマ悪いから使えないだけだろ
設計思想はExcelと同じだからWordは非常に使い易い

一太郎で作業とかカネと時間の無駄
622ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 07:55:26.45ID:3fZV2Whs0
ワードのすごいところは、マック出身ってとこだぞ
つまりマウス一個だけしか使わない操作で作られてる

一太郎がうんこ扱いされるのは
dos時代はファンクションキーを使う操作で
なおかつウィン時代は二ボタンマウスってところ

これが実はゲイツのハメ殺し手法

実はウィンドウズはマックのワンボタンで作られてる
623ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:02:49.56ID:15/amsXp0
>>622
>マウス一個だけしか使わない操作で作られてる

ちょっと何言ってんのかわかんない
624ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:04:14.76ID:NFbE6/lT0
ATOK好んで使ってたけど
Windows10になってからOS側の嫌がらせで
ATOKの入力ができないところが一部出てきたから
使わなくなっちゃったな
625ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:04:30.57ID:3KhagPUt0
>>576
それはdashの頃でしょ
Ver.4は一枚ではなく高価なHDDやEMSがないと満足に動かない
626ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:12:08.88ID:whtD1I5O0
こういうのはデファクトスタンダードがユーザーにとってもありがたいよな

会社によって一太郎やword、キングソフトとか別のアプリ使ってたら仕事に支障出るわ
627ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:15:42.97ID:SH258Yx30
>>604
俺もFMVデスクパワーで一太郎+ロータスを選んだ

その前はNEC PC-9821で何もソフトが入ってなくて、Joshinで一太郎を5万円で買った 金がなかったら大出費やった
628ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:16:01.76ID:c3JCYe350
VHS vs ベーター みたいにいくらベーターの方が性能良くても誰も使ってないと負けちゃうんよ
629ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:17:41.91ID:3fZV2Whs0
>>623
つまり、マイクロソフトのソフトは基本的に、昔のマックのマウスがワンボタンの頃と一緒
だから初心者でもすごく使いやすい
おまけで右クリックを付けてるだけ

これに気づかないソフトハウスは、二ボタン操作で構築するため使いにくい
630ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:20:40.88ID:m36w219X0
昔は有料だったの?!
そらあかんわ
631ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:26:39.74ID:JLcaMpwG0
一太郎ってもう開発するスタッフなんてほとんどいないんだろうな
いまだに32bitアプリケーションなんだからw
そんな基本的なことをまだやってない
632ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:29:44.98ID:42t4NDWl0
>>630
今も有料なんだよ。
633ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:31:40.42ID:1euYeWt+0
プレーンで書いて適当に体裁を整えてくれるlatexをなんとなく使ってる
634ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:33:33.56ID:9sEMqzcK0
OASYS派だったから一太郎使いにくかったなあ
635ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:34:37.07ID:3qBTHKDJ0
同族のワンマン企業は、社長の頭の容量以上にはならんのやw
636ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:35:52.78ID:CkYH+lCW0
Wordに負けたってよりもExcelに持ってかれた感じだろう
文書作成はメールで済むし添付は使いやすいExcelとなるとセットになってるWordに軍配が上がる
単体の日本式文書作成製品としては一太郎が使いやすかったけど、価格もサブスクだとしてもMSofficeより高いし
637ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:38:41.65ID:By3kMbjA0
家庭教師で教えていたけど、病気で亡くなった子供の名前が「太郎」って話じゃなかったっけ?
死んだやつの名前を冠したアプリケーションが、大量の文章を吐き出し続けるてのはちょっとホラーじみてるよな
638ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:43:04.85ID:VC3UFWow0
宮川一太郎スレかと思た
639ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 08:52:16.35ID:pLQj1HGH0
マイクロソフトに負けたのはそれだけじゃない
日本だけじゃない
CP/MだってMS-DOSに負けたし
640ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 09:11:14.79ID:3fZV2Whs0
ワードのすごいところってのが、大不評だったリボンUIで
一太郎のダメなのが、既存のUIを採用してるとこ

ぶっちゃけ昔のメニューになれた人はリボンUI使いにくいんだけど
普通に使えない事はないからな
ちゃんと実用的になるように練りこまれてる

そんで日本のソフトハウスがだめなのは
新しいUIを用意するんだけど、実は練りこみがたりなくて使い物にならなくて
昔のメニューでやってる人が多かったりするんだけど
それなら新しいUIはいらんだろう
641ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 09:25:50.19ID:c3JCYe350
画面の半分近く占領するリボンUIはクソ
なら昔のプルダウン式のメニューはの方がマシ
642ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 09:29:52.78ID:HYN+oKke0
>>106
基本的に多言語対応はほぼすべて日本人の仕事だけどな
OSレベルから
643ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 09:38:14.92ID:R8maK2FN0
>>3
DOS上で走るジャストウインドウってのが有ってだな・・・
644ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 09:40:44.21ID:0Oe+0Qfq0
そりゃ個々の優秀なソフト使うよりofficeでまとまって対応してもらった方が楽だし便利だからな
645ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 09:41:51.14ID:c3JCYe350
多様性とは真逆なようで……
646ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 09:48:23.37ID:LBF0xORG0
>>640
Word使い慣れてる人は編集作業はショートカットコマンドでやるからツールバーは作図ツールくらいしか使わないし、
そもそもアウトライン表示で作業するからツールバーがどう変わろうが関係ない。

中身は変わってないからな。
647ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 10:13:45.22ID:3qBTHKDJ0
>>641
PC画面は天地が狭いのに、上から垂れ下がるから極めて生産性悪いんだよな
648ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 10:28:45.48ID:xeDBTM1n0
>>22
マイクロソフトに勝つまで戦います、と言われたら徳島のソフト屋が勝てる訳ないよな
649ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 10:34:46.50ID:hJ75/ciY0
賢い開発者は説明しなくて感覚で誰でも分かり使えるようになるものを作るよな
特にアメリカ人
日本はタウンページみたいな説明書を見せつけてくる
誰が見るんだ
650ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 11:22:24.30ID:bHnN6cXm0
ジュッ・・・( ▽|||)y-ξ⌒◇ヾ( ̄ ̄;) ぱしゃっ
651ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 11:34:46.81ID:3qBTHKDJ0
>>649
奴らは色んな知的レベル、知能の人間がいることが分かってるから説明が丁寧なんだよ
日本人はそれぐらい察しろと雑
652ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 11:42:00.06ID:h71k8jSs0
「一太郎」が発売された頃、日本にはまだ一太郎の由来を知る者が多くいた。
そのネーミングに心を動かされた日本人は少なくない。
香川県多度津にある銅像「一太郎やーい」の銅像は今も健在であることを願う。
戦前の教科書を学んだ世代にはあの母の姿と、老齢になられた浮川さんが重なって
思い浮かべられる。愛国の母の生み出された「一太郎」は、今こそ再生されるべきだろう。
653ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 11:51:18.30ID:gEX4HAMd0
>>647
タブレットの縦長画面なら使いやすいのだが…
654ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:02:10.53ID:MXjn7Mei0
MSが片手間で日本語対応させたワープロソフトに
全社をかけて開発した主力製品が勝ててない時点でな
655ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:02:57.39ID:HmqpS9JC0
>>653
一太郎の最初の「JSーWord」はPC-100用
→浮川夫婦と3人の大学生アルバイトで作成
→浮川(夫)と経理の女性で辞書作成
2004年インタビューより
656ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:06:16.21ID:mx1PiNNm0
マイクロソフトの抱き合わせ商法
657ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:06:25.38ID:uf4vDTtz0
>ジャストシステムは2009年4月、立て直しのため、制御機器大手「キーエンス」の傘下に入った。初子さん夫婦は一から育てた会社を去った。
知らんかった(´・ω・`)
658ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:07:24.26ID:mx1PiNNm0
>>648
東京出身だけどね
659ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:09:56.44ID:uf4vDTtz0
>>629
>昔のマックのマウスがワンボタンの頃と一緒
>だから初心者でもすごく使いやすい
マックのマウス1ボタンでウィンドウズに慣れると使いにくかったけどな
660ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:21:07.20ID:H5LYwKc30
新品のパソコンに無料で付いてりゃ誰も買わんわな
661ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:22:11.87ID:FvAotLTG0
>>615
いつの一太郎?
662ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:24:38.65ID:buUmB/ll0
Window95の時ですでにWordが一般的?
ワイ学校の授業で習ったのWordやで
663ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:29:49.04ID:etIok8o30
>>662
95の時期は95年末期(※日本では95の発売がアメリカから3ヶ月遅れて11月下旬)から98年くらいまでと結構長かった
664ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:33:45.58ID:JLcaMpwG0
Awa TOKushima
665ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:37:04.78ID:x8XFY1aG0
WYSIWYGとか言いながら、Wordには定規すらないからなw
精密なレイアウトが必要な文書は花子使ってたわw
666ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:37:26.47ID:W02Vj/GG0
 
百太郎 にすれば。。。
667ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:38:32.66ID:x8XFY1aG0
ワイ的には1太郎よりもAtokと花子の会社だわ
このメーカー
一太郎はオマケ
668ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:40:53.43ID:s1Qr8E5g0
ポストペットは何処へ?
669ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:41:54.18ID:yz7fw7mq0
会社では一太郎使わずにワープロ専用のオアシス使ってたな
しばらくしてWin3.1の時代になりExcelに
Wordは使いづらいオマケ扱いで誰も使ってなかったが一太郎も誰も使わなかった
670ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:42:42.93ID:scn2ZVt10
>>66
1990年にワープロもPCも作ってたメーカーに入社したが
新入社員のOA研修は一太郎とロータスだったな
Word,Excelは95以降だな
671ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 12:59:25.81ID:3qBTHKDJ0
Just Windowなんて止めてりゃよかったのにな
672ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:01:30.89ID:5IGbvP7z0
メモリ128MB積むまでは一太郎持っててもワープロ専用機だったな
Win98SEぐらいからワードエクセル
673ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:03:30.13ID:9posSdP40
無料じゃなくて抱き合わせ
674ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:04:21.42ID:MXjn7Mei0
猿でもわかる一太郎とか猿でもわかるシリーズがはやってたよね
675ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:05:44.23ID:5IGbvP7z0
バザールるでゴザールとかサル推しだったな
676ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:08:11.96ID:3fZV2Whs0
まぁ一太郎と秀丸ってのはプロの登竜門だな

日本人ってのは道具に入れ込みやすい職人気質なもんだから

プロのジャーナリストや作家になりたい、と思ったら
一太郎、秀丸、あとはVSCODE、ポメラ、マックあたりを買うのが手っ取り早い

やはりワードを使ってる作家ってのは適当な人が多い。考えが浅い

それはパソコンに詳しい人の話で、ぶっちゃけパソコンの事どうでもいい文系肌なら
キングソフトやリブレでも構わんと思うけど
677ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:12:07.17ID:IYyrztrl0
まだブランドが消えたわけではないから巻き返せるよ
フリーソフトにすればいいんだよ
マクロやクラウドなど一部の機能を有料にすればいい
WPSofficeやリブレより一太郎のほうが日本人にとっては使いやすいでしょ
中途半端なMS互換より使い勝手の方を優先して欲しいね
678ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:16:38.43ID:gqJuR29s0
Excel最高
679ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:21:48.62ID:/60tXMvp0
>>657
ちょっと前に日経の私の履歴書に浮川さんが書いてたよ、いろいろ。
680ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:23:37.41ID:/60tXMvp0
>>641
Macのプルダウンメニューを改悪してのがリボンだからな。アレ考えたやつ、アホやろ。承認した上司はバカ。
681ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:26:06.10ID:Zqn8sCtG0
windows98の時分からPC使っとるが一太郎なんて知らん
一太郎って固有名詞は知っとるそれだけや
日本だけで何年か流行って終わった一発屋やろ?
682ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:27:31.66ID:1ZMbwVK40
>>1
プロポーショナルフォントが原因でしょ。
昔は一行何文字って文化だったけど、今は無いからね。
OASYSが廃れたのも、同じ原因でしょ。
当時の日本人が「一行○○字!!」文化を頑なに守っていれば
Wordは受け入れられなかった。

あとは、office95/98のバンドル版の焼き畑商法も。
採算度外視でシェア取るまで安売りして、シェア取ったら
価格つり上げは外資の得意戦法。
683ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:29:51.91ID:Zqn8sCtG0
ワープロも知っとる
感熱紙は良かった
684ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:39:40.22ID:oRxmkIQu0
ver5のジャストウィンドウは見た目はWindowsはおろかMacより綺麗でいかにも日本製品という感じ
しかし要求スペックが高過ぎてPCの買い換え必須
ちょうど安くて性能の良いDOS/Vが出てきてPC98を廃れさせる要因にもなった
685ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:39:43.47ID:F/GdRtKH0
いつの間にか一太郎検定なくなっていたよな。
686ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:49:50.00ID:E+lzdEH/0
一太郎の全盛期はいつ頃だろうな
ver.4の頃か
687ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:50:32.39ID:4UqP0pBg0
一般ユーザーをないがしろにしてお役所優先にした
688ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 13:54:00.25ID:235yzIgw0
エクセル方眼紙に負けた
689ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 14:00:37.26ID:JG1igq3s0
NHKのディレクターはいまだに一太郎使って台本書いてるぞ
690ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 14:02:54.07ID:5MDd6K/m0
一太郎三四郎のほうが使いやすかったよね
ただ標準化で役所がオフィスに統一しちゃったからな
691ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 14:12:14.87ID:jrKlz76o0
>>80
ぴゅう太の日本語ベイシックはなんで潰されたん?
692ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 14:12:16.00ID:sxIiRlGi0
一太郎の方が使いやすいぞ
今でも使ってるし
693ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 14:16:50.57ID:Y4ddkSLx0
昔は大手メーカーPCは、バンドルされるソフトをワードか一太郎かどっちか選んで買ったな。懐かしいな。
694ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 14:17:52.42ID:zx4dPQmC0
いや、オフィス出る前から花子やロータス123に負けてただろ
695ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 14:21:41.53ID:1ZMbwVK40
>>693
Win3.1時代、ディスカウント価格に負けて、AmiProとQuattro Proを買ってしまった俺。
当時のDDEがバグだらけで、まともに印刷出来なくて泣いてたな。
696ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:06:16.29ID:NFbE6/lT0
ここまででTeXの話題が全くゼロだな
697ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:10:19.08ID:Xij6W3an0
>>696
>>235,435,633
698ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:13:55.59ID:fNcIasJi0
>>684
Ver.4の時点で結構高かったけど軽量版のdashが十分使えるのであまり問題にはならなかった
問題は5
699ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:16:03.82ID:fNcIasJi0
>>682
>シェア取ったら価格つり上げ

とはいえ、殿様商売天狗になってはなたーかだか価格たーかだがなロータス1-2-3が98000円、の再来にはならなかっただけマシ
700ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:17:47.56ID:fNcIasJi0
>>129
ロータスは高すぎなんだよ
98000円だよ?今の消費税ベースだと10万円オーバー
701ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:23:23.51ID:9kHbH+3I0
>>686
派遣取ったのはFDDと640KBRAMで動いたVer3だろ
ちょうどその頃トップシェアだった管理工学研究所の新松の自爆も重なってるし
Ver4はEMSかHDD必須だったし
702ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:25:45.45ID:/LiQWDTT0
読みごたえあった。
この夫婦、ジャストシステム離れて別会社を設立って
老後という言葉とは無縁だね。
紹介してた今の製品も
方向性としては、かなりマッチしてると思う
703ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:27:40.38ID:/LiQWDTT0
一太郎5が確か5万円くらいだったところに
ms-officeスイートで2万~3万円くらいで出してきたんだよね。
ダンピングもいいとこ。
あれは政府の失策もある。
704ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:38:46.29ID:DVQzifa10
名機Vm21
705ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:43:07.58ID:2mHXAAr10
>>701
覇権な(笑)
706ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 15:57:30.46ID:DvJxmbBB0
>>661
6〜7くらい
その時に一太郎に固執してる部署の一太郎を役員の前でプレゼンやって一掃したから、それ以降は知らないけど、
>>615を書き込む前にググった範囲では一太郎に、それらの機能は無いらしいのでゴミ確定。

Windows2000の時点でOSがマルチランゲージ対応して、それにOfficeが追従してたのに一太郎は出来なかった。
仕事で使うアプリで23年前のOfficeにも及ばない一太郎にカネを払う価値は無い。

地方自治体や官公庁がサイトに載せてるPDFで一太郎で作ったと思しきPDFがクソレベルで使い難いのは税金の無駄使い。
書き出したPDFの目次や段落のしおり機能が使えないとかクソ過ぎる。
707ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 16:32:40.90ID:itmEhi3b0
なぜ一太郎がワードに破れたか
AIの見解
-----
一太郎とワードは、ワープロソフトウェアとして競合している製品です。一太郎は日本国内で非常に人気があり、特にビジネスや個人ユーザーの間で広く使用されてきました。しかし、ワードはマイクロソフトが開発した世界的に有名なワープロソフトウェアです。

一太郎がワードに敗れた主な理由は、いくつかの要因が絡んでいます。最初に挙げられるのは、マイクロソフトがワードを含むMicrosoft Officeスイートを一体化させて提供していたことです。これにより、ワードは他のOfficeアプリケーションとのシームレスな連携や相互運用性を提供し、一太郎よりも広範な機能と使い勝手を持つパッケージとして市場に浸透しました。

さらに、ワードは国際的な標準としての地位を確立し、多くの企業や組織がワードファイルのやり取りや共有を行っています。これにより、一太郎のような国内向けのソフトウェアと比較して、ワードの方が広く利用されるようになりました。

また、マイクロソフトはワードを広く普及させるために、他の企業や教育機関との提携やマーケティング活動を積極的に行ってきました。これにより、ワードが一般的な選択肢として認識され、一太郎に対する競争上の優位性を築くことに成功しました。

一太郎がワードに敗れた背景には、市場の需要やグローバルな標準化の動向、競合他社の戦略など複数の要素が関与しています。
708ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 16:33:30.63ID:/60tXMvp0
>>689
台本は縦書きでしょう。小説家もそうだけど、縦書きの人は一太郎しかない。
709ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 16:35:07.30ID:vzyEqybC0
>>701
最盛期はVer.4の軽量版のdashかな
Ver.4は出た当時、その重さとまともに動かすための要求水準が高く、HDDやEMSは高嶺の花だった
そこへ軽量版のdashが登場して大いに受け入れられた
その後Ver.4のマイナーバージョンアップが行われるもdash人気は根強かった
710ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 16:36:05.04ID:itmEhi3b0
AIならどうやったら一太郎を勝たせる?
に対するAIの見解

一太郎を盛り立てるためのアプローチとして、以下のような点が考えられます:

1. 機能の強化と革新: 一太郎の開発元は、ユーザーのニーズに応えるために機能の強化と革新を行うことが重要です。新しいテクノロジーやトレンドに対応した機能を追加し、ユーザーにとって便利で使いやすいワープロソフトウェアを提供することが求められます。

2. ユーザーとのコミュニケーション: 一太郎の開発元は、ユーザーとの積極的なコミュニケーションを行うことで、彼らの意見や要望を把握し、製品の改善に反映させることが重要です。ユーザーフィードバックを収集し、それに基づいてアップデートや修正を行うことで、ユーザー満足度を向上させることができます。

3. 市場へのアピールと差別化: 一太郎の開発元は、独自の特徴や利点を強調するマーケティング戦略を展開することが重要です。ユーザーに対して一太郎の優れた機能や利点を明確に伝え、競合他社との差別化を図ることが求められます。また、特定の業界や分野において、一太郎が特に有用であることをアピールすることも効果的です。

4. パートナーシップの構築: 一太郎の開発元は、他の企業や組織とのパートナーシップを構築することで市場拡大を図ることができます。例えば、大手企業や教育機関との提携を通じて、一太郎の利用促進や普及活動を行うことができます。

これらのアプローチを組み合わせることで、一太郎の競争力を強化し、ユーザーのニーズを満たす優れたワープロソフトウェアとして地位を築くことができるでしょう。
711ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 16:37:52.80ID:U38dY2he0
縦書きは今どきどのソフトでも対応やないんか?
712ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 16:39:47.79ID:vzyEqybC0
>>707
一太郎が躓いたのは、
要求水準が高いVer.4
一太郎初のWindows95完全対応を目指したが正式発売大幅遅延した挙げ句バグ太郎と揶揄されたVer.7

他には?
713ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 16:40:23.12ID:01vIobi90
>>710
ほんま当たり障りの無いことしか言いよらんな
714ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 16:44:37.40ID:FGKGS2Rz0
>>682
面白いね。今でも日本語フォントは基本的に等幅だけどね
しいて言えば5ch標準フォント(?)のMS Pゴシックとかがむしろ特殊
え、まさかそれもMSの戦略だったって?
715ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 16:49:15.24ID:DvJxmbBB0
>>682
タイプライターだって行の文字制限あるだろ
モノスペースだしな

そもそも「1行○○文字」文化は欧米のタイプライター発祥なのにバカかと。
日本人の草書の方が遥かにプロポーショナルフォントだろうが。
716ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 16:50:49.91ID:W1Jg6GwA0
悪貨が良貨を駆逐するってのは昔からあるからな
ネスケがIEに潰されたように
717ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:00:22.55ID:DvJxmbBB0
>>716
ネスケはクソ
TCP/IPで金取ってバージョン上がる度にクソ重くなって落ちるブラウザとか廃れて唐山
挙句にAOLに買われたら勝手にゴミツールバーやらインストールするクソ
IEの4.0以降はIEの方がマシになってて5.0でネスケは使う価値皆無

Firefoxが生まれた理由が良く分かる
718ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:06:51.62ID:YPlm3GyJ0
Wordには勝てそうだったがExcelに食われたな
719ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:07:43.90ID:c3JCYe350
>>715
ジャパンの国にも草書と言う読解不能なプロポーショナルフォントがあったなw
720ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:08:57.37ID:DvJxmbBB0
>>718
絶対にWordには勝てない
一太郎に勝てる要素(機能、性能)が無い

このスレで一太郎が勝ってる所を挙げてる人居ないしな
それってATOKだけで充分じゃんって。
721ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:10:13.35ID:c3JCYe350
今はWordも一行○文字を意識したインターフェースになってるし
一太郎の方も「ワードの文字数に合わせる」ってオプション付けて歩み寄ってるでしょ
722ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:12:36.47ID:o83CzLy30
それでも
オアシスとか松とか書院とかの中で生き残ってる一太郎はすごい
723ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:16:59.26ID:kiNzxZQX0
WordのVBAってEXCELに比べて使い辛いんだよなぁ
724ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:16:59.72ID:tvXhPtxt0
俺のイメージだと一太郎はワープロだけどワードは論文とかレポート書くためのものって感じ
まあtex使えばいいのかもしらんけど、注釈とかレイアウト管理とかがそんな感じ
725ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:28:59.48ID:Lxr8pvrX0
戦略もクソもない
単なる資金力の差と非対称性の問題
金があればMicrosoftを買収して終わり
しかし金があってもアメリカ政府が守るのでMicrosoftは買収出来ない
それがわかっているからジャストには金が集まらない
よって買収するための資金も集まらない
Microsoftはそれがわかっているから安全なところからビジネスができる
独禁法も日本ができないのをわかってるからMicrosoftはバカにしながら日本市場を独占
日本の政府はアメリカに逆らえないからやりたい放題
ビジネスってフェアじゃないんだよ
アメリカは自分たちの都合のいい時だけフェアを持ち出し圧力をかけるが自分たちが不利な場合はすぐに保護政策し相手に報復もする
ご存知の通りさ
安全圏から金という暴力で相手をタコ殴りしてるだけの頭を使わないお仕事
こんなのは戦略とは言わない
726ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:30:03.29ID:qN2jcxkQ0
>>720
一太郎の勝っているところといえば縦書きじゃない?
とくに小説とか原稿用紙みたいなタイプを書くのはWordじゃ話にならないと思うけど

あと基本的にWordは使いづらいな
727ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:30:06.56ID:RaaL7ZIm0
>>724
ワードは使い込むと挙動がバグるから論文には使えんのよ
レイアウト表示もぶっ壊れるし
研究室でワードだと阿鼻叫喚になって一太郎入れて解決した
728ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:36:50.24ID:c3JCYe350
>>727
突然、謎の改行が入ったりして
いくら頑張っても行数が調整できなかったりするな
特定の文字が悪さをしてるんだろうか?
729ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:42:08.09ID:y3D3lgWt0
普通に考えて当然の結果だよね
欧米の陰謀もクソもない
730ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:44:17.76ID:TM8SXtch0
>>726
縦書きで段落設定はWordでも出来る

そもそも200字の原稿用紙(ペラ)は書き物をする為の用紙では無いし
DTPソフトで文字数カウント(単語のカウントも可能)な現在、原稿用紙を使う意味が無い。

原稿の要素数を容易にカウント出来なかった時代に文字数をカウントし易くする為に使ってただけ。
日本語は1文字幾ら(英語圏のだと1単語幾ら)で原稿料払ってたからな。
731ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:51:39.14ID:fcP0Sw8O0
HTMLエディタって昔ワープロソフトみたいな感じだったのに、今のドリームウィーバーとかただのコードエディタになってて使いづらい
HTMLなにそれ?な学生とかにホームページの作り方教えるのに丁度良いソフト無くて困る。
732ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 17:53:19.23ID:TM8SXtch0
>>727
立ち上げ直してキャッシュファイルクリアすれば済むし
Wordは変更履歴を全て残してるから飽和するだけの話
変更履歴の重要性が理解出来ないバカならバグとしか言えないからな

そもそも、そのWordのファイルと同じボリュームで一太郎のファイル作れないしな
一太郎はアウトライン表示で作業出来ない上にボリュームの多い単一ファイルの作成や
各部署から集めたファイルを集めての文章管理出来ないからな

Wordと同じボリュームや質のファイルを作れてから言えってな。
733ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:03:29.59ID:qN2jcxkQ0
>>730
原稿用紙の存在意義を俺に説いても仕方ないだろ
使ってるところに文句言えばいい

出来るかどうかじゃなくて使いやすいかどうかの話じゃないの?
734ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:05:50.95ID:TM8SXtch0
>>731
タグ、スタイルシート、jQueryの振る舞いを理解する方が先だから使い易いエディタとタグの辞書登録と○○エディタで充分。

ブラウザ別、バージョンチェックやれば使えるコードが綺麗なコードとは別って事が理解出来る。
それは手打ちで試行錯誤しないと理解出来ない。
735ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:10:17.39ID:vzyEqybC0
>>727
俺の図表入り論文は逆に一太郎だとうまくいかすWordであっさり
一太郎は花子まで使ったけど駄目だった
時間返せ売国ミンス仙谷のお膝元徳島のパヨク企業
736ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:11:28.52ID:1ZMbwVK40
>>701
松はともかく松茸は良かったなぁ。
ATOK、VJE、松茸とFEP戦国時代。
(MS-DOS標準添付は論外)
737ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:12:31.42ID:TM8SXtch0
>>733
原稿用紙の様に使えるのが一太郎の良い機能とか言ってるからバカじゃねーのって書いただけだよ

紙ベースでアナログな手段しか無かったから原稿用紙半分が単位になっただけで、それはデジタルペーパーレスの今では何の優位性も無い。無意味。

それと使い難いから一太郎は廃れたんだよ。
全角スペースで段落設定する様な化石のせいで一太郎の過去の資産は全部ゴミになってるんだよ。

上にも書いてるけど通常業務でありがちなシチュエーションの「一太郎でこれ出来るの?」って問いに誰も答えない。
一太郎では出来ないからな。

はっきり言ってOS付属のメモ帳の方が一太郎よりも遥かに使えるし使う頻度が高い。
738ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:14:55.88ID:nH6PvOfH0
自分の使い方、自分の考え方が絶対的に正しい、異論はバカ

…というような態度は如何なものか
739ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:20:24.20ID:DjdqoMHZ0
ID:YEiu21B/0 = ID:LBF0xORG0 = ID:DvJxmbBB0 = ID:TM8SXtch0

自分は正しい、他の意見は馬鹿、という主張?
740ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:21:18.05ID:qNB1kNMK0
IMEが使い物にならなくて一太郎(ATOK)使ってたけど
久しぶりにGoogle IME使ったら普通に使える程度に賢くなっててしかも無料やしな
741ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:21:59.45ID:5HrzXU5v0
ATOKも人力で登録して精度上げてんだからAIで効率的にやってるGoogleやMSの文字入力に勝てるわけない
742ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:24:25.73ID:1ZMbwVK40
>>741
でもMSは「支那」が変換出来ないんだよな。政治的な意図感じるわ。
743ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:25:02.10ID:TM8SXtch0
>>739
バカにバカって言ってるだけ

バグるとか等幅や原稿用紙が日本文化ガーとか適当な事抜かしてアタマ悪いんじゃねーのって。
自分の無知やアタマの悪さを根拠のない陰謀論やWordのせいにしても一太郎に使うべき利点が無い事には変わらないしな

仕事で使う道具を使いこなせないで無駄なカネと時間を費やすバカが居るから生産性が落ちるんだよってな

俺は散々、Wordの使い方や機能を書き込んでるけど一太郎推しのバカは一太郎の機能や優位性を何も書き込んで無いからな。
バカだから。
744ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:25:07.82ID:qNB1kNMK0
ホームページビルダーとかBeatJamとか覚えてるヤツ居るのだろうか・・・
745ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:25:16.56ID:AsdDM5k50
>>90
自動車のOSがあるやろ
746ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:25:50.48ID:8mGsh87P0
>>743
はいはい、もういいよ
747ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:28:54.79ID:1ZMbwVK40
>>746
つーか、ID:TM8SXtch0 関係者じゃないことを祈るわ。
もしかして、MSが「俺が開発した機能を使いこなせないユーザーがバカ」と思ってたら、世も末過ぎる。
748ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:29:34.73ID:Il5qssYx0
一太郎つーよりも、ATOKが目的なんよね
テキストエディタとATOKとExcel有れば、Wordも要らんやろ

ただ、ATOKがサブスクのみとかジャストシステムの終了も近いな
749ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:33:37.25ID:3fZV2Whs0
最近の一太郎は同人書きとか作家にターゲット絞って
デフォ画面が横線の大学ノートみたいなんだが、、、、

これって誰得なのかよ

そもそも作家がターゲットなのになんで大学ノートなんだよ
大学ノートにフランス製のボールペンで書いた村上春樹か
日本の作家なら縦書きとかマス目だろ
意味あるのか

さらにこういう見た目にすると事務的文書書いたり、学校のプリントが作る気しないと思う
750ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:38:12.51ID:Il5qssYx0
一太郎は普通に縦書に出来るやん
751ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:45:02.01ID:qRHBoLVt0
>>728
表示がぶっ壊れだけならまだいいが
時折上書き更新不可というナイトメアが発動して
何度一時ファイルからサルベージしたやら
俺はワードの始末つけるためにここにいるんじゃねえぞと
一太郎でスッキリ解決して皆安心したよ
752ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:49:42.20ID:TM8SXtch0
>>746
やっぱり書けないんだな
バカだから

営業が販促用に作った過去のファイルで使ったJPEGの「2013」を「2023」に変えて今年用にしてよ
貼り付けたJPEGの元のPSDファイルがどれだか分からないけどサーバのどこかにはあるし一太郎のデータあるからさ
ゼロから作るなよ。予算無いし、そこまでする価値ないから。

これ一太郎で何時間で解決出来る?
ちまちまフォトショ立ち上げてサムネイル見て「これじゃ無い、あれじゃ無い」って給料泥棒やるの?
これで「私は一生懸命仕事してます」って言うの?
753ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 18:51:35.33ID:TM8SXtch0
>>728
謎じゃない
オートコレクトしてるだけ
754ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:10:21.78ID:BgEEejv70
>>720
一太郎が勝っている部分が多くあったとしても、企業間や国際間で互換性がなければ無価値になってしまいそう
万が一日本だけで標準化されてしまえば、また海外コンプレックスが加速する要因になりそう
755ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:17:27.14ID:Il5qssYx0
一太郎に親殺され奴が居るようでw
まー宗教みたいなもんだ
一太郎とWordじゃ設計思想が違うから、一太郎になれてるとWordは気持ち悪い
多分これに尽きるんじゃねーかな
756ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:18:05.50ID:5bB3eQQs0
>>752
有能な奴は、イチから作ったほうが早いし上手くできることを説明して納得させます
757ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:22:48.92ID:Mubo47b50
>>748
スマホやタブレットでも使えることをウリにするんだろうけどAndroid版はウンコだもんなー
758ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:24:46.45ID:Mubo47b50
>>690
三四郎の利点を誰も書いて無くてわろすわろす
三四郎よかった、て使ってない奴のエアプだろうなあ
759ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:25:09.73ID:H8n0ec+C0
ワードの罫線とセクション区切りは本当にイラつく
760ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:26:36.80ID:qRHBoLVt0
>>755
思想というかワードは日本語と相性がかなり悪い
レイアウト崩壊等バグった挙動起こすのは恐らく2バイト文字が原因
読み取りで誤作動して正常に展開出来なくなるのだろう
761ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:26:40.74ID:SksPyf630
表の埋め込みではなく罫線が必要になるって、たとえばどんなとき?
762ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:28:21.25ID:wlihR5dS0
ワードは仕事でも使わない
Excelとパワポだけで足りる
763ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:29:02.18ID:tUq1vBYh0
>>760
他の2バイト文字言語(中国語とか朝鮮語)でも同様の問題がある?
764ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:29:31.94ID:2hQrb/o50
>>762
そりゃ、担当している業務によりけりだわな
765ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:34:15.88ID:kXvKEjPm0
>>712
ジャストウィンドウとかいうメモリー食うだけのGUIを強要して重くなったVer.5

Ver.4はVer.4.3になって何とか安定して使えるようになったから躓きとはなってない。致命的だったのは当時普及し始めたマイクロソフトのWindows3.1に対抗しようとしてDOS上で動く独自のWindowシェルを前面に押し出した方針を是としたこと。顧客は一太郎だけが欲しいのに。
766ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:40:23.86ID:TM8SXtch0
>>754
一太郎には無いから誰も具体的にあげられないし連中はWordを腐す時も具体的に「○○の機能が無いからダメ」とか「○○の機能が至ってないからダメ」とか書けない。

仕事で使う時に「一太郎優れてるね」って部分を、このスレでは誰一人挙げられないのに企業が一太郎を使う訳が無い。
対策すれば起こらない事象は再現性が無いのでバグとは言わないが、最初から搭載してない機能は補い様が無い。

一太郎の法人サポートにも散々電話して確認したからな。
「○○は出来ないんですか?○○の解決方法は無いんですか?」ってね。

無いから切ったんだけどな。もう25年くらい前だけど、その時点で勝負はついてた。
767ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 19:58:54.87ID:zuKo0hE50
>>752
もう長いこと一太郎は使ってないがその程度の作業は別に問題なさそうな気がするが
貼り付けた画像のリンクが保持されてればいいだけの話ではないのか?
768ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:02:56.68ID:y1zorPgK0
>>322
あんなゴミを選んだら日本は終わっていたよ
Windowsが広まって良かった
769ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:03:34.38ID:y1zorPgK0
>>9
そもそも日本人に世界基準は作れない
やらないのではなく、できないだけ
770ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:05:39.28ID:c3JCYe350
>>769
CIA「飛行機撃ち落としたるで」
771ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:09:31.16ID:qNB1kNMK0
ぶっちゃけネーミングがな・・・

一太郎!三四郎!花子!って
772ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:13:07.77ID:TM8SXtch0
>>760
全然違うしバカが「バグ」を語るな。レイアウトが崩れるのは誤作動でもエラーでも無い。
間違った作業手順をしたからレイアウトが崩れる。

レイアウトって事は段落で区切った文章やテキストポックス、貼り付けたJPEGやwmfファイル、ドローイングツールで作ったポンチ絵の貼り付け方や段落の設定が悪いから挿入した時にレイアウトが崩れる。
貼り付ける時に段落に固定したか?行に固定したか?やってないだろ。
それと表組でレイアウト作ったのなら表プロパティを理解しなけりゃ表が崩れるに決まってる。

その作業やったのは全てお前だろ?
バグでも何でもない。お前が問題なの。

お前は「私は何もしてないのに壊れた」って言い訳してるオバちゃんと同じだな。
自分の間違った作業や無知が起こした結果をバグったとかほざくな。
「バグ」くらい正しく使えよ。

それと多機能で何でも出来るって事は、言い換えれば使いこなすには多機能分の知識が必要なんだよ。
だから知識の無いバカがほざく「○○は使えない」は社会で通用しない理由が理解出来たろ。
Wordが本当に使えないクソならWordはとっくに廃れてるからな。
773ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:13:23.37ID:qNB1kNMK0
>>769
QRコードとか、割と世界基準じゃね?
774ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:15:04.55ID:TM8SXtch0
>>756
ゼロから素材込みで10分で作れるの?
作れないだろ。
10分で作れるものなら作ってみろよ。

そもそもそれは一太郎の優位性と関係ないだろ。
775ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:17:41.36ID:qRHBoLVt0
>>772
バグで使えない時点で
 
  「商品として終わってる」
 
わかるかい?
最低限のことだ
776ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:18:03.32ID:qRHBoLVt0
>>772
バグで使えない時点で
 
  「商品として終わってる」
 
わかるかい?
最低限のことだ
777ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:18:53.13ID:/YDW4BBf0
世界視野いれてなかったのが敗因
778ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:19:46.80ID:qRHBoLVt0
>>777
日本語入力に世界とかいらないからな
779ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:23:45.30ID:kuDNsnI00
会社は違うがdb proも良かった
未だに我が社の現役データベースとして運用中
あんなに手軽で安価で簡単で複数人同時更新可能な堅牢なデータベースソフトなんて今は存在しない
どれも構築が面倒なくせにサブスクで毎月課金しやがる
780ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:30:52.98ID:FrWeQSl10
一太郎は電子本作れるのが何気に良いな
781ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:34:40.05ID:TM8SXtch0
>>767
一太郎のファイルしか無いって事は、そのJPEGはリンク貼り付けでは無く埋め込み貼り付けって事。

埋め込んだ図や表にコメントやタグを付けて管理編集出来ない一太郎は、過去の資産の使い回しコストがクソ高い。
無駄。手段が目的になるのは本末転倒。

ドキュメントととして顧客に納品するデータでも無い限り、フォルダ下にキチンと画像フォルダ下のJPEGデータと例えばPSDデータ、文章ファイルで保存する事は稀。
特に社内で使う資料や掲示物は。

フォトショのレイヤー1つ書き換えてJPEG書き出して文章ファイルに埋め込むだけの作業に何時間掛けるの?って。

そもそもリンク貼り付けは文章ファイルは軽くなるけどリンク切れるとズタボロになるから普通はやらない。
図のデータが壊れたらアウトだしリンク切れはまま起こる。
リンクの貼り直しの手間の時間が無駄。
782ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:38:37.56ID:MXjn7Mei0
MSは世界中あらゆる言語に対応したOSとワープロソフトを作り
全世界の人が自社ソフトを使えるようにした

ジャストシステムは日本のことだけを考えていた

その差だよ。ガラケーがiPhoneに負けたのも似たような理由。
783ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:39:40.21ID:FrWeQSl10
一太郎を全世界向けにしろというのも
784ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:53:25.98ID:TM8SXtch0
>>776
バグじゃねーよバカ

お前が間違った作業をしたから
お前の意図と異なる結果になっただけだ
お前が意図する結果が欲しければ
それを成せる正しい作業をやれよ

俺が作った作業手順書通りに作業したらどんなレベルの派遣のワードオペが作業しようがレイアウトは崩れない。

バカは「バグ」から説明しないと理解出来ないの?
785ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 20:59:19.19ID:uUnXPAu70
名前がダサいからだよ
786ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:02:48.70ID:TM8SXtch0
>>760
いつの話をしてるの?
日本語(2バイト)云々の問題(Unicode以外の文字列のエンコード)は今は無い。
これは日本語云々とは余り関係ないし。

欧米向けのデータで2バイトコードが残る事も無い。
2バイトコードチェックもアウトライン表示で簡単に出来る

一太郎には無理だし元データが一太郎だとそもそも欧米向けのデータ作れないし元にも使えない。
787ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:06:17.10ID:dcEdtJwL0
>>322
TRONでも98でも和製やローカライズOS有り難がってた時点でダメ
注力してたら日本終わってたレベル
788ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:09:10.07ID:pGHnzExH0
昨日から必死になってる馬鹿がいるなw
789ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:17:42.81ID:FBdLjSX00
TRONにせよ一太郎にせよ実際にはブーブー言われてたのに
現実を知らないで日本ageのためだけにひたすら賛美しまくってるアホがいるよな
790ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:22:33.17ID:JHwBy9770
>>51
昔を知ってる人は今の方がいいに決まってる
791ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:25:04.02ID:Ac/FeZDM0
>>782
上司がお前みたいな奴だったんだろうな

「iモードがなければスマホは誕生しなかった」――KADOKAWA夏野剛社長が語る「日本の経営者にいま必要なもの」とは?
792ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:29:15.49ID:Mubo47b50
>>774
キミ融通が効かないとか公務員が向いてるとか言われたことない?
793ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:31:03.44ID:TM8SXtch0
>>788
具体的日本Wordの何がダメなのか?を書かずに
必死にWordディスってるバカの事か。

それと「Wordは日本語と相性が悪い」とか具体的に何も書かないで連呼してるバカもいるか。
日本語との相性ってのがルビ機能の事だったら笑えるわ。
794ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:31:07.70ID:zuKo0hE50
>>781
それはリンク貼り付けを選択しなかったのが誤りという話で一太郎がダメと言う話でもないようだが
それとファイル管理システムに問題があるんだねという話にしか読めないぞ
ドキュメントと関連ファイルをきっちり手間なしに管理したいんであればそれはワープロソフトの優劣を比較するより
DTPソフトを使えばよほどスマートに解決できると思うが
795ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:31:14.08ID:Ac/FeZDM0
>>786
いつの一太郎の話?
796ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:33:02.24ID:Ac/FeZDM0
>>706
今は一太郎2023な
使ったことある?
797ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:34:05.32ID:Mubo47b50
>>765
いや4.3よりdashの存在が大きいよ
軽量で要求スペックが高くなく、それでいて機能は十分あった
798ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:34:40.49ID:RhGpA7d10
>>494
system.iniも忘れないで
799ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:35:17.44ID:Mubo47b50
>>765
いや4.3よりdashの存在が大きいよ
軽量で要求スペックが高くなく、それでいて機能は十分あった
一太郎30周年記念でdashが復刻したのも98時代のdashの人気ゆえ
800ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:37:43.96ID:mIbTcTpp0
>>7
え?
違うけどな。
801ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:38:41.44ID:lQtVhbEq0
>>793
自分以外みんなバカ、とバカを連呼して他人を罵倒している馬鹿のことだろ(笑)
802ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:40:50.27ID:TM8SXtch0
>>759
セクション区切りはセクション毎に設定を切り替えられるから便利。
邪魔ならセクション区切りを削除すれば済む。
色々かdocファイルを使い回して1つの新しいドキュメントを作る時はセクション区切りは必要。

それとワードの罫線はグリッド設定して行の高さを揃えてやればオブジェクトにピッタリ合うしグループ結合しておけば、そのままシフトキー押して拡大・縮小も出来る。
803ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:54:36.26ID:TM8SXtch0
>>794
リンク貼り付けは普通はやらないし過去の誰かがやった仕事にケチをつけても無駄だろ
過去の誰かさんのせいにして仕事断るの?

「手元に昔作った一太郎のファイルしか無いが、一太郎のファイルはあるから、これを使え」と言われたら使うのが仕事。
でも一太郎では、この程度の仕事をやるのに何時間も掛かるクソ。

Wordなら仕様書通りに作ればWordファイルしか無くても数分で終わる。
だから全社Wordでドキュメントデータを作って保管していれは過去の誰かさんが作ったデータは無駄にならない。

「ゼロから作ります」とか言ったらソイツ左遷じゃ済まないよ。金食い虫のゴミだから。

何百枚もある文章ファイルの中の何処に何箇所埋め込んだあるかは不明だが、
内臓のドローイングツールで作ったフローチャートのポンチ絵aを探して新設計のポンチ絵bに貼り替えるととかもワードなら簡単に出来る。
チマチマ探す必要無いから。
804ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:56:49.49ID:NPpntoqa0
>>784
その正しい作業ツーのを一太郎ならしなくてもえーんだよって事なんじゃね
日本語打つのに、わざわざ手間が必要な時点でどーなん?って人にはWordは無理なんだよ

あと、一太郎が分筆家とかのヘビー日本語ユーザーの固定客が居るって現実もみなよ
貴方はビジネス上の話がメインだけど、一太郎は校正作業とか色々文筆業の人には便利な機能が有ったと思たよ(俺はATOK更新のついでに何年かに1度一太郎買う程度なんで詳しくは知らんす)
805ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 21:57:12.03ID:sjoe7Nlj0
>>1
windows標準のIMEはアホ過ぎる。

ATOKと競っていたときは機能向上していたけど、
一太郎が没落してからはアホになり続けていて最近は使うのもつらいくらいだ。
806ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:06:29.73ID:zuKo0hE50
>>803
>リンク貼り付けは普通はやらない
それはあなたとあなたの会社にとって「普通」という話だろ
そこを基準にして語るのはいかんでしょ

一太郎では何時間も掛かるがWordなら数分というのもイメージできんのだが
要はテキストベースの文書に何某かの画像を貼り込むだけの文書なんだろうけどそんなに差が付くか?
まあどこにあるかもわからんファイル探しに時間を費やすというのならそれもありだろうけど
それはアプリの不適切操作とファイル管理の問題
807ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:06:31.26ID:+UnepWq20
白人さんが開発するソフト

皆、二階から目薬みたいな説明だから。
808ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:06:46.21ID:XvVR1XF80
>>15
英語圏は英文タイプライターの時代が長かったので『タブ』という概念が浸透していた
そのため、英語圏生まれのWORDはタブ位置を最初にちゃんと設定すると予期しない場所に文字が飛んでいったりする事がない
(ただし、画像の配置に関しては相変わらずクソ)

日本語はマス目の原稿用紙文化だったから、今でもエクセル方眼とかスペースで位置合わせをしようとするからカオスになる
809ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:06:53.68ID:ZICjv8Wf0
ID:TM8SXtch0は、自分が正しいと思いこんでる使い方以外を
するやつは馬鹿だと主張してるの?
810ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:09:32.69ID:Ac/FeZDM0
>>809
多分だけど90年代に体験した事を書いてるね
余程恨みがあるのだろう
811ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:09:36.37ID:fNfrC/gW0
>>808
> 日本語はマス目の原稿用紙文化だったから

不用意にそんなこと書くと、馬鹿のID:YEiu21B/0 = ID:LBF0xORG0 =
ID:DvJxmbBB0 = ID:TM8SXtch0が、草書がどうのこうのと言ってくるぞ(笑)
812ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:14:44.72ID:5qqvKYwE0
使い勝手の良し悪しは使用目的によるけど、日本市場での現実のシェアとして
Word >> 一太郎なのは事実。でも、wordではこんなことができる、とかレアな
設例を持ち出して他人を罵倒するキチガイは、どちらのアプリユーザーから
みても、醜悪な馬鹿でしかないな。
813ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:17:16.04ID:VrMS9Ex80
htmlどうにかしてくれ....
手作業でフォーム作れとか言われ死にそう

かと言ってまともなGUIのエディタも無い
814ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:21:58.05ID:0WtBShFI0
今でも使ってる俺
815ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:21:59.65ID:hQYgmggS0
一太郎、花子、ロータス、それっ桐
そしてJWCAD

IOSってソフト切り替えDOSのGUIと
一緒に仕事してきたわw

いまのWINとたいして操作性変わらないし
PCの体感速度もかわらない・・・。
816ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:24:01.12ID:hQYgmggS0
ATOKってほんとすごかった・・・。

一太郎をインストールすると
日本語環境がATOKに標準化されて
テキスト作成ソフトでさえワードプロセッサーに
早変わり。
画期的だった。
817ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:40:09.96ID:kXvKEjPm0
>>799
一太郎dashって言うほど使われて無かった気がする。いや98noteとかで使う分には十分で評判良かったのは知ってるけど、やはりVer.4.3 の影というかニッチでしかなかったよ。

ただ一太郎の躓きの根本はExcelに対抗しようとしたことにもあるかと。ロータス123でも勝てないのに、自社製品で囲い込みしたいがために三四郎なんて表計算ソフト開発してた時点で負けるよ。
818ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 22:43:22.10ID:DPmCgGUC0
>>817
三四郎良かったけどな
ESCメニューだよ
表計算なのに
819ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 23:27:01.27ID:5qx/8jpS0
>>789
これ
ここ数年トロン持ち上げ増えてきたわ。組み込みTRON以外はゴミなのに
820ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 23:28:00.78ID:5qx/8jpS0
>>817
三四郎は名前がダサいだけで普通に使える
821ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 23:30:58.54ID:YkwduWfW0
松茸との併用でADDDRVを駆使した思い出
822ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 23:31:12.74ID:dcEdtJwL0
ATOKだけ買うと5000円ぐらいだから毎年一太郎買ってたな
823ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 23:33:51.20ID:Mubo47b50
>>817
いやdashは使われてたよ
4が不評でそのすぐ後に出たdashは軽さから重宝された

Ver.4.3が評価されるようになったのは、さらに重くHDD運用を強制されたVer.5が出てからでその頃にもなるとWindowsの足音が聞こえていた
824ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 23:39:30.05ID:Dm1dtTDy0
ID:YEiu21B/0 = ID:LBF0xORG0 = ID:DvJxmbBB0 = ID:TM8SXtch0は、
ID変わっても独善的な馬鹿主張を垂れ流すんだろうね。
825ウィズコロナの名無しさん
2023/06/13(火) 23:46:36.22ID:4BFeyX+B0
日本一目指した会社と世界一を目指した会社の差
826ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 00:09:03.95ID:XKUc9ydR0
>>819
みんな陰謀論好きだし、国が衰退してくと何か持ち上げたくなるんだろうなw
組み込み向けは評価されるべきだけど、デスクトップOSとしてはクソだよなアレ。
827ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 00:14:04.05ID:KmMDI7Ec0
>>826
win3.0はゴミ
828ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 00:28:12.11ID:0/UxmpJW0
一太郎4が失敗だったな。
いろんなソフトがマルチタスクで動く、MS-Windowsに対抗して、
ジャストシステムのソフトが同時起動できる(マルチタスクでは動かない)
ジャストウインドウみたいなクソなもの作るから。
一太郎3から機能的にさほど進歩していない一太郎4が、ジャストウインドウ上でしか動かないものだから
クソ重たいジャストウインドウにリソース食われて遅いの嵩張るの。
829ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 00:29:32.90ID:0/UxmpJW0
>>825
徳島に拠点をおいていれば、技術者が転職して出て行かない、引き抜きを受けない
とか、言ってたけれど、MS-IMEの開発で募集かけたらいっぱい逃げてしまったな。
830ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 00:31:42.00ID:HRlf2aIs0
>>782
全世界に中途半端なものをばら撒いて金儲けしただけと違うのか。それぞれの言語に合わせたものが本来あって然るべきだった。
特に日本語のような高級言語においておやである。日本はBトロンでそれを先駆的にやろうとしたんだが、妨害された。とはいえ、
「超漢字」は生き残っているので、分かっているエリートがそれを引き継げばいい。ブームを起こしてユーザーを広げようなどと
思わないほうがいい。漢字を含む日本語の特殊性をあくまで大事にすべきだ。日本人による日本人のための日本のソフト。これ。
一太郎がんばれ。VJEも復活しろ。
831ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 00:37:29.94ID:arKbtOZl0
トロンってios、Windows、androidを越えてた凄いOSだったんだよな
アメリカに潰された、それがなければ全てのところで動いていてもっと便利だった
832ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 00:47:11.92ID:qtjTui350
戦略じゃなく単純に一太郎は使いづらかった
昭和のワープロものものの操作系だったし
何するにもそれ用のモード呼び出さなきゃならんし
833ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 00:53:17.90ID:w1h3tEpT0
>>831
BTRONの手のマウスポインタが可愛かった
834ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 00:59:16.65ID:XKUc9ydR0
>>830
その無駄な完璧主義が日本をダメにしてる。
835ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 01:08:23.58ID:qkQsYztY0
俺的には桐ってワープロが好きだったな。半角の漢字とか便利だった
836ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 01:21:24.27ID:ebLxWchW0
紙の文書の印刷原稿を作成するのに、
全体のバランスを見て行間やぶら下がりを微調整して、
意味の大きなまとまり、小さなまとまりで分けたりフォントサイズを変えたりして、
見やすい文書を作ろうとしたら、
一太郎は、指示通りに動いてくれるけどwordは勝手なことをして言うことを聞かない

文書を作成する仕事をリタイアしたからもうメモ帳で事足りる生活になったけど。
たくさんの人にストレス無く読んでもらって意味がよく伝わるようにしたいから、
行間字間の微調整には拘ってたなw
837ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 01:30:25.80ID:yaWjuTcH0
トロンって今は組み込み系リアルタイムOSで使われてるんじゃなかったっけ?
838ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 01:30:38.90ID:KolJRpIA0
>>801
そんな事は書いてないけどな
日本語理解出来ないバカなんだなお前は

お前は今だに具体的な書き込みを何もしてないだろ
日本語理解出来ないお前が日本語の何を語れるってんだよ

Wordは日本語と相性が悪いだの等幅フォント使用や原稿用紙が日本文化とかウソばかりかきやがぅて。
839ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 01:34:22.45ID:g7sTXxfS0
今の時代、日本人専用のソフトウェアなんて仕事で誰が使うんだよw
爺が年賀状つくるのとは訳が違うんだよ
840ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 01:48:13.02ID:tW9V4enC0
>>59
tATu
841ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 01:52:32.39ID:KolJRpIA0
>>810
別に一太郎に恨みは無い
Wordもロクに使えないアタマの悪いバカが
一太郎持ち上げて嘘八百並べ立てWordを腐す行為が嫌いなんだよ

自分は仕事で色々なソフトを評価して導入、廃止を促す立場だったから一太郎信者みたいなバカが大嫌いなんだよ
否定するなら使いこなせるくらい調べてから言えと。

MicrosoftやAdobe、オートデスクの技術サポートに仕様や具体的な事象を聞いて、本当にそれがバグや仕様なのかを確認するくらいやってから言えと。

一太郎がWordより優秀な機能、性能を書けば済む話を
書けないからくだらないレッテルしか貼れない。

自分だって特に優れていないビジオやOutlook(Expressではない)は使わせないし評価もしない。
特定のメーカーの信者では無いからな。

ルサンチマン丸出しでアンチMicrosoftを喚き散らすバカは生産性や利益、効率の妨げになってる会社のゴミ。
Microsoftが開発したOffice3兄弟とスクロールホイール付2ボタンマウスは売れて当然の製品。
842ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 02:02:53.07ID:KolJRpIA0
>>812
全然レアじゃねーよ
以前作ったデータがあるからここをちょっと手直しして使い回せってのは業務上、毎日発生する案件だバカ
日本国内、海外の営業所や部署関係なくな。

その「ちょっと」に何時間も掛けるバカは要らないし、
作業者に何時間も掛けさせるソフトも要らない。

手元に過去、紙出力したもの、サーバに版下のデータファイルがあるのにゼロから作るバカ企業はねーよ。
働いてから書き込めよ
843ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 02:18:51.32ID:KmMDI7Ec0
>>842
一太郎ファイルを一太郎でちょっと手直しして終わり、が大半
90年代な
一太郎2023とかは知らんけどね
844ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 02:25:20.71ID:6/QRNCAL0
ポメラ好き
845ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 02:40:58.46ID:q/IcGnXG0
異様に高額なATOKの自称サブスクはユーザーの購入スパンや使い方と全くマッチしていない
事実上ぼったくり製品になっちまった…
846ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 06:41:20.76ID:ym8ETMDV0
重い上にUIも使いづらかった印象しかない
マジョリティで、他の選択肢が厳しかったから使ってただけ
NECのPC98と同じ
他の選択肢が出来たら誰が高い金を払って使うかよって話
847ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 07:28:28.75ID:/4DCwzFu0
なれてるとショートカットでポンポン使えるのが一太郎の強みだったりする
ま、DOS時代の今は老害さんくらいにしか需要は無いんだろね
だからATOKサブスクでボッタクるしか無くなった訳だ

何にせよ全てはExcelの勝利の結果さ
Wordを本気で使いこなしてる奴見た事ねーもんw
848ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 07:38:22.49ID:DcmOI2XS0
>>847
今のソフトって、マウス匝瑳前提だもんなぁ。
今の人は、タブキーでカーソル飛ばしてキーボードだけでサクサク匝瑳する体験じたいしたことないんだろうな。
849ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 07:39:14.87ID:J4dOi/Kd0
千葉県の匝瑳市に何の恨みがある?
850ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 07:40:36.51ID:DcmOI2XS0
>>849
宍粟的な問題だから気にしないでw
851ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 07:40:43.11ID:9nguxFOD0
要するにワープロよりエクセルがキラーアプリだっただけ
一太郎より三四郎を真面目に作るべきだった
852ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 07:45:26.42ID:Y+mDXg8N0
ATOKは使うけど一太郎は使わんな
853ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 07:57:50.88ID:D/wdWrI80
匝瑳僕らは世界に一つだけの花
854ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:19:51.33ID:w3owhASm0
記者の記者が記者で記者した ←Googleime
855ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:22:55.04ID:w3owhASm0
浮川初子←読売新聞によるとこの人が作ったそうやけど、ウィキペディアの項目があるのは旦那の浮川和宣さんだけなんやなあ

浮川初子さんって軽んじられてへん?

Googleimeでも「浮川和宣」って一発変換するのに、「浮川初子」って変換せえへん
856ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:23:34.38ID:7gUitboO0
品そばを食べる ←ATOK
857ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:24:04.01ID:fFKP9Gks0
一太郎自身糞化していってたのによくいわな
858ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:27:54.71ID:7gUitboO0
三四郎の良さについて200字程度で論述しなさい。ただし、一太郎とのセット価格やExcel・ロータス1-2-3憎しやジャストシステム贔屓と見られる記述を行った者は判定を不可とする(20点)
859ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:29:10.32ID:EE7reChZ0
Wordは行間に罫線が引けない(罫線で1行幅を取る)のでExcel方眼紙が生まれる
860ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:31:32.78ID:R1B1Jn8W0
いや、Ver7がクソ重くてそこからWordに負け始めた記憶があるんだけど
ATOKは優秀だったけど
861ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:32:37.14ID:9nguxFOD0
勝負するところは一太郎でなくて三四郎の表計算だったんだよ
事務仕事した事ないからか、それが分からなかったと思う
862ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:41:22.53ID:RRfb4kOH0
使い勝手とかまだ全然洗練されてないからexcelに勝てる要素はある
863ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:23:05.49ID:opKc+emp0
>>855
そう思うんなら自分で追加したら?
それがWikipedia ってもんだ。
864ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:29:43.93ID:FJdVDZsR0
これやばくないか?ワープロの書院と文豪で例えるとどういう状況だ?
865ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:42:39.87ID:M/ECN7dy0
word使ってるけど、変換はATOK方式でやってる
866ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:44:51.80ID:M/ECN7dy0
>>549
EXELあるのが強かったよな
一太郎だとロータス123とセットが多かったけど
867ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:48:26.97ID:qtjTui350
一太郎は表のサイズきっちり指定されてもその通りに作るのが苦手なソフトだよな
Wordでは簡単にセル単位で寸法通りに作れるのに
868ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:53:53.75ID:SrpuRRYg0
21世紀初頭まではATOKの日本語変換能力の優位さでけっこうシェア持ってた記憶
官公庁の公式文書で使われてたし
XPの時代になってシェア完全に奪われたかんじ
官公庁の文書フォーマットもいつのまにかワードかエクセルに代わっていた
869ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:57:22.80ID:0kQv1uKG0
マイクロソフトにやられたというけど、浮川夫妻もほんとにそういうニュアンスで思ってるのかな?
初期ジャストは古川さんと懇意だったよなあ
古川さんもWindowsが席巻したあともIMEよりもATOKって言ってたし
あの人は良いと思ったものはMS外でもなんでも取り込んでたんでそれでよくゲイツとケンカしてたらしいし
870ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:59:22.08ID:B/J3cqxv0
>>710
使えないコンサルみたいだな。
871ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:01:00.41ID:QFgqT4WL0
ワープロは一太郎で表計算はロータス123ってPC 98の頃はデフォだったな
その後MSが牙城崩すために格安でoffice ばら撒いてシェア逆転したんだっけ
872ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:03:05.06ID:4DWgJye10
>>649
企画するやつが企画意図をまとめきれず
実装するやつが適当に実装するわけで
まともな説明書になるわけないやろ
873ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:03:26.38ID:SrpuRRYg0
>>871
一太郎高かったもんね
安い一太郎dashや一太郎ハーモニーもあったが
874ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:05:32.42ID:BsYBU70v0
ERGOワードにも負けてただろが
名前がダサ過ぎんだよ
875ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:05:59.64ID:BsYBU70v0
つっか、花子が画像処理ソフトとは知らなんだ
876ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:07:19.96ID:4DWgJye10
>>869
一太郎を使うためにMS-DOSが売れてたのだから懇意でないわけないじゃん
877ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:07:50.00ID:B/J3cqxv0
>>871
もともとMacのソフトだったExcelはDOSソフトのLotusより、Windows上では遥かに使いやすく、あっという間に表計算ソフトの標準に。
Excelを導入する会社は、Excelの値段にちょっと足せばOfficeが手に入るので、みんなOfficeを買った。おまけでWordがついているんだから、わざわざ一太郎は買うわけがない。
878ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:09:12.07ID:QFgqT4WL0
>>873
ウチは三四郎って使いずらい表計算も使ってたよw
879ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:11:51.55ID:QFgqT4WL0
>>877
一太郎からの乗り換えキャンペーンがとにかく安かったの覚えてる
880ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:18:06.64ID:QFgqT4WL0
一太郎のバージョンアップよりMS office乗り換えのが安かったんだよな
そりゃ一気にシェア逆転するわな
881ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:19:47.25ID:tbT5555l0
安かったから
882ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:27:31.58ID:7udSxDv10
>>843
>>752の作業で、だよ。

他にも

自社製品に使ってる部品Aのrevisionが上がったのでDTPソフト付属のドローイングツールで作成したポンチ絵のフローチャートa1がフローチャートa2に変更になりました。
部品Aを使ってる製品が4種類、仕様書、マニュアルなどが各100枚程度、合計400枚あります。
400枚の中で使用してるフローチャートa1だけ選んで全てフローチャートa2に変更してください。
変更ページや変更数は分かりません。1つかも知れないし20個かも知れないです。

Wordの場合は差し替えた箇所にポンチ絵名「フローチャートa2」をコメント入力してください。
誤入力を防ぐ為にコメントは文字入力せず用意したメモ帳からコピペしてください。
よろしく。

この作業をWordで作ったデータと一太郎で作ったデータで作業時間がどれくらい違うか分かる?
一太郎で作業した時の工数と時間の見積もり出せる?

Wordなら仕様書通りにやらせても20分で終わる。
国内、海外に営業所や工場持ってる中規模の企業なら毎日発生するよくある作業。
その他にも文字を流し込んで2バイトコードチェックするローカライズの作業も良くある。

この手の日常作業をWordよりも早く出来ないなら一太郎は日本の会社に居場所は無いよ。
883ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:28:14.44ID:raopgdgK0
大昔ここの秘書課課長のお姉さんと旅先で出会って遠距離恋愛したっけ
右も左も分からん二十歳そこそこのガキには勿体ないくらいの美貌も兼ねた才女だったよ
今も元気にしてるかな?
884ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:33:03.84ID:4DWgJye10
>>882
どっちもワープロソフトでやりにくい案件ばかり
ワードは特に自動化周りの動作も仕様も安定しないし。
プレーンテキストにプレースホルダ置いたテンプレートを処理するほうが遥かにマシだな
885ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:34:22.08ID:k2vDLw3E0
>>882
世の中のワープロ仕事の中で、お前が書いてるような業務は
ごくわずかに過ぎない。
886ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:38:15.79ID:jz7slTeM0
>>882
昨日から必死になってるけどさ、一太郎で普通に業務を
回せている人も多いんだし、適材適所でいいじゃん。
887ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:39:01.48ID:30aLDcRe0
ATOKなくなっちゃったね
月額制とかやってられんわ
888ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:39:09.68ID:SrpuRRYg0
一太郎がワードに今でも優越してる機能って
縦書きの原稿用紙機能くらいしかないのでは
889ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:40:46.16ID:30aLDcRe0
メールソフトのShurikenはいまだに有能
初期設定のままでも
詐欺メールをほぼ100パー弾いてくれる
890ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:49:39.47ID:4DWgJye10
>>888
表示のためにデータ形式が縛られる事自体がアホくさい
一太郎にしろWordにしろ
891ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:50:30.01ID:bnAmcjhB0
>>1-1000

お前を◯す方法
892ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:51:40.03ID:PWvBfFvz0
>>871
ロータスはロータスで天狗になってたけどな
日本ではPC-98全盛だから98に因んで単体価格を98千円=98000円にしたのかねえ
893ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:27:12.57ID:2n8FeGoz0
違うな
傲慢だったからだろ。
一太郎だのなんだのあの程度でPCメーカーにごちゃごちゃ言ってたからだろ。

そこにMSはワード・エクセルという選択肢も出来たら競争に負けただけ。
894ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:29:32.24ID:SrpuRRYg0
この夫婦ってキャラが光栄の夫婦とカブるな、なぜか
40年くらい前のITエリートがみんなそうだったのかも知れんが
895ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:32:06.93ID:VXGaHr7M0
市場が結論を出してる。
一太郎は使いやすいのか知らんが、そんなもの市場はもとめていなかった。
必要以上のクオリティに開発費を投資していただけといえる。
896ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:40:01.72ID:YuHISGvU0
>>894
何となく分かる
897ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:47:56.47ID:KYiGY4Cm0
>>893
DOS版で大いなる成功を収めてしまったから
当時はMac使いも文書作成に関しちゃ一太郎の優位性を認めざるを得なかった
Windowsの成功によるMSのOS市場席捲を見通すことができずに暗転したのは大筋では間違ってないと思う
898ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:56:57.90ID:0Rzu6DR/0
>>894
PC草創期からの経営者だしな
違うとこは浮川は妻がプログラマーで襟川は夫がプログラマー
それと
899ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:58:55.01ID:0Rzu6DR/0
>>900
dashの成功がそれを暗に示してたんじゃないかな
ユーザーはPCパワーを要する豪華な機能はいらない
必要最小限の機能でいいんだよ
900ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:08:17.49ID:lHXdC+FF0
なんだかんだ言うが、結局のところモノの出来が劣っていたからに他ならないだろう
消費者も馬鹿ではない、いくらMS謹製とて本当にダメならWordなんぞ使わないハズだ
実際、韓国では今なお独自ソフトがトップシェアを占めているのだからな

一時期の成功に奢って消費者のニーズを見誤り、改善を怠った
それが全てだろう
901ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:17:46.75ID:B0etdt350
>>882
一太郎2023なら?
902ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:19:46.00ID:KYiGY4Cm0
>>899
まあ、Windowsもビル・ゲイツがハードが追いついて来ないって歯噛みしてた時期がけっこうあったんだけどね
903ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:36:58.20ID:E4d6+HGi0
>>731
最初はIBMホームページビルダーとか、色々あったのに
なんでしょうね。
見た目重視とリアルタイム性が求められる現在では
器はプログラミングな世界としたのでしょう。
html当初の目的であるマークアップからどんどん離れてるけど。
904ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:40:38.89ID:gKjq6ZYU0
>>903
タグの途中に改行を入れて難読化するFrontpage Express
905 【剥けてなi】
2023/06/14(水) 13:00:24.26ID:Y9Xw6QcB0
好き勝手に文字書いたり罫線書けるのはCADだけどな
ワープロアプリにCAD機能合体できないものけ
906ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:06:37.97ID:/4DCwzFu0
ATOK付いてこない一太郎に価値は無い
数年に1度はお布施購入してたのに残念やで
907ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:38:41.20ID:KYiGY4Cm0
>>905
MSにもPublisherという簡易DTPソフトがある
Canvasあたりも用途次第では面白いかも
908ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:09:57.54ID:0/LroWjB0
>>627
自分はバリュースターの一太郎・ロータスモデルを買ったような
909ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:14:45.21ID:D10RK9mD0
いっそのことクラウドにしろ

ぶら太郎・・・ジャストシステムオリジナルセキュリティブラウザ。広告カット機能、VPN、torrent、分割ダウンローダー
メーラー、firefoxと同じ拡張機能。

月火水木一太郎・・・ウェブ版一太郎。縦書き、はがき印刷、すべて対応。基本料無料でストレージ代が月500円
企業ユーザー向けでは100人で5万円。教育向け、官公庁向けは無料。

月火水木三四郎・・・エクセルのパクリ

ジャストストレージ・・・ジャストシステム運営のクラウド倉庫
910ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:25:12.01ID:D10RK9mD0
さらにぶら太郎をベースにしたOS、富士OS

ジャストアカウントでぶら太郎がデフォで起動。
この富士OSはネットにつながなくても一太郎と三四郎を利用できる
さらにウェブカメラ搭載
ジャストムービー・・・imovieのパクリ
ジャストバンド・・・ガレージバンドのパクリ
ジャストペイント・・・MSペイントのパクリ
ゲームはsteamを入れることが出来る
911ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:27:53.58ID:bAvXfVzS0
Visual Studio Codeは評判いいのにWordの低評価はなんなんだろうな

最近はWord入稿してくれっていう編集者も増えたとネットニュースの記事になっていたな。コタツ記者もいるから本当かどうかはわからないが
912ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:29:20.88ID:o15j5imQ0
ジャストシステムはシュリケン難民の俺をどうにかしろ!
913ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:33:14.65ID:bAvXfVzS0
>>873
高かったから一太郎Liteを買って使っていた
914ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:37:35.47ID:bAvXfVzS0
>>855
奥さんの方が技術者で旦那さんは営業の方担当って最近の記事ではそう書かれているな

昔は一太郎開発者=旦那さんの方みたいな書かれ方をしている記事が多かった気がするが、最近の記事の方が正確なんだろうな
915ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:40:32.29ID:xNOIeT0z0
OSと抱合せされたら勝ち目がないつーけど
PDFに対抗してXPSとかやったけどMSが負けたじゃん
MSが負けたのなんていくらでもあるよ、Web系はほぼ全敗
えげつないOSビルトインして強奪しようとしても勝てない

太郎が負けたのは時代の変化に適応できなかっただけ
官公庁向けガチガチプロプライエタリが未来永劫続くと読み誤った
たらればだけどWindows95のあたりでオープンソース化してたら
ジャストが文書ファイル世界標準の座を得られる可能性は十分あった
PDFも食えたんじゃないかな
916ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:44:04.97ID:bAvXfVzS0
>>915
その時代にオープンソースしたら大して技術もない人にパクリソフト開発されて完全に終わっていたんじゃないの?

ATOKのおまけに一太郎......はあったような気がするな
917ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:47:03.31ID:QsvsBvts0
日本の金儲けはすべて中途半端
途中でお利口な国にさらわれる
918ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:48:37.99ID:W3Y59B2a0
社長夫妻がウチの会社に営業してきて手売りで来たのを思い出す
あそこまでデカくしたのになぁ
もったいない
919ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:52:02.61ID:D10RK9mD0
俺はsteam+linuxでビルゲイツに勝てるんじゃないかと思ってる

はっきり言って日本のソフトハウスの妨害してる奴ってビルゲイツなんだよな

MS以外のソフト屋って基本的に妨害してこない
ゲイツだけが、妨害をしてきて、自分の支配下に入れようとする

そんでやっぱりゲイツから離れるにはlinuxだ
そしてゲームが重要だと思うがsteamがあれば良いんじゃないかな
たぶんsteamがオリジナルOSで隆盛するなら、他者がストア作って参入するから
steamが裏切って出て行っても問題ないはずだしな

どうせならPSストアも作ってもらおう
そんでゲイツの支配から離れた本当の自由のOSを創れば日本のソフト屋は復興するだろう
920ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:55:28.66ID:KsybYrqp0
>>906
毎年お布施してあげなよ
ATOKのサブスクはスマホやタブレットでも共通で使えるんやで
921ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:57:56.67ID:KsybYrqp0
>>873
一太郎4は満足に使うための周辺機器も高かった
最初の4が出た89年当時、HDDの価格は20MBで10万円、1MのEMSが5万円
922 【大吉】
2023/06/14(水) 15:00:51.84ID:GDeY2ETD0
所詮日本ローカル向けのものだからいずれこうはなることだったろう
923ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:09:40.49ID:x8gjRsAp0
>>920
サブスクとか嫌いなんよ
それならATOKを普通に売れってなる
924ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:16:39.31ID:7udSxDv10
>>886
一太郎で業務をこなしてるなら具体的に機能や優位性を書けば済む話なんだけどな。
1つでも良いから業務で使う時、一太郎がWordより優れてる機能を挙げてみろって書いても誰も書かない。
一般的な企業で原稿用紙スタイルの縦書きなんて全く使わないのに、それしか利点として書ける事が無いってゴミだろ。

Wordは日本の一般的な企業で毎日、業務で使ってるから事例は幾らでも出せるし、
Wordの欠点を挙げろと言われたら出せるけどバカが論ってる欠点とは全然違う。
欠点と云うかWordの限界だったり目的外だったり仕様だから、その理由はキチンと書ける。感想じゃなくてな。

一太郎の良さは業務で使ってないから誰も書けない。これ結論。
日本企業が業務でアプリを使う時にワープロの需要は無い。
一太郎にはDTPのPの機能が無いから当たり前。
925ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:18:40.04ID:0RHDmvrk0
>>912
あれ?シュリケンってなんだったっけ?
926ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:24:41.42ID:re+Kaiky0
>>919
こう言う妄想は何処から降って来るんだろ。
誰も成程とか思わないのに。
927ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:27:06.90ID:CWTQ4nPI0
業務でワープロをよく使うのは
•契約書の作成や修正
•報告書の作成や修正
とかぐらいかな。

求められる機能としてはコメントつけたり、
修正履歴や修正箇所を残したりするぐらい。

これらの作業で一太郎はwordより優れてるのかい?
928 【禿げてなi】
2023/06/14(水) 15:33:11.57ID:GDeY2ETD0
一太郎が生き永らえたのって役所の前例主義のせいっしょ
929ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:33:58.60ID:dY3BVbzX0
>>925
メールソフト
930ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:37:02.36ID:/t3fs8r+0
win95初期に自社のIMEがあまりに評判悪い
酷い出来だったんでMS側からジャストに
破格の条件でATOKとの提携を打診したけど
ジャスト側が蹴ったんだっけ。
931ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:40:51.07ID:CWTQ4nPI0
>>930
MacのことえりよりはMSIMEはだいぶマシだった印象だが
今でもMacの日本語変換は劣るけど人気だから
結局は消費者は変換能力なんて大して求めてないってことだな
932ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:41:03.92ID:re+Kaiky0
IT 業界以外、多くの人はgoogle workspaceとか、slackとかazure aws gcp 存在すら知らない。

一般企業行くと古臭い事しててビックリする。
933ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:51:20.44ID:rSa/29F30
昔はワープロとは日本語変換機能そのものだった
一太郎は日本語変換の機能が優れてたから売れた
それを切り出して製品にしたのがATOK
934ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:57:54.82ID:kQGkQCbr0
>>930
代わりにその話を受けたのがWXシリーズのエーアイソフトだったっけ
935ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:58:57.33ID:lP+MNPRa0
一太郎ガチ勢「いやサブスクになったから買うの止めただけだぞ」
936ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:59:29.06ID:nfD9YJeV0



937ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:01:02.62ID:lP+MNPRa0
>>923
わかりみが深い
一太郎は今でも好きだけど
非サブスクの2021で最後にするつもり
938ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:14:24.88ID:OvrsIEvL0
MS-DOS以前のパソコン黎明期は 管理工学研究所 松が 優れたカナ漢字辞書で 先行していた
一太郎にとってかわったのは プロテクトがなく 学生の利用が進んだことが一因 と想定
Windowsへの移行で 一太郎は意図的か不明だが しばらく対応版がなかった だから 
文書に自由にフォントと文字サイズ図表の挿入ができるのはwordかページメーカーに限られた
一太郎は 文書がかなりあったので 利用していたが 基本wordをメインにしていた
OSとのセット販売ではなく しばらくは 一太郎+123 WORD+EXCEL バンドルで販売されていたと思うが
デファクトスタンダードが固まってきた ということだと思う
939ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:14:36.50ID:xNOIeT0z0
>>916
確かにWin95は早すぎるけど、最後のチャンスはこのタイミングしかなかった
そもそもJTD形式が技術的に古く当時のIT業界に貢献できる余地がなかった
恥ずかしくてオープン化はできんかっただろう
とはいえ、オープンにした上で近代的な技術で再設計して世界で揉まれてりゃ
ワンチャンあった
一太郎グローバル版、JTD形式の刷新、技術ドキュメントの英語対応、国際標準化への意欲
なーんもやってないのよね
XP時代ですらWindowsワードプロセッサはWord独走ではなかった
ギリ勝負できたのに
抱き合わせに責任転嫁してるけど、それは違うんじゃないのってのが俺の論旨
940ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:32:35.06ID:ZRSR4i0Y0
>>938
日本語の文章で、読点を空白で代用すると読みにくい。
941ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:49:35.16ID:UQ/pcyJY0
>>931
「ことえり」の日本語変換ってかなり糞で、ATOK使う人間がけっこう出てきたんだけど、これがシステムの安定に関しては酷いもので、当時fj.sys.macだったかなで、その手の話するとへみ猫が暴れて大変だったな
942ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:58:17.89ID:N576g69d0
>>1
ほとんど進歩がないムダなバージョンアップを繰り返すのは止めた方がいい
943ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:01:58.33ID:D10RK9mD0
一太郎が微妙扱いされてるのは、
一太郎に乗ってる文章校正機能ってのは、ジャストシステムの売ってるプログラムの中では
お試しバージョンみたいなのだからだろう

体験版に2万円払わせられる
しかも毎年アップデート強要だから切れる

たぶんプロバージョンなら10万円くらいで、10年くらい使えるだろう

やっぱATOKだけが人気なのは
これはそれ以上のバージョンが無い最高のプログラムだからだろうな

もっともグーグルタイプとかMSIMEも悪くないけどな
玄人はlinuxのショボいのをカスタムする方が良いって言ってるし
944ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:08:42.30ID:VQeepqI30
ジャストウィンドウというのが一太郎4の載るo sだったっけ?
945ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:10:46.19ID:wIVwesoT0
むかしMacを使っていた時に一太郎を買ったら、とにかく動作がのろくて
文書を表示させるだけのことがとても時間がかかって「これじゃどうしようもない」と
一太郎も使わなくなったし、Macもやめる原因の一つになった
946ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:33:47.35ID:pjechsch0
一太郎と言えば日本語マクロw
947ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 18:27:20.63ID:yd4PlVW+0
一太郎のターニングポイントは一太郎7だった
あれで激重になり、未来が変わってしまった。

アレをゴーサインしたのが最大のミス
948ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 18:31:38.64ID:oKpMFXLp0
はい
949ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 18:31:47.15ID:oKpMFXLp0
あはは
950ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 18:31:55.37ID:oKpMFXLp0
あはん
951ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 18:36:22.28ID:kOYR+trQ0
行桁にこだわりすぎて、WindowsになってWiswig[画面のものをそのまま印刷する]の対応に遅れたからだっけ?
952ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 18:49:01.10ID:2AM9+jAj0
いうても日本語機能実装したの日本人でしょ
ジャストシステム落とされて復讐心に燃えたエンジニアいっぱい居そうやな
953ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 18:52:22.19ID:gz3QF50U0
ワードの使いにくさよ
954ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 18:53:05.050
>>951
ハードコピーのことじゃないぞ
WYSIWYG
What You See Is What You Get
見た目のまま印刷できるってことだ
955ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:05:38.82ID:S6lq7H4H0
年2万円も出せばPowerPoint, Outlook, Word, Excel, Accessなどが全部ついてくる時代だから、
一太郎だけだと買い切り5000円ぐらいじゃないと売れないのでは
956ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:10:53.31ID:oozmc+V60
歴史を知ってるやつはこんな嘘記事に騙されない

もともとワープロソフトと言ったら「松」が圧倒的なシェアを取ってたところに、流通を牛耳っていたソフトバンクが強引に一太郎を流通させてシェアを獲得したんだ
松に比べて激安だった一太郎は、貧乏人用の松=「プアーマンズ松」と呼ばれていた
ソフトの流通はソフトバンクの完全な支配下にあったので、ソフトバンクが売りたいものしか流通しない、という結果が、一太郎。
957ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:13:38.58ID:1vPxOZb70
2022を買って使っている。
ワープロで文章作成に慣れたおっさんには一太郎が心地良い
958ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:20:42.21ID:ApN/j3lD0
>>902
結局コードに戻らなきといけないのに
ワープロもどきにぐちゃぐちゃなもの吐かれたら見る気もおきん
959ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:22:28.53ID:x8gjRsAp0
エプソンよ、昔を思い出してWXⅡを蘇らせるのだ
コイツとVZ Editorで貧乏人の日本語環境が作れた
後継のWZ Editorがまだある事にちょと感動
960ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:22:40.96ID:ApN/j3lD0
>>954
まあwordは全くwiswigじゃねーけどな
印刷するとレイアウトずれて図表番号のリファレンス狂って最悪豆腐になる
クズ
どっかの原発の書類が無茶苦茶だったと言うのが最近あったけど
おれはwordで作りやがったなと思っている
961ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:23:46.60ID:rSa/29F30
テラってワープロソフトが安かった気がする
962ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:37:15.120
>>960
Excelは今でもそうだよな
963ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:40:58.02ID:khTjHqsb0
ユーカラartが98最高のワープロだろ
964ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:42:56.70ID:Mv7T1PNi0
>>960
バカの1つ憶え(間違い)の「Wordは印刷がズレる」しか言えないのな。
それはWordの問題じゃないんだよバカ。
基本、Adobe製品以外はnormal.dotのデフォルト値、システムフォントとプリンタドライバのせいでズレるんだよ。
だからExcelもバカが作ると印刷がズレる。
それも昔の話な。

他所の環境下でもレイアウト崩れたり印刷してズレるのが嫌ならAcrobatでPDF書き出して印刷するかMac使え。
これはWordに限らずWindowsの仕様だ。
965ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:45:32.960
>>964
なぜ一太郎にはできるんだ?
966ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:49:00.27ID:yd4PlVW+0
>>965
仕組みがまるで違うんだろうね
967ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 19:52:19.28ID:4q+UjBgd0
>>964
お前の言ってるズレるとレベルが違うんだよ
図表が飛んで図表番号が変わって
その更新を文書全体で整合性取らないまま印刷に回すんだよwordは
だから終わってんだわ
968ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:03:28.18ID:1QbBG3yb0
おれはVJE-Penを買って卒論書いたわ
一太郎きらいだったので
969ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:04:34.34ID:oKpMFXLp0
はい
970ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:04:43.25ID:oKpMFXLp0
あはは
971ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:13:31.47ID:HpY8OfLM0
>>92
通信空手で段を取ったが何か
972ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:14:46.40ID:q/IcGnXG0
FEPに極道価格の自称サブスク(FEPを毎年買うのはコア層だけなのに毎年一本価格にしやがった)を導入した
最悪の企業…しかもAndroid版jは買い切りを完全に予告なく切り捨てる(直前までなんの通知もなく購入可能だった)という鬼畜もやってのける
買い取りでうたい文句とは異なりストアから再ダウンロードもできなくした邪悪さといい…なんだこの企業
973ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:15:46.88ID:X0ZY3mqK0
一太郎絶頂期のころ初子さんが阿波踊りを踊っていた。かっこよかったよ
974ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:18:06.29ID:sjibi5mr0
>>964
Wordはともかく、Excelファイルを紙への印刷前提で作成することなんてないなぁ。
975ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:18:18.23ID:QKnqkY/a0
一太郎が撒けたから世界はグローバリストの地獄になった
976ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:20:57.09ID:yx6q4Rhs0
>>974
紙への印刷「も」ならあるわ
データワークするにはやっぱ優れてるかんね
そして基本文章は作文書きまーすじゃなければ
数字でなんぼだから
977ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:22:13.53ID:pzhkEH900
>>974
究極の印刷目的Excelの使い方がエクセル方眼紙だ。
何のことかさっぱり判らなかったけど、仕事の書類のフォーマットになっていて絶句した。
978ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:23:27.54ID:QKnqkY/a0
一太郎が負けたからみんながコオロギ食わなきゃならなくなった
979ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:27:57.11ID:0RHDmvrk0
>>978
一太郎が負けたからあなたは病んでしまったのね
可哀想
980ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:28:13.08ID:wVC32nv60
>>1
戦略もクソもOSと抱き合わせで買わせてるんだから勝って当たり前だろ
ロータス123をそのパッチもんのエクセルで潰されたおれはゲイツに恨みしかないわ
981ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:31:01.56ID:wVC32nv60
>>9
日本ホルホル馬鹿w
こういうのがトロンはアメリカに潰されたとか思ってるんだろうなwww
982ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:31:31.18ID:Vk/WKTNY0
貧しさに負けた
いいえ、バンドル商法に負けた
983ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:33:59.79ID:Vk/WKTNY0
>>980
もう30代半ば以下あたりは当時マイクロソフトがえげつないバンドル商法仕掛けまくってたのをリアルタイムで知らないから、
この話は風化していくんじゃないかな・・・

ネットスケープも残念だった
984ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:41:27.28ID:69nJYgYA0
>>978
一太郎が負けて無かったら、今頃日本人はみんな金長饅頭食べてるわ。
985ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:50:06.54ID:wVC32nv60
>>983
おれは未だにロータス123を使ってる
だからOSはウインドウズ7のままだ
しかしPCそのものがもうロータス123を受け付けなくなってる(らしい)からPCは3年くらい前に
そのためにわざわざ中古で買ったものからもう更新できない
ゲイツをどこかで見つけたら殺してやろうかと思うわw
986ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:52:39.72ID:DMMFMZ9m0
>>160
復活してほしい
オフィス面倒臭すぎ
987ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:57:31.62ID:XtTxKEYM0
>>980
見方を変えれば、ロータス123のボッタクリ殿様商売をMSが打ち破った、とも取れるけどな
Excelがロータス123に圧勝したけど、それでもかつて殿様商売を謳歌してたロータス123の9万円超えといったふざけた価格設定ではないし
988ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 20:59:17.11ID:XtTxKEYM0
ところでロータス123の日本版98000円ががPC-98に因んでたてのはホントなのかね?
989ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:28:13.98ID:wVC32nv60
>>987
おれはロータス123をDOSの頃から使い始めて最後まで買ったが
9万とか馬鹿みたいな金額で売ってるのに接したことは無いがw
まあいいとこ2、3万だったな
マイクロソフトの息がかかったところに騙されてるんじゃないか?www
990ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:31:38.61ID:JZRTY8hY0
一太郎の没落は日本の企業で無くなってから
絶頂期のプログラマー引用で誤魔化すな
991ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:32:27.17ID:XtTxKEYM0
>>989
アンタの123,今で言う割れじゃねーの?
チャイニーズから2,3万で買ったかw
992ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:45:01.37ID:KmMDI7Ec0
>>989
Lotus 1-2-3 R2.1J plus
Lotus 1-2-3 リリース2.1J plus
(PC-9800シリーズ用)
種類 統合型表計算ソフト
必要環境
日本電気PC-9800シリーズ
512KB以上のメインメモリ
フロッピーディスクドライブ2台以上
またはハードディスクドライブ1台と
フロッピーディスクドライブ1台以上
4050文字表示対応の高解像度モノクロ
またはカラーディスプレイ
NEC製マウス(オプション)
日本語MS-DOS Ver.3.1以降(オプション)
価格 98,000円
JAN ?
発売年
R2J: 1986年
R2.1J: 1987年
R2.1J plus: 1989年
R2.2J: 1990年
993ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:47:07.23ID:oKpMFXLp0
はい
994ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:47:19.56ID:oKpMFXLp0
はい
995ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:47:57.33ID:/p1p3eYh0
負けてばっかだなチョッパリw
996ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:59:02.25ID:oKpMFXLp0
なるほど
997ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:59:04.40ID:oKpMFXLp0
なるほど
998ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:59:14.96ID:oKpMFXLp0
確かに
999ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:59:16.84ID:oKpMFXLp0
確かに
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 21:59:26.43ID:oKpMFXLp0
おわり
-curl
lud20250114182632ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1686563315/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「一太郎」が「ワード」に奪われた地位、「マイクロソフトの戦略に敗れた」 ★2 [はな★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【速報】「ワクチン未接種の方の感染目立つ」 30人のクラスター発生で山本一太・群馬県知事 [影のたけし軍団★]
会一太郎 Part2
【PSO2】会一太郎卒業要望スレ【圓楽】
【マターリ】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 #72「最後の一太刀」
【PSO2悲報】会一太郎氏、「輪廻」が読めない
一太郎のスマホアプリ「一太郎Pad」配信スタート スマホ写真の文字、自動でテキスト化
【群馬】群馬県山本一太知事「法的措置検討」 魅力度ランキング44位 [七波羅探題★]
【大都会】 桃太郎が「パリピ太郎」になっちゃった 岡山駅前のイルミネーションがイケイケすぎると話題 [朝一から閉店までφ★]
【メロリンQ】東京五輪の関係者 「山本太郎」はNGワード 「彼は五輪のメリットや追加経費のことを分かった上で言っているのか」 [鉄チーズ烏★]
【就活】29歳東大院生が「書類選考」で落ち続けたワケ
【芸能】安住紳一郎アナが「会津若松城にある駐車場」を好きなワケ [無断転載禁止]
麻生太郎氏が「かん内閣」と執拗に言い間違える深いワケ(現代ビジネス) [蚤の市★]
【社会】日本の若者が「それでも」韓流に熱狂するワケ――中高年が理解できない深層心理
【熊本】ワンピース像が「ポケGO」拠点に 熊本地震復興支援でコラボ
【男性嫌悪社会】一姫二太郎はもう古い 男の子はいらない ママたちが「一姫二姫」に憧れるワケ ★9
【男性嫌悪社会】一姫二太郎はもう古い 男の子はいらない ママたちが「一姫二姫」に憧れるワケ ★2
【SNS】有毒な虫を食べた男性が「ライブ配信中」に死亡、フォロワーを増やそうとした可能性
【男性嫌悪社会】一姫二太郎はもう古い 男の子はいらない ママたちが「一姫二姫」に憧れるワケ ★5
テレワーク8割が「良い」 通勤時間活用、ストレス減―民間調査(時事) ★2 [蚤の市★]
【西野信者】フォロワー2万人超えのYoutuberが「西野七瀬はブス」と呟きツイカス大荒れ【発狂】
【国際】中国が「金」を大量に購入しているワケ…台湾侵攻はすでに秒読みか 金市場で不穏な動きが始まった [ぐれ★]
【年齢調整死亡率】「野沢菜」を食べる長野県民が「長寿」で「いぶりがっこ」が好きな秋田県民が短命の「ワケ」
コロナワクチンの健康被害は「副反応」ではない…京大名誉教授が「医療現場の声」を軽視する政府に憤るワケ [ぐれ★]
【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる [七波羅探題★]
多くの日本人が知らない…!海外だとタワマンが「低所得者向けの賃貸物件」という「信じがたい現実」 ★4 [ぐれ★]
【新宿タワマン殺人】和久井容疑者が「空白の1年間」で別の女性に行っていた「6件のストーカー行為」★4 [Ikhtiandr★]
【ネット通販】「アマゾン離れ」が加速中… ヘビーユーザーが「楽天」「ヨドバシ」に流れているワケ [鬼瓦権蔵★]
【週刊現代】ここにきて、日本のコロナ減少が「ワクチン効果ではない」と言える、驚きの根拠「ウイルスが自壊する」 ★5 [神★]
【ネット通販】「アマゾン離れ」が加速中… ヘビーユーザーが「楽天」「ヨドバシ」に流れているワケ ★4 [鬼瓦権蔵★]
【ワクチン】児童ら「接種後に死亡」と誤情報…開業医のSNS投稿で拡散 信じた人らが「隠蔽するな」と学校に抗議続々 [マカダミア★]
【ネット通販】「アマゾン離れ」が加速中… ヘビーユーザーが「楽天」「ヨドバシ」に流れているワケ ★5 [鬼瓦権蔵★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★9 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★7 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★27 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★21 [Stargazer★]
【社会】重労働は男性の仕事? お茶出しは女性の仕事? 会社員の3割が「ジェンハラ」の経験あり ワークポート調査 [Buzzy Mozzie★]
「すたみな太郎」営業自粛再び、「すたみな太郎NEXT」など江戸一グループ他業態は全店舗
「だるま」「まつり」「英一郎」一人生き返らせることができるなら誰にする?
【海外】オタク文化が世界を変える!? 「ハム太郎」がバンコク反政府デモの“象徴”に―タイ[07/29] ©bbspink.com
上西小百合「私が尊敬してるのは小沢一郎」
「玉袋筋太郎」より酷い芸名ってなにかある?
【悲報】「すたみな太郎」がヤバい。閉店しまくってる
金曜口-ドショ-「うしろの百太郎」★7
都知事選の最大の見所は「宇都宮けんじvs山本太郎」だよな
【政治】「中核派」に見限られた変節の人「山本太郎」
池上彰氏が小沢一郎をこき下ろす「“生活第一”も家庭は破綻 小沢一郎」 [無断転載禁止]
香川県在住だが、今度の選挙で「玉木雄一郎」を落選させたい!!どんな活動すればいいんだ?
【昔話】「桃太郎」が女の子「桃子」の紙芝居…小学生ら偏見や差別学ぶ ★2 [チミル★]
【調査】若者が選ぶ、2021年活躍した国会議員は? 最も名前が上がったのは「玉木雄一郎」 [樽悶★]
【企業】過去3年で480人退職…大塚家具が資金調達へ 配送車40台を購入し「トラック野郎」増加か
自民党・杉田水脈議員が被害届提出! 辞職を迫り脅迫した「遠藤太郎」のツイッターは突然の沈黙
【悲報】山本太郎さん、村西とおる監督にボロクソ叩かれてしまう「この非国民!嘘つきのロクデナシ野郎」
【漫画】新装版「新オバケのQ太郎」が全4巻で発売決定、特設サイトで号外配布中[18/03/28]
【自由研究】「桃太郎」の鬼はホントに悪者? 小6女児の自由研究が一冊の本として出版されることに
【東京】「ラーメン二郎」の都内2店舗がこの春、立て続けに閉店 「人員不足」「(店主の)引退」★3
【CM】携帯会社のCM、愛されるには理由がある? 好感度ランキング上位を席巻 KDDIの「三太郎」は3年連続1位
【携帯】「親が支払いしてるクソ野郎」と客を罵ったドコモショップ市川インター店、社員研修のため14日まで臨時休業へ★5
【お詫び】「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き、店員はへらへら…ドコモ「大変申し訳ない」★8
伊勢谷容疑者出演「とんかつDJアゲ太郎」 カット編集なしで予定通り公開と正式発表 #伊勢谷友介 2020/09/16 [朝一から閉店までφ★]
韓国メディア「がんばれ! 山本太郎」 ネット「支持率0%に痺れを切らせて、後ろ楯が出てきた」「支援国がバレバレ」「法則発動?
【企業】バンダイが「必殺技」を商標出願
【北海道】川湯温泉が「未来宿泊券」販売へ
【外食】一蘭が「とんこつ不使用ラーメン」
【社会】岐阜県職員が「同性愛は異常」とツイート 
17:10:03 up 39 days, 18:13, 0 users, load average: 17.99, 15.18, 20.26

in 0.099027872085571 sec @0.099027872085571@0b7 on 022207