東京電力は23日、6月以降の家庭向けの規制料金について、平均29・31%の値上げを経済産業省に申請した。実際の値上げ幅は経産省の審査後に決まる。燃料価格の高騰で東電の経営環境は悪化しており、値上げによって改善したい考えだ。
東電の申請通りに認められれば、平均的な家庭(毎月の使用量260キロワット時)の電気料金は、月9126円から2611円上がり、1万1737円になる計算だ。
政府は電気料金と都市ガス料金を補助する制度を1月から始めている。電気は家庭向けで1キロワット時あたり7円で、いまの料金の約2割に当たる分を補助している。東電が申請した値上げ幅が認められると、補助による下げ幅を上回るため、家庭の負担はいまよりも増えることになる。
大手電力の家庭向け料金は自由料金と規制料金がある。自由料金は電力会社が自由に決められるが、規制料金の値上げには、国の認可が必要だ。東電が値上げを申請すると、専門家らでつくる経産省の機関がコスト削減が進んでいるかなどを審査する。市民から意見を募る公聴会も開かれ、最終的な値上げ幅が決まる。
これまでに東北、北陸、中国、四国、沖縄の5電力が家庭向けの規制料金を4月から28~45%引き上げるとして申請し、経産省で審査が進んでいる。北海道電力も今後、申請する方針だ。(岩沢志気)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d09316b39355b514e38d353758cdc8a7dcc10ba
★1 2023/01/23(月) 15:08:29.53
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1674459479/ 今月87000
オール電化19年前に パナホーム太陽光発電システム
3割値上げなら110000になるってこと?
住宅ローンより高いんですけど
東電は全部税金で賠償も賄ってるのに上げる権利ねぇだろ
社員減らした?
給与、賞与減らした?
何の企業努力もせんと値上げ値上げ
利益を同じだけ維持できるように
単価調整してるだけに見える
そこには企業努力も何もない
北陸電力は45.84%値上げだよ
すすぎ1回にしようかな(´・ω・`)
まず馬鹿高い給料を削減してボーナスも0にしてからだよね
東電はいいよな
通らなきゃ値上げすりゃ政府が値上げ分だしてくれるからな
東電の社長の年収75,000万だっけ?
東北震災の後
とりむね肉が1.6倍くらいになった
電気代だけじゃなく全て上がったら生活していけない人民いそう
電気料金上げるなら買い取り価格もあげろよ
クソ激しねよ
それだけ上がったら年金生活者なんか詰むんじゃないの
食糧も生活用品も上がってるのに
>月9126円から2611円上がり、1万1737円
月1万以下の家庭だと2611円上がる
月2万の家庭だと5000円上がる
月4万の家庭だと1万円上がる
全ては反原発民のせい
東日本だけ電気料金高くなるよ
>>23
震災のあと上の連中はみんな莫大な退職金もらって逃げたよ >>30
今年の夏は冷房我慢したお年寄りがバタバタ死ぬ 図書館に人すんげーいたのはこれが原因か
電気代節約のために図書館きて寝てやがる
「三浦氏は、2020年10月から定期的におこなわれている政府の『成長戦略会議』に出席し、太陽光発電をめぐって “猛プッシュ” ともいえる発言を繰り返しています。
《成長戦略に間に合わなかった荒廃農地の太陽光に対する転用の件について、ぜひやっていただきたい》(2021年6月の第11回会議)、《農水省や環境省が管轄する規制の案件に関しては、(中略)非常にポテンシャルの高い、例えば屋根のせの太陽光と、そして、小規模の荒廃農地に対する太陽光パネルの設置などの案件に関しては、もう少しスピードアップしていかないと》(2021年9月の第13回会議)などと発言していることが、議事録から確認できるんです。
>>19
んなことしたら事業継続出来なくなって停電しても直さねえとかいうことになるわ
お前はたかが電気の口か?
死人が何人出ても構わねえっていう人非人だぞ、そういうのは 完全なるステルス増税
値上げ分を国が何らかの懲罰の名目で吸い上げる
>>35
あれだけ推進してた自民はインフラ人質に取って再稼働させない方が国民縛られるから再稼働しないことにした >>43
岸田 「何言っているんだね。増税はこれからだよ >>5
それよりは、籍置いたまま議員活動してる奴クビにすればいい(例:東電荻窪支店在籍のまま杉並区会議員やってる安斉あきら) 何のための規制だったのかな
値上げできるなら何の意味も無いよ
頭のいい人の考えることは理解できない
速報で去年は一昨年より750人ぐらい自殺増えたのに、、、今年もやばそう。
値上げ値上げ値上げ
やっと政府から少しの補助金
それ受けて更に値上げ値上げ値上げ
>>5
社員の年収は物価高に配慮して20%アップしています 電気料金上がったら企業は大打撃で賃上げどころではなくなる
なぜ売電は上がらんの?
消費者の消費は高額で、消費者からの需給は低額なのは
道理に反してないか。
ま、政府が不安定になるだろうねぇ
野党の支持は増えないが政府の支持は減る
>>56
日本の旧式の危険な原発、運転延長とか
また福島繰り返されそうだ 原発の件も有るし3割とか言わないで3倍ぐらい上げれば良いんじゃねーの、なあトンキン?そう思うだろ。
>>33
さすが関西電力
原発の補強工事速攻でやってたからな
東電は無理だ
津波で主要原発福島第一と第二が潰された 多くの企業が原材料の高騰を価格転嫁出来てないのに電力会社は殿様やな
>>60
元々赤字(補助金)出して買ってる物の赤字を増やせってかw >>32
原発派はまず自分たちで東電の借金16兆を返してから言うんだなw どうせ海外からの資源買い付けに失敗したんだろ
コミュ力もカネもないから中国に買い負けした
>>75
ちなみに一人あたり16万円の借金になるな >>66
バカだろ
人件費なんか削ったところでたかが知れてる
給与下げてモチベーションやモラルが下がる方が怖いぞ >>81
やめても原状回復迄20年掛かるってさ…
インフラの原状回復だけでも10年だってよ。 本気で怒って暴動する人皆無
そりゃ犬HKも東電もやりたい放題だわな
>>90
東電の方ですか?民間なら当然の措置ですけど 生活は苦しくなるばかり
だけど問題ない
既に人生ボロボロ、将来に期待してない、思考を停止して生きることで楽になる
お腹が空いたら思考を停止してお腹いっぱい水を飲む
電気代久々に確認したら2万こええてびびったわ
でも来月からまた確認なんてしないだろうから生活にはノーダメージ
電気代なんてそんなもんだろ?
>>99
お前は警官のモラルが下がって平気で犯罪者になっていくほうが嬉しいのか?
拳銃持った犯罪者が多数発生するように警官の給与を下げるのに賛成しそうだな
お前は 東京都のインフレ率、いま4%なんだが春には5%突破してそうだな
環境だのエコだのの為だ。
原発反対のトンキン人は勿論受け入れるよな?
>>98
爆発したら原発推進派が慰謝料払えよ
つまり今の電気代を原発推進派が払え 原発爆発させて今も収束不能で旧経営陣は高裁でも無罪なのに
この物価高の昨今に3割も値上げって、こんなことが赦されていいのか?
これ先進国じゃねえだろ?
お上たちは国民を頃しにかかってるのか?
>>102
高すぎじゃない?オール電化?
わいは4000円弱だぞ >>111
そもそも本来そんなもん誰も払う必要ない
やらかした東電が死んでもどうにかするのが筋 値上げ嫌なら電気使わなきゃいいのに
値上げ嫌なら引っ越しすればいいのに
値上げ嫌なら自家発電すればいいのに
2600円値上げで済むわけない
この1,5倍は上がるよ確実に
>>99
民間ならサービスを提供してくれる公共インフラを担当する人間はそこそこ優秀であってくれたほうが得なんだよ
だからそういうところには少しだけいい待遇をしたほうか全体は上手く行く
そんなことが分からん馬鹿は仕事なんかしてないのだろうな >>99
どこだよ賃下げしてる企業って名前書いてみろ >>121
東電を潰せばええやん。
電気止まっても知らんけどw >>123
算数出来ないのか日本語出来ないのかどっちだこの馬鹿 まあ山田邦子をさらに酷くしたヒトモドキであるとw
しかも自分の顔のアップをblogに載せてて……w
マジか?れべりゅ
>>126
知るか、税金投入して迄助けた政府に聞け そして魅力のない不細工短足のオッサンが
ドタバタと暴れ始めます
PCは殴らないように。。。
>>134
これくらいの値上げ余裕、余裕
電気もガスもあまり使わないから 太陽光義務化と自由化
送電強化と発電所建設費用でこれからまだまだ上がりますw
何故、金ないのにcmやってるんだ?
東電だけ国の管理下におけよ
国が責任持って監視しろ
>>99
お前がいい待遇を受けている人を妬む下衆なのはわかったからもう何も言わなくていい >>143
そんなもの見て妬むようなケチではないんだがね俺は >>135
暴れたらええやん、こんなとこで文句言うてんとw
てかトンキンが皆んな電気使わんかったら東電も見直すんちゃうか〜w キシダさんならちっちゃいうちわを1世帯に2つ送ってくれるかも
上がるんだったら電気を使わなければいいだけ。
こたつ→電気を入れず湯タンポ 3つ位入れる。
暖房→石油ストーブ
42インチ大型テレビ→スマホでテレビ見る。どのみち大画面で見るほどの番組はない。
早く寝る→効果てきめん
モーニングショーやクロ現でやってたけど室温は24℃程度ないと血管が収縮して心筋梗塞や
ヒートショックのリスクが上がるそうだ。寿命も10年違うらしい。
自由化=値上げ
国有化=値下げ
電力自由化ありがとうございましたw
冬は着込めば良いしコタツなり電気毛布なり省エネで暖める方法あるけど問題は夏なんだよ
たぶんここからまだまだ上がる
昨年同月と使用量ほぼ変わらんのに料金倍って何だよ
1/3以上が燃料費調整額とかふざけてんのか?
競争無しのクソ会社が、少しくらい人件費下げてからやれ
「電気を大切にね」じゃねえんだよボケ死ねや
>平均的な家庭(毎月の使用量260キロワット時)
これ本当か?
だから原発事故の時に
公営化してけば良かったのにアホやな
>>123
電力量別で細工してるのがミソ
東北電力は最初の120kWh19→32円、次の~300kWh25→39円、300kWh以上29→43円だったわ
3割とかいうのは一番上昇率の低い300kWh越えの話だった 欧州とか3倍でしょ。日本は原油価格連動のLNGに救われてる
賠償金♪あ、それ!
賠償金♪あ、よいしょ!
賠償金♪
馬鹿のくせに思い上がるな
これは全員に言える
たかだかお前がのさばるな
大したことないのに超傲慢
>>83
6月からね
まずは今夏が冷夏になるのを期待したいが
まあここ何年も猛暑の夏ばかりだからなぁ >>98
お前たちも原発事故の借金16兆頼んだぞwww >>155
「電気を大切にね」と言ってたキャラはとっくの昔に死んだぞ(お役御免) 社員の平均年収が国家公務員並みの650万になるくらいなら値上げも検討してもええわ
>>170
それ太陽光の、賦課金にこっそり上乗せされてる説あったね 文句あるなら新電力と契約すればw
自由化で利益でても値下げしなくて良くなったしw
>>1
東電管内は人口も膨大だから3割とかボロ儲けだなw
頑張って!関東民! やっぱり基本インフラは国有化すべきだよな。民営化って聞こえは良いけど国の財産を上級国民に横流ししてるだけだろ。
>>175
関電と九電は値上げなし
なぜならこの2つは原発バリバリだから 資源がないくせにロシア制裁に加わった馬鹿国家の末路
またかよ
うちは6月下旬から9月末くらいまでノンストップでエアコンつけっぱなしになるから痛いな
>>173
派遣多いから平均すればそれくらいになるよ >>187
国家公務員も派遣や臨時も平均すると平均年収400万代になるよ >>94
お前はなんで立ち上がらないんだよ?
煽るだけの口だけ男カッコ悪いw >>66
社員何千万人いるのかよw
頭悪いよ、お前 てかすでに上がってるよね?違うの?
すげー高くなったけど
自由化しちゃったのが痛いんだよな
独占なら値上げ認めないとか下げさせるのもありだけど
自由化してるから東電だけ無理やり下げても新電力が客離れで全滅するだけ
そんなせっかく自由化した市場を破壊するようなことを政府・経産省ができるわけがない
原発再稼働を6月までに考慮して3割増
駄目ならもっと割増になるとのこと
ふざけてるのか?
福島はもう壊れてしまって動かない
東電は地震以前の原発比率に戻すことは不可能
>>177
そういう事か
何故関西と九州だけ動かせる? >>193
正社員だけの平均なんか出したら暴動起きるよ? ロシアを敵に回した結果がこれだよ
日本はマジで終わります
資源も食料も力も無い国が強がっちゃおしまいよ
>>172
もちろんです
あんたみたいな無知とは違うんで 後始末放置してる東京の電気は安すぎだよ
各世帯10万くらい上乗せ負担してもらわな
>>30
年金生活者は死ぬかもな
ナマポは死なないだろな、医療費タダだもん
病院にちゃっかり逃げ込めば適温三食昼寝付きだ
なんかナマポだらけになりそうだな 東電もアホだが、
一日中オイルヒーター使って、電気代にびっくりしてる奴もアホだわな...
関西に住んでて本当に良かった
関電さん、ありがとー
>月9126円から2611円上がり、1万1737円になる計算だ。
全然大したことないやん。ガクブル
日本の電気代を下げるためにはロシアを叩き潰すしかないな
>>210
王様気分で看護師に偉そうに命令するんだろうなぁ 原発バリバリ関西民「イェーイ!他地域民みてるー!?」
>>209
値上げしてない関西電力で現行で5機稼働中
九州電力も2月から3機から4機稼働体制へ >>205
ワイが軽く検索して調べたら電力会社の平均年収は800万って出てきた
信憑性は分からんが電気代を値上げするなら国営化した場合の国家公務員の平均年収である650万が基準やと思うんや
ワイの考え方は偏っているかね? >>217
一人暮らしなら実際大したことない
オール電化とかやってたら大変だろうな >>34
旧社長はドバイで天下り石油会社の役員かなんかでのうのうと暮らしてる筈 >>225
安いかどうかは知らんが、原発地域だから安定供給&値上げなし 電気代の内訳にある再エネ賦課金てなんですか?
貧乏人から金持ちへのお布施って聞いたんですけど本当ですか?
>>13
アベノミクスやらなかったら稼働せずに済んだのになあ 賃上げ失敗、値上げ生活必需品にも食い込む、増税成功、国民に決意要求
ええ国や、ええじゃないかええじゃないか♪
指摘されてた問題を無視してメルトダウン、税金使って何も産まない原発を永遠に現状維持だもんな、いくら有っても足りないな
>>226
関電はそもそも原発が多いから…
確か元は電力割合半分くらい原発 よくわかんないけど原発動かせば値上げしなくてすむの?
うちは冬は300kWh超えるがエアコンを使わない月は150kWhくらいだな
>>58
今の円安が対ドル110円以下まで円高になると原油の買い負けや食糧原料の買い負けが逆転し
電気ガス、ガソリンだけでなく
日用雑貨や食料品も安くなる
円高がさらに進んで対ドル100円を下回ったら全てのものが値下がりする 年間3万円の消費がまた失われる
日本人全体で言えば5兆円ぐらいかな
>>238
再稼働込で3割増
しなかったらもっと上げるとのこと 東電は燃料の目処がたったという事でオーストラリアかの天然ガス権益を手放していませんでした?
どうなっているのでしょうかね。
たったの2600円で済むわけがない
倍近く増えるぞ
DSのアジェンダ通りの電気の値上げやな
イタリアなんか去年かおととしは工場の電気代が800万になってデモが起きとったからな
原発原発ってさあ、何でトンキンのために危険犯してまで稼働させなきゃいけねえんだよ
そんなに原発動かしたきゃ東京に原発建てろ
いやもうこの2年くらいで随分上げただろ
月15000くらいだったのが23000になっとるぞ
そっから更に上げるのかマジか
>>238
なんていうか原発燃料であるウランはオーストラリアとかカナダみたいな比較的政情が安定している地域で取れるからなぁ…
石油やガスは政情が不安定な場所が多い >>251
更に最近cmやってるぞ
あっ
3割増になるから、支払えか >>66
赤字額 3170億円
従業員数 約3万8千人
ざっと計算すると一人あたり800万円ほど減給すると黒字化するよw >>249
福島の電力って福島の原発でやってたの?どこの県の原発だっけ? >>250
まあ有り得ないわな
電気使っている中小企業も電気代上がったら賃上げ出来ないし、まず内部で切磋琢磨するべきやわ >>144
ID変えずに自演してんの馬鹿すぎて笑えるw >>254
この件に関して悪いのはぷーてぃんだわよ こういう値上げが認められるなら電力会社の待遇は公務員と同等にしろよ
>>252
防衛費、少子化対策、賃上とかに
エネルギーかき消そうとしているが
流石に3割増はいただけない
許可申請取消せ 2年位前と比べると倍位になってる
3割って言い方おかしいだろ
これ年収上がらない零細企業に勤めてて家庭持ってる奴ら死ぬだろw
東京だけ上げろよ
原発ある地域は下げで負担分の格差作らんと
2600円値上げとか嘘っぱちだろ
一桁間違ってるやろ
便乗値上げすんなカス
エネルギー高は大分落ち着いたじゃねーか
お前らのボーナス給与減らせ
>>277
岸田だってお前には無理だよ
バカな書き込みはもうやろ
お家にお巡りさんがくるぞ >>273
国営化した場合との比較やから割りかし平等な基準よな
平均年収が800万なら電気代値上げには賛成したくないわ
平均年収が国家公務員の650万ならまあ認めてもええかなって感じや 燃料費上がってんだから、値上げやむなしやろ。
それより、原発の再開はどうなったんや??
>>209
九電は燃料代が安かった上期だけで780億円の赤字。通年では2000億円の赤字が見込まれる
「原発動くと電気代安い」という経産省のプロパガンダのためにやせ我慢させられてるだけだよ >>289
めっちゃ電気使わない家庭をモデルケースにしてるんだろ >>280
年収上がってるがそのペースより出費がやべえよw >>288
国民を苦しめる為政者を殺したいと思う気持ちは思想信条の自由だわ >>281
10月に再稼働できるわけないので年内の再値上げは既定路線
「原発再稼働させてくれないから電気代がさらに上がります。」
って煽るための作戦 >>298
東電社員ってめちゃくちゃ給料高いんだよな モデルケースが実際とかけ離れているのは毎度のこと
バカを騙す手口なんだけどね
>>297
俺も年収は上がってるけど貯金出来る割合は増えてないw 一気に3割?
どさくさで賃上げ分も上乗せしてんだろ
>>257
責任を取らない役員に役員報酬は必要ないから少し軽減出来るなw >>269
どうせ自国が苦しむだけだからと制裁してない国の方が多いんだけど >>302
オール電化住宅なんて電気代3倍とかなるらしいからな >>158
規制料金の平均モデルなら納得
300kWh以上だと第3段階料金の安い自由料金にするしな
今は燃調を含めると逆転しているが 太陽光義務化の金もしわ寄せしてくるぞ。貧乏人はさっさと東京から出て行け
>>307
原発事故復旧費用20兆円払ってから言ってねw