◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

都内の「アンテナショップ」が曲がり角 店舗数初の前年割れ 表参道の「新潟館ネスパス」の閉鎖も [おっさん友の会★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1676790140/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1おっさん友の会 ★
2023/02/19(日) 16:02:20.68ID:MGyEQigi9
全国の自治体が東京都内に開設しているアンテナショップが岐路を迎えている。コロナ禍などの影響で客足が落ち
店舗数は昨年初めて前年割れした。地域の情報発信や特産品販売の拠点として定着もしているが、あり方を見直す動きが出ている。(近藤統義)

◆来店客は最盛期の8割減
 銀座の目抜き通りから脇道に入ると、かつて群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」だった店舗があった。
昨年末で閉店した店内は片付けられ、棚だけが残されていた。最盛期の2013年度は57万人が来店したが、21年度は
8割減の13万人に。年間7000万円に上る賃料も重荷となり、撤退を決めた。
 閉店の背景には地方の特産品が今や気軽にネット通販で買えるように変化したことが大きい。同県の山本一太知事は
「県内に拠点を作って誘客する方が理にかなっている。アンテナショップ自体が曲がり角に来ているかもしれない」との認識を示す。
 一般財団法人地域活性化センターによると、都内のアンテナショップは21年に62店まで増えていたが、昨年は撤退が
相次ぎ59店に減少。売上高が1億円以上の店舗もコロナ前(19年度)の37店に対し、21年度は30店にとどまった。
担当者は「ブランド力が高い自治体でなければ、生き残るのは厳しい」と指摘する。

◆協力店で情報発信など新たな動きも
 新たな戦略を模索する自治体もある。
 有楽町に構えた店舗を昨年3月に閉めた兵庫県は、先月から「公民連携型アンテナショップ」を始めた。
首都圏で県産品を扱う店と協定を結び、PRに協力してもらう仕組みだ。名物の「天船巻きずし」を銀座で販売する店が
第一弾で認証され、店内に観光パンフレットを置き、映像を流して県の情報を発信している。店長の中川奈苗さん(48)は
「私たちの商品を通して兵庫を知ってほしい」と期待する。
 新潟県は「表参道・新潟館ネスパス」の閉鎖を今年末に控える。「単にモノを売るだけの土産店のようになっている」との
問題意識から来年4月にも移転する銀座の新店舗では、イベントなどで新潟の魅力を体験できる「コト消費」の強化を検討している。

 福井県は銀座と南青山の2カ所にある店舗を再編中。南青山店はコワーキングスペースとカフェにリニューアルし
県内の新興企業などに活動拠点として活用してもらうという。

東京新聞 2023年2月19日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231730
2ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:03:44.70ID:6xRGev2u0
同じものばかり売りつけるから
3ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:03:51.73ID:E/qQQ/nv0
高い
4ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:03:52.42ID:o1clQ2hD0
いつまでアンテナなんか使ってんだよ
5ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:05:20.77ID:aqDguc1I0
電波を受信し過ぎて頭がおかしくなってる
6ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:06:14.09ID:++DeqzEm0
わしたショップだけあればよい
7ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:06:42.95ID:ihutEYrr0
>>1
通販とかふるさと納税で事足りるから
8ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:07:17.38ID:fnmQSqdV0
日本崩壊の始まりだよ
9ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:08:00.79ID:CYtPNaOr0
>>1
都内の「アンテナショップ」が曲がり角 店舗数初の前年割れ 表参道の「新潟館ネスパス」の閉鎖も  [おっさん友の会★]->画像>2枚
10ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:08:40.64ID:X7ei5qw70
サトームセン
11ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:08:42.87ID:7FEh+Sjc0
忙しすぎて・・・
12ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:10:43.86ID:iwoBuy840
アンテナショップがまとめて入ったビル作って欲しい
13ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:10:45.70ID:eh9JPN7P0
乱立しすぎなんだよ統合しろよ
14ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:11:56.41ID:gxCosc9M0
アンテナショップが纏まってるなら行くけどバラバラだから欲しいものがあれば通販する方が効率良いからな
15ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:13:53.14ID:aXAHwZGd0
そこまで食いたいものもない
16ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:16:05.94ID:gOabsYgf0
通販でいいからな
17ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:16:08.34ID:zD9leNJ70
え それは困るな
バスセンターのカレーをおいてる店少ないのに
18ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:16:14.56ID:lRUt1/6C0
>>12
え、交通会館...
19ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:16:47.75ID:izgvkGwV0
地域ごとにまとめるとかしたほうよいな
20ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:20:00.38ID:B78lBCcI0
ワーキングスペースのがいらね
21ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:20:38.84ID:JhfM7B4T0
テレビアンテナの店じゃないぞ
22ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:21:08.87ID:MGyEQigi0
浅草にまるごとにっぽんってのあったがあそこは良かった
今はユニクロが入った単なる商業ビルになって行かんが
23ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:22:15.95ID:B78lBCcI0
試飲出来るのが良いんだよねアンテナショップ
知らないものは通販出来ないし
24ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:22:48.73ID:lUOxf2Eu0
>>6
わしたも移転だしな。たぶん縮小?
アンテナショップ自体がだんだん元気なくなってきている。
25ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:22:52.79ID:BFwLf2D40
売ってるものが代わり映えしないし単体でポツンとあってもわざわざ行かんよな
26ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:23:12.24ID://YVDim90
似たようなのや 貧乏になった日本人に高く売りつけても 売れんだろw

高級住宅街とかで やるならまだしも
商売ヘタだなぁ
27ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:25:06.42ID://YVDim90
>>25
皆さん通販からだそうで
わざわざ店舗は必要なくなってるのよな
28ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:26:30.15ID:TT72Qmi30
新潟は新しい品種の米が旨い
新之助だったか
29ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:26:59.80ID:Xu1+UMhc0
新潟館はたまに行くけど
新米とか安いのかと思ったら特にそうでもない
30ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:27:40.47ID:9a91YbNK0
有楽町のむらからまちから館を残しとけばよかった
あすこ大好きだった
県ごとに店分かれてたらめんどくさいよ
31ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:29:49.08ID:K3ENLwBe0
歌舞伎座向かいの岩手がいつまで続くのか
場所が場所だから致し方ないのだろうけど、県内で買うより値段が1~2割増なんだよなあ
32ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:30:37.97ID:kdM/YoRm0
>>21
まぁそうだなぁ。
しかし和製英語だから英語ネイティブな外人さんはアンテナを売っている店と思うんじゃねぇのぉ? w
33ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:32:22.01ID:qQr8OE9Q0
見えすぎちゃって困るの~
34ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:33:03.15ID:fWfG1LHg0
>>31
場所代輸送費あるし岩手までの交通費考えたら買うけどね
楽天とかで買えば送料掛かるし
35ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:33:30.02ID:qSIE4PL20
アンテナ売ってなかったし
36ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:34:56.08ID:75kTh1eK0
銀座の一等地にあるのがおかしい。
浅草橋とか日暮里とか近いわりに家賃の低いあたりを集積地にしようよ
37ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:35:50.12ID:Wf5piGLy0
何年ぶりかで東京行った時、唯一買い物したのは長野のアンテナショップ
38ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:36:37.29ID:lRUt1/6C0
>>36
青森は飯田橋と新富町という微妙なところにあるw
39ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:38:33.91ID:pP0ajqUm0
>>32
海外には妥当な単語がないと、外人の日本旅行紹介文にあるね

外人がこの形態を気に入れば、海外でも"Anthenna Shop"という単語が採用される可能性はある
40ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:39:11.39ID:/qhCnAqP0
経費で東京観光するためにあるんだよ。だから閉店しないの。
41ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:40:11.71ID:bBJaB/0r0
>>12
フジテレビが銀座に作ったけど中途半端ですぐ潰れた
42ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:41:59.19ID:uYsbrUrD0
アンテナショップ高すぎるからな
定価で売って誰が買うの?
43ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:42:35.76ID:kdM/YoRm0
>>39
たしかにそれは有り得るなぁ
44ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:43:16.38ID:L2pmKVg30
アンテナ1個ください!!
45ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:45:17.06ID:pP0ajqUm0
>>42
定価で買ってもたかが知れてる

定価で全く売れないなら、価格設定が間違っている

それが分かるなら、アンテナショップに出した意味があったと言うもの
46ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:45:19.60ID:Wk8ycYZj0
何故か一等地にあったりするんだよな
47ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:45:49.74ID:N7tiT9Bd0
アンテナを撤去してNHKを解約しよう!
48ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:46:01.35ID:mJW7N8m60
アンテナショップビルみたいな感じでまとめて作れよ
49ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:48:19.12ID:m/f1y/pA0
埃をかぶった漬物売ってるとこやな
あと湿気た焼き菓子とか
50ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:49:25.44ID:BFwLf2D40
銀座の一等地に高い家賃払って店を構えてどうってことないものを定価で売ってるだけじゃけえ
武士の商法って感じ
51ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:49:29.16ID:8rw8bKpz0
どこもそこでしか買えないものがほとんどなく、通販で事足りるからな
52ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:51:30.67ID:PZ0cXLsI0
栃尾揚げとか珍しかった頃は行ってだが今は普通のスーパーでも買えるくらいになったからなあ
53ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:52:19.92ID:93Ha9Pne0
アンテナショップはお土産もの価格だから高いんよ
54ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:52:23.79ID:3SNt/VOG0
長瀬ちゃん、電波届いた?
55ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:52:54.33ID:MGyEQigi0
アンテナショップは本当はさに自分の県の特産品を知らないんだわ
どこでも買えるようなもんを置くな
56ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:53:42.60ID:KL1gOCnf0
ネット通販よりも高く売りつけてれば売れなくなって当然だ
57ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:54:22.39ID:LLVxOzAF0
>>1
県内に人が来ないからわざわざ都内にアンテナショップ作ったんだろw
群馬に作ってどうする
58ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:54:36.50ID:Rdyef0i40
ふるさと納税とバッティングしてるんじゃないの
59ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:57:31.19ID:Bwflsg5k0
表参道とこ身の程知らずも
60ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:58:42.59ID:zWjXcf/z0
もうネット販売でいいし
61ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:58:55.57ID:5gB8402R0
テレスコピックアンテナは曲がったら大概折れる
62ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:00:02.50ID:4duW7z3y0
物産展の方が収益は良さそう
63ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:02:30.37ID:doUlGemD0
コロナ前は福島県のアンテナショップで桃パフェ食べられて良かったわ
新潟の表参道の店はDJ松永がここの笹団子が美味しいと言ってた所やな
とりあえず東京に複数店ある自治体は1つで良いやろとは思う
64ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:02:51.84ID:7i0urfO00
有楽町の鹿児島のアンテナショップにある
豚しゃぶの店は美味い
65ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:05:54.59ID:KVsEqY9v0
>>62
わざわざ表参道まで行かないしね
各地の催事場巡回してくれた方が買いやすいよね
66ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:06:52.98ID:w1dTNPg70
意味のない店だよ
67ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:06:56.36ID:/oo5xFY10
パートのバアサンを火事で殺すようなメーカーが作ってるやつだろ。
68ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:09:02.87ID:6ndVmaeV0
ネットで発注できるしな。
69ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:13:16.83ID:7422KCeW0
催事品が年中売れるわけねーだろw
70ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:15:50.36ID:8rw8bKpz0
>>62
収益もだしPR効果も間違いなく上だろうな
71ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:16:13.51ID:87TNdLII0
有楽町でも銀座でも新宿でも、どこでも良いから全都道府県入ったビルのアンテナショップ作れよ。

そこでランキング競って、売り場面積を2年に一度変更する仕組みにしたら、みんな色々考えるだろ。

競争を取り入れない時点で、公務員の公金垂れ流しだ。
72ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:16:39.24ID:44gopA+Q0
デパートなどで北海道物産展をやりすぎて
北海道のアンテナショップが無意味になっている説
73ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:17:18.67ID:6SiTboRb0
>>18
大阪ショップが無くなったのが痛い
焼きたてタコヤキ手軽に食えてよかった
2階のピエトロバイキングも無くなって久しいし
74ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:18:09.82ID:szYNaGHI0
マスプロ
75ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:18:37.24ID:Lh44i9Cp0
地方公務員が仕事しているフリ・遊びでやってるからな。
じゃないとやる仕事ないから

また予算貰ったらするさ
76ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:19:39.57ID:6Ycmr37o0
日本の東京離れか
最近は胡散臭い東京のコンサルからの営業電話がうざすぎる
コンサルの前に業務の邪魔するなよ
77ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:20:39.78ID:zE78PW9r0
宮崎に北海道のショップとか青森に沖縄のショップを作るのはまだいけるで。
78ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:23:38.06ID:mXNB9GNf0
>>1
ぐちゃまん家に見えた
79ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:25:08.55ID:W8ezbdxI0
表参道の新潟のやつは子汚いんだよなあ
大したもん売ってないし
越後湯沢のぽんしゅ館のような酒もないし、バスカレーもない
コシヒカリもうまくない
80ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:26:08.08ID:MGyEQigi0
>>46
公金チューチュー
81ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:27:35.57ID:cDm+x4aN0
地代のクソ高そうなビルに入ってる
地方のアンテナショップを見ると
経済観念のない役人を東京の商売人が騙して
地方人の税金が食い物にされてんのかなあと思う
82ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:27:50.32ID:93wmQ9Cj0
新潟のネスパスは建物老朽化で取り壊すから移転するだけだろw
83ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:27:54.68ID:ODKzvW6f0
今どきアンテナなんて売れないだろ
84ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:28:41.15ID:ahgH6kSr0
北海道と沖縄以外必要ないだろ
85ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:28:54.90ID:cDm+x4aN0
>>72
いや北海道が需要なかったら他全部無理だわってレベルよ
アホ言うな
86ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:29:07.66ID:ahgH6kSr0
姉妹都市の観光案内とか
87ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:29:53.17ID:cDm+x4aN0
>>71
別に集めなくても競争原理は普通に働いてるし
店舗単体の採算性が全てだ
頭の悪い奴が無理すんなよ
88ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:30:07.14ID:PnJHjn3P0
>>6
一時期全国にあったけどほとんど潰れてしまったな
89ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:30:33.83ID:ahgH6kSr0
デパートは基本的に店炊きではなくスープを温めてただけな
そういうラーメンしか出せない
90ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:31:21.71ID:wtgnpAQq0
>>72
ああいうデパートの物産展って、本当の地元の品物じゃなくて、
物産展専門業者みたいなのが、適当に出展してるだけって
思ってるんだけど、実際どうなんだろ
91ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:32:07.64ID:gV2OEa6H0
アンテナショップの意味すら解ってない記事かよ
92ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:32:40.78ID:sgC2zTZ40
> 21年に62店まで増えていたが、昨年は撤退が相次ぎ59店に減少。

3店減っただけじゃん
ニュースにするほど減ってなくない?
93ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:32:42.90ID:xwwgtaez0
アンテナなんてそんな買うもんじゃないからな
94ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:32:57.77ID:ahgH6kSr0
>>90
外国系のイベントのほとんどが日本国内のショップと知って行かなくなったw
95ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:33:17.02ID:a3CKL+ZH0
そもそも表参道なんかに店を構える事自体間違ってる
96ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:34:01.64ID:z0MZZlGo0
(´・ω・`)吉祥寺とかに出店するべき
97ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:34:22.72ID:UT42l4860
地方のものなんて旅先だから浮かれてたり急いでたりして財布の紐が緩むもの
地元でそんな質の低い割高なもの買うやつはいないよ
98ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:35:49.97ID:MGyEQigi0
>>90
北海道物産展がそれなんだよな
どこのデパートのデパ地下に同じような店が入店しているのと同じ
協定がある

ちなみに一番つまらない物産展は福井やな
水ようかんと水ようかんしかない
99ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:37:10.50ID:cDm+x4aN0
>>91
しかしあれらはアンテナショップの機能なんて果たしてんのかな
別に地元産業界に販売状況の詳細なフィードバックなんてしてないだろうし

客側は「なるほどこんな感じか、今度行こう」よりも
「ここで買えるなら行かなくてもいいわね!」のが強そう
100ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:37:11.80ID:PnJHjn3P0
>>98
福井には焼き鯖寿司とソースカツ丼があるではないか
101ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:37:25.76ID:dOz6R97h0
トンキンの衰退が止まらない…
一体なぜ…
102ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:37:41.59ID:BFwLf2D40
家賃年間7000万w
103ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:41:40.03ID:EARwRON00
兵庫のアンテナショップは、売上1位が淡路島玉ねぎ2個だったから、
銀座の7000万円賃料は高かろう。

大阪出身だけど、潰れた有楽町アンテナショップの品揃えイマイチだった。
普段使いしたいものがなかった。
104ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:42:07.02ID:cDm+x4aN0
>>98
へしこと羽二重もち、、、かなあ、、、
実際行く福井は海の幸がうまいんだけどな

あと福井は焼き鳥消費量ナンバーワンで、秋吉だな
105ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:44:47.99ID:wtgnpAQq0
>>98
そうだったんすね
街のお祭りで、どのテキ屋がどこに屋台置くかとか、
あれと一緒な感じしたんですよ
106ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:46:42.65ID:6lMPC7ot0
同じ場所で固まってアンテナショップを出してくれたら訪問意欲が湧くんだけど
107ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:47:19.48ID:QSyIgpTa0
名産の○○牛を使ったレトルトカレー、ってので美味かった試しが無い
108ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:47:50.33ID:h/vi/5gr0
有楽町のむらからまちから館が潰れた事に驚いたわ
地方の変な食い物買うのに重宝してたのに
跡地はわしたが移転
109ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:49:16.66ID:PnJHjn3P0
秋葉原のガード下に全国の名産品売ってる大きなとこがあったな。今でもあるか分からんけど
110ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:49:19.62ID:h/vi/5gr0
>>98
有楽町にある福井のアンテナショップは移転したな
111ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:49:26.56ID:qRRfe7xh0
糞要らねえだろんなもん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:54:03.03ID:h/vi/5gr0
昨日は新宿の京王百貨店で静岡の物産展やってたけど
静岡のアンテナショップも潰れた
113ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:54:16.65ID:cDm+x4aN0
有楽町の福井のアンテナショップあったな
すぐそばの山形のアンテナショップのが圧勝すぎてた
114ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:55:13.17ID:YhKyCUxf0
>>99
地方公共団体が東京の大家に家賃名目でお布施を贈るスキームだと思えばいいよ
東京交通会館に集まってたのもあれ財団法人か何か?なら天下り先へのプレゼント事業

まるごとにっぽんも集客能力なくてやめたんだろうと思う
人の流れスカスカなんだわあの建物
ユニクロもさほど混んでなさそうに思える

意味があるかと言われれば地方公務員が東京に出張する口実が一つできるわけでそういう意味はある
今はカラ出張厳しいじゃないですか
公金で遊びに行きたいなら都心に用事を作らないといけない
115ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:55:50.75ID:beMV+jSb0
歌舞伎座の前に
岩手県のアンテナショップあるけど
岩手県好きだから良く買いにいく
116ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:56:35.24ID:cDm+x4aN0
>>109
日本百貨店だな
秋葉原ガード下の
117ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:58:05.30ID:PnJHjn3P0
>>116
それか。まだあるんだな
118ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:58:14.72ID:6rRku9UK0
誰も来なくなったやろ
高いしたまにスーパーでも名産品売るやん
119ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 17:58:44.58ID:pz+XaoMx0
そもそも物が売れない時代に、わけのわからない店で物を買う奇特な客が一体どれだけいる事か
120ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:00:12.98ID:46jVadwQ0
ネットで取り寄せられる上にふるさと納税もあるからなぁ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:00:19.58ID:PnJHjn3P0
人が多い場所でしか成り立たない業態だよな
122ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:00:31.44ID:+Bu3blgL0
ネットで買えるしな
公務員の無駄な出張や赴任手当の口実になってて無駄
123ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:00:37.30ID:6rRku9UK0
大阪も第3ビルか第4ビルの上に自治体の事務所あるよね
あんなとこに人置いて何をしてんだろ
124ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:00:44.00ID:BFwLf2D40
地方自身には自分たちが思ってるほど魅力はないってことやろか・・・
125ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:02:15.01ID:W4miYsFO0
これ今までよくやってきてたなと思うけどねえ
こういう地のものはその土地に実際に行って楽しみたいという思考になってきてるのかな?
126ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:02:31.24ID:+98QLJCX0
家賃がアホみたいに高すぎるんだよ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:02:31.77ID:vzx4rXPy0
そりゃ全国各地の空きスペースで物産展てきなことを多発頻発してたら
都内のアンテナショップへ行く理由なんてないもん。
128ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:04:12.86ID:RSUU8Sgz0
東京人お金ないの(⁠><)⁠
129ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:04:15.60ID:vzx4rXPy0
>>117
結局そういう常設店が増えたのと同時に
物産展も頻発してるから、そりゃアンテナショップには行かなくなるよな。
130ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:04:54.29ID:6ELXvh/R0
都民の交付税で無駄遣いしてるだけだもんな
地方が消滅してくれたら都税も安くなる
131ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:05:24.01ID:mLmJ9grQ0
実際に見て買えるし現地に行くより安上がりで好き
銀座から移転したらいいんじゃない?
132ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:06:33.86ID:vzx4rXPy0
>>91
意味なんてどうでもいい。実際は情報発信でなく常設物産展にしかなってなかったってこと。
パチンコ屋がいくら遊技だと強弁しても警察以外誰も信じないのと同じことw
133ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:06:54.63ID:icL/ZXkp0
ボクの股間の巨大なアンテナも曲がってます
134ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:07:23.11ID:cDm+x4aN0
>>129
首都圏四千万人の人口がそんくらいで
もう要らないになるのかよって話だけど

それより別に銀座にそこまで足運んでないよねとか
そう言う話だろな

立川住みとかも若くても長いこと新宿までも行ってませんな
人増えてるらしいからな
135ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:07:33.49ID:kIQD3sW60
しかし、表参道に出店って誰がターゲットなんだろう?
136ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:07:39.07ID:6JVGV9BH0
「単にモノを売るだけの土産店のようになっている」ってそりゃそうよ当たり前だろ?
そんなんで閉められたらかなわんな、高望みすんなっての
137ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:07:51.73ID:PnJHjn3P0
品川プリンスホテルの隣の秋田県のアンテナショップには藁入り納豆とかあってたまに買ってた。藁入り納豆は賞味期限がやたらと短い
138ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:08:52.98ID:vzx4rXPy0
>>71
それが日本百貨店
139ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:09:45.05ID:drrbxST80
秋葉原駅のジャバラに行けば大抵の土産もんは帰るぞ
140ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:09:53.23ID:6ELXvh/R0
県職員が背負い籠しょって毎朝運んでくれるならみとめる
141ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:10:03.04ID:9RZhLflQ0
自分の出身県のアンテナショップはパワーをチャージしに行く所だから残って欲しいわ
今は週一通って何か買ってる
142ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:11:39.38ID:cDm+x4aN0
併設した高級めレストランで接待とかにも使える、なんかが
本丸なのかな?とかね

県の偉いさんに恥はかかせられない的に
この手の店のレストランはまあまあ良い

広島のお好み焼きも三重の店も鹿児島のとんかつも良かったわ
143ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:12:17.51ID:vzx4rXPy0
>>131
今じゃ銀座まですら行かず、地元の北欧パンの跡地とか空きスペースで週替りに物産展やってたりするからな。
144ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:13:31.86ID:6O5WmxQQ0
アンテナショップ巡り楽しかったのに
その県の名産の居酒屋併設とかだと特によかった
145ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:17:32.72ID:vzx4rXPy0
新橋のかおりひめが閉店したときは日本が終わる日。
あそこだけはガチ。
146ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:19:09.73ID:dpdjpEeh0
アンテナショップの位置付けを自治体自体が見失ってるんじゃね?
「通販で~」なら単にモノを売りたいってだけやでしかも上手くいかないw
147ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:20:15.88ID:xcmATAiY0
あ銀座とか表参道とか良いとこに作りすぎだろ
変んとこばっかの青森見習えよ
148ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:21:31.04ID:HebnL4sB0
各国の大使館と一緒で、金無い自治体は場所悪いショボいショップだよなw
資本主義だわ
149ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:22:24.29ID:G7u9hMIl0
少しでも賃料安いとこにしろよ 
150ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:23:14.89ID:DaVRi6p70
>>31
岩手に行く用はないけど食べ物は美味しいからアンテナショップがありがたい
151ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:24:06.90ID:pP0ajqUm0
>>147
長野県の地酒アンテナショップは新橋だな

あそこはいい
末永く続いて欲しい
152ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:25:06.50ID:3ryGQAFf0
>>96
吉祥寺東急に入っている北海道のアンテナショップはいつも人で一杯だわ
153ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:25:35.98ID:lRUt1/6C0
>>147
ちなみに
飯田橋の青森県会館の2Fにデニーズがあるが、
青森県にはデニーズがないの(´・ω・`)
154ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:25:46.77ID:PnJHjn3P0
でもわざわざテナントショップまで交通費使って行くのはもったいないんだよな。なにかのついでがないと
東京駅まで電車で30分くらいのとこに住んでいるけど、コロナ騒ぎが始まってから都内に行ってない
155ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:26:44.56ID:ToJiQr/A0
そりゃ全部のアンテナショップ人気あるわけない
いっちゃ悪いが新潟は米のイメージしかない
156ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:27:41.68ID:PnJHjn3P0
>>155
新潟5大ラーメンがあるじゃないか
157ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:28:06.51ID:3gWrzPXX0
>>154
千葉電車に乗る金もない千葉の土民が都民ぶってなんか言ってるw
158ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:29:59.10ID:ToJiQr/A0
>>156
らーめんあまり食べないから
知らない
159ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:30:33.22ID:Gv1LOTTe0
前年割れしたらまずいみたいな言い方止めろや
良くない、悪、ヤバいまずいみたいな言い方しかできないのか?
160ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:31:19.86ID:obMewChd0
新潟のアンテナショップって、サラダホープをまとめ買いする店なんだから
銀座だの表参道だのに作られても困るのよ

車で行ける、巨大なショッピングモールに作ってよ
161ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:31:32.44ID:K3ENLwBe0
>>145
わかる
2階で飯食ってから下でうどんと醤油と和三盆買うところ
162ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:32:39.53ID:Hq1w3NWE0
モノが欲しいだけなのに
体験とかコトの押し売りは止めて欲しい
163ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:32:43.88ID:F5LZlVaJ0
ボッタクリだからだよ。値段見てみ買うバカいねぇよ
164ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:32:51.77ID:ERqTJ56x0
鹿児島のアンテナショップはたまに行くな、醤油買いに
あと竹芝桟橋の伊豆大島のアンテナショップは大島の塩買いに行く
165ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:34:18.35ID:1uG1oASA0
あそこで売ってるのって
たけーし量少ないしな
166ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:34:20.61ID:hMJylqqR0
何で賃料バカ高いところへ出したがるかな
167ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:34:24.02ID:ERqTJ56x0
>>157
銀座って全国から人集まるところだよ、いや世界中か
168ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:35:15.79ID:ERqTJ56x0
>>163
岩手のアンテナショップで現地で売ってる牛乳瓶のウニ売ってるけど安いぞ、たしか3000円くらい
169ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:35:40.92ID:93Ha9Pne0
>>90
そうだよ
一時期テレビニュースで北海道物産展に粘着して取材してた
物産展専門の業者で北海道関係ないとこもある
170ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:35:42.07ID:PnJHjn3P0
通販で買うとクール指定になって送料がバカ高くなる商品を買うのは意味がある
171ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:37:34.03ID:rAgyN7/f0
>>28
嬉しい
ありがとう
172ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:41:42.01ID:K0XdQfdm0
>>3
これ&無愛想
同じ高いなら明治屋とかで色々比べながら買った方が楽しいし気分良い
173ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:42:11.18ID:xX/A/xNu0
>>36
県によっては藩の江戸屋敷の場所をそのまま使ってるケースもあるとか
ほとんどの藩は新政府に接収されたはずだが
174ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:42:12.40ID:oYiZlLZu0
東京のアンテナショップっておのぼりさんが自分の地元を懐かしんで行くところだろ?w
175ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:44:36.05ID:XUWc3k4Q0
通販で買えるし年寄りしかいないよ
176ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:52:02.61ID:J8b4tEzO0
すごい家賃高そうな所ばかりにあるよな
とは思ってた
177ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:53:04.48ID:bVKsQTOB0
基地外一家w
178ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:54:14.10ID:gZ0+tAn90
旅行需要が激減しちまったもんなあ
179ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 18:59:19.12ID:3gWrzPXX0
>>167
どうした顔真っ赤だぞw
180ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:02:19.95ID:v+hXuLvg0
地元を最優先で助けなきゃならんから
181ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:04:14.56ID:86T257zL0
>>22
あれ無くなったんか?
コロナ後行ってなかった
182ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:06:58.37ID:mJW7N8m60
銀座だの表参道だの
小さいカバンで行くような街にばかり作るなよ馬鹿
183ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:09:42.31ID:jnnpepth0
アンテナショップって素人目線で見ても費用対効果が悪いって思っていたよデパートの物産フェアの方がマシだろう
184ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:13:00.73ID:/Cs1+RfH0
>>28
あれ失敗作と言われてるよ
185ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:13:15.85ID:Bwflsg5k0
エンテナが曲がったら受信不可能じゃん
186ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:13:22.32ID:y0Wfvzn40
>>3
そーなんだよ
アンテナショップはアンテナショップで利益をだすより
宣伝効果を期待するべきなのにな
187ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:14:28.67ID:5qzS7i6v0
多くの人はアンテナショップとか入る気にならんだろ
そのコストでテレビに取り上げられる工夫をした方がいいよ
全国放送に取り上げられてネットで買えるようにしたら成功
188ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:15:46.41ID:0JkNDWpG0
>>4
今の時代、アンテナは隠すものだよな
189ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:16:42.77ID:E9JXXXS00
新潟出身で東側住民だから表参道は行かず銀座なら行くから
新潟館が銀座に出来て嬉しい
でも元々銀座で新潟のアンテナショップ行った記憶があるような•́ω•̀)?
190ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:17:21.36ID:a0//XGPx0
アンテナショップの食事も半分かそれ以下のサイズで販売すれば、色々廻れるのになと思った。
アンテナショップで一食費やすのもったいなさすぎる
191ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:17:43.59ID:f52yQTqR0
休日は家にこもってアニメばかり見てる俺が、旅行に行ったことにして職場へ差し入れる土産物の菓子を買うのにちょうどいいんだけど
192ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:18:06.97ID:a0//XGPx0
>>48
八重洲商店街あたりに希望。
193ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:18:18.78ID:fcUIy3JX0
一方宮崎県は蛙亭岩倉じゃあ影響力無いと言われてたもののが地道に出身アピールとYouTubeで名産品紹介しまくりで一人勝ちレベルらしい
194ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:21:04.08ID:Bwflsg5k0
表参道とかちゃんと視察して店出したのか新潟
場違いだと分からないの?
195ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:21:21.17ID:ns12dYgY0
色んなのポツポツ作らず一箇所にまとめろよ。
196ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:23:14.10ID:PsaH3HTf0
有楽町にある北海道どさんこプラザのソフトクリームは絶品だよ
197ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:25:40.17ID:NSntaJmy0
田舎者は都内に行かないだろ
198ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:27:28.49ID:dsI7ygiy0
アンテナショップ見に行ったことあるがたいしたもんおいてないよな
都心の1等地に出して家賃は税金からお支払なの?
199ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:28:15.74ID:LtKVbdcY0
アンテナショップブームで調子に乗りすぎたんだろ
人気の県みたいに大々的に出店するか
県の出張所の片隅に作ってコストを抑えるか
どちらかにしないと生き残れない
200ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:31:40.61ID:3R8grPQj0
アンテナショップで人気のところってどこ?
201ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:33:40.12ID:lRUt1/6C0
>>200
そりゃ交通会館の北海道でしょ。
いついっても混んでる。
202ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:34:07.27ID:3itLhMX40
広島たう
203ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:38:28.96ID:FNro6iKm0
ネットで買える加工食品しか置かないからだろ
204ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:38:29.48ID:nm6IZgNq0
>>62
あれはあれでデパートの取り分、マネキン代あるし。その分高く売るんだろうけど。
205ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:39:43.99ID:EWs1MxJV0
>>1
東京のパワー衰退、地盤沈下の現れ。
もう東京はオワコン。
206ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:40:05.14ID:WBjZYJWl0
>>1
東京が終わってきてるってことだよな・・・
207ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:40:09.39ID:QSyIgpTa0
ハンチョウ大槻は茨城のアンテナショップをオススメしてたな
208ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:40:24.54ID:nm6IZgNq0
>>192
その昔八重洲南口のコンコースに各地名産の出店あったんよ。
209ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:42:54.82ID:tmM1HYo30
>>206
銀座の地価、微妙に下がってるしな
210ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:43:15.03ID:C/DWfxCG0
>>200
有楽町の北海道と沖縄かな後は閑古鳥レベル
211ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:46:36.50ID:MGyEQigi0
>>105
北海道物産展で佐藤水産が糠ほっけを販売する回は
他のブースで糠ほっけ販売してはいけないとか
おやじダイニングが出店する場合は同じようなもの販売してはならないとか
いろいろaru
212ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:48:38.67ID:PnJHjn3P0
北海道物産店の特設鮨屋で大人食いしてみたい。予算1万円くらいで
213ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:49:15.02ID:MGyEQigi0
有楽町の美瑛選果で本店のように豆パンやとうもろこしパン販売してくれねーかな
214ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:50:46.65ID:MGyEQigi0
>>212
去年ならどさんこ商品券おススメだったのに
215ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:50:52.38ID:Dv48jSw50
人気ない県がどんどん分かっちゃう
216ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:53:07.25ID:PnJHjn3P0
>>214
そういうのがあったのか…
217ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:54:43.62ID:eoDLLEpr0
>>71
東京駅に全国のお土産買える店があったような気がするな
今のあるんだろうか?
218ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:55:27.62ID:MGyEQigi0
>>216
5000円で2000円おまけについてくる
物産展やどさんこプラザで発売されてたで
219ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 19:55:44.02ID:8r1hypT00
デフレスパイラル派氏ね
220ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:01:04.83ID:v+hXuLvg0
>>213
閉店したよ(´・ω・`)
221ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:04:15.70ID:g0ocPs1I0
東京のアンテナショップは地方民が上京した時に地元土産を現地調達するため。
222ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:06:20.41ID:QQAlR9+f0
アリバイ横丁を復活させてくれ
223ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:06:58.70ID:guYJmDwV0
ぶっちゃけ高いだけだしな
観光客価格を都内で出すなっての
224ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:10:57.21ID:tYwqdWuU0
まあな
PR目的で税金使って運営してるんだから安く出すべきなんだけどな
ろくな営業努力もせんで知ってもらおうなんてのがいかにも田舎役人って感じ
225ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:11:47.77ID:+EXZistV0
>>26
デパートの婦人服が売れないからか婦人服売り場半分消えてアンテナショップみたいな食品ばかりの店になってた
226ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:13:31.47ID:szZCFeek0
やき弁とカツゲンを常時買えればそれでいい
227あみ
2023/02/19(日) 20:13:43.46ID:uyXboGLA0
23区内の実店舗は家賃が圧迫するからね
ネットだけでいいかと。
228ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:14:23.59ID:1RDo2WPq0
都民ですら嗜好品を買う余裕がなくなってきた
229ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:15:05.54ID:TP8pvkrN0
家賃は税金
そもそも商売目的ちゃう
まあそんなぬるいことやってればそら廃れる
230ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:17:38.25ID:2L2mF9mk0
地方の県庁の職員がアンテナショップに飛ばされて東京でヤケクソになって遊んでるイメージしかない
231ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:20:52.71ID:jntw9n860
表参道で新潟のポッポ焼きを見たときは衝撃だった
30本くらい買った
232ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:23:20.61ID:i8ePgrML0
税金チューチュー
233ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:23:29.21ID:MGyEQigi0
>>220
悲しい
234ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:25:04.24ID:MvOxOxkA0
>>1
ビートたけしや山田邦子の店なんかまだやっとるんか…
235ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:26:18.86ID:rMEGCGQk0
大宮でいいよ
236ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:29:26.93ID:jnnpepth0
>>231
イタリアンも売っているんだろうか
237ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:29:53.70ID:ZVPAMFa10
>>231
下越民のソウルフードね! ネスパスはなぜ表参道とは思った

新橋の香川・愛媛せとうち旬菜館はたまに行った
238ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:31:25.49ID:MGyEQigi0
乙まんじゅう食いたい
239ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:34:09.22ID:jK/e90zS0
通販って細かいものを買おうと思うと送料の割合が高いからな。
240ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:35:32.87ID:V/ZwDGhv0
家賃くらいトンキンが払えよ。お前らが全部持っていくから地方は必死なんだよ
241ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:42:38.46ID:93Ha9Pne0
>>231
ポッボ焼は特別感を出すために祭りでしか売らないのと製造方法をわざと難しくしてあったんだよな
まあ今は駅前とかでも買えるが
消費時間が30分くらいで暖め直しも出来ない祭り用のお菓子
242ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:43:35.20ID:BFwLf2D40
音威子府そば売ってくれや!!!!!!
もうないか?
243ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:45:14.66ID:7UfOjfN+0
都道府県の数より多いんか
244ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:47:45.18ID:GY59UkNR0
アンテナショップ物品がモールで売られるようになったらそりゃ来ないよ
245ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:49:12.90ID:A973i6wp0
>>71
東京神奈川京都大阪は参加しないと思われ
246ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:51:00.99ID:3Gihj2cH0
>>243
市で出してる店とかもあるからな
逆に県で出してないとこもある
247ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:54:25.44ID:DYIUmsBS0
>>22
秋葉原にもあった
仕事帰りによく行ってた
248ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:55:05.90ID:5GgwrRJz0
関東の工場で作ってるコピー品なんでしょ?
249ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:56:16.70ID:MBxcSjZp0
東京にアピールするより
中国にアピールする方が遥かに効率が良いもの
250ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:58:08.09ID:inTC0dcJ0
地方だとその辺の有力な観光地のスーパーには普通に置いてある物だからな
251ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 20:59:46.22ID:joB3faHo0
東京が客じゃなくなってるのは確かだろうな。確かに農産物の輸出は世界向けのが好調だし
252ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 21:03:44.52ID:zOBcwZwK0
地元で行政とズブズブの企業が上手く選定されるイメージ
253ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 21:14:27.71ID:4u7RtF6d0
>>9
?
254ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 21:24:59.61ID:xw7yCqBf0
下手なやり方でやっているから
うまいやり方している所もあるよ
リピートは通販と割り切って、4畳程の小スペースに2週間変わりで展示変更
255ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 21:32:17.43ID:QvxM4vOl0
トンキン崩壊
256ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 21:35:29.79ID:Rez27csk0
県がアンテナショップ自体不要という認識になりつつあるのに
>担当者は「ブランド力が高い自治体でなければ、生き残るのは厳しい」と指摘する。
担当者がこんな時代遅れなこといってるようじゃ
地域活性化センターとやらも先長くなさそう
257ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 21:51:59.88ID:BaOwZ93W0
>>3
これな
店員に愛がないし
258ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 21:55:14.63ID:BaOwZ93W0
コロナ禍で色々と無駄を認識した消費者増えただろうしな
騙し売りの業態は淘汰されて滅ぶ時だよ
259ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 21:58:02.39ID:DVoBtNk/0
群馬はパスポートのいらない異国って売り出したら?
260ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 21:58:24.75ID:8P9987eg0
新宿の宮崎アンテナショップ行ったらイートインが別フロアになってて値段めちゃ上がってたわ
地方B級グルメとしてなら食べたいけどあんなごちゃごちゃしたとこで高級定食みたいにしては食べたくないわ
261ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:00:55.68ID:UQ6c7CQm0
ベテラン中年のおっさんと若い姉ちゃんの長期出張が多いイメージ
262ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:05:22.49ID:lH7QwSGA0
>>1
ネスパスはビル取り壊しで移転だろ
263ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:09:09.00ID:NU/9hcss0
昔、表参道ヒルズ裏の新潟アンテナショップで
イタリアンを初めて食べたわ
新潟駅行った時は食い忘れた
264ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:10:10.39ID:RsZ824Yu0
日本人て積極的に海外出るのと自分の周りのコミュニティにしか興味ない人の二極化してるな
265ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:14:06.23ID:Z9sHzC+t0
北海道のアンテナショップじゃがぽっくるあったな
266ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:15:16.51ID:lH7QwSGA0
>>236
昨日の旅サラダ鹿児島のお店取材でイタリアンが紹介されてたわ
あの番組は酷い
267ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:24:43.45ID:wxpARH4l0
>>1
ネット通販かふるさと納税返礼品で充分
リアル店舗に拘るなら東京に限定せず他の46都道府県すべてに出店しろよ
268ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:26:22.79ID:7Tnwf2hc0
こういうのはたまに物産展で買うぐらいがちょうどいいのよ
269ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:27:24.08ID:OInWGC/D0
一回行ったらもういいしな
リピートしたくなったら通販でいいんだし

楽天かヤフーあたりがバーチャルアンテナショップとかやりゃいいんじゃね
270ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:27:43.15ID:LyTP4XvF0
デベロッパーが大型アウトレットの片隅に
全国のアンテナショップ集めて商売すればいい
271ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:29:36.68ID:Hq1w3NWE0
>>174
東京生まれの東京育ちが縁もゆかりもない地方のものを
覗いて見たい買ってみたいというときに行く
物産展とは併用して
272ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:43:47.44ID:VdNE1Ww+0
>>184
なんで?!
つやつやでうまいのに
273ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:48:21.99ID:SB9u0Tt20
広島のはっさく大福って買えるようになった?
昔はいつ行っても売り切れでいつもがっかりしてた
274ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:10:13.73ID:3Gihj2cH0
>>271
東京で働く地方出身者が、地元産品を補給するのにも随分使われてるよ
275ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:19:44.49ID:XwTLsG9I0
表参道とか銀座とか一等地に置くのはなんか違うと思う
駅近が条件だけど、もっと安いところで広い店舗で品数充実してたらいいのに
県ごとじゃなくて県合同でやれないのかな
276ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:20:48.88ID:xc8LIUEn0
>>1
デパートの物産展でいいじゃん。
277ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:22:44.64ID:xc8LIUEn0
>>84
沖縄って口に合う食べ物はあまりないぞ。
北海道はいろいろある。
278ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:24:15.11ID:shfAKyjJ0
>>29
新潟県民的に見てもあの強気価格は遅かれ早かれ客足遠のくやろと思っとった
でもお魚食べに新潟来てください
279ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:25:45.88ID:qhsi5LCg0
アンテナショップなんか出すから観光客が減るんだろ
現地でしか買えないようにしてこそ価値があるのに
280ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:30:01.56ID:shfAKyjJ0
スレ読んでたら吉田戦車のぷりぷり県思い出したわ
281ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:45:31.48ID:uzCJdxaO0
>>141
いいね
282ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:50:10.19ID:FKMP9m870
ありがとう壺民党
283ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:54:38.82ID:+/PXCL8m0
逆に言うと、家賃の高い銀座路面店は採算度外視で借りてくれるアンテナショップぐらいしか借り手がいないんじゃないの。
284ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 00:02:56.19ID:HMsaOz1S0
東京に持ってくより海外に輸出した方がもうかるから…
285ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 00:03:01.79ID:RDPZB5s70
各県庁の職員が都合よく東京で遊ぶためにあるようなもんだし
286ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 00:05:41.53ID:6TaOdZDj0
確かにもうもうネットでほとんど済むからなあ
287ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 00:13:20.04ID:fezCo0z20
新潟の越後のあわ雪は旨い
288ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 00:24:35.83ID:7leHXDFU0
>>271
分かる
最近のヒットは石川アンテナショップの甘海老の粉
ラーメンや鍋に入れると美味しい
289ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 00:32:50.35ID:khJ5RFKi0
アンテナショップ散らばり過ぎていて都民としても行きにくい
興味あれば再訪するので土日に人通りなさそうなところでも良いのに
なんでわざわざ銀座の一等地に税金で
290ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 00:36:43.69ID:NHCBa4Wl0
むしろ銀座、日本橋に集約されて来てんだが
新橋、有楽町を含めたって楽に回れる
291ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 00:46:17.77ID:rsXmiPIt0
アンテナショップを作るカネがあるなら
普通に流通に乗せる努力をしろよ
292ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 00:51:31.49ID:TcFkJflC0
関東の県が東京にアンテナショップなんかつくる意味ある?
293ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 01:03:26.95ID:U6fWtz5Z0
アンテナショップ一日6~7軒めぐりとかやってたけど
妙なウケ狙いの変わり種商品みたいなイキリが多い店舗あるよな

普通でいいんだよ普通で
それにネットより高いんじゃ意味もない
294ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 01:04:52.62ID:tilNk/fC0
>>192
ヤエチカはコロナで老舗がほとんど撤退して、跡地に入ったのがスシローを筆頭にチェーン系ばかり
目玉がダイソーの300円ショップなのがせつない
295ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 01:05:26.56ID:Zp3RY8Cr0
北海道一強かな
物産展とかもいつも大盛況なイメージ
296ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 01:08:10.28ID:U6fWtz5Z0
>>192
八重洲の地上バスのりば前に北海道フーディストあった時は
2階にラーメンとかカレーのイートインあったんだけどね

地下に移転したら物販だけになってた
297ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 01:09:54.36ID:gctkdwrp0
>>292
逆に、大阪に作って欲しいわ
298ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 01:22:38.29ID:0hQBCvdT0
秋葉原にある「のもの」はたまに使う。
アンテナショップを1店舗にまとめたようなそうでもないような名産品集めた店。
299ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 02:05:32.79ID:6Mlg4tH20
>>160
わかる、都内でサラダホープ買える貴重な店
300ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 02:06:57.47ID:zNhGRSKE0
飽きたよね正直
高いし
301ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 02:08:01.72ID:S18uVrfd0
タレントショップみたいなもんか
302ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 02:12:24.73ID:YF1lX12v0
1個140円の笹団子買って帰る
まあ確かに高いけど、トイレ使わせてもらってるから
303ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 02:24:09.80ID:dqEd3JTI0
銀座や表参道にある必要ないよね。


立川でいいじゃん。
304ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 02:57:18.48ID:HL+4FufR0
銀座で店ってのはその県のドヤホルホルみたいなもんだろ
全く客には意味がない
県ブランドを銀座のネームバリューに乗っけたいバカって感じしかしない
305ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:03:56.57ID:wXT43PBX0
群馬県は餃子が有名だろ
けっこう売れるんじゃないのか?
306ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:07:00.57ID:KuWdH9eM0
どこも同じようなもんしか売ってないしな
307ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:07:10.54ID:DueNVAa/0
なんやかんやで求められてるのは北海道だけだろ
308ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:17:10.07ID:j4XS5MLS0
昨今はテレビよりもインターネットだからな
アンテナの需要は減ったし仕方ない
309ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:24:12.39ID:sw16i5C60
存在意義はあると思うけどね
ネットだと情報が錯綜してどれに価値があるのかわからなくなる
310ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:28:22.27ID:7pVCplnG0
移転後のぐんまちゃん家は場所が分かりづらかったからな。
いわて銀河プラザなんか銀座のはしっこなのに目立つ所にあるからいつも混んでる印象。
311ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:30:39.75ID:xrzWkL2A0
広島のショップへは時々行く
もみまんのカスタード味をバラで買えるから
https://www.tau-hiroshima.jp
312ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:36:33.56ID:DY4JQERl0
>>17
買いに行く交通費考えたら通販で良くね?
313ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:37:33.91ID:NrOqSfZj0
百貨店の催事の方が希少感あっていい
314ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:38:42.57ID:iUpo5pxh0
1度入って珍しいジュース買ったな
とにかく全ての商品がお高いから2度は行かない
315ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 03:52:49.04ID:7pVCplnG0
>>311
広島も目立ちづらいところにあるけど、商業施設の多い場所だし、
他県のアンテナショップもいっぱいあるから
たぶんハシゴしてもらえるんだよね。


ぐんまちゃん家は、銀座7丁目のオフィスビルだらけの所に作っちゃったから、
肝心の土日に人が来ない。
316ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 04:45:08.58ID:Qz5KtiEa0
新潟は、マイナーな日本酒の蔵元さんが来て説明してもらって試飲出来て買えるとこがいいんだよ
同じ名前でもまったくの別物だから飲んでみないとわからないし
317ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 04:48:18.47ID:Q9//Abxu0
アンテナショップ!?

アンテナショップとは、企業や地方自治体などが自社あるいは地元の製品を広く紹介したり、消費者の反応を探ったりする目的で開設する店舗のこと。

ふーん・・・知らない。
318ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 07:21:18.47ID:sDTvizdN0
>>297
阪神のアリバイ横丁懐かしいな
319ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 07:23:24.00ID:HoECIaHu0
そもそも表参道に行く客のニーズには合わないだろ。
320ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 07:25:51.64ID:lj8KVfEP0
>>67
三幸製菓はスーパーで買えるやん
321ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 07:27:50.79ID:lj8KVfEP0
>>81
地方交付税交付金やふるさと納税で地方に流れた金を回収してるだけとも言える
322ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 07:28:32.19ID:zgkD2Vh00
>>303
立川ってどこ?
323ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 07:34:21.36ID:dr748kjf0
>>100
>>104
そういうのはこない
324ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 07:47:02.52ID:JmN9VqN90
場所の選択ミスでしょう。
客層が違うよ、ちょっと行ったついでに買って見ようかと言う人は駅近辺じゃないの?
325ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 07:48:56.77ID:45AGWiVM0
今度、関東に転勤決まったんだが・・
東京の香川アンテナショップ行けば「銘菓 観音寺」買えるだろうか?
326ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 08:45:11.30ID:hzY7FkAi0
池袋とかでいいんじゃね
327ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 08:53:27.42ID:HNvAq5Af0
新潟館ならげんげ(幻魚)の干物くらいはあるんだろうな
328ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 09:04:45.70ID:1JkOMKim0
>>327
げんげは新潟に行って居酒屋なんかで食べるのがいいよ
329ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 09:05:59.18ID:1JkOMKim0
>>283
鋭い
確実にこれはあると想像してる
330ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 09:08:55.32ID:KuumJC3X0
新橋の香川のショップみたいに、生のうどんちょっと買うなら送料気にしない分だけ通販よりいいのはあるんだけど
ぼったとしか思えない(当事者からしたら適正価格のつもりなんだろうが)ものばかり並べているショップあるからなぁ
香川のはす向かいにある大都会岡山とか
331ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 09:16:54.99ID:gw1hfxD+0
地方自治体「中抜けたから成功」
332ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 09:23:10.63ID:rO71OU2K0
商品の8割以上はどこでも手に入るものだし、
珍しいものは高いし普通の人が使うようなものでもないし。
333ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 10:29:54.24ID:pQyZ64UV0
>>21
ずっとそういう無線電子機器の店だと思ってた
一体何を売ってるんだろうか
334ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 10:37:25.24ID:1P1VAApQ0
東京の一等地に誰もこないヘッポコショップ出店してないで
税金もっと良い使い道あんだろ
335ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 10:39:08.51ID:rf4k2aWm0
新潟は閉鎖というより前に店舗ビル立ち退きに伴う移転だからな
336ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 10:49:32.27ID:7kJloRiL0
交通会館にひとまとめにすればいいのに
買いに行きやすいし
337ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 11:32:08.86ID:Spn5vdeP0
交通会館は上のフロア全部アンテナショップ用に開放してほしい
ヤエチカでもよかったけどこないだ行ったらそれなりにテナント埋まってたから追い出すのは無理そう
338ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 16:24:45.96ID:tilNk/fC0
>>325
四角い観音寺まんじゅうのことかな?買えますよ。
339ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 19:52:08.73ID:pnw8QimA0
アンテナショップに陣太鼓売ってない
なんのためのアンテナや
340ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 19:57:00.81ID:hO2N6C2U0
ぶっちゃけ買うだけならネットで買える
新潟のあれは無い
記事に書いてある通り土産物屋みたいだった
341ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 19:59:24.60ID:1VDoLr7h0
基本は北海道一強過ぎてもう殿堂入り扱い
そこに続くのが何かって話宮崎は東国原のとき一気に上がったのが落ち込んでたけどこの一、二年お笑いのコが盛り上げて結構伸ばしてたはず
342ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 20:00:48.27ID:t4+lwqS30
都内は家賃高いだろ
聖蹟桜ヶ丘あたりにあれば行ってやってもいい
で、月ごとに違う都道府県で店をやるとか
たまに駅弁フェアもやったりしてなぁ
343ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 20:02:05.51ID:BcWQxUmk0
賃料高すぎだから撤退でいい
344ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 20:18:17.61ID:raFrQ6860
>>337
パスポートセンター(支所)とか必要でしょ
345ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 20:41:24.00ID:TklVf7WN0
>>340
ネットより現物でそそる場合もよくあるのでアンテナショップ自体の意味はあると思うが立地は各県集まった方が良いな
あそこへ行けば各県の特産品見比べられるという場所があれはそれなりに集客できると思う
道とか府は独自でやるだけのブランドイメージあるだろうけど県レベルでは単独は弱いな
346ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 20:42:04.01ID:xJ3203Q70
廃れたんだね
347ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 21:03:21.75ID:zKj3duq20
>>1
なんでひとつのビルに全国のアンテナショップ入れてやろう!
って誰も思わなかったのかな?
348ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 21:12:52.64ID:cI+vQToO0
交通会館の北海道のアンテナショップ(丸井今井)は無敵
349ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 21:24:47.20ID:XtlYGTsA0
>>348
ピール買って、ラーメン買って、肉買って魚買って
菓子買って、惣菜買ってソフトクリーム食べて帰って
全部門楽しめるもんな北海道

最近のおすすめは山形 日本酒買って納豆買って漬物買って
こんにゃく煮買って胡桃とか野菜とか買って帰る

飯田橋の青森、日本橋の三重や淡路島、福島もたまに覗く
長野は交通会館前でナチュラルに農産物の行商が来てるのを
買って帰るわ
350ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 21:33:37.96ID:EJZl8LKv0
新潟のアンテナショップは、表参道なんて全く新潟に似合わない場所にあったからだろ
表参道ヒルズの裏なんて、場違いすぎる
新潟だぞ、新潟。分をわきまえろ
351ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 21:36:29.27ID:Spn5vdeP0
>>350
原宿のがいいよねえ
352ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 21:37:20.72ID:s4Ngix8s0
新潟のネスパスはビル老朽化で建て替えだからなんだけど
なんか記事に悪意がある気がするわ
353ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 21:39:33.70ID:MhqUug1W0
え?ネオパス無くなるの困る。
単なる物産展でいいじゃん。新潟の酒どこで買う。
草団子も。銀座遠い。
354ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 21:58:26.81ID:aig83MRl0
お肌のお肌の曲がり角
355ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 22:05:41.58ID:xhNxD12o0
観光パンフレットをもらいにいく場所だったのになあ
永田町の都道府県会館は行きにくい
356ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 22:23:05.69ID:gaILF3f80
北海道はたくさんあっても行けるから不思議
357ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 22:25:23.90ID:TjX0eyMT0
助成金カットされたのか?
358ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 00:01:28.91ID:J0bdahdp0
欲しいものがない
359ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 01:04:40.24ID:6T9G6zdi0
大阪梅田の、阪神アリバイ横丁の使い出の良さを覚えているから、東京も交通会館にまとめてほしいわ。

鹿児島のショップがレストラン込みで好きだけど有楽町駅挟んで反対側だし、ぐんまちゃん家は銀座の外れで遠すぎる。

あ、特に東日本の県は、大阪にもアンテナショップ出してほしいわ。
大阪駅前ビルに数十県が集中して出店したら客も呼べると思う。
360ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 01:35:07.31ID:AqZC2GhA0
表参道ヒルズの方がずっと後だよ、ヒルズができるってなった時に場所はネスパスの隣って聞いて凄いびっくりしたもん、ネスパスいい場所にあるなって
361ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 01:39:35.96ID:5+sSdtVC0
通販で買うよりアンテナショップで買った方が早い
362ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 04:49:53.16ID:Q75NGV+g0
有楽町の交通会館に美瑛町のアンテナショップあったが去年潰れた
町村の自治体で東京にアンテナショップなんてここが全国で初めてだったがやはり分不相応だったのだろう
どうせ企画屋や代理店にいいこと吹き込まれてそれに乗っかっちゃったんだろ?
富良野だってやってないことをやるとか無理に決まってんだろ
363ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 06:11:48.10ID:FhNdszi90
>>338
そうそれ。どこで買えるの?
364ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 07:27:54.65ID:IL5XPLIu0
>>9
途中で車線が左右入れ替わるのか?
365ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 07:28:02.58ID:xBmaa5OU0
>>350
そう思われてるだけマシ。
銀座や新橋のような激戦区に置いても埋もれるだけ。
366ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 07:30:10.22ID:xBmaa5OU0
>>348
北海道が一番やばいだろ。
今どきエキナカの空きスペースとかスーパーの催事場とかでも
北海道物産展をやって希少性がなくなった。
コンビニでもやるぐらいだし。
367ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 10:15:11.75ID:eaTGLp9s0
逆に7000万の賃料払って成り立つ客商売ってなんだろう
368ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 12:59:24.41ID:Sxa3OI6n0
>>365
いやー、だっておしゃれな表参道ヒルズの裏で、笹団子と柿の種と米を売ってるんだぞ
シュール過ぎるだろ
369ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 13:11:28.55ID:mX6zZsx00
どうせクレープだのわたあめだの売ってる原宿から歩いて10分も離れてないからええんでないの
370ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 13:43:52.80ID:chscb7CA0
>>359
東、北日本のショップを関西もは面白いけどブロック毎にまとめないと厳しいかな
県毎バラバラとか無駄すぎ
371ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 14:10:35.79ID:6T9G6zdi0
>>370
そういう意味でも阪神のアリバイ横丁は絶妙なサイズで、関西人から見てマイナーな東北の県でも最低限の面積だったから、そんなに売れ残り感はなかったんだよね。

百貨店の向かいというか、地下鉄や阪神、JRの乗換通路に面して並んでいたから、わざわざ行く時ではなく普段の路線乗換で通る時でも、あれ、何か珍しいものがある…と目に止まってそのまま買ってしまうことも多かったわ。

大阪ではここにしかないものが多かったのも、買う心理になってしまうんだよねw
372ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 06:38:11.40ID:1Yj99CRL0
>>342
コストかけてわざわざ田舎に店を出す意味はあるのかな。たぬきがたくさんでるところだろ?
373ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 06:43:27.59ID:9lvKHOkc0
>>21
数年前まで意味が分からない店だなと思ってました。
全国地元発信店の方が意味通じるのに。
374ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 12:36:08.97ID:H8T+z8ED0
北海道のアンテナショップにも白い恋人は売ってない
375ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 12:42:01.39ID:b6RiyMiX0
>>31
今度、岩手県知事と盛岡市長のわんこそば対決やるそうだw
376ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:03:21.55ID:jJ2esMw00
岩手は福田パンの出張販売がある限り大丈夫
377ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:10:15.63ID:M/pV6Ih50
ヤギとかマスプロとか
378ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:31:49.68ID:iRrk/05K0
東京の不動産が高すぎるから商売も出来ない
379ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:38:47.29ID:df+Nnlc60
フレッツテレビにしたからアンテナ使わなくなったわ
380ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:44:36.67ID:BOm2+Edx0
銀座ばかりで行く気にならんわ
381ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:46:30.43ID:aVR9OdUn0
全都道府県で共同でビル買って全部集めろよ
382ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:50:40.05ID:cUdr+URt0
群馬はあの角地だった頃は何度か行ったけどなあ
アンテナショップはついでに寄れる立地でないと

でも広島のアンテナショップはわざわざ行くよ
あそこはなかなか企画が面白い
レモンケーキ食べ比べセットは行くと買っちゃう
383ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:51:04.51ID:Cn0TQrU/0
>>380
有楽町や日本橋、新橋界隈にもある
384ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:02:51.67ID:6OW5hjt60
>>383
ほぼ同じエリアw
385ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:29:18.56ID:BOm2+Edx0
>>383
徒歩圏内やないかw
家賃高いのによー出すわ
結局北海道しか生き残れねえだろな
386ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:43:25.03ID:rJkVgBkq0
交通会館の超一等地にあるのが大阪だったときには、えっ。となったが。
色々なものが個別に東京に進出してきてるからなんでわざわざと思ったが。
呼吸チョコとコナモンしか印象なかったし。
福井は結局南青山畳んで銀座の広島と山形の間に再進出なようだな。
387ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:44:48.29ID:u10AxOpo0
>>381
有楽町行け
おおくかたまってるから
388ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:37:55.32ID:K3rIfTDY0
>>30
接客態度最悪で、あれをするなこれをするなと敵意むき出しの張り紙だらけ
競合の多い有楽町で続くような店じゃなかっただろ、あれは
389ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 19:54:55.05ID:3l8s5X7w0
現地 のスーパーと同じ価格で売ればいいだけなのに
390ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 19:55:39.53ID:J+o0hAgI0
>>375
マジだった
391ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 20:17:20.74ID:1Yj99CRL0
>>386
大阪は民間企業が出店しただけでアンテナショップではなかった気がする
392ウィズコロナの名無しさん
2023/02/23(木) 08:10:10.50ID:Xg6vcdHC0
>>366
そんだけやっても源泉が尽きることのない無限の鉱脈よ
393ウィズコロナの名無しさん
2023/02/23(木) 22:14:17.00ID:k8TJTowH0
全国各地がバラバラでやるのが良くないんだよ
複数の県、可能なら東京も含めて47都道府県合同でデパートのワンフロアでも借り切ってやらなきゃ
デパートも昨今は売り場を持て余してるから乗ってくるよ
そうなれば全国利酒大会とか和スイーツ食べくらべとか色々できるでしょ
394ウィズコロナの名無しさん
2023/02/23(木) 23:50:07.56ID:MRJy21np0
>>393
でも、むらからまちから館は補助金打ち切りで閉店だったらしいよ
395ウィズコロナの名無しさん
2023/02/24(金) 14:24:23.35ID:G10Iu4QW0
兵庫県の店舗が閉店してしまう直前にたまたま有楽町に行ったが
大阪でいうところの専門代店の都道府県版みたいなのがたくさん点在してる感じ?
鹿児島のショップとかは品揃えがよくて結構人が入ってたわ
購入してるかは知らんけど
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214075356
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1676790140/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「都内の「アンテナショップ」が曲がり角 店舗数初の前年割れ 表参道の「新潟館ネスパス」の閉鎖も [おっさん友の会★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【経済】シラスウナギ(絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚)が大不漁の恐れ 前年同期のわずか1% 値上がり必至、取引規制も
【経済】中国の18年新車販売台数、28年ぶり前年割れ
【酒】「暑すぎるとビールの消費減る」 8月の販売量、前年割れ
新潟弥彦村の自動運転バスが電柱支線に接触、けが人なし、2月運行開始以降初の事故 [蚤の市★]
【大阪】梅田地下街「ホワイティうめだ」 初の大規模改装へ 「泉の広場」は噴水撤去 5月に閉鎖・着工
【おかね】「タンス預金」初の100兆円突破。前年比5.2%増、高齢者中心に自宅で現金保管★2 [記憶たどり。★]
病院内の組合事務室に忍び込み手拭いや飲み物など3点を盗んだ疑いで新潟県職員を逮捕  「すべてを盗んだわけではない」と堀川亮容疑者
【速報】都内の東京五輪公式ショップ「諸般の事情により本日をもって閉店します」 ほか過半数のショップが五輪前に閉店へ★2 [スタス★]
【コロナ禍】CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」のJAL日本航空 [シャチ★]
【新潟】“保育園クラスター”変異ウイルスの疑い [どどん★]
【賃上げ】「実施予定」26%で過去最高 前年よりアップ 大阪信金調査
【経済】首都圏 9月の新築マンション発売戸数 前年同月比6.7%減 [凜★]
首都圏マンション発売8.2%減 8月新築、前年大型物件の反動 [首都圏の虎★]
ネットバンキングの不正送金が急増、2023年は前年比5.7倍 きっかけは「フィッシング」防ぐ手だては [蚤の市★]
【新潟】泉田知事「アベノミクスの地方波及難しい」「消費税増税しなければ経済対策をできない理論、経済を知らない人が言ってる」
【イタリア】中国の好感度が大幅アップ 中国を友好国とみなすイタリア人は最多の52% 前年に比べ42%のアップ [4/23]
【ニュースの真相】男児が「今晩泊めてください」「僕のこと分からないの?」と姿消す 新潟「座敷わらし騒動」の結末は…
【宇宙】NASA「アルテミス計画」初の有人飛行ミッションとその先に向けて進む準備 [シャチ★]
【政治】自民党「反アベの会」発足・・・「何やってんだ」「いつまで道半ばなのか」党内の倒閣運動が燎原の火のごとく広がりつつある★3 
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
10月の倒産件数790件 前年同月比33%増 融資返済困難が要因も [はな★]
【東京】韓国カカオ 表参道にキャラクター店オープン=長蛇の列も
【急募!】新潟女児殺害事件 子どもの見守り活動強化でボランティア急募
【トヨタ】北米販売は、前年同月比22.4%減。もっとも売れたのはRAV4。でも半減 [ウラヌス★]
【新潟】粟島浦村で4年ぶりに成人式 天候が安定し、就職していても島に帰って来やすい大型連休中
【新潟】新潟県は「何地方」なのか? 県民でもわからない謎、県庁に聞いてみた [七波羅探題★]
【16年度 文科省調査】福井県、小中生の不登校が4年連続で増加 高校も前年度比で増加
【速報】新潟市の小2女児殺害事件 近所に住む20代会社員男を重要参考人として事情聴取 男の車も調べる★15
【たべもの】ラーメンチェーン「幸楽苑」、採算悪化で50店舗以上を閉鎖へ。人手不足で人件費が上昇 ★3
【新潟】印章製造販売の大谷が出資して県内でシングルモルトウイスキーを製造へ 樽オーナーも募集する予定
【総選挙】麻生太郎副総理兼財務相「すぐに衆院解散かも」 次期首相下で、新潟での講演 [孤高の旅人★]
【新潟】JR信越線15時間立ち往生 乗客集中で運転強行か 新潟県は自衛隊要請検討もせず★2
【新潟】米山知事、自由恋愛を強調。「少なくとも僕は好きでした」「相手も思ってくれていたと思う」★3
【国内】2020年の婚姻件数が前年比12.7%減の約53万8000件 妊娠届も20年5月に前年同月比17.6%減を記録 [凜★]
【経済】4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも5.5%減 予想外の減少、個人消費の足取り鈍く ★5
【社会】66歳義父との子を殺害して逮捕起訴の娘(29)、2003年春にも別の新生児殺害…殺人容疑で追送検 新潟・糸魚川
【新潟】正義感が強いのかもしれないが…身障者用スペースに止める車のタイヤをパンクさせる無職の男(75)、現行犯逮捕
こども家庭庁、前年度比約2兆円増の7兆3270億円 この組織は少子化の歯止めになってる? 本当に必要なのか ★2 [お断り★]
【再エネ/風力】中国 2019上半期 風力発電量は原発43基分(実出力)! 前年同期から原発4基分も増加 日本は・・・
【新潟小2女児殺害】容疑者の「同級生」成り済ましも 「名乗っただけで取材のインタビューめっちゃ来たわ」−ネット投稿相次ぐ・
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 ★2
【中国】石炭先物価格が最高値に 電力不足への影響懸念も 中国の石炭生産の3割近くを担う山西省で大雨により60の炭鉱が閉鎖 [ごまカンパチ★]
【社会】2人組の男 鉄パイプのようなもので店内のショーケースを次々にたたき割り、宝石店から指輪など200点盗み逃走 横浜
婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由 ★3 [首都圏の虎★]
婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由 ★6 [首都圏の虎★]
【たばこ】販売本数が初の1000億本割れ…ピークより7割減、加熱式に移行 [少考さん★]
【働き方改革】タクシー退勤から出勤まで休み11時間 北海道の3社導入 業界初のインターバル規制
【速報】兵庫県初の新型コロナウイルス感染者を確認 西宮市在住40代男性 先月23日まで大阪市内の勤務先に出勤 ★4
【新潟】胎内で40.4度
【速報】新潟・高田市で40℃
【新潟】幻のそば「長沢茶屋」後継者を募集中
独政府、原子力発電所の閉鎖延期を検討 [どどん★]
【社会】 新潟刑務所の看守、女性の脚盗撮で停職
【企業】三越伊勢丹HD 店舗閉鎖などで大幅減益
【新潟】3歳長女を橋から落として殺害 24歳女を逮捕
【経済】新潟三越が閉店 顧客減少で113年の歴史に幕
【スマホ】国内出荷台数 5年ぶりに減少 前年を7.5% 下回る
【新潟】北陸道を逆走する車、別の車と事故 けが人複数
【山形】山形空港で航空機が滑走路外れる・・・滑走路は閉鎖
【三国同盟】イタリア首相が全校閉鎖を決定 4日 ★2
日本年金機構、新宿事務所を閉鎖 60代男性職員が感染
【中国】16年以降1300社以上の重金属企業を閉鎖 土壌汚染対策で
【新潟】農協職員 約400万円を着服 近くこの職員を処分
インフル患者、前年から6割減 新型コロナで予防浸透
【COVID-19】イタリア教育相、学校閉鎖の最終決定は無い
01:29:47 up 34 days, 2:33, 0 users, load average: 89.90, 55.03, 61.80

in 0.81404113769531 sec @0.81404113769531@0b7 on 021615