◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【共同通信社】同性婚制度、認める方がよい64% ★5 [七波羅探題★]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1676331528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
共同通信社が元首相秘書官による同性婚への差別発言を受けて11~13日に実施した全国緊急電話世論調査によると、同性婚を認める方がよいとの回答が64.0%で、認めない方がよいの24.9%を大きく上回った。
15時41分共同通信
https://www.47news.jp/8936717.html ★1:2023/02/13(月) 18:09
前スレ
【共同通信社】同性婚制度、認める方がよい64% ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1676323995/ いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
選択式夫婦別姓ならともかく同性婚なんて半数以上が認めるわけねーわ
賛成派が多数派になるように操作してるの見え見えだ
>>1 正常な人間が冷遇される異常な社会
変態性欲者から平和憲法を護ろう
いよいよ男風呂と女風呂の分離が認められない世の中が来そうだウヒヒ
パヨが大好きな憲法9条じゃ出来ないよ〜w
憲法改正が必要ですな〜
どうするの〜??w
余生をのんびり過ごせない国に若者が居付くかって話
同性婚とか馬鹿なこと言ってないで働け!
女にもホモにもモテない一生独身のおまえら激怒www
同性婚の制度があれば、不法滞在で悩んでいる外国人も日本のホームレスと婚姻届を出せば、
合法的に日本に滞在できるようになる。 離婚も簡単だし。
また独身者に実質増税の負担が増えるのかw
なんでお前らは叩かないのw
共同通信の偏向調査は1㎜も信用できない。
パヨクの電話番号しかリストにない。
>>12 20〜30代の85%が賛成しているのになに言ってる
未来の日本の為に黙るか死んでくれ
時代についていけてない反対派
沖縄の座り込みみたいwwww
同性婚賛成派だけど憲法改正した上で行うべきだと思ってる
G7の他の国に笑われるのは目に見えてる
早く同性婚やっとけ
>>1 ディズニーで華々しく同性婚した立憲民主のパートナーシップ制度利用者の成れの果てどうなったよ?w
>>21 そりゃこの質問じゃそこまで実害がないからねえ
もっと突っ込んだ質問すりゃ変わるだろw
嫌いな相手に言い寄られるキモさが分かって貰えただけでも
この話題には意味がある もっとやれ
前スレ
>959
いや既存の婚姻制度を定める民法に
養子や各種優遇策は記載されていないぞ
正確にいうと養子は民法に書いてるが婚姻とは違う箇所に書いてるので
まったく関係ない
まったく関係ない、は間違ってるだろ。
婚姻制度に同性間を含めれば
互いに配偶者となるので
養子も税控除も対象になる。
関係あるだろ。
婚姻の既定そのものにも父親の推定が
あるから
同性間には適用できない。
差別と誹謗中傷が日常のお前らにはショッキングな結果ですねw
台湾ですら同性婚認められてるのに
日本は中国韓国レベルみたいですねーw
認めても良いが憲法改正してから
今の憲法では違憲の疑いがある
スッキリさせてからで良いだろう
同性婚合憲論者の主張を聞いていくと、最終的に偉い学者様が言ってるから合憲なんだふじこふじこになるんだけど、
同意だけにのみがかかってる論を主張してる人いる?
>>31 まったく関係ないぞ
憲法24条は婚姻は両性の合意のみって決めてるのに
いや他にも婚姻制度にからめます!っていったらそれこそ憲法違反じゃん
昭和の老人ってどんな道徳教育受けて来たんだろ
未開人のようで可哀想
>>36 意味がわからんけど
最終的に憲法学者が述べているソースがあるなら君のレスに意味はあるのか?
マツコの部屋へ電話をかけて女と遊んでる芝居続けてきたけれど
あの子も割りと忙しいようで
そこまでしなくてもいいのでは
事実婚カテゴリで十分だと思う
>>37 配偶者になれば配偶者としての適用をうける。
そういうシンプルな話わからないかw
>>38 壺と同じ
マインドコントロール
時代の変化に対応できない
こんな老害が日本を凋落させてきた
こういうのって制度を悪用されないようにキチンと議論して対策を打ち出した上でなら〜といった感じの消極的な賛成をそのまま入れたりしてるからなぁ
対策出来ないなら反対なんやぞと
>>44 それは婚姻制度に定められていないってだけの話だぞ
>>46 今から婚姻制度を新しく作るならともかく
異性婚がある現状があるのに制度が悪用される対策がなされていない
っていう主張をはじめても誰も首肯できないからな
>>45 同性婚を容認したら日本がハッテンするんですね
>>28 女性ホームレスは少ない。 たくさんいる男性ホームレスを有効活用できれば
力仕事ができる外国人労働者も日本に滞在できるようになって、ウィンウィン
テレビのもつ洗脳装置としての機能といっしょ
賛成意見も反対意見も聞いてみたらどちらも他人事
自分さえ良けりゃ良い
自身たちに都合の悪い自験や報道がある時に、無関係で話題性のあるネタぶち上げて大衆の目先を逸らす
大衆制御の常套手段ってのも無きにしも非ず?
>>47 婚姻規定には定められていないが
婚姻制度の適用をうけ、配偶者となれば
他の民法上での配偶者の適用を受ける
だから関係ある、と言ってるw
この件は感情論では嫌だけど法律論では認めるしかないで大体結論でてる
このスレ速すぎるよ。ちょっとよそ見してたらもう終わってるて
>>51 ちょっと笑った
けど老害センスってやっぱりエゲツないね
早く召されろ国家の負債
>>55 婚姻規定に定められていないなら別で議論するだけの話だろ
同性婚議論するときにそれを絡めて反対とか賛成とかすることに意味がない
逆に
同性婚推進派が何故憲法改正を求めないかがわからなあ
国会議員でも反対なのは自民党の一部だけで
発議に必要な2/3は確実だし、世論調査でも半数以上賛成で国民投票も楽勝
憲法改正できる要件は揃ってるのに、何故憲法改正して堂々と同性婚を認めろと主張しないのか
何か憲法改正したくなり理由でもあるのか?
>>40 憲法学者様の主張は正直解説不足。
支持してる奴に解説させても都合の悪い部分はふじこふじこ。
最後は偉い学者様が言ってるんだから正しいんだよふじこふじこ。
これよりあの事ケンの方が気になるよ
この件は先送りが正解っぽい
>>61 解説不足の意味がわからん
説明できるならしてみて
57 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/02/13(月) 18:21:23.78 ID:TZrrO0N80
日本の主な憲法解釈のスタンス
司法 最高裁は同性婚導入後でなければ判断不能、下級審は合憲
行政 判断せず
立法 合憲
そもそも違憲というスタンスのとこがない
しかも違憲立法審査制度が法制度導入後でしか発動されないのが日本の制度なので、
憲法問題が同性婚導入を止めることは最初からできなかったりもする。
導入後に違憲という憲法判断がされる可能性はあるが、そもそも世論が支持する制度であり、
憲法解釈各機関も違憲としてないので、違憲となる可能性はかなり低い。
憲法云々については1スレ目のこれで話は終わってる
あとは社会通念等に照らしてやるからないかだけ
わかりやすいから改憲した方が良いだろうというような主張はアリ
異性愛者で孤独死したくない人は
子供欲しい→異性の恋人と婚姻
子供欲しくない→同性の親友と婚姻
こういう事になるのでは?
共同生活するのは同性の方が楽、婚姻後も異性遊びしたいという人は同性婚を選ぶのでは
>>60 憲法改正のほうが法律改正よりハードル高いのに
ハードル高いほうを求める意義が同性婚推進派にない
>>59 既存婚姻規定をそのままに
同性婚をその対象とすることはできない
別の法律を作るべき、という話だよ。
何で法的結婚にこだわるんだ?
一夫多妻もそうだけど別にファシストが見回りしてる訳じゃなし勝手にやりゃ良いじゃねぇか
>>67 既存の婚姻制度は民法で定められているけど
それを同性婚にそのまま適用して問題がおきるとする理由がない
>>36 両性についてあーだこーだ言ってる奴らはまだ理解出来るんだけど
ちょくちょくいるのみについてなんか言ってる奴てなんなん?
>>1 嘘くせえ
ヤフーとかでちゃんとアンケートやれよ
海外がやってるって理由だけで
絶対こんな危険な法案通すべきじゃないわ
三十年壺と老害の言いなりで失われたんだから
脳死で壺と老害の逆張りすれば間違いないわ
非生産的な世代の言うことなんて無視でいい
さっさと年金返納して寿命を迎えろ大量破壊兵器ども
>>60 憲法改正が必要なんて言ってるのは統一教会系団体だから
>>69 女同士で同性婚し
片方が妊娠したときに
子供の親権をどうあつかう?
>>60 新法立法するのと憲法改正するのではかかる時間と税金が雲泥の差
無駄な税金使う必要がないという合理的判断
>>68 国に認められた私達を認めてもらいたい
多分こんな理由
同性婚なんて法制度として保護すべきものなのかね。
事実婚でも違法ではない訳だからそれで十分ではないの?
40〜50代の中年でも7割が賛成なのは驚きの数字
日本も大分変わったね
変わってないのは社会からリタイアしたおじいちゃんくらい
>>68 婚姻には色んな法律上の効果とか行政サービスとかが引っ付いてくるからね
同性カップルにもそういう法律上・行政上の利益は与えられるべきってのが3つの下級審の見解
一番及び腰の大阪地裁ですらそういう立場
同性婚がないことについて違憲判決を出した札幌地裁や違憲状態だと言った東京地裁はいわずもがな
同性婚を認める事自体は違憲でもないし
(同性婚を認めない事は合憲だけど…
政治家が政策に掲げて選挙に勝てば良いだけ
現実は興味なしが9割で無視継続ではある
国も企業もLGBT支援してるからそのうち法整備もされるよ
自分たちの会社だってLGBTに関する取り組みやってるでしょ?
>>74 それ今と何が違うの?
異性婚でも起きうることだよな
>>78 そこな
前スレでも書いたが
法定相続に優先する遺言制度
後見人の行為に医療同意行為を含める
でほぼ解決する
>>76 NHK、朝日、産経、西日本通信
どの調査機関でも同じ数字
年配層だけが反対してる
>>77 真面目な話、マイノリティーが気持ち悪いのは仕方がないんだよ
俺だってロリコン気持ち悪いって言われてきた
でもだからって『私達を認めて』とは成らんでしょ
影に隠れてひっそりとやってりゃ良いのに何で日の下に出てきたがるのかねぇ
日の下に出てたら捕まるって分かるだろうに
>>81 実際、それを争点としようとして参院選で民主が惨敗したから、選挙争点にしたい政党なんてもうない
>>86 異性婚もそれで十分だから結婚制度自体をなくした方がいいね
>>87 優先順位とコスト度外視で
認めても良いかどうか、だけ
>>85 父親の推定という規定があり
配偶者である男性が父親とされる。
しかし女性同士の場合は
必ず別に父親がいる。
もう一方の女性が父親の訳がないよなw
>>86 あとは企業の扶養とか婚姻に関する福利厚生と婚姻してる世帯に関するあらゆる行政サービスを堂々とするのも必要かと
>>63 24条の「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」
って条文はみんな知ってると思う。
これに同性婚もねじ込もうってのが同性婚合憲論者とする。
で、多分一番合憲に近い解釈だと、24条の成り立ちとか無視して、「のみ」は合意にだけかかってるから、同性を含んでも良いんだよ理論だと思うのよね。
ただ、この理論だと両親でも他人でもOKになっちゃうから、24条の存在意義全無視じゃない?
って聞いたらふじこふじこしか答えが帰ってこない。
日本国民 「同性婚賛成」
VS
朝鮮カルト 「同性婚反対」
最後に勝つのは朝鮮カルトですwww
>>90 選挙争点にならないなら
世論は認めていないと等しい
少なくとも政治としては無視して良い
>>83 せめて声ちっちゃくしろ
老害世代は自分たちが同性愛者の何倍も社会に迷惑をかけていることをまず自覚してほしい
多すぎるんだよ減れ
>>93 妊娠していない側が対応したいなら嫡出否認すればいいけど?
今でも明かに夫の子供である可能性がない場合は嫡出否認って手続きがあるよ
だから聞いてるんだよ異性婚と何が違うの?
>>80 >法律上の効果とか行政サービスとか
そこが分からない
特殊な趣味にカネがかかるのは当然じゃないか
同性愛推進で本当にいいのか?
カップルや子供連れが集まってる雰囲気のいい場所でハゲおっさんが抱き合ったりキスするようになるんだぞ
同性愛賛成者のカップルや子連れは文句言うなよ
>>97 >これに同性婚もねじ込もうってのが同性婚合憲論者とする。
ここが間違っているんだよ
24条と同性婚は関係ないってのが通説判例の立場
>>36 憲法作成時の英語原文では
Marriage shall be based only on the mutual consent of both sexes
only on(のみに)の表現だとthe以降の全てに掛かってる
合意も両性も不可分てか一つの物
つまりどちらかが欠けてもダメって事になるね
憲法学とか知らないけど英語で草案された物を英語として理解するなら
>>102 それってLGBTに対する差別と同じことをしていないか?
俺は同性婚賛成だけども同時に性別や年齢で差別するのは反対だぞ
>>99 これだけ問題山積の時期にやる話ではないよな
>>1 マスコミの報道の論調が同性愛者に同情的で
同性婚を認めさせようとしてるからね、それだけ見てるとこうなると思う
>>112 仕事しない理由さがしてもしょうがない
ずっと継続してある問題だからな
>>110 法律の解釈ってのは辞書的な意味で突き詰めてもあまり意味がないと思う
要は全部解釈だから
静かに大人しく影に隠れて暮らせ
間違った存在だという自覚をもっと持って生活しろ
許されない存在として、闇に隠れて生きるならどうぞご自由に
ゴキブリも変態も目に見えないなら存在を許せる
だが、世に出て差別を訴えるなら 死ね
差別とは偏見や誤解で相手を区別し不利益を与える事だ
同性愛が異常なのは偏見でも誤解でもなく事実だ
>>75 合理的判断するなら現状維持が一番簡単かと
そもそも、同性愛からしての反対は極々少数な訳だし、好きな人と一緒にいること自体は否定されてないんだから
同性婚認めておしまいで良くね?(´・ω・`)
他に差別だと批判されるような事はあるか?
性別変更はできるし
同性婚支持者の主張を見たら、後見人制度拡充だけで十分だわ。
婚姻制度まで弄る必要はない。
日本語教師先生によれば、同性の2人でも「両性」だそうだ
>>95 養育費も払わない離婚したカップルに言ってあげて
反対派が主張する色々な問題やデメリットは、もう数十年前から欧米先進国が同性婚を認めて
壮大な社会実験をやった結果否定されていることばかりなんだよ。
>>74 それについては性転換カップルにより夫婦間での嫡出推定に関する最高裁判例が参考になるだろう
女性から男性に性転換(法律の手続きを踏んで戸籍上も男性になった)した人が女性と結婚し、その女性が他人の精子を使って妊娠・出産した
この時、戸籍係は婚姻中の子は夫の子であるという嫡出推定の規定を適用しなかったために適用を求める夫婦が裁判を起こし
最高裁は元女性である夫の子として嫡出推定されるという判断をした
だから女同士で同性婚した場合に人工妊娠等の方法で片方が妊娠・出産してももう片方の子として扱うことは法的には可能だろう
>>115 その全部解釈を日本語基準では無くて草案された英語基準
てか英語的な考え方でするべきだと思っているだけ
>>111 世代交代しない老害は社会の害悪なんだよ
老人は死ぬべきときに死ななければならない
それは当然の生き物としての真理
今の社会が歪んだ医療と社会保障で死生観崩壊してるから世代交代を受け入れられない老害が増えた
多数派がおかしいから差別的発言で啓蒙してるだけ
日本語教師先生によれば、同性の2人でも「両性」だそうだ
男「性」と男「性」で、2つの性だから両性だそうだ
>>109 婚姻とは別に新たに同性婚って法律作るなら問題ないけど、婚姻の中に同性婚突っ込めって主張してるやつがいるぞ。
>>112 まさにその通り
そしてやるメリットもない
俺は改憲は必要無いと考えてはいるが
同性婚制度が無駄だから不要
特殊性癖に社会コストを割かなくて良い
>>114 経済問題、エネルギー、少子化、国防、全部ずっとある問題
優先度的には、大多数に影響のあることからやるべき
経済問題やエネルギー、少子化、国防は同性愛者にも関係のある問題だぞ
仮に
同性婚賛成 外国人参政権反対
同性婚反対 外国人参政権賛成
の2択だとしたらこのスレの人はどちらを選ぶのだろう
認めるほうが良いとか、またウソか
欧米に遠慮することは無いんだよ
日本は日本としてダメなものはダメだ
>>126 英語的な解釈をしたうえで合憲とされているのが同性婚だよ
>>103 男女の場合は男性が嫡出否認しなければ
たとえ、他者の子供の疑いがあっても
実施とされる。
しかし、女性間の場合は疑いではなく
絶対に他の父親がいる。
もう一方の女性が嫡出否認しない
かつ、遺伝的父親が親権を主張した
この場合、子供の親権をどうする?
相続税を配偶者だからと控除され税金の取りっぱぐれや、偽装婚姻が跋扈する。
配偶者控除の対象になるごくつぶしが激増する。
結婚しようがしまいが構わんが、サル痘流行らすなよ。
>>131 政府国会がシングルタスクならその通り
でも現実は違うよな
経済問題、エネルギー、少子化、国防
全部あったけど国葬にエネルギー費やしただろ?
>>127 生き物としての真理を求めるなら若者だろうが老人だろうが好き勝手生きていいはずだし法律も政府も要らなくなる
>>124 今でもアメリカでは70%以上が賛成
民主党支持者では85%、共和党支持者でも55%が賛成
反対派は福音派の人達の一部
感情で反対しているのが6割
控除やら養子やら外国人やら浅い部分で反対しているのが4割
ちゃんと反対意見纏めれているやつを見たことが無い
>>128 日本語の辞書ではそうではないし
別の教師は同性ではないと言っていた
>>93 それ同性間とか異性間とか既婚も未婚も同じ問題じゃないのか?
>>115 法律用語の意味は国語審議会で決まります。
君の私見は関係ありません。
>>117 老害を差別してる自覚はあるよ
もっと老人が減れば差別的な発言は慎むわ
老害は差別的言語でしか理解できないけどな
>>127 5chに来ている時点でお前も俺も老害メンタルやw仲間や仲間w
変態は変態らしく静かに大人しく影に隠れて暮らせ
間違った存在だという自覚を持って生きろ
許されない存在として、闇に隠れて生きるならどうぞご自由に
ゴキブリも変態も目に見えないなら存在を許せる
だが、世に出て差別を訴えるなら
死ね
>>134 複数の調査で同じ傾向ってことは調査対象や結果が偏ってなくておおよそ日本全体の傾向ってことでしょ
洗脳されてる事を自覚して欲しい
そしてその洗脳が早く解けることを祈ってます
>>97 >多分一番合憲に近い解釈だと、24条の成り立ちとか無視して、「のみ」は合意にだけかかってるから、同性を含んでも良いんだよ
これは違う
主流の考え方は「作成の目的・経緯から24条1項は家族関係構築において個人の尊厳と男女同権が保障されることを定めたものでしかなく、条文はたまたまあの日本語になってるだけで同性婚禁止の意図がない」というもの
バックグラウンドまで含めて法は解釈されるから
>>115 both sexesとある以上どう解釈しても同性を含んでなくないか…?
>>146 同時に私以外のこのスレの私見も関係ないよね?
>>139 だから優先順位が後回しなだけで、いずれ議論しなきゃいけない
が、今やっても参院選の民主党みたいに、余計に反感を買う
今そっちかよ?ってね
同性婚に反対とかしなくてお俺は好きな女の子とはセックスできたから
認めてあげたらいいんじゃない?
>>123 払える払えないとは別問題
法的に請求権利があることが大事
>>97 >「のみ」は合意にだけかかってるから、同性を含んでも良いんだよ理論だと思うのよね。
>ただ、この理論だと両親でも他人でもOKになっちゃうから、24条の存在意義全無視じゃない?
ちょっと何を言ってるかわからない
「のみ」という文言が入っているから、それ以外は受け付けないんだーみたいな
意味不明な解釈が前提だから、おかしな話になるんじゃない
>>146 ちなみに国語審議会で全て決まるのならなぜ法律の解釈が裁判によって変わるのか教えて欲しい
結婚制度なんてもうやめちまえばいいんだよ
そもそもが家父長制時代の遺物なんだから
>>157 他人の特殊性癖の為に税金を払えるのか?
同性婚賛成
全ての先進国、台湾、ブラジル、メキシコ、アルゼンチン、日本人など
同性婚反対
統一教会、自民党、ネトウヨ、中国、ロシア、北朝鮮、韓国、インド、イスラム、アフリカなど
>>144 たぶん、その日本語教師は古い日本語知識で勉強が足りないんだよ
辞書は古い知識しか書いてない
>>149 おう
老害は医療費無駄遣いせずに倒れても緊急性皆無なんだから救急車呼ばずに、粛々と寿命を受け入れような
あと年金受け取るのやめろ
>>153 24条の婚姻に同性婚を含めてもOKという立場?
それとも、別枠で同性婚を作るって立場?
>>147 ほんこれ
養子縁組はスラムの子供を売春してるのと変わらない
【連れ出してくれる者が異常者である事を我慢するなら金持ちの子供に成れる】
この選択肢はフェアじゃ無い
>>155 辞書の内容は国語審議会の決定に沿ってるんですがw
大企業とは言えないうちでも
知財の新しい判例やジェンダー講習は定期的にあるからな
派遣や高齢者だとセミナー受けるようなことはないだろうし
意識改革が難しいのかもしれない
>>136 親権の主張はそもそも親の権利のためにあるものではないから
>遺伝的父親が親権を主張した
という場合は裁判所の許可が必要になる
当然だけど従前の親権者の監護などに問題のない限り
精子提供者の親権を認める理由がない
>>162 別にそんなことで税金は増えない
そう思ってるならお前はバカ
>>159 憲法で禁止してない、近親婚を禁止している民法は違憲立法だと言ってるのでは?
>>97 両性の合意のみとは書いてあるけど同性は禁止とは書いてない
書いてないものを否定することはできないので違憲ではないという事です
そして仰るようにそれ以外を訴えた裁判がないだけなのでは?
もちろんその他の法律によって禁止されていないものしか裁判は起こせませんが
>>159 「婚姻とは、両性の合意のみ」と書かれていたら、両性の合意以外は認められないだろ。
のみなんだから。
>>143 賛成側も差別だからとか海外と比べて遅れてるくらいしか見ないような…
パートナーシップ制度じゃ駄目なの?って聞いてもスルーされるし
>>164 意味は変わるものではないし
憲法制定時の意味に合わせろよ
条文は同性の婚姻そのものが認められないのではなく双方の合意のみだけでは婚姻は認められないと解釈することも可能では?
>>156 だから国会がシングルタスクならそうだけど
現実は違うよな
経済問題、エネルギー、少子化、国防
全部あったけど国葬にエネルギー費やしただろ?
やることがあるから後回しとか存在しないぞ
やりたいかやりたくないかだけ
>>168 じゃあ憲法の解釈や法律の解釈が変更されるのはなぜ?
>>167 同性愛は異常なの?
日本の武士はみんな異常?
>>125 ほほう(´・ω・`)
こんな判例があるんだな…
>>129 突っ込んでも24条と同性婚は関係ないってのが通説判例の立場だぞ
突っ込んだら何が変わると思ってるんだ?
>>172 つ
>>80 >婚姻には色んな法律上の効果とか行政サービスとかが引っ付いてくるからね
行政サービスって税金のことよ
>>124 結果をまともに見習えばだろw
今までの政策でじゃあ悪いところは虫じゃなかった毛
>>175 「婚姻とは、両性の合意のみ」と書かれているので、「婚姻」に同性婚を含めるのは違憲です。
同性婚という新たな法律を作るなら合憲です。
レズホモが多いてことや
戦国時代も性的な小姓とかおったしな
織田信長もそのケありのようだし
ゴリ押しはイメージダウン
かえって当事者に迷惑掛かる可能性があるかも...
>>127 昭和の企業戦士が、戦後焼け野原の日本を
GDP2位まで押し上げてきたのに何言ってるの?
新幹線や車、パソコンなどを開発してきたのも昭和世代じゃん。
その技術、インフラの上に胡坐かいて、食いつぶしてるのが
平成生まれでは?
平成生まれが老人になったとき、令和生まれの若者に
なんて思われるのかね。
>>166 法解釈としては既存の婚姻に同性婚を含めても違憲になることはない
個人的意見を聞いてるなら含めず別制度にしてほしい
ビジネスLGBTがのさばってる時は認めちゃ駄目よ
顔だして同性婚訴えたカップルって速攻沢山お別れしちゃってるのよね
離婚率アップに貢献するだけ
>>110 憲法は日本語が原文だよ?
知らないの?
この画像見せた上なら数値変わりそう
憲法なんてこれまで解釈でいかようにもしてきた
両性の解釈なんてそれに比べればなんとでもなるでしょ
>>185 異常かどうかでうざ絡みするのヤメロよ
異常なのは間違いないことなんだから
>>171 男女の場合と違うだろ
男女なら浮気相手がいたとして
その男が親権者となる場合がある。
>>1 多様性とか言いながら
多様性を否定する人をマスコミは叩くから
建前上同性婚容認って発言せざるを得ない状況になってるだけ
本当の多様性を求めるのであるなら
マスコミの立場としては同性婚反対の意見に対しても尊重し批判的なコメントをするべきではない
>>161 若い収入のない夫婦の生活を維持するための社会保障的な意味のあるシステムだから
無くしちゃダメだろ
なぜかみんな「金がないと結婚出来ない」とか意味不明な事言ってるけど
金が無いからこそ結婚するんだろうと思うんだがな
>>188 だから増えるほど影響ないって
マジでバカだな
>>199 ソースはある?GHQとのやりとりを含めた公的なやつ
>>187 だから、24条の「婚姻」に同性婚を含めるのは違憲で、新たな同性婚という制度を作るなら合憲ってことだよね?
>>172 LGBT理解増進法が成立したら、とうぜんその進捗を監視したり、広めたりする組織が必要になる
障害者差別解消法でも都道府県単位で組織ができて、税金が投入されてるのが実態
法制化するということは、予算がつくということ
>>140 無視しすぎて老害天国にしたから国家破綻寸前なんだろうが
さすが老害
自分たちが害悪だと自覚できない
同性愛者の比ではない
>>160 法律にはある程度解釈に幅を持たせています。
因みに地裁など下級審の判事には、憲法判断の権限は与えられいません。
そして傍論には法的拘束力はありません。
>>203 ?
一緒だぞ
違うだろっていう結論だけ主張するのやめろ
>>173 技術が進んでAIや動物と意思疎通が可能になったら、それらとの婚姻も許可する事になるな…
自衛隊のほうは無理に解釈してでも存在してもらわんと困るしなぁ
反同性婚、反LGBTは壺か老害認定でOK。
「日本人」の大多数は同性婚に賛成、LGBTに寛容
■2021年朝日新聞世論調査
日本人全体 同性婚「認めるべき」65% 「認めるべきではない」22%
↓年代別
18~29歳 86% 「認めるべき」
30代 80% 「認めるべき」
60代 66%「認めるべき」
70歳以上「認めるべき」37%「認めるべきではない」41%
自民党支持層 57%「認めるべきだ」32%「認めるべきではない」32%
↑
自民党支持者ですら賛成圧倒的多数かつ過半数超えという現実
■2022共同通信世論調査でもほぼ同じ結果→64.0%「認めるべきでない」24.9%「認めるべき」
↓
■結論
同性婚・LGBTQ反対派は少数派の壺か老人、または極端な反社会的思想の差別主義者。ノイジーマイノリティ。
>>197 既存の「婚姻」に同性婚を含めるのが合憲とするなら、その解釈が知りたい。
>>179 日本語の意味は時代で変わるんだよ
今は同性でも「両性」というべきだというのが現役の日本語教師の間では主流になってるんだよ
両性が男女なんていうのは定年過ぎの年寄日本語教師だけなんだよ
>>201 ならんね
どうにでもなるは間違いだから
>>208 国会で審議されて決定した条文以外に原文などないよw
>>1 >>68 国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」
男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)
これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)
厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
>>207 【新たな】行政サービスが【生まれる】のだから増えるわ
>>209 いいえ
現民法の婚姻制度に同性を含めたとしても憲法に違背する理由はないです
デメリットや結婚の目的を説明せずに、脳みそを使ったこともないバカどもからドサヨクメディアが集めたアンケートに何の意味があるのか
影響を洗い出した上でIQ120以上の人間からアンケートを取れば結果は全く変わってくるだろう
>>212 それ職場の人や友人に同じことを言ったことありますか?リアルで言えないことはネットでも言わない方がいいと思います
もう老害が日本の足を引っ張ってるのが明確化してるな
>>171 てか
>遺伝的父親が親権を主張した
という場合は裁判所の許可が必要になる
それは、配偶者、と浮気相手のどちらが
ホントの父親かわからないから
であって
女性間の場合と全く違うだろにw
>>181 日本の国会は委員会制だから、審議ぐらいは進むだろうけど、委員会が法制化に力を入れるかどうかは別問題
どうでもいい他人の為に反対してる連中はなんなんだろうな
今の日本人はそこまで結束力のある民族じゃないだろ
>>225 だから増税してないだろ、お前の税金増えてねえじゃん
事実婚も結婚と同じ扱いにしろと言ってみたり
同性でで結婚できないのはおかしいと言ってみたり
多様性って面倒くさい
>>222 なるかどうかを決めるのはスレ民じゃなくね?
>>198 それ
広告塔だった元宝塚もしれっと別れたしね
あれだけメディアで騒いでおいて
>>232 それはそうだよ
統一教会の支援を受けられなくなるから自民党が反対している現状があるからな
>>178 これを利用したい人だって何が何でも欲しがっているわけでもないでしょ
使わん人もないよりはあったほうがいいから賛成程度
とにかく何かを叩きたい人が叩き棒にしているだけ
>>215 他に使う税の配分を変えてるはずだけど?
HIVが性的接触で同性間の感染者が70%あって、そっから異性に移してる現状も考えたら、結婚はいいけど穴に刺すなと言いたい。
>>177 それは文章による
婚姻は両性の合意に基づいてのみ成立し、だったら君の言う通り
でも条文は、婚姻は両性の合意のみに基づいて成立し、という書き方になっている
婚姻は両性の合意だけで成り立ちますよってことを言っているに過ぎず
したがってそれ以外を排除するニュアンスは含まない
>>221 ウソつけw
そうやってウソ広めるから嫌いなんだわ
コイツらは
本来婚姻による子孫繁栄の為の様々な助成制度を、法で認めることで同権利が発生してしまいかねないから反対
何を求めてるんだか知らないけど、婚姻は認めても子を成すことが出来ない以上助成は絶対ダメ
助成の為の不正横行するよ
また外国や犯罪集団からも税金が狙われる
>>226 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し
と書かれてるので、同性婚は排除されてますよ。
>>243 だから増えてないってことだろ
やっぱバカだな
>>221 ならばまず国語審議会の議題に上げて下さい。
話はそれから。
>>227 社会は頭のいい人だけを中心に回ってないんですよ。中国共産党みたいな政治システムがお望みなら移住したら?
>>214 自然とは存在に固有の性質を意味し、不自然とは自然に反する事を意味する
存在固有の性質に反した不自然な存在は異常
こんだけ認める派が多いなら改憲すりゃいいだけだと思うんだが
>>222 憲法解釈など閣議で変更するだけのことだ
>>210 どんな法律ができても自民党がやってる限り一緒だわww
>>236 改憲が必要だということは
そうなってないということだから
>>221 変わる訳ないだろ…それはお前の妄想だからな
両性の意味が定義されているソース出してみ?
>>233 あたま大丈夫?
日本国憲法に憲法として公布されたもの以外に、原文なるものがなぜあると思うんだ?
聞き方だよね
同性婚を認める必要があるかと聞けば
必要があると答える人はどれだけいるかな?
>>135 本当に?
良ければ出典を教えて頂けませんか?
凄く興味が有るので
是非とも目を通したい
>>245 その理論だと、両親の合意でも他人の合意でも片方の合意でも成り立つことになるが、大丈夫か?
高齢の同性愛者がパートナーを看取る時のハードル取っ払えばそれで良くない?
十中八九それ関連でしょ発生する問題って
>>217 憲法は日本国民を対象としてるからなぁ
国民の定義にAIや動物は入らない
第十条
日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
天皇、戦争放棄の次にこれが来る
>>220 さっき書いたように24条1項自体が同性婚を禁止する意図を持ってないから
禁止されてない以上は立法しても違憲になりようがない
>>228 リアルで社会保障が破綻寸前って話聞いたこともない人?
ちゃんと現実を認めようね
老人は増えすぎて社会全体が迷惑してるっていう意味だから
あとリアルで言えないことをここで言ってる老害を叩いてるんだよ
老害叩いて黙らせておけば生産的な議論になる
反同性婚、反LGBTは壺か老害認定でOK。
↓ソース↓
■2021年朝日新聞世論調査
日本人全体 同性婚「認めるべき」65% 「認めるべきではない」22%
↓年代別
18~29歳 86% 「認めるべき」
30代 80% 「認めるべき」
60代 66%「認めるべき」
70歳以上「認めるべき」37%「認めるべきではない」41%
自民党支持層 57%「認めるべきだ」32%「認めるべきではない」32%
■2022共同通信世論調査でもほぼ同じ結果→64.0%「認めるべきでない」24.9%「認めるべき」
↓
■結論
同性婚・LGBTQ反対派は少数派の壺か老人、または極端な反社会的思想の差別主義者。ノイジーマイノリティ。
>>246 こんど若手日本語教師の集いに参加するといいよ
「両性とは男女だろ」とか言ったらもう警備員が来て追い出される
>>256 岸田総理がああいうなら
今の時点ではないだろ
それこそwww
「結婚は人生の墓場〜」とか喧伝してたくせに同性婚を推すのはダブルスタンダードだよね
>>254 憲法が問題ではなくて民法に同性婚の規定がそもそもないんだよ。そこから
>>239 解釈は変わるけど
言葉の意味は変わらない
俺は同性婚は違憲ではない、と考えている
>>249 旧民法は、婚姻に「戸主」・「両親」の同意を要求していました。
また、明治憲法下では、女性の意思が尊重されなかったケースも多く、
両親や夫となる男性の一方的意思で婚姻の相手が決められる場合もあったといいます。
そこで、GHQは、「婚姻ハ男女両性ノ法律上及社会上ノ争フ可カラサル平等ノ上
ニ存シ両親ノ強要ノ代リニ相互同意ノ上ニ基礎ツケラ」れる(当時の日本政府訳)という条文を提案しました。
これが日本政府案に取り入れられ、帝国議会でも賛成多数で可決し、成立したのが現行憲法24条です。
この規定は、婚姻における両当事者、特に女性の意思を尊重して、
家庭内での男女平等を実現するためのものです。「両性の合意のみ」とは、
戸主など他者の同意がなくても婚姻が成立することを示したものです。
「両当事者」ではなく「両性」としたのは、「女性」の意思を特に尊重するためですね。
そもそも排除の意味はないよ
認めるか認めないかという話ではない。明らかな議論のすり替え
答えた人の中には国民に偽装する非国民がいるだろうね
>>235 お前馬鹿だろ
インフラに使われる税金が減るんだよ
減った税金がどっかから降って湧いてくると思ってんのか
増税しなかったら負担が増えていない?
削られたインフラ分の負担が増えてんだよ
>>250 つまり他に使うはずの税金は減ってる
どこかの社会サービスの質の低下と引き換えなんよ?
>>262 同性婚と少子化には関連性はありません。同性愛者が同性と子供を作れないのは変わらないのだから
>>158 現実に誰の子か分からない子供はどう判断されてるんですかね?
>>258 改憲が必要だと言ってるのは、某宗教団体の支援を受けてた世耕さんだけじゃない?
政府は改憲が必要とは言ってない。
>>260 GHQが絡んでるから
GHQとの当時のやりとりを含む公式資料でのソース提示をお願いしたい
>>284 なぜ?経済的に不幸な子供が減ることになぜ?、
>>272 構成要件が人でなくて性なんだから
両性とは男女だよ
教師なんて社会知らんバカ大人なだけ
排除するとか頭おかしいサヨク
>>231 配偶者、と浮気相手のどちらが
ホントの父親かわからないから
ではないぞ
むしろ男性が親権をとりに行く場合は事実婚のカップルにおける子供において
事実婚の関係が終結したときとかにおこることが多いから
あと親権は遺伝子上の親かどうかをあんまり重視しない
子供のためのものだからな
>>269 普通とは多数派の事だ、つまり異常とは少数派の事だ
常識とは多数派の事だ、つまり非常識とは少数派の事だ
どの生き物の世界においても同性愛は少数派
つまり異常ってこと
もう諦めろよレス乞食
>>286 どうなんだろね
今はDNA検査の結果が大きく関わるんだろうとは思う
>>288 お前の妄想の集いとかどうでもいいからさ
現実のソース出せよw
>>283 だから減ってるんだろ?増えてねえじゃんw
サンプル数、対象抽出方法、バイアスのない質問になっているか
ここら辺が開示されてないので嘘くさい
多分質問にバイアスがかかっていると思う
>>281 もう面倒だからコッソリ書き替えちゃえよとか思ってしまうわw
自由恋愛と結婚の権利よこせは別モノなのに
簡単に踊らされるチョロ民族。
同性婚を認める代わりに異性婚禁止だったら賛成する人は何パーセントになるかな。
自分と関係ないからと言って安易に賛成する奴が多過ぎるんよ。
>>300 合意のみで他はいりませんので排除の意味であってます
養子も絶対認めたらダメ
同性を性的対象と見てる2人の男に小さな可愛い男の子預けられる?
最初は純粋に親心持ちたいとか思ってるかも知れなくてもそもそも男同士じゃオキシトシンとか出ないし
長い年月パートナーにほとほと嫌気もさした頃に子供が年頃になるよ
性的嗜好の崩れたおっさんが何するか身の毛もよだつ
>>185 同性愛者が異常かどうかはともかくとして、ロリコン野郎やショタコン野郎が偽装結婚して幼児を性的虐待する可能性があるからな
>>304 自分に関係ないのに反対したらただの馬鹿だろ
>>290 GHQが絡もうが絡むまいが、憲法(の原文)は国会で審議されて決定交付されたものしかない。
決定までにどういうやり取りがあろうが、途中経過は関係がない。
>>307 しかも謎の集いをしてるらしいw
完全にソイツの妄想だな
ホモディスる壺アナル m9 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人前でしか手洗わないオンナ脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>292 今日は水の中、明日は陸なら両生類ってのは昔の話
今日も陸、明日も陸でも両生類というのが新しいとらえ方
>>289 日本政府も憲法で同性婚が禁止しているとの見解は持ってないよ
>>270 老人以外にも社会保障を受けてる人は多くいます
そもそも日本人のほとんどは払っている税金よりも受けてる福祉の方が大きいと言われていますがその理屈だと日本人の大半がお荷物になってしまいませんか?
だいたい日本語教師ってなんだよって話だなw
国語の先生ではない時点でいかがわしい存在
>>295 ああ、そうなのか。
それなら同性婚を認めるのが多数派だから、認めない人は異常者ということなんだね?
>>293 何を言ってるw
どういう場合が多いかは関係ない。
父親として認定される人物か?
の要素としての
遺伝的父親かどうか
だよ。
爺になるまで別れずに暮らし続けてるカップル教えてくれ。話はそれからだ。
>>312 関係ないという学術的なソースはありますか?憲法については無数の論文がありますが
>>290 >>312 GHQは、「婚姻ハ男女両性ノ法律上及社会上ノ争フ可カラサル平等ノ上
ニ存シ両親ノ強要ノ代リニ相互同意ノ上ニ基礎ツケラ」れる(当時の日本政府訳)という条文を提案しました。
>>185 衆道は趣味でしかない
制度に組み込むな
>>308 最近も海外のゲイカップルでそんな事件あったね
あれはまだ養子に取って間もないのに自分等の性的嗜好満たすためか金儲けの為か子供達を性虐待したんだよね
本当におぞましい
ゲイカップルには反対しないけど国として認めては絶対ダメだよ
>>321 興味無いが9割だから
何もしないのが正常だろうな
>>254 捏造に決まってんだろ
ってかこの状況で個人情報晒して反対できるやつがどれだけ居る?
匿名でやってみろ
反対多数確実だわ
>>196 で?
は?
で?
それがいつまでもダラダラ長生きして社会の変革についていけずにモラハラ差別横行させて、やっすい年金しか払ってないくせに元とるとか言って社会食い潰していい理由なん?
両性の合意のみでいいなら18歳未満であっても婚姻ができることになるだろ
それを補完してるのが民法での規定。同性婚も民法の改正でいくらでも可能なんだよ
欧米の奴隷じゃない、ホモ婚まで日本に入れるなよ
気持ち悪い
>>309 それは同性婚であろうが異性婚であろうが同じこと。
実子虐待のニュースは枚挙にいとまがない。
>>326 要件を満たすかどうかは民法が決めることなので憲法は関係ないですね
憲法が要求するのは両性の合意のみで結婚できる定め=民法であって
それは現状の民法で具備しており立法不作為の違法はないです
>>118 人権の問題だから
少数派であるかどうかは関係ない
>>321 >>322 捏造に決まってんだろ
ってかこの状況で個人情報晒して反対できるやつがどれだけ居る?
>>264 それらは憲法上保障されているものだとは言えないが、まあ言ってしまえばそうですよ
その箇所を切り取って、憲法解釈抜きの文章の意味合いとして考えれば
それ以外を排除するニュアンスはないわけだから、当然それ以外でも成り立つ可能性は残る
>>322 だったら憲法改正しても問題ないよねw
その方が色々スッキリするんだし、解釈で揉めることもない。
日本人が政治をほったらかしにするから
統一とか、ホモ婚とか日本語教師とかいう連中に
振り回されている
日本破壊の連中だ
>>328 あとその翻訳が正しいとされる学術的なソースも教えてください
偉い人が言ってるから合憲ですって主張のやつは絡んでこないでくれるかね。
偉い人の意見が憲法より上位にくるって主張になるから論外なんだよ。
違憲なんて主張は無理筋
自民でさえ24条では同性婚の制定を想定していないと認識してる
賛成が多数派なのも事実なら反対派に必要なのは確かなロジックだろや
>>344 信念を持って反対することが出来ないんだろ?
>>323 ?
いや結局調停でやるしかないことだから
君の主張を正しただけでそもそもこういう場合が多いからどうのこうのじゃなくて
お前がいう問題なんて現状解決してるぞってだけだぞ
遺伝子なんてそんなに重要視されない
もちろん嫡出推定の場合には重視されうるけど
親になりたいやつが複数いる場合において遺伝子が争いになることはない
>>336 捏造ではないよ
興味無い、が選択肢にないからこうなる
興味無い、90%
認めるべき、6.4%
認めない、3.6%
>>347 問題ないけど民法の改定でも可能だって話
>>347 解釈であれこれするのは自衛隊だけで十分だなー
両性ってはっきり書いてるのに解釈で何とかしろって無理あるわー
同性婚導入するなら結婚制度を廃止すべきだろ
結婚制度自体が古すぎる
廃止して相続は好きなようにさせろ
それでいいだろ
日本の民法でも、婚姻は男女で子供を設けることを想定してる規定が色々ある
貞操の義務、嫡出推定、再婚禁止期間、近親婚禁止
これらは子供が不幸にならないための規定
※養育の義務は民法ではなく憲法だけど
婚姻が子供を伴う前提な事は疑いようがない
特に近親婚の禁止というのが一番わかり易い
子供の親もはっきりするし、未成年でもない、不貞でもないし、嫡出推定も適用できる
一見問題がないように見える近親婚はG7全部でダメ
理由は遺伝子異常で子供が不幸になるから
婚姻法ってのは、結局婚姻を子孫繁栄の仕組みとして組み立ててるって事だ
不妊処置をやれば近親婚も認めるべきかもしれないが
Tの工事して戸籍変えて婚姻も処置が前提だし
>>325 君独自の主張に意味はない。
無数の議論があろうがなかろうが、日本国憲法は書かれている条文とその判断を示した最高裁判例がすべて。
君みたいに、同性婚を改憲のきっかけにしようとか、火事場泥棒みたいでみじめだよw
>>343 どのように人権に問題があるのか具体的にどうぞ。
憲法でも両性とあるだけで男女としとらんからね
別に憲法をいじる必要なんてない
LGBTが性のひとつに加わっただけの話で
>>352 俺は差別主義者って言われても何とも思わないから言えるけど
一般多数には【差別主義者】ってレッテルは困るだろうな
ほんとフェアじゃない
>>299 社会サービスが落ちた分は個人の持ち出しになる
>>331 民主主義的な制度としては多数決に従うしかない。
>>354 国民の3パーセントしか反対してないなら同性婚認めても問題なさそうだが
>>356 いや、まぁ…自衛隊は違憲だし
どっちも改憲で直すのが良いかと
>>289 無視する派というか重要なのは目的であり条文はあくまでそれを文にしたものに過ぎないというのが全てにおいて基本よ
天皇は国事に関する行為のみを行う、と書いてあるからといってそれで天皇が笑うことも車運転することも禁止されるわけじゃないのと同じ
>>341 だから、24条では婚姻とは両性の合意のみが合憲でそれ以外は認めていません。
他の条件では婚姻ではないんです。
>>293 子供のため、という言葉がでたから
次いでにいえば
子供の権利条約で
子供は父母を知り、父母に育成される権利をもつ
ある。日本はこれを批准してる。
だから女性カップルの片方が妊娠して
そのまま女性カップルが子育てすることは
条約違反でもある。
同性婚がいいならそのうち三人婚、十人婚もみとめないとな
子供を守るためなら親を増やした方がいいwwww
俺も性的嗜好の倫理感ガバガバだから
同性愛どころか近親でも幼年者でも動物でもなんでも勝手にしてくれていいんだけど
この人たちは異性婚と同性婚だけを認めたいの?差別じゃない?
これはセーフでアウトとかって言いたくないから同性婚に積極的に賛成はしないんだけど
当事者でもないのに同性婚だけ認めろってどんな気持ちなのかな
>>334 興味があろうがなかろうが、同性婚を認めるのというのが3分の2だぞ?
少数派の君たちは異常者なのかい?
>>362 なんとも思わないじゃなくて失墜する社会的地位も無いから言えるってだけだろお前は
>>365 違憲でもないし、世論が許すならやればいい
世論というのは"選挙"だぞ?
選挙争点にならないなら政治家は動かない
結婚は男女に縛らないといけない制度
だから結婚自体が欧米は崩壊してるだろ
もう結婚するのが変態だよw
>>346 作られたときの経緯とか主旨とか完全に無視してるよね。
>>345 Marriage shall rest upon the indisputable legal and social equality of both sexes,
founded upon mutual consent instead of parental coercion, and
maintained through cooperation instead of male domination.
n分n乗税制とか変態カップルにも適用せにゃいかんのだろ?
絶対やだよ
ゲイの中で同性婚を求めてる人なんて殆どいない
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、同性婚というシステムを利用して、
敵性外国人を大量に日本に入れたいんだよ
日本の全ての元凶はチョンとチョンと一体化している売国左翼だと気づいたほうがいいよ
岸田政権素晴らしい!次々に保守的な政策、打ち出してるな
↓
【朝日新聞】政府の方針は「学術会議つぶし」 「多様性尊重を」安保関連法に反対する学者の会が声明 [尺アジ★]
>政府が日本学術会議の組織改革法案を通常国会に提出する方針であることに対し、
岸田政権の方が日本人が求めていた嫌韓政策を次々にやってくれてる。
安倍さん本人は韓国をホワイト国から外したりしてくれたから、信用できるとしても、
安倍派自体は統一教会=チョンと結託してるって事実なのかも。
とにかく今は岸田政権を叩いてる連中は保守派ぶってる連中でも信用しないほうがいい。
全力で嫌韓の岸田政権を守ろう!
【通名】共産党&サヨクがマイナンバーカードの紐付けに反対する理由がこちらwwwww
http://shop-pre.com/corona01/?p=440963 ↑
岸田政権のマイナンバーカードの件は実質的にチョンの通名が通用しなくなるって事なんだから、
在日チョンを永遠に続く地獄に叩き落とした岸田政権は信用できる。
岸田政権が進めてるステマ違法化も韓流潰しだし。なにより岸田政権は憲法改正すると断言しているのだから。
日本人が本気だせばいつでもチョンなんて地獄に叩き落とせるって事。
チョンとチョンと一体化している売国左翼にこの世の全ての地獄を与えながら刑務所にぶちこんでいく日本の政治的な流れはもう永遠に変わらない。
【外交】麻生副総裁「韓国との関係を改善しないといけない」 [237216734]
http://2chb.net/r/news/1667385475/ ↑
嫌韓の岸田さんと違って、親韓売国奴の麻生は日本国民の敵!
麻生政権の時に経済危機だった韓国を助けてしまった売国奴の麻生がまたまた売国行為を繰り返した!
麻生財閥は韓国との繋がりが強い。麻生だけでなく麻生財閥も叩き潰さないと駄目だ。
>>381 いやもうそういうこと言い始めてるしな
ペットに相続できないから心配とかいう老人www
>>349 https://www.bengo4.com/c_23/n_8579/ GHQは、「婚姻ハ男女両性ノ法律上及社会上ノ争フ可カラサル
平等ノ上ニ存シ両親ノ強要ノ代リニ相互同意ノ上ニ基礎ツケラ」れる(当時の日本政府訳)という条文を提案しました。
>>376 俺は興味無い
コスト掛けないならやればいい
まぁ無駄だから優先度は低いかな
>>165 俺はまだまだ死にそうにないわ
お前は何歳で死ぬつもり?
ニュージーランドは同性婚認めても治安の悪化とかないのだから
お手本にすればいい
最高裁も「同性婚を認めない規定は合憲」と判断してる
まぁ推進してる人は憲法的、法的な問題をクリアしないといけないから困難だよね
パートナーシップとかで代用するのが現実的じゃないかね
>>368 その通り
だから同性婚制度をつくるとしても24条の定める婚姻ではないが
憲法は24条以外に婚姻制度を作ることを禁止していないよ
>>367 作られたときの目的では、明らかに男女当人同士の合意以外では結婚できないようにって意図だよね。
>>252 すぐ全然関係のない共産主義独裁恐怖政治に結びつけようとするのな
そういやポルポトは頭のいい人を殺しまくってたよな
詰まるところ推進派はIQの低い人が多くないと困るってことだ
>>380 だから世論はとっくに同性婚の導入を容認してるよ
条文草案
婚姻は、両性の、明確な法的・社会的平等に基づき、親による強制ではなく互いの合意によりなされ、男性優位ではなく2人の協力により保持されるべきである
男女平等や女性の人権保護が主体だね
同性婚は排除も容認も無い想定外
>>374 同性婚を認めますか?という質問に対してはいと答えただけでは
>>398 選挙結果は?
それが政治的な世論の全てだよ
>>377 話を逸らすなよ
俺が底辺で被害のない人だろうと上級でで被害のない人だろうと関係ねぇだろ
<<<【差別主義者】ってレッテルを以って投票を誘導するのはフェアじゃない>>>
ってのが主題だろ
銃口向けられて言わされた意思表明に何の意味があるのか
共同通信おなじみのインチキ調査
世論を装って気ちがい左翼記者の主張を喧伝する
>>328 もしそれが事実であれば、「男女」を、わざわざ「両性」と変えたことに意味が出てくるよ?
つまり、「両性」はどういう組み合わせも可、という解釈にもなる。
なぜ変えたと思う?
>>353 お前の感想は意味がないのよw
もちろん嫡出推定の場合には重視されうるけど
最初にそのケース前提で話をしてるだろに
産まれた子供の親権を
女性パートナーと遺伝的父親の両方が
主張した場合どうする、と。
>>397 マイノリティの人権弾圧したいのなら中国共産党のお膝元でお暮らしになられたら?
>>378 そもそも地裁等の下級審の傍論には法的拘束力はありません。
判事個人の感想でしかありませんよ。
>>401 いつ同性婚のワンイシューで選挙が行われたの?
>>385 なぜ、わざわざ「両性」に変えたと思う?
>>191 違憲ではあるけどそれだと13条14条に抵触するので
新法成立なら合憲という判断ですね
>>405 both sexesが原文だから両性なんじゃね
>>379 <<<【差別主義者】ってレッテルを以って投票を誘導するのはフェアじゃない>>>
銃口向けられて言わされた意思表明に何の意味があるのか
捏造と同じだろ
身の回りに同性婚賛成の奴なんか見た事ねえが、どこのだれからデータとったのか
>>356 日本語教師先生によれば、今は同性でも「両性」という
>>410 ワンイシューでやればいい
それで勝てないなら世論が認めてないという事
>>402 差別主義者では無いと主張して反対するのなら論理的で合理的な理由に基づいて反対したらいいだけだろ
マスコミは自分たちが主張したいことを紙面に載せる。電話での調査という形を取って。
>>406 れは、配偶者、と浮気相手のどちらが
ホントの父親かわからないから
であって
女性間の場合と全く違うだろにw
っていう君の感想を否定しただけだぞ
女性パートナーと遺伝的父親の両方が主張した場合どうするかは
女性パートナーは嫡出推定を得る
遺伝的父親は調停を求めるも蹴られる
それで終わりだよ
>>400 選択肢が二択なのかな?
近親婚なり幼年者との結婚なり重婚なり他の嫌な組み合わせの結婚の頭がよぎるなら
ピックアップされたとしても同性婚を認めるとか認めないとか言いたくないなって
憲法24条1項の解釈としては
1 同性婚禁止説(同性では両性の合意が存在しないから憲法24条1項に反する)
2 同性婚義務説(両性には同性も入るから同性婚制度も憲法241条1項で義務付けられる)
3 同性婚許容説(両性には同性は入らないから憲法24条1項で国に同性婚制度を作ることが義務付けられないが
同性婚制度を禁じてもいないので法律として作ることは許容されてる)
で、3の立場が下級審裁判所や衆院の法制局が取るところ
ただ下級審は憲法24条1項からは同性婚の義務付けが出てこなくても憲法14条(法の下の平等)や憲法24条2項(個人の尊厳に基づく婚姻制度)を理由に同性婚制度がないのは違憲という方向
>>414 bothは両方の意味合いだけど、両性は両方というよりどちらかの意味合いがある。
>>374 それは本当にそう思う
ただ社会通念上、多数派が認められる時代になってきたんなら差別的な法改正はすべきでないか?
婚姻を促進すること自体が差別になるんじゃないかね?
子育てだけを支援するのが国家としての必要な政策なんだから
昔の法律は倫理観どうこうでごちゃごちゃさせすぎなんだろうな
>>374 合意があったと看做すには充分な意思能力が必要だから動物や幼年者は論外
近親婚がアウトなのも遺伝学的な根拠がある
この手のアホな主張の中で唯一考える価値があるのは重婚についてかな
マイノリティだとかポリコレとかなんで1部の特殊な人間のために大多数が折れないといけないのか
>>405 当時は性と言えば男と女しかなく、冗長な表現だと思ったんじゃね?
>>409 大学で学ぶ議論
「政府や最高裁は○○と言っているが、△△という理由で是正すべきである」
高卒中卒の頭の中
「政府や最高裁は○○と言っている。はい論破」
>>408 ほら、結婚の目的も意味も分かってないんだ
結婚が誰のためのものなのか分かってないんだ
自分にしか幸せのベクトルが向いてないからそういうこと言っちゃうんだよ
>>421 選挙はそんな1つの議題だけで投票するわけじゃないんだよ
少なくとも今の国会議員も明確に同性婚反対してる議員も俺の知ってる範囲ではほぼおらんし
>>425 人権以外を認めないとは憲法に書かれてないぞ?
身の回りに同姓の事実婚してる奴がいる人の割合ってどうなん?
俺の周りにはいないけどw
って、このスレには少人数が繰り返しレスしてそうだがw
>>435 既得権益を分けてやるだけだろ
いつも大企業とかに不満言ってるそのものなんだけど
>>439 結婚の目的?なんで他人のあなたが他人の結婚の目的を決めることが出来る立場なんだ?
>>435 人権の問題だから少数派かどうかは関係ない
>>385 その文が現物と一致しているソースはありますか?
犯罪に利用されそうだけどな
普通なら調査される案件でも差別だとか言われて調べられなくなりそう
>>415 差別主義者以外に感じない銃口があることは別に何ら問題ないと思う
若者は賛成してるから
+の高齢化が可視化されてしまった
頑固頭のジジババ
>>434 いとこと三親等ってどんなレベルの違いがあるの?
>>418 同性を両性っていやキツイだろそれw
2人な同性でも全然問題ないがが
>>428 both sexes は両方の、という意味合いになるけど、両性は両方だけではなくどちらかという意味合いも含まれる。
>>440 ならば優先度が低くてどうでもいい事項なんだねw
政治家は票にならない政策はしないぞ?
てかそもそもの人間の身体や脳の構造を無視してんだけど分かってんの?
>>374 ほんこれ
勝手にやってりゃ良いことで
別に認めて貰う必要がない
男性、女性、ノンバイナリーと今は3つの性が存在するって話
日本にいるとよくわからんと思うけど海外では3つの分類にしている国が増えつつある
>>405 男女では先と後が出来てしまうので両性にしたと
>>443 英語と日本語では、一対一の意味関係にはならないよw
>>438 解釈や読解力の問題だからなこれ
当然知識のある人間の研究結果が優先される
憲法で同性婚を禁止しろって主張ならわかるし意味もあるがな
>>456 だから今LBGT法案通そうとしてる真っ最中ですけど?
>>424 >君の感想を否定しただけだぞ
否定してないだろ
むしろ認めてる
>もちろん嫡出推定の場合には重視されうる
以下となる根拠がどこにもないだろw
>女性パートナーは嫡出推定を得る
遺伝的父親は調停を求めるも蹴られる
それで終わりだよ
ここ(5ちゃん)は何故か
同性婚に当たりが強い気がする
>>454 異性婚以外を認めないと憲法に書かれてない。
人権以外を認めないと憲法に書かれてない。
この解釈なんだろ?
お前の頭が悪いだけだよw
>>384 憲法解釈で言うならば、条文の趣旨は第三者の意思に左右されず
当事者の意思が第一に尊重されるべきってことで作られたものであるから
同性間では成立しないっていうニュアンスが含まれていると解することはできない
つまり憲法解釈の観点からいっても、純粋な文章解釈からいっても
同性婚が違憲であるとは到底言えない
>>14 > 同性婚の制度があれば、不法滞在で悩んでいる外国人も日本のホームレスと婚姻届を出せば、
> 合法的に日本に滞在できるようになる。 離婚も簡単だし。
今現在でも悪用されているんだから、それらの改正も同時に行え、だな。
同性婚認めますってきとになった場合
同性婚した人は事実婚と違ってどんなメリットが生まれるの?
>>463 レスの意図がわからん
both sexesってのは男女を指す熟語ってだけだろ
>>442 お前みたいな孤独な老害にはそんな世界しか存在しないんだろ
小さな世界の中でだけ吠えたら
ああ、それが5ちゃんねるなのか
老害サロンは新しい考えが流入しないから老害には優しくていいね
>>360 この人には認めるのにあの人には認めないて人権侵害だろ。
根っこはそういうシンプルな話しだからこれ
あとは制度の問題でそこにはたしかに合理的差別という概念はあるので同性婚がそれにあたるかどうか。
でもそこは今出てる地裁判決すべて同性カップルに対する法的保護がなされていない状態は違憲状態と言っている
自分の子供が同性婚したいと言ったら認めますか?
だと何割になるんだろう
>>443 繰り返しておくけど、英文は原文ではなく、原文は国会で審議決定された日本語の条文。
あたりまえだろ?w
もう頭の中がぐちゃぐちゃになって来た
自分はノンケの女だけど男性ホルモン強くて男まさりな性格
これも新たな「性」に属するのか?
>>470 息すんなお前は
馬鹿が飛沫感染すっから
婚姻に伴う行政サービスって何?
法的に認められないと何がそんなに不便なの?
箇条書きにして教えてくれよ
>>466 無理じゃね?
マスコミ総出で頑張ってるけど
選挙結果に出ないんだからやらんでしょ
>>378 13条には公共の福祉に反しない限りって釘が刺されてるよね?
ついでに12条にも公共の福祉って記載がある
公共の福祉というのは、社会全体の利益の意味
社会全体の利益は個人よりも優先されるし
国民には公共の福祉の為に利用する義務を課せられてる
個人の自由は常に優先されるわけではない
もっかい貼っとくか
第十二条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
>>439 こういう書き方って、結婚が誰のものか敢えて言わないんだよ
どうして?
>>462 同性婚が範囲内か範囲外って憲法解釈の争いはともかく
新たに同性婚を範囲内に入れろって主張は
三親等以内を認めてくれって主張とそこまで変わりないと思う
>>441 まあペット側はまだしもペットと結婚したいって人の人権は守らななw
で、動物はダメってのも人間の都合だけで差別的やわな。
>>469 だって、銭湯行って
フルボッキした奴が居たらやだもんw
それを認めたくないわw
>>457 同性を好きになったり両方を好きになれる脳の構造なんでしょ
>>477 自分の子供が好きな人と結婚して幸せになりたいのを反対する人は何パーセントかな?
>>474 both sexesと両性は意味合いが異なるということ。
英語にどう書いてあっても、それは原文ではなく、国会で審議決定された日本語の条文が原文。
あたりまえのこと。
じゃあついでに二次元婚機械婚その他諸々すべて自由化するといい
同じことだろ
>>191 違憲ではないけど×
違憲の判断すらできないけど〇
>>439 婚姻に伴う行政サービスって何?
法的に認められないと何がそんなに不便なの?
箇条書きにして教えてくれよ
>>481 なるほど…
俺はお前を論破してしまっていたのか
お前は雑魚すぎて眼中に無くてすまんなw
>>485 ニュージーランドが同性婚認めたのは公共の福祉に反することなの?
>>467 http://www.law.tohoku.ac.jp/~parenoir/sei-douitsusei
性同一性障害者の婚姻による嫡出推定において
医学的にどうやっても父親になれない人間でも嫡出推定は行われるぞ
>>464 両性は同性とも解釈できるってことですかね?
>>431 いや、三権分立の基本ですよ。
君は単に間違えて覚えているか、偏った思想の講師から学んだから
おかしくなっている。
判決文で法的拘束力があるのは主文だけです。
また最高裁で判決で傍論が其れなりに重視されるのは複数人で協議
されるからです。
地裁だと判事個人の意見でしかありません。
>>471 両性を無視か。
24条に突っ込むには、何かしら条文を無視したり日本語改変したりしないと駄目だよな。
結婚ってどう言う意味なのか
言葉の定義がかわってきた
考えてもいないんだな
こんなのばかりになってきた
セックスするのは、世間の預かり知る事のない場所で勝手にやっててくれ
男同士だろうと、女同士だろうと、大学生と老婆だろうと、相手が人間でなくても良いだろうし知らんが、それと結婚は別の話
性的にどんな趣味を持とうとも、それは個人の問題であり社会で共有することではない
性的趣向は、社会で共有以前の段階の、個人の問題である
同性愛とか、気軽に「愛」という概念を使うからややこしくなる
性的に倒錯してようと、豊かな今の時代は趣味として勝手にやっていればいい
個人の問題として完結させておけ
同性間の性行為自体を犯罪にするなら、それはやりすぎだと思うので、そこは見方をするが、同性婚とか馬鹿な事を言い出すな
>>396 大事なことは「異性婚以外を禁止する目的があったか」だよ
親が婚姻を強制することを禁止する目的はあったと解されてるが、異性婚しか頭になく同性婚は想定してないだけで禁止する目的もないというのが法律の世界の一般的解釈
同性婚は同じ性での結婚なので、男湯女湯関係ないよ
男同士で結婚したなら男湯に入るし
>>484 無理な理由が分からないけど。別に法案通さなくても自民からどこに票が流れるんだ?野党は全部同性婚賛成してるのに
>>501 俺は法律はわかるけど英語の専門家ではない
辞書通りならばboth sexesは両性=男女になる
辞書以外の意味もあるという主張をされても判断できない
>>502 大学で学ぶ議論
「政府や最高裁は○○と言っているが、△△という理由で是正すべきである」
高卒中卒の頭の中
「政府や最高裁は○○と言っている。はい論破」
>>475 新しいのが好きなら勝手にどうぞw
俺は排泄する場所に刺されたくないわwww
これで憲法改正されたらくっそ笑うw
ホモ擁護>>>>>>>>>>>国民の生活・国防
認められない理由を聞くホモが多いけど、認めなきゃいけない理由も無いよね
>>472 マイナンバーで個人の徹底管理だな。
苗字が変わろうが個人をちゃんと特定出来るなら同性婚も別に良いと思うわ。
>>469 当たり前
多くの人がここまで同性愛が当たり前のような感覚を持ってしまった事自体がメディアの影響なんだから
直ぐに影響される若い世代にも簡単に目に入るメディアで同性愛の正統性を訴えたら簡単に影響受けるのは当然
ようは社会の仕組みを何も分かってない頭の弱い奴らを洗脳して来たのが今の>同性愛の何が悪い」に繋がってる
>>505 単なる同居人では手術の同意書にサインも出来ない
当事者じゃ無いのにどうして反対するの?
↓
当事者じゃ無いのにどうして賛成するの?
見事なブーメラン
無い無い
条文考えたのはアメリカ人
当時のアメリカでは同性愛は犯罪だもの
>>492 異なるかどうかはソースがないからわからん
別に日本語の原文だとしても俺はどっちでもいいよ
>>167 完全同意
同性愛者の養子縁組は児童虐待
自分の子供は困るけど、他人は好きにすればよいって人が多い
>>446 信念と自信を持ってその意見を貫いてください。同意します
>>509 野党に票が流れるんかな…
まぁ俺も自民には入れないけど
>>469 匿名だから本性が出るんだよ
肯定派は元々少ないんだよ
>>518 自分が損をせず他人が得をすることに反対するまともな人はいない以上
それがブーメランになることはないぞ
財布ひろって届けることに理由なんていらんからな
>>471 >東京地裁は今回、婚姻の自由を保障した憲法24条1項について
「制定時においては、婚姻は男女間のものという考え方が当然の前提となっており」、
憲法24条にいう「婚姻」とは「異性間の婚姻を指し、
同性間の婚姻を含まないものと解するのが相当」と判断を示した。
ちゃんと憲法改正しろアホ
海外で既に認めているところがあり問題点なども出てきているはずだが、その問題点などをなぜ報道しないのか疑問だ。
>>438 判決は地裁だけで最高裁の判断は出てないぞw
従って最高裁の判例が無いのに、地裁が傍論で語るのは判事の勇み足でしかない。
>>507 禁止する目的はなかったのかもしれんけど、条件では両性の合意のみって書いちゃったよね。
ここまで明確に書かれてることを無視して解釈した前例ないと思うよ。
LGBTではなくて、LGBTQなどというてるのは、大概、GのP(ペド)だから、子供がいる人は要注意。特に公衆トイレ。
同性婚は社会保障と国籍の取得が目当ての連中が推進してるので、反対される。
>>469 自民党がそっちの方向だからだろ。5ちゃんはネトウヨのホームグラウンド
>>508 性的嗜好が同性の奴と風呂一緒とか、吐き気がするんだけど。
嫌だろ、ちんちん見てフルボッキしてる奴と風呂入るの。
同じ性癖でもない限りは。
>>524 流れないのなら別に法案通してもデメリットないんだろうお前の言う通りなら
お前が自民に入れなくても同性婚認めないから野党に入れてた人が自民にも投票するのなら問題ないわけだしな
そもそも同性婚を想定していないから両性であり夫婦なんだろ
文意としては本人の意志を無視した第三者による結婚や離婚の強制を禁じるもの
同性婚を禁じるつもりならその旨をまた別に記載するが
記述がないから想定の範囲外=否定も肯定もされていないという解釈になる
>>517 だからそれも同性婚を認めるんじゃなくて内縁の関係の者は夫婦同様の対応を認めるで良いじゃん
>>531 同性婚制度をつくるとしても24条の定める婚姻ではないが
憲法は24条以外に婚姻制度を作ることを禁止していないよ
>>521 まー縁組やるなら女児になるのかなやっぱ
>>491 その結婚が本当に幸せにつながるか、親としてはメチャメチャ悩むと思うがなぁ
老後に二人だけの問題や、兄弟姉妹やその結婚相手、相手の家族との関係
人間は一人でも夫婦二人でも生きていけない
ときには家族、親族の助けも必要になる
この子はそういうしがらみと決別して幸せな一生を過ごせるだろうか?
もちろん周りから後ろ指をしれたりしないだろうかとかもね。
二人がいいならそれでいいなんて、単純な話じゃない
子供の一生に関わる問題なんだぞ?
>>534 俺は反自民で絶対に自民にだけは投票しない人だけど
同性婚には反対
>>518 賛成するのはそれが人権だからだよ
他人の権利も侵害してない個々人の自由を規制するような制度は無くすのが当然だからね
むしろ反対するのは合理性がない
同性婚反対してるの壺と似非保守連中ばかりなのウケる
>>536 だから法案は通らないだろう
そもそも同性婚云々の法案じゃないし
同性婚を認める進んだ国のイギリスは月の光熱費が1000%値上がりし食糧不足や賃金上げを求めるストライキで大混乱ですとか報道しないんだね
日本は遅れてる
>>498 反するやろうなぁ
なんでニュージーランドなのかわからんけど
>>499 公共の福祉に関する判例?
検索のキーワードは?
こんなくだらない法改正より、「エロい男を罰する」という現状を法改正したほうが少子化解決にはいいよ。
>>539 24条の定める婚姻とは別に同性婚って制度を作るのは問題ないと思うよ。
>>541 ゲイカップルが男の子を、、
おぞましい想像してしまった
同性愛者の養子縁組は児童虐待
>>525 なっ
何が問題なのかも分からないこういうバカが賛成してんだよ
>>554 それをしても問題ないし
現状の婚姻制度を流用しても問題ない
>>542 上段の理由は同性婚じゃなくて異性婚でも当てはまることだし
下段の理由ってマジョリティ側の差別や偏見の問題だろ。
黒人と結婚する白人の親が子供が黒人のハーフだと差別されるから可哀想とか言ってるのと同じだよ
同性愛者の手術の同意書に関しては「医療同意契約書」を事前に作成する手段もあるとか
>>553 俺は反自民の左翼だが、これと外国人参政権は反対だな
>>503 両性ってのは、当事者たちのことを指していると解する以外にないですよね
君を卑怯だなと俺が思うのは、そういう言葉尻を捉えてあーだこーだ言うなら純粋な文章解釈として論ずるべきなのに
それが否定されると、今度は憲法解釈のほうに軸をズラすところ
憲法解釈であれば、条文の成り立ちだったり全体の意味を鑑みて細かい箇所は修整して解釈されるものだから
厳密な文章解釈をもって、おかしいとかいうのはナンセンスなんですよ
何をベースに論じるのか、まずは整理をつけてください
他人事かつ突然形式ばった質問(電話調査)されるとYesしちゃうタイプの問題だからな
正直あてにならん
あ、財務省的には同性婚認めて
異性婚から配偶者控除とか無くすつもりだからね
それ踏まえて議論してね。
こんな面倒な電話は即切りだわ
おれはこの手の話題はすべてスルーすると決めている
>>558 何が問題なのか答えられないんですね
回答ありがとうございました
>>545 そもそも同性婚が合理性無いんよ
子供を産み育てる事が出来ないなら国の発展に寄与しない
だからただのカップルであり勝手にやっててねで終わる話
日本の婚姻契約の制度設計はあくまで子供を産み育てる
家族を保護するための設計になっている。
同性婚したカップルの片方が働くのが面倒だからニートになると宣言して
片方の扶養に入って税金を搾取する
許されるわけないだろボケ
>>549 まあお前の妄想だからそこはどう思うかは勝手だけど通らなくても同性婚推進してる人や
LBGTの人達が収まるわけじゃないんだけどな
そもそも婚姻制度って結婚すれば子供を作って日本の人口が増えるから運用されて優遇もされてきたと思うけど
その制度に人口増加に寄与しない層がタダ乗りするのはいかがなものなの?
>>562 子供が黒人のハーフだと可哀想
児童虐待そのもの
こういう結果だしてあたかも主流であるって風潮作るのもう時代遅れやぞ狂同さん
>>560 そういうこったな
基本的に憲法が定めるのは国家がやるべきこと、やってはいけないことの2つ
どちらにも該当しない場合は自由に法制度を作ってよち
>>546 そりゃだって昔から子供を産むには男女のカップルが必要な自然の法則は変わってないからねぇ
俺はどっちかというと、同性婚は子供が作れないのが問題だと思ってるし、それが技術で解消できる時代になれば再考は必要って立場
こりゃ同性同士で形だけ結婚する奴も多そうだな
結婚すれば色んな控除が得られるからお得だし、その負担は独身者に来そう
まあ俺も友達と形だけ結婚すっかなあ
現状で結婚に年齢制限あるのに同姓の結婚認めろとかさ。
>>542 自分の定規で子どもを測ろうとしすぎじゃね?
そういう親に育てられて結婚もできずに引きこもって親に刃物向ける子供が実際何人もいたんだが
老害脳って病気だな
>>500 それは性転換して男女夫婦として
扱った結果だろ。
AIDについても議論がある。
結果的に、リンク先にも書いてあるだろ
”放置されており法整備すべき”
俺の考えと同じだよ。
今のままでは駄目
つまりは女性間のことも考えれば
なおさら法改正が必要
>>573 収まらないとどうなるんだ?
選挙結果を左右するなら社会を変えれる
それが出来ないなら世論が認めてない
>>571 別に子供を作らない夫婦だっている
法律でも憲法でも子供は必須項目じゃないよ
子供についての項目は「子供が出来た夫婦に対する保護」でしかない
つまり「結婚した後」の話
なので同性婚を否定する根拠はそもそも存在しない
その理屈で言うなら子供の出来ない男女も結婚出来ない事になる
>>548 なんかいつか男女の関係の方が特異に見られる未来が見えるような…
少子化どうすんだ
>>565 いや、明確に書かれていることを違う意味で解釈したら憲法なんてないも同然だよね
>>584 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し
こう、明確に書かれています。
なんでそんなに同性婚を実現したい人が多いんだ?
大多数の人にとっては興味がないか気持ち悪い話だとおもうんだが、実は表面化していないだけで、日本人の半分は同棲愛者だとでもいうのか?
もしそうなら全然マイノリティじゃないから差別ok?
>>533 どう言う経緯をたどって判断したかと言う説明は傍論ですよ。
判決とはYes or No若しくはguilty or not guiltyで終わり。
>>581 配偶者控除制度自体がゆくゆくは淘汰されるべきだと思うけどな
子育て支援だけだろ国に本当に必要なのは
>>581 ほんとにその友達と結ばれるBL展開頼む
>>585 AIDについて議論があるとすることを否定しないけど
同性婚だろうが異性婚だろうがある問題であると君が認めるなら
そもそもこのスレでやる議論ではないが
>>531 だから条文に書いてある字面を最重要視したら天皇は人間として生きられなくなるし自衛隊も持てなくなってしまうのよ
目的があってはじめて条文があるという考え方だからこそどうにかなる
>>574 婚姻制度を無くせば良いんだよ、これで平等やろ?
で子供を産んだ女性と子供に大幅な支援をすれば良い。
我ながら良い案だw
>>586 だからワンイシュー選挙じゃないっつってんだろ。そして選挙はマイノリティの権利を認めない理由ににはってないぞ
>>592 実現したい!というよりは別にしてもいいんじゃね?程度だとは思うよ
同性婚を認めた場合の問題を普通の人は認識していない
それを説明して調査したらこんな数字にはならない
同性婚を勝手するのと政府が法的にサポートすることは
全然異なるからね
>>562 同性婚、異性どっちでも親としては、二人が幸せならってら、そんなに簡単には応援できないね
特に壁の多い同性婚は異性婚よりも悩みまくるだろうな
不幸になるのをわかってて、賛成するのは不幸になれって確信犯じゃん?
>>592 興味が無いの回答は調査に含まれない
もちろん、優先度も考慮されてない
実際の世論は選挙結果にて
認める方が良い(否定するほどではないしどうでもいい)
じゃないの?
どっちでもいいとかどうでもいいって選択肢も用意してよ
法律もわからんバカにしかアンケート取らないからそうなる
>>594 主文の直接の理由の部分だから傍論ではないぞ
>>574 結婚制度は子供を産み育て人口を増やすという国の基盤であり根幹でもある
だから子供のいる家庭を法律で保護してるのだ
子供を産み育てるには主婦と子供が扶養に入らないと家庭は維持できない。
同性婚カップルがニートになるために扶養制度があるのではない
>>518 人権問題として考えたら当たり前。
たまたまこれは同性愛者の方の案件であって
いつ何時自分の基本的人権に関する権利の侵害になるかも分からんのだよ。
>>592 なんか法的に便利に成るらしい
それを教えてとレスした
>>482人が居たけど無視されてる
>>598 自衛だから自衛隊は大丈夫
軍隊じゃないから他国攻撃に参加しないしな
そこは解釈でどうにかなるもんじゃない
自民党悲願の集団的自衛権もなせていない
>>528 条文で言うところの婚姻に、同性間は含まないと考えた場合はもっとシンプルです
反対派の言う、条文に同性婚禁止のニュアンスが含まれるという主張がただ崩れるだけ
禁止規定に引っ掛かるわけではないので、立法可能って話で決着
>>609 婚姻と国の発展に関係はないと憲法が定めている
>>571 それを否定したら障碍者や種無し卵なしの人達や老齢婚も国の発展に寄与しないから
って理由で結婚できませんけど?
>>598 自衛隊は軍隊ではないので戦力ではないです。
この屁理屈が大事。
同性婚を24条で合憲と認めるのは、自衛隊を軍隊として認めても合意とするようなもの。
>>591 それを同性婚を禁止していると読み解くのは読解力不足
両性のみの合意に基づくならまだわかるが
>>591 合意のみで成立する民法はすでに日本国が具備してあります
>>600 だからワンイシューで選挙を戦えって事
選挙争点で上位にならないと政治家は動かない
こういうのはアンケート方法で全く結果が違うから数字にほとんど意味ないと思う
同性婚には反対だが、対面や人の声の電話なら自分も賛成と言うしw
>>603 好きでもない異性と結婚するのは賛成するのか?そっちの方が親としておかしいんじゃないか?
>>612 平等で良い案だろ?賛成してくれないの?
一緒に憲法改正に向けて頑張ろぜ!
ゲイにはなんのメリットも無くなるけどw
>>621 動かないも何も現にLBGT法案可決に向けて動いてる真っ最中だろうが
同性婚による税と社会保険料の減収を補うために増税しますってちゃんと言っとかないとコロナ補助金のときと同じで増税する段階で反対するアホ出てくるぞ
偽装結婚や政略結婚に利用されないパートナー制度こそ純粋に愛で結ばれている二人である証でしょ。
パートナー制度があれば同性婚なんて要らないよね。
国民の意見より党利党益 選挙最優先
神道政治連盟には逆らえない
なんで50年前から同性婚をを認めろと主張して来なかった
50年前と比べてレズホモの数が急速に激増したのかよ
>>631 それは同性婚の話ではない
あとは可決してから言え
>>599 いや子の扶養義務がどこにあるかを確定させるために婚姻は絶対に必要
それに付随する控除が時代遅れで歪になってきたのであって
ぜんぶ合算して世帯ごとの課税、控除は全部なくして子育て支援にすればシンプルでいいと思う
控除がややこしいのがうっとおしいんだよ
メンヘラがメディアに洗脳されて自分はLGBTQなんだ!って思いこんでそれまで普通に育ってノーマルだった子に好意を抱かせる行動を取ってそっちの世界に引きずり込む
しかしLGBTQなんて本当の問題は性の心の問題じゃなくてただの心の問題のメンヘラだから感情の起伏が激しいしパートナーへの貞操観念も薄い
ノーマルをそっちの世界に引きずり込んでおいて人の心を振り回すだけ振り回して壊す
LGBTQなんて現実はこんな奴ばっかり
これの何が問題じゃないと?
別にいいんじゃない?っていうか、そう言うしかないと言うか…
でも今まで生物学的に当たり前だった事が覆されてく世の中になっていった時の事考えてるのかな?
同性婚認めてほしい人って、そこまで考えてないぞ
>>626 じゃあ子供を産んだ人と子供を支援て事でw
>>630 憲法改正が必要であるというのはどうにもならんので
>>583 親心ってのは、ただ子供の幸せの為だけのものなんよ
昔の偉い人が言ってるやん?
親の心子知らずってね
だから君が反発するのもそうだと思うけど
自分が親になればそういう気持ちもわかるようになるよ
たとえ20代でも子持ちなら大抵は理解できるようになる
老害とかはあんま関係ないよ
毒親だったりも居たりするけど、大部分は子供の幸せを願ってる一般層なのよ?
>>619 24条の成り立ち考えたら、「両性の合意」のみだろ。
でないと親の介入を許すことになる。
>>556 マジョリティの
連れ子の娘or息子を
養子の娘or息子を
でも同じこと言えるよね
結婚は恋愛の延長線上と一般的に考えられてるから多くの同性愛者が異性と同じように結婚したいと言ってるんだろ?
それに同性愛者だって相手の不貞を予防したい場合もあるだろうし
既存の結婚と同じルール使いたいのは当たり前だと思う
内縁関係になるには時間がかかるけど婚姻届は即時有効だからな
>>608 だからそれを傍論と言うんですよ。
合憲としながらそれを否定する事を言ってる時点で個人の感想でしかない。
立法に対する司法の干渉行為に当たります。
三権分立を蔑ろにする行為です。
ルームシェアするのに結婚というカタチを取れば住宅補助金とか受けられるようになるのかな
こんなことがさも社会の重大事であるかのように扇動してもっと重要な懸案事項は黙殺
ゴミメディアは潰れてくれよまじで
結婚を認められないLGBTがじゃあ仕方なく異性と子供を作ろうってなるわけないし
異性ならみんなに子供ができるわけでもないんだから少子化にはほとんど関係ないよな
認めない理由がない
認めてもいいけどこの際扶養控除とかも見直して、子無しについては金銭的なメリットなしにしてくれ
>>646 傍論はオビタ・ディクタムなんで主文の直接の理由は含まないよ
>>641 そこは平等にしろー!って言ってる人達と頑張ると言う事でw
>>647 単なる同居人では手術の同意書にサインも出来ない
実子が残せるわけでもないんだから事実婚で構わんだろ
システムを変に改変させる様な無駄な手間をかけさせるなよ
まあ養子については大丈夫かもな
今でも独身男性だって規定上は養子取れない訳じゃないだろ?
実質的にはほぼ不可能レベルなだけで
他にいくらでも好条件の異性カップルが養子探してんのにゲイカップルにお鉢が回ってくるとは思えん
>>621 動けば得、あるいは動かなければ損なら動く
自民としては同性婚容認はほぼ既定路線でタイミングの問題なんじゃないかね
そういう意味じゃ統一問題と同じと見ている
>>589 同性婚に関して言えば、君がまず単語ではなく一つのまとまりのある文として解釈できる読解力を身につけるべきだとは思うが
9条解釈とかぶっ飛んだものがあるのも事実だから、憲法なんて無いも同然だって意見それ自体はまったくその通り
>>636 動くか動かないかの話だろ?可決かどうかの話じゃない
ワンイシューで選ばれてなくても国会議員は動くということが証明されてる
>>623 好きでもない相手と結婚したいと言ってくるなら、はっ?とはなるな
理由を聞いてからの話かなぁ?
好きな人と結婚して、幸せな生活を続けることが一番の望みだし
>>632 岸田も反対なんだったら
『同性婚は税収減るんで反対です』って言えばいいのにな
『一部の性癖のために国民全体に負担を強いることは出来ません』ってさ
>>660 日本においてはそれしか関係ないといっても過言ではない
>>597 同性間に既存婚姻をそのまま適用できない
って話だよ。そこがスタート。
加えて子供の権利条約を考慮すれば
単に女性のパートナーを親とすればいい
ではダメで
法改正や新法の制定は必須。
>>643 今は同性でも両性だと考えることが普通です
>>650 ほんとにそれ
少子化がさらに進むとか馬鹿かとw
単に自分が気持ち悪いから嫌だと思ってるだけなのにそれらしい理屈こねてるだけ
>>662 成り立ちから含め一つのまとまりとして読んだら、明確に異成婚限定の憲法だろ。
>>54 そうとしか思えないほど、何で今LGBTなんだと。
国外もたいへんなことになっているのに。
認めてもいいけどこんなくだらない事よりもっと他に国会で話し合う事があるだろ
>>642 いやどこの田舎の農家のジジイの価値観だよ
押し付けがましくてきもい
同じ奴が張り付いて同性婚反対の書き込みしてるだけだからつまらんスレになっとるね
産めよ増やせよ富国強兵は無理になるね
戦争が起きたら日本は終了だな
>>1 こうやってなし崩し的に制度作らせるためなら何でもするよな
この通信社
>>661 そういう事
票にならないから放置してるのが現実
つまり世論は興味を持っていない
>>653 増えたというより表面化したんじゃないか
古来より同性愛者の話は数多あるからね
それを今さら婚姻どうこうとかいう話がおかしいだけ
憲法改正してでも認めるべきって選択肢はあったんけ?
>>616 結婚の制度設計は子供を産み育てる主たる目的の達成であり
すでにその目的が達成されているのだから子なし夫婦の些細な副産物を
許容することが可能だし、普遍的で合理的で分かりやすい設計になっている。
一方同性婚は端から子供が産めないので端から認める必要が無い
制度設計として初めから組み入れる必要が無い。
認めればいいけど実情は変わらんよ
気持ち悪いってのが普通の感覚だから
これは差別ではない、類は友を呼ぶという言葉の通り区別
普通の人なら保育園や小学校の交友関係でそれらを学ぶはずなのに、そんな簡単なこともわからないから虐められるんだよ
>>652 だから地裁の判事の言ってる事は、考慮する必要は無いと言う事ですよ。
>>669 両性具有ってちんこ二本生えてても成立するの?
>>665 全米で同性婚が認められたことによる経済効果は38億ドル、4万5000人もの雇用を創出
>>663 どうやら自民の反対で頓挫しそうだけど
そういう動きで納得なのか?
普段老人を老害とばかにしてるまさに自分達が老害になってる自覚ないのかな。時代についてこれない奴にはなりたくないな
>>535 カミングアウトしてないから分からないだけで、温泉に行けば男性の同性愛者も男湯にいるわけで。
知らぬが仏ならいいんだw
だったら吐き気も出ないよ
お子さんがホモと結婚してもいいですか?
☑はい ◻いいえ
>>597 >同性婚だろうが異性婚だろうがある問題である
そこは否定していない。
異性婚以上に問題があるのが同性婚、だな。
>>675 子どもが生まれて、自分の手で抱いて重みを感じないと、この感情はわからないと思う
親の実感なんて年齢に関係ない
>>681 偉い人が言ってるから合憲ですって主張のやつは絡んでこないでくれるかね。
偉い人の意見が憲法より上位にくるって主張になるから論外なんだよ。
>>685 お前は大学出てないよね
根本的に話が噛み合わない
①同性婚を禁止する根拠は存在しない
②①ではあるが憲法が現状の同性婚を排除してる事については最高裁で合憲と言う判断
③政府も②を踏まえて同性婚を捉え進める意思はない
同性婚そのものについては別に禁止されるいわれはないが憲法と法整備の問題でほぼ不可能と言うのが現状
>>664 だからこそ同性婚で好きな人と結婚できるようにしたらいいやんけ
同性愛者が異性と好きでもないのに結婚するのには賛成すんの?そっちのが訳わかんない
>>685 大学で学ぶ議論
「政府や最高裁は○○と言っているが、△△という理由で是正すべきである」
高卒中卒の頭の中
「政府や最高裁は○○と言っている。はい論破」
>認める方がよい
何がどうして認める方がよいのか。また認めた場合のメリットデメリットの説明までさせたら論理的に認める方がよいと言える人は何%居るのだろうか
>>670 ほんとにそれ
認める理由がないんだよな
差別主義者ってレッテル貼ってるだけの感情論だからまともな議論にならない
>>518 そこだけ法整備すればいいね
「事前に役所に届け出を出しておけばOK」という簡単な法整備でいいね
キモイけど病気ではないし同性しか愛せないならもう仕方ないから同性婚させりゃいい
でもハッテン場みたいなのは取り締まれよ
>>665 もし税収減るならなんで自治体はあちこちでパートナーシップ認めてるの?
メリットあるからうちに来てくださいって呼び込んでるのに
>>683 子供がいる同性愛者は多い
ゲイは代理母、レズは精子を買う
>>517 そこだけ法整備すればいいね
「事前に役所に届け出を出しておけばOK」という簡単な法整備でいいね
>>68 「在留資格取得」「同性婚給付金」などなど。
>>689 だからそれはお前のただの憶測でしかないからどうでもいいけど、実際に議員が動いてるだろ
選挙で最優先課題じゃなくても声を上げていれば動くんだよ
>>681 それは同性婚を否定していないという意味にしか過ぎない
つまり既存のシステムに同性婚を入れる余地はない
ものは考えようで、既存の婚姻システムを変えさせようとするから無理が生じるのであって、同性婚は別の枠組みとして新たに構築するのがいいだろう
性意識というのは多様で、一人ひとりが違うんです
要するに、性というのは人の数だけ存在すると考えるのです
だから、2人の人間がいれば「両性」になるのです
多様性です
みんな違ってみんないい、こんな単純なことが昭和脳にはわからない
嘆かわしいです
同姓に欲情するとかあるんだよね。どうなってるんだろうな不思議
>>650 だから自称LGBTも元々はノーマルだっつーの
メディアの影響で嫌な事から逃げる為に違う世界に逃げてるだけ
同性愛を認めろ!って騒ぐより先にメンタルヘルスに通えって
>>551 ニュージーランドは法的に認めたんだよ
賛成派の議員は演説で
「反対派の皆さんの生活は何も変わりません。」と言ったし、
10年後の今、反対に投票した議員たちも、もし10年前に戻ったら賛成に投票すると言ってるし。
認められても最初の方に結婚するのは勇気入りそう
職場とかにも言わなきゃならないだろうし
差別は全くないけど実際友達から報告されたらお、おぅ。となりそう
>>542 しがらみと決別するではなく
そういうしがらみすら作れないんだわ
あと 子供を産み育てるのが結婚なら
子供を有したなら離婚はほぼほぼできないようにしてほしいし
(暴力とかそういうのは論外だけど
子供を作らない、作れない人用の制度があればまだ違うんだろうか
同性愛と少子化は殆ど関係ない
多くのノーマルが若い時に正規雇用されてしっかりと稼ぐことができれば少子化は改善すると思う
>>704 同性婚を認めれば税収は上がる
経済効果が高い
>>491 何%だろうね
質問によって大きく変わりそうだなって思ってさ
>>668 できない理由があるならだせっていう話で君が出してきたのが
異性婚でも問題になっていることだから
それは同性婚固有の問題じゃないからスレ違いだよ
って返しているんだけど
>>683 同性結婚でも子供は作れますよ?
同性間でできないだけで
>>695 解釈の問題なんだから専門家を頼るのは正しい
それを受け入れた上で改憲しろという主張をするのは自由
>>698 結婚できたらそれだけで幸せなんて、単純な問題ではない
長い人生、自分達だけでは乗り越えられない問題も出てくる
そういう時に不幸にはなってほしくはない
>>669 単性生殖、両性生殖と言う言葉の意味を考えなよ。
もっとも同性愛は生殖行為ですらないか。
同性婚による税収への影響なんてカスみたいなもんなのに何を気にしてるのか謎
日本に蔓延ってる汚職でも騒いどけよ
>>711 その理屈でいうと年齢に関する垣根も取り払わないといけないよね
賛成してるのはどうでも良いと思ってる人か同性愛者
国としては子供も出来ず先に繋がらないのに扶養控除分税収が減るので良いことない
賛成する理由なんてキチクレーマーがうるさいぐらいしかないぞ
>>592 気持ち悪いと思わないからでしょ
異性愛者が大多数だから、同性愛者が結婚しても何の不都合も生じないし。
>>708 それはお前の憶測だろ…
俺は実現した現実しか見ないからな
妄想で悦に浸るお前とは話が合わんな
実際に施行されて初めて現実、俺はこれ
検討段階とかは妄想、お前はこれ
>>672 同性婚は想定されていないってのは政府答弁でも述べられていることです
想定されていないから、異性婚が前提の文言になっている
ただこれは、異性婚以外の禁止を意味しない
異性婚限定(それ以外禁止)と言うには、禁止のニュアンスが含まれていなければいけない
同性婚は想定されていないっていうのが通説だから、想定されていないものを禁止するといった矛盾した意図は読み取れないって話
>>733 差別の解消と同じだからな
点字ブロックなんて大多数の人間には邪魔なだけで
税金も腐るほどかかるけど差別の解消のために税金つかってる
>>684 嫌だという気持ちは別にいいだろうが
それでイジメが〜とか言ってるのって老眼圧力だろ
個人の好みをひけらかすのも、どうこう言うのもどっちもきもい
ただ今の婚姻関係の法律は同性愛に関わらず差別的で時代遅れであることは間違いない
婚姻は性別関わらず契約関係のみ認めて、経済的な支援自体は子育てだけに限定すればいい
>>713 人の気持ちも空気も読めない発達障害か
自分が病院に行け
>>710 24条は同性婚を許容しているから
同性婚を認めないのは14条違反
>>726 遺伝的な意味での子供の考え方について社会的な合意形成が進むまで、同性婚は時間を置くべき問題なんじゃないかな
>>714 なるほど、それは期間が短すぎるからか、異性婚者への配慮する規定も合わせて成立させたかでは?
どんな法規定なのか知らんからなんとも言えないけど
>>740 性意識というのは多様で、一人ひとりが違うんです
要するに、性というのは人の数だけ存在すると考えるのです
だから、2人の人間がいれば「両性」になるのです
多様性です
みんな違ってみんないい、こんな単純なことが昭和脳にはわからない
嘆かわしいです
>>735 国会議員が今LBGT法案可決に向けて動いてることが妄想か。会話が成り立たないみたいだやお前とは
>>516 メディアはどこから指示されているんだろうね。
ほんとうにおかしい。
>>705 子供の事は何も考えてないんだな
異常すぎる
それは自然な事ではない
>>733 小梨種無し含めてんなもん廃止したらいいんだよ
税制優遇してる現在の結婚制度を変えれば同性婚も認められると思う。子供できてから税制をしっかり優遇するように変えればいいんじゃないか?
>>739 それを含めると許容できない人が多数派なのが現実なわけで、直ちに同性婚が認めれるとは考えないことだ
【婚姻】には扶養などの行政サービスが様々付いてきます。
行政サービスとは税金の事です。
同性婚でこの税負担が極端に増えます。
愛し合っているかどうかは目で見て分かるものではないので、結婚すると言われれで拒否できません。
ですから合法的に脱税が出来るわけです。
当然減った分の税金はインフラ削減などの方法で補填しなきゃ成りません。
減った分のインフラは国民の皆さんの負担と成るわけです。
それでも足りなければ増税に成るでしょう。
異常性癖を持つ一部の人の為に貴方は増税に賛成してくれますか?
>>491 自分だったら
今好きなその相手はメンヘラだからもっと時間をかけて相手を見て良く考えろ
って言うわ
>>729 >長い人生、自分達だけでは乗り越えられない問題も出てくる
それは異性同性関係なく、問題が出たときに伴侶と乗り越えられるようにするのが結婚ですよ。
生計を共にして信頼関係が結ばれているからこそ、協力しあって立ち向かうんだし。
>>127 こんな連中が「ツボガー」とか「ホモ婚」とか言ってるんだもんな
そら反対したくもなるわ
>>749 だからそう言ってる。
俺は結果のみが現実だから
お前が妄想で生きてるようにしか見えん
>>733 扶養控除分減るなら子ども増えてるじゃんw
>>757 差別の解消と同じだからな
点字ブロックなんて大多数の人間には邪魔なだけで
税金も腐るほどかかるけど差別の解消のために税金つかってる
職場で「奥さんは?」「嫁さんは?」と聞いて男とバラされると流石に引くわな
なんかいずれ妻とか嫁という言葉も無くせという運動に発展しそうだな
>>757 行政のコストは人権を制限する理由にはならない
>>669 今はグーでもチョキと考えることが普通です、みたいな
>>736 24条の「婚姻」の枠内において、同性婚をねじ込むのは合憲ですか?
私は24条に定められている婚姻では両性の合意みとされているので、同性婚を含めるのは違憲だと考えます。
24条の枠外で同性婚を作成するのは合憲だと考えます。
パヨク仲間選んでアンケートやろなw
隣がホモとか恐怖しかないwwwww
>>751 子供が生まれたときがそんな世の中なら子供はそんなもんかと思うだけ
アップデート出来ない中年以上が混乱するだけ
>>696 司法がグダグダになって来ているのをよく見ているよw
司法がおかしくなり始めたのは学生運動世代が司法の場に出て来てから。
そして教える側もおかしくなっていったのだよ。
勝手に解釈したり付け加えるようになった。
それに学んだ学生もおかしくなって当然なんだよw
近親婚も重婚もロリ婚も禁止されてて婚姻は元から自由じゃない
婚姻制度は子供を産んで育てることが前提の制度で子供産めないゲイは想定外
性的嗜好でしかないゲイをロリコンやスカトロより優遇する理由がない
ゲイだけ優遇することは他の性的少数者への差別になる
>>750 マジでここ20年ぐらいで更に一気に酷くなった
ガキも普通に読めるような漫画で同性愛とか異常な世界
>>743 憲法で否定されていないことは翻って全て許容されているかというとそうではない
それを判定するために法律があるわけで、違憲立法審査において婚姻に関する法の違憲性が確定した事実はない
>>755 2人が同一世帯になったら優遇せざるをえないか。難しい問題だ。
>>770 通説的には24条は同性婚を許容している
お前の間抜けな感想文意味ない
>>748 勝手に性別の定義を作り替えてるとは思わんの?(´・ω・`)
>>774 お爺ちゃん現実見たら?
30代以下に限定したら9割が同性婚に賛成してるんだわ
>>776 大学で学ぶ議論
「政府や最高裁は○○と言っているが、△△という理由で是正すべきである」
高卒中卒の頭の中
「政府や最高裁は○○と言っている。はい論破」
性自認が女性で女性をレイプした男性が女性用収容所に入れられたって海外のニュース見たけど、LGBT推奨派はおかしいと思わないんかね?
収容されてる人は人権がないから襲われて当然とでも思ってんのかな
>>781 偉い人が言ってるから合憲ですって主張のやつは絡んでこないでくれるかね。
偉い人の意見が憲法より上位にくるって主張になるから論外なんだよ。
>>716 現実問題しがらみは一生ついて回るよ
離婚については、まだ別の話だけど、関係もあるので私見
日本の離婚制度は子供の幸せには繋がらない部分があるので直すべき
親権は共同親権とするべきだ
子供から父親を取り上げるような制度はよろしくない
>>782 定義はつくり替えてはないでしょ
受け止め方が違うだけ
>>746 誰の子かわからない子供が現実に生まれてたりするのに?
変にシングルマザーの生活保護増えるより建設的じゃない?
>>641 よく考えたら憲法なんか変えんでもええやん。
婚姻は誰でも出来るが苗字も変わらない、一切のメリットは無いにすれば良いんだし。
で子供が出来た後に夫婦同性に変えれるとか今と同等かそれ以上の支援をその夫婦や子供に行えば良いだけやしな。
>>778 同性のカップルはセーラームーンにも出てくるよオジサン
これから結婚していく若者の未来を老害が潰してる典型的な例だよ
選挙権と被選挙権の上限を設けるべき
壺ウヨの好きにはさせない
日本をカルト国家には絶対にさせない
>>733 死別や離婚で老年結婚した後家さんはいいの?
>>765 >>768 人権の制限でも差別でも何でも無い
脱税の手段が増えることの問題と、社会全体で税負担をするかどうかの問題
>>779 大学で学ぶ議論
「政府や最高裁は○○と言っているが、△△という理由で是正すべきである」
高卒中卒の頭の中
「政府や最高裁は○○と言っている。はい論破」
>>744 もちろんだ
だからどっちでも悩むと言ってるし、壁の多さが目に見えてる同性婚ももっと悩む
>>791 みんなが使う言語である以上、共通に使える定義が必要でしょうよ(´・ω・`)
まぁ24条が背景的に同性婚禁止の意図を持ち合わせていない以上は法の下の平等で突破されるんじゃねぇの
そもそも憲法がホモやレズを想定してないから歪みが生まれるのは仕方ない
>>769 そういう事
間違ってる事も正しいと言わないとはみ出し者扱い
カイガイデハー
海外のやってる事が正解とは限らないのに海外と揃ってないのはおかしい扱い
おかしいのはお前の頭だ
>>801 脱税の手段はふえないぞ
社会全体で点字ブロックについて負担してるぞ
>>762 ならその結果を得るために有権者や国民は声を上げてるんだろ。黙ることは現状を認めることと同じなのだから
>>761 だってお前ら老害が長生きして社会を食い潰してることを自覚してくれないからだろ?
早く減ってくれ
あとやっぱり反対派って、壺を自然に擁護してる層なんだな
語るに落ちてるよ老害壺
統一だけじゃなくエホバや世界救世教なんかの日本のその他カルトも軒並みLGBT認めてないからなあ
そういう勢力が大いに政治家に影響与えてるのは間違いない
>>788 お前は大学出てないよね
大学で学ぶ議論
「政府や最高裁は○○と言っているが、△△という理由で是正すべきである」
高卒中卒の頭の中
「政府や最高裁は○○と言っている。はい論破」
こりゃヒデぇウソだな!
カスゴミのゴミっクズどもめが!
>>801 犯罪者のために善良な国民の人権が制限されるのはおかしい
>>803 だから異性婚も同性婚も同じだって話だよ。同性婚だからは理由にならない
共同通信社は、フェイクしかないキチガイ朝鮮人マスゴミ
>>785 同性同士で収容したところでそういう事が起きないわけじゃない事くらいしか分かるでしょ
ていうかLGBT推進派におもねった結果でしょ
>>792 法律というのは全体の合意形成の中で定められていくもの
君の持つ視点が広がり多数派となるまで変えられるものではない
それにはまだ時間が必要ということ
別に焦ることはないだろう
>>770 24条の枠外で、法律で認めるって話になるなら違憲問題は解消されますよね
違憲だったらそもそも法律が作れないわけだから、枠外であれ何であれ法制化を認めるなら合憲だと認めていることになる
>>14 配偶者控除や年金は思い浮かんだけど、これは想定してなかったわ。
しかし、これに対する対策は「差別だ!」となってできないと思う。
>>721 父親の推定は男女間だからこそある規定
同性間に子供はできないからね。
だから、そのままの規定を女性同士には
適用できない、その意見はかわらない。
その上で、女性間と類似する事象は
現在の男女でも発生し、調停裁判を経て
決着する例はある。
しかし、既に起きている問題だから
そのまま問題が起きる範囲を
広げるていい、とは考えない。
同時に、子供の権利条約を考えれば
父親の推定を女性カップルに
そのまま適用することが条約違反。
>>804 男女という言葉の定義も指す性別も同じだよ
個々の受け止め方が異なることはあるかもしれないけども。
で、男が男を好き、女が女を好き
これは男女の定義に背くものではない。
>>766 逆に反対者は自分の子供がLGBTだったらどうすんだろ?
子供の不幸を願うかね?
反対してんのは高齢独身コドオジが多いんだろうと思うw
HGみたいなマッチョなオヤジ二人が子供(養子の)連れ歩いてたら
通報案件だけど
今後は通報したヤツは名誉棄損になるってことだな
どうゆうご関係ですか?なんて聞いたらLGBT法違反になるんだよね
>>819 いやだからメンヘラの定義を聞いてるんだけど
扶養制度も相続権も家族を後継し法律で保護していくための制度
同性婚カップルがニートになって扶養に入って
それを我々の税金で支えていく
そんな不公平で差別的な事があってたまるかよ
法的な保護が受けられない「ただのカップル」と同じ扱いで十分
>>760 たとえ話だけど、どうしても働けなくなった場合、生活保護を申請すると、親族の援助の可否をまず聞かれるよな?
それ以外にも親族に頼るケースっては多々ある
二人だけで何でもできるのが理想ではあるが、現実はそうでないケースもある
その時どうするのかは同性婚したいと言われたときには聞くだろうね
兎に角、犯罪に悪用され易い同性婚など以ての外だわ。
法案を通したいなら、ちゃんと犯罪に対する防止策を持って来い。
デメリットを詳らかにしろ。
話はそれから。
>>816 だから人権問題じゃないって
結婚を妨害されてるわけじゃねぇだろ
>>809 有権者が声を上げた結果、同性婚反対の政党が与党になってる。これが現実。
やっぱ賛成多数だったんだな
反対派が声デカいだけだった
>>817 壁が多い方が余計に慎重になるのは当たり前だろ?
同性婚ごり押しのバックに中国共産党がいるんだろうな
偽装結婚やりやすくして中国人スパイに日本国籍取らせまくるのが本来の目的
創価=公明党が自民に反発してまで同性婚を推してるのが証拠
>>799 ところでお前自身の問題として同性婚をしたいのか?
壺自民どーすんの?w
日本人は寛容な人が多いんだよ
分かったか
反日オールドメディアの筆頭とも言える共同ソースかよ
>>836 【同性婚】が確定したら増税するって言ってないからな
>>829 精神が安定してない
感情の起伏が激しい
貞操観念が乱れてる
まじでこんな奴ばっかり
>>831 同性愛者は無職という定義?
同性愛者も納税している勤労者が多いよね
>>836 現実は反対派だらけだぞ
ホモ夫夫が隣に引っ越して来てみろ
気持ち悪すぎるぞ
>>835 別に反対とは言ってないな。慎重に検討だとか議論をしていくとかで反対という立場は取ってないな
>>837 どっちも壁があるのは変わらないな。
憲法変えて認めればいいじゃん
改憲反対の価値観アップデート出来ない時代遅れバカ左翼はほっといてさ
個人的にどう思うかじゃなくて
法律で同性婚を認めるかって話でしょ?
認めても良いと思うし認めなくても良いと思う
グローバリスト支配層が家族の繋がりを壊し、国民の繋がりを壊し、世界統一政府=完全管理社会=奴隷制への流れを作ってること
このことに、世界中のどのくらいの人々が気づいてるかね?
そろそろ気づかないと、マジでヤバいよ
フェミやLGBTだけじゃなく、コロナその他のウィルス、ワクチン、SDGS、貧困、食料難、移民問題、
これ全部グローバリスト支配層が敢えてやってること。敢えて作り出してることだよ
全部つながってるからね。
全部、世界統一政府=完全管理社会=奴隷制への布石だからね。
みんな、気づいてる?
マスゴミや工作員に騙されず、自分でちゃんと感じて考えろよ
自分で洗脳を解けよ
税金等の優遇されないのなら問題はないな
されるのであれば絶対反対
>>821 ?
このスレ的に多数派になってきたから議論してるんじゃないの?
機が熟してきたんでしょ
焦って反対してるようにしか聞こえませんよ
結婚制度見直せば?
結婚そのものに対するメリットを無くして、その分、出産や育児に公金を投入すればいい
同性婚騒いでるやつは社会に認められる「結婚」が目的なんだろ?w
現状の社会保障等の金銭的な優遇はいらないよね?w
>831
>>845追記
>二人だけで何でもできるのが理想ではあるが、現実はそうでないケースもある
>その時どうするのかは同性婚したいと言われたときには聞くだろうね
異性婚、同性婚関係なく片方が失業したらもう片方が支えるでしょ?
異性婚だって共働きなのは、一馬力の収入じゃ足りないからってのが多いしね。
>>36 憲法学的には両性の合意云々は男女である必要はないので同性婚を禁止するのは違憲
ただし、同性婚を国が認めて保護する社会的意義がないのでそこまでする必要がないというのが憲法学での主な解釈じゃなかった?
なんで現状の法律で禁止はしません。でも男女婚のように国で認めて優遇したり保護したりはしませんよってのが一番合理的だと思う
同性婚は本人達が事実婚で勝手にやってればいい
男女婚が保護、優遇されるのは社会の維持のために必要だからだし、その観点からして同性婚は国が認め保護する合理的理由がないからね
病院で同意書がーって騒ぐ人も居るけど、それなら同性婚組合でも自分達で作ってそこで保証書でも発行してトラブル起きたら共済なりで解決するようにすればいい
法的には同意書は親族である必要はないし、成人なら認められるから、あくまでも病院としては支払いや万が一の場合の説明責任を果たしてることを証明するために同意書取ってるだけだからそういった保証機関あれば改善されるでしょ
気持ち悪いと本音を言った秘書官が仕事を失う
ゲイに何も言えない言論弾圧社会こそ野党と創価の目指す日本
故に反対
>>845 違う
働けなくなる可能性は全員にある
同性愛者であってもなくても、病気をする可能性は等しくある
交通事故なんかも同じだろうし
借金を抱える可能性とかもね
>>825 >>748は性が人の数だけ存在すると言ってるから、それはおかしいだろうと(´・ω・`)
それは性じゃなくて別の言葉の方が良くないか?
>>827 兄弟で歩いてて、甥でも連れてたら通報されんのかよ
アホか
法律論での反対は無理としか言えない
感情論ではホモはキモいので同性婚認めるどころか死んでほしい
>>856 そういう議論もあっていいんじゃないか?
これとは別の話になるが
>>857 自民党は反対なんて一言も言ってないよ。あなたの妄想
>>847 息子が通っている保育園や幼稚園の先生、小学校や中学校、高校の男性教員が同性愛者を公言していたら恐怖を覚えるな
こういう感情を否定するのはおかしい
それに対する法的な防衛案をセットで担保してくれないと同性婚制度には賛成できない
>>395 別制度だと納得しないと思うよ。
それこそ差別だと騒ぎ立てる。
異性間での婚姻と全く同じになるのを求めている訳だからね。
それを達成する為には憲法改正が必要。
あの条文はどう考えても同性婚は想定されていない。
>>855 悪用抑止の方策をまだ同性婚支持者から貰ってません。
早く出して下さい。
>>859 支えきれるならそれでいいが、支えきれない場合はどうする?
子なしに税金優遇受けさす意味ないよ
子なしの優遇なくして子ありに渡せ
>>785 それを言うなら現状が既にまずい
ゲイやレズの犯罪者は同性の収容所に入れられてるからね
LGBTの存在を認めて異性愛者を守るためにLGBT用の収容所を日本でも今すぐに作るべきなんだよね
>>865 だから、それは異性婚でも同じじゃん?
同性婚じゃどうにもならなくて異性婚ならどうにかなるってのはどうして?
>>855 そういえば昔にネットのアンケートで「ネットを使っている」という選択肢があって、YESが100%だった話があったな
ゲイカップルを駅で見ると、見てはいけないものを見た気分になるのはイナメナイ
>>876 異性婚なら支えきれて、同性婚なら支えきれないのはどうして?
>>870 いや、反対してるだろw
最近では4日に幹事長が否定してる
NHKも異常なほどに同性婚とLGBTを推しまくっているな
あまりにもゴリゴリ過ぎてちょっと笑えないくらいに
>>872 感情でどう思うかは自由だろ
俺はサウナでホモに迫られたからホモを心底嫌悪してるが同性婚は法的に認めるしかないという立場だ
>>864 公人がそんなこと言ってまかり通る社会ならロシアと変わらないわ
>>866 性の種類は人の数だけ存在しますよ
みんな違ってみんないい、というのが現代の考え方です
隣にいたら気持ち悪いって
お前の方が気持ち悪いわクソウヨw
>>861 法律で同性婚は禁止されているんで、同性婚を禁止するのが違憲なら違憲状態を解消するために法律を変えろって話になります
>>875 ま、何れにしても
マスコミ〈統計調査実施規制〉が世のため
>>1 剥奪しなきゃな
>>880 同性婚夫婦を親族が二つ返事で助けてくれるとは思うな
親族の配偶者やその家族の存在だってあるんだぜ?
>>851 意味としては同性カップルが同性婚する権利があるのか無いのかの話しだな。
権利があるならその制度を作らねばならない
ここまでの裁判の経過からすると権利が無いと言われることは無さそう
籍を入れるメリットって浮気防止ぐらいしか思いつかないけど
子供を持たずに結婚することで受けれる助成金とかあんまないよな?
同性婚で籍を入れる必要性が感じられない…
>>824 既に起きている問題だから
そのまま問題が起きる範囲を
広げていいかどうかの話じゃなくて
同性婚の反対理由にはならないよねって話をしてるよ
>>875 悪用ってスパイダなんだって偽装結婚とかのこと?
そのリスクは異性婚でも同じですよね?
>>873 まじで奴らは親の知らない内に触手を伸ばして来るから警戒したほうが良い
>>883 将来の納税者が生まれないから。
同性婚者は結局ジリ貧。
>>883 どっちも支えきれないケースの話しを懸念してる
>>892 だってお前部屋に引きこもってるんだから、誰とも隣にならんだろ
>>777 よくロリコンも同じにしろとか言う人いるけど全然意味が違う
ロリコンってのは要は「幼児に欲情してる」人間だからな
幼児じゃ無くなればその相手に用はない
つまり性欲の対象でしかないわけだ
しかも判断能力の乏しい子どもをその対象にしてる
同性愛者ってのは異性愛と同じで相手が相手である事で成りたつ
年食おうが性行為できなくなろうが関係ない
そしてそれこそ大人の二人の合意によって成り立つ話
それこそ異常な性欲の話と一緒にする話じゃない
>>889 辞めさせるほどのことじゃない
しかもオフレコ
お前らホモの作ろうとしてる言論弾圧社会こそロシアにそっくり
>>898 片方が金持ちなら相続権と遺族年金受給くらいか
>>862 男女間の結婚でもそう思ってる人もいるのでは?
カミングアウトきたあああ
サッカー=チェコ代表ヤンクトが同性愛公表、「自由に生きたい」
>>734 なんで変えたいのかという疑問。
不都合がないというのは変えたい動機にはならんでしょ。
>>878 >>ゲイやレズの犯罪者は同性の収容所に入れられてる
これって芸レズの人はイヤだって言ってるの?
のんけ男が女子刑務所に入れられるような感じじゃね?
>>861 一行めでバカ晒しちゃっていて恥ずかしくてそこから先が読めない
>>890 それは極論だね
そういうことを言うと、LGBT法反対派の思う壺だからやめてほしい。
生物学上の男女の別は決まっているが、個々人の受け止め方が違うんだよ
社会としては個人の受け止め方を尊重しましょう
性的役割を強制しないようにしましょう
ということが大事。
>>873 公言もせずに被害者何十人も食い物にした犯罪者が結構前に捕まってたな
意味ない
犯罪者は犯罪者
反対派ってこういう頭おかしい感情論が多い
感情的に反発してるのが潜在的なお仲間っぽい
こんなん認めたら合同結婚式に参加しようか迷ってるバイが減るからな
>>910 人の性的特徴を「気持ち悪い」は公人としてアウトに決まってるだろう
>>901 俺の一回り年上いとこが隠れホモで、自分が子供の頃狙われたことがある
偽装なのか何でもいけるのか知らんけど今は結婚して子供もいるが、個人的には嫌悪感しかない
>>886 自民党が党として反対してるなんてどこにも公表されてないよ。世耕も個人の憲法の解釈の話で自民党としての意見ではないが?
結婚制度は子供を産み育てて国を発展させていく基盤であり根幹
人口を増やすという主たる目的が達成されているために子なし夫婦など
些細な副産物は十分の許容可能で、子供を産もうとしてる夫婦なのか
国家が介入することはプライバシーの侵害や財政面でも非合理的。
一方で同性婚は端から子供が産めないと分かってるので
端から制度として認める必要が無い
法的な保護が受けられない一般的な「ただのカップル」として生きて行けば良い
>>869 多少ズレているが関連性は高いだろ?
「何が目的で同性婚を認めさせたいか」って言う「同性婚を認めさせる」行動の前提条件の話だろ?
社会的地位が目的なのか、金が目的なのか
はたまた漁夫の利目的なのか
前者なら賛成、後者なら反対
漁夫の利目的なら欲張りすぎだ
>>899 同性婚自体には反対してない
異性婚同様の仕組みを適用することに反対
なので
>>86 でいいと思ってる。
婚姻と同等の別の制度を作れば
同性愛者に限らず異性愛者にもメリットがある
出生率改善の仏から真似るのはN分N乗よりこっちだと思うが
>>866 >748は「性意識」と言っているので、個々人の受け止め方だよ。
>>874 原告側は別制度ではそれはそれでおかしいという主張もあるみたいやね。
>>909 それが性的嗜好差別
ロリコンも犯罪しなければ別に罪じゃない
ホモもノンケから見たら同じということに気付けよホモ
ロリコンがお前らみたいに自分たちの性癖を美化してたらキモイだろ?
同性婚する奴→子供産まない→少子化に影響する
罰金の意味で同性婚税取って少子化対策に当てよう
これ還付とか節税とかもろもろ補助金とかのために偽装婚姻が異性の時より簡単になるんじゃないか
戸籍なんて知り合いに見せることないら言わなきゃバレないし詐欺かどうかの判断も難しくなる
>>898 本人たちには籍を入れられること自体がメリットとして成立し得る
何十年前か知らんがプロポーズした、された時のときめきを思い出せよ
>>900 違います。
異性婚は子供の存在である程度判別は可能ですが、
同性婚は子供がうまれないそうは行きません。
判別が難しくなります。
ホモはホモ同士一緒に生活してりゃ良いだろ
いちいち結婚なんてする意味が分からん
>>918 憲法学での今の主流の解釈やで
個人的な考えとしては両性=男女だろとは思うけど
>>914 今は常識でしょう
男女なんていうのは一番大雑把な分類にすぎない
性意識を細かく見ていけば一人ひとり違う
人の数だけ性があるというのが真実
>>927 幹事長が記者会見で発言して
自民党の方針ではないのは無理があるだろ…
都合の良い言葉だけを認めたいのは、お前の妄想
>>925 公の場で言ったことじゃないオフレコ
日本語理解力低いのか?
>>910 ロシアの同性愛差別がどんなものか調べてこい
言論弾圧なんて生ぬるいレベルじゃないわ
>>923 まるで分かってないな
法というそんざいそのものが一定の範囲内で暮らす人々の感情を明文化したものなんだよ
感情的に否定というが、同性婚だって感情的に肯定してるだけじゃないか
事実婚でこと足りるものを無理やり婚姻したいというのはおかしな話
>>904 戸籍法74条になるかな?夫婦っていう文言があるからね
日本では同性婚は認められていませんよ?
LGBTQの話する時はペドをどうするかも考えなきゃな。
>>895 なるほど親兄弟が、同性愛者の身内に援助しないってことか。
それは異性婚でも軋轢があれば援助しないよ
異性婚でも実家とは仲が悪いから、自分は病院や就職、賃貸の保証人にならないし関わらない。
>>852 ( ゚Д゚ノノ゙☆パチパチパチパチ
>>890 それはおかしいと思う
ってか大多数は肉体の性をそのまま自分の性で良いんじゃね?と特にこだわらないんだよな(´・ω・`)
トランスジェンダーの人は自分の性別に固執してる感じがする…
それぞれ違うなら個性で良いと思うんだが…
Tの人は性別に強いこだわりがあるみたいだけど、LGBはこだわりなさそうだよね
>>921 違いますよ。それはまったく性の多様性を理解していない
すごく大雑把なものでも、男、女、どっちでもないに分類します
過剰な承認欲求だよな
いちいちうるさいわ、同性のパートナーかってにイチャコイてろよ
ほんとうぜぇ
>>917 どっちかというと混浴風呂にいる感覚じゃね
>>936 養子をとって育ててその子が普通に異性愛者として育って恋愛結婚しようとした時、相手の親からしたら親戚にゲイが増えるってのもキツイと思う
>>941 一般ホモオカマはその立ち位置だろ。
騒いでいるのはホモ界のフェミみたいな連中
銭湯でチンコついた女性が女風呂入っていいってことになる
>>1 へー、認めない方がよいが24.9%だけなのね
これは全国てにパートナーシップ制度を律法化したほうが良さそう
>>945 オフレコでも人前で言ってはいけないことだね
>>903 それは独身も同じですし
同性愛者は結婚しなけりゃ独身のままだよ
だけど、相互扶養である程度の介護費用は浮くから社会保障費はカットできるよ
>>937 簡単か難しいかに同性異性関係ねーじゃん
>>953 分類しちゃってる時点でそれは多様性を認めてないのと同じことでは
>>946 日本には同性愛差別なんてないから過剰な保護も必要ないってことだ
お前らは人権を悪用して日本人に言論弾圧かけようとしてるから嫌われてるんだよホモ
>>926 お気の毒に
そういうのは本人の問題やな
そういうのがお仲間の首絞めてるわ
権利を主張するなら他人の権利を侵害したらあかん
>>961 同性婚が確定したら増税
って秘密にしてるからだろ
>>959 ここで同性婚に賛成してんのはそう言う連中か
>>936 もともと同性が好きな人は制度関係なく異性を好きにならないから関係ないだろ
こういう奴らの何が気持ち悪いって言うと 異性婚の所謂ノーマルのカップルや夫婦が公共の場でやっても周りが不快に感じる事を当たり前ように主張するからなんだよ
それを差別扱いとか被害者意識も甚だしいわ
>>962 ルール無用のクソ野郎を信じたことは軽率だな
>>889 欧米はまかり通ります。
「何か言ったらすぐ更迭」の方が、ロシアに近い。
>>916 変えて助かる人がいるならってことじゃない?
自分にはデメリットがない
相手にはメリットがある
だから変えることに賛成
人類愛
>>952 だからいろいろですよ
男とか女のどっちかであることにこだわる人
こだわらない人
どっちでもない人
>>935 ロリコンは性的嗜好
同性愛は性的志向
無知で無教養な馬鹿が主張してるだけとよく分かるわ
特異な感覚にパニックおこしてんだよなこの少数の人たち
不安で不安で運動を起こす
>>860 バカは死ねよ
じゃあ同じものは独身にも与えられるべきだよな?
>>950 親は先立ってる可能性もあるし、兄弟は結婚してる可能性がある
結婚してる兄弟には、相手方のご両親という存在が生まれる
自分の兄弟だからと無制限には援助できないのが普通
さらに同性婚ってなれば、相手のご両親がいい顔をするかどうかはわからない
あと、単純に二人で交通事故したりしても、子供がいないから手伝いには来てくれないってのも気にはなる
両性に同性を含めるとか言い出したら、もう解釈の限界を突破しちゃってると思うんだよね。
戦力に軍隊は含めませんとか、もう何でも解釈し放題。
フルスペックの軍隊だって持ててしまう。
>>931 959 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/02/14(火) 08:40:19.34 ID:0mTGI2nL0 [3/4]
>>815 だから、既存婚姻制度に同性間は含められない。
っていってじゃん
含められない理由はないということでいいのか?
>>970 だからその考えがそもそもの間違い
元はノーマルな性意識だった奴も沢山いる
>>939 堂々巡りしたいの?
障碍者や老人、種無し卵なしの人の結婚でも同様に子供が生まれませんよ?
>>966 日本に差別はないんだ
ホモはその差別用語だ低能
>>981 異性の配偶者がいる人もそこそこいるんじゃね
>>903 もともと同性が好きな人は異性を好きにならないから少子化には影響ないだろ
>>965 だから大雑把な分類「でも」と言ってる
ほんとは分類できない
100万人規模なのだろうか?
そこまでして既婚者を増やしたい政府の目論見とは
>>963 ならば同性婚も独身と変わりありません。
優遇措置など不要ですな。
>>944 自民党にも同性婚賛成してる議員も居てるんだが?いつ幹事長個人の意見が自民党の代表の意見になったんだ?
しかもそれも憲法の解釈の話であり同性婚の賛否の話じゃないじゃん頭悪いなこいつ
>>940 言い返せなくなってて草
>>983 社会が認めるなら別にいいよ?
>>985 合意のみで成立する民法はすでに日本国が具備してあります
憲法問題ではないです
>>967 男同士あるいは女同士好き合うのは構わんけど、公的な制度を背景に声高に受け入れを叫びだされたら迷惑すぎる
いずれは許容される時代も来るだろうが、今の日本はそうじゃない
同性婚希望者はあと何十年か待つべきだろう
別に興味ないし同性婚認めたってよかったんだが、ここでホモが必死になってるのキモいしウザいからやっぱ反対しとくわ
-curl
lud20250205082544caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1676331528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【共同通信社】同性婚制度、認める方がよい64% ★5 [七波羅探題★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【♂♂】「同性婚認めないのは違憲」 男性カップル、国を提訴へ
・【裁判】「同性婚認めぬのは違憲」複数カップル一斉提訴へ
・選択的夫婦別姓制度が導入されていないのは世界の恥
・かかりつけ薬剤師とかいう制度www [無断転載禁止]
・【総理】日本は選挙制度がおかしい【安倍晋三】
・【ウーマノミクス】「妻は家庭」から抜け出せない社会制度、高まるパート女性の老後不安
・飛び級なんて制度作ったら大学に幼女とか入ってくるだろ講義中「ふええ・・」とか言い出したら
・なんか、参院選に一人「安楽死制度を考える会」の人が立候補しているよね…
・【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★4 [ばーど★]
・【人手不足】「働き方改革」「休み方改革」の次は… バイト確保へ「報い方改革」 ファミマが家電6割引きで買える制度導入
・若者「俺たちの老後になる頃には年金制度は破綻してるんじゃないか」 どう説得して払わせたらいいのか
・【悲報】年金制度、やっぱもうどうやってもダメっぽい 。経済成長見込んでも無理
・【安倍首相】既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す、大改革を行いたい★6
・【悲報】花火終了…マイナンバー制度で全国の花火師が廃業へ…ついに安倍ちゃん日本人の楽しみも奪う [無断転載禁止]
・NHK、受信料制度改革へ テレビがない世帯が自分で「無い」と申告 虚偽なら罰則を科し、申告しないと自動的に持ってる扱いで受信料聴取
・【お得意情報】省エネ家電買い替えポイント 10月から東京都が新制度 63万台分の交換を見込む
・【社会】ふるさと納税制度をつかい350億円近くの金を集めた大阪府泉佐野市、特別交付税が約2億円も減額されてしまう
・【アメリカ】米政府「史上類を見ない わが国の入国管理制度の悪用」不法入国者の難民申請を拒否へ [11/09]
・【社会】LGBTの人たち、自分が住む自治体に渋谷区のような制度(証明書発行)があれば申請したいが79%
・「実習生がSIMカードを買ったらおしまい。外国人実習生が逃げない制度にして欲しい。」離島の意見
・橋下徹「外国人実習生はもはや移民による労働力だろ 保守にビビって制度化しようとしないクソ政治家ばっか」
・【立憲民主党など野党4党】#武田良太国家公務員制度担当大臣に対する不信任決議案を取り下げ [マスク着用のお願い★]
・トルコ大使 「クルド人が日本の難民認定制度を悪用している」「川口市内の「テロ組織支援者」の資産を凍結した」 [お断り★]
・【高市総務相】「匿名で誹謗・中傷する行為は、人として卑怯で許し難い。制度改正で対応」 木村さん死亡で ★10 [ばーど★]
・【年金だけで老後生活はやっぱり無理】政府は「年金制度は破綻しない」と言うが…その数字にはカラクリが [デビルゾア★]
・投票率低いしもう選挙制度止めて、古代中国みたいに「町一番の親孝行者」や「地域一の真面目人間」とかを推薦して政治家にしたらどうよ?
・【国際】 人権団体「死刑が犯罪を減らすとは証明されていない。日本は世界から孤立しつつある『袴田事件』を教訓に制度を見直すべき」★2
・【速報】連邦政府、バイデン氏に対し政権移行手続きの開始を認める方針を伝える CNN [ばーど★]
・やっぱり裁判員制度は失敗だった
・マイナンバーの制度
・フィリピン人「日本の司法制度はまるで中世だね」
・宝くじネット販売にポイント制度
・【法律】地方大学振興法が成立、自治体への交付金制度も創設へ
・【悲報】ハッピーマンデー制度が廃止に
・もしも逆指名制度が存在しなければあの選手は何球団競合だったか?
・【皇室】天皇陛下、退位の恒久制度望む 電話受けた旧友が証言★4
・【芸能】NGT48、チーム制度取りやめ 23日に千秋楽公演 ★2
・【話題】奇習! 赤子時代は乳を吸わせ大人になれば乳を揉ませ… “性の手ほどき”までする特殊な「乳母制度」とは―西日本[07/01] ©bbspink.com
・【外国人新制度】イラン除外 法務省
・結婚制度が完全に崩壊してる件 シングルマザー数が過去最高の123万人 原因は離婚8割 [無断転載禁止]
・【患者を】恐怖の地域医療支援制度【あげます】
・遺族「高齢車カスの免許制度改革を」内閣府は4万筆の署名を新米に受け取らせるのかと思ったら違った。
・【未婚の母支援】未婚ひとり親の税軽減へ 制度創設も、20年度改正
・会社を辞めるだけなのにどうしてこんなに大変なの! 日本の制度に海外から驚きの声
・天皇制、皇室制度がなくなったら【日本政治】
・【社会】医師9割「刑事罰に不安」 10月から新事故調制度
・★裁判員制度のテレビCM放映スタート [08/11/10]
・天皇制度廃止するだけで何人の貧困層を救えると思ってんだ?
・【政府】マイナンバー制度の「通知カード」廃止を検討
・【米移民】トランプ米大統領、「能力ベース」の移民制度案を発表
・【政府】所有者不明の土地 所有権を変えずに道路や公園などの公的な事業に利用できる制度作りに着手
・法務省、保釈制度見直しへ GPS義務付けも検討 ゴーン被告逃亡受け
・悠仁さま、筑波大付属高に進学 提携校進学制度で ★4 [スペル魔★]
・悠仁さま、筑波大付属高に進学 提携校進学制度で ★8 [スペル魔★]
・【インド】世界最大の健保制度「モディケア」導入 最貧の5億人対象
・【芸能】蓮舫氏、夫婦別姓制度で武田鉄矢の「女の覚悟の問題」発言に「あまりにも時代錯誤」「テレビで発言するなら学ぶべき」★2
・【ネット】痴漢申告された男性が電車に跳ねられ死亡…SNS上で議論に 逃走相次ぐ現状「逮捕までの制度を改めるべき」★2 [無断転載禁止]
・同性婚・夫婦別姓…ジェンダー争点 参院選「山」動くか-朝日新聞
・生活保護申請、2カ月連続減 コロナ支援制度の利用増―厚労省 [蚤の市★]
・【消費税増税】中高年の人たちがスマホ決済学ぶ ポイント還元制度利用に向け
・【速報】田野優花「兼任制度とチーム4をなくして前のチーム制度に戻しません?」【AKB48】
・【科学】防衛省が資金、安保研究制度に大学からの応募減…日本学術会議の声明による影響か
・【毎日新聞】難民保護法案を6党派が共同提案 難民不認定制度を修正、国際人権基準をクリアする法案 [みの★]
・【国交省】不動産鑑定士の確保急げ 国交省、受験者減で制度見直し [6/16記事]合格条件を緩和するなど
・【鉄道】 定期代が上がる!? 鉄道の“変動運賃制度”が検討開始、利用者負担は [朝一から閉店までφ★]
・【企業】国内メーカーによる「ドローンの安全性」認定制度が年内スタート…中国製に対抗、日本製をアピール
11:59:17 up 32 days, 13:02, 0 users, load average: 60.55, 70.48, 72.01
in 0.085984945297241 sec
@0.085984945297241@0b7 on 021501
|