◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「油は太る」はウソだった…実験でわかった「油はやせる」 ダイエットに失敗する人が知らない「ヘルシーな食事ほど太る」というワナ [ごまカンパチ★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1677159544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://president.jp/articles/-/66610 油の摂取は体重を増やすのだろうか。
医師の大脇幸志郎さんは「高炭水化物食より高脂質食のほうがやせるという実験結果がある。太るかやせるかを左右するのは、脂質よりも糖質である」という――。
■実験でわかった「油はやせる」
当たり前のことですが、食べれば体重は増えます。
テレビや雑誌には星の数ほどのダイエット食品が出てきますが、カロリーゼロの寒天のようなものでも、おなかに入れれば、
食べたぶんは体重になります(尿と便になって出ていくまでの話ですが)。
食べると体重が減る「魔法の食べもの」は存在しないわけです。
しかし、「ダイエットのためには食べたほうがいいもの」はあるかもしれません。それが油です。
油はやせます。逆に言えば、ダイエットのために油を減らすのは賢いやりかたではありません。
食事における脂肪の割合を増やすと、ほかの食べ物の摂取量が減るため、体重が減ります。
これはいくつもの実験から証明されています。
たとえば、2023年1月に『Annals of Internal Medicine』というトップクラスの医学専門誌に載った論文があります。
この論文では、カロリー制限なしの「高脂肪・低炭水化物食」と、「低脂肪・高炭水化物食」を比較した実験が報告されています。
2型糖尿病を持つ人を対象に、糖尿病および非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)への影響を調べた実験です。
要するに、パンとかイモとかの炭水化物を減らすかわりに油はたくさん食べる場合と、逆に脂肪を減らし炭水化物をたくさん食べる場合を比較したわけです。
この実験では、「高脂肪食」として、摂取カロリーの50~60%を脂肪で摂取しました。
2019年の国民健康・栄養調査によると、日本人は平均して摂取カロリーの30%弱を脂肪で摂取していますので、その2倍です。
■脂肪の摂取量を増やしたほうが4キロ近くやせた
結果は次のとおりでした。
・高脂肪食のほうがHbA1c(糖尿病の指標)が0.59%改善した。
・高脂肪食のほうが体重が3.8kg多く減った。
・高脂肪食のほうがLDLコレステロール値が14.3mg/dl高くなった。
・NAFLDの検査では違いを確認できなかった。
実験の結果、脂肪の摂取量を増やしたほうが4キロ近くやせていたのです。
ただし、高脂肪食はLDLコレステロール値が悪くなっていることに注意が必要です。
また、この体重3.8kgの減少が、何かの偶然だった可能性も考えなければいけません(「統計学的に有意」とされてはいますが)。
偶然かどうかについては「多重性」という専門的な問題があってややこしいのですが、ほかの実験結果からも同様の傾向が見て取れます。
たとえば、炭水化物を摂取カロリーの45~65%の範囲にした場合と、さらに炭水化物を減らした場合の比較を全部集めた調査があります。
それを見ると、全体としては低炭水化物食のほうが体重が減る傾向が見て取れます。
※続きはソースで
太る奴は食べ過ぎ、運動していない
何を食おうが関係ない
そんな脂肪ばっかとれないよ
しかも脂質はカロリー高いから量もちょっとしか食べられないし
唐揚げとドーナツでダイエット!
なんてできるわけないだろ
運動すればいいだけだからな、摂理に反して痩せようだなんてそんなの病気か覚醒剤しかないだろ
水1キロ飲んだら体重1キロ増えるけど
それ太るっていわねーよ
糖尿が糖質制限で3.8キロ減って体内の糖質でキープされてた水分が抜けただけだろ
油と合わせることで燃焼効率が上がるとかじゃなくて?
こんな臭せぇ情報を鵜呑みにするバカは長生きしても意味ないからはよ死ね
体質でいくら食っても太れないやつと、食ったら食った分全て栄養として吸収するやつがいる時点で無意味
結局酒だよ
社会人になってメタボるやつみんな酒好き
酒飲まないやつは中年になっても学生の時から痩せたままスタイル変わってない
炭水化物が4kcalで脂肪が9kcalだから、この実験だと単純に食べる量減らしてることになる
まじかよ
ケンタッキーとかつやと松のやローテするわ
>>18 あれだろ
炭水化物とタンパク質は1gで4kcalだけど、油は上手く噛み合えば1gで9kcal。だから油をコンパクトに取れば必要エネルギー取れて太らないみたいな
>>35 酒全く飲まないけど
学生の頃と比べると
25キロ太ったよ
経験則で言うなら油だけなら太らん
油+炭水化物はめちゃくちゃ太る
炭水化物だけも太らん
ドーナツとかは太るイメージしか無くて販売が伸びないよな
青魚は脂が豊富 青魚だけ焼いて食ってればいい ポテチドーナツカップ麺が太る三大
太るのって炭水化物だよな
唐揚げとかケンタッキーとか単体なら結構食べても腹持ちもいいしそんな太らない
ポテトは最悪だけど
イミフ
脂質取り過ぎて病気になったら意味ないのだが?
適量をバランスよく食べるってのを知らないのかな?
GI値的なやつでしょ
前も同じようなニュース見たよ
何が痩せるとかじゃなくてメニュー1週間のメニューで語れよ
ゼラチン…じゃなくて何だっけ。コラーゲンコラーゲン。
コラーゲンを摂ってもお肌に直結しないんだから脂肪を摂っても脂肪に直結しない理屈?
栄養学の常識というのは半年ぐらいの周期で180°変わる
もう学問かすら怪しい
商品や本を売るためだよね
>>41 汚い油は太るぞ
この前医者に悪玉コレステロール指摘されて弁当屋の揚げ物はやめろって言われたわ
油っていうか、記事読む限り油を食べたら他のものが食べられなくなる。って言ってるから、要はあまり食べなければ痩せるって言ってるんだろ
もう5年以上糖質食ってないな
まあ好きにすればって感じ
油を一緒くたにするやつは馬鹿
肉や植物性油脂の飽和脂肪酸のとりすぎはあかん
ダイエットのコツは糖質を半減させて、
不飽和脂肪酸とタンパク質をその分増やすこと
ウォーキングやカラオケで良いから酸素を大きく取り込む軽い運動をすること
たったこれだけ
でも貧乏人ほど安くカロリーとれる糖質の
米・小麦・様々なでんぷん・砂糖の比率が増えてデブる
だからデブはバカにされる
>>35 そうそう
アルコール分解してる間、肝臓は脂肪を分解できないからな
いや、デブは高脂肪食を大量に食べるから体重が増えます
炭水化物はそれ自体カロリーは低いけど水分をため込むので重量は増える
水でむくんでいる結果なので身体を一日休めればその水は出ていくものではある
基礎代謝低下していれば三食を軽めに食べているだけでも太る
レシピ
朝 アボカドサラダ+炒り卵のマヨネーズかけ
昼 ラードベーススにアボカドと鶏皮のスープ
夜 ラードであげたロースとんかつにアボカドの突き出し
太りやすいの甘いものだけだな
アメリカ人見ればよく分かる
Siriから油出ると噂の肥満治療薬は無意味ってこと
例:
イカは高タンパク!→イカはコレステロールの塊り!→じつはイカに含まれるタウリンが健康に…
手のひらくるーされて阿鼻叫喚の
エセ科学を信じてる人達wwww
これ系やまほどあるけど、利害関係で本にもメディアにも取り上げられないよね。
>>1 カーボと比べてるだけやん
まあ米を少しだけ抑えて軽い筋トレと軽いウォーキングでだいたいOKな気がする
アライって薬飲むと鯨肉のノルウェー風みたいなオレンジ色の油がケツから出てくるよなw
オートファジーだの一日一食をドヤ顔で推奨する奴が最近増えてうざい
食わなければ痩せるがその分肝臓に脂肪蓄えようとして脂肪肝になるリスクがあることが分からないのかな?
あとたんぱく質過多もそう。
たんぱく質を処理するために肝臓が過負荷状態になり後戻りできないほど恋わすぞ
何でもそうだが極端なことは取り返しの付かない病気になるリスクがある
>>84 バラムツみたいなもんだろ?
だったらバラムツを食いたい
医者よりも、ボディービルダーとかアスリートの方が信用できる
>>6 ブラマヨの小杉が油脂食ダイエットして痩せてた
糖質は摂らず油物ばかり
食後のデザートにはバター食ってた
でも止めたから問題あったんだろ
なんだか胡散臭いね?
健康な人で
低脂肪ー低炭水化物
高脂肪ー高炭水化物
だとかも調べないと一概には言えんだろ?
脂肪の種類だとかにもよるんだろうしな?
コオロギが主食になると食べる気がしなくて痩せられる
>>11 何を言ってるんだ?油も炭水化物も多すぎだろ
毎日ビール1本
飲みの時は生10杯以上飲むが高3から20年以上体重変わらんと調子に乗ってたら40過ぎて1年で3kg増
糖質を摂らないで脂肪分を摂るって大変やで
まず揚げ物はアウトだしな
>>62 俺もこれとほとんど同じやり方で2ヶ月で11キロ痩せた上に筋肉量はアップしてる
このやり方教えてくれたお医者さんに感謝している
油は太るとか言う前に油は高い!
もう家で簡単に揚げ物出来なくなったよ悲しいなあ
>>89 ほんとそれ
ダイエットが話題になりだして長いし科学的や
医学的な研究もなされてる
なのにいまだに無責任なダイエット理論があふれてる
結局正しいのは何?
俺たちデブが知りたいのは「それ」なんだよ
>>89 ごま油頭に塗ったらハゲ治るとかあったしな
嘘やろ?それならアメリカ人は皆ガリガリ君ですやん?
若い頃は油っこいのも好きだったけど
年をとると食えなくなってくるんだから、そういうことでしょう?
>>1 高脂肪食は炭水化物を制限してるから痩せるんだよ
脂肪+炭水化物
糖質+炭水化物
これが太る原因
高脂肪食だろうが、低脂肪食だろうが炭水化物を制限しない事には痩せない
間食とジュースやめたら食事はある程度気にせず食っても大丈夫
>>1 俺はダイエットとか全然気にしてなくて、食べたい時に食べたいだけの量を摂取してるけど、全然太らない
大体、秋から冬にかけてはカロリー摂取して発熱が必要になるから食欲が増して、春から夏にかけては食慾が減るというサイクル
>>104 だよな
アメリカの貧困層はジャンク食うから太るとか言ってるくせになwww
>>35 酒じゃ太らんよ
あてを食い過ぎるから太る
騎手は減量目当てで酒だけ飲んであて何も食わない人も多い
>>91 コオロギが美味しく食べられるようにならないと主食にならないだろ
米の量減らしたらあっという間に痩せたぞ
ある程度で止まるけど
あのね、量食えば太る、食わなきゃ痩せる
摂取カロリーから消費したカロリー引いた分だけ残るし足りなきゃ痩せるってダケの話なんだってばよ
脂食えば痩せるとか言うミスリードやめれ
脂をご飯みたいに茶碗一杯分食べたら炭水化物など問題にならないほど太るよ。
そもそも脂質を炭水化物と同じ量毎食食べるのは無理だよ。
気をつけないといけないのが、
油モノ+炭水化物→超超絶太る
炭水化物→超絶太る
油モノ→太る訳ではない
だから、例えばトンカツとキャベツだけみたな食い方は全く問題ないが、、カツカレーとかトンカツ定食で米食い過ぎると、太るし糖尿病になりやすいんだよな。
いや、残念ながら油は太ります
そりゃ、ドレッシングや炒め物とか
適度に取り入れる程度ならかえって
腸活にもなりいいと思う
しかしダイエット中に揚げ物はダメだ
自分も好物のケンタッキーフライドチキン断ちをしたら痩せだした
>>6 要はそういうことなんだよ
無理して低脂肪にしたり塩分控えたりしても満足出来ないから結果として全体の摂取量が増える
だったら食べたいものを節度持って食べて満足した方がいいって話
>>101 これさえやっとけばOK!!
なんてもんはねーんだよ
油には依存症があると思う
一度食べたら止まらなくなる
唐揚げピザカレー デブは油依存症
健康に気を遣って日々ジョギング10kmと食事を制限してたのに、コレステロール値200越えでNGになった
曰く家族性コレステロールで遺伝性のものだから、運動食事では対処不能でクレストールを毎日飲めと言われたわ
冬場は一日3食で多量のカロリー摂取が必要だけど、夏場は一日1食で充分
無理して食うなよ
>>101 社会に求めるのではなく、自分が自分を研究すれば良いと思う
自分の体脂肪率や筋肉量を確認して、1日の基礎代謝を計算
1週間の食事量から大体の摂取カロリーを計算
おそらく摂取カロリーの方が多いはずだから、多い分をどんな運動で消費するか決める
何十年もかけて増やしてきた体重を一カ月かそこらで減らそうなんて考えるから無理がある
5年くらいのスパンで考えてリバウンドしないようにするべし
チャンカワイに3日間「油」だけ食って痩せるか検証してもらおうぜ
>>108 炭水化物=糖質+食物繊維
ですが、、、
>>109 夜のごはんを茶碗半膳ぐらいにして絶対お代わりしない
食った後すぐ横にならない
この二つ守れば痩せる
力士が食った後寝るのと反対のことをすべし
揚げ物大好きなんだけど、太るかなと思って控えてるわ
太る太らないじゃなく、歳とともに油も脂も受け付けなくなってくるんだよな…
>>126 油=揚げ物じゃないよ
まずはその勘違いを正せ
>>112 40歳越えたらセーブしないと太るよ
ほとんどの人は若いときはいくら食っても太らん
油は太らないは経験的にそう感じている
炭水化物が太る
日本の十倍は油っこい物食べてる中国人はそんなに太ってない
いやそれはない
なかやまきんに君のチューブでも見て
勉強した方がいい
満腹って気持ち悪いから食べてすぐ眠くなるほど食べないよ
運動しないと普通に飯食ってるだけで太る
太らないギリギリの食事をカロリー計算したら1200
基礎代謝が平均より400も低いらしい
そらそうよ二郎でにんにくあぶらってコールしとるワイの体重89kgやで
これケトジェニックダイエットって名前ついてるよ
数十年前からアメリカのボディビルダーがやり出したやつでしょ
もとは難病の食事療法だったらしいけど
ダイエットのやり方は人それぞれ
食事を減らせば運動しなくても痩せるがヒョロくなっただけともいえる
あまり食べないから便秘になりがちで不健康
運動してがっつり食べて痩せるのがいい
毎日ジムのスタジオレッスンに通うのが楽
みんなで同じ動きするからサボると浮くのでさぼれない
>>144 食欲が食べるべき量を指示してくれてるから大丈夫
体が欲してたらおかわりするし、体が欲してなかったら残す
油で太るか糖質で太るかは遺伝子で決まっている
両方太る人もいる
芋と油のポテチ食べてたら体重は維持できるってことか
>>111 ご飯やパンなどの糖質を減らして
ラムでも牛でも豚でも良いから赤身部分をオリーブオイルで焼いて沢山食べれば
高タンパク+不飽和脂肪酸で痩せるよ
肉を食うと腸内細菌が悪くなるから食物繊維豊富な野菜も付け合わせに沢山食べてね
だが貧乏人だと、こんなシンプルな食生活さえ毎日摂ることができないんだ
だから貧乏人はダイエットできない
炭水化物って結局糖質だし
糖質と脂肪が合わさると太るんだからどっちも減らして運動すればいいんでないの
適度な油の摂取は必要だろて
うんこスルスル出るし肌もカサカサならない
急性胆嚢炎で胆嚢を手術で取ったら
脂っこい物食うと全部下痢で出しちゃう体になった
結果いくら食っても痩せて楽になった
痩せてるからダイエットする必要はないが
胃カメラで検査したら軽度の食道裂孔ヘルニアらしく
そのせいで脂っこいもの食うと胸焼けするからあんまり食べれない
カツ丼は最後の方きつい
マックのポテトMくらいまでなら平気
>>108 炭水化物はエネルギー源
ブドウ糖を一番使うのが脳
炭水化物を摂らない奴は馬鹿になる
一日に使う量の炭水化物をとり、タンパク質と脂肪の取りすぎに気をつける
動かない頭も使わないなら何も食うな
色んな理屈をゴテゴテと組み合わせて独自ダイエット理論を展開する奴がいるんだよな
そういう奴ほど運動をしようとしない
運動するの嫌がってスマホぽちぽちしてダイエット理論を検索する
結局インスリンが出ると太るんだから
ようは血糖コントロールすればいいだけ
>>151 身体に悪いのに未だにやめてない人いるの怖い
宗教なのかな…
>>101 痩せたきゃ食うな それだけ
ちなみに運動したからと言って痩せるわけではない 健康にはなれるけど
運動して痩せられるなら相撲取りやプロレスラーはガリガリなはずだろw
>>146 炭水化物と油を一緒に取ると効率のいい油から燃焼に使って、血糖の方は後回しで、身体の脂肪に変換されやすくなるから結果的に油はウマウマシカジカ
>>144 一気に代謝悪くなるよな
在宅勤務も相まってやばいわ
食べすぎりゃなんでも太るし食べすぎなきゃ何食っても太んねーよ
フライドチキン、天丼、カツ丼、
すべて止めたらやっと痩せだした
まあ、丼物はすべてやめてる
残すのはマナー悪くて嫌いだから
なら外食やめるしかない、と
適宜に使う分には大丈夫でしょ
それより米を減らさないと
ダイエット必要なヤツが油取ったら血管詰まるぞw
油で痩せるじゃなくて糖質制限の結果痩せるって事だろコレ
炭水化物と糖の中毒は怖いよね
特にミュータンス菌(虫歯菌)と歯周病菌の保菌者に中毒の人が多いね
よく痩せたいならラーメンの汁は残せという奴いるけど
あれこそ嘘だわな
麺食べずに汁だけなら太らないし
牛丼もライス食べずに肉と玉ねぎ食べてりゃ太らないわ
マジレスするとオオバコ粉末が痩せる
お湯で溶いて、冷蔵庫に放り込むだけでわらび餅のようなもの(100g 7kcal)ができる
これを食前に食べると腹がふくれておにぎり1個ぐらいしか入らなくなる
>>1 痩せるのは正解だけど
今度は脂質異常症などになって大変だぞ
10年ぐらい前にそういうダイエットが最先端で
それをやって体形的にすごくうまく行ったと思ったら
なくなってしまったゲームクリエイターが居た
Dの食卓の人
だよな
揚げ物食うと特大ウンコとしてでてくるし排出されてる気がする
酒菓子やめれば太らない
デブが痩せたければ水飲みまくって走ってこんにゃく豆腐卵だけ食って筋トレしろ
>「油はやせる」
バラムツダイエットが流行るのか?
油は太らない=ポテチ、唐揚げ、ドーナツは太らない!
こういう脳障害のやつ多いねこのスレ
油は太らないってだけだぞ
試しにサラダ油だけで一ヶ月生きてみろ
>>178 体の求めるままに季節によって食事の回数減らせよ
俺は夏場は体が一日1食しか要求して来ないし、冬場は一日3食でおやつ付きになる
ハラモチがいいからでは?
お蕎麦とかすぐお腹すくよね
油分を沢山とるとすぐにケツからそのままでてくるしな
>>190 コレステロールを下げるのはオメガ7でオリーブオイルがうんちゃらかんちゃら
自分運動好きだから感じるけど
運動はあくまで痩せる補助でしかないよ
痩せたかったら食べる量を減らすのがまず第一
なんだかよくわからんが
なぜアメリカ人はデブが多いんだ?
脂質+炭水化物の合計カロリーが同じ場合の話?
そりゃ吸収効率が悪くなるから痩せるだろなんてオチだったり
糖質制限脂質摂取ダイエットはビルダーが数カ月間脂質制限糖質摂取ダイエットして体重減らなくなった時に2週間程度変化球で取り入れる一時的なものであって糖質制限は長くやっては体に害悪及ぼすと知って辞めた
今は当たり前の脂制限で体重維持が2年続いている
>>178 外食はほとんどが炭水化物でできてるね
原価が安くてかさ増しできるから
グラコロバーガーなんて全部小麦からできてるし
青魚と肉の赤身が好きだから頻繁に食べるけど医者から絶賛される
炭水化物×油がやばいって結論出ただろ
だから単体で摂れば問題ないよ 完璧にってのはなかなか厳しいけどな!
食事で太るとか痩せるとか言ってるうちはいつまで経ってもデブのまま
運動せずのダイエットはリバウンドで脂肪巨デブ化の道を推し進めるだけ
普通に食べて食べた以上に運動すりゃ誰でも痩せれる
運動しなきゃどんなに頑張っても拒食症か筋肉が衰えた脂肪デブにしかたどり着けない
一日3食摂るべきだと洗脳されて、毎食無理して出された分だけ食べてたら、そりゃ太るだろうよw
マックくらいはたまに食べる
ポテトも食べる
あまり我慢しすぎも良くないし
>>178 外食はカロリーがやばいから全部食べてはいけない
慣れればどのくらいまでokか分かるようになる
ボディビルダーがコンテストの最後の追い込みをかける時に使う手法ではあるけど、一般人でそれをやったらハイリスクでしかない
基本的にはアンダーカロリー+適度な筋トレ・有酸素運動をするのが一番の近道
あと、ケトン体をエネルギーに使い出した身体は体臭がかなりあるので会社勤めの人は余計にオススメできない
健康な奴が肥らない秘訣は
朝晩マメに体重計に乗る事かな
もう肥ってる奴については
管理栄養士に食事指導を受けなさい
食わずに動けば痩せる
デブは食い過ぎか動かなすぎかどっちか
それだけ
まあでも揚げ物のくせに
唐揚げと天ぷらはカロリー低くていいよな
油はMCTオイルの中鎖脂肪酸とかオメガ3をたくさんとらないとだめだよ
スクワット10回が4キロカロリー=グルコース1000mg=血糖値を20mg/dl、一時的に下げる事が出来る(体重70キロの人の場合)。
食後の血糖値ピークが来る前にスクワット50回もやれば、血糖値がかなり抑えられるから脂肪に変換されにくくなり、ブクブクに太る事は無くせるし、糖尿病予防にもなる。もちろん、食い過ぎると意味ないけどね。
このダイエット法は尿にリトマス試験紙みたいなの使ってケトン体がブドウ糖の代わりにエネルギーとして使われてるか確認しながらやるんだよ
だから多少糖質減らした程度じゃケトン体をエネルギーとして使うような事はないからこの記事の見出しは半分嘘
>>204 その通り
米だけでなく小麦や小麦と砂糖で作った菓子類も食べ過ぎ
そうしたGIが高い食品を食べると血糖値が上がりすぎる
どうしても米を食べたい人は精米度合いを減らして玄米に近いものを食べなさい
減塩ブーム→癌患者増加
血圧を下げる→癌患者増加
学会とテレビ局が結託した結果だわw
「炭水化物」って文字に書いてあるだろw
炭素と水の化合物が炭水化物なんだよw
だから油取ったらその分の水が減って体重が減るだけだろw
>>198 バラムツ食ったのかw
あれは3切れまでだろ
>>228 人間、脳の消費カロリーはかなりのもの
デブは体も脳みそも使ってない
○理前とか、マヨネーズ飲んでたわ
女ならわかる、くどいものいくらでも
豚しゃぶはカロリーと脂質、飽和脂肪酸が凄いけど太らない
2週間に1回なら大丈夫だと思われる
>>204 だって体が求めるんだもん
日本人の腸内細菌を解析したら米に特化した細菌叢だった
https://togetter.com/li/1937805 細胞的なメカニズムの話じゃなく、単なる統計的な話かよ
それって油で下痢してるってだけだろ
胃腸の強い人は下痢しないから太るだけ
>>231 その理論はわかるぞ
筋トレ始めて、食後は消化するために1時間安静を徹底してたらドンドン太ってったわw
とんかつ食べてるけど太らない運動もしないしね
甘いものやおやつ、甘い飲み物極力食べないアルコールもね
油は燃えやすそうだからな
まぁ太るのはうどんをたらふく食べれば太るからな
>>204 今はご飯は一日に茶碗1杯ぐらいしか食わん。
昔の日本人は、朝昼晩と、丼飯を大量に食っていたらしいな
油言うても4種類ぐらいあってそれぞれ働きが違うらしい
勉強するとマジで腹が空くわ
運動と同じくらい消耗する
油はマックとんかつ唐揚げさえ食わなければ大丈夫
オリーブとかdhaやココナッツ系とオメガ3は
ちゃんと取るべき
まーた糖尿病患者様の極端な話を一般論に落とし込むクソガイジ論法かよ
>>231 咳1回が2kcalだというのに…
見損なったぞスクワット
>>230 MCTはタンパク制限とかでカロリー補うんじゃなければやめたほうがいいよ
>>220 頼んでおいて残すのは一切しない主義だし
家族が残す分さえ食べるから
これはまずい、と最近は外食は回転寿司か
蕎麦屋だけになった
蕎麦なら多少食べ過ぎてもヘルシー
食べても太らないって言う奴は食べてないし
食べてないのに太るって言う奴は食べてる
アメリカ赴任になって自炊しかしなくなったら悪玉コレステロールが正常値に戻ったわ
日本の菓子とか惣菜って結構やばいんか?
マジレスすると、マヨネーズだけ食っても太らない
マヨネーズを米にぶっかけるととんでもなく太る物質に変わる
油+炭水化物
この組み合わせがやばい
でも、外食産業この組み合わせだらけwwwwwww
>>254 体重は体型よりも遅れて数字に出始めるからね
1ヶ月くらいから段々と数字に出始めるよ
>>265 先ずは残すのは悪だという洗脳から脱却しろよ
>>101 大体のデブが勘違いしてる事がある それは…ダイエットはやり続けてそれが普通って状態に持ってかないと失敗って事
目標達成!じゃあ生活戻します じゃあ何の意味もない
>>245 横からだけど中鎖脂肪酸は脂肪細胞からケトン体というエネルギーを取り出す回路を活発にする働きをするから
>>249 今すぐWikipediaでも見てこい
炭素水素酸素だ
水素と酸素
つまり水H2o
遠慮なくサラダにマヨネーズをぶっ掛けても良いんですね!
油でも
オメガ脂肪酸の
オメガ9
オメガ6
オメガ3
が良くて
トランス脂肪酸が悪いんだろ
良い油
オリーブオイル
エゴマ油、アマニ油
ごま油、米油
実際指しの入りまくった高級肉だとうんこがスルスル出る
サラダドレッシングとかノンオイルのほうが太るとかきいたことあるな
>>278 炭水化物摂らないならだぞ
だからやめておけ
オメガ3脂肪酸DHA・EPA、αリノレンはHDL(善玉)コレステロールを増加させ、中性脂肪を下げる効果が認められています
飽和脂肪酸やコレステロールを多く含む食品(鶏皮、レバー、バターなど)は控えめに。悪玉コレステロールが増加します
ラーメンのスープとかも全部飲み干した方が実は健康にいいんだよな
>>35 全く酒飲まないけどお菓子とジャンクフード大好きで23歳くらいまでモヤシだったけど38歳の今じゃ立派な高血圧メタボおじさんだぞ!
こんなん体質とかで個人差あるだろ
食べずに水だけ飲んでても太る奴は太る
ギャル曽根みたいにどれだけ食っても太らない奴は太らない
【ナゾロジー】「人間は冬により長い睡眠時間が必要かもしれない」冬に朝がつらい科学的理由 [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1677156807/ ブロッコリーにマヨネーズ
茹で鶏にマヨネーズ
ゆで卵にマヨネーズ
これは痩せる
米にマヨネーズ
パンにマヨネーズ
焼きそばにマヨネーズ
これが太る
>>245 サラダ油とかのオメガ6はとり過ぎると動脈硬化の原因になったりする
バランスが大事
オメガ6とオメガ3を1:1でとると良い
肌荒れとかニキビとか酷くなるとか普通わかるだろ
アホかな
>>206 アメリカ人のデブは糖分たっぷりの炭酸飲料を恐ろしい量飲む
あと、アメリカ人のデブとロシア人のデブに共通なのが高カロリーポテト
揚げたりマヨネーズに和えたポテトをバケツみたいな箱でバクバク食べる
カロリーが恐ろしく高すぎてデブるのが当たり前
油がどうの以前の問題
>>120 オメガ3でもとりすぎはあかん
小さじ一杯ぐらい
>>272 中性脂肪が高いのは問題あるけど、ldlコレステロール値が基準より+15くらいならぶっちゃけ正常値
男性ホルモンが多い人は基本的にldlが高くなる
減らしたご飯の量に合わせておかず作ると
今までの味が濃過ぎるから薄味になるよう作る
塩分とかも減らせて一石二鳥
取りあえずは、植物繊維は糞が腸を移動する時に抵抗になって、食物が体内に滞在する時間が増えて吸収効率が高まって、太る要因になってると思う
オリーブオイルは毎日一匙飲むと体に良いとは言われてるよな
とにかく毎食後のスクワット100回は必須
これだけでもだいぶ違う
確か、脂肪をエネルギーにする仕組みと糖分をエネルギーにする仕組みが違うんだったような
だから、糖尿病のやつは脂肪を多めにするとかなり改善するとか
この記事全文読んだわけじゃないけど1に貼られてる範囲だと誤解しか与えないね
言ってる内容は合ってるけどその条件を正確に伝えてない
コレステロールは体内で生成するから
自律神経が整ってないとどんどん体内で作ってしまう
>>231 スクワットで痩せたことあるが、逆な気がする
筋肉使って血糖が動員されると、肝臓か脂肪か分からないが
体内の貯金から補充される流れができる
これが動かないと食べて血糖あげたくなってしまって貯金分が捌けない
>>223 ケトン臭なんてしねえよ
するとしたらケトン体をうまくエネルギーとして使えてない状態
DNAだよ
デブもハゲも代々受け継がれるもの
そういうこと
> 何かの偶然だった可能性も考えなければいけません
いい加減な記事だな
でも間違いないのは
低脂肪・低炭水化物食は痩せる
高脂肪・高炭水化物食は太る
ってことだ
>>233 自分は逆に米や糖質を適度に取り入れて痩せた
ダイエッターの人も糖質抜きは絶対いけない、と言ってる
勿論、夜は控え目にするとか、量を減らすとか自分なりに工夫は必要
>>293 トランス脂肪酸抜きのマーガリンはなかなかおいしい感じもあるな
まぁそれも何かしら体に悪いのかもしれないが
>>297 アメリカ人のガキ「野菜?食べてるよ。フライドポテトとトマトケチャップ」
米が野菜だと思ってるアメリカ人のデブ女もいる
> 食事における脂肪の割合を増やすと、ほかの食べ物の摂取量が減るため、体重が減ります。
これは違う
そもそもほかの食べ物と置き換わるほどの量も入ってないだろう
全体的にちょっと無理がありすぎる記事
でもオリーブオイルはコレステロールが高いってよ善玉だろうけどwww
ロシアの女性は、マヨネーズを1日1本使い切るって言ってたな
あいつらの劣化の原因分かったわ
油なんて気にしなくていいよ糖質だけコントロールしていれば痩せる。続かん運動なんて意味ないし筋肉落ちないようにやる程度
>>1 これ同じカロリーなら油のほうが痩せるって話でしょ
でも現実は同じ量を食べたら油のほうがカロリー高いから😭
>>279 たまには、ハイオレイックキャノーラ油とか、燃焼特化のMCTなんかも身体に良い油として思い出してあげて下さい。
あと、ω6(リノール酸が代表)は確かに必要だけど、日常生活では過剰なので、減らす事が推奨されてます。ω6過剰摂取がアレルギー誘因となる事がほぼ確実だからです。
なぜか朝から刺身食う奴は健康だな
体を冷やすから悪いはずなのに
>>311 お魚の油いいよ。
イワシばっか食べてるわ、安いしおいしいし。
要するに冷たい水の中を泳いでるから、融点が低い
1kgの赤身の肉と
1kgの脂身なら
脂身食ったほうが痩せるってことだな
変な匂いのするオリーブオイルは酸化しているから買うなよ・・・
痩せる方法はある
1週間分総カロリー、タンパク質、炭水化物、脂質を記録する
その後ネットで出てくる性別と年齢毎の1日に取って良い総カロリー、タンパク質、炭水化物、脂質と見比べる
これをやらない奴が太ってるだけ
>>317 そういうのは米業界が言わせてんだよ
実際にはケトジェニックが1番楽に痩せられる
デブだけどシンプルに食う量多いのと動かないのが間違いなく原因だわ
野菜好きだからよく食べるし好き嫌いなく何でも食べるけどそもそも食い過ぎ
今もポールソーセージ齧ってるから間違いない
>>335 ロシア人女性みたいに痩せるよ (´・ω・`)
うそつけや
マヨネーズてんこ盛りで夜食焼きそばばっか食ってて総摂取カロリーは少ないのにピザりまくって
油モン節制してカロリー多めだけど低脂肪高タンパクに切り替えたけど9キロは痩せてムキったぞオォオン?!
>>206 クルマ社会で 歩かない病 感染者が多いのと、
外食で提供される分量が多いのと、
安価な食料品は無駄に高カロリーだから
おそらくは
清風南海高から東大医学部、そして医師免許取りながら医薬系のフリージャーナリストになった凄い人
…だけど油脂と糖質を比べるアホな三文記事を書くのはヤメテよw
肉や揚げ物控えてるのに炭水化物まで減らしたら、飢えでガサガサになり便秘になるだけ
>>31 生やしたい所にバターを塗って、ベーコンを貼り付けるといい
頭頂部には卵焼き
>>337 日本人には向いてないし、アトキンス先生は太り過ぎで死んだしww
焼きそばパンとかとんでもない食い物だよ
お好み焼きでごはん食うの有り得ないとか言ってるお前らが
同じことして食ってるのが焼きそばパンだからな
あと、すべてが小麦粉で作られてるグラタンコロッケバーガーw
確かにチョコ食べまくっても太らなかったからそういうことか
ドーナッツを沢山食べるといいよ、油が沢山使われているからね
>油はたくさん食べる場合と、逆に脂肪を減らし炭水化物をたくさん食べる場合を比較
いや両方減らせよ
>>5 まぁねコロナに罹って喉が痛くて一週間くらい
まともに飯が食えなかったらがっつり体重が減った
回復したらあっという間に戻ってしまった
>>336 基礎代謝も吸収効率も人によってバラバラ
無知なくせによくそんな駄文を恥ずかしげもなく書けるなお前w
>>317 そりゃ糖質ゼロはあかんよ
摂取カロリーの3分の1が良い、油とタンパク質も等量でね
でも、痩せられない奴はカロリーの過半を糖質で摂ってる
太りたいわ。ただし健康的に
筋トレしかないのかねぇ
つまりニンニクアブラマシマシで良いですか(´・ω・`)
>>353 マラソン健康法の著者もマラソン中に死んだよな
結局程度に運動してバランスよく食べて食べる量を減らすという王道しか健康的に痩せれんだろう
偏食したり運動せずみたいなダイエットは体にガタが来るから健康でいたいならそれこそデブのほうがマシや
40代のおっさんやけど中年太りせずに高校くらいからの50kgから何も変わらん。足首も掴める。なんやこれ
>>352 何を根拠に日本人に向いてないとか言ってんだw
最近のフィジーカーはみんなケトジェニックで絞ってるっての
あとアトキンスの死因は転んで頭打ったことだよ
嘘ばっかつくなバカ
米屋の工作員か?w
>>330 魚の油はアレルギーがあるときつい
嘔吐蕁麻疹下痢のオンパレード
俺は家で秋刀魚焼かれると吐き気で家に入れない
>>286 それは塩分の方で気をつけないといけないからね
体の中で一番エネルギーを消費するのは脳
ヘタな運動より、脳を必死になって使ったほうが痩せる
普段から脳をあまり使っていないと太る
カロリーより重さのほうが確実だぞ
今日何キロ食べた。
>>370 亜麻仁油やエゴマ油が体内で合成されるDHAはしれてるからな
油で取るより直接、魚でDHA取らないと意味ないよ
健康科学は言ってることがコロコロ変わるから全部胡散臭い
つまり、毎日揚げ物を大量に摂取すれば痩せるってこと?
>>375 腸の長さ。
日本人は腸が長い。
食物繊維を含んだカーボを効率よくエネルギーにする腸。
イワシの腸とタイの腸みたいなもんだ
>>286 良いわけがない塩分の取りすぎになる
PFCバランスからいけばスープなしでギリok
ただ麺類は咀嚼も少なく食べる終わるまでの時間が短いので満腹中枢的に問題がある
なので麺ではなく米を食え
よく噛んで味わいながら食え
おかずはみそ汁と魚少々食って終わりだぞ
油は1日に5グラムは必要だったような
中学の家庭科で習った記憶
炭水化物なるべく摂らずに油脂摂るって結構ムズいぞ
特に日本人は
>>69 鮭と木綿豆腐とレタスだな
大体が肉魚卵豆腐葉野菜メイン
このケトジェニックダイエットはずっと続けるわけじゃないよ二週間ほどやって普通の低脂肪ダイエットに切り替えるもの
>>377 うわー、かわいそう。
今一番オトクにとれるスーパーフードがイワシなのに
運動が重要だよ
エレベーターやめて全部階段にしたらそれだけで腹へっこんだ
今日はすき焼きだったけど速攻下痢した
牛肉だけでも結構な下痢率だけど牛肉+生卵は100%下痢だなぁ
これ脂じゃなくて蛋白質が敗因か?
>>387 揚げ物はやめとけ
糖質が多い
そして油が酸化してる上にAGEがめっちゃ多くて老化する
>>375 ボディビルダーは大体みんな低脂肪で絞ってるんだが?
>>375 ころんで頭打ったとき、アトキンス先生が動くのも大変な巨体だったんだよ。
痩せてたらころんでないだろうな
>>1 次はあれだなコゲだな
実はコゲは体にいいw
>>391 そう考えると肉の油や鶏皮とか食べ過ぎたら偉いことになるな
糖とインスリンでデブが作られるからデブ論としては油はどうでも良いね
あんまり深く考えないで美味しいものバランスよく食え
そりゃあ体内で中性脂肪に変わるのは炭水化物だし
だからと言ってローカーボダイエットなんかやると筋肉が減って不健康まっしぐら
>>389 日本人は腸が長いとか健康バカの定番のデマじゃねえか低脳www
>>401 とも限らんけどね。
オリーブオイルは飲んだりする
>>409 ??普通に医学的に証明されてることだが
いや油取らない方がいいだろ
やせたきゃ炭水化物だけ減らせよ
極端な記事書いて不健康助長するようなまねやめろよな
スポーツ系の教室運営してるわたしがポロッと言ってみる
ぶっちゃけ運動では 痩 せ な い
>>401 いつの時代のボディビルダーだよw
いまはケトジェニックが主流だよ
土方とかボディビルダーみたいに体動かしまくってるやつはそりゃ炭水化物取っていいんだよ
お前らみたいに動かない奴らが炭水化物取ったら糖尿で足切断することになるんだろ
健康を無視すれば炭水化物を減らすのが目に見えて痩せる
>>408 ロカボは肉を大量に食って筋肉じゃなくて脂肪を消費
>>412 ケトジェニックダイエットはほんとおすすめできないんだよなあ。
リバウンド率が半端ない。
やめたら太るもんはダイエットと言ってはいけないと思うわ
炭水化物はやべぇ
中毒性がある
体がさらに欲してしまう
ケトジェニック考えた学者が確かデブ死なんだよなwww
>>412 油が悪いというのは、過去の研究とか論文なんでしょ?
そっちは信用できて、これは信用でいないという根拠はなに?
>>416 自分が間違ってる自覚持てないならもう宗教になってるぞ
>>424 コップ一杯のオリーブオイルは最低必要量は超えてると思うのw
脂質よりは糖質のほうが脂肪になりやすいってのはなんかでみた
脂質減らすよりは糖質減らせと
栄養学はあまり信じない方がいいよ
うちの親が糖尿病になったのは病院の栄養学カウンセリングが原因
>>62 どこにでも書いてある糖質ダイエットのやり方だろ
わざわざ文字にするほどのことじゃない
プレジデントオンラインって配信やめてくれない?
クズ記事ばかりでネットの質を下げる。
でも炭水化物って夜中に食べたくなるよね。ラーメンとか
カロリー減らせば痩せる
しかし腹の皮下脂肪は落ちない
>>404 まあ鳥の皮とかはコラーゲンも含むしたまにはいいと思うけどね
肉の油だって元気になるんだから体に必要だと思うし!
家庭科で習ったのは調理中に使うサラダオイルの量が一日大さじ一杯分はとったほうがいいですよーってことだったな
少なすぎてもダメみたいね
>>412 炭水化物減らしたら体重落ちたやったー
減ったのは糖新生で壊れた筋肉です
>>432 1日30品目食えとかまだ言っているのかなあ
江戸時代みたいにだなぁ
峠3つ走って越えなきゃいけないやつは白米大量に食っていいんだよ
お前らが動いてないのに白米食ってんじゃねぇよwww
油摂ったら脂肪になる
コラーゲン摂ったらコラーゲンになる
こういう単細胞はカモだよ
酒もタバコも一切必要ないが
小麦粉だけはやめられないw
グルテンは麻薬
>>310 体脂肪率が大体15以上ある人がやるとほぼほぼケトン臭がでるってのが体感だね
本人が気がつかないレベルでも周りは気が付く
朝飯はグリーンサラダのみ
まあ人それぞれ適度な食生活を送ればいい
>>429 過去からタイムスリップしてきたバカかな
結局は食事の量と運動
底辺バイト暮らしだが激しい労働と節約の昼飯で痩せましたw
>>433 そう、タンパク質の許容量ってあるからね。
トップボディビルダーはスーパー腎臓の持ち主だから
やせる太るの問題じゃなくて
油の取りすぎは身体に悪い
油は途中で食べられなくなるけど
炭水化物はストッパーが効きづらいから
アルコール依存症の人が断酒してると無性に甘いものが欲しくなると言う
多少の依存性があるんだろうかね
>>430 コップ一杯ってなんだよw
誰がそんな事をしてるんだよw
高脂質の奴もそんな事してないだろw
スプーンの間違いか?w
>>440 情報古いw
2013年じゃん。
それより後に米国の大学でスポーツコンディショニングを
学んだが、そう習ったよ
糖質制限でご飯減らして肉ばっか食べるバカは
痩せても
血中コレステロール高くなりすぎて血管詰まるぞ
糖質制限馬鹿は極端なんだよ
>>5 炭水化物で簡単に太れる
本場のデブが言ってみる
>>449 ケトン臭が出たなんてトレーニーは俺の周りに1人もいない
快便にはなりそう
健康に良さそうなイメージはないけど
>>375 炭水化物食べずに生きるのは勝手だがその分の負担を考えて生きろな
食事のボリュームの足りない分を他で取ろうとすると過剰摂取になるのは分かるだろ
日本人は基本的に貧困でタンパク質や脂質を過剰摂取していた時代なんてない
炭水化物なら脂肪になって済むがそれよりも耐性がないからな
健康診断で中性脂肪や高血圧には気をつけておけよ
>>460 某ボディビルの日本チャンピオン。
真似してやってみたことあるんだが、
あれはおすすめできないw
トイレ掃除大変になりすぎたw
痩せるなら江戸時代の食生活が一番だって結果が出てんのにさ
一体全体どうして過去を認められないのかね
痩せるのが目的なら単に量減らせば良いのに
痩せたいけど沢山食いたいとかおかしいとは思わないのか
>>461 だからソース出せよインチキ健康バカwww
>>5 運動してない人でも大食いで痩せてる人居るよ
>>274 やはりバラムツ…バラムツはすべてを解決する…!
甘いゼロカロリー飲料とかもダメだわ
炭水化物や甘い物が食べたくなる精神攻撃が後からくるわ
>>468 410 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/02/23(木) 23:31:28.88 ID:NFFMAq840
>>401 とも限らんけどね。
オリーブオイルは飲んだりする
ここでコップ一杯って言わなかったのはなんで?
だから後出しって言われてるの
>>467 伊集院
松村
石塚
森
森三中
他多数。
わざわざご飯半分にして肉バカバカ食わずに
量減らせば済む話だろ
糖質制限馬鹿は極端な馬鹿多いな
>>455 これも大ウソw
腎臓病の人はタンパク質を制限すべきだが
タンパク質をいくら摂っても腎臓病にはならない
>>480 飲むっていったらコップを想像しないw?
大さじ何倍とかなら「食べる」でしょw
>>471 名前出せよアホ
まーた後出しか?マヌケ
>>460 いや、MTCオイルとか割とコーヒーなんかにドバドバ入れて飲んだりする
「医療統計学者の言うことを真に受けてはいけない」ってじっちゃんが言ってた
>>484 実際なった人間が言ってるんだけどねw
ボディビルダーは腎臓肝臓悪い人が多い
>>472 今の人は動かないからな
そのくせ美食ときてる
七つの大罪のうちの怠惰と大食の2つ
意識しなきゃ地獄行き
単純に人間だけで栄養処理してるわけじゃなくて
長年の習慣で出来上がってる細菌叢が人によって違うから
ある食習慣が良いとか悪いとか
全員に当てはまるわけでもないからなあ
>>479 ゼロコーラとかゼロカロリー紅茶とかアステルバーム?だかの人工甘味料はシンプルにまずい
後味最悪で口の中ベタベタが残るしちっとも甘い物食べた気にならないから追加で食べて太る原因になる
マジか!
思う存分ポテチ食いまくれるやんけ!
やっほーーい!
>>493 やっぱボディビルダーの感覚ってパンピーとは違うんだなw
まあ、太ってた頃はこの食生活なら太るわな、と笑っちゃうくらい酷かった
夜食ラーメンはしょっちゅうしてた
外食は息抜きだから、サラダバイキングも
食べるから、と言い訳
ケンタッキーはやはり最高
3ピースいっちゃおうかな
フライドチキンにはなぜかオレンジジュースが合うんだよね
ドライブスルーの吉野家助かるわ
こんな食生活してたw
結局はPFCバランスとカロリー収支に行き着くのよ
摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太る
ただし栄養素は体内で分解吸収される肯定でエネルギー消費が起きる
内臓機能が働くから
この時にもっとも消費が大きいのがタンパク質、ついで脂質
これを食事誘発性熱産生と言うのだけど、糖質は吸収が早く、使われないと中性脂肪にかわる
日頃から体を動かす習慣のある人は吸収された糖質が素早く使われるので中性脂肪にならない
逆にいうとあまり動かない人は糖質をとる必要が無い
脂質はどうかというとグラムあたりのエネルギーコストが高いので
吸収されるとなかなか使い道がない
血中に分解された脂質、グリセロールは酸素と結びついてエネルギーになるので
酸素を吸ってればとりあえずエネルギーになる
寝ていようがとりあえず脂質をエネルギーに生きていける
ゆえに糖質制限はデブのダイエットの定番になってる
>>473 段階がある
・とにかく体重落としたい
・体重減らして健康になりたい
・体重減らしてスタイル良くなりたい
下に行くほど難易度高い
で、結局カロリーと糖質どっちを抑えた方が早く痩せるのよ?
今から妻を子どもの入学式までに3~4kg痩せさせたい
>>501 それもだが、食べる時間が一番。
夕食を6時までに終わらせたら絶対痩せる
油は太るよ、油が痩せるなんて嘘つくなら毎日油でも飲んでろw
>>484 腎臓病といっても腎臓への血管性・腎臓そのもの・尿管由来のありますよ
>>492 へぇ
じゃあ厚労省に報告入れなよ
厚労省がタンパク質の上限摂取量を定めていない理由が健康被害がないってことなんだから
糖質制限なんて変な流行りに踊らされてるのは愚かしいと思ってた
一時期肉だけ焼肉屋で食べれば良いってテレビでやっててアホかと思ったけどみんなやり出したよね
バランスだよすべては
>LDLコレステロール値が悪くなっていることに注意が必要です。
アカンやん、アホか
>>505 出せないよw
今ないもんw
てかさあ、ケトジェニックダイエットやってもいいけど、
アトキンス先生は太りすぎてころんで頭打って死んだからね。
私はやめたら太るもんはダイエットと呼んでいいのか疑問だ
>>438 夜中のラーメンはくっそうめえよなあ
特にこの時期なんか寒空の下店の明かりに釣られて寄り道してな
あつあつの塩っ辛いラーメン啜ると脳が幸せでたまらん
カップ焼きそばは熱湯でもどして
流れ出るからカロリーゼロ。
もこみちくらいオリーブオイルなみなみかけて安心して食べるお
>>509 関係ないw
別に厚労省が審査してるわけじゃないしw
>>441 5g取った方が良いだったか
5gまでが限度と読み違えました
申し訳ない
>>492 それはプロテイン飲料などの多量摂取が原因ではなかったっけ?
脂質代謝が得意な人と糖質代謝が得意な人で違う
ダイエットいろいろ実際してみて一番しっくりくる
外食と弁当は、
油と塩を増やして旨いと錯覚させて売っている
自炊すると、そんなに油も塩も砂糖も使わなくなって薄口になる
>>1 脳ミソは脂質の塊のようなものなのだから脂肪の摂取が重要なのはむしろ当然だろう
コンニャクなんて食べてる時点で食欲に負けてるんだよ
>>521 プロテインってタンパク質だよw
要するに、食事から摂るタンパク質が不足してるからプロテインを摂る
>>503 どっちも減らしてバランスよく食べる
そしてヒマがあれば運動
>>471 もしかしてかなり昔のあの人か?
あの人は全てがぶっ飛びすぎてて参考にしちゃいけない人だろw
良質の油が健康に良いという話は昔からあるけど、油で痩せるってのは何か違う気がする。
高脂肪+低炭水化物
低脂肪+高炭水化物
この2つを比べたら、脂肪が良いとも見えるが、炭水化物が悪いとも見えるわけで。
低脂肪+低炭水化物もやれと。
だいたい栄養素の配分の違いに寄る痩せる痩せないの調査するなら、三大栄養素のタンパク質は外せないわけで。
なんで脂肪と炭水化物の組み合わせだけで調査してんだか分からん
太る体質の奴が太るだけ
こう言う奴は何も食っても太るからw
>>503 体重だけなら水だけ飲ませとけば簡単に減る
動けなくなるかもしれないが我慢してもらえw
御託はいいよ
痩せていて且つ健康であるという結果が全て
1番太るのは運動不足
2番は炭水化物
脂質は内臓脂肪に気をつけよう
あらゆる病の元になるからね
デブは自分の基礎代謝相当のカロリーを摂取し、そのうちタンパク質を増やし糖質をほぼカットするだけで痩せる
タンパク質にはだいたい脂質が付いてくるので(鶏ささみみたいな例外もあるけど)意識して脂質をとる必要はない
たとえば魚なんか勝手にオメガ3くっついてくるので食べれば食べるほど痩せる(基礎代謝相応の摂取の場合)
なので多少おおくの刺身なんか食った所で太らない
もちろん呆れるくらい大量に食えば太るのは言うまでもない
逆にあまり動かないのに炭水化物と脂質のコンビネーションなんか食ったらたちまち太る
ここにアルコールが加わると爆発的に太る
食べてはいけないコンビネーションは炭水化物+脂質、これさえ覚えておけばまず痩せるしリバウンドしない
>>519 いやこちらの書き方が曖昧でした
とらなすぎるとやっぱり体がギシギシしてくるらしいね
それから油抜きで数年過ごしたご夫婦が皮膚がシワシワになってたよw
>>528 でも、みんなそんな当たり前なことを無視して外食、弁当を続けるんだよなw
>>492 だからソース出せよwww
ビルダーが腎臓壊すのはステのせいだろうが
だいたい厚労省もタンパク質の摂取量の制限は廃止してるっての
ほんとにおまえインチキ野郎だなwww
食わなきゃ痩せる
そんだけ
揚げ物食おうがアイス食おうが食い過ぎなきゃいいだけ
まあ好きなもの一口食って終わりとか出来るならだけどwwwwwww
>>464 トレーニーはそもそも日頃からコントロールしているでしょうが(それでもわずかにあの特有の甘い匂いがある人が割といるけれど)
素人が見よう見まねでやったら大変だ、ってのが一番最初の発言の趣旨だよ
ダイエットってべつに君必要ないだろって人ばかりが気にしてて
本気で健康に差し障るレベルでダイエット必要そうな人ほど無関心なイメージ
>>399 スマン、実際には49kgやw
太ろうと寝る前にチョコ食べたりアイス食べたけどニキビが出来ておわった
好きな物食べて165cm45kg
食べ過ぎがよくないだけ
>>526 ほんとに人によりけり。
こればっかりは自分の体で試すしかない。
実際除脂肪体重じゃなく体重×5とか6とかやる人たちは
内臓のエリートだからね。
ボディビルダーって献血大好きな人が多いのは、
心配だから血の数値見てるんだよ。
私は相当悪くなるまで気づかなかったから結構取り返しがつかないことになったが
俺の心臓の太い血管が詰まったのは
たぶん 寝る前に食ったとんこつラーメンが原因
>>539 主婦だし子育て終わってるし
そんなの今更だわ
>>530 そうでもない。
それこそ北村さんとかの時代より全然後
油は太るも油は痩せるもウソ
必須栄養素なんだから取らなければならないもの
そして取り過ぎれば保存されるもの
>>1がカマセだぞ
>>512 なにひとつソースを示せないインチキ健康バカwww
こんにゃく自体にはカロリーなくても腸内細菌の餌になってその腸内細菌を吸収すると太るんじゃね
牛とかも草にエネルギーがあるんじゃなく腸内細菌からエネルギー得てるし同じなんじゃね?
けどアメリカ人ってデブばっかりじゃん。
ビーフにチーズに揚げポテトと、油ッちぃい物ばっかり食べてるからではないんかい
油取りすぎると肝臓と腎臓やられる
気持ち炭水化物を少なくして腹八分目で抑えるのが一番効果ある
>>540 やらんよw
ドーピング検査厳しいから。
普通に全日本選手権とか出る人はやらない。
山岸ひでちゃんとか、海外を主戦場にする人は別
>>527 自分の勘違いかもしれないけど、食事からとるタンパク質は問題なくて、ああ言うまぜまぜしてのむような人工的なやつがダメって何かで見た気がする
もしかしたらプロテイン飲料は摂りすぎる傾向があるから総合的に多すぎるってことか
てかさ、調子が良いときの体型が一番よ
痩せもデブもなく
>>551 伊集院はあの体重で睡眠時無呼吸症じゃないのが不思議だな
デブ健康体質
ただ単純に体重を落としたいのか
理想の体型になりたいのかでまた変わってくる
取らなければいけない
あとはインとアウトのバランスだけだ
他のこと言ってるやつもバカ
デブはなぜか午後2時に食べ放題の店に行く
自分を含めてw
>>524 脂肪を取りすぎると肝肥大になる
自らの意思でフォアグラ作ってどうすんの
誰かに食わせるのか?
>>556 信じるか信じないかはあなた次第w
だけど太りすぎてころんで頭打って死ぬような最期はいやだなw
日本人の3人に1人は太る体質
こう言い奴はアキラメロン
因みに俺は太らない体質
甘いもんも脂の多いもんも食いたいもん食ってる
糖尿も体質が大きく影響するから
俺は糖尿の兆候も全然ないわ
>>469 人類が穀物中心の炭水化物に偏った食事をするようになったのは稲作をするようになった比較的に近年で、だから炭水化物に馴れていないから糖尿病になると考える話もあるよ。
人類は基本的に肉、魚、根菜、果物が主食な時代のほうが長い。日本人も例外ではないよ。
>>559 アメリカにしばらくいた時に、普通のサイズのドアから出られないほどの巨デブを1日に何度も見たわw
>>562 ま女って根本的にバカだからね
体重しか気にしてない
>>506 それは生活リズムによって変わる
たとえば夜0時に寝る人なら22時まで食事を済ませれば理屈的には太らない
夜20時くらいに寝るなら18時までに済ませる必要はあるがそういう人は逆に朝が早い
朝が早い人は朝たくさん食べても日中の活動で消費するのでそんなに問題にならない
逆に朝が遅い人や夜遅くに食べた人は朝を抜きがちになる
朝こそ代謝が活発なのだからここに大量のエネルギー入れた方が効率が良い
ではなぜ夜型の人は夜遅くに食べるのか、それは昼に食べすぎたり間食していたりするから
トレーニングジムに通っている人の場合、トレーニング前に間食する事でこれらを効率よく回避しているので
夜多少遅くなった所で太る事はない
重要なのは食べた分を早く消費するというサイクルを作る事
どのみち寝てるあいだはそんなに消費しないのだから糖質とったらどんどん脂肪に変換されるだけ
>>548 いやだから
タンパク質の許容量を示せって
455 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/02/23(木) 23:35:39.03 ID:NFFMAq840
>>433 そう、タンパク質の許容量ってあるからね。
トップボディビルダーはスーパー腎臓の持ち主だから
あるんだろ?数字出せよw
人によりけりじゃねぇだろお前の言い分
>>564 うーん、それに関してはわからない。
私は同じことだと思う。
ただ、そこまでの量を食事から摂るのは不可能だから確かめようがないな
プロテインとか飲んでまでビルダーにならなくてもいいじゃん
健康に美味しく楽しくしないと不幸よ
>>554 詳しいなら知ってるだろ
そんな事をしている人は少数だろ
>>543 体臭がどうこうとか脅しでしかねえじゃんw
実際にはダイエッターでもケトン臭なんか出ねえよ
>>11 アホすぎで笑えないレベル
ドーナツは炭水化物の塊だわ
唐揚げも衣次第ではかなりの炭水化物
極端に脂肪分が低いと腹持ちが悪くて、よけいに食べてしまうみたいなケースは
油を増やした方が良いだろうね。油を排除しすぎるなと。
>>578 普通の生活のリズムの人なら、6時までだね。
早朝ワークの人はそれだけ早くする
中国人やらみて遺伝しかない。
南京や深圳やらでぶだか、北京や重慶、ハルビンやら細い人が多い。
油関係ないアルヨ。
>>566 カロリー計算で個人の食事管理やるのはバカ
大勢の食事作る時はしょうがない
>>565 これはガチである
痩せてた頃はすぐに熱出るわなかなか治らんわで貧弱そのものだったけど
デブになってからはコロナですらかかって熱出ても食って寝たら1晩で元気になったもん
>>575 そりゃあ食いすぎればなるだろ
それ以上にタンパク質脂質に対しての免疫なんかないって話だよ
西洋文化だなら
貧乏人の方が太ってるのはどういうことなんだよ!
炭水化物しか摂ってないからか!
>>573 だからソース出せよw
おまえの妄想だろインチキ野郎!
>>579 だから人それぞれだって、許容量は。
トップボディビルダーみたいな内臓のエリートもいるし、
体壊して泣く泣くボディビルを諦める人もいる
>>564 口に入るものが食事だ
その食事で変なもの食ったらダメなだけだ
ダメなやつはそれなりにある
別に取るとか取らないとか全く無意味
そのもしかしての方がまだマシ
単一に頼るとその単一に欠陥あった時に致命的だからな
>2型糖尿病を持つ人を対象
一般人の結果じゃなければ油で痩せるかはわかんなくね
>>582 友だちの名前をここにかくのはちょっと、ね
>>559 あと、普通のアメリカ人でも、日本人の4-5倍食っている
もうね、油とかそういうレベルではなく、あいつら食い過ぎだわw
炭水化物でもタンパク質でもなんでもすげえ量食う。
確かに中国人はあぶらっこい料理ばっかり食ってるけど痩せてる人が多い
嘘つくな!知り合いは
甘いもの一切食わなくて
油物食い過ぎて糖尿病になって
100キロデブで43で
心筋梗塞で逝ったぞ
>>183 ラーメンは塩分が多すぎるから腎臓壊すよ
油っぽいもの食べ過ぎて
高カロリー生活送りすぎて
過敏性腸症候群で下痢になり
死にかけたよ(´・ω・`)
>>594 アトキンス先生で検索したら出てくるんじゃね?
>>563 バカ?www
いまやjbbfだけじゃねえんだよ
適当なことばっかり言ってるなよインチキクソ野郎
>>593 金持ちは糖尿病で痩せてるだけだよ
デブの次は痩せるの
いいや
痩せたければ炭水化物も脂肪も取らなきゃいい
食わなけりゃ痩せる、食えば太る
当たり前の話
>>603 やっぱ生まれつきの体質が支配的なのかもね
>>559 アメリカのデブは貧乏人がほとんど
ピザでも食ってろデブを体現している炭水化物デブ
>>588 バカではない
最初数字でつかむのは合理的
だんだん感覚になってくる
最初をバカ呼ばわりするのは有能なやつが無能な奴を貶す時によく使う
>>565 わかるわかる
疲れ具合、風邪の治り方など
痩せすぎてた時期は酷かったなぁ
最近少しお腹出てきてしまったwと思ってたら体調崩さなくなってた
栄養士が作ってる
入院患者がデブになることないよ
大した運動もしてないのに
>>616 それ誰じゃなく裏を取れよ
こんなところの情報だけで拡散するとかしないで
>>608 じゃあオマエが貼れよ、オマエの主張なんだから
んで、タンパク質の許容摂取量はどうしたの?wwwwwww
油だろうが炭水化物だろうがカロリー計算してマイナスになれば痩せるだろ
ボディビルダーがタンパク質を過剰摂取しても平気なのはそれ相応のハードなトレーニングをしているから
筋肉を酷使し、大量の血液を流し続けてるのだから代謝に見合ったエネルギー取らないと筋肉が増えるどころか窶れていく
体内に蓄積できる糖には限度がありこれを超えるエネルギー供給が求められると筋肉を分解する糖新生というものが起きる
こんな事になっては困るからとボディビルダーは人の何倍もタンパク質を摂ろうとする
タンパク質はそのままでは筋肉にとりこまれない
この時にアミノ酸に分解されインスリンの分泌にともなって筋肉に運ばれ筋肉を修復し筋肉が大きくなっていく
筋肉の修復に膨大なエネルギーが使われるのでボディビルダーは大量に食べても筋肉質を維持できる
もちろん食べ過ぎたら太るのはボディビルダーも同じ
だから彼らは全ての栄養素をグラム単位で計量し、一日に5回も6回も小分けに食事している
アメリカ人もてなしたことあるけど
肉の食べ方が異様だったな
とにかく肉でさえあればいい感じ
天ぷら出してもトリ天だけ食べる
ステーキだとかなり満足してくれる
いわゆる日本料理(お吸い物や茶碗蒸し)は
蓋開けてまたすぐ蓋をした
>>620 ね、持続可能な体型がいいよね
無理して痩せても誰もうれしくない
>>604 おまえの知らないところで本人も知らずにピザやパンか何か食ってたんだろ
膵臓は糖分にしか反応しないからな
ボディビルダーは食事としてのタンパク質摂取量どうこうより
筋トレによる筋肉の分解量が多いから
それで腎臓痛めるんやで
>>604 長期的には当然に三大成人疾患まっしぐら
ごく短期的な視点を謳わない悪質記事だね
>>617 オマエの知識は古すぎるんだよインチキ爺!www
>>545 淀川で死んだクジラも似たような体質だったのかも
ご飯抜いて唐揚げ食ってた方が痩せるんやな
衣あるけど100グラムで12くらいやし
>>596 はい
人によって許容量があるんならそれをまとめて平均しての耐用上限量が設定されんだわ
お前が言ってんのは全部お前の妄想
内臓やられて体調不良で栄養素吸収できなくて痩せるんだろうな
>>630 本当に平気だとも思えないけどな
どう見ても不健康な体型だろ
>>625 運動が必要なわけじゃないんだよね
別に
特に体が悪いのに動かしたらいけない
適度に筋肉を維持できるのが適切だし人のそれぞれの状態による
そのためのインとアウト
人それぞれ違う
油だけなら太らない
米だけでも太る
油と炭水化物のにコンボはヤバいくらい太る
>>631 あいつらのバーベキューってこれだろ?
>>178 丼ってだけで何故か御飯の量倍くらいになるよな
意味わからんわ
俺も結局はロジカルなカロリー収支という
結論に達しましたね。
3000kcal消費する体を作って
2000kcalで抑えれば絶対に痩せます、
その食事の内容が炭水化物メインだろうが
コーラ飲もうがステーキだろうが何しようがね。
誰が言い出したのか知らないが、
塩分が体に悪いというのも嘘でしょう。
私は塩分バリバリにとって血圧20代です。
もちろん個人差はあるので
塩分控えなきゃいけない人はそうすべきですが。
塩分を取ると体が多めに水分を
保持したがるので見かけの体重は
最大2kgくらい増えますが、
それは体にとって悪いこととは言い切れません。
なぜなら水分と塩分は基本的に
不足する方が体に悪影響があるからです。
老化を抑えるためにも水分保持は重要だからね。
ボディビルのパリパリ感のある筋肉にしたいなら油はダメだけど一般人には関係がない
筋肉を強くするには油は必須なのよ
>>642 設定って、そんなのボディビルダーには関係ないからw
肉食最小限に止めて後は好きなもん食ってるけど以前から体重めちゃ落ちた、もうバランスとれて安定してるが
裸になる度嫁に自慢すんなと言われる
>>611 初めて聞いた名前なので今調べてきたわ
プロテインの摂りすぎは云々ってYouTubeもやってるみたいだね
見てくるw
>>619 元になっている数値の扱いがおかしいからだよ
消化したときの代謝率などを考えて作り直すべき
腹膨れるための数値になっているじゃないか
>>617 困ったら知らんわで逃げるのな
お前なんで生きてんの?
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。
衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機械みたい
8: ワッチョ 0985-BQ2) 2017/10/1(土)17:07 ID:VqJSn/p0(1) AAS
俺は創価学員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。
衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機械みたい
8: ワッチョ 0985-BQ2) 2017/10/1(土)17:07 ID:VqJSn/p0(1) AAS
俺は創価学員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。
衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機械みたい
8: ワッチョ 0985-BQ2) 2017/10/1(土)17:07 ID:VqJSn/p0(1) AAS
俺は創価学員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
脂質の過剰摂取→インスリンの効き目が悪くなる→膵臓に負担→糖尿病
>>653 肉やめる話はどうでもよくてタンパクを取ってるなら問題ない
>>591 いやだから極端な話人間が穀物食べ過ぎより肉食べ過ぎのほうが身体には合っていると考えるほうが自然。
炭水化物は安いし安定的に供給しやすいしエネルギー効率もいいし保存も加工もしやすいってだけで主食になっているだけの話。
人間が本来食べてきたものではないよ。
小腹ちょっと出てるぐらいが一番健康
腹で太鼓叩けるぐらいがちょうどいい
見た目より健康重視
>>631 最近(外国で)流行りのビーガンなんかはそういう欧米の行きすぎた肉食へのアンチテーゼらしい
極端から極端へ行くのはよくあること
日本は元々ベジタリアン寄りな食生活なのでビーガンは流行らないらしい
>>217 禁ドン好きだったなあ
確かに絵が似てる
>>658 別に困らないよ。
もう競技者じゃないのは本当だから。
現役ぶってもしょうがない
遺伝子検査で太る食材がわかる時代で、日本人は南北東西多種遺伝子なので、地域によりDNAが違うので、食べる物が変わる。
痩せたなら遺伝子検査で太る食材を採らなけば良いだけの話です。
>>603 炒めものが脂っこいかどうかは調理温度で大分違う
超高温であげたり炒めたりする→油の粘度が落ちて水みたいになる
そこで短時間さっと炒めても見た目ほど油を吸う時間があまりないし油切れもいい
天井まで火が登ってキッチンが煤だらけになれような高火力がミソなんだよ
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] ( ID:VqJSn/p0(1) AAS
俺は創価学員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
>>5 これ糖質制限vs脂質制限の話で
オーバーカロリーが太るなんて事は大前提だろ…
>>652 大昔、ちょっとトレーニングしてた古ぼけた知識しかないバカジジイはもう黙ってろよwwww
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] ( ID:VqJSn
俺は創価学員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] ( ID:VqJSn
俺は創価学員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] ( ID:VqJSn
俺は創価学員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
カップ麺なんて糖質と脂質だけで構成され大量の塩分が使われてるのだから太るに決まってる
糖質は運動などで使われなければ脂肪になる
脂肪を分解するには有酸素運動するしかないけどみんな歩かないだろ?
それと塩分は水分を引き込むので浮腫みになる
ただカップ麺のカロリーってせいぜい600~700kcalだから日常的に食ったりしなければそんなには太らない
むしろ菓子パンだよな、やばいのは
カロリー爆弾というか
食っても満足感が低いから何個も食うようになりトータルで一食1000kcal超えたりする事もざらにあるんだぜ
良い油と悪い油があるのに区別なく語っているトンデモ
>>670 自分がいけると思ったらそんなもん知らんがな、になるってこと
>>641 それを医者に言ったら「ご飯は食べたほうがいい!」ってきつく言われたな
米を抜くくらいなら太れみたいに
>>664 いや
食べすぎはいけない
適度にタンパクは必須
炭水化物はそれよりは必須ではないくらいの必須
なぜならニンジン玉ねぎ牛乳果物でも炭水化物取れちゃうから
コメ至上主義がよくない
最強のダイエットはこれだ
1日に16時間食わない時間を作る残りの8時間は何食ってもいい
これ最強
>>623 「死ぬ気でやれよ、死なないから(多分死ぬ)」
>>683 いやいや、現役引退してますっていっても全然困らないよw
現役ぶる必要ないしw
>>668 自分が知識をアップデート出来てない老人だって分かっただろ?www
>>679 お前はマーガリンでもチューチュー吸っていろ
ラーメン好きなやつは高確率でデブだけど
油じゃなくて塩分が原因なのかな
俺もラーメン好きのテブ
>>635 というか筋トレしてる人は必ず腎機能で異常言われるよな
BUN値はどうしても上がる
だって筋肉が破壊され続けるという日常的にありえない状態なわけで
>>687 医者は馬鹿だから食事のことは知らない
栄養士に聞いた方がいい
スタイル良い人って地味にカッコイイ
努力してんだなと思う
>>691 今流行ってるね。
でも本当に16時間のオートファジーの間って結構プロテインとか
とってるんだよね
摂りすぎれば太るのはどの食品も変わらんし
食べた分消費出来なきゃ少食でも肥える
>>686 間違ってるのはオマエの知識だよ大バカwww
炭水化物ってなかなか満腹感えられないから量くえてしまう
マジかずっと前から俺が提唱してた事じゃないか
以前仕事で台湾に住んでたけど
あっち油の消費量凄いのに肥満いないから
油で太るって嘘だと思ってたんだ
>>623 すぐに死ぬということはないけど、
炭水化物ダイエットの人は死んだなw
健康診断の再検査で
炭水化物と糖分と脂質と塩分を控えるように言われたけどなに食って良いのか解らん
実はマヨネーズはそんなに太るもんじゃないんだよ
糖質制限中かつ塩分制限してる人にとってマヨネーズは地味に良いもの
ただ米やパンにマヨネーズぶっかけると太る
やっぱ糖+脂肪が悪いんだ
>>600 膵臓は消耗品説があるからな
確かにそいつは糖尿病になる可能性がある
糖尿病予備軍の5年後はほとんどが糖尿病になっているとか
>>574 気をつけた方がいいよ
若いなら特に
糖質制限とか寿命削るだけだからな
早期に痩せるのはマジでデメリットしかない
>>704 じゃあ自分が思うようにケトジェニックダイエットしたらいいじゃないw
アトキンス先生は太りすぎてころんで頭打って死んじゃったけど
まあ嫌いな言葉で文句言う連中居るけどバランスって話でしょ
このスレ開いた瞬間、脂質を摂取することで脂質異常症になるかのようなレスが複数目に入ってびっくりした
10年遅れてるな
>>708 ご飯抜くとか半分とか極端なことするのは痩せても健康は害す
2型糖尿病に対するデータじゃん
こいつらは糖質はダメだぞ
年取ると代謝が減るから自然と太る。
特に腹。
筋肉増やせば代謝が増えると思うが筋トレする気力はない。
毎日30分歩くとか目標立てるけど、これしてからあれやってからと考えるから一向にスタートしない。
同年代もみんな太ってくるから誰も何も言わない。
どうしたらいいのか。
そんなこと言っててもこの時間になると一平ちゃんを食いたくなる私たちなのであった
>>719 普通にご飯食べてるなら半分にするくらいなら大丈夫だと思うよ。
2杯食べてたのを1杯に、丼ものは半分残す、くらいなら
>>714 オマエが古い知識をもとにどんな妄想をしようと
今の若いトレーニーは当たり前にケトジェニックで絞ってるんだよ低脳w
油は痩せたかったらちゃんと取った方がいいよ
ダイエットで何か痩せなくなってきたなって時に油取ったらががっと体重落ちたよ
糖質を減らすと血糖値が下るのは当たり前で
その事によって体は血糖値を下げにくくしようとする
これはインスリン分泌能を落とすことに繋がる
脂質を増やすと逆の事が起きて、血糖値を下げる為にインスリンを多く分泌することで
インスリン抵抗性が出てくる
これが理解できてる人はコロナワクチン打たんのよ
人の体って絶妙なバランスで出来てるから
>>711 糖単体でも脂肪単体でも体には悪い
全てはバランス
>>718 食べる量が多過ぎ
どちらか一方でまんぞく出来ないから太る
>>711 マヨネーズって言って「あの」マヨネーズと思い込んでしまうのが日本人の刷り込み
マヨネーズなんていくらでもバリエーションある
酢と油と卵だ
素材で考えなければ話にならない
>>710 控えるように、であって食うなじゃないんだよ
この場合、薄味の調味料、おもに出汁で作られた高タンパク低脂質な食品って事になるので
必然的に鍋とかおでんとか蒸し鶏になるね
>>728 だから自分が思うようにしたらいいじゃないw
アトキンス先生は早死しちゃったけどね
>>727 まあそれぐらいなら
あとは雑穀入れるとかで嵩を増やす
マヨラー大勝利か
確かに油抜きの食事は満足感が無いから食い過ぎてしまう気がするな
>>718 みんながラーメンとチャーハンを頼んでるのに1人だけいつもチャーハンと餃子を頼んでる俺は空気読めとは言われるが誰よりも元気
>>710 食べるなってことじゃなくて量減らせってことでは?
>>710 ゆでたまごとブロッコリーに香辛料を添えて
>>733 それだよね
そして、その消化に必要な酵素
ビタミンとか
そのバランス
年とってくるとカロリーより塩分がなあ
減塩しようとすると必然的に食べる量も減る
俺も今日は赤のれんの支店で
ラーメン大盛りと替え玉、
スープ飲み干しましたが
そういう食事をとっていても
トータルでバランス取ってるので
体重も93kg台に突入しました。
順調に痩せてますね。
最近はロードバイクも
一番重いギアで踏めるようになって
気持ちいいです。
まあ、俺のはなんちゃってだから
それでも60km/hは出ないけどね、
それでも十分気持ちいいねw
その辺の高校生のママチャリなんか
ごぼう抜きだからねw
>>725 カップ焼きそばはカットキャベツでもいいから入れると味がぐんと良くなるよなあ
生のキャベツをお湯入れる前に入れるだけでいいから絶対に入れるわ
>>545 寝る前は、マヨネーズたっぷりのお好み焼きとご飯とコーラだよ
>>731 油が少ないとウンコが出なくなる
デメリットはそれくらい
無駄に悩まずPFCバランスの良い食事を心がけてください
デブは高確率で高血圧なので塩分控えろ言われるんだよな
酒飲みは酒辞めるだけでわりと改善できるぞ
酒飲めないくらいなら死んだ方がマシだというならご自由にどうぞ
>>724 犬を飼うと毎日一回一時間×二回の散歩が必要らしいのでいいんじゃないかな
2ヶ月ちょい毎食前メタバリアex飲んでたら5キロ痩せた
満腹中枢を刺激するもの食べれてば、食べる量は減って太らない罠
>>735 確かに食べる量は人より多い
ラーメン並では満足できない
>>707 中国や台湾で食べられる中華料理は多分見た目ほど本当に油は含まれてない
油はあくまで高温で短時間で食材を調理するためのもので胃の中に最終的に収まるのはごく一部
>>745 最近の卵の高さはなかなかの痛手たよなあw
>>739 アトキンスが転んだ原因が太り過ぎだってソースあるのがバカw
凍った道で足を滑らせたとしか出てこないぞインチキ爺www
>>751 脂溶性必須ビタミンが吸収できなくなるので脂質や油は必ず摂取してください
エネルギーサイクル考えれば答えは一つ
よく動くなら炭水化物はしっかり食べても問題無し
動かないなら食わない方が良い
寝る前とか動かないのだから夜の飯は少なめに
朝昼にしっかり食えば問題無し
ただしヒキニートはこの限りではないのでずっと食わなくて構わない
>>754 他の油との違いは味覚だけだけどな
それにバジルやタイムやら入れると塩不要になる
これは味覚として減塩するための一つのやり方
日本人は世界一の長寿
でも今の長寿を支えているのはお年寄り
今の若者の食事は、今の90代の人の若い頃の食事とはだいぶ変わっている
だからと言って日本の昔の食事が良いかというと、それもまた疑問だらけ
昔の食事をしていた今のお年寄りの健康寿命がわりと低い。
その結果から、昔の日本食だと、長寿だけど老後は寝たきりとなる
と言う困った結論になる
だから、新しい健康な食事のガイドラインが欲しくなる
>>765 はい、またソースは貼れません
インチキ健康野郎あるあるだよなwwww
>>763 お前もアホの相手すんな
お前までアホになるぞ
低糖質ダイエットとヴィーガン食を1年づつやったことがある
低糖質ダイエットの方がみるみる体重が減っていくけど(ダイエットだから当然)
ヴィーガン食は体重は落ちないけど体調がすこぶる良くなって血液検査も全ての項目で良くなった
>>763 ちなみに頭を打つような転び方をするってのはロコモ、サルコペニアもある
>>724 ダンベル買って上げたり下げたりすりゃいいよ
1日5分で筋肉バキバキになるぞ
筋肉の部分がカ~ッと痛くなるまでやるだけだ
慣れてきたら重さを増やすだけでいいし時間や回数は増やす必要ない
>>747 塩分なんて調味料でいくらでもいける
塩分50%カットの塩だってあるんだから
腎臓がやられる前にそういうのを利用するべきだ
>>764 今給食にこうろぎ出てるとかなんとか小耳に挟んだんだけど子供を矢面に立たせるの好きよね…
>>756 そういえばするめにハマってたときは少し体重が減った気はする
マヨ七味つけまくってたけどな
>>5 あまりに無知
炭水化物減らせば特に運動なしでも痩せる
野菜なんていくら食べても満腹中枢は刺激されないから、永遠に食欲のままに食べつづつけることになって太る
>>773 ヴィーガン食ってどのレベルの?
卵も牛乳もとらなかったの?
>>642 腎臓は大切にしろよ寿命に直結するから
たんぱく質のとりすぎは命取り
腎臓の性能は本当に人によるから
健診のクレアチニン数値に注意
末期に近くなっても自覚症状無いからプロテイン取る人は定期的に調べた方がいい
一度数値が悪くなると二度と戻らない
資本的に日本人は白人と比べると生まれつき腎臓機能は弱い
他にも生まれたとき比較的低体重だと腎機能弱いとか色々ある
オリーブオイルというより中鎖脂肪酸、MCTだよ
お高いけどね
MCT飲んでれば頑固な脂肪からエネルギー取りだしてくれるようになるからスルスル痩せていく
腹も痛くなるが気にせず続けてれば一番楽に痩せられる
これに有酸素運動追加すれば内臓脂肪も皮下脂肪も落ちてくれる
筋肉も落ちるので筋トレも忘れずに
そして筋肉のためにタンパク質をしっかり摂ろう
面倒ならプロテインでもいいぞ
>>777 あんまそういうの信じてないんだよね。
健康エコナオイルみたいな
>>768 最近の生物は中学あたりでもATPサイクルフツー
ジジババがロジカルに話せない
原材料の話にならない
料理名であーこーいうなら改善の余地なし
マクドナルドとかって食べた後に苦しくなるよな
炭水化物は満腹感を感じるのが遅効型なんじゃねーのかな
>>760 けど台湾の屋台とか揚げもんが多いし
魚も揚げて食うし
日本人より油の摂取量は絶対多いと思うなあ
>>778 どういう教育を受けたらコオロギをコウロギって書くんだろうって毎回思う
>>781 それへるの筋肉だよ?
体重減らすだけならそれでいいよ
ここ十数年好き放題して暴飲暴食→冬だけスノボで帳消し
というサイクルで体型維持し続けてたけど今年から消費されてる分と接種してる分のバランスが崩れてきたと実感してる
無駄に舌が肥えて食いまくる上に代謝が落ちてるからだと分析
でもやめらんねーんですわ
>>775 はあw
アトキンスがそうだったってソースは?
また貼れないの?wwwww
>>760 んなことねーよw
揚げ物はフツーに油まみれだ
>>730 ただ歩くのって時間の無駄と感じちゃうから、税理士試験の理論暗記の復唱の時間にしようと思うんだが、そもそもの暗記がなかなかできてないから復唱もクソもなくて結局歩くところまでいかない。
>>737 食べる前にまず6割分切り分けてその6割食べてから、少し時間空けて残りどうするか考えようと心に決めるんだが、美味しい料理や好物が出るとつい食べ過ぎてしまい後悔する。
なかなか決心した通りに行動できない。
昔は腹に脂肪なんかほとんどなくて細マッチョだったのに今や腹ポッコリで悲しい。
>>793 ダイエットしてる人らって好きなものを我慢してるんだよ
>>791 一つポイントは
満腹
これを感じるなら太る
満腹とは胃袋を大きくする悪
>>773 健康診断で良くなったならその食事を続けた方がいい
体質の個人差だったり作る人の料理の内容もあるから同じ食事にはないからね
それが良かったのならそれを続けるべき
>>773 短期間なら良いと思うな
ヨガと菜食やってた昔の指導者的な人は50くらいで亡くなっちゃったとか
長年やり続けるとやっぱり体に負担かけそうだけど
連休明けは体調が良くない
出かけないからか、やっぱ動き回って食う飯と
じっと家にいて食う飯は全く美味さが違うわ
>>792 甘みが八角頼りで砂糖使わんから説はどう?
>>802 おまえがそのいちばんらしい
糖質制限とか流行り言葉を言い出す時代遅れ
自分はダイエット中でラーメンを店で食べない
ラーメンは旨すぎるから
しかしカップ麺やインスタント麺は適度に取り入れている
カップ麺はカロリー表示されてるからね
ミニサイズやお碗サイズもあるし
むしろ低カロリーでラーメン食べてる満足感得られる
袋麺完食しても店で食べるラーメンよりカロリーが200も低い
>>785 じゃあキミのそのデータを厚生労働省に報告しといて
こんなとこに書いてないで
そんな暇があるならもっと世の中のために働いて
安価つけてんなら読んでるんでしょ?
>>798 だから別にいいよ、やればいいじゃん、自分がいいと思うならw
日本だけでもたくさん糖質制限で人が若死にしてるけどなw
確か火付け役みたいな本書いたライターもなくなったよね
肉の部分をイカや魚に変えるだけで痩せるのはわかるけど、肉が何よりも安いからな
>>787 水素水なんかとは違うよ
病院食でも取り入れてるやつだから
安心して使っていいよ
空腹を感じてもたべない
食事は決まった時間に決まった量
これだけで大分痩せる
>>811 ラーメンはスープさえ飲まなければむしろ肉も野菜も炭水化物もバランスよくとれるから健康的らしい
>>753 犬は繋がないといけないから不憫で飼えない。
ずっと半野良の猫飼ってる。
猫は散歩無理。
>>776 5分でも違うのかな。
短時間だと意味ないとつい思っちゃうんだけどね。
痩せるための御託の多いやつは間違いなくデブだわ
食いすぎるな
以上
>>800 たかだか1日の30分削るぐらい良いじゃん
むしろ何も考えずにプラプラ歩くと脳のデフォルトモードネットワークが働いている脳が休まる。
いわゆるマインドフルネス 状態
そうすると歩いた後の作業効率は高まる
>>814 だからソースwww
オマエの妄想はもういいw
朝 必ず食べる、できれば卵料理追加で、忙しい奴は牛乳でもOK
昼 好きなもの食べてOK
夕 タンパク質補給でプロテインを飲む(コンビニのでもOK)
↓
仕事のあとに何らかの運動習慣を作る(散歩でもジム通いでもOK)
↓
夜 ご飯を少なめに、できれば玄米などGI値の低いものを、あとできるだけ魚と野菜を食べる
基本的にこれをやってれば健康かつ理想的な体にはなるよ
男性ならここに筋トレ追加で
>>817 テレ朝の玉川の事を聞いたら、田原総一朗の事を返答したChatGPTが何だって ?
こんな記事で敵を作ってファビョれるのが人生楽しそうで羨ましい
平均体重が正しいとは思わんがそれ以上に頑張ればリスクになるんだから
>>750 確かにおデブ紹介番組ってテンプレートの如くマヨネーズが出てきてるわw
ダイエット食品で胃の中で膨れるってのあるけど、あれって逆効果だよな
胃袋は拡張されるし、必要な栄養素が得られなければ何時までも食欲は維持される
砂糖入りジュースをやめて無糖の飲み物に
甘いお菓子禁止
白米を玄米に
1日朝昼晩と3回食事をとるようにした
お酒は飲まない
運動をする
油を使った料理をやめた
野菜を多く摂るようにした
外食禁止
食事で不足する栄養をサプリで補う
睡眠時間8時間
と色々生活を改善したら
2型糖尿病が改善して83kgだった体重が71kgまで減った
ちな身長は175cmある
>>828 だから自分で探せばいいじゃんw
たぶん糖質制限ダイエット、ライター、死亡とかで出てくる
>>810 無理に糖質制限やってるやつのデメリットはそうやってイライラカリカリすることw
>>809 八角?甘くないよ
なんか勘違いしてる?
油脂を食べても常識的な範囲なら太らないということだったら
糖質制限したり、低炭水化物ダイエットしたりしている人達には朗報 ひもじい思いがいくらか楽になる
>>837 はい、インチキ健康野郎はソース貼れませんww
オマエ、なんかインチキ健康ビジネスでもしてるんだろwww
中国人は冷たい飲み物を飲まないから
それが新陳代謝に良いっていう説もある
>>822 自分の信じる道を生きるのも人生だから好きにすればいいと思うけど
>>827 ぼーっとする時間って大事なんだと薄々思ってたんだけど、やっぱりそうなのか。
マジで参考にさせてもらいます。
NHKで浜口京子さんが肉食べたあと5分後にご飯食べたら満腹感が早まるとかで
実験してたわ
肉あとにご飯食べたらお腹いっぱいになっておかわりが入らないの
>>801 好きなもの食べながらも痩せられるというか
ダイエット=禁欲の時期と考えると必ずリバウンドするし
リバウンド回数が増えるほどに痩せにくくなるぞ
理想は健康食を好きになる事
好きなカタチで食べられるように習慣化する事だな
運動も同様
ダイエットの時だけ頑張る、なんてやってると何時までもいい体にはならない
運動なんて死ぬまで続けるものだという割り切りが必要
>>760 ガチ中華って油多すぎて普通の日本人には合わないじゃん
>>839 名前の由来にもなるくらい甘い香りのスパイスだよね?
>>843 糖質もクソも全体の食べる量減らせばいいだけ
摂取カロリー>摂取カロリーにして
プラスアルファでウォーキングとか運動したら済む
糖質制限とか無理やり炭水化物を制限したりは体に良くない
>>837 だからお前が貼ればいいじゃんw
困ったら逃げ回る
まるでお前の人生そのものだな
現状自分に必要な栄養と必要無い栄養考えにと
個々で違うんだからね
油で太らんわけないだろう
デマ太郎と呼ぶぞ
いいのか?
>>830 すごいね
それができたらかなり理想的な体になれる
でも人ってものは誘惑に弱くてw
>>848 プラプラとボーッとして歩くのは、瞑想と同じ効果あるよ
デフォルトモードネットワークって言って脳が休まってる状態。睡眠より脳が休まる
思考が整理されて、勉強も捗る
消費量 > 食う量 = 痩せる
消費量 < 食う量 = 太る
と言う単純な話
お腹減るから食べるんじゃなくてお腹減りそうだから食べるっていうマインドがまずいと思ってる。
なかなか変われないね。
肉だけ食ってたほうがやせて筋肉つくし健康にいいんだよな 野菜は糖分多いし
とは言え、脂でギトギトのラーメンの汁を飲み干しちゃう奴等は間違いなく早死にするだろうな
MCTはマジ痩せるよ
調子に乗って入れすぎると腹痛で悶絶するけど
現時点で考えられうる理想の痩せ薬なんじゃないの?
薬局で売ってる漢方の脂肪減らすなにがしとか特保のお茶なんかよりも確実に痩せる
変なサプリ飲みまくるくらいならMCT大人買いして毎食5g~摂ってればいいよ
何でも適度な量と他の食材とのバランスってモノがある。
それだけの事
糖質制限は一時的には効果があって体重も落としやすい
でも糖質制限をやめたら元に戻りやすいし
何度もやると確実に内臓にダメージが入って、インスリン分泌能も落ちて糖尿病になりやすくなる
それよりも、油は控える、オリーブオイルを使うとかなら一生続けられる
体重が減りにくくて一生続けられる食生活にしないと、ダイエットは不健康になるだけ
ボディビルの大会に出るつもりが無いなら糖質制限なんてやめた方が良い
ボディビルダーの健康度は力士と変わらん
しかし力士は子供の頃から太ってて内蔵のキャパがでかいからね
元から体が大きくない人が糖質制限はすぐ死ぬよ
わからんから炭水化物も脂肪も控えめにしたら痩せたわ
>>821 自分はスープもしっかり味わいたいしw
セットで餃子やライスつけちゃうことも
あるからね
なら、痩せるまで我慢が近道だ
消費カロリー>摂取カロリー
にしたら良いだけ
プラスアルファでウォーキングとか運動して代謝を上げる
米を湯豆腐に置き換えて、小腹が空いたらミックスナッツを一握り
あとは運動。
走るのが一番簡単で金がかかんない。
>>854 甘い香りなのかあれ
俺は苦手
八角の入った料理は食えん
>>860 そうだよ調べたけどやっぱ合ってるな
食材としての特徴
トウシキミの果実を乾燥させたのが「八角」である。日本では中華料理の代表的なスパイスとして知られているが、中華料理以外でもインド料理・マレーシア料理・ベトナム料理・タイ料理など、アジア圏で幅広く使われている。主に料理では香り付けに使われることが多く、強い甘い香りを楽しむことができる。なお、香りがかなり強いため、ホールの場合は袋果を1かけずつ使うのがおすすめだ。
アニスとは別のスパイス?
八角は欧米では「スターアニス」と呼ばれているが、もととなった「アニス」とは異なるスパイスである。アニスは地中海~中近東を原産とするセリ科の植物であり、その果実は香辛料として使われている。スターアニスとアニスは同じアネトールという香気成分を含んでいるため、いずれも甘い香りがするのが特徴だ。ただ、アニスは料理よりもお酒など飲み物の風味付けに使うことが多い。
>>1 どうしてデブは食べて痩せようとするの?
バカなの?
>>866 睡眠よりも?
衝撃ですな。
睡眠うまくできてなくて長年悩んでるんだけど、試しにやってみますわ。ありがとう。
だいたい糖質制限は炭水化物を極端に減らしてその分、肉を食いまくるとか
栄養バランスに問題ありだろ
腹八分目って言葉があるだろ腹いっぱいになるまで食うな
>>871 夫がそれ摂取してるけどバターコーヒーってやつ?で使ってんのね
どう考えてもバターとってたら台無しって気がするんだけど信じてるからやめないんだよね
次の健康診断が怖い
どんな夕食作ったって台無しなんじゃないか
牛脂をキャンディーとして舐めてるおデブさんテレビで見たことあるの思い出した
卵牛乳アレルギーだし肉類はササミと砂肝以外食べると胃腸の調子悪くなるし脂物食べると翌朝吐く
最近豆腐とか納豆も食べるとしばらくして吐き気がする
果物と甲殻類は食べるとちょっと口とか喉とか痒くなる
葉物野菜とかごぼうとか大好きだけどお腹が下るでも食べちゃう
魚と米とうどんと野菜と漬物とせんべいばっかり食べてたら糖尿病になった
何食べればいいのかわからない
ちなみに年中下痢なのにムチムチ
>>884 成分的にも強い甘い香りだから勘違いしてる?って言われて????ってなった
日本で売ってる八角も同じものだけどむしろ君が何と勘違いしてたのか気になる
>>851 好きな時に食べたいものを好きなだけ食べてても全然太らない俺には理解不能な世界だな
そもそも俺は、食べ過ぎたり飲み過ぎたりすると体が拒否して戻しちゃうから
>>842 あと
牛乳に青汁を毎日飲む
乳酸菌を飲む(ビオフェルミンの錠剤)
細かいけど俺の場合にはどれも続けないとダメだったんだよ
どれかやめると体重か血糖値が戻る
ダイエットしていると栄養不足になるからサプリで補うんだけど
サプリ飲まないと鉄分不足で貧血になるわで
>>674 あの記事の書き方だと、実験結果の比較の仕方で
まずいことやってる様な気配はするが、ね。
まぁ、いうてプレジデント。
文系御用達の記事なので、まぁそんなもんなのかもしれない。
「体重は自己管理とイコール」(※マジ話です。)
って、プレジデントが本音云ったらまずい
っていうのがネックになって、
奥歯に魚の骨が引っ掛かったかのような
歯切れの悪い記事になってて笑うわw
>>735 満足出来る量を提供出来ない店がクソ
だからお前はダメなんだよ
オリーブオイルの本読んだら
なんでもオリーブオイルが便通を良くするらしく
オリーブオイルがツルッと大便を滑らすので健康に良いらしい
>>889 知らんわどーでも良いわ
俺の言ってる趣旨わかってたらそんな質問せんわ馬鹿かよ
だいたい糖質制限は炭水化物を極端に減らしてその分、肉を食いまくるとか
栄養バランスに問題ありだろ
一時の流行ごとでナンセンスでーす
>>862 油は肝臓がやられて血管が詰まる
太るのは炭水化物だけど過剰摂取で膵臓を疲弊させる以外にダメージを与えない人間にとって優秀なエネルギー源
だから消費エネルギーから換算してPFCバランスの取れた食事をするのが一番いい
それ以外の思考は全て無駄
答えは半世紀も前に出ている
ぶっちゃけると他人のダイエット方法は信用するなよって事
自分に合った方法選べ」
カロリーが肥る要因だと思ってる人はそのメカニズムを説明できない
油抜きダイエットと炭水化物断ちダイエットは両方とも成功例ある
でも考えても見ろ、それってどっちも必須栄養素が欠乏してる栄養失調だからな 痩せるに決まってるわ
栄養学のイロハもわきまえないアホは勝手に早死すればいいとは思うけどな
>>903 年に一回正月に飲むか飲まないか
ここ5年くらいで飲んだのほろ酔いアイスティーサワー一本だけ
かといって 捕りすぎは良くないけどな
あと脂の取りすぎは病気になるw
>>894 今は割とどこのスーパーでも中華素材コーナーできくらげ、クコの実、八角あたりはよく並んでる
スパイスコーナーに行くと粉末の八角が置いてある店もあるな
俺は五香粉のほうが使いやすくて好きだけど
>>907 カロリーが何かすらよく理解してないだろ
食べ過ぎずに運動したり動いてりゃ痩せるぞ
要は摂取カロリーよりも消費かろが多ければ良いだけ
継続出来るかがキモ
>>917 若くないからそんなバカな真似はしないよ
今油が高いってマスコミが騒いでいるけど
食用油って1本買ったら半年ぐらい持つ
みんな食用油って何リットルのボトルを何日ぐらいで使い切るの ?
焼肉したら焦げるだろ
だから肉にも炭水化物が含まれている。
体内に1~2kg存在する腸内細菌
こいつらがエネルギーをうんでるに違いない
>>862 太るほどの量の同じカロリーを
糖質多めか脂質多めかで比較した実験だぜ?
それで、まぁ計算通りの結果にはなるわな。(※当たり前)
それをあたかも新発見かのように書いてて、
ホント草生えるw
>>901 青汁は陰性がかなり強くて、かなり冷やす作用が強いよ
体質的に熱っぽいタイプなら良いけど、冷えとかある人はオススメしない
サプリも数種類までにした方が良いよ
>>902 プレジテンと?
大河ドラマですごい記事出してたな
批判される内容を弁護するかわりに
徳川家康のせいで鎖国が行われて日本人がピッツァを食べることができなかった。
世界各地の美食を日本人が堪能できなかったとか
鎖国はなかったとわかってるのに
鎖国は事実で徳川家康のせいで海外旅行や海外の食事を楽しむことができなかったと批判
そしてありもしないことを大河ドラマでやったことは擁護
なんか今回の大河ドラマって兎に角擁護記事を出せば
広告代理店、NHKから金もらえるって状況になってんじゃないのかというほど酷い状況
>>912 もたれる
でも大好きで鶏むね挽肉とかで作ると食べれないことはない
牛は高確率で吐く
ハゲは被ればよいけどデブは...
まぁどっちでも頑張れw
よかったなあアメリカ人のみんな
そのままで痩せられるみたいだぞ
>>917 必須脂肪酸とか必須アミノ酸はあるが
必須炭水化物ってのはないんだよ
つまり低炭水化物ダイエットが健康的ってこと
ビルダーやフィジーカーの方が詳しいよ
あいつら自分の肉体で長年治験してるからw
筋トレしてない医師なんてコロワクで信用崩壊してるからシカトでいい
>>770 何かの統計にあたった訳では無いが
今長寿を達成している人はいわゆる戦前生まれ 食生活は昔の日本食スタイル
50代60代でバタバタ亡くなる様な人生50年なのは上の世代
昭和から平成にかけて食生活が乱れなかった人が生き残って既に健康寿命が尽きてしまう年齢に達したというだけでは
アメリカ万歳の団塊が後期高齢者になると現在より寿命は短くなるだろう
今後は寧ろ40代50代から健康を失う悲惨な状況が露わになるだろう
これとは切り口が違うけど
消化効率が悪い食品に寄せると痩せる
サツマイモとか
脂を摂取すると脂肪が減るってそんな事あるもんかね?
>>935 こんなとこで愚痴ってないで病院いけよ
アホかよ
>>922 は?アホかな
話の趣旨わかってたらカロリーについてはどーでもいいのは普通の人は理解する
反論されてヒステリー起こすな笑
米6:もち麦4(赤い無農薬の)で
一色100gぐらいで普通に一汁三菜してたら普通に痩せてお通じも良くなった
腹持ち良いから間食もしなくなったし
朝はフルーツが美味しく感じるぜ
漬物とか蒸し野菜とか妙に味なしでも美味い昔は色々してたけど今はこれと散歩でベスト維持して
なーんも気にしてないなぁ
吐くとか聞きたくないんだが
下品な人間性を治せば?
>>927 一部の腸内細菌には窒素からエネルギーを生み出すのがいるらしい
ただ日本人でそんなのを持っているのはいない
いるとすれば木の葉や根っこを常食してるぽつんと一軒家なんかの山人くらい
>>1052 そのコメの部分を ロウカット玄米にすればパーフェクト!
プレジデントの記事でスゴカッたのが
トヨタはセルシオを作ったら評判がすごく良かったので
レクサスというブランドを作ろうと思い立ち上げた。
セルシオはトヨタに高級車ブランドレクサスを立ち上げるセルシオショックを与えた!
世界もセルシオにショックを受け海外メーカーにセルシオショックを与えた!
とか妄想捏造で記事を出している。
岡田斗司夫も大リバウンドしただろ
あのレベルの賢でも失敗してるんだよ
糖質制限とかカロリー制限とかやめとけ
美味いものを美味いと思える量食って適度にウォーキングしてるのが一番健康
>>935 米アレルギーとか、少し目線を変えて色々試した方がいいかもね
>>930 五香粉は八角入りスパイスだからこれひとつでルーロー飯もトンポーローも本場の味だぞ
さらに皮付きの太いポテトにこの五香粉を掛けて食べると今は無きバーミヤンの香港ポテトがであがるんだが
このポテトがマックなんて目じゃないくらい美味い
>>934 血液検査でHの数が13あったのが4週間後に2に減って医者が驚いたけど食生活も運動量も睡眠時間も変わらない
ただ弟からもらったフィッシュオイルとビタミンDのサプリを毎朝飲んだだけ
>>950 少し自分の頭で考えられるようになれよw
デブはラードを一気飲みしたら痩せるのか(´・ω・`)
腹八分目
朝しっかり食べて夜は軽め
適度に運動
これだけで痩せるだろ普通
>>959 プレジデントってなろうけい馬鹿のバイブルだからww
真面目に読んじゃダメだろ
8割は割り引いて読ま無いとな
揚げ物食うとしばらく胃がムカムカして
食欲がなくなる
そのせいで痩せるのかもしれない
油は1gあたりのカロリーが多いのが問題と思う、炭水化物とタンパク質なら倍食えるのに
>>968 受験で質問と関係ない回答してそうなバカ乙
糖質(炭水化物)制限って結局はわかりやすく体の水分量減るだけだよね
>要するに、パンとかイモとかの炭水化物を減らすかわりに油はたくさん食べる場合と、逆に脂肪を減らし炭水化物をたくさん食べる場合を比較したわけです。
この2つは排他関係にはないだろw
食うやつはどちらも食う
ダイエットに関しては医者はド素人
トレーニーが専門家
うちの食事
ご飯、納豆、焼き魚、豆腐、ワカメ、梅干し、豚汁
豚汁 (ごぼう、人参、大根、長ネギ、里芋、こんにゃく、豚こま、味噌)
ほとんど油使わない
チキンステーキより油淋鶏?
ポークソテーよりトンカツ?
5ちゃんには自然食品売りつける業者とホメオパシー系の詐欺師が多いので
ここのアドバイスは当てになら無いから真面目によんじゃだめだぞww
良いこは真似し無いようにな
>>1 重要なのは血糖値の上昇を抑えることなんだよ
>>843 その糖質を貯蔵用に変換したものが脂質なんだけど
これはガチ。痩せたい奴はポテチや唐揚げを食いまくれ。
我慢するから太るんだよ
>>984 間食は、小魚乾燥したヤツ。ポリポリ食える
30年近く1日1食か2食生活しとる
痩せてはいるけど通風やら色々不健康やで
>>980 それならジャンキーの方が専門家だな
デブのジャンキーなんかいないし
だいていは痩せる(体重を減らす)のが目的じゃなくてボディライン良くしたり健康になるのが目的だろ
>>86 バラムツやアブラボウズの油は人間の腸で吸収され難い油だから腸をスルーして肛門から漏れ出るだけで、
アライは腸で糖分や脂の吸収をする酵素の働きを阻害するのでその糖と油が肛門からこんにちはするんじゃなかったか?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 49分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250225201800ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1677159544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「油は太る」はウソだった…実験でわかった「油はやせる」 ダイエットに失敗する人が知らない「ヘルシーな食事ほど太る」というワナ [ごまカンパチ★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【伊是名夏子】「火のないところに煙は立たないが、油を注いだり、マッチを持ってくる人がたくさんいると初めて知りました。」 ★9 [ネトウヨ★]
・山本太郎「ネトウヨは実際に韓国人に酷い事された経験あるわけ?なのにまとめサイトを鵜呑みにする」
・イラン外務省「原油代7兆ウォン支払え!」 ネット「全世界からフルボッコ。でも一番の被害者である日本はまだ何もやってないんだよな
・運送業界が悲鳴 「準中型免許も作った。ダブル連結トラックも実用化する。なのに人手が増えない。このままでは運送業界は終わる」
・お前らなんで「ディーゼル車」嫌いなの?軽油で走れて、低回転でトルクフルで静かで乗りやすい。スポーツには向かないが、実用的だぞ?
・【タレント】ラサール石井、「小池知事はコロナの事で何か言ってきたか。いきなりロックダウン? 遅いわ。人の命など何とも思ってない」
・【モーニングショー】玉川徹「日本人と日本のために良かれと思ってやっているんですよ」 ネット「まずは事実を報道…」「嘘ですけどねw [Felis silvestris catus★]
・ピンサロやソープででハッスル後に「実はエイズなんだよねぇ(ボソッ」って言ったらどうなる?
・【毎日新聞】バングラデシュ首都ダッカで起きた人質テロ事件、実行グループ・リーダーの犯行動機はなんと【失恋】だった!【イスラム国】
・テレビ「GOTOようやく停止」→ 10分後… → テレビ「業者悲鳴」 ネット「認知症か」「脳ミソバグって…」「人の形をしたなにかでは? [Felis silvestris catus★]
・舛添要一「山本太郎はヒトラーが首相になる前のドイツを思い出す」このジジイ何歳なんだよ、俺たち湾岸戦争ですら教科書で知ったのに
・山本一郎「なぜ人はトイレ『前』に手を洗わないのか?」「大事なソーセージを吊り革を触った手で触ることが衛生的だと思いますか」
・日本人ってやたらドラマとか映画とかで「学園もの」が好きなんだからキャスティングに若いアイドルやジャニーズがでるのは必然だろ
・リアルサウンド「キツネは正直ハロプロにしか聴こえないし、乃木坂欅坂と差別化するためだけの実験。ひらがな時代の方がよかった」
・【プロ野球】<巨人発表で注目「 微 陽 性 」>医師も知らない?言い出しっぺは誰?ネット上では聴き慣れない言葉にツッコミや疑問が続出 [Egg★]
・松任谷由実さんに「早く死んだほうがいい」…政治学者・白井聡氏、謝罪と弁明「偉大なアーティストは偉大な知性であって欲しかった」 ★3 [ばーど★]
・【悲報】ソニー「鬼滅のおかげでLiSAとAimer人気出たわ!次はマンウィズとmiletだな!」→大失敗に終わる・・・
・【芸能】ネットに急浮上した「小栗旬は沢尻の薬物使用を知っていた説」の問題シーン フジテレビ『ボクらの時代』蜷川実花も出演
・アメリカ 「毎月500ドル配る。貧困は個人の失敗ではなく政策の失敗」 ジャップ「自己責任だろ」 なぜなのか
・<GSOMIAの現実>韓国、北朝鮮のミサイル追尾に失敗していた 日本から情報提供を受け訂正 ネット「結局日本には何のメリットもない
・朝鮮人「アップルは日本ではレイシストのおかげて儲かってる」「韓国、中国製品はレイシストだから買いたくない」 @Yonge_Finch
・オリックス福良監督、バントを失敗した程度で昼飯抜きの3時間10分個人練習命じる 野球界は本当に旧日本軍の真似っ子が好きだね
・「ダイの大冒険のポップの成長率は異常」 そう思っていた時期が俺にもありました。ロト紋のポロンを知るまでは・・・
・【米イラク】米エクソンがイラクの油田から外国人スタッフを全員退避「イランが米国の軍隊や利権に脅威を及ぼしている」と非難」[05/20]
・【芸能】TOKIO城島、政府のイベント自粛要請に「実際にTOKIOとしてアーティスト側のジャニーズとして…損失が出ているのは事実」
・日本人「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」…「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」実験「日本人ダントツ」の衝撃結果
・【テラハ】山里亮太、ラジオで木村花さん追悼 声をつまらせ「本当にショックです。悲しいです」「わかっている方の人間だったのに」★2 [muffin★]
・【テラハ】山里亮太、ラジオで木村花さん追悼 声をつまらせ「本当にショックです。悲しいです」「わかっている方の人間だったのに」★4 [muffin★]
・日本人「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」…「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」実験「日本人ダントツ」の衝撃結果 ★7 [ぐれ★]
・【サッカー】田中亜土夢がヘルシンキ退団、28日ラストゲームへ「経験は確実に人生のプラス」
・【テコンドー】<協会>クーデター失敗…金原会長体制変わらずに選手サイドは失望「人としてなぜまだその座を守ろうとするんですか?」
・立憲民主党・福山哲郎「与党は、野党が審議拒否したかのように見せかけている」 ネット「なんでも人のせいw」「ソースはやっぱり朝日」
・【AFP】 「主人公は韓流アイドルにハマった日本の母親」…東京ガスCMにハマる韓国ネットユーザー [3/27] [仮面ウニダー★]
・【パヨク】前川喜平「韓国の人たちが嫌がっているのに旭日旗を振ろうとするのは、ヘイトデモをおおっぴらにやる極右だけ」 ネット「老害
・【朗報】少年ジャンプ覚醒、トランプ?「スモーは待ち時間ばかり多いくせにちょっと目を離した隙に終わる」「黒人にやらせたほうがまし」
・ビリーアイリッシュ「あなたの作る料理は美味しいけれど全部ダシか醤油の味だわ」俺「ごめん…」
・アメリカ友人「ジャップさあ…君ら無神論者だったのかい…?それは僕たちが一番嫌いだって知ってる?」
・【世界から嫌われるネトウヨ】ツイッター日本法人「ヘイトスピーチを行なったネトウヨは凍結していく」 [無断転載禁止]
・【総裁選】河野太郎氏「カーボンニュートラルを達成するために、まずは石炭、石油から止めていかないといけない」 ★2 [ボラえもん★]
・びゅるびゅる漫画家「鬼滅の刃のヒットで何が怖いかってアニメ化するまでは350万部だって事実ですよ。パラレルパラダイスでさえ220万部」
・Perfumeヲタ「モーニング娘。18 今日のロッキンで土屋太鳳ちゃんに似てる人が好きになった!だが名前はまだ知らない!#RIJF2018」
・ドライバーへの「お先にどうぞ」実は間違い!? 横断歩道での正しいルールとは? SNSでの「お願い」が話題 「知らなかった」の声多数 ★3 [トモハアリ★]
・【糖質】精神科医「ネットで統合失調症の人をからかったり面白がって煽ったりするのは絶対ダメ」
・【AV界のトップになるんじゃなかったの?】坂口杏里 今はラウンジで働く ほぼ毎日ご出勤で充実の日々
・【テレビ】有吉弘行 ネットショッピングで失敗「実際手元にきたらひどい代物」 [爆笑ゴリラ★]
・ネット民「日本の水資源が外国人に狙われている!!」 ジャップの嘘…というか妄想だった。
・【大澤昇平がネトウヨになってしまった原因?】AI、レイシストだった!【人工知能は差別する】
・トムクルーズ コロナ対策をしなかったスタッフにブチ切れ 声を荒げ「コロナで家を失った業界の人もいるんだぞ!」
・AV業界「本物小●生というのはウソなんだが」 人権団体「児童ポルノっぽいタイトルを積極的に宣伝文句してることが問題だろ」
・ロケット失敗で思ったけど、なんで日本ってあらゆるプロジェクトにここまで「ナショナリズム」が乗っかるようになったの?
・ちょこザップ…0円、市民プール…月1500円、たったこれだけで糖尿病予防とダイエットが実現するのになんでやらんの????
・【兵庫】大江礒吉「破戒」のモデル 差別受けるも教育に力、地元児童が生涯学ぶ 成績トップも「部落の人を1番目に記載はできない」 [樽悶★]
・外人「どうして日本では不倫離婚や薬物で逮捕されたら叩かれ続けるんだい?失敗した人にセカンドチャンスを与えたっていいじゃないか」
・ひろゆきが老害を論破 「昭和が幸せだったという話は絶対にウソ」 これだけは同意だは ネットがなかった頃は不幸な人が多かった
・【韓国】セウォル号犠牲者の父がラジオのパーソナリティーに 韓国ネット冷ややか「韓国社会はどこに向かっている?」「他の遺族らは…」
・【ゲーム】米テキサスの銃乱射犯は『コールオブデューティ』をプレイしていた 「暴力ゲームが若者をヘイトクライムに走らせる」と識者
・【イベント】オリエント工業、「ラブドール展」を開催中、体感コーナー充実…おっぱい揉むとドリンクが出るパーティードールが人気★2
・猪瀬元東京都知事が都議会を食い物にする内田茂の悪行を生放送でバラす 「増田の敗因はネットをバカにした内田のせい」
・中華ウルトラマン、チェックアウト 円谷プロから海外利用権を得たと主張していた企画会社敗訴&「自分たちに『新作を作る権利』はない」
・【北海道】コロナ禍で隣人トラブルか「電話の話し声がうるさい」殴られた男がボールペンで反撃の末”ケンカ両成敗” 倶知安町 [Lv][HP][MP][★]
・【AI】なぜ人工知能は東大に合格できないのか?「東ロボくん」プロジェクトで分かったAIの弱点
・その内AIがペット代わりに子供に与えられて幼少期から色々な知識をより良い形で吸収することで人類は次のステップへと
・遠藤太郎「今までアイドルに全く興味が無かった私がユン・ソナを見て、日本人では叶わない美を感じた」
・一度は行ってみたい!スイス・レマン湖畔で楽しむ夏の大人の社交場「モントルー・ジャズ・フェスティバル」
06:18:03 up 43 days, 7:21, 0 users, load average: 8.52, 18.19, 27.43
in 3.8713269233704 sec
@3.106388092041@0b7 on 022520
|