◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】100円を稼ぐのに1761円もかかる…どうなるJR四国 運賃値上げで増収見込むも“赤字”避けられず ★2 [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1684654044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2023/05/21(日) 16:27:24.99ID:wml6V6sh9
※あいテレビ
2023年5月19日(金) 19:50

物価高の中、家計をさらに圧迫することになる運賃値上げですが、JR四国はどのように説明しているのでしょうか。

値上げの理由として、鉄道事業の厳しい状況を挙げています。JR四国の鉄道事業の収入は、1996年度の約370億円から、昨年度は新型コロナの影響もあって約177億円まで落ち込んでいます。鉄道事業を含めた全体の営業損益は、昨年度、過去3番目に多い約184億円の赤字となっています。JR四国は、値上げによって年間約18億円の増収を見込んでいますが、抜本的な経営改善には程遠い状況です。

100円の収入を得るために必要な経費を表す「営業係数」は、すべての路線で経費が収入を大幅に上回っています。特に、愛媛と高知を結ぶ「予土線」は、100円を稼ぐのに1761円の経費がかかり、すべての線区の中で最も採算が悪くなっています。また、予讃線の海回りも100円稼ぐのに626円の経費がかかり、厳しい状況です。

JR四国の西牧社長は、新たに設けられた国の制度を活用して、赤字路線のあり方について地元の自治体と議論したいという意向を示しています。

JR四国 西牧世博社長
「鉄道を残すんだったら、私どもの単独じゃできませんよっていう線区が多分出ると思う。そういう議論のもとになるのは、要するに、維持するためには費用をだれがどういう形で負担するかということになろうかと思う」

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/495729?display=1
※前スレ
【鉄道】100円を稼ぐのに1761円もかかる…どうなるJR四国 運賃値上げで増収見込むも“赤字”避けられず [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1684643086/

★ 2023/05/21(日) 13:24:46.42
2ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:30:46.51ID:C0wkM0E70
特急だらけなんだけど
原因それじゃないかと思うわ
3ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:30:51.59ID:UxCONOAz0
やっぱり国鉄の民営分割は しておいて良かったな
世界に誇れる成功例だわね
4ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:31:23.33ID:H0Mof1yx0
わたらせ渓谷鉄道なんか東武や上毛電鉄との重複区間除くと沿線人口5000人くらいしかいないのに
よくやっていけるなと思う
5ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:32:08.98ID:0w7E0YN40
四国新幹線はやくしろ
6ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:33:23.07ID:FlcUg2200
国主導でJRホールディングスにして都市圏も値上げして赤字路線を守る
もうそれくらいしないと成り立たないんじゃね
7ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:33:55.24ID:qhBJMWXH0
あのね
四国は駅少なすぎなの
駅まで車で片道20分も30分も走らないとないから使わないでしょ
8ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:34:02.24ID:BO/+Hz0T0
>>5
いらんやろw
9ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:34:43.27ID:qhBJMWXH0
都市部は2kmごとに駅あるからみんな使うの
10ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:35:09.87ID:0AaV5CW20
>>8
新幹線ありゃ黒字化出来るってJR四国が言ってたしな
11ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:35:10.39ID:oCyRuviW0
神戸に住んでるのに四国なんて1回も行った事ないぞ
今後も行く機会もないだろう
12ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:36:10.81ID:BO/+Hz0T0
たしかに駅との距離はあるかもね。
手荷物とか考えたらなおさら。
輸送時間は伸びるものの無人駅乱立なら何とかなるのかね。
13ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:36:15.60ID:zhCjeDu30
>>2
JR四国の場合、むしろ県庁所在都市周辺を除いては都市間輸送(特急)に専念して
ローカル列車・駅を廃止したほうがよっぽど経営改善に役立つだろ。
14ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:36:35.31ID:qhBJMWXH0
香川に実家あるけど
高松に新幹線出来たとしても駅まで車で1時間かかるから
15ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:37:13.18ID:2t25rCwO0
四国新幹線で儲かるから大丈夫でしょ?
偉い先生方が必要と判断してるんだから費用対効果は抜群ということで間違いない
16ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:37:55.31ID:penYVTXR0
利益率6%くらい?
それじゃあかんのか
17ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:37:55.52ID:PfLemNdf0
JR四国は解散にして、線路跡地には乗合い馬車を走らせたらどうだ
ちょうどいいのではないか?
18ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:38:07.29ID:qhBJMWXH0
無人のモノレールの小さいのを張り巡らせたらいいかもしれない
19ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:38:25.13ID:jcD/0wVW0
鉄道インフラを維持したいなら再国営化しかないだろうな
20ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:38:59.94ID:UxCONOAz0
>>19
インフラな訳がない w
21ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:39:07.41ID:qhBJMWXH0
電車も車みたいに軽のような存在が必要
22ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:39:15.65ID:HRGEGItJ0
廃線にしてレンタルサイクルを置いてやれ
23ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:39:48.39ID:yj6mMUMX0
ジジババ中高生も自動運転車に乗るようになると、
幹線や大都市圏以外の鉄道は、
森林鉄道みたいに役目を終えて消えていく。
あと15年ぐらいだろう。

今のうちに18切符で全国乗っておきたい。
24ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:41:15.64ID:FB6iKnqt0
四国は自然保護の方向でいこうよ
25ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:41:16.22ID:penYVTXR0
儲かってるならええやん
何が問題?
26ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:41:18.06ID:0/uo/dAO0
美幸線
27ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:41:23.50ID:zhCjeDu30
>>21
電車ではないが、国鉄末期に四国でその軽のような「車体長の短い」気動車を導入したことがある。
でも輸送力不足で結局以降の新造車は普通サイズに戻った。
28ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:41:26.27ID:ARVAK0/m0
JR東海はリニア中央新幹線に専念して
東海道新幹線はJR四国に無償譲渡しろ
29ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:41:48.01ID:qhBJMWXH0
駅に行くのに車が必要だからそのまま車で行ってしまう
30ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:42:05.06ID:BO/+Hz0T0
>>23
自動運転はよいけど長時間狭い車内に知らない他人と閉じ込められるはかなりの苦痛かも。
31ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:42:14.98ID:9kuFKYWv0
国鉄を分割しすぎた弊害
32ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:43:19.88ID:qhBJMWXH0
>>27
それは設置する場所が悪かったんだろうね
輸送力必要な場所には普通列車を設置するべき
33ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:43:43.78ID:BtopKGWY0
四国の住民で負担するか廃線かな
自動運転ができるまで自力でがんばるしかない
34ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:44:27.75ID:N0pA4POd0
>>19
旅客がダメなら貨物で稼げればよかったのに
国鉄の時代に貨物がスト権ストでやらかして日本中の企業に総スカン食らってトラック輸送に切り替わって
日本中の県庁所在地とか大都市に広大な貨物ヤードを持ってたのに全部切り売りする羽目になった
35ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:44:38.19ID:RxkaQxBX0
1900円取れよ
36ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:45:02.63ID:iF32JWYA0
>>9
田舎と都会を一緒にしてる時点で話にならない
37ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:46:24.66ID:YPjLY+DG0
新幹線さえできれば
38ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:47:23.18ID:xCU6gymu0
JR東海に吸収合併
39ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:47:28.91ID:yKJj1Hd+0
アメリカは鉄道より車を選んで道路整備した歴史
40ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:47:31.99ID:qhBJMWXH0
>>36
それは自分に言われてるの?
41ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:48:24.16ID:yzyrfiW60
はっきり言って、民間で経営なんて無理ですよ
そもそも鉄道で採算取れるような地域じゃないんだからさ
元の公営に戻すしかないね
てか国も最初から不採算の地方の鉄道を
自治体に押し付けるつもりで、分割民営化なんて強行したんだろ?
42ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:48:59.34ID:qhBJMWXH0
駅やめてドローン輸送で地点増やす方がこれからはいいかもね
43ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:49:10.80ID:wL5H2Ro00
1日の利用者数が多い駅のランキング

1位 新宿駅(東京都) 2,404,763 人
2位 渋谷駅(東京都) 2,284,302 人
3位 池袋駅(東京都) 1,926,362 人
4位 横浜駅(神奈川県)1,673,613 人
5位 北千住駅(東京都)1,195,901 人
6位 梅田駅(大阪府) 832,652 人
7位 東京駅(東京都) 821,805 人
8位 名古屋駅(愛知県)690,810 人
9位 高田馬場駅(東京都) 662,162 人
10位 品川駅(東京都)622,916 人

https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/
44ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:49:20.68ID:6TpmCQ270
四国なんて隣の市の学校へ通っている高校生しか電車利用してないんじゃね?
去年の秋に旅行で四国へ行ったが、朝晩の学生以外客なんかほとんどいなかったぞ
45ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:49:22.16ID:qhBJMWXH0
今から駅増やすのも無理だし
46ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:49:30.92ID:6TpmCQ270
四国なんて隣の市の学校へ通っている高校生しか電車利用してないんじゃね?
去年の秋に旅行で四国へ行ったが、朝晩の学生以外客なんかほとんどいなかったぞ
47ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:49:58.39ID:YQgpuOq40
>>13
いまや拠点間は高速道路で結ばれているんだから、運んでいる人数考えても
高速バス高頻度で走らせるほうがずっと良い。
鉄道は全廃するべき。
48ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:50:13.27ID:iF32JWYA0
>>40
他に誰かいる?
田舎の路線に2km毎に駅作っても元より需要がないんだよ
49ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:50:25.79ID:497pGmKR0
>>29
道路が整備されたら普通にそうなるよな
地元民やJR四国のせいじゃない、バラバラにした自民党のせい
50ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:50:32.85ID:hEtljE0K0
駅減らして、駅員減らして、車両減らして、ワンマンにすればいい
51ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:51:02.98ID:qhBJMWXH0
実家の町には駅無い
坂出まで行く必要がある
52ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:51:12.18ID:JnhzKcRW0
仕事車で四国行ったけど、マジで山ばっかりだから。山が延々とつながってる。
あんなとこ人が住む平地ほとんどない。ぜーんぶ山ばっか。ダム1000個作って
日本全国の水釜にした方が得策。
53ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:51:14.45ID:N859se9i0
四国民だけ、初乗り運賃、1000円
54ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:51:58.30ID:qhBJMWXH0
>>48
あーそう受け取ったんだ
誰も混同してないけど
55ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:52:13.93ID:wL5H2Ro00
1日の利用者数が多い駅のランキング

1位 新宿駅(東京都) 2,404,763 人
2位 渋谷駅(東京都) 2,284,302 人
3位 池袋駅(東京都) 1,926,362 人
4位 横浜駅(神奈川県)1,673,613 人
5位 北千住駅(東京都)1,195,901 人
6位 梅田駅(大阪府) 832,652 人
7位 東京駅(東京都) 821,805 人
8位 名古屋駅(愛知県)690,810 人
9位 高田馬場駅(東京都) 662,162 人
10位 品川駅(東京都)622,916 人

https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/


参考 

松山駅 27,175 人
高松駅 18,570 人
徳島駅 16,224 人
高知駅 9,245 人
56ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:53:13.74ID:UxCONOAz0
>>48
鉄道も玄関先まで来てくれれば
それなりに便利なんだけどね
57ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:53:16.37ID:YQgpuOq40
>>41
採算取れない = 経済的には必要とされてない
ですぜ。
そんなものを税金投じて存続させるぐらいなら、まだ江戸時代の街道を
自転車専用道として復元するほうが価値あるよ。
58ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:53:20.08ID:c61M69Cz0
アホ「儲かっていなくても時給3000円出せー!電車賃200円高すぎー」
あのさぁ
59ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:54:03.66ID:fXTWna1m0
(真偽は定かでないが)東急東横線だけで
JR九州+JR四国の乗客数を上回るんだとか?
鉄道需要の桁が全然違うんだよな~
60ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:54:15.89ID:JnhzKcRW0
>>52
しかも、なだらかな丘のような低い山じゃなくて日本昔ばなしみたいな急斜面の山だから使い道ない
61ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:54:31.28ID:4vTnPm7f0
こんなの解決するのは簡単
倒産したら全て解決するから
62ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:54:55.64ID:oa+gt7u20
四国は児島から高松の路線だけ残して
あとは全部廃線にしないと経営改善は
無理だろうな
63ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:55:29.10ID:iF32JWYA0
>>54
他に誰もレスしてないだけで"誰も"ってのは自分の意見を誇張したいから?
64ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:56:09.83ID:Gcciz9ZD0
おかしいなあ
赤字なら給与下げてもいいんだけどなあ
65ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:56:34.09ID:YQgpuOq40
>>50
そこまで減らすのなら、そもそも「鉄路」がいらない。
線形が悪くて元々速度が出せる鉄路じゃない。
高速道路が整備されたのだから、鉄路を全廃してバスに切り替えろ。
それならまだ戦える。
66ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:56:46.70ID:iF32JWYA0
>>56
それはタクシーに任せましょう
67ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:57:04.13ID:BO/+Hz0T0
四国一周20時間か5時間にしてもきついな
68ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:57:13.36ID:/0deAN630
>>5
> 四国新幹線はやくしろ

急ぐのなら第三セクターで作ったらどうかな、儲けは丸取りやで
69ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:57:34.16ID:sd1hE3ey0
JR九州みたいポンコツを色塗って特急といって金取って使いつづけないとw
わりと新車導入しすぎやろ
70ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:57:34.38ID:U19u9Ees0
まだ遠慮してんな
近鉄みたいに17%の値上げをせんかい
71ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:58:12.90ID:qqwozJwz0
suicaの利用が1日千万件弱あるんだし、利用1回につき10円だけ値上げすれば全JR赤字じゃなくなるんじゃね?
10円値上げ?もう使わねぇよ!って人もほとんどいないだろうし。
72ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:58:38.81ID:UxCONOAz0
>>66
自分で車を運転ってのは
やっぱり 5ちゃんねる的にはマズイよね
73ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:59:06.12ID:X1wUSY0R0
>>43
大阪は横浜に負けるのか
74ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 16:59:08.74ID:qhBJMWXH0
>>63
その揚げ足取りみたいな一部をチクチクつつくようなのやめたら?
自分はと言い直せばいい?
75ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:00:05.99ID:D3QKiRzo0
JR西に吸収すればええやん
76ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:00:31.81ID:YQgpuOq40
>>71
安易にそれやって破綻したのが、分割前の国鉄ですよ。
都会の乗客がブチギレた。
77ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:01:34.67ID:O4TxahQx0
マジかーまずはボーナスカ完全にットして基本給も下げるしかないですね
78ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:03:13.11ID:qhBJMWXH0
2kmごとに駅設置出来ないのは分かってるから最初の方でお金のかからない軽みたいなのって言ってるんだけど
79ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:05:24.83ID:qhBJMWXH0
坂出とか主要なとこは輸送力高い電車でいいけど
坂出までとか小型のモノレールみたいなの張り巡らせてくれたら使う
80ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:05:51.70ID:nZe/K5pL0
>>71
なんで都会の人間のすし詰め秒刻みの奴隷労働の対価を
田舎の空気運搬電車の赤字に垂れ流すんですか?
都会の人間には発言権や基本的人権無いんですか
81ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:06:04.49ID:qvq0Zsxq0
>>55
高知ワロタwwwwwwwwwww
82ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:06:36.06ID:qhBJMWXH0
近くのバス停ですら3kmとか離れてるからね
83ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:06:37.75ID:YFqadG7k0
この際移動は全部車両にしてトヨタの研究に貢献してあげよう
84ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:07:26.16ID:MERWCkwp0
廃線して養鶏場にしよう。

たまご儲かるよ。
85ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:07:30.99ID:6h2PDDSv0
電動キックボード野放しにする位なら四国をその手の奴の特区にして色々解禁出来んのか
86ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:07:44.38ID:vUO8wLlQ0
日本円の価値も捨てたもんじゃないな100円に1600円の価値があるとか
87ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:08:05.35ID:qhBJMWXH0
高知なんか市内離れたら人の気配がない
88ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:08:25.80ID:CAPDUdtD0
JR東海に入れてもらえよ
西はもう余裕ないんで
89ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:08:54.04ID:k2mfY5m90
四国の産業そのものの問題
大規模農家を育てろ
90ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:09:50.91ID:Z14nF4FP0
>>31
>しすぎた

まあ分割すれば
儲かっている所とそうでない所が出来る
って事になるのは必然だな

そもそも収益の上がらない田舎にまで線路を敷き
運営できたのは国だから出来た事

分割して収益の上がらない田舎を担当する会社は
はじめっから経営は地獄だよ
91ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:09:55.78ID:6VBQlPaS0
>>78
それなら鉄道は最適解にならない
陸上交通では省エネルギーだけど代わりに保線コストが掛かるのが鉄道だし
基本大量輸送向けなのよ

マイクロバスで済む人数ならそっちのが安くなる
92ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:10:12.39ID:sd1hE3ey0
>>84
JR九州たまごファームの二番煎じですか。
卵かけごはん屋とか頭おかしいだろとおもったら
案外もうかってて草だが
鰹かけごはん屋とかどうやろ
93ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:11:13.83ID:M0R0t5A30
必要とされてないんだから廃線にすればいい
94ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:11:30.02ID:/SE+Ywpv0
便減らせば
95ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:12:25.15ID:qvq0Zsxq0
田舎ほど事故死が多いからなぁ
電車は環境にも優しいし
96ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:13:17.59ID:nZe/K5pL0
>>86
例えが矮小化されてるなァ
1億円稼ぐのに16億円赤字出してるのに
10億円稼ぐのに160億円の赤字は流石にきついだろ常識的に
97ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:13:18.04ID:N5oxoMY70
>>9
この国には飯田線という路線があってですね
98ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:13:27.00ID:yzyrfiW60
>>57
採算が取れなくても、やんなきゃいけないことってあるからな
だから公共の学校や病院、福祉施設、鉄道や道路、その他重要インフラとか
採算とれてなくても国や公営でやってるわけで
もっとも最終的には自治体とかの判断になるけどな
99ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:13:50.06ID:nJYvkVzE0
立地上他の線と比べて格段に維持費が掛かるとかの話じゃなくて、単に客が少ないって事でしょ
つまり、必要とされていない
100ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:13:52.55ID:sd1hE3ey0
>>91
普通の人には赤字路線は保線コストが一番の敵というのがわからんとですよ。
101ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:14:15.61ID:zw8a8iY30
もっと分割して
JR高知とJR徳島にしろ。
102ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:14:50.04ID:7R+P7XPf0
人が少なすぎて存続無理だよな。
バスで行くしかないんじゃない?
鉄道の一部だけ運用
103ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:15:08.82ID:fEYvZQzk0
赤字で電車を走らすのは時代錯誤
線路を撤去してそこにバスを走らせるのがおそらくベター
乗客がいない電車を漫然と赤字を垂れ流しながら走らせるのはナンセンス
104ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:15:13.35ID:Lag1FsV/0
>>1
誰も乗らないんだから
値上げしても家系直撃しないだろ

てっか、利用客少ないんだから
廃線したら?
ほとんど誰も困らないだろ
105ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:15:40.96ID:UxCONOAz0
>>98
>>>57
>採算が取れなくても、やんなきゃいけないことってあるからな

それが別に鉄道である必要はない
106ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:15:59.85ID:7R+P7XPf0
北海道と四国を東海・東日本にくっつけようという計画が。w
さすがに北海道と四国は無理だわ。
107ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:16:05.49ID:e9uS+Qsm0
運賃を今の17倍に上げればトントンになるのかな
108ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:16:26.85ID:F8FIA7u30
>>14
香川で車1時間も走ったら県外に
出てまうがな。
109ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:17:01.74ID:2n2i3LSi0
四国は車ないと不便すぎるからみんな基本車移動やからな
旅でバス電車だけで動いてるが、まじで移動の制限ありまくりや

第三セクターが作った路線は電車やめてバスと電車両用で使えるDMVっていう車輌に代わった
110ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:17:28.12ID:nZe/K5pL0
>>89
猫の額のような狭い平地で
あと殆どは急斜面の山岳地帯なんだから大規模農家なんかムリだろ
林業だってあまりにもの急斜面で伐採するのにも重機使えないし
人力だと丸太が崩れ落ちてきて下敷きになって死亡事故起こすのに
111ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:17:32.07ID:UxCONOAz0
>>105
あら ミスった 57は無関係
112ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:17:34.25ID:Lag1FsV/0
利用客いないのに
なんで大赤字で営業続けてるの?

アホなの馬鹿なの?
113ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:17:35.80ID:B4H8BIgX0
国鉄民営化

大失敗
114ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:18:21.13ID:Lag1FsV/0
>>113
なんで?

大成功だろ
115ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:18:31.32ID:MERWCkwp0
何万年やっとるんだこの話題
廃線しか道はないんだが
116ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:19:10.19ID:9f3kZcEu0
赤字は最終的にはどう処理するんだろ
117ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:19:29.91ID:UKovCCZU0
輸送は鉄道で乗客はバスでいいと思う。
118ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:19:48.56ID:nZe/K5pL0
>>98
わざわざ乗客需要ゼロの田舎に作って
鉄道の日々の運営で大赤字出すのを正当化する理由にならない
119ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:20:34.70ID:qhBJMWXH0
>>108
下道なら高松まで丸亀の郊外あたりからなら1時間くらいかかるよ
下道なら高松から観音寺でも1時間半はかかる
120ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:20:44.68ID:QJWbZ3ec0
中国に売ろうぜ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:20:49.42ID:2zeYa+Aw0
高速道路は税金で維持
鉄道は自前で維持しろ

どうやっても無理ゲーだろ
122ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:20:57.29ID:dBxPtXju0
廃線跡なんか専用道で自動運転バスと相性良さそうなのにな
もうアメリカ中国欧州は街中で歩行者の居るところでも走ってるけど
専用道ですら実現化してないって日本やばくね?
123ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:21:05.44ID:MERWCkwp0
>>116
債権者が困るだけ

JR四国の場合国民が泣き寝入り
124ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:21:20.43ID:aEoVzIgQ0
いや100円稼げてないやん
125ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:21:50.90ID:qhBJMWXH0
駅無いからこれからどうにかするなら
ドローン輸送で地点増やす方向で
126ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:22:42.56ID:nZe/K5pL0
>>116
俺たちの税金で補填
JR四国が社債発行や債権売って借金して資金繰りしてるわけではないから
親方日の丸でボーナス満額支給呑気なものだ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:23:23.76ID:/XcAf14p0
>>9
汐見橋支線なんて都市部でも誰も使っていない。
水島新司の一球さんに出てくる友西高校みたいな路線。
128ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:23:55.13ID:oJd7y4sd0
>>126
自動車が行き交う一般道だって税金で補填だが、赤字なら廃止するか?
129ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:24:25.02ID:Lag1FsV/0
国は莫大な財政赤字抱えてるんだよ

借金は税金で支払ってもらおうとか甘えてるんじゃないだろうな

一刻も早く潰せ
利用客なんてほとんどいないだろ
ごく一部の人間の利便性のために
巨額の税金が補填されることになるぞ
130ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:25:05.66ID:Lag1FsV/0
>>128
極論言い出すのは痴呆
病院いけよ、老害
131ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:25:16.50ID:8boZ6zSI0
>>110
だから畑作やってる
阪神地区への供給地だよ
132ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:25:40.55ID:F8FIA7u30
オラがガキの頃は、高松-多度津間
の通勤時間帯は、客車11両に増結しても
旅客満員て感じで、ホーム足りなく
て高徳線に0番線足すくらい盛況
やったな。

瀬戸大橋できて、連絡船が無く
なったあたりから、どんどん寂れた
感じ。

高速道路が整備されて、淡路経由で
京阪神のバス便も増えて、一層悪化
したと思う。
133ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:26:04.97ID:HnTfNaPq0
限界集落なんで四国は死国で
134ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:26:28.04ID:670Z5SY50
この値上がりで通勤定期半年分が30万超えるわ
135ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:26:33.96ID:qvq0Zsxq0
(縄文遺跡のみ)

北海道 6857
東北 22289
関東 28009
甲信越 11145
北陸 2885
東海 6603
近畿 1371 ←歴史的不毛地帯w
中国 1864 ←歴史的不毛地帯w
四国 765←歴史的不毛地帯w
九州 9178
136ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:26:46.11ID:8boZ6zSI0
>>126
住宅手当も支給されてる…
沿線の中小企業は出ないのに
137ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:26:54.80ID:hCz2SX6g0
四国四県で人口が横浜市より少ないのに
面積は約45倍あるしね

人口集積のある松山市・高松市の市内鉄道以外の
鉄道事業自体難しいでしょ
138ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:27:55.45ID:hCz2SX6g0
>>121
ほんこれ
139ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:28:25.84ID:MLBDMEQ30
四国は(1つの行政が裁量できる)島としてなら可能性の塊だけど
4つも県があって行政を独立させて維持する現状は足枷だらけ
140ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:28:52.75ID:CKfIn7W90
>>126

そもそも民営化が間違い。
最低限のインフラは国が責任もつべき。
141ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:29:00.04ID:qhBJMWXH0
配達も本州より1日遅い
142ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:29:02.31ID:8boZ6zSI0
>>132
駅前の商店が無くなったわな…
143ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:29:59.39ID:nZe/K5pL0
>>128
電車か道路かどっちかにしろよ
電車使ってないなら要らないだろ
144ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:30:13.78ID:MERWCkwp0
>>128
だから廃線にしてバス道にすればいい
145ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:30:22.78ID:ajoI6lx+0
「子供の貧困対策基金」2000万円集めるのに2億円!広告代理店やHP制作費

民主党の蓮舫参院議員はきのう2日(2016年3月)の参院予算委員会で、
子供の貧困対策基金を募り2000万円が集まったが、
そのためにかかった費用が2億円で、費用対効果が悪すぎると追及した。
2億円の内訳は広告代理店に6500万円、ホームページ作成に3000万円、インターネットの広告代金7000万円などだ。

蓮舫議員「初めからこの2億円を基金にすればよかったんじゃないか」

蓮舫議員は「この2億円を基金に入れればよかったじゃないですか」といい、
司会の羽鳥慎一も「たしかにその通りだと思うんですが、何なんでしょうか、これは」と呆れる。
146ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:30:31.76ID:WSg1Kb0N0
>>135
縄文時代は一貫して東日本優位でしょ、九州・四国・中国地方は鬼界カルデラの破局噴火で壊滅的な打撃食らってるし。
147ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:30:57.73ID:9njSUfL70
上昌弘が高校野球は四国強いから地方の時代だとか本で言ってて笑った
148ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:31:24.77ID:CWRH9BYL0
JRはちゃんと保線してるから金かかってんだろな
琴電に初めて乗った時は
俺今日死ぬんだと覚悟した
縦にバンバン跳ねて横にグラグラ動く車体
次の駅に着く前に尼崎見たいな目に遭うんだと
琴電は二度と乗らないJRも乗る機会がない
149ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:31:50.68ID:/XcAf14p0
田舎の人間が欲しいのは実物大のNゲージだからな。乗らずに見て楽しむだけ。
150ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:32:14.43ID:HxuGdMEJ0
>>122
これだね、軌道にロックして走る機能もつければいい
自動運転特区にして企業誘致しよう
あとはJR四国の雇用問題だけ
151ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:32:26.88ID:nZe/K5pL0
>>132
でも橋が出来た今の方が便利になったんだろ
良かったじゃん
152ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:32:33.96ID:ioqqZkK80
ペットボトルの再生コストに近いな。
153ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:32:49.23ID:WSg1Kb0N0
>>148
JR四国単独では老朽化したトンネルや橋梁の更新はほぼ不可能、もう詰んでる。
154ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:33:02.61ID:MERWCkwp0
>>135
西日本は阿蘇や鬼海カルデラのせいもあるから
本当の数は分からない
四国は平地すくないしね
155ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:33:19.18ID:/XcAf14p0
じゃあせめて観賞用チケット買えよって話。
156ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:33:24.14ID:d5U6Tvjh0
日本の鉄道料金は世界から見ても激安。
157ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:34:06.72ID:F8FIA7u30
>>142
実家が高松なもんで、
瓦町、トキワ街あたりの寂れっぷり
は、帰省のたび心が痛む。
元気なのは丸亀街くらいか。
158ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:34:28.68ID:rJDlOuxb0
JR四国の鉄道マンはコオロギ飼育に転職するしかない
159ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:34:57.02ID:9njSUfL70
>>157
中野美奈子が香川に帰ったらしいやん
160ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:36:50.36ID:h7CPQPq20
JR東海と合併
161ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:37:01.62ID:80rYLEH20
予土線は高知から行こうとすると
途中に黒潮鉄道乗ることになる
(´・ω・`)
162ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:37:05.42ID:8boZ6zSI0
>>159
そら親が開業医だから
医者の婿取ったほうが儲かるんだろな
アナは毎年補充されるから
163ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:38:16.56ID:KU30KICm0
赤字出しても国が補填するわけじゃないでしょ
利用者が負担するのは仕方のないこと
164ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:38:58.44ID:bRBn34hL0
JR四国の営業費は年間370億円規模
四国整備局の道路費用は年間1300億円規模

道路の方が何倍も税金使われてる
165ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:39:01.19ID:9njSUfL70
ところであいテレビってなに?
166ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:39:16.43ID:8boZ6zSI0
>>163
株主の国が補充してるよ
167ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:39:35.35ID:snPkc7WT0
四国はデカすぎる
4県とも人居るの市街地だけであと全部山と森だからな
ポツンとひと集落のために無人駅に電車走らせて赤字になるのは当たり前
腐るほど土地あるから四国全土のリゾート化で観光客呼ぶしか道はないな
現状じゃ人増えない
168ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:41:05.44ID:bRBn34hL0
ムダな道路作りまくって、人口分散させたのも原因

人口を鉄道路線沿いの平地に集めて、繁華街を作るべきだった
169ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:41:08.46ID:MERWCkwp0
>>164
それ利用者で割ってみろよ阿保
170ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:41:28.80ID:7R+P7XPf0
高知トラストの雨上がりの夜明けには感動したな
朝日と虹と沸き立つ雲と牛
レンタカーじゃないと四国は無理だ。
171ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:43:09.34ID:8boZ6zSI0
郵政と同じ
民営化と言っても国が株主だから中の人は頑張って黒字化させる意味がないんだわ
売れるときに全株を売っぱらって国の借金に充てるべきだった
172ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:43:16.94ID:bRBn34hL0
いまの田舎は、農業人口が5%ぐらいしかないんよ
田舎に住む意味がないのがほとんどだから
鉄道沿いに人を集めた方が良い
173ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:43:25.74ID:/XcAf14p0
正直鉄道以外でも地方切り捨ては加速するだろうね。
俺たちがおまえら都会モンの食料を作ってやってるんだと強がっても無駄さ。
174ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:43:29.87ID:9njSUfL70
田中角栄が悪いんじゃねえのw
175ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:44:27.20ID:8boZ6zSI0
>>174
バブルを崩壊させた橋本と民営化を不完全にした役人だよ
176ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:45:22.60ID:LzrdwKKl0
明らかに分割ミス
北海道も
177ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:45:36.12ID:SgG0apE60
JR四国とJR北海道とJR九州なんて電車に乗るのは学生と観光客、地元民は車が当たり前という社会構造だしな
電車乗るの?て驚かれたしな、見事に駅は観光客ばかりだったわ。九州なんて飛行機かバスが当たり前になってるし
178ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:45:53.84ID:CQYY3uTm0
鉄道の代わりにうどんでも繋げてやればいいよ
179ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:46:07.96ID:S63KIqqH0
新幹線は赤字にならないとほざいていた奴いたけど、北海道新幹線は開業以来全て赤字。

予想を下回る北海道新幹線

北海道新幹線の乗車率は開業した2016年度の32%をピークに、当初予想の26%を下回る23~24%で推移し、コロナ禍では一時8%台にまで落ち込んでしまった。
180ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:46:08.24ID:ne0Zyv460
我が久留里線は100円稼ぐのに
19110円だから大したことないw
181ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:46:14.02ID:uLVl0+310
県庁所在地以外の全市町村を廃止にしろ
松山県、高松県に県名変更
182ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:46:33.20ID:8boZ6zSI0
>>172
それ既に失敗済みだよ
JR四国が線路沿いを宅地開発して新駅まで作ったのにピクリとも売れず大赤字なんだわ
183ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:47:35.85ID:xZ2bFMJZ0
こんな赤字を垂れ流し続ける余裕があるのか?
少子高齢化なんだから、切り捨てるところはちゃんと切り捨てないと共倒れだ
184ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:48:09.96ID:/XcAf14p0
>>177
田舎はそもそも車に乗らない大人は恥ずかしい存在なんだよ。
50m先のコンビニでも車で行って駐車場に止めて車から降りる姿を見せないと恥ずかしいんだよ。
185ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:48:50.95ID:bRBn34hL0
道路利権+自動車メーカー利権+田舎の非農家 > 民営鉄道+農家
186ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:49:02.29ID:CQYY3uTm0
だいたい電車好きなのってカントン人だけだと思う
自家用、バス、市電と
基本的にカントン人以外は電車ってほとんど利用しないんだわ
187ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:49:18.97ID:nZe/K5pL0
>>173
そういう全地方VS都会って構図を作るのは違うと思うな
そもそも今の日本の食料受給率は30%台で
殆どは海外から輸入してるわけだし
関東なんかは広大な関東平野で日々の食材を殆どの作物生産してるぞ
スイカとか福島や東北とか果物は山梨とか長野から買ってるけどな
188ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:49:44.18ID:nZe/K5pL0
>>187
すまん自給です
189ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:51:15.80ID:bRBn34hL0
農家は農地をまとめたい

農地がまとめられないのは、地形だけのせいではなく
車カスが散らばりすぎてムダに土地を占有してるせい
190ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:51:16.39ID:oYk08rHy0
JRはどこも立地条件がいいホテルや不動産業で多少なりとも
鉄道事業の赤字を補填してるようなので
高松、徳島、高知、松山などの主要駅でがんばるしかないかな
191ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:51:22.85ID:dBxPtXju0
>>184
その結果四国の某県は糖尿病ワースト県に入ってるな
県民に歩くように呼びかけてもなかなか治らないw
192ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:51:35.72ID:/XcAf14p0
>>187
作りたがるのは田舎の人間だよ。
193ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:52:39.05ID:ZpnNaoV/0
高知県民はどう思ってるのよ

どうせ大半が5年ほど一度も乗ったことないんでしょ
194ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:53:03.24ID:8boZ6zSI0
>>190
本体だけじゃなくグループが群がってるわ
195ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:54:03.37ID:bRBn34hL0
>>182
辺鄙なところを開発しても人は集まらない
神奈川のベッドタウンみたいなのは人が多すぎて不本意に住んでるだけ

利便性を期待してるんだから、すでにある都市を大きくしていくべき
196ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:54:31.75ID:NvY1MlY60
>>57
道路なんてほとんど採算取れてないけど?
197ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:54:55.78ID:GGK9Y9GX0
赤字なら潰れるだろうーどうするん
198ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:55:06.30ID:Jb3qcr380
3本も橋かけたんだからもう我慢しろ
199ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:55:30.27ID:nZe/K5pL0
ぽつんと一軒家も九州ばかり行って
四国何か行った事無いだろ
ロケがキツイからかな?
200ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:56:00.33ID:8boZ6zSI0
>>195
高知市、松山市、高松市の県庁所在地にはそれぞれ私鉄があるんだわ
皆そっちを利用してるから
201ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:56:12.91ID:csoW/R1/0
>>195
住みたい街1位は毎年横浜だぞ
202ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:56:54.56ID:z+9OJBpP0
地方ローカル鉄道こそ本当の公益ミッション
事業者と利用者が諦めるまでJR東海道新幹線とか同業のぼったくり企業の黒字路線から10%ぐらい赤字補填で回せばいい
地震列島で長大トンネルだらけの超高速リニア新幹線を計画整備したいほど銭が唸ってんだろ
203ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:57:53.66ID:/XcAf14p0
>>200
徳島の空気感
204ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:58:37.42ID:S5ny8iju0
>>1
王様なのに𓂸おちんちんが付いている!
みたいな話?
205ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:58:37.80ID:bke0aaC90
JR徳島線は予定では人口の多い北岸(平地)を通る計画だったのに、地主らが猛反対して、人口の少ない南岸(山地)に建設したんだぜ
206ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:59:00.02ID:DJs9eFQN0
サンライズ瀬戸って寝台列車乗ってみたいけど、予約取れない
207ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:59:20.86ID:JMfgZmb40
まずは二国に統合だな
208ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 17:59:24.70ID:GGK9Y9GX0
都市部の鉄道って満員で走ってるんだから儲かるだろうな
あれって立ってるのに何で料金を安くしろって言わないんだろう
209ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:01:30.70ID:7PggY8AX0
四国は金を生み出す大都市がないからな
複数の大都市あったら、そこで稼いだ金で赤字路線を維持するとか
出来るんだろうが
210ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:01:39.85ID:/XcAf14p0
徳島は高速道路も変なことになってるよな。
できるだけ徳島市に近づけろよとやったらこうなったんだっけ?
https://www.google.co.jp/maps/@34.1573757,134.541756,12z
211ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:02:13.19ID:JMfgZmb40
人口減ってる分自治体の統廃合を進めないと国が滅ぶぞ
212ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:02:36.25ID:/XcAf14p0
>>208
満員だからじゃないです。昼の客もかなり多いから儲かっているんです。
213ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:02:47.80ID:dBxPtXju0
>>30
自動運転の行き着く先は「動く部屋」だね
一人一部屋みたいになるのかも
その部屋の中で何をするのか、どんなサービスや設備が必要かと言ったところまでもう世界は動いている
アメリカ矢アジアの田舎でコンテナホテルみたいな乗り物に1泊したら自動運転で目的地に着いてるみたいなのが実現してるかもな
214ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:03:38.55ID:PAnI359i0
北陸地方何かICOCA対応でお客様増えた
215ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:03:48.14ID:/XcAf14p0
>>213
それはもしかしてカーレーターの発展型ですか?
216ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:04:00.24ID:WzBrDUhj0
じゃあ運賃20倍にすればいいんじゃないの
乗る人から取るのは当たり前でしょ
217ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:05:34.53ID:mS0WIfla0
地方創生とか無駄、都市部に人を集めたほうが
効率がいいだろ
人が減るところは、魅力がない利用価値がない
地方の断捨離を実行しろ
218ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:07:01.00ID:GewRrRtV0
恩恵を受けるのは路線の住民だけなのに
何で税金投入して維持しなきゃならんのさ
電車がなくてバス利用してる住民は高い料金払ってるよ
219ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:07:20.97ID:7cH+gxJi0
>>1
新幹線欲しいきぃーにー
220ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:07:34.43ID:rzBPEs6z0
安倍の所為だ
221ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:07:44.47ID:rZ+cZZaS0
四国民が負担するか潰せば良いのでは
222ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:07:55.55ID:8k8rH/kQ0
>>14
引田?
豊浜?
もしかして小豆島?
223ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:08:02.95ID:QPTgXqxo0
>>191
うどん食いすぎだからだろ。
224ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:08:23.73ID:ocZOglk60
そろそろ廃線した?
225ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:08:54.54ID:Uhg6NPd70
子会社の売り上げ無視して鉄道事業だけ見るとか評価不能でしょ
226ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:09:15.44ID:AH++S/cu0
都市部と地方で利用者数がまるで違うならなあ。地方のターミナル駅でも、首都圏のローカル駅より規模小さい。
227ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:11:17.57ID:7PggY8AX0
>>219
そういえば、北海道・九州にも新幹線あるのに四国にはないよな
東京から高知まで新幹線で行けるようにしてとか
要望してそうだな
228ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:11:42.11ID:V7qB2jl60
運賃を18倍に上げれば解決するじゃん!

俺が社長になった方がいいかな?
229ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:12:25.81ID:B/iP0jni0
バスに変えとけ北海道はどんどんバスに切り替わってるぞ
230ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:12:41.54ID:cVXWXnvZ0
そもそも車社会で地元民がまったく乗らないからな
俺達乗らないけど残せと言われても困るわなw
231ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:13:05.00ID:dBxPtXju0
>>223
2018年だと糖尿病ワースト5に四国から2県、ワースト10だと3県入ってるな
単純に県民の高齢化順にはなっていないのもポイント
232ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:15:43.31ID:3EUshY5J0
利用者負担の原則で運賃を16倍にするしかないだろ
それでやっていけないなら廃線にしたらいい
233ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:17:22.39ID:QxCgROxT0
JR四国は県庁所在地同士をつなぐ路線が多いから中国山地みたいな酷い大赤字は少ない代わりに稼ぐ路線もない
234ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:17:51.81ID:ZgSJjUCI0
今後は四国バスを親会社として運営しよう
235ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:18:20.33ID:ok6d7WX30
1日の利用者数が多い駅のランキング

1位 新宿駅(東京都) 2,404,763 人
2位 渋谷駅(東京都) 2,284,302 人
3位 池袋駅(東京都) 1,926,362 人
4位 横浜駅(神奈川県)1,673,613 人
5位 北千住駅(東京都)1,195,901 人
6位 梅田駅(大阪府) 832,652 人
7位 東京駅(東京都) 821,805 人
8位 名古屋駅(愛知県)690,810 人
9位 高田馬場駅(東京都) 662,162 人
10位 品川駅(東京都)622,916 人

https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/


参考 

松山駅 27,175 人
高松駅 18,570 人
徳島駅 16,224 人
高知駅 9,245 人
236ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:18:26.43ID:5e9JQjas0
JRバス🤗
237ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:19:04.23ID:a4P6Jt1d0
>>235
これじゃ
赤字
だわ🤗
238ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:19:26.33ID:DDnSgeaD0
移動は老人ならタクシーでいいだろうし高校生なら原付でいい
239ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:20:06.21ID:FjgPOHcy0
1760万ぶっこめば100万の儲け
鉄道なんか休みなしなんだから、365日繰り返せば3億6500万の儲け
上等だろ
240ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:20:06.85ID:I3S9es9w0
必要なら値上げしたら?
241ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:20:59.30ID:f2XkaCuF0
こんなの国が負担すればいいだろ 
242ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:22:24.60ID:iL+WSmCM0
給料を6分の1にすればおk?
243ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:23:51.07ID:8boZ6zSI0
>>210
高速はどこでも地元のエゴだよ
おらが街にicだ~saだ~って感じ
244ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:26:43.58ID:CGzBinqb0
全線BRT化まったなし
245ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:27:20.74ID:KLMLjUgV0
西日本に吸収だろ
百万都市が無いんだから
246ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:28:09.18ID:CKfIn7W90
>>235
梅田結構少ないんね。

新宿も渋谷も全部梅田以下とか言ってたからそんなに少ないと思わなかった。
247ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:29:41.52ID:/XcAf14p0
>>246
大阪駅はもちろん梅田からは外されているし、どの梅田駅のことを指しているかも不明。
248 ニューノーマルの名無しさん
2023/05/21(日) 18:29:54.24
この猫に稼いで貰えww


249ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:30:22.88ID:YCb9Gb7k0
廃線にすれば良い
250ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:30:52.93ID:gUxj32I+0
じゃあ200円にすればいいのでは?
251ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:33:04.91ID:PwN/4gbg0
>>34
スト関係無く機動力が無いよ貨物列車は
252ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:33:37.05ID:9PXe7baB0
田舎の駅のタクシーの方が無駄やろ
何時間駅前に駐車してんだよw
253ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:34:05.26ID:WCVHebw90
>>233
対関西の需要はそこそこあって、高速バスからシェアを奪い取れたら活路はある
254ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:34:52.83ID:PwN/4gbg0
>>27
予土線って未だにその気動車だろ?
255ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:35:39.21ID:dOnam7wr0
四国で鉄道を維持するのは無理なんだよ
せいぜい高松ー松山間を1日1往復か2往復が限界
256ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:36:23.76ID:CKfIn7W90
>>247

まぁ西武新宿も新宿に含まれてないだろうし、そんなもんでしょ?
何個あるかしらんけど、一番多い梅田じゃないの?
257ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:36:29.99ID:ukNmQZFC0
終わりだろ
258ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:37:07.98ID:fTGuZeWF0
分割民営化当時でも鉄道事業は赤字になる計画なんだから当たり前
259ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:40:10.21ID:piqyDTYt0
つまり使う人がほとんどないんだから
もう要らないってことだろ
260ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:41:31.70ID:/XcAf14p0
廃止するのは許されないと闘争みたいに言うだけで、乗るから残せという奴いないんだよな。
261ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:42:08.99ID:CRGG6H3Y0
バスじゃダメなの?
262ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:42:27.24ID:c61M69Cz0
事実上暮らしが成り立たない地域になっていくんやで?
住むところ制限するしかないという現実に直面しているやろ
日本は
誰もこれについて議論しないんやな政治は
政治にしかこれ出来ないと思うんだがな 
結局インフラを集中整備して居住地域をせまくしないと無理やで?
263ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:43:02.96ID:vxubmIca0
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
また治安、国防、行政サービスに充てられる人も金もなくなる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 
264ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:43:31.33ID:HOtvV1z10
国営に戻せ
265ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:45:08.65ID:QxCgROxT0
>>253
新幹線を考えてるとしたらもう無理なのでは
北陸新幹線の大阪延伸に目処が立ったら次は四国だって考えがあったようだけど
コロナで終わったと思う
266ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:46:22.35ID:sMsBs//T0
東京の大学時代、徳島出身のレアキャラがいたなぁ
まー変な奴だったけど
267ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:47:08.20ID:QBm37AT30
>>130
自動車道の採算は問わないのに、鉄道の赤字を問題視するのは一貫性を欠く考え方ではないか?
268ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:48:55.40ID:FICIfrGU0
NHKとかいうクズ企業に金払うくらいならこういうところに払いたい
269ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:49:30.72ID:7PggY8AX0
分割民営化した時でも、JR四国・北海道は赤字になるって
認識だったんだろ?
270ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:49:50.45ID:/XcAf14p0
>>266
エル・カンターレ?
271ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:51:24.13ID:isRvs7E70
値上げで年間18億利益見込みとか焼け石に水
営業係数100以下の路線が一つもないから廃業した方がマシ
272ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:51:42.08ID:NOHjh18A0
2000円にすれば黒字じゃね?
273ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:52:26.88ID:6j7IkRXE0
国鉄時代は儲からない路線まるっと抱えて存在の意義ありだったからなぁ
274ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:53:00.79ID:QBm37AT30
公立病院では8.1%が「黒字」、91.9%が「赤字」
ならば公立病院の9割を閉鎖するべきか?

鉄道の公共性も公立病院と同じだろう?
275ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:53:43.46ID:B4H8BIgX0
国鉄民営化

なんかなんて、大失敗
だよね
276ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:53:45.47ID:/XcAf14p0
鉄道がなくなったら死ぬのかよ(w
277ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:54:26.31ID:mbtLsqAG0
高齢者を四国に送れ
278ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:54:32.14ID:/XcAf14p0
なら尚更死んでもらおうぜ。
279ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:54:33.61ID:0nIDNjpM0
せめて せめてあのなんちゃって新幹線に標準軌の台車を履かせてあげて…
280ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:54:50.94ID:LMzj6Zr80
馬鹿じゃないか?
281ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:56:02.91ID:RIz+e3u20
>>275
国鉄なら撮り鉄に手だしてるだろう
客にもタメ口
282ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:56:28.14ID:BdhwBOyv0
100円稼ぐのに1700円かかる路線はその区間その料金したら解決じゃね?
それが無理なら車買って移動してもらうか引っ越してもらうしかないでしょ
鉄道に限らず携帯の電波や水や電気もそうだけど
もう過疎地域はある程度見切りつける時期きてると思うけどね
別に東京や大阪に住めということではなくその地域の中堅都市に移り住んでもらえれば解決ですよ
283ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:56:34.38ID:7PggY8AX0
>>271
JR四国エリアには大都市が全くないから
値上げしても赤字になるだろうな。
大都市がないために通勤で鉄道があんまり使われない(定期利用激すくない)ってのが
痛いよな
284ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:56:36.29ID:joDjmWqE0
過疎地はもう鉄道潰せ
意味が無い

少数のためにバカみたいな費用を使う時代は終わった
なんなら引っ越しの移転費用で利用者に100万配るほうが安いまである
285ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:57:16.05ID:QBm37AT30
>>276
戦争になったら兵站に鉄道輸送は必要だ

平時ではなく戦時を考えられないとすると平和ボケしている

鉄道がなければ国土の防衛が成り立たないのではないか?
286ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:57:51.42ID:rcbiJYh80
国鉄に戻せよもう
インフラは全部国でしろ
287ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:57:55.79ID:oPLS9SZ+0
四国だと外国人観光客も期待出来ないし。

つまらない所だわ、四国。
288ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:58:48.18ID:/XcAf14p0
>>285
おまえもしかしてウクライナとロシアのことみてそうおもった?
アレ規格が一緒だから出来るんだけど?
289ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:58:52.49ID:8k8rH/kQ0
高松↔高知
値段:バス○3,900 鉄道●5,180 時間:バス○2:18 鉄道●2:26

高松↔徳島
値段:○バス2,300 鉄道●3,200 時間:バス●1:30 鉄道○1:06

高松↔松山
値段:○バス4,400 鉄道●6,290 時間:バス●2:54 鉄道○2:27

松山↔徳島
値段:○バス4,800 鉄道●9,460 時間:バス○3:30 鉄道●3:52

松山↔高知
値段:○バス3,700 鉄道●10,450 時間:バス○2:53 鉄道●4:10

高知↔徳島
値段:○バス4,100 鉄道●6,070 時間:バス●2:45 鉄道○2:32

岡山↔松山
値段:○バス4,800 鉄道●6,950 時間:バス●3:26 鉄道○2:51

岡山↔高知
値段:○バス4,800 鉄道●6,950 時間:バス○2:30 鉄道●2:36

勝ち星数
鉄道:5
バス:11
やっぱ鉄道いらねーわこれw
290ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:59:04.44ID:fTGuZeWF0
使わないから要りませんねと言われて今あるものを消し去ることを認めても代わりは用意されないかされても縮小版
それでは過疎化が一層進むだけだから地方民からすれば無くさせないように防戦体制になるのは致し方ない
純然たる民間企業なら儲からないなら反対されても撤退できるところJRという企業がそうではないところに問題があるのだろう
291ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 18:59:55.30ID:/XcAf14p0
ほんと田舎には共産主義がお似合いだわ
292ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:00:24.36ID:RQUwYisb0
住民に利用されなくて大赤字の鉄道を存続させる目的って何なの?
293ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:00:59.65ID:sQlQnHCL0
そういえば世界初のDMZ路線はどうなった?
話題にもなってないけど潰れたのか?
294ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:01:15.33ID:/XcAf14p0
>>292
ただ変化が嫌なだけ。向かうところ絶滅だけど。
295ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:01:23.32ID:VGwbQ9K50
国が少子高齢化を進めて東京一極化を進めてるわけ
とりあえず自民党支持してどうにかしたいとか考えてるバカが消えない限りどうにもならないよ
地方がそっぽ向かない限り終わることはない
ジャニーズだってファンが支持するか死ぬまで終わらなかったわけでそれと同じ
296ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:02:16.00ID:xqJgDjtX0
予土線が廃止されたら貴重なハゲ駅が・・・
297ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:02:19.00ID:44DoXRwZ0
なんでバスじゃダメなんだよ
298ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:02:41.56ID:/XcAf14p0
東京一極集中?東京は田舎が嫌で逃げ出してきた奴を救済する側だろ。
299ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:02:45.09ID:B4H8BIgX0
>>284
国鉄民営化

とは?
300ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:03:19.89ID:/XcAf14p0
そしてそれも田舎の人間のバイアスでは「東京に取られた」となる。
301ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:04:02.09ID:B4H8BIgX0
>>300
???
302ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:04:30.25ID:Y0yHE7r00
逆にそんな状況で会社経営できている現状が素晴らしい
どうやって利益だしてんすか
303ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:05:30.92ID:/l0byV0q0
>>247
大阪府ランキング見たら大阪駅、東梅田駅、西梅田駅は別物としてランキングに載ってたな
304ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:06:05.50ID:9//PrP0w0
わざわざマッチで火をつけてくれてるのに地方を潰す自民党が好きだから水かけちゃう
自殺願望強すぎて悲しいよ
日本人減ってなんでそんなに嬉しそうなんだよ
305ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:06:29.25ID:ZBB5qJSg0
ソ連みたいに移住政策するしかないな
駅の近辺だけ固定資産税タダにしよう
306ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:06:29.49ID:B4H8BIgX0
>>302
国鉄民営化
307ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:07:27.10ID:fc9yK8ug0
こういうの見ると銚子電鉄って頑張ってるんだな
あれも最早自治体が瀕死で要らぬインフラにはなってるけどさ
308ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:10:37.95ID:8k8rH/kQ0
>>298
救済してるのに、可処分所得が日本最低クラスって、それ救済なの?
309ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:10:55.62ID:3rkc1JNw0
廃線でいいやん
310ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:11:44.12ID:G5yy1u6l0
公共交通機関という基本的な移動手段を
税金で運営するのがなんでダメなのかねえ
311ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:12:16.85ID:iXnDvlhg0
線路を走らせるバスみたいの方がコスト掛からんかも
半年くらい前にみた 電車よりお金かからんかもしれんガソリンで走るし
312ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:12:21.97ID:gPVtNwQx0
民営化は当時力の強すぎた組合を分裂して弱体化したということなんかねえ
赤字路線を廃止も目的だったけど、それはまだ十分にはなされてないと
313ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:12:37.83ID:Tzk9FMGJ0
>>251
その代わりトラック乗りは楽になれたろな
314ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:13:29.59ID:zwnI5ZK70
昭和な雰囲気があって撮り鉄に人気ありそうだけど駄目なん?
俺まだ四国行ったことないからそれまで頑張って
315ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:14:08.81ID:nZe/K5pL0
>>6
再び国鉄化して誰も責任取らず巨大赤字垂れ流すのかな?
ゴメンだよ
316ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:14:32.12ID:isRvs7E70
>>289
バス有能じゃん
安心して廃業できるな
317ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:14:40.62ID:NzDyc65n0
ジジババだらけの四国
まじ終わってるw
318ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:14:48.19ID:6DStZwri0
梅田+大阪+東梅田+西梅田 全部足して1658792人
横浜とほぼ同じぐらい

新宿、渋谷、池袋には勝てない
319ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:14:55.42ID:/XcAf14p0
>>308
田舎にいたら無職無収入者大量生産でひどくなるだろ。
田舎の職も所詮税金投入ありき。
320ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:15:25.72ID:nZe/K5pL0
>>311
バスでも人件費かかるからなあ
321ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:16:37.82ID:Vv/mLvNQ0
地方活性化する気がないからなぁ
322ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:16:44.56ID:xitnuCO+0
廃線していいなら利益出てるところは値下げしないとな。
323ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:16:45.02ID:tLjyIIgJ0
>>292
伝統芸能みたいなもんで、自分の代で絶やすと後ろめたいってだけ
別に誰も気にしてないからスパッと止めれば良いんだわ
許可や同意を求めんるからグダグダになるんで止めるって通告すれば良い
324ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:17:16.13ID:SnjgBsyQ0
JR北みたく雪降らないコスト分だけ
問題化が遅くなっただけに過ぎない
325ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:17:35.10ID:w90drDWx0
瀬戸大橋の建設費負担分か?赤字の元は
326ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:18:10.11ID:spbWBbGI0
だから公共性の高いインフラ事業は
単純にその事業が黒字になりゃいいわけじゃないんだって
その地域の民間経済とか住民の利益になることが重要なんだから
国営化して運営するべきでしょ
327ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:18:13.11ID:v5OXViXi0
国土の均衡的な発展を目指すためには国・地方自治体がインフラを一元管理しなければならない
もちろん経営破綻したら元も子もないので一定の取捨選択は必要だが郵便・鉄道・電気・ガス全て国営・公営にすべき
特に電機は公務員並みのガチガチの組織定数・給与体系にしたら人件費圧縮できるだろ
328ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:18:29.62ID:RIz+e3u20
>>323
ホント日本人らしいわな
論理より感情優先

この辺がまだまだ未熟
329ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:19:08.30ID:/XcAf14p0
>>323
本当に伝統芸能の家系(今話題の猿之助とか)ならまだわかるんだが、
ただの農家が跡継ぎ跡継ぎうるさいし、あげく物に対してまでそれをやるようではね。
330ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:20:26.76ID:PywtBFud0
NHKより公共性の高い鉄道インフラは国営化
331ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:20:36.69ID:ctzJcBe30
何でもかんでも民営化したがる維新の会が財務省から絶賛されてる理由がこれだからね

①公営インフラを民営化

②民営の判断で採算が合わない場所を廃止

③国民からの不満を民営に丸投げできるので国は責任転嫁ができる
332ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:20:41.94ID:RIz+e3u20
>>326
地元民が使わなすぎだろ
多くの地元民が困ってるならまだしも
333ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:21:16.71ID:iUJXVGP60
バスへの転換を早く進めたほうが上手くいく
334ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:22:30.66ID:/XcAf14p0
>>322
本数が増えたら使う、運賃が下がったら使う。
とか言ってくるけど本当にそうしても絶対に使わないよな。
もしかしたら只でも本来の使い方をしないかも。
335ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:22:45.85ID:q5Yi9z+n0
お遍路で旅行者まで電車乗らないスタンスだしな
336ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:23:27.75ID:nZe/K5pL0
>>331
今の日本は少子高齢化インフラ断捨離中なんだわ
337ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:24:31.83ID:QyV/IpDb0
当分の間全線全便バス代行といたします
これ廃止じゃないって言っておけよ
338ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:24:32.04ID:/XcAf14p0
>>335
うちの実家のほうは今日は登山客で12両編成の座席がほぼ埋まってた。
339ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:24:53.52ID:RIz+e3u20
>>336
おかしいのは移民や外国人まで断捨離しようとしてること
こりゃ老人を強制再雇用しないと無理
年金は人口ピラミッドが正常になるまで一時なしな
340ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:26:12.39ID:8k8rH/kQ0
>>319
笑えるね
人(消費者)をさらって行って、ほら仕事がないだろ~、ってのはなかなかなサイコパス
で、さらった人間の出生率1.1まで下げるのも凄い

あと地方交付税は、成人するまでかかった育成コストの埋め合わせにもならないw
そのコストもできれば払ってくれませんか?
341ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:27:04.92ID:/XcAf14p0
>>340
だったら流出させるなよで終わる話。さっき会と通りのバイアスかけてきてるな。
342ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:27:36.74ID:nZe/K5pL0
>>339
まずは使われてない老朽化したインフラを断捨離するのが先だ
343ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:27:54.70ID:/XcAf14p0
>>340見る限り地方民は乞食部落民だな(w
344ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:29:23.46ID:cjK27NTS0
廃止か、コストカットしまくるか、物販かだな

どっか江ノ島かどっかが物販で成功してたろ
345ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:29:29.41ID:/XcAf14p0
払え?恵んでくださいの間違いだろう。
346ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:29:56.55ID:KWiNDmtm0
四国のカッペ顔真っ赤
347ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:30:14.14ID:nZe/K5pL0
今は江戸時代みたいに街道に関所作って地方藩から小作人逃げ出さないように
監視できないんだからさ
いつまで江戸時代マインドなんだよ田舎は
348ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:30:44.59ID:b0rT4uiW0
昔、千葉から修学旅行に行ったけど広島だかから船で四国に渡って、バスばかりだったから電車使えば?
349ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:31:08.23ID:CKfIn7W90
>>318
てかなんで足すの?

まぁどちらにしろ、東京は分散してて大阪は集中してるから
全部梅田以下とか言われてると思ってたから、あまりにも少なくてびっくりした。
350ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:31:12.74ID:dpk1zfdN0
廃止で良い。バスで代替出来る。
351ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:31:55.28ID:8k8rH/kQ0
>>343
奴隷の供給源の地方はもうすぐ死に絶える
出生率1の東京ではもう奴隷は作り出せない
奴隷クレクレの物乞いは東京民だよ
まあ、一緒に死のうや何も生み出せない東京のためにみんな一緒にね
352ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:31:55.67ID:ZfXt8tKf0
線路に原チャリ置いといて各自でそれに乗って移動すればいい
353ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:32:56.27ID:b0rT4uiW0
バスなんか運転手どんどん減ってくんだから電車は無いと駄目だろ。
354ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:32:56.53ID:/XcAf14p0
>>351
おまえだけ死んでろ。社会的にはとっくに死んでそうだけど。
355ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:33:08.11ID:nZe/K5pL0
アメリカも自動車だし
地方に電車なんか無いだろ
356ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:33:36.70ID:libOd+jj0
>>7
JR東日本みたいにメッシュ状に路線構築しれればほとんどの場所で近い
357ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:33:54.66ID:8k8rH/kQ0
>>354
自民支持してそうw
358ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:34:28.55ID:Wp34ZpQv0
>>289
バスのが安いし速いんだから過疎地の鉄道はいらないよね
359ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:35:34.70ID:/XcAf14p0
>>357
おまえみたいな田舎の人間が自民支持した結果がこれだろ(w
360ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:35:56.72ID:gMZbVc830
え?100円の運賃を1762円に値上げすれば良いだけじゃん
アホなの?
361ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:36:18.67ID:/XcAf14p0
あ、労組と仲の良い共産党に政権握らせたら止めてくれるかもな(白目
362ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:36:37.39ID:7PggY8AX0
>>289
ローカル線比較だとそうなるだろ。
四国民は四国新幹線を実現して大都市圏の大阪・名古屋からのアクセスなら
運賃は高いが時間は激短くできるから観光で稼ぐぞなっているんじゃないのか
363ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:37:38.01ID:9S+DmHBD0
2000円かかってないなら割と優良な部類。

いや、冗談ではなく。
全国に2000円以上かかってる路線が何路線あることかと。

一番悪名高い芸備線なんて2万円超えだぞ?
364ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:37:39.45ID:rILVE2a20
運賃を20倍にする
365ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:37:51.87ID:8k8rH/kQ0
>>359
一応危機意識持ってんだw
366ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:37:58.89ID:libOd+jj0
>>362
四国なんてお遍路しか無いじゃん
観光地がどこもしょぼすぎるから新幹線は不要
367933
2023/05/21(日) 19:39:13.28ID:pj2Fgrcw0
普通に値上げしなさいよ。食い物の値段とか四国は色々おかしいんだよ
368ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:39:17.55ID:b0rT4uiW0
だいたい四国のどっかの市議が海外視察に行って昼間から呑んで観光してんのをフジテレビに流されててなあ。
369ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:39:22.25ID:IwQSclNu0
それが公共事業
370ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:39:22.50ID:libOd+jj0
>>363
四国は全線久留里線以下の立地でがんばってる方だと思うわ
371ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:40:14.12ID:8k8rH/kQ0
>>362
四国民はアホすぎてそういうのは理解できない
新幹線がほしいかどうかの判断基準は、自分が乗るか乗らないかでしかない

乗る気はないので皆いらないと考えてる
372ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:40:49.37ID:b0rT4uiW0
高松高校三人組に言えよ。
373ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:42:28.01ID:6UY4a9Dv0
四国だけで利益が出るわけない
374ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:43:00.18ID:Mu38xymT0
運賃2000円にしないと(´・ω・`)
375ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:44:21.73ID:7PggY8AX0
>>363
JR西は大都市路線・新幹線で金がせいでいるから
そんな酷い路線を維持出来るんだろ
でも、JR四国は金を稼ぐ路線がないからな
376ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:45:27.88ID:Mrx+OF630
>>47
特急使っても時間それほど変わらず、お値段1.5倍だからなぁ

ビジネスでもせこい会社ならバス料金しか認めんって言いそう
377ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:45:44.40ID:yO+futjo0
投資も何もしないで住民に頼るだけなのがおかしいわけで。
キャンプだのアクティビティが流行ってるんだから、カフェ併設の施設作るなり温泉やらサウナ作れば、
客だけでなく従業員も鉄道利用するかもしれないし。
378ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:47:11.91ID:7PggY8AX0
>>366
でもな、アクセスが良いと行ってみるかになる
当然、NHKあたりが気合を入れて四国いいよ番組作って後押し
するだろう。
379ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:49:57.41ID:D6HWJmdI0
>>350
そのバスも運転手がいないから無理なんだ
380ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:51:13.59ID:9Ym+E1oj0
電車やバスにサイクルラックついてたら使うんだが
輪行ですら迷惑そうにされるから大抵は車載移動で機会そのものも減るな
サイクリストは積載量少ないんでお土産買うってこともないから
観光客としてはあまりおいしくないのかもしれんが
381ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:52:31.24ID:8k8rH/kQ0
>>378
ところがだね、NHKはじめキー局とかが四国の観光を後押しするのは、ゆっくりとした田舎時間を全面に押し出すのよね
四国の山村の原風景wとか言いながら、祖谷とか土讃線沿線とかの滅びた山村やらの間をすすんでいくことが、古き良き田舎の原風景ツーリズムなんだとか
そんな自然に還りつつある限界集落は、かつての田舎の原風景とはほぼ遠いいただの「荒廃」なんだけど馬鹿だからそれがいいらしい

もちろんそんなところに田舎時間とは程遠い新幹線の入り込む余地はない
382ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:53:40.17ID:+Zvp50mC0
そろそろ本気で自動運転の車を考えんとな
383ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:54:29.04ID:7PggY8AX0
>>376
特急行って在来線じゃ高速道路には時間的に対向出来ないだろ
高速走行かのうな専用路線の新幹線なら高速より時間的優位になるだろ

俺の地元の九州では博多=>鹿児島では
新幹線のほうが高速バスより激短い時間
384ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:54:37.28ID:w3+Q7e8W0
電車より自動運転のタクシーいっぱい走らせたほうが田舎は特に良さそうやね
385ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:55:15.11ID:hFrQA4k/0
>>360
天才現る
386ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:55:31.35ID:yxpAaCD90
芸備線ほどじゃないだろ
387ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:56:29.10ID:aQKmvrvB0
食い物で全国展開しかないだろ
388ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:56:34.13ID:aEoVzIgQ0
田舎は車が必需品て住んでるやつが言うんだから最適解はバスだろ
病院かなんかだけ行けるようにしとけばいい
389ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:57:35.42ID:fpjin3+X0
JR再編すれ
390ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:58:53.03ID:egleRdem0
リニア延伸を四国経由にするってのはどう
391ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:59:26.33ID:ZfXt8tKf0
田舎は原チャリで移動しとけばいいよ
電車はもう無理だろ
道も老朽化するからオフロードバイクのほうがいいか
392ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 19:59:33.51ID:Mrx+OF630
>>383
険しい山だらけの四国に新たに専用路線を引くのは無理だから
今ある高速道路を有効活用したほうがいい
田舎だから渋滞もねえし  
393ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:02:41.84ID:nqNZAflk0
>>384
四国だとお遍路さんの途中で旅立ってしまったご遺体乗せてぐるぐる回ってそうだ
394ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:03:45.36ID:JsV+YTfm0
鳴門市だけは関西からの客が多そう
もちろん電車でなく淡路島経由の高速道路(バス)でだが
395ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:06:01.75ID:KjTfO0m50
>>367
うどんの安さは魅力的なのに
396ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:06:11.40ID:7PggY8AX0
>>381
風景良いだけじゃ駄目だろうな
四国なんか良い温泉地域ないのか?
俺的にはJR四国はローカル線は県庁所在地周辺と、本州の大都市圏と四国の拠点間を結ぶ
新幹線だけにしたほうが良いと思うんだよな。
で、県庁所在地周辺外でもローカル線が欲しいなら、関係自治体が運営すればいい
397ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:07:38.03ID:8k8rH/kQ0
>>394
ほとんど自家用車だよ
このあいだのGWも、夕方にならと数時間の大渋滞で連日関西の方向へ真っ赤なテールライトが連なってた
四国方面は真っ暗だった
398ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:07:38.73ID:U0eeJ4Gp0
廃業すればいいだけ
田舎には分相応の交通機関だけでいい
399ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:07:40.16ID:wxXgNo930
新幹線w
400ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:08:31.00ID:KjTfO0m50
>>326
JR東日本は地域経済に貢献したうえで、私企業としても黒字だけど??
NEWDAYS便利だし、普通車グリーン車も乗りやすいよね
401ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:10:08.19ID:Mrx+OF630
>>396
空路と長距離バスで十分じゃん

新幹線じゃなきゃダメの理由がない
402ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:10:33.15ID:KjTfO0m50
>>310
だめじゃないよ
第三セクター鉄道がそれ
日本国鉄というのが壮大な無駄
首都圏や京阪神、東海が発展したのは地方部負担が限定的になったのと、何よりも民間の競争原理を導入したため
四国とか北海道は早々に第三セクター化して、その分税金つけた方が効率的だろうね
403ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:11:34.79ID:eQoxL+9B0
毎年200億円の社債を発行、償還期にまた発行、これを永遠に続ければいいだろ。
404ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:12:01.49ID:KjTfO0m50
>>401
新幹線は無駄だな
空港と京阪神を結ぶ高速バス網だけあれば良い
405ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:12:11.01ID:n6pmr2q50
道路にして自動運転バスにすりゃいいだろ
406ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:13:07.72ID:7PggY8AX0
>>392
激しい山は無理してもトンネルにしてなるべく時間短縮になるようにする
莫大な税金でトンネル工事するだろうから土建業者?は
金儲け出来るし、期間限定になるが地元には雇用も色々生まれるだろ
407ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:13:22.97ID:eUFDC3a00
>>1
でも、リーマンの大半は稼ぐ額以上の給料もらってるんだよね
408ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:14:18.78ID:Ef7ebdqo0
職員のリストラしかないでしょ?
100円稼ぐのに1760円かかるのを1000円にしましょう
となれば当然真っ先にやらなければならないことだよね
409ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:14:37.11ID:KjTfO0m50
>>406
壮大な無駄じゃん
公共事業で重要なのは、インフラストラクチャーがその後国富として機能するかどうかだよ
北陸新幹線は今のところ無駄にはなってないようだが、四国はどうだろうね
410ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:14:40.76ID:t2BieeJ00
赤字なんですお金ないんですキリッ
株主優待、株式配当金配ります
お金がないんではなかったんですか?

国は赤字でお金が全くありません増税するかないんですキリッ
えー、オリンピック他、内訳は一切出せません
購入金額も黒塗りしか出せません
411ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:15:30.74ID:LcWgIyD50
美味しい所持ってった奴等が本来持ってやるべきだろ
412ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:15:33.48ID:7PggY8AX0
>>401
おいおい、もう日本の4つ本島で新幹線ないのは四国だけだろ
可哀想だから作ってあげないとな
413ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:16:53.08ID:nUwA8uuh0
ドル箱路線無いのはわかってるけど
一番稼ぐのはしおかぜ?
414ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:16:53.81ID:g9EExVee0
四国のような土田舎はバスで良いでしょう
415ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:17:51.98ID:KjTfO0m50
>>412
時短効果がなさすぎるだろ
橋考えたら高速バスのダイアを高速舞子から乗り換える新快速に最適化する方がいい
416ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:19:11.75ID:uu0eDxNQ0
空気の輸送しかしてないからそりゃ赤字だわな
417ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:19:40.24ID:9S+DmHBD0
>>412
四国には新幹線もうあるだろ。
外観も0系で座席も新幹線。まごうことなき新幹線だ!
418ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:20:23.37ID:3tVWv6kd0
鉄道収入が177億円規模の鉄道会社が
営業損益184億の赤字って何気に凄くないか?

これがJR東日本だったら
JR東の2019年度の鉄道収益は2兆380億円だから
年間2兆1185億円の赤字を出したようなもの
419ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:20:52.63ID:56v1Pxcb0
自動運転にならんものかや
420ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:22:07.65ID:uC8O4jzG0
土讃線アンパンマン列車はババ混みや
421ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:27:47.25ID:sa8M53/b0
北海道と四国は上下分離方式に移行するしかなさそう
422ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:27:55.17ID:2QTCr6cm0
>>74
どこが揚げ足取りなのか
そう思うなら自らの書き込みを送信する前に見直して精査したら?
自爆してそれはみっともないというかただの阿呆だよ
423ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:28:35.57ID:Aw0zsIM00
新幹線はもうある
424ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:28:53.76ID:2QTCr6cm0
>>72
よくわからないが別にいいと思うぞ
実際自分は鉄道も使うし自分で車も運転するし
425ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:30:36.29ID:x5bgJzG70
国鉄民営化のとき四国と北海道は赤字だとわかっていたはず。ドル箱路線がないと経営は成り立たない
426ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:30:59.75ID:tEZ/gc/e0
>>2
原因を深刻化させたのは、アベノミクスと東京五輪

政府がこんなことやってるようでは、それまで50年続けた過疎化対策は何だったんだ
という話になる
427ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:31:49.92ID:5CD3jj8S0
>>1
今ある線路をマイクロバス専用道路に変えろよ
428ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:33:58.98ID:sgwWyDGf0
電気や水道もいずれこうなる
429ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:35:37.86ID:IKhT84ou0
大手の企業が次々廃止したりクラブチームに縮小した企業野球部を
今でもJR四国は持ち続けているわけだが
随分と余裕があるんだな
430ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:37:05.74ID:RhwQHW7Y0
北海道はまだ札幌近郊と空港輸送があるだけ増し
431ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:38:03.90ID:KCZluyTi0
>>380
高速バスは鉄道以上に自転車の輪行に厳しくなってしまったのがな
東京-今治間の高速バスに自転車積み込めないかと問い合わせてみたら出来ませんと言われてガッカリした
432ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:38:05.96ID:aoXTvJfE0
メキシコなのに英語とは…
433ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:38:45.47ID:cGduYFSI0
もう潰せよバスでいいだろ
一駅これ位の運賃取らないと運営できないですとはっきり言えば反対キチも納得するだろ
434ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:45:36.22ID:QBm37AT30
>>433
ハガキや封書など郵便が一律料金ならば鉄道も同じ仕組みにできるだろう
435ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:51:30.52ID:TGI72KD00
運賃が1861円なら100円儲かるということか?



436ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:52:12.45ID:KjTfO0m50
>>434
無理だろ
郵便だって相当無理してる
437ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:53:01.66ID:3/KHW1980
素直に廃線にしろよ
地下鉄だって都市部にしかない
採算取れないなら無くなるのは当たり前
438ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:53:48.03ID:vcEX6WE+0
>>1
予土線は作ったのが間違い
同時の政治的利権に左右されて大正町とかの山の中を通したのが全ての問題の発端
それをせずに順当なルートであったはずの中村市、宿毛市、御庄町という海周りの路線にしとけば沿線ももっと栄えていたし
大赤字の問題も無かった
予土線があるせいで今でも海側の路線は高知県と愛媛県が繋がっていない
何十年も前の一部の人間の利権行動の結果が今でも影を落としているということ
439ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:54:15.38ID:VriJV5fQ0
>>23
中国じゃもう実用化してるんだよな

郊外だけど
想像より早くAIタクシー出来るんだろうな
440ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:54:28.86ID:vcEX6WE+0
>>10
大嘘
441ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:55:04.61ID:EA/cjHI20
田舎のバスと電車は廃止にしたら良いんだよ
エネルギーの無駄だしそもそも金にならないんだからさ
442ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:56:41.44ID:W2C2/f7G0
地方の鉄道は道路整備してバス転が現実的
残しても実用的なダイヤじゃないんだから意味ないよ
443ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:57:07.78ID:j+KXm7Yu0
予土線は廃止でいいんじゃないか
愛媛と高知っで1番往来が無い
444ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:57:08.50ID:zCbC32li0
トンネル小さすぎて電化できないし貨物の需要もないし完全に終わってる
新快速より遅くて鈍臭いぼったくり特急が走ってるのが四国
445ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 20:59:15.07ID:vcEX6WE+0
>>29
乗り遅れてそのまま車で行った事は何度か有るわw
446ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:00:36.28ID:YqfulJ9I0
廃止して代わりに水素ガスのバスでも走らせたらええやんけ
447ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:01:45.17ID:1/J1Z3Ry0
>>438
宿毛なんか通しても結果は同じだよ
むしろ時間は更に掛かるし
448ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:01:45.93ID:4pnArAz/0
分割して大失敗、日本の破滅のスタート地点
449ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:01:50.61ID:XJi4LTKL0
リニアとかこれ以上のクソ赤字になるんじゃね
電気バカ食いなんだろあれ
450ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:05:25.15ID:j+KXm7Yu0
松山から高知なら国道33号のがショートカットだからな
451ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:06:13.39ID:VPBDENJh0
>>5
在来線を全部廃線にして、新幹線の各駅には無料or格安の
大型駐車場を設けるようにすれば可能性はあるかも。
452ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:12:29.74ID:Mrx+OF630
>>406
その税金をOKする政治家も官僚もいねえしw
どーやっても採算とれる計算にはならんしww

バス便増やすほうに注力したほうがいいんじゃね?w
453ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:14:30.74ID:hoyQWBlM0
赤字なら廃線するのが当たり前
それが嫌なら分割民営化などしてんじゃねーよ、間抜け!
グズグスと泣いてないでサッサと会社を潰して無くしてしまえ、低脳!
454ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:15:02.86ID:12RyZuGy0
このスレにいる都会以外全部滅びたほうがいい的な奴がいる限り建設的な意見は絶対に出ないよ
455ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:17:38.76ID:fQE4Rnu+0
都会が地方交付税とか
鉄道での利益を地方に回す代わりに
地方は原発とかやっかいな物を引き受けて
かりそめの平等を維持していたのが人口縮小時代だったけど
いよいよそれが限界に来た感じやな
456ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:18:32.39ID:u7uCRSIj0
今後日本が貧しくなっていくと
過疎線の線路を盗んで売るやつとか出てきそう
457ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:20:50.80ID:EfEyS3970
と言うか人口減少社会に移行して行くんだから人口を都市に集中させてインフラの費用を抑制すべき
田舎に住むこと自体贅沢になって行く
458ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:23:19.24ID:Dfp6bCmJ0
まあまずは従業員のリストラ含むコストカットで
次に価格上げ
あるいは両輪同時ですよね企業なら
459ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:24:39.57ID:e5f7IhG30
住民が積極的に利用しない限り無理だろ
四国は自家用車の利用に税を加算するのがいいんじゃない?
460ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:24:39.60ID:eDDD8PfZ0
不採算の路線を廃止して、
運賃値上げすれば良いだけ
461ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:30:18.59ID:Dfp6bCmJ0
>>254
予土線と言うかJR四国は基本が非電化気動車で
高松松山間と瀬戸大橋線が例外的に電車
だよね?
>>443
予土線は維持して四国環状線的な形は保った方が良い気がする
盲腸線にしたら負の相乗効果で予讃土讃線の端部などは益々収益悪化しそう
462ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:35:24.38ID:Lpuy+BGN0
JRは国有化しろ
東日本とか東海はズルいわ
463ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:37:41.94ID:cFUJaAN40
(・∀・;)みんな車で移動してるからな
464ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:40:54.92ID:M7vYsW/B0
解決策は60歳を迎えたら免許返納を強制させる事
これで事故も減るし一石何鳥にもなる
465ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:47:21.74ID:NUGn2lou0
もう国有化しかない。こうなることは民営化の議論の時から出てたこと。北海道と四国は国有化しなさい。
466ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:55:15.68ID:QVPaJkVS0
バスにしたらあかんの?
467ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:55:40.50ID:VcKFtkzc0
>>465
北海道は札幌まで新幹線できるから赤字からは脱出だろ
JR東みたいに運賃経営じゃなく観光と不動産をメインで上手く出来ればだけど
468ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:56:43.28ID:/XcAf14p0
>>454
建設的な意見?そいつはこれだけだ。「乗れ」
469ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:58:42.76ID:0ZHEEk+y0
予土線でさえ1761円掛ければ100円稼ぐのに…
470ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 21:59:29.65ID:8ghrl9x90
>>303
ガチャポンしたら横浜と同等かな
横浜は相鉄新線開通したから少し減るかな
池袋と東京比べると発展度は利用者数に比例しないことが分かるけど、四国は問題外かなw
471ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:02:10.41ID:8ghrl9x90
日本第3位なのに池袋だけなんで活気がないの?
472ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:05:25.42ID:isRvs7E70
>>435
予土線 若井駅から北宇和島駅まで1860円だから
1761円×18.6+100で運賃が32855円なら100円儲かるだろ
473ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:06:27.44ID:3/KHW1980
>>462
引っ越せ
474ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:08:58.98ID:KjTfO0m50
>>454
なんで滅びないの??
その土地に応じたモビリティを模索すべきでは??
なんでバスと高規格道路だとダメなの??
475ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:10:38.37ID:KjTfO0m50
>>462
既に株主の持ち物なので、合わせて15兆円くらいのお買い物だよ
国にその金用意させるとなると、増税か円の希薄化のどちらかだよ
476ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:11:03.14ID:8ghrl9x90
JR四国は伊予鉄に頭下げて壬生川から横河原まで繋いで岡山–松山市駅直行のディーゼル特急を走らせばかなり時短になってまだいけるかも
どちらも電化してるけど電圧が違うからなー
あと新幹線乗り継ぎ割引は未来永劫続行でお願いします
477ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:12:48.44ID:RvCnDGXO0
民間会社にした時点でこの結果はみえていた
JRを再国営化するか四国の鉄道インフラを諦めて
高速道路網を充実させるかの二択になってきた
高速道路は無料じゃないと意味ないから勘違いするなよ
478ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:13:16.53ID:MEzHqTNb0
>>1
またこの表現
やめろ


あのな
池袋で上級が事故起こしたのは
車社会だからだぞ

車と鉄道の圧倒的な違いは人を殺す危険度だ
老いて危険になるのは当人ではなく街の歩行者
老人が無敵になれるのが車だ

車以外の交通機関の方が安全だ
金には変えられないぞ
479ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:13:20.89ID:nZe/K5pL0
>>471
東京都の中で比較されてそう思われているだけであって
東京都以外と比較することは無意味
それだけ地方は池袋の足元にも及ばない惨状なのを
認識したほうがいいと思うわ
480ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:13:34.30ID:wMvLwlwF0
新しい時代、新しい環境に合わせてインフラも代えていくのが建設的
考えもなく都会にある鉄道を田舎にも残せと言ってるやつのがおかしい
481ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:14:35.35ID:ift/FaWg0
それって誰も使ってへんのやろ
482ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:14:50.97ID:oTHGwtEl0
どうも何も、国が金を出してやればいい。
経済を回すなら公共交通機関に国が補助金を出してやって人間を動かすのが
1番良い。人が動かないとタンス預金も使ってくれん。
483ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:16:17.81ID:IwQSclNu0
>>482
税金ガー
484ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:18:07.74ID:lOEB2jCD0
>>28
その発想は無かったわ
485ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:19:39.71ID:UmsV5M8k0
>>380
JR四国なんてスカスカだから輪行余裕だよ。
俺は岡山から10回以上20回未満 輪行日帰り旅行して四県のエロDVD屋全店回った

お遍路回りですかって何回か聞かれたから、輪行でやる人多いんかね?
486ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:19:52.49ID:3/KHW1980
>>454
じゃ運賃20倍にすればいい
採算も合うし鉄道も残る
それで乗るやつ減ったら更に値上げ
487ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:20:33.29ID:8kCzVeRJ0
不動産事業でも利益は期待出来ないから無理ゲーレベル
488ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:20:59.52ID:EygETHoh0
儲かる路線しかやらないなら誰にでもできる、それは企業経営とは言えない
489ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:21:18.55ID:psoF7lOM0
JRバスを四国中に網羅して家から駅までの交通網を作り
鉄道駅は5km置きに設置する
490ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:24:14.12ID:xSxCuvEJ0
>>396
道後!
とはいえなんであんなものが高い評価を受けてるのか謎の一言
塩素たっぷりの銭湯と同じレベルのお湯だ
491ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:24:43.36ID:rDcJgMej0
アホだろ





アホだろ
492ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:25:27.64ID:uC8O4jzG0
高架下をテナントとして貸出すとか
民泊宿舎を整備するとかできないの?
493ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:25:56.08ID:3/KHW1980
>>488
営利企業が不採算事業やるわけないだろ
仮に社会貢献的なことやるにしても黒字経営でその原資稼いでるのが前提
赤字経営なのに社会貢献も糞もない
494ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:28:28.92ID:lHWeJBW50
運転手とか社員をよくしつけた猿にするとか
それだと食費代だけで済むというか
495ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:29:33.36ID:wMvLwlwF0
>>488
JR四国はコロナ後唯一の黒字だった本四備讃線も赤字に転落して全線赤字
もうかる路線でローカル線をカバーするという手法は使えない
496ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:29:42.66ID:uC8O4jzG0
岡山駅〜高知駅間に新幹線を通す
只それだけで飛躍的に良化される
497ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:31:26.04ID:BxgA9O7B0
たった177億の売上か。中小企業だな
498ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:33:21.38ID:isRvs7E70
>>492
高架下が売れるのは土地が足りない人口密集地だけ
他に空いてる土地があるのにわざわざ高架下に防音を整えた建築なんて余計なコストだろ
499ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:33:47.64ID:ghsaREjg0
今の日本って自己責任社会だから
全員を無理矢理働かせるために
月11万の給料を払うために
月30万使って無理矢理仕事を作ってるのじゃなかった?
で中抜きして一部の人たちが潤う仕組み
・・・それを許容してる社会なのだから
原価割れの仕事があってもなんの問題もない
500ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:36:56.89ID:fUFLDRlx0
それでも四国に新幹線通せとか言ってるバカがいるw
501ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:37:09.54ID:KjTfO0m50
>>482
バスでいいのに鉄道に拘る意味わからんだろ
鉄道は保線に人件費がかかりすぎる
502ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:37:52.50ID:Gj3RoJkw0
> 「100円を稼ぐのに1761円の経費」
鉄道会社だったら、削減できる裏技があるんかなって思ったら実態はそんなもんなんやね
やっぱ、できて当たり前(運賃が変わらない)って仕事の維持費って軽んじられて、大変なんですね。

民間だから、JRがどうやりくりするか見ものだね。
JRが税金タダ飯食いの公務員じゃなくてよかったって思ったよ
503ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:38:02.07ID:KjTfO0m50
>>488
それが健全な企業経営だろ
なんでクソ田舎で大量輸送の仕組みを無理矢理維持してるの??
バスにしたほうが本数確保できるのでは??
504ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:38:53.22ID:zhCjeDu30
>>489
5km置きに駅って多すぎないか?
…って思ったら、JR四国って田舎のわりにそれよりももっと短い間隔で駅があるんだな。

逆に県庁所在都市周辺以外は、思い切って特急停車駅だけ残してあとは廃止でもいいくらいに
思えるんだが。
505ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:39:36.89ID:KjTfO0m50
>>489
JRバスで幹線網作る方がいい
四国はそっちの方が効率的
506ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:41:06.47ID:KjTfO0m50
>>497
JRとは思えないよな
507ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:44:22.19ID:26Z1RriU0
四国に新幹線を!    …笑
508ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:44:54.76ID:cajk75mz0
四国内の在来線は全廃で良い。
本四架橋三ルート建設は、地元民が車社会にシフトした証。
509ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:45:47.11ID:qhBJMWXH0
スクランブル交差点見てたら電車が止まるたびに奥からワラワラ出てくる
510ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:51:14.58ID:uC8O4jzG0
高架下の有効利用、
貸倉庫・備蓄倉庫
駐車場・駐輪場等
511ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:51:30.67ID:cajk75mz0
ぶっちゃけ大阪以西の中四国九州は、山陽新幹線と九州新幹線だけでいい。
その他在来線は全て廃止で。
512ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 22:54:33.32ID:5sifN80J0
銀行から借りてるの?
513ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 23:25:36.41ID:M5Cv3Xct0
どこまで鉄道残せるのか知らんが、もはやバスに鞍替えした方が良いということだな
514ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 23:30:38.71ID:oYODlzdU0
いっそのこと無料にすれば地域振興に良いのでは
515ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 23:38:49.45ID:yeSO8mci0
>>451
その莫大な金がかかるギャンブル、誰がベットしてくれるんだろうね
四国民が全部出すなら反対も少ないかもしれないけど、そうじゃないんだろ?
516ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 23:43:20.33ID:RQUwYisb0
>>514
過疎地域でバス路線が維持できなくなるほど利用者が減ったから
利用者を増やすために無料化したところもあるからな
517ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 23:45:04.84ID:meSM2xMg0
四国も北海道も廃線にする路線がもう余りないよな
虫食いになったら鉄道網が機能しなくなり存続路線もジリ貧になるのは目に見えてる
この地域に鉄道要るのか、全廃するかって話になるんでは
518ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 23:46:47.82ID:L/SFlodP0
車内でうどん出そう
519ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 23:53:40.26ID:u7uCRSIj0
半年に一回イベント的に動かして
こいやオタクどものスタンスで行くしかない
520ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 23:58:30.94ID:J3VFiJN10
予土線廃止されたら鉄道で一周できなくなる
そうなったら土佐くろしお鉄道宿毛と宇和島駅間をバスで行く方法があるが
2時間トイレに行けないのが辛い
521ウィズコロナの名無しさん
2023/05/21(日) 23:59:15.24ID:lNdGYQsx0
>>518
アイデアだね
100km以上特急に乗る乗客に讃岐うどんが付くようにしたら
地元客にも観光客にもウケる
522ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:02:39.50ID:4+qp1Y5H0
JR部分は愛媛高知徳島も県庁所在地までにして
そこから先は廃線か第三セクター化
徳島を横に走るのも廃線か第三セクター
523ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:03:35.52ID:UXsrfFHA0
>>512
銀行が貸すような優良企業じゃない
524ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:06:03.85ID:v5BmUxFx0
電車にカメラ搭載しまくって
あらゆる角度の車窓動画をyoutubeやニコニコで有料閲覧させる
525ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:29:46.51ID:5GrKH6R30
>>31
東西の二つくらいにしておけば良かったのかも。
労組の分断化をしたかったのかな?
526ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:33:30.09ID:U3FcWABv0
四国は車社会だからな。住民にとって列車があまり必要とされてない。
予讃線だけ残して、後はバスにしろと思う。
527ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:33:59.73ID:qKi9T3/q0
四国新幹線は四国の中央に通るだろう
その頃まで残れば在来線の価値も爆上がりする
528ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:35:32.29ID:sYcYFQc60
四国は高校生通学できなくなるな
みんな地元の高校行くか親の送迎か下宿になるか
529ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:38:30.09ID:pdjh2JDW0
そもそもこれだけ車社会になってるのに鉄道なんて必要ない
イオンやセブンイレブンなど郊外型店舗が強いのになにしてるのか
530ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:44:42.72ID:qKi9T3/q0
>>569
その車社会で運転手不足で荷物が運べんとですから
50年後には四国新幹線が建築されて大分と淡路島経由で神戸まで繋がるトンネルか橋ができれば普通の鉄道も通るから価値が爆上がりする
531ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:44:48.25ID:GvZDj1N40
>>529
ごちゃんねるでは やっぱり 免許 車なしでしょう
532ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:47:59.59ID:eVtZDNo50
>>511
広島岡山付近はまあまあ旅客機需要あるよ
533ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:48:16.59ID:pdjh2JDW0
>>531
そうなの?
電車乗ってるのは首都圏と大都市の人だけでしょ
534ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:48:21.70ID:sYcYFQc60
富山地方鉄道は3駅くらいでもう500円超えてたけど
それくらいになる?
535ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:50:51.68ID:qKi9T3/q0
鉄道が造られたときの基準なら四国内で完結してもよかろうば
今の時代車ではしんどい距離と量で勝負しないとね
新幹線できて大分と淡路島で神戸まで繋がれば状況も一変する
536ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:52:08.71ID:tlC1rAI90
>>528
スクールバス
537ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:53:09.73ID:qsC0Hb6G0
>>535
四国行く需要無いのにご冗談を
538ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:55:29.17ID:qKi9T3/q0
>>537
熊本長崎宮崎鹿児島佐賀から神戸大阪 大阪より東にイク奴も荷物もいっぱいあるその逆もな
539ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:55:46.10ID:DECoLg5T0
>>535
山陽新幹線のバイパスみたいかつ沿線人口がない新幹線ってあんまり乗らなそう
今より人口減るの確実だし
540ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:55:53.94ID:pV9QfF8H0
【鉄道】100円を稼ぐのに1761円もかかる…どうなるJR四国 運賃値上げで増収見込むも“赤字”避けられず ★2  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
541ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:56:36.99ID:qKi9T3/q0
高校生は原付買って通学しなさい
542ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:57:33.55ID:sYcYFQc60
>>220
中曽根案件
543ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:58:06.88ID:YAfNaCR50
>>9
埼京線、湘南新宿ラインも停まらない高田馬場の違和感
544ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:58:44.74ID:Yji4USxW0
実際、電車とかバスとかとても高いので普段使いは無理。
東京23区みたいに、マイカーをそもそも所有しなくても生活の成り立つ地域ならともかく。
東京でも八王子とかだと高校卒業と同時に免許取ってクルマ買うだろ。安い軽かもしれないけど。
545ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:58:53.84ID:eVtZDNo50
>>535
高速バスで全部間に合ってるで
しかも鳴門橋は単線しか通せないし、明石大橋に至っては鉄道非対応
546ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 00:59:25.04ID:qKi9T3/q0
>>539
そんで九州から神戸まで繋がったら
距離から考えて今の福岡山口通るより一時間位神戸に早く付くんだが
通常鉄道ならさらに時間減るわ
547ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:00:46.78ID:qKi9T3/q0
>>545
鉄道用に横に橋かけてひけば?
548ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:01:23.42ID:cER+Seqk0
高知競輪場ってなんで存続できているのか知りたい
500バンクだし予想難しいし
549ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:02:54.21ID:qKi9T3/q0
四国から四国まで貨物なんて限られてるからな
四国で完結せずに九州神戸に繋がれば貨物需要爆上げ
550ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:03:47.11ID:sYcYFQc60
なんでJR西日本じゃないのか不思議なところ
特に徳島高知は関西の飛び地みたいなところだし
551ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:04:40.05ID:vfAFphp80
四国民だから分かるが、鈍行は人がなかなか乗らんし特急だけの方が採算取れるよ
主要な場所以外は駅自体減らして特急の利便性を高めた方がいい
廃止駅はバス乗場とかに活用するくらいかなぁ
552sage
2023/05/22(月) 01:09:25.19ID:+wOGOF3i0
全部トロッコにしたらいいよ、空調なし
553ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:19:13.50ID:2kGuhyia0
>>10
一旦現在3セクになってる路線も含めて再国有化した上で、NTTの様に東西と新幹線会社に再編して再民営化が正解
国労対策で分割し過ぎたのと、在来線と新幹線を地域会社に両方やらせてるのが失敗
それだと新幹線に近く入れて、新幹線と在来線特急の競争が起きない
ユニバーサルサービスは、郵便や通信と同様に黒字地域で赤字地域をカバーして成り立つもの
通信と同じく都市部私鉄にもユニバーサル料課して、それそ赤字地域に補填すべき
554ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:22:37.11ID:eVtZDNo50
>>547
誰が金出すの??
そして新幹線だけでどうやって償還するの??
555sage
2023/05/22(月) 01:23:25.95ID:+wOGOF3i0
今って、電線から電気を供給するのと、バッテリーから供給するのと、どっちが安いんだろ
20人乗りくらいの小さい電車をバッテリーで動かしたらダメなのかな
電線のメンテコストもなくなる
556ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:24:13.23ID:eVtZDNo50
>>553
本州3社と九州は既に株主の資産だぞ
再国有化は総額20兆円で株を買い取る必要があるで
557ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:25:18.09ID:n9UgggIg0
大歩危、和食、半家
558ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:25:46.29ID:b5TH2Je40
JRて何であんな地域分割にしたん
筋悪すぎだろ
559ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:27:11.58ID:qKi9T3/q0
>>554
JRと自治体だろ
560ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:28:34.64ID:9mfN7pZU0
>>555
えちごトキめき鉄道は電化設備費払いたくないので
電化されたところにディーゼル走ってるな
561ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:28:37.70ID:b1j9np6R0
四国といえば瀬戸内、瀬戸内といえばSTU48、JR四国とSTUがコラボしてSTUラッピング列車や
STUコラボ記念商品を各駅で売り出せば全国からSTUオタク達が集まってくるよ。たぶん
562ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:45:21.67ID:24+QJeXm0
徳島駅行ったら自動改札無くて驚いた
563ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:46:05.16ID:t1FJXEKe0
東北は上手くやりましたね
新幹線を縦横無尽に作って首都圏の稼ぎで安泰にして
564ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:51:43.34ID:e4X5V53R0
乗客が漕ぐ人力電車で事足りるだろ
565ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:55:15.67ID:uIYpV+950
日本全体の問題として都市部や収益性の高い観光地以外は、鉄道やバス等の公共交通機関の維持は無理でしょ今後
566ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 01:58:00.15ID:HvJH5Psf0
日本の問題ではあるが、
関東東北中部地方は儲かってる会社の恩恵受けてるから
567ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 02:03:08.64ID:vfmeZ9WP0
1円でも赤字を出した路線は廃止でいい。空気しか運んでなくても、100万人乗ってようと関係ない。赤字則廃止で。
568ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 02:07:46.69ID:eVtZDNo50
>>559
舐めてるだろ
自治体で負担できるレベルじゃない
自然の障壁である海峡越えと整備新幹線事業は8割国の金がないと無理
整備新幹線においてJRは利用料払って路線借りるだけ
569ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 02:08:48.27ID:eVtZDNo50
>>555
ディーゼル安いぞ
そのうちEV気動車も出てくるだろうな
570ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 02:13:46.50ID:2Wk7osIr0
>>568
じゃあ国が出せば
571ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 02:14:41.10ID:TtgTWJKO0
>>268
同意
572ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 02:20:59.27ID:jRkL/IH90
サザンのヒット曲チャコの海岸物語は四国を舞台にした歌であると聞いたことがある
573ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 02:28:53.65ID:isatNTdu0
>>558
まさか都市圏に人口集中すると思ってなかったんだろw
政令指定都市作るくらいまではそんな認識だったんだと思うぞ
東京集中なんて一過性だろってたかくくってたんだろう
少子化対策見てみろ
もう無理ってなって今更騒いでるだろ
574ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 02:32:19.84ID:tDVyrvEh0
スーツ
鹿児島→(四国)→東京

575ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 03:20:20.70ID:qKi9T3/q0
いずれ新鳥栖が九州中央駅になるだろうが
四国新幹線が九州ー神戸ルートが完成したら
四国中央駅を名乗るのは佃になるんか?
576ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 03:23:30.97ID:gXf51h//0
解決にはやはり新幹線だよなー(´・ω・`)
577ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 03:28:01.22ID:qKi9T3/q0
>>576
いや九州-四国間 四国-淡路島間のトンネル
578ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 03:40:17.35ID:vF+81U/F0
>>461
>>520
だったら、テメエがその赤字を補填しろよ?
グチャグチャ口だけ出しといて金は出しませんなんて言うわけねえよなあ?
579ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 03:50:55.70ID:FrvX665j0
田舎の人は電車あること自体忘れてるからな
目の前に駅があって行き先が乗り換え無しで行けても乗らない
存在をそのものに興味がないんだと思うw
580ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 04:37:00.32ID:b4BNTRrF0
>>538
飛行機がそんなに飛んでいますか?
581ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 04:43:54.32ID:pneBe5IG0
車の車輪を鉄道の車輪と幅にしてそこに車走らせよう
582ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 04:43:57.87ID:w++2kZRJ0
>>106
北海道は東、四国は西だろ。九州も西で良い
本来は2分割か3分割程度にすべきだった
当時は様々な理由あって細かく分割したが、こうなると分かっていたら
恐らくはそうしていたはずだ
583ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 04:44:39.55ID:pneBe5IG0
俺天才だな
584ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 04:49:08.45ID:aMfRbL3b0
やっぱりななつ星みたいので稼ぐしかないんじゃないか
585ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 04:49:32.95ID:qqX4G29q0
四国は少子化が激しいし、さすがにもう無理ではw
586ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 04:53:37.48ID:KDnk4gwA0
橋は維持費凄そう
何でも後先考えず作ると負の遺産
587ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 04:58:24.84ID:r8UnyDyS0
四国には猿しかいないし鉄道無意味じゃね?
588ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 05:10:02.16ID:htEGlxVI0
四国も北海道も特急はいつも混んでいるから比率を特急9:普通1で良くね?
589ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 05:13:28.22ID:AoB0MrIP0
香川や徳島辺りは自然災害なくて良い所なのでは?
あっても水不足程度やろ(´・ω・`)
590ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 05:14:18.00ID:vQ5A3Zv30
>>57
ちゃう
利用者が少ないってだけ
591ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 05:15:21.02ID:dMbAf6LK0
>>437
不採算事業は廃止という考え方なら、公立病院の9割以上は廃業しなければならない
592ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 05:18:59.47ID:r8UnyDyS0
>>591
馬鹿きたーwww
593ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 05:30:42.24ID:456bIcwu0
もう廃線でいいだろ
これから日本はさらに人口が減っていくしさらに厳しくなるんだぞ
594ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 05:30:55.65ID:kyDfiGrQ0
>>501
バスじゃいくらも移動できんだろ。
経済動かすパワーがあるのは鉄道だよ。
595ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 05:40:54.61ID:w++2kZRJ0
一昔前は鉄道無い県と言えば沖縄だったが今はモノレールあってそうじゃなくなったが
10年20年先には四国の人口少ない県とかだけになりそう
596ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 05:42:05.69ID:pneBe5IG0
>>594
イクラ?
597ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 05:45:47.21ID:wTeu7PAC0
目的地までに1発抜ける日本初のピンサロ車両を導入したらいいよ
598ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:08:33.52ID:8RUqiRnM0
四国のJR線が単線というのがネック
東京や大阪から松山に行くには新幹線岡山経由でJRで行くよりも
新幹線広島経由で高速フェリーで行った方が早く着く
599ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:10:24.14ID:7GerpAkW0
BRTだったかな?
津波でやられた線路跡にバス通してしのいでるぞウチの田舎
四国も見栄はらずにやればいいのに
600ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:15:40.87ID:nP/rlWIa0
まず給料下げたら?
一律300万にするとか
601ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:30:35.20ID:iMoIKveA0
値上げしかないのではないだろうか
なんだかんだで四国に鉄道は必要だからね
602ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:32:52.52ID:KXmV/zzI0
運ぶものがなくても必要な鉄道とは?
603ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:34:56.47ID:vIRlsaH20
新幹線無い方が
地方は活性化するんじゃないの
604ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:38:59.93ID:456bIcwu0
値上げしたらさらに利用者減りそうだけどな
605ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:46:39.34ID:NBa91wCT0
国自体少子化対策で大増税と手本を示してる
自分達だけ逃げ切るのが基本なんだよw
606ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:48:12.34ID:aPZQXkp80
電車で回る楽々お遍路コースを作って外国人を騙し気味にするとか
607ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:51:30.44ID:juAjpsCC0
焼け石に水な開発をするより秘境として活用する方がよくないか
608ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:51:51.15ID:5rHuF5pt0
JRはもう一度分社したものを全国合併すべき
609ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:52:05.01ID:nAZXESqe0
経費の内訳を知りたい
610ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:53:35.16ID:7tcvJwJF0
>>582
宮城県の
三塚博Wikipediaより

分割民営化の案が想定されていた当時、本州のJR分割に関して、東日本と西日本と二分割論が主流であった自民党において、「大阪の会社に東海道新幹線をやるわけにはいかん」と、三分割論を強硬に推進した中心人物とされている。
結果、中部地方には東海道新幹線を所有するJR東海が誕生し、JR西日本は山陽新幹線を有するのみにとどまった。

恨むなら宮城県
611ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:54:09.38ID:6m593Gvp0
地域住民が利用しないと存続は難しいね。
612ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:54:20.87ID:8iW6kF3X0
そりゃ大動脈のJR東海はウハウハだけど、末端の毛細血管をないがしろにすると日本が壊死するよ。
613ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:54:27.29ID:0eq9mwa90
JR西日本に吸収してもらえば?
614ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:58:56.05ID:6wTwQFq+0
東日本大震災の時に赤字路線軒並み捨ててたらまだ廃止論者も筋が通ってたんだけどね
後の台風でまたやられて復興おかわりした路線まであるし
615ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 06:59:08.92ID:zNFgULyM0
寝台特急を作るんだ。
寝台特急の魅力は間違いなくある。
ただの人を運ぶ装置ではなく、付加価値をつけるんだ
616ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:00:34.85ID:NBa91wCT0
住民が利用しやすいサービスにしたら
会社ごと潰れる、民間会社のJRが
今更負債を引き受けるわけがない
どこも同じだが詰んでるんだよ
617ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:02:25.68ID:6wTwQFq+0
>>610
引き取らせるならJR東日本だな
嫌ならJR東北でも作ればいい
仙台圏で稼げるから四国よりは運営楽勝だろ
618ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:07:50.57ID:0eq9mwa90
あるいはJR東海に吸収してもらってJR太平洋と改称
619ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:09:22.45ID:nrxKYHl/0
JRはnttのように東と西の二人に分割すべきだった
620ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:11:36.07ID:2H8wO0xe0
>>170
いろいろ間違いすぎw
高知→四国
トラスト→カルスト
621ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:13:40.34ID:uUH+o0yy0
>>600
ニートの発想だな
622ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:17:46.62ID:++V76A/b0
廃線にすると困るのは既存の乗客だけではありません
メシを食ってる人も困るわけで、そういった人は乗客ゼロどころか沿線住民ゼロになっても存続要求をします
623ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:18:54.54ID:6m593Gvp0
>>601
いっそ自治体が三セク運営して、利用者だけでなく地域住民全員の税金で支えるとかしないと無理って気もしますね。
624ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:22:54.71ID:/Ybw8F3B0
>>610
この大臣は関西にコンプレックス持ってた典型的な東北人なんだよな
第二次対戦の頃から日本をダメにしたのは
東北出身者の関与が大きい
625ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:25:42.50ID:ecwfKIUT0
四国は北海道と違ってエリア内に県庁所在地が4つもあるから
JR北海道では期待出来ない県庁所在地間の相互移動があるし
雪も積もらないんだからイージーモードな気もするんだが
626ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:28:39.30ID:86t1Uy/l0
バスにして自動運転でええやろ
627ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:31:36.49ID:GvZDj1N40
>>615
まあ 鉄オタの妄想 w
628ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:34:29.50ID:vXB4F5SJ0
>>625
>県庁所在地間の相互移動

対岸に行くことはあっても四国内を移動する事が殆ど無い
あったとしても車かバスのほうが安いし速い
629ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:37:48.79ID:zNFgULyM0
寝台特急を導入
イベント運行(貸切できる)
🚃グッズおみやげ販売
YouTubeチャンネル運営
旅館とセット販売
車内レストラン
席を窓側に向けたラグジュアリー席
ドラマやアニメのロケ地推奨
電車内結婚式
全車両ペット可能電車
子連れ専用車両
喫煙可能車両

ざっと思いつくのを上げたぞ!
630ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:40:20.66ID:vXB4F5SJ0
寝台特急って既にサンライズ瀬戸があるのでは
631ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:43:31.37ID:9SzsuwUu0
移住しろ
632ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:49:45.86ID:7hYV6umf0
日本にはJR西日本とJR 東日本の二社で十分。
今のNTT のエリアで分けよう。

儲かる東海道新幹線は公平性を保つために東京ー浜松が東日本、新大阪ー浜松が西日本で。
633ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:50:01.05ID:HZb8znAs0
地方の大学、JR、病院減らさなきゃいけないんだが
減らすと過疎一直線
住民代弁の政治家は勿論反対するし
AIにやってもらうしかないな
日本全体の利益考えて
634ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:53:16.30ID:bPEHh0bi0
観光の目玉にするなら列車の運行を廃止して鉄道馬車でも走らせれば良いだろ
635ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:53:38.45ID:Zu06ptlO0
四国山地を削った土砂で瀬戸内海埋め立てるしかないな
636ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:57:24.51ID:/jXyNPZ10
電動自転車レンタルで良くね?
四国はよそもんは許さん文化だから、どうせ過疎化は止まらない
内地の人達で人口増やしてから、電車また開通させればいい
廃線一択
637ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 07:59:40.12ID:YTxQQEYn0
松山から四国出るのにJR使う人がほぼいない
四国内の移動も車か高速バス

桜三里通らず遠回り路線なのと、岡山接続なのが原因
JR四国もそれをわかっていながら何もしてこなかった
638ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:01:38.09ID:YTxQQEYn0
地図を見れば何で岡山なんだと

紀淡海峡を和歌山へ、豊予海峡を大分へ繋ぐのが最も自然なルート
639ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:03:12.78ID:3Qf19Tq00
むしろ続ける理由が無い
640ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:05:35.96ID:v2BvJrkd0
通院に鉄道が必要だとか言うけど、じゃあ駅前に病院作ったか?で終わる話。
うちの実家のほうは見事に駅前にあって(それも戦前から)、
通院はともかく大学病院から派遣される医者の確保に役立っている。
所属する大学病院まで通うほうが時価も手間もかかるからと。
641ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:05:56.43ID:YTxQQEYn0
四国内の路線もおかしい

桜三里を通ってないことで四国最大都市の松山がJR使ってない
松山から徳島へはどうやって行けばいいんんだ
高松中心の路線が破綻を招いた
高速道路のように路線を吉野川沿いに変更すべき
今のままでは誰も乗らない
642ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:06:01.39ID:J1LC6zEn0
完全自動化して人件費削れよ
今の時代デジタル化で乗り切れよ
企業努力しろ
643ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:06:45.54ID:BwSmJ+Ss0
>>55
うちの最寄りの地下鉄駅より少なくて草
644ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:09:22.94ID:YTxQQEYn0
乗降者数

4,784人 松山駅(JR四国) 
27,175人 松山私駅(伊予鉄)
645ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:11:05.12ID:ilCEGru80
>>612
そう思うので
赤字区間の保線費用分について援助し商業主義を緩衝すべき
646ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:14:33.00ID:mhV0R6n00
徳島出身だけど旅行客用に線路がいると言うなら知らんけど
四国民はどこに行くにも車だし結局乗らないぞ
647ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:15:09.07ID:XZsTe81w0
>>642
そのお金がありませんw
648ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:16:31.76ID:ALS9mpJD0
たまに乗るけどアトラクション感覚で乗ってる
649ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:17:33.64ID:MNncQzIT0
>>11
香川のうどん食べに行かないなんて勿体無いなぁ
650ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:18:17.06ID:NiLcr6Hk0
月一回とか、観光目的で走らせたら
651ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:20:13.57ID:bwDcuyQF0
>>644
単に伊予鉄に負けてるだけか
652ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:21:52.47ID:yetDmCof0
インフラは、リスク管理で複数会った方が良いだろう
653ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:23:04.39ID:yLH3x9LF0
そもそも四国民がJRはいらないと思ってる  バスの本数増やしてくればそれでいいと
654ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:27:00.60ID:YTxQQEYn0
外国から日本全土を見渡してみれば
豊予海峡と紀淡海峡が繋がってなにのは不自然すぎる

先人は本当馬鹿だった
岡山へつないでどうする
日本全体から見ても大きなマイナス
655ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:28:16.78ID:RPOUnmrQ0
JR四国に関しては、営業係数全国ワースト50に2路線(リスト除外の東海含めるなら1路線)だからローカル線経営としては割と頑張ってるほうなのよ。

ドル箱路線をあたえられなかったが故の赤字であり、こればかりは努力ではどうしようもない。

参考までに、120万人都市で山間部をバッサリ切り捨てた広島の可部線の営業係数より、JR四国全体の営業係数のほうが数字が良い。
656ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:29:35.74ID:YTxQQEYn0
本四架橋のルートもおかしかった

しまなみは松山と広島を結ぶルートではない
なんと逆方向の「福山西IC」に接続している

大鳴門橋はいいとして淡路島から先は和歌山だろ
誰が見ても
657ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:30:14.28ID:48zEoki+0
>>641
桜三里を通るのは今治が原因
高速道路でさえしまなみ海道と繋げないまま
一旦今治市内に降りないといけない

それと松山から徳島に行くような人は居ないので
繋げる路線作るのは無駄すぎる
それでも鉄道で行く人は松山から高松に特急で行って
高松乗り換えで徳島行きの特急に乗ればいい
658ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:32:52.68ID:YTxQQEYn0
四国整備局(高松)やJR四国(高松)で決めてるから
こんな四国沈没につながるおかしなルートになってしまった

桜三里通ってない遠回りルートなんか誰が乗るんだ
659ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:37:30.96ID:5yDVLCgG0
JR貨物とJRお荷物のM&A
これにて北海道と四国は安泰 w
660ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:37:36.44ID:yLH3x9LF0
あそこをJR通すのは無理じゃね?
661ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:38:34.57ID:YTxQQEYn0
>>657
徳島阿南への接続も問題だが
最大の問題は今や四国最大の物流ルート大鳴門橋への接続

徳島自動車道(自称高速道路)は今も片側1車線
しかも板野・藍住が目の前で、わざとのように切断されている

松山、高知から見ると不便極まりない
662ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:40:13.89ID:RPOUnmrQ0
>>656
本四架橋のうち、しまなみ海道については少し意味合いが違うのよ。

あれは、本州と四国を繋ぎたかったのではなくて、
それぞれの島(特に尾道~造船全盛期の因島)を繋ぎたいのが先にあって、
残りを繋いだら結果的に四国と繋がるって構想だから広島や呉からでは意味がないのよ。
663ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:42:57.53ID:5yDVLCgG0
>>659
北海道の酪農林水産物→東京直行便
高知の農林水産物→関西東海直行便
664ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:47:34.68ID:7X7eDsEc0
何十年振りに乗ったけど
学生と年寄り位しか乗ってなくて地方ってそんなもんだけど
高知、香川とか車の方が速いんだから、こうなるよな
665ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:47:46.02ID:yLH3x9LF0
>>662
もともとは、とびしまとも繋いで呉まで伸ばす構想であった  頓挫したけど  あと3本なんじゃがのー
666ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:50:41.15ID:EDuCedzB0
いいこと考えた
鉄道は国営にしたらどう?
なんで誰もこれを思いつかないのか不思議だわ
667ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:51:32.55ID:BPKTOEhK0
>>611
旅客鉄道の乗客だけが受益者ではない

北海道から貨物鉄道で運ばれるジャガイモやタマネギが消費地まで届かなくなったら
現地まで毎回買いに行くつもりか?
668ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:55:22.08ID:zNFgULyM0
外国人観光客サイトに働きかける
観光地にはとにかくトイレを充実させる
今の日本ではなく、過去の日本(昭和とか)を味わえる観光を作る
669ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 08:59:09.36ID:BnQPvggi0
ガイコクジン専用の激安フリーパスを辞めてから話を聞こうか (`・ω・´)
670ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 09:02:28.04ID:kutQVC4G0
>>669
10月からジャパンレールパスは大幅に値上げされる
のぞみ みずほ でも使えるようにはなるが
671ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 09:21:57.23ID:yLH3x9LF0
>>667
西日本で北海道のじゃがいも たまねぎ??  ばかですか??  それとも淡路島にケンカうっとるん??
672ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 09:38:10.78ID:cup8cFky0
北海道、九州、四国、それと本州の端っ子は国営に戻してやれ
そして、いくら赤字を出しても誰にも文句を言わせるな

そうしないと地方は潰れる
673ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 09:39:17.98ID:cup8cFky0
>>666
全国一律に考えているアホが多数だから
674ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 09:53:33.75ID:VCbIt4c70
岡山ー高松間の新幹線だけで十分。
それ以外、民鉄や三セクでも維持できない利用者数の区間なら鉄道不要。
道路網が整備された今、鉄道の役割は終わった。
675ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 09:57:25.88ID:3PrO/sgj0
民営化したは良いけどJR東海はドル箱しかなかったり
四国北海道は地獄だったり滅茶苦茶だわな
676ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:05:34.54ID:6wTwQFq+0
>>661
今は徳島都市高速兼ねて大回りだけど接続されてる
677ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:06:28.82ID:dHGyscmL0
足漕ぎトロッコ
678ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:09:26.13ID:VCbIt4c70
鉄道は主要都市間を結ぶ高速鉄道と主要都市内の通勤電車でしかコストメリットが成り立たない。
地方路線は自家用車やバスやトラックに圧倒的に利便性が下回ってるから誰も使わない。値段を上げればさらに利用者は減る。
使うのは原価を下回る料金設定の学割定期の子供のみ。これじゃ事業は成り立たない
679ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:11:21.33ID:AYhLVZhU0
もう何やってもあかんわ

もう何やってもな~
680ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:13:09.56ID:nOvz6Tp10
廃線でいいだろ民間会社なんだから
存続したいなら公でやらせればいい
681ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:33:57.10ID:BPKTOEhK0
>>671
じゃがいもの都道府県別生産量なんだけどさ
1位 北海道、77.5%
2位 長崎県、4.6%

そういうスケールなのよ
682ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:35:14.99ID:TFtXl76i0
>>55
松山駅は13,529人や
27,175人は伊予鉄松山市駅でJR松山駅とは関係無いで
683ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:37:47.67ID:BPKTOEhK0
>>680
自民党が「ローカル線を廃止しません」と意見広告を新聞に出して国鉄を民営化した

赤字ローカル路線の存続が問われるなら当然だが「国の関与を強めろ」という話になる
684ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:39:37.09ID:IX7NHW5k0
廃業するしかないね
バスでええやん
685ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:41:46.69ID:g+exk3CJ0
>>675
普通に名松線とか身延線
多気以南の紀勢本線等見るからにヤバいところはあるだろ
JR東海は営業係数発表しないから数字は分からんが
686ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:42:06.23ID:YNYH9UWa0
>>1
>運賃値上げ
>愛媛と高知を結ぶ「予土線」は、100円を稼ぐのに1761円の経費がかかり
100円稼ぐのに1862円にすれば黒字だろ?
値上げが足らないんだろ
687ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:42:59.71ID:efr6JR9b0
そんなもんEV化してコスト削減すれば一発よ
688ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:45:45.04ID:g+exk3CJ0
>>686
9割以上が通学で使う学生だから学割で満額は取れないぞ
鉄オタや娯楽に金を使える旅行客ならもっと巻き上げても良いが
689ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:48:47.03ID:etmGWU6t0
>>687
むしろ地方はコスト削減優先でディーゼルハイブリッドばかりや
完全にEVになると逆に燃費が悪い
690ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 10:54:51.14ID:LCK/AGDe0
>>683
実際のところ、100%ではないものの、民営化後25年で廃止したのは2路線、というか2区間だけだから、
それだけの期間公約を守ればもう義理は果たしたと思うんだけどなあ。
(流石に民営化前に廃止決定していたものの廃線は除く)

>>686
その区間は、言ってみれば特急の「回送」の区間だから客が0になっても存続するよ。
現に特急列車を普通列車として運行してる。
691ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:14:20.17ID:48zEoki+0
>>661
板野・藍住で繋がってないのは徳島市長が反対してたからだよ
板野で繋ぐと徳島市を素通りされるからと
今の大回りな線形にして徳島ICに繋ぐようにした
692ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:16:51.29ID:dZxL60AK0
>>9
違うよ
都会は1時間に10本以上あるからみんな使うの
つまり四国も1時間に10本以上あればみんな使うようになるよ
693ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:20:42.03ID:dZxL60AK0
マリンライナーも高松から岡山まで1660円に値上げされたよ、エグいよ
694ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:26:55.95ID:w3Sx1+rC0
国有化しよー
695ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:32:05.06ID:eGP8U3VG0
>>692
予土線なんて1時間に10本あっても利用されない
そもそも沿線では自宅から駅に行くまでの距離が10㌔以上離れてるのが珍しくない
通学でも駅から親の車待ち状態や
696ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:32:31.49ID:6rjp98Sn0
四国は飛行機安いから新幹線きても厳しいと思うで
697ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:37:23.17ID:VCbIt4c70
>>692
原因と結果が逆だよ
使わないから便数が減る。
698ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:43:00.69ID:BPKTOEhK0
>>697
運行本数を増やさないJRの消極策が利用者を遠ざけているとの指摘が当初よりある
699ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:47:08.18ID:VCbIt4c70
>>698
積極的にならないのは儲からないだけで、結局利用者が居ないからに他ならない。
増便したところで、費用が増えてより出血量が増えるだけの話。
700ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:47:21.44ID:RhOBo5kM0
>>5
ん?懲役にでも行ってたのか?
とっくに走ってるが?

【鉄道】100円を稼ぐのに1761円もかかる…どうなるJR四国 運賃値上げで増収見込むも“赤字”避けられず ★2  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
701ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:49:38.94ID:VCbIt4c70
増便して済むなら、三セク転換で便数増やしてウハウハになるはず。
絶対にそんなことにはならないから、地方自治体も三セク化拒んでるんやで。
702ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:50:42.31ID:TUj8g4AF0
学生の定期券の割引率見直せばいい
703ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:51:27.04ID:27wrrVAn0
JR四国と北海道と九州は可哀想だろ
なんで東日本と西日本の二社にしなかったんだろうな
704ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 11:56:01.41ID:BNnQ5udR0
山陽新幹線よりも北陸本線在来線の方が営業係数は良い。
705ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:12:01.69ID:SWvHutAK0
太陽光発電が今より進化すると都市間の送電設備は重要になるからな
軌道上にパネル壮大に並べりゃ輸送より儲かるだろう
706ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:12:54.06ID:6lE/Eclt0
>>694
ずっと国有ですよ
こんな会社の株買う奴いないものwww
707ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:12:56.22ID:8w3dxRs50
>>703
九州は不動産で何とかなるぐらいには都市が点在してるかえまだマシ
現に上場してる訳だし
それよりも深刻なのは沿線開発しようにも成長見込みの無い四国と札幌以外が終わってる北海道や
708ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:14:32.74ID:sYpCdIbY0
線路剥がして二人乗りぐらいのミニ電気カー専用道にした方がマシだな
そのほうが観光客も来て多分儲かるだろ
従業員はミニカーの個タク運転手とかにして
駅舎を全部宿泊施設にして鉄オタの泊まれる電車改装したホテルも道中に置いたら良い
日本は自動車道で電気自動が走るには整備不足だから専用道にしたら自動運転も出来るだろ
ミニカー許してあげたら路線そのまま観光化できるぞ
709ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:18:03.89ID:GvZDj1N40
>>707
JR九州は全体としては 黒字だもんな

【鉄道】100円を稼ぐのに1761円もかかる…どうなるJR四国 運賃値上げで増収見込むも“赤字”避けられず ★2  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
710ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:20:27.03ID:sYcYFQc60
毎日使うのは高校生だけの地域ばっかりの四国で
採算取れるってどういう計算したんだ
711ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:30:53.12ID:ibj5Gif80
採算の取れる金額設定にすれば良い
1500円とか
712ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:31:55.00ID:t8JxBosc0
>>703
JR四国と北海道は事実上国営
仮に東日本と西日本の二社で完全民営化してたら、今頃北海道や四国の不採算路線はほとんど廃線されてたはず
四国と北海道に分けたからまだ事実上国営で残せてる
713ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:40:04.20ID:YvZbttjl0
この前愛媛と高知に行ったけどガチで山しかなくて草生えたわ
そりゃみかんも育つわな
714ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:50:07.06ID:tqPj5T/r0
>>712
国営なんだな
ということなら 国が負担している ってことを
書かない >1の記事はだます気満載だな
715ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:50:31.58ID:LCK/AGDe0
>>712
それはない。
例えばJR西の場合、四国を廃線にしまくるなら、中国地方は山陽本線以外すべて廃線にすることになる。
(営業係数がJR四国全体より良い路線が山陽本線しかない)
716ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 12:55:44.91ID:WPeoQGTf0
一部の人のために、関係な人に上乗せされる
いつもマジョリティは犠牲者
717ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 13:03:17.22ID:nXjuRCPO0
バスに切り替えればええやん
718ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 13:49:54.65ID:aW2ecKMX0
札幌、仙台、広島、福岡クラスの中枢都市を作れなかったのが最大の失策
JR九州は新幹線と博多を中心とした不動産事業で一時は黒字化を達成し東証上場も果たした
JR北海道も札幌の不動産事業が好調で新幹線が札幌まで延伸されればJR九州になれる
JR四国だけは救いようがない
719ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 13:51:26.98ID:Y/pJ6Igh0
>>1
そもそも分割の仕方にハンデあり過ぎるもんな
四国とか北海道とか利益出せる訳無いもん
720ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 13:53:52.34ID:p+TWtN6H0
>>667
話が逆です。
地元住民が鉄道使わずに産品出荷するのが安上がりなら、他の産地との価格競争もあるから鉄道使いませんってなる。
結局、その地で使う人がいるのかいないのかって話だと思います。
721ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 14:03:02.92ID:FrvX665j0
民営化はいいとしてなぜ分割したんだ?格差が出るってわかってただろw
722ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 14:07:58.07ID:16KfRbeo0
四国は列車よりバスガンガン走られせた方が良くない?
赤字路線なんてやめればいいじゃん乗る人いないから赤字なわけでそこまで困らないでしょ
723ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 14:09:56.20ID:YJ0iFAej0
自動運転の乗り合いバスでいいだろ
724ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 14:11:57.38ID:I3QLVsRZ0
死の国だし全廃線でよかろう
725ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 14:13:19.98ID:ASnAJEpU0
これもう結論出てるじゃん、人口減少、一極集中政策の成果だよ
150年間の投資を捨てて鉄道のインフラを放棄するんだよ、住民の平均年齢が75歳を越えたら車が必要なくなるから道路も放棄する、四国は南側から、北海道は北から無人の荒野に帰っていくだろう、山陰も同じだ
東北、九州は各都市がポツンと一軒家になっていく
そういう政策の政党を選んできたんだからしょうがない、移民だって農業漁業が滅びたあとは都市にしか来ない
726ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 14:25:14.15ID:f2mRk0hA0
1761円使うと100円もらうるんか?
727ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 14:34:11.63ID:iklL4Feg0
>>722
それを言うと、四国より先に潰さないといけない路線が日本中にあるのよ。
というより全国で残る路線が1割もない。

JR西で7路線、JR東で15路線。他は全て赤字路線。(いずれもコロナ前の数字)

そして営業係数の数字も、東西合わせて100路線以上がJR四国の大半の路線より悪い。
728ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 14:35:25.19ID:/yOrs+YT0
>>611
地域住民「じゃあ、鉄道の本数を増やして!1時間に10本以上」
729ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 14:37:09.83ID:/yOrs+YT0
四国は丸亀を中心地に再開発すればよくね?
730ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 14:53:41.64ID:fUGub6230
>>614
当時の社長だった富田が、震災をきっかけに路線を廃止することはしないって公言しちゃったからね。
※BRTはあくまで転換という見解
731ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 15:26:51.20ID:VCbIt4c70
>>727
結局どこも高速鉄道で得た収益が地方路線の維持運用費に回ってる。JR北海道も札幌まで新幹線が開通すれば同じビジネスモデルになる。
高速鉄道を持たないJR四国は、高速鉄道を誘致するか、公金補助前提の三セク鉄道になるしか道が無い。
732ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 15:41:32.75ID:8w3dxRs50
>>718
九州は政令指定都市に北九州や熊本、中核都市の大分鹿児島宮崎等があるが北海道はNo2が旭川だぞ
それに小樽釧路函館も衰退が激しい
ぶっちゃけ札幌周辺、贔屓目に見ても札幌から新千歳の間しか無理だと思うで
733ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 15:53:15.81ID:SSyYbBiG0
レールの上にハイエース走らせとけっての
燃料は灯油でいいよ
734ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 15:55:13.12ID:v2BvJrkd0
本数が増えても多分乗らない。お金の払いたくないだけだから。
735ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 15:58:27.22ID:hACK5zPA0
>>727
公立病院の9割以上が赤字なら、それらは閉鎖するべきか?
736ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 15:58:54.69ID:YNtQkui80
仕方ない、四国に新幹線を通してやる
駅は作らないけどな
737ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 16:05:46.54ID:U4ytgeG50
大阪-大分辺りに新幹線というかリニア通すと面白そう
もちろん、整備用を除き途中駅はなしで
738ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 16:14:18.26ID:sYcYFQc60
大分ってそんなすごいところなのか
739ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 16:42:18.83ID:Ajejhrnr0
理論的には心臓の鼓動ごとに一円稼げれば、生涯20億円以上稼げるんだってよ。
おまえらだらしないね。
740ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 17:46:07.49ID:oXYIO0bN0
痴漢専用車両とかを乗車ちん15000円とかでやればまじで大儲け出来る
でもやらないんだよね
741ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 17:49:50.87ID:418+FzTf0
>>610
要出典になってるから信用できない記事
ダイヤモンドオンラインだと本州三分割は中曽根の発案となってる。
https://diamond.jp/articles/-/304733?page=3
742ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 18:00:39.70ID:nRhAvza50
泡海岸鉄道
743ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 18:14:54.39ID:Mtp+tzf90
宇高国道フェリー復活しろ
744ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 18:28:41.87ID:nRhAvza50
イベント 泡踊り
745ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 18:35:55.63ID:OYFK2WhG0
鉄道優位なのは小さなエネルギーで大量輸送のみ
少ない客を高速運転で運んだら儲かるはずはない
制動距離長くとる高速運転はエネルギーの無駄使い
旅客以外のものを低速で運んで車両及び線路を長持ちさせ、保線の手間を省く
自衛隊の機材運ぶ軍事利用もあり
746ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 18:41:41.51ID:M9khi3CT0
ダイナマイト四国祭り
747ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 18:41:42.13ID:sYcYFQc60
四国特例
四国の高校生は自動車の運転認める
748ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 18:44:58.65ID:x6HQNC9F0
鉄道廃止してバスでいいだろ
749ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 19:01:23.85ID:opP4a/rL0
>>735
閉鎖すべきではないし、同じく四国レベルなら廃線にすべきじゃないって話。

予土線にしても、見かけ上は酷いけど、なくなるとルートがズタズタになって他の路線の営業係数を跳ね上げるから残すべき。
750ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 19:10:33.41ID:yLH3x9LF0
>>743
福山多度津フェリーを復活させてほしい
751ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 19:15:15.07ID:AxTAWkSa0
>>704
そんなわけないだろ
桁が違うわ
752ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 19:16:55.14ID:VSzWMPK10
>>738
福岡まで突き抜ければなんとか
753ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 19:19:56.64ID:KO3EcCIx0
「国鉄は、分割民営化で元気になります!」
「分割民営化で、ローカル線はなくなりません!」

これが国民に対する自民党の約束でした
754ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 19:29:07.45ID:dfxXhQB90
人だけ運んでりゃ四国じゃ立ち行かないだろ
そんな何十人も利用する駅が稀だろうし
だから愛媛からはミカン、高知からはカツオ、香川からはうどんって感じでそれぞれの名産品をよそに物流する車両を混ぜればいい
755ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 19:42:04.11ID:z/KvwVgu0
100人あたり自動車普及台数
乗用車、トラック、バス、タクシー、特殊車
宮崎 84.14 九州
徳島 81.73 四国
鹿児 80.99 九州
佐賀 80.35 九州
香川 79.14 四国
大分 78.42 九州
熊本 77.05 九州
高知 76.69 四国
愛媛 72.96 四国
長崎 67.76 九州
福岡 63.71 九州
出典 https://todo-ran.com/t/kiji/10786
756ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 19:45:24.27ID:UfSo2Nq70
田舎で鉄道は不便
田舎では軽自動車が一家に一台
757ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 20:12:50.37ID:7THr2mVN0
激安EV車で中国にシェアを奪われたら、
「鉄道に乗って内需を維持しろ」キャンペーン始まるよ
758ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 20:25:11.41ID:v2BvJrkd0
>>753
民主党よりマシなんだから文句言うなよ。実際は共産主義だけど。
759ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 20:26:34.68ID:GsF16zVE0
>>610
ソースはウィキペディアってどうなの
760ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 21:33:01.24ID:+NzTmHiV0
自動車普及率は鉄道利用率と反比例に近いはず
鉄道が使えないから車を持つしかない
使える区間はそこそこの乗客があって営業状況もそんなに悪くない
761ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 21:36:16.41ID:+NzTmHiV0
大正時代に敷設したような峠越え鉄道に乗るわけないんや
現代道路はトンネルでぶち抜いて安い早い
762ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 21:37:39.53ID:v2BvJrkd0
いくら要望を聞いても乗らない人種だから。
763ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 21:55:41.57ID:9/sT5nNC0
JRの全特急列車の中で
単線カーブ急勾配をぶっ飛ばす
スピード感が一番あるのはJR四国
特急宇和海が一番面白い
764ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:04:08.00ID:B7QNQ3cq0
四国新幹線はよっ
765ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:22:33.82ID:B7QNQ3cq0
阿佐海岸鉄道・・もはや鉄道である必要があるのだろうか?
766ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:29:44.26ID:DAGrUCPs0
>>753
その場しのぎ
嘘つき😡
767ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:32:20.13ID:J39S9GHq0
>>728
都内ならともかく四国だと車が使える以上鉄道は使わない
使う人がいないんだ
768ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:33:28.26ID:lghrGdUk0
>>43
こんなの嘘!博多駅入ってない!
769ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:34:23.61ID:vfmeZ9WP0
>>766
その場しのぎの約束が25年守られ、崩れかけて来たとはいえ36年経っても大半の路線を維持。
そしてサービスも労働環境も何もかもが改善。

珍しく公約が守られたケースだと思うが。
これで嘘つきなら、もう何もできないわな。
770ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:34:52.05ID:J39S9GHq0
>>760
逆じゃ無いかなあ
車が持てて使えるなら鉄道は使う必要が無い
771ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:35:55.32ID:DAGrUCPs0
>>763
振り子式か何か
車体を強制的に傾けて高速度で曲がれるようにしてあるんだった?
772ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:38:57.98ID:v2BvJrkd0
>>770
素直に車を維持するのが精一杯で鉄道にはお金を出せませんと言えばいいのにな。
残せを聞き入れたら最後は只にしろとなる。
773ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:43:23.71ID:DAGrUCPs0
>>769
四国はJRになっても実質国鉄だった
方針転換しろと言われたのかな?
774ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:46:27.00ID:0gRYNYlq0
鉄道赤字路線の存廃協議、香川知事「維持ありきで参加」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC223JV0S3A520C2000000/
775ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:51:50.32ID:HXLhhFA50
776ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 22:57:47.54ID:v2BvJrkd0
>>774
協議会場までどの交通手段で来るかの人間性クイズまだ?
777ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 23:02:21.15ID:C9eDOywx0
四国はさあ、道路幅をもれなく6車線以上にして、クルマをビュンビュン往き来できるようにしたらどうかね。
人が来なきゃ鉄道の意味ねえんだから、まずインフラ整えて住み良くしろ。
人居ねえんだから土地も余ってるだろ
778ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 23:07:33.60ID:v2BvJrkd0
自治体が出来ることなんて金出すしかないんだよ。
779ウィズコロナの名無しさん
2023/05/22(月) 23:20:30.82ID:hej5mRlM0
>>774
県が引き取って泥被ればいいんじゃね?
それができるかどうかが県の鉄道に対する本気度の尺度になるし。

まさか国(含む国営企業のJR四国)におんぶにだっこ、って訳じゃないよな?
780ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 00:02:42.59ID:Ql5+Lhvs0
>>777
なんなら一車線しか作り用がない山間部とかが多いんだが?
781ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 00:04:12.18ID:Ql5+Lhvs0
>>765
祝とかいってDMV導入した時は戦時中を思い出したよ…

街中走ってるバスも空ばっかりだし、街にいる若いやつは外国人ばっかりだしなぁ…
782ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 00:05:13.22ID:i6QBVRDc0
旧日本軍「我が軍にも戦車はある」
こんな感じだな。
783ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 00:47:10.70ID:FpOc5Rym0
>>1
過疎地方のみなさんに集まって住んでくださいとか
合併でなんとか人口を維持してくださいってのは言えんのかな?

スイミーみたいに小さいなら集まって巨大に見せないとあかんやん
784ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 00:59:25.49ID:D9pdZUGW0
地元の村や町を残したいのは分かるけど
過疎地域は積極的に統廃合進めて諦める決断をする時だと思う

無理して維持するために外国人受け入れるとか
将来帰化したり外国人に参政権与えたりしたら簡単に乗っ取られるよ
785ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 01:01:05.00ID:i6QBVRDc0
なんか都会に恨み持ってるみたいだし外国人よりタチ悪いんじゃね?
786ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 02:00:42.06ID:2KM+p6S80
四国新幹線を作って黒字化するしかない
787ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 02:56:14.10ID:YA7PvFSO0
>>784
今後鉄道だけではなく道路水道ガス電気のインフラも老朽化と労働人口の減少で維持が困難なるんだから田舎に住んでる奴は都市部に強制移住させる法案を作るしか無いな
違反した奴は大規模農場での懲役刑で
これで食料自給率も改善可能や
788ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 03:07:52.07ID:w3eKHhZl0
>>1
北海道や九州と比べても四国は人口密度は高いはずなのに、いかんせん県内地域間ではJR四国は通っている場所が悪いのが私鉄への敗因だと思うし、県間の連絡でも山の中ウネウネと線形が悪いところが多くてスピード出せないのがバスへの敗因だと思う。
789ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 03:09:01.31ID:FAhRxDJw0
>>786
四国新幹線が赤字なのにアタオカかよwww
790ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 03:48:21.94ID:XVxYwHxD0
>>788
四国 190.9人/km2
九州 315.6人/km2
北海道 61.3人/km2

普通に九州の方が人口密度高いけど
791ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 03:51:11.37ID:XVxYwHxD0
ちなみに面積は
北海道>九州+四国やで
792ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 04:41:32.06ID:ronRKExd0
>>777
現状でもビュンビュン行けるんじゃね?四国の高速が渋滞することなんかあるの?
793ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 04:43:07.15ID:Fv/rhPRw0
廃線を遅らせれば遅らせるほど借金が増えてくぞ
一日でも早く廃線しろ
そうしないと全部税金補填だぞ
794ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 05:13:57.57ID:mEc4v7PS0
もうそんな鉄道はいらないよ
ジェットコースターみたいなアトラクションと一緒
付加価値ちょこっとつけて2000円取ればいい
地元の菓子屋がつくるまんじゅう配るとか
795ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 05:39:09.45ID:q2+RM9OQ0
一定の基準を設けて
沿線自治体が赤字を補填するなら存続、補填しないなら廃線でバス転換
にするしかない
796ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:00:13.98ID:QlXTGoaJ0
>>490
銭湯レベルの料金やろ。道後って。
特殊浴場もあるけど。
797ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:03:36.60ID:QlXTGoaJ0
>>561
加藤汽船にヲタ客乗ってないやろ。
798ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:04:54.52ID:QlXTGoaJ0
>>575
三島と川之江で名前ゲット戦争やろ。
799ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:04:56.09ID:2KM+p6S80
山陽新幹線のバイパスおよび伊方原発の避難経路として四国新幹線を作ることは意義があること
800ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:08:18.79ID:QlXTGoaJ0
>>667
みかんは揺れで潰れて腐るからなぁ。
801ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:12:54.47ID:QlXTGoaJ0
>>765
他の島の議員さんが視察するという名目の観光をしに行く理由のために存続な。
802ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:23:39.72ID:blDhju0V0
しかし、民営化してなきゃ赤字はこんなもんじゃなかったと思うがなあ
803ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:25:53.78ID:jhQwlDY+0
北海道新幹線の札幌延伸や北陸新幹線の小浜京都ですら何時になるやら
四国新幹線なんて造るわけがない
そもそも整備新幹線じゃないし
804ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:30:55.67ID:q2+RM9OQ0
>>802
国鉄時代の方が廃線は多かったしな
分割方法も含めて民営化が奇跡的に大成功だったがそれでももう厳しい
移動手段は自動車が主だし少子高齢化で人口減少も進んでるし
805ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:31:28.26ID:h/2xDYbu0
四国新幹線は利便性向上とかアクセスの円滑化のために作るんじゃなくて、
地主と田舎の有力者と土建屋のために作るもの
だから、客入りとか採算性なんか心底どっちでもいい
806ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:38:31.80ID:NgRH0OjS0
>>805
建設が決まってるのは今の整備新幹線だけ
四国新幹線は整備新幹線ではなくただの妄想レベル
客入りとか採算性以前の話で宇宙エレベーターみたいなSFとかと何ら変わらない
807ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 06:42:21.18ID:q2+RM9OQ0
まだ四国新幹線とか言ってるのはアタオカだけでしょ
808ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:03:11.05ID:3pqGNIIg0
>>804
で、道路維持費で死ぬと
鉄道維持の方が安いのにねえ
>>793
道路は全額税金
809ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:05:55.25ID:SGtUOK9K0
もう国鉄じゃないんだから赤字路線は自治体が補償して残すか撤退するかの2択だろ
地方から逃げ出すやつ多すぎてそうせざるを得ない
810ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:11:14.29ID:q2+RM9OQ0
>>808
地方で道路は生活する上で必要不可欠なインフラ
ここで言われてる路線は地元民すら利用してない
それでも沿線自治体が税金で赤字を補填してでも残したいなら存続させれば良いし、税金の無駄と判断するなら廃線にするしかない
811ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:15:05.74ID:Yxr92TJl0
>>807
長崎新幹線というあたおかが実現しちゃったからなあ
812ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:19:46.02ID:2KM+p6S80
伊方原発の二方向避難経路として大分につながる四国新幹線は必要不可欠
813ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:27:45.07ID:yNZDCfXt0
観光案内つけたり景色の良い場所を徐行したりすれば運賃上げても客は来る?
814ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:28:44.40ID:9cKgm7h60
>>793
そうなると、四国全滅は当然とした中国地方は山陽本線、中部地方は東海道本線、東北地方は東北本線以外全部廃線。
関東や関西の路線ですら半数以上の路線を廃線することになるが。

そして25路線程度しかない黒字路線も接続路線の消滅と設備過剰により、10路線程度しか残らない。
815ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:33:40.71ID:vtABZ+Qz0
>>811
長崎新幹線は建設が決まってた整備新幹線だから
>>812
本当に必要不可欠なら既に実現してないとおかしい
今現在ないって事は必要不可欠ではないって事
816ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:38:22.06ID:vtABZ+Qz0
>>814
各路線の詳細をみればそこまで極端ではない
あの芸備線だって広島市近郊は存続させれる
ぶつ切りになるが長距離を乗り継ぐのは18キッパーみたいな乗り鉄ぐらいだし
817ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:39:57.42ID:4Lr9upoQ0
>>7
乗る人いないから駅が少ないんだよ。
818ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:41:07.22ID:4Lr9upoQ0
>>11
東京に住んでるけど神戸なんて一回も行った事ないぞ
今後も行く機会もないだろう
819ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:45:27.09ID:sOTZ/6s00
>>1
自民党への政党助成金をこっちへまわせば100年安心
820ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:56:33.14ID:/et0/lWW0
九州も四国も山陰も東北以下だとそろそろ気がついたほうがいいよ
821ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 07:59:19.47ID:2KM+p6S80
>>815
保安院の時代に出来た原発だから仕方ない?
二方向避難は必要不可欠
822ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 08:00:00.35ID:/VLEYLzL0
企業空白地帯がなんか言うてるで(´・∀・`)
823ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 08:18:07.78ID:q2+RM9OQ0
>>821
その原発に新幹線が必要不可欠なら原発の方を廃炉にすべきだろうね
現実は必要不可欠でもなんでもないっていうのが事実だな
824ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 08:23:18.71ID:NvQJ8xRa0
なんだ運賃20倍にすればいいだけじゃない
825ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 08:25:31.43ID:2U3CafUJ0
>>1
全員、東京に引っ越せよ。
826ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 08:33:04.52ID:jWlcHvJj0
>>811
確かに今までの新幹線で1番のゴミだからな
長崎市なんていう九州ワースト2位の県に通しても意味無いわな
これならまだ宮崎通した方がマシ
827ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 08:35:52.59ID:CzRfNaVs0
四国~九州を結んで!「豊予海峡ルート」鉄道・道路どっちが効果的? 新幹線なら200分短縮も | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/125823
828ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 08:55:29.46ID:ZTDLUpMK0
四国は全土を自然保護区にすれば良い
829ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 09:06:13.90ID:NvQJ8xRa0
お遍路さん気質でみんな何が何でも歩くからじゃね?
830ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 09:08:27.42ID:gQl1JjL80
>>826
宗太郎駅に新幹線が!
831ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 09:15:35.02ID:Jd0uI/Og0
>>829
そのお遍路さんの大半は四国外でして…
832ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 10:13:39.54ID:EMy8cBVV0
>>787
鉄道と道路 電気 水道 を同列に比べるとは凄いな
立派なキモ鉄オタに育ったのね
833ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 10:31:28.65ID:5WBQOlxU0
廃線にして解散するか、中国に売り渡せば?
834ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 10:36:23.09ID:CbzQTHzT0
>>1
63円のはがき1枚だけを山奥のポツンと一軒家に配達する時、

63円以上の経費が掛かるようなものか。
835ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 10:50:13.38ID:Tq1hbRJr0
滋賀県は地域で運行されている鉄道、バスといった公共交通網の維持費を広く県民の税金から賄うとして住民税、固定資産税などに上乗せする形で「交通税」の導入を検討していたね。
836ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 11:10:35.04ID:Gm0881dV0
>>832
鉄道含めて田舎のインフラを放棄する案だと思うのだが
どこに鉄オタ要素があるんだ?
837ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 11:19:23.51ID:dw2gsOjv0
四国だとバスでいいんじゃねと思ってしまう
維持のための金の出所が違うから難しい話になるのか
838ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 11:52:06.72ID:ZP86rK+s0
>>816
そこまでだよ。
山間部を切り離して、完全な都市近郊線となった可部線の営業係数がJR四国のトータルの営業係数より悪いのたがら。
JR東日本の仙石線なんかもそう。

政令指定都市でさえ3大都市圏のおこぼれに預からなければ自活できないんだから「赤字で廃止」なんて言ったら日本に鉄道なんか残らない。
839ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 12:12:14.33ID:Z7l3Ezly0
営業係数で言えば予土線の数値は四国で最も悪いけど単純に赤字額でいえば予讃線の電化区間の方が大きい
西九州新幹線も開通したら肥前鹿島以南の長野本線の電化設備撤去したし電化区間の維持は金がかかる
840ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 12:15:47.58ID:ZP86rK+s0
>>839
予土線はそもそも特急運用に際しての、愛媛と高知の間の回送ルートみたいなものだからな。
仮に営業係数20000でも残す意味がある。
841ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 12:25:50.13ID:Z7l3Ezly0
>>839
長野本線って何だw
長崎本線だわ
842ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 12:34:48.46ID:BYuXWpJt0
北陸本線在来線福井から敦賀はどうなるのかな?

三セクが新車投入するんなら、気動車で製造コスト下げるかって。
843ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 12:43:57.01ID:snDpgYtG0
ぬれ煎売れよ
844^_^ん画面にせなあかんのか
2023/05/23(火) 13:20:39.23ID:fdmjZi4C0
そんなら元々の国鉄から受け継いだインフラ代は払ってんの?
845ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 13:46:21.47ID:moQsryMD0
各家庭の庭に駅つくれ
846ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 13:47:02.39ID:LWvVETkn0
バスの方がランニングコスト安くならんか?
847ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 13:48:41.25ID:moQsryMD0
電車である必要がない
各家庭の庭にパイプ通して指定したとこまでエアーで送ればいい
昔のラブホにあったお金入れてシュポンてやつで
848ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 13:51:54.62ID:Yws2gLjn0
>>836
田舎でも電気ガス水道はないと生活できないが鉄道はなくても生活に困らない
849ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 14:00:10.14ID:eKY7NXoO0
駅のホームの屋根すら維持出来ない。

https://twitter.com/around_shikoku4/status/1660255851595329536?s=53&t=vV0XnokcXuggV7Y-x5LHig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
850ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 14:08:57.01ID:2Wy8NSTr0
5月20日の値上げで四国再発見きっぷまで値上がりしてんのかよ
油断したわ
851ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 14:09:37.09ID:XMEN5+so0
>>848
スレの内容から脱線するが、その水道管ですら作業員減少で老朽化による更新工事が追いついてないのに田舎のインフラ維持するのは無理だろ
これからの時代はコンパクトシティや
852ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 14:37:33.00ID:zINx2+Wg0
>>851
それは個人の判断
強制移住はできないんだし
853ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 14:56:06.11ID:NKSUZpuc0
>>852
そうだな
インフラが何もなくても住みたい奴は住めばいい
854ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 15:25:18.13ID:ttErlqf/0
過疎化してる地域ほど自動運転車のテストに向いてるんだから
データ取りも兼ねてテスト運用しろっての
855ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 15:29:37.23ID:vS3D3s9C0
>>709
てか、西日本は全部西日本の括りで良かったんだよ
それをわざわざ細切れにしやがったクサレ外道の三塚博のせいだよ
856ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 15:52:56.20ID:XMEN5+so0
>>855
JRもNTTの東西分割と同じ感じでやればよかったわな
857ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 16:01:11.74ID:mbrHHtw10
消費活動の実態なんてこんなもんよ損をするのはいつだってちきうさん
金持ちほどちきうに対する債務を抱えてるものと考えられる
858ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 16:23:28.27ID:xk6JfXTj0
鉄道は大量の物を遠くに運ぶのに適している
車でしんどい距離の移動に最適
だから東京みたいな車であふれかえってる地域では短距離でも成り立つ
859ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 16:48:09.68ID:i6QBVRDc0
>>842
521系をJR西日本から有償でもらうだけだろ。
860ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 17:07:17.13ID:SSxscxce0
>>827
自動車は技術的に無理、線路も多分ダメ
理由は距離がある上に豊予海峡が深すぎるから
現実解は外海仕様フェリーの24時間補助金付き低額運航
非常時にはこの船と船員で国民を運ぶ
861ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 17:54:18.47ID:UoUEtKvY0
>>859
521系は電車
新潟の第3セクターみたいに電化してるのにディーゼルカー走らせるかもっていう趣旨
862ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 18:04:07.91ID:p365aCp10
>>835
これは良いアイデアと思います。
交通税払う世帯に割引券配って優遇とか、色々できます。
863ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 18:07:21.18ID:GqrWPkaO0
>>860
技術的には豊予海峡ルート可能だけど
水深200mの所にケーソン埋めて橋脚建てるなんて
かなりの難工事になり難しいと思われ
海底トンネルにするとしても中央構造線上で
まさに活断層上を採掘するなど完成後大地震が発生した際に
安全は保障されるとは思えない
864ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 18:07:38.08ID:8I4TT7Gj0
>>835
ど田舎に住んでない人からすれば最悪やな
865ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 18:49:02.42ID:fTrM4szJ0
>>835
そんなことしなくても、全ての鉄道と軌道の事業者が協力して運賃に+100円上乗せして新幹線とか首都圏の鉄道整備とか赤字ローカル線の補填とかすればエエんちゃう?
866ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 18:54:19.50ID:gdIt4PV50
滋賀県は路線バスで「交通税」の必要額を数十億と試算
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF063I60W3A200C2000000/
867ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 18:59:58.98ID:T0DFmtqS0
滋賀の交通はかなり恵まれてる方、県内は琵琶湖に寸断されてはいるけど
最大の要所の大津/京都間は登山鉄道が安定運行してる。
そびえ立つ山々で隔絶された四国とはワケが違う。
868ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 19:04:26.22ID:/VLEYLzL0
四国に対抗できるのは和歌山の先っちょかな あと青森の先っちょ
869ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 19:04:39.67ID:i6QBVRDc0
だからこそ湖南や湖西の人間に乗りもしない近江鉄道や信楽線の分を負担させるの?となる。
870ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 19:08:25.69ID:0wf+/1Mw0
>>839
予讃線の電化区間が大きい赤字出すんじゃ
もうどうしようもないじゃん
871ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 19:10:13.47ID:bwRWAB8i0
>>461
予土線は四国環状線としての使用はされてない
地図で見て繋がってると満足するくらいしか用途が無いw
あくまで窪川から中村(今の四万十市)に向かい宿毛を経て宇和島に行くべき路線だった
なら沿線人口も多いし観光にも使われ循環的使用もされてただろう
全ては今の予土線を作ったときに躓いている
872ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 19:11:06.51ID:/VLEYLzL0
正直四国民としては、宇和島から四万十まで高速繋いでくれたほうがうれしいんじゃねーの?
JRとかどーでもいいと思ってそう
873ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 19:25:15.21ID:BYuXWpJt0
滋賀県は新快速の停車駅まで自動車、または近くの駅まで原付バイクだろうな。

SuicaとかICOCAで電車に。
874ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 19:47:21.53ID:I7SDsJwk0
>>203
その割にVS東京なんて掲げて
東京に喧嘩売る姿勢はすごい
仙谷由人のお膝元だけある
875ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 19:49:43.35ID:ga7XvImL0
社会インフラなんだから赤字で何の問題もない。
世の中全員が黒字になるなんてことはありえず、絶対に誰かが赤字になる。
それが政府。
そのことを分かっておらず、鉄道も黒字にしなければいけないと勘違いしている奴が多すぎる。
876ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 20:26:03.70ID:XMEN5+so0
>>870
かと言ってバス輸送に代替しようにも輸送密度が4000超えだから運び切れない
詰んでるよ
877ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 21:46:57.54ID:oepTOPDN0
>>876
赤字路線で残っている所は大抵そう。
輸送密度1000未満でも、通学等で輸送スパイクがあるからバスに代替できなくて
鉄道を残しているところはいっぱいある。
878ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 22:02:19.87ID:/371QMQk0
>>871
なぜもうひと踏ん張りして宿毛と宇和島を繋がなかったのか…
盲腸線では価値が段違い
879ウィズコロナの名無しさん
2023/05/23(火) 22:39:57.54ID:ZHYglU1f0
神戸、広島、福岡だけにつながる高速鉄道だけにして、通勤圏として整備して売りだしたらいいんじゃない?
880ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 00:09:40.78ID:EJ1DoZ9e0
「豊予海峡ルート」の整備方式は【新幹線の場合】
 ルートは大分駅~松山駅。所要時間はフェリー利用の238分からわずか38分に短縮されます。さらに「四国新幹線」が松山~高松~徳島、岡山方面へ開業済みと仮定すると、大分~高松は237分から78分に、大分~大阪は234分から136分に短縮されます。利用者は1日約1万8000人を見込んでいます。
整備による便益がコストを上回る試算となるのは「海底トンネル・単線整備」の場合で、整備費は6860億円、費用便益比1.19とされています。
881ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 01:00:11.93ID:+of1bWXH0
>>864
いや、地域住民がカネ出して維持している鉄道を外から来て乗らせてもらうのだから、交通税払ってる地域住民は割引券で乗れて外来者は割高運賃って理屈としてアリだと思います。
882ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 01:11:00.55ID:kUsurcDW0
そんないらん地域は自然に戻せ
無駄
883ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 01:12:18.30ID:PCP+yxUO0
全国で最も面積が狭い県が香川県だからな。
そのレベルでコンパクトシティを吹聴して回ってる時点で、どれだけ無能集団なんだか。
何が四国新幹線だ笑わせるな。
884ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 01:18:30.78ID:aGCliGPZ0
何で四国とか北海道とか稼ぎ頭がない所で分社化すんだよw
885ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 01:19:46.71ID:ARPWl9Mk0
時間の問題だな🤗
886ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 01:23:58.96ID:urK0Fp1u0
>>882
日本衰退に加担するザイム真理教徒きてるね
887ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 01:43:58.97ID:+of1bWXH0
>>884
苦しい前提で巨額の持参金付けて独立させたので、経営陣が民間企業意識の無い国鉄脳で経営能力が不足してたって事かと思います。
888ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 06:49:33.90ID:JKYg9Nex0
>>884
労組用の座敷牢やで
889ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 06:54:33.78ID:JKYg9Nex0
>>810
必要不可欠なインフラの維持費がもう無いんですよと
実際問題災害崩壊で3〜5年以上放置された道路は年々増えてて10年越えもある状況
もう道路維持が不可能なので諦めて
鉄道維持費の方が遥かに安いのでそっちにシフトってのはアリじゃねと
890ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 07:34:18.20ID:j3JWjwBx0
四国とか北海道は普通列車を廃止したら良いんじゃね?
乗車率が悪すぎる普通列車が一番赤字を垂れ流しているんだし
特急だけ運転したら良い
そんで特急停車以外の駅は全部廃止
これなら総車両数は一気に減らせるし駅も9割廃止になって管理コスト激減
乗車率が良い特急だけになれば黒字化できるでしょ
891ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 07:49:45.20ID:QbDiy9+u0
インバウンドだなんだ言うなら、手垢の付いてない観光地を外国人インフルエンサーに紹介させて流行らせられないの?
車移動せず不便な場所でも大人しく長時間移動してくれるの、彼らぐらいやろ。
892ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 08:34:08.89ID:l+LyPoLE0
>>890
そんな事既に北も四国も九州もやってるんだわ
だから区間によっては特急車両に追加料金無しで乗れる場所もあるし、本数も特急列車>普通列車になってる
893ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 08:44:03.16ID:WVBMV0tA0
>>889
道路より鉄道の方が維持費が安いというデータ出して?
道路は未舗装でも車は通行できるんだがな
894ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 08:54:06.65ID:HamKTv3+0
普通に道路舗装の方が安いし工事期間も短いやろ
895ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 09:59:04.07ID:5nk1jLG20
>>807
宇和島やら鬼北の人に喧嘩うってるのか?
896ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 10:01:40.18ID:5nk1jLG20
>>822
えひめ飲料と四国乳業という二大飲料メーカーがあるで。
897ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 10:05:32.65ID:5nk1jLG20
>>840
宇和島大洪水のときに取り残された2000系宇和海を回送したくらいやろ。宇和島で解体して中古を買ってきたほうが安かったんやないの?
898ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 10:06:15.91ID:5nk1jLG20
>>841
古市から長野までの近鉄電車やろが。
899ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 10:07:51.26ID:5nk1jLG20
>>842
北陸トンネルってのがあってやな。昔、火事で大量に人が燃えはったからな。
900ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 10:08:59.47ID:5nk1jLG20
>>848
ガスは田舎やとないやろ。プロパンやら灯油やろ。
901ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 10:13:50.40ID:5nk1jLG20
>>860
非常時には対岸の呉から輸送艦がきて八幡浜~佐賀関や臼杵までピストン輸送やろな。
人口もそうはおらんやろし。
902ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 10:18:07.62ID:5nk1jLG20
>>867
山科~四宮ならベビーカーやらローラースケートでも行ける。
903ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 11:43:13.98ID:2xuTHu9c0
北陸トンネル開通一本目が、
下りEF70客車鈍行
上り気動車準急しろがね号
だったはず
904ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 11:44:06.45ID:Y1PNY3u+0
>>880
このルートは人より農産物の輸送メインで使い
関門ルートが使えない場合の緊急物資や自衛隊の輸送にも使いたい
コンテナや戦車を運べる新幹線は無理か・・
905ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:20:26.75ID:iBiCCy7K0
初乗1761円にすれば解決
906ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:23:32.76ID:r+tzgz640
滋賀は新幹線と名神が関ヶ原経由で通ったのがラッキーだった。
難があるとしたら石山から大津への道路のキャパ
通勤時間帯は毎日大渋滞
907ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:31:43.70ID:5nk1jLG20
>>903
開通してからやろ。火事があったのは。
908ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:37:08.02ID:GPDhxZvR0
>>899
マジレスするとほとんど一酸化炭素中毒です
909ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:56:58.22ID:GPDhxZvR0
四国新幹線なんて土建屋が仕事欲しいだけだろう
910ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:58:18.68ID:GPDhxZvR0
そんな奴らの生活を支えるために莫大な赤字を抱えるくらいなら、
上積みしてやるからナマポで黙ってもらったほうが良い。
911ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:27:07.50ID:XpzNTwWO0
>>909
西九州新幹線の時に自民谷川が身内(長男)が経営の谷川建設に発注した様に四国も有力な議員がいれば有り得るかもな
912ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:36:31.75ID:kW8mM8Vn0
日本でも、四国各県間の飛行機や高速バスは禁止した方がいいのでは?

———
【脱炭素()】フランス、鉄道利用が可能な国内短距離フライト禁止 パリ・ボルドー間など3路線 [oops★]
http://2chb.net/r/newsplus/1684897966/
913ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:47:27.06ID:TjYcTOkm0
運賃を18倍に値上げすればいいだけだろ
914ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:55:50.97ID:4WdPOStE0
JR四国の路線全体で値上げして補填して文句が出るなら廃線でいいでしょ
915ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:09:32.28ID:Tf/qn8M/0
>>913
再国営化すれば良い
916ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:25:06.83ID:zi5nhOM90
アッー!!

「便利になった」全国初徳島バス・JR四国共同経営1年 乗客は計画の3.8倍 https://news.yahoo.co.jp/articles/bc8b120075f79080054ea1f3be65a2bfb843fe82
917ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:36:57.06ID:ImWJRAMr0
久留里線・・・
918ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:42:43.46ID:5nk1jLG20
>>916
徳バスって南海なんだよな。徳バスと厚狭鉄道DMVに乗りに行ったことあるわ。
919ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:22:40.82ID:KHfJTWzz0
>>912
JR四国はますますヤバくなるがな
920ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:22:46.20ID:gE+GbPPy0
無人にすれば?
車両も駅も。
921ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:30:41.43ID:02fVWSlG0
あくまで今回の値上げは四国島内での値上げだから本州を跨って乗車する際は今まで通り幹線と地方交通線の料金で計算、四国九州内は擬制キロベースで計算なのは変わらん
922ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 20:13:54.29ID:jlaGcaa90
>>918
山口県じゃねえよw
阿佐海岸や
923ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:47:59.22ID:D6allEoK0
徳島市新浜本町在住のワイやけど(´・ω・`)
JR(汽車)はまず乗らんな
乗るのはバスやな
924ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 07:14:24.68ID:JR2UDXDR0
日本の仕事はそんなんばっかだろ
925ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 07:19:57.25ID:tRHyn0jR0
線路にハイエースでも走らせろ
926ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 10:08:06.13ID:/Be84jle0
>>912
押収は鉄道で2時間半ぐらいで行ける区間のフライトを止めようという話だから

四国の場合は新幹線のような高速鉄道はないとすると該当する航空路線はそんなに多くない
927ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 10:57:35.02ID:hKAEnOqV0
>>884
東海設立の犠牲が北海道と四国と九州
全ては中曽根と仙台の官僚のせい
928ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 12:20:04.79ID:JOXI3Vjd0
>>926
昔だけど高松→伊丹の飛行機乗ったことある
今は無いのかな?
929ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 12:42:04.16ID:rty4DtCw0
国営化しろよ
政府を黒字化したってだれも喜ばない
930ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 12:46:19.82ID:7kvYQ1Pu0
>>4
わたらせ渓谷鉄道と東京の距離を考えると、京阪神と中京のドケチどもが四国にお金を落とさないのが悪いな。
931ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 04:17:57.72ID:gDr2Qmuh0
>>235
それ違う
その松山駅の数字は多分いよてつの松山市駅の数字じゃないかな

JRの松山駅の利用者は徳島駅より少ない
932ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 04:41:51.52ID:gDr2Qmuh0
>>625
新幹線ないし、香川と徳島は空路も東京と九州のどっか1か所で後は時間かかるバスと鉄道
県庁間の移動は遠すぎる
一番早く集まれるのは羽田だし
933ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 10:23:58.17ID:ddFp+5IJ0
瀬戸大橋線以外廃止でええやろ特急とかも高速バス利用するほうが便利やし
934ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 10:25:32.82ID:GHIpW+Ah0
自分で車を運転するってのは
5ch的には やっぱりダメかな
935ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 11:06:26.68ID:Nbqi4Bwi0
>>934
通学、車を持たない、高齢者、身体障害とか有るからねえ
936ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 13:36:30.18ID:fU5BdGfa0
となると廃線した上で道の駅にしてコミュニティバスを走らせる脱鉄道化ですかね。
937ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 13:37:42.63ID:7lt76pF10
サウナブームだから駅にサウナ設置すればくるんじゃねーの?
938ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 13:47:26.23ID:T9is08X90
自動運転やろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250205225706
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1684654044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】100円を稼ぐのに1761円もかかる…どうなるJR四国 運賃値上げで増収見込むも“赤字”避けられず ★2 [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【鉄道】JR四国、初乗り運賃20円値上げへ 来春から [七波羅探題★]
【JR北海道】運賃値上げ検討 赤字路線維持と老朽施設更新のため 値上げ時期や幅明らかにせず
【経済】新幹線より赤字改善、JR四国 西牧新社長が記者会見 [さかい★]
新幹線でボロ儲けしているJR東海が初乗り運賃を150円に値上げ。
【宅配】ヤマトHD、営業最高益へ今期750億円 値上げで運賃単価2割上昇
【配送】ヤマト、アマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請か
【経済】東急電鉄 2023年3月からの値上げを申請 初乗り140円へ 運賃改定は2005年以来18年ぶり [ちりとり★]
JR東日本は4500億円の赤字見込み、鉄道事業収益をコロナショック並に数値目標を更新 [ひよこ★]
【朗報】 最低賃金、時給714円が最大735円まで値上げへ 28日に具体額決定   2040年代には念願の最低賃金1000円台が実現する見込み
【サッカー】日本代表、正念場のインドネシア戦が「地上波で放送されない」問題… DAZN値上げ、JFAの赤字…人気低迷を引き起こす要因に [800坂★]
【JR】JR四国 香川県は支援しない方針
ヤマト運輸、宅急便運賃値上げ [夏スケボー★]
【流通】日通、トラック運賃1割値上げ 運転手不足で5年ぶり
阪急と阪神 駅のバリアフリー対応で来年4月から運賃値上げへ [少考さん★]
【バカの壁】JR東日本、時間帯別運賃を検討 ラッシュ時間帯は値上がりも【複雑過ぎる運賃】
クローズアップ現代+「都市でバス減便なぜ?あなたの生活に影響が▽運賃値上げ?」 ★2
HMV「運賃値上げや梱包資材の値上げに伴い、配送料値上げします。但しコンビニ受け取りは無料です」
【クローサ】大型の台風10号 昼過ぎに四国上陸、中国地方縦断の見込み
四国電力、家庭向け電気料金28%値上げを国に瑞ソ 来年4月から [首都圏の虎★]
札幌市「札幌ドームの利用料金を10%値上げして赤字解消すっぞ!」
大学入試センター、受験者減で5億円の大赤字 このままだと受験料無償化どころか値上げする事態に
【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州・中国地方はまもなく暴風域から抜ける見込み。四国から関東は激しい雨に警戒。9月7日9:56 [記憶たどり。★]
【アベノミクス】宅配ヤマト、赤字に転落 人件費増加で値上げ→取扱量が計画下回る ヤマト「サービスの質を高めて取扱量を増やす」
コンビニ経営者は「時給530円」 のしかかる最低賃金引き上げ 仕入れが値上がる中、本部が推奨する売値を簡単に引き上げられず [神★]
「地域医療が崩壊かも」国立大学病院の収支見込み、235億円の赤字 [蚤の市★]
【速報】日産 今年度6700億円赤字見込み コロナ影響で売り上げ大幅減 [ばーど★]
【米国】4年連続赤字1兆ドル超(約111兆円) 予算教書、高成長見込む 国防費増額 15年後に黒字化
札幌ドーム赤字、想定より拡大 売上高も減る見込み 社長が見通し 24年3月期 コンサート「新モード」の不発が要因 [八百坂先生★]
【たばこ】10月のたばこ増税・値上げで「禁煙する」わずか1割「やめたくない人はいくらになってもやめられない」★3
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら誰か20万円稼げる方法を教えて下さい」
【JR四国】「運転士不足」で減便へ! 経営危機「年収300万じゃ家族持てない」と若い運転士が次々と離職、四国の鉄道網は生き残れるのか [煮卵★]
脱「1皿100円」で沈むスシロー、くら寿司 値上げが受け入れられない根本原因 [えりにゃん★]
バナナ味牛乳が1700ウォン…ビングレが値上げ 1500ウォン(約158円)から1700ウォン(約179円)に200ウォン(13.3%)に=韓国 [11/11] [新種のホケモン★]
なぜYouTubeの広告は稼げなくなり赤字?
【メディア】WELQは大赤字? DeNAのセグメント情報から [無断転載禁止]
JR四国スレッド Part 150
JR四国スレッド Part 156
JR四国スレッド Part 134
無観客五輪で“赤字押し付け”バトル 想定額900億円 小池氏「国が出すのが前提よ」 丸川氏「財政に余裕あるでしょ」★3 [孤高の旅人★]
【経済】鉄道収入の低迷続く JR四国社長「四国DCを起爆剤に」 [凜★]
【JR四国】瀬戸大橋で快速電車が立ち往生、乗客150人…架線切れが原因 [蚤の市★]
【鉄道】JR四国 営業利益は過去最大のマイナス 利用状況次第では減便の可能性も [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】四国から鉄道をなくすな…路線維持に向けJR、4県知事ら初会合 JR四国社長「自助努力のみでは困難」
ペット・動物について語るスレ@四国
【経済】「グッチ」決算、驚異の51%増 ケリング第1四半期は大幅増収 地元客、観光客、ミレニアル世代まで幅広い層に受け入れられ
[バイク]キャンプツーリングin四国
【悲報】すき家、ついに値上げ 終わりだよこの国
【感染マップ】 東北、中国、四国 感染者ゼロ
【為替】1ドル=141円台に値上がり およそ4か月ぶり NY外国為替市場 [はな★]
【悲報】ガソリン更に値上げwwwwww終わりだよこの国
【梅雨入り】九州北部、中国、四国 [マスク着用のお願い★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 143371 ディスカバー四国
東電、3割値上げを申請 平均家庭で月2611円負担増える見通し ★3 [首都圏の虎★]
【長船】フルキャスト中四国 part2【早島】 ©2ch.net
【悲報】最低賃金31円値上げ 中小企業が大激怒「金だけ見てる労働者がほかに行ってしまう」
【値上げ】ミツカン、納豆最大2割値上げへ…人件費上昇で 「金のつぶ パキッ!」 181円→203円
新電力、値上げ3倍 東電→再契約拒否 安さに釣られた貧乏人終わる
【バブル崩壊】華人置業、恒大株の投資損で赤字見通し 中国 [ごまカンパチ★]
【緊急事態宣言恐慌】JR四国 収入過去最低に…5月1日から「一時帰休」も [砂漠のマスカレード★]
【非常に激しい雨】「線状降水帯」で数時間降り続くおそれ 特に九州、四国 大阪 高槻ではビニールシート配布
【鉄道】加速する「四国新幹線」構想、カギ握る住民の支持「四国だけ新幹線がない」嘆き、共感得られるか [愛の戦士★]
【家計】4月の家庭の消費支出 去年を1.4%下回る 不漁で値上がりしているイカやサケなどの購入が控えられた影響で
【悲報】弱者男性、トマト製品が食べられなくなる ポリコレでカゴメがウイグル産トマト不使用へ 値上がり不可避
JR北海道 全線区赤字 唯一黒字で稼ぎ頭だった「札幌圏」が “最大の赤字” を生み出す非常事態
「東京五輪が成功?“赤字の逆襲”で自滅する」と韓国メディア。巨額赤字は日本国民が負担と予想 [きつねうどん★]
08:23:19 up 38 days, 9:26, 3 users, load average: 7.29, 21.13, 33.65

in 2.1401720046997 sec @2.1401720046997@0b7 on 022022