◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」 ★3 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1677481770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
非正規労働者が増えるきっかけになったといわれる報告書を1995年にまとめた日経連(現経団連)元常務理事の成瀬健生さん(89)が、本紙のインタビューに対し、雇われて働く人の4割近くを非正規が占める現状に「今ほど増えるとは思わなかった」と証言した。約30年の時を経て日本の賃金停滞へとつながっており、非正規の急増に歯止めをかけなかった経営者に対し「人間を育てることを忘れてしまった」と警鐘を鳴らした。(畑間香織、渥美龍太)
報告書名は「新時代の日本的経営」。経営で三つの雇用の形を組み合わせることを提言した。このうち契約社員や派遣ら非正規を「雇用柔軟型」と名付け、企業が人件費を抑えるために活用する方向性を示した。
新時代の日本的経営 終身雇用や年功賃金を中心とする日本的雇用の見直しを求める提言。急激な円高や不況を受け、人件費を抑えるのを目的に3種類の雇用を組み合わせる「雇用ポートフォリオ」の導入を企業に促した。正社員に当たる「長期蓄積能力活用型」、専門能力を生かす「高度専門能力活用型」に加え、現在の非正規労働者に当たる「雇用柔軟型」を設定。企業が非正規を増やす方向性を示したとされる。
当時、日本は先進国が協調してドル高を是正する「プラザ合意」(85年)を機に円高が急伸、その後のバブル崩壊で不況に陥った。成瀬さんは報告書の作成について「円高で賃金が上がり過ぎたから下げるしかなかった。このままでは企業がつぶれるという緊急避難の意図があり、内容が経営者に利用されるのは仕方がない」と説明した。
公表後、非正規は増え続けた。95年は1001万人と雇用者の20.9%だったが、2022年には2101万人と36.9%に。同期間に正規は191万人減り、非正規は1100万人増と倍増した。報告書作成時の非正規は高齢者や主婦、学生らで「増えても雇用者の20?25%」と考えた。今のように非正規が家計の柱となる働き方を想定しておらず、「今ほど増えるとは思わなかった」と振り返る。
報告書はもともと、正規の賃金を2?3割下げることを意図したが「はっきりとは書けなかった」と明かす。結果として「正規の賃金はほぼ横ばいだが、企業は非正規を増やして(全体の)平均賃金としては下がった」と分析。21年実績でみると、非正規の賃金は正規より3割以上低い。
景気が好転すれば、経営者が非正規を正規として雇用する「復元」が起きるとも思っていた。しかし「経営者は(08年の)リーマン・ショック後に生き残ることしか考えなくなった。(13年からの)アベノミクスの金融緩和などで利益が増えても復元しようとはしなかった」と嘆く。
「私が日経連でお付き合いした経営者はもっと人間を大事にしていた。今はお金だけためて人間を育てることを忘れてしまった」との実感がある。今年の春闘は物価急騰を受け、非正規も含めた賃上げ機運が経営者の間でも高まっている。「人間が大事、従業員が大事だという感覚を思い出してほしい」と願う。
◆賃金上がらないのは労使の共犯
新時代の日本的経営をまとめた成瀬健生さんの話 景気が良くなった時、労働組合が非正規を正規に戻すようにもっと頑張ってほしいと思っていた。しかし、(非正規が増えることで正規が賃金水準を保ってきたため)連合は正規の賃金を下げる犠牲を払ってまで「非正規を何とかしろ」と経営側に言えなかったのではないか。労組を必要としている非正規の組織化もできていない。
賃上げについては、労組は(1970年代の)オイルショックの時にインフレを沈静化させるために、経営への要求を抑えた。労組内に「経済成長しなければ賃金は上がらない」という考え方が残り、おとなしくなりすぎてしまった。賃金が上がらなくなったのは、経営側との共犯だと思う。
なるせ・たけお 国際基督教大卒、1957年東京都民銀行に入行。63年に日本経営者団体連盟(現経団連)に入職した。調査部長を経て88年から2000年まで常務理事。報告書「新時代の日本的経営」を中心メンバーとして取りまとめた。
◆「懸念が現実に」元連合会長の高木剛さん
「新時代の日本的経営」を労働組合はどう受け止め、対応したのか。発表時は産業別労組ゼンセン同盟(現UAゼンセン)の書記長で、後に連合会長に就いた高木剛さん(79)は「非正規が増える懸念が現実になってしまった」と振り返る。(渥美龍太、畑間香織)
?発表時の印象は。
第一に思ったのは、これは「非正規のススメ」だと。これから非正規が増えるから、どう組合員にするかを真剣に考えないといかんと思った。製造業への派遣労働の解禁(2004年)に向けた引き金を引いた。(以下ソースで)
東京新聞 2023年2月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233389 ★1 2023/02/27(月) 08:09:37.77
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1677466497/ バブル世代の40代がきちんと就職せず
フリーターや派遣など楽な方に逃げて
結婚もせず子供も育てず
戸建ても新車も買わず
普通の日本人が当たり前にしていることから逃げた結果
日本の経済は30年停滞し少子化問題を作ったよ
今の10代や20代は40代のバブル世代を真似しないようにね~
>>3 今の二十代なんて氷河期世代よりも
婚姻率低いぞ
日本では、もっと簡単に解雇できるようにすべき
社員をいつでも解雇できるようになれば、雇いやすくなる
結果として、社員とバイトや派遣との格差はなくなり、有能な人には適切な報酬が与えられる
従業員側も、不満ならいつでも辞めることができて、再就職も気軽にできる世の中になる
今の日本だと経営側としては、簡単に解雇できないから、雇用も慎重にならざるを得ないのだ
結果として、契約社員やバイトが増えて、正社員には簡単になれない
そして、再就職も難しいから、給与や待遇に不満でも簡単に辞められなくなる
これこそ悪循環だ
経営者の判断でいつでも即解雇できる社会こそが理想だ
非正規雇用は正規雇用よりも3割増しを貰わないといけないんだ
それなら不満や問題にもなっていないはず
経営側は人材なんて所詮ただの便利な駒としか思ってないからな
正規雇入れは面倒が多いから使いたくないって奴隷商ばかり
経済が低迷すればするほど安く女が買える
男からすると女とやりまくれる時代なのに何が不満なんだろ?と思ってしまうな
おかげさまでたった30年でめでたく先進国から転落しました、馬鹿どもが潰れるの潰れる言ってた韓国にすら追い抜かれました
非正規は結婚も出来ず
子供も作らないから
少子化で衰退する
日本国
中抜きを考慮に入れても正社員より安く上がると言う事で
「増えるとは思わなかった」どころかむしろこれまで黙認して
きたんじゃ…?
収入が少ないのは
自分が無能で怠け者なだけ
他人や社会のせいにするのは間違い
白々しいわかっててやったくせに
楽して金儲けしようとしたツケがまわっただけ
ジジイどもがぶっ壊したんだろうが
派遣会社にはダメな奴が集まる
さらにぬるま湯に浸かるから
一生抜け出せないよ
この値段で働いてくれませんか?って求人出したらそれでやる!って働いてるんじゃないの?
>>30 黙認じゃなくて
推進してたんじゃないの?
成瀬は国際基督教大出身、つまりプロテスタント。
プロテスタンティズムが資本主義の精神であるから、令和日本の歪んだ非人間的資本主義はプロテスタンティズムを受け入れた経団連の論理的帰結ということになる
人間らしい経営とは何か?解決策はプロテスタンティズムではなくカトリシズムにある
ブルネロ・クチネリ『人間主義的経営』が未来への啓示の書となるだろう
人間の尊厳を蔑ろにしたのが、失われた30年の労使談合であったのである
俺は未接種未感染で純血の日本人で
正社員だからお前らの気持ちが分からない
ごめんな
>>1 著しい人手不足分野
・高度な技術や知識を持っている技術者や専門職
・現業労働者(いわゆるブルーカラー)
人間ダダ余り分野
・一般事務職やその程度の仕事しかしてない内勤職
この状況にもかかわらず↓
大半の日本人「一般事務職!一般事務職!都会の空調効いたオフィスで一般事務職ぅ!4畳ワンルームに住んでも一般事務職ぅ!賃金安くても楽な一般事務職以外働きません!!田舎で現業なんてとんでもない!!」
ヒキニート「外資系コンサルなら働いてもいいかな?軍師ポジこそ俺に相応しい、え?ブルーカラー?そんな底辺職とか無理www」
Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
竹中「経済成長のために金持ちを優遇しろ。貧乏人から削れ」
小泉、田原「その通り」
↓
竹中「金持ちに増税した海外に逃げる。国際競争力のために貧乏人から削れ」
小泉、田原「その通り」
↓
竹中「人材派遣を増やして俺のところへ利益を還元しろ」
小泉、田原「その通り」
↓
アベ「10年後にアベノミクスで所得が増える!貧乏人は自己責任だ!もっと取り分を減らせ」
田原&竹中「アベノミクスは100%正しい」
↓
田原&竹中「アベノミクスはだめだった。やっぱり河野太郎で新自由主義を環椎しなければいけない!」
↓
経済成長もできなかった。国際競争力も育たなかった。中抜きぼったくり政商が増えただけで、中間所得以下の国民が貧しくなっただけだった。
↓
竹中「国民が貧乏になったのは努力不足」
最も影響力のある世代が利益になるように政治が動いたんだろ
民主主義ってやつだな
結局2ちゃんの多数意見は終身雇用支持なの?反対なの?
こんな世の中じゃ明日は我が身だ
持続不可能社会 少子高齢化で使い捨てできる駒もなくなる
移民推進本格化きたら本当の終わりだ
>>3 バブルは91年まで
32年前だ
その頃の大卒は55、高卒ですら51になる
40代はその頃まだ中学生や高校生だよ
非正規が安い値段で働いてくれるから正社員も給料さげられるって話ならわかるんだけども
>>3 めちゃくちゃ頭の悪いコメントありがとうございます
昔は派遣と言ったらプロ集団のイメージだったけど、今は誰でもやれるような仕事しかやれない奴らの集まりというイメージが強くなってしまった
終わるのはわかってるけどどう終わるかだな
逃げ切り世代よかったな 長生きして年金ぎょうさんもらうことだけ考えればどうでもいいからな
非正規でも見合った給料を支払わないから余計にダメ。リスクがある分、正規より多く支払ってもらわないと。それが嫌なら企業が正規で採用したら良い
仕事がないときに正社員だと切れないから派遣に変えてる
仕事があるときは派遣の方が高い
https://money2.5ch.net/test/read.cgi/haken/984245889/ 54 :派遣ネットワーク:2001/08/05(日) 13:47
今までにない派遣会社です!
働く人の味方「連合」独自のネットワークで、あなたにぴったりのお仕事がみつかります。
http://www.worknet.co.jp/ こいつみたいな間接的な人殺しに罰を与えられないもんやろか
自己責任の名のもとに氷河期を切り捨てたら
日本経済がスッカスカになりました。
>>46 今回の新卒初任給の爆上げ非正規ほぼ横ばいで両者の溝は決定的になった
これほど増えるとは思わなかったって増えてもいいけどそれにかこつけてとにかく安くテキトーに使うのが問題だったんじゃないんか?
>>59 いずれにしろものを知らないアホで間違いない
>>54 派遣会社に払うと高いんだよ 派遣の時給聞くと驚くよ
だから業務委託にしたほうが安くなる
派遣に損害賠償はほぼ無理だから業務委託でいいんだよな
違うだろ~~
みんなが非正規になることで労働力が流動化するはずだったのに、公務員は例外、対象は労務課採用だけで人事課採用は例外とかで、差別的労働市場に変えてしまっただけ
貧困の再生産はおきないって偉いヒトが言ってたなwww
幹部候補生以外は非正規でいいとなるのは当然
経営者の学校の後輩で学閥枠で入るか
それとも親族で入るか以外は使い捨てで構わない
勿論、そいつらも親玉が失脚したり退任したりすれば水の泡だがね
>>64 稼げないゾンビ企業が非正規で浮いた人件費を正社員に付け替えるという極悪なやり方が習慣化されてしまった
>>68 清原がやめたとき元木も一緒に切られたようなもんか
いったん出来上がった
社会システムをイチから変えるのは難しいから
民間企業である
派遣会社の大幅な改革を行うしかないんだろうな
>>54 ボーナスもらえないのに派遣の方が高いという謎理論
少子化による国内市場の縮小対策として、一番簡単なのが人件費の抑制だもんな
どんな無能経営者でも簡単に成果を得ることができるから、みんな一斉に飛びついた
>>71 世紀がかわったんだから昭和の古いやり方つづけるのは無理がある
底辺切り捨ててったら中間だったはずの自分が底辺になってた話?
>>66 でもバブル世代は売り手市場だったから就職せずってことはないな
小泉・竹中改革でさらに拡大したからな
そして竹中がパソナを経営
正社員より多くの賃金払わないと割に合わないのに、実際には低賃金労働者だからな。
そこは法律で規制しなきゃいけなかったところで、放置していた国の責任だわ。
>>4 ホントは正規より高く(その代わり専門性は高く)すれば良かったのに派遣会社のダンピング合戦になったからなぁ
>>79 政治献金で規制する動きを封じられてたからだ
連中が政治屋といわれるゆえん
>>1 いや、もっと増えるだろ。
人事課が楽じゃん。
年功序列で終身雇用なんだから給料安いくらいは受け入れろ組合はアカだ
↓
バブル処理が大変だけど給料下げられないから生贄をリストラするね空いた枠は非正規で補うね
↓
なんだ最低賃金のバイトでもそれなりに働くじゃん使い捨てしよっと企業業績のメンツも立つし
↓
少子化で若者が減ってて奴隷が来ないけど給料上げたくないどうしよう←今ここ
アホすぎで草
>>13 お遊びの組合貴族の下僕なんかなりたくないもん。
>>84 加えて円安で外人からも見捨てられたから詰んだ
派遣会社の取り分にメスを入れないと
勤務してる会社がよく働くからと賃金を多くしても派遣会社が本人に渡さなければ意味がない。
>>1 責任とって死ねよ
日本経済めちゃくちゃにした戦犯野郎
いい加減派遣と準社員だけ増えたのに失業率改善とかいう詭弁やめてくれ
>>81 現有人員のサービス残業で賄うコストと競う場面も当然あったはずだからな
最初時給高かったろ 未経験1800円とかあったし
それを1100円くらいに安くするからこうなる
派遣の正社員になれるって制度、あれほとんど意味無いし、なれたとしても派遣先じゃなくて派遣元の派遣会社の社員ってことがほとんどだからな
>>88 派遣会社の取り分の問題じゃないと思うよ
そこが多分間違ってる
盲点というか
正規全員が非正規の中抜きになってるんだよ
業務のマッチングは欧米でもエージェントが行うので
おい、お前らみたいな奴隷が上級政治家、経営者、学者に文句言うな
ジョーカー予備軍のお前らみたいなゴミを生かしてやってるのは我々だ
これ以上特定したり舐めた事したら権力で★たたき潰す★からな
逆に★ジョブ型★の名の下にいうこと聞く奴を選別し、該当する奴は死なない程度に駄賃をくれてやる
昔からいうだろ底辺は★生かさず殺さず★ってな笑
★お前らみたいに生きてる価値のない人間とは次元が違うんだよ★
表面的にはお前らに寄り添ったふりして都合のいい事いうし、★聞く力★と称して聞いているふりをするが、本当は俺らや俺らの家族や仲間の利益だけが確保されればお前らなんて死んでも構わないんだよバーカ笑
俺ら上級は狩られる事はなく、これまでもこれからも下級を狩るものなのである笑
殺すとか息巻いてる下級奴隷どもがいるが我々は鉄壁の守りがある。
死ぬのも殺されるのも苦しむのもお前らだ笑笑
英雄気取り事を起こせるならとうに人生成功してるわ笑笑
何もできないゴミなんだからせいぜいネットで他力本願でイキっとけ笑笑
>>86 ほんと組合貴族だよなぁ
45歳くらいの奴が3人も組合専従してて笑うしかない
>>91 ケケさんはそもそも正社員という区分けを無くしたい。
若しくは解雇規制撤廃。
まぁ解雇規制が無くなれば一握りの人材以外は事実上非正規と変わらなくなっていくだろうけど。
一握りは残るので、一握りに残れない連中は自己責任となじられるまでがセット。
>「経済成長しなければ賃金は上がらない」という考え方が残り、おとなしくなりすぎてしまった。賃金が上がらなくなったのは、経営側との共犯だと思う。
いやおまえが共犯だよ
基本的に成長が無ければ賃金は上がっていかない
デフレへの理解もなく頓珍漢な昔話自慢の挙げ句経済成長を蔑ろにした
その結果がこの30年だ
フォード「給料上げれば、従業員もフォードの客になるんじゃね?」
社員「ありがてぇ。ありがてぇ。給料入ったら俺っちもフォード買うわ」
平成
経団連「お前ら授業院はコストだから、給料なんかびた一文上げねーよ」
社員「ウチの商品なんか買わねーよ。バーカ!」
経団連「オラ、ノルマだ!ウチの商品1億万個3億セット売ってこい!売ってこなきゃ給料半分な!」
社員「・・・・死のうかな?」
令和
経団連「あれ?ウチの商品、売れない…コスト高すぎ?もっと安くしなきゃ!」
派遣「お腹が空いたよ…」
経団連「何で売れないの?海外ではー!海外はー!オラ、手取り12万。プロなら責任ある仕事しろ!甘えるな!」
派遣「ウチの商品高くて買えねーっす。」
30年前新入社員だったころ入力業務の派遣さんが時給3000円くらいって言ってたな
当時東京でもバイトの時給1000円無かったと思う。
いーなーって言ったらなんの補償もないんですよって。
時間になったら主任が「はい、派遣さん時間でーす、お疲れ様でしたー」って感じだった。
お局さんとかは「いーわよね、入力だけであんなに貰って」とかヒソヒソやってた。
でもさ、普通は派遣とか現業とかって多く貰うものじゃんねぇ
>>97 まああと5年を前に契約切ってしまうからな
逆にクビ切り理由になってるね
正社員の解雇規制を緩和すれば、すべて解決する
逆にそれをしなければ、日本は終わる
みんなわかってるはず
>>106 今は3年だよ
まぁ切る理由は同じだが。
首が嫌な場合向けに無期雇用なんてのもあるな
本来非正規の方が高報酬てあるはずだったのがただの使い捨て奴隷になってるからな
企業に都合いいシステム
リストラしたくないって社長は初期にはたくさんいました
そういう会社は潰れたのでそういう社長はいなくなりました
この淘汰圧は仕方なくね
>>3 このコピペよく見るけど毎回マジレスされるのが不思議
>>1 同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。
この記事の評価点は
本名顔出しした位だな
顔出しても貧民に殺られるようなところに居ませんよっていう
余裕の現れかもしれんが
>>31 日本の賃金が30年停滞しているという社会問題は、個人の能力云々の問題ではない
もっとも氷河期世代を見捨てることは賛成だ
やってしまったものは今更どうしようもないし、あとどれだけ支援しても支援側の負担にしかならずリターンはない
氷河期世代の失敗ゾーンは無意味に歳を取りすぎた
バイトは時給2000円未満禁止これでいい
16000×245日=年収392万
そりゃなるだろ
決定権あるやつらは自分たちが生きてる時に最大限稼げればいいだけだし
韓国、出生率が0.7になってしまったけど
日経とかケケとかああいう社会が理想なんだよなぁ。
>>106 自分もその制度が出来たときに8年ほど勤めた処が期間満了言い出してきたわ。
派遣会社も同時に解雇だったな(;^ω^)
>>113 用意された椅子に座れたかどうかは自己責任だが、どんな椅子をいくつ用意出来たかは政治の責任だよ。
>>107 まーたデタラメ言ってるよこのアホwww
>>113 個人と全体の区別がついてない時点で無能だなぁとしか
>>105 まあ、だいぶん古い話をしてるな
派遣がもてはやされた時代だろ
間違った比較方法で負い目背負わせるという
それも差別の遠因になってるな
賞与と天引き分を計算に入れてないんだろ
お前らはぬくぬく往生しやがって
せめて死にたくなるほどつらい病で苦しみながら死ね
派遣業禁止にすりゃいいのよ?
もしくは徹底的に利益落とさせるか。
一件あたり時給の0.1%とかな。
>>113 俺宝くじ一枚だけ買ったら1等当たったw
余裕だったw
当たらないやつが無能なだけwwww
とか言う奴と同レベルの知性を感じる書き込みですね
団塊世代の勝ち逃げの為でしょ
もう抜けたから無能非正規は用済み
俺が前居た所は大企業の部所の請負で、請負派遣にした理由が「ここの部所は元々請負元の大企業を定年退職した方が主に働く所だったんですが、請負の方がコストが安いので切り替えた。」との事。請負で働く非正規の人の年齢は20代~40代
大企業を定年退職した再雇用のおじいちゃんよりも、働き盛りの若者の方が低い賃金で働かされる
>>76 これ自分の番が来て初めて気づく人の多いこと
従業員全員同一賃金にしろ
賞与も日割りでよし
週2の高校生にも賞与を出せ
>>129 派遣業禁止でいいよ
中抜き寄生虫は死ねばいい
>>119 貧乏になる自由とか言ってたよな
一応日経は90年代終わりまでは
「このままだと少子化が進むぞ」
「土地バブル崩壊の二の轍を踏むな」
って頻繁に特集記事やってたな。
でもいつのまにか、韓国を見習え言い出してて草だが。
今のトレンドは派遣より請負だな
今までは大企業のコールセンターとか派遣会社が丸ごと請負とか多くなってきた
>>113 43才はもう氷河期じゃないんじゃないか
> 1994年の大卒就職難は社会問題となり
>>125 そもそもその頃派遣の職種って決まってなかったっけ
ちょっと増えた頃かな
>>115 人材の流動化による競争と適材適所で労働生産性が上がり
企業の業績も労働者の賃金も上がるからです
みんなわかってます
なぜなら、世界中がそれで成長し賃金も上がっていて、
それをしていない日本だけが衰退し賃金も上がっていないからです
>>135 派遣労働者は非正規の3%ていどだっつーのw
みーんなバカばっかりだから、このハケンて言葉に食いついて、
のこり97%を見ないでいてくれるから助かるわー。
いいぞもっと叩け! 派遣もっと叩け!
>>125 そうそう昔の話、派遣のはじめの頃はちゃんと時給あったんだよ
あの頃は派遣はおしゃれな仕事みたいな売り込み方が凄かった
現場の作業員の人も単価良かったらしいし
今派遣も現場の人もその頃と比べて収入めちゃくちゃ少ないから、30年経済成長してないどころか下がってると思うんだよね
派遣はボーナスもでないからな
出るとこもあるけど2万とか3万とかかわいいもんだろ
どうせ近い将来、正規だの派遣だのなんて議論がなくなるかもな
国 民 総 自 営 業 に な る
企業が負担する社会保険料が半端ない
人件費とワンセットになってる
小泉が骨太の改革して自民党をぶっ壊す!と騒いで氷河期世代は新自由主義格差社会の最下層になった
2015年から派遣法が改正になり、派遣は3年しか働けない、
3年たてばまた違う派遣会社に登録して一から仕事を覚えないといけない。そんなこと繰り返してたら、
先ず結婚は無理。アホな改正をしたよな、さすが卑劣無能自民党だわ。
昔は派遣でもずーと働けて安定した収入を得ていたのに。
バカな改正をしたもんだよ。アホ政治家。
小泉進次郎もレジ袋有料化にして、毎日マイバッグを持ち歩かないといけない。
アホが政治家になったら、国民は苦労するよ。
でも自民党に投票する日本国民の自業自得。
>>143 日本は長時間労働なのになぜそう思うのか不思議
そもそも労働者が減って人手不足なのに
>>139 そもそも派遣屋は昔請負屋だったんだが
新参はともかく
>>150 これはたしかに改悪だったね
誰も得しないもん
>>147 フリーランスな、ユウチュバーとかが大体そうなように
聞こえはいいが自営業、身体が資本、ダメになったらおしまい
>>152 じゃあ元に戻ってきてるのかもな
ま、働く連中にとっては大差ないがw
>>144 なるほど!ならバカな自分に解るように全ての非正規雇用の割合を教えて頂いても宜しいでしょうか?
>>156 ん? 派遣業種原則自由化のことっしょ?
>>151 理解できないならしなくてもいいです
とにかく世界中の国がやってることをやれば良いだけなんです
仕事ができてもできなくても解雇はできない
新しいことを始めようにも、新しい人材を採用できない
そんなことをやってて日本が成長できると思いますか?
誰でもわかる単純な話で、しかもそれによってこの30年で結果も出てるんです
>>135 派遣は禁止その代わり解雇規制を撤廃して人事部門も廃止
人材はプロジェクトリクルーティングで現場レベルで必要なときに必要な人材を確保
その人材集め役に派遣会社は商売のスタイルを変更
これで全ての問題が解決!
差別労組LGBTみんな共産党みたいな左翼が入り込んで音頭取るようになって腐ったな
アシスト役として実に優秀すぎるわ
誰も責任取らなくて済むし
>>158 なるほど殊勝である!
ソース引っ張ってくるから少し待ちたまえ!
>>153 非正規の全員が生活保護になったらパンの耳ぐらいしか支給されなそう
>>117 可処分でざっくり250ぐらいか
家賃50000で60
車ローン50000で60
田舎なら家賃少なめ、都心なら家賃高め車ローン無しとしてもどっちにしろ貯金やら結婚やら老後とか考えられないわ。
グローバリズムの企業家がこれまでやって来たことは
要は堅固な造りの大きな家の柱を1本ずつ抜いて売り飛ばすのと一緒だから
現場の下っ端の人間は内心まずいのではないかと思いながらも
非正規だったりブラック正社員だったりして忠誠心が薄いから
言われた通りに柱を抜いてきた
企業家は売り飛ばした柱の代金で儲けていただけ
30年経ってもうそろそろ抜く柱も無くなって老朽化も進んだから
あとは何かの拍子に崩壊するだけだ
>>132 ひどいな
まあ請負も派遣もみんな同じだ
よく知らないリーマンの人は興味津々でいろんな方式に興味持つけど
まあめんどくさいんで
どちらかというと請負の方がやばい
でも個人事業主とかフリーランスって言葉の響きがよくて
世間体的にマシに見える。金額も一見大きい
だが中身はやばい
派遣の方がまだまし
>>155 個人事業主=自営業=フリーランス
言葉遊びだなw
それはいいとして、これからドンドン雇用契約自体が減少し、全員そうなるんじゃないか?
>>155 ダメになったら生活保護受ければいい
そういうやつの面倒を見るのは政府の仕事
ダメになっても解雇できない働かないおじさんが大量発生してるせいで、非正規に金出せない
世の中は競争なんです、勝つか負けるかなんです
日本が成長するためには、外国に勝つしかないんです
国内で足の引っ張り合いをしてたら勝てないんです
日本の企業が外国の企業に勝てば、日本国民は豊かになるんです
>>160 それなら会社はいらないのでは
1人でやればいい
派遣は7兆円産業だからな
公務員が使いすぎ
なにか足りなくなったら派遣会社
人を輯める努力ができない
いやいや非正規雇用は絶対に必要だし
増えることは良いことなんだよ
非正規は雇用の調整弁だ
必要なときに増やし要らなくなれば死んでもらう
これで企業の業績が安定するし正社員の雇用も守られる
まさに妙案なんだよね
バカが非正規を正社員にしろと騒いでるけど
それは正社員の自分を殺してくださいと言ってるのと同じ
非正規のおかげで正社員の生活が維持できるのだ
>>159 その自由化業務の上限が伸びたのが15年じゃなかったか
>>170 競争と称して家の屋台骨抜いて売り飛ばしてただけですぜ
もう売る柱は無いし家を補強する柱も買えないから潰れるのを待つのみ
それが今の日本という国
>>173 まあ目指してるのは身分の固定化よな
中世ジャップランドよ
底辺も生活して市場のパイを大きくしないと発展しないぞ
今の日本の凋落の原因だ
大体請負で契約するのは違法だからな
どこでも横行してるけど偽装請負といってたまに話題になる
本当は労基的に違反
>>170 でも一握りの金持ちが得するだけだよねそれ
>>175 競争がないから、家の屋台骨を売らなきゃいけないほどにまでは
衰退し、追いつめられたんです
>>170 負けまくっているから、日本国民を貧困に導いている非正規問題を検証しているんだが。
>>172 正規公務員なんて幹部候補(特に官僚)と現業公務員だけでいいだろ
くっだらない一般事務公務員なんて税金の無駄だわ
>>54 それが本来の使い方なんだよ
ところが多くのところは中抜き料含めても圧倒的に安いから派遣を使ってる
>>179 違います
国民全体が豊かになるんです
世界を見てください
>>173 解雇規制なくせば非正規なんて不要になるけどな
>>170 平均以下の人達に競争させても疲弊するだけ
>>182 解雇規制があるから負けまくってるんです
>>173 で、おかげで30年成長なしの衰退国家まっしぐらだ。
>>181 いやいや競争が必要だといって柱を抜いていたんですよ
ここ30年ずっとねw
>>183 官庁の仕事してるとわかるぞ
玄蕃に大名行列作りやがる
国直轄の仕事は特に酷い
>>181 競争してるやん
格差がどんどん大きくなってる
>>185 当時の大臣は指摘してたよ
政治家だけで決めるのでなく有識者委員会などを経て結論が出されるから
>>173 調整弁(長期間常駐)
その弁壊れてるから捨てちまえよ
低賃金重労働の非正規飲食運送農業介護工場土木とかで働いてるやつは生活保護受けりゃいいのに
そっちの方が健康で文化的な生活できるだろ
>>189 現業はほとんど非正規に置き換わっていますよw
>>186 世界なんて数パーセントの人間が大部分の富を占領してるじゃねーか
>>187 仰る通りです
それでいいんです
非正規も正規もなくなればいいんです
皆で競争すればいいんです
>>188 仰る通りです
だからこそ正規の解雇規制を緩和して、平均以上の人達に競争してもらう必要があるんです
>>173 いやまあそれは別にいいんだけど
正規層って無駄だなーって話よ
自前で生産能力ないし中抜きしかしてないし
結論は異なる
雇用と労働の間に入るってのは奴隷制なんだよ(´・ω・`)
エジプトのピラミッド作成だって正規雇用ぜ
調整弁で非正規を雇うのは構わない
その代わり、報酬は正社員より上にしてくれ
>>173 これ
非正規無くせとか騒いでるパヨは非正規がなくなったら正規ではなく無職になるとか考えないのかね
>>192 解雇もないのに競争なんてないですよ
>>194 違います
日本だけが格差が大きくなってないんです
日本にあるのは正規と非正規の不当な格差なんです
だからそれをなくすには正規の解雇規制を緩和するしかないんです
非正規は奴隷だからね
ただし非正規は日本製品は非買するね
迫害してるから当然のことだけど
とりあえず労働者の賃金まで中抜きするのやめろよ
やっちゃいけないこともあるんだぞ😡
スキルを持った人材を減らしまくって今の惨状なのに
まだ減らすって言ってて草
現場にスキル持った人がいなかったらイノベーションも生まれないよw
>>183 公務員も非正規の比率増やしてるらしく不景気を実感する
>>209 いやお前意味わかってないでしょ
働きない
ただね、非正規は突然辞めたいっていいだすからな
まあ、使ってる方はざまあだけど
>>209 外国人は生活保護受けてるのに、何で日本人は無職無銭にするんだクズ
>>200 からこそ正規の解雇規制を緩和して、平均以上の人達に競争してもらう必要があるんです
>>201 違います
外国の普通の一般人が日本の一般人よりもはるかに稼いでいるんです
>>206 それはあまりにも格差が大きくなりすぎたからです
日本は真逆の方向に言ってるんだから、まずは競争しないといけないんです
打ち合わせになると民間1人、公務員3人も来やがる
民間3人の場合は公務員15人ぐらいになる
あいつら人多すぎる
省庁の役人が無能で何もわかってないのに少し下地の色ムラあるだけで塗り直せと言われたあと数回塗るのに、、、
誰かが君に派遣になってくれと頼んだか?
君が自分で申し込んだんでしょ?
>>211 ほとんど非正規や派遣に置き換えていますよw
たとえば新卒一括採用を廃止して
解雇も簡単にできるようにする
これやったらバトルロワイヤルだよ
ホントのガチンコになる
しかしそれをやってるアメリカこそが究極のコネ社会だったりする
コネ無しでは履歴書すら見てもらえないのだ
だから既存のルールを極力守りつつ
非正規雇用を拡充することでそれなりに安定した生活になるんだよ
国民の何%かが死ぬくらいどうってことはない
9割が幸せなことが尊いのだ
先を見据える事が出来るから結婚・出産やろ(´・ω・`)
>>173 非正規じゃなくなったら正社員で雇ってもらえると勘違いしてる人も多い
職を失うだけなのに
新型コロナは「研究所由来」 米エネルギー省が結論―報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022700138&g=int 自然発生説じゃなくて人工ウイルスとの結論
やっぱり茶番だった
この事態を予測できないなら無能
無能が政策を決めてるなら衰退するのも当然
あと労組
お前は非正規はしりませんって見捨てたろ
お前も同罪ってこと忘れるなボケ
>>220 スキル持った人間なんてもう日本にはいませんよw
低賃金なので人材も買い負けて終わりw
馬鹿な正社員が製品作っても
非正規はそんな高くて低性能低品質な日本製なんか買わないから
もう諦めろよ
俺も公務員やってたけど
公務員の結婚率高いんだぜ出生率も
厚生労働省の役人から聞いたから間違いないよ
非正規と変わらんことやってるけど
零細の正規って人もいるからな
その場合はただの下請けになる
力を集結できないようにできてる
>>220 日本人労働者の労働時間長いけど競争してないってこと?
>>173 馬鹿な正社員が製品作っても
非正規はそんな高くて低性能低品質な日本製なんか買わないから
もう諦めろよ
>>224 全体としての話だから個人が選択しただの努力しただの関係が無いんだよ
全員が努力したら全員が正社員になれる訳じゃないでしょ
>>239 はい、競争していません
競争というのは勝ち負けを付けるってことですから
最大の負けである解雇がないってことは競争してないってことなんです
>>229 もうそういう次元じゃない
インフレで内需終わったから仕事なくなる
1990年あたりから派遣社員てのが現れたっけ
それまでは臨時バイトばかりだったのにな
これまで面倒くさいことを全て自己責任で処理してきたからな
今更組織として機能させようたって無理
人間社会ってのは定期的に棄民政策を実施しないと回っていかないんだよ
ブラジル移民とかいらない日本人を適度に捨てて発展してきた
非正規雇用も棄民政策の一つ
小の虫を殺して大の虫を助ける
政治ってのはそれが仕事なのだ
弱者とたわむれてるヒマはない
正規でも非正規でも雇う方の出費は殆ど変わらない
要は簡単に切れる人を使いたいって事なんだろうな
>>248 馬鹿な正社員が製品作っても
非正規はそんな高くて低性能低品質な日本製なんか買わないから
もう諦めろよ
>>3 コピペ見る人向けに
40代は氷河期世代、就職がなくて派遣やバイトするしかなかった
50代はバブル世代
>>222 グローバリズムで簡単に解雇するから
どこも現業の技術を持った人材の養成が出来なくなっていて
教育水準がまだそれなりに高くて低賃金の日本から
世界が人材を引き抜こうとしている状況なのに
日本の企業家はまだ人を切ればいいと思ってて草生える
残念だけど日本がいちばん製造コスト安いんだよ
給湯器の場合 アメリカのニュース記事参照
中国100 アメリカ95 日本80以下
中国が高い理由は人件費は5分の1で安いけど間接コストがくそ高い
アメリカに工場移転した
>>243 役職があり給料が一律じゃないよね?
どうなのそこのところ
>>255 車以外売れてなくね?
家電はとっくに終わったし
頭がマシな奴はどこかで正規に移ってる
何十年も続けてる奴はお察し
>>250 だからそれはあんたの会社が物凄く貧乏か本来の在り方として使っているかなんだよ
ほとんどの会社では中抜き料含めても圧倒的に安いんだよ
日本の正社員に相当する仕組みは海外にはないんだよ
海外の正社員は単なる継続雇用前提の契約更新者
日本でいう契約社員に相当する
これより上は無い
日本の過剰既得権の仕組み"正社員"は海外には無い
>>226 リクルートエージェントやらビズリーチやらが元気になるだけやろ
バブルを意図してつぶすということをやった国は他にはない
日本は実験に供された
みならってはならない失敗だった
大手が中小に脅すんだよ内製化するからお前の所の商品買わなくなるからと
でも絶対大手は安く作れない
中小の給料クソ安いからな
何度も言われてるわ
>>195 これは学生アルバイト、パート、日雇い労働者等も含めての回答と見ていいのでしょうか?
有能だから正社員
無能だから非正規
ただそれだけのことだろ?
>>259 完全に一律なら完全な共産主義国家です
海外との比較で、より競争がないという比較の話です
この世のすべて比較です
当たり前のことを言わせないでください
小泉とケケ中が格差社会の貧困化の
基礎を作りアベノミクスでトドメを刺した
もう貧困や凶悪犯罪に歯止めはかからない
諦めろ
>>266 中国は80までローン可能な制度にしたぞw
ヒヨコはオスとして生まれた瞬間に首をチョン切られて一生を終える
人間も不良品は処分するのが市場原理としては望ましいと思う
しかし非正規雇用としてある程度までは生きられる
これはヒューマニズムに溢れた温情主義ではないか
>>273 ちゃんと競争してるやん
問題は労働者ではないのでは?
>>276 中国って80歳まで仕事あるの?
それローン焦げ付かない?
自民党の戦後一貫した政策は、
「安価な労働力を開発・供給しつづけること」
金のたまご
女性の社会進出
多重下請け
派遣全面解禁
高度外国人材
外国人技能実習生
ジョブ型雇用
自動車関連産業の失業者が街に溢れる未来しか見えない
底辺のゴミどもを擁護してるやつが悉くパヨなのはなんで?
バブル後は銀行の貸し剥がしもあったから理解はするが結局そのあと是正しなかった時点でダメダメでしょ
そりゃ楽な方に流れるのが人間だもの
解決策も結局経営者だよりだしもっと長期的展望で労働システムの改革に取り組むべきでは?
>>278 問題は労働者ではなく、解雇がない制度です
競争が少なければ、労働者が必死で働かないのは当たり前です
必死で働かなくても解雇はされないのと、必死で働かないと解雇されるなら
どっちの方が労働者は必死で働くと思いますか?
非正規の奴は何が不満なんだ
毎日食って寝るだけの金は与えられるだろ
もしかして贅沢したいのか?ろくに努力したこともない分際で
>>271 それを比較してるんだが
会社はカンパニーだし月給取りはサラリーマン
全部外来なのにその独自の仕組みはどこから来たかというと
社会主義の仕組み出来てる
日本型社会主義と言われる
>>245 派遣バイトになってその場募集の日払いバイトみたいなのが無くなって殆ど派遣登録型になったな
それで更に日払い額が30年以上前の派遣バイトがなかった頃のほうが良かったというヤバさ
昔の浪人苦学生とかが成立してたのは週に2回とか日払いやって後は下宿で受験勉強という生活が成立したからだな
非正規雇用の殆どは、望んで非正規やってるから、そもそも正規を望んでない
非正規の大部分はパートタイマーなどの短時間労働者なので、元からフルタイムの正規労働者を目指していないから
望んでもない非正規の正規化を進めたいなら、短時間労働の正規という新しいカテゴリーを作るしかない。
でも短時間しか働ないんで、賃金大して変わらんと思う。
>>31 無能な怠け者でも立回りで上に行けたりするけどね
その逆もあって有能な頑張り屋が出すぎて叩き潰されることも有る。
消費できない氷河期世代
結婚も消費もできないZ世代
日本終わりすぎ
>>279 そんな事気にするな
仕事無いから日本の建築現場に中国人増えてきたんだよw公共工事見に来いよ
深圳で月給55000円ぐらい半年で1万も給料下がった
ps5の値下げも待ったなしだぞ
>>292 給料が低い非正規なんか誰も望んで無いよ。
底辺氷河期「またまたポンコツ非正規おじさんの歴史改竄スレがはじまるざんす」
無職子供部屋軍師「いくでニッコマ」
障害者「ふんがー ふんがー」
怪 怪怪 下位 下位下位 奇怪 不愉快 非正規君は 子供のお部屋の軍師様
>>256 自己責任ならまず負担の大きい老人見捨てないと
>>286 世界中の労働者は時間を使用者に売ってるだけだよね
ぶっちゃけ必死に働く必要なんてないんだよ
経営者の努力不足なんだよ日本は
>>272 もちろん酷いレベルの社会人もいるけど
儲からない仕事をする会社を立ち上げやすくなりすぎ
安く仕事とっても
低賃金で人が集められれば成り立つ
流行りの黒字人手不足倒産はこれだから
これから変わっていくのかな
俺なんて大手の仕事を2社はさんだ業務委託。そのうち派遣どころか皆んな請負にさせられるぞ!
>>297 普通に進学して普通に就活して普通の企業入ってる普通の日本人は非正規が明日は我が身なんて思わねえよw
>>264 >>285 海外にも正社員はあります
(アメリカはないようなもんですが)
日本と海外の違いはメンバーシップ型雇用か、ジョブ型雇用かの違いなんです
メンバーシップ型雇用の場合は、会社全体の業績が著しく悪くならないと解雇はできないけど
ジョブ型雇用の場合は、その部門の業績が悪くなったり、その職種の人材が不要になったというだけで
解雇ができるんです
メンバーシップ型雇用では、今やってる仕事がなくなっても解雇せずに別の部署で雇用を続けないといけないんです
選挙権が一人一票なのが悪い
団塊票獲得のために政治家がちゃんとした決断がずっとできなかった
世代ごとに選挙権を加重平均とかできればいいけど、実現は無理かな
>>248 で、30年成長ゼロ。
衰退国家まっしぐらなんだから問題大有りだろ!
>>302 必死で働かなくても解雇はされないのと、必死で働かないと解雇されるなら
どっちの方が労働者は必死で働くと思いますか
これがすべて
そして、この質問に答えられないということはあなたもわかってるということです
人材すら育てられなくなってて草
だけどグローバリズムによる人材の劣化って日本だけじゃなくて
先進国全体で起こっていて産業も空洞化してしまって
欧州なんてロシアと戦争し始めたら先に欧州が干上がる始末
短期雇用で技術もった人間が育つわけがない
育てずにただ人材すり潰すだけだからスキル持った人間がどんどん減ってる
30年経っていよいよガタが来てるのにまだ気づいてない
ほんとバカ過ぎ
40代以上の非正規なんて人生終わってるのに非正規で働いてるのを見てたらこいつら真正のクズとしか思えん
>>295 社会が安定してなきゃ消費が上向かないんだよ
社会不安がデフレを生んでる
終身雇用にしがみ付いているだけの日本企業が
大半奴隷王になって滅ぶのは当然
そんなに有能だと自負があるなら雇用を自由化したらいいだけ
口では正社員の俺様は有能と言いながら何故か終身雇用にしがみ付くんだよな
そんな日本で賃金上がる訳ないだろ
幼稚園の餓鬼以下の日本の雇用制度
>>315 そういう認識しかできないから、日本が衰退したんだが。
>>69 日本はこのまま消えていくしかない
破壊工作の成功例として語り継がれていくだろう
先ほどのスレでも書いたが派遣法改正そのものは問題じゃないんだよ
問題は零れ落ちた若い負け犬がのんべんだらりと競争から逃げて無駄に生きること
そして30、40過ぎて誰からも相手にされない本当のゴミになること
だから派遣法を戻したって大してなんも変わらんと思う
必要なのはカイジの利根川部長のような優れた教師
>>285 本来もう崩壊してる
平成14年コイズミ政権のときに
ひっそりと退職金給与引当法を廃止している
正社員雇用への税制優遇が消えたんだな
これが事実上正社員の終わり
だがなぜかその後継続している
きっと各企業で非正規分の所得を削って調整している
芸能界みたいに民間も組合消えてくが…
なあ、芸能界こそ組合作ってやんないとみんな消えちゃうぜ?
真面目な才能ある連中がやられてばかり
円高への対応として人件費削減策を提言しておきながら、こんなことになるとは思わなかった、人を大事にすべきだなんて、何をふざけたことを言ってるんだと言う感じ
だったら、生産性向上とか、高くても売れる構造を目指せとか言うべきだったろ
今更良い人ぶって死にたいなんて都合良すぎだろ
>>314 その通りですけど、それがものすごく効率が悪いんです
窓際にも給料払い続けなきゃいけないし、場所も与えなきゃいけないんです
そんなことに経費を使ってて、どんどん人材を入れ替えられる外国企業に勝てるわけないでしょ
っていう話です
>>306 トヨタが倒れたら裾野産業まで総崩れだよ
みんな失業して非正規になるんだ
>>272 同レベルの奴が卒業年によって大手と中小と就職枠すらなく派遣バイトと大きく分かれる
東大の更にトップなら差はそら無いがなw
ずーっと他人のせいにしながら一人死んでいく非正規哀れで笑える
非正規が問題なんじゃなく年功序列賃金が問題なんだよ
日本以外の国の賃金ピークは40歳前後
>>331 おう
何千万人と生活保護になるから頑張って支えてくれよな
非正規で技術の継承とか無理だからその辺が全部飛んだ
上は数字しか見ていないからそこに気付いていないけどな
そろそろ誤魔化しも効かないフェーズに入って来てるのに
まだ正規雇用のせいにしていて草
五輪の時にやべえと思ったけど
日本人ってマジで仕事できなくなってんだよね
昔は上がアホでも下々が状況に柔軟に対応してたんだけど
全く動けねえ
ずっと派遣とかバイトばっかやらされてたんだよ
たぶんもうダメだ
>>326 市場シェア10%以上も握ってる企業がどう潰れるんだよワロタw
日本が潰れるのを期待してるのか知らんが現実見ろw
リスクを押し付けるならコストを支払うべきなんだよ
ところが派遣会社が対価を横取りするだけになってる
>>330 こういう馬鹿だから非正規なんだろうと分かるなw
有効求人倍率見たらそんなの速攻で嘘だとばれるのにw
>>311 嘘やん労働者の問題じゃないって言ったやん
日本の労働者は働きすぎって聞いたことない?
1 25才時点で年収400万以下の若い負け犬を集めます
2 この中で30才時点で年収500万超えてる合理的なめどが立たない男には鞭うって金にならせる資格をとらせます、女は強制結婚させます
3 2の男の中で30歳になっても資格をとれなかったものは選挙権を剥奪して公的に奴隷とします
こんなんでいいんじゃないかな
終身雇用だから上にパイセンが居る奴等が有利になる
デジタル人材は新しい分野で上層に理解できるパイセンが居なかったので
30年間ズタボロに搾取されて日本はデジタル敗戦こくになり
今では巨大な貿易赤字の半分がデジタルサービス業の売り上げww
日本ではcocoaですらまともなアプリじゃ無かった
ご優秀な終身雇用の無能ぶりが赤字で明らかに剥き出してて大笑い
だったら政策変えろよ
本当に日本の政治家の判断能力のなさは異常
AIに政治して欲しいわ
日本の場合fラン卒業の時点で底辺確定だからな
トヨタ系の契約社員で図面書いてる同級生いるわfラン卒で
底辺正社員とか底辺非正規なんか必死にやるから搾取されるんだよ
低賃金重労働で飲食運送農業介護工場土木とかで手取り15万とかしか稼げないんなら、おとなしく生活保護受けた方が特だろう
地方企業だと非正規より正規のほうが年収低い現象も流行った
さらに企業は調子に乗り当時の若者氷河期世代を奴隷にして給料を破格の安さにして儲けていた
↓
人手不足になる
↓
氷河期世代若者を奴隷として騙し雇って最低賃金の概念がなくなり企業はさらにボロ儲け→人手不足をしばらく繰り返す
↓
若者も減り人手不足
↓
移民を奴隷にして儲ける
↓
コロナで移民も来なくなる
↓
人手不足
↓
潰れる
賃金安い県のブラック企業の傾向
>>334 既に支えてもらってる自覚持てよ
お前の納めてる税金少なすぎるんだよ
>>317 債務奴隷だからしがみつくしかないよ
白髪が生える頃まで返済し続けるんだから
まったく信用できないよね。
後からどうとでも言えるし。
でも悪名は残るんじゃないか。
大体、グローバル化とか言いながら非正規が安いってのは日本的でそれを変えようとかはないよな。
変える雰囲気を作るのは労働者だがその労働者が労働三権を放棄してるんだから全部日本人の自業自得ともいえる。
こういう情報もっとテレビで流せや
だから日本にメディアは存在せんのや
定年延長義務化なんてするからますます企業は正社員を抱えたくないだろうな。
正社員極少時代がやって来る。
>>347 まともな自尊心持ってたらナマポを受けようなんて夢にも思わんわ
>>292 取り敢えず最低賃金は2500円にしろ
それと正規非正規は無関係
20年前:日本の給料が高すぎるから企業が逃げる
今:日本の給料が安すぎるから労働者が逃げる
>>317 知恵が浅すぎて苦笑いしか出てこんわ
欧米の全てが解雇規制緩いと思い込んでる時点で高卒か中卒のテレビっ子なんだよ
文句だけはいっちょ前の非正規さぁ
もうちょっと税金納めてくれんか?少なすぎるねん
>>349 おう
これからも頑張って支えろ
ワイらの本来払う税金は派遣会社に渡したからそっちから取れ
底辺は生活保護受けりゃいいんだよ
働いても健康で文化的な生活できないんだから
働けば働くだけエリートに搾取されるだけだよ
国力の低下を招くのは容易に想像ができたと思うがな
散々贅沢して滋賀近くなって懺悔か
日本が円安でガソリンと電気と小麦が高い!大変だー
でもその円安生み出してる赤字って
今年はサービス(主にデジタル分野)何ですぜwww
お前らが鯖からアプリ、サブスクに至るまで他国のプラットフォームに頼り
PayPayだのLINE PayだのTikTokだのネトフリ使ってるから
貿易赤字がどんどん膨らんでて特大の円安要因なんだけど
有能な日本の正社員ってそういうもの何も生み出して無いよねww
高校に来てた求人数が半減したのを見て後の景気回復を狙って慌てて進学に切り替えたのも居たな
しかしその先はもっと地獄だったというホラー
>>292 ほとんどってどれぐらい?
分かって書いてるんだろうな?
まさか根拠もなく思い込みだけで書いてないだろうな?
ソースをきちんと示せ。公的なソースはあるがそれをもってはたして「ほとんど」といえるかね。
>>338 家電半導体鉄鋼造船
全部日本から消えたよ
>>363 仕事の技能の継承を妨げたからね
結果的に長期的な視点での技術投資が何も出来なくなったから
イノベーションも生まれなくなった
20年間既得権維持の仕組みを続けてきたわけだ
元々コイズミ改革と民主党改革は連動していた
正社員制度はワークシェア制度に刷新されるはずだったのだが
ここで思わぬ逆行が入った
それが政権交代後の自民政権
だから半分だけが非正規化して
それが社会階層として下に位置付けられてしまった
時給1000円以下の仕事は絶対に拒否れ
正規の半額以下で労働力を購入されてるぞ
>>355 まともな自尊心あれば底辺労働なんかやってられなう
必死に重労働こなし生活保護以下の給料
自尊心削られるだけ
>>17 その3割マシどころかそれ以上を抜いてるのが派遣業者なわけで
>>367 お前が日本企業を知らないって事は分かった
では国籍を聞こうか
>>342 労働時間は関係ありません
かつてのように無茶苦茶に長時間働くなら別ですけどね
もう一回聞きます
必死で働かなくても解雇はされないのと、必死で働かないと解雇されるなら
どっちの方が労働者は必死で働くと思いますか
これ以上は聞きません
あなたもわかってるはずです
非正規に同情する部分もあるが、
負のサイクルというか底辺が底辺を再生産していて頭が悪すぎて救いようが無くて同情できない部分もある。
派遣会社の企業への営業も凄かったし
頭数そろえるため労働者への電話もしつこかった
誘われて面接行くと3人の中で1人採用とかふざけやがって
日本衰退の主因がお前らだ死ね
金を手に入れる方法なんて雇われるだけじゃないのに文句言いながらも非正規続けてる奴ら草
>>374 おまえいい加減なレス連投してるなあ・・
ちょっと噛みついてみたww
>>359 仕組みが違うし欧と米でも違う
またこいつか
その頃縁故採用の地方公務員は盗撮や円光に勤しむのであった
一次受けが派遣に払うお金は80万くらい
一次受けの社員の平均給与は
500万くらいだから派遣の方が高い
こらが6次受けくらいになると良くて本人に40万
40万は中抜きされるわけだ
中抜き率決めな?やりすぎだよ
派遣自体はいい制度だよ
いつでも切れていつでも集めれる
貿易赤字の半分がデジタルのサービス業
終身雇用の今の中高年が知識がいい加減で人材も部門も作れなかった
終身雇用で金を産ま無い産業に正社員が留まって
毎年巨大な貿易赤字を産み出す構造が今後益々加速する罠
結局正規も肩書が違うだけで中身が非正規と変わらない現場ばかりだから回らない
>>388 言い返せなくなったらレッテル貼りか
雑魚かよ
>>331 最近物騒だし非正規は正規の用心棒でもやったらどうかと
暴漢も非正規なんだがそっちの代わりもいくらでもいるし
非正規を増やした事で
派遣切りされるか分からず子供も残せず
少子化になり国が揺らいだ
>>384 で?
こいつとやらが誰かも知らんけどそのこいつと同一視する精神性とかもしかして・・・
糖質か?
戦後、貧乏の原因のひとつであった中抜き業者を規制する意味で派遣等々を規制したそうな。
ところが、じみん党をぶっ壊すはずのこねずみ&アへが、その岩盤規制を破壊したそうな。
国民は貧乏になったけど、じみん党を支持することを喜びと思ってるそうな。
自分が気の毒な民族に思えてきたわ。
┐(´д`)┌
ねぇ何でそんなに嫌な非正規続けてるの?
嫌なら辞めれば良くないすか?
>>393 ロシア軍ですら部下が横暴な隊長を
シャベルで殴って殺してるけど何か?
飲食や運送で常時忙しく客の理不尽クレームに対応したり
工場で刑務作業みたいな仕事したり
介護で汚いキツイ忙しい仕事したる
農業で腰を壊すような仕事したり
土木で若いヤンキーからいびられながら重労働の仕事したりしても、得られるのは生活保護以下の給料だろう
働いてもエリートに搾取されるだけだよ
みんなもっと生活保護を受けよう
>>378 俺も事務所の電話番やってたから分かる
この宇宙には無限の人材派遣会社が満ち溢れてんだな!
って感心したぜ
毎日毎日新しいやつが来て
日本の未来を潰してくれた派遣制度なんてもの考えた大罪人誰なんだろう
>>347 氷河期世代が若いとき低賃金なのに団塊がやたらクレームやマナーや礼儀にうるさくちゃんと働けって厳しかったからさらに辞めていき低賃金ブラック企業はさらに人手不足になってたんだよな
で、給料高い企業のほうが色々緩く苦情とかに左右されない
実に馬鹿企業だったな
>>374 アホか給料上げた方が働くぞ
解雇規制緩和したら社会不安が大きくなるだけ
>>399 自動車産業が衰退した米国は終わったのか?
>>395 なんかブツブツ言ってる
こわーい
一人ごとにそんなに固執するとは
欧米バカ
>>387 40万までいかない、27~28万ってところ
朝鮮カルト・安倍チョン政権(最高顧問・パソナ竹中平蔵)下で、
日本で一番増えた(起業した)業種が人材派遣業だってんだから
オワットルw
その数、世界ブッチギリトップの40000社wwww
日本に4万社も人材派遣業があるのが異常だと思わない、
朝鮮ネトウヨ(統一教会パソナ自民党信者のニセ保守)w
ちなみに中抜き率も世界ぶっちぎりです
派遣て長期でも五年だよね
新入社員入って半年後には急にいなくなる…w
サボってるとチクられて即くクビに
出入りはげしいよな
>>392 お前バカそうだからレッテルの意味わからないて使ってるだろw
>>397 なんで日本人は自民党に入れるんだろうな
こんなゴミに
>>356 資本主義の構造的に最下層を上げても物価がそれ以上に上がるから生活は良くならんよ
通貨の価値が目減りするだけ
結局それをやる低賃金労働者か機械化が進まないと意味がない
だから移民を入れろと言われる
物やサービスを生み出さなければ紙幣なんてただの紙
>>400 アメリカでは今年ブルーカラーの賃金が上がり
エリート層の給与が下がった
だって巨大企業がTwitterの様に大量解雇したから
日本はそう言う機能が死んでるダメな統制経済
統制経済で支配層が変わらんから賃金も上がら無い
★奴隷★は生かされてるだけありがたいと思え
楽しみたい?贅沢したい?遊びたい?
働いて死んでから寝言は言え!
>>398 カネさえ出てればもう少し長生きできたなww
全く必要性がない消費税を筆頭に、上級を肥やすだけの大増税・大緊縮、
(例:消費税は経団連の為の法人税減税&富裕層の所得税最高税率下げの財源所得税)、
低賃金維持のための移民派遣、在日の帰化要件をたったの5年に緩和
日本の女を外国人(特にシナ人)様に抱きに来ていただきおこぼれのお買い物でGDP下支え。
内需を完璧に潰し、世界最悪ぶっちぎりの非正規雇用政策で、
氷河期世代中心に結婚できない貧乏人を大量生産
日本国民には補助金一つ出すにも検討検討、また検討。
外国には二つ返事で土下座で巨額の税金プレゼント。
派遣で結婚して家庭を持てるかアホ
少子化になり人口バランスが崩れ
国の循環がまわらない
氷河期世代が初期から暴動おこしとけばこんなことにならなかっただろう
>>401 雨後の筍のごとくポコポコ生えてきてたしな
自社向け派遣の子会社も他社相手にしなきゃいけなくなったし
>>381 ちょっと噛みついてみたら、完璧に反論されて何も言えなくなったって感じですかね
何も言えなくなったということは理解できたっていうことですよ!
>>402 派遣紹介料だけならまだしも、派遣会社に登録して働き続ける限り3割搾取されるって奴隷だよな
>>406 テスラとか知らないの?
朝日新聞読めよ
>>417 まあ近いうちにそうなるよ
現場が安いところは人集まらなくなってる
今や日本人は朝鮮カルト自民党の悪行三昧により、
実質賃金も平均年収も所得中央値も韓国以下の、
30年前より賃金低い(笑)、世界唯一の衰退途上国
日本国民の真の敵、経団連・財務省・朝鮮カルトの手先=売国奴ネトウヨのボス猿、
自民党(統一教会パソナ移民党)万歳!
そりゃ心がさもしい美しい国になりますわ
>>411 部署変えるだけでいいから
何の意味ないよ
その3年とか5年とかいうやつ
>>410 もっと多かったはず
10万社近くあるんじゃないかな
>>406 その代わりにアメリカは次々に巨大IT企業を生み出したけど?
世界一の自動車会社も新たに生み出したし
難しい事を並べる必要も無く、経営者優位で政治を進めた結果労働者の立場が悪くなった。
ただそれだけのこと。
「安く」という事しか見ていなかったせいでゴーイングコンサーンの意識が抜けていたことが最初の時点から露呈していたのに
今騒いでも「なぜ今頃?」としかならん。
「安く」「切りやすい」という意識から抜け出せないうちは優秀な従業員を「増やす」ことは一生叶わない。
終身雇用に限らず当然何でもデメリットがあるが、メリットについてネットでまともな意見を見た事がたったの一度もない。
大学の授業の方がマシ。まあ所詮ネット。
>>423 だからzは老人あいてにタタキwやってるのか
>>426 派遣会社の問題じゃないよ
そこじゃない
派遣労働や非正規を食い物にして、さらに若者にパパ活、
総売春婦のごとき状態にして食い物にしているゴミのような連中が、日国民の真の敵、壺パソナ移民党(自民党)
仏も神も相手を許すことで
醜い争いから避け愛する事を説うている
経団連と自民党を許そう
人口の1%が富を独占し残りの99%は奴隷
ちゃんとアメリカみたいになってきた
やっぱりこうなった
じゃねぇよ!
当時ほとんど声上げなかっただろうが!!
>>425 相手にするレベルにない。
以上。
他のまともそうなやつにはレスするわ。
俺の書くことも理解できんだろ、高卒には。
寿命も間近になってからこんなこと言いだした
「氷河期は悲惨だったから後は若者が支えてやれよ」
ってことだ、若者もジジババがどれだけクソかわかっただろ
バブル期に将来会社がどんどん大きくなる予定で過剰に人を雇いすぎたのが
不景気で負担になってどうするかで小泉の時に非正規で調整しようってなったのがな
>>432 へぇ、コロナ禍中半年は仕事なくなってね?
頑張った奴は正規社員に昇格できる場合もあるのに?
>>406 あの国の底辺は終わってるだろ
大勢の人間が働きもせずジャンキーになってフラフラしてる
>>435 メリットを受けた人はネットが使えない人が多いのだろう。
氷河期 非正規 派遣切り ブラック企業
子供が増えるわけない
労働者が抵抗しないから、非正規が想定外に増えた。言うなれば労働者が悪いね。
>>438 被害者は搾取していた世代が多いからな
昨今の詐欺グループ以外にも搾取や悪い稼ぎかたして老人になったときに狙われケース多いからな
>>448 それが少子化にも繋がってるのがさらに悪い
>>434 EVの買い替えでEVはないから
世界一には永遠になれないぞ
目を覚ませ
>>406 アメリカで一番売れている車はアメリカメーカーの製品
アメリカで一番売れている乗用車もアメリカ製
全く衰退していない
>>423 まだ大半は選挙権すらなかったんだろうかわいそう
>>434 日本語読めない奴がレスしてくんなよ
もう一人の猿以下だな
だってこっちは
「非正規をなくせ」と言ってるんじゃなくて
「全員を非正規にしろ」と言ってるんだからな
なかなか正規既得権者には理解できないようだ
>>お金だけためて人間を育てることを忘れてしまった
いまさらだろ人事権持った幹部がバツあり独身小梨のサイコパスみたいなのが大手振って歩いて腰巾着のイエスマンだけ引き立てるのにまともに育成なんか出来るはずないわ
アメリカは市場を大事にしてるんだよ
所謂北米市場な
国民の購買力が下がんないように色んな政策をやってんの
よろしくねえ政策もあるけど
まあその代わり企業的には地獄よ
本物の競争だからな
日本企業なんかふらふら出て行ったら殆どが瞬殺されちまうよ
これが失われた30年の本質
統一、竹中、小泉 3大要因
>>461 そもそも大半はきちんと生活してんだけどね
今と違って母数が大きいからだめになった人数もそれなりなだけで
非正規ってのは正社員でも自社勤務ではない人も入るんだよね
U Aゼンセンは派遣会社が傘下に入ってるじゃん
組合費吸い上げといて何言ってんの
>>449 会社によって違うかもされないけど
派遣会社との付き合いもあるから
引き抜きはできない
法律で決められててもそれやると
優秀な人を回してくれなくなる
だからやってることほぼ同じだけど
一課→二課→一課って繰り返しになる
>>469 何しれっとあの悪夢なかったことにしてんの?
>>430 仕事の技術の継承もメンテナンスも出来なくなっていったんだよな
現場にいる人間が一番よく分かっていたけど
派遣どころか人員がガンガン減らされていったから
このまま行ったら崩壊するよなって思いながらみんな仕事をしていた
>>10 非正規労働者はそれまで積み上げてきた組合員の権益を壊す使用者側の飛び道具だっただろうしな
>>471 お前の歳はいくつだ?
日本が衰退すれば貯めた金も意味がなくなる
>>474 ぜんぜん抜いてますよ
職業選択の自由なので
企業 内部留保ウマウマ🤗
派遣はこき使って派遣切りで使い捨て
>>411 派遣も有期雇用も原則は「3年」ね。一部例外があるのみ。
非正規はそこまで言うなら何か出来んのか?
言っとくがお前らと同じような無能が正社員やれてた時代がおかしいだけでお前らが無能な事に変わりは無いからな
>>470 そうやね
でも希望通りの会社にいけなくて結局退職して次はブラックしか求人してないって時代だった。
派遣とか下で支える仕事してる人達をおろそかにしたせいで
少子化になり労働者不足になり
日本の基盤がゆらぎ
社会全体がゆらぎ始めた
>>469 竹中小泉を否定してるんじゃないんだよ
そのまま続けるべきだったという話だよ
彼らは半分は非正規化できたから
残り全てもやれと言ってるわけ
反日サヨクが入るとこじれるな
非正規はよいけどキチガイが中抜きしまくってるから寄生虫がいる限り厳しいな
裕福な家は大勢の非雇用の上に成り立ってる
こう思われるようになるよね
>>484 無能のまま正社員で退職してるやついっぱい居るやろ
このスレの氷河期高卒軍師やニッコマ卒軍師様様みたいに気が狂う前に
今の10代20代の底辺は「てめえ将来どうすんだ?そこの氷河期派遣ハゲみたいに惨めな人生送るのか?」
と誰かが胸倉つかんで説教するべきだと思うが
正論いうとジンケンシンガイになっちまうしな
>>452 書いてる俺が言うのもなんだけど、充実してる人はネットに張り付かない。SNSはやるだろうけど。
まあ俺も忙しいので適当に張り付いたらネカフェで勉強してくる。
>>455 間違いなくそれはある。労働者側にも責任がある。
頭が悪すぎる労働者が多いのも派遣会社や非正規雇用の増加の原因だよ。明らかに搾取されるのに、派遣会社から紹介を受ける人がいる。低賃金なのに非正規の仕事に就く人がいる。経営者にとって、こういう働き方をするアホウがわんさかいるからこそ、人件費を大幅に削減すること前提にやっていくわけで、これが居なくなれば、居ないなりの割高な人件費でやっていかなきゃ会社が潰れるから、そういった経営に変わっていく。
非正規雇用が問題だとは思わない
問題なのは派遣
派遣よりは直接雇用のアルバイトの方が良い
安定しているのは媚売りの一部正規だけにしたよな労組
正規の首を非正規並みに軽くするか、非正規を小泉竹中以前の制度に戻すか
どっちかをしないとアカン
確かに今のコロナ世代はどうにかしないとな
自民党じゃ氷河期の二の舞だよ
官僚も政治家も日本はまだ余裕だと思ってる
資産はあるし内需もまだ強い
今焦って舵を切ってしまえばそれらを失う可能性があるからだ
>>466 ダメな企業は身売りしたり不祥事を起こして淘汰されるだろう。
超大手企業でも切り売りして小さくなったり外資になってる時代だ。
ここで騒がなくても現実ではどんどんボロが出て終わっている企業がある。
>>484 こうしたらいいと思っても権限が無いし給与も安いから
やりたくてもやれないのが非正規なんだな
最初の20年ぐらいはそれでも親切心で持ち出しでやってたから
企業の業績が維持されていた
これからはそれも無くなって非正規は今まで以上に戦力にならなくなる
搾取する側も一生懸命に知恵を働かせて搾取してるわけよ
思考停止向上心ゼロで非正規続けてチューチュー吸われてるだけの奴よりは頑張ってる
>>472 しょうがにゃいなあ
嘘をつくんじゃにゃあよ
無期転換の回避のための契約変更は訴訟起こされたら負けるにゃあ
>>504 思ったこともやろうとしないからうだつの上がらない底辺なんだろ
順序が逆だ
>>504 それでふてくされて言う事聞かないからそれなりの扱い受けるんだけどな
反省してんなら今すぐやめろよw
反省だけならサルでもするぞ
今の経営層は代わりが効くつまんない人間ばっかり
その立場でその権力あったらそれするだろうなって奴ばっかり
本田宗一郎みたいに日本中に夢見せてみろよ
他人を上から押さえつけて利益をとる奴しかいないじゃん
そりゃお前ら指導者層が金の亡者になったら日本も廃れていくわな
そんな大人たちを見てるから若者も現実しか見ないんだよ
自分は氷河期だがほんま小泉がクソだったなぁ。
あいつが日本を非正規地獄にした。
竹中は派遣解禁とともに雇用流動化のための解雇規制緩和もセットにする予定だった。
それを小泉自民が経団連に日和って派遣だけ解禁氷河期世代は。
当時の厚労大臣は公明党坂口で、最後まで解禁に抵抗したが押し切られてしまった。
いまだに竹中のいうことを信じて解雇規制を緩めればよくなると思っているアホがいるけど
これってほぼ完全雇用が実現されている(=一定のインフレ率が必要)ことと
労働条件が完全に透明化されていて
労働者が入社してから「騙された」ってことが起きない市場が実現されていないと意味ないんだよね。
竹中やその信者はその前提を無視して話を進めるからゴミなんだよな。
>>500
どの世代がー じゃなくて日本が終わりだよ
団塊すら、後期高齢者になってもワイら確実に見殺しにするし >>494 年功序列の恩恵を受けた世代はネットなんか見ない。
テレビを見る。
>>489 残りの全てを完徹出来ないなら最初からやるな
4割非正規で止まって余計に事態が悪化した
>>503 日本は駄目な企業をゾンビの状態で延命させてるからイノベーションが起こらない
この非正規に転換してコストを抑える社会構造を維持してる限り少子化の反転なんて無理なんだよな
>>504 いや普通は権限ないと不満を持ったら職を変えるだろ。何で20年も続けてんの
脳死で仕事やってんならその給料が妥当というか貰い過ぎてるまであるわ
>>508 だから生活保護にフェードアウトするんだよ
彼らはもう十分働いた
>>478 ユニオンショップ制をとっている組合はその制度を採用している時点で会社と協調しているようなもんだからね。
>>499 制度だけ変えても意味ないよ
直接雇用のバイトに変わるだけ
今の底辺家庭出身の低学歴のクソガキなんて誰も今の労働法ではやとわんわ
昔は低学歴の馬鹿ガキは殴って教育できたが
>>508 お互い様ですよw
給与分働けばそれでいいんですよ
失業率が低いのってさ
実はヤバいんだよね
失業保険が全く出てないんだよ
失業者にカウントされたら確実に保険出るからね
雇用の流動が全く起きてない証左なの
>>519 非正規風情が十分に働いたとか草なんだけどw
正規社員の給与が非正規と同じになるまで止まらないので、日本は終わった
>>521 安心しろ
そう言う若者はルフィになってお前みたいなやつから金を吐き出させて経済回すから
国民の最低時給を300円から1000円に爆上げした韓国の文在寅大統領て今思えば優秀だったんだな
初めのうちは失業者溢れたけど、そこから給料払えないゾンビ企業が淘汰され、その分有能な会社が成長し、結局今では韓国一人頭の賃金は日本を追い抜いたからな
まぁでもすでに非正規ありきな正規の配置してるから雇用の構造全体の問題なんだよね
上にいる人間がこうやって逃げて責任取らないのに
なんで下の人間が責任感持って奴隷をやると思うんだろうな
>>524 超過労働多いからもう一生分働いたやつ多いだろ
あとは頑張ってお前が支えろ
非正規は仕事取ってくる大変さも知らないからなぁ
駄々こねるガキがそのままデカくなっただけの無能ばっかり
まさか日本史で習った「五公五民」がトレンドになるとはねえ
>>484 ただでさえ正社員がキャリア教育不十分なんだから非正規はキャリア教育なんて縁が無いし
教養がなくて非正規に甘んじている人も多いから階層を変える手段を知ることも無いし知ったとしてもやる気力を持てない。
これは本人の責任だけじゃなくそういう社会を醸成した国家や日本人にも責任がある。
>>518 非正規だから最長5年で切られますぜ
大概3年だったか
技術職なら10年
非正規の雇用はとても流動的ですよw
日本の派遣業者の数が異常
奴隷商人をやりたがる派遣会社の従業員を直接労働に回せば技能実習生とかいらん
>>530 責任感もないなら切るだけの話だし
非正規なんぞ代わりはいくらでもいる
1億総中流と呼ばれてたのに派遣法改正で中流層が吹っ飛んで貧困層に落ちて日本の没落が始まった。
>>532 すげー言い訳
じゃあお前が仕事取ってこなけりゃいいじゃんw
もう人手不足だからどうでもいいよw
中曽根から竹中出て来て氷河期の多くが犠牲になったって話だろw
>>532 その大変さを知らない非正規になったらいいじゃない
大変なのが嫌なんでしょ?
派遣三年やったら正社員だかの直前切りした企業は統一教会一味?
>>537 なお、現実はパワハラやくそやクソ待遇をバラされると困るから
ビビってる模様
無能だから椅子取りゲームで負けただけなのに社会に文句言ってる馬鹿どもさぁ
有能ならどっかしら正規で働けるからな
今なんてこんだけ人手不足なのにやる気と脳みそが足りてないだけだろ
>>536 20年前から同じこと言ってる人いるけど大丈夫かな
今更正社員で来てくださいやってももう生活保護に流れるやつ多いだろうからな
あとは生活保護を拡充する政策を氷河期シルバー民主主義でやればいい
>>532 正社員がザコだから非正規が増えるんだが
>>527 日本も最低賃金を上げないとね
最低賃金1500円で経済を底上げしよう
>>484 優秀なはずの正社員様が舵を取った結果がこの様なんだがw
>>548 そんなこんなでフリーランスが本当に増えてる
8割は食えないからまた雇用されてるけど
>>466 その連鎖は止めることがほぼ不可能だからそういう沈没船が沈むのを待つしか他に手は無い。
>>521 まあ人手不足ではあるから大企業の現場なんか素行の悪い中途社員大量にいるぞ。
だからまだ本人次第でそれなりの処遇を手に入れることはできる。
>>536 非正規のゴミどもを直接雇用したいやつなんてどれだけ居るんだよ
お前の勤め先の事業規模では非正規入れてないから知らないのかも知れんがあいつらマジでゴミだぞ、同じ日本人とは思えん
>>22 有能な社員なら喜んで高給を出す。出さない会社は衰退するだけ。
当たり前の話。
>>553 ボルボ乗り回したら頭ぺったんされるから注意しろよ
フリーランスでもいいし経営してもいいのに
何で不満たらたらで何十年も非正規やってんの?純粋に疑問
>>12 この理屈は全面的に正しい。しかし、能力の無い奴には厳しいから反対論も根強い。
その結果、今の日本の衰退がある。
>>535 それだけ雇用不安定な労働環境にしておいて
「日本人は90歳まで働くことになる」 だからなぁ
狂ってる
椅子取りゲームに勝ったと思い込んでるやつがアセアセしてて面白いわ
君の居る椅子、本当に大丈夫?
>>560 経営者側が一致団結してロクな求人やらなかったからだよ
正直英会話は氷河期こそ必要だった
若い頃英会話できてたら半数はこの国から逃げてた
いつまで無策のままくすぶってるのか
韓国に抜かれてよ
>>560 これ社会問題なの
そういう観点で物を考えようか
水は低きに流れる
そういうルールにすれば、よりそうなる流れになるだけなのに、
ほどほどのとこで止めないのが、情勢悪化までつながる
無能の指導者、役人の証拠なんだわ
>>143 むしろ、1の見解はそれを否定しているよ
1は要するに使用者の賃上げ行動(復元と表現しているようだが)に根拠なく期待してこの制度を作ったと言っている
経営者なら目先の欲望だけではなく、理性的で社会的な行動を選択するだろうというよく考えれば何の根拠もない発想だった
経営者は非正規を賃金リスク回避のためにしか使わなかった
正社員切りを自由化しても日本の経営者は賃金抑制にしか使わないのが見えてる
これで賃金が上がることはない
少なくとも他の制度と組み合わせないとな
>>530 天寿を全うする前に懺悔したら救われるとかそんな話じゃないよね
このスレにいる連中みたいに底辺非正規を嘲笑って
憎まれ役を引き受けて死んでくれる方がまだ良心的
結果として国を衰退させて子孫に影響が出るのが嫌なのかもしれないけど
それこそ自己責任、後悔するなど見苦しいにも程があるわ
正規が勝ちで非正規が負けなんて10年以上前には常識化してたのに今も非正規やってる奴は異常だよ
>>522 一時期はマジでひどかったんだよ
変なドラマの影響受けたのかいちいち偉そうでな
昭和から見てきてこんな短期間の半世紀で千年くらいの変わりよう。
同じ議論の繰り返し進展なし
つまりバカばっかてこと
>>43 全員非正規
今の正規の3割増しの年収
能力主義で学歴不問
ジョブ型で残業なし
失職したら最低1年失業手当
>>570 竹中平蔵はきっと90までビンラディンみたく逃げ続けてヘイト処理に役立つはず
これからは主婦とまんさんと年金高齢者が奴隷になってくれるから
まだいける
正規にもゴミはいるけど非正規のゴミはその比じゃないからな
まともな奴もたまにいるが絶対に長くは続けない
>>519 彼らは自民党や創価学会の先生のコネでもあるんですかね?
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、アウトプットが的確、先を見通せる俯瞰力といった
高い知能や知識を有する人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。
思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事
このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである
一部の専門職を除いては能力や学歴は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度
だから、地頭の悪いやつをFラン大学に行かせたり、語学やIT教育を受けさせれば就業の機会が増えるという発想がそもそも間違ってるんだな
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という評価になり就職が難しくなるのが現実だ
日本の場合は就職じゃなくて就社だから
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
日本企業が採用にあたって重視するのは、無能でもいいから、無茶な指示や無理難題を押し付けられても黙って従ってくれそうな人かどうか。
「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
だから有能で高学歴だったり、難関資格を持ってたり、最先端のスキルがあっても
会社に滅私奉公してくれる可能性が無さそうだ、逆に頻繁に意見具申してきて煩い人だと思われたら
不採用あるいは低い処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる。
その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
氷河期以降の20年間、ゼロ成長で終わった日本の現実がそれを雄弁に物語っている
>>535 また適当なことを書いてるにゃあ
技術職は10年じゃにゃあよ。
10年は「高度の専門的知識を有する労働者等」だけ。
そんな人達は労働者全体に対し極めてごく一部でしかない。
ほんと無知なまま書いてるな。嘘垂れ流して救いようがない害虫だにゃあ。
アメリカやロシアや欧米に潰され中華に乗っ取られ、所属は何処の国になるんだよ?
この労働力のグループ分けの経団連95年の報告書って、昔ちょっと調べたら有名な割に全文が見当たらないんだよな。
全文を公開しているサイトとかある?
「想定外なので誰も責任取らなくていいのではないだろうか」
バブル崩壊して確か90年代半ば辺りに現役世代人口がピーク迎えるんだけどその労働力調整がようやく終わった感じだねw
ここからは本格的な人手不足の時代に突入するw
長年調整弁にされた世代は可哀想だったなw
そもそも派遣って傭兵みたいなもんやねんから正規より高くしないとダメだろ、安かろう悪かろうの派遣と専門部隊の高給派遣は今からでも分けるべき
>>526 そうそうまさにお前のように何の根拠もなく無駄にプライドだけ高いゴミなw
若いうちに殴らんとどうしようもない
誰からも相手にされない年収300万の独身非正規おじさんになる
>>572 イス取りゲームなんだから敗者は必ず出てしまう
望んで非正規になる奴なんているのか?
当時の、非正規雇用活用アイディアはよかったんだよ。 目的はアメリカナイズだろ?
そうならなかったのはリクルート業界がフィクサーではなく、中抜きを商売にしやがった事だよ。
あんたは悪くない。
>>2 日本のワープアの大半が扶養抜けたくなくてわざと年収を低く抑えてるパートと
福祉目的でわざと年収を抑えてるシンマや老人だからな
明らかに国策だわ
白々しいわな。賃金安い、中抜きで働き手泣くだけのシステムぞ
>>588 人手不足でももう来ないだろ
氷河期はもう働く気がない
子供は少ない
外国人は技能実習生の悪評知れ渡ってる
詰んだよ
>>1 30年前に刷った円で減税なり給付なりして氷河期助けとけば氷河期も結婚出来ただろうに。
子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ
財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」
結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。
立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行で円安になる!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」
>>569 つまり30年経ってもこの人の過ちを信奉するバカが大量にいるってことですね。
日本を滅ぼした人間たちだな
死んだらみんな地獄行きだよ
>>577 国会議員だったから叙勲されることも十分あるだろうけど
いざそうなったら騒ぎになるだろうな
>>566 韓国も少子化で滅びるよ。
日本と韓国はグローバルの植民地で終わる
白人のフロントは両国ともカルト宗教
>>588 需要は40代氷河期<20代外国人というのが終わってる
雇う側の頭が年功序列時代からアップデートされてない。
労組にまで責任転嫁してて笑うやろこんなん
さすがやわ、こういう奴がトップに立てるんだな
>>592 空いてる椅子は定期的に出現するからいつまでも座れない奴が無能なだけ
何十年も非正規をだらだら続けて来た奴には出現しなくなるけどな
>>527 最初はそれやると中小企業が潰れるから・・・と思っていたけど、中小企業なんて何十年もずっと儲からないと言い続けて、事あるごとに補助金だの助成金だの、血税をチューチュー吸い取って、その金は会社や従業員への投資ではなく経営者のポケットに入って、マイカーが新車になったり、不動産に手を出したり、愛人やバカ息子の小遣いになるだけ、というのが実態だから、もうこんな糞みたいな会社が大量に存在する中小企業なんて切り捨てて、最低賃金を一気に引き上げた方がいいと思うわ。
>>1 竹中平蔵「氷河期の代わりはいくらでもいる!壊れるまで使い潰してかわりを輸入!」
パヨク「移民、難民、低賃金奴隷輸入で賃下げだ!外国人を受け入れろ!ネトウヨは低学歴、低賃金の社会の底辺!」
氷河期&ネトウヨ「よろしい、なら円安でグエンや奴隷輸入出来なくしてやる。死なば諸共」
>>579 勉強というのは脳の性能を上げる行為ではない。
頭の良い他人が考えた知識を脳に入れる作業だ。
俺はそれを否定してはいないし、むしろ必要と考えてる。
問題はその際に本当に頭の良い人間が弾かれて
社会が必要とする人々が社会の重要ポジションについてくれず、
自分の趣味の領域で自分の為だけに能力を使ってしまってることだろう。
これは知能テストの結果がエリートの養成には使えない今の教育制度に問題がある。
知能の高い子供は特定の学校に集めるとか飛級させるなどしていかないと
知能が高い人間ほど学校の勉強をつまらないと感じるので社会損失が起きてしまってる。
学校の勉強がつまらないのは当たり前で
馬鹿が頭が良くなったかのように錯覚させる為の知識を詰め込んでるわけだから
頭の良い人間よりも馬鹿が楽しく結果を出せるようにできている。
頭が良い人間は人が作った価値観ではなく自分の価値観で判断してしまう。
だから自分の興味があることに没頭し意外と学校の勉強をしない。
だから子供の頃に凄く頭が良くて成績良くても学校の勉強をしなくなる。
地頭の良さがハッキリわかるのは実は知識をあまり持たない小学生時代。
だから、某企業は昔、採用の際出身大学がどこであるかは問わないとしたが、小学生時代の成績表を入試で提出させてた。
そして世界的大企業になったが、さすがに差別的なので止めその後ダメになった。
本当の頭の良さを見るなら教育の結果の大学の成績ではなく
小学生の成績や行動を見るのが一番わかるのだが実際それをやると問題にされるんだよね。
>>591 僕たちは一人じゃない
この国を憎む数千万野田仲間がいる
by 氷河期
まあ頑張って支えてくれ
>>609 うわめっちゃ必死じゃんw
ごめんねごめんねw
>>582 >有能な人ほど非正規労働者となり
さすがにそれはないよ。
利口な人はこの国での立ち回り方を知ってるから。
>>609 今どき長文って
昔みたいに長いコンテンツは見向きもされないよおっちゃん
日雇いって言ったら土方で落ちてる新聞とか見て電話して行くイメージだったのに。
>>610 さっき同じこと返した奴かな?
4月には完全移住だから俺からはもはや課税不可能だよ
>>600 国名は残る
中身は奴隷植民地収容所列島
>>588 もう既に人手不足だよ
現場猫なんかでも揶揄されてるでしょ。
現場に限らず働き手の高齢化が酷い。
中曽根などはみんな死んだ後、ここにいる
ケケ中も小泉も確定しているから、せいぜい今のうち好きにしとけ
財務省の官僚もみんな死んだらここにいる
【無間地獄】
大悪を犯した者が、死後絶えることのない極限の苦しみを受ける地獄。
仏教でいわれている八大地獄の八番目
自分の努力不足を棚に上げて世の中や上級叩きしてればいいんだから楽な人生だろ非正規は
>>619 入国ビザを発行させないぐらいはできるな
一生帰ってくるな
>>602 韓国の少子化っていえば、おかしいんじゃないかというぐらい出生率低いけど何が理由なの
派遣会社ばかり増えて中間搾取が既得権化してしまってるから今更改善しようとしても無理だろうな
日本はもう何もかも手遅れ
>>341 ほんとそういうお前の単細胞で騙されやすいところが馬鹿だよなw
こういうのが馬鹿丸出しでバブルは40代とかいつまでも言っちゃうタイプ
まあ専門人材の派遣で120万とか出すけどさ
それでも福利厚生とか退職金とか考えると
40,50代の働かないオッサンのがコストかかるのよね
大企業病
>>1 そのころ岸田は。。。
岸田総理ら総理官邸に、旬を迎えたブリとズワイガニが贈られました。
板前
「どうぞ、宝箱になってます」
岸田総理
「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」
輪島塗の器に入れられた冬の味覚の代表、ズワイガニと寒ブリ。
石川県から届いたのは、2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニや、厳しい審査によって選ばれたブランドものの寒ブリです。
石川県漁業協同組合 担当者
「何百本に1本しか出ない。12月1日から(漁が)始まってこれ2本目。12月1日のは1本500万円」
岸田総理
「すごいお金持ちになった気分。あまみ、うまみ、やっぱりちょっと違いますね、ブリも濃厚な感じで」
石川県総合水産センターによりますと、冬限定の希少なメスのズワイガニ=「香箱ガニ」が、今年は去年より3割ほど多く獲れているということです。
>>603 若者をやたら取ったのは若者が余ってる時代だったからだな
>>618 あの頃の土方は、日雇いでも月70万から100万もらって、マークIIやセドグロに乗ってた。
>>81 専門性が高くて報酬も高い、それがもともとの派遣法だった
それをいまみたいに改正しちゃったんだよ
>>588 団塊ジュニア、氷河期世代が現役を退いて給与所得がなくなり、
現役時代から欲しいも買わず、したいことも我慢して
預金や積み立てNISAやイデコでコツコツ貯めた老後用資金2000万円を切り崩して
減額された少ない年金の足しにしながら細々と暮らすような頃になってようやく
日本で実質インフレ、給与高騰が始まります
受験、就職、恋愛で過酷な競争環境にさらされ
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
年功賃金どころか退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産2000万円も奪われるのがこの世代
この世代が年金政策や健康福祉政策を欲する年齢になってくると手のひら返しのようにパタッと高齢者福祉を口実にした増税政策がなりを潜め、まったく恩恵のない少子化対策や学生奨学金の財政政策が持ち上がってきましたね
この世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替(10倍デノミ)
年金廃止&生活保護廃止&国民一律ベーシックインカム月10万円/人
(独身は10万円、配偶者加算各5万円で夫婦子供2人18歳未満なら5万加算で合計60万円)
(子供2人が働きに出て30万稼ぐと夫婦でFIREして世帯月収110万円!)
月10万円で足りない独り者は老体にムチ打って働いて稼げ!
70歳になってからグレートリセットで若い者と同じスタートラインに並べさせられてよーいドン
俺が子供の頃に親が派遣とか実習生の制度の話してたからな
90年代だけど
あの頃からこういう奴隷制度の運用のために全体が動いてたんだろ
なんで今日まで誰も止めなかったかは
痛みを伴わない教訓に意味はないと
随分と高い勉強代になったけどな
>>360 >文句だけはいっちょ前の非正規
お前の自己紹介されても困るぞw
>>620 すまんけど有能な非正規というのはどこにいけば見られるんだ?
見た事が無い。
>>626 そんなもの発行する国になってる時は寿司も風俗も失われてるから
頼まれても帰国しないから安心しろ
>>627 強烈な学歴社会でかつ財閥系企業に入社できなかったら詰みって聞いた
その財閥系企業も40代ぐらいで肩叩きとかそんな世界じゃなかったっけ
今更何言ってんの
うまい汁散々啜ってたくせしてさあ
非正規に文句言ってる非正規って自分の人生そのものを否定してるようなもんやん
>>628 サイレントテロ大成功ではあるな
上級が奴隷不足で困ってるw
みんなもっと建設的に物事を考えたほうが良いよ
こんなことでいちいち腹を立てて戦犯探してもきみらの生活がよくなるものじゃないだろう?
もっと前を向くべきだよ
>>15 40代はバブル世代の少し下だけど、
十二分にバブルの恩恵受けてる世代だからな。
今みたいに非正規で働く親とかいないし、収入も安定してた
>>639 中身0のレスだからやる気なくなってめちゃくちゃな文章になってるw
そんな国になってる時は寿司も風俗も失われてるから頼まれても帰国しないから安心しろ
>>638 有能なんじゃなくて普通なんじゃないの
正規は評論家しかやらないから
そもそも有能か無能かすらわからない
死ぬまで本気出さない半端もの
>>605 これは事実だわ。情報も大事。
中途の正社員登用していて実績もある大手なんて探せばいくらでもあるが
探す術を知らなかったり、最初から諦めていたりで歳を取る。
非正規がなかったらフリーターしてただけの奴らが文句言ってて笑える
ゾンビ化ADE血栓シャブショット騙されてキメた1億人の日本人は皆カルト信者ですわ
添付文書も読まずに何回キメたんだ?
証人をバッシングする前に、何をキメたのか英語で必死に調べたらどうだ?
日本と韓国はロシア側にいくかもな
自由経済のデメリット多すぎる国
>>645 サイレントテロといえば聞こえはいい…というか自発的にやってるような響きだが結局のところ無い袖は振れないってだけだからな
こうなることくらいわかってたろうに今更何を抜かしてるんだろうな
>>1 30年前に刷った円で消費税減税や給付で氷河期助けとけば良かったのに。
子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ
財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」
結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。
立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」
>>634 そういうことだね。
単純労働を派遣解禁してしまったから賃金も出したくないって感じになっちゃう。
>>638 昔はいたんだよ
非正規が高給取りだった時代があって、私はエンジニアなんだけど同じプロジェクトのフリーランスの人は月単価200万は軽く超えてたけど、超有能だったよ
浮気した事実をパートナーに打ち明けて本人は罪の意識から解放されようとするグズ人間と同じメンタリティ
>>652 ほんとうそうだよね、竹中先生恨んでいるやつおおいけど
広く雇用を与え給うたのはこうした仕組みのおかげだってこと全く理解していない
愚かだよね
政治家共が利権に群がるせいで国民達が間違った方向へ向けられる
サイテロ楽しいわな
何もしないことにより勝利に近づいて行くしそうしてるのがエネミーチームだもんな
絶望的な顔して奴隷労働して欲しかった?残念でしたーwっていう爽快感よ
>>636 まさに「痛みをともなう改革だ」という小泉のコトバにアホ国民が乗せられて
まともな意見が封殺された結果だよ
教訓は「痛みは痛みでしかない」ということだ
ほんと空気は敗戦後の反省会
戦犯が死ぬ間際に戦争は間違ってた
と言うような物
そうなるまで政治を変えられない国民性がいちばんの問題
日本は滅ぶ
>>647 バブルの恩恵ってなんだよw
スネカジリはおまえだけだバーカ
>>640 日本より格差が激しく社会不安が大きくて子どもを作ろうとしないってことか。
日本よりアホな国が近くにあったとは・・
>>660 人間を100均の商品か何かと勘違いした結果が今だからな
こないだ施工管理士の求人が月90万で出てて
ハアΣ(゚д゚lll)?
仰天したけど
そういう事なんだろうな
業務を動かせる奴が死滅したんだよw
たぶんありゃ月300万とか出しても来ねえ
本当楽しいわ
非正規が無かったらアルバイトだった奴ら
まさか自分が正社員になれてたとでも?
>>645 誰だって派遣社員になるより派遣会社に就職して搾取する側にまわりたいから搾取できる奴隷が減るのは自然な流れだしな
氷河期とゆとり世代がサイレントテロしなくとも派遣法を緩和してしまった時点でこうなるのは必然だった
自分たちが何をやってるのかも自覚せず目先の小銭集めに必死なボンクラ上級どもの自業自得
>>646 それが理想だけど非正規は恨みの塊みたいになってるから人を引きずり落とす事しか考えられないよ。
「上司とそりの合わない者や『とんがった』エンジニアなどはしばしば人員削減のリスト候補に挙げられる。
能力の劣る社員だけがリストラの対象になるわけではないのだ」。
「新しい世の中や画期的な発明、発見はたいてい異端者によってもたらされてきた。
日本企業のなかで異端の才能を最も評価していたのは、かつてのソニーであった。
その異端者たちがリストラ部屋に収容されるところにその後のソニーの不幸があった」。
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか
https://tonari-it.com/sony-restructuring/ ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
http://enokidoblog.net/talk/2016/07/18020 いずれにしても、リストラは「最後の手段」ではなくて「いつもの手段」として使っていると考えるのが自然だと思います。
「辞めて欲しい」と言われたら、退職金もちゃんと受け取って、他の企業により高い評価で雇っていただけるように、日ごろから自らを磨いておけば良いということなんだと思います。
>>664円安にしとけば良かっただけだろ。非正規中抜きとかゴミ。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。
>>670 おもちゃを買ってもらえたってことかな
使い捨て雇用を強いられることに比べたら微々たる恩恵だな
>>671 揚げ足取りと非正規労働で歳ばっか食ってごくろうさんw
>>650 現場の非正規が「このままだとヤバいからこうすればいいのに」って
気付いて話し合っていることは上に伝わらないというか
無能がナニイッテンダになって大概採用されないのな
元に見ててヤバいから訴えてるんだけど上は何がヤバいのか分かんなから
大概放置か応急処置で終わる
そして10年ぐらいして大崩壊
>>654 中国かアメリカの軍事支配下植民地に変わる。
つーかその計画下でこのザマ
他所にノウハウを取られることがないように
終身雇用とか手厚い正規従業員保護制度があったのに
それをぶっ壊したら
そりゃ誰も人材なんて育てないわ
他の仕事も忙しい従業員に「育てろ」って丸投げするだけだわ
日本全体で人材が育たなくて
技術力・開発力の底が割れるだけだわ
>>1 モロに影響を受けた氷河期だが、別に社会を恨んではない
恨んではないけど、もっと早く救いの手を出すべきだった
結局地位の高い人達より、経済困窮者の方が自己犠牲してでも社会を守りたいっていう社会性が高いのがわかった
そこをはっきりさせたい
>>676 楽しいよな
この国が滅びていく過程をリアルタイムで見れる
>>676 アルバイトも非正規です
非正規は派遣だけかと思ったか
正社員以外はアルバイトだろうが派遣だろうがパートだろうが全部非正規だ
残るは解雇規制だけなんだから岸田はムリだが次の政権辺りでやるだろ
そうしないとこれから始まるAIの普及に対応できない
あっと言う間だぞ。無能に正規も非正規も関係ないと思い知るだろう
ファ○キュー!ぶち殺すぞゴミめら!
質問すれば返ってくるのが当たり前か?あぁん?お前たちは皆まるで幼児のようにこの世を自分中心に、求めれば周りが右往左往して世話を焼いてくれる。
臆面もなくまだそんな風に考えてやがる…甘えるな!世間はお前らのお母さんではない!お前たちはシャバで甘えに甘え負けに負けてここにいる折り紙つきのクズだ!
クズには元来権利など何もない。船の中でも、外でもだ!それはお前達が負け続けて来たからだ。他に理由は一切ない!
お前らが今為すべきことはただ勝つこと、勝つことだ!勝ったらいいなじゃない勝たなきゃダメなんだ!!
まずこの名言聞かせて「ぼくが 悪かったです。心を入れ替えて頑張ります。人間になりたいです」という奴は教育投資、
「何を言ってるんだ!俺にはジンケンがあるんだぞ!」といった奴は生きられても困るし憲兵さんが強制安楽死させる
というノリでやっていいなら何もできないオジサンオバサンが大量繁殖してないかw
>>684 ヤバいってほんとに言ってんなら聞く耳もたれんわな
>>683 前提が既に間違っていることへの指摘って揚げ足取りなのか…?
揚(あ)げ足(あし)を取(と)・る の解説
《技を掛けようとした相手の足を取って倒すところから》人の言いまちがいや言葉じりをとらえて非難したり、からかったりする。
>>689 はいはい、言葉なんて相手に伝わればいいんだから君にはちゃんと伝わってるようで良かったよw
非正規って正規で採用されないような人たちの受け皿でしょ
むしろ合理的な救済方法
>>681 おもちゃなんて買ってもらえてねえわw
そりゃゆとりなのに不景気のフリしてるやつじゃないの
>>688 滅ぶわけねーだろ
アメリカにあんなズタボロにされても滅ばなかったし北朝鮮やアフガンみたいな国でも滅ばない
大体だな、
法改正で企業が中途採用率公表しなければいけなくなった事
おまえら知らないだろ?
大手程、遵法の観点でこれを遵守しようとするから中途採用しているところは増えているんだよ。
日本は民度が高いってホルホルしてた奴らちょっと昔は結構見たが最近はさっぱりだな
>>693 そういうしょうもない用法や誤用にめざとく執着してるから非正規(笑)なんだよw
>>597 どんなに人手不足でも氷河期世代は絶対に雇いたくないだろう
マジで15年前くらいになぜ海外に移管するのかってマネジメントに問いかけてたどこぞの社員もいたこと覚えてるわ。アウトソースだから関係なかったけどな
15年後こうなるべくしてなったんだな。と歴史を感じる。
>>694 正直にいえよ
言葉の意味を誤解してましたと
正規雇用=正社員なのはお前以外は誰でも知ってるぞ
それ以外が非正規のくくりだ覚えとけ
>>697 アメリカ様のご慈悲で生き残らせてもらった分際で
アメリカはもっと徹底的に天皇含めて戦犯処刑してほしかった
そいつらがもう一度国滅ぼしてるし
>>699 無印か東亜にでも行けばいっぱい見れるぞ
>>687 30年前に刷った円で減税なり給付なりして氷河期助けとけば氷河期も嫁や子供養えたのに。
子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ
財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」
結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。
立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」
財務官僚、中曽根、ケケ中、小泉、デマ太郎などはみんな死んだらここ
無間地獄
殺生、盗み、邪淫、飲酒、妄語、邪見、犯持戒人、父母・阿羅漢(聖者)殺害。
地獄の最下層に位置する。大きさは前の7つの地獄よりも大きく、縦横高さそれぞれ2万由旬(8万由旬とする説もある)。
最下層ゆえ、この地獄に到達するには、真っ逆さまに(自由落下速度で)落ち続けて2000年かかるという。
前の七大地獄並びに別処の一切の諸苦を以て一分として、大阿鼻地獄の苦、1000倍もあるという。剣樹、刀山、湯などの苦しみ
を絶え間(寸分・刹那)なく受ける。
背丈が4由旬、64の目を持ち火を吐く奇怪な鬼がいる。舌を抜き出されて100本の釘を打たれ、毒や火を吐く虫や大蛇に責めさい
なまれ、熱鉄の山を上り下りさせられる。これまでの7つの地獄でさえ、この無間地獄に比べれば夢のような幸福であるという。
この地獄における寿命は、人間界の6400歳を一日一夜とした場合の6万4000歳を一日一夜として6万4000歳であり
人間界の時間では349京2413兆4400億年に当たる。また、この期間を一中劫とも呼ぶ。
この地獄に落ちた者は気が遠くなるほどの長い年月にわたって、およそ人間の想像を絶する最大の苦しみを
休みなく受け続けなければならない。
派遣で穴埋めしてるから
組織の世代交代できないんだよな
組織ガタガタだから俺はそろそろ逃げるぞ
非正規どころか今では研修生やボランティア(タダ働き)へ銭ゲバたちの欲求はシフトしてます
>>684 わかる。デジタルシステム管理現場を便利屋奴隷扱いしてる役員がいるうちは変わらんな。
>>695 それを分かってない勘違い野郎が多いんだよなぁ
時代や社会が違ったら自分はもっと出来たと勘違いしながら孤独に死んでいく
>>686 会社が「ずっといてもらおうと思ってないからね」って言えば
社員は「じゃあ、自分のノルマ以上のことはやりません」ってなる
愛社精神があってノルマ以上の工夫を進んでやるから日本企業の社員は優れた仕事ができた
国防で例えるなら
国防をするのに、傭兵雇って俺ら強い!
俺ら柔軟!正規兵なんぞコスパ悪い!という政策をしてきたってこと
傭兵頼みの国は オワコン
労組=キチガイ+朝鮮人+革命家気取りの頭の足りない活動家
>>709 俺も逃げたいな
どうやったら逃げれるだろ
やばいよね
>>705 慈悲か
それよりも
日本をソ連との冷戦のために利用したことと大量虐殺やらかしたことの後ろめたさからだな
なんか最近の5chって日本サゲスレばっかで面白くない
もっとこう日本すごい!日本最高!みたいなスレで気持ちよくさせてくれよ
>>713 これ分かるわ。
殆どは静かな退職状態で雇われてる。
だって関係ないもんなw
>>703 自分のアイデンティティだからセンシティブにもなるわなゴメン
>>699 民度の高さはやりがい搾取で消費されてしまったんだな
これから雇用側は真の意味で賃金に応じた労働力を手にすることになる
>>681 今の40代はお年玉をためて14800円のファミコン買った世代
今の20代は中学校の入学祝いで59800円のPS3を買ってもらった世代
昔の日本は本当に豊かだったんだよ
80年代までは一目で見て分かる薄汚れた貧乏な子がクラスに1人か2人いたからね
>>485 まだ詐欺求人も多かった時代だったからね
まともな会社かと思いきやマルチ企業だったり賃金払わない企業だったり住所は丸の内にあるが行ってみるとそんな建物なかったり
近年でも架空住所載せたマルチ企業もあったし
>>721 ただの常識だ
あんまバカなこといってると恥かくぞ
>>701 人手不足倒産とか言われるものも
倒産した方がマシだという判断だったのかもな
>>3 40代はバブルの恩恵なんか全く受けてねーよバカは黙っとけ
>>714 傭兵頼り→×
人民解放軍頼み→○
ウクライナがロシア兵頼みみたいなもんだな。
>>61 >安くテキトーに使うのが問題だったんじゃないんか?
安くテキトーに使うのが目的だったんでしょ
でも予想より増えたから
「まさかこんな事になるとは」って感じ
>>684 必ずしも大崩壊するわけじゃないが、
会社の中まで見えない非正規が表面だけ見て思い付きの指摘をすることは大量にある。
そんなものはぽっと出の非正規が気がつく前から社員は気がついてるんだよ、もっと深いところまで。
だけど社員だけじゃ変えられないんだわ、会社ってのは。大きいほど、歴史があるほど企業の腰が重くなる。
それを正社員無能というのは違うな。
社員の意見を取り入れないとか、そういうのは経営者の責任だ。
非正規には分からんか、すまんな。
>>721 アイデンティティの使い方ちょっとおかしくね
>>697 国名なんて国連のデータ登録に過ぎないからね。底に何人が何人いようが、データにすぎないのが国名。ミャンマーやロシアのように名称変えようと思えば変わるだけ。
>>727 それな
小学生の時にバブル時代が40代だよな
>>731 今お前が恥かいてるのがわからんのか
恥知らずとはお前のことだな
>>714 ちょっと違うw
傭兵弱いって文句垂れてたら誰も居なくなって、
クルクルパーなヨタヨタ老人の目前に敵正規軍が迫ってきた状態w
この後は敵正規軍とジャパン傭兵で老人タコ殴りショーwww
>>727 予算たっぷりの派手なバラエティ番組や
浮かれた社会人たちが踊るニュース番組を見て
夢を膨らませることだけはできたろう
>>722 つーか雇われの身は時給分の労働だけを提供するのが当たり前なんだわ
今までが異常だっただけだ
>>733 非正規という弱者様の立場で社会に文句を言い続ける事がライフワークになってるからアイデンティティでいいんだよ
山上も馬鹿だよね
死んだらあれも無間地獄だから
いま山上を称賛している奴も、地獄に行くことになるので止めた方がいい
氷河期はバブルの夢少し見たから悲惨なんだよな
その下の世代はそんなも全く知らないから元からそんな希望もないリーマン就職難はまるで忘れられてるしな
>>714 昔の傭兵は戦争が終わったら即解雇だったんですよ
そして食いぶちが無いから強盗団に早変わりw
その被害があまりにもひどくて税収がガチで激減して上級が困ったから
正規軍が出来た経緯があるんだけど
正規軍養うには安定した税収が必要なんですわw
そもそも派遣会社の契約書に団体に所属しないこととか書いてあったからな、
無知な若者は無知で終わる仕組みなんだよ
>>723 その薄汚れた貧困が俺の実家www.
汲み取り便所の労働者長屋で育った。
小学中学と私服はワンセットのみ。
ジャージで登校。学ランは長期休業でしか洗えなかった。臭い臭い汚い貧困。
3人姉弟で靴下にも困ってたわ。
>>687 俺も氷河期世代フリーター歴ありだけど、
まあ、運が良かったというか勉強をするきっかけがあってそれが自分を救ってくれて600万ぐらいは安定して収入得られるようになった。
自力でなんとかできただけに、最初から諦めてる上に無教養な非正規の人達には「頑張ればなんとかなるのに残念だ」という気持ちがある。
>>744 安倍ちゃんもヤキがまわったな
人足先に地獄いきとは
一方山上は死刑にはならない見通し
自己責任だから放っておけ
文句があるなら今の若者のエリート層みたいに海外出稼ぎしないのが悪い
そちらが安く使い倒していつ切っても良いとするならこちらも本気でやるつもりは無い。言われたことだけ対応します。
になるまでの30年だったな。やりがいという貯金はここで吸い取られたね。
>>748 そういう壺とか連呼するの嘘で地獄行きになりますよ
みんな好き勝手生きているうちにやればいい
死んだら、自分たちが生きているうちにやったことに応じて地獄に行くだけだ
>>746 次の日本のステージは、警察と自衛隊の一元化だな。人も税金もないし。
>695
正社員も企業業績悪化でノルマ未達で苦しんでるからなぁ
労働者人口の非正規率増やして、所得低下、購買力低下、経済縮小、企業業績悪化の負のスパイラルなんだけどな
>>736 なんだよバブル時代って
そんなもんねえわ
バブルは弾けたから言われた言葉で
なにかが生み出されたわけじゃない
>>754 実に無駄な30年だったな
来世は頑張れよ
>>758 犬作も間違いなく無間地獄だから
あれなんて最高級の罪だろ
お釈迦様を利用して金儲けして、生きているうちに大満足したろうに
>>686 人を育てられないってのは各職場の責任の前に
企業の組織で言えば経営者や人事に極めて大きな責任があると思うけど
人事機能が有能な会社なんてほとんどないような気がする。
むしろ氷河期はバブルの恩恵受けまくりでしょ
親世代が貧しいスタートで死ぬほど働いて得た富を、無条件で享受できた世代だもの。
まさに親ガチャだけど、大多数は得してるはず。
>>741 そうなんだよね
俺の周囲はそれに気付くのが遅れて体壊したりメンタル壊したり
前例のないセクターだから加減も分からずがむしゃらに働いたけど
お金の分だけ働けばそれで良かったんだよ
非正規労働者は「安定してない代わりに給料が高い」って想定だったのに
現実は「安定してない上に給料が易い」だもんな
>>746 雇用期間が終わって、機密ややりっぱなしで古参しかわからないシステム作りで崩壊や顧客の情報抜き取って手土産にしたりする...まではないか
即解雇から、それが崩壊の原因つくるって構造は大体同じとも言えるなぁ
何もせずに制度が悪いとか言ってるゴミは淘汰されて当然の自己責任
非正規の奴らは望んで非正規になったんじゃないの?
責任負わなくていいし
望んだ立場に立てる社会最高じゃん
不景気に正規雇用は負担が大きいから非正規は正しかったんだろうな
正規雇用のままならもっと倒産してたよ
いいんじゃない?
非正規雇用から搾取して、氷河期世代を搾取して、たっぷりお金儲けて生きているうちに好き勝手してください
>>713 愛社精神とか大袈裟なものじゃなくて、もっと単純に「帰属意識」があるかないかなんだよね。
組織に所属させてもらえないのに契約だけで頑張ると思ってる経営者や人事がどうかしてるんだよ。
はっきり言ってお立ち台とかジュリアナとか
もうバブルの後だからな
芸人のギャグをいちいち真に受けんな
まぁ今後は正規の割合が増えるから非正規反対派は願ってた世の中になって無事無職になるな
おめでとう
氷河期以下の老後は皆悲惨なの確定してるからな
次世代につけ回した老人どもは医療費も安く長生きできる
慎ましく生きてるならまだしも自己責任だ言い始めて子供産まないのは非国民とかほざく輩もたくさんいる すげー国だわ
>>769 誰も頼んでないのに応募してきたくせになぁ
>>775 増えるのかい?
俺にはよく分かんねえけど
少なくとも15年前から顕著だったのに今更気づいたふりかよ
>>766 想定もクソだが、それ以前に
なんの保証もスキル向上も次につながる仕事でもない場所で平気で何年も働かせてる時点で雇用主はゴミ野郎だし
働き続けるアホもアホなんよ。
全員が全員放棄して諦めた結果こうなるわな。
政治もクソ、国民もクソ
だから非正規やるなら肉体労働系のエッセンシャルワークだけをやれ
本来なら女や老人がやるべき事務系デスクワークなんかを男が非正規なんかでやるから悲惨な目にあってしまうんだよ!
>>744 バカだから恐い。バカに理屈は通用しないから
社会不満の波は末端で最大化してバカを突き動かす
>>775 配偶者特別控除ある間はそんなに変わらんと思うよ
>>772 資産の大半が海外や永住権持ちじゃなきゃ言わねーよ
>>776 さしあたって俺たちが裕福に生きるには
生き残った子供の臓器を売ること
とかな
>>779 少なくとも15年前から顕著なのにその職に就いてる奴は擁護できんわ
情弱か無能か無気力やん
雇用は社会福祉、企業はてめーの介護施設だと思ってるあたり、やっぱり日本人は乞食民族だわw
労働者の94%が年収換算900万ごときのはした金すら稼げず、納税義務を果たしてない受益過多の乞食なだけある
>>749 ワイもー古臭い補修した自作服お下がりばかりー
>>776 官僚とか政治家には、もう良心の呵責とかないんだよ
みんな生きているうちに好き勝手すれりゃいいんだよ
どうせ死んだら後悔しても遅くて、中曽根とかも無間地獄で毎日凄い事になっているから
ケケ中とか小泉も大変ですよ
いまのうちに好き勝手して後悔なく逝けば?ってかんじ
>>766 その想定はどこから沸いたの?
学生のバイトや喫茶店のウエイトレスが高給だった時代は人類史上にないと思うんだけど
>>766 でも派遣社員の場合 派遣先は高額な人件費払ってる
派遣元がマージン取り過ぎて実際に汗をかいてる労働者に還元されてない
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1 中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/ 新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/ >>783 当たり前だよな
途上国や今までの歴史を全く見てないんだろう
まさかこの日本の治安がどんどんわるくなるとはーとか何年後に騒いでると思うよ。
この国の将来になんら気にすることがないという点では独身非正規最高だよな
衰退国家で悲惨な奴隷や徴兵共無縁だし
>>770 ゾンビ企業の出来上がり
劣悪な労働環境が拡がった
>>790 経営ガワが意図的に減らしてきたと言ってるのに馬鹿なの?
>>777 割と自分がどこに応募してるかわかってない人多んだよね
求人サイト運営企業に応募してるとか勘違いしたり
うっかり派遣に応募したりして
自分はそんなところに応募した覚えなど無い、と
ここに非正規の人結構いるでしょ?
なんでスキルアップしないの?
ちょっと聞いてみたい。
俺の予想だとね
これは金融緩和と同じだ
上級は必死に続けようとする
当たり前だよね?
派遣やめたら消えるのは自分の配当
そんなの我慢できる訳ない
>>776 極めつけは「日本が嫌なら出て行け」だな
仮に嫌だから出ていった奴が批判したら「日本人でも無いくせに日本の政治に口出すな」とか言うんだろうな無敵だわ
>>627 ずっとインフレして日本の給料抜いたからさ
給料上がる=物価上がる
インフレは全員平等に訪れる
給料アップは上級>>>>底辺の割合
底辺が生活できなくなって結婚できない
今下にお金ばらまいてるけど意味ないね
多数の国民が小泉竹中路線を
強烈に支持してたから自業自得だわw
今更グダグダ言っても仕方ねーよwww
「新型コロナワクチンを最も拒否するのは超高学歴層」だと米大学研究で判明! 博士号取得者が最も懐疑的!ートカナ
https://tocana.jp/2021/08/post_218384_entry.html 非正規はスキルアップしなくてもクビにできるからいいけど
正社員でスキルアップしないやつはクビにできない
>>804 正社員だけと
5chの釣りスキルやオンラインゲームのスキルはめっちゃ上げまくったよ
>>804 エクセルを方眼紙のように使うのが公務員のスキルでしたっけ?
素晴らしい技術ですね!w
大体の事が自己責任だから
社会や政治の責任にする前にまず自分を省みろ
>>780 それは発想を変えた方が良くて
スキルのある労働者を格安低賃金で雇用して収益を上げるために
非正規化が推し進められたと考えるべきじゃないのかな
だけどそうなると技術の継承は無いから
30年経ってそろそろ本気で人材が枯渇してきているのだろ
これは日本の問題だけでなく先進国全体の問題の筈
だから現業のスキル持った奴なんて国際市場で奪い合いになってる
>>766 おまけに正社員とほぼ同じ仕事をさせられる
なんなら正社員が縁故ボンクラだとそいつの仕事まで押しつけられる
「前の派遣さんはやってくれたのに」と文句言われたからじゃあその派遣をずっと雇えやアホタレってキレて辞めたことある
>>12 ワイが経営だったら、安くて若い人雇って数年で捨てるわ。
完全に世代の引き継ぎ途切れてるからな
会社もそうだけど今の年金システムでほれやったら破綻するに決まってんだろww
勝ち逃げジジイはテメェが良ければそれでよしアホボンがアホボンするだけの金はある!!で話にならんからな
そしてこの国の政やってるのがそんなのばっかり
何でよくなると思った?ww
>>781 非正規肉体労働とか非正規デスクワークより地獄じゃん
>>803 それどころか正社員の派遣てあるの知ってる?
派遣社員として派遣元では正社員扱いなんだけど、派遣先では派遣で
意味不明なやつ、もちろん給与もピンハネで低い
正社員に釣られて派遣やってるやつ増えてると思うわ
>>813 エクセルでドット絵描けるのはなかなか良いスキルだなぁ
不満があったら海外ではデモやるのに
日本人の非正規はなぜかデモやらないから
>>804 それってあくまでもスキル付与であってレベルアップしてるわけじゃないんだよね
実際仕事して熟練度貯めなきゃ使い物にならない
>>820 おう俺もエクセルマンだぜw
会社でアホみてえにエクセルやり続けた
>>796 労働者派遣制度は本質的にアルバイト管理の外注だから
派遣先が払ってるのは人件費だけじゃなくて求人費や給与計算、社会保険手続きその他の諸経費含んでるんだわ
自前でバイト集めると最低でも1か月以上かかるけど
派遣会社に頼むと翌週には来てもらえるしな
エクセルの最も厚いテキストでも、公務員試験で要求されるテキストの暑さの30分の1www
実際正社員で働いてるとルーティンワークすら指示通りにできない低学歴非正規がホイホイ正社員登用されるの見てイラつくわ
>>815 技術継承wwww
とあるエンジニアを独学で学んで会社に中途で入ったが、ベテラン含む雑魚というか
化石みたいなゴミしかいなかったが。
学生かよってのばっかり、
今の日本に技術継承とよべるような優秀な職業なんて本当に先端やってるところいごい
なーなーだわ
>>699 強盗だらけだし、トー横もお盛んだしなあ
>>828 VBAリファレンスブックはそこそこ厚みあるだろ
俺もその辺の大手ベンダーの連中くらいの資格は持ってるな
やってる事は孫受け底辺仕事だけど
経営戦略くらいの資格あるけどバイトみたいな仕事やっとるw
>>819 んなわけない。
流石に大企業や大卒公務員なんかには及ばないけど中小企業正社員なんかよりは遥かに稼げる
正規を廃止すれば待遇良くなるってのは楽天的すぎる
日本の企業経営者を甘く見過ぎじゃない
足元見られて揃って収入下がるだけ
しかも非正規組は正規になった人材に競争で敗れた人達ということ忘れてないか?
一発逆転なんて無理です
>>834 内容が漢字の書き取りレベルの低レベル暗記だから眠くなるわwww
今派遣で仕事できなくなった人たちには困ったらすぐに生活保護貰って安定で安心した人生を送って欲しい
派遣や日雇いなんて世間から負け組として扱われてるでしょ?
だから国のためにそこまで頑張る必要はないんだよそもそも
負け組に社会の責任負わせるほうがお門違いで
世の中でいう勝ち組とよばれる人達が勝者の義務を果たしてくれてガンガン税金収めてくれるんだから
負け組は安心して生活保護受けてくれ
虫けら共は今日の仕事終わったのか?
サービス残業しろよ虫けらは
非正規の奴が仮に正規なら同じように甘い汁を吸ってただろうから結局人が入れ替わるだけでそういうのが世の中の仕組みだから
残念ながら
>>839 プログラミング言語のリファレンスブックに対して暗記とか言ってるの写経()とか好きそう
>>835 そんなもんだと思うよ
構造がそうなのか、ずっとそうやって甘えてきたのか知らんけど
コイツいるか?てのわんさか抱えて
クソみたいな仕事させてたり。
>>839 もうちょっと漢字の書き取りしないと駄目だな
皆で規制緩和だって言って自民党に投票しただろう? 自己責任だね(笑)
エクセル方眼ってバカにされるけど
そんだけワードがくそって事じゃないですかね
しかし戦犯共が死ぬ間際になって今更間違ってました
多いよな この国
>>828 エクセルとかそのうち消えるしやらんでいいよ
>>826 >> 派遣先が払ってるのは人件費だけじゃなくて求人費や給与計算、社会保険手続きその他の諸経費
こんなPC任せの定型業務でマージン毎月50%とか
規制すべき
いいんじゃない?
生きているうちに、他人の人生を犠牲にして甘い汁を吸って、せいぜいお金儲けて贅沢すればいいさ
地獄に落ちてからの方が遥かに時間は長いからね
自分から好んで地獄行きの権利を買っているのだから、財務官僚なども好きにすりゃいいんだよ
氷河期世代の自殺者の数だけ財務官僚の罪になっているので、無間地獄は確定している
俺様はエリートだ!
その通り、エリートなんで地獄の中でも最高級の無間地獄へどうぞ
フルタイムで働く人の社会保障は同一にするべきだろ
普通に考えて
やっぱりこうなった は色々とこれからも他にも言いそう
非正規の雇い費用は事務費として経費で落とせる
そら皆派遣に飛び付くわw
やってることがピンはね企業のための政策
>>844 機能の存在が頭の片隅にあれば、あとは検索して解決だからなw
小6算数のほうが難しいけど、派遣エクセル戦士にはエクセルも難しいよねwww
終身雇用のメリット知らん人しかいないのかここは。
終身雇用ってのは企業の側から見てベテランを繋ぎとめる方法のひとつでもあるんだよ。
企業も新卒採用時から高給を与える体力も無いから、
「入社時はちょっと安いけどごめんね、でも昇給を約束するから」と簡単に言えばこんな感じ。
出たり入ったりでコロコロ変わる人を毎回教育するなんてのは仕事したことある人ならほぼ無理だって分かる。
で、日本が何をしたかっていえば派遣の規制緩和しただけじゃなくて、
前述の新卒の賃金低く抑えてた意味を忘れ、新卒の賃金が低いまま成果主義等と言い出して若者の賃金を上げなかった事。
成果主義とか言いながら、実質的には賃金抑制のためにその賃金制度を採用した。
これで若者の将来も全部ダメになった。
>>837 その通り
正規を落とすのではなく非正規の待遇を上げるべき
非正規は正規の倍以上の所得になる様にするとかにすべき
>>836 夜勤や残業すれば稼げるかもしれんが、夜勤手当や残業代を引くとあんま稼げてないことに気がつく
非正規の中では賃金高い言われるトヨタの期間工や運送とかも時給換算すると、コンビニバイトたいして変わらんなって
楽なデスクワークしてた方がいいよ
40過ぎたら体が無理できなくなる
まぁ、ここ30年の非正規問題は、中国を今のように調子にのって暴発寸前になるまでに自信と能力を育てるために
日本から中国に資本を流す西側政策の副作用だったのだろう
と、今となっては思うね
案の定中国はオラオラしてるし、おかげで企業は用済みで国内回帰しているし
巧くジャパンハンドラーにやられたよ
>>821 社員の身分があるので健康診断も普通にあるし、仕事が無くても給与あるよ
一般派遣と特定派遣の違いだな
どうも深刻な誤解があるようだけどな
社員だって深刻な被害受けてんだぜ?
非正規の増加によって
だって潰しても派遣入れたらいいだけだもん
迫害し放題だ
賃金が全く上がってないのは知ってるだろ?
Officeの中でExcelとPowerPointは唯一最後まで生き残ると思う
それでも非正規は最低賃金上昇イベが年1であるからいいよ。
残念なのがベア何それな中小企業
>>853 いや割と泥臭いと思うぞ
商品が人だからな
>>854 こういう腐ったおっさんが最高にキモいw
>>856 ちゃんとZ世代にもその精神は受け継がれてるから大丈夫
>>850 何で後悔するんだろうな
自分は得したんだから安心してあの世に行けるだろうに
このクラスなら自分の子孫も遊んで暮らせるぐらいの金は手にしてるだろう
正式な奴隷か
非正規な奴隷か
の違いだけで結局雇われの時点で同じ奴隷
最近は奴隷にコオロギ食をすすめてコスパのいい奴隷が求められてる
>>892 それ間違いだから
公務員も終身雇用制廃止と公務員年金廃止が正解です
君は勘違いしている
民間企業には終身雇用制はないんだよ
潰れたら失業だから
>>688 マジでこの目で見れるなんて思ってもいなかったわ
実際最低賃金で働くより生活保護貰った方がお得だよな
奴隷待遇で働くからブラック企業が無くならん
>>865 それをバイトや非正規と比較して有難がってる時点でもう終わりだわ
そんな待遇当たり前だし、ピンハネ分給与低いのにどうやって生きていくの?
バイト掛け持ちのがまだ稼げるだろ
>>804に真面目に回答してくれる人はいなかったか。
>>813 エクセルが便利すぎて文書作成ツールになってるよな
>>860 C#とJAVAとJSもやるけどVBAは普通にプログラミングだぞ
もっともVBAしか知らないやつがクソコード量産するのは否定しない
40超えて世の中ガーって情けなくならんか?
いくらでも変えられるチャンスあったやん
>>873 人間は、死が近くなると僅かに残っている良心が咎めるんだよ
それまでは自分に言い訳して生きてきたけど、地獄行きの恐怖に直面するわけだ
一億総中流を目指してた頃の日本は貧乏でもワクワク感があったよな。
>>881 最低賃金でない非正規なんか山ほどいるけどね
定年延長制度のせいで十数年で激増した60歳以上の嘱託とか最低賃金どころか若手正社員より高いわ
まあこの問題だけはもはやどうにもならない
故に少子化とか諸々問題も絶対に解決しない
死ぬのを待つだけの老人は気楽なもんだよね
こいつが戦犯やん
>>878 そのうちAIでおわるから
プログラマーも確認する人以外居なくなる。
俺も多用してるけど、少し修正することも偶にあるが殆ど
指示通りのコード出してくる。
あと数年じゃないかなー人間と変わらないくらいなものを出すの。
それに何より早いからな
>>885 派遣の落とし穴は他と比較して若いときはそこそこ稼げるけど
昇給がないから年食ってから地獄なことな
何だろうな?
70年台にラーメン屋を始めるのと
今ラーメン屋を始めるのは
難易度が全く違う
原因は国民の所得
流石これは理解できるよな?
派遣への憎しみを叫んでるだけの奴ってそういう問題に興味ねえの?
>>888 そういう日本にした人間全員が地獄に行っているのです
今の日本を見れば明らかでしょ?
氷河期世代に対して30年近く人間としてまともな扱いをする時間があった
官僚も公務員も政治家も財界も、みんな重罪を背負って死ぬんだよ
>>882 たぶんエクセルやってVBA触るやつは
プログラムの歴史しらないんだろうな
BASICとかさ
経済界が非正規雇用を求めた訳ではない。特に製造業では品質に多くの問題が予想され、断固反対した業種も多くいたが、竹中平蔵を始めとする派遣ビジネス業界が規制緩和を内閣にぶつけて幼稚なマスコミも応援して今がある。
>>884 天国も地獄もこの世にあるんだよ
死後の世界なんて誰も知らない。死んだら終わり
この手の連中なんてまさにそういう生き方で勝ち抜いてきたんだから
最期までそれを貫いたらええやんって思うわ
やったことは全部自分の中で引き受けて死ぬべき
自分が書いたものが原因で国がどんどん衰退して後進国に転落ってどんな気分なんだろ
勝ち逃げラッキー★かな
>>885 でもバブルの時家庭より仕事が大事なの?
って散々煽って金銭的な幸福を捨てたじゃん?
今の世の中は日本人全員が望んだ結果だよ
>>897 それは日本の文化では無い
仏教伝来以来、あの藤原道長でさえ、晩年は死後の事を考えて必死だからね
>>894 うん、それが出来るエンジニアが重宝されるし委託で作って運用すればチェックしか要らなくなると思うよ
今年から来年にかけてそれ系の企業が伸び始めるけど
後に淘汰される
【テスタ】東大京大生が株で勝てない理由。
買いに来る心理を読む #テスタ切り抜き #機関投資家 #学歴 #仕手筋 #需給 - YouTube
正社員だけどメンタル病むからフリーで再雇用してもらいたいくらいだわ
日本人の勉強時間はひと月6分で世界最低水準の生ゴミ
日本人の3人1人は日本語をなぞるだけ、日本語を口にしてるだけで内容が理解できない生ゴミ
日本人の5人に1人は発達障害、IQ80未満の生ゴミ
日本人の生産性は1970年代から問題視され始めて、1980年代から具体的な対策を取り始める、1995年で頭打ち、そこから30年間横ばいで伸び代のない生ゴミ
日本人の適正年収は200万でも高い
>>890 その数年後はいつくるの?
1980年代半ばまでには単純労働は機械化されて高度な知的職種しか残らないって言われてたんですけど
トラック運転手や小売店員が全員失職する1980年代半ばはあと何年くらいで来ますかね?
でもそのおかげで日本の企業は内部留保を貯めこむことができ、コロナショックにも耐えられた
日本全体で考えたら悪いことではないんだよな
これからはある程度還元する方向に進むだろう
まぁ氷河期世代はどこかで作っておかないといけなかったんだと思う
ま、いいんじゃない?ってことよ
自分の心が咎めないんだったら、一生好き勝手にやればー?
>>170 政治がカルトに汚染させて外国に勝つとか以前の問題
日本人の一番の天敵は統一自民党です
>>903 俺も同じ考えだけれど給料が安いイコール仕事が楽じゃ無いんだよね
>>890 AIが出してくるようなコードなんて
ググって出てくる単純なサンプルと変わらんだろ
>>877 国民負担率が高すぎると、そうなるわな
働いても半分以上、搾取されるとななると稼がない方が良いと
>>903 やべえよなw
派遣からもお偉いからも攻撃される
レイプされるのが仕事だ
怖いなぁ
逆恨みの非正規がうじゃうじゃ湧いてやがる
ちゃんと約束した労働条件で金払われてたんやろ?
>>906 日本企業が根こそぎ淘汰されてる件
シェア失いまくりで日銀や年金の株買い無くせば一気に消えるだろう
>>772 内需に貢献しない猿なんだからほっとけ
技能実習生だって資金は本国に送るし一切内需なんてない(´・ω・`)
治安悪化だけ
>>884 大勢の人間に今更償いなどできやしないのだから
許されようとする方が甘いわ
やった事実は変わらないんだから
自分がやったこととして引き受けるしかない
>>899 その通り
文句言ってる奴って、金の卵時代と同様な上京人生を夢見たイナカッペなんだよね
マスゴミが煽ったのもあるけどさ
>>905 AIに関してはもうきはじめてる
自動運転は安全性が重要なのでまだ実験段階だが着実に進んでるよ。
君がしらないだけ
>>911 そう思うやん?普通に試験突破するレベルのコード書いて出す
>>910 正社員はストレスまみれよ。ストレスを減らすことこそ生産性を上げることにつながると思うの。
そんなことより非正規はコオロギの献立でも考えとけよ
手遅れなんだからw
>>917 5ちゃんねる生物学によれば
外国人労働者は衣食住を一切必要としない超生物、人間よりも神に近い存在だものな
>>921 だいぶ進化したとはいえ、AI絵と同じで細かい要望に対応できない
>>906 いやいや、次世代の産業とかに、もう日本企業ランクインしなくなってるぞ
電気自動車、風力発電、太陽光パネル
全部、中国や欧州企業が押さえてきてる
>>899 俺はバブル期が悪とは思わなかったな。
今みたいにギスギスしてなかったし。
こういう隠居には1000%課税すりゃいいのに退職金も年金も持ち株もしこたま持ってんだろ?
死期が近くなって証言として残す
重要な証言だな。戦争の証言みたいなもんか。
>>903 嘱託になった方がやりたい事自由にやれるかなとか考えてしまうな
管理なんかやりたかねえよとかw
>>881 まだ非正規が稼げない人ばかりだと思ってんのか
自社で社員を育ててそれを非正規にするのが一番効率がいいと思うの。もちろん社員の意思を尊重したうえでだけど。
非正規が増えたのは経団連&労働組合のせいでしたw
竹中平蔵はただの炎上芸人
真犯人の経団連と労働組合に怒りが向かないからな
氷河期世代弱者男性がみんな竹中に怒り狂うからw
あとパソナも炎上枠だな
あれも人材派遣業界だと3位くらいだもん
でも人材派遣会社に怒り狂う弱者男性がパソナにしか怒らないからな
5chの世論をコントロールするなんて簡単だなw
>>921 どうやってAIに正しく仕様を伝えるのか想像もつかないな
ほぼ完全なウォーターフォールでもない限り
コーディングには設計段階で決定しきれてなかった部分の
仕様検討も必要なはずだから
テレビCMがサラ金や人材派遣業ばかりの日本はもう終わってる
>>921 amazonがAIで無人店舗のテスト始めたのが2005年だものね
いまはまだ完全無人化には程遠い単なるワンオペ店舗らしいけど
AIの時代来てるわー
自動運転に関しては2022年までには実用化するらしいね
2022年が今から楽しみだなあ
あと何年後に来るんだろう2022年
>>925 細かいの定義はしらないけどポージングはクリアしたよ
多分これから細分化されていく。
あと何よりみんなが自分で開発してオープンソースで公開してるから
かゆいところに手が届くようなやり方が生まれていってるよ
>>935 それは業種や工程の種類によるでしょ
導入しづらい現場はあると思うよ
>>929 経済成長率では内戦国並とか言われているしな
「30年前は意欲があればちゃんと学べる、仕事をする、就職をするというのは正社員として働く、こんな当たり前のことがいつのまにか変わってしまいました。それは政治が法律を変えてきたからなんです」
立憲民主党
枝野幸男
>>935 AIはコードは書けるのかもしれないが
自動翻訳はちょっと専門化すると糞だったりする
平気で訳を飛ばすし
努力や思考ゼロでそれなりの金を貰えてたんだから不満あるのか
>>916 >>926 うん、それはもう仕方が無かったと思う
ただ、非正規と氷河期を作っておかなければ更に最悪な状態だった、ってだけ
>>890 アレマジで凄いよな
半分プログラマー解雇して良いかもw
>>897 六道を知らずに書いているとしたら多少は悟ってるな
>>938 それって案件の定義から実装までできるやつご実装容易になる程度だよな
テストは必要だし、要望も細分化するから、当分は減らん
>>937 まーそうやってくるくる詐欺ですとか言ってればいいよ
現場で変わってるの見てるし、アウトプットも増えてるから
変わってないように見えるのはお前がそれ系に携わってないだけだわな。
なんでGoogleやマイクロソフトが焦って言語ベースのエーアイリリースしたかよく考えろ
>>945 今より最悪な状況って世界史レベルでない
>>947 俺は輪廻転生は面倒だから来世は不要だと思っている
一度普通の会社に派遣行ったことあるが、初日に新人だ!ってめっちゃ歓迎されたんだけど書類見て派遣ってわかった瞬間に冷たくなったな
>>934 もうどうでもええよ
オレらはもう怒る気力も無い
緩やかに衰退してみんなが堕ちるのを待つのみ
メリットもあったんだろうから、 良い悪い言えないなあ
ありえないけど、もう一つの世界がもしあったとしたら、非正規雇用がない日本で実験してみることができるんだけど、それが無理だからね
>>952 あるある
今から30年後の日本を想像してみ?
それが今じゃなかっただけ
>>946 下手なプログラマーより良いコードを一瞬で出してくるし、実装可能の精度も高いし
まじでビビったのはプラグインの独自のAPIも知っててそれ用のコード出したときは
あーこれ終わるかもなってなった
今の日本で永年雇用ぶっ壊すならマジでベーシックインカム+非正規しかないけど成功するビジョンが微塵も見えないww
消費税は、民間労働者の年収には10%課税して、公務員の年収は無税だからね
こういうイカサマも全部罪になっていて、公務員もみんな死んだら地獄に行っている
正直に嘘をついていました、長年民間労働者を騙して年収に課税して泥棒していましたと自白しないと
死んだら裁かれるだけですからね
好きにすればいいと思います
オレらは散々人を雇わないと10年20年後は地獄と言ってきたけど
無視やからな
勝手に自滅してろって感じ
>>958 人口構成が破壊されてるのがどうしようもない
そんな宗教みたいにまだマシだなんて興味ない
>>954 俺は派遣事務さんの雇用契約書みてぶったまげた
手取りは知らんが支払額が俺の給料より高かったw
まあ有能でしたけどね
>>949 そもそも委託しないでエーアイ使って勝手に作りましたーが増えると思うよ
産業革命初期には、単純作業は全て機械化自動化されると言ってたんだからなwww
>>966 AI絵師みたいなもんだな。
プロレベルにはならない
ただ、いずれなるかもしれんが、その時はまさにコンピュータの自己進化が手に入った時で、めでたく人類滅亡
そんなに嫌ならやめればいいのに明日明後日と先送りの人生でズルズル来たんだろ?
それはもう人のせいじゃなくて自分のせいだよ
批判派の言うとおりだったな
竹中やクソ経団連クソ自民党の意見聞いてりゃ
日本が衰退するのは当然でしたね
>>965 ボーナスないから年収ベースだとお前のが貰ってるよ
ボーナス(5万円)とかあってもね…
ハイブリッドな制度は結局機能しない
正社員は廃止するしか無い
>>967 工業に関しては自動化かなり進んだな山崎パンとかほぼ全部機械でやってるしょ
工場のロボット化は着実に進んでるし、従業員の数もその頃からそれ以前よりは減ってる。
現実を見ような
>>967 人間の労働力も偉く過小評価されたもんだよなw
そして今日に至る
>>971 お前バカだろ
野党でも同じことよ
それにこれらは 政党の 多数の国民が決めたことだ 文句言うなよ
>>969 だからこれからはAIで何をしてどう工夫するかを考える力が世の中動かすと思う
逆転の発想でいこう
正社員をやめ全員を非正規にすればいいんじゃないか?そうすれば差は無くなるぞ
>>884 まあ確実にこの爺さん地獄に行くわけだけどな
何百万人もの恨みを背負ったまま極楽には行けんでしょ
>>978 無理だね
その話聞いたら、特異点の到達のが早い
特異点が来たら、人間そのものが不用になる
>>978 せやな
とは言え素人には何までできるかがよく分からんなぁ
>>977 現実見ろよ
反日自民党政権で外国人労働者も激増した
派遣の規制緩和したのも外国人労働者の規制緩和しまくったのも
自民党だ
>>979 それは1980年代末期の社会主義国になるだけだから
止めた方がいいんじゃね
みんな馬鹿馬鹿しくて働かなくなる
>>959 メソッドレベルの実装のことを言ってるっぽいな
コーディングの難しいところはメンテナンス性を確保するための
クラスやモジュールの設計などで、メソッド(ミニマムな処理)の実装って
意外に手間かかってない
日本の情報なんてアメリカに筒抜けなんだよ
もう一度製造業で頑張るしかないんじゃないの日本は
>>950 Googleもマイクロソフトも20年前からAI公開してはひっこめてを繰り返してるよね
やっぱりAIの時代ってすごい
各種言語コンパイラが発明されたときも、逆に非コンパイル言語が出てきた時も専門職のプログラマーいらなくなるって言われてたものね
AIの時代きてるわー
>>981 量子コンピューターがより実用可能にならないかぎりまだ特異点はこないかと
それが今で言うCPUみたいに利用できるようになって通信速度もかなり上がれば恐らく
特異点にたっするかもね。
そうなったら素粒子やらの研究が進んでよりイカれた世界になるかと
バブル世代を勘違いしてて、それを指摘されたら、バブル世代の親から恩恵受けてたからそいつもバブル世代たと言うとんでも理論
>>982 まずできることと出来ない事しれば色々考えられるよ
正社員多数
↓人件費カット
俺(正社員)+非正規多数
↓人件費カット
そして非正規すら居なくなった
俺サービス残業地獄
↓
俺氏過労で病み事故で骨折しリタイア
↓
今どうなってるか知らん
儲かりたくないのかっていつも思う
結局は一人でも救うことだと思うぞそれを一つの企業でやれるわけがない
懺悔しても変える気ないんだから聞かされる方も気分悪いわ
たまにおる解雇規制緩和とか新たな氷河期つくるつもりなのかな?
-curl
lud20241226035408caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1677481770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」 ★3 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」
・倒産する企業が増えれば増えるほど、非正規雇用が増えれば増えるほど民間の給与額は上がると思う公務員
・駐米韓国大使「70年前に韓国が米国を選択したからって今後もそうするとは限らないぞ!中国に付くぞ!」
・【ラジオ】窪塚洋介 20年前に山崎努から受けた助言を明かす「今すぐ仕事を1回辞めろ、山にでも行け」 [爆笑ゴリラ★]
・安倍晋三「円安は物価に悪影響だが、10年前は行き過ぎた円高で雇用が失われた。この円安をチャンスに!出ていった製造業を取り戻す!★2 [minato★]
・2000年前に戻れるとしたらなにする?
・30年前に初めて来日し10年前からはBBC東京特派員を勤めた男性が離任を前に寄稿した記事、日本人より日本を分かっていると個人的に話題
・池上彰「今ではあたりまえのオレンジジュースも30年前の日本ではなじみはなかった」
・【国難/常態化した非正規雇用】どこが景気回復?G7で日本だけが2000年よりも賃下げという事実[01/23]
・高学歴、高収入、正規雇用ほど子供が3人以上居るとの研究結果 東大
・10年前に言ったら信じてもらえなさそうな事
・非正規雇用が増えすぎた日本。伊藤忠商事元会長「中間層が崩壊すれば、日本は沈没する」
・【悲報】安倍ちゃん「アベノミクスで正規雇用が増えたンゴww」←増えた正規雇用の約96%が給料の安い介護でした
・【コロナ不況】「やっぱり仕事はない」非正規切りに悲鳴、急速な雇用悪化はリーマン超えか
・【国難/常態化した非正規雇用】日本の自動車業界「非正規を正社員にすると負担増だから法の抜け穴を全力で利用するよ!」[01/09]
・【 #立憲 】 #枝野代表 学生ら前に持論「正規雇用が原則の社会を取り戻せ。仮に時給3000円でも子どもを生み育てるには不十分」
・有田芳生「30年前に江川紹子と250円で出した「〓〓〓〓と統一教会のウソ」が今24000円のプレミア価格。不思議だなぁ」
・【芸能】「やっぱりギャル似合う!」「懐かしくて泣きそう」 益若つばさ、15年前に戻った“ギャルプリクラ”がさすがのカリスマ感
・結局、日本がここまで没落した原因って何なの?30年前絶頂期で、15年前『日本の未来は世界が羨む』とか言ってたのに、どうしてこうなった
・【GW】10連休で非正規は収入減 労組、企業へ待遇改善訴え
・【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
・【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★9
・【草津】失職した祥子(50)「5年前に町長室で町長に強要され肉体関係を持ちました」→町長「作り話です テロに遭ったような感じ」★3
・今更だが10年前にあった政権交代はなんだったのかね?
・【超短期解雇】試用期間2日目で「今日でもう辞めて」と言われクビ・・非正規雇用の女性、泣き寝入りへ
・170年前に初めて米国へ渡ったベトナム人 キムの波瀾万丈すぎる生涯
・【原発危機一髪】1000年前に中国を襲った巨大津波、科学者らが再発を懸念
・【ほねぶと】「就職氷河期」集中支援プログラム、ひきこもりを含む100万人が対象。目標は3年間で正規雇用30万人★2
・ひろゆき「若者が暴動を起こすと3年前に未来予測しました 大阪だと思ったけど沖縄でしたね」
・【閲覧注意】120年前にアイルランドで撮影された美少女たちの写真に残された驚愕の真実 [猪木いっぱい★]
・ロレックスのコスパの良さは異常 10年前に50万で買った時計が100万で売れるのはロレックスしかないよな
・50歳・中江有里 13年前に亡くなった児玉清さんに教わった言葉紹介「ついにその年になりました」 [朝一から閉店までφ★]
・14年前に津山市の女児を殺害した容疑者「性犯罪再発防止プログラムを受けさせられたがロリコンは治らなかった」
・今日は4年前に16歳で自殺した愛媛のローカルアイドルグループ大本萌景さんの命日です 母「ほんとに辛い4年間だった」
・10年前にAKBがテレビ出まくった時は「態度が悪い」「調子乗ってる」って言われたのなぜ今の乃木坂日向坂は言われないのか
・年収640万、世帯年収1050万の庶民で10年前に4500万のマンション、3年前に320万でリーフ買ったけど質問ある?
・20年前に受験した者だけど
・【竹中平蔵】非正規雇用が増えたのは私のせいじゃない!【動画】
・非正規雇用を5年間続けると無期雇用になるルール 「知らない」9割弱
・お前ら、10年前にタイムリープしたら何する?
・【非正規雇用】「通算5年を超えて勤務すると正社員と同じ無期雇用に」来春施行のルール、非正規の85%が知らず
・【非正規雇用】「通算5年を超えて勤務すると正社員と同じ無期雇用に」来春施行のルール、非正規の85%が知らず★3
・【ありえない】「痴漢を訴えると、男性がかわいそう」 30年前の「当たり前」
・世界の巨悪”麻薬”の起源判明。1万2000年前に医療・嗜好用に栽培した国が・・・
・声優阿澄佳奈、3年前に離婚、今年再婚&妊娠を報告「今おなかに新しい命」 [鳥獣戯画★]
・山下達郎 川´3`)「シティポップブーム?40年前に言ってよ・・サブスクは死ぬまでやらない」
・【激怒】漫画家 「スイッチのボンバーマンは糞。なぜ30年前にできてたことが今できないのか?ゲームを何も理解してない」
・広瀬彩海がドラえもんのモノマネの時に選んだ台詞が絶妙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww「ドラミ行くよ!30年前に戻る!」
・【社会】酔っぱらいが破壊した世界遺産の「兵馬俑」 修復にあたった若き技術者たちの執念 危機を乗り越え生まれた39年前の「絆」 [朝一から閉店までφ★]
・【疑問】<非正規雇用の人の老後はどうなる?> [Egg★]
・【自民党】少子化対策として「AIを活用した出会いの機会の創出」を提言 ★3 [ボラえもん★]
・非正規雇用で解雇にあって更に損害賠償請求されそうなんですが
・半年前にユーチューバーデビューしたばかりなのに今だに登録者が9万人しか増えないんだが
・【疑問】<派遣やフリーターなど、非正規雇用の人の老後はどうなる?> ★3 [Egg★]
・【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★8 [potato★]
・非正規雇用の人が4割。一生独身が四人に一人。軽自動車が一番売れてる今の日本社会ってどうなの?
・【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★5 [potato★]
・【経済】緊急事態宣言で居酒屋は夜8時で営業をしなくなった… 飲食店の時短営業で窮地に追い込まれる非正規雇用の人々[01/23]
・【竹中平蔵氏】「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!」★11 [potato★]
・国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」不本意に非正規雇用で働く人が50万人 ★4 [お断り★]
・【竹中平蔵氏】「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!」★16 [potato★]
・非正規雇用が10人に4人、そのうち75%が年収200万円未満。何で日本はこんなに貧しくなったのか?
・【朗報】国内最大級のEV電池工場が茨城に爆誕!中国企業が1000億円投資し1000人を雇用「日本の安価な労働力を活用」
・【小田急線10人刺傷】逮捕された36歳の男「約6年前から幸せそうな女性を見ると殺してやりたいと思った。誰でもよかった」★16 [記憶たどり。★]
・壺公認沖縄知事候補佐喜真「統一とは知らなかった」被害弁護団「統一イベント出席について公開質問状を20年前から何度も送ってますが」
06:28:37 up 43 days, 7:32, 0 users, load average: 7.73, 8.64, 17.50
in 1.271390914917 sec
@1.271390914917@0b7 on 022520
|