◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【楽天】「もうやめた方が…」厳しい声も モバイル苦戦続く楽天グループが株主総会 事件にも謝罪 [ぐれ★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1680216912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※TBSテレビ
2023年3月30日(木) 18:06
モバイル事業の赤字が続いている「楽天」。きょうの株主総会で、厳しい声が相次ぎました。
楽天グループ 三木谷浩史会長兼社長
「5年後、10年後になった時、本当にやってよかったねというふうに言ってもらえるんじゃないかなと」
楽天がひらいた株主総会。三木谷社長が投資をやめないと話すのは、モバイル事業への投資。グループの決算では、モバイル事業が足を引っ張り4期連続の赤字です。株主からは…
株主
「今の時点ではやめた方がいいんじゃないかと私は思うんですけども」
「なかなかそこら(基地局建設が)うまくいっていない。だから詐欺事件にも繋がってるんだろうね」
自前の基地局を整備するための巨額投資が、モバイル事業をめぐる詐欺事件を生んだのではないかとの指摘まで。
続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/406706?display=1 見せてもらおうか貧乏人をバカにする格安スマホとやらを
土管ビジネスは長期的に見ないと
こんなんで諦めるほど早漏なら最初からやらんだろ
楽天の年始カンファレンスのミキティは
楽天モバイル契約しろって呪文のように繰り返してた
>>10 すてけん「せやな」
ぞぞサル「わかるなー」
ちゃんと横領してもすぐ発見できるように管理しろよ杜撰すぎるんだ
いや、もう行くとこまで行く以外の選択肢は三木谷には無いだろ
心中したくなきゃ降りろよ
>>10 今回はマネするやつが居ないからなw
ソフバンにしても買収だったし
まあ楽天からしたらソフトバンクのようなことを夢見てたんだろうけど、既得権益に食い込むのはこの国では不可能に近かったということだろ。
参入が遅過ぎたよな
ペテン禿の真似で拡大してきたけど今回は無謀だったよ
ペテン禿を意識し過ぎた
5年後、10年後になった時、楽天グループの崩壊の始まりだったと思うだろう。
ソフバンはボーダーフォンの買収だったから、まだ楽だったけどなぁ。
それでもドコモ、auとはかなり差があるし。
楽天はもうモバイル事業やめて撤退した方がいいと思うけどな
このまま続けてたら本体のほうまで死ぬぞこれ
>>23 禿チョンはすでにあったキャリアを買収しただけで新規参入したわけじゃないしな
通信事業は各社ともドル箱だからなぁ
羨ましい気持ちは分かるがあまりにも無謀だっただろ
料金思いっきり下げろよ
普通のモバイルユーザーにとってコストメリット皆無になったからな
>>25 あのタイミングでもゼロからだろインフラ投資に耐えられず潰れただろうな
一から設備打つのはマジでしんどい
方向転換した方がいい
今の与党でこの感じ
次の選挙次第でどうなるかわからんよ
通話定額のキャンペーンからしてアイデア出したらそれで終わりって組織になってるだろ
インフラ事業なんて投資回収まで柿以上に時間かかる
株主小さすぎ
楽天という企業が好きじゃない
ソフトバンクも同じ
lineも同じ
ドコモとauしか俺には選択肢が無い
大型店舗の中とか電波来ないのがな。
電子決済できない店がたまにある。、
>>1 ソフトバンクの前身の関西デジタルホンが生まれてちょうど30年ぐらいじゃね?
楽天モバイルもそれぐらい長い目で見てあげなよ
今の投資家にとっては10年先なんてどうでもいいんだよ、馬鹿が
今すぐに株上げて配当よこせ
ボーダフォン買収案件は多分、楽天にも話来てたと思うんだけど
あれは2兆円で買って更に電波スカスカなんで設備投資も多額になって電波も買収で強化
ペテン禿はiphone独占販売とマーケティングでずば抜けて1番売れる国にしたからミラクル
スマホはもうコモディティ化してるんで端末で客引きは不可能
>>35
彡 ⌒ ミ
(・ω・ ) プッ
と_,、⌒) ) <3 <3 <3 <3
(_ ノノ 楽天ってセンスがないのよな
安っぽくて野暮ったい
楽天市場のhpですらいまだに目的の商品を探せないからな
3キャリアやその回線を使うMVNOが低価格プランを出した段階で引くべきだった。楽天が高すぎるとCMで批判しまくったその高額プラン由来の金でエリアの拡張に余裕ある奴らと勝負出来る理由ねえだろ
>>26 負債が大きくなりすぎたんで引受先がありません。
なので撤退したくてもできない状態。
だからみずほ銀行に介入されて現在順調に乗っ取り中
設備投資に金かかるから赤字なのは当たり前だけど回収するのがめちゃくちゃ時間かかるから潰れる前に楽天カードマンで稼ぐしかないな
クソドコモもクソアウもクソバンクですらも
一応日本の通信インフラの整備拡大ってことを考えに入れてると思えるが
三木谷にはそんなもん関係ない
乞食から値引き端末を拾われるだけの存在
ついに回線置場の価値すら無くなったしな
電波が入らないキャリアなんてそんなもん
プラチナバンドの有無に命運はかかってる
ソフトバンクも最初はプラチナバンド無くて建物内では殆ど繋がらなかった
ガーシー訴えました!ってサプライズがあればおもしろかったのにな。
もう各社5gの顧客拡大してますよ
採算取れそうですか
ガーシーも今のタイミングで三木谷の暴露したなら結末変わったのかもね
>>13 楽天は価格を売りにして展開しようとしてたのにガースーと武田によって3社とMVNOが値下げになったんだからもう勝ち目がないわな
>>58 ガーシーに触れるだけで企業イメージが悪くなる諸刃
>>60 元々暴露をする話は持ってない
六本木で遊んだから悪いやつだーと言ってるだけだしな
>>63 まあその辺りも調べられるだろう
楽天狙い撃ちを指示した奴は誰なのかとか
その前に始末されるかもしれんが
田舎県ド田舎町だけど自分の普段の行動範囲なら楽天余裕で入るから快適。
何なら自宅の光回線解約してもいいかなくらい快適。
結局、楽天苦戦の一番の問題はプラチナバンドを与えられていない事だろう。
あまりにも不利な状況過ぎるのに月々3000円そこそこでネット使いたい放題とか、他のどのキャリアより最大限に一番頑張ってると思うわ。
正直参入時期が遅すぎたよな
明らかに本業圧迫してるし
失敗知らずの経営者は自分の判断は常に正しいと思いがちだけど、今まで運が良かっただけだぞ
株主なんて金だけ出して言いたい放題だからな。
株価のことしか頭に無い、経営の中身とか楽天モバイルの何が原因で苦戦してるかとかどうでもいい連中なのよ。
ただのガヤだらけ。
コイツらの戯れ言はスルーでいいんだよ。
文句あるなら株手放せばいいんだから。
>>67 楽天にプラチナバンド与えられたら特権が3社から4社になるだけ
サービスは横並びになるから楽天であるメリットはなくなるよ
>>57 プラチナバンド取っても基地局の絶対数が少ないからな
>>67 光は規制ないじゃん
一日中年寄りがネット配信のドラマや映画見るから
規制にかかりそうで楽天に移れないや
固定化された大手3社に挑んでる時点で凄くね?
しかもプランは格安Sim同等にしてるとか赤字覚悟やろ
今のプランもいつか改悪するんだろ
通話アプリもCMだらけらしいし
なんでプラチナバンドだけ手に入らないんや?
楽天って他が手に入れられないものなんでももらってきたのに
腐ったリンゴをリアルに体現した楽天
絶好調だった証券すら改悪連発のせいですごいブレーキかかってる
>>79 サイバーエージェントのAbemaと同じでチャレンジはいいけど社長の道楽だよ
楽天にウマ娘はいないんだぞ
楽天モバイルのCMの曲が耳に残って気になってしまう。
いずれ金のなる木になるのに手放す馬鹿は居ない
文句言ってる株主のレベルが低い
モバイルって、他社を大きく引き離すようなサービスを生み出せる産業じゃない
だいぶ辛くね
株主がただしいとおもうが
まだ平気だったとしてもじわじわ追い詰められるだろ
>>83 道楽じゃないだろ
どこもやらなければ大手キャリア3社が増長していくだけ
>>7 なんかおっさんの女装みたいになってるよな
なんで女優なのに女性らしさが少ないんだろう
俺は楽モバ応援してるけどな
リスクを被ってでも成長し続けようとするのは立派だと思うし
むしろソフバンみたいに、いったん市場を取ったら闇カルテル並みの横並び作戦とか、糞だと思うけど
使ってる人もいるのに勝手にやめろとかほざくなよ無能
>>89 これからしていくんだろ
今は下地作りの時期
>>89 楽天だけは他を大きく上回るサービスだろ
ほかは全てがゴミ
>>91 日本市場が大きくなることはない、これからどんどん縮小していく市場を3社から4社で分け合うだけ
・・・それでもメリットあるつー判断なんだろうけど、俺は正直わからない
auは10年以上使ったけど
結局乗り換えてくるやつの優遇ばっかりで長年持つメリット皆無なのなんとかせーや
>>49 道灌だけど
楽天トラベルだけは見やすいhp
市場もトラベルを見習うぺきだね
通話無料だし3ギガまで無料やめただけで今でも大手最安値だろ
>>96 まじでな
どこも全く得でもない、同じようなプランを1000円以内とか宣伝しまくってあたまいかれてんのかと思うわ
何が2ギガ3ギガだよって話だわ
>>71 ホントそれ
アイツらが短期利益ばかり要求した結果
企業の長期成長が望めなくなった
>>102 昔から3社が三つ巴にならずに三竦み状態で業界停滞してたんだぞ
お互いの領域侵さないような紳士協定みたいな状態
それを破ろうとしてるのが楽天
>>93 二丁目の背の高いオカマはみんなこんな感じ
>>55 1円単位までカルテル結んでる3社
競争なんかしとらん
>>109 競争が正しいとは限らない
企業が無理すればそれは必ずユーザーに跳ね返ってくるぞ
300億円も身内から詐欺を発生させるアホっぷり
しかも、雪崩れ式に倒産企業が続々と出る始末。
有能神話の信者はダメだな
有能だからといってモラルも備わってると思ったら大間違い
>>5 今手放すと5千万円ぐらい捨てることになるから
今後の上げに期待して塩漬けです。
>>26 作っちゃった設備をどう処分するかが問題。
今のところ大部分が資産として計上されてるけど、やめるとなったときこれの処理しくじると即死
楽天の経営悪化は総務省が悪いよ。最初からプラチナバンド上げないでバンド3しか渡さなかったんだから
スーパーセールで買ったらポイントたくさん貰えたことはメリット
>>103 auは引き止めクーポンあったり無料で機種変出来たりそこそこ良かったけどな
まあ今はそれらも乗り換え阻害するってんで出来なくなったので長期契約するメリットはほぼなくなったが
>>113 アホか
何でも同じように考えるなよ
1人一台スマホ、5G6G、なんでもどこでも通信、コンテンツもデータ容量増えて行く一方で、3ギガいくら、20ギガ安いでしょうじゃねんだよ
>>96 俺も
電波が切れ切れ糞だけどなんだかんだ安いし
プラチナ帯入ればそこは改善するんしょ
日本人は損切りがヘタクソ。Googleならとっくの昔に切ってる
>>108 そんなの上場する前から分かってるんだから
それだったら上場しない方が良かったんじゃない
判断ミスだよ
短期利益を出したくないなら上場廃止すればいい
利益すら出したくないなら 解散すればいいんじゃねえの
>>109 昔から3社が~とかアホいうやついるけどソフバンは買収重ねて大金でインフラ拵えたから今がある、結局兆単位の金投資した結果なんだから口だけで出来ないほうが悪い
楽天モバイルいいよ
話し放題で月1000円しかかからん
まさか大手3社が半額にするとは思わんかっただろうな
大手より20%ぐらい安くしてシェア取れば十分やれると思って参入したのに
想定より安くしたうえでシェアも取れてない現状は想定外も想定外
これは撤退を考えるべき状況なんだけど三木谷はボロボロになるまでしがみつくだろう
もうモバイル事業は詰み
しかも100億横領されてるし
他の3キャリアが腹抱えて笑ってそう🤣
>>103 長期ユーザーであることのメリットなんかない事なんて10年前から明確だったし
その頃からスマホがくたびれたら気軽に移って無料で新調するのが当たり前なんだが
>>118 楽天側が不要だと言ったんだが…
複数の帯域持てばそれだけ投資も嵩むから予算のない企業らしい判断ではあったんだよ
>>131 ソフトバンクが5兆円赤字なのを知らないバカいるね
>>119 そういやホリエモバイルがあったな
上手くいってるのかな
設備投資に膨大な資金が必要なのは最初から分かってたことやん
今辞めたら負債しか残らないぞ
問題なのは想定以上に費用がかかって他の楽天の事業にしわ寄せがいってること
つまりもっと銀行から金を引き出せばいい
最低1000円の値付けがな1Gまで300円だったらサブ回線で生きる道があったが
三木谷からしたら菅の携帯料金引き下げは怒り爆発やろな
2980円で使い放題なのに何で加入者増えないんだろう
うちの実家の両親のスマホが楽天モバイルなんだけど、
兎に角電波の状況が悪すぎて使い物にならない。
契約して3か月位で急激におかしくなったんだけど、
こんな事ありえるんだろうか?
サポートに連絡したり色々やってるけど無理だったら解約させる。
政府「携帯電話値下げしろ」
ドコモ「値下げしました」
政府「え?」
三木谷「え?」
ドコモがやらかさなきゃここまで酷いことにはなってなかったんだよな
楽天モバイルのスレにいつも書いてるが、ちょっとポイ活っぽい事するだけで月1000ポイント以上はすぐにいくから、俺にとっては3Gまで0円ケータイ
ただだから何も文句無い
生活圏では普通に繋がるし
>>146 モトモト楽天モバイルの持つ周波数ではそんなもの
あかんようになったら、いま出資してる中国企業が日本の基本通信インフラぶんどることになる?
>>52 楽天も元々Docomo回線使った低価格キャリアだった
とりあえず楽天で繋がらないとかないし普通に使える
むしろauのが繋がらなくて困る
三木谷はノビーにサンクコストの講義してもらってこいや
docomoと菅前総理コンビにとどめ刺された感じだな
楽天はMNOなんかに手を出さずにMVNOでやって金融に集中していたら今頃帝国みたいにてなっていたかも知れないのになw
楽天ぜんぜん問題なく使えてるから、メインになりましたw
はじめはADSL代替だけのつもりだったんだが
楽天もプラチナバンドに入るらしいからそしたら最強になる
>>146 自分であれこれ対応できない人に勧めるキャリアじゃないと思う
提携してる郵政に売ってゆうちょモバイルにした方がいいんじゃないの?w
>>146 Wi-Fiつなげてないのか?
ジジババは
顧客数増えないから単価上げて黒字化とかあんな計画を信じる奴がいたら逆にすげえわ
>>153 楽天から設備の買い取りは出来ても電波利用の権利は総務省に返上することになる
自社基地局整備とKDDIローミング使用料でダブル赤字なので
そこらへんが終了すれば道は開けるんじゃ
auのプラチナバンド非対応端末にpovoのSIM入れて使ってるが、大きな建物内でも大丈夫で余程の田舎でない限り普通に使える
楽天は以前公式端末で使ってたが、圏外食らうことが街中でもあった
楽天はプラチナバンド取れば改善すると思ってたが、それ以前の問題で基地局が少なすぎるのでは
楽天モバイル加入で楽天送料無料とかアマプラ無料とか
優遇処置ないと新規加入は厳しそうだな
安くないんならドコモでいいよねってなる
楽天としてはどうにか客単価を上げたいけど難しいな
加入者増やすのは難しいし
AIに解決策聞くしかないな
>>22 MVNO事業者で我慢しておけばよかったのに
格安SIM+光回線
より
楽天モバイルオンリー
の方が安いのは確か
楽天モバイル回線に問題なく繋がれば実家は楽天モバイルオンリーの方が安上がりになる
カバー率98%とかいうのがそもそもウソだし
それを信じて加入してガッカリしたわ
一応県庁所在地の中心部に住んでるのにau回線しか使えなかった
例えばUN-LIMIT VIIが値上げされても文句言えん
覚悟はしている
モバイルやる前は楽天市場のポイント還元とかも美味しかったのに
モバイル始めてからは楽天のグループ全体がほんとダメダメになったよな
ドコモあたりに売り払ってしまえよ
>>135 知らんな
ソフトバンクグループとソフトバンクの違いも知らん奴
ここまでやってモバイル事業やめたら、即破綻
もう続けるしかないんだよ
埼玉民だけど電波は普通につながる
今キャンペーンで機種値下げしてるからかなり得だよ
都内だけど今まで他回線になったことはないな。施設だとWi-Fiには接続してしまうけど。
>>172 病院内は、基本圏外です。
ですから、先生方は、病院内では、
phsで連絡してます。
デュアルsimにも対応してる機種(アクオス)も1万くらいで買える
>>191 聞かれてもないのに繋がると書いてるやつはホームレスかなw
>>146 合わなくなったらやめればいいだけだろ
そうしやすいようにしてあるのに
アホかよ
損切りできるタイミングなんて、とっくに過ぎてるだろ
いまモバイル事業撤退なんて発表したら、3ヶ月もたずに倒産する
福島旅行したときも山以外ならだいたい使えた
山はどのキャリアもつながらない
>>135 その赤字あっても、事業採算が取れてるので大丈夫。
そもそも、ソフトバンクは事業参入時には2兆円オーバーの借金抱えてたんですよ
>>193 この頃は 携帯は病院内の一部の指定エリアだけでNGてのに変わってるよ。
ほとんどOKだ。
>>193 いつの時代やねん
取っっくに携帯化しとるわ
もうやめた方が 殿って
ゆるい株主総会なんだな 終わってるな 楽天わ モバイル事業赤字累積が 倒産要因 身売りかな
基地局建設は一巡したそうだ
繋がらない人はもっと待つ必要があるな
既に「(基地局開設の)設備投資は一巡しつつある」(三木谷浩史会長兼社長)。これに伴い人件費や外注費を削減するほか、他社から回線を借りるローミングの縮小で費用が減少していること
も寄与する。三木谷会長兼社長は「23年はコスト構造を劇的に改善する」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/620feb9b0664121049e938ae387906f781b9d6d7 >>201 それは場所によります。
山頂に基地局ある山ではつかえます。
四国の石鎚山には山頂に基地局有るので3キャリア共につかえますしね
あんまりこの問題で強情張ると三木谷降ろしの流れになりそう
株主総会動議で代表取締役社長から引き摺り降ろされる
楽天が無料辞めた時の叩きぷりが異常だったからな
余程脅威だったんだろう
ahamoだのポボだのゴミみたいなプランしか出してないくせによく偉そうに宣伝するわと思うわw
>>198 裏に宅内では繋がらないて意味があるのをくみ取れない奴なら、そういう印象なんだろうな
楽天がiPhone14の安売りをするって言うので回線セットで頼んだんだよ
そしたらお客様はご注文の上限を超えていますのでキャンセルさせていただきましたとキャンセルメール
しかし、回線セットの回線はキャンセルとはならず送られてきたわ
普通セット販売の物はキャンセルするならセットでキャンセルってのが一般的だよな?申し込みの際の規約に書いてあるので受け取ったけどなんか釈然としない
ま、受け取って翌朝シム刺して開通して昼にはMNP番号とってそのままUQに持っていったらSIMのみ契約でキャッシュバック35000円くれたので損はしてないけどな
>>186 今の料金体系ではいつまで経っても投資回収できない
永久に赤字垂れ流すだけ
4月にほとんどのauローミングは切るだろうな
また圏外続出や
>>213 規約に書いてあるなら釈是としろよ
バカなのかよ
楽天のおかげでプラチナバンドの大切さがよくわかった
二昔前の携帯に逆戻りすんだね
米倉さんより
楽天もバァ〜いるっ!の声のがウザい記憶
>>213 iPhoneは現金化の転売厨がほとんどだし。
通話の主回線には使えないので
SIMカードはスマホに差さずモバイルルーターに入れてる
まだソフバンのほうが繋がる
>>205 大きな病院では院内PHSというのがあります。
これは自営回線のPHSで、これには医療機器の警報等も連動されてます。
>>220 出口でごっそり請求するから入口は安いんだよ。
>>217 イー・モバイルは1.7GHzのみで全国カバーしてたわけでプラチナバンドは関係ない
プラチナバンドが意味を持っていたのはVoLTE登場前の話
一瞬でも切れると通話が切れてしまったので移動中の通話が切れないようにするにはプラチナバンドが重要だったが
VoLTEのお陰でセッション保持できるようになったので高々3dbしか差がないプラチナバンドなんて今は意味がない
ガラケーだと電話に関しては絶対繋がる安定感があったな。
>>211 ビル等では、屋内基地局を建設する必要がありますが、当然ビルオーナーと交渉が必要です。
尚、衛星の使用認可が下りでも、衛星電波は屋内では使えません。
9800円でreno7a買って速攻で解約しました
すみませんでした
ても端末は大切に使わせてもらっています!
>>222 5Gプレミアでギガ無制限にしたいから5G対応スマホにしたけど動画ダウンロードもしないし速度も4Gで問題ないもんな
auの3Gから乗り換えた人だけが選べる3GBのプランとドコモの5Gギガホプレミアを使ってるんだけど楽天どうなの?
auのメールが使えなくなるのが困るけど無制限使いたくてドコモも契約した
この際楽天モバイル1つで済むならそうしたい
>>222 ありゃりゃ
日本は5Gモバイル大失敗やね
そりゃそうだわな
速度速いの求めるなら
光でいいもんってなる
>>135 禿のファンドが大赤字なだけだろ
SBモバイルは優良事業
一定以上の規模にまで成長した企業グループは、社会的影響の大きさから潰すに潰せなくなる。
楽天は既にその規模は超えているから、今更消滅したりはせんだろう。
だが、あまり赤字を垂れ流し過ぎると、三木谷が降ろされて影響力を喪失する可能性はあるだろうな。
株主が余計な文句言う資格なんて取り上げろ日本はそういうの向かない
金出して干渉したいなら自分で会社でも何でも経営しろ
ユーザーだけど屋内に入るとき繋がるかちょっと気になるなスマホ決済するときなど
使いやすいんだけどね
docomoとかほんと見習ってほしいくらい
自由民主党総務省静観癒着で頑張ります\(^o^)/
楽天も衛星基地局計画で地上エリア100%通話圏内だったらチャンスあったけど
2022年実験開始予定が遅れてダメになったからなぁ
>>232 5G関連特許の半分以上を中国が取得しているので5Gを使えば使うほど中国に金が流れていくよ
今年の夏か秋頃までだって預言者は言ってる
頑張って欲しいんだけどな?
プラチナバンド再割り当て後の楽天基地局改修工事コストは ドコモとauとソフトバンクに負担してもらうとか息巻いてたけど三木谷
このまま赤字じゃ それ ドコモとauとソフトバンクに赤字補填させてることに ひいては ドコモとauとソフトバンクユーザーに払わせてることになるんじゃね
で いま楽天に来る方がお得キャンペーンとか平気でやりそう
赤字たれ流しはプラチナバンドが無いせいだ
も 基地局資材費の内部犯行での詐欺横領で言いがかりもいいところ
ていうか ガーシー暴露のウクライナモデル買春とか 闇に葬れたのか
もう経営陣を一掃するしかないよ
俺が株主なら激怒するわな
インフラに食い込むのは難しいんだね
既得権益側も必死だもんな
むしろ今月入ったんだから続けろよ
値付けは悪くないぞ
他のキャリアがどうなっているか
知らないけど
楽天はサポートサイトがクソ
電波が繋がらないからサポートにWEB入力でと問い合わせしたら、サポートサイトにログインしているにも関わらず
電話番号だけでなく契約番号、住所氏名まで入力させられうんざりした
しかも住所も含め一字一句、契約時情報と一致していないと、拒否されるクソだった
○丁目の○部分が漢数字か英数字の違いでも許さないのかよ思ったな
>>25 インフラ敷くところからだから
かなり初期投資で喰われてしまうよね
他の事業で挙げる利益でなんとか
プラットフォームくらいまでは
という算段だったんでしょう
決して甘い見通しで、では無いと思う
菅が外れて梯子外されたのも大きい
楽天のお陰でpovoが生まれたから、感謝はしている
菅首相の発言がなかったら、もう少しましだったかもしれん。
と、タラレバを言ってみる。
23区民なのにつながりにくい
半年前文句いって調査こさせて、調査員も改善するといってたのに改善されない
もうやめちまえ
>>246 無能で低能な株主が全てを台無しにするんだよな
首切ったとしてそのあと具体的にどうするんだよ
>>253 ちょこちょこ繋がないところはあるよな
例えば沖縄空港の中とか繋がらなかった
ドコモは通じたのに
>>252 大手キャリアの大幅値下げは想定外だったろうね
思惑が外れた時点でスッパリやめるべきだった
>>256 資産全てキャッシュ化し配当後解散でええがな
(^。^)y-.。o○
>>231 今はたぶんスマホ本体は値下げあるから1万ちょっと(ネットで買うほうが若干安い)
プランはほぼ一択ひかないから迷わないと思う 2年縛りなども無い
使い勝手悪ければ解約してスマホ本体売ればトータルプラスになる
なお値下げクーポンは1人一回だから、何回も買って本体売って稼ぐようなやり方はできない
頑張ってくれー
これ一つで携帯と家のネット全部賄ってるので楽天が駄目になったらまたWiMAXに戻らなきゃいけなくなる
なんだかんだいっても通話料が楽天リンクで無料はでかいよな
セールの端末欲しさに2回線目は即解約したけど1回線は継続する予定
利用者が増えたのか知らんが最近めっちゃ通信速度遅い
>>257 かまって欲しさに嘘はあかんな("⌒∇⌒") キャハハ
鳥取砂丘で繋がり鳥取のコンビニで繋がらない落胆や
田舎ほど繋がる
>>257 うちは23区内戸建でも、どこでもつながりにくい
しかも問題認識して改善されない
クソ会社
今なら得だけど
楽天の契約サイトがクソだったのは否めない
電話して解決できたけど
あれを年寄りにやらせるのは無理だろうな
>>268 全体的にごちゃごちゃして何するにしてもわかりづらいよ
楽天メールのパスワード調べるのにめちゃくちゃだったわ
>>263 Line電話やFaceTimeがあるやろ(^。^)y-.。o○
衛星インターネットのスターリンクがKDDIと業務提携する前に提携すれば良かったのに
モバイルやめたら伸び代ないやん
もしかして楽天って詰んでる?
>>258 ぶっちゃけそんな下がったか?
個人的には10GB前後のプランが消えて寝上がった印象しかない
通信は快適だったけど
通話が発信も着信もゴミだったわ
発信は繋がらないときが多々
着信は呼び出し音すら鳴らず着信履歴にも残らないことがあるレベル
音声品質も相手の声は問題なく聞こえるが
こちらの声は聞き取りづらいらしく何度も聞き返される始末
モバイルの尻拭いで銀行と証券はいずれ売り飛ばされそう
>>265 繋がらないところはちょこちょこあるよな
楽天はなぜか空港内で使えなくなることが多い
ちなみに街中なら大丈夫だな
>>273 他は真似できないらしい衛星サービスに出資してるじゃん
いつ始まるのかは知らんけども
>>267 コンクリートを抜けんのが落胆電波や(^。^)y-.。o○
>>92 先日だしてきたauとハゲの通信障害時プランが💩過ぎる
auもユーザーをチョロいと思ってるで
>>75 楽天モバイルでテザリングできるような老人いねーだろ
というか家でしか使わないのに楽天モバイルにするメリットねーだろ
全く規制なんかないよ
時間曜日に関わらずイーサネットテザリング+5Ghzで常に100Mbps近く出てる
ユーザー少ないから当然だけどw
ユーザー増えたら3278円で好き放題使ってもらっては困る、粛清するって必ず言うだろうけどそれまでは徹底的に使わせてもらう
楽天はプラチナバンド持ってないから、屋内だと繋がらないよなぁ
狭帯域プラチナバンドの割当でどこまで改善するかな
楽天モバイルのCMとこれ絶対うまいやつのCMは音量おかしいから嫌い
楽天株800円のときに信用買いしたからとっくに手放したわ2万円も損した
>>278 世田谷だけど街中で圏外あるよw
なんならお膝元の二子玉川駅が圏外な時あるよw
>>255 無能で低能な株主が会社のオーナーで
利益を出す有能な経営陣を選ぶってのが
今の株式会社の建前の形態だからね
1G299円ぐらいにしとけば誰も解約しないのにアホやな
>>152 >>165 俺は携帯電話の頃からKDDIで電波で困った事が無いから
そういう悩みがある事すら知らなかった。
変えさせた方がいいって事ね。
三木谷は河野太郎から忍法ブロックの術を教えてもらったら
>>250 3000円500万加入で建てた楽天の事業計画がpovo登場でサービス開始前にすでに破綻してしまっているから
初期投資の回収はすでに不可能な状況にある
>>228 楽天の料金では数人しか使わない屋内基地局を建てても投資が回収できないので屋内が圏外になるのは許容せざるをえない
菅が恫喝して、docomo、auが値下げした時点で退路は断たれた。
あれNTTがdocomo吸収するためのバーターだったんだろな。
ともあれ、格安が成立しなくなった今、楽天のモバイル事業は存続が極めて難しい。
>>92 俺はauつながらなかった時代があったのでやめた。ずーっとドコモ。
横領された金を楽天モバイル契約者に負担させんなよ
横領したバカ共は好きにすればいい
ADSL難民から楽天に移ってきた人からしたら多少通信の質が悪くても無制限で使えるからやめんといてって感じなんだが…
ドコモが無制限で月税込3000円なら楽天いらんけどなw
衛生を使った回線が屋外しか入らなくてまた失敗するんだろうな
プラチナバンド使えなきゃ生き残るの無理っしょ
>>296 とにかく不安定
日や時間帯であの周辺でも一部エリア圏外になる時があるだわ
>>292 ならauとその辺りだけローミング切れんな
>>260 田舎住みなんだけど18時以降ってどうなの?
ドコモだと8~30Mbps位でライブ配信見てると止まって不便になったから人が少なそうで使い放題で快適かもしれない楽天が候補に入ったのもある
自宅はWi-Fiで外で15ギガくらいしか使わないから通話料も込みで楽天モバイル2000円で安くて助かってる
もし今後楽天モバイル終わるとなったら他のオススメありますか?
横浜住みだけど繋がらない事はないな
まぁテレワークで基本Wi-Fi環境下だし困らない
でも 楽天が入ってきてくれたおかげで 他が安くなったんじゃねーの
楽天 株主からしたら迷惑だろうけど他のユーザーにとってはありがたかった
>>296 内部リークの話では、エリア設計がそもそもめちゃくちゃらしい。
虎の子の楽天カードや楽天ペイや楽天銀行や楽天証券とかを売り出すようになったらもうしまい
>>293 いやdocomoやauは値下げでではない
格安プランのahamoやpovoを作っただけ
docomoやauの格安プランはsmsが使えなかったり、本来のサービスを削って安くしてるだけ
楽天は本来のキャリアのサービスレベルるを残してahamoやpovo並より得なプランになってる(ある程度データを使う人の場合)
>>306 損失が兆より上になることはないし逝くとこまで逝くしかないな
もう止めてもとっくに遅い
倒産必須、受け皿探しが現実的
>>32 もうここまでの額投資したらあとに引けないだろうな
この投資額を損切り出来るなら大したもの
>>308 使い放題前提ならWiMAXかな?
それぐらいの通信量なら3制限も気にする必要ないし
ただ5Gか4G回線も使わないと平屋のスーパーですら圏外になるんだよな
俺が使ってた頃はW06だかが出た頃までだから改善されてるかもしれないけど
意地でも撤退しないだろ
ここでやめたら負けを意味するし三木谷が失敗したということになる
三木谷が自分で負けを認めるわけがない
>>310 いや、菅効果が大きい
逆に菅のせいで楽天は厳しくなったとも言える
>>1 三木谷は結局どうしたいの?
携帯事業に拘った先に何があるの?
今後はAIの時代だよ
10000円のポイント欲しくて、月1回コンビニで100円使うだけの楽天カード作ってごめんなさい
もういいんで解約したいです
>>313 今年、上場させてそれで赤字カバーする気でないの?
焼け石に水だけど
>>314 アハモはSMS 使えるっしょ
対面でサービス 受けられなかったりとかはあるけど
楽天カードでカスタマーサービスの酷さを知ったから
楽天モバイルなんて絶対に使わん
>>320 wimaxだと定額で4、5千円くらい取られるやん
いやあの…
お前らの心配をしたら?
なんで平日のこんな時間に書き込めるんだよw
せめて泣き芸でもして1G500円にしとけばまだ未来はあった
>>319 裏でみすぼとKDDIが手ぐすね引いて今か今かと待ってる。
>>328 最近の使い放題事情に疎いけど使い放題では安い方じゃないのか?
これより安いなら使い放題じゃなくて20GBくらいのプランにするしかない気がする
>>22 菅が市場原理を壊すような事したからだよ
そりゃ弊害は出る
「料金は月2980円の一本」
「基地局整備は6000億円で達成」
「auローグングエリアでは2GBまで」
この3つが前提で「700万契約で黒字化」だったのにな
今となっては2000万契約でも黒字化が厳しそう
ahamoが出てきた当たりで撤退を決断してれば
致命傷にはならない大怪我で済んだのにな
職場周辺が突然圏外になって半年経つが一向に改善されない。工場やら企業の倉庫もあり労働者多い一角だがずっと放置されてる。計画立ててる阿呆が仕事してねーんじゃねーのか?金返せって言いたい😡🖕
>>326 すまんキャリアメールだったわ
まぁキャリアメールもドコモを完全に手放せば使えるらしいけど
ドコモAUというよりOCNの登場が大きいだろうな
ドコモ回線で安定感あるしOCNのキャリアメールつきで格安だからそりゃ普通の人間はほぼOCNに流れる
>>337 2000万でトントンか少し黒字らしいですよ
やっぱ底辺向けのビジネスは限界があるんやな…
その辺禿は上手いやな
auローミングさえ続けてくれれば文句ないんだが今月末で打ち切り予定になってるとこなんだよなぁ
うちの職場はau以外ほぼ使い物にならなくて困ってる
>>22 auも稲盛さんが最初は巨大なNTTに対抗するために努力してたからな
>>341 今の契約者数の4.5倍ぐらいだな
何年ぐらい掛けて達成できるか
>>319 初めに建てた基地局は5Gに対応してないので建て直さないといけないし、
5G対応で建てなおした基地局もプラチナバンド対応してないのでこれから建て直さないといけない
これから先も何兆円も投資しないといけないので赤字幅はどんどん広がっていく
>>346 6月にパートナー回線停波食らってから全く使い物にならん。職場で電話使えんとか洒落になってない。😡
>>350 このまま金欠が続けば他のキャリアが当たり前にやってる設備の更新すらできなくなるんだよな…
>>335 月40とか50G行く人はwimaxが得だと思う
ちなみに厳密にはwimaxでも3日3G制限?だったかあるから完全な使い放題ではない
使うデータ量によってだとは思うけど
毎日テレビ代わりに高画質で動画見る人は固定回線が一番得
その次がwimaxだと思う
俺は毎日スマホでyoutube観てるけど20G前後だか楽天のプランが一番得だと思うが
スクロールさせまくりの縦長のページと
気持ち悪いガキやばばあの満面の笑みの画像をなんとかしてくれ!
>>22 ソフバンの真似するなら小さくてもインフラ整ってる既存キャリアを10年以上前に買収しておくべきだった
>>1 三木谷はバカ
楽天サイトが昔の中華サイトみたいにゴテゴテしてるのもやめないって言ってるし
うちでは家用ネット回線としてはほぼ完璧なんだけどね
やっぱりプラチナバンドないと電話が…
>>350 5Gとかプラチナ以前に4Gが繋がんないんだわ。三木谷は金返せ😡
スマホをほぼ使わない人はpovoでいいと思う
動画とか見るならpovoは割高
3大キャリアがお抱えの格安キャリアを立ち上げた時点で詰み確定だったんだよ
不採算事業を損切りできないまま今後もナンピンし続ければいいさ
これでほかの3社に買収されたら笑い物だし
ほかの会社で買い取って維持出来る所ないだろ。
退くも地獄、進むも地獄じゃないの?
今更に辞めてもどーにもならないでしょ
ここまでやって撤退は無いわ
楽天経済圏どっぷりの自分は黙ってついていくから最後には結果を出せよ
大日本帝国とかぶる
そろそろ侵略はやめようねって雰囲気なところで
盛大にやらかしてる
えー単身者や出張多くてネット使いまくるやつには神なのに
>>362 楽天のショッピングサイトって、ビジネスセンスが絶望的にないよな
メルマガとかデフォで外すこともしない
ネットショップで競合がいなかったから、たまたま大きくなれただけ
楽天モバイルなんて当然失敗するわな
データ無制限言われてもこれだから契約したくないわ来月プラン廃止になってもおかしくねーもん
建物の中で使えなくなる以外は快適だったな
やっぱプラチナバンドか
しかし楽天の株主はおとなしい人ばかりだな
こんな大赤字なのに
値段だけは優位に立ったがエリアは狭いし速度遅いときたらコジキと情弱しか残らなくなる
三木谷、オマエに進言してやる
PHS復活させてみろ、世界がオマエを見てるぞ
狭い日本だからイキる技術もある、、土俵を変えろ
大規模自然言語モデルでの争いに凌ぎを削っているGAFAMとモバイル覇権に夢中の楽天
>>68 せめてイーモかウンコムでも買収してればもう少し楽だったけどね
イーモは欲しくても禿バンクがさらに高値付けるから無理ゲーだけど
>>357 脱字はしてるが3日制限に触れてるよ
月15GBくらいなら気にする必要は無いから通信量については楽天と使い方は変わらないし
>>366 待ち受けだけだから本当にありがたい
ソフトバンクのプリペイドが捨てられる
ソフバンとかプラチナバンド譲れよ
最初アイフォン独占したり恵まれすぎだろ
完全に1社が独占してて暴利をむさぼってる企業はあるんだけどな
携帯はおそらく放っといても後に横並びになってた
モバイルしてなきゃなあ。証券も銀行も買収して成功したものなのにさ
>>388 契約者多いとこがたくさん帯域持つべきだからその理屈はおかしい
あと譲られたところでもう設備投資できないだろう
スーパーバイザーの石田はいつになったら謝罪するんだ??
ホリエモン曰く成功したところで10年後にはスターリンク的な衛星通信に駆逐されるという話だけどね
なぜ株主総会を英語でやらないんだ。
英語ができない奴なんか株主になってほしくないだろう。
>>307 時間帯の通信速度までは把握してないが
自社回線持ってない格安スマホやらに比べたら安定してるんじゃないかな?
楽天は必死こいて自社回線張り巡らせようとしてるわけだし
楽天で時間帯によって遅くなるのはスーパー放題とか数年前に自社回線持ってない時期にはあったみたいだけど
加入者も伸び悩みだろ
ようするに投資すればするだけ損が出る状態
楽天市場もポイントの付き方が楽天モバイルユーザー向けの買い物サイトに見える時があるから
入ってない人は遠慮するようになる
本人的には金のなる木を育てているつもりなのだろうがやるのが15年遅い
スターリンクでイーロンマスクが通信支配するからいつ利益出すつもりなんだよ
そもそも人口が減少しているにもかかわらず携帯事業体を4社に拡大して成功するわけがない
一方人口が日本の3倍のアメリカは4社を3社に統合した
楽天には頑張って欲しいけど三木谷ちゃん次第だからなあ
今にところ楽天商圏とのシナジー効果頼りだし
サービスプラン1つしかないし
全て三木谷ちゃんのプランニングによるもの
これじゃあいつまでもモバイル事業は自立できないよねえ
結局アンテナ増えなくて、繋がらないからMNPしたわ。
楽天モバイルは制限なし無料とMNP 踏み台とiPhone格安販売という社会的使命を果たしたよな
よくやった用済みだ
楽天モバイルどころか楽天丸ごとどこかに買収される結末もありうるよね
モバイル切りたくても捨て場所なくて詰んでる言われてるなw
楽天解体ならなきゃいいがw
誰にも理解されなくても、行き着く所まで行くしかない。
たとえ身をよじるようにしてでもね。
>>413 どうにもならなくなって最後はKDDIに吸収されるというオチだろうな
インフラは長期だからな
株主的にはそらすぐ利益出してほしいだろうが
それでもかなり繋がるようになったし頑張っているのはわかる
あとはプラチナやな
>>395 電磁気学上の制限から衛星1台あたりの通信容量が制限されるので数十万台の衛星を打ち上げないと代替不可能
知識がないやつが騙されているだけ
横領してたクソどもはきっちり粛正したのか?
コイツらに黒字になるまでタダで働かせろ
>>416 MVNOに参入したからじゃない?w
ホリエモンがMVNO事業に参入、月額3030円で20GB+5分かけ放題の「HORIE MOBILE」 ただの格安SIMと何が違う?(ITmedia)
>>21 でもそのdocomoが
プラチナバンドに関する救済案を出してくれたんだっけ
お前らの嫌いな孫正義は博打だけどIT革命を主導する気概が伝わってきたし人もついてきたのだろう
こいつは社員をの尻叩きまくってハーフや外人女と遊び回って世界にも出ない小物だし優秀なやつがこんなのと心中する覚悟でついてくるとは思えん
日本が成長しないのってMNP乞食みたいなやつらと不労株主のせいだろ
どうせ5年後10年度には何かしら成功して株価爆上がりしてるだろうから
そろそろここらで爆下がりする不祥事くれよ下がった時に買う事で支援してあげるから(善意)
一台契約しようと思ってたけど状況悪そうだしやめとくわ
そもそも電波再編後に新規参入って経営センスゼロだろ
アナログ電波どかすのにどんだけ金と手間暇かかったと思ってんだよ
コロナで延期になってるけどスプリアスの問題もまだあるのに
>>252 何も変わってないだろ
他社が格安とかほざいてただの容量制限プランを出しただけ
>>314 別ブランドで安くしたとかどうでもいい。
要は菅恫喝以前の携帯価格帯でなら楽天もうまうまだった。
現在の価格帯で他社より安くしてるから黒字化の見込みも立たない。
都会に住んでいて家も電波入るしポケットwifi代わりにもなるし通信制限今はないから固定回線引かずに毎月200GB程使っている
通信制限復活したら解約する予定
>>22 ソフトバンクはvodafoneの顧客と設備をそのまま引き継ぎ
さらにiPhoneの独占販売が功を奏したって感じか
>>431 三木谷は政商
政府に規制緩和させてその分野に進出することで利益を上げるというのが政商のあり方
>>258 だから全然値下がってんねんだよ
容量切り売りしただけじゃねえか
バカなのかよ
辞めたくても簡単には辞められないよ
免許もらう時に散々その事確認されているんだから
畳むならグループ会社身売りしてからだ
証券屋や銀行なら高く売れるだろw
三木谷「プラチナバンドゲットしたら勝てる」
株主「社長をやめてくれ・・・」
>>320 教えてくれてありがとうございます。
皆詳しくてすごい!
>>1 まあ、楽天モバイル事業は間違いなくミスだったよな
俺も解約してしまおうと思ってるし
大量に作った電波塔をどうするんだろうね
このお金を別のことに全振りしてたら良かったのにな
仮に楽天が通信事業を撤退するとしたら
現在の顧客は自動的に解約?
それともdocomo、au、ソフトバンクのどこかがそのまま引き継ぐとかか?
もともとタイムマシン経営というパクリしかできない凡才だからね
天才孫正義とは違う
>>439 総務省に睨まれると本丸のネット通販事業にも悪影響あるかもしれないしな。
迂闊に参入して失敗だったな
まだ、国交省マターのトラベルとかの失敗の方がマシだったかも
楽天社長はコンビニ店長のオーナー扱いだな( ̄ー ̄)
>>433 株主が損してるなら
利用者には得ってことだから
利用者としては何の不満もない
俺は株主じゃないし
>>443 何でだよ
他がクソなのになんで辞めなきゃいけないんだよ
安さしか取り柄がないんだから今の半額でやれよ
なに横並び料金のまんまでやり過ごそうとしてんだよ
>>444 自動的に解約で他のキャリアに新規契約で移動するだけだろうねぇ
>>117 しかも他の3社と通信システムが違うから、他社としては貰っても迷惑
しかも楽天には使い放題古事記がたくさんいるから引き受けたくないだろw
既得権に俺も入りてぇ!そした勝つる!←いかにもジャップって感じ
IT企業なんだから革新的なことやろうよ
>>457 タダ古事記は排除しても無制限古事記が残ってるのが楽天だからなぁ
>>32 MNOだから設備を持たないは許されないんだよ
大人しくMVNOで覇権取ってりゃよかったのにな
傷が浅ければ損切りも十分にあるが
今は損切りすれば地獄、そのまま事業を続けても地獄だから
追い詰められると結局後者を選んでしまう
今まで確実に儲かるビジネスをまるパクリして時に撤退もしつつも手堅いビジネスを何個か残してきた
しかし今回の大コケで全部パー
コツコツドカンを思いっきりやりやがったw
やめてもらっちゃ困る
楽天をスマホと家で一契約で両方使ってるんだから
三千円でいくらつかっても料金変わらず制限もかからないのはここしかない
顧客の質が悪いのは変えようがないからな
乞食を呼び込むような手法で集めたんだから自業自得
WiMAXは自分的に地獄だったな。逃げ出した
動画DLしたら低速ペナルティで
アプリが起動できずフリーWiFiに乗ってたら不審者扱いされ、
IPが固定で変えれず5ちゃんとの相性が悪い。
>>464 今の楽天の状況じゃ、
そろそろ何らかの制限が出てくるんじゃね
>>454 ドコモauソフバン「なに横並び料金のまんまでやり過ごそうとしてんだよ」
まだ「俺、今月こんなに使った!」っていう
無制限乞食の自慢の画像が貼られてないなぁw
>>4 貰えただけじゃダメだから
プラチナ使うための設備投資までもたない気がしてるw
孫正義ももういい歳
この人が引退して亡くなったらもうジャップのIT業界ゴミしかいなくなるね
>>395 スターリンクはビル密集地帯のマンションじゃ電波届かないから都会ほど使えないという技術的制約がある
田舎とか船舶には神
MVNOの客を入れて400万やからな落胆("⌒∇⌒") キャハハ
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1676457026/ 忘れかけてたから楽天プラン見てきたけど
150Gまで2980円はクソ安い
俺はたぶん使い切れない
証券、銀行、市場は本当にいい事業育てただけにな
トラベルもいい
>>461 今撤退を決定すると、今まで投資した分の残存簿価が全て特損処理されるので楽天本体が保たなくなる
なのでトータルでの損失が拡大するとしても事業を継続して短期的な被害を抑えるしかない
楽天社員の新規ノルマは達成できたんだろうか?
もう、こうなったら終わりだなぁ
運営に犯罪者が居たような所じゃな
まともなら使おうとすら思わない
>>146 パートナー回線切られたんだろ
楽天回線とパートナー回線の区別付かないような無能が使っていいキャリアじゃねーな
それにしても田舎は大変だな
顧客も元請けも乞食だったな
2次受3次受の在庫抱えた事業者なんとかしたれよ
客さえ増えれば損益分岐点超えるんだろ?
頑張って増やしてくれとしか
プラチナ開始の反転攻勢でどれだけ上がるかな
それまでは適当に低空飛行しててほしい
>>485 携帯が高くて頑なに全然繋がらないPHSを持っていた友達を思い出した・・・
携帯にすればいいのにといつも思ってたわw
三木谷損、株主損→携帯ユーザー特
全てウインウインの持続化する仕組みを
グループ企業とのシナジー、新規事業で
生み出せるかどうか?その期待が有れば、
株価は上がる。
家に光を入れてる人はahamo一択と思うけどなぁ。
海外も20G対象だからWi-Fiルーター借りたり、現地でsim買う必要も無い。
客←乞食
運営←犯罪者
こんな質の悪い循環でどうやって勝つんだ?w
>>430 えっどうして?
こういうのは美味しいところだけしゃぶり尽くしてさっさと逃げるのが当たり前だろ
将来性がーとか簡単に他社に移れないとか年寄りみたいなこといいだす人にはもともと向いていない
「今日のルイヴィトン830万円落ちるって!!すごい金額。私のカード切れるかな」
『いずれにせよグッジョブ。裏金でぜーんぶ処理するから』
『レクサスLX600オーダーしました』
「誰用?」
『○○(妻)用』
「私!?いいやんww乗り回すわ」
数年前のwimaxの方が電波悪かった印象
千葉の総武線沿線で障害物の少ない建物の部屋に電波入りにくかった
とにかく楽天回線エリアで家でも職場でも電波が入る人は楽天にした方がええって
毎月8千円もスマホに払うのは金のムダよ
>>172 俺ん家4Gなのにすぐ近所の歯科行ったら5G拾ってた
5Gエリア入ってないのに
そんなことより楽天イーグルスの球団応援歌あれ何だ?素人が一日で作ったみたいな酷さ
設備投資はもう終わったしこれから回収のターン
10年ぐらいは忍耐だよ
あとは来年貰えるプラチナバンドか
え、今から事業用に楽天モバイル作ろうと思ってるから続けろや
酷い言葉で0円ユーザー切った時点で味方する人はほとんどいなくなったよ
0円でも契約数増やすというその意気込みを買って味方してたやつ多いんだけどな
あの裏切りの言葉ですべてが終わり
wimaxは規制きつすぎてダメだったな
そういう意味じゃ楽天モバイルは使いやすいわ
なんか楽天は目に敵にされてるよね
いちおう成長しそうな企業だからかな
この会社社内公用語英語だけど海外で何一つ成功してないねw
だからよりジャップから搾り取ろうと土管ビジネスにも参入したが大コケというマヌケっぷりw
参入自体がおかしかったよな
アンテナ少なくて済むとかそれはありえないっていう有識者多かった
最初から悪い社員に騙されてたんじゃないか?
何で楽天モバイルが苦戦しているのか?
キャリア決済がない
キャリアはキャリア決済つまりクレジットで顧客を掴んでいる
楽天は楽天カードの独自審査脳から脱却できずに自分でコケてる
楽天銀行、楽天証券と楽天市場は合わせて2500億の純利出してる優良物件なのに楽天モバイルのせいでえげつない借金で首が回らなくなってる。
そら、ほかの部署や子会社の従業員からしたら溜まったもんじゃない。稼いできてもボーナスも給料もモバイルのせいで減らされんだから
使い放題ってそんなに需要あるかね
固定回線を引いていない層やPCを持ち歩く層には必要だろうが全体的には少ないだろ
>>476 実際それだろうな
電波の免許もらうとき、そういう規約なんじゃね
「○○年は事業を維持する」とかあると思うが
>>508 たかが一年分しかばら撒き予算用意していなかったとはね
乞食を見事に客に変えて見せる孫正義とははなから商才が全く違う
モバイルはじめてから株価半額になってるから株主も文句は言いたくなるわな
ホルダーもこの先モバイルが軌道に乗って回収し始めるころにはくたばってるジジババ多いだろうし
チンパンかよ
4Gだ5Gだ言っても結局800Mzh帯しか使い物にならないから通信速度しか売りがないキャリアは無理
>>500 そもそも今時毎月8000円もスマホにかかる契約ならびに
データ容量使ってる馬鹿ほとんどいないことに気づこうなw
>>1 南相馬市開通したとあるけど、原町区は大丈夫。小高区はパートナー回線。小高から桃内ブツブツ切れて繋がらない。浪江町繋がる。という感じ。狭間を何とかしてくれないと
22年12月のキャリア別契約者数見ると楽天は避けられてんな
◆ NTTドコモ:86,542,900・・・3か月前より65万契約の増加
◆ KDDI au:63,255,100・・・3か月前より84万契約の増加
◆ Softbank:50,215,000・・・3か月前より86万契約の増加(ワイモバイル含む)
◆ 楽天モバイル:506万・・・3か月前より12万契約の減少(MNO+MVNO)
https://www.infraexpert.com/blog/2023/02/14/phone001/ >>176 そもそも光回線単体より楽天モバイルの方が安いだろ
だがしかし実家みたいな複数人で使うのはお勧めできないな
独りなら4KどころかVRも行けるけどタブレット等で動画見ながらスマホでYou Tube見ると480Pになる
>>515 2500億も儲けられちゃうなんて近寄りたくもないですね
ペイディやらアトネが業績好調なように
クレカさえ持てない貧乏人にはキャリア決済がキャッシュレスには不可欠のインフラになっている
三木谷は楽天カードマンだから肝心なことに気づいてない
>>500 楽天モバイル使ってたけど DAZN 見ながら YouTube 見ると すぐフリーズするし 使い物にならなかった
>>439 楽天銀行の時価総額たった3000億円
楽天モバイル単体の赤字1年で4928億円
銀行事業手放してもモバイルが垂れ流すたった1年分の赤字すらカバーできない
あと、楽天モバイルは電車や車で移動する時にしょっちゅう回線が途切れる。あれじゃユーザは増えんよ
>>519 俺が買えばクラッシュ間違いないから、この際ガッツリ仕込んでやろうかなw
>>96 俺もそう思う。チャレンジ精神は見習いたい
日本で唯一Amazonにガチで挑んでるのも楽天だしな
>>132 甘いな
3大キャリアではなくMVNOを使って端末はアリババでXiaomiのシムフリーを買うのがジョウキョウ
楽天はプラチナ無いから、地下とかでかいショッピングエンターと大きい施設内では電波入りにくいのに無料Wi-Fiを整備しないのが理解出来ない。
理由が金欠なら、三木谷は救いようのないアホ。
>>524 いつまでMVNO足してんだよ
あと数字しょぼすぎ
ゴリゴリの既得権益商売に食い込む勝ち戦だったのにどうして😭って楽して儲けようとFXや仮想通貨で大損こいた連中見ているみたいで愉快なんだよなw
>>540 よお 無制限乞食("⌒∇⌒") キャハハ
>>540 そして無制限乞食が24時間365日バイキング料理食ってるのが今の楽天w
>>536 プラチナバンドがあったところで電波強度は3dbしか違わない。電波が入りにくいのは単に基地局が少ないから
基地局整備を六千億でできるって話だったのに始めてみたらその三倍かかってんでしょ
クソ高いドコモとかの電波と比べるのがオカシイ
価格帯的にはアホモとかOCNとか他の割安サービスのレベルだからそれに比べればいい方だと思うぞ
楽天モバイル契約回線数のグラフの捏造がひどかったよね
実際は微々たる伸びなのにめちゃくちゃ伸びてるグラフにしたりして
https://www.techno-edge.net/article/2023/02/17/886.html 今見たら今月305GBだった
固定回線引いてないしごっつぁんです
2023年にもなって東京ですら5G入らないというマジもんのゴミだからねw
楽天グループ時価総額9787億円
この程度の規模の会社がモバイル事業だけで年間4928億円の赤字とか詰みだろw
>>436 docomoとauの2大キャリアに押し潰されそうになってたVodafoneを買収して3大キャリアにした経営手腕は天才的だわ。
投資家よりも事業家の方が合ってたのに。
>>541 てっても欲をだしてかかって来る楽天がいるから既存キャリアも多少ガメる手をゆるめてでも楽天を殴りにいくわけで
5gなんぞいらなくね?
プロゲーマーくらいだろ?そんなの使うの
>>522 ソフトバンク光 + ワイモバイルで月8000円払ってるよ
楽天スレって何十レスもする工作員絶対いて気持ち悪いな
>>529 財務と損益は別ものだから直接比較するべきではないけど
5兆円の有利子負債に比べたら3800億とかかわいいもの
>>522 いや…ある程度の年齢の奴は大体が結構な金額を払っている様だ。
「高いから乗り換える」より、
「分からないからそのまま使う」事を選ぶ奴の方が遥かに多い。
そして日本は高齢化が進行しているから、
ある程度の年齢の奴ってのが多いんだろう。
ほれ、上は2021年のデータだから結構古いが、
三大キャリアは端末代やら含めて平均8471円だそうだ。
ユーザー割合は合計…84.7%だそうだ。
https://manekomi.tmn-anshin.co.jp/kakei/17363899 https://www.rbbtoday.com/kurabetenet/mobile-company-ranking/#2023 >>1 三木谷、
「見切り千両」とも言われている
今の携帯事業にそこまでの価値はあるか?
これからはAIや量子コンピューターの時代が来る
一旦は勇気ある撤退をしてまた再起をかければいいじゃないか
>>552 てっても根本的にはギガなんか量り売りするほうがおかしいんだけどなー
>>540 楽天の一番の問題は3278円で有り得ない通信量を利用する乞食軍団なんだけどな
>>566 どこ住みや?会うか?(^。^)y-.。o○
ネットでイキってんじゃねえぞ
「楽天」←名前が悪い
それから、三木谷の印象が悪い
CMと広告デザイン等がギラギラしていて騒がしくウザい
だから楽天は受けつけない
>>563 いらないよな
ぶっちゃけ4Gでも持て余してる
>>508 無料で端末くれた上に1.5万ポイントもくれて、1年間は無料で無制限という信じられない大盤振る舞いをしてくれたから楽天さんには感謝しかない。
ありがとう楽天、そしてさようなら、いつまでもお元気で。
俺は楽天ユーザーだが、
通話と通信が最悪っつー超絶致命的な欠点を除けばまあ…
>>508 敵にすると恐ろしいが味方にすると頼りない5chネラーみたいなのしかいなかったんだろ?
>>575 ネットでイキるだけのヘタレ("⌒∇⌒") キャハハ
いつでも殺しに行ったるで
これがジャップの限界
優秀な朝鮮民族出身の孫正義とは遺伝子レベルから違うのだ
>>571 お家ルーターと同じく空いてるならどんだけ使っても原価は同じだけどな
>>586 わいが先に聞いたやろ(^。^)y-.。o○
>>556 普通の光回線ならフリーズしないよ
楽天は回線が遅すぎてすぐフリーズする
楽天乞食脂肪かwそんなに大手寡占が嫌なら
外資に開放したらどうかね?
日本郵政と業務提携して基地局設置場所と配送網の両方をゲットしたときは三木谷すげーと思ったんだけどな
>>580 Amazon の CMは余裕を感じるよね
楽天は騒がしくて余裕なさすぎ
>>591 高額な光回線と楽天を比較するのがオカシイって
高くてもいいなら光回線使ってればええやん
>>588 光に変わって家でも使ってたらそんなもんじゃね?
>>596 ネットだけでイキってんじゃねえぞ("⌒∇⌒") キャハハ
なんかサブで楽天契約してる人よく聞けどそれでも芳しくないのか?
>>593 え?何のためのポケット wi-fi なの
他の通信業者もいきなりポンと何億も儲け始めたわけじゃないし
業種違うけどアマゾンだってずっと赤字垂れ流し続けて今があるわけだからな
>>603 泣くなよ
ネットだけでイキってヘタレ("⌒∇⌒") キャハハ
>>602 ちゃんと速度出るし、20GBで二千円やしなんの問題もない
楽モバは定期的にスマホ投げ売りしてくれるから潰れたら困る
横領した社員は言語道断だけど、
ブランドバック何十個もおねだりしてたゴミ嫁も収監して欲しい。
>>611 ヘタレじゃ無ければ
どこ住みか言えるやろ("⌒∇⌒") キャハハ
ガーシーとモバイル事業に関しては意地になりすぎだろ
>>613 餅を電子レンジでチン
スーパーで買ったあんこをつけて食べた
スマホがeSIM仕様なら市販のモバイルルーターと組み合わせで
ネット回線の工事無しでパソコンもスマホも使えるけどね
時代が早すぎたね
>>598 つまり楽天モバイルは安かろう悪かろうってことを認めるわけね
>>589 メインを持っているなら別に悪い選択じゃない、
通信が実質無制限且つ楽天経済圏に片足を突っ込めるのが良い。
最近じゃAmazonなんかより安い物が多いしな。
つっても、2台持ちもしくはDSDSって時点でマニア向けか。
楽天は簡単にシミュレート出来ることをその通りになぞってきただけじゃん
まさか成功するとおもったのか?
ドル建て社債を利回り10%超で発行しないと駄目な現状を覆す策があるのであろうか?
利回り10%の社債とか片道切符の特攻隊にしか思えないがw
ちゃんと朝から速度が出るし、電波も一応届くから何の問題もない
>>621 涙目でボキャ貧("⌒∇⌒") キャハハ
ヘタレ
>>617 よその事業を買収してはダメにしてきた企業だしな
とはいえここまで使い物にならないもんしか作れないとは思ってなかったわ
>>623 何モバイルなら安かろうよかろうなの?キチガイ無価値底辺
>>631 無制限乞食のお前だけがな("⌒∇⌒") キャハハ
>>629 楽天銀行と証券、カードだけはいけてる
>
>>617 > よその事業を買収してはダメにしてきた企業だしな
> とはいえここまで使い物にならないもんしか作れないとは思ってなかったわ
楽天モバイルのプリペイドカードも完売してるし
要は楽天モバイルは売り込みが下手
>>636 無制限乞食のお前がな("⌒∇⌒") キャハハ
今月32ギガ使ってるけど料金不変で快適だわ
ミキティーありがとう
>>623 認めてはいない
安いけど悪くないという印象
普通の使い方なら安いうえに不具合ないから今のところ最高な選択だと思う
>>627 うちは見通しのいいマンションの4階なのに圏外
首都圏でこれではもうバカかと
>>641 落胆から儲けた金でpovo やろ("⌒∇⌒") キャハハ
部屋の中で繋がれば文句無いのに…
プラチナバンドはよ
>>643 無制限乞食のお前がな("⌒∇⌒") キャハハ
>>22 あの頃はソフトバンクにはiPhoneという武器があったからな
エリア限定のデータ系だけで、まずは始めればよかったのにな
>>652 無制限乞食のお前がな("⌒∇⌒") キャハハ
>>649 みんな引き篭もりじゃないんだから部屋だけに電波来てもw
>>630 >>564 ソフバンなら固定電話付きで月額8000円
安いよね
最初の1年0円って株主の金使って儲けにならない相手に配ってたとも言えるしな
>>661 株主代表訴訟やろ(^。^)y-.。o○
>>597 余裕とかじゃなくて
とにかく目立つようにするのが日本クオリティ
広告や看板、本の装丁だって原色使ってとにかく派手に人目を引くように
でも楽天がやめたら
キャリア回線各社が値上げはじめるだろうな
楽天モバイル
・eSIMならカード入れ替え無しでモバイルルーターとの組み合わせでスマホもパソコンも使える高速回線を家庭で構築
・プリペイドカードを購入すればデータ通信t電話が1年間使える。
地域によるがそんなに悪くはないが使いこなせる人がいない
もうやめた方が・・・・
孫さんがウォームアップを始めました
三木谷は政商だってば
利権や商材を転がしてナンボなの
KDDIに身売りするのは最初から決まってる
ただ身売りするのは筋が通らないので
帳簿上は大赤字で事業破綻させる
ユーザー救済の体でauが電波とユーザーを引き取る絵面
ボロ儲け
政財界に大きな貸しが残せるだけでもポイントでかい
分社化やファンド証券化の中身を見れば楽天本体は損失は被らないが
利益は吸えるように細工してるだろ?
仮想化技術も筋はいいが実績がないから世界中で導入をためらってるが
実証できたお陰でこれも大きな商材に育つ
このスキームもよく練られてて、研究開発費に対する成果物の技術では無いので
(楽天にとっては単なる動産でR&Dではない)
企業価値として評価しずらく買収時のれん代は現実と乖離した評価額になるも上手い
通話はdocomoのケータイプラン
データ通信は楽天の使い放題という
デュアルsim使いの俺は最強な気がしてきた
スマホの裏側に🐼付けて楽天カードホルダーに送り付ける
自分は持ってないので要らないわ
>>668 自宅に光回線なしって発想が独身のそれ
普通の人は家族いるから光回線引く
そもそも6000億でインフラ整備など
よう総務省が許認可認めたもんや
自由民主党総務省との癒着丸出しやろ落胆("⌒∇⌒") キャハハ
繋がるようになるまでベータ版として無料でやってりゃまだ芽があったのに
準備不足でスタートしてローミング費用で自滅してりゃ世話ない
楽天の発行する社債はアメリカ市場では投資不適格のジャンク扱い
株主だけど、人事は全員否決にして出した
あんな赤字だして当たり前だろ
楽天モバイルは撤退して、格安SIMに戻すのがいいと思う
固定代わりの人とか何GB以上の人はターボ強制とか値段同じ部分作ってはきそう
これからの楽天ユーザにおすすめなのは
楽天のデータ使い放題にデュアルsimでpovo等の格安の通話専用simを入れるてのがいいと思う
手持ちのクラウドSIMが楽天電波いきなり拾うようになったけど弱いなエリアだけは広がってる模様
>>530 これ
あとでかいビルの中とか奥まった場所では電波弱くなるので
楽モバ回線オンリーじゃ全然安心できない
結局他社と併用するなら楽モバじゃなくていいやってなるんだよね
状況がよく分かったから無料期間にお試しできた点だけは良かったけど
>>27 買収以後も毎年数千億円単位の設備投資を続けたり、iPhoneの独占販売や当時としては画期的なプランの提供
イーアクセスの買収やら、やることやって今に至ってる
我が社には画期的なクラウド技術があるから6000億円で全国展開できるとか吹聴してた楽天とは違う
なかなかそこら(基地局建設が)うまくいっていない。
だから詐欺事件にも繋がってるんだろうね
ほんとこれ。
元物流部長らが3年にも及ぶ水増し請求 水増しで300億円は不正
3年間を考えるとちょうど、焦って基地局作りに躍起になり始めてた時期とまさに重なる。
プラチナバンドになれば黒字化するよ
他3社みたいに
>>660 高いよ
俺は今月4500円くらいだけど
>>520 官僚にこんなのがいっぱいいるかと思うと…
楽天モバイルはIP電話サービスもやっていたが休止してる聞いてるが
これも使えてたら固定IP電話も出来たな
プラチナバンドだけでなく戦略ミスだな
株主が辞めればいいんやで
撤退は敗北
経営者失格の烙印を押されるんだぞ
するわけないだろ
死なば諸共で楽天とともに死ぬ
三木谷が大病や死ぬと楽天は死ぬだろうが
ソフトバンクも同じ
切り売りされる
docomoからもバンクからもあれだけ格安プランが登場してしまうと新参はどうしようもないよなあ
こういう人って必要だよ。平凡な奴ばかりだと日本は終わるよ。
きちっと技術開発して特許取ればシステムを他国に売れるようになるが、そういうビジネスにした方がいいかもね
>>560 天才的だけど
ゼロから立ち上げたわけではないな
それにまだ市場拡大が著しい時期だった
楽天はゼロからだしすでに市場が飽和状態だからかなり難しい
>>696 アメリカの10年遅れで日本のITは始まる
(^。^)y-.。o○
目のつけどころは良かったな
ただそれだけ
日本人に無償で恩をうれば恩でかえって経済圏で取り込める性善説が破綻してんだよ
ペテン禿はiphoneて火縄銃独占して戦争成功
楽天は各社値下げ食らって算段狂ってバンザイ突撃
色々事情があるので月々の電話代は60万
もう少し安くしたい
0円でも500万回線が精一杯だったのにこれから契約が急増するわきゃないし、身売りも出来ないしでまあ詰んでるんだよな
他事業切り売りでの時間稼ぎも出来なくなったら落し所はどこにあるんだろう
>>697 総務省、主にガースー(菅義偉)と高市のこの2人のせい。
結局は住み分けを壊して、狭くしただけ。
結局人口減っていく国内でしか展開してないのだからパイの奪い合いにすぎない
楽天は相手が値下げしない事を前提にしたビジネスモデルだから、相手が値下げした時点で終わり。
むしろ、何で相手が価格競争を起こさないと思ったのだろう。
>>705 相手先が決まっておるならネット使いなはれ
(^。^)y-.。o○
モバイルのせいで証券も銀行も大改悪されたからな。
これからモバイルがどれだけ伸びたとしても証券や銀行で失った客足と利益を取り戻すのは絶対不可能だよ。
大人しくMVNOでチマチマやってりゃ良かったんだよ。
こんなことなら楽天なんて入らなかったよ。楽天グループ社員より。
>>690 料金だけ書いても意味ないよね
何を使っているのかまで書かなきゃ
>>67 安くなけりゃ、つながらない携帯回線なんて価値ないだろ。
なんだかんだで3キャリアが投資してる金額の足元にもひっかかってない。
中途半端投資の銭失い状態が現状。
楽天のモバイルルーターより他の企業ではバッテリー外して外部DCアダプター付けて固定化出来るし
外付けLANケーブルもつけられる。
公共インフラだから
儲からないからやめるわ って出来ないだろ
楽天は、自社開発をやっていない。吸収・合併という名の乗っ取りで、成長してきた。
楽天はモバイル以外は優良なんだけどな
モバイル事業から撤退すれば株価も上がりそう
>>701 インフラを1から作るのがどれだけ大変か分からなかったんだろうな。
ドコモは国営だった頃から整備してたし、他も自動車電話や鉄道無線等の昔からの設備から拡大させていった歴史がある。
楽天がやろうとしてるのは今から電力会社やるから日本中に電線張りますよレベルの無謀なこと。
>>645 素直に認めなよ
楽天モバイルは対して安くもないし 悪い
あなたが払ってるのは月額3278円?
日本郵政が1500億円出資して
楽天との資本業務提携まで踏み切り
しかも同時に純投資としても国防安全保障上問題のある
中国テンセントも楽天に出資してるだろ
楽天モバイルの宣伝広告費と繋がらないアンテナ設営
楽天モバイルと日本ロジの不正詐取に溶かしただけ
Amazonフレックスを真似た楽天エクスプレスも解散
楽天の事業はコーポレートガバナンスが全くダメ
コンプライアンスは存在しない
全力で潰すべきだろう
今撤退するのはもったいないだろ、AIの力で様々な市場は大変革おきるから。インフラに食い込んで置けば絶対にもうかる。
カードも通販も楽天だから出来れば移りたいとは思ってんだけどね
繋がるっていう最低限の機能を求めてるだけなんよこっちは
>>723 無制限乞食は落胆にしがみつくしかあらへんのや
("⌒∇⌒") キャハハ
>>721 楽天ショッピングが優良?どこが?
返品 すらできないじゃん
Amazon なら簡単に返品できるよ
一時期は勢いあったのになぁ。バルセロナの大口スポンサーになったり
イニエスタ呼んだり、無料の楽天モバイル。社内英語公用化やら新経団連やら
頑張ったんじゃない?うまくいかなかったけど
>>722 総務省はわかっていたはず(^。^)y-.。o○
6000億でインフラ整備は出来んとな
自由民主党総務省との癒着案件なのや落胆モバイル
NURO光で固定電話加入した時はソフトバンクのルーターを付けて固定電話をつなげていたな
無駄にルーターが増える
ソフトバンクが成功したのはハゲではなく北尾のおかげだろ
楽天にはそういう人間がいない
>>726 基地局ガンガンにたててるから今は相当な僻地とか人より獣のほうが多いとか言う地域でもなきゃまぁ普通に繋がるぞ
>>726 バカだなぁ
カードも通販も Amazon に変えればいいだけなのに
なんか楽天撤退したら連鎖でソフトバンクも逝きそうなんだよな
>>733 コンクリートを抜けん電波や落胆
鳥取砂丘で繋がり鳥取のコンビニでは繋がらない
(^。^)y-.。o○
田舎しか繋がらんよ
勝ち筋がみえない戦いからは撤退した方が
最悪、証券や銀行を禿鷹にとられると思うわ
人工衛星使ってやり直した方が、将来的に可能性があんじゃね?
昔はセール前のくじだけで実質500ポイント以上配ってた
paypayとの相性がいいのか最近Yahooショッピングが存在感増してるわ
結局楽天モバイルへ移動した分の金は
詐欺師に横領されてたというねw
そこからオレら0円乞食がさらに逃げたから
もうアキラメロン
楽天のおかげで低価格競争が起きてるから撤退されちゃ困るねん
もう諦めろって
仮にプラチナバンドもらったとしても印象の悪さはもう変えられないよ
価格競争も行き着くところまで行き着いたし
楽天モバイルをうちでは固定回線代わりに使ってて基地局の位置を把握し間に建物とか遮蔽物がない窓際に置いてるから快適に使えてる。だけどこんなマニアックなことしないと使えないのは一般的じゃないよな
多分paypayで決済がクレカから電子決済にシフトするのが怖かったんだろう
クレカを軸にECと組んでポイント商法で囲って育って来たんで
時代の流れでクレカからモバイル電子決済へシフトされると金融の土台が揺らぐだろし
モバイル端末が電話じゃ無く決済機能、アプリ化して利便性上げてクレカの役割になってく未来が怖かったから無理した
楽モバは辞めて他社に移行しました!
1年無料+1年ちょい毎月2000円払たので
十分楽モバに貢献したかと思います
さようなら
>>733 街中のコンビニ店内で繋がらんけどな
マジで建物内が弱いのよ
コンビニで無理なんだから商業施設はほぼ無理
スマホ決済ができねえ
別にクラッシュしても関係ないけどさっさと損切りすればいいのにね
>>239 いや、それは流石に繋がらない時たくさんあるだろ
路面店以外のDAISOは大体駄目な気がする
賃料の安い奥まった場所を狙いがちなんだろうか
イオン(スーパーの意)のレジも大体駄目な気がする(ワオンは使えるけどクーポンが使えない)
毎月、80gbは使うから、やめられへん。
他社で、おすすめある?
今時楽天の電波が悪いとか言ってンの間違いなく他社の工作員だわ
楽天モバイルが赤字なのは、
あの横領元部長みたいなのが、まだまだ他にいるからだろw
ahamo 2970円 基地局10倍
pobo 0円 基地局10倍
楽天 1080円 ・・・
三木谷「」
3280円の無制限通話無料で勝負するしかないわな
ドコモ 36.3%
AU 27.0%
SB 21.0%
楽天 2.2%
シェアが10%まで拡大出来てたら充分勝算はあったようにも思うけど
これだけ整備して今更止めた方が痛手だろうな
しかし先にやってるとこがインフラ整備だけで地獄って言ってたのに
薔薇色の未来しか見えてなかったんだろうな結果止めても続けても地獄に
>>723 20G行かなきゃ楽天1980円でdocomoのケータイが1000円くらい
電話使わないから毎日動画見てもトータル3000円くらいで運用できる
俺の場合は5chの方がデータ使ってるけどw
povoプラス楽天モバイルならもっと安くできると思う
そんな電波悪くないと思うけど
だが、地下鉄は良くないかな。
特に日本橋、銀座あたりは圏外になったりする。
プラチナバンドってやつをくれないのはなんなの?
新参者だからいじわる?
>>762 それが楽天の回答なら色々最高だな
現実の回答は、どっかに基地局立てます、いつになるかは回答できません(半年前)だが
基本的に4つ目の選択肢が登場しても、相当な努力をしないと
その3つの中に定着することは難しいと思うんだけどね
例えばゲーム機にしても、ファミコン時代にも、色々な
メーカーがゲーム機に参入したけど、結果的に長続きしたのは
任天堂とセガ、途中からNEC-HEのPC ENGINEが登場とかあるも
1990年代に入り、プレステの登場で、任天堂とソニーのほぼ2強
XBOXもあるけど、日本でのユーザーはかなり少ないのが実情
個人的には、楽天モバイルはかなり強引すぎるように感じる
格安をウリにしても、それを継続することは出来ないわけで
さらに少子高齢化で契約数も頭打ちになるのは目に見えている
そこへの参入なのだから、3社よりももっとシビアな計画性で
行動しないと、グループで持ち続けることも厳しくなるかと
>>760 無料と社員ノルマでそのシェアなんだからもっと積み上げるなら毎月金配りまくるくらいしないとな
楽天はモバイル事業から勇気ある撤退をすればいいだけ
他の部門は利益上げてるんだから
日本郵政へ出資を受けた1500億円を全額返還の上で
資本業務提携は全面解消がお互いにとっても
日本国民にとってもwin-winだね
失敗続きで大赤字だった楽天物流からJP楽天物流を立ち上げ
JP側に費用負担を求めすり寄ってきて
時代錯誤の「送料無料」を謳い
さらに当日便を強要したり
日本郵便をコキ使おうとする
三木谷の魂胆、最初からバレバレだったよな
ビジネスでは二番煎じのくせに
やることが汚いんだよ三木谷は
民間の起業家なら国家や権利権威を利用せず
公職紛いの発言は慎むのが普通だろ
日本郵政は中国のスパイ・テンセントではないんだよ
>>733 楽天自らプラチナバンドじゃないとコンクリートジャングルの都会は厳しいってw
政府主導で買い取られるならaudだがサービスは悪くなるはず
だからNURO光に乗り換えた思い出
>>763 楽天1契約ってことかな?
テザリングでスマホを wi-fi として使うの?
>>756 現役楽天モバイルユーザーだが、
流石にこの電波状況を「通じる」とは言えんぜ。
レジで楽天ポイントアプリを開こうとしたら通じないなんて冗談みたいな事が多々ある。
仮想ネットワークや衛星通信で簡単に出来るとか
何をどこ見てビジネスやってるんだろうね
今月は60ギガ使ったわ
楽天モバイルがなくなると困る
1GBまで300円か500円にすれば良かったのにね
いきなり無料剥奪して1080円とかなめ過ぎ
その金払うなら他社の方が電波良いんだわ
俺様が毎月3280円お布施してやってるから孫社長のように禿げるまで働けよ三木谷
>>21 三社寡占というよりは
DOCOMO一強支配だもんな
>>765 ソフトバンクも汗を掛けだったからなぁ
(ソフトバンクの)900MHz帯は6年をかけて頂いた経緯があります。その間、ありとあらゆる勉強をしてきたつもりです。私たちが持っていたのは(旧ボーダフォンが保有していた)2.1GHz帯だけでしたので、「まずは言い訳なしで(2.1GHz帯を)使うだけ使ったら『おかわり』しに来い(新たな周波数帯の開設計画に応募しろ)」とのことだったので、根性論で15万局まで増やしました。最終的に18万局まで増やした上で(900MHz帯の電波を)割り当てていただいたということになります。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/05/news058_2.html まじで大赤字を出して今後も上向く見込みもない事業を続ける意味がわからない
>>7 三木谷が大好きという噂のウクライナ美女にすれば?
投資格付けBBで投資不適格
米ドル建て社債金利10%
もうこうなったら助からないよ
>>777 いやまさにそんな文句を言うような貧困層は出て言ってくれと言ってたんだが
楽天もイメージキャラクターをガーシーにして
海外からもつながるで~ってガーシーがニコやかに
CMで語るってのもあるな
>>774 そこはpoboでしょ
メインで通信ゼロだけど
>>773 一つのスマホに2つのsimを入れる
通話用docomoをsimに入れて電話の時だけそれを使う
普段のデータ通信は楽天を使う
楽天simにも番号あるけど使わない
楽天はもっともっと汗をかかないといけないのに下請けが濡れ手にアワだし
まぁ、汗をかくまえに出血多量でどうなるか分からないけど
>>629 楽天の儲かる商法はカード、証券、銀行、生命保険、トラベルとか
他所からサービスを買収して手数料で稼ぐ商法だが
モバイル(MNO)はこのパターンではなかった
DLJ証券の買収は「儲かるから」---
楽天の三木谷社長、今後のビジネス拡大に自信
https://japan.cnet.com/article/20062787/ 対抗から一転、楽天が「旅の窓口」を323億円で買収
https://xtech.nikkei.com/it/free/NC/NEWS/20030904/134519/ iPhoneが出た当時の柔らか禿電波は最悪だった、
当時は茸から乗り換えたせいで尚更酷く感じた。
今も山間部やらは通じないが、
まあ…それでも楽天よりは遥かにマシだ。
繋がらない1G1000円より
繋がる1G300円なんですよw
しかもその金が社会貢献ではなく詐欺師の車やごちそうに化けてたというね
どうにもならんわ
>>267 機種は何だ?
バンド3に対応してるってだけの変な機種じゃないか?
俺ん家は楽天ミニだと15~40Mbps、楽天ハンドだと40~66Mbps、楽天ハンド5Gだと84Mbps~125Mbps
5Gエリア外
全く同じ環境でもこれだけ違う
ハンドとミニは窓際と家の真ん中辺りで全然速度違ったけどハンド5Gはどこでも変わらない
ちなみにpovo SIM入れても楽天ミニだと全然速度出ない
900MHz帯のプラチナバンドも電話だけの話で5Gの高速データ通信では帯域が狭く使えない
楽天銀行と楽天証券に合計2000万以上入れてるんだけど…
金融系の部署まで不安になるわ
povo最強だが手持ちの泥で使えない(´・ω・`)
そりゃここで撤退したら特損で死ぬし事業譲渡は認められてないんだから続ける以外の道が無い
物言う株主って奴か…
まあ何かあっても株主が経営責任は追求されはしないけど
経営陣でも無いのに経営のやり方に口を出すんだったら
経営責任も負わなきゃってのが道理だと思うけどな
気に入らなきゃ途中で株を売って逃げる手段もあるのに
経営を意のままに操れるほうがおかしい気もするしね
>>791 PCやAmazon Fire TVは使わないってことかな?
楽天モバイルはスマホで細々と使う人用かもね
>>777 1Gで済む奴はいくらでも安いプランあるからそっちの方がいい
それ超えるなら割高になるから最初から楽天モバイルの方がいい
>>789 とりあえず今は会社の茸と併用しているから不満は無い。
何だかんだ言って楽天経済圏の恩恵が大きいから、
糞なのを承知で無料ばら蒔きすらしていない時に乗り換えた。
三木谷には元警察庁長官安藤隆春と自民党木原がバックにいるから何も怖くはない
楽天はモバイル事業損切りする勇気あるかな?
もし損切り出来たら株価爆上げなんだけどな
>>703 花さか爺さん こぶとり爺さん
悪役は?
>>1 自ら社長案件といったcoboの壮大な爆死みても無理だろ
ミキダニは人の商売をかすめ取るだけの無能だもの
山一證券パターンか
自主廃業で三木谷が泣きなら「社員は悪くありません」
>>805 金出してんの株主やぞ
ゴミ経営で損失被るのも株主
そりゃ言うで
>>816 いや社員のために泣くタイプじゃないだろこいつ
俺は悪くないっていいつづけるたいぷだぞ
>>113 今回、価格崩壊のきっかけを作ったのはドコモだからまぁ大丈夫でしょう。楽天の仕事だった筈なのに、管との密約でドコモが口火を切ることになってしまった
ここ1年で大分繋がるようになったから随分ストレス減ったけどな
esimスマホとモバイルーターなら差し替え不要でWi-Fiと同じだから便利と思うけどな
売り込みが下手なんだろ
楽天モバイル立ち上げ時にホリエモンは支持してたけど、始めから徹頭徹尾、勝算がない
>>806 pcでTver見たりするよ
それでも月20Gくらいかな
動画配信サービスは入ってないな
情に訴えるのが出来ないタイプよな
無料撤回の時だってわざわざ敵作るような言わなくていいことベラベラ喋ってるわけだし
>>1 やはり初志貫徹で
2980円価格一本
スマホは定価販売
これでいきゃあ良かったのに
転売厨房に荒らされた上に
金出してせっかく集めてヘイト貰うって阿保だろw
三木谷は社員にもモバイルの契約ノルマを課してるからな保険の営業かよww
>>816 他はめっちゃ儲かってるからそのパターンは無い
楽天経済圏ユーザーとしてはモバイル事業のせいでポイント改悪の嵐でほんま迷惑なんよね
株主だったら怒り心頭でしょう
>>824 三木谷は自分の失敗を認めることができず
客に八つ当たりする男
>>1 なんちゃってリーダーや口だけの意識高い系を集めすぎたな
「グローバルな ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。 」
↑求人にこんなん載せる企業はあかんよ
事件に関してはかわいそう
自分は、楽天使ってるから応援してる
だいぶ繋がるようになったとかずいぶんストレス減ったとかのレベルじゃダメやろw
アナログ時代のTUKAかよw
帰宅時に楽天モバイルショップ通るが
ドギツイピンクが目にギラギラ入ってきて
米倉がこっちを睨みつけて来るが
客が誰一人いない、毎日通るが客がいるとこ見たことない。ピンクの店員が3、4人いるだけ
なんか見てるほうが虚しくなるくらい悲惨な光景
>>819 違うで
元々は菅が三木谷を誘ったのよ
「価格破壊してほしい!参入のお膳立ては私に任せろ!」と
ところが自信満々だった三木谷の設備投資計画は遅れに遅れて半年も遅延
ゲームの発売日じゃないんだから、インフラ産業でこれは前代未聞
仕方なく菅首相が携帯三社に頭を下げて値下げをお願いする羽目に
菅と総務省は楽天に激怒してるよ
電話繋がり始めで音声安定しないから毎回お互い気持ち良く会話できんのよ。お店とかコルセンに電話すると毎回申し訳ない気持ちになるし。
無料期間終わる前に格安に乗り換えて今は幸せやわ。
>>827 楽天モバイルの大赤字で他で儲けてても
楽天グループは大赤字
オレら0円乞食に0円で使ってもらっても困るとかぬかしてたよな
それ以上におまえんところの詐欺師が数百億円マイナスで横領してるわけだが
どっちが悪いやつかね?w
他のキャリアと大きく違うのは、
実店舗が少ない点と郵便局と提携してる点。
この差がどう出るか?
>>837 本人が好きで赤字やってる状態だから本人次第
>>835 管がNTTグループ再合併を許したからahamo作ったんだろ。それ無かったら未だにpovoだって出来てない
プラチナバンドもらっても
設備投資出来る金ないから
結局身売りするってことを暗示してるのこれ?
ソフトバンクの時も最初こんなんだったしな
そのうち黒字化するのでは
>>823 PC のネット回線は?
スマホを wi-fi 代わりにしてるって事だよね
負荷もかかるし 面倒臭い
>>843 ん?
それあなたの感想では?
もしそうならKDDIは何を許してもらってpovoを作ったの?
>>118 楽天がプラチナバンドなくても画期的な技術があるから6000億円で全国展開できる
って言って無理矢理参入してきたんだぞ
そんな出来もしないことを見抜けなかったって意味なら総務省もアホだけど
>>847 孫はITの専門家だったからな
三木谷は素人で騙されてる
>>835 菅はふるさと納税で楽天に美味しい思いさせたので
まんまと楽天も乗せられたような気もする
>>847 ソフトバンクは勝手な規格や、違法配線で、あくまで学界や業界から嫌われただけで
政府を怒らせはしなかったからなあ
繋がらないから話にならん
それどころか繋がっていたところも繋がらなくなったし
まずはそこを対応してからだろ
>>811 しかも木原の実兄はみずほフィナンシャルグループのCEO
3大キャリアに値下げさせるために
政府に都合よく利用されただけだったなw
最初からなんでムダ金突っ込むんだかわからんかったわ。
>>857 >>770見ると木造が多い田舎の方が繋がりそう
楽天の無制限乞食は田舎者が多いのかもな
千葉から東京23区に引っ越して
さらに楽天回線よくなるかと思ってたらまさかの木造自宅ミニ戸建で回線切れ多発という
>>812 総務省との約束を破る事になるから、普通に犯罪者入りだな。
>>848 スマホはwifiとしても使ってる
だからプリンターや別のスマホもつなげられて便利
逆にもっと良いネット環境できるなら教えてほし
楽天が撤退すると
楽天が作った最新の基地局をほしいところはいろいろと多いのよね
とくに新しく基地局更新しないといけないあの会社は、虎視眈々と狙ってる
>>860 自宅は4G100Mbpsでてるけどコンビニの奥にいくと繋がらないわw
>>5 手放せば、物言えなくなるからなぁ。このままお荷物のままなら、手放すだろうけど。
って、どーでもいいか。
>>848 たぶん動画配信サービス使ってるようなヘビーユーザーだとスマホに負担がかかるから向いてないと思う
>>654 データも音声も必要な設備投資はたいして変わらん
そもそもMNOになる必要が無かった
固定回線代わりは最強コ・ス・パ
楽天モバイル応援しているわ
>>872 自宅で使うと最強だけど
外で持ち歩くと繋がらない
あれだけの大金を馬鹿みたいに使い込まれるまで判らない企業なんだよ
あんな輩夫婦を雇用してるなんてな
もっと早く噂立つはずなのに社内はどうなっているんだ?
英語で会話してるから発覚しにくいのかなw
社内公用語が英語らしいから、働く人材も偏りがちなのではないか?
英語を話せるだけの無能な人の集まりになり下がっていたりして?
>>665 既に大手3キャリア、大手サブブランド、MVNOの争いになってるから
楽天が抜けたところでたいして変わらんよ
ADSLが終わったから楽天モバイルでテザリングしてる
光回線高いからありがたい
今、事業売却して完全撤退すると、特別損失一体いくらぐらいになるだろうか?
撤退ライン考えて無さそうだから、このままズルズル行くと、倒産は無いにしても、東芝みたいに楽天グループは解体されて、事業ごとに売却という末路もあるかも
国内最大手のECモールとクレジットカードと証券会社持ってて安泰も安泰だったと思うんだけど
なんでモバイルに手を出してしまったのか
アマゾンでさえやってないのに
>>875 今時TOEIC800点ぐらい簡単にみんな取れる
楽天が筆頭株主になった西友をモバイルよりも先に切り出したら今後の不安材料になる
第三者割合増資しそう
どのみちモバイル関連の為の資金調達はどこからか必要
いや、ここまでくると辞めたくても辞められないだろw
楽天モバイルって言われてもなあ…?AUの回線を借りてるんだっけか?
わざわざ乗り換えるメリットが見つからないからなあ…
むしろ楽天動画みたいなストリーミング映像サービスやる方が良さそうだけどなあ…
>>866 俺もそれやってたけど無理だった。とにかく楽天は回線がしょぼすぎる。電話も雑音だらけで使い物にならない。
NURO もよく 回線切れて安定してないようだし、やはり ネットはソフトバンクが一番いいな。
楽天市場→好調
銀行→好調
カード→好調
証券→好調
いうてまだまだ体力あるやろ?
プラ転するまで脳死で投資や
因果関係が逆だろ
詐欺事件起こすような奴らが仕切ってる会社の商売が成功するわけないのよ
>>871 そう。MVNOを大きくしてキャリアとプロバイダの分離を目指せば良かったのに、キャリアの利益に目が眩んでしまった。
楽天の給与水準は大手でも低めだし、最初からTOEIC800点持っている人材は無理、他へ行く
取れても800点持っているだけで、他のスキルは無し、難あり人材ばかり集まった結果の横領事件では?
>>873 足りないとこは他で補えば良い
DUAL SIM最高や
談合三兄弟による寡占市場を食い止めるためにも楽天への応援も必要だろうよ
不祥事の責任を取って三木谷が経営から一切退くことがセットだけど
改悪プランに強制移行で見限った。いつまでも無料続くとは思ってないけど、やり方が酷過ぎた
>>897 全国に2千万人いると言われる堀江信徒が加入したからな
楽天モバイル無料雑魚勢でそのまま使ってるけど
特に問題ない
楽天がモバイル辞めるって言ったら楽天株全力で買えばいいの?
>>829 おまけに何をやるにも上から目線
Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏みたいな
ステレス戦闘機のようなしたたかさはどこにもない
今まではスマホをほとんど使わない人でもスマホってだけで8000円とか9000円とかドコモに取られてたのが
楽天のおかげで比較的ライトなユーザーがそれなりの価格で契約できるのはありがたい
>>733 3年間会社が傾くほどの赤字垂れ流してやっと5万局程度の基地局でガンガンとか笑わせるわ
ソフトバンクですらプラチナバンドを除いても4G基地局だけで10万局建ててんのに
>>881 日本人が800点とっても喋れるとは限らない
座学で点だけ取っても日常会話もしどろもどろだよ
>>892 ショッピング、銀行、カード、証券 全部楽天 切り離したら快適になったわ
>>901 俺もそれ期待してたんだがなぁ
ハゲは結局仲間入りしただけだったし
ほんとどうにかしろよあいつら
3月の新規契約数はホリエモバイルがダントツだと何日か前にテレビで言ってたな
かなり好調っぽい
俺んちのマンションの屋上に楽天のアンテナを建てたんだけど、建ててからもう4ヶ月もたつのにアンテナが使えない状況らしい。毎月数万円の収入になるから美味しい話だと思って住人全員が賛成だったけど、今となってはこれで良かったのか分からない。
600円以下で買って10年寝かせたらどうなりますか?
明日から娘大学進学一人暮らしのアパート部屋用に契約してみた
どうなるかな
ソフトバンク「もうやめたほうが(プラチナバンドとられてたまるか)」
ドコモ「せやせや(一兆円の利益なくなったらたまらん)」
KDDI「(儲かったけどライバルに育つ前に)やめたほうがええで」
>>921 格安simは全く使わない人にはもってこいだけど
ちょっと調べものしたり動画見すぎると速度制限かかったり、データ追加購入して割高になったり逆に使いづらいプランが多かった
カードもあとからリボのもれなく5000ポイントとかやらなくなったしな
楽天カードと銀行、証券は口座解約したわ最近
今は市場とモバイルをペイペイカード引き落としで使ってる
ジョブスかぶれのティーシャツ姿はいい加減やめたほうがいい。
そりゃまぁ既存キャリアは、いなくなってくれたら嬉しい罠w
ドコモもKDDIもソフトバンクも
一兆円の利益出してるドル箱事業だし。
どんだけ大手キャリア契約者は搾取されてるんだっていうw
>>860 だな。
都市部で一時期だが常時楽天回線に繋がっていた。けど、やはりまたパートナー回線に戻った。
楽天は基地局のキャパも怪しいな。電波どうこうより同時接続数。
だから田舎の方が良いのかも。
3000円以上でメインで使ってもらえるようになって
という価値が生まれないと難しい気がする
そもそも繋がらないのを無料ユーザーを使って広めちゃったのはよくなかった
MVNOでトップ狙った方が良かったんじゃね
それで西友にもっと投資して欲しかった
量販店の楽天モバイルの売り子さん
キチガイ客の餌食になり放題だとか
面白くないわ
既存の電波業だろ?新しいものを生み出して欲しいわ
3000円で無制限無くなると辛いな今月はさっき見たらちょうど100ギガだった
楽天モバイルのおかげで通信量の単価が下がるからライトユーザーとしてはありがたい存在
>>937 都会は狭い帯域に沢山の人が通信するから遅いんです。
それだけの幅しかもらってないから仕方ない。
その代わりデータ量無限だから
集客する力も金落とさせる力どっちも無い
楽天本体が楽天ポイント割増で、自分の肉を食わせて楽天ユーザーに契約させる程度しか出来ん
楽天は基本的に何かとシステムの信頼性が危うい。
サイトで物を買うくらいなら良いけどカード使ったり携帯電話とかインフラ関係であてにできない。
楽天モバイルはドコモmvnoのesimをネット回線に設定すりゃ、ドコモの電波が届く限り通話無制限の最安回線になる。
何も変わんねーのに5000円も大手キャリアに払いたくないわw
>>901 三木谷を引退させたら、今のチャレンジングな姿勢が変わるだろ
三木谷だからやれてる事で、変わったら保守に向かうだけ
三木谷が続投ってのが正解だと思う
楽天は電波がなあ
デュアルSiMとかじゃないとこれ単体契約は無理だわ
>>725 ドコモでなく楽天使う必要性がない。
業務用で導入すると大半の局面で通信エリアの穴、という点がひっかかる。
楽天に3000円払うならahamoやLINEMOの方が安心
昔からの携帯の小さい代理店やってた知り合いは楽天は神と言ってたぞ
通話の接続料からのインセンティブがあるんだけど楽天回線知り合いに契約させてリンクで自社回線に掛けまくるらしい
自動で登録した番号に次から次へと電話してランダムな時間で切断するプログラムと大量のSIMを同時にさせる中華製ルーターでインセンティブだけで200万稼ぎ出すそうな
楽天リンクで電話出来るので飛躍的に管理番号増やせて儲けも爆増らしいわ
都内とか府内なら基本問題はないだろうけどな
出張とかで万が一繋がらなかったら本当に困るから
その点の信用度が弱いねん
楽天に1000円払うなら、IIJやMINEOほ方が安心
銀行や証券は上場して独立性持ってもらわんと楽天本体逝くときややこしくなるわなw
そうだった。大手キャリアと契約してる養分様のおかげで安くつかえるんだったな。
ドコモやKDDIが毎年1兆円の利益を出しつつ我々が安く使えるのもあなたがたのおかげです。
ありがたや。ありがたや。
>>207 基地局もこれからはあんまり増えないっぽいなぁ
速度や繋がりにくさに
あまりにイラついたので
基地局調べてその前で試したら
ネ申!!!! 速度だった😳
ノートパソコンのOneDrive数十GBが
一瞬で同期されたわ
もっとアンテナ立てろよ(´д` ;)
>>959 デュアルsimにしてmvnoと楽天の両方つかうわ
すまんな
金を使ってる人を見ると
悪い事してんだろうなぁと
思うようになったわ
>>545 >3dbしか違わない
1000倍違うんですが?
モバイルに投資する金で当時比較的友好的だったauの株買えばよかったのに
衛星通信で1発大逆転を狙ってるからあと5年は生死を彷徨いながら続けるんちゃうの
>>93 あのオバハンなんかもう顔にガサツな性格や何かが滲み出てるよね
楽天の繋がりがゴミすぎてahamoの通信制限時1mbpsと大差ないw
>>1 5年後、10年後て5年も開きがあるけど根拠があるものなの?まさか願望じゃないよね?
らぁくてぇん もぶぁいるっ♪
ァヒャヒャヒャヒャヒャ (*゚∀︎。)ノシ
やっぱりやくたたずだったね!
通信業界は後発は苦しい。
アメリカでも誰もAT&Tとベライゾンの牙城を崩せない。
孫正義でも無理だった
おまえら、KDDIへの信心がたらんぞ
もっとお布施しないと。
たった5500億円しか利益がない。
もう楽天との関係もほぼ切れたから楽天を叩け叩け
NTTドコモは、2021年度の決算を発表した。 営業収益は5兆8702億円
営業利益は1兆725億円(同+126億円、+1.2%)となった。
KDDIの年間利益はいくらですか?
連結営業利益は通信障害への対応や燃料高騰影響により、前期比2.5%減の5,585億円となりました。
談合3兄弟に風穴開けたことは評価する。
ウクライナ人乱交かつガーシーを権力で追い込んだミッキーをクビにしてイメージ変えないと変わらない、始まらない。
>>688 なるわけない
プラチナバンドを獲得したとして基地局整備のやり直しになるし
プラチナバンドを獲得した程度で人がこぞって集まって黒字化の目標数に到達するなんてことあるわけないわな
>>947 「遅い」のならまだ良いんだよ。
都会だと楽天回線そのものに繋がらない。
かつて繋がってた時期もあるがすぐにパートナー回線に逆戻りw
ソフトバンクもドコモもKDDIも
ライバルいなくなりゃうれしいよね
寝てても一兆円入ってくるし左うちわよ
>>966 タワマンに50億、土地に10億って桁違いの金額使える個人なんてアラブの大富豪くらいだろ
へたしたら三木谷より使ってた
>>984 おっと。プラチナバンド獲得して一兆円の利益を叩き出してるソフトバンクの悪口はそこまでだ。
>>872 昔はOCNに7000以上払ってたな
時間がないから使えるのは日曜日だけでコスパ悪すぎだった
専業に挑んでも物的にも人材的にも勝てるわけない
逆に犯罪者呼び込んで横領されてるし
どっか買収した方が早いんじゃね?
>>849 NTTへの対抗上に決まってる
ahamo発表の翌日、会場が凍りついたauの糞プラン発表会見があったでしょ。ドコモが完全に出し抜いてる
戸建ての光を解約して楽天をWi-Fi化して使ってるが、ネトフリも問題ない。もうちょい頑張って欲しいね。プラチナバンドさえゲットできれば状況も多少変わるかもしれんが、いかんせん信頼感がゼロだからなぁ。
「コジキは要らない」発言はほんと余計だったわ。
自分で始めたサービスのくせに何言ってんだか
ここまで
ドコモ
と
KDDI
と
ソフトバンク
のご提供でお送りしました。
さぁ三社の一兆円利益維持のために楽天を叩け
俺は楽天銀行のローンカードを使い勝手が良いから使ってたんだが、特に事故無しなのに最近いきなり貸し出し停止になった。
別に困らんから良いのだが、楽天は資金難になってるんだな?と思った。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 47分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212155534caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1680216912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【楽天】「もうやめた方が…」厳しい声も モバイル苦戦続く楽天グループが株主総会 事件にも謝罪 [ぐれ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【朗報】楽天モバイル「12月にプラチナバンドを発射する」もうこれで契約しない理由がなくなったよね
・【スマスイ】明石市長が須磨水族館のリニューアルに苦言。「日本最大級より、安くて気軽に楽しめる水族館の方がいい」 [記憶たどり。★]
・【話題】「レジで並んでいると詰め寄ってくる人が苦手」に共感の声 「後ろからカゴでグイグイ押された」という人も★2
・つばきがゲイバーについて弁明せずお咎めもなく厚遇のまま続いてるのってなんらかの形であの件に事務所自体が関与してたんだと思うね
・「ラーメン屋のほうが儲かったかも」“ヴェルディ川崎の天才”石塚啓次46歳、スペイン移住の厳しさを語る [砂漠のマスカレード★]
・プラチナバンド再割り当て、楽天モバイルの主張が全面的に認められる「圧勝」なにが起こったのか
・豚だがもうこれ以上戦いたくない…任天堂ははやくPSにIPを禅譲して撤退してくれないか
・【通信】楽天モバイルが5Gサービス開始 月額2980円で自社エリアは使い放題 追加料金なし [HAIKI★]
・「ワクチンは一握りしかない。現実は甘くない」 楽天三木谷がワクチン到着に浮かれるバカに苦言
・私「お父さんに性同一性障害がバレたどうしよう」母「苦しんでる子を家から追い出すような男なら私も家出るから」やっぱ母は偉大だわ
・ルーター買う時にバファローだのイオデータだの選ぶやつって絶望的にセンスないよな。職場でも滅茶苦茶嫌われてそう。
・美人声優の愛美さん「子供の頃の私は人との関わり方も楽しみ方もわからなくて、ニタニタしながら早くこの時間よ過ぎ去れとか思ってた」
・【バイキング】ヒロミ、竹内結子さんとプールロケの秘話明かす「『私も落ちた方がいいですか?』ってずっと言うんですよ」 [爆笑ゴリラ★]
・人気グラドル、一部ファンから「こうゆう18禁レベルのものインスタに載せないで」と告知に関する苦言が届いていたという。
・アイドルにたくさんのお金と時間を費やしてる人はアイドルに彼氏が発覚しても今更引き返せないから貢ぎ続けるしかないって本当?
・【和田田村】人気無いしバズりもしないのに外仕事が続いてるアンジュルムってどうやって外仕事を得ているの?【佐々木上國料川村】
・【愛知】訪日外国人の増加で、ホテルの建設ラッシュが続く名古屋 インバウンドへの期待が先行しすぎて、いずれ供給過多になる懸念も…
・【芸能】自殺した地方アイドルが苦悩していた「家庭でのトラブル」 『お義父さんがこたつの中にカメラを入れて...』★3
・【サッカー】<落選続くFW岡崎慎司>「今季は自分が信じた形で戦うと決めた。これで今後代表に招集されてもそうでなくても、悔いはない」
・帝釈天がヴィシュヴァカルマン神に命じてお作りになった、神が権化としてお住みになる、多くの大宮殿を持ち、九宝のように楽しい王の都、
・やっぱり"大学時代の友達"が最高だよな、就職した後もずっと関係続くし、成長してく姿見るのも楽しいです
・野党って絶対レスバトル下手だよな いっつも安倍に逃げられてる 俺たちがやったらもう安倍は逃げ道なくして退陣してる
・世にも奇妙な物語のテーマ曲「ガラモン・ソング」曲を弾いてるとき指がウルトラマンのガラモンのようだと思ったのがタイトルの由来らしい
・グラドルの林ゆめ(24)がガルチャンで叩かれまくってしまう。かわいそうに、おじさんだけは君の味方だよ😭相談乗るよ
・人の命より大切なものがわかりませんと言う一方で未成年メンバーを含むフォロー外しやツイ消しでネットリンチを加速させた山口真帆さん
・天皇陛下、平成最後の誕生日 涙声で「天皇としての旅を終えようとしている」「支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝する」★2
・【経団連】会長「オミクロン株が大勢を占めるようになってきた。日本の鎖国状態を続ける意味は無い。見直しを早くやってほしい」 [スペル魔★]
・【経団連】会長「オミクロン株が大勢を占めるようになってきた。日本の鎖国状態を続ける意味は無い。見直しを早くやってほしい」 ★2 [スペル魔★]
・アイドルが声優やり始めたのってお前ら声豚が声優を声で評価しないからだろうよ!?!?
・【音楽の日】 新曲歌うも全く話題にならない48や坂道 半年前の歌で伝説になったモーニング娘。'17
・【芸能】 トレエンたかし、元NMBメンバーの楽屋に入り込み内側から施錠 「もういいでしょ?やめたから LINEを教えて」
・【悲報】SKE48 オリコンに続きビルボードでも前作より売上が36000枚ダウン…メンバー増やして ドーピングもしたのに何故?w
・【社会】自殺した地方アイドルが苦悩していた「家庭でのトラブル」
・【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く ★3 [神★]
・APEXモバイルはじめたいのですが強そうな名前考えてほしいです
・「北朝鮮が撃ってくるミサイルに対して「なぜ左翼は総連や民団に抗議しない?」とか言ってた馬鹿もいた」 @cracjp
・譜石牧ヲタ「今回も個別枯らしたぞ!こいつ不人気で草(煽れば買ってくれるんだよな…)」他メンヲタ「個別買うモチベこのグルにもうない」
・ひろゆき「○○を使わなくてもイケるスキルがつくまでは○○を使ってイッたほうがいい」ホリエモン「たしかに」
・彼氏バレたらクビ!大学行けない、成人式出れない、親の死に目にも会えない!!地獄のようなアイドルグループそれがモーニング娘。
・【武漢ウィルス】コロナもかまわず渋谷・原宿に溢れる若者たち「バイトがないから」「春休みが超長くて」「免疫あるし」 ★5
・無印良品「臨時休業はアルバイトについても社命休職として給与がでるようにした。」
・【独自】ファイザーのコロナワクチン治験者に聞く 副反応で熱や悪寒も「コロナに世界が苦しめられていること思えば」 ★2 [首都圏の虎★]
・【コロナ恐慌】都内バー経営者「コロナで全てが破綻しました」「同じく苦しむ店経営者やメディアにこのツイートを届けてください」 ★6
・【社会】「親の資産で人生が決まる国になってしまった。東京の実家住み学生と地方出身学生とでは生活レベルが全く違う」夏野剛氏指摘★2 [ボラえもん★]
・【イスラエル】イエスが宣教したユダヤ教会堂を発見!?新約聖書とも一致…宗教界の注目集める天理大教授らの発掘調査
・河村たかし、金メダルかじり『後藤投手を喜ばせたい意図もあった』「歯が食い込むような噛み方はしていない。跡は付いとらんと思う」 ★3 [ネトウヨ★]
・【米国】リモートワーク中に4割以上が飲酒した経験あり!最も飲んでいる職業とは?コロナ禍のアルコール依存に懸念 [愛の戦士★]
・楽天モバイルに行政指導…1年半で5度目、スマホ設計を無断変更 [爆笑ゴリラ★]
・【朝日新聞】楽天モバイル iPhone3台購入?知らぬ間に42万円 被害者証言 [孤高の旅人★]
・【長野】ゲレンデ外でスノボを楽しんでいた29歳男性が滑落、負傷…1日朝にも救助へ 八方尾根周辺
・【経済】 東芝のことはもはや眼中にない!? 日立は構造改革を断行 長年のライバルに差がついた (産経ニュース)
・【詐称】楽天PCR検査キット開発企業トップ 経歴詐称疑惑で交代へ コーネル大学「医師免許も保有していない」 [星★]
・【伊是名夏子】夜も眠れない、もう誹謗中傷はやめて!いじめる方が悪いのになぜ私が選択肢を奪われ隠れて生活しないといけないの!?★15 [ネトウヨ★]
・【麻生財務相】共産・小池氏(参比)の「指さし」に激怒 「人をさすのはやめた方がいいと何回も言ったじゃねえか」
・ロシア前大統領 「ウクライナがNATO加盟断念しても戦争やめない」 [お断り★]
・【爆買い】アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F35を「失敗」と認めつつあるとの指摘★2 [ウラヌス★]
・【話題】ヘッドライトが“まぶしいクルマ”に困惑の声多数! 「イラつく」「どうにかして」 [ひぃぃ★]
・【コロナ】中国 学校再開、生徒が続々と緊急搬送 当局は食中毒と発表するも、多くの人民は中共ウイルスだと思っている
・【国際】北朝鮮、大陸間弾道ミサイルの発射中止を宣言した後も開発を継続していた 今月上旬に電波信号実験
・【自動車】クルマは「FFよりFRが楽しい」「4WDは安定する」などというけど一般人が公道を走っても違いは感じられる?★3
・「車間距離をつめてくるのでビビらせてやろうと…」軽の32歳女、急停車して後続車に追突させる“あおり運転”厳罰化後、京都で初検挙★2 [ばーど★]
・【静岡県議マスク販売】県議会に苦情490件 大半が辞職を求める声で、電話が鳴りやまず議会事務局の業務にも支障
・【バレンタイン】「日本は、義理チョコをやめよう。」 ゴディバの思い切った新聞広告が多くの人たちの共感を呼ぶ★3
・【時間差一夫多妻制】何度も結婚する「バツありモテ男」の陰で生涯独身の男たちが増えていく [ボラえもん★]
・【世界三大投資家 ジム・ロジャーズ】 「インデックスに投資するほうが確率的にも勝ちやすい。私自身も日本株についてはETFを買っている」 [影のたけし軍団★]
11:57:47 up 32 days, 13:01, 0 users, load average: 93.66, 76.00, 73.73
in 0.3069851398468 sec
@0.3069851398468@0b7 on 021501
|