◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

進まぬ人件費の価格転嫁 中小企業、賃上げ波及の鍵 [蚤の市★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1679958181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2023/03/28(火) 08:03:01.56ID:zKbMxgRL9
 賃上げの流れが大企業から中小企業に広がるには、人件費の上昇分を販売価格に転嫁できるかが鍵を握る。今月半ばに首相官邸で開いた「政労使会議」に中小企業団体が提出した資料では、原材料上昇分の価格転嫁を講じる企業が約8割に上る一方、人件費は約2割止まり。人手不足から中小企業への賃上げ圧力は高まるが、賃上げ分を利益で吸収できなければ広がりや持続性を欠きそうだ。

 昨年2月のロシアによるウクライナ侵攻で拍車が掛かった原材料価格の高騰を取引価格に反映させる動きは広がっている。全国中小企業団体中央会(全国中央会)が、政府、労働界、経済界の代表による政労使会議で示した調査結果では、原材料上昇分の価格転嫁を実施・予定していると回答した企業は約8割に上った。

 一方で、人件費の転嫁は製造業で20.7%、卸・小売業は10.2%にとどまる。全国中央会の森洋会長は「原材料の転嫁に比べると、人件費などは転嫁を認めてもらえない状況だ」と訴えた。
 こうした状況について、帝国データバンクの担当者は「人件費は原価を示した価格交渉が難しいことも背景にある」と指摘する。同社が昨年12月に実施した調査では、価格転嫁に成功した企業に理由を聞いたところ、最も多かったのが「原価を示した価格交渉」で4割超に上った。人件費に関しては「経営努力での吸収を求められることも多い」と、中小企業団体の関係者は話す。
 中小企業の賃上げ実現には、中長期的にデジタル化投資などを通じた生産性向上も必要だが、「即効性という意味では人件費を含めて価格転嫁できる環境整備が必要」(別の中小企業団体関係者)との声も上がる。岸田文雄首相は政労使会議の席上、「中小・小規模企業の賃上げ実現には、労務費の適切な転嫁を通じた取引適正化が不可欠だ」と強調。公正取引委員会による調査などを通じて人件費の価格転嫁に関する指針を取りまとめる方針だ。

時事通信 2023年03月28日07時04分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023032700971&g=eco
2ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:04:08.06ID:aT5Olj4W0
そろそろゾンビ会社どうにかして
3ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:04:10.78ID:JaZYxjVZ0
物価高くなるなら、企業は賃下げが基本的な経営だろ
4ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:00.02ID:D5yw2OQH0
社長リストラしようぜ
5ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:27.68ID:ro7alIcf0
公取の増強が必要だろう
6ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:07:49.85ID:cJTfFWvy0
税金は一杯取ります、物価はひたすら上げます、だから中小企業は人件費もあげてね!
正気かなw
7ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:02.33ID:5QwYr6jq0
賃金上がらないのに人件費は上がるの?
8ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:08:42.41ID:AD2fG5dp0
流動性がないから
9ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:10:51.42ID:ffqBFrt10
>>3
ものすごいイケヌマだな。
コモルと思考も歪む典型
10ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:11:18.05ID:vHzqgzAI0
零細企業って、5月に昇給額が明らかになるんだよな。
周りの様子見ながら決めるし、年金事務所に出すやつに間に合えばいいから。
11ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:12:39.30ID:6wIzgPH90
中抜き企業だけ法人税かけろよ
12ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:14.18ID:tCDJUsRd0
壺にむしられてるせいで中小企業は虫の息
13ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:13:51.96ID:KDenyE740
コストプッシュなんだから賃下げの方向に圧力が働くだろJK
14ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:14:53.80ID:9ysIY+q70
>>3
経営者の給料だけ下げとけ
15ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:15:47.17ID:lGaJpaKs0
>>3
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの区別もついてなさそう
きっと低学歴なんだろうなあ
16ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:31.46ID:jzjnuDmS0
財務省の無責任な政策の弊害だこれ
17ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:40.81ID:Io+zyovA0
基本給少し上げます
手当て全部カット
経費削減出来ました
18ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:17:54.08ID:1xLfLkP50
月給400円上がった…

なにこの子どものお小遣い…
19ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:24:09.80ID:XCpIvIQd0
もう円高のほうが先に来たし
20ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:24:44.82ID:VsQjMBy00
若い人は給料上がらなかったら見限れよ
21ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:25:31.17ID:QqfcuSFu0
賃上げしろと言う一方で、その分を小売り価格に転嫁したら、
値上げはけしからんとか、世間は好き勝手な事を言うのよね。
22ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:26:09.19ID:IUXGHOWj0
辞めさせてもらいます言ったら
無茶苦茶に喜んでた
23ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:26:10.21ID:zGPjcpaL0
だって親会社が利益を社員に還元しちゃって下請けには回ってこないんだもん。
24ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:27:45.35ID:yMRWcpIl0
労務単価5.2%上がったんだから給料も同じだけ上げろ!
25ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:28:20.80ID:RamGA3BL0
なんでもかんでも無償化にしてきた弊害
デフレの悪影響
26ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:35:32.41ID:t7J95uPS0
>>1
上昇分を販売価格に転嫁できるかが鍵を握る〜 
 
もう価格に転嫁されてるよ。どこか別の国で記事書いてるみたいだな。日本来て取材しろと言いたい。
27ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:36:26.88ID:WzBAUw6c0
>>1

中小でも8割が賃上げって出てるだろ、2割にとどまるって言ってたのは年末の話
人手不足続いてるんだから新人なんて特に初任給上げれないところは入ってこない
28ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:36:30.46ID:XdVFX8gs0
どこが?
スーパーでは毎月値上げして去年よりも食品が5割値上げしてるわ
29ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:36:50.00ID:a8C6HYOv0
増税で需要奪っておいて、賃上げしろは無理ゲー

先に減税しろ
30ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:38:35.58ID:NkUFPtdI0
給料低いせいなのか最近のスーパーやら衣料品店やらの店員の態度が悪すぎて腹立つ

喧嘩売ってるのか?
31ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:38:36.72ID:3rKykSNU0
>>1
物価の上昇に合わせた自社製品サービスの値上げ活動が足りていないのではないか。
32ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:40:28.12ID:KPioSEjf0
>>29
ここ二十年でやっと上がったのにそれをかすめ取るなんて容赦ねえよな
33ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:40:35.92ID:3rKykSNU0
アベノミクスの物価トリクルダウンが
まだまだだということになります。

もっともっと物価上昇を目指して頑張ろう。
34ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:42:02.44ID:NkUFPtdI0
世の中貧乏人ばかりでボロ衣服来てる奴が増えたよな
まぁちょっと良い服は3万くらいからだからな
悲しい日本になりつつあるな
35ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:42:16.37ID:KEedhHo10
中小も残業+50%になるんだっけ?終わったな
36ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:42:42.13ID:yK8NN+PR0
ここに書き込んでる連中、まともな会社に勤めてねえだろ
志位に搾取されてるカクサンブの人達?
37ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:45:14.81ID:jM53RaHv0
>>3
それやると社会が死んで結局企業も死ぬから労働環境ちゃんとしようぜって
反省が百年ぐらい前にあったわけだがお前は今更何を言ってるんだ?
38ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:48:54.42ID:jM53RaHv0
まあまず今の政府ぶっ倒さねえと何も変わんねーよ。
六公四民だぞ、中小零細のオーナーだって立場変わんねえよ、
みんな大手と公務員に吸われて終わりだよ。
39ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:50:28.42ID:gRcSWJ/Y0
>>10
>>35
お前らってほんとバカだよな
40ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:51:23.40ID:NkUFPtdI0
6公4民までなら日本人は大丈夫
そこまでは大丈夫だと思う
年収1000万が手取り500万までは日本人なら我慢出来る
41ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:51:25.96ID:9G2Ld+I+0
岸田政権の影響酷すぎ糞
42ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:52:13.81ID:CiQpo8H10
価格転嫁できないらしいよね
現実は大企業とかにチューチューされているんだよな
気の毒に
43ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:52:40.56ID:CiQpo8H10
>>40
できねーよw
44ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:53:58.35ID:KEedhHo10
>>39
否定しか出来ないお前よりマシだと思う
45ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:54:47.86ID:NkUFPtdI0
>>43
でも2050年には高齢者の割合が30%以上で人口は1億人以下だよ?
7公3民でも耐えられるかどうかだよ?
46ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:55:21.47ID:CiQpo8H10
>>27
8割上がるなんて賞与じゃないのかな?
ググってもお前の8割は実質冬賞与みたいだぞ?
47ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:55:23.58ID:WcQqXM2d0
退職金無くして賃上げしてやりゃ良いじゃん

・・・

・・・


もともと、退職金無かったか・・・・(´・ω・`)
48ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:56:44.13ID:CiQpo8H10
>>45
お前のその理屈が理解出来ない
高齢者が3割とだから7公3民 には論理的な飛躍がある
49ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:59:10.01ID:NkUFPtdI0
2030年の人口比率は
高齢者が30%程度
2040年には35%
2050年にはついに40%超え
二人に一人が高齢者

普通に物事考えると年金とか無さそうだけどあるの?
50ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:00:21.53ID:gRcSWJ/Y0
>>44
いやいや、お前のバカさは害悪のレベルだよ
どれだけ迷惑なバカなのか少しは自覚した方がいい
51ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:01:31.51ID:NkUFPtdI0
>>48
いやだって今の高齢者比率がすでに20%台後半で五公の税率でしょ?
社会保険料含めてね
で、それでは足りてないよね?

じゃ比率が30%超えたらどうなるの?
最低でも6公もしくは7公は確実でしょ?

下がることはないんだからさ
52ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:04:30.90ID:NkUFPtdI0
ちなみに介護保険料とかこの20年で3倍以上になってるけど足りないよね?
医療費も介護費も年金もなにもかも足りてない
もちろん税収も足りてない

それなのに人口減少して、高齢者比率上がるんだよ?
不可能でしょ?
53ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:09:33.52ID:Hw59pHD00
>>40
米と味噌汁ありゃ乗りきれるから個人はイケるだろうが企業が持たない
54ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:13:01.42ID:jM53RaHv0
>>52
老人の待遇をヨーロッパ並みにせざるを得ないだろうな。
食えなくなった歩けなくなったが生死の境目。
55ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:14:10.27ID:+ZrBcPLM0
下請けかけこみ寺

https://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/

相談すると解雇されまーす
56ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:17:17.01ID:7GRM4BcG0
滅べ滅べwwwww
57ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:20:08.01ID:NkUFPtdI0
>>53
米と味噌汁って最低限の食料じゃただのサバイバルじゃねーかよ


>>54
年金はどうなるの?
個人型確定拠出年金くらいしか保証はできないよね?
それにあと数年後には再生医療でさらに長生きになるよ?

貯蓄するか高齢者労働が必要になるよ?
70歳すぎて労働する必要があるよ?
58ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:32:03.05ID:B+LUNSxp0
ヤバいぐらいものの値段が上がってる
ただでさえ利益が薄くなってるのに賃上げて無理無理
59ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:33:43.69ID:B+LUNSxp0
>>57
確定年金も保証されるわけじゃ無いよ
厚生年金だって解散してるし
小規模企業共済も
次の憲法改正で財産権の没収が追加されてるからそれ以前の問題でもあるけど
60ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:35:54.69ID:WcQ8dsXh0
中抜き!
61ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:36:26.96ID:I++gDWrG0
上に吸い取られて逆に売上が下がってるんだが
62ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:37:11.93ID:B8UFCJBj0
中抜き禁止にしない限り賃上げは起こらない
63ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:38:24.02ID:WcQ8dsXh0
まずは電通や博報堂を潰さないと…
64ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:49:15.03ID:1wO5a8wH0
>>4
辞めさせてくれたら、うれしいです。莫大な借金の連帯保証人もよろしくおねがいします。
65ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:53:14.23ID:NkUFPtdI0
>>59
厚生年金が崩れちゃうと日本で暴動が起きるね
でも高齢者比率40%なんて想定外だったから当初の予定では。
仕方ないな
高齢者比率40%じゃ高齢者医療も介護も社会保障費で賄うのは不可能だな
ましてや年金は無理な話だ
66ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:10:47.67ID:elKMVa570
【経済】「賃金減少」氷河期世代が受け取れなかった、アベノミクスの恩恵 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1636799748/

アベノミクスの恩恵など全くなかった…氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した雇用増は本当か
http://2chb.net/r/news/1602591791/
67ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:21:31.17ID:52RxV88d0
下請け「値上げします」
68ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:21:50.24ID:uinA2MTX0
お前らの募金まってるぜ!
69ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:23:23.55ID:CvcYVI8K0
中抜しすぎて下請けに金が回らないだけ
70ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:24:13.45ID:x46Vuiqb0
>>34
服にお金掛けるの勿体ない
見た目清潔感があれば十分
71ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:24:44.48ID:gX0g3/K80
大企業「賃上げしたからコストカットな」
72ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:25:54.31ID:I84RCU5o0
大企業社員賃上げでは経済は活性しない

大企業社員は賃上げでも消費を増やさない
彼らの関心は「投資」、「所金一億の老人ホーム」消費なんかしない

中小社員は「投資」無知、老後は諦めている、
賃上げすると今までも我慢リベンジで消費する

経済は活性したいなら中小賃上げすべき
73ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:31:42.20ID:kZUvghN60
物価高からモノが売れず不景気になる
74ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:35:56.63ID:x46Vuiqb0
>>69
流通しているお金の大半は上級国民でだけで回しているからな
下には上級国民の情けでおこぼれ貰っているに過ぎない
75ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:37:00.09ID:9GKfjrpZ0
賃上げするわけない 上げたら困るのは
公務員 地主 上級者様
76ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 10:39:17.08ID:ZFS1AszN0
ユダ公アトキンソン「日本の中小企業は潰せ」
77ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:00:26.71ID:NkUFPtdI0
>>70
芸術も無駄とか言いそう
78ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 11:14:47.45ID:6c6wX98O0
これからの時代は業務委託でお願いします
単価は高くするから複数掛け持ちで勝手にやってね
79ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:16:00.50ID:eroCtwhF0
消費者が給与下げてでも価格維持することを求めてるしなぁ
80ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:30:05.45ID:96czU9sO0
原資がないところも多いから上げられるわけもなく
81ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:31:08.21ID:AnO3pXbP0
割に合わない安売りするからだよ
あとは淘汰
82ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:42:38.57ID:4sEyrAlK0
転嫁出来ない企業は潰すしかないだろ
そういう税制をやれ
83ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:48:20.50ID:/UNC2Cy30
ゾンビつぶせ
なくなって困るなら下請けに払う賃金猛烈にあがるだろ中小助けて日本よくなったか?
84ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:48:45.19ID:/UNC2Cy30
>>79
世界中が豊かになってるのに無理
85ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:50:15.25ID:swrQm4vf0
うちは10月に給与改定。最低賃金の上げ幅にスライドさせて同じ比率であげるから。
86ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:53:48.56ID:WGhk8ogw0
>>37
死んでないやん、馬鹿なの?
87ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 12:54:59.96ID:WGhk8ogw0
>>15
はぁ?
賃下げは大事な日本のコスト削減じゃん
当たり前の事を否定するとかわお前は日本人や無いやろ
88ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 05:16:52.46ID:bLMYWTyy0
お前らが低価格を求めるからだろ
お前らは賃下げを賞賛しろwww
89ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 05:33:31.17ID:0ofuJPDm0
経費だけ肥大化していくコストプッシュでこのようなことをほざくのが日本のインチキ経済学w
ようするに「庶民の貯蓄や資産を資本家に移転したい」だけなんだが
それをばれないように屁理屈つけまくって論じてるだけ
90ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 06:26:03.70ID:a0DNVr6H0
>>64
税金やら従業員の保険料やらのほうが手取りより遥かに多くてばかばかしいもんな
91ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 08:22:07.36ID:k+YD9I3F0
家賃が値上がりしたから給料値上げして欲しい
92ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 10:34:55.14ID:bzJZ43GD0
余裕があるのは大手だけ
問題はそこなのにね…
93ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 10:55:04.17ID:NvhWiKUS0
>>5
いくら公取が睨んでも「値上するなら他所から買いま~す」って自由までは奪えないからどうしようもないね
94ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 10:56:26.71ID:21s+8FFX0
ベア100円でも賃上げだよね
まじでゴミw
ベアだけで3%は上げないと実質賃金マイナスだろw
95ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 10:57:43.56ID:21s+8FFX0
>>43
できてるじゃん
自民党の支持率上がってるよ?
96ウィズコロナの名無しさん
2023/03/30(木) 12:03:32.28ID:IFDU80ny0
>>7
社長と幹部の取り分だけ増やすからな
97ウィズコロナの名無しさん
2023/03/30(木) 18:01:22.23ID:xs9R5TBL0
○0o。-vζ・ ) プハー
98ウィズコロナの名無しさん
2023/04/01(土) 18:25:37.31ID:7B/7fs9s0
今のうちにいぅておく、
ここでまたコストブッシュナンとかとか呪文唱えてる詐欺師連中は、かつてトリクルダウンとかいう詐欺呪文を唱えてた連中と同種の詐欺師でしかない。

何の根拠も何の検証もされてない、貧困層から更なる資金を吸い上げ金融博打の場へ金を流し込むための詭弁でしかない、ほったくられたカネは貧困層から企業が巻き上げられそれは金融商品となって2度と返ってこない。
断言しておくがもう10年もたてば「コストプッシュインフレなんてものはないww」とかしたり顔で言い出す自称経済の専門家が湧いてくる。
99ウィズコロナの名無しさん
2023/04/01(土) 18:42:19.15ID:7X15tOud0
うちみたいな零細昇給もないわ
100ウィズコロナの名無しさん
2023/04/01(土) 19:27:30.85ID:2bcSRUgB0
外食パート。給料上がらないけど、商品は値上がり。人権費高騰にともなうって

客には給料増えたと思われてたらいやだわ
101ウィズコロナの名無しさん
2023/04/01(土) 19:39:31.01ID:5cQ3djUy0
社会保険料爆上がりしたら中小企業の数%ごとき賃上げでは
可処分所得は会社や人によってはマイナスになるだろうな
それが毎年続くと実質、
手取りは上がらない
102ウィズコロナの名無しさん
2023/04/01(土) 19:55:05.92ID:8W9+kUKf0
小零細企業なんて、上にすべて丸投げで、製品開発も品質保証もマーケティングも海外営業も何もしてないんだから
生きてる価値のないただの労働企業に未来無し
中国と同じことしかできないレベルでイキるな
って感じ
特にサービス業
103ウィズコロナの名無しさん
2023/04/01(土) 22:06:18.15ID:NKkadPkc0
物価上がって賃金上がらんのは実質賃下げだからその分仕事の質下げてかんと損するぞ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250201071116
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1679958181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「進まぬ人件費の価格転嫁 中小企業、賃上げ波及の鍵 [蚤の市★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】原材料費の値上がりや、それで価格転嫁できずに倒産する企業が急増 8割が中小企業、業種別では運輸業が最多 [デビルゾア★]
【経済/自民党】16〜17年度 中小企業、賃上げ3%以上で減税 17年4月に消費税率を10%に上げる経済環境を整える狙い
馬鹿「アベノミクスで潤ってるのは大企業だけ」 →中小企業の景況感、過去最高に トリクルダウン波及
【アベノミクス】賃上げ進まぬ中小企業 一方公務員給与は4月から8.5%の増額
中小企業の7割、「賃上げの予定はない」
【社会】中小企業、なおFAXの山 デジタル化進まず [ボラえもん★]
【社会】中小企業、なおFAXの山 デジタル化進まず ★3 [ボラえもん★]
【企業】赤城乳業、「ガリガリ君」の一部値上げ 原材料高騰・人件費・物流費の上昇などが理由
【経済】賃上げ予定の中小企業は43.8%  日商調査
中小企業「賃上げ予定なし」70%余に 都内信金が調査 ★2 [首都圏の虎★]
【経済】日本商工会議所の三村会頭が中小企業の賃上げに慎重な立場を示す [凜★]
【声明】れいわ新選組「中小零細企業の倒産を加速させる、日銀の利上げに反対する」 [樽悶★]
中小企業庁前田長官、視察旅行中に豪華マンションを借上げ連日パーティ、ポールダンサーも手配
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 [ボラえもん★]
最低賃金引き上げ「今かよ!」 骨太原案にコロナ禍の中小企業怨嗟 ★2 [首都圏の虎★]
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★6 [ボラえもん★]
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★4 [ボラえもん★]
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★5 [ボラえもん★]
日本維新の会を除く政党全てが最賃引き上げに賛成 中小企業の負担軽減のため「産業別最低賃金」を主流化させる意見も
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★3 [ボラえもん★]
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★2 [ボラえもん★]
【国際政治学者】三浦瑠麗「人の命対経済で死ぬ命とずっと申し上げてきた」「日本の多くの中小企業の半数が11か月後には倒産の危機に」 [緑の人★]
中小企業にも待遇改善の波  賃上げ・公休増 
【経済】中小企業の賃上げへ 取引先の大企業に一部負担求める方針 [無断転載禁止]
【経済】進む円安、家計・中小企業に痛手…食品値上げ「格差拡大」警戒も
【官製春闘】「賃上げ」去年より増加 中小企業も 賃上げ率が2%を上回ったのは5年連続
【経済】「中小企業も賃上げできるような環境を作るべきだ」最低賃金時給1000円を求めて181分座り込み 大阪労連
【経済】中小企業の賃上げへ取引先の大企業に一部負担求める方針。中小企業庁 [無断転載禁止]
【経済】日商会頭、積極的な賃上げ「中小企業にとって厳しい」 人手不足を背景とした賃上げ圧力強まる
価格転嫁、生産拠点変更を検討 日本企業、関税の発動に備え [蚤の市★]
企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず ★2 [おっさん友の会★]
中小企業勤務VS大企業勤務 ★2
【悲報】スダレハゲ「中小企業を潰します!」
自民党「もたない中小企業つぶす」
【経済】円安で業績悪化の中小企業 34%
安倍「 中小企業や小売業は雇用を維持しろ」
中小企業 5万社倒産 Withコロナ
【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★2
安倍首相 中小企業・小売業に、雇用維持を躊躇なく先手先手で要請
【中小企業法人】ビジネスカード 2【個人事業主】
【企業】ゼンショー、赤字111億円 「すき家」人件費増が響く[毎日新聞]★2
コロナで中小企業45社破綻 25都道府県の宿泊業や飲食業など
【社会】中小企業社員らの海外での安全確保でネットワーク バングラ人質事件うけ、最新情報や安全ノウハウ共有
菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討(日経) ★2 [蚤の市★]
菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討(日経) [蚤の市★]
冬のボーナス支給 中小企業の54%で28万7604円 ボーナス無しが46%
【悲報】菅義偉「中小企業生産性が低いからは統合し再編しろ」
「やりがいより有給が欲しい」 日本人の無茶な要求に中小企業経営者ら困惑 「もはや外国人労働者を採用するしかない」
【経済】経団連、軽減税率を容認へ 中小企業への配慮前提
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著★2
【経済】中小企業の3割以上がサーバの調達先を変更する可能性
【経済】中小企業調査「円安で業績が悪化した」34%
菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討(日経) ★4 [蚤の市★]
「同一労働同一賃金」 中小企業にも適用 4月1日〜 [和三盆★]
【社会】中小企業8割「何もしていない」 マイナンバー対応
氷河期世代を大企業とお役所が採用を絞ったのはなんでなの? 中小企業ならまだわかるんだけど
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著
【加藤厚労相】雇用助成金の拡充を表明 中小企業向け、「雇用を守る」 [ガーディス★]
【経済】松山市、道後温泉本館など営業再開 中小企業に応援金も [凜★]
中小企業の景況感、全業種で大幅悪化で危機的状況!! 東日本大震災以来の下げ幅 [219241683]
育休取得を支援…中小企業に年50万円の補助金新設(産経) [蚤の市★]
自民党「補助金なしで労働者にまともな賃金払えない中小企業は潰していく」
氷河期世代に「自己責任」と言っていた中小企業が倒産しまくっている
米フェイスブック、SNSで通販事業 中小企業の出店容易に [太郎★]
菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討(日経) ★3 [蚤の市★]
00:46:25 up 27 days, 1:49, 0 users, load average: 10.14, 14.07, 19.38

in 0.23158001899719 sec @0.23158001899719@0b7 on 020914