◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高速道路】有料2115年まで 半永久化へ改正法成立★2 [煮卵オンザライス▲★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1685533633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
共同通信 2023/5/31(水) 10:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c718a655c379e1e22de014f9b1cdbdc8ef1d2a 2065年までとしていた高速道路の料金徴収期限を50年延長し、2115年までとする改正道路整備特別措置法などが31日、参院本会議で可決、成立した。
老朽化した橋やトンネルなどの改修費、暫定的に2車線で運用している区間の4車線化費用を確保する。半永久的に料金徴収が続くことになり、利用者への丁寧な説明が求められそうだ。
国会審議では「無料化するという方針を考え直す時期に来ている」などとの指摘が相次いだが、政府側は明確な答弁を避け、料金制度を巡る根本的な議論は先送りされた。
国土交通省は、現在は健全でも2115年までに老朽化して工事が必要になるとみられる箇所を含め、改修費は総額8兆3千億円になると見積もる。
高速道路各社は一定期間ごとに改修計画を見直しながら対策を進める。料金徴収期間は一度に2115年にするのではなく、見直しに応じて順次延長する。
料金徴収期限は05年の道路公団民営化時点では50年だった。12年の笹子トンネル天井板崩落事故を受けて点検を強化。14年に法改正し65年まで延長していた。
★1 2023/05/31(水) 14:23:31
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1685510611/ こういう時こそ立憲の高速無料隊が出て来てアピールすればイイのに
今二十歳前後以下の奴なら運が良ければ生きて見られるかもな、と言おうと思ったが
どうせその日が来てもまた2200年まで、とか言い出すんだろうな日本政府は
死ねよ
維持費がほしいなら無料化って言った奴の財産から払え
統一自民党に何かを期待する奴は同じ詐欺師に何度も騙される知恵遅れと同じ
課税しようとしたのは日野市だったっけ
無料にする気ないなら税金払えと
2115年でも黄色い液体の入ったペットボトルが捨てられてるんだろうな。
>>9 2200年自民党政権「2999年まで無料化を延長します」
日本の領土から天然ガスが噴出してエネルギー価格が0円になるくらいしないと無料化は無理だな
>>13 それ言う奴よく居るけどさ、そこらの道路は無料じゃん
>>15 あんな小便ボトルが許されるなら
ゴミ捨て放題だと思うが
あまりゴミは落ちてないな
>>4 あれは自民党の立案で可決した後実行されたのが民主党時代なので
しかたないわ。
なんとか24時のトラブルを見てたら、無料にするのは無理だと思う。
無料にするってことは有象無象が群がってくるわけで、
そこで発生した問題を無料だからしかたないと割り切れる脳みそは日本人にはないだろ。
>>24 そこらの市道、県道でも穴が有ったら騒ぐじゃん
元々70年代とかに無料化するはずだったんだよな
嘘つき自民党
日本政府(鶴子党)はつみたてNISAも
『無課税だよ!皆おいで!』
ってバカなカモがある程度引っ掛かったら
『メンゴメンゴ!やっぱり税率40パーかけるね!(よっしゃーこれ中抜きしよ)』ってハシゴはずす予感しかしない
バカなカモはもはや引くも地獄進むも地獄
嘘つきがおはこの日本政府
維持や修繕にも金かかるし有料でいいよ
普通の道路と違って一部の人が利用するものだし
その頃にはチューブ型の道路でボバー車になってるんちゃうの
じゃあ2015年まで無料にしてその後有料化すれば良いじゃん。
どうせ、みんな死んでるんだし。
道路整備特別措置法 第23条第3項
会社管理高速道路に係る料金の徴収期間の満了の日は、当該会社管理高速道路に係る道路資産の貸付期間の満了の日と同一でなければならない。この場合において、当該満了の日は、令和四十七年九月三十日以前でなければならない。
↑の「令和四十七年九月三十日」を「令和九十七年九月三十日」に改めた。
>>40 > 普通の道路と違って一部の人が利用するものだし
それは有料だからだよ。無料なら殆どの人が使うに決まってるだろうが
この手口を使えば未来永劫税金を盗み放題だね。
全国民が議員か役人になって税金を盗み続け
弛緩しきって暮らした方が良いのでは?日本。
脱亜入欧
最大の特徴は、「無料」で「速度無制限」
ベンツやBMW、アウディにポルシェといった高級車を多数生産するドイツには「アウトバーン(autobahn=自動車の道路)」と呼ばれる高速道路網が張りめぐらされています。
>>1 結局、無料化なんて約束は守りませんよ
ってこと?
>>46 >
>>44 > それで混んだら高速道路の意味がないだろ
空いてるところはいっぱいある。特に今後は大量にそれが無駄に出来上がる予定だよw
大体、何が言いたいのか分からんが、つまりはお前は金がかかるから料金を取ってるわけじゃなくて
混んでるから車を減らすために金を取ってる、というつもりかね
何というかもはや目的がすり替わってるわけだw
もう通行許可証とかにした方が良いと違うかねw年間100万ぐらいでw
>>1 世界に誇るガラパゴス大国のガラパゴス利権の1つでしかないから
道路こそが富の分配であり全ての権力の源である――‐ 猪瀬直樹(´・ω・`)
高速無料にしたら物流ドライバーの人たちの負担が減って人手不足が緩和するし、
移動に要するエネルギー効率が上がってCO2削減するし、
旅行の需要が喚起されて景気上昇につながるし、
いいことだらけじゃん
日本はどうして、ネット通販が当たり前になって流通の需要が増えてる時代に、高速料金上げて成長を阻害するようなことするかねえ
ホント変わらずダメな社会ですね
俺ら国民になんの利益があるんじゃこら
有料化してくれとかどんなアホが頼んだんだ?
>>57 どっちかではなくどっちも理由になる
無料化したところで普通の道路の方が利用者や利用頻度が多いのは変わらないからお前の言ってる事は無意味
利用者が多く負担すればいいしその方が快適に利用できるって事だ
高速を空かせたいなら料金五倍くらいにすればいいんだよな
試してみたら?
>>69 > どっちかではなくどっちも理由になる
ならんよ。お前はつまるところ金がかからなくても金をとるべきだ、つってんだろ
>>9 その頃には人が少なくなってるから、維持が出来なくて首都高廃止だよ
>>11 ちょっと違う
奴等から利益を得てる連中が投票してる
道路整備するよりも、悪路走れるランドクルーザー級以外の車は認めないとすれば、道路維持費が抑えられる。
そもそも、2115年までタイヤが接地する移動手段が無い可能性の方が高いと思う。
>>65 メンテの事は全く考えてないんだな。
その分増税になってしまうんだが。
>>82 無料化した上に意味不明な増税もさせない
当たり前だろ?
>>82 じゃあなんで、最初は無料にします、ってゆうたん?
>>74 過疎地の有料道は修繕費が賄えなくて強制廃道があるかもしれん。
赤字ローカル線廃止みたいに。
ただの詐欺
無理なら無理と早く認めればいいものをずるずると惨めな奴等だよ
>>76 有料の国もたくさんある。「海外では」と日本以外十把一絡げにするやつは馬鹿。
>>66 そう
過去30年、そういうことをやってきた
だから経済成長しないし、デフレのままだった
>>84 高速道路なんて造りっぱなしでメンテせず放置でいいよね。
>>68 国民に利益はない
利益があるのは、政治家のお友達だけ
>>89 2025年には戦争で壊滅してるかもだからな
そうなったらもはやざまあみろだな
>>84 じゃあどうやって膨大な数の道路を維持させるのさ?
変わりに何の予算削るの?教育?社会保障?
>>85 レスが意味不明。
「最初は無料にします」なんて一言も行ってないし。
道路はメンテフリーじゃないんだよ。
>>1 無料化できてる国との違いは
ちゃんと説明してほしい
これよく見てみ
2115年に終わるのではなく見直しに応じて延長する
つまり2115年過ぎても有料期間は終わらないってこと
>>95 税金を潤沢に投入するか、メンテの質を下げるかしかないな
>>79 一般道は100キロ超で安定して走れるようにはできてないよ
路面の状態もそうだし、道幅も広いし、騒音の対処も必要だから維持費が掛かる
車両速度が違うから落下物の危険度も事故時の対応も違う
高速を走ってれば自然と分かると思うけど
誰も良い人がいないからと消去法で政治家を選ぶアホがたくさんいる
誰も良い人がいないならパワーバランスが拮抗するようにバラけさせるべき
>>94 なんで俺らがそんな心配をしてあげる必要があるんだ?
政府が集めた金で何とかするのが筋だ
逃げ道としての増税も許されないだろ
無料化宣言したのだから守れって、不自然な話か?
何で期限決めてんの?
絶対に無料化しません でえ〜やないか
>>1 世界に誇るガラパゴス大国のガラパゴス利権の1つでしかないから
世界標準では、
派遣でのピンハネは1割までと法規制。
派遣社員は、正社員と同じ給与・同じ福利厚生とするように法規制。
ところが、日本の派遣は、平均4割ピンハネされ、福利厚生は差別待遇。
なのに、与党野党、厚生労働省は、いまだに世界標準の法規制にしようともしません。
日本国内で大きな社会問題となっていても規制する法を立法できない日本の国会・国会議員の無力さ
・民主主義を否定している、世界標準から逸脱している高額な国会議員候補者の供託金金額
・巨大違法金利サラ金
・巨大違法賭博パチンコ
・反社カルト
・世界標準から逸脱してる4割ピンハネ通常の派遣・・・
というか、反日TVマスメディアによる計画的な日本国民愚民化で、
客観的で合理的な判断をできない日本国民全体の問題
>>102 だから、メンテナンスなんかせずに造りっぱなしで放置ですよね!
2115年に俺は絶対に生きてるぞって自信のあるやつこのスレの中にいる?
道路利権はさぞ美味しいのだろうなぁぁあゝ
自民大国日本よぉ〜www
>>82 景気良くなるんだから、増税しなくても税収アップだよ
>>73 金がかからないなんて事はありえないし、維持費や修繕費を利用者が多く負担する方がいいだろ
その方が利用者も快適に利用できる
両方の理由から有料化でいいよって話なわけだが?
いい加減理解してほしい
>>109 誰もカネを負担しないんだから、メンテなんかできないよ
>>110 金取っても手抜き点検で
トンネルの屋根崩壊させてるような奴らだぞ
賭博黙示録カイジの利根川先生理論だな
無料にはするが、その期限を言ってないから10年後でも100年後でも可能
無料化出来る出来るってドヤってた民主党政権ですら無料化出来なかったしな。
>>114 逆
減らすなら高速道路恒久化する必要はない
むしろこれから上がる
>>116 関係ある
有料だから整備が行き届くとお前は言った
俺は有料の今でも利用者の利益は確保されてないと言った
>>119 横だけど
利用者のための税金ではないぞ
これで食ってる人達がいるんだから、無料化できないだろ。
緑ナンバーは格安にして、自家用車は今の倍でもいいぞ。
ここ10年田舎の方で開通する
採算の取れなさそうな高速は
軒並み通行料無料だけどな
>>119 >>有料だから整備が行き届くとお前は言った
そんな事言ってないが?
高速無料化する代わりに無料化言ったやつに維持費負担させようぜ
金取っても手抜き点検でトンネル壊してんだから
金払う意味すらない
無料化しろ
>>122 補助金交付金で作って、30年後は後世のツケってことだわな
これでありがたがられるんだからいい仕事だよ行政は
2065年ですら遠い未来の話なのに2115年まで法律決めちゃってどうするの
これはいいだろ。高速無料化したらアホが高速で事故起こしまくるし
そもそも高速乗り放題させたらyoutuberたちが24時間高速配信とかして環境に悪いわ
新潟市にほぼ都市高速みたいな一般道あるね
海外だって無料多いし
やる気があれば無料でできるだろ
そもそも維持にとんでもなく金かかるんだから
無料化の前提が成り立ちようがない
2115年に何がどうなるのか、過ちを重ねて今を逃げる立法府は害悪すぎんだろ
>>122 片側一車線で70キロ制限くらいの自動車専用道路みたいなやつを見るけど、そういうやつ?
料金プール制なんてやった時点で分かってたことじゃん
今さらだわ
>>137 維持にどれだけ金がかかるか国民に明細も出してないのにアホなのか?
まぁ、あと100年ぐらいなら日本もまだ残ってるか
なんたって自ら人口減少の道を謳歌する国だからな
つか、その年代ならウサギ小屋と揶揄された団地と本質が同じマンションやタワマンばっかになって
戸建てがなくなり土地が余り一般道も広くなってそうだよな
>>137 こんだけクルマの税金、搾取して
まだ足りない(笑)
>>147 小学生か?w
オリンピックの経費ですら明細出してないの知らんのか?w
>>1 問題なのは料金が高過ぎること
外国と比較して、鉄道と高速道路の料金が高い
そうかそうか
国土交通省の議員や官僚の給料が高すぎるのが原因だな
>>155 輸送コスト上がって、さらに物価も上がるけど?(笑)
>>13 田中角栄の真似して、ド田舎の自民党議員どもまでが
自分の選挙区に高速を無理やり誘致したからな
結果、維持費までもが膨大にw
結局これ
明らかに採算で黒字してるところもね
タバコと一緒
放っておいても身入りが簡単に良くなるところから取るのは、日本のお家芸
高速道路の修繕費を高速道路利用者が負担するか
広く一般的に負担するのか
普通に考えたら高速道路利用者が負担
そしたら高速道路は永久に料金発生だわ
宗教法人へ御布施したら20%課税を実現させよう!!
↓
お布施、戒名料、玉串料等の葬儀、法要等に伴う収入は、宗教活動に伴う実質的な喜捨金と認識されているものですから、課税の対象とはなりません。
お布施、戒名料、玉串料等 - 国税庁
野党は苦労せず憎まれることもなく財源確保かぁぁぁ
そりゃ一心同体だわなwww
戦後 − 現在
統一教会・・・日本人から現金を奪い日本人の女を韓国人と結婚させる
創価学会・・・日本のインフラである交通機関(陸海空)と土地を奪う
経済産業省・・・今後の世界を担う日本のハイテク分野を奪う→未来志向的
時代とともに強盗の仕方が進化
経済産業省は在日朝鮮人の巣窟
東京五輪ロゴデザイナー佐野の兄も経済産業省
工藤綾乃の部屋に不法侵入して逮捕された檜山中も元経済産業省
詐欺で捕まった大分の知久大陸は経産省主催のセキュリティーキャンプのメンバー
上記はそれぞれ過去スレありそしてこいつも経産省関連スレで登場
経済産業省商務情報政策局 情報通信機器課長 三浦章豪@2016年
有料でいいよ
貧民が高速使うと事故が増えるしマナーも今以上に悪くなる
普通の国だったら国民激怒して政権が消滅する
1年先も読めないクズ政権が100年先の話をするとか暴動が起きるで
クルマ生活から早めに足洗って良かったわ
クルマって今や税務署のナンバー付いた税金出納装置じゃん
ガソリンも値上げし続けるしバカの乗り物だよ
普通に利用者と物価にのせりゃいいやろクソ多重課税無能行政
おいおい、50年じゃなくて500年にしたらどうだ? どうせ永遠に取り続けるつもりだろうし
>>1 借入金の返済期間もそんだけ伸びるんだから、料金を今の半額以下にしろよ
>>177 うむ。返済期間は500倍にしても良いから、料金を500分の一にしろと言いたい
維持管理ロボとかでどうにかなりそうだけどな
むしられてばかり
何だこれは?2115年って
今年生まれた赤ちゃんでさえ生きててもこの時はもう92歳だぞ
医療が発達して若返り技術が出来て無理やり寿命伸ばさない限り
この時代を我々が見ることは不可能だし
もっと先にやることあるんじゃないの?
宇宙世紀になってもETCカードが挿入されました
と愛らしい声が響くのであった
これで、新直轄方式は無料だというのが、納得いかないなー。
NEXCOの道路だと、いくら稼いでも永久に無料化されず、
〇〇県道路公社の道路だと、料金収入でとっとと無料化されるというのも。
道路維持管理名目で既に税金は払ってるんよね
受益者負担の原則が守れてりゃ減税できるんちゃうの
>>180 使わない人も払うようになるよ
単純に人口激減するから、利用者減となって維持できなくて
公金投入は火を見るよりも明らか(笑)
取ってもいいけど
高いから使ってないわ
割と道路が整ってきたし
高速は値段高すぎる
お笑い日本の政治
永久に有料とは言わないのが笑える
故ミッキー安川氏もラジオで高速道路利用料金の高さに憤慨してた
日本国民ってさ、何回ゴールポストを変えられたら気が済むの?
人口減るしもうこれ以上高速いらんやろ、あとは維持するだけ
せめて値下げしろ
山奥の砂防堰堤のための工事用道路って
堰堤工事が終わり放棄されると短期間で
草木に覆われて走行不能になる
田舎の非舗装農道より酷い
メンテは大変なんよ。そりゃわかるが
よりによって自動車税の納付期日にこの法案通すとか
おまえらこれだけコケにされててよく平気だな
二重取り三重どりのような気がする
なんちゃら税に消費税、便乗値上げ
もういいよ。
嘘つきつき続けられるくらいなら最初からずっと有料と言われた方がいい
最早や税金やん
それに消費税乗っけるとかええ加減にせいや
無料になんか出来るわけ無いよ、道路関係四公団の下に海外の企業も含めどれだけ多くの企業が入ってると思ってるの。
事故多発や慢性渋滞を意図してるようなマジキチ設計を
是正してちょ
>>100 維持費がかかるのは当然なんだが、
それは税金使ってやる事
高速無料の国も当然
税金を使ってメンテナンスしてる訳だ
財源が無いというのなら、ある所から取れば良いだけなんだよ
富裕層の課税もっと増やせばそんなんも普通に出来る
>>1 有料でいいと書いてるバカ
問題なのは有料ではなく、料金が高過ぎること
外国と比較して、日本国内の鉄道と高速道路は料金が高額
民主党は高速タダにしてくれたな
その財源は公務員や議員の報酬を半分にしたからw
確かに無料にするのは無理だろう
しかし世界一高いと言われる料金の言い訳にはならん
半額以下にするべき
>>100 海外旅行したことないのかな?
日本の普通の道路だよ、海外の高速なんて
人種的に劣る日本人ってことかい?
着々と国費を壺に献金する体制を整えつつあるな。
次はマイナで直接献金か?
>>110 > 金がかからないなんて事はありえないし、維持費や修繕費を利用者が多く負担する方がいいだろ
そんな話は関係ない。お前は混んでるからという理由だけで金をとるべきだ、と言ったのは変わらない
それに、本来は無料になるとされていたものだ、しかしそんな約束は混んでるから破れ、
政治家は約束なんて守る必要はないってわけだw
>>215 名古屋高速は世界一高い高速道路だから利権まみれなんやろな
>>196 海外からの観光客ふえるから車線増やしますって選挙のときに立候補者が言ってたわ。鉄板区だから何言っても落選しない余裕で2車線を4車線にします。とか言ってたわ。
>>17 天然ガスとか、関東平野東北部をナメてるの?
>>152 自動車税、ガソリン税てぶんどってるんだから本来高速料金は高すぎるんだよな
まあ高速道路が無料になったら日本の鉄道はあちこち廃線になるだろうね
>>24 日本人は無能だからな
高速道路を特別なものとして崇めてるもんね
海外じゃ極々ふっっっつーの道路なのにねw
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、未来永劫徴収し続けた方がいいよ。
こんなんほとんど死んでるじゃん
ってか今年生まれた人で生きてたとしても
運転しない年齢や
>>227 いや、そういうやつが多いせいで下道が無駄に混むんだよね
この国の人間は渋滞がもたらす経済的デメリットを考えられないのよ
だから停滞してるんだろうね
高速道路も無料か安くしたら物流問題もある程度は解決されるのに
あと日本の高速道路は都市高速除いてICが少なくてICの間隔が広すぎるから使いにくいのよな
スマートICみたいなのをもっと増やすべき
きちんと2115年まで生きて
結果を見られる者だけが決定に携われ
>>157 馬鹿って自分が使わないものだから関係ないって思っちゃうんやろね
マクロの視点で物事をみれない
だから毎日のようにスタバで無駄に高いコーヒーなんか飲んでないでピクニックかサンガリアにして節約しとけとあれほど言ったものを・・・
>>233 今ですら土日渋滞してるのに高速を無料にしたら混み過ぎて使い物にならなくなるよ、海外みたいにじゃあ混むなら広げようってのも国土が狭いから無理だし。
>>242 高速道路は信号がないから混むといっても下道の混雑よりは全然マシなんだわ
しゃあないな
でも工事渋滞は値引きするくらいしろよ
または利用時間従量制にしろ
フツーに今の車と道路が22世紀に使われてると思えん
ドローン化か地下化
バカには何を言ってもムダですよ、バカなんだから
>66 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/05/31(水) 21:20:33.79 ID:IlZDtiSx0
日本はどうして、ネット通販が当たり前になって流通の需要が増えてる時代に、高速料金上げて成長を阻害するようなことするかねえ
ホント変わらずダメな社会ですね
>240 ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水) 22:34:14.31 ID:dELyOtZe0
>>157 馬鹿って自分が使わないものだから関係ないって思っちゃうんやろね
マクロの視点で物事をみれない
>>66 全体の経済よりも自分の利権に固執してるやつがおるんやろな
空いてるところも大量にあるんだけどね
しかも今後必要性も怪しい高速を金とって大量に作るからねえw
使わない道路を大都市部のよく使う道路からむしり取って作る、料金の意味ってなんだろね
せめてもっと意味のある使い道ならまだしも
ほんとこの国は馬鹿げてるわ
今年生まれた子は結構な確率で2115年まで生きる
って考えると結構すごいな
民主党が嘘つきじゃなきゃとっくの昔に無料になってた
バカには何を言ってもムダですよ、バカなんだから
>66 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/05/31(水) 21:20:33.79 ID:IlZDtiSx0
日本はどうして、ネット通販が当たり前になって流通の需要が増えてる時代に、高速料金上げて成長を阻害するようなことするかねえ
ホント変わらずダメな社会ですね
>212 ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水) 22:21:36.20 ID:RS2lGXaO0
>>1 有料でいいと書いてるバカ
問題なのは有料ではなく、料金が高過ぎること
外国と比較して、日本国内の鉄道と高速道路は料金が高額
>240 ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水) 22:34:14.31 ID:dELyOtZe0
>>157 馬鹿って自分が使わないものだから関係ないって思っちゃうんやろね
マクロの視点で物事をみれない
いつものことだが、
2115年までに日本があるのだろうか
そりゃまあ一般道にも税金掛けようとししてた国で高速が無料になることはまず無いでしょ
取る方では限りなくルーズでむちゃくちゃな税法を押し遠一方、
形骸化したり古い税法は一貫して戻しませんwww
そもそも消費税を社会保障費の目的税にしてるアホな国は日本だけです。
何故なら普通の国なら、消費税て不安定じゃね?
経済危機来たら社会保障終わって国やべーじゃん!
となるので普通はやりません。
でも財務省はそれを人質にとり、老後や社会がおわってもいいの?
消費税ねーとやって来ました。
五公五民ならぬ六公四民の時代到来です。
>>1 まあ、無料じゃないのはいい むしろ料金はかかっていい
その代わりに現金カスを追い出せよ
無料化は無理と考えているからその通りに無理な事を羅列して無理になる
出来ると考えているから手段や方法が生まれる
つまり「金を取り続ける」事を考えているから有料化が続く
団塊は循環させる事を考えられない世代
自分に金を溜め込む思想がこびりついてるのは明白だろ
貯金だの得したいだの長いものに巻かれたがるなどなど
宇宙戦艦ヤマトにこんな年代があったようななかったような
つか何ですのんこの途方もない数字はwwwww
まさに日本の縮図だよな
アメリカの高速には何もないからインター周辺のマクドやコンビニが潤う
日本の高速沿道は力関係と縁故で選ばれた店だけが出店できる
だから食い物も土産も不味くて高い
>>264 消費税は社会保障目的税ではなく一般財源だが
また嘘つきかよ 高速道路しかり原発しかり ご都合主義だな岸田は
>>270 岸田つーより
高速道路無料化ぶち上げた首相がまず嘘つきだろうwwwww
無料/有料 思考は、○X思考の底脳
脳みそが低能で1ビット以上の思考をできない
小便ペットボトルを捨てるやつが居ることの意味がわからんが
蓋を閉めてることがもっと意味わからん
>>1 夢も希望もない国日本
せめて不採算路線のリストラしろよな
外国に倣って速攻でLGBT法案整備したくせにこういうのは都合いいんだな
反日カルト宗教政権のままだとどんどん酷い事になるね
今生きてる人でここまで生きてられる人そんなに居ないじゃん
生きてても結構なお年寄りになって高速道路の料金なんてどうでも良くなってそう
>>269 初めて消費税を導入する時、社会保障目的税と説明していた
>>268 名古屋IC前のローソンはめちゃくちゃ売上いいらしい
いや、有料でいいんだけど官僚の天下り企業のクソ高い人件費に使われてるのが無駄すぎる、チンタラ仕事していい給料だからな
せっかく高速道路作りまくったのに高いせいでケチって乗らずに下道で無駄に燃料使ってしまうのもクソだよな
環境考えたら燃費のいい高速乗ったほうがいいのにな
2115年の人口考えてみろ、ほとんどの地方は誰も住んでないから高速道路自体が不要になる。
>>287 安心しろ、中国やベトナムから高度人材が移民してくるから需要ありまくり
>>94 一般有料道路と同じく、建設費償還後は無料開放する前提で、
建設されてるんだが。
無料じゃなくてもいい。
でも今の1/3〜半額程度が適正。
渋滞するから有料でいいけど、もう少し安くして欲しい。
>>219 お前が理解してないだけで混むからという理由以外も言ってるが?
約束も良い方に変わるなら良いと思うよ?
それと、維持費どうすんだよ、って奴が必ず湧いて出てくるけど、
道路特定財源を一般財源化するくらいの余裕があるなら、
特定財源に戻して使えば良いだろ。
>>201 高速とは比べ物にならないほどボコボコ。
まあ想定されている速度が違う訳だが。
高速道路は一般道より管理が厳しくないといかん。
タイヤって消耗品じゃん
だったら、道路をゴムで作って、車輪をアスファルトにすればなかなか減らないんじゃね?
永久有料でも良いけれど、それならそれでもうちょい安くしろや
あと、値上げに関する項目もガチガチに固めとかないと好き勝手値上げするやろコイツら
バカというか日本国民は、トップダウン思考での俯瞰をできないから、客観的な判断をできない
⬇
中間搾取する関係者が多すぎて有料は止められないって感じだな
>>301 その認識は、勘違いも甚だしいな。
有料期間が、例外的、暫定的な姿だよ。
>>246 民主党政権の頃って工事少なかったよな
自民党に政権が戻って以後通行する車よりも工事のほうが主役になってる感じすらする
日本からあらゆる産業が無くなっても道路の補修工事だけは残ってる気がする
まあ今ですら最早日本が自慢出来るお得意ごとは道路補修工事だけだが
高速はしょうがないと思う。
郵政みたいに改悪サービスなっても困るし
>>266 日本って団塊が傾けたようなものだよな
団塊が政治や経済のトップに立って案の定日本は衰退した
自動車税返せ
自賠責保険も使い込んでるくせに
オーストラリアみたいな広大な土地でも高速無料だぞ。
無料化にしたか混むとか馬鹿な戯言
事故が減るぞ
>>288 ぶっちゃけその頃は東海道山陽筋と東北筋の高速道路だけ残ってて他は維持も放棄されてるだろうね
正直日本は過疎地や限界集落にまでインフラ整備したけど海外ならそんなこと絶対やらないしやってはいけないことをやってるわ
>>226 > 高速道路を特別なものとして崇めてるもんね
制度的にも、他の有料道路と同じなのにね。
無料開放された有料道路なんて、沢山あるし、
無料開放後の利用者に対して、受益者負担がどうこうとか、
維持管理がどうこうなんて言わないのにな。
そうかのおばちゃん達は「福祉の公明が与党になったからこれから安心よ👵」とか言ってたのにどういうことや
有料のままでいいよ
むしろ値上げしたら?
少しは渋滞減るぞ
兎にも角にも、これは
利権に屈して投票しても無駄とか
立候補しても無駄とか言い続け
投票率5割切るクソ国民が原因です。
この世界を変えたいなら投票しましょう
或いは自分の主張に賛同する人達からお金を集めて立候補しましょう。
投票率半数の国の国民があーだこーだ言っても無意味です
ここに居る連中は投票いくだろうけど
こんな辛気くさい政治スレなんて
だれもみにきませんて、アホどもを目覚めさせる必要があります
有権者アホ過ぎて選挙行かないから国土交通省をカルト公明に握られ続けてこうなった
自業自得www
無能政府は自国民のためにお金を使いません
増税しては外国に差し上げています
マトモな政治家がひとりでもいれば、とっくに日本は無税国家になっている
日本は公共交通が高すぎる。基幹部分が高いとすべてに跳ね返るから
国力をそぐぞ
百歩譲って有料がしかたないとしても、100キロで2500円はあまりに高すぎる
しかも下げる努力すらする気がない
事実上の関所通行税がある国 もはや先進国でも何でもないわ
ウチの近所の無料高速も有料にしてくれよ
無料のおかげで路面は良くないわドライバーの質は悪いわで、ちと酷いぞ
さすがに22世紀になると、車は空を飛んでると思う。
維持費がかかるってのがそもそも言い訳だからな
自動車税は一般財源化してんだから
>>288 その頃は5000万くらいになってると思うけど、江戸時代がそれくらいだぞ?
江戸時代でも地方にはそこそこ人がいるんだから普通に地方にも住んでるやろ
ヨーロッパの国々なんて5000万以下ばっかだよ
>>309 数の多い団塊が死滅すると高齢化が一気に減るからこの国はマシになるかもな
>>311 信号がないんだからたいして混まないよな
>>313 高速道路を贅沢だって思ってる人もいそうだよな
>>329 江戸時代って3000万でなかった?
いずれにせよ日本のこの狭い国土で1億人なんて多過ぎるから3000万で適正だと思う
毎年リフレッシュ工事してるのに無料になるわけがない
>>322 管轄が変わるだけで余計に料金取られるからな
中抜きしすぎ
>>324 マルス マルス 君はどこへ行く
マルス マルス ジェッターマルス
>>333 欧米諸国はコロナ禍をいい機会に老人を相当始末したらしいな
日本も本当ならコロナ禍が団塊を始末する絶好の機会だったけど実際やったことはそれとは真逆の団塊を守り抜いたことだし
高速道路有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
高速道路有料も
札幌 うんこ 五輪も
やめてください
改正後の道路整備特別措置法 第23条第3項
会社管理高速道路に係る料金の徴収期間の満了の日は、当該会社管理高速道路に係る道路資産の貸付期間の満了の日と同一でなければならない。この場合において、当該満了の日は、令和九十七年九月三十日以前でなければならない。
>>340 そのリフレッシュ工事にしても本当ならもっと長寿命メンテナンスフリーに出来る技術はあるのに敢えて頻繁にメンテナンスが発生するように作られてるのが日本の道路
勿論海外はそんな無駄なことが発生しないように作る
民主党政権時代はリフレッシュだの集中工事などは少なかったし夜間通行止も殆ど無かったから走りやすかった
>>343 「欧米諸国」って、欧米には数十の国があるけどみな同じ?
> コロナ禍をいい機会に老人を相当始末したらしいな
「らしいな」というのはなにか信頼できるソースがある?
2115年ならさすがに空飛ぶ車があって高速道路いらなくなる世界になってるだろ
技術進歩が遅いの前提か?
>>356 50年前の子ども向け雑誌では、21世紀になると都市の空中に
張り巡らされた透明チューブの中を自動運転の車が走っている
ことになっていたなw
空飛ぶ自動車になるかどうかはわからんが、高速道路は自動運転ならもうそんな先ではないだろう
道路工事こそAIでできねえのかよ
交通誘導警備なんてロボットでええやろ
>>357 大人になったら新幹線がリニアで車は空を飛んでると思っていたのに、水道管も高速道路も老朽化しただけ
新幹線は外国人が安価で乗り放題w
>>360 AIがコンクリート打ったりアスファルト敷いたりできるのか?
>>355 少なくとも工事に関してはどの国も日本ほど頻繁にやる必要ないように作ってる
例えば舗装なんかも日本とは違い硬いコンクリ舗装にするなど
コロナ禍の件は欧米諸国は老人の死者が多いからそう思ったまで
あと欧米諸国と十把一絡げにするなと言うけど一々個々の国まで調べる暇はないから一纏めにしたまでのこと
5ちゃんねるは高齢高学歴ヒキニートが多いから色々データを調べる暇も多いんだろうが
>>349 あるかもしれんが純粋日本人は淘汰されとるかもらし
オレの悩みは高速道路が無料になってもなくならないよ
>>365 > あと欧米諸国と十把一絡げにするなと言うけど一々個々の国まで
> 調べる暇はないから一纏めにしたまでのこと
それなら、「欧米では」と一般化せずに「欧米にはこういう国もある」と
きちんと書くのが知的誠実さというものだな。
>>361 復興税を防衛費に転用ってのも可決したらしいな
都市部に行くと車が良くなったかと思うくらい綺麗な道路で驚く。地方の道路はもうズタボロ。昔みたいに全面舗装し直しなんてされなくて穴の空いた箇所をツギハギで埋めてるだけだしラインも引かれなくなってセンターラインすら消えてるし。維持管理できなくなって廃道も進むだろう。
>>365 > コロナ禍の件は欧米諸国は老人の死者が多いからそう思ったまで
老人の死亡者が多いことを「始末した」と表現する根拠は?
トンキンに関所設ければいいだけでは?
コロナで何を学んだんだ?
>>366 純粋日本人は生物学におけるヒトの種族の中で絶滅危惧種のように弱い種族なのは間違いないな
>>370 整備や線引き出来る人は海外の方が給料高いしな
流石に車も空飛んでんだろ。知らんけどwwwwwwwww
ちょっと車で遠出すると国土交通省ってスゲーなーって思うよ よくこんなところにこんな道つくったな 橋つくったなって思うよ
議員は詐欺師しかおらんのか
もう戦争でも始まんねえかな
驚愕の復興税の使い道
これまでどのようなものが復興増税から使われていたのか……。
まず、衆参両院の建物の改修費用として総額7億円が投じられました。そして国会議事堂だけではなく、霞が関の各官庁施設にも復興予算は投じられています。中央合同庁舎4号館は、財務省、内閣官房、内閣府、農林水産省などが利用しているまさに霞が関の中枢ですが、国土交通省には復興特別会計から2012年に「官庁営繕費」37億円のうち12億円が充てられ、実際に被災地に宛てられたのが「宮城県石巻湾港合同庁舎整備費」の4.5億円のみです。
政府が発表した「復興基本方針」には、「全国防災対策費」について、「東日本大震災を教訓として、全国的に緊急に実施する防災、減災のための施策」という文言が盛り込まれています。この文言を霞が関の官僚たちは、被災地でない場所にも「防災対策」であれば復興予算として使用できるという都合の良い解釈をしました。2012年度では全国で被災地以外の道路建設だけで合計351億円の復興予算が計上されています。これらの道路整備の名目は「防災」でした。
>>371 そもそも欧米諸国には日本やシナ、半島のように儒教の影響がないから老人と若者のどちらを守るか二者択一になる場合若者をとるだろうから
日本は老人を大切に、若者は冷遇という儒教の影響をモロに受けてるよね
復興税で道路整備して高速道路は有料化。復興税は30年延長したし高速道路料金は100年弱延長w
道路族は未来永劫安泰ですなw
>>88 いいたいのは無料の国はアメリカをはじめオランダイギリスドイツ色々ある訳じゃん。日本も無料化の予定だったのに出来なくなったその理由が知りたいんだわw
>>379 単純に考えて外国人の血が入ってない日本人ということだろ
>>388 台湾行ったら料金所無くて驚いたわ
フロントガラスに貼ったGPSで課金するんだとさw
時代遅れ日本www
>>388 その理由はおれは説明できんけど、なんとなくわかるよ
悪夢の民主党政権の時に1000円にしたときの国民の怒りは凄かった
道の駅やサービスエリアが家族連れで溢れてキチガイ騒ぎ
>>395 あちこち大渋滞で結局どこにも行けなかったけどな
>>389 「外国人」とは?近代国民国家システム確立前に「外国人」という概念はあったのかなぁ?
上級で何不自由なく育ってきた政治家の言うことなんか信じたらアカン
簡単に高給取れる人間の言うことなんか信じたらアカン
奴らの肌感覚で増税迫るだけや
2115年以降
高速がタダになって
夢と希望に満ち溢れた
国になってるんだろうな
>>400 高速道路がタダになると夢と希望に満ち溢れるの?
どうせ名目と使い道が全然ちゃうんやろ
はよころがさないとダメなんやろなやっぱ
県や公社の有料道路はあちこち無料化が進んでるけど主要な高速道路は無理だろな
道路公団民営化は無意味だったって話なのか
見通しが甘かったって話なのか、どうなんだ
>>390 日本のETCは本当ダメシステムだよな
ゲートを残してるのとそれ故に通過に速度制限あるなんて何考えてるねんって思うわ
>>397 一々一々揚げ足取るな!
外国人は外国人、何か文句有るか?
>>406 特殊会社化したけど民営化はしていないのでは?
>>409 言葉の定義をきちんとしないと、議論が有効にならないよ。
俺がもし生きてて90くらいになったら、、、介護で助かるのかな…
>>409 血統的には日本民族ではなくても法律的には親の代から
日本国民という人もいるよね。
>>410 つまり郵政もJTも民営化していない・・・?
70年代の未来の車のイメージが今のクラウンぽかった
あまり格好良くない
>>2 アトムやジェッターマルスの時代はとうに過ぎて、ようやくドラえもんの時代が視界に入ってきたな
>>417 物流はビジネスだから、道路整備コストは負担するべきだよね。
そのコストを利用者に転嫁するのが筋。
高速が無料になったら混雑するから有料でいいよ、今でも混雑してるから値上げしてもいいよ
>>417 ヒントになってないよw
むしろ無料化で混む方が物流に悪いだろ
その頃は自動運転
なのだろうか、
どこまで廃墟列島に
なってるのだろう
ナンバー折り曲げと改造マフラー放し飼いにしやがって、死ね大阪府住吉警察と堺北警察
高速道路が無料になったら今の日本が抱えてる将来の不安がなくなるか?
>>396 日本中の道路の距離の合計よりも
日本中の車を並べた距離の合計の方が長いって
あの頃はテレビで言ってたよな
なんぼでも期限伸ばし放題だから意味ない
2115年になったらまた伸ばしてるよ絶対
名阪国道は維持できてるしやりようはある
やりようを考えたら利権にありつけないので
なんか見通しがあってな それ目指していった結果無料になりましたと、いうのであればいいことだけど
今ホントいろんな問題があって先行き明るくないなかで、高速道路無料化なんてぶっちゃけ期待もしてなかったし
これは経済学の入門書でも取り上げられてるんだが、価格とは財貨の利用者を限定するために用いられる側面があり、高速道路料金はその典型だから無料化自体、無意味な話らしい
実例が休日上限1,000円の際の毎週末の激しい渋滞で、加えて諸外国も無料から有料化にシフトしつつある現在、無料化は逆行することになるという
ならばいっそ永久に有料だと宣言すればいいのにと思うが
最上位にある日本高速道路保有・債務返済機構という天下り法人がぼろ儲けしてる
一生有料なのは正しい。値段の問題やん。50%くらい利権に抜かれてるんだからそれを0にしてくれればいい。
2115になったら誰も責任取らんだろうし、無料なんざ絶対無理ゲー
馬鹿みたいに渋滞するポイントと原因が明確なのにろくに対策もしない無能
外郭環状できた時、結局終点の料金所超えないと外郭環状には入れないと知った時は呆れたわ
これアメリカのミッキーマウス法と全く同じやり口だわな
一度できあがってしまった税収システムは絶対に手放すことはできない
>>358 その頃には身体は失ってて、電脳の世界の中だけで生活してそう。
まあ都民の俺は車乗らねーから関係無いわ。
利用者には利用料払って欲しいんよね。
んで安全快適にな。
むしろこれからが耐用年数が次々とおとずれて一番金かかるターンだしな
しかし首都高なんて周囲をびっしりビルで埋めちゃって空き地もないのにどうやって建て替えするんだろうか
都市高乗ってもラッシュ時は渋滞酷いから混雑時はうんと高くして欲しい
深夜はうんと安くしてくれ
2115年の日本「やっぱ2300年までにするわwww」
意味のない議論だよ
修復とか管理にも金かかるんだから、無料とか不可能では
高架開発やめない限り無料にならんしもはや首都高の20%は経年劣化を外殻で保護してるだけだから無料以前に崩れてなくなる
>>293 > お前が理解してないだけで混むからという理由以外も言ってるが?
言ってないとは言ってない、知能が低いなあw
全く意味のない頭の悪い勘違いみたいなくだらん言い訳言ってないで
お前は混んでるだけで料金とれ、と言ってる目的無視の頭の悪い人間だと認めろよw
> 約束も良い方に変わるなら良いと思うよ?
意味不明
本当に日本は残念な国だったね
結局戦争をやってもこの民族は何も変わらなかった
エネルギー問題もとうとう解決しなかった、国富は今この瞬間も流出し続けてる
国民はバカになってクズしかいなくなった
終わりだ
>>15 その頃にはファナモになってるから大丈夫
ドカタしたことあるので高速の切削オーバーレイや新設の自動車道など工事見たことある
R2もしくはタイヤローラーのオペとしてドカタしてた
大型トラックが走りまくればアスファルト舗装路面は轍になりやすいし無料化なんて無理だよなぁw
大型トラックのドライバーたちはアスファルト舗装のことなんて気にせず走ってるだろうし高速代は会社払いだろうから昔より高速を走る大型増えたもんな
高速道路会社が国有企業だからでしょ
完全民営化されたら、無料の場所も出来るよ
閉鎖もあるだろうけど
マイレージも改悪し、連休の時の割引も無くなり、議員は裏切り続けるね
政治献金に9割の課税、議員のパーティー券に9割の課税と主催者と参加者の法人税率と所得税率を倍にしたら良いよ。
100年後の日本は想像できないが衰退して落ちるところまで落ちてると思う
治安悪化も相当なレベルになってるだろう
修羅の国なのは間違いない
国のやることはこんなのばっかりだ
悪い事にはならないと言っていつも騙してる
当時はマニュフェストって言葉が流行って大風呂敷広げて票を集めようというやり方が流行った 所詮そんなこと
高速道路は無料化にならない永久にどうやっても50年サイクルで改築しないと維持は難しいだろ
>>458 >>お前は混んでるからという理由だけで金をとるべきだ、と言ったのは変わらない
混んでるからという理由「だけ」じゃなく他の理由も言ってるわけだが?
これを言ってないってw
あと混んでるからじゃなく今よりも混むからだしね
知能低いのはお前だよ
>>意味不明
より良い方があるなら政治家が約束した事を破る事になってもそっちを選ぶべきって事だ
そもそも高速の無料化は反対も多かったしな
最初に無料化できるとか試算した奴の財産没収とかしろよ
完全な失敗やろが
ずっと地面ならともかくほとんど高架なんだから
維持費高くて無料になんてなるわけないって誰でも分かりそうなもんだが
頭良いやつには違う世界が見えてるのか
2115年には車はドローンで空を飛んでいるから高速道路いらなくなっている
無料化したら東名や中央を始め首都圏の高速道路がまともに機能しなくなる
今の料金でも渋滞酷いし
定額1000円にした時は全国でとんでもない渋滞引き起こしてた
先月に神奈川から長野に移住完了
もう高速道路渋滞を気にせずに遊べるわ
首都圏から早いとこ地方に逃げたほうが良いよ
富士山噴火や関東大震災も怖いし人身事故や整備不良で電車もしょっちゅう止まるし
>>483 起きてねえゾクソ壺
道の駅も県外客多数で経済潤ってたわ
有料化はいいんだけど、この中途半端な数字は何なん?
>>481 民主党のマニフェストには建設費が高額な都市圏の高速は当面無料化しないってちゃんと書いてあった
選挙で負けそうで焦って1000円高速強行したのはアホウな
無料なんかしなくていいわ。無料になったら絶対もっと混むし
>>485 去年東京から東北に仕事で引っ越したけど
道が悪いし雪怠いし灯油代高いし美味しい店少ないし車移動めちゃくちゃ多いしで
金と時間に余裕ないと雪国つらいと思った
長野の冬もつらそうだな
>>488 考え方としては、建設、維持費よりも交通渋滞の発生があるから無料化すべきではないということだ
しかし、1,000円実証実験で国民にもそれがハッキリ目に見えたのは良かったかもね
渋滞のない地方なら都市部の高速道路料金を回して無料にしてもいいはずだが、それを議論しないのがバカ自民にゴミ公明だな
>>493 渋滞するから金払えなんてそんな罰みたいな課金は認められんわw
お前もおかしいw
無料化の計算自体が高度成長期にしたもんなんだろ?
だったら現在で通用する訳が無いわな
高速道路を利用する受益者が払う金で維持管理するので良い
まあ維持費考えたら無料化なんて無理
素直に永遠に無理ですって言わないのがいやらしい
無料化したら、これからコンクリが崩れたりとか経費かかるのに修理できなくなりよね
もう建設費維持費を通行料から取るというより渋滞コントロールだと言えばいい
渋滞する路線は通行料をあげて田舎は安く、または無料化とか
一般道の渋滞緩和のために特定路線を安くするとか
>>494 ロンドンに入るときに税金がかかるとか混雑税がイギリスにあるらしい
>>494 いや、罰則じゃなくて、経済的に恩恵の大きい都市交通の利用料だな
経済の教科書にも載ってる基本的なお話だよ
2115年になって日本が衰退し過ぎてて誰も車持ってなくてそんな中高速道路が無料化されるんだろうね
>>500 補足
利用料を設定する目的は、利用者があまりに多すぎるとサービスが提供できなくなるので、サービスを維持するため
だから金額はコストとは関連なく、適切な利用者数に絞れるレベルに設定される
ま、都市政策の一つだね
>>505 2万円でも安い
建設費が田舎高速と4桁違う
ディズニー保護法定期
2005年日本「すまん、高速道路の無料化は2050年まで延期で」
2014年日本「すまん、高速道路の無料化は2065年まで延期で」
2023年日本「すまん、高速道路の無料化は2115年まで延期で」
ケチって下道をぶっ飛ばす貧困馬鹿が100年近く先の未来にも存在し続けるということだな
>>491 長野も広いからね
雪ほとんど降らない地域もあるし。
この時期でも湿度低いし快適極まりない
神奈川は強風と湿度が不快すぎた
東北はなあ…
仙台くらいの栄えてるとこじゃないと美味い店もなさそうで厳しそう、しらんけど
高速道路は時間を金で買ってる感覚だからな
混んでたら困る
払い戻して欲しいぐらいだ
ETCなら出きるだろ
>>510 日本の自動車関連諸税は全国一律
これも問題
>>434 でも海外の高速道路で無料から有料になったとはいっても料金の高さという観点では日本よりはるかに安価だと思うけどどうだろ?
前スレだと思うが日本と他国の比較で日本の距離あたりの料金は日本が断トツで高額というのがあるな
昔、道路特定財源が余っているから一般財源に入れるとかいう訳の分からん事を自民がやった時に
余っているなら高速道路無償化を先にやれと思ったけど結局は高速道路無償化せずに自動車の税金を他に使われただけだったな
もう高速道路は年100万円払って無料になるようなのが使うシステムにするべきだろ
無料は無理だろう
多少金払って快適に走れた方がいいわ
誰も彼もが高速来たらクソみたいな事なりそうだし
できないなら謝罪するべきだろう
?つきと言われ続けるぞ
永遠に無料にならないってことは何十年も前から言われてること。
ガラガラの田舎の高速道路は無料にしろよ
逆に混んでる首都圏は割増にしろ
>>516 確かにそうだが元々無料な名阪国道や新直轄方式の道路を見てたら無料だからといってその道路に集中してくるというわけではない
名阪国道は実質的に名阪間の高速道路のルートで途中に無料区間があるという感じだけど他の名神とか新名神ルートと比べて交通量が段違いに多いというわけではないし
まぁ、最初から無料=公費支出になるとは思っていなかったけど
むしろ無料にしたら大増税しなきゃならなくなるから利用者負担のままで良いよ
いつになろうが逃げ水のような幻
つまり?何も変わらないことなんです(´ω`)
今でさえ糞とろい軽自動車が邪魔なのに金に汚いマナーの悪い車が乗ってくるなら生涯有料で言い
>>527 国土交通大臣が公明党であるのは
・2004年9月27日~2008年8月2日
・2012年12月26日~現在
の通算16年3ヶ月。長いように感じるが、何十年もというわけではない。
>>529 訂正
>>527 国土交通大臣が公明党であるのは
・2004年9月27日~2008年8月2日
・2012年12月26日~現在
の通算14年3ヶ月。長いように感じるが、何十年もというわけではない。
どうせやる気無いんだから、無料化しませんってはっきり言っちゃえよ。
>>513 金額設定はまさに都市交通政策の問題
日本の場合、極端な一極集中という特殊事情があるから高額になるのは止むを得ないかな
ただ、政治家や役人がきちんと政策判断しているのか疑問に思うのも、日本政治や官僚のバカさ加減を見れば当然か
公明が大臣独占してるし、役人は天下り団体の利益しか考えていないし…
ま、小生は自民、公明の宗教連立内閣には投票しませんw
高速道路無料化……!無料化するが…今回まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり…我々がその気になれば無料化は100年200年後ということも可能だろう……ということ……!
ディズニー 利用料を高くして人を減らして待ち時間を短くしろ!
高速 利用料を高くして人を減らして待ち時間を短くしろ!
全く同じことが言える
>>1 償還済み部分は半額にしろ
クソ田舎の道路の為にいつまでも満額請求するなよ
その頃は完全に空飛ぶ無人自動車が主流になってるだろ
無料にしたら渋滞が増えて高速の意味が無くなる。
今のまんまでいいよ。急ぐ時は高速、ゆっくり行く時は国道でいいよ。
>>7 それで明石のフェリーとか潰れたとこもあるんやけどな
高速は無料で良いし無料に出来る。
ただ高速をありがたがるバカが多いから
無料だと短距離でも高速にあがるだろう。
だから高速が混雑したら
入場規制する様にする必要がある。
>>17 大量に資源出ても利権で吸われて一般人はちょっと安くなるぐらいだよ
>>527 あれ、なんの利権なんだろな。
公明が国交大臣にこだわる理由、だれか深掘りしてくれよ。
一説によると入国管理をコントロールしたいとか・・・闇を感じるw
>>434 休日無料とか限定するから混雑する。
時間指定で料金割引とかヤルと混雑する。
ケチくさくやるから混雑するから
混雑させないためには1年365日、24時間無料にすれば
実需の混雑だけになって、対応しやすいし
経済的時間的損卒を少なく出来る。
例の大矢誠事件の判決文
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/409/087409_hanrei.pdf > 駆除行為とはいえないような虐待当初から行っている上,被告人自身も公判廷で認めるように,犯行繰り返すうちに,
> 虐待行為自体に楽しみ覚えるとともに,その様子撮影した動画インターネット上で公開することが目的化したというのであって,
> 本件各犯行正当化する余地はない。
司法の判断は「大矢被告がやった事は駆除ではなく虐待」であり、これは駆除自体は合法である事前提にした判決である。
駆除が違法であるなら「それが駆除であるかどうかに関わらず違法」と言う筈である。
判決文からも、 駆 除 自 体 は 合 法 と解釈するしかない。
>>549 無料化したら利用者が増えて、有料の時よりも混雑する可能性は無いんですかね?
その頃日本なんて国無くなってるよ
大和自治区で日本人はウイグルみたいに強制収容所に送られてるし
こんなアホ法律無効だわ
>>418 貴様、ジェッターマルスを覚えているとは・・・・
>>554 高速道路というサービスを売る民間企業なんだから、
主力商品を無料にするわけないじゃん。
50年後さらに老朽化の補修が必要との事で
50年延長
>>556 日本以外の他国の高速道路はどんな感じで補修してるんだろ?
なんか日本の場合しょっちゅう工事していて平日に限ればマトモに通れる時なんて1年通じて殆どない気がしてならないんだわ
アメリカやドイツは頻繁な補修工事を避ける為に路面が硬くなるコンクリ舗装を採用してると聞いたが
消費税にしろ高速道路にしろ、そうやって経済の動きを妨げてたらそりゃ不景気になるわな
2115年頃って元禄地震や関東大震災が発生した相模トラフの地震
今、くるくる詐欺やってる首都直下とは桁が違う規模の巨大地震
きっと高速道路も滅茶苦茶になって無料化はできないよ
>>8高速道路は維持管理金かかるやろし、しやーなきわな
>>551 それだけ経済が回ってるってことなんだからいいことじゃん
少数の人が混雑ない状態で利用するよりも混雑してても多数の人が利用してる方がマクロ視点では優っている
>>561 まったくその通りだね。
誘発交通量って言うのかな。
高速無料化で経済が活発に回り出す。
遠くに出かけて美味い物食ってこようかとか。
でも混雑して低速道路になったら意味がない。
混雑時の入線規制は必要だ。
>>560 その財源は国債だ。
国道はどうやっていると思うの?
空飛ぶ車って笑い草だけど
道の整備がいらないってのはメリットだわな
ただし墜落しなければ
>>565 自動運転も
クルマが空を飛んだ方が簡単だ…ビートたけし
道路に限らないけど
財源は?と言うのは良くない。
海外向けだったらわからんでもないけど。
>>566 子供の飛び出しとかないもんな
ただし墜落しなければ
>>482 空飛ぶ車オンリーになったら何税取るんだろう?
道路いらんやろし
>>570 税金の名目なんてどうとでも付けられるよ
ゴルフ街道とか追いはぎ道路と言われていた
千葉の外房有料道路は無料開放されたよ
記者「長男は更迭ですか?」岸田「言葉の遊びはするつもりはない!キリッ」 [468394346]
http://2chb.net/r/news/1685503307/ 2115年て言葉遊びやん壺田
昔は高速道路の財源として自動車関連税という特定財源があったの
アホが騙されて一般財源にしたからこうなるわけ
誰も責任が持てない話をするなよ
何が2115年だよ
無償化はして欲しいけど、無償化したあとの道路とか橋の修理は誰がやるん?
つくづく思うがよく日本は戦後復興から経済大国になれたよな
有料化終わるのが先か
ドラえもんの世界になって高速道路が無用になるのが先かみたいな話になってきてる
海外のハイウェイとかみると地面舗装しただけとか普通にあるし、あれを思えば日本のを同じ感覚でタダにしろってのは難しそうに思える
無料化するという前提が間違ってたのかもな
>>583 着工当時は、将来のことなんて、さほど考えてないだろ。
その他の有料道路の仕組みを、そのまま適用しただけでしょ。
>>268 三陸道みたいになればいいんだろうな
休憩は高速を降りて近くの道の駅やファミレスやコンビニへと
高速3年ぐらい走ってないわ
コロナもあまり言われなくなったし旅行ドライブもそろそろ始めないとな
>>282 一回理由を付けてお金を取れたら、あとはなし崩しなんだよ
そういうことする政治家は、次の選挙で落とさないと
>>292 全線無料になれば、言うほど渋滞しないよ
高速建設をケチった分オリンピックで散財したり5000万円ちゃっかりいただいたりなぁ
>>580 自動車関連税でやるはずだった
でも、一般財源化されちゃったからね
道路は造れば造るほど土建屋の仕事は増えるし今は古くなった高速道路の大規模リニューアルなども多いから土建屋は笑いが止まらないらしい
自民党はこうして大手ゼネコンから中小零細企業に至るまで土建屋を大切にしている
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、未来永劫徴収し続けた方がいいよ。
人一人運べるくらいのドローン登場するだろ
安全性なんてどうせ車と変わらんから空飛ばせろぼけw
じゃあ重量税とガソリン税はなんなんだ?
あれ道路の補修代って名目なんだろ?
は?
誰も今回の法改正の具体的な内容を把握していないのな
道路整備特別措置法及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法の一部を改正する法律 の第一条で、
第二十三条第三項中「令和四十七年九月三十日」を「令和九十七年九月三十日」に改める。
と規定されている。その結果、道路整備特別措置法第23条第3項が以下のようになった。
会社管理高速道路に係る料金の徴収期間の満了の日は、当該会社管理高速道路に係る道路資産の貸付期間の満了の日と同一でなければならない。この場合において、当該満了の日は、令和九十七年九月三十日以前でなければならない。
勝手に道路財源を他にも使えるようにしといて、
維持費が掛かるから高速は永遠に有料とか詐欺みたいな話
>>596 一般財源になりました
特別会計、特定財源が悪みたいな論調に騙されたのです。
中身はともかく理にかなっている。
オリンピック絡みで3兆円以上ポンと出せるんだから
財源なんて無尽蔵へーきへーき
無料通行宣言書でおなじみのフリーウェイクラブはどうなった?
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ユダーと申します。嫌儲板のコテです。
みなさんにお知らせします。
現在、自分は米国(ユダヤ)の陰謀を暴露したせいで、米国の工作組織に執拗に攻撃を受けています。
日本の未来を変えるために幾つかお知らせしたいことがあります。
1,米国は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
電磁波兵器、地震兵器、メテオ兵器などは開発済みです。人為的に地震を起こしたり隕石を落とすことは容易です。
また、思考の盗聴、人間や動物の視覚などを通じた監視、喜怒哀楽などの感情の増幅(自殺や激怒などの誘発)も行えます。
昨今の芸能人の自殺や世上の不自然な事件は、裏で米国の工作組織が関わっています。
電磁波などを用いて感情を増幅することで、何人かに自殺を促したり事件を起こさせることが出来るのです。 >>1 2、現在、モンゴロイドの見えざる虐殺が行なわれています。
新型コロナとワクチンはモンゴロイドを標的にした米国(ユダヤ)の生物兵器です。
新型コロナとワクチンのS蛋白が結合するACE2受容体の発現割合はモンゴロイドが最も高い。
モンゴロイドの発現量は白人黒人より5倍以上も多いのです。そのため悪影響が最も強く出ます。
欧米人がマスクをしないのは大した影響がないからです。
そして、コロナはこれからが本番です。ワクチンにより免疫力は低下しました(S蛋白はT細胞も破壊する)。
さらに、ADEや再感染なども起こりやくなりました(特定の抗体しか作られないため)。
しかも、5類になったことで検査や治療は受け難くなりました。
その上で流行らせて日本人を間引こうとしています。全て米国と傀儡政府の仕業です。
また、ウ露戦争もモンゴロイドの血を受け継ぐスラブ人の間引きが目的の一つです。
ゼレンスキーもプーチンも消耗戦を装ってスラブ人を殺し合わせているのです。
ちなみに、「猿の惑星」という映画があります。
これは未来で繁栄したモンゴロイドの実情を警告するために作られた映画です。
未来との通信でモンゴロイドが優れた知恵と知性を身に付けて世界を席巻することを知ったのです。
その未来を阻止するためにモンゴロイドを執拗に攻撃しています。
※人種別のACE2受容体の発現割合
biorxiv.o●g/content/10.1101/2020.01.26.919985v1.full
>>1 3、この世界は既に「1984」の世界です。
世界の多くの人々が既に詳細に管理されています。
インターネットと携帯電話の通信網は人類を管理するためのツールです。
知らぬ間に(多分予防接種などで)体内に極小のアンテナとなる素材が挿入されています。
そして、視覚や思考などの情報が外部に送信されて、それを通じて監視されています。
さらに、未来において、この世界の真実を見て取れる者や優れた成果を挙げた者は、
現在(過去)において、その者の命を奪ったり、その者に不幸を被らせるなどして、
自分たちの都合の良い方向に未来を改変しています。
例えば、正体不明の不特定多数の人間(傘下の宗教団体構成員)に、
癌や心筋梗塞、脳梗塞、体調不良を引き起こすガスが日常的にばら撒かれます。
VOC測定器で測らないと気付けません。
また、電磁波兵器でも攻撃を受けるようになります。
心臓痛、頭痛、関節痛、内臓痛、皮膚の疼痛などの症状として実感できます。
みなさん気を付けて下さい。
未来でこの世界の真実を見て取れる者や真に優れた成果を挙げた者は、全てチェックしています。
不幸(発病や不慮の事故、財産の喪失、犯罪の被害や加担、父母の早世など)は偶然ではありません。
Twitter @kazy_suzuki
メンテナンスにカネはかかるんだから、税金を投入するか、
利用者から料金を徴収するか、そのどちらかしかないわな
アメリカはガソリン税収減や物価高、人件費高などで工事が進まず
高速有料化が増えていく流れみたいですね
私は使う人が負担するのが良いと思います
物流費が上がれば車に乗らない人も負担します
>>80 >>325
| | | | || |
|| | || | |
_______
/| _, ,_ /
/ | ( ゚Д゚) /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9999-12-31
これ以上はシステムに入力できねえ
>>421 アホだなぁ
一部の人の利用ではなく結果的に全ての人が利用してるんだよという話だろう
復興税も期限付きだったはずだけど今でも取ってるしな
今年生まれた新生児が92歳になったらようやく無料化するんだな
>>625 必要が無くなったら止めるんじゃなくて、別の事に使うのかよ
それで潤うのは国民じゃなくて、自公のお友達連中なんだろ?
マジふざけんな!
>>616 アホだな~
それは利用してるとは言わない
恩恵を受けてるというのが正しい
それが理由なら運送業者だけ無料にするべきだねってなるし、飛行機 鉄道 船だって利用してない人も恩恵を受けてるけど?
無料化して高速が混んで渋滞したり事故が増えたりしたら物流にも悪影響なんだが?
無料開放された一般有料道路は数多くあるし、開放後の利用者に
受益者負担がどうこうとか言わないのに、
なんで高速道路で同じことが認められないのか?
>>629 てか日本がいくらCO2削減に一生懸命になっても中国がそんなの関係ないとばかりにCO2排出しまくってるから全く無駄な努力してるとしか思えんよな
>>628 メンテナンス費用だって別に重量税だの払ってるのにね。
他の事に金使っておいて、修理は永久にお金かかるからとか詭弁でしかない
無料化になる頃には、猿が地球を支配しているだろうな
2115年って
もうその頃には
高速道路なんて必要ないくらい
日本の人口減ってそう
統一自民党の詐欺話に何回ダマされるつもりなんだかww
0325 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4baf-D3RZ) 2023/06/02(金) 20:19:27.39
トンキン大虐殺
ID:pHTwVZl+0
トンキンと南京を一緒にする反中キチガイチョンモメン
飛び降りろ
高速道路は無料化できる。
維持管理費建設費は国債でOKだ。
国道はなぜ無料かというと
税金を召し上げてるからだが
有り過ぎて一般財源に使われると決められた。
バカバカしいと思わないか。
納めてる道路関係税金が多すぎて
他に流用されている。
最初から道路関係税金、クルマ関係税金はゼロにして
国債にすべきものなんだよ。
無料化による渋滞対策は入り口でナンバー規制などすればいいだけ
高速を無料にすれば遠くに観光しよう、
見聞を広めようという人が増える。
それで地方経済が活性化する。
国や地方の税収も増えるんだよ
それなのに、ケチくさく
山賊みたいな真似してカネ払えって
通せんぼしてるのが高速道路だ。
何のために高速道路を作ったんだよ。
山賊を威張らせるためじゃないだろw
>>641 複数台の車両を持つ会社や金持ちに有料なだけ
また、運送会社などはギリギリの台数で経営してるし、高速ストップされたらバタバタ潰れるだろう
なんのためにつくったんだ
信玄の棒道を行軍する武田軍通行税を払えず、川中島に辿り着けない!
100年後も今と同じ規格フォーマットの道路なの?
氷河期世代迫害して日本人減ってるのに4車線化?そのころもう地方に
日本人のこってねーだろw
ひでー…
政治家って税金上げますとか小学生でも出来るような政策しかしないよな。
詐欺師と政治家の言葉は信じるなと義務教育で教えるべきだな
>>645 道路作るのは自公のお友達のためだから
国民がどうとか考えてないから
>>647 カツアゲしてもペナルティが無いんだもん
そりゃやるでしょ?
>>649 税収過去最高だってね
この事実をちょっと広めてよ
それでも足りないって、どういうことだよな?
>>652 きみだって、お給料が10万アップ。20万アップしたら欲しいものがどんどんでてくるだろ
勝手に別の財源にされてるんだろ
高速料金は道路と関係ある所だけに使って料金を安くしろよ
そもそも首都高以外はそれほど混んでないから値下げしていいよ
名古屋高速とか高すぎ
>>581 最近の日本みてるとここまで経済大国になる必要はなかったと思うわ
ヨーロッパ中堅国家くらいでよかった
もっと伝統的なものを深めてひっそりとした国でいればよかった
>>630 チャイナは日本よりEV進んできてるやろ
質はともかく
>>653 そうだけど、税収はお小遣いじゃないよ?
>>654 高速料金は、建設費の償還にしか使わないはずだったでしょ?
維持費だのプール制だの、果ては道路混むからとか、おかしいでしょうよ?
これだけ道路の物流がすごいことになると
予想してなかったんだろうけど
知らんがな
だったら、まず、政治からは
「できませんでしたごめんなさい」するべし
延長はそのあと
>>659 償還中の道路の日常の維持管理に通行料金を充てるのは、当初から認められている。
>>661 それだったら、永遠に無料にならないじゃん
東京オリンピックで仕方なく高架式にしたのがそもそもの原因だな
その後は平地を買収して盛り上げて高速道路にしてれば維持費も少なくてもっと早く無料化出来てた
それくらい昔なら土地買収はやりやすかった
出来ないところは地下トンネルにしてればよかった
これで判るのは、頭の悪い人が作ったってこと
>>357 透明チューブ通行税とか空飛ぶ車でもどこでも飛んで言い訳じゃないだろうから誘導監視装置みたいなものの維持費としてとるんだろうな
名前が変わるだけで同等以上の費用はかかり続けると思う
料金はいいから最低速度100kmにしろよ
制限速度キッチリ守ってたら50年前のポンコツケンメリでも安全に走れらあw
そのうち高速道路を利用するのはトラックばかりになるかもだな
物流は必要だけど、人を運ぶ必要はどんどん減っていくわけで
ETCみたいな旧技術やめて
台湾みたいにバーコード貼れよ
利権を無くせないから
高コスト体質から脱却どころか
現在進行系て肥大してる
負担する国民は減り続けてるから
何処かで財政破綻する
其処からの再生しか日本再生の道はない
-curl
lud20250202164134このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1685533633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高速道路】有料2115年まで 半永久化へ改正法成立★2 [煮卵オンザライス▲★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【改正法】町村長、議員選ポスター公費で 改正公選法が成立 (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
・【改正法】75歳以上“医療費負担引き上げ”成立 [夜のけいちゃん★]
・【速報】「男性版産休」を新設 育休の意思確認を義務化、改正法が成立 [夜のけいちゃん★]
・【虐待根絶への一歩】「しつけ」としての体罰禁止 虐待防止強化の改正法案、与野党が合意 今国会で成立へ
・【自己隔離に同意する人のみ】世界最大のポルノサイトPornhubが有料サービスを全ユーザーに無料提供「Stayhomehub」へ改名
・【アルハラ】近畿大男子学生一気飲み後死亡 両親と学生らの和解成立 学生が5千万円余りを連帯して支払うことなどで (大阪高裁) [少考さん★]
・【速報】水道民営化法案が成立 野党反対も、自公と維新の賛成多数で 水道施設運営を民間に委託可能に★2
・【決算】JTB 過去最大の赤字 ネット予約対応へ改革急ぐ また、2022年までに社員を2000人程度減らす
・【資産所得倍増プラン】NISA、恒久化・無期限化で投資額56兆円に [蚤の市★]
・【新元号】新元号案 残る1つは「久化」 6案すべて判明 英弘、久化、広至、万和、万保、久化
・【新元号案】残る1つは「久化(きゅうか)」 6案すべて判明…英弘(えいこう) 広至(こうし) 万和(ばんな) 万保(ばんぽう) ★3
・【アフターコロナ】在宅勤務が標準に 欧州は法制化の動き、米国は企業主導で恒久化を決める、日本は遅れをとっており・・★4 [かわる★]
・【悲報】新生銀行、ATM有料化
・【国会】カジノ法案の採決を強行 与党、維新 20日まで会期を延長し今国会中に成立へ
・レジ袋有料化の反対派って須らくID低いよなw
・プラ製レジ袋有料化
・【オーストラリア】豪で同性婚めぐり国民投票、合法化賛成が多数に 改正法案提出へ
・♪お勧めの有料サービス♪
・レジ袋の有料化って全く意味ないよね
・【安倍政権すごく危険】14日 年金75歳法案:15日 スーパーシティ法案:16日 検察庁法改定案:5月 種苗法改正法案:緊急事態条項★2
・【悲報】スイッチ有料になる
・レジ袋強制有料化が辛い精神障害者
・【悲報】 レジ袋有料化に早くも失敗の声
・テザリング有料なのっておかしくない?
・レジ袋の有料化って愚策だよな。
・【京都】「ヤミ民泊」摘発 改正法施行後、全国初
・有料自習室ってどうよ?6本目
・明日からレジ有料とかマジかよ
・有料の文通コミュニティ 第3号
・【携帯電話】通信傍受13事件、逮捕61人 改正法で窃盗、詐欺に適用
・【自民】「政治活動に資金必要」 麻生氏、規正法改正巡り [少考さん★]
・【横浜】有料会員がゼロの初老
・【速報】政治資金規正法 自民案が衆院通過 立憲「自民案は4つの欠陥」と批判 [愛の戦士★]
・河野氏「不信の声に応えて」 自民裏金事件、政治資金規正法の改正議論注視 [少考さん★]
・【たばこ】公園禁煙通知「骨抜きに」10年後の改正法では対象外…憤る関係者 [七波羅探題★]
・【政治】宮沢経産相が外国人企業から献金 パチンコ関連会社 政治資金規正法に抵触の恐れも★4
・安倍・二階派の会計責任者を立件へ 東京地検特捜部、政治資金規正法違反容疑 [Hitzeschleier★]
・【東京地裁】日歯連前会長らに有罪判決 民主党(元)議員の政治団体を経由して自民党議員の後援会に迂回献金、規正法違反
・【沖縄県知事選】玉城デニー氏、寄付金120万円を不記載 政治資金規正法違反か 選挙区内に花代も(衆沖縄3区自由党)★2
・【NHKニュース速報】安倍派 池田佳隆衆院議員逮捕 政治資金規正法違反 東京地検特捜部(12:17) [ばーど★]
・【維新】馬場代表、領収書の「黒塗り」容認 政治資金規正法改正、吉村知事は異論「黒塗りはおかしい」 [樽悶★]
・【夕刊フジスクープ】立憲民主党、辻元清美氏(衆大阪10) 政治資金規正法抵触か 韓国籍弁護士からの「外国人献金」受け取り認める★14
・【夕刊フジスクープ】立憲民主党、辻元清美氏(衆大阪10) 政治資金規正法抵触か 韓国籍弁護士からの「外国人献金」受け取り認める★10
・【NHK受信契約】成立には裁判必要ー最高裁 ★2
・【政治】「そんなはずがない」「解散したら困る」内閣支持率7か月ぶりの上昇に与党内も困惑 今後のカギは政治資金規正法改正めぐる議論 [ぐれ★]
・今日からレズ袋有料化ってマジ?????
・【IT】「ニコ動」有料会員、さらに減少続く
・【外国人材拡大法成立】経済界の反応は 、歓迎の一方で課題も
・【報道に難問】オンラインニュース有料購読広がらず
・ビニール袋有料化ではなく配布禁止でよかったんじゃない?
・【迷惑客対策】JTB、窓口対応を有料化 1時間4320円 ★2
・【レジ袋】来年にも有料化へ 環境相、事業者に義務化の意向
・【京都】レジ袋提供、有料でも禁止に 京都・亀岡市が条例化へ
・【鉄道】JR西日本、新快速に有料座席 23年春までの導入検討
・マクドナルド、レジ袋有料化へ 4月に長崎県で先行導入 [少考さん★]
・javpopの有料会員が出来ません ©bbspink.com
・【指定席】有料席を語ろう【ロイヤル席】
・セブン「レジ袋有料やっぱやめます!」
・らぶたん「明日からレジ袋有料化ですよー」
・有料版Firefox、今秋リリース予定
・【騙されるな】当たらない有料予想Part1
・付けておくべき有料架装ってあります?
・スイッチ案外有料化の煽り受けてないよな
・玉袋は有料になりますがいかがしますか?w
・従軍慰安婦は単なる有料肉便器だったんでしょ?
03:28:24 up 27 days, 4:31, 0 users, load average: 26.35, 23.33, 22.25
in 0.24197196960449 sec
@0.24197196960449@0b7 on 020917
|