日立製作所と東芝、東芝インフラシステムズなどで構成される Hitachi Toshiba Supreme Consortium(HTSC)は、台湾の高速鉄道事業者である台灣高速鐵路股份有限公司(台湾高鉄)から、新型高速鉄道車両12編成(144両)を受注した。
受注金額は約1240億円で、HTSCは、JR東海 新幹線車両 N700S をベースとした車両を、2026年から順次納入していく。
台湾高鉄は、日本の新幹線システムを導入して2007年に開業。台北と高雄間の350km を結んでいる。今回発注した導入車両は、輸送力増強が目的。
1編成当たりの長さは約300mで、最高速度時速300kmで営業運転。
N700S をベースとした車両は、現在走行している700系ベースの 700T よりも軽量で空力特性に優れているほか、炭化ケイ素(SiC)デバイスと走行風冷却システムを組み合わせた駆動システムを採用することで、機器の小型軽量化と電力消費量削減を実現。
さらに、停電時においても低速で自力走行が可能なリチウムイオンバッテリー(SCiB)を搭載している。
台湾では世界に類を見ない安全・信頼性を、実証済である日本の新幹線システムを導入することで、多くの乗客が信頼性の高い高速鉄道を利用中。
※続きは以下ソースをご確認下さい
5/18(木) 19:43
鉄道チャンネル
https://article.yahoo.co.jp/detail/33d8f6420a1afbbf6beba6ba804760f74aa84de8