◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東映も映画値上げ、一般料金2000円に 6月16日から [Gecko★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1683901222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Gecko ★
2023/05/12(金) 23:20:22.20ID:jnBg4IYs9
東映は12日、6月16日から一部の映画鑑賞料金を値上げすると発表した。一般料金は1900円から2000円になる。シニア料金、毎週水曜日の「水曜サービスデー」、毎月1日の「ファーストデー」は1200円から1300円になる。

1日にはTOHOシネマズが、6月1日から全国71カ所の劇場で一部の映画鑑賞料金を値上げすると発表している。

対象となる劇場は東映の丸の内TOEIのほか、ティ・ジョイ直営の13劇場、新宿バルト9、広島バルト11、T・ジョイPRINCE品川、T・ジョイSEIBU大泉、横浜ブルク13、鹿児島ミッテ10。世界的な原材料価格や輸送費の高騰が原因としている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC12ANS0S3A510C2000000/
2!id:ignore
2023/05/12(金) 23:21:22.67ID:Lsw/30J40
>>1
アニヲタが喜捨するから無問題
3ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:21:24.74ID:491jUs9Q0
映画館とかダルすぎていかないわ
4ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:23:39.13ID:akfCvKOE0
今どき映画館ってw
家のホームシアターでくつろぎながら見た方がいいわ
5ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:24:52.05ID:76AM3CjH0
>>1
そもそも、ここ数年、『大ヒット!!』と呼ばれてる日本映画って、アニメしかないじゃん・・・・・
もうアニメで稼がないと映画館はやっていけない
6朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2023/05/12(金) 23:25:15.44ID:pyk6CQ1y0
行かん(^。^)y-.。o○
7ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:28:57.08ID:mMTiOzwW0
どうぞどうぞ
レンタルと同じでサブスクに駆逐されるの確定だから必死だな
200円なら行ってやってもいい
8ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:28:57.16ID:AfzescE60
東映まんがまつり一家で見に行ったわw紙の帽子被ってw俺以外もういないけどw
9ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:30:07.58ID:V8kt6wgW0
これカルテルじゃないの?
10ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:32:02.70ID:IM7WS8Bg0
今でもじゅうぶん高いのに
こんな強気な値上げでやっていけるのかよ
11ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:32:40.92ID:MJqw6fKG0
何とか星矢!
12ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:34:18.99ID:NhXltYy80
ニューヨークの3600円よりは安い
13ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:34:53.87ID:SsEvVrCI0
まあ鬼滅やらのヒットで少々値上げしても行けるかって感じなんやろねえ
14ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:35:39.39ID:0KzsXTDX0
今でもアニメ三本立てとかやってんの?
15ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:35:57.44ID:2DGwb1Cd0
映画館は咳き込んだりうるさいガキいたり、前の席の頭が邪魔だったりイライラすることばかり
半年待てば配信くるし行く意味は無いな
16ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:37:11.49ID:1po837hy0
2000円払ってよかったって言わしめるだけの映画制作しろよw
17ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:39:55.31ID:QjjUyl2f0
>>10
NHK「ね、受信料って安いでしょ?衛星契約でも月にたった映画1本ぶんですよ」
18ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:40:05.49ID:DM4IVwWO0
他人のスマホがウザいので、行かなくなった。
昔は血の気が多かったので真ん前のヤツなら椅子蹴ってやってたけど
最近はそんな元気もなくなつた
19ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:42:41.21ID:l3TWyG+t0
2000円払うとネットで映画が4ヶ月見放題なんだが
20ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:43:21.78ID:bwJlupoE0
>世界的な原材料価格や輸送費の高騰が原因としている。

映画の原材料や輸送費って何だよwww
21ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:45:28.35ID:rZ4BebLz0
>>3
だよね
なんでわざわざあんなとこ出かけて行って
他人と同じ空間に軟禁されなきゃならんのか
22ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:45:33.27ID:5yuv0BZD0
軟禁状態で2時間
それに2千円払う人おるか?
23ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:45:47.53ID:uik8mLRW0
新作のプーさんのやつは見たい
ホラーの
24ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:46:29.76ID:QjjUyl2f0
>>22
軟禁されないと2時間集中できないんだよなw
25ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:50:02.60ID:OLQmXGTN0
たっかw
26ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:52:49.18ID:3wlGhth90
>>1
2000円って誰が見に行くんだよw
27ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:53:14.03ID:DA9KLYBS0
映画ってもはや富裕層の娯楽になっちゃったね。
28ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:56:15.16ID:qqAgSaCy0
>>10
原材料が高騰してるからしょうがないよ
映画の原材料がね
29ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:56:17.73ID:lJyueiC90
ジョンウィック日本だけ公開遅いんだよな
30ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:56:23.79ID:jbZuQITY0
映画館は今でも十分以上にコスパ悪い趣味だし
なんなら「映画」自体がタイパ悪い
映画館自体がリピート層で成り立ってる商売だから
今更100円ぐらいの値上げで文句言う層は最初から客と思ってないから大丈夫

ちな、いろんな割引があるから
映画館の平均客単価って今でも1300~1400円台だったりする
素直に1900円払ってるやつはバカということだな
31ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:57:09.46ID:AGk0I9nX0
輸送費なんてないだろ
映像をデジタルで落として上映するだけ

原材料費?輸送費?ん?
便乗値上げだな
32ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:59:30.03ID:CD+MA82P0
キムタクのレジェンドアンドバタフライは2千円の価値ある傑作だったよ
33ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:59:44.14ID:xQfbWMHe0
>世界的な原材料価格や輸送費の高騰

映画館は関係あるの?
34ウィズコロナの名無しさん
2023/05/12(金) 23:59:46.46ID:sAH4wBgx0
いかないからいいかな
35ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:00:18.44ID:rIh6qNEk0
>>27
20年ぐらい前までは、映画は比較的コスパいい遊びと言われてたんだよ
1500円で2時間潰せる遊びって少なかったから
スマホゲー、youtubeの台頭で一気に風向きが変わった印象
36ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:00:25.23ID:fffqwR9w0
>>31
ほんとのところは人件費だろうな

>>30
1900円払ったのはムビチケで販売してなかったシン仮面ライダーだけ
特典のカードがメルカリで1000円で売れたから実質は900円なんだけどさw
37ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:00:46.76ID:uasW0ORl0
これはもうNHKも値上げせざるをえないね
38ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:01:01.79ID:CH1v1Y+g0
映画制作には輸送は欠かせないよ
エンドロールに出てくる大半の人と機材を
ロケ地に運ぶの
39ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:01:04.35ID:Xgv38XBE0
昭和おじさんは映画館でデートしてたらしいな
40ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:02:53.73ID:tGC191780
>>36
それでもネトフリなら一ヶ月見放題じゃん
41ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:04:48.26ID:Gh8TOmFj0
>>28
映画の原材料って俳優のギャラかな
42ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:05:24.98ID:4V5kqXPL0
高性能なプロジェクターもスピーカーも普及したしもう無理だろ
サブスク全盛期だし諦めロン
43ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:07:10.92ID:Roook2du0
じゃあ中高生の通常料金って1,500円くらいか?

ほんの一昔前まではチケットとジュースと割り勘のポップコーン買えてたのが
今はチケットだけってことか…
44ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:07:58.44ID:d0RqNfAu0
ドリンクバーとポップコーンぐらい付けろ
45ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:09:07.50ID:d0RqNfAu0
あとシニア割引とかいうクソもやめろ
46ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:10:16.29ID:rIh6qNEk0
>>31
>>33
現場スタッフの人件費が一番大きい
「映適」で検索してみ
スタッフの待遇が悪すぎて業界に全然若手来なくなったから、業界をあげての待遇改善運動が始まった
これをやると必然的にロケ期間が長くなり原価が上がる

>>40
配信系は来年ぐらいから一気に値上げorサービス改悪が始まるよ

>>41
俳優のギャラは下がり続けてるよ
一番高かったのって90年代ぐらいじゃないかな
47ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:10:23.21ID:To69tnrH0
映画館の良さは大画面や音響の良さもあるけど
一番は映画と向き合える環境そのもの

家で観ると一時停止してトイレに行ったり、スマホいじったりするだろう?
映画館はそれができないから集中力が高まる

満足度の違いはここに起因するのだろうな
48ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:11:42.38ID:zVEutgay0
2人で行くと交通費込みで5000円とかになるよなあ
なんかもう配信されるまで待とう、なんなら配信されなかったらそんときはあきらめるぐらいの感じだわ
49ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:12:01.60ID:CH1v1Y+g0
ホームシアターうんぬん言ってるやつは
映画館行ってないでしょ
設備の良さは雲泥の差だよ
50ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:12:28.79ID:IQBVbh3C0
映画館内で帽子着用はマナー違反ってこないだ知ったは
51ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:14:07.92ID:/FTBeEXY0
コーラとポップコーン食いながら見るとどんな映画でも面白く感じる不思議
52ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:14:43.50ID:a8Fv/LU90
そこまでの価値ないだろ
53ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:15:29.12ID:M6Zndu3b0
ハゲデーはないんですか
54ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:15:32.83ID:8TtbgVLA0
マジカヨ都営はやっぱり高いな
55ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:17:29.36ID:D4zBdiYt0
イオンゴールドとセゾンプレミアム持ってるとほとんどの映画館が1000円になる
しかも永年無料
56ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:17:48.25ID:PtlJIRUF0
>>35
30年くらい前は1,000円で3本立てみたいなアングラ劇場もあったで
スターウォーズ3連作で1,000円とか
椅子がオンボロで休憩挟んでも6時間以上座ってるのが地獄だったけど
57ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:19:15.08ID:mhloRYaT0
>>49
家で喋りながらのんびり見た方がいいな
58ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:20:07.58ID:CaFUoXJT0
昭和おじさんの娯楽
すでに時代遅れ
59ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:20:41.48ID:s8odchez0
>>51
映画館のはめちゃ高い
最近は持ち込み禁止だし行かなくなった
60ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:21:13.12ID:t4W/XWnV0
アニメを3000円ぐらいにして邦画を500円くらいにしないと採算取れないんじゃないかと
61ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:22:01.82ID:huWAgiH30
2000円も出してみたいと思う映画がない
62ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:22:44.92ID:wQWn89Mc0
>>61
それだな
63ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:23:29.52ID:mv6p5YK00
コスパ重視のチー牛は対象外だしな
まぁ妥当な値上げだよ
64ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:23:54.31ID:94pYBSFd0
昔は二本立てとか当たり前だったんだけどな
アニメだと一時間くらいで終わるから2000円は高いと感じるね
65ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:23:55.16ID:xOmcT2b40
>>1
コロナを感染させる映画館
 . . .\. . . . ./ ./\ . . . ./\ .\ . . . . /
 . . . .\ . . .| . . . . .__. . . . . .| . . . /  . ._l_ ┌‐┐ .┌‐┐
 . . . . \ . .| . . . . .| . . | . . . . |  . /  . . . /l . . . .l . .ト‐┤
 . . . . . \ .| . . . . .l__l . . . . | . / . . . . / .l . . .丿 . . ../ 
 . . . . . . \.\ . . . . . . . . . . / /
66ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:26:09.91ID:yWBfK14+0
どうあっても映画館は廃れるから諦めろ
時代に合ってない
67ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:26:53.83ID:DBXZVYZn0
サブスク最強だなほんと映画館は滅びてよし
68ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:30:12.89ID:XR3IcX6a0
もう誰も映画館に関心も未練も無いだろ
勝手に上げろどうせ行かないからって感じか
スレが伸びないのが物語っている
69ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:30:40.33ID:bo6kkUgq0
そういや映画館で観たい映画がここしばらく無いな
最後は確か池袋でカメ止めだった
70ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:32:05.99ID:vOWIEt/r0
>>56
そういうとこはおじさんが隣にすわって股間まさぐったりしてくるとこもあるから初見は怖い
71ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:32:50.02ID:DBXZVYZn0
最後に映画見に行ったのはシン・エヴァンゲリオン
72ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:33:13.20ID:l5xDUvwT0
日本の映画館とピザだけは不当に高い
73ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:35:05.74ID:9kFTFBR30
GW、映画館はかなり賑わってたぞ
100円くらいの値上げで「滅びる」とかさすがにないわな
74ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:36:03.47ID:mDqpVqFB0
ますます映画館行かなくなるな
75ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:38:39.13ID:ezOM88+r0
>>73
値上げで滅びるわけじゃないだろ
サブスクに殺される
高画質大画面テレビも普及してきたし
76ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:39:10.19ID:AyG8tn/Y0
入場者プレゼントがメインなんだから原材料費も輸送費も関係あるよ
77ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:39:31.82ID:XzUUKFMk0
手帳持ってるから1000円だけど、これも値上がったらわらう
78ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:42:15.70ID:GQxj/HEq0
その値段は無理だろ。
700円にして3倍客入れなよ。
79ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:42:24.37ID:9kFTFBR30
>>75
1960年代からそれ言われてるんだよ
でも映画は滅びず生き残ってきた
不思議な産業だ
80ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:45:13.03ID:DBXZVYZn0
まぁ映画館はデートスポットってところだろ
価値はそれだけ
81ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:47:50.77ID:XzUUKFMk0
>>80
デートで映画とか何が楽しいんだろう
見終わったあとの感想会か?
82ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:48:14.47ID:JfsPJeNq0
自らとどめを刺したか。
それもまたよし。
83ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:50:08.54ID:3ffMGrye0
半年もすればサブスクやレンタルで見れるからなあ
もうテレビも70インチとかだし音響だけは映画館には勝てんけど
その分気楽にダラダラ見れるからいいけど
84ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:51:54.91ID:Njywle8V0
30年前は1500円だったような記憶
これくらいは許してやれよ
85ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:53:29.41ID:7HVg2PLF0
2000円出してシンウルトラマンとかシン仮面ライダーみたいなゴミ映画みさされたら
「金返せ!」って叫び出すぞ
86ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:54:29.32ID:Q5OZY69e0
メンズデーを作れよ、いい加減
87ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:54:41.56ID:DBXZVYZn0
2000円出せば何買えるよコンビニで豪遊できるぞ
88ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:58:09.95ID:oe6Ilv370
>>79
不思議でもなんでもない
ゲーセンやTSUTAYAなんかと同じで駆逐されて激減しても一定数は残る
駄菓子屋や貸本屋だってまだ残ってるぐらいだし
89ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 00:58:15.63ID:/ouKRdeI0
ポリコレ映画なんて見に行かない
90ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:00:47.84ID:DCguxXki0
決められた時間にわざわざ足を運んで金取られるって罰ゲームかよ
もう令和だよ
91ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:02:41.12ID:XzUUKFMk0
LGBTなんとかのせいでレディースデイもなくなりそうだな
92ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:03:29.28ID:mTWVw0Jo0
鬼滅ってほんといいタイミングだったのかな
2000円ってなると流石に抵抗があるよ
93ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:04:32.94ID:NriMCY690
マリオが最後の花火になるかもな
94ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:06:14.94ID:iH2L82Mj0
>>79
90年代に一度壊滅してるから。
もはやサブスク配信とか低予算で映像見たい層は30年前にテレビやレンタルの台頭でとっくに離れてる
95ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:08:37.71ID:2UzOache0
映画見に行く人は増えてるぞ。
お前らにはなんでだか理解できないだろ。結局春休みやゴールデンウィークに子供連れて見に行ったり、デートで見に行ったりするから。
96ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:13:16.98ID:UPJVJnJb0
トップガンマベリだけは見に行った
尻がエンジンのアフターバーナー焚くとビリビリ震えるやつは楽しかった
97ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:15:21.44ID:XzUUKFMk0
>>96
もうWOWOWでやってたがスクリーンで見たかったと後悔はした
98ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:19:22.46ID:8h9x484j0
本当に見たい作品で4dx対応なら高い金払ってもみるよ。
99ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:53:41.56ID:DBXZVYZn0
本当に見たい映画しか見に行かなくなった その見たくなる映画がもう来ない
100ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 01:59:55.04ID:GHNAMTgX0
一時停止できないと辛いしな
101ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:09:07.31ID:N0o/iab/0
映画 観たい時に見れない
102ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:11:25.92ID:N0o/iab/0
カップル部屋のように囲い作った映画館でいいと思う。だって、1人の人は1人の世界に浸りたいし、家族は家族でわいわいしたいし、カップルはイチャイチャしたいし。寝転がり、隣気にせず、だけど隣の気配はするみたいな空間が理想。
103ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:12:30.14ID:N0o/iab/0
斜め上に投影じゃダメなのかな?
歯医者の椅子の角度が寝心地いい。
104ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:13:41.93ID:XzUUKFMk0
>>102
TOHOだったと思うけどカッペシートがあって、アメリカのバンドのライブをやった時、みんなそれぞれ立ってイエイイエイしてたり楽しかったなぁ。
105ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:13:56.34ID:XzUUKFMk0
ライブ映像ね
106ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:14:24.35ID:i1iIJDgP0
どうしても途中で休憩入れたくなる配信で観るよりは
半強制的に拘束される映画館で観た方が若干映画を面白く感じるというのはあるのだが…
107ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:14:42.39ID:inHIV5aI0
NHK利権の凄さが分かる、今の従業員は解体されたらどうなるとか大袈裟に言うのに、映画館は少しも助け無い、自己責任のみ
108ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:18:58.84ID:N0o/iab/0
>>104
楽しそう そういうの行ってみたかったなぁ
109ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:21:18.45ID:txp2PtYG0
2000円払って
芸能事務所ごり押しの学芸会見るとか
ポリコレクソホモハリウッド映画見るとか
どんな拷問だよ
110ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:22:00.39ID:XzUUKFMk0
>>108
自分のレス見直してカッペじゃなくてカップルシートでした、すまない。でも伝わったみたいで何より。
楽しかったよー。ライブ映像で、一人が立つとみんな立ち出して、ちなみにボン・ジョヴィでした。
111ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:32:07.34ID:CDCINRnz0
2000円は高杉だろ…
112ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:34:18.87ID:1Jix1U6H0
今時映画館て笑笑
無駄だわ笑笑
113ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:38:03.39ID:W/f+/6Zw0
ジャップ映画で客入ってんの
コナン君くらいだぜwwwwwwww
(´・ω・`)
114ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:41:48.39ID:28WTPtpO0
まあ、いまだに新聞読んでたり腕に機械式の時計付けてる原始人もいるし
そういう層には究極の娯楽なんじゃない?
115ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 02:48:44.18ID:DBXZVYZn0
今どき時計つけてるやつダセーよな
116ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 03:07:06.07ID:6dg6btZu0
映画館で映画を見る人間はアホ
117ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 03:18:12.98ID:ncCcF52q0
最近の好況から料金上げても入るってわかってるから強気なのよ。
実際、大ヒット連発だもんね。
118ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 03:30:11.33ID:inHIV5aI0
無限城楽しみの間に無くならないで欲しい。それ以外サブスクですが。
119ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 03:55:18.13ID:/F8Cr2Yf0
東京の人とか、スマホで映画見てそう

一方、地方の一軒家最高
サラウンド環境作ってスーパーウーハー全開で毎日が映画館だよ
120ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 03:56:39.37ID:XzUUKFMk0
>>119
何見てんの?オススメ教えて
121ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 03:58:26.14ID:ncCcF52q0
若い子が友達誘って、ファミリー層が子ども連れて劇場行くんだよ。
高齢独り者のおまえらには理解できない世界だよw
122ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 04:00:04.29ID:obSoslwo0
調子乗んな
123ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 04:03:34.49ID:DBXZVYZn0
映像作品としての映画だよ
流行りとかみんな見てるからとか
くだんねーんだよ
124ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 04:18:03.46ID:3KpdsPPY0
まぁ映画館でわざわざ見るって結構気合入ってる場合だから
ケチな俺でも出すだろう。
それほどでもない場合レンタルとか配信で見るし。

ただ映画館で週一以上通うようなコア層に取っちゃ痛いだろうな。
125ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 04:20:07.07ID:3KpdsPPY0
>>123
趣味は本当に好きな場合と周りとコミュニケーション取るための趣味があって
後者を全否定するとエンタメ業界は衰退すると思うが。
126ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 04:22:45.56ID:ncCcF52q0
>>124
コア層はサービスデイとかポイントを駆使して観るから
かなり割安で観てると思う。
満額払うのは盆正月だけ劇場に行くみたいな人じゃないかな。
127ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 04:55:01.15ID:ZYuz3ZRH0
いくらなんでも高すぎ
128ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:08:17.46ID:j3DofivP0
>>21
電車と同じで不快要素満載のうえ金かかるとかマゾすぎるよね
ただでさえ映画はハズレの多すぎるコンテンツなのに

映画ってほとんど駄作だよな
あれだけの予算と手間と時間かけてほとんどつまらないって凄いよ
どのコンテンツよりも莫大なリソースかけてるのに糞作品ばかり

もちろん中には面白い映画はあるが
高い金払って不快感満載のなか観る価値のあるものはほんと少ない
映画館で観る奴は相当な物好きだと思うわ
129ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:10:58.49ID:j3DofivP0
>>30
映画はコンテンツとしてもう廃れてるのだと思うわ
130ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:16:34.57ID:Pd5+M4ia0
あーあ、庵野がバカみたいに無駄遣いしてシン仮面ライダーなんて失敗作つくるから…
あとキムタクもw
131ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:17:36.58ID:j3DofivP0
開始数分でウンザリするような糞映画ばかり
そんなもんにリソースかけられないよ
動画オンデマンドで十分
132ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:19:56.58ID:Tr8Gi4iG0
最近の映画は映像は綺麗でも魂の作品がない。役者の技量かな。
韓国の俳優の質がいいのは若い時にボロクソにいじめられるからだろう。
133ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:20:25.53ID:+eY5gVZ30
宮崎駿の新作は映画館で観たいな
多分これが最後の作品になるだろうから
134ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:24:52.46ID:Rjh/CkxG0
談合かよ
公正取引委員会はしっかり調査してよ
135ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:32:09.29ID:GVEhEgus0
これは完全に便乗値上げやん
136ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:32:26.54ID:X05pQYiy0
>>126
斉藤の本によると
成人料金定価のままで見てるのは映画の観客全治の2割程度だそうだ
137ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:36:00.01ID:dAn/9lTF0
こりゃ業界最大手のイオンシネマも追随する流れだな
ミニオンズのクレカ宣伝になるし策略にハマる自称映画批評家のゴミが続出
138ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:38:07.10ID:qbNQrcFL0
今も映画館には行くが、
本編の前に近日公開作品の予告編を20分もダラダラとやらないで欲しい。
それが終わるとやっと “映画泥棒” だし。
139ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:38:13.25ID:BFZ/OIBp0
レンタルビデオになるの待つわアホらしい
140ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:40:31.93ID:6w4dWi3h0
配信嫌いだから囲ってる作品は映画館に行かないと見られねえんだよな
141ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:41:59.37ID:EhvqYtEt0
映画館とか久しく行ってないな
142ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:42:03.84ID:+eY5gVZ30
>>136
例えば明日に日比谷TOHOシネマズで新作観ようと思った時
どうすれば定価以下で賢くチケット買えるのかな?
夫婦50割が廃止されて以降はほぼ定価で買ってるわ
143ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:44:40.01ID:rGIUIQeC0
>>128
見る物すべてがつまらないってのは老化だよw
144339
2023/05/13(土) 05:50:38.08ID:FnJ1GFUt0
元々映画館行ってないのに文句言ってるやつばっかだな
行ってないならいくらでも関係ないだろうに
145ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:52:48.69ID:GoqG4bNI0
恐らく超絶駄作になる予感
聞く耳持たんの頑固ボケジジイが
作る作品の質は見えている

高畑勲がいる時代の宮崎が一番良かったと思う
146ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:54:07.36ID:6+Konmer0
映画の原材料と輸送費って何?
>>138
予告が大嫌いなので行きたくない
見たくもない映画の予告なんで見ないといけないんだよってなる
147ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:55:16.22ID:GoqG4bNI0
>>143
老化ってのもあるかもしれんが
過去の映画の表現方法や伏線回収とどうしても比べちゃう
148ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:56:35.74ID:GoqG4bNI0
目を慣らすために予告編ダラダラはしょうがないと思う
149ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:59:03.53ID:AAmH+3eV0
音響がなぁ
スピーカー割れてるただの爆音は苦手・・・
ブルーレイと150インチのホームシアターで十分
(サブスクのサラウンドは音が悪すぎ)
150ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 05:59:26.92ID:XzUUKFMk0
おまいら、あれ見に行けよ、聖闘士星矢
151ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:00:39.20ID:CNlwj21U0
4DXしか行かなくなったな
普通のなら少し待って家で見た方が楽だし
152ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:07:16.02ID:k3arObYd0
池袋のIMAXいくらだったっけ
トップガン観に行ったけど結局UHD版買ってもうたw家でも設備あるからね
でも値上げしたら利用回数減って更に過疎ってくると思うな
今度のミッションインポッシブルもIMAXの観に行くと思うけど( ^ω^ )
153ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:17:01.62ID:C7OwJQCe0
Twitchでウォッチパーティーする楽しさを覚えてから黙って観る映画館に行っていないから金額の問題じゃなかったわ
154ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:22:03.38ID:82lEtOug0
そういえば映画館一切行かなくなったな
話題作の邦画なら上映終了して半年くらい、洋画なら1年くらいで地上波でやるからそれを待つ
家族で和気藹々とリビングで見る
155ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:24:40.44ID:XzUUKFMk0
>>154
家族がいるんだ。いいな。
156ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:24:58.68ID:/klkvevM0
東映は聖闘士星矢の損失補填だなw
157ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:25:41.27ID:RMzIfWOQ0
もうネットで見る人が殆どだし
3~5000円くらいでおまけ色々付けた方がいい
158ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:29:56.76ID:DBXZVYZn0
もう映画を泥棒する必要もないくらい面白い映画がない
159ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:31:03.94ID:dAn/9lTF0
まぁ映画館は高いし予告盛り沢山で評判悪いけど
超大画面で腹の底に響く超重低音もバッチリなのは劇場でしか再現不可だからなぁ
アパートやマンションの一室で音響をそっくりそのまま再現したら
お隣さんが包丁片手に刺しにくるのは不可避
レオパレスだったら全階層全室の住民を敵に回すことになる
160ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:32:30.30ID:DBXZVYZn0
>>159
一人でみるならいいヘッドホン買えよ
161ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:41:46.78ID:AfXMvMIi0
動画サイトの下請けあざーすってこと?
162ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:44:39.78ID:k3arObYd0
ほんと面白い映画無くなった
レンタル屋で借りても全てドブに捨ててる感じで勿体無い
トムクルーズとジェイソンのはハズレ少ないからそれだけで持ってるだけやね
163ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:47:06.63ID:DBXZVYZn0
人間のアイデアの限界かなー
164
2023/05/13(土) 06:48:04.48ID:G1AWdF2b0
値上げで映画館も潰れるやろ
165ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:48:11.95ID:bwjD7nx00
箱が一番儲かる仕組みを変えないと

あとは国で映画支援しないと日本映画は終わる
いちおう文化としては残り続けるが名作は生まれない
166ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:48:24.40ID:XzUUKFMk0
>>162
トム好き?
オールニードナンタラって、面白い?見てみたいんだよなー
167ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:51:41.66ID:dAn/9lTF0
>>160
内臓に響く重低音の再現は高級ヘッドホンでも再現できないのがなぁ
家庭用に2000円位で再現できる装置が発売されたら売れると思うけど
168ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:54:56.04ID:DBXZVYZn0
>>167
まぁ大音量はしゃーないかな
いい音のヘッドホンは映画館超えるレベルで質がいいよ
169ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:57:18.38ID:JYVWL4Wk0
映画館で見たのはロッキー4(1986年)が最後だな。
ビデオデッキが普及してまったく見に行かなくなった。
170ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 06:59:46.17ID:XzUUKFMk0
幼児の頃、南極物語を映画館で見に行ったら途中からで。最初から見たいと言うたら次の上映を最初から見たらええんやとか親に言われてクソ腹たった。
そのあと映画にハマって、雑誌あったじゃん、スクリーンとかなんとかとか。リバーフェニックスとかいた頃
171ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 07:03:24.66ID:DBXZVYZn0
うちの親はネタバレ良くするはめちゃくちゃ腹立つし映画の話しないあんまり
172ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 07:04:16.50ID:dqi7XmEL0
映画も作品によって価格が違えば良いのかな?
173ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 07:09:34.12ID:oa2TKRPI0
>>1
日本人の映画館離れでほとんど行かなくなった
映画館に年に何回も行くのはアニオタくらいだな
まともな人は映画館なんか行かないよ
174ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 07:12:06.57ID:/RFnGapA0
結局、映画自体は観てるんだな。
映画館での上映がなくなったら、サブスクオリジナルだけになるのかな?
そっちの方が想像しにくいな。
どうのこうのいって映画館は残っていく気がするな。
175ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 07:16:50.93ID:DBXZVYZn0
映画館は映画上映してるのに話してるアホとかいるし行かない
176ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 07:26:39.56ID:Ozq7ZID70
2000円も出したら
AppleやAmazonで映画の動画変えちゃう時代
177ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 07:40:34.60ID:DBXZVYZn0
最近見た映画じゃドントルックアップが面白かったな映画館で上映したんか知らないけど
178ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 07:45:13.95ID:0KZ4NdsI0
>>55
それってイオンシネマだけでしょ
館数がめちゃ少ない上にサイト通さないと割引されないとか面倒くさ
179ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 08:13:39.32ID:NbbhIdjk0
>>128
映画しか娯楽がないほうが老化だし、
俺は全てのものがつまらないなんて言ってない
数あるコンテンツの中で映画の駄作率が異常と言っている
180ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 08:16:38.44ID:XzUUKFMk0
>>179
これオススメ!ってのを教えて欲しい
181ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 08:24:29.50ID:XnGtI5200
>>178
セゾンとイオンがあれば主要な映画館全部1000円だが
どこにイオンシネマだけって書いてあるの?
182ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 09:28:23.10ID:X05pQYiy0
>>178
全国で94あるからシネコンの中では最大
183ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 09:31:38.08ID:1pgaEezH0
画面サイズ問題何とかならんのかな
新宿の東宝シネマズにエブリシング・エブリウェア〜観に行ったらビスタサイズで上映が始まったんだが、
途中でなんか画面小さいなと思ってよく見たら更に上下黒帯が入ったシネスコサイズが混在してた
たぶんIMAXフォーマットをそのまま流用して上映してるんだろうけど、そういう場合はちゃんと告知してほしいわ
184ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 09:51:42.52ID:rIh6qNEk0
>>142
・有楽町駅前の金券ショップでムビチケを探す
・手持ちのクレカや何かの会員証で劇場割引特典がないか探す
今日の明日だとこれぐらい
TOHOシネマズ系列にこだわらないなら、いろんなカードの特典を探すのが一番コスパいいかも
あとその劇場の会員になるとかね
185ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 09:56:05.75ID:rIh6qNEk0
>>174
客単価が違いすぎる
映画館だと製作者に入ってくるお金は客1人あたり400~500円程度
配信だと1再生あたり数円、1円を割るのも珍しくない

昔はDVD(もっと言えばVHS)の売り上げが支えてたんだけど廃れた
今は「映画館ファンのお布施のおかげで配信民が安く観れてる」という構図
186ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 09:56:23.39ID:/Az3MrmP0
映画館語るくせにセゾンカードプレミアム知らないんだな
金券ショップとか草生えるわ
187ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 10:13:44.25ID:rIh6qNEk0
>>165
伝統的に映画業界って社会党・共産党寄りで自民党と仲悪い
そういう意味で国からの援助は望めないんじゃないかと昔から言われてる
2021年のGW緊急事態宣言の時、映画館を休業対象から外す・外さないでモメたろ(#NOMORE映画館休業)
あれが「映画業界が政治に対して影響力皆無」という直近の例
188ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 10:32:49.20ID:L5EKmabN0
>>180
最近観た映画で文句無しで面白かったのはナイトクローラー
189ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 10:43:04.56ID:XzUUKFMk0
>>188
評価高いね
サイコパス系好きだからちょっと探してみる
190ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 10:44:07.66ID:XzUUKFMk0
>>188
お礼忘れてた。ありがとう。色々見尽くしてておすすめとか有り難き。
191ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:02:02.04ID:wuQhQaa00
アニオタって特典欲しさに同じ映画を何度も観るんでしょ?
まったく理解できないわ・・・・ 映画館にとっては、まさに最高の客だろうけど
つか今の映画館って、アニメのおかげでかろうじて持ちこたえてる状態でしょ
192ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:05:47.03ID:hixu6nwe0
ここ数年のZ世代の鑑賞マナーの悪さは酷いわ
「おい、今すぐ電源切れや」とスマホを注意したこと何回もある
なかには「すみません、画面を暗くします!」とほざいたガキもいたけど、そうじゃねえんだよ本当に頭わりーな
193ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:07:54.80ID:CH1v1Y+g0
>>115
つまんない映画に当たったら上映中に時間を確認するためにアナログ時計は必須
194ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:08:59.05ID:Hxidqq6P0
値上げしてもいいが、しゃぶるぐらいのサービスを導入しろ
195ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:12:04.34ID:WZzaEEXw0
福利厚生の割引チケットでしか見た事ないけど、これも値上げするんかな
196ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:13:21.93ID:5jO0gm0o0
他人の食べ物のオイニーで全て台無し
197ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:20:06.24ID:GPbXy3rb0
昔は2銭¥だったぢゃそ
それが値下げしやがったんだないつの間に蚊
ほんでもまた元の木阿弥に喪度ttあだけ
198ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:30:50.99ID:6XAEtFVe0
映画館は隣ガチャがね・・・
映画に集中できなくて腹立って
199ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:34:36.72ID:XzUUKFMk0
>>198
おいはアメリカ並みに笑ったり声出してしまうから日本の映画館はちょっと控えてしまう
迷惑だよね
200ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:40:12.56ID:YemAlG7C0
>>186
枚数制限あるじゃん。

>>187
マスコミ芸能関係は浮世離れしてるせいで左翼脳が多いよね。
反権力の俺たちカッコイイみたいな感覚なんだろうな。
ちなみに映画業界に支援なんかしてもナマポみたいにチューチュー金吸ってるだけの存在になるので大反対。
201ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:40:50.56ID:XiDYbCcJ0
>>179
どういたしまして
あと主演のギレンホールつながりでミッション8ミニッツは良佳作だと思う
プライムで観て時間は損しない
202ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:42:26.90ID:YemAlG7C0
>>55
イオンカードはゴールドである必要なくてミニオンズとかTGCとかの一部カードな。
近所にイオンシネマがあるなら便利よ。
203ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:43:27.15ID:XiDYbCcJ0
>>178
当時は映画の途中から入って次の回のその途中から出るとか普通にあったよね
204ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:49:58.26ID:XzUUKFMk0
>>203
それ親にやられてムカついた記憶
入れ替え制じゃなかったし2本立てが主だったから、1日過ごせたねー
205ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:55:18.25ID:JBIQpgfW0
物価の安い日本で映画だけが異様に高いのは不思議
206ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:57:44.60ID:SUuusmbA0
値上げしすぎて
映画館ガラガラ
207ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 11:58:12.57ID:BXLMLHSt0
つーか

アマプラで充分だろ
208ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:10:45.73ID:lt0QrgWF0
ただでさえ客が減ってる映画館なのに値上げしたら余計来なくなるだろ
209ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:13:54.39ID:mXIJUPwD0
席ガチャはあるよなあ
いちばん許せんのは座高高めに座る奴
それ以外はまあお互い様かな
騒いだりスマホ見る奴は論外だが
210ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:15:44.68ID:YemAlG7C0
>>208
盛況だよ。だから強気。
211ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:19:45.20ID:/lwrO7yB0
本編が始まるまでが一番ひどく長いが本編も長いしエンディングも長い
映画は昔の作品みたいに90分で作ってくれ 人間の集中力が持つのはそこまで
学校の講義も90分 相撲(幕内)も90分 サッカーも一試合90分 野球も前半後半それぞれ90分が基準
212ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:24:40.43ID:rIh6qNEk0
>>211
「映画大好きポンポさん」おすすめ
213ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:28:30.72ID:+5WC4E5N0
>>211
映画大好きポンポさんでも言ってたな、人の集中力は90分までって
その映画も90分だったし今ヒットしてるマリオの映画も90分だわ
214ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:29:04.91ID:YemAlG7C0
ポンポさんはマンガ版だけで要旨は掴めるね
215ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:35:45.49ID:utw8NOXU0
去年十年ぶりに映画館行ったけど音響とか良くて感動した
ただポップコーン食べてる奴の音が気になって仕方なかった
泣いたり笑ったりする他人の声はまったく気にならんのだけどね

2000円で当たりはずれあるのは微妙だなって思っちまう
216ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:35:47.32ID:YemAlG7C0
>>211
予告は劇場に遅れそうなときの緩衝時間になるのであった方がいいな。
予告もそれなりに楽しめるし。
エンディングはアニメとマーベル以外は席立って問題ないで。
217ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:39:41.46ID:JilATdEJ0
イオンの株主優待ならいつでも1000円でポップコーン無料なんだが
218ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:43:18.86ID:+eY5gVZ30
>>184
ありがとう やっぱ金券ショップか
最近は前売りチケット売ってないんだよね
結局株主優待を1600円で買ったけどあんまりお得感無いね
219ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:53:35.47ID:4eYu4TvM0
デフレスパイラル派氏ね
220ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 12:56:36.04ID:YemAlG7C0
>>218
TOHOに関しては、見るヤツ決まってるときは事前にムビチケ購入だと思うなあ
221ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 13:00:46.59ID:Tr8Gi4iG0
みたい映画がない
222ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 13:02:21.50ID:+eY5gVZ30
>>220
ムビチケ1500円が一番無難なのかな
夫婦50割1200円に慣れちゃってたからなんか1500円でも高いと思う感覚に
さっさと還暦迎えたいなw
223ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 13:04:50.96ID:rIh6qNEk0
>>222
どうしてもTOHOじゃなきゃダメ?
イオンシネマとか、割引率高いサービスをつけてる映画館は他にもある

あと、持ってるクレカの優待調べてみて
意外なカードに映画館割引の優待がついてることがあるから
224ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 13:07:35.61ID:+eY5gVZ30
>>223
イオンシネマ近所に無いんだよね
調布パルコがまだ近いけど時間と交通費も考えると結局日比谷を選んじゃう
225ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 13:11:00.22ID:YemAlG7C0
>>222
自分も50割に慣れてたので高く感じるよ。
自分は近くにユナイテッドやイオンシネマがあるからいいけど
東京都内だと少なめじゃないかな。
226ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 13:23:51.88ID:+eY5gVZ30
>>225
品川お台場豊洲がユナイテッドだね
まだペア割りとか使えるんだっけ
227ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 13:29:12.10ID:Ykv76D1A0
TOHOなんてセゾン持ってりゃいつでも1000円だろ
金券ショップとか貧乏クセーな
228ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 13:41:13.62ID:+eY5gVZ30
セゾンゴールドプレミアムか
年会費幾らなんだろう?割引額より高そうだけどw
そういえばUCカードは持ってるな
あとJAFカードでも割引使えるんだ

なかなか有意義な話題でサンキュ
229ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 13:54:02.48ID:riXj+33M0
サブスクの方がコスパ良いというのは納得だけど、自分は100~120分
間テレビの前で映画に没入できなくなってる。

加齢による劣化のせいか映画館の閉鎖環境でないと集中力が続かない。
230ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:13:50.95ID:tnslkucG0
ドコチューかauマンデーかTOHOウェンズデーしか使わないからそんなに払うことないわ
231ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:14:53.02ID:KJKhNk6A0
映画の質は低下してるのにアホみたいは話だな
手元にある2001年あたりのチケットどれも1200円よ
232ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:16:54.29ID:xd7BgZ0A0
日本は、豪華な映画館ばかり作るから採算取れなくなって
値上げのみ
233ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:18:50.20ID:Z2wf9oiU0
>>228
年会費11000
年100万使えば永年無料
支払い纏めれば余裕だし、それだけの価値はある
イオンシネマ近いなら完全無料のイオンカードでも良い
234ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:26:17.48ID:+eY5gVZ30
>>233
1万1000円もすんの!?
絶対元取れないわw
せいぜい月一本ぐらいだわ映画館行けるの
235ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:28:22.37ID:+eY5gVZ30
イオンシネマは田舎にしか無いよね
都心にも作って欲しいわ
236ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:30:35.58ID:tnslkucG0
>>235
山手線内(沿線)にはない
外に出ればある
237ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:34:39.26ID:+eY5gVZ30
>>236
交通費の方が高く付いちゃう
下手したら往復2時間とか
238ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:36:23.69ID:Z2wf9oiU0
>>234
100万修行するしかないけど、年間60万はAUチャージで消化出来るから余裕だろう
239ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:37:53.17ID:+eY5gVZ30
>>238
そんなヒヤヒヤなチャレンジするなら素直に正規料金で映画観るよw
240ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:40:17.47ID:L5EKmabN0
・交通費や高額な料金、映画館の物販などとにかく金がかかる
・上映時間に間に合うように現地へ行かなければならない
・そばにどういう奴が来るか分からない
・衣擦れ、菓子の袋の音、咀嚼音、スマホ、変なタイミングで笑う奴など不快要素てんこ盛り
・途中で止められないから便所にも行けない
・金払ってるのに上映前にcmや映画の盗撮は犯罪ですだの説教くさい映像を20 分くらい観せられる
・そのくせ高確率で糞映画

いまの時代に映画館行く奴はマゾだよな
241ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:40:22.91ID:+eY5gVZ30
貧乏くさいのはどっちかね?w
242ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:41:34.35ID:Z2wf9oiU0
>>241
金券ショップ
243ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:45:17.81ID:+eY5gVZ30
>>242
好きよ金券ショップ
東京大阪の往復新幹線チケットとかでよく使ってる
昔は映画チケットがメイン商品だったのにここ数年でがらりと変わってしまった
ウインドウ越しにチケット眺めてると今何が流行ってるのかわかって楽しいよ金券ショップ
244ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:48:24.11ID:tnslkucG0
>>237
板橋とか池袋から電車で数分だぞ
245ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:49:25.99ID:+eY5gVZ30
>>244
まず池袋が遠いw
246ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:51:15.56ID:Z2wf9oiU0
>>243
キャッシュレス時代で金券自体がもう絶滅危惧だからな
テレホンカードとか図書券とか淘汰されたし
映画や切符なんかもそのうち無くなりそう
楽しいのはなんとなく分かる
247ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 14:56:00.62ID:tnslkucG0
>>245
池袋が遠いってそれわざわざ都心に出てくる必要あるか?
千葉・埼玉・神奈川・都下どの方面でもイオンシネマあるぞ
248ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:00:18.82ID:+eY5gVZ30
>>247
地元は田町でね
池袋は真反対で一番遠いのよ
六本木か日比谷のTOHOが比較的近い
それか品川お台場のユナイテッドシネマか
249ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:05:09.77ID:XzUUKFMk0
>>243
スマートEXの早割りの方が安ないか?
250ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:08:29.83ID:+eY5gVZ30
>>249
凄く有益なスレだね!
勉強になるわthx
251ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:11:42.03ID:XzUUKFMk0
>>250
嫌味?映画のスレだけど新幹線の話出たから。
スマートEXだと早割りは東京大阪は片道2500円くらい安いよ。おいがいつもそう。でも席数少ないから早め早めじゃないと思う時間のが取れない。多少のスレチすまぬ。
252ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:16:53.51ID:+eY5gVZ30
>>251
嫌味に聞こえた?
まぁ大阪出張は大抵が今日の明日みたいな急すぎパターンばっかだからね
あらかじめ予定出来る時にはぜひ利用するわEX
253ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:20:21.38ID:XzUUKFMk0
>>252
いやいやそこは関西人のツッコミだすまない
予め決まってるとあれいいよ。往復で5000円くらい得じゃけえね
254ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:21:12.38ID:DBOr/t4b0
>>233
イオンシネマならハッピー55でいつ観ても1回1100円、6回観て1回分
無料(年会費300円)が現状1番コスパがいいな。

ファーストデイ、月曜日、20日・30日等々割引も充実してるし、正規料
金を支払って観ること自体がほぼ無い。
255ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:22:11.95ID:+eY5gVZ30
>>253
超有能情報マジありがとね!
256ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:25:44.05ID:XzUUKFMk0
>>255
ちな、スマートじゃない方のEXは年会費かかるけど1100円かかるけどそっちの方が取りやすいよ。スマートの方は年会費ない代わりに本家EXのおこぼれになるからw
出張大変だね。頑張ってな。おいは、完全に遊びでしか使わんからw
257ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:31:03.11ID:+eY5gVZ30
>>256
良い情報ありがとう
実際に使ってる生の声は信頼出来るわ

来月秋田に出張するんだけど賢いチケットの買い方とか無い?w
258ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:33:59.56ID:Pd5+M4ia0
>>191
昨日、遅ればせながらスラムダンク見てきたけどオタがどうのこうのって次元の話じゃもう無い
作品としてアニメと実写じゃレベルがあまりにも違いすぎる
同じ日本人ですらまともな鑑賞に耐えられる実写邦画なんて今やほとんど無いだろ
一方でアニメ映画の方はどんなに作りが平均より甘くてもほぼ全作品が世界で見られることを前提に製作&営業されてる
ましてスラダンやマリオレベルで作り込まれてる作品なんぞそりゃ世界でトップを取れるわなって納得できるクオリティだし
到底今の実写邦画(のクズスタッフ)には太刀打ちできないよ
259ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:35:57.43ID:XzUUKFMk0
>>257
EXって、東海山陽九州なので秋田は諦めてくれ(´・ω・`)
260ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:36:51.45ID:PU9EjlwX0
>>258
永遠の0と男達の大和とたけしの座頭市は邦画すげーって思った
261ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:38:05.59ID:XzUUKFMk0
>>260
先の2作品は何度も見た
そのせいで毎年靖国に行くようになってしもうた
262ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:40:20.70ID:+eY5gVZ30
>>259
マジかw
263ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:50:04.14ID:PU9EjlwX0
>>261
靖国いいな
遠くてなかなか行けないけど、行ってみたいわ
大和ミュージアムとか知覧とかも行ってみたい
近場の慰霊碑はいろいろ行ってる
264ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 15:57:18.40ID:XzUUKFMk0
>>263
靖国にある遊就館はいいよ、ホントに英霊に涙する
政治家が参拝云々とかそゆのなしでな
大和ミュージアムは、呉の?
おいは広島じゃけん何度か行ったよ。ぜひ行って欲しい。
265ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 16:02:04.26ID:0TE2b55H0
>>4
その自慢のホームシアターって、何インチ?
266ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 16:05:50.58ID:PU9EjlwX0
>>264
広島から毎年靖国参拝ってすごいな
呉の大和ミュージアムだよ
呉は近々ツーリングがてら行ってみる
戦艦三笠は行ってきた
267ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 16:08:30.47ID:/03Gu28z0
>1日にはTOHOシネマズが、6月1日から全国71カ所の劇場で一部の映画鑑賞料金を値上げすると発表している。

これあったからな
268ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 16:13:57.91ID:XzUUKFMk0
>>266
今関西に住んでる
ツーリングかええなあ、関係ないけどおいはガンマ250に乗って全国ツーリングしてたよ
気をつけて行ってらっしゃい(*˙︶˙*)
269ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 16:23:28.31ID:ncCcF52q0
>>226
地味に恵比寿ガーデンがユナイテッド系列よ。
マイナー作品が好きなら行ってみてもいいかも。
ユナイテッドにぺア割りは無くなったけど金曜割が残ってる限り戦える。
270ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 17:13:14.86ID:BEeV/E+U0
100円といわず一気に500円ぐらいあげちゃいなよ
271ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 21:51:23.10ID:z+Hf4ifW0
アンゲロプロスとかブニュエルとかの作品を上映する名画座はもう存在しないのかな?
若い時分に観た「旅芸人の記録」や「銀河」をもう一度映画館で鑑賞したいんだよね
272ウィズコロナの名無しさん
2023/05/13(土) 22:08:08.42ID:rIh6qNEk0
>>271
シネマヴェーラ渋谷
新文芸坐
273ウィズコロナの名無しさん
2023/05/14(日) 04:38:20.29ID:bUAUhWQu0
自分的には人付き合いで行くような娯楽という立ち位置なのでまだこの金額でいいんだという感覚だな
でも昔は1000円台前半のイメージあったから高くなったったちゃなったよな
274ウィズコロナの名無しさん
2023/05/14(日) 09:42:17.22ID:8e0Y5dVJ0
1993年のジュラシックパークでは1800円になってた(都市部の劇場では2000円もあった)
1000円台前半っていうと何年前までさかのぼる必要があるかね
275ウィズコロナの名無しさん
2023/05/14(日) 09:44:24.82ID:wZLenvMN0
ちょっと待ったら配信されるし
276ウィズコロナの名無しさん
2023/05/14(日) 09:47:23.91ID:s8Kl5VXr0
一般料金で見たことなんかねーぞ
277ウィズコロナの名無しさん
2023/05/14(日) 09:49:05.01ID:jEA3rqid0
ドラマの続編映画とか映画館で見る意味なし
278ウィズコロナの名無しさん
2023/05/14(日) 10:23:10.12ID:bUAUhWQu0
>>274
自分は割引券使ってたから安く感じてたのかな。
279ウィズコロナの名無しさん
2023/05/14(日) 17:20:23.95ID:BVxbGhUY0
>>272
ありがとう
でも、俺関西人なんだ
280ウィズコロナの名無しさん
2023/05/14(日) 19:39:14.23ID:qJLYT8sU0
去年池袋のグラシネIMAXレーザーGTでトップガンマーヴェリック観たけどあれくらい大画面大音響なら納得だけどショボい日本映画に2000円も払いたくないな
281ウィズコロナの名無しさん
2023/05/17(水) 06:33:19.93ID:MJfLD9sK0
>>280
そこでウルトラマン見たけど全然迫力なかった
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118154117
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1683901222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東映も映画値上げ、一般料金2000円に 6月16日から [Gecko★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【映画】<TOHOシネマズ>鑑賞料金を値上げ 一般1900円に
【経済】関電、1日から電気料金再値上げ 一般家庭8200円超に 
【値上げ】東京都内の銭湯料金、10円引き上げ 10月から470円に
【野球】夏の甲子園、外野席の料金を無料から500円に値上げへ 雑踏事故防止のため
【おくるま】首都高速、4月1日から長距離利用の料金を値上げ。上限1320円を1950円に。渋滞回避のため [記憶たどり。★]
【値上げ】ソフトバンク、11月より「電話番号案内(104)」の料金を値上げ…1件150円から1件200円に ソフトバンク系MVNOも対象 [無断転載禁止]
【毛髪】QBハウス、カット料金値上げ 1400円に★2 [シャチ★]
【経済】松屋「牛めし」並盛400円→430円に値上げへ、深夜料金も導入、22時~午前5時まで約7%上乗せ [デビルゾア★]
【サブスク】Netflixの利用料金が値上げ 月額790円→890円に 上級プランは300円以上アップで、月2000円超え [牛乳トースト★]
【悲報】PS Plus、8月から料金6割値上げ
【値上げ】都内の銭湯 一部の入浴料金を来月1日から値上げ [はな★]
【値上げ】大手電力10社 5月から電気料金を大幅値上げ★2 [無断転載禁止]
【ケケ中】人材派遣大手のパソナ「同一労働同一賃金だから派遣料金20%値上げします」★2
受刑者「正直きつい」 10月からの郵便料金値上げ、塀の中から悲鳴の声 物価高も追い打ち [少考さん★]
【経済】関電の電気料金値上げに理解示す 経団連会長
【社会】5月電気料金、大幅値上げ=再エネ負担増で月200円前後
6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ [はな★]
【楽天モバイル】データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か 3ギガバイトを超え20ギガバイトまでの場合は1980円に★5 [孤高の旅人★]
【携帯】ソフトバンク新プランは「大幅値上げ」 2年縛りありで7480円(縛りなし9880円) 通話定額は別料金 月月割が廃止
【アイス】「エッセルスーパーカップ」 140円から150円に値上げ 明治 [シャチ★]
【政府高官】「携帯料金はこれからどんどん下がっていく」と自信
【値上げ】即席麺の「マルタイラーメン」値上げ、155円から167円に
【新型肺炎】武漢で26日午前0時から一般車の走行を禁止へ ★2
【4月1日】ガリガリ君、今日から60円→70円に値上げ。 ガリガリ君「値上げ篇」CM公開
【愛知】スガキヤ、値上げ「ラーメン」390円から430円に 3月21日から [Ailuropoda melanoleuca★]
【お菓子】「ガリガリ君」値上げ後も販売数10%増の凄み25年ぶりに60円から70円に値上げしたが… (東洋経済)
【経済】ソフトバンクGが堅調、ゴールドマンが目標株価引き上げ 9,900円から1万1,400円に [7/13]
【半島情勢】北朝鮮軍事衝突の可能性「今年の暮れから来年」は一般論 小野寺防衛相相が説明
【少子化促進へ】妊婦受診に今春から追加料金 批判に厚労省「"丁寧な診察"を行うために必要。理解して」
【国際】南アフリカ人に母国語の一般常識テストを行うライアンエアー、不正解で搭乗拒否 [朝一から閉店までφ★]
【通信】NTTドコモ 7月からショップでの新規契約や機種変更の事務手数料を一律3850円に引き上げ…携帯大手3社とも値上げで一律3850円に [砂漠のマスカレード★]
マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★8 [鬼瓦権蔵★]
【米国】パラシュートの紐を切り、わざと装甲車3台を輸送機から落とした米軍の軍曹が一般兵への降格処分へ(動画あり)
【娯楽】上海のデパートに5階から1階まで旋回しながら降りる巨大すべり台が登場。3月には無料で一般開放される予定なので皆さんもどうぞ
【久美子社長】大塚家具、立川ショールーム今年末に閉店へ 店舗網再編を加速 閉店セールは会員11月15日から、一般12月14日から
【京都】清浄華院巡る対立露呈、浄土宗定宗一般質問 「言葉は悪いが、宗からいじめられる中(法主不在の本山運営を)頑張っている」 [樽悶★]
【大阪刑務所】「ティッシュ高すぎで買えない」800枚入り594円 一般の4.5倍、男性受刑者から人権救済申し立てに弁護士会が勧告★2
【タバコ/経済】JT、たばこ値上げ申請=5月から「キャメル」450円に [牛乳トースト★] (799)
【外食】餃子の王将 2月14日から値上げ 餃子1皿が341円→363円、炒飯は627円→693円に(いずれも東日本エリア、税込)★2 [シャチ★] (499)
【日銀】中小企業全産業の業況判断+9 26年ぶり高水準 9月日銀短観 人手不足深刻さ増す
東映アニメーションが注意喚起 勝手にプリキュア姿で女児と接触するファンが出現 [おっさん友の会★]
【コカイン】東映、ピエール瀧容疑者が出演「麻雀放浪記」映画 ノーカットで公開へ 監督「作品と個人の犯罪は別」 ★10
【本末転倒】携帯料金の長期契約割引を総務省が規制へ
【社会】「障がい者用駐車枠」に一般車が駐車すると違反?
【社会】手紙110円に値上げ了承 政府の関係閣僚会合 [Ikhtiandr★]
【Unlimited】ドコモ、5G料金はパケット完全無制限か
【神奈川】タクシー運転手を殴り、料金2180円を踏み倒した男逮捕
【知識】世間一般の認識は間違っている……よくあるクルマの誤解
【医療】国保の保険料上限、3万円増の年80万円に引き上げ/厚労省方針
【公共料金】上がる水道料金、58%アップの市も 背景に施設老朽化
【福井県】5市町で一般高齢者接種始まる [マスク着用のお願い★]
【貧困】「衣食にも困った」「公共料金払えない」貧困対策で新指標に
【海自】掃海母艦「うらが」一般公開 東日本大震災ではお風呂の提供も
楽天モバイルが段階制料金 1GBまで無料、20GB1980円 [puriketu★]
【暮らし】燃料価格の下落を受けて12月の電気・ガス料金、全社が値下げへ
「どんなときもWiFi」通信障害の復旧は4月上旬ごろ 料金「希望者に日割りで免除」の対応に批判も
【🚑不適正利用】救急車で大学病院へ、軽症でも8割で追加料金徴収せず
【事故】高齢ドライバー追突、70〜80代の男女5人が重軽傷 東北道の料金所で
【薬物】沖縄で覚醒剤まん延の恐れ 「一般人」増加、摘発数は最多ペース
【総務省】携帯大手三社にデータ使用料金の払い過ぎ是正=スマホ利用者へ通知求める
nuroモバイルが新料金プラン「バリュープラス」、3GBで月792円 [愛の戦士★]
【新型コロナ】名古屋市で新たに2人感染確認 うち1人は名古屋高速料金所の収受員
【米国】米アマゾン、最低時給上げ=1700円に 従業員の労働条件の悪さを指摘する声が上がっていた
【緊急事態宣言】飲食店の時短協力金、1日6万円に引き上げへ 政府調整 [砂漠のマスカレード★]
【CocoDesk】東京メトロ、駅構内に個室オフィス設置 利用料金は15分250円
【障害者】伊是名夏子、ディズニーランドに子ども料金で入場していた ★14 [potato★]
18:34:12 up 25 days, 19:37, 0 users, load average: 56.87, 30.53, 36.61

in 4.9704418182373 sec @4.9704418182373@0b7 on 020808