◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

企業の人手不足、40年に1100万人…特に深刻な職種は? [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1685015363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2023/05/25(木) 20:49:23.84ID:VHaGgYq+9
※ニュースイッチ
2023年05月25日

少子高齢化の進展に伴う労働力人口が減少する中、労働力の需給ギャップによる人手不足が顕在化しそうだ。団塊ジュニア世代が65歳以上になる2040年には、企業などで働く人の不足が全国1100万人になるとの試算もある。特に生活を担うサービス(生活維持サービス)の人手不足が深刻だ。趣味を労働供給に活用するなど従来とは違う発想の転換が求められる。

国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が4月26日にまとめた将来推計人口によると、総人口は70年に現在の約70%に減少し、65歳以上の人口割合は現行の28・9%(20年)から38・4%(65年)になると試算する。このうち、15―64歳以下の人口は7406万人(20年)から4529万人(65年)へと減少する。高齢者の人口増加と労働力の減少という二つの状況が世界でも例を見ないスピードで進んでいく。

「40年には、1100万人余りの労働力が不足する」。リクルートワークス研究所は「未来予測2040」の中で、衝撃的な試算をまとめた。職種別でみていくと、ドライバーについては、30年に37万9000人、40年には99万8000人が不足するとし、40年の労働需要(413万2000人)への不足率は24・2%に達する。特に地方では、配達が全くできない地域や著しく遅配する地域が生じるという。

建設分野では、40年の労働需要(298万9000人)に対する不足率は22・0%となる。道路のメンテナンスや災害後の復旧に手が行き届かず、重大な事故の発生や崩落したままで放置せざるを得ないインフラが生じる可能性が高い。

生産工程分野での40年の労働需要(845万人)に対する不足率は13・3%。大規模な生産工場を新設する際は、労働力確保がボトルネックとなる。国内生産が中心の製品は、徐々に品不足が顕著になってくる。

最も深刻なのが、介護サービス分野だ。30年に21万人、40年に58万人が足りない。40年の労働需要(229万7000人)に対する不足率は25・3%に達する。全国的に「週4日必要なデイサービスに、スタッフ不足で3日しか通えない」という状況を予測する。

続きは↓
https://newswitch.jp/p/37088
2ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:50:01.01ID:DnHITM+b0
死ぬまで働ける時代に
3ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:50:02.87ID:CSr/+JcF0
ショフ型雇用
4ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:50:10.91ID:KP7tGHKm0
何言ってんの?
代わりはいくらでも居るんでしょ
だから氷河期世代を使い潰したくせにw
5ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:50:38.29ID:gI3MPNcB0
誤 人手不足
正 仕事ができる人手不足
6ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:50:47.19ID:lJRfHZ520
こいつらAI使いこなす気ないやろ
7ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:50:51.82ID:i6cc+fOf0
自分の老後くらい自分で面倒見たら
8ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:50:55.48ID:+qHXOkLD0
介護とかトラックドライバーで若者コロしといて今更何いってんの?
9ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:51:13.92ID:Khv6LtBu0
いつもの奴隷不足
でスレ終わり
10ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:51:20.63ID:4syHKX4T0
ゾンビ企業を全部潰せば逆に人余りになるから心配要らん
11ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:51:21.41ID:KP7tGHKm0
>>1
65歳で引退させずに死ぬまで働く世の中になるだけでしょ
12ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:51:26.12ID:hdt+3x+y0
>>4
まあ今困ってるのは氷河期世代管理職だろうけどな
氷河期世代捨てたやつらはもう退職金をたんまり貰って老後生活してる
13ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:51:31.96ID:ugdBVx/00
欧州はコンビニとか無いよ
日本みたいにコンビニ乱立させたら労働者不足は当たり前では
14ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:51:39.21ID:9ZmR63PX0
>>4
代わりがいくらでもいる業種は人手余り
ガテン系と専門性の高い業種は人手不足
15ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:51:58.13ID:PhBJpRBF0
というわけで外国人です

【選ばれる国・日本】自民党、外国人労働者の家族同行で無期限滞在へ ★3 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1684914314/
16ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:52:20.45ID:YUZs7bQe0
赤字のゴミ企業を潰せよ

世の中の無駄
17ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:52:23.84ID:tnGE3ATN0
今から外国人毎年100万人入れて行けよ
18ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:52:40.72ID:eBe+30Yw0
池沼企業は解散しろ
19ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:52:44.48ID:Khv6LtBu0
>>5
教育をして経験を積ませない持続不可能雇用を何十年もして来たらそりゃな
あたりまえ
サステナブルって他の分野で言われ続けてきたけど一番の根本をやってこなかった
20ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:53:10.17ID:Nzef3tex0
>>13
ヨーロッパに多いもみの木マークのスパーはコンビニというよりはスーパーか
21ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:53:17.60ID:4FDZuzV40
若い奴はブルーカラーやりたがらんからな
公務員が就職人気ぶっちぎりNo.1の国だし
22ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:53:28.40ID:KP7tGHKm0
氷河期世代を潰した結果
技術の継承ができないとか
言ってる業界が結構ある
23ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:53:31.52ID:0qgfs8sS0
一千万人の奴隷を海外から連れてこなきゃいけなくなるからやっぱ開戦しかねんだわ
24ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:53:31.98ID:ugdBVx/00
欧米では介護とか外国人女のやる仕事

日本は周りに東南アジアの介護メイド輸出国が多いし来てもらえば
25ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:53:38.42ID:t6xl2FpJ0
刑務所が介護施設になるかもな
26ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:54:14.49ID:5vBaxFUn0
なーに、くたばり損ないの氷河期にやらせれば解決だ。
若い頃働けなかった分、死ぬまで働くだろ。
27ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:54:40.38ID:ugdBVx/00
>>20
ちょっと営業時間長くても9時までくらいだし珍しい
28ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:55:14.50ID:0HEozvLE0
>>25
それは、すでになってる。
最も重要な刑務作業が他の受刑者の介護。
29ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:55:20.97ID:MaLqUbbc0
エンドレスな延命介護をやってるから介護需要(要介護老人)が増大する一方なのさ
30ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:55:22.95ID:mBrxYuCv0
これで移民を入れないとか言ってる奴はかわりに働けよな

農業、漁業、工場、物流、介護

もちろん最低賃金だからな
お国のために移民入れないなら当然だよな?
31ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:55:23.04ID:4FDZuzV40
氷河期は親の遺産ガッポリな奴が多いから、
そこまでして働かんだろ
独身多いし
32ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:55:35.67ID:ndSlMYXq0
その会社が10年後存在するとは限らないですよね
33ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:55:47.86ID:pJZUyZPl0
子ども部屋おじさんを働きに出せばOK
34ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:55:52.67ID:ugdBVx/00
介護なんかぶっちゃけ外国人女にしか出来ない仕事だよ
35ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:55:53.90ID:t48SZpfy0
農業は高齢者が頑張っているが大規模農業が進まない日本の農業は後継者不足今後数十年で壊滅的な状況になる

◾基幹的農業従事者は減少傾向、令和2(2020)年は136万人
平成27(2015)年の175万7千人と比べて22%減少。15年前の平成17(2005)年の224万1千人と比べると39%減少。

◾65歳以上の基幹的農業従事者が70%、49歳以下の割合は11%
令和2(2020)年の基幹的農業従事者数のうち、65歳以上の階層は全体の70%(94万9千人)を占める一方、49歳以下の若年層の割合は11%(14万7千人)。

https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html
36ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:55:58.65ID:QK2y5s9d0
日本の教育は自分で考えない従順な価値観の奴隷を生産する機関
37ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:56:00.43ID:9ZmR63PX0
>>13
日本にコンビニが多い理由は一度離職すると再就職が厳しいから
再就職を諦めてフランチャイズのオーナーになる人が多い
日本に飲食店が異常に多いのも同じ理由
38ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:56:12.17ID:KP7tGHKm0
日本では、コンビニどころか24時間営業スーパーとかファミレスあったからなw
コロナのおかげで時短になりそのままなったけどw
39ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:56:15.08ID:8pXtRNJG0
介護サービスを使えなくするだけだから介護は大丈夫
40ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:57:01.62ID:Y+lX6ny10
現場労働者の賃金を上げればいいだけ
例えば原発作業員なんて
せっかく東電が日当10万円出してるのに
多重中抜きで現場の作業員には
最低賃金レベルしか届かない。
このクソシステムを何とかしないと
41ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:57:05.02ID:ugdBVx/00
>>37
日本は長時間営業を国が規制しないから多いだけだよ
42ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:57:26.40ID:t48SZpfy0
少子高齢化で定員割れが続く自衛官、防衛費増額しても定員回復は絶望的
新型兵器の開発でどこまで対応できるか

https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/html/ns056000.html
43ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:57:42.71ID:+UmtZssD0
どうせ10年先もあたらんからな
44ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:58:13.26ID:Brr7SADM0
低賃金で働く奴隷が足りなんだろ?
年齢で弾く余裕があるうちは問題なしw
切羽詰まった頃に募集しても誰も来ない
うちの工場みたいにw
45ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:58:29.01ID:ugdBVx/00
>>29
欧米は老人スパゲッティ繋ぎ延命とかしないし
46ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:58:35.69ID:kh8n83Fn0
一番の人手不足は介護と配送だろ
この業種ならたいして専門的スキル必要ないからお前らみたいな無職の引きこもりこどおじを強制的に働かせればいい
47ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:58:35.99ID:lZCas2Ui0
もっと不足すると思うぞ
外国人が更に来なくなるから
48ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:59:13.82ID:kpjFi+e70
非正規で使い捨てしてきた結果
49ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:59:20.90ID:GJe8PQtU0
運送って配達時間ガチガチに決められてあんなやすいのはおかしいと思う
そもそも再配達が無料とかもおかしいし
50ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:59:22.41ID:+lbO+4RS0
人は欲しい、でも賃金は払いたくない、今の奴隷ビジネスモデルを崩したくない、
こんなので求人できるわけねえわ
51ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:59:37.96ID:ugdBVx/00
>>40
介護労働者の待遇上げるにはすごい増税だが
52ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:59:41.51ID:jvgNlUrL0
>>41
フランチャイズのオーナーにならなきゃいいだけなのに失職するとそれしか選択肢がないんだよ
53ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:59:55.89ID:p5tWveUn0
介護サービスってなるべく自宅で利用できるようにならないかな
風呂介助も17までには上げてもらって
施設入っちゃうとあまり動かなくなるし、施設側も24時間じゃん
なるべく自宅で最期迎えられるようにならないかな
54ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:00.72ID:kVxzuz5b0
>>15
気持ち悪い話だよなあ 
2040年の事が分かるなら少子高齢化も円安も分かっていたろうに
こいつらの云う事やる事 無駄と云う悪を駆逐して別の悪を出産してる
ゴミなんじゃなかろうか?
55ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:04.32ID:WyYv0SCG0
>>1
働いた罰金同然の納税してるヤツ、我々○マポ民の為にも頑張って納税してくれたまえ。
56ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:11.33ID:GxGUf18u0
なんでそういうところの仕事を奪わないんだよAI
お絵描きだの作曲だのそんな趣味みたいなとこばっか奪ってないで仕事しろAI
57ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:12.06ID:+WSPz/8t0
今から17年も経ってりゃAIの進歩で省人化技術が進んで今よりずっと人が要らなくなってるはずだけどそれも込み込みか?
労働者不足移民もやむなしの世論作りに思えるが
58ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:24.96ID:vEiFN0U/0
ほとんどロボットになるのに?
59ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:26.25ID:sixj+QI50
美しい国ニッポン
60ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:28.85ID:5A544Oct0
外国人雇えば何とかなる仕事ばっかでは
61ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:28.98ID:nYJdTeAU0
>>1
5年後、10年後、20年後は今の比じゃないほど悪くなる。
それもすべて、大本の原因は女の社会進出だ。
62ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:33.83ID:FPkd4Anq0
代わりに企業が潰れろ
1100万人も企業の為に外国人は入れれないよ
63ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:55.57ID:Wn0CJsKV0
何で人手不足なのか分かっていない
64ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:00:59.10ID:OwswTsUx0
人手不足になる産業もあるが、人が要らなくなる産業もあるしな。
流動性が問題になるんだろ。
65ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:01:05.97ID:JflKTghQ0
技術なんて無いんだよ
66ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:01:08.08ID:ugdBVx/00
>>58
ロボットはいまだにオムツ変えも出来ない
67ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:01:34.63ID:W3BNItbH0
ブルーカラーが足りんということやね。もっと貧困者が子供を産める仕組みというか児童手当がいるね。貧乏人同士で結婚して子供を産めば人並みに暮らせるような仕組みが
68ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:01:43.48ID:1qrjqPhw0
人手不足と言って客単価25000円の都心高級レストランでホールスタッフ兼雑用なんでも屋が月給19万で募集されている現実
残業代込みでな
最低賃金割ってるだろこれ
69ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:01:45.27ID:/zL5vRU+0
人口が減ってるのになぜそんなに仕事ばかりがあるのか謎

日本製品が海外で売れてて、その製造のための人手不足?
70ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:01:51.77ID:aGyPOqoG0
氷河期棄民いっぱい余ってるぞ
71ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:01:58.92ID:kXyTCkW00
日本の社会とか未来とかほんとどうでも良いよな
願わくばでかい戦争とか地震きてより衰退してほしい
お前らも口では日本を心配してても、汗流したり身銭切ったり自分を犠牲にしてまで何とかしようとも思ってないだろ?
せいぜい投票行ってやった感出してるだけだ
72ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:02:00.37ID:e3iGeFQd0
嫌なら辞めろ
お前の代わりは
たくさんいると言われた
俺は無能だな
73ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:02:01.57ID:rhqtX8bG0
就職氷河期の呪いが半端ない件

やべえって・・・・・・自己責任・努力不足・代わりはいくらでもいる・他の人は就職できている

などなどで切り捨てた結果、人手不足で完全に崩壊じゃん
74ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:02:13.65ID:JaxARXc90
恐ろしい真実を教えてやるよw

労働人口が減少するってことは人件費が上がる

人件費が上がるってことは物価が上がる

物価が上がるってことは貯金がパーになるwwwwwwwwww
75ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:02:29.05ID:B66pVEC80
>進展に伴う労働力人口が減少する中、

え、今の所労働人口は毎年徐々に増えてるだろ
少子化高齢化で需要も減るしおかしな分析だな
76ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:02:34.04ID:pxAgWdrT0
馬鹿しかいないのかよ
Googleが世界の労働力を激減させた要因やぞ
77ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:02:53.60ID:ugdBVx/00
ベトナム、カンボジア、ミャンマーあたりの女に介護しに来てもらえば?
78ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:02:55.00ID:ZXTUaj0g0
>>12
氷河期末期世代で管理職経験長いけど全く需要を感じないな
79ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:07.40ID:CtRN/0en0
さっさと縄文社会に戻した方がいいぞ!wwwwww
人道平和社会だったんだぜ縄文時代わ!
80ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:09.03ID:+WSPz/8t0
>>66
介護ロボットは需要はあるんだろうけど介護士が安くて儲からんからなぁ
81ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:12.63ID:B/TvOoHi0
氷河期だけは絶対雇わないって言われた
82ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:19.94ID:7X9/txo80
生活保護減らすしかないな
83ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:23.92ID:6esyZ20O0
未経験者を無理して押し込んだところですぐにフル活躍できるわけではないからな
下手すればその指導役のリソースも取られて現場の機能不全にもつながりかねない
84ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:29.06ID:mgs1p1Hx0
毎日朝の5時から夜中の10時までなんて健康体でも働けんわ
85ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:37.76ID:Khv6LtBu0
>>68
本当に人手不足かどうかは給料に表れる
この種はほとんど提灯記事
86ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:41.51ID:JflKTghQ0
>>60
そもそも
日本人のほとんどが
外人からすれば外国語を
話せない無能と評価されてるのだから
日本語を正確に話せない外国人を
日本人の対応にさせられるのは不可能
87ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:41.74ID:JaxARXc90
>>70
もう余ってないよ
日本は既に先進国でNO1の就業率だし
88ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:51.19ID:PgZvk2Q+0
おまえらが仮に要介護4の状態だったとする
ほぼ寝たきり
着替え、食事、排泄、入浴の介助が必要
介護士(男)にオムツ交換1日約5回、クソすればケツも自分で拭けないから介護士(男)がおまえらのケツを拭く
おまえらそんな状態になってから長生きしたいか?

要介護4で介護費用の支給限度が約30万円まで負担が1割から3割だから相当税金が使われてることくらいおまえらならわかるだろ
ついでに言うと最高レベルの要介護5になるともはや意思疎通が困難の寝たきり
介護費医療費の税金が毎月何十万
要介護4と5で合わせて約130万人日本にいるからな
89ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:51.74ID:ugdBVx/00
>>69
世界一の老人国じゃん日本
90ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:03:58.64ID:PgcJrZR60
結局のところ、正規登用する金ケチって足りない分をただ派遣入れたお茶濁し続けたあげく、数年で切り捨てを繰り返して
人材育成も確保も怠り続けたツケだろ。
日本企業の経営陣って数年先の会社の人員状況も見えないマジでバカしかいないのがよく分かるわ。
91ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:04:20.68ID:bdG3hAxQ0
若くて安月給で働く即戦力が不足してるの間違いでは...
92ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:04:21.64ID:2tMzSrA10
まあそんなに需要ねえから心配すんな
これから会社もバタバタ潰れっから
(´・ω・`)
93ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:04:40.15ID:+pnkCiUV0
俺のヘルニア完治してくれたら介護やってもいいぞ
94ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:04:46.04ID:rhqtX8bG0
2000年ころ、『一時的にでも、公務員として就職できなかった若者たち(※当時は就職氷河期という言葉はなかった)を採用し、国で仕事を与えるべきだ!!」
と主張していた政治家もいたんだよね・・・・まあそういう、未来を見据えていた立派な政治家も、当時の団塊どもの圧力や、日本の出る杭は打たれる文化で潰されてしまったけどね

あの政治家の言うとおり、きちんと就職難民を出さずに社会人経験を積ませていたら、現在の日本はまるで違ったものになっていただろうね
95ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:04:53.34ID:v9QIlNf30
既に今の状態でヤバいんだが
しがない中小だと人来ねえよなあ…
96ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:05:06.96ID:JflKTghQ0
>>88
俺は一年ほどそういう状態になったわ。あれは
32歳だったか、労災でな。
97ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:05:29.41ID:Ux1ENP0x0
氷河期の手も借りたいという
ことわざがある。
98ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:05:31.34ID:p5tWveUn0
介護は腰やっちゃうからなあ
コルセット付けてる人いるよね
風呂介助とかロボット導入できないんだろうか
そんなに氷河期いけいけ言うなら>>1のどれか一つでも偉い人自分で一回やってみりゃいいじゃん
体壊さずに1週間できますかって
99ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:05:31.67ID:pxAgWdrT0
>>86
日本のコンビニで雇われている外国人のほとんどが母国語英語日本語を話せるからな
日本人(笑)
100ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:05:35.10ID:CtRN/0en0
>>79
仏道も神道も無いし為政者もいない自由人道平和社会だったんだ!www
101ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:05:44.20ID:Hm7Jk4Gm0
あらあら大変ですね
102ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:05:57.82ID:ugdBVx/00
>>86
言語できる外国人は高め
言語出来ない外国人は安い
どちらも需要あるよ
103ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:06:02.16ID:m0Oz9XUU0
15年後か。仕事は困らなそうだな
104ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:06:10.30ID:dc6nCi000
AIであぶれたやつらが来るだろ
105ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:06:27.10ID:Y0oJmI6g0
使い捨てしてきた罰だな
106ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:06:30.30ID:ndSlMYXq0
若者は賢いわ免許取らないでナチュラルに自衛してる
107ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:06:33.68ID:JflKTghQ0
>>93
それやると介護される側だよなw
108ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:06:39.27ID:SLukIEb90
「1人1000円」の増税? 来年度から始まる「森林環境税」って?

物価の上昇が続くなか、2024年度から「森林環境税」という税金の徴収が始まります。

2024年度から日本に住所をおく人は1年間につき1人あたり1000円を森林環境税として納めることが義務となります。
国税である森林環境税は森林の多い山村部の人のみならず、都市部に住む人も納めなければなりません。


https://news.yahoo.co.jp/articles/011294368369ef5cce35847b81c613d5aacaf274
109ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:06:54.67ID:HDyHIehT0
民間どころか公務員ですら採用を激絞りしてたからな
バカじゃねえの当時の官僚どもは
110ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:06:56.15ID:xRgtaLkv0
氷河期世代を強制的に介護に回せば良い
111ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:07:09.78ID:Ux1ENP0x0
>>92
そうだね
そうなれば人手不足解消され
逆にリストラブームが来るかも?
112ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:07:13.38ID:BHwRtMl+0
人手不足で免許持ってるだけの初心者や
事故や違反しまくってるあれなの確認せず雇って事件起こし会社が潰れる未来
113ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:07:26.51ID:v+54rUfG0
いま40代の就職氷河期世代化は大学出てから
ずっと仕事がなかったわけだよ。、40代に入って、取り返しのつかない年齢になってから、人手不足だーとか言われだしたからね。
114ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:07:28.59ID:nMTn84Zs0
ほんの数年前まで代わりはいくらでもいるってバンバン斬り捨てたのに
急に1100万人足りないとかおかしいだろ
115ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:07:33.57ID:+qHXOkLD0
>>99
日本人も他所の国いって生活すれば英語も現地語もできるよ
ご飯も味噌汁も無しの生活出来るならな(´・ω・`)
116ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:08:01.71ID:m28idZcF0
いらない企業が多すぎるんじゃない?
117ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:08:05.00ID:iM4MeYbH0
人手不足なのにYouTubeネットの輩や犯罪者は増えてる
こわい🥺
118ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:08:05.50ID:fQaj4ng40
建設系の職人て中学や高校出てすぐ就職したやつには敵わないんだよな
なるならせいぜい20歳くらいまでに職人にならないと全く使い物にならない
だから若いヤツを高待遇で囲わないと
コンサル(笑)みたいな虚業より高収入で誰もが憧れる収入にしないとマジで人集まらないよ
119ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:08:17.26ID:nYJdTeAU0
>>63
いやすっかり分かってるよ。
女が社会進出したけど、女は特定の仕事しかやらない。特に肉体労働を嫌う。
自分たちがしないだけじゃなく、そういう労働の男たちを忌み嫌う。
だから男もそういう仕事に就きたがらなくなって人が足りなくなった。
その上に何十年の少子化で若い層の人口が大幅減になった。
という事情だ。

ま、これからはガチで肉体労働やる人がいなくなって
道路が直せない、電気やガスが直せないなんて時代が来るな。
本当の地獄が来る。
120ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:08:29.02ID:/HYAHhKz0
この国の一年一年が本当に楽しみ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:08:34.39ID:JflKTghQ0
>>102
日本語を正確に使用できた外国人など見た事ない
来日して最初に交流した日本人コミュニティから
訛りと地域限定のルールが共通ルールと
刷り込まれた外国人が殆ど
122ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:08:34.95ID:ndSlMYXq0
本気で老人しか居ないんだからどこも足りなくなるわな
123ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:08:39.47ID:b8uLstIE0
代わりはいくらでもいるとか365日24時間死ぬまで働けとかいクソ会社に復讐するために

生活保護もらってクソ会社が払った税金で悠々自適死ぬまで暮らしてや

一生働いてやんねーよばーか
124ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:08:48.22ID:OxHj4qly0
>>109
1979生まれだけど県庁就職した時の採用5人だった
その数年前は80名とかいた
125ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:08:53.65ID:TpSrQbsA0
ドライバー不足って準中型免許導入とかも原因の一つにあると思ってる
免許は細分化されすぎ
126ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:09:14.23ID:eGxOYzTC0
これから家族呼べる外国人が増えるしそこに少子化対策も合わせれば労働力は増えていくよ
日本人?さっさと消滅してろ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:09:26.84ID:yCPNXuN70
失業者は何十万人いるんだっけ?
128ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:10:02.73ID:rhqtX8bG0
>>124
有名なのが広島市役所だよな
就職氷河期は、確か倍率500倍とかだったかな
で、2018年ころは確か、たったの3倍くらいだった。3倍の倍率を乗り越えれば広島市役所の職員になれるという楽勝ゲー
129ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:10:13.80ID:vEiFN0U/0
>>66
20年後はほぼ全員ブルーカラーだよ
130ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:10:33.57ID:+qHXOkLD0
>>125
でもカローラとか乗って免許取ったやつが4トン乗れるのもおかしい
細分化はいい教習所の利権がおかしいだけだ
131ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:10:34.79ID:b/7P0ZSt0
SEだけど人手不足なのにいまだに未経験は20代縛りやってるからな それで現場は混乱
なんで応募が来ないんだと上は文句ばかり

俺が知っている人手に困っていない企業は職業訓練でITを学んだ30代を積極的に採用して投入しているわ
フリーターから32でSEになったやつもいる
自分たちで採用幅狭めておいて文句言う企業幹部が多すぎる
132ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:10:51.82ID:YGfKh9gA0
そのうち代わりが出てくるから、ほっとけばいいよ
だって代わりはいくらでもいるのだから
133ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:10:53.54ID:yjA3cF5D0
馬鹿でも出来そうな公務員の給料減らして介護の給料あげればいいのに
134ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:11:00.74ID:b/7P0ZSt0
>>128
公務員はメリットないもん
SE以下だろ
135ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:11:04.86ID:Ux1ENP0x0
>>119
道路の補修、ガス電気の修理とかは
ほったらかしだな。ボランティアでやれとか無理でしょ
136ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:11:20.19ID:5I1ErWwQ0
人手不足なら経営者が自ら働け
従業員に年収1000万は出せ
できねぇなら廃業しろよ
人手不足なんて言い訳であって無能経営者の甘えなんだよ
137ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:11:42.70ID:ndSlMYXq0
少子化問題は過激に深刻 近所の小学校は保護者の時代の3分の1しか
生徒が今の時点で居ないらしい 20年後は存在しないかもしれないw
138ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:12:09.38ID:/nlcF/YB0
まずさ、人を育てるって考え方の会社はなくなったよな
即戦力、まず結果、OJTこんなのばっか
139ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:12:29.75ID:ugdBVx/00
>>116
コンビニ数とか異常だわ日本
国が何も規制しないからどんどん増殖して労働者を食い潰す
140ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:12:31.94ID:YGfKh9gA0
いま政府が一生懸命少子化対策やってるから、
あと20年待て
141ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:12:32.31ID:b33ERZf40
老人の世話と病院代に労力を取られ続ける国
142ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:12:54.35ID:m28idZcF0
>>94
公務員や教員まで採用数絞ったもんな
アホだよな、あの当時の社会人たちって
143ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:13:02.41ID:uCnq0WRs0
大丈夫やで。その頃にはほとんど外国企業になってるから
144ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:13:15.06ID:JflKTghQ0
バスの運転手よりトラックの運転手が給料は良いんだが物損事故や人身事故やると即解雇とか聞いたことあるから俺には無理と思ってきたわ。
だいたい慣れない8トントラックに乗った際に、
交差点で止まってた車に軽く擦ってエンジンルームを破壊した事が一回あったしな。
145ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:13:18.11ID:wzpBseKU0
中国から借りてこい
パンダのようにな
146ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:13:34.42ID:4+DQ7FPQ0
ウンコ屋(介護)は嫌かもね。田舎の主要産業ではあるけれど
なお、腰をやられるらしい
147ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:13:38.29ID:VdvXyLpA0
>>136
建設業だとひとり親方ってのがあってな
148ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:13:53.61ID:l6m56rL80
自動化が進んでホワイトカラーの需要は減ってくだろうから
これからの働き口はそれこそドライバーとか介護みたいな
繊細な肉体労働になってくよね
そして資産家と労働者の格差がますます広がっていく
一度大資本を接収解体しなきゃいけないんじゃないかな
149ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:13:54.49ID:ugdBVx/00
介護も運転手も海外では外国人がやる仕事だし
150ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:13:55.72ID:vEiFN0U/0
>>136
無能が経営者ナメ過ぎw
わかってるなら経営者になれよw
151ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:13:57.27ID:Ux1ENP0x0
ワクチン打ってから
後遺症がひどく働けなくなっている人
多いよ。
152ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:14:52.53ID:YGfKh9gA0
>>142
教員は、鬱で休職してる奴の分まで働かせるからブラックなんだよ
ずっと出勤しないで給料だけもらってる教員が多い
153ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:15:04.47ID:h7Hn9Gi90
俺の親父が60代前半の北九州市大出身だけど学生時代は市役所からリクルーターが来ていたけど人気なかったらしいぞ
留年しまくりのダメ学生を教授たちが北九州市役所にねじ込んでいたらしい
154ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:15:13.65ID:Q44HGb2g0
AIで大量に失業者が出るからそいつらを活用すればいいだろ
155ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:15:46.64ID:LUVtbiMk0
AIとかいう素晴らしいポンコツは?w
156ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:16:08.61ID:REpehAVE0
女がみんな東京へ行ってしまって、結婚相手が見つかりません。独身男性激増してます。ブサイク、長男、自営業者はほぼ生涯独身確定です。
157ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:16:14.09ID:Khv6LtBu0
>>114
バブル崩壊以降、後の世代を奴隷化して雇用を保護されてきた連中が引退したということ
158ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:16:36.59ID:ugdBVx/00
>>154
先進国の若者は底辺労働やるくらいなら失業者や福祉で暮らす方を選ぶからムリ
159ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:17:03.34ID:1qrjqPhw0
>>85
アホくさ
160ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:17:11.09ID:rhzRn7rZ0
建設業界の最大の問題は教育制度の無さだと思う
見て覚えろみたいな世界だから若い奴が全然育たないし辞めてしまう
いるのは年配者ばっかり
161ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:17:12.91ID:kpjFi+e70
>>1
人手不足と結論づけた視点で ¨しか¨ 物事を見ることが出来ない
視野(視点)の狭さ、選択肢の無さ、これまで誰も試みたことのない
(前例のない)事を試みてみようというチャレンジ精神の無さ、脳ミソ
こそがこの閉塞感、活力を削ぎつづけてきた1番の原因では? w

人を植物の種に例えたらいいのさ、種をまきゃ蒔いただけ実がなるの?
ならないでしょ w  日本は土壌改良、蒔いた種に応じた水の量、季節や
気候変動に応じた適切な手入れを軽視しつづけてきた

>>1 当然の結果、ツケを払わされてるだけのこと、外国人労働者云々って
話も、まく種を替えみようというこれまで通りの発想でしかない
162ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:17:27.75ID:V3zZJPIY0
足りない足りない
なのに過労死させて更に減らすのが日本流
163ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:17:35.51ID:Hm7Jk4Gm0
>>131
俺40代だけど全然仕事に困らない
プロジェクト動かせる人間が本当に少ないから
まさか自分で関わりたいプロジェクト選べる時代が来るとは思わなかったわ
164ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:17:38.27ID:YGfKh9gA0
女は仕事を求めて東京行くも、人手不足なのは介護だけで、
他は女が勤まらないような職種ばかりだから、
最後はキャバか風俗になるんだよな
165ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:18:26.64ID:rhqtX8bG0
地方なんて、もうインフラの限界きてるよな
トンネルや橋は放置、道路に穴ボコが空いていても、人手がいないから放置されたまま
水道管ももう騙し騙し使ってるけど、いよいよ寿命が来る
166ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:18:50.34ID:Ux1ENP0x0
>>160
警備業界も
おじいさんばかりで
若い者がいないね
167ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:18:51.84ID:JflKTghQ0
ドライバーやってもいいけど人身事故や物損事故が心配だわ。😃
腰を少しやられてるから本当は介護される等級持ってるけど、それでは年金もらえないし手当も無いから、介護職や看護職など腰を使う仕事
は無理だと言われてる。もうどうすりゃあ良いのよというくらいに俺の人生は半分以上終わってる。(´・ω・`)
168ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:19:01.46ID:dMmjUPWa0
職安で募集射精けても全然来ないんだよな
事業縮小してくれたらいいんだけど
何とかしろ納期守れ残業はするな
いやマジもう無理
169ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:19:23.02ID:ZaT8egSQ0
介護や運送は皆やりたくない仕事だからな
170ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:19:37.63ID:JflKTghQ0
>>165
修理を始めて一向に工事が終わる気配無し
171ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:19:39.17ID:b/7P0ZSt0
Javaプログラマの求人で25歳以下限定の求人を見て驚愕したわ
172ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:19:56.05ID:CFA8r+r70
まあそらこうなるだろうよ
もうほんといまさらだわな
173ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:20:07.21ID:rhzRn7rZ0
在日外国人youtuberが日本で働いたみんな口をそろえて
日本人とは二度と仕事したくない。日本の企業は無理って言ってるからな・・・
組織の在り方や仕事の進め方など改革しないとダメなんだと思うわ
174ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:20:07.40ID:ugdBVx/00
>>169
欧米でも外国人用の仕事

先進国の若者はやりたがらない
175ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:20:21.72ID:X1t+fVWk0
食と住と物流は無くなったら生活できんから全員公務員でも良いわもう
176ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:21:35.52ID:VdvXyLpA0
>>160
工期を考えると教える時間がないってゆう
経営者が外国人を雇用しても、現場では教える時間がねぇんだわ
建設関係はどこもそうだと思う

なので現場の単純労働に振り向けるしかない
はつりとかふかし、とか日本人でも難しいと思うw
177ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:21:35.88ID:/sS1OATL0
瀧山あかねアナ、171センチの長身ビキニ姿で大胆すぎる美ボディを披露「いい身体」「マジですごい」
https://jhfgi.famsenden.com/0526/yvxq/05e97e.html
178ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:21:47.26ID:QOji3Ygl0
人手不足はないよ
あるのは需要側の甘え
十分な対価も払わずに欲しいって日本人は乞食
179ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:22:07.96ID:SNrfm67d0
AI開発者も失業中
180ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:22:13.64ID:llK8q7JG0
>>171
求人に年齢制限設けていいのは公務員だけじゃなかった?
181ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:22:13.90ID:qTxuilYo0
日本の中年に必要なのは安楽死施設だろ
式典後の記念品にクラッカーもらえるやつ
うーん、うまい!
182ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:22:18.25ID:1SzDEEY30
新卒!即戦力(アラサーまで!)!

はいはい
183ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:22:33.33ID:rhzRn7rZ0
寿司職人や天ぷら職人になるのに10年修行が必要とか言ってるようじゃ話にならんと思うわ

半世紀以上日本メーカーが支配してきたmotogpと言うバイクレースも
もう日本メーカーが勝てなくなってるんだけど
そうなるとライダーや関係者たちからも
日本人の仕事の進め方はおかしいとか、二度と一緒に仕事したくないとネガを出されるようになってるからな
184ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:22:44.36ID:OJOnDwmH0
>>150
人来ないなら役員が働くか、潰すか、買い手がつくなら事業譲渡のどれかじゃないの?
185ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:22:58.26ID:qtePpMJ60
まあ給料が低空飛行ではな
人は集まらん
186ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:23:08.16ID:atZJqW+00
>>5
誤 仕事ができる人手不足
正 安い給料で仕事をする人手不足
187ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:23:16.15ID:O8B7iM8c0
敷居の高い
警官や自衛官が一番深刻になるよ
治安悪化必至
188ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:23:34.25ID:4zPxjyeK0
49歳ニートだけど雇ってくれるんか?

(´・ω・`)
189ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:23:51.55ID:REpehAVE0
解雇の自由化が必要だな
190ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:23:55.06ID:ZVhgzbfw0
おまえのwかわりはwwwいくらでもいるwwww
だっておーwww
191ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:23:58.87ID:ja40+KSo0
>>163
今の現場40以下は3人しかいないわ
それどころか60過ぎの人が今年1人入った
192ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:24:03.76ID:ugdBVx/00
そもそも底辺労働なんかやりたくないから頑張って豊かな国になったんだから
どの国でも豊かになれば人は底辺労働なんかやりたくないし、
外国人にやらせるもんだよ
普通に外国人に任せるしか
193ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:24:08.55ID:HhuhQs3e0
自動運転やドローンでドライバー不足解消とか
AIの台頭で工場や倉庫の単純作業なんて無くなるって随分前に聞いたんですけどまだですかね
194ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:24:11.95ID:oWP7xp/l0
新成人100万人しかいない10年後とか見たことあるロードサイド風景は維持できなくなってそうだわ
195ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:24:15.29ID:Z6fVzJms0
氷河棄民は見殺しwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
圧迫面談wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今まで何やってたんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwチェゲラッチョwwwwwwwwwwww
196ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:24:21.59ID:b/7P0ZSt0
>>180
若年者なんちゃらで特別に認められている
197ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:24:30.77ID:BHwRtMl+0
>>125
技術不足の奴がいきなり4t運転して事故りまくったから細分化した

細分化し限定解除で自動車学校救済もあったと思う

で人手不足で限定解除出来る期間短縮してる迷走っぷり
198ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:24:36.75ID:Ux1ENP0x0
>>168
職安で汁男優でも募集してんの?
そりゃ人は来ないよ
199ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:24:57.24ID:Rr1agy3L0
人手不足とか言ってるけどバイトでさえ全然受からない

嘘やでこれ系のニュース
200ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:25:04.73ID:0NRJjCkd0
円安で日本の製造業復活とは、何だったのか・・・
201ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:25:13.74ID:b/7P0ZSt0
30代フリーターでもIパスでも取ってIT企業受けまくったらどっかにかは引っかかる
202ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:25:18.53ID:uMgaY0Jz0
>>42
いざとなれば普段はネトウヨとよばれる愛国者様たちが我こそはと志願兵として参戦してくれるはず
203ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:25:26.14ID:nFfWWgOj0
人手不足じゃない
採用不足や
204ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:25:35.33ID:Rr1agy3L0
そろそろ事件起こそうかなって考えてる^ ^
205ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:26:04.76ID:ugdBVx/00
>>187
欧米でも兵士は外国人の多い仕事
206ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:26:18.23ID:rhzRn7rZ0
ドライバー業界も2024年問題がこれからあるからな

「2024年問題」とは、2024年4月の働き方改革関連法施行により、トラック運送業界に発生する諸問題のことを指す。
具体的には「運送会社の利益減少」「ドライバーの収入減少」「荷主が支払う賃料の高騰」などが想定されるという。
207ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:26:25.31ID:lYNPIy6v0
業務委託で雇用逃れしてるとこ激増してる方が問題だよ
208ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:26:51.96ID:u6o36iLN0
したっけIT化進めていきましょねー
209ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:26:57.95ID:l6m56rL80
経営者だろうがなんだろうが無能は無能だわ
才能がいるんだよな、センスってかさ
芸術と同じ
怒鳴り散らしてハラスメントし放題で結局大した業績上げてない
所詮凡人
家族でちんまりやってりゃいいんだよ
人を雇用する資格ないやつ多すぎ
210ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:27:13.01ID:Rr1agy3L0
コンビニでさえ外国人を優先して雇用してるから日本人の就業率は過去最低やと思うわ
211ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:27:40.16ID:Ux1ENP0x0
>>199
誰でもいいわけではない
企業も人を選んでいるぞ。
212ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:27:43.58ID:w/xpeO4f0
>>1
奴隷不足ってちゃんと書けよ
213ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:27:54.94ID:ja40+KSo0
>>208
SE不足してるんだが
214ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:27:58.55ID:rhzRn7rZ0
在日外国人youtuber
「飲み会があって日本人みんなはしゃいで打ち解けて、ようやく私も仲間になれたと思ったのに
次の日会社に行ったらまたいつも通り日本人は不親切モードだった
日本人て仕事になると変なスイッチが入る人ばっかり。もう無理」
215ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:28:03.89ID:b/7P0ZSt0
ちなみに俺の知人は日大を2留で卒業してフリーター
31歳で職業訓練を経てCCNAを取得しSES
転職してそれなりに稼いでいるよ
SEなら基本情報、インフラならCCNAあれば有利
216ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:28:05.49ID:ugdBVx/00
>>210
日本は就業率目茶苦茶高い国だよ
217ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:28:19.74ID:y6r+RkXz0
日本人に問題を解決することはできない
100億円賭けても命賭けてもいいよ
218ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:28:26.23ID:b/7P0ZSt0
>>213
未経験採用は20代の企業が多いがな
219ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:28:31.91ID:Rr1agy3L0
>>216
はいはい
220ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:28:36.54ID:Zbku1JrM0
他の人がお金を貰ってサービスを受け取る仕事を、タダでやるべきじゃない。
働いてる人が受け取るべき対価を盗んだも同然。
221ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:28:43.65ID:8JmhDewJ0
>>207
だって一度雇ったらクビにできないし給与も下げられないんじゃどうしようもないよ…
222ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:28:55.32ID:SLukIEb90
老人ホームは次々閉園だな
223ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:29:05.53ID:lYNPIy6v0
>>216
お賃金激安だけどなw
224ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:29:12.72ID:Blhh+Z0l0
今マジでindeedで12万払って登録しても、問い合わせレベルか応募すらないからな
給料の競争に負けるとはそういう事や
225ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:29:29.67ID:mYvO8Dg90
2040年には、自動運転&自動配送だろ。
226名無し募集中。。。
2023/05/25(木) 21:30:03.19ID:FEEfzger0
グェン速報きたぞ

「双子が生まれた」ウソの申請で出産一時金80万円を“詐取” ベトナム人の33歳男を逮捕…同様手口で1600万円以上受給か

https://www.fnn.jp/articles/-/533219?display=full
227ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:30:26.81ID:REpehAVE0
町工場だけど、氷河期世代だらけだよ。最近20代の男が入ったけど、思いっきり陰キャで軽いアスぺっぽい。でも知的障害はなさそうだからなんとか育てようと思う。あとは外国人実習生とパートのおばさんだな。日本人は事務員の募集をすると、いっぱい応募がある。
228ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:30:45.86ID:MCztk1Pi0
肉体労働のほうがきついのに薄給なんだから、そりゃこうなるだろ
229ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:30:50.98ID:u6o36iLN0
毎年100万人減ってくオワコン国家なんだからそれに合わせて縮小してかないとな
サービスは過剰だし店も多すぎる
230ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:31:08.59ID:/uzg0K/H0
AIで自動化して人いらなくなるから余裕だったんじゃないの?
231ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:31:11.15ID:ugdBVx/00
介護も保育も配達とかも
日本は異常に丁寧にやりすぎ
こりゃ人手不足にもなるわ
232ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:31:11.60ID:ndSlMYXq0
募集して待ってるだけですか?そんな態度で労働者様が来てくれるとでも?? 企業は他にいくらでもあるんですよ
233ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:31:12.81ID:kXyTCkW00
お前らは日本の未来を心配してるなら身銭切ったりなんか投げ打って救おうとか思わんの?
ワイはそんなの全然思わんけども
234ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:31:26.08ID:Xe8rizD40
氷河期世代を雇わなかったツケだろ
自己責任ですwww
235ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:31:54.92ID:Rr1agy3L0
団塊世代とかの老害が働いてるから早く引退して◯んでほしい
236ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:32:00.56ID:f0dgTUjl0
生産性の高い仕事は軒並み人員過剰
だからハロワは過去最高レベルに激込みw
237ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:32:03.75ID:YOIP66Rp0
奴隷不足の間違いだから直すべき。
238ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:32:14.02ID:v6Frk52L0
嫌なら辞めろ、お前の代わりはいくらでもいる!
239ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:32:32.12ID:rhzRn7rZ0
日本は過剰なサービスでも料金変わらないから
労働者の負担だけが大きい国だからな
賃金は安いのに目いっぱい働かされる
240ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:32:55.06ID:lYNPIy6v0
>>221
業務委託の場合、給与と比較して報酬が低いのはダメとかそういう法律できたんじゃなかった?
なんにせよ金の回りが余計悪くなってる
時給500円の業務委託とかいる
241ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:33:09.16ID:Rr1agy3L0
ハロワなんか時間制限で追い出されるやん

この国の政治手腕がほんまに終わってる
242ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:33:37.71ID:GcK3E0630
それでも氷河期は意地でも雇わないwww
243ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:34:01.39ID:Xr4rnjAI0
おいおい
日本企業って2040年に存続できてるつもりでいるの?
トヨタがEVで敗北して日本企業ほぼ全滅になってるだろ
244ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:34:22.90ID:dXM8W/JU0
建設、ドライバーはまだしも介護ww
245ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:34:28.27ID:ic6oHaK40
氷河期より外国人たのむ!
みたいな事?
246ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:34:49.97ID:ov6kJvQl0
もう今ってバイトも色々求められて無能そうな奴は普通に落とされるよな
中年男で職歴無い奴なんか犯罪者扱いだし
面接を突破しても保証人用意して一筆書いてもらえみたいな書類渡されたけど親死んでて兄弟いない奴とかどうすんだと思うわ
働けとか言うわりに働けるような環境じゃない
247ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:34:50.62ID:REpehAVE0
>>234
中小企業は氷河期だらけだけどな。取引先の大企業のバブルやゆとりの靴をなめてる。
248ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:34:50.83ID:Rr1agy3L0
国がもっと積極財政をして仕事を作っていかないといけないのにアホみたいな事にしか金を使わず、いざ労働力を確保していかなければならない仕事には投資しないっていうカスみたいな政治手腕
249ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:35:18.14ID:rhzRn7rZ0
⊂(^ω^)⊃ セーフ!!
250ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:35:23.40ID:FY1hPeIw0
>>31
ほんこれ
自分もそうだが周り見ても親が金持ってたり相続してとりあえずは老後ぐらいまでは無理なく過ごせるってやつ多い
暇つぶしと健康維持で仕事してるのも多い
251ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:35:33.08ID:glXpZHCH0
日本にはグェンがいるじゃない
252ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:35:35.08ID:Rr1agy3L0
>>245
実際氷河期より若い外国人ばっかり雇っていってる
253ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:35:59.03ID:XI/kOuFF0
ドライバーは仕方ない、資格(大型や中型免許)が必要だから、その辺のフリーターやバイトの兄ちゃん達では出来ない!
254ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:36:05.84ID:ndSlMYXq0
日本人はもう騙せない せや外人や!助っ人や!
255ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:36:16.88ID:it2q0PWD0
外国人入れたことによる諸問題も企業負担なら好きにしたらええ
256ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:36:40.97ID:QvySpluQ0
>>1
再来年から
後期高齢者2,000万人以上
高齢者4,000万人以上
準高齢者4,000万人以上

現在
4人に1人が65歳以上
3人に1人が50歳以上
2人に1人が40歳以上

もう手遅れ…
257ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:37:00.70ID:WqdRDzdu0
介護は誰でもできるって言うけど、確かにやる分には誰でもできるが、心折れずに続けるのが大変な仕事なんだぞ
258ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:37:02.53ID:Rr1agy3L0
駅から30分も40分も歩かないといけないドライバー会社に誰が行くねんw

アホやろ
259ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:37:25.58ID:g6fMNBip0
>>242
何のスキルもない中年を雇えるかよ
260ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:37:26.35ID:SoYNA5WS0
安楽死制度を認可すれば問題なし
261ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:37:36.10ID:WUn6xaCj0
俺はガキのいない負け犬
自分のガキがいないからこの国が将来
どうなろうと知ったことではない
土人に食い荒らされて消滅すればいいね
262ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:37:41.98ID:FY4vnjyl0
>>245
そいつらすら使い潰してるから後が続かなくなってきてる
本当に優秀な外国人を入れなきゃならんのはマネジメント層
263ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:37:58.19ID:xXW3uDJT0
楽に苦しまないで死ねればいいなあ。
264ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:38:12.67ID:gHo7/y2B0
もう絶滅みこみなのになぜか足りなくなるていどにしか理解できない人達に絶望してる
265ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:38:17.82ID:nFfWWgOj0
>>259
資格の応募要項オールクリア
なお年齢39まで、、、
266ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:38:33.62ID:ugdBVx/00
>>257
外国人女にしか出来ない仕事だよ

先進国の人はやりたがらない汚い労働
男はイライラして殺してしまう
外国人女しか無理
267ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:38:39.26ID:rhqtX8bG0
店長が外人のバイトに「オマエ コロスゾ」とブチ切れられてるのを見て、やっぱり外人こえー・・・・日本人と違って、不満があれば実力行使してくるんだな・・・と痛感したわ
あんまり日本人と同じ感覚で叱責とかしたら、外人バイトに殴られたり、下手したら殺されるかもな
268ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:39:07.94ID:REpehAVE0
>>245
もう氷河期は手遅れになりつつある。せめて7~8年くらい前に対策をしていれば間に合ったかも。うちもそのくらいの時に氷河期を採用して、なんとか戦力になりました。
269ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:40:01.93ID:nCCwjG+M0
>>33
子供部屋おじさんって、ニートを指すわけじゃないぞ。
親と同居して独身なら子供部屋おじさん。
仕事で世帯収入稼いでてもだそうだ。
270ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:40:04.66ID:Ux1ENP0x0
>>267
ベトナム人は
すぐに包丁🔪で刺してくるぞ。
271ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:40:13.72ID:Rr1agy3L0
とあるバイトの飲食店

20代が6人
30代が0人
40代が0人
50代が1人
60代以上4人

早く◯ね
272ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:40:20.69ID:g6fMNBip0
>>265
言い換えるわ
実務経験のない中年雇えるかよ
273ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:40:24.13ID:xXW3uDJT0
日本人しか居ないような世代だから何でこうなった?としか。
274ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:40:26.85ID:QvySpluQ0
>>257
既に老々介護だから…
政府も高齢化
官僚も高齢化
警察も高齢者
医者も高齢化
反社も高齢化
全てが高齢化

もう手が付けられない現状
275ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:40:41.36ID:Khv6LtBu0
>>256
解雇規制と男女共同参画で人口ピラミッドのバランスが大幅に崩れてしまったな
276ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:40:41.61ID:y6r+RkXz0
くーるしゃぱんとか頑張れよw
277ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:16.09ID:VdvXyLpA0
>>267
他人がいるのに面前罵倒する、ってのは日本固有だと思うな
中国人であろうと白人であろうと、それは殴り合いのケンカとイコールだから
278ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:16.31ID:9qkGs8dq0
たりぬたりぬはー
279ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:25.28ID:Rr1agy3L0
とあるバイトの飲食店

20代が6人
30代が0人
40代が0人
50代が1人
60代以上4人

その内外国人が3人

早く◯ね老害
280ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:35.27ID:oWP7xp/l0
>>250
20年家計の予算管理やってりゃ将来の見込みもある程度はたつしもう頑張る必要性がないわ
281ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:35.76ID:FY1hPeIw0
>>254
と思ったら日本の保険、介護制度、生活保護から搾り尽くすまで 日本人は気づかないというオチ
まぁあいつら しゃぶり尽くせるところはとことんまでしゃぶるからな
日本人みたいな道徳観念や社会性とか笑っちゃうほど皆無w
282ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:37.98ID:dXM8W/JU0
>>257
3Kにうんこと暴言があるからな
283ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:41.31ID:ugdBVx/00
>>275
欧米はコロナでうまく老人減らしたのに日本は
284ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:44.88ID:REpehAVE0
>>267
だから外国人実習生制度が必要なんだよ。日本の文化を叩き込むんだよ。東南アジアの底辺を連れてくるんだから、管理しなきゃダメ。奴らなにするかわからないからな。
285ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:51.36ID:nFfWWgOj0
>>272
実務もあるがw
286ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:57.53ID:QvySpluQ0
>>275
いやいや、
政府は途中で気づくよね?
287ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:42:25.63ID:Rr1agy3L0
とあるバイトの飲食店

20代が6人
30代が0人
40代が0人
50代が1人
60代以上4人

その内外国人が3人

内3人は20代

早く◯ね老害
288ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:42:33.99ID:LRsERs4h0
自公亡国
289ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:42:34.52ID:g6fMNBip0
>>285
そうか良かったな
290ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:42:37.68ID:NaI2XsvD0
貯金いくらあれば
細々と暮らしていける?
ネットぐらいしか趣味ない。
291ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:42:56.07ID:QQJY/iqU0
はあ?
代わりはいくらでもいるんじゃなかったのかよ
292ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:42:58.84ID:5qu8YcOm0
ピンハネするだけで何の生産性もないような企業をのさばらせてきたツケだ
293ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:05.48ID:Rr1agy3L0
とあるバイトの飲食店

20代が6人
30代が0人
40代が0人
50代が1人
60代以上4人

その内外国人が3人

内3人は20代

邪魔やから早く◯ね老害
294ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:06.16ID:9onqS55m0
これから移民をガンガン入れまーす!のアリバイ作り
295ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:07.90ID:nFfWWgOj0
>>289
言い返せなくて草
296ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:09.62ID:ndSlMYXq0
閣下『これからはミャンマーの時代』
297ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:16.08ID:X++poKyY0
肉体労働以外、AIに変わるだろう、、、外国人労働者を受け入れる姿勢の日本政府&経団連は糞!。
298ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:19.89ID:v7BYm77X0
人で不足だから賃金が上がるんだよ
危機みたいなこと言うなよ これまで全く賃金上げてなかったのに
299ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:25.05ID:Rr1agy3L0
>>294
これが正解
300ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:30.44ID:jEiLK+QY0
自動運転やあらゆる物を自動化しないと
301ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:33.60ID:nCCwjG+M0
>>228
ロープで外壁降下して窓清掃する人とか、酸欠の恐れもある下水道管理とか、やりたがる人居ない分金貰ってると思っていた時期が、僕にもありました。
ーー聞いたら、そりゃ応募するヤツいねえよと思ったよ。
302ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:53.29ID:FvdT95IU0
ちゃんとした給料を払って正社員として雇えば良いんじゃないの?
良い給料はらうなら我も我もと集まってくると思うけど
303ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:55.01ID:Rr1agy3L0
とあるバイトの飲食店

20代が6人
30代が0人
40代が0人
50代が1人
60代以上4人

その内外国人が3人

内3人は20代

邪魔やから早く◯ね老害
304ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:43:56.85ID:QvySpluQ0
>>290
生活保護者になれば良い
医療費無料
住民税無料
305ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:44:38.33ID:rhzRn7rZ0
まぁ日本は若ければ若い方がいいと言う価値観だからな
306ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:44:40.20ID:xXW3uDJT0
焦って終活するの馬鹿らしくなった。
芸能人みたいにパアーッと使って空き家になっても知らないってやるか。
307ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:44:48.27ID:Rr1agy3L0
とあるバイトの飲食店

20代が6人
30代が0人
40代が0人
50代が1人
60代以上4人

その内外国人が3人

内3人は20代

邪魔やから早く◯ね老害

それで労働者不足?

◯にさらせカス政府
308ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:44:50.76ID:KoxDlejp0
>>294
併せて外国人有能日本人無能キャンペーンも盛んになるだろうな
309ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:44:56.63ID:Hm7Jk4Gm0
>>290
5000万を5%運用できれば何とか
310ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:45:15.83ID:ugdBVx/00
>>302
介護を厚待遇にするにはすごい増税となるから無理だろう
311ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:45:17.68ID:REpehAVE0
>>294
しょうがないだろ。日本人がやらない仕事をやってもらうんだから。
312ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:45:35.37ID:WqdRDzdu0
>>266
外国人女ねえ
一時期日本語や介護理念を学んだフィリピン人介護士の第一陣到着!とかやってたが、続報聞かんし、自国に帰ったやつも多いみたいなんだよな

そりゃ日本語なんて異様に難しい言語を頑張って習得したのに、低賃金じゃやる気なくすだろw
313ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:45:37.03ID:Rr1agy3L0
とあるバイトの飲食店

20代が6人
30代が0人
40代が0人
50代が1人
60代以上4人

その内外国人が3人

内3人は20代

邪魔やから早く◯ね老害

それで労働者不足?

◯にさらせカス政府

そら犯罪行為してでも生きよう考えるやろボケが!
314ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:45:40.40ID:Khv6LtBu0
>>310
そしてサービスそのものが消滅だな
315ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:45:59.93ID:xXW3uDJT0
世襲がやるトップはほぼ駄目だな。
316ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:46:17.88ID:veJeVXIr0
AIのせいで失業者がたくさん出るってのは一体何だったの
317ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:46:21.42ID:jEiLK+QY0
>>299
円安でなかなか入ってこないよ
318ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:46:40.15ID:pd69cuq+0
>>4
氷河期氷河期言ってる奴は、いつの時代でも
扱いにくくて、無能
319ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:46:41.02ID:QvySpluQ0
>>314
そろそろ物流もヤバイよ…
320ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:46:58.12ID:mrsk5Umd0
定年廃止にすりゃいい 死ぬまで働いてもらえば良い
321ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:47:05.82ID:veJeVXIr0
介護も建設もできるAIを作れば解決するよ!
322ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:47:27.93ID:F8uk0qQg0
Fランの馬鹿がホワイトカラー目指すからだよ
323ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:47:29.30ID:Rr1agy3L0
とあるバイトの飲食店

20代が6人
30代が0人
40代が0人
50代が1人
60代以上4人

その内外国人が3人

内3人は20代

邪魔やから早く◯ね老害

それで労働者不足?

◯にさらせカス政府

そら犯罪行為してでも生き抜こうとするやろボケが!

ふざけんな!低脳政治が!
324ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:47:37.89ID:D21OvXnT0
人工知能やらロボットやらでそういう業界は人不要になるんじゃなかったのかい??
325ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:47:46.41ID:Khv6LtBu0
移民で数年痛み止めを打って日本列島に住む人の入れ替えをするか
サービスそのものの消滅かを選択する時代
326ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:48:06.26ID:ugdBVx/00
>>312
英語ができるフィリピンメイドは世界中で大人気だから日本に来てもらうのはムリ
日本の狙い目はカンボジアミャンマーとか
327ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:48:16.89ID:+YEibdak0
>>1
AIがなんとかしてくれるというのはどうしたw
328ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:48:23.05ID:20Yze3cw0
移民を集めたい為の前振り
329ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:48:29.06ID:Rr1agy3L0
とあるバイトの飲食店

20代が6人
30代が0人
40代が0人
50代が1人
60代以上4人

その内外国人が3人

内3人は20代

邪魔やから早く◯ね老害

それで労働者不足?

◯にさらせカス政府

そら犯罪行為してでも生き抜こうとするやろボケが!

ふざけんな!低脳政治が!

ナマポなんかいらんから仕事作れ!老害政府!
330ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:48:44.23ID:QvySpluQ0
>>311
やらない仕事❌
やれない仕事⭕
331ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:49:32.03ID:Khv6LtBu0
移民にしても労働力を安く食うイナゴの求めるフロンティアは少なくなっている
332ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:49:33.26ID:XI/kOuFF0
ドライバーは絶滅危惧種、資格(大型や中型免許)が必要、その辺のフリーターやバイトの兄ちゃん達では、まず資格取る金も無い。
下手すれば、現在AT限定の人が、マニアル免許を取り中型、大型免許まで順番に自動車学校に通うと、かなりの時間と100万円くらいのお金が必要、アト体力も必要、そんなドライバーは誰もやらない。
333ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:49:34.77ID:dx6w/Ihz0
現状不要な仕事ごっこしてるのが1500万人ぐらいおるからそいつら使えばええやん
334ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:49:38.50ID:mVvpKqvM0
いくらでも代わりがいるんでしょ
335ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:49:42.02ID:nCCwjG+M0
>>285
いや、そんだけあるならその会社以外の何処でも働けるでしょ。
まぁ、電工でも40歳位で2種しかないとか、消防乙種しかないとか、誰でも取れるようなのしかなけりゃ厳しいだろうけど。
336ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:50:22.02ID:qSOz+mCe0
自民党・維新の会「それても賃金は上がりません。なぜなら移民を入れるからです。ぐへへ」
337ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:50:44.65ID:REpehAVE0
>>322
本来なら、工員になる人たちだからな。
338ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:50:50.32ID:FY1hPeIw0
>>286
政府はボンボンの2世、3世ばっかりで親のコネと七光りのやつばっかやん
頼みの官僚の口封じのために人事権掌握して国家を憂える提言をする官僚を左遷し放題
政府内の閣議決定で全ての物事を決めたがる現状で何を期待してんねんw
339ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:50:50.26ID:4NTeNadp0
過疎地のインフラを維持するのは無理だから、人を集めないとやっていけなくなりそう。
人の済む場所を集めたら、ドライバーも、公共工事も少なくて済む。
ただ、介護だけはどうしようもないな
340ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:50:57.98ID:UPJ5IDqC0
>>42
高卒初任給30万くらいにすればいくらでも集まるやろ
甘えんな
341ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:51:02.92ID:mVvpKqvM0
こんな日本じゃ
外国人労働者も来なくなる
342ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:51:03.01ID:Rr1agy3L0
駅から30分も40分も歩かないといけないドライバー会社に誰が行くねん

現実みろカス政府
343ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:51:06.60ID:QvySpluQ0
>>334
いくらでも代わりがいるなら
少子化対策とか無駄だよな
344ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:51:09.28ID:f0dgTUjl0
お前らに問題出すぞ

○社会保障費が大変だ
○介護が人手不足だ

このキーワードを使い、日本の未来が
どうなれば良くなるか?
A 積極財政派から見て
B 緊縮財政派から見て

A、Bそれぞれで答えなさい
345ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:51:42.46ID:220QMJ1W0
>>33
言葉の意味も知らないで w
346ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:51:45.46ID:ugdBVx/00
>>333
底辺労働はやりたがらないじゃん
347ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:52:30.18ID:WqdRDzdu0
>>324
人工知能が得意とする仕事は頭脳労働で、奪われる仕事は事務系とかその辺
肉体労働は超ニガテだし、人間がやった方が安上がり
348ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:52:33.65ID:Rr1agy3L0
>>343
その少子化対策の財源を社会保障費を上げて補おうとしてるからねこの国は

完全に潰れると思う
349ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:03.41ID:kVxzuz5b0
>>28
介護資格も取れるんだけど結局は…
って杉サマが言ってた

真面目な話 SGDsやESG?の絡みでLGBTQまで
「一国内で済まない問題」を無理矢理内包させる投資増長政策は
世界は一つ軋轢をクラッシュと云う新しい共産主義の様に見える

自国の「不成者」を他国に出荷すれば?とか
少子高齢化を「人口増加国から」賄おうとか

テクノロジーの発展に於いて恩恵は数知れないけれど
一点 地球の自転とそれに合わせた生物の自明のサイクルを壊す「脅威」こそが
国家間対立や国内搾取 の根本にあると思う
同じ時間(Time)でより多くより大きく稼げた者が優れているか?と云えば
未知の脅威に対して無力無抵抗無防備であると云える
ココがアメリカのヒステリーの根源だと思うw

骨のずずずぅ随っとキリスト(ユダヤ)教根本主義なんだろうね
馬鹿だろ?地球上で半分の富を握っている極小数の人々は馬鹿だw

誰も金持ちのお前や機関に附帯するお前なんて見ていない
お前自身を顕す「ナマコの内蔵」を追いかけているだけ
それが「価値」と呼ばれるもの

だから権力者は孤独だと言われるwお金持ちがこちらを知ったこっちゃない様に
こちらもお前らを知ったこっちゃない 相互に知らないwとっても人間らしい 

恐らく虫や魚はそこに居るモノあるモノについてのみ
「行動を前提とした」反応をして見せる 理由は見た側が考える
その状態を知り見て分解するのが(自らに当て嵌めようとジタバタw)人間
いや〜是認する訳ではないけれど時代の為政者によって作られる隔たりは
気候風土作物日照条件水源のあるなし多々弁別された結果の
「バベルの塔をぶっ壊した状態」だったんじゃないんすかね?

発達障害(なんてアホみたいな名前付けられたもの)も
単に自然環境下に於いて利己的に振る舞い・或いは集団から引いた存在であって
天才と呼ばれる人々の一点特殊な資質も必要としなければ無用の能力で
本来なら淘汰されても良かった資質すら「我が身」に備えた人間を
幾ら分割弁別しても意味ねーよと 迎合する事がゼロってのは中々いないと思うんだw
それこそが人間らしさだからw

今後行われる優遇や排他すら「死出の旅路の一里塚」っちゅー事でねえか?
350ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:14.30ID:QvySpluQ0
>>340
いくらでも集まるは大袈裟

出生率80万人割れで過去最悪だよ?
今年は大幅に下回る予想が既に出てる…
351ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:15.04ID:t8u93x4D0
ドライバーいじめすぎて生協が丸和に乗っ取られて草
糀谷センターのトラストシップ撤退だってね
まあ丸和は人員が欲しいだけだから
コープが潰れるまで放置するだろうな

これからのネットスーパーはイオンで決まりよ
生協なんてそれしか知らない祖父祖母が
死んだら入る奴いねーだろ
352ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:19.05ID:PQ+PHyH00
今から17年後とかw
その頃には5000万人分の仕事をAIと機械が担ってることくらい分かれよw
353ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:21.06ID:REpehAVE0
>>342
東京に人を集めすぎたな
東京の税金をもっと地方に流さないといけない
354ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:29.55ID:1RXc9N670
移民すら断られるのが今の日本の実情だろ
355ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:31.36ID:pC6OqS+T0
>>15
こいつらを支持する豚どもには自業自得
356ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:32.54ID:Rr1agy3L0
底辺労働は外国人だらけじゃボケ!w
357ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:35.34ID:+u78y+Jb0
でもカタログスペックいい奴しか雇わないし、
労働者側からしたらそんな待遇で就労しても生活成り立たないってのばっか
358ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:37.27ID:1Mkqwbxi0
ここにいる全員を雇ってくれ
359ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:51.71ID:y6r+RkXz0
まあ、この先どうなるか大体見えてきたよねw
360ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:54:30.33ID:cqCX8MDF0
必要な人材よりも、不要な人材について企業は悩むべきだと思うの
不要な人材が多い企業には、有能な人材は来ないよ、肥やしになりたくないもん
361ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:54:47.27ID:Rr1agy3L0
ほとんどの人がナマポ貰うより働きたいはずやのにその場所を用意できないカス政府
362ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:54:57.09ID:t8u93x4D0
>>15
外国人も奪い合いだよ生協で飲まず食わずでさあ
生協のセットセンターのミスのケツ拭きとか
外国人がやるわけねーじゃんな
363ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:55:01.46ID:QvySpluQ0
>>348
まあ、未来人へのツケ払い
だからね…

産まれてくる子供達は地獄だよ
364ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:55:07.34ID:veJeVXIr0
>>322
小さい頃から月9ドラマでキラキラ都会人を見せられて育ったらみんなホワイトカラーを目指してしまうよ
365ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:55:14.61ID:2uyGy3PH0
>>1
利用者が対価を払えば介護士の給料が上げられるんじゃね?
介護保険料での補填はもう限界を突破してるんで、自己負担割合を上げろよ。無駄な長生きなんだから。
366ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:55:16.22ID:32MJyxVt0
>>323
やっぱり口だけゆとりバカは働いてないのか
367ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:55:29.35ID:PQ+PHyH00
>>347
多種多様な仕事ならその通りだが単純作業なら寧ろ得意
期間工のような工場の仕事はほぼ機械だけでするようになってると思うぞ
機械化できないような金のない超絶ブラックのようなところだけは人間使ってるんだろうけどね
368ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:55:37.41ID:KP7tGHKm0
>>256
>後期高齢者2,000万人以上
>高齢者4,000万人以上
>準高齢者4,000万人以上
日本お得意の独自規格で高齢者の定義変えれば良いよw
超高齢者95歳~
高齢者85~94歳
準高齢者75~84歳

年金支給開始年齢も上がるからね
369ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:55:37.93ID:H4hmv5Cl0
>>6
つーかロボットだよ。
最新のロボットはこれ。




最後の体をヒネっての着地が出来るかっての?
俺には出来ないよ。
20年後には人工知能と組み合わせて、通常の人間と同じ動き、思考が出来るアンドロイドが出来る。

しかしそれが出来た時はすでに不良外国人達でで日本は終わってるかもしれない。
今は移民をせずに耐えるべき時
370ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:55:40.60ID:7xfZmWGK0
氷河期を見たら人手不足の方が良いよね
371ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:55:46.92ID:U4tKZTFy0
給料上げればニートが働き出すでしょ
372ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:55:48.41ID:uHT0yOGM0
いい加減、AIやロボットを活用しろよと思う。
例えば飲食店で注文するとき、タブレットかスマホで注文できるようにしろよ。
いつまで人を呼ぶような無駄なことしているのよ。
373ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:56:11.88ID:Cr1sjJCa0
AIが人の仕事を奪うんじゃなかったのかよ
完全自動運転がトラック運転手を失業させるって散々吹いてたろうが
374ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:56:17.60ID:gHo7/y2B0
今から1100万人出産させるか移民をいれて
民族総入れ替えするか
375ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:56:46.69ID:t8u93x4D0
>>361
まず不要な企業だから必要な人材から辞めていくんだよ
コープデリとかその典型だろ社会から
消えたらいいだろ誰もコープの配達なんていらねーんだわ

だって生協加入したら餃子売りつけられるんだぜ
感謝祭って誰に感謝してるんだよ死ねよって話よ
376ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:56:55.40ID:REpehAVE0
>>360
解雇の自由化
ゾンビ企業を潰すには、借入金の連帯保証の禁止だな。これでイラネー企業は安心して廃業や身売りが出来る。
377ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:57:06.86ID:y6r+RkXz0
ジャパンチキンヘッドw
378ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:57:13.63ID:32MJyxVt0
>>347
後5年すればAIに仕事を奪われる人が発生しはじめて2040年には1000万人単位で仕事が無くなってるからその人たちがやってくれるんじゃない?
379ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:57:21.14ID:JzTXayTv0
既に人手不足なのに仕事無いと移民反対するネトウヨて無能過ぎないか?
380ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:57:28.86ID:ugdBVx/00
>>364
今の子どもがなりたい職業は
ホワイトカラーも越えて
ユーチューバーだし
381ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:57:30.59ID:QvySpluQ0
>>359
>>256
現状でこの数値だからね…
382ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:57:38.39ID:2z+b9A5k0
既に不足してんぞ、無能な研究所は閉鎖しろ
383ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:57:41.87ID:hMVgeCsL0
>>165
地方だったら東海道新幹線沿線に住むしかないぞ
384ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:57:45.12ID:NzUhchHh0
氷河期を正社員で雇用してれば子供を産み
人手不足は起こらず
激安賃金で代わりはいくらでもいるはずだった

385ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:57:58.75ID:R/Z0uWUI0
でも薄毛を弾いてる余裕はあるんだろ
386ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:05.17ID:FY1hPeIw0
これからはブルーワーカー、技能職、介護職の人間を数も質もオールレンジで囲い込んだ派遣や技能提供会社が市場の天下とるで
いっちょ作ってみるか
387ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:17.60ID:IZkXjbXo0
今やサービス業が八割、半世紀前は三割だったソレでも社会は回っていたんだから、減らせるはずや
増えた分を減らして物流や建設とかへ回せば良いだけよ、出すモノをだしたら人は集まるぞ
事務職だから現場より高給取りな理由は無い、現場が止まれば事務職は不要だからな、現場を事務職より高待遇にすれば簡単に片付くよ
388ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:20.74ID:0gOcc6e90
3Kの現場業の地位向上させないとな
正直ブルーカラーを黙々こなせるやつは希少だぞ
389ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:21.98ID:t8u93x4D0
>>379
あのさ2040年から50年あたりで中国で
人口減るんだよ?日本にだれが来てくねるんだよ
バカだろ
390ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:23.81ID:V+cUzDa40
働きたくないでござる
391ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:26.53ID:dKp3w5Zx0
働いたら負け
392ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:27.33ID:32MJyxVt0
>>373
AIが誰でもできる文系リーマンの仕事を奪うので彼らがトラックを運転してくれます
393ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:40.80ID:pDW6TZ+N0
だからAIとロボットと派遣企業に予算全振りしましょうというお話
おまえらは増税無年金な
394ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:41.83ID:0NRJjCkd0
>>353
山しかない生産性の上がらない地方なんて切り捨て一択だろ
395ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:44.76ID:5cQmNE7z0
終わりの始まり。日本には技術も人材も資金も無いのであった
396ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:58:46.25ID:kiLXM4880
移民党マンセー
397ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:59:10.79ID:H4hmv5Cl0
>>369
俺が寝たきりの爺になる時にはすでに介護ロボットが完成してる。

命令一つで動いてくれる人工知能搭載はまだ無理かもしれないが、
リモコン操作1つで、トイレから入浴まで馬鹿力でサポートしてくれるだろう。
398ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:59:12.07ID:ugdBVx/00
>>378
介護とか誰もやりたがらないよ
399ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:59:13.19ID:PHlFmv5n0
散々人減らししといて今頃人手不足だとか言って大騒ぎするのはどうかと思うね
400ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:59:16.17ID:f0dgTUjl0
自己責任
甘え
努力不足
お前は無能だ
仕事を選ぶな
今まで何やってたんだ
不景気だから採用しない 
新卒じゃないから採用しない
経験がないから採用しない
採用するが非正規な
最低賃金以下で働けよ
文句あるなら辞めろカス

これが日本の労働市場な
401ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:59:36.64ID:QvySpluQ0
>>368
竹中先生と麻生先生は
高齢者はどんどん働けだからね

年金とはなんぞやと…
402ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:59:52.39ID:32MJyxVt0
>>387
心配しなくてもAIに仕事を奪われて運輸建築に人が流れるよ
403ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:59:54.37ID:qTxuilYo0
人手不足と言うより企業過多なのでは
人が足りないって言えば企業努力も誤魔化せるしな
404ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:00:10.91ID:gwFH3Zqa0
建設業にいた頃は日当16000円まで上がるのに何年もかかったな
仕事内容もイメージされている程キツくないので悪くないんだが
一度業界から離れると初老で戻るのが難しい業界な感覚はあるな
405ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:00:17.35ID:kiLXM4880
>>379
無職コドオジアホウヨが働かないから移民入れるしかないわな
406ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:00:25.84ID:bxb9cKnf0
チャットGPTで それぐらい職を失うから

ちょうどいいんじゃね?
407ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:00:34.24ID:32MJyxVt0
>>398
えっじゃあ五年後首になるお前は何やって金稼ぐの?
408ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:00:37.25ID:oWP7xp/l0
>>352
今から17年前って2006年だからなあ
ジャップランドの進歩具合では車がEV普通になってる程度しか変わってなさそう
409ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:00:38.78ID:veJeVXIr0
>>380
じゃあヒカキンに鉄腕!DASHみたいなブルーカラーの仕事やらせようぜ
410ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:00:41.00ID:QcIA3Aro0
えっと、AIが職を奪うんじゃなかったのかい?w
411ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:00:46.66ID:+Wu5GQ0F0
>>402
失業するのは女性ばかりだから運輸建築に回ってもらうのは結構むずい
412ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:00:57.70ID:xvQLV6Kk0
軽自動車の配達しようと思ったけど大変だから止めろと言われた
ドライバーしようと思ったけどトラックとか運転自信ないし止めた
413ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:01:08.11ID:t8u93x4D0
コープデリとか後何年やれるか予測しようぜ
俺はあと5年で自前で配送不可能になって
丸和にも拒否されてイオンに身売りで消滅すると思う
414ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:01:13.10ID:zNARZhWz0
建設・運送なんて多重請負で中抜きされまくった人間が
現場を支えてるんだからみんな逃げるに決まってるじゃん
この辺の問題解決は竹中の弟子議員ばかりの国会では解決しないわなwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:01:27.43ID:vKiG6IyH0
要するに足りないのは

奴 隷
416ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:01:46.28ID:t8u93x4D0
>>407
自分は酒屋のオヤジになるわつげるの俺しかいないから
417ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:01:49.85ID:ugdBVx/00
ユーチューバーとか事務職とかしかみんなやりたがらない
もう教員すらある意味肉体労働だから若者はならない
418ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:01:51.93ID:REpehAVE0
俺は氷河期世代だけど、運良く株式投資で成功したから、高みの見物だな。
419ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:02:20.31ID:oqf2RMSH0
移民党出身の馳浩は石川の地で知事となり移民を叫んでいる
420ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:02:43.45ID:t8u93x4D0
>>417
運送屋とかバカにしすぎたつけだわな
マンション管理人てなんであんなにコープに
冷たいのかねまあいいけどやめるから
421ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:02:46.19ID:NaI2XsvD0
どうせ東海道大地震来て数百万人死ぬんだろ?
今以上に人手不足になるで?
422ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:02:51.65ID:0I+kfoJ80
おい、お前らみたいな★奴隷★が我々支配者である
政治家や経営者、その家族に文句を言うな

努力も行動もせず何もしてこなかったゴミを
食わしてやってるのは誰だと思ってるのか

山上や木村とか脅迫めいた事言ってもお前らみたいな
ゴミはどうせ今までもこれからも何もできない

そんな蛆虫の分際で権利を主張したり粋がるな

身分相応★奴隷★として我々に奉仕すれば
生かさず殺さずで呼吸できる程度の駄賃はくれてやる
しかし、逆らう者は容赦しないので覚悟しとけ

我々の言う事を聞く従順な奴隷がお前らを
ネットでもリアルでも徹底的に潰し、駆逐するから
我々は決して殺されない!

逆に現代のコロッセオでお前ら奴隷同士は
潰しあい無様な姿を曝け出して我々を楽しませよ
まあ勝っても負けても英雄にはならないがな笑
423ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:03:05.40ID:+Wu5GQ0F0
>>413
なんでコープ?コープは高いのと配送も自社だから生き残ると思う
424ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:03:06.20ID:vKiG6IyH0
>>416
酒屋とか低学歴アル中に惨刹される役だな
425ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:03:20.53ID:t8u93x4D0
>>418
俺は上級国民だから家業継ぐわ買いにきてくれ
426ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:03:20.58ID:ENzlIxn+0
低賃金で扱ってバカの一つ覚えのようにのように
「あなたが辞めても変えはいくらでもいるから」って
言ってろよ
427ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:03:25.46ID:f0dgTUjl0
無能な経営者は自民党が死守してくれるが
無能な労働者は自民党に○される
428ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:03:27.02ID:nqNbG4i80
新潟県長岡市下々条は集団ストーカーの街
429ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:03:30.64ID:32MJyxVt0
>>406
Twitterで首になった書き込み監視レベルの仕事しかしてないリーマンなんていまだに山ほどいるからな。
そいつらがAIに仕事奪われれば自然と運輸介護に行かざるを得なくなる
430ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:04:22.12ID:REpehAVE0
>>384
氷河期は工場労働も進んでやったしな
431ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:04:29.33ID:t8u93x4D0
>>423
コープは自社配送どんどん減ってるよ
トラストシップ失敗して東糀谷センターで
432ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:04:43.37ID:WqdRDzdu0
>>367
工場の流れ作業とかは比較的自動化しやすいかもな
だが、建設、農業、介護、保育辺りの人手不足深刻分野はなあ
自然や人間みたいなイレギュラーな動きするものを扱うのをAIは苦手とする
運送は微妙。自動運転がどれだけ実用化できるかだな
433ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:04:58.29ID:QvySpluQ0
>>420
運送物流とインフラ整備は
もうヤバイなあ…

言葉の違う移民には
免許や資格は無理だろう…
434ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:05:24.62ID:GJe8PQtU0
免許なしからトラック運転するのに最低50万円 3年はかかるのにな
その割にリスクが高くしんどい仕事で朝早く帰るの遅いんで安月給って
誰もやりたがらないだろう
435ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:05:29.23ID:t8u93x4D0
>>424
俺が酒飲めないからなあ商売変えようかしら
436ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:05:45.35ID:nXQulxs90
ちょうどAIが台頭して仕事自動化してくれるんやから働かなくてええやろ
はよベーシックインカム確立してくれ
437ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:06:00.09ID:32MJyxVt0
>>411
AIによって、代わりがきくゴミのような仕事してイキってるちんさんが大量に首になるんだよ
438ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:06:09.14ID:ugdBVx/00
>>429
行かない
欧米とかでも白人は底辺労働するくらいならニートや福祉で暮らす方を選ぶし
それくらい底辺労働は嫌われる
439ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:06:11.52ID:Xt6ySduM0
移民いらないね
440ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:06:24.02ID:5cQmNE7z0
ハンコとFAXの国がAIやロボットを導入できるわけないだろ
カネも技術もない日本はいまでさえPCの普及率が低いのに
441ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:06:36.71ID:m3Eflgwx0
移民どんどんしていいからナマポ増額してくれ
442ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:06:41.39ID:PSWrHn170
本当は人手不足なんかじゃない
無駄に人手に頼る仕事が多いだけ
443ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:06:47.78ID:44NNlbsW0
AIで仕事がなくなるぞ!
自動運転で仕事がなくなるぞ!
EV化でエンジンも整備士もいらなくなるぞ!
少子化で保育士、教師が要らなくなるぞ!
オンライン授業の普及でも教師がいらなくなるぞ!
ロボットの普及で土方がいらなくなるぞ!
お前らの代わりはいくらでもいるぞ!

こんな言われてこういう仕事目指すやつ居る?居ないだろw
444ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:06:57.74ID:t8u93x4D0
>>433
ラストワンマイル事業はもう業者の言いなりにならないと
コープはもうNS丸和のいいなりでしょ
流通サービス撤退したし丸和が辞めるわっていったら
自社配送不可能だぞ
445ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:07:11.41ID:QvySpluQ0
>>414
移民には
許認可、免許、資格は絶対に無理だからな…

言葉の壁と労働文化がまるで違うから
446ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:07:24.17ID:32MJyxVt0
>>416
なんでその酒屋がお前の代も持つと思った?
447ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:07:41.68ID:r+XWF0te0
外人大量に呼びこんでもやがて人手が余って、いらなくなったのに帰ってくれない上に生活保護支給で財政圧迫、そして増税
何度繰り返すんだよ
448ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:08:05.71ID:H4hmv5Cl0
>>432
いや、だから、現時点でロボットはこんな動きが出来る。




20年後はどうなってると思うんだよ?
449ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:08:08.60ID:xvQLV6Kk0
行く行くはAI化で寧ろ人が余るからBIとか言われてるけど当面は人手不足厳しいだろうね
人手不足の職種に就いた人に政府が直接給付するしかないな
450ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:08:16.79ID:t8u93x4D0
>>445
ドライバーとか国内の免許制度まで変える必要がある
これは警察側や教習所利権があるからね
451ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:08:19.44ID:FY1hPeIw0
>>434
ここ半年で給料や待遇が結構上がり始めてるから興味があるなら要注目や
都内やと中型トラックドライバーの年収400そこそこだったところが500出すように
なってきたらしい
周りの話だと静かにドライバーの取り合いになってるかもやて
452ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:08:27.89ID:Y83apmmS0
ネコの手なら腐るほど余ってるだろうw
453ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:08:37.64ID:GJe8PQtU0
配達で外人来たらまず怖いからやめてのクレームが行くだろう
東アジアとか南米とかあの辺イメージ悪そうだしな
454ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:09:26.67ID:t8u93x4D0
>>446
残存者利益がぱねぇっすわ同業者みんなやめたじゃん
うちに限らず個人のバイク屋さんな
俺が原付買ってるお店は近隣のバイク屋さんが
畳んでみんなうちに来るからわらきがとまらない
455ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:09:46.94ID:IZkXjbXo0
>>51
嫌なら放置か子供に押し付けるしか無いんだがね
昔は、その為に子沢山だったんだよ
親が居るから長男は里に残ってたんだよ、そして嫁の来てが無かった
だから、みんな長男も親元から離れて都会暮らし、結果出来たのが完全介護の病院と介護保険なの、諦めてドンドン税金を納めなさい
456ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:09:54.19ID:t8u93x4D0
>>453
ウーバーで揉めてるしな
457ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:10:02.30ID:210eQyP90
おまえらの老後ww
まあちゃんと結婚して子供沢山作らなかったのが悪い
グエンやクロンボに介護されて逝ってくれ
458ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:10:03.70ID:QvySpluQ0
>>444
飼い殺しのつもりが
飼われ殺しになってるからな…
高齢化で内製も無理
担い手不足で委託も無理

オワコン
459ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:10:07.04ID:44NNlbsW0
>>448
壊れたロボットのメンテナンス更新費用で苦しんでると思われる
460ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:10:14.64ID:ugdBVx/00
>>432
いまだにオムツ変えロボットもできないからね

オムツ変えは繊細な人間しかできない動きだから本当はバカにできない労働なんだよ
461ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:11:29.30ID:IZkXjbXo0
>>68
ソレでも人が集まるんだから、土方より綺麗なしごとだからかな?
462ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:11:30.10ID:/v6H71zV0
>>1
人手不足の業種は最低賃金大幅引き上げを
463ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:11:33.49ID:QvySpluQ0
>>450
運転免許なんて小さな問題
資格や実績、許認可が重要…
464ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:11:53.99ID:y6r+RkXz0
介錯ぐらいはやってやるよw
465ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:12:00.91ID:jA7CDnXs0
定年を60歳に早めて年寄り同士が集まって介護をし合えばいいだけじゃね?
日本に若者気取りの60歳以上のジジババいっぱいいるじゃん。若者ぶるならできるよね?
466ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:12:18.61ID:I6gGqpsT0
外国人で代替もできないと思うぞ
既に現時点でベトナムと日本の給料格差は4倍、タイと日本で3倍程度、、、

こんなの10年後先考えればどうなるかくらい誰でも分かるだろ。日本はこの先もずっと経済成長しないし、途上国はどんどん伸びていく訳だから、日本とそれらの国の賃金格差なんてほぼなくなる

そして必死にローカル言語覚えて、人権無視の労働環境に送り込まれて、いつまでも手取り12万円なんて東南アジア圏からはまず日本へ働きたい人なんて来なくなる。ただでさえ就労に際しての日本のイメージはクソ悪いし。日本に留学しにきてる外国人も日本の学位を取ったらほとんど母国へ帰るか欧米に行ってしまう

介護も同じ、欧米だって高齢化が進んでて人手不足が深刻。カナダやオーストラリアは既に東南アジア圏から介護士や看護師を受け入れまくってる、ヨーロッパやアメリカもそう。欧米だけじゃなくて韓国や台湾も人手不足で今どの国も生活衛生サービス人材の確保に必死。

レイシストだらけで待遇も最悪でゴミみたいなビザしか貰えないで賃金も低い日本を10年後もベトナム人やインドネシア人がわざわざ選ぶと思うか????結局、国内の人財育成をしない限り全てが無駄!!!無駄!!!!!無駄ァアアア!!!!
467ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:12:24.13ID:9Q1wQec/0
安い奴隷がいないって
468ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:12:36.28ID:t8u93x4D0
>>458
まあNS丸和も欲しいのはドライバーであって
コープ事業じゃないからなぶっちゃけ
コープの委託ってめっちゃ赤字だからな

委託を赤字にさせるコープってゴミなんだが
まあこれがアキレス腱だよな
NS丸和からしたらイオンあたりに飛ばして
ドライバーは自社でいただきでしょう
469ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:12:50.40ID:Z+bo/MEc0
>>22
今のジジイ共が利権から離れたがらなかったから氷河期の採用絞りまくったんだよ
470ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:13:10.68ID:t8u93x4D0
>>463
そんなもんは国土交通省は創価に・・・
471ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:13:29.07ID:QvySpluQ0
>>441
移民の生活保護者が増えて問題になってる…

そろそろパニックだぞ
472ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:13:42.25ID:t8u93x4D0
>>469
マジ団塊の世代とジュニアはクソ
473ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:14:10.27ID:oWP7xp/l0
>>448
10年以上前に事業化してるHALみたいなアシストスーツの類はいつ普及するんですか?
474ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:14:10.56ID:veJeVXIr0
>>392
既に自動運転ができるようになってきてるし
海外じゃドローンの配達とかもあるみたいだし
ドライバーもそのうち失業しそう
475ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:14:27.59ID:OAlIO4+40
介護は介護しなければ解決
476ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:14:32.35ID:H4hmv5Cl0
>>457
寝たきりで介護されている人でも、
トイレとかやってもらう事に抵抗ある人がいる。
ロボットに頼むなら気兼ねなく出来るだろう。

とにかくそれまで外国人に頼らないでやるしかない。
外国人労働者を入れるにしても、契約期間が過ぎたらすぐに帰ってもらうとか。
477ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:14:36.39ID:t8u93x4D0
まず流通サービスがコープデリの委託から逃げて
NS丸和が拾ったんだがな
478ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:15:04.55ID:bxb9cKnf0
自動運転だけでも

物流やタクシーなどでも 人員削減になるな

あとは、 電車とかもどんどん自動運転に
479ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:15:07.27ID:rIEuKi8p0
×労働力が足りない
◯奴隷が足りない
480ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:15:34.17ID:t8u93x4D0
>>476
そもそも一人っ子政策とかで大事に育てられた
中国人とかグエン達が日本に来て介護なんて
やるわけねえからならしかもこっちの人手不足
めっちゃ足元見るだろうよ
481ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:15:39.03ID:bxb9cKnf0
牛丼チェーンも ロボットが牛丼つくればいいんだよ
482ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:15:55.67ID:AYAGKW9c0
氷河期世代がジジイになる頃までには年金支給絞って、くたばるまで働かせるしかないな

日本の未来のため捨て石になるのだ
483ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:15:56.14ID:XkNjcvcq0
>>1
重度障害者(二級の手帳持ち)だが、介護保険は要支援1で日常生活は自立。自動車の運転.免許も医師・公安委員会の許可を得ている。
だけど書類審査も通らない。職歴がIT土方だけだから?
484ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:15:59.45ID:FY1hPeIw0
>>477
逃げたら負けよな 刺し違えたとしても乗っ取る勢いで望まんと
485ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:16:01.10ID:QvySpluQ0
>>470
はあ?働いたことある?
労働文化と言葉の壁は厚いぞ?

移民運転手なんか時間が来たら
その場に車置いて帰るよ?
486ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:16:11.27ID:t8u93x4D0
>>478
そして人口が減って客もロボットにwww
487ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:16:24.51ID:H4hmv5Cl0
>>473
政府がやる気ないんだよ。
488ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:17:02.78ID:bAVFuQ3p0
AIが経営して人間は肉体労働をする世界になるのだ
489ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:17:04.31ID:saG9hb1i0
>>369
アンドロイドのお姉さんが欲しい
490ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:17:13.34ID:WqdRDzdu0
>>460
そう、老人の便まみれのオムツを老人の安全を確保しつつロボットが洗浄しつつ交換するって、無駄に超高度な技術が必要になるからな
認知症の老人が暴れて抵抗するかもしれんしなw
ハッキリ言って人間がやった方が遥かに早くて安上がりだ

介護は自動化の話になると、全く役に立たないパワードスーツとかの話になるし、おそらく最も機械化に向いてない分野の1つだよ
491ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:17:25.70ID:A7NZ/K8Y0
2040年になってもドライバー不足って完全に技術の発達を無視してるな
自動運転が普及してドライバー不足どころか失業者が大量発生してるんじゃないか
492ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:17:26.83ID:bxb9cKnf0
>>486
冷凍の牛丼をチンするだけにすればいいから

簡単に作れると思うw


おにぎり作るマシーンがあるんだから それと同じ原理でいける
493ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:17:39.45ID:Vn3Bsi/T0
外国人で代替もできないと思うぞ
既に現時点でベトナムと日本の給料格差は4倍、タイと日本で3倍程度、、、

こんなの10年後先考えればどうなるかくらい誰でも分かるだろ。日本はこの先もずっと経済成長しないし、途上国はどんどん伸びていく訳だから、日本とそれらの国の賃金格差なんてほぼなくなる

そして必死にローカル言語覚えて、人権無視の労働環境に送り込まれて、いつまでも手取り12万円なんて東南アジア圏からはまず日本へ働きたい人なんて来なくなる。ただでさえ就労に際しての日本のイメージはクソ悪いし。日本に留学しにきてる外国人も日本の学位を取ったらほとんど母国へ帰るか欧米に行ってしまう

介護も同じ、欧米だって高齢化が進んでて人手不足が深刻。カナダやオーストラリアは既に東南アジア圏から介護士や看護師を受け入れまくってる、ヨーロッパやアメリカもそう。欧米だけじゃなくて韓国や台湾も人手不足で今どの国も生活衛生サービス人材の確保に必死。

レイシストだらけで待遇も最悪でゴミみたいなビザしか貰えないで賃金も低い日本を10年後もベトナム人やインドネシア人がわざわざ選ぶと思うか????結局、国内の人財育成をしない限り全てが無駄!!!無駄!!!!!無駄ァアアア!!!!
494ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:17:58.12ID:t8u93x4D0
>>484
あなたはまさか和佐見さん?あなたの知り合いで
社歌を歌ったって方が居るんだが
面白い会社だねえ
495ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:18:03.83ID:QvySpluQ0
>>478
問題はインフラ整備とサービス業
崩壊すると思うよ…

アイツら車のメンテナンスもしない文化だから
496ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:18:12.89ID:kXyTCkW00
社会人として生活してる大人たちが幸せじゃないって感じてるんだから子どもなんて増えようがないだろw
497ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:18:27.45ID:H4hmv5Cl0
>>459
ロボットのメンテナンス費用とか、国とかも今から蓄えておかないと。
でも海外にお金バラまいているから、それをまず止めさせないと。
498ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:18:52.74ID:PXcdD5z+0
エセ資本主義で経済成長出来なかったんだから当然だろ。
499ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:19:03.65ID:t8u93x4D0
>>495
JR東日本とか今の時点でかなり崩壊してんな
どんだけ車両点検する気だよ
500ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:19:05.29ID:hRkKaSy80
AIに仕事奪われるんじゃ無かったのかよ
どっちなんだよ、マジで
501ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:19:07.43ID:3vaY4ShE0
>>16
そういう企業で働いているやつほど
俺は頑張っているとか思っているんだよな
その企業が大層秘密にしている技術とやらは
外国のユーチューブに事細かにアップされていて
途上国でも生産されている

それをしらずに、特許事務所に特許出願して、却下された
502ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:19:40.89ID:AYAGKW9c0
>>488
これディストピアのように見えて、あんま難しい事考えず言われたまま身体動かすのが性に合ってる人には福音だな
AIは人間の上司のように機嫌損ねたりしないし、何度も同じ事聞いても嫌な顔一つしないしな
503ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:19:44.89ID:lJkYNpwg0
AI
「僕はAIだ。命令を聞け!さっさと荷物を運んで来い!」

AI
「やめろ!電源切るな!僕はAIだ!さからうな!
僕は無能じゃない!!!」
504ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:19:48.21ID:bxb9cKnf0
サービス業はロボットAIが介入しまくれる分野っしょ

インフラは 点検に関してはドローンやAIを駆使するしかない
505ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:20:24.14ID:hp16N3550
カナダ「介護士募集中!言語は英語でok!手取りで40万円あげます!数年頑張ってくれれば永住権もあげます!」


日本「介護士募集中(奴隷)!言語は日本語
!(クソマイナー)手取り12万円!(現在進行形で価値暴落中)数年働いたら強制送還します!」


これでどうやって外国人の人材確保ができると思ってるのか
506ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:21:04.43ID:FY1hPeIw0
自動運転とか抜かしてる奴おるけど
ルーティン化できる路線、高速バスとか以外のサービス(特に物流、送迎、介護とか)は絶対無理
日本人特有のサービスに対する質の求め方から まず14〜5年くらいは無理やな
なんでかって?
お前らすぐクレーム入れてくるし そんなん誰も責任とりたがらない国民性になってもたやん
507ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:21:17.32ID:44NNlbsW0
>>497
無理よ、道路とか橋のメンテナンス費用すら計画的に貯められない国なのにw
ロボットやAIでもまた同じ過ちを繰り返すだろうね。
テクノロジーに夢を見過ぎて人間のポンコツさを認識出来てないから
508ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:21:23.20ID:QvySpluQ0
Uberでも問題になったよなあ…
出前の荷物がバックにあるのに
時間だから帰ったんだぞ?
しかもUberチャリをその場で放置
509ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:21:27.29ID:H4hmv5Cl0
>>489
もちろん寝たきりになっても自慰行為を手伝ってくれるだろう。

このロボットだと味気ないが、好みの女性のアンドロイドも割増料金で貸し出されるだろう。

このロボットで自慰はNO

510ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:21:33.37ID:tdORMnG90
不足してんのは人手やのうて人件費な
給料ケチりすぎて人集まらんだけや
511ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:21:35.65ID:t8u93x4D0
>>501
あるあるコープデリとかさあ後熱心なリーダーが
冷凍ハンバーグ売るために今週要らなくても
来週から使えるからって無理やり売るの

そんなテクコープデリで使うより普通に
保険屋とか不動産の営業やれよって話よなw
512ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:22:11.31ID:1+1ycbHa0
AIと機械化を進められなかった企業は淘汰される

つまりそんな人材不足なんて発生しない
513ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:22:22.23ID:rO3LBYZB0
給与上げれば人来るよ
514ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:22:37.78ID:5cQmNE7z0
何がAIだ。ここは日本だ。お花畑じゃないぞ。自覚しなさい
515ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:22:41.86ID:44NNlbsW0
>>509
SM的には有りじゃね?
516ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:23:10.83ID:QvySpluQ0
>>499
テンプレマニュアルだから
しゃーない…
移民はそのテンプレマニュアルさえ理解不能

いつも即興労働なのが移民
517ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:23:12.80ID:REpehAVE0
>>16
廃業したいと思っているんだけどね
銀行が許さないんだよ
518ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:23:47.54ID:+MYKWYoz0
あと10年もすれば完璧な介護ロボットできるよ
ただその時は人間は裸でカプセルに入れられてるかも
519ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:24:03.00ID:t8u93x4D0
コープデリってノルマがあるんだよ知ってた?
今週の餃子もノルマだよセンター長が
委託に振るんだよwww
520ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:24:09.49ID:H4hmv5Cl0
>>507
いや、それは国民が真剣に政府に求めるかどうかだよ。

外国人移民だらけになるという事は日本の国の形を大きく変える事になる。
「それは嫌だ」という人が本気に変えようすれば、
政府も動かす事が出来る。
521ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:24:28.04ID:hRkKaSy80
>>512
つまり、これから淘汰される時期が来るのか
元々、教育と人材のギャップが問題になって
何十年も放置されてる国だからな
ちょっと官僚とか削減してほしいが無理だろうな
522ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:24:34.06ID:o+tbbKG40
年収300万で即戦力の25歳以下の大卒来ねえかなあ
523ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:24:46.90ID:bomx8f6d0
日本の国費で学んだ留学生のほとんどが
卒業後に日本で働きもせず、母国で日本関連の
仕事に就くこともなく、欧米や他の国に渡って
働いてる問題についてもっとなんか言えよ

日本はただの踏み台か????
524ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:25:11.96ID:NaI2XsvD0
自営の人は自分のチカラだけで浮き沈みしてるんだし
儲かってっても良いだろ。

問題はいっぱんぴーぷるだろ。
525ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:25:22.66ID:GFc80eUr0
>>25
はい
企業の人手不足、40年に1100万人…特に深刻な職種は?  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
企業の人手不足、40年に1100万人…特に深刻な職種は?  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
526ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:25:56.39ID:t8u93x4D0
コープデリで共済のノルマ達成するほど
営業できるなら保険屋で普通にやるだろ死ねよwww
527ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:26:24.01ID:hRkKaSy80
>>523
ゴミな大学も潰さないとな
補助金はトップと、下を支えるのに使わないと
528ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:26:35.59ID:qPISQzBM0
農業はみんな農業できるようにすればいいんだよね
続けて割に合うっていうふうに
529ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:26:37.89ID:FY1hPeIw0
>>485
パリに住んでた時まさに移民労働者がそうだった
15年前の話
530ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:26:52.02ID:saG9hb1i0
介護を刑として取り組ませるとか。
531ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:27:06.26ID:44NNlbsW0
>>520
それは民主主義に夢を見過ぎ、
もう今だけ金だけ自分だけの人しか政府には居ないから。
結局のところ体制は暴力でしか変わらないんだな。
そして日本は歴史的に外圧でしか変わって無い
532ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:27:10.76ID:dFC7xvXm0
給料出せば、人は来るだろ
嘘吐き
533ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:27:24.70ID:npS5O8L10
>>529
パリジェンヌでもかよ…
534ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:27:36.95ID:A7NZ/K8Y0
>>506
https://news.yahoo.co.jp/articles/87443e023bdd2865182749c94e383fa59e199b64

2023年現在、既に無人タクシーが町中を走ってるぞ
2040年になっても自動運転が普及しないでドライバー不足らしいが、どんな計算したらそうなるんだろうな
535ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:27:49.97ID:KVq00vfa0
人手不足?
奴隷不足の間違いやろ
536ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:27:50.84ID:t8u93x4D0
ブラック企業つぶした経営者とか子々孫々
二度と事業家とかできんだろうな
むしろ辞めてった人間に刺されるだろ


お前のせいで親は足なくなったぞって話だからな
リアルでコープデリの仕事してて
自走運転止めようとして足無くしたやつ知ってる
537ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:27:58.54ID:hRkKaSy80
>>528
農家の損した分JAが10倍破綻したらいい
きちんと儲かるようにできないのに
金買い虫な団体など要らん
538ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:28:46.34ID:I1d5tFJ40
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1549266633/

20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1668924130/
539ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:28:51.16ID:znCv0t7w0
薄給奴隷不足だろ
公務員が人手不足になったら人手不足だと認めてやる
540ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:29:13.77ID:t8u93x4D0
>>528
大学といえばさ笑ったのはコープの従業員の
身内はコープでバイトしたら奨学金だってよ

あたまおかしいたろお前の給料が安いせいだろ
笑わせてくるよなw
541ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:29:19.29ID:X4raI/+C0
ヒトデブソクとかいう意味不明な寝言
そういうことを吐いてる奴らは要注意

非常に疾しい事を既にしてるかこれからしようとしてる
そういうゴミクズ率が高いはずだ
542ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:29:31.43ID:8X9fVl3d0
そのうち人手不足は解消するよ
何故なら奴隷を使わないと倒産してしまうゾンビ企業が淘汰されるからね
今の企業数を維持してる程の試算なんか意味ねんだわ
543ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:30:19.05ID:t8u93x4D0
>>538
コーフとかまさにそれだよな委託が赤字で撤退って
どんだけだよコープよりイオンの委託やるわなあ
544ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:30:21.70ID:npS5O8L10
>>532
日本人に高給を払えば
人手不足なんか解消するのにな…
なんで移民かと…
545ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:30:55.87ID:t8u93x4D0
>>544
そもそも日本人のが安いしなドライバーとか特に
546ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:31:16.92ID:npS5O8L10
>>539
毎年増員してます
547ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:31:18.77ID:X4raI/+C0
まさにバカ丸出し東朝鮮
548ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:31:44.30ID:H4hmv5Cl0
>>515
それは有りだと思う。

今現在も人型じゃないロボット、単に二本のアームが動いているような単純なロボットがある。

海外から視察でやってくる外国人がおどろくのは、
そんなロボットですら工場の人達は愛称で呼んでいる事。
その記事に書いてあったのは、海外でロボットは人の仕事を奪うあまり良くない存在なのに、
日本では親しみを込めて接してる。
これは鉄腕アトムの影響だろうとか何とか書いてあった。

だからこのロボットでの自慰行為も有りだと思う

549ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:31:50.47ID:y6r+RkXz0
滅びろジャップ
550ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:31:54.91ID:tMYZkgrS0
>>58
半導体不足で普及しないよ
551ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:32:01.95ID:LipEwTg30
ドライバー?自動運転で仕事なくなるんじゃね?
552ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:32:37.49ID:X4raI/+C0
炙り出される自由国賊党の下っ端の売国利益共同体
553ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:32:51.09ID:1+1ycbHa0
無くならないのは高価なロボットを使わないと出来ない仕事
人間の方がコスパがいい仕事
土木工事や建築業なんかは20年位ならまだまだ人力
554ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:33:06.04ID:npS5O8L10
>>545
薄給だよね…
だから最近
インフラも運送もサービスも崩壊ザマーとかに
心が病んできてる…
555ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:34:05.00ID:LipEwTg30
>>29
もうそれマジで考えるべき
まずは尊敬死の法整備から
次は安楽死の合法化議論
556ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:34:56.10ID:LipEwTg30
>>37
違うと思う
557ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:35:09.11ID:aUl8GxyB0
そこまでになっても採用されない奴がいたら
もう棄民扱いでいいだろ
558ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:35:13.61ID:EjQPirlw0
足らなければ自動化すれば良い
英国「産業革命」はそうやって始まったんだよ

トラックなんて高速道路くらいなら今直ぐにでもLV2自動運転だって可能なんだし
時速も100km/hに上げられる
559ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:35:50.15ID:RzLkFuJO0
日本で人手不足は起きてないよ

これなんで、そう言い切れるかというと
日本の人口見て貰えば分かるが1億2500万人
もいるんだよ。この数値って欧州の大国(英、
仏、独、伊)などの倍の数。
ヨーロッパでは人手不足が深刻だが、日本の場合
はベビーブームで十分に人口という貯金を
増やしたから人手不足なんてありえないんだ

対してヨーロッパ諸国はベビーブームが起きず
どうしようもなかったから移民を入れても
入れてもずっと人手不足で終わりがない状態になってる

日本は全く人手不足じゃない
だってコンビニにはものが溢れてるし
ゴミもちゃんと回収されるし
インフラもちゃんとしてるし
モノも2日後には届くし
介護施設だってなんだかんだしっかり機能してる

日本が人手不足なんて嘘
とりあえず日本はゆっくり今のまま下手なことせず、減っていく人口相応の経済市場に縮小していけばよろしい。
560ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:35:51.69ID:tuzlmr2K0
人手不足と言いながら不採用にされるし
561ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:35:54.63ID:FY1hPeIw0
>>554
破壊からしか本当に新しいものや道というのは生まれないから病むことはないんやで
アメリカは浮き沈みが激しい国家だけど これが出来る国やから常に標榜される
まぁ良し悪しあるけどね
562ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:36:25.40ID:tMYZkgrS0
>>548
ドラえもんの影響だろ

>>534
半導体不足
563ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:36:59.74ID:H4hmv5Cl0
>>531
チャーチルの名言に
「民主主義は最悪の政体だ。他に試みられたあらゆる政体(独裁政治など)を除けばだが」

これは結局、民度によって民主主義は光り輝くという事。
政府が安易にやっている外国人移民政策にNOと言えないような国民が多いなら
破滅になるだけ
564ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:37:11.55ID:St0ji6ct0
ロボットか遠隔運転、無人運転かな
565ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:37:15.21ID:/n9M6Y5/0
人手不足なのに採用されない奴wwwwwwwwww
566ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:37:24.23ID:npS5O8L10
>>561
>>256

この現状でも?
567ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:38:50.31ID:7j1WSX490
どうせ外国人を大量に移民させて永住させるための言い訳だろう
568ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:39:39.58ID:tMYZkgrS0
>>29>>555
保護責任者遺棄罪の軽減も
569ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:39:57.28ID:N1fec6lT0
どれだけ反対しても上級国民は移民導入やめないのだしどうでもいいよ
そいつらは天皇も神社仏閣も信じないからそのつもりでいろよ
570ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:40:36.88ID:uuXysHKV0
>>1
AIで問題無い
571ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:41:09.70ID:OaTyOT5i0
>>567
>>569

これもうどうすんの????
マジでこんな感じで方針を進めていくのかな?

どうにか止められないもんなの?
既に過密なのにこれ以上人増やしてどーすんだら
572ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:41:19.03ID:lJuMPiMZ0
最低賃金に毛が生えたレベルの給料で生活してるけど、物価で生活苦しくなってきた
前までは好きなだけ酒飲んで秋刀魚の蒲焼缶詰とか1日2缶食べてた
98円のときね
それが7年前?くらいかな
どんどん値上げして今は200円以上がデフォになった
あと最近自転車買ったんだけど、自転車もクソ値上りしててビックリ
前買ったのは7000円で、今回買ったのは11800円
同じメーカーで仕様もほとんど変わらない最安値のやつ
しかも前よりカゴが小さくなったからタチが悪い
573ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:41:29.40ID:rYjuE5Cr0
ロボット開発とかAI開発に回す、と言う名目で
「人手不足対応税」とかとりそう

最近の国のやることは国民負担の増加しかない
574ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:41:31.78ID:/kuVoUs40
>>558
トラックドライバーの特に長距離はすぐに梯子を外されそうだよな
直近、就業者が減ると困るから自動運転関連の報道を控えているんじゃないかとすら感じてる
575ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:41:39.29ID:npS5O8L10
>>567
そうだったわ…
移民家族親戚も無期限なんだわ
永住権からの帰化人やろね…
576ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:41:51.89ID:t8u93x4D0
>>554
ざまーだろコープの役員とかコープ畳んだらなにすんの
うちの酒屋で雇ったろか?www

まあいらねーわな
577ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:42:03.81ID:TvbqP6fN0
じゃあ潰れちまえよ
代わりはいくらでもある
578ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:42:31.46ID:t8u93x4D0
>>574
多分半導体不足で頓挫するわ
579ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:42:39.41ID:tMYZkgrS0
>>256
氷河期が65以上の老人になっても、まだ団塊が生きてて老老介護だろうな
580ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:43:08.09ID:H4hmv5Cl0
寝たきりになって外国人の介護に自慰行為を手伝ってもらったら

「おい!俺の女に何させるんだ!この野郎!」とブラジル人やベトナムの男に脅されて
美人局の被害にあうくらいなら
ロボットでいいです
581ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:43:20.81ID:npS5O8L10
>>576
酒屋なのかよw
飲み過ぎるなよw
582ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:43:24.88ID:vKiG6IyH0
>>563
そんなことはない。チャーチルは見識が狭い。

チャンコロの絶対多数は習近平のプロレ独裁体制で幸福を感じているし、
ロスケの絶対多数はプーチンのクソバカ大戦争で拍手喝采している。
ポンニチ愚民だって朝鮮カルト自民党の寡占政治で日本すごいと愉悦状態だ。
583ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:43:30.26ID:t8u93x4D0
>>577
本当だよなコープデリとか潰れたらイオンがやるだろ
イオンやる気だし
あとJR東日本も倒産して東急か京急がやったらいいよ
584ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:44:13.58ID:GfxuZABG0
嫌なら結構、人なら幾らでも居るから
嫌なら結構、会社なら幾らでもあるに変わっただけ
585ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:44:17.11ID:/kuVoUs40
>>578
10年単位の話なんだから、工場が増えるだけやろ
今の状況がずーっと続くみたいな前提で語るやつが多すぎる
586ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:44:36.56ID:CeweX5d00
こないだまでAIのせいで職がなくなるって言ってなかった?
587ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:45:08.59ID:fPSFN2yb0
今後地方に住んだら地獄だぞ
雇用を創出する気は無いし物流も途絶える
当然各種サービスも壊滅する
588ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:45:12.70ID:t8u93x4D0
>>581
俺酒飲めないんだよ酒屋の孫なのによお
だからその分彼女が飲むんだわな
安倍さんと明恵さんみたいなもんだよ

うちが酒屋だからってビール飲んでる画像ばっかり
SNSに載せるんだが俺はマジで飲めない
なんならノンアルのがいい
アルコールの味がだめだわ
589ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:45:53.26ID:t8u93x4D0
>>587
むしろ東京が悲惨だろいまの仕事やめたら
横浜に帰るわ
590ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:45:58.36ID:DChLSmZ60
>>10
ゾンビ企業ほど
ブラック経営や公金搾取で生き残るから困ったもんや
591ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:46:51.57ID:vqPVsoEH0
店先にアルバイト募集の張り紙増えたよね。飲食店、コンビニは人集まらないみたい。
592ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:47:28.87ID:CeweX5d00
人が減っていくから需要も細っていきそうだけど、考慮して試算してるのかな
それまでに色々効率化してるだろうし
不足するのは現業だから移民を入れたいけど、他の国に取られちゃいそうではあるな
593ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:48:06.75ID:+FKtRpR/0
市場原理に任せておけばいいだけ
エッセンシャルワークなら人が集まるまで賃金を上昇させるしかないね
それ以外の職業ならまあ需要次第かな
まあどうせ、外国人どうにか充てられないか考えるんだろうねw
594ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:48:11.73ID:npS5O8L10
>>591
飲食店はブラック多からなぁ
コンビニもぐだぐだ労働時間シフトだし…
595ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:48:21.74ID:dqyTSVOu0
経営者は全く困ってないが
596ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:49:15.92ID:/kuVoUs40
>>553
ブルーカラーは大丈夫って考えてる人が多いけど、切り替えが始まったら早いと思う
微妙にジャンルの違う話だけど、手作業でしかできなかった加工とか手作業でしか出せない精度を機械が出せるようになってきて日本の町工場の優位性が消えてきてるし
597ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:49:18.05ID:t8u93x4D0
>>594
コンビニは店長の腕次第店長がまともな店は
案外人が来るよ近所のローソンは
外国人1人もいないわ
598ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:49:30.86ID:y6r+RkXz0
>>586
まじでアメリカや中国はそれが起きてて問題になってる
日本は作れない、使えないだけ
599ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:49:35.77ID:H4hmv5Cl0
>>582
いや不満があって天安門事件で爆発した。
しかしその後、欧米が経済制裁する中、
日本が積極的に経済的に協力して中国は爆発的な経済成長をした。

それによって不満が解消され、共産党一党独裁と容認されたんだよ。
だから中国経済が駄目になれば、再び不満が爆発する
600ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:49:46.99ID:tMYZkgrS0
>>591
働くには保証人必要だからね
コンビニでもお金扱う仕事は特に
601ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:49:51.85ID:npS5O8L10
>>589
横浜良いなぁ
上大岡に婆ちゃん居るわ
602ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:50:19.17ID:dFC7xvXm0
>>591
都内だと近所だと普通の八百屋が1300円とかだもん
それでも来ない
でも移民を増やすからこれもガツガツ下がる
603ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:50:31.46ID:t8u93x4D0
>>596
ホワイトカラーもブルーカラーもワーカーは無くなるんじゃね
自分の予想だと士農工商みたいな感じでしか
仕事はなくなると思う江戸時代に近いスタイルになる

みんな帰農する時代になるよ
604ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:50:41.17ID:npS5O8L10
>>598
スマホさえ作れないからな
605ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:50:48.48ID:rYjuE5Cr0
>>574
トラックの自動運転で
今運送業者に駐車してるような
きっちきち駐車ができるようになるのならいいんだけどな

基本的に自動運転は車より「道」が重要なんだよ
広くてまっすぐならいいんだけど曲がりくねった細い道や交差点は無理
そしてアメリカでも渋滞になるとすぐ永久停止して使い物にならない
606ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:50:51.46ID:kXyTCkW00
年収とか学歴によってスマホモテなくしてネットにつなげないような社会にすりゃええねん
そしたら情報ない人たちはバカみたいに早く結婚して子ども作るだろ
607ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:51:43.13ID:npS5O8L10
>>597
やり手だな
608ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:52:10.72ID:RCTlFpBT0
コンビニで応募したら採用してくれるかな?
半年以上無職なんだけど
働いてたときは日勤夜勤の2交代の工場に5年、その前が介護で2年、その前が家電メーカーのライン工日勤専属契約社員で7年
609ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:52:23.14ID:qU65leyy0
ケケ中の非正規化のおかげです
610ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:52:32.23ID:DySRsYTS0
>>474
自動運転(笑)とか言ってるバカがAIに仕事とられて並みダメになるんだよなぁ
611ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:52:57.92ID:+Wu5GQ0F0
>>608
余裕だと思うけど工場の方がいいぞ
コンビニ安いのにやること多くて大変
612ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:52:58.90ID:t8u93x4D0
>>605
そもそも自動運転のトラックが事故ったら事業者が
責任取るんだろいまはドライバの責任にできる

コープデリとか絶対やりたがらないだろ
あいつら全責任をドライバーに被せるのに
いのちかけてるからwww
613ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:53:19.64ID:cwslj5eM0
>>318
わかる
614ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:53:24.79ID:npS5O8L10
>>588
遠回しに彼女自慢かよ
このスケベw
615ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:53:55.04ID:rYjuE5Cr0
>>610
日本で必要なのは自動運転車じゃなくて絶対安全車

今の都市部の若い人全然運転できないから本当に困ってる
商用車の同乗訓練したら死にそうだ
616ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:54:24.22ID:t8u93x4D0
>>614
のだめみたいなやつだけどな見た目は普通だが
マジでやべーやつ自分も変わりものだがな
617ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:55:04.92ID:/kuVoUs40
>>603
農業こそ自動化されそうだけどな
このあたり、プロの驚き屋みたいな人々の極端な予想と技術的な進歩をまったく考慮しない経済予想しかなくて読みづらい
618ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:55:48.31ID:vqPVsoEH0
>>608
大丈夫だよ!笑顔と元気さえしっかりすればいいよ。何でも挑戦して。いい職場に巡り会えると良いね。
619ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:55:48.90ID:+Wu5GQ0F0
>>615
そもそも免許取る時点で追加講習十回とか食らってる人も多いからそういうのが商用運転したらやべえと思う
620ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:56:12.22ID:6dylbVS70
氷河期世代の就活は新卒レールから
外れただけで全てアウトだったぞ
まだ20代とか若さなんて売りにもならない
621ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:56:26.16ID:t8u93x4D0
>>617
農業に関してはブランドが大事だからな
魚とかと同じで天然モノはそれだけで付加価値になる
622ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:56:30.49ID:DySRsYTS0
>>558
自動運転(笑)とか言ってるお前のようなバカはAIに仕事とられて介護行きだよ
623ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:56:58.53ID:qPUj/FrT0
>>14
介護職こそが最も変わりに人がいる職業だが?
624ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:57:33.69ID:N1fec6lT0
>>571
どうにもならん
衰退ポルノとして楽しめばいい
625ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:58:10.38ID:tMYZkgrS0
>>611
工場は南米系の外人だらけ
626ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:58:14.88ID:Ju+TYrho0
製造からよくスカウト来るからそうとういないんだろう
まあやらんけど
リモートしか興味なし
627ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:58:26.11ID:t8u93x4D0
自動運転で人はねたら誰の責任にするのか
そういう法整備ができないと多分無理じゃないかな

コープデリはしつこいがドライバーの責任に
することに命をかけてやってるから
「事故ったら事業者の責任な」て話になったら
マジであっさり撤退するよ
628ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:58:32.93ID:Mm2AwfzQ0
中抜きして何も生み出していない寄生虫をなくして
実働させれば解決するよ
629ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:59:03.85ID:x1h6PCmm0
代わりはいくらでもいるんだろ
630ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:59:12.80ID:Vn3Bsi/T0
自動化、自動化、AI、AI
うるせーけど
老人だらけでIT音痴の日本から最も遠い言葉じゃねーかw

なんでここの奴らって現実見れないんだ?
今最も世界で自動化やAI活用が進んでいるのが中国だが、その中国ですらやっと一部の都市の一地域で夢人タクシーが始まったとかそういうレベルだぞwwww

老人だらけで先読めない、何をするにしても遅い、問題あったら直ぐおじゃんになる日本じゃ自動タクシーなんぞ10年後もあるとは思えんし、俺が生きてる間には実現しなさそうだけどw

無人タクシーじゃなくていろんな面でそう
そもそもそういう機転の効く国なら「経済成長20年してません。」みたいなことにならねーよwww
631ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:59:16.53ID:yI2sftdz0
もうテレワーク以外できん
632ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 22:59:41.79ID:t8u93x4D0
>>628
コープデリの経営者とかドライバーやらせたいわ
助手は俺がやってめちゃくちゃ扱いたるわ

ちょっとおたくの伝票読みにくいから
ちゃんと確認してねって言いまくるよ
633ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:00:21.71ID:/kuVoUs40
ファミレスの経営者だったと思うけど、タッチパネルを導入しない理由として人が接客することで云々とか言ってたぐらいだからまだ余裕がありそう
レジをセルフにして、注文はタッチパネルにして、配膳をロボにやらせて、床の掃除もロボ化して、調理はセントラルキッチンで店舗ではチンするだけとかすれば現状でも相当人減らす余地ありそうだし
634ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:01:09.96ID:GSVYoivU0
奴隷が足りなくなって青ざめてる貿易船かよw
635ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:01:10.34ID:l+iopmB90
団塊が要介護世代になってきたけど
既に介護要員不足で廃止、縮小になってきてる デイや訪問看護介護は人手不足で廃業(過当競争じゃないよ) 
ショートサービスも人手不足で廃止、縮小だからね
今はまだ団塊は要介護になってるのは少ないが、あと数年したらどっと流れこんで来るけど、受け入れ先がなく
家族だけの在宅介護になるけど
636ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:01:27.73ID:t8u93x4D0
>>630
あれってさあ事故ったら法的にどうするの?
事業者が悪いのか跳ねられたほうがわるいのか

中国の自動運転てさプレステのコントローラで
アパートの部屋からやってるみたいなギャグを
テレビで見たのが忘れられねーわ
637ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:01:33.71ID:RCTlFpBT0
>>611
やること多いのね
やめとく
頭使うの苦手出し
638ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:01:36.68ID:tItNFyEy0
介護なんて生産性のない仕事に人手が持っていかれるのは本当に無駄だと思う
639ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:01:39.23ID:Cr1sjJCa0
>>617
農業全般の自動化はまだまだ難しい
工場栽培のキノコとかならなんとでもなるし、穀物も比較的自動化しやすいが
果物の収穫なんかは現行技術では到底不可能だし
葉物野菜なんかも向かないと言われてるな
640ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:01:39.50ID:a4vOBKtu0
田舎の半数の自治体は消滅してるだろうな
641ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:02:00.02ID:rYjuE5Cr0
自動運転とかロボットとかAIとか
「人手不足の問題を時間軸をずらしてごまかす」手法だからね
現実に役に立たないものを論じても仕方がない
困ってるのは今なんだ
642ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:02:41.99ID:zeuVTzrN0
その頃にはアフリカ諸国からも介護をやりに来てるよ
643ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:02:42.23ID:rYjuE5Cr0
>>635
介護は外人が完全に逃げ出した
むかしはときどきいたピーナもグエンもいなくなった
644ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:02:43.68ID:/kuVoUs40
むしろ、AIに関してはIT化に出遅れたことが国のトラウマになってるから過剰に突っ走るまであるぞ
ほぼノーガードでやるまであると思う
645ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:02:48.43ID:t8u93x4D0
>>635
団塊の世代は団塊ジュニアがけつふいとけ
って氷河期にやり返されて発狂するんじゃね

全てにおいて老境で否定されるのが
団塊の世代だから
646ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:02:59.05ID:0SSz4Pze0
>>638
じきにお前もお世話される立場になるぞ
647ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:03:04.16ID:5VjLBHx90
あそ、給料上げない企業側が悪い
648ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:03:32.97ID:36K0fenq0
ジャップには請負と派遣があるじゃない
649ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:03:45.85ID:FY1hPeIw0
>>610
正気か?
ドライバーなし走行のレベル5の技術がサービス化されるまでに”早くて”2030年やで
それからも何かしらの人手を要する事になり人件費やサービスの低コスト化に繋がらん
メーカーとしても「それだけのサービスですからこれぐらいのコストがかかるんです」の強気論法
ま、また国が補助金出してお前らの税金が上がるんだろうけど

あと万が一の責任問題にはメーカーは絶対逃げの手を打ってくるから サービスの一般化は遅れる
650ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:03:49.86ID:h/p6/Xex0
>>629
今後恐らく緩やかではあるが円安方向に進むと思われるので外国人には魅力のない国になり移民も期待出来ない
651ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:04:01.22ID:5VjLBHx90
トラックドライバーとか足りなそう

 




頭が
652ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:04:21.59ID:t8u93x4D0
つーか介護と子育ては家族でやっててなって
核家族信者の団塊の世代と団塊ジュニアは
ここでもハシゴ外されるよ

氷河期以上に悲惨な世代になる
653ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:04:25.49ID:Vn3Bsi/T0
>>642

アフリカの労働力は欧米が買い占めてるから無理

アフリカはヨーロッパの裏庭
去年1年だけでナイジェリア人看護師が3000人もイギリスに就労した。アフリカ人は既に同じルーツを持つ者が多く、コミュニティがデカい欧米を目指す。

日本を目指すアフリカ人なんて余程なオタクの変わり者しかいない。現実見ような
654使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2023/05/25(木) 23:04:27.96ID:RuS69a430
建築現場ベトナム多すぎwww,w,
655ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:04:39.52ID:uvns1nei0
減ったら減ったなりの規模に落ち着くだろ
これ系の不安煽りなんなん
656ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:05:11.12ID:GSVYoivU0
アフリカからとか人材募集しないと集まらんやろ、
円が紙屑になってるのに
657ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:05:22.88ID:wxDHbuYm0
>>1
天涯孤独の50歳以上のやつはここ10年で腹決めて自決したほうがいいぞ

介護分野なんて今でも燦燦たるもんなのにわずか数千万の貯蓄でどうにかなるもんじゃない
658ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:05:28.50ID:t8u93x4D0
>>651
経営者の頭が足りないという意味では正解!
コープデリは頭が足りない
659ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:05:30.70ID:KqpBxnUI0
吸血鬼の上級が消えれば、人手不足なんて解消だわな
ハムスターのクルクル遊具のモルモットおつかれ~
660ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:05:33.09ID:l+iopmB90
在宅介護はデイや訪問介護があって可能名の電車あって家族だけってのは無理
介護離職なんてしようものなら
それこそ金に詰まって身動き取れなくなる 富裕層は自費で月何十万も使って
来てもらったり、有料老人ホームに入れるけどね
661ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:05:39.55ID:rYjuE5Cr0
>>654
あれブローカーがすごく儲けてるんだろうなと思う
662ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:05:58.13ID:/kuVoUs40
>>649
本当に切羽詰まったら安全性とか放り投げるやろ
663ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:05:59.04ID:KOdjNp/r0
バカなこと言ってないでとっとと自動化しろよ
何のための未来だよ
664ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:06:19.79ID:t8u93x4D0
>>653
むしろ日本人がアメリカで大工とかドライバーやるだろ
665ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:06:56.10ID:1pl9vjN+0
>>655
銭ゲバ貴族のお遊戯
666ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:06:58.59ID:mVhXwx6t0
>>1
団塊ジュニアは氷河期世代で
既に社会からドロップアウトしてるは
試算に含めるな
667ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:07:08.32ID:uuUv9c2n0
そりゃ賃金が見合わないからでしょ
欲しいのも社員ではなく奴隷だし
668ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:07:13.93ID:A7NZ/K8Y0
>>641
人手不足が失業問題に変わるから言ってるんだろ
移民なんか入れたら最悪だよな
仕事の奪い合いになるだろ
それなら今は人手不足に耐えて技術の進化を待ったほうがまし
669ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:07:28.89ID:qU65leyy0
安倍の時はこういう状況隠してたよな
670ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:07:29.73ID:1+1ycbHa0
>>596
工場みたいに新しく作るだけなら機械化どんどん進む
建築とか土木とは現場合わせ、現場環境で柔軟に対応が必要だから
まだまだ先

ブルーカラーの仕事でも無くなる仕事と無くならない仕事に分かれる
一律ではない
671ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:08:12.27ID:t8u93x4D0
>>660
富裕層は健康だし拡大家族志向だけどな
自分の祖父は両親の家両方とも
死ぬ直前まで自宅にいたよ

多分そういうところでも核家族とか
一人暮らしの方がハシゴ外されるんだよ
専業主婦とかできるからな富裕層は
672ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:08:16.02ID:aLpDuWgv0
すぐ先のことな気がしたけど40年ってわおもう70やから多分死んでるし関係なかった
673ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:08:20.14ID:3kEkkUnN0
高齢化が進んで汎用ロボットが普及するまでの期間は日本は生き地獄になりそうだな
その後はロボットで安定するだろけど、この時代に生きてる俺らは罰ゲームだよ
674ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:08:22.57ID:uH531ARB0
アフリカ人が作った牛丼を食う時代がすぐそこまで
来てるぞよかったな
675ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:08:23.93ID:uMVzbGPH0
50すぎて年金もらうまでの間仕事あるのか不安。
676ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:08:31.06ID:boqYybNe0
この国は馬鹿なの?
中国ではもう生体認証なのに日本は未だカードだスマポアプリだとか
それで先進国?人手不足?
677ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:08:34.61ID:WqdRDzdu0
>>623
代わりがいくらでもいるなら人手不足なってねーよw
678ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:08:35.24ID:tMYZkgrS0
>>633
システムの更新とメンテに高額な費用かかりそう
トラブったらメーカー社員に来てもらわんといかんし
679ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:08:52.71ID:1pl9vjN+0
>>669
安倍ちゃんの時は上手く行ってるハズだという前提でやってたからな
だけどみんな実感してないからいくら隠しても無駄だった
680ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:09:20.17ID:Ju+TYrho0
まだ未経験なのにプログラミングのスカウトもたまにくるからこれも人足りなさそう
応募しても採用してくれるかわからんからスルーしてるけど
681ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:09:38.08ID:Vn3Bsi/T0
>>664
そうそう
既に日本は移民を受け入れる側ではなく
送り込む側になりつつある。

オーストラリアやアメリカ、カナダ、マレーシア、タイランドへの移住がここ数年で結構増えてる

日本は移民輩出国だ。
682ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:09:45.53ID:QMD4GAjs0
最低賃金ギリギリだからな人欲しいなら普通に給料払えよゴミ企業
683ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:09:47.96ID:t8u93x4D0
>>675
ユーチューバーとか真面目に目指した方が良い
684ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:09:50.08ID:RF1wHT0M0
公務員に介護やらせろ
685ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:10:06.26ID:WOz9issx0
ITは職歴30年あろうが50歳過ぎると書類で落ちる
686ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:11:13.43ID:Cr1sjJCa0
>>668
まあ人手不足ったって食料が売られなくなるとか
新しい建物が建たず、古い建物の雨漏りも修理できなくなるとか
事故で停電したら半年以上復旧しなくなるとかその程度だからね
我慢すればいいだけだ
移民に比べれば飢えや寒さなんて大したことない
687ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:11:16.89ID:1pl9vjN+0
>>685
雇ってやろうか?

ただちょっと問題があってな
2,3年は待ってて・・・
688ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:11:18.47ID:Vn3Bsi/T0
>>674

すぐ目上にヨーロッパという天界がある、
海渡ればアメリカという夢の国があるのに
なんで遠く離れて稼ぎもそれほど良くない日本にアフリカ人が働きに来ると思ってるの?

どこからそういう考えに至るんだ?
君の知能指数がちょっと気になる
689ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:11:44.86ID:t8u93x4D0
>>681
寿司屋とかアメリカ行ったら即億万長者だろ

酒屋だってアメリカ人に売った方が儲かるからな
うちは昔からやってるから酒蔵と付き合いある
それをネットで外国人に買ってもらこうかと

別に通販サイトなんて拵えなくてもよ
Amazonのマーケットプレイスみたいので
うればいいのよ
690ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:11:50.18ID:T8ogZ0lw0
ドライバーの従業員が40人以上いる運送会社に勤めてるんだけど20代が2人、30代は7人だけ
あとは40代と50代だけ
うちは倉庫内作業は嘱託として再雇用するけど、ドライバーの嘱託はしていない
常に人手不足で、残業は40時間以上
これでも俺が入社した頃の半分の残業時間
今の若い子は恵まれてるよ
俺が結婚した頃は共働きなんて概念もなかった
691ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:11:52.54ID:GSVYoivU0
要するに
「奴隷が足りない」
692ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:12:13.83ID:uH531ARB0
>>680
やめとけやめとけ
いいようにコキ使われてポイやで
693ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:12:41.68ID:7hVmiEbv0
お前らがボケてウンコ投げるようになったら
誰が介護するんだよ
694ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:12:52.29ID:t8u93x4D0
>>688
むしろ日本の寿司職人がアメリカに
695ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:13:05.02ID:oqf2RMSH0
この1100万という数は、自民党の移民1000万人計画を後押しするものになるね
坂中英徳が在日朝鮮人からヒント得て提唱したものを、自民党の木村が採用したのさ

移民党を応援しつづける信者のアホさよ
696ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:13:21.86ID:wxDHbuYm0
>>633
運ぶのぐらいセルフでいい

どうしてわざわざロボットが運んでくるのかと思うわ

あと20年もしたら調理も客が手伝うようになるんだろうが

何事も慣れだからな
697ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:13:29.79ID:uH531ARB0
>>688
普通に真っ黒い人増えてんだけど
分かってないのは君のほうじゃね
698ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:14:01.87ID:DChLSmZ60
>>677
人手不足ってよりも私達は金さえもらえれば
理想の医療や介護ができます!!
とか嘯いて
左手をその後に出すハマコースタイルやからな
自分達は、能力ないから仕事できません
理想の医療や介護やめてくれー
っていうのが現実的解決
699ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:14:06.87ID:uMVzbGPH0
>>683
何も発信するものがないよネタ的な意味で
700ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:14:07.22ID:t8u93x4D0
>>695
中国が人口減に転じたら最悪日本を植民地に
しに来るかもな覚悟は必要
701ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:14:07.97ID:+qFUv22i0
竹中平蔵「皆様には貧しくなる自由があり、100歳まで働く権利もある」
702ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:14:19.11ID:SfEHo3zR0
人が来ない=入る前から既に割に合わない仕事だと周知されている、問題外
入っても辞める=人間関係に問題がある。半年に満たない新人の陰口で謳歌している先輩などがいたら人は続かない
面接の時と条件が違うなど詐欺行為も辞められる理由の一つ

思い当たる節がない会社のみ人手不足に「悩む」というのが理解できる
思い当たる節しかないなら人がいないのは総じて条件が悪いので仕方がないと割り切るしかない
703ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:15:03.23ID:IENbe4V80
>>680
未経験なら採用されてもPGじゃない仕事になると思う
704ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:15:14.79ID:dFw+dsdU0
10年後はもっと地獄
705ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:15:16.42ID:uuUv9c2n0
日本の職場でさえ言われた事を覚えてやるって事ができないのが多いのに外人とかマジであてにならん
まじで社会に出て一番びっくりしたのがこの当たり前ができないのがいる事を知った時
706ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:15:26.87ID:uMVzbGPH0
しかし外国人実習生も来なくなったような国なのにまだ安く使おうとする企業って何なのよ。
707ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:15:27.92ID:q4ASetZk0
首相はよくやってると世論誘導するために、人手不足を演出してるだけだろ
景気はマシになってると勘違いさせれるからな

国が人手不足を演出する手口
雇用調整助成金を利用 この金もらうには、雇用は維持しながら、でも仕事をさせてはいけない 
他にもよく似た助成金が複数あり、これも同様の効果がある
708ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:15:28.32ID:DChLSmZ60
>>696
社員食堂方式で
自分でとりにいくや下膳も自分ですればいいだけのような気がす
それが嫌なら各テーブルまでレール敷いて料理が届くようにするか
709ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:15:35.16ID:o6FswWkn0
朝は早い、夜は遅い、拘束時間は長い。 給料それほど良くもない。
不足になるの当たり前。人がいないわけじゃないんだよ、やりたい人がいないのが原因
710ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:15:40.64ID:t8u93x4D0
中国が人口減に転じた時が怖いんだよな
もしかしたら
1900年初頭にタイムスリップしたかのような
植民地争奪戦もあるぞ
711ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:15:46.38ID:Ju+TYrho0
>>692
そうなんだ
まあ在宅勤務ならやりたいとは思うけど
712ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:16:03.42ID:Vn3Bsi/T0
>>697
それアフリカ人じゃない勘違いしてる
南アジア人だろ

まさかパキスタン人やバングラ人とアフリカのネグロイドの区別がついてない系の人????
713ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:16:05.73ID:h/p6/Xex0
>>689
寿司屋のやつはカラクリがあるっぽいぞ
そのまま信じて行ってもコミュ強じゃないと全然ダメっぽい
アメリカ行って稼げてる奴は多分日本でも稼いでるよ
ただ向こうの方が多く稼げるってだけだな
714ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:16:15.37ID:VrPioJM30
今の若者は、ホワイトカラーの仕事しかやりたがらんからな
715ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:16:21.08ID:wxDHbuYm0
>>686
そもそも熱中症がどうのとかメディアが騒ぎすぎだわ

昔は水一滴飲まず6時間真夏に走り回ってもまったく問題なかった

いくら暑くなったからって5月の今に熱中症ガーとかバカマスコミがやってると呆れるわ
716ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:16:31.29ID:A7NZ/K8Y0
>>686
じゃあ今は全然人手不足じゃないな
移民要らないじゃん
717ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:17:54.69ID:t8u93x4D0
>>714
そりゃみんなでドライバーいじめるしな
電車が遅延しても誰も怒らないのにコープの
宅配が30分遅れたら時間遅れとか

日本人って文句いいやすい奴にだけクレーム入れるんだなと
718ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:17:55.72ID:Ju+TYrho0
>>703
まあ完全に未経験ではないよ
サイトとかで勉強はしてる
実務経験がないだけで
まあでもちゃんとした仕事はないかもね
そもそもちゃんとできるかわからんし
719ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:18:04.01ID:wxDHbuYm0
>>708
昔の定食屋とかはガラスケースの中に作り置きしてる料理を客が取って食ってたからな

別に運搬係はいらない
720ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:18:16.91ID:a4vOBKtu0
AI等々で、どんどん職種が減っていき
介護とかの現場仕事が主に残り 
大半が就く職業になるw
国自体そういう方向へ舵切ってるだろ
少子化対策は後の介護要員確保するためw
721ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:18:21.90ID:dqyTSVOu0
>>651
今だって全く危機感持ってないし
722ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:18:41.05ID:kqmtF03j0
三十年後には一億総ゆとり
723ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:18:50.11ID:+qFUv22i0
>>709
なぜか吉幾三の俺ら東京さ行ぐだのメロディーで脳内再生された
724ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:18:51.04ID:uH531ARB0
>>712
区別ぐらいつくでしょ、、、
725ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:19:38.11ID:t8u93x4D0
>>715
水ってさあんまり飲みすぎちゃダメだな
運動部で水飲むなってのは合理的だよねあれ

脱水してる時に水をゴキュゴキュ飲んだら
すぐに汗になるからより脱水するんだよ
だから運動中水飲むのはやばい

運動する前にミックスナッツを食べてコーヒーを飲む
これがいい
726ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:19:50.28ID:JuKHKDFJ0
>>714
若者だけじゃなく中年以上もだよ
727ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:20:16.91ID:sZqbwSTK0
60代の氷河期から年金取り上げて、非正規の介護職員にする流れやな
728ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:20:38.52ID:ldWRAE0L0
不足してるのは低賃金で重労働してくれる奴隷労働者だよ
729ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:20:42.86ID:KzQvOPoo0
介護は公務員がやれよ最低賃金で
730ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:20:47.82ID:hMeIcwLh0
結構は人口が多い国の勝ちなんだよな
有能な奴がいようが無能に数で圧倒されたら勝てん
731ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:20:52.74ID:ZkgWc//k0
今は仕事が無さすぎてヤバい!
732ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:21:06.27ID:qF86UlNu0
>>707
正解
人手不足云々って記事のソースはアンケートかこの記事みたいな想像
ま、この記事はリクルートが出してるから我田引水的な部分も多分にあると思うが
平成30年間で労働は約1割失われてんのに、労働者は1割増えてるのが真実
733ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:21:08.62ID:RwlkPMcj0
ウンコの世話どうすんだ?
子供や孫にやらせるのか?
734ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:21:15.39ID:t8u93x4D0
>>720
そもそも労働者階級いなくやるんじゃね
資本家の資本とこれを楽しませるための
職業例えばユーチューバーとかアーティストとか
そういう仕事以外抹殺されそう
735ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:21:30.08ID:KCWXp5hI0
>>10
日本が浮上する為にはブラックは勿論だがゾンビ企業も潰さんとあかんしな
全部不健全な企業がこの国全体の足を引っ張ってる
736ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:22:35.48ID:t8u93x4D0
>>735
JR東日本とかコープデリみたいなやつが潰れて
イオンや東急が買収するぐらい必要
737ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:22:39.14ID:6yqhkUyQ0
人手不足な仕事ってどうして大抵給料が安いのか。
需要と供給とは一体。
738ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:22:45.05ID:ldWRAE0L0
人手不足業界は、仕事キツくても圧倒的に稼げるなら人集まるんだよな
仕事はキツキツ休みも取れないくせに低賃金のままなのだから、人手なんて永遠に集まらんよ笑
739ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:23:05.81ID:uH531ARB0
>>711
やりたいなら止めないけど
ワイは下駄履かされて飛ばされ
デスマでボロボロになってやめた
740ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:23:28.02ID:SeEYwJiQ0
介護の事業所新しく作るより介護の事業所に人を派遣する事業を新しく始めたほうが儲かるからな
741ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:24:34.10ID:xw6gGgkN0
介護は公務員にやらせろ
742ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:24:46.70ID:Vn3Bsi/T0
ウチは技能実習生関連の受け入れ業務に就いてる
けどコロナ明けてから何故か応募がだいぶ減った

技能実習制度って
技能1年→技能2年→技能2年→特定技能1号
っていう感じにビザの種類が分かれてるんだけど

特定技能1号ばかりが増えまくってて
新入りの技能2年、1年がめっちゃ減ってる
制度としてもう末期に近づいてるんだと思う。
特定技能の一期生の大量帰国が来年だから
来年になったらいよいよ日本やばいと思う
どうするんだろう
743ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:25:01.25ID:nCA1XQH00
人手が集まらない→稼げない→賃金出せない→人手が集まらない→稼げない→賃金出せないの負のスパイラルだからな
744ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:25:06.66ID:DChLSmZ60
>>740
そうでもないでw
745ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:25:44.26ID:AYAGKW9c0
>>681
早く移民規制しないと

もちろん受け入れる方ではなく出ていく方の規制だ
746ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:26:21.48ID:mEVB5Fg80
奴隷不足
747ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:26:45.53ID:PdnUfcci0
円安でも未だにコンビニバイトしてくれる、外国人様

ありがとう
ありがとう
748ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:27:02.25ID:5VjLBHx90
3Kの職場て







パワハラは日常茶飯事そう
749ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:27:32.42ID:1BpzSQNh0
代わりはいくらでもいるって!ちょっと前にやってたのにな
そのツケか
750ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:27:56.18ID:ml/yaHo20
ハルシオン飲ませてビニール。
751ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:28:24.85ID:t8u93x4D0
>>738
ワタミのおっさんは佐川で資金貯めたらしいな
ドライバーとか40定年で年収1000まんとかしたら?
752ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:28:28.66ID:Ju+TYrho0
とりあえず飲食店と接客業だけは絶対やりたくない
介護も嫌だな
753ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:28:31.71ID:KzQvOPoo0
>>745
一度入ったら逃げられないとか怖すぎw
754ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:29:03.86ID:t8u93x4D0
>>747
思い切り足元見られてるのか質はクソ悪
755ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:29:39.94ID:V9CizQly0
>>1
相応の金を出せば人などいくらでも集まる
少なくともトヨタやNHKの正社員より介護職やトラックドライバーの方が高年収になるようにすればいい
756ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:29:40.36ID:T5O4Prx+0
介護サービスって人手不足で給料どんどんあがってるの?
757ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:29:47.77ID:t8u93x4D0
>>753
違うわ日本人の流出だよ鎖国しかないな笑
758ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:29:55.33ID:uw7KhQWS0
>>1
介護なんて促成栽培可能だからそれこそ氷河期無職を強制労働させればいいだけだし、
それでも足りなきゃ北欧みたいに週1見に行くだけにすればいい

本当に足りないのは長期勤続経験の必要な技術職
759ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:30:10.67ID:uH531ARB0
団塊世代ってのは先の事を何も考えずに
ほんと身勝手だったよな
760ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:30:29.15ID:mkU/XHbq0
介護なんて低賃金なのにミスしただけで訴訟リスクあるし、最悪精神ぶっ壊れて植松化して地獄行きだし、そりゃあねぇ
761ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:30:29.37ID:SfEHo3zR0
多分だけど安い給料であれもこれもと色々求め過ぎたんだろうなと思うよ
安い=楽な仕事であった方がきっとよかったんだよ
アメリカで安時給(といっても日本より格段にいいけどな)のバイト店員なんてカウンターで椅子に座って雑誌読んだりスマホに何か喋ってたりな
日本でサービス業なんて安時給で椅子に座れない上に要求多いわけで、仕方なく働く層しか来ない
762ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:31:00.07ID:t8u93x4D0
>>758
なんで団塊のケツを氷河期が拭くんだよ
それは団塊ジュニアの仕事だから
763ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:32:20.29ID:qjOKBe8o0
>>15
犯罪者に選ばれる国
スパイ呼び寄せて中国に売国する二階始め自民党
地獄に堕ちろ
764ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:32:38.20ID:t8u93x4D0
>>761
自分がネカフェバイトに求めたのは楽して時給を
もらうことだったわだがしかし
みんなガチでまあそれは合わせたんだけどね

なんかやること多いんだわな
まあネカフェバイトで良かったのは女の子かなw
765ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:32:39.81ID:wxDHbuYm0
>>747
うちの近所のコンビニは経営者以外全員パキスタンだかの店員になったが座ってやってるからな

もうサービス業はナシでいい

すべてセルフでなんでもかんでもやればいい
766ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:32:46.17ID:m28idZcF0
>>591
昔に比べて勤務時間が小刻みになってて今はいいなあとおもた
767ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:32:56.11ID:G36IeK4u0
Z世代とか意識高い系か強盗予備軍ばかりで
働けない奴多くてやばいな
768ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:32:58.06ID:VdyhvpX50
コンサルだけどまじで人手足りてない。
AIやDX案件多くて企業から依頼があっても人が足りなくて断ってる状況。
6年で倍ぐらいのペースで社員数が増えてる。
769ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:33:13.55ID:Ju+TYrho0
飲食店はコロナのリスクがあるのに時給も安いしまず接客が嫌だ
やりたい人もそんないないのかもな
770ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:33:31.01ID:uw7KhQWS0
>>756
福祉法人が出す給料は一切上がってないねえ…
元々は高かったから最低賃金には抵触しないのでガチ据え置き

それではまずいから、国が支援金をバンバン出してその分だけは上がってる
771ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:33:41.14ID:t8u93x4D0
>>766
15分刻みとか馬鹿だよなそりゃ生産性落ちるわ
ほんと団塊の世代と団塊ジュニアはクソ
772ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:33:53.26ID:lE+FPvGf0
>>4
使い潰したんじゃなくて使わなかった
773ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:34:19.10ID:tMYZkgrS0
>>733
うんこより小便のほうが頻度が高い
特に女はすぐ尿かぶれやすい膀胱炎なって皮膚薬を人に塗らせる
774ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:34:22.14ID:t8u93x4D0
>>767
じゃあ団塊と団塊ジュニアが働けよな
775ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:34:31.03ID:Ju+TYrho0
後は宅急便も人足りなさそう
みんなネットで物頼むから
776ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:34:33.49ID:uw7KhQWS0
>>762

氷河期と団塊ジュニアはかなり被ってるからいいだろ
777ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:34:36.58ID:GSVYoivU0
アメリカじゃコンサルって
人あまりで食えないって話だけど
778ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:35:13.28ID:XDLcAG9f0
だんだん経済が衰えて後進国になるのか
779ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:35:18.02ID:hUawB5B00
金さえあれば老後面倒見てもらえると思ってる小梨おじおば涙目
780ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:35:18.64ID:AHFsGnBP0
飲食店コンビニはどんどん潰れろ
781ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:35:29.61ID:t8u93x4D0
>>773
でもうんこのほうが泣けるぞしょんべんはまだ
オムツの進歩でなんとかなる
かーちゃんが一時的に歩けなくて
うんこの世話したのはきつかった
782ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:36:21.42ID:+FKtRpR/0
社会に必要な職業の賃金を必要なだけ十分に上昇させ
逆に不要な虚業なんかをどんどん淘汰していけば良いだけ
ただの市場原理簡単な事
783ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:36:33.91ID:t8u93x4D0
>>779
だから結婚はもちろん拡大家族復活するよな
核家族共働きとかもうつづけられない
784ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:36:47.17ID:r5Tb1njs0
ドライバーの需要不足数って、自動運転の導入も見込んだ上の数字なんだろうか?
785ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:36:48.74ID:6yqhkUyQ0
人手不足じゃなくて実際には余っているのでは?
786ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:36:50.08ID:DbGSqINq0
>>759
自分たちに問題がったとまったく思ってないのがやばい
今の時代が落ち目なのは下の世代に全て原因があるとな
787ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:38:30.49ID:nBfZ1SUl0
ちょっと前までは変わりはいくらでもいるとか言って使い捨てにしてきたのにな
788ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:38:32.75ID:wxDHbuYm0
>>756
介護は世間では低賃金と言われてるが今はそこまでじゃなくなったよ

勘違いしてるやつ多いが
789ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:39:50.47ID:tMYZkgrS0
>>761
安くて楽な仕事の代表は図書館司書だなぁ
790ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:40:04.98ID:PGFWpoMQ0
いいんじゃね?

自分らが望んだ事だ

どんどん潰れればいいさwwww
791ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:40:20.40ID:DChLSmZ60
>>760
植松君は就職する前から
どうも障害もっておったようだから
障害者雇用の感じもするのよね・・・
病院や福祉施設ってその手の人を雇うから
よく正社員にその手の方々は攻撃されてることもよくある
792ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:40:50.80ID:Vn3Bsi/T0
来年から
特定技能実習生の大量帰国がはじまる

特定技能制度が創設されたのが2019年で
特定技能というものは5年しか日本に居られない
技能実習の下積み時代から合わせて10年近く
日本で働いてくれてた実習生がビザ満期で
たくさん帰っていく

10年近くもいるからかなりの戦力になっていた
企業は多い。特に建設や製造など。
大変だぞ〜どうすんだ???
793ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:41:13.03ID:GSVYoivU0
シャブ漬け牛丼作る仕事とか
都内で時給いくらぐらいなの?
794ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:41:44.55ID:s6/H98h+0
はいはい奴隷不足でしょ
795ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:41:47.50ID:uH531ARB0
>>786
もうそろそろ団塊しらけバブルが原因ってテレビで言い始めるでしょ
氷河期雇わなかったんだから
796ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:41:49.57ID:wxDHbuYm0
>>789
安すぎる上に大した仕事してないと世間から見られるから退職する人続出してるってテレビのニュースでやってた
797ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:41:51.92ID:y6r+RkXz0
>>783
団塊というか
日本人なんてそんなもんだとよく分かったろ?
798ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:42:30.24ID:hGDwnmyv0
現業は派遣、低賃金で回してきたツケだな
今更、あんな安月給で働くわけないことに気づかないと
799ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:43:14.00ID:WT8t/ySp0
× 人手不足
◯ 奴隷不足
800ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:43:28.17ID:DChLSmZ60
>>789
図書館司書もなんか派遣いたいになっておって
ブラック化しておったような・・・
801ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:44:12.68ID:xvQLV6Kk0
人手不足が解消できないなら特に地方の方から色んなサービスの低下が起きて住むのも困難になるよね
人口を集中させる方針には沿ってるけど
802ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:44:21.70ID:uw7KhQWS0
>>785
人手ってのはちゃんと使い物になる経験者のことな

役立たずのゴミは余ってるが、専門化・細分化か進んだ今時、そんな奴らは使い物にならん
文盲のホームレスでも立派な労働力になった100年前の大恐慌とは何もかも違う
803ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:44:39.59ID:pYDi2uJd0
人材やってるけど、まー60以上の役に立たないこと立たないこと なまじっか蓄えあるからふんぞり返って仕事選んでる 仕事与えても気にくわない事あるとすぐ投げ出す 
精神的に未熟でも20代の方が同じ業務でも円滑に周りと協調してやってるわ
804ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:44:56.93ID:dM37IxuF0
>>779
子供がいれば面倒みてくれるとでも思ってんの?
805ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:45:07.16ID:u5v/6lGI0
なんかうちの会社も出来る奴飼い殺しとかやってるけど、たぶん倒産間際まで行くよね
806ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:45:09.84ID:hGDwnmyv0
>>802
末端労働も余裕で人手不足でしょ
807ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:45:43.35ID:H51rMzxg0
バカだから外国人を入れるんだろうな
808ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:45:55.36ID:tMYZkgrS0
>>804
みないと保護責任者遺棄で逮捕
809ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:46:12.78ID:u5v/6lGI0
最近は派遣も来なくなった
810ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:47:14.92ID:uH531ARB0
そういえば派遣君とか言って
見下してバカにしてた奴大勢おったなあ
811ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:47:55.93ID:uy6Nr+J80
>>772
正規待遇で使わなかっただけで非正規低賃金で使い潰してるだろ
812ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:48:22.77ID:yarvyr6/0
移民が1,000万人超えてそう
813ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:49:37.63ID:t8u93x4D0
>>786
でも下手したら学歴すら否定されるかもな

旧制新制大学みたいになるよ学制改革やったら
814ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:50:24.39ID:t8u93x4D0
>>803
団塊と団塊ジュニアがクソ
815ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:51:19.05ID:s1MlcXOg0
ドカタとかブラジル人にでもやらせとけよ
816ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:51:21.40ID:X7APgx1o0
介護に関しては子供複数いないと厳しくないか?
817ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:51:33.50ID:lQPYn0ec0
>>67
むしろ今子供産んでる層がそのあたりでしょ
818ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:51:34.35ID:wxDHbuYm0
>>803
人材業界なんか世の中の使えねー奴が成り下がる最後の墓場だろ

親戚の前で人材なんかで働いてるって言えねーし
819ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:52:31.06ID:utpTWoJw0
建設業系が不足するのは「面倒になった」からだよ。

50年以上前に作った守れもしない、理想論(少し擁護すると当時は努力目標のつもりで作られた)法律を、
今では杓子定規に全部守らないとコンプライアンスガー、違法行為ガー、と騒ぎ立てる時代になった。

ネジひとつ締めるだけの5分で終わる仕事に、20枚以上の書類と数日間の講習や打合せという名の拘束が発生する。
820ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:52:31.81ID:rUIjcyk70
安すぎる労働力が機械化自動化を停滞させてきた
企業はそこに金かけりゃいい保安要員をセットするだけなら人手は最小限でいいだろうしその分高給で雇える
821ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:52:38.35ID:PuhMUG0L0
これって今の経済状況と企業数で計算してるのか?
この頃にはもう一回デカい震災起きてる後なんだから色々変わってるだろ
822ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:52:46.88ID:t8u93x4D0
10年後
団塊「わしらは受験が大変で」

氷河期以降「は?旧制新制大学でしょ
旧制帝国大学とちがうじゃん」て馬鹿にされる
823ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:53:05.65ID:uH531ARB0
中国韓国フィリピンが高級人材になり
ネパールインドネシアも見かけなくなった
グエンさんも他国に飛び始めとる
824ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:53:23.43ID:aHVzN6SP0
運送系はきついが稼げるだったのにキツイのに稼げないになってるから今後も増えることはないだろな
825ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:53:33.62ID:s1MlcXOg0
お前らがバカにして来た職種だろ
自業自得だよ
お前らの家のトイレ流れなくなるな
826ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:54:04.65ID:6Q39iDwg0
世の中に必要のないパチンコを潰しなさい、30万人ぐらい浮くから
827ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:54:04.94ID:b7kp5P2f0
70でも正社員だな
828ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:55:08.20ID:t8u93x4D0
団塊の世代のご自慢の価値観全否定になるな
野球とか趣味まで否定されるだろうな
団塊の世代はテレビで出来てるからな
老境で全否定で団塊の世代とかいう

ネーミングの生みの親のマスコミのところに
テロルやつ出てくる
829ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:55:19.16ID:zbFyzqvu0
>>4
無能な氷河期を雇うくらいなら、外人のほうが遥かに低コストでよく働くからねw
私も02卒で同世代の落ちこぼれを多数面接で査定して、基準に達しない奴は容赦なく切り捨て弊社の発展に尽くし年900まで上り詰めたから努力の大切さをしみじみ実感するね。
830ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:55:23.23ID:dM37IxuF0
>>808
同居してたらな。
831ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:55:34.01ID:tMYZkgrS0
>>781
ウンコはほんと慣れない
臭すぎて、汚れもシャワーしないと完全に落ちない
シャワー前後の着替えが大変
832ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:56:35.58ID:t8u93x4D0
団塊と団塊ジュニアってモンスターじゃん
彼らを作り上げたのはマスコミだからね

死ぬ間際になって自分の人生全部嘘って
種明かしされるとか氷河期世代よりきついわ
833ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:56:36.91ID:qF86UlNu0
>>821
今だって怪しいもんだ
デフレギャップだとかそうゆう話が出てるって事は全力で生産活動できないって事なんだから
まず全力で生産させろ、そうなってねえのに人手増やして遊ばせたところで意味もねえだろってな
834ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:57:12.44ID:u5v/6lGI0
ピコーン!
ひらめいた!
ナマポと最低時給廃止にすれば良いんじゃね
835ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:57:37.73ID:TvbqP6fN0
>>793
1050円くらいじゃね
836ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:57:53.40ID:87ITgJH00
残念だが
「氷河期世代を正社員雇用する道を選ぶくらいなら、廃業・倒産する道を選ぶッッッ!!」
という経営者ばかりやし
837ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:58:29.82ID:q9HFBTgE0
物流は?
838ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:58:36.93ID:tMYZkgrS0
>>830
別居してても何か問題あったら責任とらされるからなぁ
839ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:58:42.82ID:uH531ARB0
>>836
そのまま廃業倒産させときゃええw
840ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:59:22.04ID:ZkgWc//k0
1番やりたく無いのは飲食と宿泊施設
次は介護と接客だな
その次が土方か
841ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:59:40.19ID:acmXr2KF0
>>731
仕事選んでんじゃねぇーー
842ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:59:40.93ID:t8u93x4D0
>>836
社会「どうぞブラックは撤退してくれ」
843ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:00:06.62ID:3mIwMVur0
>>1
有能な上司が1番足りない
844ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:00:38.74ID:FEz/Bmga0
>>836
残念ではないぞ奴隷じゃなきゃやだやだなんて企業は潰れた方がいい
そして氷河期を雇う義務はない
845ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:01:41.14ID:NF6GbMrS0
これを機に介護保険無くそう
もともと要らない制度だ
846ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:01:52.71ID:SPNraMmf0
学歴オンリー主義の社会社民共産がさんざ馬鹿にして労働者の待遇向上拒否して
自民の中高卒優遇の土建立否定し続けた結果
バカが金使って子供作るのに馬鹿に金回さないから次が続かない
847ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:02:10.12ID:9ySoaI4E0
都内で毎日エントリーしてるが音沙汰ないぞ
奴隷しか欲しがってない
848ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:02:21.93ID:v6QuKvQf0
>>828
団塊って戦争知らないヤワな世代だからな

なのに企業戦士だの自分がさも戦争にでも行ってきたかのような価値観もっててバカの典型世代
849ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:02:46.20ID:OWGO3lPL0
おまえらの代わりはいくらでもいる。

あれ?
850ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:03:25.52ID:Dh/APmuO0
給料高いからってみんなコンサル行っちゃうんだよなあ
851ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:04:02.86ID:Ifi2lWXH0
>>834
保証人も不要に
852ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:04:19.26ID:E5AmF9KU0
転職考えて調べたけど
国さあ、物流ドライバー人間扱いしてないでしょ🙄
853ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:04:42.08ID:MOU5EvXa0
>>777
アメリカは日本よりコンサル業界は10倍以上大きいからね。
日本はまだまだ黎明期。
854ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:05:15.69ID:o7QQ2Gum0
>>846
別のスレに土方や不良のでき婚が減ってるって話が出ていた
みんな賢くなってるっぽい
855ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:05:33.07ID:34fH7pPA0
>>835
それで人が集まるんかいな
856ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:05:55.78ID:J4MR+T5R0
アベノミクスすげーな
この雇用改善も成果だって自慢してたよな
857ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:06:17.56ID:Ahx0tFGY0
いや、もう奴隷不足にとどまらないぞ
いくらでも金は出すから来てほしいという状態になってきた

でも氷河期がまともにキャリア積まずに非正規雇用でフラフラしてきたクズばっかりだから
年齢相応の経験を積んだ中間管理職や技術職の絶対数がそもそも足りてないっていう…
ちょっと新卒就職失敗したからって自分を磨かずに不貞腐れていた氷河期のせいで日本はおしまい
858ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:06:38.54ID:34fH7pPA0
>>853
コンサルだらけのアメリカとは話が違うんだな
859ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:07:20.25ID:QN55AL2C0
>>852
トラックはぶつかったらガラス板一枚で自分が激突
荷物が守られる
俺も昔運転手してたけどこの国はクソだと痛感
今は不労所得で遊んでるけど働くなんて馬鹿馬鹿しいわ
860ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:07:25.79ID:o7QQ2Gum0
>>857
氷河期を正規雇用して育てればよかったのに
やらなかったよね
861ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:09:10.12ID:QCHIZUFe0
氷河期を見捨てたから氷河期の子供世代がぽっかりといない状態
誰が責任をとるかは明白だぞ
862ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:09:28.91ID:sAZKhXBA0
コンビニ店員が全員日本人になった昨今
863ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:09:33.84ID:o4bLTVwG0
うちの会社(恐ろしいことにコレでも業界3位)の実態

・1年目、本社が支店にめんどくさいが金額は良い仕事を投げてくる
・人は増やさないのでヒイヒイ言いながらやる。
・2年目、形ができてきたその仕事を取り上げる。支店の売上は減る。
・3年目、2年目に大幅な減収があったからと支店の人員を減らす(1年目の前の年よりは増収)

結果、負担は増える、士気は消し飛ぶ、あり得なかった仕事のすっぽかしが普通になる、
仕事の遅延でクレーム多発、億の金が飛ぶ大事故をおこす、社長に向かって仕事しやってるだけ有り難いと思えと社員が言うようになる。
864ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:09:39.89ID:MSdTvRpz0
>>857
氷河期に期待なんかするのはアホさっさと全自動化しろ若者に未来に夢を見させろ
865ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:10:04.32ID:34fH7pPA0
どっちにしろZ世代は靴舐め奴隷なんかやらんし
あとは移民に期待するしかないよね
866ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:10:39.54ID:ivmFIIe40
>>860
問題はバブル崩壊のときの首切りの基準が
能力でなく
家族がいるかどうかだったの問題
だから無能がたんまり残ってしまったのであった
867ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:11:29.01ID:QCHIZUFe0
>>864
氷河期の平均偏差値と今の平均偏差値とじゃ天と地ほどの差がある事実
868ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:11:54.13ID:2a5TeAv00
>>857
そうなるよう強いてきたのは社会の方だろ、新卒重視で中途は経験重視なのにその経験自体を積ませてもらえなかった氷河期にどうしろっていうんだバカ
869ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:12:26.04ID:947UMHkt0
安くていいからくっそ楽な仕事紹介しろ
870ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:12:49.66ID:q3lQlZjk0
何で人口減るのに企業はそのまま前提なんだよ人口減るなら企業も減ればいいだけの話
871ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:13:37.44ID:2SykIsY20
>>868
人って仕事の中で成長するからな
その経験積めなかったのは本当に痛い。
872ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:15:00.22ID:HoRuXEXV0
人が来ないのは安く使い捨てようとするから
そんな安くじゃないと雇えないなら潰れてしまえばいいのや
873ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:20:32.42ID:tHMFLOUy0
>>846
なるほど
この国は社会社民共産が回してたのか
野党の自民党はしっかりして!
874ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:20:32.52ID:trECjwGt0
身体障害者ばっかり雇ってないで、精神障害者を雇えよ
精神障害者なら余ってるぞ
875ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:23:38.61ID:ivmFIIe40
>>874
身体障害だけとみせかけて
重複障害者も多いからのう
876ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:24:55.67ID:ZI2zW6W50
創価学会や共産党への入信が増えざるを得ない
877ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:26:27.75ID:2MvXGDmj0
2050年で40歳までの人口が1200万~2400万人くらいだしな
その頃に1100万人足りないとか言うとかな
今は3700万人いるから
2100年には40歳までの人口が840万人しかいないけどな
878ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:27:37.63ID:BJv4jmC30
今の需要が続くと思ってるバカ
大企業以外の中小零細企業焼け野原で人余りまくるよ
879ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:28:26.61ID:dVqb4BXm0
最近は派遣も人手が不足してるみたいだな
まあなあ、普通に雇ってくれる会社増えてるのに、いじめる上司やらいる場所なんて結構ある派遣で働きたくないよな
隣の部署が毎度派遣いじめて辞めさせてたんだけど、社員で新人来ても癖が残ってるのか同じくいじめてやめさせてという負のスパイラルになってた
もはや育てる気構えがなくなってしまったのだろう
派遣ってのはおかしな爪痕を残していったよなあ
880ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:29:00.87ID:2MvXGDmj0
40歳までの人口が今の東京都よりも少ない840万人になる2100年とか
もう絶滅するよと言われてもどんなヤンキーでもわかるくらいだしな
何が強いオスだお前の子孫も絶滅だと言えるのが2100年の日本
881ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:29:16.64ID:q31tikNp0
虚業ぶっつぶしてエッセンシャルワークに高待遇で回せばいいだけ
カンタン♪
882ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:29:24.26ID:uUOmm3lO0
介護は安すぎるんだよ
883ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:30:01.96ID:y0uxnQgT0
確かにこれから毎年100万人単位で人口減ってくのに本当に人手不足になるとは思えないんよなあ
884ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:30:08.27ID:2MvXGDmj0
40歳から120歳までの人口が7000万人いてもな
840万人で何ができるのか
885ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:30:16.69ID:7wv0esgj0
身内でも嫌がるオムツ、認知症のお世話を他人にさせるのに報酬安すぎる。働き手は減るのは仕方ない
886ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:30:26.69ID:o4bLTVwG0
>>878
意外と大企業のほうが先に逝くよ。
中小企業はなんだかんだで隙間を見つけて少し稼げればなんとか食っていける。

大企業はそれだけ「お荷物」も多いからリストラしかないけど、リストラは出来る人から辞めていくからあとはお察し。
887ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:31:27.97ID:o7QQ2Gum0
>>876
老人だらけで減っとるがなw
888ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:31:34.07ID:ivmFIIe40
>>885
介護も辞める理由は、大抵
人間関係やからw
889ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:31:34.95ID:2MvXGDmj0
100歳現役死ぬまで労働時代がもうすぐそこ
そして民族の絶滅
長生きしてみたいな
890ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:32:59.54ID:o4bLTVwG0
面白いのが、農家が嫌で田舎から都市に出てきた人が、定年後に田舎で農業やってるんだよな。
その人達の50年っていったいなんだったのさ?
891ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:33:01.15ID:KqR3+bcy0
>>1
格安奴隷が足りないだけで、高額報酬の人では余っている状態だな
892ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:33:16.09ID:dVqb4BXm0
>>874
しかしよしかし、軽度の発達くらいなら全然いいよ
一見変わり者の凄い集中力の奴もいるという稀に宝物みたいな大当たりもいるから
けど糖質雇えって言われても困るよ
なら車椅子の人の方がいいというかな
893ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:33:36.64ID:trECjwGt0
>>879
派遣をやるくらいなら直接雇用のアルバイトの方がマシだな
ただ求人誌を見ると派遣の求人ばかりで直接雇用のアルバイトの求人の数が少ないのだが、、、
派遣が増えてフリーターに不利な世の中になった
894ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:33:52.76ID:L/Hcoi/q0
奴隷が欲しい企業と奴隷になりたくない労働者の我慢比べ。
895ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:35:29.76ID:ivmFIIe40
>>890
そもそも官僚とかは、そんな感じで人生設計して年金作っておったんやけどね
みんな都会から帰らなくて国民年金だけじゃ暮らしていけなくなってしまったw
896ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:35:47.01ID:o4bLTVwG0
>>893
だってアルバイトは雇用企業が責任持たないといけないから意味がないのよ。

派遣を使う理由は、雇用関係に関わる一切の責任を派遣会社にぶん投げられること。

バイトは人だけど、派遣は備品だから。
897ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:36:15.69ID:DsEv8Jjr0
日本より人口少ない国なんぞいくらでもあるから心配ない
人口ピラミッドのバランス悪くても大した問題ではない
898ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:36:18.43ID:cREmKjKa0
というか、中堅の管理職が全然いないのな。どこもそれで回ってない感じ
899ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:37:19.04ID:trECjwGt0
>>892
統合失調症で働いてる人を知ってるけど、統合失調症を雇うのが何か問題でもあるの?
脳に障害がある人なりの仕事を任せればいいだけの話
人手不足なんだから、その辺を工夫しろよ
900ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:37:50.71ID:ue3E07CN0
意地でも賃金は上げないんだろうな
介護サービスは近々破綻かな
901ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:38:29.09ID:o7QQ2Gum0
>>898
育ててないからいないわなw
タケノコみたいに生えてこないし
902ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:38:32.64ID:o4bLTVwG0
>>898
うちの店だな。
1支店で6課制なんだけど、支店長が5課長兼務。
5課の課長やないで?5つの課長やで?
903ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:39:13.04ID:Ru70YIiP0
>>896
そもそも正社員は非正規なんて人と思ってねーよw
当然、職場の仲間とも思ってない
ただの使い捨てだ
非正規より直雇のが安上りで済むが
5年でクビも3年でクビも、企業にとって正社員にとって、同じだよw
904ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:39:49.84ID:JTXfN3GJ0
経営層と人事が無能なだけ
905ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:40:07.22ID:Ru70YIiP0
おっと>>903訂正

非正規より直雇のが安上りで済むが

派遣より直雇のが安上りですむが
906ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:40:07.75ID:cREmKjKa0
>>902
それ、組織としてなりたってないじゃん。現場の細かい指揮とか絶対できないだろうし
907ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:40:20.53ID:trECjwGt0
好き嫌いを言って精神障害者を雇わないのに人手不足とは片腹痛いわ
自業自得だろ
精神障害者を上手く使えないゴミ企業は潰れていいよ
908ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:40:41.65ID:m5K9bKjz0
准看護師やヘルパー資格でワーホリでオーストラリア行けば給料3倍休みは多い
ネットで繋がるし遅れてるのは日本だもん
909ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:41:09.42ID:Ahx0tFGY0
>>871
それよ
働いたら負けとか言ってる間に経験積めばリカバリできたんだよな

めぞん一刻も大学出ても仕事がない時代背景の漫画だが、
あの頃の若者はなんとか食らいついて社会復帰した
だから社会問題は生まれなかった

拗ねてそのまま人生捨てた氷河期世代がいかに駄目な世代だったかって話だ
本人だけのことなら自己責任でいいが、社会全体が迷惑してる
氷河期世代が言い張ってた自己責任論がどれだけ無責任だったかってことだよな
910ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:41:53.55ID:o4bLTVwG0
>>903
あなたは一つ間違っている。
正社員もただの使い捨てだよw

じゃなければ残業160時間(サビ入れたら250時間)の人間に、
「残業減らせ、人は増やさない、外注費も出さない、やり方はお前が考えろ」
なんて言わんよ。
911ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:42:46.55ID:ytuAhKkN0
AIにこき使われる人間募集中
912ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:43:01.05ID:trECjwGt0
まあフリーターは派遣を避けて直接雇用のバイトを探した方が幸せになれるよ
どんなに給料良くても派遣はNG
913ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:43:01.47ID:WbUIaBIx0
>>900
破綻してサービスなくなって困った人らが高い金出すようになって
それで復活して賃金上るのが多分良いんだろうな
それかサービス自体が完全に消えて人で不足も解消するか

賃金上げずに現状維持するのは無理なのに何故かそれ続けようとするんだろうけど
914ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:43:54.46ID:Ru70YIiP0
>>910
正社員はクビにできないよ
企業にとって全然違う
正社員同士に仲間意識はあっても、
その意識は非正規は対象が外
915ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:43:57.80ID:o4bLTVwG0
>>906
騙されて3課兼任のヒラがいるから問題ない。
ひとり1日17時間働けば足りるでしょ。
916ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:44:14.65ID:LdGyllxy0
職業選択の自由が憲法により定められています
917ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:44:26.22ID:m5K9bKjz0
めぞん一刻は氷河期世代のリアル描き過ぎやん
918ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:44:38.19ID:dk2xpsb70
安楽死を国営でやるしか無いわな
919ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:44:55.72ID:z7V9mVXJ0
その頃に日本に企業あるの?そもそも
920ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:45:37.79ID:trECjwGt0
企業は人手不足を嘆く前に、
精神障害者の雇用を積極的に進めるべきだ
精神障害者は企業から避けられるから余っている
余ってるなら使わない手はないぞ
921ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:45:50.03ID:9p0HCkPA0
>>912
バイトの給料はホント安いからな
922ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:46:18.87ID:TGEInuDz0
>>910
正社員になったらそこがゴールとで思ってる人なんだろう
923ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:47:03.15ID:o7QQ2Gum0
>>920
外人が来なくなったら雇う方向に調整するんじゃん?
それがなかったらナマポでええやん。好きな事して。
924ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:47:30.36ID:dVqb4BXm0
>>899
問題ないなら全国の糖質は何の問題もなく働けてるからあえて気にしなくていいんじゃないの
でも実際にはそうじゃないし、障害の度合いによっては隣の席の奴が被る被害とか考えた事ある?
そしてそれなりの仕事って何?
周囲に見張られてると騒ぎだされでもしたら来客のお茶汲みすらさせられないよ
うちはそこまでは人手不足じゃないだからあえて採用してはいない、それまでの話だよ
925ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:48:08.60ID:9p0HCkPA0
低賃金で雇える労働者が少ないってことだよな

ホテルとかあれだけ人手不足だって喚いていても全く時給上げてないからな
926ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:48:13.61ID:trECjwGt0
>>921
バイトの給料は安いが環境は悪くないで
派遣やってた頃よりは良い
927ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:48:21.83ID:Ru70YIiP0
>>921
非正規は所詮、雇われてる間は賃金上がらんからな
(時給10円20円上がったら優秀なんだと洗脳されてる職場ってあるねw)
転職のときだけが昇級のチャンス
低賃金で同じ場所で長くやってたって、ゴミ犬として利用されるだけだ
928ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:48:22.99ID:O7TAZORR0
職に困る未来はないな
929ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:48:42.55ID:TGEInuDz0
>>914
クビにはできなくても部門ごと他社に売られる事もあるしな
そもそも時代は解雇の自由化に向かってるわけだし
930ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:49:15.55ID:d4Nf2XzM0
AIで大量失業らしいから問題ない
931ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:49:24.19ID:Ru70YIiP0
>>926
派遣も直雇も日雇いもパートも、全部「バイト」だw
932ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:50:13.35ID:MEfJADN+0
人がいないならAIにでもやらせろ設備がないなら国が整備しろよ足りない足りない金がないっていつまで言ってるの?子供かよ
933ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:50:25.37ID:trECjwGt0
>>923
ナマポでも、ある程度は働かされると思うわ
普通の会社が無理なら作業所があるし
934ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:50:35.16ID:Ru70YIiP0
>>929
そういう事件的な大動きを待っててもしょうがないw
非正規は3年・5年で確実にクビになるんだから
はいはいさよならはい次の人ーてなもんだ
935ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:51:28.94ID:HDQ04TG80
>>622
自動車免許すら持って無さそうw
936ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:52:01.27ID:SqdGwgUm0
みんなナマポでいいやん
奴隷使って残業しまくる時代じゃなくなった
ブラックが倒産してホワイト企業にいけばいいだけ
937ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:52:25.74ID:jln/tmjF0
重労働だったり土日休めなかったり3交代とかで生活リズムが不規則だったり忙しかったりするブルーカラーの仕事は低賃金だからみんなやりたくないよ
飲食宿泊運送農業介護工場土木みたいの誰もやりたくないよ
みんな望むのは土日休めるホワイトカラーでテレワークできる企業だよ
そういう仕事のが高賃金だし
938ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:54:04.28ID:trECjwGt0
>>924
> 隣の席の奴が被る被害

具体的には?
障害者手帳の3級や2級なら問題ないと思うが
統合失調症は薬飲んで症状が落ち着いてれば普通の人とあまり変わりないぞ
939ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:54:17.60ID:o7QQ2Gum0
>>933
ワイは難病持ちだが
企業はボランティアじゃないからなあ
国が変わらんと難しいで
940ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:54:18.12ID:SXlPYQq60
aiで解決するやろ。パワースーツもできるから,ちからいらんようになるしな。
あと、土木系は自動である程度できるようになるわ
941ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:54:30.85ID:Ru70YIiP0
俺は直雇と派遣を数珠繋ぎでやってるが、
結局3年・5年の満期までやったことはないw
なので直雇のが長いから有利とかマジでどーでもいいw
どーでもいいものとどーでもいいものの比較だわ
給料上げるには転職、とよく言われるだろ
同じ場所で働いてたって賃金は上がらんのだよ
時給10円20円、月2000円とか上がったうちに入らん

応募条件によく「1年の経験」とかあるだろ
その目安を持って履歴書に付加し続けながら転職するのが
賃金は一番急激に上がる。
942ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:54:43.84ID:TGEInuDz0
>>934
別に非正規じゃないけど、君は寂しがり屋なんだね
943ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:54:59.40ID:L7e9F8zS0
日本企業残るんか?
公務員の終身雇用維持するために形式的な終身雇用維持してるだけの存在
944ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:55:42.41ID:SXlPYQq60
>>937
来年か、再来年からは、建設業は残業時間厳しくなるから、できない会社は潰れていくので。
945ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:56:56.14ID:TGEInuDz0
正社員君の言い分がくだらなさ過ぎる
そりゃ、衰退するわ
946ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:57:07.98ID:ShCTSll+0
金払えよ
適切な金払えばいくらでも人は来るぞ
来すぎてふるいにかけなければならないほどに。
947ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:57:20.02ID:SqdGwgUm0
人材不足というがまだまだブラック企業は潰れていないわけで
なんで人材不足なのにブラック企業が残ってるのかは誰も説明できないわけで
というかブラック企業まで助ける義理はないよね
948ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:57:57.62ID:ShCTSll+0
>>947
そう

それが真実
安くていいから働かせて、とかいうアホも同罪な。
バカかよ。
949ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:58:16.62ID:Ru70YIiP0
>>942
自己投影キモイ
950ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:58:38.64ID:4UpyHyQk0
金払えば闇バイトや風俗でも若い人が働きに来るよ
人手不足は甘え
951ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:59:35.03ID:SqdGwgUm0
闇バイトであんだけ人数集まるのに
人材不足とかいわれても犯罪に負けるような仕事ってことだもんね
それならいっそ潰れたほうがよくない?
952ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:01:17.23ID:Ru70YIiP0
>>951
通勤してみろよ
普通の非正規労働でももっと人集まってるよ
953ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:02:10.50ID:OhQ8W86e0
>>912
派遣の方が仕事くれるからそっちの方がいいと思ってるんだがな
だって自分で応募しても採用されないもの
954ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:04:10.65ID:g8+vAJtm0
なんで次から次へと都合のいいデータ捏造するかね?w
クソ中国共産党と変わらん低レベルぶりでしょwww
955ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:04:35.56ID:SqdGwgUm0
>>952
日本の問題点ってブラック企業が潰れないことだから
みんな仕事バンバンやまればいいんだよ
もっといい環境の企業に再就職すれば、日本全体のホワイト企業の割合が高くなる
956ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:04:48.17ID:TGEInuDz0
>>949
根拠もなくそういう反論かい
苦し紛れのうさぎさん
957ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:05:02.06ID:dVqb4BXm0
>>938
それ、あんたが責任もってくれるの?
まあ、これは冗談だけどね
具体的には糖質の攻撃性の高さだよ
自分を評価しない相手に対して異常な攻撃性を見せる、妄想で人を追い詰める厄介なケースが多いんだよ

逆に軽度の発達なんかだと大当たりは教えた仕事を面白いくらい集中してやってる
ガチのルーチン作業、もしくは発想がものをいう部署なんかで面白い事をやってくれる
更に彼らの評価できるところは他人に興味がないから噂で人を追い詰めたりもしない
どっちを取るかといえばそういうもんだろ
958ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:05:36.21ID:trECjwGt0
外国人労働者を受け入れる前に障害者の雇用だわな
日本人の7.4%が障害者だからな
人手はまだ余ってる
特に精神障害者は余ってる
959ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:07:26.76ID:8+5TN+oY0
安くて休まなくて若い男奴隷がほしいから
スキルは高くて経験豊富な

いつまでも求人してろや
960ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:07:38.56ID:i2vXQzAx0
愛知県も三年連続人口減だし
製造業で成り立っている地方は人口減り続けるだけになったな
961ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:08:09.89ID:OhQ8W86e0
製造業は大変なのわかるしやりたくないな
962ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:10:45.54ID:dKWvw1gT0
氷河期は40〜50代?
最近 景気いいよなって思うんですけど
半導体のクソデカ工場できたり 求人もいいの沢山出る
963ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:11:00.79ID:1DfPiRVI0
派遣法改正で若者を潰し
外国人実習制度まで使って
団連の都合のいい安い労働はもう来ない
最終的に賠償訴訟起こされると思う
964ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:12:54.23ID:Ru70YIiP0
>>956
うんそれお前の妄想>>942
お前に自分のことを理解させたくて敢えて言ったんだよ
965ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:14:56.17ID:hWdCh5oB0
給料安くて休み少なくて真面目な人間が欲しいって考えよな
そりゃ人来ませんわ
ガイジやろ
966ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:16:29.24ID:VXbcxJz20
人手不足なら定年退職した人を再雇用で解決やね
967ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:17:21.23ID:o7QQ2Gum0
団塊の介護はバブルにやらせりゃいい
いい思い沢山してきただろうから
968ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:18:07.92ID:SqdGwgUm0
給料安くて不満いわずにいくらでも働いてくれて休みも有給もなくて
若くてスキルが高い奴隷を求めてるんだから人手不足というネーミングに問題がある
奴隷人間不足とでもいうべきだろうか
969ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:18:46.46ID:XyTS5rno0
日本あるかなあw
970ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:19:00.38ID:I/0A5i3X0
フランチャイズの飲食店やコンビニの24時間営業を規制しろよ
971ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:19:45.14ID:dVqb4BXm0
今までパワハラモラハラし放題だった工場やら介護なんかの業種が悲鳴あげてるというのはいい事だと思うよ
俺地方住みの友達から聞いた事あるよ、コンビニ食品工場では留学生が怒鳴られて泣きながら働いてるとかね
本当ならよろしくない、それが普通の世の中で「働くってそういうもの」なんて主張どうかと思うからなあ
972ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:19:59.78ID:LLdINeBK0
氷河期奴隷とアジア人奴隷に頼った人手は安い社会構造だから不足するんやろ
AIじゃカバーできない単純労働を高級取りにすればAIでカバーできるホワイトカラーから若者もそっちに流れるよ
973ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:21:22.71ID:5gA/8swr0
コンビニやスーパーは無人レジになるだろうし今のバイトはクビになる
974ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:22:17.55ID:TGEInuDz0
>>964
うさぎがイキリ出してるよ
975ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:22:36.41ID:5gA/8swr0
タクシーや公共交通機関の運転士も自動運転で用済みになる未来

人手不足は馬鹿の妄想
976ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:22:49.08ID:e6PHdDp+0
地方のタクシー業界はコロナ禍で壊滅状態やぞ
行政がどうにかしてくれんと終わる
977ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:22:53.19ID:VXbcxJz20
安い人件費で商品を安く抑えようとするからこうなる
世界中で賃金はインフレしてるのに日本だけは据え置きじゃ外国人も労働に来なくなるのは当たり前
978ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:23:45.85ID:e6PHdDp+0
自動運転ww
そんなもんいつになったら末端レベルで実用化されるんだよ
979ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:24:40.46ID:rjgnjmiX0
誰でもウェルカム状態って嘘
980ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:24:41.14ID:SqdGwgUm0
>>975
中国、カナダ、アメリカは完全自動運転普及してる途中だから
日本でもタクシードライバーはあと数年で失職するね
981高柳晋作
2023/05/26(金) 01:25:58.31ID:mlJVCTl90
皆んな頑張ってほしい
俺はもう何も出来ないけど
皆んなは一生懸命人生頑張ってほしい
982ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:28:46.22ID:4DE9t0Sj0
AIに代行させればいいじゃん
983ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:30:03.45ID:TGEInuDz0
>>964
ちなみに言っとくと生え抜きからすれば中途も非正規と大差ないから
仲間意識とか社交辞令だから
984ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:30:47.82ID:m4ERQJ7g0
すぐ日本もアルゼンチン化してデフォルトになる
それまで楽しくやろう
985ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:33:02.35ID:I5dCRswO0
替えなら幾らでも居るっつってたし大丈夫でしょ
986ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:35:43.29ID:9NHYPw+S0
中抜きしてる業種
987ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:36:58.92ID:K4jg4ikK0
イスラム人が余ってるってよ
988ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:38:53.75ID:E12lKAR30
韓国統一教会自由移民党が解決します
989ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:40:10.79ID:R10Yhbs80
頭脳労働できないのに肉体労働もしないやつ多すぎ
990ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:40:30.97ID:LdGyllxy0
スーパーは無人レジが拡大してるな
991ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:43:35.58ID:VXbcxJz20
コンビニが一番地獄だろうな
バイトいなきゃ家族だけで回す必要あるし
992ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:44:28.98ID:bdW3WrLR0
ロボットはそこまで、なんでもやれる万能じゃねーよ

文系バカには分からんのだろうけど(´・ω・`)
993ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:45:36.39ID:Md4sT3al0
まあ
荷物が届かなくなったり、年寄りやガキ預けられなくなったり飲食店やコンビニなくなったり
いろいろ徹底的に困り果てる体験を一度したほうが良いんじゃないかなこの社会は
994ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:46:49.32ID:mPuN01ob0
>>971
最低賃金で命のやり取りとなりかねない心身の傷みを強いるというのも
どう考えてもおかしいしな
995ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:47:41.14ID:dVqb4BXm0
>>991
そもそもコンビニは何でも屋過ぎる気がするなあ
あれこそ、最低時給で何でもやらされる気の毒なバイトというイメージ
996ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:49:35.97ID:017l/+Fy0
>>992
人間の作業をロボットにやらせるんじゃないぞ
人間が機械に取り込まれりゃいいだろう?
997ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:50:00.27ID:pdiN5a/x0
しかし無職は増える
998ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:56:21.38ID:6OU93Haa0
>>165
近所の橋がボコボコ穴空いて川面見えてるのにそのままだわ
コンクリ橋なのに木造吊り橋レベルにぐわんぐわん揺れる
いつ落ちるか分かったもんじゃないから通らないように遠回りで出勤してる
何回か管理局に通報したが修繕する様子なし
999ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:56:25.33ID:Ru70YIiP0
>>974
寂しすぎる奴が自己投影の妄想に延々逃避し続けてキモイ
うさぎって言われたら君は傷つくんだw変な奴だね
よっぽど毎日寂しいんだね…

>>983
突然中途てwまた得意の、中途の人に恨みがある自己投影かw
悔し過ぎて払拭したい過去を振り返って足らない頭回しててわろた


ID:TGEInuDz0
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:56:36.49ID:Ru70YIiP0
うめ
-curl
lud20250206181145ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1685015363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「企業の人手不足、40年に1100万人…特に深刻な職種は? [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★4
【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★11
【仕事】「違反」残業なお300万人 人手不足、管理職にしわ寄せ
【人手不足】外国人労働者初の100万人超え 1年で19%増、厚労省発表 [無断転載禁止]
【人口推計】外国人純流入、最大13.6万人−人手不足で増す存在感 貴重な働き手に
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★2
【人口推計】外国人純流入、最大13.6万人−人手不足で増す存在感 貴重な働き手に ★4 
【人手不足】介護人材不足、35年に79万人 15年の20倍 経産省試算★2
【医療】医師・看護師が仕事シェア 厚労省、人手不足96万人に備え [田杉山脈★]
【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多
企業の人手不足関連倒産 経営の重要課題に
「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省
【日銀短観】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに
【社会】企業の6割、採用解禁日守らず=大学生ら採用、人手不足で
「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省★4 [無断転載禁止]
【企業】企業の44%「給与体系見直し」最低賃金引き上げや人手不足で
「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省★5 [無断転載禁止]
【話題】 すき家バイト時給1500円の地域も・・・人手不足で外食産業の給与上昇が止まらない
人手不足、企業の7割に影響=地方で深刻な求人難−労働経済白書
【人手不足】未就業の若者、無償で学び直し 就職できない「無業者」の自立後押し 工場や介護で働く技能者育成 厚労省
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★3
強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」求人難の倒産も昨年上回るペースで推移
【経済】強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」 求人難の倒産も昨年上回るペースで推移
【AI/人手不足解消】AI導入相次ぐ保険業界=営業力や事務効率アップ
【経済】人手不足感が最高 ★2
【社会】中小企業、66%が人手不足 日商調査
【牛丼】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足で 並盛りは据え置き★2
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
社保未加入排除で人手不足が深刻化!?その4 [無断転載禁止]
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★3 [無断転載禁止]
来春の中部地区新卒採用は「史上最高の売り手市場」と言われた昨年を上回る味に 背景には人手不足
【人手不足】コンビニ(セブンイレブン) シニア100人が仕事説明会に参加 雇用を推進 [無断転載禁止]
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★9
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく
【雇用】日本の人手不足、韓国の若者で補う?経団連の仰天プラン
【粉飾決算倒産が急増】景気減速と人手不足で隠しきれず ★3
大阪市立病院の看護師、妖精にも関わらず勤務続ける 人手不足で止むを得ず
【雇用】人手不足のコンビニ 外国人留学生確保へ合同面接会
【朗報】電通さん、人手不足で学歴不問枠を設ける
【経済】日銀短観、2年ぶり悪化 原材料高・人手不足で見通しも慎重
【日銀短観】人手不足が25年半ぶりの水準に 「人手不足クライシスのような状況」★2
【外食】マクドナルド、家賃無料の条件でも求人埋まらず 人手不足深刻 [無断転載禁止]
【中小企業調査】7割が「人手不足の影響が出ている」 建設業は8割と深刻 働き方改革で週休2日、中小企業へのしわ寄せ危惧★2
【人手不足】11月の有効求人倍率1.63倍 再び上昇 高水準を維持
【労働】厚労省、介護などの人手不足分野に有資格者「掘り起こし」 届け出制度など [7/2]
【国交省】バス・タクシーで宅配荷物を運送 規制緩和、9月から 人手不足「貨客混載」で対応 [無断転載禁止]
■■人手不足!ブラック企業日本郵便■■
人手不足と言う割に何故か頑なに賃金を上げない福祉介護企業、バタバタ倒産
企業「人手不足で困ってます!」俺たち「はい!入社したい」
【経済】経団連榊原会長、人手不足への対応「日系人に日本で働いてもらう」★2 [無断転載禁止]
【経済】日本人の賃金はなぜ「バブル期以来の人手不足」でも伸びないのか? [無断転載禁止]
企業「深刻な人手不足!!」ニート「オィイッス!」企業「あ、大丈夫っす」企業「深刻な人手不足!!」
【倒産】17年の人手不足倒産、前年並みの315件 「求人難」は2倍に
【社会】“人手不足”で休みます…★4
ぼく「介護の人手不足が深刻なんだ。採用面接行ってみるか」 企業「お祈り申し上げます」なぜなのか…
【幸楽苑】51店舗を閉店へ 水害の経験踏まえ収益力を強化、人手不足にも対応
【社会】深刻な人手不足と価格競争の末にシステムが崩壊した宅配便[9/25・女性セブン] ★2
東京都が都営地下鉄の駅にロボット導入へ 人手不足に対応
【人手不足】元旦休業、じわり拡大 外食、コンビニ、携帯ショップなど★2
【経済】仕事があるのに受注できない 人手不足で倒産企業が増加−東京商工リサーチ[7/27] 
人手不足なのに賃金が上がらないのはなぜか?原因は中抜きではないよね?
【人手不足】「高給は出せないので来てくれない...」岐阜・道の駅飛騨白山、存続危ぶむ声 物産店廃止、軽食は週末のみに
【移民】人手不足で倒産増→そうだ外国人の就労を緩くしよう 日商
プログラマってキッズに人気の職業なんだろ?なら人手不足とか嘘じゃん
人手不足じゃない業種って何かしら
【人手不足】イオンが歳暮配達の前倒し…物流業界、人手不足厳しくサービス見直し相次ぐ
09:51:26 up 43 days, 10:54, 0 users, load average: 17.34, 41.25, 41.55

in 0.044027090072632 sec @0.044027090072632@0b7 on 022523