◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「ホウレンソウ=信じてもらえない」「多様性に無理解」「島国根性」…日系企業、アジアで人気低下 ★2 [おっさん友の会★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1678597643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
政府は、日本で働く優秀な外国人技術者などが滞在1年で永住権を申請できる制度の導入を決めた。
日本や欧米の大企業は、中国やインドなど有能なアジア人材の確保に躍起だ。しかし、早稲田大学トランスナショナル
HRM研究所の調査によると、アジア主要国の日系企業への就職志向は下がっているという。なぜ人気がないのか。
アジアからみた日本の会社の課題に迫った。
■日系企業で働きたい 74%から40%に下落
「かつての日本企業は憧れの存在で、入社して学べるモノがたくさんあった。しかし、もう一度20代に戻って、日本の会社を
選択肢するかどうか分からない」。日系商社に長年勤める中国人女性は流ちょうな日本語でこう打ち明ける。
同研究所所長の大滝令嗣教授は、中国やインド、インドネシア、タイなどアジア主要8カ国を対象に「日系企業は海外でどう
見られているか」をテーマに22年に調査を実施、この結果をもとに日系企業などに勤務する中国やインドの3人と
オンラインセミナーを開催。同様の調査を08年や14年などに実施しており、各回の調査と比較しながら、各種データを公表した。
アジアのホワイトカラー人材が働きたい企業の国籍は、08年はトップが米国系企業で86%、欧州系企業は81%
、日系企業は74%の人が働くことに興味を持っていた。しかし、22年の調査では米国は67%、欧州は58%、日本は40%。
それぞれ下がったが、日本の落ち込み幅が特に大きかった。一方で急伸したのは自国の企業で、14年は58%だったが
トップとなった。大滝教授は「予想以上に日系企業から自国の企業に就職人気がシフトしている」という。
■TCS、ファーウェイ、中印の自国企業が人気に
日系企業の閉鎖性に課題があるという大滝教授
実際に働きたい企業の上位は、14年はグーグル、アップル、英シェル、マイクロソフト、IBMと米国勢が占めた。日本企業の
トップはトヨタ自動車が8位、ソニーが24位。これが22年になると、グーグルやマイクロソフトなどの米国企業に混じってTCS
ファーウェイなどのインドや中国の自国企業の台頭が目立つ。ちなみに日本企業は18位にパナソニックとトヨタが入った。
ここで気になるのは企業を選ぶ時の基準が大きく変わっていることだ。
同調査によると、14年の選択順位は企業のブランド、製品・サービス、企業規模の順だったが、22年は成長のための
育成の機会、報酬・福利厚生、事業の成長性に変わった。大滝教授は「特にZ世代と呼ばれる20代は、大企業志向よりも
個人にとってプラスになるか否かに基準が置き換わっている」という。
かつて日系企業で働く障害は圧倒的に言語の壁だった。しかし、22年は言語に次いで、閉鎖的な雰囲気、限定的な昇進
低い報酬を問う声が高まっている。日本の会社の課題は言葉の問題以上に「島国根性」とも呼ばれる閉鎖性なのかもしれない。
つづきはそーすで ヤフーニュース 日経スタイル 3/11(土) 7:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9955fd2a07feb37cd0c6312c6b6aace7144ff292?page=1 ★1が立った時間 2023/03/12(日) 01:19:33.63
※前スレ
「ホウレンソウ=信じてもらえない」「多様性に無理解」「島国根性」…日系企業、アジアで人気低下 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1678551573/ >>1 著しい人手不足分野
・高度な技術や知識を持っている技術者や専門職
・現業労働者(いわゆるブルーカラー)
人間ダダ余り分野
・一般事務職やその程度の仕事しかしてない内勤職
この状況にもかかわらず↓
大半の日本人「一般事務職!一般事務職!都会の空調効いたオフィスで一般事務職ぅ!4畳ワンルームに住んでも一般事務職ぅ!賃金安くても楽な一般事務職以外働きません!!田舎で現業なんてとんでもない!!」
ヒキニート「外資系コンサルなら働いてもいいかな?軍師ポジこそ俺に相応しい、え?ブルーカラー?そんな底辺職とか無理www」
Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
さすが自民経団連
生産力のためなら日本人なんて二の次三の次
100万人いるという中年引きこもり使えば宜しい
リハビリという体でタダ働きさせられるし
そりゃそうだ。日本人ですら日本企業はブラックだから働きたくないと言っているぐらいだからな
【建設・介護・工場・物流・飲食etc…外国人労働者がいなくなったら誰がすんの?】
氷河期「働いていない穀潰しヒキニートがやれ!」
ヒキニート「はぁ?男女平等なんだろ?女もブルーカラーやれよ!こっちは公認会計士の資格勉強(嘘)で忙しいんだよ!」
女「私達はかよわい女子よ!ブルーカラーは男の仕事でしょ!都内の一般事務職以外絶対にイヤ!!あ、でも給料は一緒じゃないと男女差別だからね?」
ギリ健Fランひまわり学級大卒「大卒がブルーカラーなんてするわけないだろ!大卒としての沽券にかかわる!!外資系コンサルで働かせろ!!」
バカ「AI!!ロボット!!自動化!!」
外国人労働者「あの…我々ブルーカラーやりますよ…?」
氷河期&ヒキニート&女&Fラン「外国人労働者は日本から出ていけ!!」
>>13 その通り
まぁ年金受給者から年金取り上げて肉体労働されるしかねぇな
まあ島国根性の日本企業でも金を出すなら外人は集まるだろうがその金を出さないからな
所詮没落貧困ニッポンでは日の出の勢いの中国インドには勝てないって事だ
>>8 そういう話じゃない
関連薄いのに欲張りすぎ
スパイじゃない人をスパイ認定して日本から追い出すネトウヨと言う寄生虫がいる限り日本は衰退し続ける
今の会社って老人ホームだよね。
初老のために若手が頑張っている構図。
>>21 これ結構深刻
特に英語国(マレーシア、フィリピン)では良い人は来ない
ホウレンソウしてなかったら担当休んでたら会社に連絡しても話通んないじゃん
>>26 ベトナムとかフィリピンの犯罪者予備軍の技能実習生ばかり
ジャパニーズトラディショナルカンパニーで働いても次がないからな
日本から出られない日本人はともかく、外人は選ぶ理由がない
>>27 外国の企業だと割とそれが普通
金出せば特別チーム編成してくれたりするけど
>>21 海外の企業と比べたら日本人でも安いやろ
日本の給与体系は終身雇用制というか徒弟制度引きずってる所あるからな
日本の企業で守ること
・新卒採用
・年功序列
・残業無給
・飲み会参加
・転勤拒否権なし
・男性の育休取得は昇進なし
・有給休暇は成果を出した者のみ可
・部下の手柄は上司の手柄
・上司の失敗は部下の責任
ホウレンソウ信仰とかだから日本の企業は世界でじり貧
>>28 代わりにこいつらが働けば要らないけどな?
ヒキニートが約150万人
外国人労働者が約180万人
だいたいヒキニートの分を外国人労働者で補っている計算
2020年時点で87万人…「ニート」数の推移と現状をさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210404-00229506 中高年ひきこもり61万人 内閣府が初調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43067040Z20C19A3CR0000/ ホウレンソウって情報共有が目的ではなく、
単に責任を負いたくないから取り敢えず上に言っとくか的な
日本人特有の思考だから外国人が理解できないのは当然
>>35 年金受給者が先
そいつらは怠け者で役に立たない
仕事の仕方が遅れているとか国が衰退したとかいうよりも
心が貧しいのが嫌で恥ずかしいの
香港法人から研修に来てるお姉ちゃんに
「現場にも製品にも知識が無い〇〇部長に相談する意味ありますか?」と言われて困る
日本人みたいに「仕事だから仕方ない」にはなってくれないのよ
日本の一般的な管理職
・部下から報連相してもらわないと、何がどうなっているのかわからない。そもそも管理していない。
・多様性?なにそれ?
・先祖伝来の我田引水な百姓根性、俺さえ良ければいい。→日本全体では島国根性
>>38 あとパワハラね
ガンダムのドズルみたいなもん
「もうよい!さがれ!!」
部下が正確な戦況報告したのになぜか怒られる理不尽さ。次からこの部下はいい方に盛って報告するようになる
ホウコク
レンラク
ソウスカン
だっけ?
自分で背負い込んで只やり遂げさえすれば
こっちを巻き込むな!
そんなの知るか!
お前やっとけ!
って罵倒される類の嫌な目からは免れられる
ってマインドセットが出来上がって
黙ってやるようになるんだよね
現場に責任者来てるのに検討しますだから
スピード感ゼロw
>>41 ちゃんと仕事のことを考えてる真面目な子だな
いかに怒られないかが行動基準となってる日本人とは大違いだ
ブラックって伝統だよな
日本はまたその勝利の望みを、
アメリカで一般に考えられていたものとは異なった根底の上に置いていた。
日本は必ず精神力で物質力に勝つ、と叫んでいた。
なるほどアメリカは大国である、
軍備もまさっている、しかしそれがどうしたというのだ、
そんなことは皆はじめから予想されていたことであり、
われわれははじめから問題にしていないのだ、と彼らは言っていた。
(中略)
一般人の生活においても、
日本の当局者は物質的環境に対する精神の優位を文字通りに解していた。
たとえば、国民は工場での二十四時間労働と終夜の爆撃とで疲労その極に達していた。だが、
「われわれのからだがつらければつらいほど、ますますわれわれの意志、われわれの精神は肉体を凌駕する」、
「へとへとになればなるほど、よい訓練になる」のであった。
国民はまた、冬、火の気のない防空壕の中でぶるぶるふるえていた。
するとラジオで大日本体育会は、防寒体操をやるように命令した。
この体操は暖房設備やふとんの代わりになるばかりでなく、
さらに結構なことには、もはや国民の普通の体力を維持してゆくことのできなくなった
食糧の代わりにもなる。
「現在のような食糧不足な時に、体操をやれなんてとんでもない話だ、
と言う人がむろん必ずあるだろう。だがけっしてそうではない。
食糧が不足すればするほど、ますますわれわれはわれわれの体力を他の方法で向上させねばならない」。
つまり、われわれはわれわれの体力を余計に消費することによって、
それを増大せねばならない、と言うのである。
アメリカ人の体力についての考え方はいつでも、
前の日に八時間眠ったか、五時間眠ったか、平常通り食事をしたかどうか、
寒かったかどうかによって、どれだけ体力を使ってさしつかえないかを計算するのであるが、
この日本人の計算の仕方はそれとは正反対で、体力を蓄えることなんかは全然眼中においていない。
それは物質主義的なやり方だ、と考えていたのである。
「菊と刀」ルース・ベネディクト P36-
>>48 うむ
斜陽のいまこそ日本得意のトランスフォームすべき時だね
そうやって日本人は過去と決別して強くなったのだから
イベントも何もないのに職場の人間が集っての飲み会習慣も奇妙に思われてた
これコロナ前での台湾の人の感想
円安の今はどっかに転職しちまったな
私文はまとめて中卒と同じ扱いにしろ
それで大抵のことは解決する
お?何よw ネトウヨw
マクロ経済で負けたから
今度はミクロ経済かw
ミジンコの議論しとるのw
お似合いだwもっと頑張れwww
>>38 情報共有なんて文面や資料で済む話。
1時間使うなら40分は相談に使うのが報連相だよ。
ホウレンソウって発達入ってるやつも絶対にできない
ちょっとの手間をめんどくさがって上司のフォローも追いつかないような大ミスをやらかす
外国人もナチュラルボーンADHDみたいな人種が多いから根付かないのも無理はない
嫌なら来るな
日本好きな連中の代わりは
幾らでもいる
そもそも日本企業って偉そうなだけの情弱の集まりだろ
学歴マウントの取り合い、お山の大将しかいない低能集団
そんなとこ行っても意味がないわなw
>>57 そもそも聞きたいのだが上司から情報って来る?
丸投げで大事な話が後から出てきたりしない?
それでホウレンソウ律儀に守ってやってると、そんなことまで言ってくるな!ってお叱りが
無駄が多い自覚がない日本企業
外国人からすればガイジに思われても仕方無いわな
しかも他国の企業と比較して低い賃金
合理的かつ海外でも結果を出す中国韓国に流れるわ🙄
ちなみにこの議論の分析も、もう日本人は終わってる
ノルマを課すくせにマニュアルに従えがおかしいだろ!とお前らは8ヶ月後に答えを出すだろう
仕事おっそw
むしろこれからは日本人が海外に出稼ぎに行く時代だからなあ
かつてフィリピンやベトナム人が日本に来てたように、これからは日本人が海外に行くようになる
というか、そうせざるを得なくなる
>>55 本部長「そんな大事な事を報告しないと困る」
オレ「いや、報告していますよ、日報に書いていますし」
本部長「それでは足りない、君が何も連絡なく判断したのが不味い」
オレ「いや、メールでも連絡しましたが?」
本部長「1日100通以上くるメールをいちいち見れると思うのか?電話しろ!」
この後、即刻で会社辞めましたよ、ええ
>>61 基本的に日本は実力のある人間が上に行かないから
この国の出世はゴルフや飲み会などの遊興関係での人脈づくりが最優先
部下のほうが実務どころか判断力もあるケースが多いからな
>>68 プライオリティすら付けられないやつ辞めてくれてたすかる
日本の企業が落ちぶれたのは
女性を無理に使うからだよ
>>68 大事な連絡は直接だろうよw
そりゃ本部長が正しい
>>68 やべ、俺のことかと・・・
ちなみに、「資料はパワポで1枚にまとめろ」(メールを出しても紙で説明しろ)
も追加で
アジア圏内は金だけだから当然の結果だろ
アジア、中東はいなくなったほうがいいよ
>>66 何年も前からシンガポールより収入も低い国だもんな
>>66 日本人は日本に来ているアジア人を無意識で差別して見下しているから
自分たちが海外の先進国にいったら差別されて惨めな思いするのは当然だという被害妄想を持っているよ
ブラックってバレたよね
俺も英語話せたらそっちいきたい
>>73 大事な事は手書きで。辞める?辞表も筆で書け
>>70 >>72 100通程度のメールを処理できない低脳が本部長やってることの方が問題
>>72 最初に説明した方がいいよね
緊急は電話くれと
まあオッさんは電話世代だから気づかない
>>78 流石にウチは「大事な事はフォントを変えて太字で」
だったわw
日本軍の失策を研究した「失敗の本質」でも
どれだけ日本が情報のやりとりを軽視していたかが語られている
例えば米軍側艦隊のニミッツ司令官は
ハワイでスプルーアンスと住居を共にして
日常的に部下との情報交換、作戦構想の共有に務めていたとある
これに対して、山本と南雲の間では
そのような価値・情報・作戦構想の共有が行われず
作戦目的が解らないままあいまいでズレた作戦行動になったとある
論理で話すと怒られるのはどうにかしてくれや。
フィリピンから来日して3年になるカルロスは嘆く。
敬虔なカトリックのカルロスに俺は「日本人でヨハネ福音書を読んだことのある非クリスチャンの日本人なんか殆どいねえからな。言(ことば)は神だ論理だと言われても何が何やらだろう」と返すついでにカルロスの空いたグラスにビールを注ぐ。
「お前さんくらい日本語が達者になれば、日本語が論理的に話すのに向いていないのも分かってるはずだ
「日本人同士で最も重要視されるのは阿吽の呼吸であり上司の顔色を読む眼力であり会議の空気を読む嗅覚だ」
「それはビジネスで必要なのか?」
「もっと言うなら危機意識は必要ない。抜け駆けして一人助かるくらいなら皆と一緒に死んだほうが皆と一緒に悲しんでくれる。ビジネスも同じだ」
「嘘だと言ってくれ」
「新しい言葉やモノ、思想なんかが入ってくると、日本人はアップデートせずにパッチワークする。日本では基本、古いものは滅びない。古き神を新しい神が【駆逐】しないのが日本のやり方だ。伝播とともに一切の古き神を駆逐して地獄に叩き落とすセム系一神教との大きな違いだ」
「寄せ鍋…いや糠床文化」
「日本人は本質には興味がない。定義にも無関心だ」
「どうやって議論するんだ。研究するんだ。開発するんだ」
「まだまだあるが…時間だな、お姉さん、お勘定」
「お客さん、ウチ、カード払いやってないんよ」
>>68 こんなこと休日に5chで書いてるようなヤツは
ドコの会社でも使えないんだろうなぁww
ホウレンソウって元々上司が報告連絡相談しやすい環境作ろうねって話だったけど、部下のお前らが報告連絡相談するのは義務だみたいになった
>>69 そうだね
人のいい優秀な奴がバタバタ辞めた会社あったな
俺も辞めた
>>79 いやいや処理問題の能力でなく
優先度、緊急性でしょ 恐らくそれが分からんから電話しろと
怒られてる訳では
>>68 辞める前に役員に実名で報告した方がいい
役員の「まず上司への報告が筋だろう?」が効かなくなる
「俺は辞めるんで。ここでも問題視しないならあんたより上に言えばいいか?」でよい
会社なんて立場なくせばあとは腕力か気合で誰にでも勝てる
>>82 まぁその判断ができなかったって訳だろうな
最近は細かく逐一報告する奴と、勝手判断でぶっちぎってメール一本みたいのに二極化してる気がすんわ 適宜判断、報連相ができない
>>69 欧米こそホームパーティやら情実任用だらけな
>>76 日本人は被害妄想でもあっちは恨み忘れてへんで
老害がやったことが若い子に返ってくる因果応報や
>>86 いや、今は上場企業に転職していますよ
連絡や報告はteamsで、部長の返事も即来るしw
>>71 女性というか若者でしょ。
会社の若手が上司から怒られてたんだが、若手が休みの日に上司がカバーすることになったのが気に食わなかったみたい。
非正規がカバーできるようにしとけ!って言ってた。
>>89 単純化思考がないだけやで
処理能力とか言ってるから出来ない
>>88 休日に5chなんかにレスすることしかやることないオマエは
自分が優秀とでもいいたいの?
便所落書きのような掲示板で自慢して恥ずかしくないの?
日本語が堪能ではない外国人のことも考えたら、重要なことは電話しろなんて言えないよね
もし自分が英語重要なことを連絡するとき、電話がいいかメールがいいか考えてみたらどうなのよ
>>95 お前もそうなんだけど、てにをはをちゃんと使えていないせいで
何を伝えたいのか全く意味不明になってるカスが多すぎ
>>89 それはでも上司側が整理したりするところだよ
普段からコミュニケーションとったり人心術を学ぶのはそのためだし
上司の人心術や人事コントロールは必須スキルだよ。それがないなら一般職か専門スキルを発揮するとこへ異動したほうがいい
上司適性がない
日本ではいまだに有給を取るのに理由が必要で、
病欠に当てるか冠婚葬祭ぐらいじゃないと取れないなんていうブラック企業だらけだもんなあw
実家に帰省した在日ドイツ人が、父親が「明日から何日か休むことにすっかな」って簡単に有給を取ってるのを見て、
「日本じゃありえないし、羨ましいw日本だったら、申し訳ありませんけど、、〇日に休みたいんですが、、とかになるよねwなんで謝罪しないといけないんだろうw」
とかYoutubeライブで話してたのが面白かったわw
>>94 というネットで仕入れた情報で夢を見てるゴミくず
>>100 いや、俺は部下であるけど
上司の気持ち分かるわ
だから重宝される
>>90 いや、一番絶望感だったのは
無能な人を本部長にした会社の見る目の無さだったんで
しがみつく気すら起きませんでした
>>12 日本の益は世界の害
日本の害は世界の益
国際的には良い事だ
レンソウしても何も判断できないしない根性論か上役の思惑押し付けてくるだけだし
ホウは自分が成果パクれるいい報告しか要らない
こんかクズ社会形成されてりゃこねえわ
来ない方がいいよ
そらバカにホウレンソウしたって意味ないやろ
バカな命令しか来ないんだから
日本の労働環境が悪いのは要は人の質が悪いんだと思う
>>103 それはいいことだよ
成果よりもコミュニケーションを重視する上司には合うだろう
ただ成果主義上司や、理論構築型上司、アイデア&レスポンス型の上司に合うかどうか
>>89 重要度と緊急性の区別もつかないの?
電話で連絡するのは緊急性が高い事案
携帯、スマホの情報化以前の時代の話だからな
更新しなきゃ
周りの同僚の仕事状況も見ながら自分だけでなく、全体の優先順位、緊急性高いのを判断しながから報告し、必要に応じて相談する。上司はそれを即決する。強い組織作るには下の状況分析、判断も重要だよ。
頭の悪い奴にホウレンソウして意味ある?
データもらっても分析もできないのに
>>110 学校でダラダラすること覚えるからな
塾行かないと勉強できないってどんな高等保育所だよ
>>111 色んな上司、複合型いるけど、それぞれ合わせてる
>>107 そもそも書いても誰も読まない日報、報告書なら書かない方がいい
はっきり言って労働時間のムダだから
発言しない情報共有だけの会議、結論でない会議、議事録でない会議も同じ
>>116 責任押し付ける為にやる
聞いてない知らん逃さんぞってな(´・ω・`)
貧しいアジア人どもに技能実習精度がたんなる奴隷契約だってバレたからな
こんなの放置した政府もアホだけどこんなの利用して時給300円もいかないようなので
工場や農場で奴隷使わないとやってけないような会社も農家も潰せよw
>>118 あなたの問題は、あなたとつきあってもなにも得られないことかと
あなたの存在による。飛車角の仕事ではなく歩香桂ならそれでも問題ない
これからはもっと成果主義に特化した社会や企業じゃないとダメだろうな
まあこれまで寄生虫してきた理系が真っ先に粛清追放されることになるのは間違いないが
そりゃ、自国にそれなりの企業が育ってるなら、そっちで働きたいだろ
他国発の企業のために働くよりもな
最近の企業価値(時価総額)のベスト100を見ると、
日本企業なんかトヨタ1社だけ、中国企業は10社以上、インド企業でも3社は入ってる
これで日本企業が人気になる理由はない、落ち目なのは明らか
30年前は、世界の企業価値のトップ争いに日本企業が来てた
今のアップルやマイクロソフトの位置だね
相応に、日本の学生は優秀なやつほど外資に入る理由も薄かった、それと大差ない
アメリカ人は、リーマンになるなら優秀なら他国の企業なんか入らないだろ
それと一緒
>>123 成果主義をもっとすすめるなら、せめて正社員を簡単に首切れないとダメだよ
そういう変に西洋型雇用にしようとして中途半端にいじるから失敗する
他人を信じても馬鹿を見るのは自分なのでホウレンソウは怠らないように
>>120 だからマイナス報告すると怒る奴がいるんだよな。
そんなこと言うんじゃない、なんとかしろって。
アメリカではこの辺問題視して
心理的安全性研究したんじゃなかったっけか
>>119 発言しない会議って休憩時間でしかないからなぁw
裏で作業してることも多いけどw
>>120 甘いな、知らない、読んでないなんて上司は平気で言うぞw
世界が手を取り合い、日本と戦う日を楽しみにしている
日本は簡単に紀州のドンファンになれ借金してマンション棟買いしたら相続税なしで息子に譲れる
前々から外国で日本人に雇用されるより日本で日本人と同じように雇用しろと要望が高かった
人口減少といいながら海外で生まれた日本人や外人が大量に成人してから来てる
先進国のイタリア人ですらイタリア帰るぐらいなら日本で自殺したぐらい日本から離れない
この企業の姿って80年代半ばの
ジャパン・アズ・ナンバーワンの頃と同じなんだよなー
当時は「経済一流政治は三流」と日経が囃し立ててたなー
ほうれんそうは鉄分豊富だしいいよな。俺みたいな尿酸値高めな人間以外は食ったほうがいい
日本人はそろそろ安い給料で使われてるって自覚持つべき
>>123 成果ってかなり恣意的に決まるぞ
成果が見えなかったり出しにくいけど必要なことが
スルーされたりな
如何に責任を回避しながら美味しいポジションを確保するかの避けゲーだからな
まともに頑張っても無駄だし
>>122 少なくとも歩桂香で役立つなら上等でしょw
歩だって成れば金になる
>>131 それは無理。そもそも老い先短いジジババに金貸すようなアホな金融機関なんてないし
それやっても国税局が脱税目当てだと判断すれば無意味だよ
金の切れ目が縁の切れ目ってことだろ
日本に金があったうちは無意味なジャップ儀式には目を瞑ってくれていた
落ちぶれた今となればホウレンソウなんかは土人の風習にしか見えなくなってきたんだろ
何かやって欲しいんならやる理由や合理性を説明できなきゃダメなんだわ
>>108 29分50秒を惜しんで五年台無しになるよりはええんや
>>135 それって大概いらんことだけどな
成果を定義する能力が問われるけどそんなこと出来る日本人は少ないから無理
>>133 鉄には二種類ある
ほうれん草の鉄分は吸収されにくいよ
>>129 だからマネジメントツールが発達してきたのに
自分だったら報告も相談もチーム全体にする
>>134 給料が安いというより、大した売り上げ上げられてないからな
30年間成長してないってことはそういうこと
>>146 大企業は業績上げてるけど、それは日本国内で上げてるんじゃなくて海外での話だからな
んで、日本は横ばいなのになんで給料やボーナス上がると思ってるのか理解に苦しむよね
がんばったのは海外組であり国内組ではないw
>>1 イット音痴企業で働きたいわけないだろwwww
未だにエクセルにペコペコ入力だぞwwwwww
>>145 まあそれが正解。
上司の上司の目に止まるようにできればなおよし
>>134 暴動もストライキもしないんだから企業のうんこ体勢は絶対に変わらんぞww
海外の低賃金労働者たちにまで見放されて来ているから日本奴隷達も今行動起こしやすくはなって来ているがなー
安く奴隷使役してる自覚ねぇからなぁジャップエンタープライズは
>>147 企業内でも
ご意見番=ただの老人のクレーム
ってのが幾らでもあるから。
だから会議資料の作り方でも、わざとクレーム付けやすいこと書いといてその爺さんが何か食いついてきたら修整することで物事を速く進行させる、と先輩から習ったな。
>>145 最近話題になったジョブ型雇用って
それが前提のはずなんだけどねあ
この見方面白い
ある機会から、目上に使う敬語と小さな子供に使う言葉使いが
非常に似ているのではないかと思うようになった。
例えば、「坊ちゃんはお利口さんですね」とか「お嬢ちゃんのお洋服はきれいですね」とか、
子供たちに話しかけるのにやたらに敬語の接頭語である「御」を使う。
このことから私は、目上に敬語を使う場合にも、子供の機嫌をとると同じように、
もっぱら目上の機嫌をとることが目的ではないかと考えるようになった。
大体、 目上に敬語を使わないと目上の機嫌を損じ、結局自分に不利を招く。
しかし子供に対するのと同じように目上の機嫌をとらなければならないという事実自体は、
日本人において子供心が成人に達した後も持続することを物語っているのではなかろうか。
このことはまた先に紹介した、日本では子供と老人が最も自由と気ままを許されるという、
ベネディクトの見解とも一致しているのである。
「甘えの構造」土居健朗
>>4 ヘイトスピーチ対策法を守らないヤツとか?🙄
ジャップは運で経済大国になっただけやからな
幸運が長くは続くわけもなく学習能力のないジャップが経済没落するのは当然すぎるほど当然
多様性に無理解という言葉と島国根性という生まれに関わる言葉の掛け合わせには矛盾を感じる
無能日本人による没落企業なんかに
誰が行きたがるんだよw
今の若い奴はヘタレ、としか言いようがないwwwww
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
当時は自分のやりたい仕事についたり、夢を追う暇すら許されなかった。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと(( ´,_ゝ`)プッw
ふざけるな!!!
こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?生きがいが持てない?
それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。
外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気概を見せてみろ。
ブルーカラーの肉体労働だろうが工場だろうが、
ホワイトカラーだけどみんなが嫌がる仕事の営業だろうがやってみろ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い
小泉孝太郎のバカ兄貴(笑)小泉進次郎の愚策(笑)による政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だバカヤロー!!
>>160 ダメリカの植民地になることで、ダメリカ様の購買力を背景に高度成長を維持できただけだからな
ダメリカがそっぽむいたらそりゃ日本なんてすぐダメ国家だよw
国の舵取りをする国会議員からして無能ばかりだからな
上が上なら下も下。民間企業も無能ばかりで当然
>>165 その国会議員を決めてる国民がバカだからだよ。二世やらタレントを議員にして
国がよくなると思ってるの?
>>1 日本のやり方が気に入らないならこっちからお断りだよなw
新入社員が上司に従うのは当たり前
何年も下積みしてから意見してもらいたい
>>119 発言して問題だの課題を解決に導いてたけど
自分以外発言しねえことに気づいてやめた
おかげで会議の議題とか全く聞かないでよくなったし
会議の時間自分の仕事だけやってりゃいいから楽になった
トラブってるのは無能だけだし
中国やインド人が自国の企業で働きたいと思う人がトップになってきたとあるし
日本人が日本企業で働きたいと今も昔も思ってるなら問題ではなく良いことじゃないのか?
優秀な人材はいるんだけど年功序列の人事評価だったり雇用の流動性の無さだったり新卒一括採用だったりで活かしきれないんだわな
多様性に無理解て
そもそもホウレンソウするのも多様性だろーが
てめーらがやりたくねーのを多様性とか抜かして逃げてんじゃねーよ
>>132 あー、ゴッホの「ひまわり」史上最高値で落札したナントカ物産の会長が
「わしが死んだらこの絵と一緒に燃やしてくれ」っていったアホバブルの頃ね、
経営者も政治も三流、庶民がただひたすらバカみたいに働いただけの時代
>>165 >>166 ポンコツしか選択肢ないシステムにガッチリ固まったからもう無理なんよ…地方とか悲惨よ、立候補者が[老害][老害][世襲][カルト][世襲][カルト][利権]
こんなんだもん良くなりようがない…
👇を改善しようにももう無理
若者や、
一般国民による国政を
徹底的に阻止。
世襲・家系・コネ・利権・団体・宗教 ・売国
しか国会議員になれない。
なれる手段がない。
この権力構造を死守すべく法整備。
さらなる特権階級化。
わーくに終わりだよ発達途上国以下。
終わり終わり。
島国根性って在日が日本を卑下するときに使う表現だぞ。
>>160 そんな事を嗅いたらネトウヨが起こるけど
今、5ちゃんはネトウヨが減ったね。
みんなヤフコメとかユーチューブに行った感じ。
竹田(元皇室の眼鏡の奴)のユーチューブ
チャンネルに行くと昔ながらのネトウヨが居る。
>>145 務めてた会社が倒産したけど
最後はみんな報告合戦でめちゃくちゃ面白かった
倒産一ヶ月前が1番会社のチームワーク良かったな
>「ホウレンソウ=信じてもらえない」「多様性に無理解」「島国根性」
こういうどうでもいい話をコジツケたがるバカが多いが、人気が低下した理由なんて簡単だ。
30年経済成長が止まってたんだから、昔に比べりゃ全然金がない。それだけだ。
昔みたいに世界から見てゴマンと金がある国なら、多様性とか島国とかあろうが勝手に来る。
そもそも仕事に対する概念が異なるからね
日本は独特
身につく専門性は微妙で無駄に儀礼的な振る舞いを強要されるストレスフルな労働環境
反面、待遇は他国の企業と比較して悪く日本語というニッチな言語を学ぶ必要がある
そりゃ優秀な外人はわざわざ選ばんだろ
企業の倒産数が異常に少ないのに異常なスピードで衰退していく日本
人を軽視して企業を中心に考える自民党の方針が完全に誤りだったことを顕著に示している
とにかく自民党政権を一日も早く終わらせて人を中心にした国に変えないと日本が終わる
終身雇用の名の通り一生面倒見てもらえたから成立してただけで
過労とストレスで思考力をぶっ壊される仕事なんかやりたくないよな
今は時間を確保できれば何にでも挑戦できる環境がある
戦時中の米軍による日本軍研究の報告書でも、
日本兵は指示通りには動けるが状況の変化には対応できない無能と書かれているんだよな
ビジネス環境が変化してもそれに対応できないのはいかにも日本人らしいと言える
>>185 菅政権ブレーンのアトキンソンは中小は明らかに過当競争で
従業員還元率低いのが原因って言ってたけど
それはそれで叩かれまくってた記憶
ホウレンソウ=信じてもらえない ←www
なぜぺーぺーを信じろとw
私は悪くない社員が悪いとか平気で言っちゃうサイコパス社長が多いからな
英語すらまともに喋れる奴全然いなくて人間性クソな奴多くて給料も低いんだから当たり前だろ
>>30 お客は神だwとか客が言ってるうちは無理ってことw
ひところのタイやフィリピンみたいな売春の国になりつつある
それもロリ売春、元締めは親
>>188 そもそも日本側は変化を想定してないとあるんだよな
作戦司令側は全ては計画通りであると本土決戦を前にしても言い張り
実際は状況の変動に対応してなかった
>>197 そりゃ朝鮮系が日本人減らしのために戦争やってたんだから
対処なんぞするはずない
昨今の経済戦争だって、渡来した時期の古い早いくらいの違いだけで
代理人の座を巡って朝鮮人が争ってるのは変わらんのだぞ
今の上の世代は椅子取りゲームしかやってこなかった無能連中だから
ホウレンソウ信じるわけねーのよ
成功の結果だけ出せだからね
>>190 そういうのって不当に安い設定ができないような法整備をすれば終わるんだけどね
そうなれば技術力の勝負になる
>>68 結局自分の幼稚な正当性しか主張出来てない。中二病の社会人版とでも言えばいいか。俺様ルールを周りに強制したければまず偉くなれ。
客にとってそれが原因で何か不利益が発生したときにお前は同じことを言うのか?ボクちゃんはメールしたから悪くない!!て。マジで?
典型的な仕事が出来ると勘違いしてる無能じゃねーか。「事務処理は出来るんだけどチームワークがなぁ」って言われて部署を点々とするヤツ。
そもそもそんなもん典型的なJAPANESE根回しじゃねーか。どこの会社でも同じだぞ。自分の身内にすらそれが出来ないやつに何ができるよ。
>>71 老害が居座るのが問題
全体としては無能を切らないのが一番の問題
>>199 当時は韓国も併合して満州やインドネシア諸国も領土だった
日本人の人口も多いし国土も最大かと
昇進差別はやる気なくすよね
優秀な外国人より無能な日本人が先に昇進するようでは
>>71 むしろ女を平等に扱ってないだけだろw
むしろ逆差別みたいに優遇じみたことしてるからねえ
>>188 しかもまさかの性善説信仰だから更に手に負えない
>>188 体罰重視の教育だと創造性が育たないってのとは関係あるんかな
>>203 その会社で勤め上げることが前提ならその主張も一定の説得力あるけどねぇ
俺様ルールを周りに強制するような面倒くさいことしなくても他の会社に移ればいいんじゃね
っていう時代だからね
ちなみに、なんか知らんけど電話しろも「俺様ルール」だからね
勇んで海外に行った割には、新たな奴隷に仕立てられる同調圧力に従う外国人を当てにしてただけとか泣けてくるね
結局日本人の本性というのは他力本願で陰湿を極めてる
そりゃ没落もするわな
ビジネスは成果主義の最たるものなのに
結果は出てないが頑張っている
結果は出てないが意欲がある
結果は出てないが長らく取り組んだ
結果は出てないが骨身を削って打ち込んだ
こんなんが良しとされてんだもんな
誰がこんな国で働くよ
>>213 > 俺様ルールを周りに強制したければまず偉くなれ。
安っぽいドラマでよくあるシナリオだなw
ほうれんそう信じて貰えないは草
出身者どうしで派閥作って相手派閥への当て付けに誇張表現は当たり前の社内で信じて貰えなかったとか言ってそうなんだよなぁ
差別とかじゃなくて四川に工場立てて技術指導に言った人の話し聞くとマジ笑えない
>>217 怠け者や無能にはたいして働かずに報酬が貰える
しかも評価が高い夢のような国だからなぁ
そりゃ反国家や反体制の人間にしてみれば労せずして支配階級に近づける理想的な国だろうよ
日本スゲーって番組増やすわけだよ
>>162 強盗目当てなら義があるから良いと思うけどな
>>214 日本企業は不人気だから日本人の中から奴隷を調達するしかない
スレで暴れてる朝鮮中国を見ても連中の悪意が本物ですね
所謂日本スゲー的番組も
日本人って金にもならず自分達が面倒くさいだけのことをよく進んでやってるな
的なテーマが多いな・・・
>>225 うむ、つまり日本のやり方は生産性が低い
日本は女がクソ以下だからな
それでLGBTより下の地位まで落ちたわけだが
あのロクに働きもしない汚物を企業内でどう扱うか?だな
滲み出てる中抜き・搾取根性が嫌われてるだけ
日本とか、お前こそ変わりなんていくらでもいるし
勘違いも化粧がお上手のブスだけに止めとけよ間抜け民族って感じ
>>231 その女より仕事のできない男を全て切って外国人に置き換えれば生産性が上がるな
もちろん外国人には日本人と同じ待遇を与える
>>222 誰がやるんだよ?移民来ないなら日本人がやるしかないだろ
女にやらせるか?
>>230 「できない」って報告は聞かないバカがいるからなあ
>>208 基本じゃない
いちいち相談はしないよ
権限与えられてるからその権限の中で自分のスキルで仕事するのが普通
報告連絡はするよ
>>234 設備投資して人員削減して一人辺りの生産性上げりゃいいじゃねーか
>>234 LGBTより下まで落ちた「女」が役に立つとは思えない
あいつら仕事という概念を持ってないから
すべて遊びの一つなんだよ
ほんと使えない
ためしにワタミの社長でも連れてってみればいいんじゃね?
いま管理職なのが無能のバブル世代っていうのもデカい
精神論奴隷制度+体育会系ミーハーバカ
わーくに終わりだよ
KaroshiがTsunamiみたいに世界で通じる日も近いからな
>>241 権限外の仕事はしなくていい仕事
責任と権限がはっきりしてるから
日本軍の想定外で興味深いのは
日本は海軍と陸軍で派閥争いやってたので別行動だったのだが
アメリカは陸海空の機能を統合して水陸両用作戦してきたのが完全に日本には想定外だったのが面白い
水陸両用作戦=全体最適
派閥争い=個別最適
そうやって権限と責任はっきりしてるから仕事が早い
日本企業は仕事が遅い
報連相は世界では完全に異常な仕事の仕方
>>246 んじゃ、カイゼンの得意なトヨタの奥田あたりでw
今何やってんだろうな?
仕事が遅くてアレコレうるさくて給料が安い
そりゃ人気なんか無くなるだろ
ホウレンソウの問題点は、結局、集団無責任に行き着くこと。
ホウレンソウしたのに業績が伸びない=仕方ない、で済んでしまうこと。
無能な管理職は、「業績を伸ばす」という自分に課せられた経営責任を、ホウレンソウで部下に転嫁して免罪符にしてるだけ。
>>237 それができたらやってるだろ笑
簡単だな
明日から円高だよ。円買っとけ
>>244 一応大本営ってそのためのもんではあった
あったが大本営発表に代表されるように機能しなくなった
大本営発表って国民だけじゃなくて、同じ軍部同士も騙しあってたからね
ご存知のように
>>243 それはそれで問題あるね
なかなか難しい
>>238 そう
だから年金受給者を使うのは合理的だよ
会社にいたんだし奴隷気質はある
みんなでもてばいい
年金じゃなくコオロギ支給してみんなで肉体労働すりゃ人時生産性なんて上がるんだし
>>250 それ、一部の管理職や経営者だけじゃなくて
日本人組織の大体が当て嵌まるようなw
結局、日本人の難しい事を理解したくない、問題を抱えたくない
責任を負いたくない、村八分になりたくないって感情に行き着くんだよな
基本逃げたいくせに発展と良質な結果だけは欲しがるのが問題だと思うよ
>>253 で、担当者に権限割り振られてない仕事は絶対出る
それはマネージャークラスがこなす
マネージャーの仕事は何とかするのが目的だから
そのために高給ももらうが責任と権限も重い
信じてもらえないなりの何かがあることにすら気づかない低脳かよ。
まぁ所詮シナチョングエンなんて劣等民族だから仕方ねぇか。
色々きっちりしているのは、報酬が高くて
見通しも明るい場合なら許容できるだろうけど、
報酬の旨みがなくなってきて、見通しも
暗かったら、許容され難いと思う。
経済的に貧しくなってきたら、
ルーズなゆるい国にならないと魅力がない。
ブラック企業体質だらけの国で
アジアどころか、欧米でも有名だよw
高度成長に入ったフィリピンなんて一般人が普通に英語で暮らしてる。日本人は文化的にも付いて行けない。
>>257 このスレで暴れてる朝鮮中国の人達を見たら、彼らを信用しないのも当たり前かなとは思ってしまったよ・・
ホウレンソウすることでとんでもない頓珍漢な指示が降りてくることもあるからな
そういう信頼が無い上司というのは相手にされないから報告も連絡も相談もされなくて
いつもホウレンソウがないとかコミュニケーションが大事なんだとプリプリ怒っている
>>258 責任の所在はルーズなんだけどな
下に取らせるし
じゃあ駄目かw
技術職を適当に扱ってるからもはや技術があってかつ人に教えられるような人材が枯渇してるだろ
そりゃ誰も来ないわ
>>263 そうそう。
自分が蚊帳の外に置かれてプロジェクトが成功したりすると大変だからなww
年功序列や終身雇用がなければ何の魅力もない
ただそれだけのこと
ホウレンソウってのは恥をかく事を極端に嫌うサイコパス上司による部下のマイクロマネジメント
個人裁量を与えないなら監獄と変わらん
もはや漫画とアニメしか世界で戦えるものがなくなってしまった
給料が安いうえに窮屈だし英語も通じないし
いいことないわな
天孫降臨は大嘘だ!事実は乗っ取り寓話だ!wwwwwwwww
>>71 それ以前に、昔からのスパルタ教育が日本を駄目にしたんだよ。
今のトップに立っとる奴等はスパルタ教育を受けられた老害共で、受けた経験をそのまま受け継いでるから駄目になる。
何故かというのを丁寧に教えるか優しく教えないと。
情報社会なのに精神的苦痛は矛盾してまっせ!
日本人の特性として、日本から見た海外という一方向からの視点しかない人が多い。
日本は島国で海に浮かんでいるアジア極東の国で、凄い人口が多く満員電車で通勤している人々で、大人でも幼くアニメや未成年がメディアで人気のメルヘン国みたいに世界からは見られてる。日本文化が好きな外国人も居るけど世界的には一握りで、寿司、ラーメン、日本車、家電は人気でも人間が評価されている訳ではない。
>>4 > 規律を守るのが苦手な人は駄目かもな
ホウレンソウすら出来ないなら組織に属してくれない方がいいよな。
自ら起業しろって。
外国人というか、中途採用者や新卒とか、
外から新しく来た人には冷たい感じだったり、
信用しない感じとか、
他所から来た奴がどんだけできるのか見てやろうみたいな上から目線とか、
そういう雰囲気・気質の会社は多い。
島国だからというのもあると思うが。
ホウレンソウ禁止にしたら業績アップした会社とかあるよね
未来工業だったかな?
自発的に考えて動けるようになるし、いちいちお伺いたてる必要なくなるから、生産性も上がるんだろうな
>>275 補足するとスパルタ教育は創造性に大きくマイナス。
そりゃ日本じゃイノベーション起きないわけだ。
>>277 まさに、日本のサラリーマンに足りないのが、起業家精神だよ。
ホウレンソウによって、芽が摘まれてしまっているんだよ。
管理職も(ときには社長ですら)誰かが作ったレールを進むだけからな。
逆にそれだけ使い物にならないレベルの外人ばかりなんだろ?イロハも理解してないレベルにゼロから10まで教えるような
管理職になると単なる事務員に成り下がる輩が多いので
現場や商品の知識がねー奴にいちいち説明すんの面倒くせーよってなっちゃうw
逆に「この人に言えば何とかなるな」って人には自然とホウレンソウ集まってくるよ
そもそもキメセク✩ヤリコンパーティー参加者なんて
海外じゃ ルーザー扱いだからな
どこからも信用なんてされないよ
ホウレンソウは、ぶっちゃけ、管理職に仕事与えてあげるための作業でしかない(笑)
ホウレンソウしてあげることによって管理してるかのように口出しして動き出す
>>265 技術職の人らも報酬目当てなので
待遇良き処に移りますよ
でも中国とかは技術だけ抜いてからポイ捨てするのが普通
他国でも もしかしたら そうゆう扱いもされたりします
そもそも中国は学者とかを信用してないからな
日本企業はもうトップカテゴリから外れたと気付こうぜ
国民にもまともに給与そのた待遇を与えない企業が
外国人対してどう扱うかなんて信じるだけ恐ろしいよ
海外からきていつ個人事情でお国に帰るかわからない人に重要ポスト与えたがらなそう
>>288 メガバンって統合しまくったのに一つも入れてないんだなw
最近はホウレンソウより勝手に上手いことやっといて、が増えてないか
在宅で互いが見えてないせいだと思うけど
日本人は
「お前は外国人か。どんだけ仕事できるのか見てやろう。ヒッヒッヒッ」
みたいな、ちょっと陰湿なのが多い。
わかる人にはわかると思う
>>256 マネージャーはマネージメントするポジションというだけで別に偉くない
サラリーも専門職のほうがいいはず
ワシ、ベトナムのFPT大学で講演したことあるんだわ
で、終わった後、現地の学生に
「日本の企業の給与は凄く安い、アメリカ企業の半分しか出さない、優秀な人材が集まるのか?」
「日本で働きたいけど本当にこんなに安い給与なのですか?」
「日本企業のベトナムでの院卒求人の給与が安いが、本当にこの給与なのですか?」
って聞かれたわ
給与が低すぎてベトナム人すら呆れてる
実際理系の給与が米国の半分から1/3だからなw
そりゃ馬鹿にされんわ
本来はマネージャーはあくまで役割なはずだが、
日本だとマネージャーが偉いとされる会社が殆ど。
海外だと生涯ずっとマネージャー、生涯ずっとエンジニアとかも多く、対等な関係だが、
日本はエンジニアは平社員、マネージャーは係長や課長、部長と、
マネージャー>エンジニアという上下関係がある。
>>68 上司「そんな大事な事は電話報告してくれなければ困る、次からは必ず電話してくれ」
で済む話なのにクドクド言う人いるよね、まぢ無能
日本で年収600万なら、
アメリカだと年収1000万くらいになる。
日本のプログラマーとか、下流工程担当者は地位が低い扱いされるので、平均年収500万くらいだけど、
アメリカだと、そういう扱いじゃないので、
プログラマーは年収850万くらいが平均。
子供の時は嫌いだったけど
ホウレンソウに鰹節かけて醤油
ただこれだけで40歳すぎると御馳走だな
>>287 中国の場合は技術だとか学者だとか
そういうのは重視してない感じ
政治体制にそっくり
実力がある人が競争で勝ち抜いて
上位ランクに入り込むようなところがある
そしてトップが強烈なリーダーシップで仕事してる
日本の組織とはその辺が真逆だな
>>277 >>281 なんつーか確かにとしカイエンわ
日本は管理職なのにホウレンソウしてあげないと管理してるかのような振る舞わない管理職が多いからな
日報を毎日書いてる平社員がいても、
その日報を読んでる管理職はあんまり居ないっしょ?
管理職側から情報を汲み取りにこないパターンが多いでしょ
下手すると管理職を平社員が管理して軌道修正してあげなきゃ変な方向に進んじゃう組織もある
ほうれんそうとか言い出したのって団塊あたりからでしょ止め止め無意味で無駄だからさ
別に報連相自体は悪くないけどな、トラブル芽が小さいうちに把握できるし、コミュも促進される
やり方まずいと管理やら圧やら強く感じるのだろうが、職務任せておいて実は中身違ったとかできてません、になるよりかはまだマシと思える
日本企業いいとこ無いし
だから一社に長年勤めてる人が偉いみたいな価値観で縛ってきたんだよね
まあ男も女も自分の都合しか考えてないのに外面だけしっかり繕っている国だよな
ほうれん草(報告連絡相談)
→信じて貰えない
これって、こういう事?
>>287 高待遇でポイ捨て
奴隷待遇で飼殺し
自信のある奴は中国行くわな
これだから駄目なんだよな、ホウレンソウとか言って作業する人に管理を丸投げしといて管理者気取るからさ
むしろ作業者の連絡真に受ける方が大問題ってことを何も分ってない所に無意味と無駄を感じる訳
1日100通のメールって、30分もあれば
どれが重要か、返信すべきか、なんてのも
すぐわかるだろって思ってしまうw
ほうれん草(報告連絡相談)
→信じて貰えない
これって、どういう事?
>>317 ちゃんと言ってるのにジャップは信じないニダ!シャベツニダ!
>>309 強いて言えば日本人にほうれんそうは向いてないんだよ
>>317 島国体質なので、外国人や中途採用者とか
他所から来た人を敵とみる奴が多いから
>>99 男女関係ないってことを言いたいのだけど伝わってないね。
君の読解力がないのを俺のせいにしないでくれ
>>278 信用を勝ち取るのも仕事だ。
その言い草だと貴様は、自身の不出来は全て周りのせいにしてる無能だろ。
「毎朝業務開始前に開始の報告をしろ」
お前が居たことがいつある?
>>317 (信じてもらえてないから)いちいち報告を求められる、ってことなのでは?
日本人って楽しそうじゃないからな
海外旅行に行ったら店員は
座りながらスマホでゲームしたり
女の子と雑談してたり自由気ままにしてる
オフィス内の仕事もけっこう自由気ままに
お菓子食べながら仕事してたりする
それでも経済はガンガン成長してるからね
まあフグの肝だってマズかったら毒を覚悟してまで食わないわな
ただのゴミ行きだw
安倍さんがまだ生きてたら
もっと外国人が増えてたのに
下の方に権限委譲しないくせに管理もできない人たちが管理職になっているからではないか。そういった業務体系は個人ではどうしようもなく経営層の考え方だと思う
すっごい普通に考えると報告信じないなら自分で調べてねって話になるじゃん、なのにもう一回報告させられたら外人からしたらそこ耐え難いよね、日本人も内心意味ないと思ってるかもしれんが
>>328 約立たずに低評価を与えるのは当然だろう。
ほいほい金払うくらいが取り柄だったのに出し渋りし出したらそりゃこうなる
眉間にしわを寄せて苦労した顔して仕事してる方が評価されるからだよ
クリックひとつで稼げる仕組みを作ったら日本では評価されない
ホウレンソウ=信じて貰えない
何だかんだ これはどんな世界の会社であれ、組織であれ必須な話だろw
なんで日本だけ 信じて貰えない ってなるんよ
どうにかして日本だけ貶めたい糞記事多くてゲンナリするわ
>>335 詳しそうなので、
具体的に教えて下さい
>>335 まぁ日本sageの記事なんて今に始まったことではないから今更だけどな。
シナチョングエンなんぞに日本の美徳なんぞ理解できないのは仕方ない。
ただ能力が低いアホのでかい声が聞き入れられるようになった時、ガチで日本の終わりが来る。
>>332 まぁ当然だよな。
ちなみに今の自分のところの組織の悩みは、内集団にいるゴミクズが何故か上役から1目置かれてるところ。外集団からの評価もクソなのに。
何もしなくても事実だけ報告しておけば勝手に転がり落ちるネタ満載だから、まあじっくり降格までのプロセスを眺めることにする。
>>337 少なくとも
話が飛躍過ぎ、では?
で、ほうれん草を信じて貰えない
ってどうなの?
>>325 あぁ~!!
スゲー納得
①情報を信じてもらえない ×
②信用がないから報告させられる ○
お前のレス読むまで①って読んでたわ
藤のつく名字のおじさんは
神経質で説教臭い
モラハラしそう...
>>339 >>317にレスしてるの見えてる?
>>340 ②だともはや報告なんかなんでさせるのレベルが働いてるってことでしょ?それで良しとする経営者なら何も言わないけど、まぁ一定レベル以下の能力の人間ってのはバレバレだわな、報告させるな、なんて奴は。
そもそも「代わりはいくらでもいる!」って言って切ったり派遣にしたりしてきたのに
なんで外国人入れて日本人と比べて文句言ってんだ?
まあ設計書に詳しく書かれてない場合
日本人:QAで確認しよう
外国人:書いてないのが悪い、それっぽく作ろう
だからな
無能な設計工程が悪い
>>265 それはとても感じる
例えば電機・IT業界は、GAFAの成功を見て、
「自分で開発するより、よその技術を寄せ集めたほうがいい」
と思いこみ、研究開発は大幅に縮小し、技術者をないがしろにし始めた
が、実はGAFAだって自ら研究開発していて、そのうえでエコシステムを作ってるんだよね
そこを理解してなかったし、今もしてない
で、日本は、転売中抜きをそれとわかりにくいようにやるだけになった
>>345 職場で鼻くそ食べるような人だからね。成績も中の上。
営業所単位の横の繋がりなら全員が浮浪者や汚物みたいな扱いなんだが、まぁその上の1人の上長の目にはよく映ってるらしいよ。
で?黒い羊効果なんて的はずれなこと持ち出して、何がしたかったのかな?無能くん。
>>347 つか日本の企業風土として設計に甘いんだろうな
その尻ぬぐいのためにQAが居るような形になってる
だからこの国では設計が育たない
>>345 黒い羊効果の後だんまりだったくせに、意気揚々と揚げ足とった気でいそうなのがまた使えない奴を演出してるなwww
マジでこういう無能ってこれで揚げ足取れてると思ってるんから無様なんだよなww
別にいいんだけど、
コレデイーノダー!!って言ってる連中のとこには
外国人が来ないわけでしょ?
いったい何が目的なのかと
>>304 競争は日本社会の苦手な部分
外国から学ぶべきだね
パヨクは怒り出すやろうけど
島国ならそれに則した暮らしや風習、文化になるのは当たり前だ
多様性などとほざいている割に大海知らずなんだな
グローバリストの価値観て偽りに満ちてるな
>>348
. _ ___
/ Y \
/ / \ 丶
| / \_ 丶
|.丿=- -= ヽ .} バレなきゃ~おk、 中抜き平蔵 !w
Y ノ ・ ) ・ ヽ. V
{ .(。__。) ノ
ヽ /ヽ._ ノ ヽ /
(ヽ/) / \____/ \
(_ と) V><V i
` 、_ ノ 外圧がないと日本は変われない。
遅れた労働環境を他の先進国と同等に変えていかないと。
>>288 アメリカこんだけランクインしてるのに今銀行が倒産したりで
企業の躍進が庶民の生活と全くリンクしてないとわかるな
>>362 じゃあ日本なんかに来ないで是非自国の発展のために尽力して頂きたいもんですねぇ、シナチョングエンらは。
何この当たり前の結果w
日本人労働者の9割は年収換算900万ごときの小遣いすら稼げず、納税義務を果たしてない受益過多の乞食でカス
生ゴミと一緒に働きたくないだろw
まあそれ以前の問題のような気もするが
世界が奪い合うインドのトップ人材 日本は「来てみてがっかり」の評判を覆せるか
https://globe.asahi.com/article/14388863 マルホトラさんが指摘する問題点はこうだ。
日本の新入社員はまずは与えられた仕事をこなすことを求められ、
横並びで育成される。
給料にも大きな違いは出にくく、昇進も遅い。
特別扱いされようものなら、同僚からにらまれてしまう――。
「たとえば、東大卒の優秀な人は日本人だから(日本企業の慣習を)我慢できるけど、
インド人はなんで我慢しないといけないの?
そこに気づいてしまうと、日本国内の外資系に転職したり、
英語の通じる欧米などに行きたくなったりしてしまうんです」
個人よりも組織、スタンドプレーよりもチームワークを重んじる傾向が強いという日本企業。
最大の問題点は、社員の働きに対する評価やフィードバックがあいまいなことが多いところだという。
外国人は理解してるんだよ。
一方通行でリザルト無き報連相の無意味さに。
上流側でロクに管理できて無いヤツが報連相報連相と実に五月蠅いのが特徴
管理してるフリをする為の報連相連呼のヤツが非常に多い。
>>13 おいおい、今は違うと思うで?
外国人労働者「もう日本じゃ稼げねぇ。アフリカ行くかぁ。」
そもそも外国人はどの国にとっても外来種なんだから、世界中で排除するのは当然なんだよ
こんな心配より、今からでも遅くないから乞食民族の日本人は練習しとけよ
人権無視されて、無能故に男はサンドバッグで女は肉便器、死んだら適当にポイ
次は間違いなくお前らの番だからなw
【国際】全世界で日本製品の不買運動が勃発 今や日本製品は「高かろう悪かろう」である
ホウレンソウ=信じてもらえない
ならまだいいよ
ホウレンソウ=上司が拒絶
これどうすればいいんだよってば
>>348 Gafaの技術者は儲け出してるけど日本の技術者は儲け出せないから縮小されてもしょうがない
アメリカの技術者は解雇しやすいけど日本の技術者は解雇できない
ここは日本だから嫌なら海外へどうぞ
>>1 日経新聞って、中国投資を煽って
日本を貶めようとした反日メディアじゃん
またこんな反日記事で煽って
外国人工作員に日本でやりたい放題できるように仕向けて
日本企業を罠に嵌めるつもりかよ
>>1 ビューってやって
バァーってしました
分かるかよ
>>364 君が考えるより左派の影響力は大きいんだよ。
これで分からないなら勉強不足だ。
>>6 開発と製造の間を繋ぐ製造技術って部門も、慢性的に人手不足。
悪く言えばなんでも屋なので広く浅い知識と経験が求められて、なり手が少なすぎる。
開発からのドロップアウト組か、メカ好きな製造工員を釣るかしかない…
と思ったら1日100レスのキチガイか。
ID:Xqv6GyJ/0
>>322 カス、、人のせいにする前に
もう一回自分の書いた文章読み直してみろ
「若手が休みの日に上司がカバーすることになったのが気に食わなかったみたい。
非正規がカバーできるようにしとけ」
誰が気に食わなくて誰がカバーしろといったか、この文章では意味が通らない
>>378 今はソラアメカサの時代だから
未だにホウレンソウなんてやってる会社は伸びないよ
>>390 ごめんなさい
ソラアメサカって、何ですか?
今はネットもメールもあるし一度に多くの仕事をこなせる時代になったけど
そういうのが日本に向いてないんだろうね
海外なんかは水を得た魚のように業務効率が上がってるよな
現代ではホウレンソウは意味をなくしてるよね
営業だったら案件の状況をクラウドに随時書くだけだし
確かに顔を見て口頭でやり取りした方が内容を吟味し易い
と思うのは昔人、いくらでもウソつける
クラウド上でMEDDICやBANTを詳細に記述する方が役に立つ
ウソを付けば記録に残る
中間管理職は何のためにいるかという問題になる
労働者もグローバルの時代になった
日本の働き方が嫌なら好きな国を選べばいい
>>396 ナレッジマネジメント
だよね
広義ではホウレン草もそうなのだけども
そりゃ日本人の俺でも日系企業には勤めたくないからな
外国人ならなおさらだろうよ
金もなければ人気もない
何もないけど心配するな
そのうちなんとかなるだろう
>>394 マッキンゼー ソラアメカサ
でググってみろ
日本人ってなんで無駄なことに注力するのか理解できないだろうな。根性主義なのかやってるふりなのか知らんけどオワコンの確率低い作業ばかりやってて新規には取り組まないから
日本企業ではペーペは一人一人の裁量や権限が曖昧だから
都度確認がいる
無駄な会議が多いのもそれ
上司によってホレンソウがどこまでいるか曖昧だからそこが難儀やな
日本は管理や支配関係の社会だから
裁量ってのがそもそも無いんだろうな
上からの絶対命令みたいな
ま、ホレンソウは上司のためにあるようなものだしな 上司によってどこまでやったらいいのか違うから
そこがメンドイ
>>402 言葉(文字)で、説明出来ないのですか?
借りてきた知識(キーワード)だけ、ですか?
今はメールでやり取りがメインだからマシになった方
かと言って何でもかんでも
ccに入れると文句言われるw
結局、上への説明のためのリレーしてるだけだからなそれでトップが気に入らなければちゃぶ台ひっくり返るし組織としてかなり無駄が多い
なんだかんだ
人間関係で決まるし
ク口ンボは不利だろうな
無視されたり、仕事を回してもらえなかったりする
上級=お友達に簡単な仕事を振って暇つぶしする
仲良しクラブ
そもそも日本の組織そのものが
何か社会的目標を達成するためにあるのではなく
上の人間を満足させるためにあるのではないか
ポジション、メンツ、肩書、社会的名声、経済的安定
日本では会社は社長の持ち物である、
という考え方をするという議論を読んだことがあるが
こういった所有の概念は本来の資本主義とは違う
>>411 俺が上や顧客に説明するために情報が必要なんだからお前ら黙っていてもそれを持って来い
こういうことでしかなくて良い商品を作るという目標に向かってのことではないからモチベーション下がる
こういった手段が目的に擦り替わることが多すぎるのが難
サラリーマンの仕事は
上司や同僚を満足させることだし
ク口ンボがそこにいるだけでハードルが高いし
美少女が社長の隣にいるだけで簡単なことなんだよ
会社の常識は社会の非常識
理不尽を理解しないと日本では生きていけない。郷に逝ったら業に従え
スレタイだとただヘイトしてるだけに見えるけど、ヘイトされるんわokなんだな
技術の話は技術に明るい部下の話をそのまま受け取れといいたい。お前わかってねぇだろ
>>421 気に入らない
俺には分から無い
が、基準なんだよね
>>103 お前らの一連のやり取りを見てやっぱり日本はダメだと思ったわw
死人すら出た危険設備を書類だけの安全教育wで終わらせてそのまま使い続ける国
擁護派
→土人ガー土人ガー
んじゃ、その土人
使わなきゃいいじゃん
>>420 ググれないお前が頭よえーんだろ
俺も興味あったからググってきてやったわ
「ソラ・アメ・カサ」という言葉をご存じでしょうか。これは、マッキンゼー日本支社で開発された問題解決の型の一つで、
小学生でもすぐ理解して使えるくらいシンプルなフレームです。
ソラ「空を見ると曇ってきた(事実)」
アメ「雨が降りそうだ(解釈・判断)」
カサ「傘を持っていこう(打ち手)」
この3つをセットにして伝えれば認識のズレもなく、正しく相手に判断してもらえるというものです。
ソフトバンクグループの孫正義社長が経営判断で重視しているのもこの「事実」「解釈・判断」「打ち手」の3セットだそうです。
獰猛な野生動物だからな
ただ暴力はいけないから
社会的に合法的に抹殺するだけ
しかしニュー速+ってほんと自分でググることすらしない怠惰な中卒の巣になったな
ホウレンソウ
信じてもらえない←まだ分かる。
やる意味がない←殆どこれ
>>405 逆やね
上司が勝手に裁量でパワハラしちゃうんだよ
そもそも怒鳴れとか追い込めなんて社長も会社もいってない
虐待する親と同じ
>>1 移民シナチョンどもが全てイメージ悪くしてるよ
底辺無職すら避ける仕事を外国人を騙して押しつけてるだけな
>>428 ニュー速民は無理だよ
老人が多いから、会社でそんなマトモな教育受けてない
頑張る、休まない、諦めない
で評価された世代が多い
評価が小学生より下の幼稚園と同じ
>>13 こんな貧乏な国に外国人労働者が来てくれるわけないだろ
誰もやる人間はいない
国民性自体がブラックなので
耐性のなガイジンには耐えられない
大手外資企業でもグループ内での
ホウレンソウは当り前や
今はもう口頭ではほとんどせんけど
オンラインでその手の情報の共有なんて何十年も前から
担当している案件の進捗がわかるファイルの最新版とかも普通に共有するし
何が問題なん?
>>1 これで犯罪が減って、犯罪被害額や防犯費用が減って景気回復
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
日本で働けば老人等に食い物にされるだけ。
ほうれん草が尿路結石の原因になるなんて誰も信じてくれない
ちゃんと茹でれば大丈夫だとか
野菜が健康に害を及ぼすわけねーだろくらすっぞだとか
食べ過ぎたらの話だろ?そんな丼で食うようなもんじゃ無いからww
とか誰も信じてくれない😭
そもそも文化が違うんだな
日本はメンバーシップ型だし、「ウチの者」になるにはハードルがある
長いけどこれ面白い
「島国根性」が何なのか解説してる
日本のグループはしらずしらず強い「ウチの者」「ヨソ者」意識を強めることになってしまう、
という集団構成の質のあり方が問題であろう。
この志向があまりに強調されるために、日本人にとっては、
「ウチ」 がすべての世界となってしまうのに対して、
インド人の場合は、
自分たちの集団は、全体の中の一つであるという
余裕のある認識をもちうるものと思われる。
「ヨソ者」意識が生む非社交性
たとえば、外国滞在の経験をもつものなら誰でも思い起こすことができよう、
日本人同士が偶然外国で居合わせたときに起こる、「冷たさ」を通りこした
「いがみ合い」に似たあの「敵意」に満ちたような視線のやりとりは、
全くお互いにやりきれないことだ。
これを私なりに分析すると、知らない人はすべて「ヨソ者」で、
「ヨソ者」とは知的にも情的にも交流した経験のない不安定さが、
自分をいらだたせ、それが異人種の中で生活する孤独さの中で、
突然言葉の通ずる同類を発見したという驚きと混合して、
その自己の弱みをカバーするためにつくられた虚勢ではないかと思われるのである。
こんなとき、全く同じ条件におかれたインド人や中国人が
どのように振舞うかをよく観察して、比較してみるといい。
何とスムーズに如才なくいくことか!
インド人や中国人にとっては、実際に知らない人々の中に常に「見えないネットワーク」
によって結ばれている人々がいるという大前提がある。
それは、同一血縁の者か、同業者か、何らかの同一資格によって結ばれる人々である。
外国に滞在しているインド人・中国人・ヨーロッパ人たちが現地において、ゆうゆうとして
仕事をし、落ち着いた生活をしているのは、実にこのネットワークの存在にあるのである。
日本人の場合、このネットワークが往々にして弱く、頼りにならないのである。
「タテ社会の人間関係」 中根千枝 P51-
>知らないからといって日本人のように、「ヨソ者」とは限らないのである。
この行が抜けた
つまり日本人は、見知った人間か、そうでないかという別があるのに対し
インド人や中国人はネットワークに繋がってる人間なら知らない人間でも構わないという文化があるわけだ
それで海外進出にも強いと
俺に自由にやらせろって散々文句垂れて
失敗したら泣きついて後よろしくしてこなけりゃ
別にどうでもいいよ
報連相しとけば自分の責任じゃなく報告先の上司の責任にできる
リスクヘッジとして下っ端にはいい慣習
日本みたいな終わっている国に関わってはいけない。日本人がいなくなったら、世界は少しよくなる。
マジでアベノミクスの円安で一気に底が割れてショボい国扱いになってしまった
>>444 タテ社会は儒教文化のせい
ある意味、儒教の本場と言われる韓国よりも儒教が文化レベルで浸透してしまってるのが日本でしかも、それが儒教由来だとは気づかずに韓国を儒教と馬鹿にしてる始末
外国人がパワハラされても金がもらえる時代は終わったからな
>>403 無駄な会議の連発も日本だけらしいな
そりゃ労働生産性が先進国で最下位になる訳だよ
ジャップは金持ちなことしか取り柄がなかったんだから金がなくなればこうなる
>>451 こいつらこればっか念仏のように書いてるな
お前らがいくら頑張っても共産民主のアホどもの支持率は上がらんぞ
技術も金もなくマウントをとって押し付けるだけの日本人
人材育成よりも中抜きや観光を選んだのが自民ャ電通の仲間だからな
>>1 sourceが、、、ヤフー・・・・・・・・・・・・
>>456 外国人労働者にしたら日本企業で働く唯一の魅力は円高だろバーカ
当たり前だろ
今まで人気があったのはあくまで円が強かったからだよ、アホノミクスのせいで円安になったしこうなるのはわかりきってたじゃん
身近な人を幸せに出来ない奴が他所の人を幸せには出来ない
そんな感じの日本企業
何するにしてもそれに対して名前をつけて儀式的なルーチンで雰囲気を習慣付けて
均等に整列し集団で何かしらの言葉を唱和して
ホウレンソウからはなんかそういう香りが漂ってんだよ
ホウレンソウって山種のワンマン経営だから生きたわけで
大企業でそんなのやっても逆効果だろ
>>466 それが社会だろ笑
なにかを決定するのに正しい判断を求めるのは当然
家庭はもちろん別だ。腕力で決めてもいいし丁半博打でなにかを決定してもいい。だが会社は家庭ではない
やってくるのは先端技術狙いの中国人スパイばかりだろ。
中国共産党が機密を盗んで来いと命令すると逆らえないもんな。
断ると本国にいる家族が収容所送りになって死ぬ。
>>460 んで円高にした民主政権がどうなったか無かったことにするんじゃねえドアホ
>>469 まぁそうなんですけど、技術職ではない人がなぜ技術職の言うことにいちいち口を出してくるのか俺は理解できねぇなぁ。
ロールが違うんだから口出し無用。判断はこちらがやるからコストの面はそちらで判断する。これが役割分担じゃねぇのかなと
>>449 覚えてないって言うし、チームスやメール見せても「俺に何をしてほしいの?」って言うよ
Q:自壺党に何故票が入るのか?
A:介護施設の年寄りの票を調べろ。
>>1 外人はホウレンソウの意味を理解してない
何でもそのまま報告・連絡・相談しろって意味じゃねえんだよ
ガキの使いじゃねえんだから
上司のお眼鏡にかなう報告と連絡と相談を持って来い、って意味
それが理解できないようでは日本社会では通用しないね
日本は島国今生でいいんだよ
それを外から潰されて今みたいになったんだろ
在日外人を徹底的に根絶やしにして鎖国からやり直そうぜ
>>476 今の日本が鎖国してもただの貧しい国になるたけだけど
>>23 スパイを追い出せないで我が物顔でのさばってる。やりなおし
>>66 イギリスとEUに近い関係になるんか<日本とASEAN
この本(タテ社会の人間関係)、面白れえ
今まで日本人とその社会を勘違いしてたわ
>>475が正解ってことだな
>>479 根性の変換ミス
iPhoneは変換候補の出方が変なんだ
多分アップル社は日本が嫌いなんだろう
これ日本の社会が変わるのは無理だな
同時に外人が抵抗なくやっていくのも無理だな
根本的に違いすぎる
中国とかインドは競争企業が多すぎるから技術者に対する待遇がいいと思う
日本企業は無駄に政治色強すぎて
>>9 記事のどこにもブラックだからなんて書いてない
昇進や成長機会が乏しく、給料が低く、多様性に鈍感で閉鎖的だからだ
日本人もうんざりしている層が増えてきたよ
>>75 シンガポールに友人が出稼ぎにいったけど
27歳700万で俺とどっこいだった年収が1年で1500万超えたっぽいから
自信あるなら積極的に行っていいと思うわ
>>483 日本は儒教が文化レベルで染み付いてしまった儒教国家
異常なタテ社会文化が儒教由来である事すら気づかないほど儒教が浸透してるぶんタチが悪くて、韓国以上の儒教国家とも言える
>>490 閉鎖的なタテ社会=儒教文化
日本人も本音では儒教文化にウンザリしてるが、もはや文化になってしまってるから受け入れて生きていくしかない
>>471 お前がアホや
円高は民主党政権の前の麻生政権の時が一番酷かったやろバーカ
>>471 お前がアホや
円高は民主党政権の前の麻生政権の時が一番酷かったやろバーカ
日本人を一言で表すと「真面目系クズ」だからな
これほど的確に日本人を表す言葉は無いわ
これからますますその傾向が強まっていくと思うぞ
超高齢社会の到来だからな
耳で聞くと理解出来るけど、明日朝には「何故報告しない!」となるわけよ。これが仕事のやり方なんだ!とまで言われちゃう。
>>444 これおもしろい。ウチの者、ヨソ者の対比だけど、
>>158の「甘えの構造」の話と組み合わせて理解できた。
日本人がお子ちゃまで、上司、社員が考えるウチの者は「子供であることを許してくれる」範囲ということだと思う。
インド人はギーターで縁と役割、中国人は儒教で親子、組織における上下関係のあり方を強調するけど、日本人にはそういった意識が希薄なところがある。
ホウレンソウ禁止にしたら業績上がる可能性あるけど、
そんなことする勇気ない会社が殆どだろう
日本
・部下が気を利かせてホウレンソウをしなければならないのが普通
アメリカ
・聞きたいことがあれば上司が部下にホウレンソウを要求するのが普通
言いかえれば、
日本は部下が管理職の上司を管理していて、
アメリカは管理職の上司が部下を管理している
少子化問題と、この働き方の問題は、
今までのやり方を覆すぐらいの改革やらないと良くならないと思うわ
>>506 そう
なんでかというと日本は終身雇用とクビにならないので会社員は勉強しないでアホのまま過ごせてしまうから
だから部下の方が能力が高い
>>475 それも正解で真理
だって会社では年上ほど無能だから
海外も違い勉強しなくてもアホのまま過ごせるのが日本の会社
>>507 すぐ変われるよ。日本の会社員に無能が多いのはクビにできないからだから
これを正社員もクビにできるように労基法変えれば日本の会社員は頑張るようになる
今迄、頑張らなくてもみんないられたってだけ
>>510 日本人の性格的にそうはならないなw
組織を良い方向に変えられる提案などしても、和を乱す不穏分子として降格など処分されるのが日本の組織
保身に走る中間管理職の手によって>511のようになる
就職氷河期は団塊がリストラの恐怖に怯え全国で保身に走った事で起こったものだ
現在の管理職は団塊の腰巾着だったバブル、追い詰められた彼らは前例を踏襲し必ず同じ轍を踏むだろう
その考え方はかつて来た道であり失敗例だよ
>>512 非正規が切れて正社員がきれないわけないだろ
同じ人間なんだし
単に労基法で守られてるかどうかなだけ
>>513 そういう空論はいいよ
実態として何十年も成長しなかった国の閉塞的な組織がそんな流動的には動けないってだけ
そのレス一つとってみても働いてないのがわかる
恥をかくだけだぞ
日本が経済成長してないからな
日本企業にも魅力が無くなってるんだろうな
ジレンマなんだよ
思い切って革新的な事をやったとしても、今更なんで?と叩かれる
もっと前に出来ただろってな
だから踏み出せない、今の経団連会長だって生え抜きで他所の釜の飯は知らないタイプだ
上がそんななのに下が活気付く事はない
全般的にきちんと目的を踏まえた思考する人が少ないから仕方ない
互いがそれを理解したうえでホウレンソウとかやるならそれなりにうまくいく
管理職が部内の半数くらいいるアホみたいな会社が多い。
本部長
副本部長
部長
副部長
部次長
部長代理
課長
課長代理
などといっぱい役職作って。
せめて
本部長
部長
課長
だけにすべきだと思うけどw
で、リストラとかすると、管理職を守り、
平社員を沢山クビにする会社が多い
ホウレンソウ=ウリがリベートを手に入れる為の中抜き用改変ホウレンソウ=信じれ無い
来なくなったのはアジア諸国の大卒とか上の人々だよ
底辺はまだ来る
ホウレンソー自体は必要だが形骸化とスピードが遅すぎると意味がなくなる
>>1 いつまでも日本スゴいで成長しなかったから当たり前
ホウレンソウは責任を分担する事で個人の責任の重さを薄くする為のものだし。仕事の質を上げる事とはそこまで関係が無い。
>>514 アホか
労基法改正するだけのこと
なにをそんなにビビるのか?
>>523 ホウレンソウを禁止したらいいんじゃない?
時間の無駄だろ。
>>514 そもそも今の労基法が炭鉱夫の頃のベースのまま、そこからなんの改正してないからそうなってるだけ、なんてのは誰もが知るところ
別に終身雇用で日本はやってくんだ!日本にはこれが合うんだ!なんて想いや理念なんて最初からないぞ
>>516 ガバナンスコードで、執行役は資本関係のない転職3回以上、管理職は2回以上を義務付けて、違反する企業は上場廃止や無期限営業停止や株式取引の凍結を法的に定めればよいのでは?
ここまで給料が上がらないと魅力なくなるわな
同じ能力でアメリカでも行けば倍の給料出るもん
日本語より英語の方が潰し効くし
>>526 そんな理屈通りにはいかないと言ってるだけだが
お前さんの言ってる事は企業の実態に即してないだけ
落ち目の国には魅力が無い。
失敗した国のやり方を学んではいけない。
日本人でさえ逃げ出してるからなあ
働き方改革でいくらかマシになったけど少し前までは
パワハラやサービス残業や長時間労働とかやりたい放題だったし
労基法の改正が行われるよりも早く、企業の崩壊が始まる
というかもう既に始まっているw 出来るやつから逃げ出しているし現場には活力が無い
壊れた器を修理する余裕なんてないから従業員を潰せるだけ潰して使い切って
どうにもならなくなるまでほったらかしだろうなぁ
>>529 おまえはどの企業の経営陣なんだ?
したり顔する立場かよ?
>>533 なんか勘違いしてないか?
したり顔してるのはお前
こちらは多数の現場経験から変化に対応できるほどの柔軟性が無いと言ってるだけ
>>534 多数の現場経験ってなんだ?
管理職なんぞ零細企業でなきゃいくらでもクビにできるだろ
かわりなんて半年もいればつくれる
零細企業は採用が大変だからそうはきれないだろうけどな
>>534 今の時代、中間管理職はどんどん変更してるだろうよ
あなたの職種と会社の平均年齢はどのくらい?
>>536 そういうネットから拾ったデータの継ぎ接ぎなんか現業じゃ役に立たないから
現職気取るならもうちょっとマシなレスしてくれ
>>537 いやいや
具体的になによ
あんたの話は抽象的すぎるんだよ
高卒文系そのものだぜ
違うと言うならもっと具体的な話しようぜ
>>537 くちょくちょ言って言えねぇなら
尻尾まいて逃げな
島国根性は前からだから単に円安で割に合わなくなっただけだろ
近視眼的グローバリズムこそよく考えた方が良い
早朝空いてる電車に乗ってるんだけど、みんなマスクしてる(`・ω・´)
今日から自分で判断していいはずなんだが
蛆虫みたいな連中が公金チューチュートレイン
金持ちは自己責任を取らずに
下層中流貧困層から増税をして金を巻き上げて
これが税金チューチュートレイン
税金チューチュー🐭
そして税金おかわり値上げのジャッピーランド
派遣企業と中抜きで更に儲ける
下層中流貧困層は増税と
働くと派遣って中抜きで二重三重構造で搾取されて人生を過ごすという金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
所得税も上げる。上級国民だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰だぜ!
上級国民は嫌な思いしてないから
庶民には虫を食わせて上級国民だけが美味いものを食う。もう北朝鮮だなこの国は。
今の上級国民組は少しでも下層民へ責任転換する為に必死に自己責任論で煽るしかない訳だったりする
ようするに上級に痛みを伴う改革は絶対に進まないw
下級に対しては痛みを伴う改悪が進むw
為替レートで円安だから外国人に十分な給料が払えない、まで読んだ。
労働搾取用に低学歴低賃金の貧困アジア人ばかり呼んでるしな
国力落ちるよ
>>539 言ってることを理解できない上に敗北宣言は笑うわw
てっぺん超えてから朝4時まで30レスする自宅警備員には難しい話だったんだなwww
クソ日系大手で20年近くSEやってて年収も900万以上あったがウンザリしたので外資に転職した。
身分保証はなくなったけどもう戻る気は無い
技術立国と言われてた世代に技術がわかる上司がいない
プライドだけは高いがとにかく勉強しない
標準化する事に夢中
プロジェクトが発足するたびに標準化ばかり
参加してる外国人はポカンとしてる
>>550 新しいものを開発するよりメンテナンスで儲けるビジネスモデルの会社が多いんだろう
ポンコツでもメンテできるように標準化に躍起になる
>>550 そんな感じ
ルールの理由が理解できないものがおおい
ビジネスでの基本とも言われるホウレンソウ、
これって大半の企業では報告、連絡、相談の意味なんだけど、昨今は異論というか違和感が大きい
報告と連絡って結局同じ意味では?←これ
で、最近同じホウレンソウでも
報告、連想、相談が主流になりつつあるみたい
大きな事案が発生した時など、まず会社にその経緯を報告、そして自分なりにどう解決したら良いか考える力、連想な
そしてそれとともに上司に相談すること
>>1 スレタイ通りの事言ってるなら、日本に来るなだな
只の迷惑な隣人はお断りだ
部下は上司の言いなりではなく役割分担が違うだけなのを理解してないからなんでもかんでも上司の言う通りにしないと通らないのが日本
>>556 管理職は管理職、現場は現場で採用するのがジョブ型の良いところでもあるんだが、日本型ジョブ型雇用とか言ってまた現場から管理職育てようとするから無茶になる。
報告と連絡は違うだろ
報告は上から受けた指示のやった結果や経過を指示をした人に伝えること。連絡は得た情報を周囲の人に話すこと
やっていることは似ていても意味合いがかなり違うぞ
アメリカは仲良くできないやつは無能みたいなレッテル貼られがちだから、文句いってないで日本流やってたほうが楽
>>558 でも、その解釈じゃ「それは相談と何が違うの?」と言われないか?
>>1 日本が嫌ならアメリカへ行けばいいんだよ
ただし日本とは比べ物にならない壮絶なアジア差別があって何の保証もないけどな
>>553 ほっとくとどんどん負荷の配分割合が下に押し付けられてくよね
同じ賃金で
>>562 マスコミは言わないけど今だに人種差別はあるからな
>>494 便所もヘンタイも破壊神も神様なのになあ
自然八百万の文化は何処行ったんだろ
>>553 ぜんぶ意味が違ったはずだが・・・
報告は上長へのエスカレーション
連絡は同僚への周知
相談は有識者への知見提供伺い
>>561 相談は自分が疑問だったり不安だったりすることを他人に聞いてもらったり話し合ってもらうこと
結局コミュケーションの一つではあるけど、どれも皆目的が違う
平民を安くコキ使い捨てるのは古の昔から日本の伝統文化
「派遣」もそう、「欲しがりません勝つまでは」もそう
地球の東の果てのカッペ土人なのよ
>>566 だよな
報告と連絡の意味同じと思っている奴国語の授業やり直せって話
そりゃ給料安いしブランド力も低下してるし働きたくないだろう
>>566 普通の企業で、ビジネス案件をわざわざ同期や同僚への報告など必要ないし、有識者とかもその流れの中に出てこないと思うが
移民で解決すればいいと言ってる政府さん大丈夫?息してる...?
ホウレンソウって鉄道王の堤なんちゃらが部下好きな様に使いたくて作った造語だからなw
桃鉄のさくまもこれに洗脳されて失敗しかかった ちゃんと人を人とちゃんと扱わなきゃ
こいつのビジネス著書読んでるヤツに例外無くロクなヤツが居ない
まず永住権を簡単に渡す制度が頭狂ってる
自公連立亡国与党
ホウレンソウは自己満足で、戯れ合いみたいなものだからな。上司、部下、同僚で仕事に対する意識があります、みたいな感じでアピールして、経営者はこういう職場の一体感を見て、満足感を得られる。外国企業は自身のタスクを淡々と進める所が多いから、海外の人には合わないかもしれない。
>>567 そうなんか
俺はもっと単純に
ビジネス上の問題やトラブルがあったときは
報告=ことの流れを会社に即座に報告
連想=自分なりにどうすれば解決するか考える力
相談=上司に指示を仰ぐ
という流れで教わったわ
海外はある程度、責任と権限、それに伴う給与を与える。日本は責任、権限、給与のどれも与えないがホウレンソウという名の責任回避ツールを使って部下に難しい仕事だけ押し付ける。結果的に時間がかかったり責任の所在が有耶無耶と言う感じで海外に呆れられてる感じ。
平民を安くコキ使い捨てりゃいいやと派遣増やしたら平民がガキこさえなくなりーの
だったら外人いれりゃいいやと思ったら外人も来てくれなくなりーの
上級ザマーカンカンやねw
日本人と同じように扱ったら反発されるのは当然だろ?
相手も自分と同じ人間なんだって感覚が薄いからな、日本企業の偉い人は。
割とマジで海外の仕事考える
金というかやりやすさでな。
「下々は使い捨て」ていう日本人の土人マインド捨てなきゃ少子化も外人来ないも解決しないわな
つまり無理ゲーw
なぜ日本人は海外と違って奥ゆかしさを好むのか?哲学者九鬼周造の「いき(粋)」という考え方について解説【10分で学ぶ哲学】
禅の思想と哲学の融合 相反する2つを許容する、西田哲学の原点を探る
https://logmi.jp/business/articles/232203 自分の気に入らない部分を毎回直させる。それならお前が全部書けと
人権意識低いからな
欲しがりません勝つまでは
が未だにあるから
>>428 要はレポートやプレゼンと同じ事だな
それと同じことを上にも下にも伝えてるけど全然浸透しないわ
ホウレンソウ連呼する人ほどただ結果だけを伝えてくる
順調なのか、トラブルが起きたのか、トラブルなら何をして欲しいのか分からずにノイズの塊となってる
社員からのホウレンソウを禁止にして、
上司が部下に情報を取りにいくように仕事のやり方を変えるべき
>>384 おっさんはいらないみたいよ
ソースは俺
前職は電子・機械系のフィールドエンジニア
まあ、無理だよねー
第一に、私たちは序列の意識なしには席に着くこともできない
(日本間のしつらえは、特に決定的な作用を果たしている)し、
しゃべることもできない(敬語のデリケートな使用、発言の順序・量などに必然的に反映される)。
日本ではどんな会合に招かれても(それが西洋式な部屋だとしても)、
招いた側の集団の成員の序列は、一目瞭然であるのが普通である。
招客のすぐ横が上座であり、入り口の方が下座で、発言の順序・量・態度といったものが、
驚くほどその座順を反映しているからである。
そんなある会合で、
「わが社はほかと違って、アメリカ式の能力主義を採用し、民主的な経営をしています。」
などと、上座にいる部長などが誇らしげにおっしゃり、課長・係長は、「いかにも、その通り
で」などという反応を(それぞれのポストに応じたからだの動かし方で)されるので、私はお
かしさを必死にこらえて、
「そうですね、アメリカの能力主義の日本版といったところを実現されているわけですね。
もちろん相手はアメリカ人でなく、日本人ですから。」
と答えるのがせいいっぱいである。 能力主義の適用をこんなに一生懸命に実行されているにも
かかわらず、根強い序列意識から少しも逃れられないということは、日本的社会の序列組織の
根強さを遺憾なく示しているものといえよう。本当に能力主義が実行されているとすれば、序
列意識は後退しなければならないはずである。
「タテ社会の人間関係」 中根千枝
これは能力評価の話でもあるな
<日本人は意見の発表にまで序列意識>
先にもふれたように、序列という規準は、いかなる社会にも存在している。
しかし、日本以外の社会では、その規準が社会生活におけるあらゆる人間関係を
支配するというほどの機能をもっていないことである。
きわめて弾力性・限界性をもって、他の規準(例えば能力)に対して譲歩しうるのである。
例えば、「長幼の序」の本家、中国をみると、長幼の序、あるいは地位の序というものは、
社会秩序としてきわめて明瞭に礼節にささえられ、守られているが、個人の実力とか、
ひいでた功績に対しては、いつでも序列を譲る用意がある。
長幼の序では、A-B-Cと置かれるが、ほかの場合には実力によって、C-B-Aと置かれたりする。
条件とか、その時々の目的によって、一定の個人の序列が変わりうるのである。
この事実は行動においても明瞭にみられる。
中国人は常に年長の者に対して、象徴的にいえば、二、三歩さがった地点に自分をおくとい
ったような行動において序列を示しているが、何か重要な決定を要する相談事となると、年長
者に対しても一応堂々と自分の意見を披瀝する。
日本人のように、下の者が自分の考えを披瀝する度合いにまで序列を守るということはない。
これはインド人においても同様であり、また、意見の披瀝という点では中国人以上に自由で
ある。
「タテ社会の人間関係」 中根千枝
日本人の客観性の無さはどこから来るのだろうか
ベネディクトは戦時の日本人について
「全く主観的な態度で戦ってきた」と記述している
個人的にも「自分は論理的過ぎて困っている」と主張する
非論理的で感情的な偉い人に困惑したことがある
日本人は偉くなるほど反対意見に質、量ともに触れなくなる
そして言いたい放題になり
客観的な情報に触れる機会が無くなるのではないか
完全に主観的な世界になる
>>597 日本人には神がないから。あるとしても自分で作ってしまう
>>174 ひでえなこれw
憲法違反に誰も文句言わないのか
残業申請制にして無理な仕事量を俺らの時はそのくらいやってたとか言うクソ企業が多いからな
おまえらの時は残業しまくりだっただろうが、嘘つくなよと。
>>604 ホントそれ。残業し放題な上に飯まで食ってたくせにな。
残業300時間で3割打者とか持て囃されてた時代だろ?
>>604 1990年頃の1日の仕事量を1とすると、現代はネットやパソコン、スマホの普及で情報やデータの転送速度や1つの仕事を終わらせる時間は早くなってるのに
1日の就業時間は昔と同じ(下手したら長時間化、土日祝も年中無休で営業)だから、職種や業種によっては仕事量が3とか5になってるって話を以前読んだな
今は1日で30年前の3日分の仕事をやってるようなもんだから過労死やメンタル壊す人が増えたり
休日も家で寝て終わるので恋愛や子育てどころじゃないって人が増えてるんじゃないかと思った
アフター5にみんなで飲みに行って日付が変わるまで遊び歩いてた、金曜日の仕事終わりにそのままスキーや海水浴に行ったとかってバブル世代以上の年代の思い出話でよく出てくるけど
今の半分の仕事しかやってないんだからそりゃ体力も気力も有り余ってるだろうなと
お互いに納得できる仕事のやり方を模索出来ないもんかね
>>608 お互いに求める条件の最低ラインが乖離してるとどうしてもな
日本人より高い給与じゃないと外国人が来ない
でもその給与払うなら日本人雇う
まず社内で英語が通じないしな
日本語なんて日本でしか使えないんだから習得するコストや時間も無駄になる
そんなひまあったら英語学んだ方がマシ
>>612 逆だろ
日本語しか通じない会社に勤めてそうだし
報連相論って上司が指示待ち人間になれるから楽なんだよねえ
日本人はやっぱり不自然すぎる
奇妙な滅私奉公年功序列意識のA型人間主流の思考法でそれ以外の人間は振り回される、面倒くせえ人種だよ
>>614 本来はそういう社内環境を作ろうということで上司が一番考えて頑張らないといけないことなんだけどな
少なくとも日本のビジネス論理はいかに上が楽して責任を追わないようにすることに力を割いているからなぁ。まずはそこから直そうよと
ほうれんそうしないと
部下が何やってるかわかりませんって
管理できてないだろ?
日本の管理職は何をやってるんだよ??
人種民族出身国の公文書記載義務化には言えない日本。
日立製作所裁判には言えない韓国系日本人韓国系在日
元々いる日本人に集団ストーカー犯罪風評流し嫌がらせ転職妨害している犯罪者が日本企業にいるのに
外国人にしたら元々いる日本人にすら
そうしたことをやる日本企業を
けんえんするのは当たり前だよね。
日本よりアメリカその他に行った方がいい。
元々いる日本人には妨害や嫌がらせして
、韓国系日本人韓国系在日が乗っ取りやっている日本だからな。
元々いる日本人すら、そうしたことをやるのに外国人をどう扱うかわかるだろう
アメリカの金融危機より、
日本の社会主義の国営企業やゾンビ企業を淘汰した方がいい
憲法にある職業選択の自由や通信の秘密の憲法違反している犯罪者がいるから、社会主義の国営企業だらけゾンビ企業だらけの日本よりアメリカその他の国の企業に行った方がいいよ
日本国憲法が何のためにあって何を縛るものか言ってみ?
あと日本法の犯罪の定義に当てはめてみ?
>>617 把握したら責任取らされるから、再三の指導にもかかわらず報告が不十分てのが美味しいところかな
日本人が、セコい、視野狭窄、になったのは
元武家の人達が死滅した昭和以降の日本人のセコい視野狭窄は時代が進むに連れて悪化の一途
重箱の隅を突つく、
用管窺天(ようかんきてん)細い管から空を覗く
セコい、トップダウン思考が苦手、なので視野が狭い
敗戦で、その状況がリセットされ本来の日本民族のパワーが発揮されたが、1980年代?から再び元に戻ってしまい時代が進むに連れて再び悪化の一途を辿り現状の有様
これは、日本人の8割は稲作農民であったことと、小中義務教育期間に管理教育のもとに行われた重箱の隅を突つくテスト採点方法、大学入試の採点方法、が原因・・・
(以下略)
日本の「古神道+仏教」は素晴らしいが、日本は江戸時代で終わってる
下級武士によるクーデターが成功した明治維新政府は、国家神道以外の古神道と仏教の寺社から領地を取り上げで運営基盤を破壊した。
武家制度を廃止し、代わりに現代も続く儒教思想を元にした科挙制度を採用した。 敗戦でも変わらずに続いている。
日本の官僚=科挙をみても、儒教国家の悪弊が蔓延して、朝鮮儒教国家であった李氏朝鮮のごとく閉塞的な状況となっている。
単純に円安だと外国人は来ないだけ。
そのぶん、日本人の雇用が増えるのでいいこと。
円高だと外国人が来るが、当然日本人の雇用は減る。
ホウレンソウすら出来ない奴がどうやって戦力になるんだよw
情報共有しないってことだぞ
アメリカの大企業とかもっと厳しそうだけどな
>>625 憲法違反しているから
そんな事をいうのだろ?
ホウレンソウは上の人間に責任押し付けたりするためにあるんやで。
便利なツールぐらいの感じで使いこなせばいいだけじゃん。
つーか日本人でも守れない低能増えてるからな
特にガキ
ビジネス著書(笑)の時代は終わったってこったネットの普及で真実もたまに書かれるからな
任せる事が出来るなら報連相の内の相談はしなくて良い場合も多くなるし
事後報告で済む場合もあるかも知れないけど連絡は徹底しないと駄目だろ
ただ仕事するだけなのに逐一報告ってホモかよwww上司が都合よく使いたいだけだぞ
使えねーな
本当に疑問なんだが、20年以上衰退し続けてて
いよいよ滅亡のカウントダウンみたいなところまで来てて
日本人自身もどこが問題なのか分かってるのに
何も変わらないって本当に不思議すぎる
日本の会社が非効率で決定が遅いなんて20年前から言われて、改善策もわかりきってるのに
20年も考えが変わらんってあり得るのか?
経営者だって20年で入れ替わってるのになんで変わらんのだろう
>>639 すべては保身のためだよな。失敗を許さないやり直せない社会だから自分の時代が保てば良いんだよ。
>>1 わかっとるやん
高度人材が来るわけないの
単身ならまたましも
高度人材級が家族連れて日本に来ることはないから
せいぜい2.5流くらすの田舎外国人
今日の出来事を報告して、明日の予定を相談する。余計な連絡はしない
これができれば1日親方
>>640 その考えで20年すごしてたらいよいよ保てなくなってるんだが
それでも何も変わらんのがスゴイよなぁ
一人一人はおそらく変えないといかんと思ってるはずなのに
集団になると途端に何も変えない無能になる
足を引っぱり出す
ホウレンソウとうるさく言うけど、相談が機能してないことがままあるんだよな。
結局一方的に上司から仕事を押し付けられるだけで
相談の場がないこともあるなw
起業しろ。
そのためには大型店チェーン店の利用をやめること。
>>644 社会が保てなくても自分が生き抜ければそれで良いし、何か変えて自分が不利な状況になるとやり直しできない社会だから、こんな社会状況になってるんじゃないかな。
単純に稼げないからだろ
生産性ゼロの無意味な作業いつまでもやってるし
なるべくしてなってるだけだし
衰退を受け入れるしかないだろ
>>41 日本人でも疑問に思うわ。
何のためにいるの、その部長?
ベンチャーでアジャイル開発やってるとまず上司とかいう存在がいねぇわ
未だにトップダウン型の組織で非生産的なルーティンワーク繰り返してるのか?
そりゃインド人エンジニア逃げるわw
報告?知りたきゃお前がキャッチアップしろよ
連絡?時間の無駄、非同期コミュニケーションで頼む
相談?chatGPTに聞くわ
>>68 辞めて正解。
報告方法まで指示せずに部下のせいにするやつが無能。
責任取らずに部下のせいにするリーダーは給料泥棒。
末端の使えない社員を鬱に追い込んだり
辞めさせたりしても残業が増えたり
納期を1.5倍に延長しないと
いけなかったりする会社なんて存在するわけないよなwww
面白い記事だったが
斜陽の我が邦ではムリだろう。
酷使様が食いつぶして終わり。
-curl
lud20250118042514このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1678597643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「ホウレンソウ=信じてもらえない」「多様性に無理解」「島国根性」…日系企業、アジアで人気低下 ★2 [おっさん友の会★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【🌈】「多様性への理解を」渋谷で1万人がパレード 東京 [ぐれ★]
・尾木ママ「日本でいじめが多いのは多様性を認め難い同調圧力に弱く排他的な島国根性の風土だから。学術会議推薦者外しも『いじめ的手法』」 [ラッコ★]
・【古谷経衡】世界一「陰湿で心が狭い」日本人… コロナで「島国根性」「日本人気質」がむき出しに [Felis silvestris catus★]
・【芸能】桐島ローランド「未だ純血主義」「島国根性辞めて」 大坂なおみへの一部反応に苦言★6
・ブラック企業批判に社畜が反論「今の人間は働かなさすぎる」「12時間労働は普通」「根性なしは辞めろ」
・韓国の若者「日本による半導体メーカーいじめで雇用が減るから不買運動で抗議だ!」←日系企業の雇用が減ることは考えないのだろうか?
・【アジア杯】地上波放送なしでファン悲鳴「そりゃサッカー人気増えない」「DAZN高い」ライト層への浸透ができずサッカー人気低下懸念★2 [800坂★]
・【ミャンマー】ミャンマーが巨大ダム建築中断の方針―「理解できない」と共同建築の中国企業反発[10/07]
・アニメオタクとは真逆「多様性」「男女平等」「国家と伝統が嫌い」「革新的」「反体制」という性質が強い“趣味”は何か?
・島国根性
・ホリエモン「日本が難民受け入れに消極的なのは日本人特有の島国根性が原因にある」
・石破茂「少子高齢化で労働人口の減少が深刻化する日本に移民政策は不可欠 移民反対派は島国根性丸出しですな、フッフッフ…」
・リベラルのつもりでも移民だけは拒絶感があるんだが 遺伝子に刻まれた島国根性のせいだろうか お前らとて、正直なとこ外人うざくね?
・自民党が「LGBT法案」推進へ 多様性に理解を示す
・「性の多様性」に理解を 姫路市教委が教職員向け資料 [蚤の市★]
・【新型肺炎】武漢の日系企業 営業休止の対応も
・【国際】実験用サルを虐待した疑い 米農務省、日系企業を処分へ
・映画『ズートピア』 日テレ 21:00〜 地上波初!”社会の多様性”がテーマのアカデミー賞受賞作。同調圧力の強い日本社会で理解されるか?
・話題の「天才」台湾閣僚、日系企業がアニメキャラ化 [ひよこ★]
・【国際】米副大統領就任が決まったマイク・ペンス氏、日系企業誘致に熱心 [無断転載禁止]
・【PC】東芝もパソコンを外資(台湾ASUS)に売却か 残る日系企業はあの2社だけ…★2
・【韓国外相】米国に日本の輸出規制で懸念伝達「米企業はもちろん世界の貿易秩序に影響を及ぼす」→ポンペオ国務長官「理解」を表明
・【韓国外相】米国に日本の輸出規制で懸念伝達「米企業はもちろん世界の貿易秩序に影響を及ぼす」→ポンペオ国務長官「理解」を表明 ★4
・ZOOM社、中国政府を批判する運動家のアカウントを停止 ネット「日本企業も政府も、ZOOMやLINEを使おうとすることが理解できない [Felis silvestris catus★]
・【日系企業】日本政府が 英EU離脱案の否決受け「在欧日系企業の支援」措置へ [01/16]
・【国際】熊谷組/香港の海底道路トンネル運営事業に参画/日系企業で初、中国企業らと現法設立
・【フィリピン】26日からASEAN週間。国軍、警察はテロに警戒。日系企業、一部休業[04/26] [無断転載禁止]
・大谷翔平が「球団にとって安い買い物に」 ド軍また日系企業と契約で「効果絶大」 [夜のけいちゃん★]
・日系企業「資産没収」 邦人をスパイ拘束 習氏退陣デモ拡大危機 「自由優先なら死を覚悟」中国国連大使 「デモに近づくな」[11/30] [新種のホケモン★]
・【企業】国内正社員1500人、副職OKに ロート製薬 社外での刺激で多様性深める狙い
・海外で日系企業で働く意味
・【悪徳】【卑劣】な日系企業情報__
・クローズアップ現代「中国進出・日系企業の苦悩」★3
・【話題】仕事ができない人の話し方TOP3「相手の質問にシンプルに答えない」「相手の理解を確認しない」「事実ベースで語らない」
・【捏造大国】日本企業がまたデータ改ざん、今度はシチズン=「日本製品を神話化すべきじゃない」「中国製はなおのこと買えない」★2
・【本音】安倍首相「多様性」強調も、夫婦別姓は「慎重な検討が必要」「イエスかノーじゃない。印象操作しないで」
・2021年度の大学入試から出願時に「主体性」「多様性」「協働性」に関する経験の記入必須に 陰キャ死亡
・2021年度の大学入試から出願時に「主体性」「多様性」「協働性」に関する経験の記入必須に 陰キャ死亡
・「多様性否定したことない」 LGBTめぐる寄稿で$剴c水脈総務政務官 ★2 [蚤の市★]
・他人には理解してもらえない自分独自のルールってなんかあるか?
・オートミールがうまいんだが誰にも理解してもらえないんだが
・高卒に説明してもどうしても理解してもらえないものあるよね。例えば、
・【菅首相】入院制限方針を撤回せず「理解してもらいたい」 [クロ★]
・ナザレンコ「日本のみなさーん、ロシアで営業してる企業をどんどん攻撃してくださーい」
・【サンジャポ】りゅうちぇる「おもちゃに性別はいらない」多様性について提言「レンジャーショーはピンクが女の子。押しつけがある」★2 [muffin★]
・ひろゆき「頭の悪い人」には絶対に理解してもらえない話 努力はムダ 蛙の子は所詮蛙★3 [牛丼★]
・【韓国企業】スマホゲーム、次のトレンドは“輸入版”? 「自社開発しない」ネクソンの戦略[8/20]
・JAグループ「お米高くなったといいますが、今で『ご飯1杯で39円』ですよ?そう考えると安いと思う。消費者にはぜひ理解してもらいたい」
・【西村担当相】お盆の帰省…「家族で過ごすのと事情が違う。常識的に考えてご理解いただけると思う。家族旅行はやってもらっていい」★3 [ばーど★]
・【西村担当相】お盆の帰省…「家族で過ごすのと事情が違う。常識的に考えてご理解いただけると思う。家族旅行はやってもらっていい」★2 [ばーど★]
・【韓国・康京和】韓国「GSOMIA破棄する」アメリカ「understand」青瓦台「アメリカに『理解』もらった」トランプ「文在寅、信用できない」
・【ショック】日本のブラック企業は飛鳥時代から始まってた、法隆寺に職人の落書き「今月も残業代払ってもらってない」
・【東京】覚醒剤所持の被告に無罪 令状なしに捜索 「無理解が甚だしい」と地裁★2
・【芸能】<韓国>タレントのパク・ミョンス「韓国の人々はクールだ」「しっかり謝れば理解する」日本に「しっかり頭を下げて謝って」★5
・【毎日新聞/社説】「排除の論理」振りかざし、党の理念「寛容」「多様性」かすむ。外国人参政権反対、小池氏のイデオロギー[10/04]★2
・【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★5 [ばーど★]
・【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★3 [ばーど★]
・【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★4 [ばーど★]
・【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★2 [ばーど★]
・【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★6 [ブギー★]
・【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して欲しい」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否される [ばーど★]
・男性たちが明かした性被害 「無理やり挿入“させられた”」「誰にも信じてもらえない」
・【テレビ】<小泉進次郎>「新聞に軽減税率はおかしい」「なかなかテレビで報じてもらえない」池上彰「新聞社を敵に回しますね」 ★2
・【サッカー】<日本代表“人気低迷”を英国人が指摘>23人の顔ぶれは「パッとしない無難な選択」「10年より14年を繰り返す可能性高い」
01:00:02 up 22 days, 2:03, 0 users, load average: 9.91, 10.51, 12.05
in 3.2840421199799 sec
@3.2840421199799@0b7 on 020415
|