広島県呉市教委は20日、市立の3中学校に提供したデリバリー給食に最大で約1・4×0・7センチの石状のものが混入し、生徒1人の歯が欠けたと発表した。計14人(教職員を含む)のわかめサラダに大小が混入していた。市教委が本年度公表した給食への異物混入は5件目。
市教委によると、17日、広島市内の業者が製造した計273食を提供した5校のうち、吉浦中と天応中、昭和中で見つかった。(以下有料版で、残り207文字)
中國新聞 2月20日19:03(最終更新: 23:28)
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/272948 これは痛いよなぁ
歯は刃物だし、ものすごい力で噛んでるから石ころ噛むと痛い痛い
海藻系に小さな石混入は仕方ないと思うがな
殻付きの貝系統とか
ハイこの手の陰湿な犯罪は欲求不満の中年BBAだよさっさと逮捕しろ
呉市だけで5件とかなーんの対策もしてないことが丸わかりだわな
始末書で済む問題じゃないだろこれ
>>1 石くらいコメに混ざってるものだ不思議はないから気をつけて噛め
え?1.4×0.7センチ?いくらなんでもデカすぎやろ…
1.4センチって普通気づくやろ…
つうか箸で掴めないと思うが
うんでも許してあげなねえ。ちょっとした悪戯心だったんでしょうから😡
>>1 >>最大で約1・4×0・7センチの石状のもの
いくらなんでもデカ過ぎだろ。単位はミリじゃねーのか?
>>1 尖ってて危ないな
模様のある特殊な石っぽいから出所わかりそうだけどな
実に酷いな。業者がきちんと洗って調理していないからか?
もしくは冷凍品を直に調理に使うからか?
前にラーメン屋で小石が入っていて歯が欠けそうになった事がある。店主にクレーム入れたら
冷凍品の具(海鮮)をそのまま入れて調理したと
言ってたからな。戻して洗わないと小石が入っていても気づかないのかもね?
ネットで話題のダマ衣で唐揚げ作ってみたら石みたいに固くなってやばかった
歯が弱いやつは気をつけろ
発覚したのが5件だと実際には
数十件はありそうだしなぁ
故意にやってる誰かがいる可能性はあるなぁ
品質の悪いウインナーに軟骨なのか固い組織なのか噛めない固まりがよく入ってるんだよな…燻製屋とか
流石に中学生だと永久歯だな
賠償の場合は奥歯を除きセラミック行けるらしいよ
中学生なら永久歯か保険でいつまでカバーしてくれるんだろか
>>9 他の会社が作った給食だと混入しないんだから作ったトコの問題だろう
しかもかなりデカいし
これだけ混入事件を繰り返し、おまけにここまでデカい物とか
絶対犯人いるだろ
昔はコメに砂利や砂粒が混じってるのは普通だったけどな。