◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【OS】Microsoft、ウィジェットにテコ入れ ~新機能「フル ビュー」をWindows 11限定で提供 [香味焙煎★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1675737150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1香味焙煎 ★
2023/02/07(火) 11:32:30.36ID:fDYR7bXY9
2列表示から4列表示へ拡張、デスクトップ全体を覆うように

米Microsoftは2月3日(現地時間)、[ウィジェット]ボードの新機能「フル ビュー」(Expanded View)をWindows 11で提供すると発表した。

 今回導入される「フル ビュー」は、昨年秋からプレビュー版のWindows 11(Devチャネル)でテストされていたもの。「Windows 11 バージョン 21H2/22H2」限定で、製品版にも導入される。

 「フル ビュー」への切り替えは、[ウィジェット]ボード右上にある斜めの両矢印アイコンで行う。「フル ビュー」が有効化されると、ウィジェットは2列表示から4列表示へ拡張され、ボードはデスクトップいっぱいに表示されるようになる。ビューの状態はボードが非表示なっても記憶される。

 現在、[ウィジェット]ボードにはMicrosoft製アプリのウィジェットしか追加できないが、サードパーティ製アプリのウィジェットも利用可能になる予定。実現すれば、この機能の有用性も大きく向上するだろう。

 なお、この機能は今後数週間をかけて段階的に展開される。OSに最新のパッチがインストールされていれば自動的に配信されるが、それが待てない場合は「ストア」アプリの[ライブラリ]セクションで「Windows Web Experience Pack」を最新版へアップデートしてみるとよいだろう。

Impress
2023年2月7日 11:05
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1476452.html
2ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:33:10.69ID:7OnWMAyq0
アイコンの固定を先にください
3ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:33:11.44ID:ZaeX5jU40
イラネーから軽くしろ
4ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:34:28.47ID:72Qz5Ja50
Mac化が止まらない
5ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:35:01.40ID:zq8Wqq1L0
ウィジェット邪魔。
余計な機能に注力するな。
6ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:35:33.73ID:GiJwg04l0
昔のウインドウズはメモリ32Mでも動いてたのに
7ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:35:35.78ID:pqfzBBaM0
ぶはははははは、不要なんだが
これでまた色々な互換性を確保するため仕事が来るぞ
全くWindowsから脱却できない客を持ってると食いっぱぐれ無し
8ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:38:31.35ID:zzk9jJNB0
ウィジェットって7でいったん廃止してなかったっけ?
結構いろいろ出ててもったいないなって思ったけど
9ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:39:47.01ID:xTOfeCWW0
またあの緑の丘にしてよ
10ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:40:13.66ID:52yxO+Vg0
windows7にガジェットあっただろ
11ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:40:45.24ID:XFteH3HS0
利益が落ちると重くなる
12ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:41:19.38ID:2Dc7yVtK0
>>6
嘘つき
13ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:41:29.67ID:zdCDnO8k0
もう(うぶんつで)いいです
14ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:45:26.14ID:cRdJG7Ta0
>>12
XPで100超えたくらいじゃなかったか
15ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:46:34.48ID:fIxEi2gs0
OSはシンプルなのでいいんだよ
16ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:46:49.47ID:QXmahYp40
もうOSだけMacにしろよ
17ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:47:16.71ID:Lt/8fqD70
「10が最後のバージョン」とか言ってなかった?
18ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:47:39.86ID:Lt/8fqD70
つか、9はどこに行ったの?!
19ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:47:48.73ID:2aXqwU0I0
>>6
Linuxを使え
フロッピー一枚で動くぞ
20ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:48:27.58ID:CkVkiPPI0
行ったり来たりだな。これを迷走と言います
21ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:48:34.79ID:2aXqwU0I0
>>16
クソアップルが
PC互換機で動かないように
制限してる
文句はアップルに言え
あのOSは自由がない
22ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:49:54.19ID:RUZhIGp40
そんなことよりスタートメニューとタスクバーをまともにしてくれ
win10でできていてフリーソフトで直せることが、なぜマイクロソフトに直せないんだ
23ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:50:44.30ID:9TttcQdl0
こんなんいるのか?
24ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:54:34.13ID:731nXlkM0
7じゃなきゃ動かないやつがあってそれのために7使ってる
10は結局何年も電源入れてないわな
不便極まりない
25ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:55:55.38ID:3OTYeSWj0
余計な機能いらねーよ
それよりクラシック表示復活させろ
26ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:57:32.99ID:3OTYeSWj0
>>6
Win 1.xや2.xなら640kBでも走ったぞ
27ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:59:18.44ID:MD/q2Gpp0
いらんにゃろー
軽く、堅牢、クラッシュ知らず
コレやろ
28ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:59:24.44ID:l4eYIrcG0
>>1
ゴミ機能
29ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:00:38.30ID:bXup9gEv0
webpをデフォで表示できるようにしてくれ
30ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:01:57.97ID:MuKZQHL20
>>24
hyperV つかえ
31ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:02:49.69ID:TYtgpvN+0
そんなことよりクラシックシェルを。
32ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:04:51.35ID:K7Q729UG0
ペイントが使いずらい
横長画面なのにウィンドウが上にある
XPまで良かった
33ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:07:00.88ID:2aXqwU0I0
新しい機能なんて覚えられませんって
老害が多いなw
34ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:07:20.05ID:UxrVT6Eg0
マウスカーソルを目玉がおっかけるやつは?
35ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:08:38.16ID:y1DDwS650
>>7
SteamがLinux全対応したらすぐにでも逃げる
36ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:09:15.85ID:YMGavRRy0
>>29
これはホントそう思う
37ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:09:51.62ID:XKx51a7S0
>>24
互換モード使えよ
てか今時7でしか動かないとかゴミすぎでしょ
38ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:09:59.85ID:YMGavRRy0
批判するやつ、大抵UIにしか文句言わないの草
39ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:10:22.18ID:cRdJG7Ta0
>>17
それもMacのマネやんな
40ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:12:01.17ID:3U66sOKn0
>>21
そろそろEUのアホどもが独禁法違反だなんだとで騒がないかな
41ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:14:32.48ID:ItcYJcmg0
ここ10年でスマホよりも変化するUI
常識的に考えておかしい
42名無しさん
2023/02/07(火) 12:14:40.69ID:MVhX2JgD0
>>12
ウィンドウズ3.1とか知らんの?
43名無しさん
2023/02/07(火) 12:15:34.64ID:MVhX2JgD0
>>7
無料だし逃げる必要がない
44ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:15:37.54ID:iCvDQ7Tj0
んなもんどうでもいい
まとめてドラッグアンドドロップさせろや
あとアイコンプレビューをOSレベルで
安定させろ

あと、未だにエクスプローラに起因する
ハングが多すぎる
45ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:16:46.93ID:cRdJG7Ta0
>>41
タスクバー真ん中に寄った程度じゃねえか
46ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:17:17.73ID:Ie7V6hEq0
使ってねえわこれ
47ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:18:17.03ID:kDJ1pHM20
95くらいスッキリしたOSが欲しいのよ
ほとんど使わない機能ばかりつけてセロリンだとしねるぞ
48ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:19:05.06ID:8recZD++0
ウェットティッシュと空見したものだけが石を投げなさい
49ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:19:37.47ID:l4eYIrcG0
ゴミ機能なんか要らない
50ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:26:48.88ID:Yz7gkm660
頼むからいらん事しないで
別にWindowsが使いたくて使ってんじゃないから
エクスペリエンスとか求めてないから
51ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:27:46.37ID:a569V1Xp0
>>50
one driveもいらねえ
52ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:28:52.86ID:zq8Wqq1L0
こんな無駄な事して開発費用が増えてますなんて馬鹿な事言わないよね??
53ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:29:13.01ID:cRdJG7Ta0
>>51
それはキッティングで殺してる
ストアもいらねえ
54ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:32:13.17ID:/WyWsyDN0
edgeのブラウザシェアに影響するからな
55ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:32:34.50ID:E1XWr6dQ0
>>7
俺もITで食ってるからマイクロソフトには足を向けて寝ることが出来ない。
バージョンアップのお陰で定期的に仕事が舞い込んでくる
56ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:33:21.38ID:VcZaB+qA0
>>51
本当使えないよな
57 【大吉】
2023/02/07(火) 12:34:57.43ID:TGW1J+Ld0
そんな事より、ローカルアカウントにセットアップできなくて、
新しいパソコンを設定できなくて一見、詰みになるw
(会社学校を選択して回避できるけど)
58ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:36:19.63ID:mxhxrLLP0
ほんと余計なことするなこの糞企業は
誰が望んでるんだよこんなもん
59ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:36:39.12ID:sQc08gBw0
ウィジェットなんて真っ先にOFFにするのに
それよりもスタートメニュー元に戻せよ
60ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:39:07.96ID:2aXqwU0I0
>>50
お前が使ってるアプリ開発会社が
Windowsを使いたいって思ってるんだよ
文句ならアプリ開発会社に言え
61ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:40:29.83ID:4zk6yiCu0
大半の人に関係ない機能が増えて面倒
62ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:42:13.28ID:ItcYJcmg0
>>45
え?
63ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:43:59.30ID:X5Ckc9el0
ウィジェットに表示される内容って誰が取捨選択してるの?
64ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:44:12.05ID:TBujnbWq0
>>59
いや、それよりGUIを歴代Windowsの選択制にすればいいとおもうよ
コアはWindows11だが外面は7でも8でも10でも選びたい放題

MSはなぜそれをやらないのか分からん
65ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:44:14.10ID:CCMGe+jh0
いつのまにかコルタナ退化しててウェイクワードなしになっててワロタw
66ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:46:51.43ID:CETYYOMt0
Task Viewとの違いがまったく分からなくて草
67ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:47:09.82ID:X5Ckc9el0
いまウィジェット開いたら
「飲酒量と脳委縮には相関関係が…飲むほどに認知症リスクは増す」
ていう記事が出てたわ
68ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:47:20.02ID:lm/yxCK10
ウィジェットがあるOSに成功なしの法則
69ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:47:52.12ID:XwqKq4rp0
なんで毎回UI変えようとしてくるんだ?
ウイルスだろこれ
70ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:48:11.72ID:qx28//gK0
余計なことをするな
71ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:50:06.24ID:yANcSrNh0
>>1
古ビュー?

何がいいん??
72ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:56:33.05ID:3+2SIy5e0
今こそカイルさんの復活でしょ
73ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:57:03.19ID:cRdJG7Ta0
>>68
そう言えばウィジェットもキルしてる
買い切りのオフィス入れると登録したアカウントでサインインして面倒いから
その後新規ユーザー作ればいいんだけどそれはそれで面倒い
11になって嫌なことといえば右クリック→Aで管理者として実行できなくなったくらいかな
74ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:58:06.10ID:O3YRsPqu0
ウィジェットってWidows98ぐらいから入ったんだっけか
んでWindows8からスタートメニューに入れれるようにもなったけど
実際使ってみるとデスクトップ上は邪魔だしスタートメニューは見ないので全く無意味な機能にしか思えない
上手く活用できてる人がいれば見てみたいからデスクトップを動画で配信して欲しい
75ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:59:33.59ID:lm/yxCK10
>>73
社内SEやっとるんけど、コンパネは歴代OSでほぼ同じなのに毎度入り口というか経路が異なってるのが結構苦痛
76ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:00:35.03ID:O3YRsPqu0
>>29
HEICもや
HEIC対応って書いてるツールでもなんか上手く見れなかったりするのよくない
77ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:01:15.19ID:cRdJG7Ta0
>>75
Win10の時点でそれは諦めた
都度検索してる
例えばプリンタ設定ならWinキー押してpriくらいまで打てば出てくる
78ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:01:29.07ID:7OnWMAyq0
>>74
すべてのウィルスは
activeX技術のせいなんだよな
79ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:07:31.46ID:ePQ1d61v0
余計な機能つけんな
80ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:07:42.33ID:aFGytwlf0
>>1
Microsoftって、社内でダメ出しする奴いないの??
なんか、みんな技術者のオナニーにしか見えないんだけど。
81ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:14:48.87ID:ie1SYify0
>>77
11の運用は限りなくその方法が手っ取り早いのでGUIが良いとは思えないんだよねw
82ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:24:22.23ID:O3YRsPqu0
>>80
そもそも社外にもinsider programとして公開してるぞ
文句言う奴はプレビュー版の時点で開発者に直接文句言うべきだな
実際それで取りやめになった機能も多いよ
83ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:39:08.84ID:NCvw/JxD0
余計なことをしなくて良い
Edgeの勧誘も止めてくれ
84ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 14:09:58.27ID:Ajm8gEsY0
>>21
Arm移行でむしろMSが制限かけてるんだが😠
85ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 14:33:58.33ID:jyVHWew70
なんか、、稼働中に勝手に再起動するんだが
86ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 14:40:32.15ID:I0AZ1mb10
インスコ後に設定切る手間がまた増えただけ
87ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 14:41:11.85ID:Lv9zmNsJ0
>>8
そういう経緯があるからMSは信用出来ないんだよな
88ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 14:41:16.86ID:rnRF/nYu0
ノートだから11もまだ少し不安定なんよね
ウィジェットもカーソル合わせたらでなくクリックとかアクションしてから反応してほしいよ
89ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 14:44:48.26ID:Lv9zmNsJ0
>>72
おまえを消す方法
90巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2023/02/07(火) 14:45:27.83ID:gP7MraRF0
ほんとどんどん使い難く成るしね
91ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 14:53:12.25ID:HVHNeKh40
ウィジェットなんて使わん。
俺、ずっとウイジィットかと思ってた。
92ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 15:12:23.12ID:oRPbbT7f0
homeだと11にしてからnox動かねぇ
93ニューノーマルの名無しさん
2023/02/07(火) 15:19:56.45ID:CCRX1r+40
表面上の修正ばっかだな
それならエクスプローラーの検索をXPのに戻してくれ
94ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 15:28:19.44ID:yas1NPLN0
ウィジェット良かったのに切り捨てといてまたやるの?
どうせまた半端にやってすぐ止めるんだろ
クソが
95ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 15:38:03.66ID:E6J7N1SB0
>>94
切り捨てはセキュリティがばだったからだな。
ガチガチにするとロクな機能実装できなくなるし、ゆるめるとまたガバるしでなんともだわ。
96ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 15:50:01.48ID:O4TizE+t0
そんなことよりwindows11はタスクバーなんとかしてくれよ
97ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 16:36:41.54ID:rlL6qZlP0
会社でSharepoint入れたら
MS以外のアプリのファイルはty苦節開けないという糞システムだったw
オフィスアプリも最初はブラウザで開いて機能制限版かと思うような
モンキーモデルになってて使えんし。
ほんと糞w
98ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 17:30:00.88ID:UbiNE4MM0
タスクバー動かせるようにしてくださいー
99ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 18:11:54.18ID:kwdIcfoO0
ゴミまみれやなw
こんなクソOS要らんわw
100ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 18:26:36.58ID:4lef0K+A0
画面上から枠がでてきたり鬱陶しいんだけど
101ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 21:21:59.73ID:kZEwagpU0
>>6
4MBで動かしてたは

とーしろだな、お前
102ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 21:25:10.55ID:V/Me4zfu0
Edgeを規定のブラウザにしろとか、Office365どう?とか、もう必死すぎて見苦しいんだよ
潰れろよクソ会社
103ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 21:58:44.25ID:BZ6R15br0
>>1
そんなゴミ機能いらないからタスクバーの位置を変えれるようにしてくれ
104ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 22:00:02.60ID:zOJQ7FlJ0
常に改悪
頭おかしいこの会社
105ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 22:35:23.59ID:ieksg1u70
邪魔なんだよ
106ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 22:59:45.50ID:c2rXDe//0
pc壊れて11にしてみたけどいらん機能ばっかり
ほとんど停止してVISTA時代の使い方してる
自分とこの利益誘導のために機能押し付けすぎ
107ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 23:39:44.71ID:Ig5wNGJw0
タスクバーの位置とクイック起動なんとかしてくれふざけんな。
108ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 00:10:16.38ID:V+nu2MXF0
XPとOffice2003の頃に戻せ
余計な機能を入れるな
109ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 08:51:52.58ID:UuKk7r020
余計な機能入れられるの嫌な奴はプレビュー版の時点で新機能入れるなとフィードバック送れよ
110ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 16:08:29.79ID:7khYaTxa0
window11と12で必要CPUの足切りラインが同じか変わるか情報が出るまで
windows10終了時までPCの更新は保留でいいのかなと思い始める
111ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 20:52:41.70ID:7tI6LxB20
>>95
ということにしてるけど実際は省電力関係。
古いデバイスについてこれないドライバが多かった。特にネットワーク周りが致命的。
そのあたりをいじったWin10プレビュー版は不安定で、結局3回リリースに失敗して最終的に古いハードウェアを切り捨てることになった。
112ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 20:55:40.89ID:HZIhrUpQ0
もっと、軽くならんのか
113ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 21:11:25.52ID:E6o2TUuk0
windows2000の着飾らないシンプルなUIで
中身最新とかでいいんだよ。
macの反対にいけ
114ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 21:15:00.28ID:Ng/bAp+r0
クソ忙しいときに働きかけてくるのヤメテ労働生産性がダダ下がり
115ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 21:27:50.56ID:egZsmUxl0
コルタナ、ウィジェット消して
116ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 21:42:04.43ID:PNCGjm9t0
Windows10のが7より
windows11のが10よりディスクアクセス遅い

キャッシュなんてない
毎回全部読み込みよる
117ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 21:45:54.19ID:YmRwLR7h0
>>6
マジOSデブすぎだわ
不要なの外せるようにしてほしい
118ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 21:49:58.32ID:qdK7605n0
>>109
全世界から非難浴びても我を通すマイクロソフトに効くわけ無いでしょう
119ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 22:00:26.48ID:lgIQp23B0
漂うvista臭
120ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 03:45:47.23ID:71PLqu/x0
また、イラン機能を。。。
121ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 04:01:57.01ID:2OE2fKCC0
>>117
Macは軽いね。
メモリ1MB でもサクサク動いちゃうwwwww
122ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 09:40:32.35ID:r+MOQ97+0
メモリ1Mでサクサクとは
ms-dosかな
123ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 11:35:02.57ID:tq/9ORgQ0
そんなメモリ容量だとOSは動いても動画とかの再生はおろか最近のスマホで撮った写真の表示すら無理だろw
124ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 14:24:13.33ID:PqbytREC0
>>37
古いハードウェアの
デバイスドライバが10
でアップデートされなかった。
125ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 14:25:08.98ID:PqbytREC0
>>121
昔は128KBだったよなぁ
126ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 14:26:40.66ID:DWW1RxRL0
見た目は2kか7でいい
127ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 14:27:33.79ID:qkwW+uO50
良かったいらない機能で
128ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 14:28:34.54ID:uw6u4w1S0
画面一杯に不必要な情報表示とか、もうこれ嫌がらせだろw
129ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 20:14:51.52ID:2OE2fKCC0
なんでmacはあんなに豚みたいに
重くなったの?
130ウィズコロナの名無しさん
2023/02/09(木) 22:06:25.00ID:cTc4SSAZ0
>>115
Windows11のウィジェットをアンインストールする方法。

1.ウィンドウズマークを右クリック

2.Windowsターミナル(管理者)をクリック

3.「Get-AppxPackage MicrosoftWindows.Client.WebExperience | Remove-AppxPackage」をコピペ

4.アンインストール完了
131ウィズコロナの名無しさん
2023/02/11(土) 17:36:32.08ID:TSogmNth0
WIN10で最後とかいってなかった?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219143249
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1675737150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【OS】Microsoft、ウィジェットにテコ入れ ~新機能「フル ビュー」をWindows 11限定で提供 [香味焙煎★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【ブラウザ拡張機能】Apple、Google、Microsoft、MozillaがWebブラウザ拡張機能改善グループ結成 [エリオット★]
【ゲーム】MicrosoftのディスクレスXboxは「Xbox One S All-Digital Edition」として5月に登場か
【Microsoft】iPad Proをディスる比較CMを公開…Surfaceは完全なコンピューターでタブレットだと主張 [ばーど★]
Microsoftのエンジニアがプレゼン中にEdgeがフリーズしてしまい仕方なくGoogle Chromeをインストール
LGが国内で発売した4Kディスプレイ、「フリッカーセーフ機能」が実際には搭載されていなかった
Twitter、認証済みバッジを付けた有料情弱ユーザーのみ名前が変えられなくなる。金を払うと機能が制限される神サイトに
看板倒れ加計学園 新型コロナ感染症対策で獣医学部まったく機能せず つぎ込まれた税金は約186億円
【国際経済】米国で7月開催の「ポケモンGO」フェス 30分でチケット完売 なお根強い人気 新機能も
海物語の新作に入れて欲しい機能、演出って
Microsoft Edge Part32
Microsoft Surface Pro Part19
Microsoft Surface Go Part 17
Microsoft Surface Pro Part150
Microsoft Surface Pro Part122
Microsoft Surface Pro Part127
Microsoft Surface Pro Part133
Microsoft Surface Pro Part116
【Win10】 Microsoft Edge Part7
Microsoft Flight Simulator Leg 15
Microsoft「Windowsをサブスク化します」
Microsoft Officeライセンス認証 part12
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part6
Microsoft Surface Laptop Studio Part1
Microsoft Flight Simulator(2020) その2
Microsoft Surface Laptop Studio Part2
三大『Microsoft Edge』の魅力。 あと3つは?
Microsoft EdgeがM1搭載Macにネイティブ対応
Microsoft Flight Simulator(MSFS2024) Leg1
任天堂元社長 ソニーやMicrosoftなんてどうだっていい
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg22
【あ?】Microsoft社長:Windows 8は理想的なOSだ
【MSE】Microsoft Security Essentials 68台目
Microsoft Bing に出てくるAiチャットで安価スレwww
【悲報】ソニー、またMSをパクる。今度はMicrosoft Rewards
Microsoft Surface Pro 値引き話題禁止スレ Part113
【10インチ】Microsoft Surface Go Part8【522g】
【米国】ITの人員削減、Microsoftも ゲームなど1000人弱 [ぐれ★]
【IT】Microsoft、年末商戦向け「Surface」3種 5G対応機も [ムヒタ★]
アルトマン氏、Microsoft入り OpenAIは外部から新CEO ★2 [蚤の市★]
【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明 [ムヒタ★]
新ブラウザー『Microsoft Edge』、標準プラグインAPI、PPAPIにも対応へ
【IT】Microsoft、「OneDrive」の月額249円のプランが50GBから100GBに増量へ
【速報】Microsoft、大人気ゲーム「Fallout」開発会社を買収、New Fukushimaに期待
【社会】 「Flash終了」までおよそ100日、米Microsoftでもサポートを終了 [朝一から閉店までφ★]
【IT】Microsoft、「Windows 7」も安全に使える「Windows Virtual Desktop」発表
【Microsoft】「Surface Laptop」は「Windows 10 S」搭載で999ドル、6月15日発売
Tiktak買収、Googleにとって大きな打撃か 3年800億円のクラウド契約をMicrosoftに奪われることに
【PC】Microsoft、399ドルからの「Surface Go 2」。前世代から64%性能向上 [ムヒタ★]
【Microsoft】2022年1月セキュリティパッチでWindows Serverが勝手に再起動 [樽悶★]
Chromiumベースになった新「Microsoft Edge」が配信開始 〜国内での自動更新は4月1日から
PS5だけ終了のお知らせ、NVIDIA、RTX IOはMicrosoftのDirectStorage for Windows技術を利用
Google Apple Facebook amazon Microsoft 5社 時価総額 560兆円> 東証一部全2170社合計になる
【Windows】Microsoft、2020年1月の更新を発表 〜Windows 7、IE 10などに最後のセキュリティパッチ
バイデン氏の政権移行チームにGoogle、アマゾン、Microsoftが参加。ネトウヨはiモードで対抗へ
Microsoft 365 Personal、Amazonで特定商品と購入すると半額以下になる不具合?Все [⌒(・×・)⌒★]
【Windows】「迷惑アプリ」の前科持ちなのに? 「CCleaner」がMicrosoft Storeに堂々と登場 [樽悶★]
無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに
Microsoft「デスクトップアプリ作るのもう辞めろ。UWPが普及しないからAppleとGoogleに食われるんだぞ?」
米Microsoft、次期Windows10アップデートでVR/ARに注力する方針を発表!対応デバイスが299ドルから発売
【セキュリティ】ウクライナがエネルギー施設へのサイバー攻撃をESETとMicrosoftの助けを借りて阻止 [すらいむ★]
専門家「MicrosoftとGoogleは敵対ではなく補完関係にある。両社ともAppleに対する憧れがある」vs「Appleは閉じた世界なので失敗する」
【速報】グーグルがSalesforce買収か 実現すれば買収金額は27.3兆円に クラウド部門でAmazonやMicrosoftに対抗
【ソフトウェア】 オープンソースOSのユーザーがMicrosoftに返金を求めた「Windows返金運動」とは?GIGAZINE [みつを★]
04:12:41 up 39 days, 5:16, 0 users, load average: 8.29, 7.01, 7.40

in 1.4941759109497 sec @1.4941759109497@0b7 on 022118