◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

これが地方創生? 東京23区の大学定員規制に「愚策」の声 一極集中の主な要因は「就職」だが... [蚤の市★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1674424148/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★2023/01/23(月) 06:49:08.72ID:9Lr+kAbg9
 大学で学ぶ若者を、増やしてはいけない街がある。小説の中の話ではない。地方創生の名の下、東京23区内の大学は、法律に基づいて定員増を認められていない。規制実施から5年、学びや移動の自由を縛るなどと、大学や東京都などが撤廃を求めているが、地方からは継続を望む声も。入試シーズンの今、考えたい。東京一極集中の解消を狙ったこの規制は、是か非か。(中沢佳子)
◆私大連、東京都は反発「効果薄い」
 「学ぶ自由の侵害。地方の若年層の流出も規制後、止まっていない。大義も効果も薄い愚策だ」。日本私立大学連盟(私大連)の担当者が息巻く。
 「愚策」とは2018年、当時の安倍晋三政権が力を入れた地方創生の一環で成立させた法律で、23区で大学の定員増を原則10年認めないとした規制だ。地方から東京へ若者が流れるのを食い止める効果を見込んでいる。私大連は当初から「地方創生は大学の規制ではなく、雇用の創出と地方大学への財政支援こそ必要」と反発。昨年10月も、規制の撤廃や政策効果の検証などを政府に求めた。
 私大連の分析では、20年度の東京圏への流入者のうち、進学年齢の15~19歳が21.0%に対し、就職年齢の20~24歳は75.8%を占める。流入の主要因は就職で、進学時に上京を阻んでも流出を止める効果は薄いことになる。
 担当者は「5年前とは社会状況が違う。大学にはデジタル人材の育成や文理横断教育の強化が求められている。それに応えるには、定員の見直しや学部学科の新設などの改編が必要。でも、規制のために大胆な改革ができない」と訴える。私大連には多くの地方大が加盟しているが「学問の自由や移動の自由に反する規制だ。どこの大学であれ、問題視する」。各大学からも「時代の要請に応える学部・学科再編ができない」「切磋琢磨せっさたくまの機会が奪われ、若者の潜在的な可能性を損なう」「地方産業界に新社会人の受け皿がないという根本的課題の解決を」と批判が続出している。
◆受験生への影響も
 受験者への影響もある。私大連によると、文部科学省が近年、定員超過の大学への補助金削減を厳格にしており、大学は合格者数を絞りがちだ。都心の大学は定員抑制と相まって難易度が上がり、受験者が出願先のランクを下げる傾向が目立つという。「故郷を出て多様な人々と接し、また故郷に戻る『流動』を生むことこそ大事。地方創生を掲げるなら、地方を魅力的にする策を打つべきだ」
 東京都も反対活動を展開。都ホームページでデータを示して「都内の学生の増加は首都圏からの進学者の増加だ」「東京の大学の定員を増やせないと、首都圏の受験戦争が激化する」などと指摘している。昨年11月も政府に「場所だけを理由に制限を課し、学生の選択や大学経営の自由を縛っている」と訴えた。特別区長会や東京都公立高等学校長協会、東京商工会議所も規制に異を唱えている。
◆「地方のためにやってる」感のPR?
 「大学間の健全な競争を妨げる。保護され続ければ、個々の大学の改革やマネジメントの工夫を抑え込み、むしろ衰退に向かう。18歳人口の減少で大学の運営は厳しい。でも、社会人の学び直し需要を取り込むなど、できる余地はある」。昭和女子大の八代尚宏特命教授(経済政策)は、23区規制の保護主義的側面を危ぶみ、都市部での大学の新増設を抑制し、今は廃止された「工場等制限法」の再現だとみる。近年、都内の学生は首都圏出身者が多いとされることからも、政策効果は疑問という。「現状は『地方のために何かしている』という政権側のジェスチャーに見える。政策効果の検証は欠かせず、規制の立証責任が果たせなければ見直すべきだ」
 物議を醸している規制はもともと、東京一極集中に歯止めをかけたい全国知事会の要望を、安倍政権がのんだものだ。同会は今も政府への要望に「23区内の大学収容定員の着実な抑制」を盛り込んでいる。全国市長会と全国町村会も「撤廃はもとより、緩和につながる見直しは断固反対」と一歩も引かない構えだ。
 「問題の根底には、日本が他国と比べて大都市に大学が過度に偏り、若い世代が集中しているといういびつな状況がある」と、長野県立大の田村秀教授(行政学)。確かに、文科省の調査をもとにした内閣府の分析では、2021年の全国の学部生のうち東京都は25.8%、23区は18.3%を占める。大阪や愛知、神奈川、京都といった都市部4府県でも10%に満たず、偏りぶりは突出している。この傾向はここ数年変わっていない。
 とはいえ、規制の効果はおぼつかない。内閣府によると、18年以後、東京、埼玉、千葉、神奈川の「東京圏」を除く43道府県から、23区の大学へ進んだ学生は2万6000人前後で推移し、大きな変化はない。一方、東京圏からの入学は増えている。(以下ソースで)

東京新聞 2023年1月23日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226800

2ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:50:02.39ID:fc9950910
やってますという詭弁

3ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:50:41.21ID:mJcQM0fd0
読みづらい

4ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:51:38.17ID:PitoCPuS0
少子化なのに定員増やしたら偏差値下がるじゃん

5ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:51:49.70ID:X6NMqXZk0
田舎者は一生田舎に引き籠もってろってことだよ言わせんな恥ずかしい

6ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:53:48.32ID:yV7DqT2s0
MARCHってなんで偉そうなの?
進研GTZで見たら駅弁下位と同じレベルだよね
まあ琉球よりは賢いかな?くらいのレベルw
身の程を知った方がいい

7ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:54:13.70ID:bOPZ/nj+0
むしろ国内人口比率に合わせて定員減らすべき

8ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:54:31.05ID:YKcygsvM0
そんなに東京に集まって、みんな何の仕事しているの?

9ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:55:21.99ID:mwwcVv9J0
それより専門学校(笑)で上京してくる低能を規制しろよ

10ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:55:32.80ID:B3bOI6X/0
田舎は現在の姨捨山

11ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:56:14.53ID:nkhbp9cK0
私立がいらねーだけだろ

12ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:56:19.23ID:ILcf4uGl0
田舎の親は全員が思っているよ
東京の大学に行くと東京で就職して田舎には帰ってこないってな

13ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:57:35.08ID:ZCjkNcBk0
大学ヒエラルキーで東京ってのは一定の理解はできなくもないが
それより未だ昭和の価値観炸裂で東京ブランドに期待して上京する阿呆共をどうにかしろって

東京に来て良い収入の仕事にありつけて快適な生活が送れるなら貧困層の溜まり場になってねぇだろ
上京すればなんていう昭和の価値観の阿呆が多数いるから一極集中の要因になってんだよ
地方で仕事がないと上京する輩のどれだけが東京で成功してんだよ
ワープアばっかじゃねぇか

14ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:59:10.99ID:f2V/BARL0
東京への転入って就職が8割か
企業を移転させないと意味無いな

15ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:00:00.32ID:W2zT7OAQ0
>>1
雇用だけじゃない
大学の一極集中も少子化の要因

16ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:01:29.96ID:IqGa2Id50
私大連=大手大学の集まり
私大協=中小大学の集まり

私大連だけの意見しか取り上げないこの記事は取材不足

17ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:01:50.19ID:AeYYzqcA0
東京だけ消費税20%にしたら1発解決や。

18ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:02:27.93ID:ILcf4uGl0
そもそも東京には人口の割に国立大が少ないから今のままでいい
問題は私立大
校舎を設置する都道府県の人口に合わせて国からの助成金を増減させれば良い
鳥取・島根→多額の助成金
東京→ほとんど助成金なし

19ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:02:47.23ID:yZ4Nt91d0
大学なんてどうでもいいだろ、4年しか行かないんだから
行政と企業をなんとかしろよ

20ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:02:52.98ID:OUPtB5QY0
>>1
大学のある地域で就職したいなって人は一定数いるし、
子どもの数は減ってるから私大で定員増やしたってねぇ。
弱小私大は潰れちゃうか、でかいとこに縋るしかなくなるんじゃない?

21ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:03:19.16ID:OP5OfWCn0
東京法人税を10倍にしろよ
みるみる地方へ逃げていくぞ

22ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:03:34.19ID:8AO+3sTJ0
東京23区は住民税5倍、周辺は倍

これだけで解決

23ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:03:45.80ID:cLDc0wCP0
地方大学に国が助成金出したり
返済不要の奨学金付与すればいい

24ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:04:04.54ID:x6vOryI10
>受験戦争が激化する

推薦枠減らせや
一般入試枠減らして激化させてるのお前らやろ

25ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:04:33.48ID:gJYmUpiY0
奨学金借りてまで東京の大学職員食わせる価値なんかねえんだよw

26ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:05:33.63ID:t6O22cvn0
ていうか都内にあるアホな大学を潰せばいいだけでしょ

27ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:05:56.87ID:VqRQoXYh0
>>6
卒業生の頃はずっと上だったからな。現役のことより自分の時代の感覚しか無いから。
東京一極集中は是正しないといけないことは確か。大地震で多くの人が死亡する予想が出ているのだから。
会社の規制をしてもいいよ。


lud20230123070716
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1674424148/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「これが地方創生? 東京23区の大学定員規制に「愚策」の声 一極集中の主な要因は「就職」だが... [蚤の市★]」を見た人も見ています:
東京一極集中是正に向け 東京23区の大学定員増に法規制
【大学】東京23区で大学定員増認めず 一極集中是正へ中間報告案
【東京圏一極集中】是正へ新基本方針案 地方の国立大学定員増など [首都圏の虎★]
【一極集中】東京23区で大学の定員増認めず&大学新増設に法規制…政府有識者会議の報告書案が判明
【東京一極集中の是正】東京23区内の大学 10年間定員増認めない法律成立
【東京一極集中の是正】23区内の大学定員の抑制法案を閣議決定 10年間の定員増認めず
【大学】東京23区内の大学定員規制の撤廃 都が国に緊急要望 [七波羅探題★]
【東京一極集中】大学定員 東京23区は据え置き検討 若者集中是正で
【国会】東京の大学定員抑制 法成立 人口集中に歯止め【東京一極集中】
政府が「地方創生」失敗を認めた…多くの人が知らない「東京一極集中」の本当の現実 [首都圏の虎★]
政府が「地方創生」失敗を認めた…多くの人が知らない「東京一極集中」の本当の現実 ★3 [首都圏の虎★]
【地方創生】「地方移住してもよい」20〜40代で過半数 東京一極集中「望ましくない」48% 居住地集約反対64%…内閣府調査 [10/18] ★3
地方創生の10年を総括、人口減や東京一極集中は「大きな流れを変えるには至っていない」 [首都圏の虎★]
【地方創生】政府、東京一極集中是正へ1万人移住計画 [ボラえもん★]
【地方創生】政府、東京一極集中是正へ1万人移住計画 ★3 [ボラえもん★]
【地方創生】政府、東京一極集中是正へ1万人移住計画 ★2 [ボラえもん★]
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★4 [首都圏の虎★]
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 [ボラえもん★]
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★3 [ボラえもん★]
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★2 [ボラえもん★]
【ついに本気で地方創生】「『東京一極集中』是正担当大臣」新設へ 政府内で議論 [ボラえもん★]
【ついに本気で地方創生】「『東京一極集中』是正担当大臣」新設へ 政府内で議論 ★2 [ボラえもん★]
【ついに本気で地方創生】「『東京一極集中』是正担当大臣」新設へ 政府内で議論 ★3 [ボラえもん★]
【地方創生】日本政府「東京一極集中は東京と地方の賃金格差が大きすぎるせいだ。最低賃金引き上げで地方に人材を呼び込む!」 [ボラえもん★]
【地方創生】日本政府「東京一極集中は東京と地方の賃金格差が大きすぎるせいだ。最低賃金引き上げで地方に人材を呼び込む!」★2 [ボラえもん★]
【教育】東京23区の大学定員抑制と地方大学支援 法整備検討へ
【東京一極集中】東京圏転入超過、5年で解消 地方創生の新戦略案 政府
【東京一極集中】東京圏転入超過、5年で解消 地方創生の新戦略案 政府★2
【東京一極集中】東京圏転入超過、5年で解消 地方創生の新戦略案 政府★3
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板『地方創生』の効果見えず
安倍さん「東京一極集中を止めて地方創生したい」僕「簡単だよ 最低賃金を全国一律にすればいい」安倍さん「」
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず 
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず★2
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず★4
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず★6
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず★5
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず★3 
【経済/地方創生】地方移転企業に税優遇 法人事業税や固定資産税を非課税に…東京一極集中是正へ総務省検討 [10/17]
【地方創生の“厳しい現実“】「破れたバケツ」状態の人口流出を防げ 幻想の地方創生 東京一極集中は止まらない
【一極集中是正】政府、東京23区から地方に移住して就職→最大300万円を給付 来年度から実施
【一極集中是正】政府、東京23区から地方に移住して就職→最大300万円を給付 来年度から実施 ★2
「東京23区のマンションの平均価格知ってます?1億1000万円超ですよ」大胆な政策で東京一極集中是正を 中国地方知事会が国に要望 ★2 [首都圏の虎★]
【大学】東京23区内の大学定員増抑制は「理不尽で不合理」 東京都が反対声明を発表
【石川】「地方大学の努力を否定」 大学定員規制撤廃 都要望に [首都圏の虎★]
小池都知事「“一極集中”は問題の本質見誤る」石破総理と面会 地方創生に意見 [首都圏の虎★]
【大学】東京23区の大学定員増を抑制…有識者会議が最終報告
【一極集中】人口増の東京圏でも千葉、神奈川→東京は転出超過に・・・人口は地方→都市→大都市→都心(東京23区)へと移動★4
【一極集中】人口増の東京圏でも千葉、神奈川→東京は転出超過に・・・人口は地方→都市→大都市→都心(東京23区)へと移動★2 [無断転載禁止]
【社会】外国人労働者 東京一極集中の助長要因に
日本中の若者が23区内に集中! 東京一極集中へ 特に「所沢と多摩」で30代が急減
杉本達治福井県知事「人口減少の要因は東京一極集中」 若者集まり自然減が加速、大学進学時の流出対策訴え [首都圏の虎★] (268)
国「東京23区内の大学には定員増を認めない」←これでどうなるの?ただでさえ地方出身減ってるのに
【一極集中】人口増の東京圏でも千葉、神奈川→東京は転出超過に・・・人口は地方→都市→大都市→都心(東京23区)へと移動★3
地方から東京23区内の大学進学は2万6222人で横ばい 都が定員増の抑制撤廃求め要望「合理性乏しい」 [蚤の市★]
東京23区内の大学定員抑制、都が政府に見直し要望 (小池知事名文書) [少考さん★]
「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説 [首都圏の虎★]
【地方】コロナ禍でも東京一極集中が止まらないワケ [デビルゾア★]
東京一極集中、変化の兆し コロナで地方に関心 20年人口移動報告 [首都圏の虎★]
【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず [ボラえもん★]
【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず ★5 [ボラえもん★]
【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず ★6 [ボラえもん★]
“東京23区大学定員抑制”は撤廃すべき? ひろゆき氏「Fランク大学はバンバン潰して」 [首都圏の虎★]
【東京一極集中】存続意義を失う地方都市
上場企業の東京本社、移転しても東京圏に 東京一極集中の是正は見込みにくい 国交省調べ [首都圏の虎★]
上場企業の東京本社、移転しても東京圏に 東京一極集中の是正は見込みにくい 国交省調べ ★2 [首都圏の虎★]
【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★2
22:50:08 up 24 days, 23:53, 0 users, load average: 9.71, 10.00, 10.43

in 0.49483299255371 sec @0.49483299255371@0b7 on 020712