日産、満額回答の方針=23年春闘、過去最高額
日産自動車は8日、2023年春闘で労働組合側の総額1万2000円の賃上げ要求に対し、
満額回答する方針を示した。現行制度となった05年以降で最高の回答額となる。
一時金も5.5カ月の要求に対し満額回答する方針。
三菱自動車も同日、1万3000円の組合要求に対し、満額回答で妥結したと発表した。
一時金も6.0カ月の要求に対し、満額で妥結した。 [時事通信社]
https://sp.m.jiji.com/article/show/2906326 一般庶民が円安物価高で苦しんでる分だぞ
その昇給分は
日産自動車株で大損した知り合いかわいそう
配当金も5%からゼロになって株も半減
従業員のボーナス取り上げたいだろうなあ
あとゴーンは死罪で
この人達に賃上げしても、経済は活性しない
投資に回し消費は増やさない
車もう売れないのにね
リストラがすごいことになるw
三菱自動車は去年ベア1000円だから合わせて考えると安いなw
値上げどうこうじゃなく
本来毎年こうやって昇給していくものでそうあるべきなんだよ
だから子供も産めないような経済家族が増えるんじゃん
>>13 これな
こんなんを快挙みたいに扱われても困る
何ならこれを非正規にも適用しなければならないし、実際の生産活動の中心である現業職こそ高待遇にすべき
物価が10%上がってんのに給料が3%上がってもしょうがないよね
名目賃金下がってるって事でしょ?
今までどんだけ儲かっててどんだけ上げなかったんだって話
ぶっちゃけ1万上がったところで電気代が2万以上上がってるんだが・・・・
大企業は自民党に政治献金をして監督官庁の官僚様の天下りを受け入れておけば
今後も補助金・助成金が貰らえて、国が発注する事業を優先的に回してもらえるから
安泰だろう
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
世襲経営者達が世襲議員達に政治献金をして
自分達、経営者側・富裕層側にだけ有利な法律や徴税方法を作ってもらっている
現状を打破するためには、ネットを使った国政選挙・直接民主制の導入が必要だろう
少なくとも国勢調査のネット投票は何の問題も無く出来ていたはず
どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかも、ネットを使って
広く有権者から意見を募るべきだと思います
全ての法律や政策について、直接民主制で国民に信や賛否等を問う必要は無いと思います
2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等をネットを使った直接民主制で
問うだけで、民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
因みに他者への投票の干渉・強要は、現在の公職選挙法でも違法です
電子投票を導入することにより、国勢調査のネット投票同様、投票可能期間を最低でも
一週間くらいは設けることが出来るはずです
金で国民 貧にしてロックして
戦争になる
どんどん
自動車総連と会社は頑張ってるな
一方、電機連合の7000円要求には笑ってしまう
やる気ないだろw
>>20 一律で7000円要求してて、どの会社も渋い回答してる
終わってる電機メーカーwww
>>21 イオンの組合とかが加入してるUAゼンセン系も、会社が率先してて1万円以上の満額回答です
業績上がってないのに賃上げなんてしたら下請けが割を食うんだろうな
電機メーカーは定期昇給除いて7000円だからそれ含めたら自動車メーカーと大して変わらないよ
羨ましい
俺のとこなんて毎年定期昇給2000-3000円のみ
そもそも労働組合がないんだからベアもない
ルノー傘下から抜け出せて上機嫌か
日産は理解出来るが三菱自動車は身の丈考えろやw
配当は?
株価半値にした上、配当もろくにでないのに
報酬出すって何事や?
ふざけてんの?
>>34 中小企業かな。これからは会社の規模が大きいほど賃上げ圧力が働いて賃金が上がりやすいから、転職した方がいい。俺は元々、中小に勤めてたけど、中小企業はロクに給料も出さんは休みも少ないわ、ワンマンバカ社長とその一族が会社規模や稼ぎに合わない贅沢をしていたりで、とにかく糞な会社が多すぎて話にならなかった。
総額1万って、年収にしたら1%以下じゃね?
上げてるうちに入らないだろ
全然足りんやん、電気代の値上げ分にしかならん
物価の上昇分はどうやって賄えば
格付けが投機的になってこんな事していていいのかよ?
経営が危うい日産自動車と三菱自動車で
それくらいだからな。
トヨタ提携組とホンダがどうなるか。
安倍総理のおかげだな
我々日本人は安倍さんに感謝しなければならない
マジどうでもいいよ
車屋の社員の賃金で今のこの状況が立て直せる訳じゃないんだから
会社傾いてるのに賃上げ満額ってあたおかかよ
ゴーンが逃げてから株価半減してんのに
下請けはどうですかね?親はずいぶん景気良い様ですが。
ゴーン追い出さなきゃ
ルノーの栄養になるだけだっただろうからなあ。
ルノーの栄養にするために
配当がすごく高かったもんな。
俺でも保有しようか迷ったくらいに。
ルノー憎しで自爆したからな
骨を切らせて肉を断っても仕方ないだろうに
それが出来ないのが日本企業らしい
>>6 >日産は賃金制度で能力・成果主義を05年に採用。基本給を底上げするベースアップ(ベア)や定期昇給の仕組みがなく、労組は賃上げ総額で要求している
>同社は定期昇給と基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)相当分の内訳は開示していない。
だってさ
賃上げ→増税→給与額減
安倍チョン政権時代からこのルーティーンw
>>64 > 下請けはどうですかね?親はずいぶん景気良い様ですが。
下請けは賃上げしないよ。
下請けの社員は実力つけて転職して給料上げるしかない。
まずは実力を付ける努力をしようね。
不満を言っても始まらない。
全体の実質賃金が大幅マイナスっておち。
日本の組合は企業単位だから満額だせるとこあっても全体でみたら糞って落ちになる。
日本人って上級にとってこれほど御しやすい民族はないだろうな。
フランスなんて年金の年齢ちょっと引上げとか行ったら数百万のデモ、そしてストとか始まるわけだからな。
日本はふまんいいつつ自民に票入れるだけ。
自分のお金が奪われるって話なのにそのことに気づいてない。
解雇規制の厳しい日本では、働かない従業員も
一律に給料アップとなるベースアップは、したくないだろうな。
現場の作業員は誰も定年まで残れない会社で
満額回答なんてなんの意味も無いよなぁ・・・
自動車製造の疑獄のライン作業なんて
10年も持てばいい方なんだから