◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「電動キックスケーター」時速20キロ以下は運転免許不要に 時速6キロ以下は歩道走行可能 7月から ★4 [鬼瓦権蔵★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1674113229/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c572f5b40366823678b60b78c67ed3d3a876daa3 前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1674104296/ 警察庁は19日、立ち乗り二輪車「電動キックスケーター」について、最高時速20キロ以下の車両は運転免許を不要とすることなどを定めた改正道路交通法を7月1日に施行する方針を明らかにした。
自転車とほぼ同様の規制になり、車道走行が原則だが、時速6キロ以下に設定した場合は歩道も走れる。
16歳未満の運転は禁止する。
一方、最高時速が20キロを超える車両は、現在と同様に原付きバイクと同じ扱いになり、免許が必要になる。
警察庁によると、改正道交法では、最高時速20キロ以下の電動スケーターを「特定小型原動機付自転車」と規定した。
車体の大きさは、普通自転車と同じ条件(長さ190センチ以下、幅60センチ以下)にし、ヘルメットの着用は努力義務となる。
違反を繰り返した場合は自転車と同様の講習を受けることが義務づけられる。
歩道を走行する場合、同じ車両で最高速度の設定を切り替えることが想定されるが、走行中に切り替えスイッチを操作できないようにすることも求める。
警察庁は今月20日~2月18日に関係する政令案などについて、パブリックコメント(意見公募)を実施する。
一方、国土交通省が昨年12月に定めた保安基準では、前照灯やブレーキランプ、方向指示器などを備えるよう規定した。
外部からも最高時速を把握できるようにするため、20キロの場合は緑色で点灯、6キロでは緑色で点滅する「最高速度表示灯」を車両の前後に取り付けることも求める。
同表示灯の設置は、改正道交法施行前から使用されている車両については2024年12月23日まで猶予する。
警察庁によると、電動スケーターの事故は19年から22年11月までに69件あり、計70人がけがをした。
22年9月には東京都内で電動スケーターを運転していた男性が死亡する単独事故も起きている。
また、21年9月~22年11月に歩道を走行するといった「通行区分」の違反や信号無視などで摘発されたケースは1639件あった。
歩道時速6キロって早歩きレベルだぞ
アシストなし自転車のほうがよっぽど早いわw
まだ戦ってるのかw
決まったんだから諦めろよアホどもw
エンジン発電機積んでモーター走行する構造でもOKなのかな?
車と並んで電動キックボードと電動自転車がシャドウバース走るのか
なんか未来だな
馬鹿なクソガキどもが違反を繰り返し
車道も歩道も原則禁止というエンド
まあ都内だと営業車が轢き殺しにかかるだろうなあ
どうするんにゃろ
>>11 別にこれはスケーター限定の話ではないが。
フル電動自転車とかも包含してると思うんだけど。
>>11 ?
むしろどこよりも遅かったのが日本だが甘やかされてるか?
>>9 それいいね
シリーズハイブリッドの面白い使い方だね
草刈り機のエンジンくらいでいけそう
マジで日本の交通法整備無茶苦茶だわ
日本出ていくほうがマシなレベル
自転車含めて警察が取り締まりを強化する事が前提
野放しなら事故多発必至
>>1 どこの上級様の利権なんでしょ?
こんなに簡単に改正とかね
自転車取り締まれないからこっちを許可して自転車取締を有耶無耶にするんだろうな
20km程度で公道に出られても流れにのれないから危ないだろ
そもそも日本の道路は狭いんだから渋滞の原因になる様な事すんなよ
そんなことよりエンジン付き自転車取り締まれ。渋谷でも危ないわ
警察は原付きを目の敵にするくせにこっちはスルーかよ
ズルくね?明らかにこっちのが危険やん
転んだら危ないとか批判されてるけど
転んで危ないのは歩きも自転車も原チャリも同じよな
免許もってないヤツが車道走るとろくなことにならん
自転車でも未だに逆走するやついるもんな
あの重い電動チャリが野放しでこれが時速6キロ以下というのもおかしな話だ
>>28 車側からしたら邪魔だけどな
手軽で便利な物が流行るのはしゃーない
これを契機にまともなメーカーから大径モデル出してほしい
ケツが病気なので座る系全般乗れないけどこれがあれば多少の遠出も出来る
期待してるぜ
ドローンも電動スケーターもまず腐った妨害から入るのが日本の役所
新産業を潰すために存在してんのかよ。アホ役所
結局これもドローンと同じでシナ企業が独占状態になるんでしょう。
>>27 これな
反対してるやつはこれを使えないジジイだけ
スクーターも20km/h以下なら免許不要にしろよ。バランス取れないだろ
>>26 これだよな自転車よりは厳しくしてくと思うね
>>40 知ってるか
電動キックボードは中国では免許必要なんだぜ
免許の要らない電動自転車はペダル漕ぎ必須とか面白い規制
小径車で20kmも出ちゃうと段差で危なくないんかね?
>>43 原付きの免許とか1日で取れるしあって無いようなもんだと思うけどな
個人的にはキックボード原付きの免許くらい取らせても良いと思ってる
電車に乗せて移動して…って思ったけど
結局ヘルメットいるんか
大荷物やんけムリ
こんなの緩和するんじゃなくて既存の原付をどうにかせんと…
電チャリで虫の息やで50cc
歩道走行や逆走の違反金3000円って効果あんのかな
免許制度あれば1点減点でも痛いけど、3000円くらいならやっちゃいそう
なんで速度で分けるんだよ、物で区分しろよ馬鹿じゃねーの
>>41 原付の一つなので今のところ定格600kw、二輪と三輪の一部以外は250kw
スケーター立っててだるいから
電動で走る自転車の方を規制無くしてよ
ちゃんとヘルメットや登録制にして
バイクの取り締まり厳しいからこれの方がいい
キックスケーターの前輪は少なくとも8インチないと、段差に負けて前につんのめりそうだなあ
どんどんちゃちになっていく近未来
まあ省エネ省資源でSDGsだな
巨大化するのは情報だけ
これって普通の“人動”キックボードもいいの?
ダメだとしたら何で?
人動だから?
キックスケーター乗ってる奴は殺しても何の罪にならないって法律できたら嬉しいなあ
もしもボックスあったら言いたい
>>62 中高生のママチャリなんてそんなもんだしな
>>51 第1種原付きはメーカーも作りたくないからちょうどいいんじゃね?
>>59 まぁ16歳とか死にまくるだろうな。
国会議員責任取れよ。
>>64 のび太くんよりアホだな
もしもボックスあったらもっと有意義に使えよ
キックスケーターの定義って
>「特定小型原動機付自転車」の定義は、最高速度20km/h以下で制御され、長さ190cm×幅60cm内に収まる車体であること。
これ一人乗りの車でもいけるサイズだよな
歩道で6キロなんて守るやついねーよな
事故多発だろう
>>61 キック式のキックボードは遊具のカテゴリーだから歩道も道路もダメだった気がする
なんでやろな?電動より危険性低そうなのに
>>65 可動部が少ないほど耐久性が上がってよりコンパクトにできる
歩道は走らせるな
歩行器や車椅子の方々には恐怖でしかない
とにかく足ひっぱんな
ここで文句言ってるアフォは
未満の意味も解らんやつとか
もうさ、靴にローラー付けて電動にしてくんない?
ローラーの出し入れ出来るようにしてさ
歩道を10kmで走ってる奴みたらバットとしばいてOK?w
>>20 >
>>16 >つけないとダメ
文盲かよお前
自転車にはヘルメット被らせてこっちは被らせないの?
となると、自転車も20キロ制限かけないとダメだろう
死人が大量に出るだろうに
なんでこんなん認可すんの?
大した価格じゃないからめちゃくちゃ大量に売れないとキックバックとかの旨みも無いだろうに
なんなん?
とりあえず都会で死亡事故起きるまではこのままやな
まぁリーマン頑張れや
ローラースルーゴーゴーはこの範疇?
電動よりよっぽどエコでよさそうだしまた復活すればいいのにね
>>34 そうなったら危険な自動車を規制しないとならなくなるね
>>78 命がかかってるんだから慎重にはなるさ
お絵描きAIとは違う
色々見てたら基本は車道か自動車道を20kmで、
やむを得ないケース事に歩道を6kmというのを想定してる感じ。
まぁ歩道を20kmで爆走するアホが出るだろうが、段差で転んで痛みで学ぶか。
台車にハンドルとモーターバッテリー装備で荷物と一緒に乗りながらビルのエレベーターにも入れるとかクロネコとか採用すんだろな
道路で20キロなら佐川が走るより早そう
>>68 全部の交差点で二段階右折
政府の法令まとめサイトに改正法はある
施行日未確定に変えないとダメだけど
>>84 電動キックボードはインバウンドの大事なお客様のための規制緩和だから
6kmで走ってる時に付くライトが必須になるわけか
これ無いと歩道走ってはいけないってことだろ
面倒ににりそうな気もするが
>>62 >
>>30 > 20キロってママチャリレベルやん
15km/hはママチャリに抜かれるレベルなので+5km/hは神
電動自転車も電動バイクも、この規格に合わせれば
同じように運用できるってことでしょ?
>>83 ふぁっ!?煽られてんのかと思ったら
いらんのか!めっちゃ優遇されてて草だわ
>>94 自転車と違ってやむ得ない場合はない
通行可の標識がある所だけ
自転車の標識も大雑把にしか設置してないから実質全歩道になりそうではあるが
物流倉庫の自動台車もナンバー不要で公道を通れるの便利そう
>>103 できるけど電動自転車と電動バイクの違いが俺にはわからん
20kmなんかで車道走ると危ないからみんな歩道走るだろ。
歩道を20kmで飛ばして事故続出
いやいや、本来30の原付が20になったようなもんだろ、これ
乗る姿勢的にはより危ないのに
ジジイの乗るカートも規格内じゃん?20km仕様出るんかいな?
ママチャリと危険度は同じかちょっと上ぐらいかな
その分ナンバープレートと保険が必須ならまだマシだろ
当て逃げとか出来ないし
まじかよ、自動車運転すんの恐すぎ
これって一台いくらすんだ
走行可能であっても歩道だからな。間違っても歩行者と同等と言う事はない
今でも歩道走行してる自転車の多くはそれがわかってない
人間や車も危ないけど
散歩中の犬にぶつかってもめるケースも多発するな
>>112 ペダルクランクで人力動力伝達機構があるかどうか
ペダルクランク可能かはまだどうなるか分からん
>>28 逆に車が流れに乗って20kmで走ればいい
>>120 LUUPたまに乗るけど、路駐さえいなきゃ危険はあまりない、路駐車見ると殺意湧くレベルで邪魔
また無法要素か
どうせ大して流行りもしねえのに公道走らせんなよ
>>128 LUUPは二段階右折禁止なので降りてるよ、片側4車線の右折レーンに行くとか無理
これって自転車専用道路は走ってダメってことになるのかな?
一応原付みたいな扱いだから
となると今後はもっと車の規制が必要になるな
未だに自転車が車道を走るのに対応できてない車カスが多いのに
これは大変なことになるだろうね
事故は起こす方も巻き込まれる方も痛い。
その発想のない奴は何に乗っても事故起こすからな。
>>96 現行法ではレンタルに限って二段階右折禁止なんだよ。なぜならレンタルは小型特殊扱い。
新しい車両区分ができるんだな。㌧
まだ車とか原付乗ってんの?だっさ
時代は電動キックスケーターだぞ
>>135 小回りで回っているところ動画上げたら神
>>126 そうなるよ
じやないと事故が増えるからね
一部の車カスが文句多いだけで
これからは規制が強くなるのは確定だよ
きちんとした免許がないと道交法を守ろうって意識が芽生えないんじゃないか
>>141 家の中にしまえるのが良い。
原付のがはるかに安全ですがね。
キックボードだけでなく電動台車とか電動ベビーカーとか夢が広がるなw
>>129 路駐は車からしても邪魔なんだがな
左折するから左車線にいたいのに右に避けさせられる
ハザード焚いて止まってるならまだしも、ラーメン屋の前とか本当に殺意が湧くわ
このあいだ歩道を走ってるの見たけどものすごい音がしてた
住宅街を走ってたらうるさそう
>>112 見た目の形でそう呼んだだけで俺にもわからん
英国だと事故死けっこうあるみたいだな絶対関わりたくねえけど
住宅街の脇道から飛び出して来るんじゃね
>>146 自転車も手荷物にしたら持ち込めるよ
収納袋とか入れて
>>145 高速乗っちゃうヤツとか出るだろうね。
逆走とか2輪の入れないトンネル侵入とか頻発するでしょう。
サイズ基準満たしたセニアカーなら、ちょっと保安部品付けたら公道20kmまで行けるようになるのかw
面白くなってきたなw
>>146 直接的な約款的にはそうなるけど、多分駅員の判断どうのとか条文ありそう
>>154 法は国会で決めるのに政治家が絡んでない法とか有るの?
>>153 やっぱそれが一番確率多いか
車は前方不注意逮捕かやべぇ
>>155 そうか電車使って持ち歩けば便利そうだな
メットかぶらんでいいってのがいいな
歩道も通行できるし
>>145 無試験でも免許発行して容赦なく取り締まり&点数制に組み込んじまえば、
とは思うんだけどね。
>>153 車で移動中に目の前で住宅街から小学生の自転車がノーブレーキで大回りして出てきたときはやばかった
自分もガキのころはカッコばかり気にしてたけど
15km/hは遅すぎだが20km/hならギリ耐えられると思うので、出たら買って車に積んでおくかな
>>158 シニアカーは幅70cmまでokだし、二輪と一部の三輪以外は定格出力250kw超えると自動車扱い
敢えて特定原付できそうなのつくるのかなぁ
>>141 尼で見たら3万以下であったぞw
自転車買うよりいいかもな
小型特定原動機走行可の標識がある歩道のみ6kmで通行可能だから、実質車道のみか
地方都市だけど通勤用に最強すぎる
施行日から使用するわ
まーた馬鹿が爆走して、子供や老人引く未来だな。
法律だけを無駄に主張する馬鹿が乗り回すんだからやめておけよ。国交相のアホな道作りを恨みな。
すごくスムーズにことが運んでるけどどんな巨大利権があるんだよw
>>108 シルバーカート?のもっと小型版がほしいんだよなー
かあちゃんに
>>173 それウインカーとかついてないナンバー取れない公道走れないヤツだろうね
>>11 > キックスケーターだけ何でこんなに甘やかされてんの
海外で規制され始めたからダブついた中華製品の投棄先として。
サイクリングロード以外は押して歩け
邪魔でしかない
レンタルできるとこ増えたら終電を逃した酔っ払いが死にまくりそう
狭い日本で何故許可するんだ?車は益々危険にさらされるじゃないか
>>178 観光利権やろなぁ
現行法だとメット必須のはずなのに観光地のレンタルキックボードは努力義務だったりしてたし
>>177 これで車が減れば良いと思うよ、車は危ないからね
死にたいなら乗ってどうぞ
形式認定不要だから個人が作る趣味でのキットカーとして流行りそう
>>181 あれ標識発表したっけ?
今度パブコメじゃね?
>>185 車が全ての相手を危険に晒してるんじゃねえか
>>185 車に乗らなきゃいい。
このレベルのくだらない言い争いしてるw
>>117 自転車なんて20kmどころかクロスバイクなら軽く40km出せるのにそのまま歩道走れる凶器やぞ
>>186 どっちにしろ国交省がらみの利権か。ということは(ry
>>192 後ろ見ないとさすがに死ぬわ、ヘルメットいらないのは後見やすくて助かる
中国絡みだと道交法まで圧力楽なんだな。
原付バイクなんか何十年かけてもまだチンチラ決めないで居るのに
>>51 > こんなの緩和するんじゃなくて既存の原付をどうにかせんと…
> 電チャリで虫の息やで50cc
これが原1で良いだろ。
問題なのは高校生の通学ぐらいだったんだからコレにしろ、でオケ。
時速6kmでもぶつかったらヤバくね?
徐行する自転車程度のスピードだけど
電動キックスケーターは自転車のようにすぐ止まれるのか?
絶対死亡事故起こして歩道走行禁止になるぞこれ。
自転車と違って急制動無理だからなw
>>197 主導は経産省だから経団連とか観光業界だね
>>178 太陽光パネルと同じ臭い。
クソ支那がウハウハ
こういうのはスムーズに話進むんだわな。
こんなわかりやすいロビイング結果は無いよな
絶対事故とか惨事が起こるから
誰の懐にお金が入ったかちゃんと調査しておいた方がいい
時速20㎞で走ってる車道から歩道に入るとき、絶対、段差に負けて転ぶ人が多いだろうなあ
歩道側にこけたらまだしも、車道側にこけたら、ほんま轢かれるで
>>195 任意保険がファミリーバイク特約か、個人賠償はダメなんだな
>>201 信号機が赤でも停止線の前まで減速すらしない人なの?
あ、自賠責とか保険は必須なのか
ほぼ自転車扱いなのに
>>204 ならないよインバウンドのためのオモテナシ緩和ですから
キック式のキックボードはどうなるのかね
電動キックボードが歩道OKなのにキック式はダメっておかしくないか
最高速度6キロで歩道走るのに自賠責義務なら自転車もそうしないと
謎の線引きするのが得意だよな、日本って
原付もそうだが、もう少し白黒はっきりさせたらって思うわ
やる事が中卒レベルなんだが
時速20キロでノーヘルでふらつきながら車道の端を走ってたら、絶対車に引っ掛けられるよな😢
>>175 自転車相当の扱いだから自転車が走れれば歩道走行可能
一方通行も自転車が可なならこれも走れる
>>195 ヘルメット装着の努力義務を任意と書いちゃダメだろう
警察の免許利権だろ。
また余計な規則を、勝手に作って、
何様なのw
時速20kmとかノロすぎて
車の餌食になる未来しか見えないな
>>213 歩道は歩行者が最優先で、どんな動きするかわからんし
ところで電動キックスケーターってブレーキあんの?
これに賛成しているのは、歩くのがキツくなった老人だけだろ
若い人間は歩道を時速6キロより早く歩くし、車道はバイクか車を使う。
こんな中途半端なシニアカーみたいなもんを許可するなよ
>>35 車道半分位潰して自転車と電動キックボード道にしたら良いんやね
キックスケーターは公道禁止ぐらいするかと思ったら
歩道走行も可能だそうですw
車道走行時は自賠責➕ファミリーバイク特約として、歩道走行時は個人賠償では?
キック式のキックボード公道ダメなのは取り締まりがし難くなるからか?
パッと見じゃ分からないだろうし
>>225 自転車のためのガス抜きような気がするんよ
>>235 それが日本人のオモテナシのココロだよ❤
>>233 さすがにブレーキあるのね よかった(…いいのか?w)
>>234 車道を潰すと、たいてい違法駐車に使われる
と言う現実
>>195 いや誰がまとめたか知らんが根拠の標識令の改正発表になったか知りたいんよ
法改正されたら買おうかと思ってたが自転車と車で良いわ
キックボード電車に持ち込めたら便利やなと思ったが諦めるわ
>>2 欧州はすでに禁止されてるからな
規制が甘いアジアに逃げてきてる
何かにつけて海外は〜とか言う反対派意見が軽く潰されてるから金が動いてるのは100%間違いない
海外では事故が多発しててビジネス崩壊してるシロモノ
そもそもちょっと考えれば分かるが
歩行速度以上のスピードを出せる移動手段を
交通整備せずに容認する理由が絶望的に皆無で意味不明
自転車ですら最近になって車道走れとかいうレベルなのに
ずいぶんわかりやすい中国利権だな
二階の懐にどんだけ入ったんだろ?
>>240 走行中に急ブレーキかけると、高い確率で転ぶ。
あれでスピード落として止まるのは結構慣れが必要
>>248 だよねキックボードでブレーキなんて書けたらそうなるよね
>>236 歩道を走れる特例特定小型原付なだけで歩行者や軽車両になるわけじゃないからな
自転車の事故で歩行者の死人がでて
数千万円の裁判おきてるのに
電動キックボードでも死人がでて
慰謝料 1億か
>>171 幅60以下で250kwで検索したらヒットしたわ。
ポルタス・ドリーム・エコ-電動シニアカート
後は最高速度表示灯とリミッター解除のみでいけるな。
電動じゃないのは年齢制限がないからじゃないの?
電動は16歳からでしょ
車がどれだけ排ガス垂れ流してんだよお前ら糞ごみなんだよ
大型二輪と自動車に乗っているが、これに電動キックボードを追加したくて七月が楽しみ、LUUPは気まぐれに乗れるのは良いが15km/hは遅すぎ
>>158 シニアカーは最高速度時速6キロまでという規定があった
ただのキックボードはおもちゃだからな
車両扱いではないから公道を走っちゃいかん
ただし夜間など人が少ない場合は除く
>>258 区分が遊具だからって理由らしい
電動じゃない自転車はOKなのに
キック式のキックボードがダメなのが謎だわ
>>248 歩道は6km以下だから止まれそうだけど車道は事故るかもね
車は車道のチャリやバイクでさえ邪魔でしょうがないのに
もう一つ増やしてどうすんだろな
時速6キロなんて守ると思う?
だれが計るの?
自転車だって飛ばして走るから歩行者を
殺して裁判おきてるのに
免許いらないなら
そんな意識もないだろ
日本はバカな政治家が国民を殺しまくる
カタワ製造機になるだろw
あんな小さなタイヤでは、真っ平な道路でないと段差でハマる。
綺麗に1回転して首の骨折って下半身不随とか多そう。
車に積んでおけば観光地で渋滞をさけて遠目の駐車場に止めたりも出来るね
>>1 ようやくかよ
日本はアホみたいに規制が多いんだよな
技適やドローン規制や電動自転車の規制のせいでかなり中国に置いて行かれてる
中国で流行り終わったものが次の上陸先が日本で恥ずかしくないのか?
技術立国と言う名称はもう捨てたほうがいい
>>266 逆で、今の法律だと2段階右折したらアウト。
右折する場合は、右折車線に入って右折する。
そもそもこんな小径ホイールで20km/hも出そうとするのは痛い目あったことない奴だけだわな
バイク乗り視点でも怖くて速度出せんわ
生活で使うにはリスクが多すぎるけどレジャーで広いところで使う分には楽しそう
>>257 あるのかw
あーでも座席付きだとマリオカートと同じ保安基準必要なってくるかも
>>271 だから中国は電動キックボードは原付バイクで日本と同じ扱いたわ
これで走る棺桶作ったらいいかもな
玄関から寝たままカメラ操作でコントロールしてお出かけ
>>268 見た目でわかるように速度設定で色が変わるライト付けるのが義務化される
>>256 これ切符切れるのか
警察の点数稼ぎ放題だな
>>262 だから特殊小型原付の枠になれば、最高20kmまで出せるようになるなって話
老人が公道を20kmで爆走する日も近いな。
セグウェイじゃないけど立ったまま乗れて屋根がついてて雨に濡れない物があればいいんだけどな
バイクか自転車でよくね?
これ乗るメリットなんや?
「電動スケーター」じゃなくあくまでもキックスケーターか
ナンバープレートとかつけるよりはかなり楽になったな
>>280 Q 原付の二段階右折を示す標識がある交差点では、特例電動キックボードも二段階右折をしなければならない。
A ×
特例電動キックボードで右折する場合には、二段階右折ではなく、いわゆる「小回り右折」(自動車と同様の方法による右折)をしなければならないこととされています。
歩道って自転車と一緒で車道よりを走らなきゃいけないのかね
スロープでコケそう
>>285 時速20kmは速いマラソンランナーぐらいのスピードだよ
それは爆走なのか?
自転車ぐらい
田舎だと全く見かけないんだが都会ではウジャウジャ走ってんのかな?
>>246 アジアからヨーロッパに攻めたんじゃないの?
免許無しで乗れるってことは青切符が存在しないから即赤切符切れるってことでOKだな
がんがん赤切ればいい
>>294 お前はそれでいいのかもしれないけど一般人には無理だわ
ホンダの3輪の奴もこれで乗れるのかな。リアホイールの上に小さいバスケットつけて
買い物に使おうと計画してんだけど。
>>298 小さくて折りたためるのが良いね
車に積めば旅先とかで役立ちそう
>>292 これは特例電動キックボードじゃないぞ
ちゃんと特定小型原付を調べてね
>>292 事故増やしたいんやろな
今の自民は国民殺すことを一番の目標にしてる
>>297 時速15kmの現在はのんびり走るママチャリに抜かれるレベルだからね、加速が良い分15km/hでリミッターが効くとガッカリする
ホンダのシティでモトコンポてあったが車に積むのは流行るだろうな
まず数人死んでから みんなどう反応するか
死人がでないと対策を話さない日本
ストーカー殺人は 何人死んでも対策を話さない
1人殺されても コロナでもっと死んでるとごまかす
電動キックボードで1人死んでも
自転車より死人が少ないで話はおわる
スピードメーター装着義務とか有るのかな?
何キロ出してるのか正確にわからないのに歩道走行OKとかされても…
とりあえず小径タイヤであるうちは転倒者続出して終わりだよ
>>310 LUUP のサイトから引用
電動キックスケーターは電動キックボードの事
原付きではなく、自動車扱い
サドル付自転車タイプで時速10キロまでのリミッター付きって条件ならもとかく、立ち乗りで時速20キロまでってのは事故多発やろ
ほとんどの新聞が一面で報じているわな
自民党って要は歩道を歩かせないようにしたいらしいな
こんなもん6km以下とか破る奴が続出するだろ
欧米は歩道と自転車、スケーターの道は完全分離
なんでも欧米に倣えとかクズそのものだな
>>315 時速6km以下になると点滅する緑のランプを装着するんだってよ。
>>297 シニアカーがマラソンランナー並みの速度で走ってるのを見て、爆走だと思うか思わないかアンケートを取らんとな。
これで四国の四国八十八か所周りと思ったが充電スポットが無い
車乗りからすると逆走自転車のおそろしさは知ってるだろうがキックスケーターが逆走してくると事故増えるだろうな
>>317 w
特定小型原付の話してるのになんで特例電動キックボードの話に固執してるんだよ
特定小型原付に切り替えてく予定やで
>>314 数十万人死んでも飲酒運転ほぼ放置だったよなw
>>317 だからそれは特例の小型特殊自動車の電動キックボードだけだ
>>323 緑のランプが点滅するギリギリのスピードょ維持するのは大変だなw
スイッチの切替でどんなに頑張っても時速6キロ以上は出せない仕様にしてくれ
小さい出っ張り、窪みにハマったらすっころぶだろ、こんなの
>>328 LUUPも7月には車両を改造して特定小型原付に対応させるだろうから特例電動キックボードは終わりになるんだろうね
>>327 そう免許のいらない乗り物は原則歩道にすべきなんだよ
路肩の小さなギャップで転倒して後続車が轢き殺す未来しか見えん
>>314 飲酒運転の厳罰化とシートベルト着用の義務化で著しく交通死亡事故者は減った
社会から飲酒自体を失くしたらさらに事故は減るだろう
>>339 セグウェイみたいに、タイヤの口径がでかいものが出る予感
>>272 それ、新事業活動計画の実施期間内で新事業活動実施区域を走行する場合だけだよ
なお、新事業活動計画の実施期間は令和3年10月に終了
少子化騒いでバカみたいだな
どうせ死ぬのは若者なんだろうに
今コンビニや公園とかに置いてるレンタル自転車に代わって電動キックスケーターが置かれるようなるんだろ
バッテリー切れになる前に乗り継ぐ
>>349 > 事故多発しそう
単純に電動キックボードが増加するだけならそうだろうけど、自動車の走行が減れば死傷者減るんじゃね?危ないのは自動車だよ
これ絶対に老人がこれに乗って子供轢いたり、コケて死んだりする事故が多発するわw
道路はそろそろ原付以下のサイズの車両に合わせて改造するべきじゃねーの
つかキックボード 左折の時に歩道のれるのいいよね 原付エンジン切ってオスの結構間抜けな感じがするもん
自転車を除く一方通行路の逆走もダメになるのかなー。だとしたら不便よね
>>353 東京卍リベンジャーズの、マッキー達が乗れないじゃん
あいつら中2なんだぜ
逆走の恐ろしさは車右折時、右後方一見してなにもいなくても曲がるときにはスピードに乗って現れることだ
歩行者なら右後方確認時点で視認できるスピードなのだが逆走自転車はそうはいかない
単なる直進時の逆走の話をしてるのではない
>>338 自転車もだけど、免許のいらない乗り物は法に違反した時、いきなり刑罰喰らって前科付いちゃうだろ。
そんなのが歩道走って接触事故起こしたら前科者が大量に出現するけどな。
大人しく車道走って交通弱者の側にいたほうがいいと思うけどな。
坂道の多い地区だと便利かもしれないが、それ以外はデメリットがメリットを大きく上回る
車運転したくなくなるだろ
ただでさえ路地から自転車が飛び出しが増えてるのに
子供乗せてるのやUber等
>>360 自転車を免許制にすれば良い。
もちろん、自転車にナンバープレート付けて
>>353 まじか中学生からのれよ
中学生から乗りたい奴のればいいよ
チャリじゃなくてキックボードで通学とかいいべ
車がないと生活が…という田舎の老人はこれでいいんじゃね?
死ぬにしても一人で死ねるし。
これ歩道でも正面衝突多発するだろ
逆走しまくりだろうし
352
老人は得体の知れない新しいものには乗らないよ
若者が乗るか親が高校生に買い与えて
交通ルール知ってる側が巻き込まれる
心底関わりたくないね
ということは現在レンタルで走ってる電動キックボードは免許不要の自転車扱いになるのか、ヤベーなw
自転車は車道なのにキックボードは歩道OK名の何なん?
20kmで歩道を走り回る未来しか見えないw
ランプなんてどうせ改造キットとか出るやろ
>>366 乗り物は許可制にするのが一番いいと思う。
>>366 ほらこういう奴がいるからすぐに産業が潰れるんだよ
>>370 今の老人は普通にキックボード(電動ではないやつ)乗ったりしているぞ
あいつら、心は若者のつもりなんだから
ただ、体がついてこないから厄介な連中だけど
スイスイ~って人並みを進んでいくのか
SF映画のワンシーンみたいだな
>>376 > 20kmで歩道を走り回る未来しか見えないw
> ランプなんてどうせ改造キットとか出るやろ
バンバン取り締まってもらいましょう、警察もノルマ与えられて気合い入れてくるかな?
>>1 電動チャリも漕がなくても20キロ出るようにせいよ
>>360 反則金制度の対象だよ
「反則者」とは、反則行為をした者であつて、次の各号のいずれかに該当する者以外のものをいう。
一 当該反則行為に係る車両等(特定小型原動機付自転車を除く。)に関し法令の規定による運転の免許を受けていない者
電動キックボードって中国や韓国産が多いんだっけ?察し
なんかやたらとキックボード関連の法律甘くね?
だれか利権絡みの金もらってんのか?
>>387 ちょっと違和感あるよね (´・ω・`)
>>57 サドルオプションのあるキックボードがあるからそれを買えよ
学校で 毎年体育の時間一時間潰してキックボードの時間にすりゃいいよ
そこで交通ルールの基本を教えてばいい
小学校6年からやって中学校から許可しなさい電動キックボード
>>4 歩いてコケるだけで毎年6000人死んでる
キニスンな
>>379 そうなのか
自分の地域が超高齢層老人が多すぎてそんなん見ないから知らなかったわ
想像したらゾッとする
いちど乗ったけどこれで車道は怖かった
走り出す時蹴り出すのが地味にめんどい
立ちっぱなしなのでだんだん疲れてくる
結論としては電動アシスト自転車の方があらゆる面で楽
家や出先で駐輪場がないから部屋まで持ち込む必要があるとかでないかぎり意味ない
外国人観光客向けだろ
日本人関係ねーから
ただぶつかっても誰も責任取ってくれないから気をつけろよ
>>392 それいいかもね、そして街中では自動車も20km/h規制にするとか
危険度は自転車と同じぐらいだろ
一応年齢制限もしてるし保険もナンバーも必須ならって思うけどな
>>387 いま特区認定受けて実証実験やってる奴らの背後を洗ってみてくれ
歩道は6kmって言うけど
住宅街の生活道路、裏道は20kmで走っていいんだろ
坂道なら30キロぐらい出るんじゃね
そもそもあれ急ブレーキで立ったまま安全に止まれるのか?
>>375 この電動キックボードは自転車扱いと思えばいい
キックボードに限らず 中学高校の授業は ある程度乗り物の授業取り入れろよ
特に高校
英語の時間を10時間ぐらい潰してマニュアル車の授業にしろよ
英語の時間なんて 一生で20時間あれば 十分だろう
中学で20時間分の知識があれば今の日本人の英語能力を得られるから
中国製を輸入しないでくれれば、どうという事はないが…
中国製で溢れたりしないよな?
>>378 産業保護の観点から、一定の線引きは必要なんやで。
犯罪者や怪我人、死人を沢山出した物品を野放図にしてたら『市民団体とその弁護士団』が金儲け目当て含みで騒ぐ。
そのあとは阿鼻叫喚の地獄絵図。
どんな品物でも起こってる悲劇。
自転車でさえ、問題化してたけどなんとかなってたのは『取り締まれと騒ぐヤツも使ってた』ので、取り締まったら不便になるから。
>>57 原チャリも最大速度20キロ制限付けていいから好きに乗らせてくれ(笑)
>>384 つまり原動機付き自転車や普通免許等を所持してればいきなり赤キップ切られんのか?
俺間違って覚えてたのかな。
>>407 犯罪者や怪我人、死人を沢山出した物品を野放図にするのは、犯罪者を放置するのと同じだぞ?
>>407 そもそも電動キックボードが二十キロで走ってそんなに驚異か?自転車よりも脅威じゃないと思うんだが
>>394 つ 都会の老人
で、若い女に言いよって、たまに刑事事件起こす
まぁ痛い目にあえば次からはヘルメットやプロテクター装着するでしょ 下手したら大怪我か死ぬけど
20日から警察庁でパブコメやるってよ
おまえら苦情入れまくってこいよ
16歳以上じゃなくて厨房以上にしろ
そんで中学の通学には
キックボード OK にして ウレタンか何かでハンドルとか 支えの棒とかをもろに包んでやればいい
卒業しても便利ならそれに乗るから
あれもダメこれもダメでやった結果が何もしない人間が出来上がるんだよ
無条件でああしていいこうしていいの選択肢を広げろ
>>412 あんな小さいタイヤで10キロ出されても怖いわ5キロ位に制限掛けて歩道をゆっくり走ってほしいくらいだよ
衝突のエネルギーで考えた方がいいんじゃね?
自足40kmで走ってるおっさんが持ってるエネルギー以下なら歩道走行合法で
>>366 自転車っつうかロードバイクな、あいつらは意図して悪質な運転やってるし
>>1
無免許 20キロ
原付 30キロ
これでは明らかにおかしい。
原付き125cc、最高速度60キロ緩和
への布石だなwww そもそも日本の道路はこういうのが安全に走れるようには出来てないっていう
>>419 それならほどうを削って
キックボードや自転車用の道にすればいいだろうあと原付もそこ走らせればいい
交通ルールはエレベーターの左の下のルールと同じレベルでやらせればいい
原付は確実に車道走るから逆走してる
自転車やキックボードを避けながら走らなきゃならないがそれは当たり前の話だ
キックボードとチャリは同じぐらいの出力だからそれほど脅威じゃないだろうむしろ形的にキックボードの方が安全だわチャリより
>>201 どっちにしろ出会い頭でぶつかったらブレーキなんて意味ないけどな
>>366 自転車ヘルメット義務化を仕組んだOGK Kabutoは壺案件だからな
上から下まで朝鮮利権に集るパチンコップ…
ヘルメット Part77
http://2chb.net/r/bicycle/1659876384/2- 韓国から日本に密入国した朴景雨は、兄の朴祥雨と、OGK(大阪グリップ化工)を設立した。
日本の敗戦、韓国の解放から3年後の1948年のことだった。
OGK初代社長 木村祥雨 (本名 朴祥雨)
OGK二代社長 木村景雨 (本名 朴景雨)
OGK現社長 木村秀元 (本名 朴秀元) 朴景雨の長男
朴景雨 わがふるさと慶南
日本兵が釜山の港からどんどん引き揚げて行くさなか、私も小さな船で玄界灘の荒波を掻き分け、決死の覚悟で日本へ戻ってきました。
一九四八年に兄と、資本金二〇万円の大阪グリップ化工株式会社を設立し、自転車のハンドルグリップをセルロイドで製造し、販売しました。
祖国・日本 二つの世界を支えてきた在日
東大阪市は、製造業の町として有名だが同胞の中小企業経営者が多く存在している。
大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。
>>417 少子化なのに若いの殺してどうすんだって苦情いれんとな
そもそも自転車含めてメットも努力義務でうるさくなるらしいな
あんな不安定な乗車姿勢ですぐ横大型車に追い越されたら確実にバランス崩すな、特に風の強い日とかね
>>425 キックボードは20キロまでしか出ないようにするんだろ
原付は50ccでも60キロは出るじゃん
自転車は車道ではなく路肩走れって感じなのに
小さいタイヤで路肩走れるんかな
>>1 指示器がいらないな
それ以外は概ね決まった通りで良い
>>422 小学校のころから 毎月一回 自転車乗りの授業時間を設けろ
体育で逆上がりができるようにもずっと重要なことだろう
中学なったら 電動や原付
高校はマニュアル車とか大型トラックとかその手の簡易公衆
ついでに高校生が練習するためのマニュアルシュミレーターゲーセンが出してやれよ
免許で減点とかしないと歩道で違反しまくるんじゃないの?怖いわ
それよりも危険なロードバイクを免許更新制にして、年間5万円位徴収してロード人口を減らせ
あいつら数十万の自転車買えるんだからそれくらい払わせても大したことねーだろ
>>433 死んでもいないのに殺してどうすんだとか言うなよ
大体キックボードで死ぬようなアホガキは
大人になったらルーレット族になって事故って人を巻き込んで死ぬからキックボードで死んだと思うがマシなんだよ
どちらにしろずっと立ちっぱだから言うほど快適ではないだろ
電動チャリの方が楽だと思うわ
田舎の車通勤者だけどドラレコつけるか…逃げられそうだけど
ええやん
これでこそ電動キックスケーターの利便性が活かされるし
>>444 電車に持ち込めるのがいいんだろう
あとおっさんなら片手で持ち上げられるのも 利点の一つ
>>436 自転車専用帯を走ると快適だよ、ただし現在の15km/hだと遅すぎて自転車に迷惑
>>214 自転車だっていまは大半が保険は義務だぞ
で、それ遵守した装備のキックボードいつ販売するんだよ
値段もメーカーもなにもわからんのに先走りすぎ
バッテリー発火してケガするような無名中華車両なんてのりたくねーぞ
YAMAHAやホンダあたりが参入しないと買いたくても怖くて買えねーわ
ただでさえ迷惑なのに交通ルールも知らんガキが運転するのか
有り得んわ
利権絡みにしても酷過ぎる
かってない程の死亡事故多発しないと目が覚めないのか?
ナンバーと自賠責必須が良いね、自賠責入っていなければ一年以下の懲役または50万以下の罰金だよね?
>>439 人が山ほどいる歩道だとジャンジャン取り締まられるけど
田舎の歩道逆走したところで何だってんだ
田舎の歩道なんか落ち葉が何年も片付けられずに放置してるところだったんだぞ
取り締まられるような大量の人がいる道路なんかでは 真面目にやって人がいないような道路は有効活用してやればいいだろう
>>1 何の利権が絡んでるのこれ?
市民に得をする事は何一つないじゃん
歩行者とキックスケ、車とキックスケ、キックスケ同士の事故が増えるだけで
>>253 なんなら国を訴える奴も出てくるレベルだよな
>>1 どういう経緯で決まったのかも知りたいわ
国会とかで議論してたっけ?
>>454 12歳にしろよ
小学校の頃からガンガン安全教育やれよ 学校でな
ほんと学校教育おかしいんだよ
何の役にも立たん英語とかの授業やってる位なら
乗り物に対する安全の授業とかやれよ
>>457 なんで?便利で良いと思うよ
さらにこれで自動車が減れば安全になるしエコだし渋滞も緩和されるし良い事ばかり
まぁフル電動は期待しすぎない事よ
テスラですら燃えてるしPanasonicですらバッテリーリコールだしてる
フル電動は怖すぎる
>>456 こういうの使うのは大都会の繁華街で若者が使うイメージ
繁華街の歩道で連なって走られたらたまらんわ~
>>464 嫌です俺 Twitter 難しくてよくわかんないもん
とにかく自爆の巻き込みは過失なしにしてもらわんとな
>>467 そういうところはいちいち景観を立たせていちいち注意していけばいいだろう
歩道でのスピードを本人の匙加減で少しでも許したら
ルール違反で爆速(6キロ以上)ではしるやつ出てくるだろ
歩道は降りて使えってしろよ
歩道の暴走行為で捕まえる警察も電動キックスケーターなんじゃね
些細なことで死ぬ鈍臭いやつが増えたのか、高齢者が増えたのか、自転車への規制強化は何なんだろうな?スピード出る自転車なんて昔からあったけどな
>>63 >>67 まじかああああ
最高やんけ
電車通の飲み会に重宝するわこれ
>>467 電動キックボードを取り締まるための景観を一人立たせろよ
交通マナーついでに治安も守られて一石二鳥じゃないか
キックボードに注意して反抗したやつの情報を集めとけ
そいつら反社や予備軍だから
顔写真程度の情報集めておいて損はないぞ
田舎やから駅との距離が結構あるし
ナンバーは絶対につけないと捕まるん?
ライとは?
>>463 俺も規制緩和でいいと思う!ただし既存の原付作ってる日本バイクメーカーも規制緩和しろって話しになる。そしてどっちを先にやらなきゃいけないかは当たり前の様に分かるでしょ?とも思う。
佐キックボードっていうや名前も変えろ
原付の車見たく漢字三文字以内で表現する表記作ってくれ
輸入業者のロビー活動の結果
こんな自殺装置乗ってるて事は自分の命なんてカスほども大切では無いのだろう
日本のジャーナリズムが弱くなったから
利権がやりたい放題…
緑色のランプはださいから青LEDに変えるキットが売れそう
>>405 やむを得ないときに歩道を走れるがその際の速度制限は無い
キックボードの方が6kmと明確にしてる分マシだよ
>>487 これで死ぬような攻防はさっさと死んどけよ
この程度で死ぬようなやつは大人になったら絶対に人を巻き込んだ事故を起こすからさっさと死なせればいい
リュックに入るくらい小さいサイズなら、普及すると思うし、俺も買う
>>479 別にそれならバイクメーカーもキックスケーター開発して流れに乗っかればええだけやがな
自分なら抵抗を噛ませてわざと暗くする
警察に指摘されたら点いてますよ?としれっと言える
>>481 歩道で歩行者とぶつかったらキックボード乗っていた人が大怪我して一方的にキックボードが悪いことになると思う。
>>460 どこが?
乗ってる奴が死ぬことはあれど電動キック乗りが他人を跳ね殺した実績が日本で無いならまずそうは言えないはずだが
自転車でそれが起きてる限りな
>>202 取り締まりという意味なら飲酒運転とかじゃない?
それとは別に本来なら自転車のルールをキックボードに寄せないといけないぐらい自転車は危険な乗り物
さらに事故だらけになるんだが、警察は責任持って取り締まるんだろうな?
いやいやいや
日本の歩道・道路事情じゃ事故が増えるだけだぞ?
>>496 そういえばそうだった自転車と勘違いしてたわ
意味ねええええ
会社の駐車場と 工場の距離が あまりにも広すぎるから遠い そういう時にこれを利用している人っている?
普通に歩いて仕事場まで行くと 下手すれば3分ぐらいかかる
>>305 普通はそういう発想だよな
自転車でも基本後ろブレーキだろ
キロ3やし、そこそこ有能やん
42kmを日本のトップ選手並のペースで走れるやん
キックボードで歩道走るとランナーに抜かれていくのはいいね。
新しいものを批判する老害だらけで草
そりゃ日本は衰退するわ
>>488 流石に40km/hは徐行じゃないだろw
こんな自殺マシーンまだ売ってンのか
この国は頭おかしいのかな
多くの人間の命をかけた壮大な社会実験…
する必要ある?
免許証なしは百歩譲って良しとしても
道交法の講習必須
保険加入必須
ヘルメット・プロテクター必須
ぐらいにはしないと事故で溢れるぞ…
>>507 乗るのが若い子になると思われるのに性能とブランドで勝てるわけないだろ
>>511 中華メーカーと輸入業者の利益とキックバックのためだけど?
電動スケボーみたいなので
板の真ん中にタイヤが付いてるシーソーの様な奴もOKなのかね?
ヘッドライトもテールランプも装備されてる
歩道を走るのだけは止めてほしい
歩行者とぶつかったら骨折しそうだし、高齢者が転倒して頭を打つとかありがち
>>505 昔、250のバイクでキャッツアイに乗り上げて一回転した事ある
あの大きさじゃいつ吹っ飛んでもおかしくない
これが可能なら電動自転車も20kmまで電動スロットルOKにしてくれよ
そうまでして導入するほど便利なもんでもないだろ
チャリはヘルメット義務化になりそうなのにどんな団体が進めてるんだよ怪しすぎるわ
>>491 どれだけ技術が進歩しても安定性の問題で物理的に無理じゃないかい
浮くレベルまで進化したらいけるけど
海外から命令されたんだろ
日本の官僚は国民より外国人の声に
耳を傾けるからな
>>516 んなもんやってみな解らんがな
スマホも若い奴なんか大半iPhoneに流れとるがな
>>523 チャリとこれは
絶対同じヤツがからんでるよな…
一連の流れが不自然きわまりない…
>>427 キックスケーターの怖さはバランスの悪さなんだよ
車乗ってるといきなり車道で倒られるリスク
歩行中なら急ブレーキで止まってくれるのか
自転車でも怖いのに
電動キックはなぁ
よほどキレイな道でないと
>>510 セグウェイも結局普及しなかっただろ?(大きくは道交法の壁に阻まれてだが)
この状態で始めても事故が増えるだけって目に見えてる、目に見えてる地雷なのに「事故が起こってから対策」はこの国の悪い所だな
>>519 それ以上の質量とスピードで歩道をバンバン走るチャリがありながらこれは嫌だという理屈が理解できないな
そもそも歩道は6kまでというルールがある中で
>>526 すでに開発競争に加わってない時点で無理だろ
>>523 チャリを規制して流れる先を緩和してって感じだからな
何らかの利権は絡んでるだろうな
>>534なんで無理やねん
別に電動キックスケーターなんてそんなそこまで大それたもんちゃうやろ
何でもかんでも大袈裟に語り過ぎだわ
でも、蹴り出さないと発進しないならいらないかな
めんどい
小さいタイヤで、タイルやブロック敷き詰めた道の凸凹に乗り上げて、こけそうだし
車道と歩道の境目の縁石で転んでキックスケーターごと車道に出てきた人と接触したくないな
>>512 でも具体的な数字が無いから警察も見逃して野放しになってるんでしょ?
キックボードなら点滅してなかったら即取り締まれる
道交法では自転車は時速何キロで走ろうが歩道は走る事が出来んぞ
どうして電動キックスケーターだけを認めるのか?
業者との癒着が酷すぎるな
>>529 いやはっきり言ってチャリよりバランス良いぞ
LUUP借りて乗ってみ
自転車の方がよほど不安定な乗り物だとわかる
お前乗った事もなくなんとなくの空想だけで物言ってるだろ?
チャリは一応急制動出来るからなあ
こっちは制動自体が適当な上に頭からダイブしてくる
危険性は遥かにこっちが上
スマホながらもそうだけど、危険と教えても彼らは聞く耳はもたないわけで
事故の当事者となるとき笑い話になるか、悔やんでもくらみ切れない日になるか
その日がくる確率って相当高いわけで
言ってもわからんよねー
想像力欠如の車カス多すぎだろ
実態調査じゃ9割近くの車は近距離の一人乗り用途に使ってんだ
そんな車を使うまでもない用途に気軽に使いやすい別のモノがあれば
道路から車が9割減って混雑は無くなり物流も効率良くなるのに
>>523 チャリのヘルメットの材質って何?
FRP?
今さらプラスチックで作られてるものを増やすとか意味わからん
>>523 地方都市の交通事情に絶妙にマッチするんだわ
歩道も走れるって言ってるけど
車輪が最低16インチくらいないと段差が多いところは危ないぞ
コケたときの状況だよな
車きてればアウトだし
想像力をちっと働かせればまず乗らんよね
よし(๑•̀ㅂ•́)و✧
これを機に二輪車の免許取得可能年齢を16歳にしよう
>>536 ほぼチャリみたいなもんだけどチャリをわざわざブリヂストンで買う人多くないだろ
>>544 ろくに積載できないこんな物より自転車の方が実用的じゃないか
移動しかできないものなどいらん
>>544 それは理想だよ
現実は極一部のキックスケーターが交通の邪魔をする
普及するというビジョンが全然みえないね
>>540 法的にも走れないわけではないし警察も取り締まってませんが
>>541 重心が地面に近いから乗り物自体は安定するだろうな
>>546 チャリやバイク押しのけてまで流行るようなもんとは思えんわ
荷物も乗らないし親子連れも無理だろ
電動自転車でよくないか?
荷物載せられるし無理して買う必要が理解出来ない
>>552 ラストワンマイルという言葉が理解できないならそうだな
車道の自転車レーンしめすマークあるけど
あれも微妙に凸あって危険なんだが
しかしなんで危険なもんを増やしたがるんだよ
何かの間違いで爆発的に普及して、道行く車は物流のトラックと休日の旅行やドライブ程度、みたいになったら
それはそれでありな気もする
まずないと思うけど
これより危ないのがタイヤ一個で走るやつ あれもやべー
>>560 漕ぐ必要ないし、盗難防止に屋内に保管できる。
自転車ならタイヤの大きさでなんとかなってたところがトラブルに発展しそう
>>569 最終目的地にそれ用の駐輪場あるんか?
置くとこねーだろ
>>559 年齢制限あるから最初から子供は相手にしてない
バイクというか原付の代替になる可能性がある
>>536 そもそもバイクメーカーはエンジンのプロであってモーターのプロではない。大袈裟じゃない。車のテスラ見たら分かるべ?
免許無しの俺様スゲー達が傍若無人に走り回って死亡事故が相次ぎ、
免許制、走行制限になる未来しか見えない。
>>4 キックスケーターが何かに引っかかって、前に飛ばされたらなにも支えるものないもんね
>>569 車内で倒れてケガさせそう
目を離すなよ
お前らの悪事は世に全部バレてんぞ、
ってことを大きな声を出してしつこく言っていかないといけない…
そうでないとヤツらバレてないと思って調子に乗りやがる…
ホント最低の国だな…
>>513 他殺マシーンの自動車バイクをバンバン売っている世の中だからね
車道とか自転車でも怖いのにキックスケーターとか自殺志願者かな?
>>574 電動キックボードから電動車イスへの転校組も出るだろ
電動が好きなんだろうから本望だろうけどな
こんなもんにぶつかられてアキレス腱でも切れた日には
>>540 警官が自転車で歩道走って巡回してるがあかんのけ?
>>550 だからやる前に決めつけるなて
んなもん結果なんてやってみなきゃわからんやろ
なんでそんな決めつけたがんねん
>>573 ハッタリ商売が上手いだけなのか
モーターに技術基盤があるのか
見ただけじゃ何もわからん
君は知ってるようだが
電池や電力制御とモーター、どの辺にどんなテスラ独自技術があるの?
>>541 時速15kmの時点では安定感あるよね、路駐車両さえいなければ特に危険は感じない
>>4 人間が機械装置に頼らず、自分の足で動ける速度までは運転免許不要とするのが妥当だ。
サッカー選手並みの時速30km超程度は免許不要で良いし、ウサイン•ボルトの瞬間速度まで考慮するなら、時速48km迄は免許不要で良い。
>>196 クロスバイクで40kmは軽くは出せないw
おいおい保険は強制加入させろよ
怪我しても車の保険と健康保険は一切使わせるな、馬鹿たちのせいで保険料あげるなよ
>>571 都会じゃないからいっぱい停めれるところある
なんで俺が電アシ買って瞬間こういう発表するかな
まぁいい製品が出揃う&駐輪場対応進むまでに1年はかかるかな?
>>571 ない
バイクと同じ
しかも20kgある
>>573 別に構造なんて対して変わらんやろ
寧ろこれまで自動車産業で培った経験や知識存分に活かせるしそれにネームバリューだけで消費者の信頼も勝ち取れるわな
自転車型が大本命だから開発急いでくれ
自転車屋は対応大変だろうな
変速とかいらんからメンテは楽か
盗難対策をどうするかは試行錯誤が必要だね、室内に持ち込みも限度があるし
電動じゃないキックスケーターでも20`出せそうな気がするけど
それはどういう扱いなのだ?
段差に弱いけど、乗り越える時は降りればよいだけだから問題ないよ。
簡単に乗り降りできるから小径でも平気。
雨の日にのれない
買い物出来ない
自転車と同じ場所で駐輪出来ない
歩道走れない
う~ん中途半端だなぁ
こういうのって意識高い系の人がオフィス街で使うくらいじゃないの?
杖ついたり押し車押してる年寄り多いのに歩道を走らせたら大変だな
>>579 法的には「特定原付」だね
>>118 特定小型原動機付自転車及び特例特定小型原動機付自転車の略称を「特定原付」及び「特例特定原付」と定める
通称はどうなるだろうかね
>>444 キックボードには座りタイプもあるし、今回の発表で座りタイプは特に規制されてない
それどころか寸法の目安が自転車そのものなので、額面通りに受け取れば20km制限のフル電動自転車も出せる。
電動アシストなんて誰も買わなくなる未来が見える
オレ、スーパーに買い物に行って何がイヤかって
後ろからもう半分ボケたようなオバちゃんのカートにぶつかられるの…
あれが一番イヤ…
もちろん向こうはぶつかったことも何も気にしていない…
LUUPとかが色々働きかけてるのかね
当初渋谷区と組んで実証実験もしてたし
駐輪する場所が自転車と同じだったら買ってたかもしれん
スケーター抱えて駅ウロウロするの面白すぎだろ
写真撮らせてほしいわ
>>611 歩道走れないだろ
走れても6km/hじゃ自転車だとふらつかないのかな?
>>611 まだ特定小型原付の定義が分からんよ
電動のみってなると人力動力伝達機構不可もありうる
お前ら50代のオッサンには関係ない話だから別にいいじゃん
タイヤの径が小さすぎて、道路の段差に引っかかって転倒するバカが増えるだけ
>>619 保安基準もう公布済みなんだけど、年末に出たよ。
>>611 電動アシストこそ、至高の存在だろ
人間とモーターのハイブリッドだぞ、回生ブレーキで蓄電も出来るし
最低限通常走行時光って歩道走行時点滅対応した本体とナンバーに自賠責保険必要なんだからいうほど増えねーきがするけどな
原付きはもう電動アシスト自転車にほぼ駆逐されたし
>>611 椅子付きのキックボードってもうそれ老人がよく乗ってる電動カートだろ
>>622 またこのイメージのみのアホが
昔流行ったキックボードくらいのイメージで頭止まってるんだろどうせ
今法規対応して公道走れるモデルなんてお前が頭で思ってる倍以上デカくて太いチューブレスタイヤで走ってるぞ
段差なんてなんでもない
>>628 さあ
ドローンと同じで電動キックボードもそう、新しい物にぎょや警察が介入し、技術が製品が世界に遅れをとる結果にしかなっていない、最初から規制を入れ過ぎるのが良くない
>>622 そういうのは多々あるかもな
ただ自転車と違って立ったままの姿勢やからそれで即転倒に直結するとは言い切れんけどな
>>1 あちこちで歩行者ひっくり返ってそう
警察のせいか
>>622 モトコンポやチョイノリ、モンキーと同じタイヤ径
>>623 定義と保安基準は別
保安基準に定格出力かいてないだろ?
渋谷や下北ではレンタルキックボードが当たり前のように走ってるよ
電動チャリと変わらんからしゃーない
嫌なら電動チャリも免許必須にするしかないし
そもそもロードバイクは3〜40k普通に出るのに免許なしが意味不明だしな
>>637 出力関係あるのかな?
20km/hの速度で規制すんじゃないの?
じゃないと機構的に最高速を設定する意味がない
実際のところ電動キックスケーターが安心して走行できる場所って河川敷くらいだろ?街中なんて段差あって危険だろ。
しかも前照灯、ブレーキランプ、方向指示器必要になるだろう。わざわざそんな装備つけて街中で立ち乗りなんて危険極まりない。
車道の左端でノロノロ運転されても邪魔でしかない。
政治家、警察に賄賂を渡してるだろ。
わかりやすい。こんなのばっか
さっさとパチンコの景品交換やめろよ
>>638 みんなその走る様子を見てるから
言ってると思う…
>>410 自転車と違って青切符の対象にするらしい
>>640 内燃機関不可も定義する予定だし
原付の一つだから二輪なら定格出力600wだよ
>>8 キックスケーターは、車輪が自転車よりもずっと小さいから路上の段差や障害物に極めて弱く、
簡単にコケるぞ。
俺が歩道を歩いていて向こうからこんな奴に出会ったら即 車道に押し出すね
>>641 実際渋谷とか六本木みたいな都心行けばいっぱい走ってんじゃん
市ヶ谷とか自衛隊のとこにすらあれで通勤してるやつみたし
>>650 600wなら普通に原付と同じ速度が出るからなぁ
大体メーカーもすでに販売した500wモデルに、
後付けでこの規制に対応するモジュール売るらしいぞ
だったらモーター出力は500wのまま対応できることになる
じゃあ原付きも20キロ以下なら免許いらんのか?って話にはならんのかねコレ
>>647 既存のバイクはホイール径
キックボードはタイヤ径が多い
バイクで8インチっていうとタイヤ径で12だっけかな
>>639 馬に乗った白虎隊の少年が道路を駆け抜けても、道路交通法違反(無免許運転)で捕まる様な事はあってはならない。
なので、動力が機械以外の乗り物は免許制にすべきではない。
自転車の話ではあるが、タイヤ径が10インチ以下の場合は4cmの段差を越えられないという結果が出ている
前輪のほとんど真上に最も重い人間の頭がある電動キックだとどうなるかは・・・そこらじゅうで血だらけのバカを見ることができそうだな
>>647 逆に重量的にお手軽さを損ねてしまってたりせんの?
>>653 ごめんごめん
すでに600w以下って定義されてるんだな
失礼しました
>>652 それなら20km速度いらんだろ。
ちょっとコンビニまで、の感覚で使用するイメージなのかな?
こんなおもちゃ作ってるクソチャンコロメーカーにマネートラップとハニートラップで絡め取られたバカはだれなんだ?
>>660 歩道で時速7キロのやつにやれば稼げるかな?
そのくらいの速度ならリスク少ない
警察幹部は新しいモビリティメーカーからどのくらい袖の下を貰ってんだ?
>>658 それはない…
なぜなら利権が絡んでいるから…
>>659そういう事な
て事は外径20センチちょいか
それならまぁアリだわな
梅雨の時期、ハイドロプレーニング現象起きたりするのかな?
最近自転車だけでも怖くなってきたのにさらに交通ルールも知らんやつが加わるのかよ
>>669 電動キックボードのメーカーって小規模零細が乱立してるっぽいぞ
そんな体力あるかな
むしろ俺は損保の自賠責狙いを疑ってる
>>11 新しい市場作らないと天下りもgdpも伸びないからね
ウインカーとか付けるのなら、原付免許は必須で良かった気はする
>>674マジか
でもそこ割り切ってたらなんか電動キックスケーターの利便性が大いに損ねそうだな
まぁ電動の時点で重量あってそもそもそんなお手軽感は最初から無いのかも知らんけど
>>679 若い奴らが事故りまくるとどうせ規制かかると思う
最低限免許あれば少しはマシかと
俺は原付扱いの方を買うな
おそらくこの規制対応だけなら300wぐらいのモデルになるはず
それだとロクに坂を登れない
>>681 そうか?
俺は車に乗っけて遊びに行きたいな
レンタル自転車は消えて、
レンタルキックボードだらけになって、事故増えそう
>>651 ニュースでやってたけど「車止めにぶつかって頭打って死亡」って事故もあったんだね
酔っ払って乗ってた50代
ヘルメットは「努力義務」だし事故はこれからもっと増えるんだろうな
巻き込まれたくない
なんかあったら誰が責任とるん?
北朝鮮)支那蓄、ソ連みたいになってるw
犯罪者大国万歳
一番乗りたいのは電動スケボーなんだよな
持ち運びも楽だし
でも日本で許可される日は来ないだろう
>>686 あ〜そういう活用方法もあるわな
俺も昔車に折りたたみ自転車積んでてよく活用してたわ
フルアシストの自転車は公道禁止なのに
ジャップはほんと利権でしか物事が動いていない
>>696 チャリは車道の方が安全!とかいう完全歩行者目線の理屈があるけど、
チャリで狭い車道走ると何度もひやっとさせられるからな
真横スレスレ通り抜けてくキチガイ車が多すぎる
ナンバープレートの大きさは原付と同じなのかね
そういう業者や保険屋とか、いろんな利権が絡んでいるのは間違いない
6km/h超えるアシストチャリも免許要るようにしてくれ
ジャンパ線1本カットするか裏コマンドでリミッターカットできるやろ。
歩行者が死んで規制されるのが目に見えてる。
路駐している車を避けようとして歩道に乗り上げて、そこで歩行者と接触して事故になるケース多くなる気がする。
また歩道に乗り上げようとして段差に引っかかって転倒するケースも出てくるだろう。
>>700 ぶっちゃけ今のルールってチャリ乗りの安全を軽視してる面あるよな
警察も迷惑だろうな
警察庁長官に圧力を掛けられるつったら首相か
岸田の野郎はキチガイ
衝突しても平気なように歩行者側にプロテクタースーツの着用を義務つけろよ
免許不要でも青キップは切られるということ?
車の免許持ってる人がスケーターで違反したら、免停やゴールド剥奪の対象になるの?
>>706 26インチクラスの自転車でも普通にいるからな
>>708 今も昔もルールは変わってない
車道が嫌なら乗らなくてい良いんやで
車道走るのにヘルメットが努力義務ってのが解せない
日本の狭い道と車道走行ってのが合ってないわ
自転車を車道に放り込んで同じ法律を共有できない感覚運転の自分ルールのヤツがどれだけ無法で危険なのかが度々報道されてるのによくやるよね
モペットの問題あたりから何かしら対応するって聞いた覚えがあって、公道に出す前に講習義務と罰則の周知くらいはするのかと思ってたけど残念でならない
道交法も理解出来ないで公道出てきちゃうヤツは路上で〇〇ば良いってことかな
一過性の流行り物か原付・自転車を駆逐するのか楽しみではある
市場規模的にも住み分けはなさそうだ
なぜ自転車では歩道は走ることが出来んのに、電動キックスケータだけを
認めるのか?警察の業者と癒着した姿勢は大問題 莫大な貢物があった訳だな
>>717 >自転車を車道に放り込んで
ずっと昔から車道走行なんだが
歩道を爆走するバカのせいで警察が念を押しただけだよ
>>715 誰もそんな話してないけどな
生身の人間丸出しで尚且つ速度の遅い自転車がダンプやトレーラーといった大型車両と同じ道路上を走行してるとマジマジと考えたら危険極まりないなと思っただけだし
>>719 だから自転車も歩道走行出来るって言ってるだろ
どれだけ遵守するやつがいるのか分からんけど、緑色のランプをチカチカ点滅させて、シニアカーと同じ速度で突っ立ったバカが歩道を進む姿はなかなかシュールだぞw
>>721 だから危険を感じるなら乗らなきゃ良いでしょ
>>725 特定の条件下で走ることが”出来る”よね?
>>729是非そうしてくれ
話にならん奴相手するのも面倒臭いし
道交法に文句あるなら政治家に働きかけるか乗らないかしか方法はない
ここでグダグダ言っても何の解決にもならない
>>727 その条件も自転車横断帯同様減らされていってるらしいけどな
>>734 そんな話はしてない
今現在走ることは出来ると言ってる
>>733 別に感想述べてるだけやし自己中に勝手な解釈すな
たぶん、みんな望んでるのは
自転車と切り替え出来る電動自転車なんだ
駐輪する場所は自転車
キック式のキックボードが一番不遇だな
電動が歩道OKならキック式もOKにしてくれよ
なんか自転車の車道走行が道交法改正のせいだと
思ってる人多いみたいだけど何も変わってないからな
あくまで原則は車道だから歩道を爆走しないで下さいと
警察がわざわざ会見を開いただけで法は変わってない
>>739そうかな
電動キックスケーターは自転車よりコンパクトだからまた違うもっとお手軽な用途やと思うけどな
取り外し出来る椅子を設置して座りながら運転する一つ出てくるだろうな。
原付バイクと同じようなのに免許いらない。
自転車は「車道が原則、歩道は例外」これは明治時代から変わっていないんだよな
だが電動キックは「車道も歩道もお好きにどうぞ」なんだよな
歩道を7キロ以上出して事故りまくって社会問題になる予感しかしない
電動キックスクーターの定義がわからん
フル電動自転車も20キロ以下ならOKになるのか?
>>750 二輪で立たったまま時速6Kmではふらついて走れないから、当然そうなんじゃね?
年齢確認や違反の時の為に免許証かマイナンバーカード携帯必須にすればいいのに
マイナンバーの普及率上がるで
>>748 まあチャリの6キロキープは難しい(というかまず守られない)のはわかる
>>746 今の老人向けのシニアカーや車椅子と同じ規制だぞ
>>744 歩いてても飛び出るよ?
心配なら家にいよう
まあ家にいても飛び出る時は飛び出るけど
>>753 レギュレーション守ればOKになるみたいだな
>>755 ナンバープレート必須だから盗難車でない限り身元はバレる
事故った場合保険入ってないから地獄だぞ
こんなの誰が推進してるんだ
車道走ってる原付スクーターを歩道を走るロードバイクとキックスケーターが抜かしていく謎の光景が見られるのか
>>754 べつにサドル付けてもいいしキックボード形状でなくてもいい
もう日本は終わりだな
貯金使い切って人生最後の贅沢(回転寿司で値段を気にせず高額皿も食べる)を
味わったら死んでもいいや
330円の皿を腹いっぱい食べたい
反対する理由なんて無限にあるし、バカでも思いつくんだよ。賛成する理由を考えて述べろ。
自転車も同様に規制しろよ
電動ママチャリが歩道で全速力で走って捕まらないのおかしいだろ
>>762なんだ
ナンバープレート必須かよ
なら需要はあんま無いかもな
無保険の人が事故を起こして社会問題になる流れだわ。
>>771 それな
観光客がメインターゲットなんだと思うわ
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1 中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
>>770 おかしい。絶対におかしい
だから俺は自転車の歩道走行は全面禁止にすべきだと主張している
すべての自転車は車道を走る。これが先進国になる第一歩
走っている車から視認出来るものでないと意味がないのだけど、方向指示器、ブレーキランプ、前照灯。これらは走行中の車から見えるものなのか?
>>768 最後ならせめて回らないお寿司を食べさせてあげたい…
>>774 京都ならありかもしれん。あそこは自転車での観光地巡りが最強だからな。
>>774そうかもしれんな
まぁ日本の若者の需要はあんま見込めんやろな
ナンバープレート必須は見た目的にダサ過ぎるしお手軽感もあんまなさそうたしな
ガキのおもちゃが廃れたと思ったのに新しいの出しやがって
>>782 まぁ貯金2000万(40代後半なんで同世代平均より少なめかも)なんで
俺一人なら結構楽しんでから死ねる
昔は寿命が50歳だったみたいだけど、それなら今すぐ仕事やめて
楽しむだけ楽しんで死ぬのはアリだと思ってる
任意保険は今は自動車保険の原付特約になるけど、16歳の子供とか車持ってない人はバイク保険だから高くて入らなそう
新しい安い専用の保険ができるのかな
そもそもキックボードならスイッチオフでも軽く10キロ以上出るんじゃねーのか
歩道6キロ制限とか守られる気がしない
なんでこんなもんの導入に必死こいてんだよ
自転車関連をどうにかするほうが先だろ
>>790 その辺は親の自動車保険の特約でカバーできるはず
>>791 車道20Km/hモードと歩道6Km/hモードの切り替えは、完全に停止させて下車してから何らかの操作が必要というルールだそうだ
それを律儀にどれだけ守るのか、が問題なわけだが
>>791 まあそもそも自転車すらまともに守ってないんだから…
自転車の問題の原因の大半は免許不要であるため利用者が道交法を知らないってわかってるのにさらに同じようなものを増やすなよ。
>>795 自転車も電動キックもヘルメットは「努力義務」な
>>792 多分だけど物の値段と価値は比例しない
例えば
100円寿司=満足度60%
200円寿司=満足度70%
300円寿司=満足度80%
(ここまでが回る寿司)
1000円寿司=満足度85%
2000円寿司=満足度90%
3000円寿司=満足度95%
5000円以上の寿司=満足度95%以上
だと思うんで回転寿司300円十分だと思う
>>800 今はメット必須なのに努力義務に変更がおかしいって事だろ😇
>>803 現状を基準にすると確かにそうだな。おかしい
一方、自転車はヘルメット努力義務
なんか違うくない?
言うほど需要伸びなかったなw
まあ危ないって普通に頭持ってたら分かることだしな
自転車関連の道路と法整備しつつ
キックスケーターは自転車と同じ扱いじゃダメなのか?(15キロまで)
新しい利権の匂いしかしねぇ
>>801 電動キックは義務から努力義務
チャリは任意から努力義務な
電動キックだけ緩和されてるのはおかしい
>>803 これは自転車相当扱い
今までの原付以上のバイク扱いはヘルメットは義務
免許無しと貧困層向けって感じはするが育児層には子供乗せられないんじゃやっば車か電動チャリかな
歩道走らせてまで普及させたいのかね
誰に金が回ってるんだろう
死亡事故起きたら国に責任取ってほしいわ
整合性考えると原付きでも20キロ以下ならナンバー不要でいいわな
これ乗れるの?
>>794 都内とかだと電車やカーシェア等の利用で車がない世帯も割といそう
>>813 大きな勘違いしているぞ。電動キックはナンバー必須。もちろん自賠責も
>>816 >>819 まじかじゃあ歩道走行もオッケー?
ここまで実証実験が進んでも対人死傷案件が出てないんだから少なくともチャリよりは攻撃性が無く安全と言えるんじゃね
乗る奴が一定数死ぬのは何だって同じだし
アメリカ様のためならなんだってする
それが人体実験国日本
6キロモードに切り替えれるバイクを作れば
それで歩道を走ってもOKってこと?
>>818 それな
自転車のメットに努力義務かすのまではまだ分かるが
キックボードのヘルメット努力義務に変更するのは明らかにおかしい
>>820 OK。ただし最高速度は時速6キロ
>>821 現状だと歩道走行禁止なので対人事故は少ないはず
まぁ「歩道走行のキックスケーター」をターゲットにした当たり屋がはびこればいいかもね
時速20kmで走ってる馬鹿にわざと当たって「無垢な被害者」を装って賠償金を搾り取る
事故の問題集でもいいから1000個ぐらい暗記させろよ
なんでだれでも乗れるようになってるの
>>739 それ、今あるのは30万くらいする
自転車になった時、ナンバーが隠れる装備や走行中に手動から電動にと切り替えができてはいけないそうだ
>>829 そんなものより海外の電動キックの事故を集めた動画があったろ、あれを見せればいいと思うぞ
これスケーターで転けて車道に投げ出されて車に轢かれた場合は車の運転手は無罪だよね
>>829 免許の基準は厳しくしたほうがいいと思う
変な引掛け問題はなしで本当に知らなきゃいけいことを100%知らないと合格できない
うっかりミスも考慮して合格点は95点以上
構造的に転倒で頭からいくやつ
高次脳機能障害増えそう
自転車が好き勝手走ってるのにプラスこいつが加わるんだろ
道路の整備も出来ねーだろうし事故が増えてもほったらかしだろうし
歩行者は特に気をつけないとな
>>836 最近のやつって10インチくらいのタイヤ履いてるんだよ
そんなタイヤ履いてりゃ前転する方が難しい
>>790 自転車同様個人賠償でいけそうだけど
つかあらゆる乗り物は任意保険必須にすべき
>>839 今、スーパー行く途中に信号待ちしてたら自転車専用レーンを2台逆走してた
予期しない方向から来るから焦るわ
歩行者が時速6キロのキックスケーターで突っ込まれて
転倒してそのまま引かれてカタワになる事故が多発だわ
二十歳過ぎ
男
車の免許なし
ママチャリ乗り
全部当てはまるならクソだぞw
>>821 事故る確率は相当なもんだとおもうけどねー
これを規制緩和するとか相変わらず頭がおかしい社会だな
>>188 この最初の動画続きがあって、轢かれたおっさんピンピンしてんだよな
警察上層部の再就職先だから文句を言うなよ、死にたいのかな?
時速20キロ以下だと車にひかれる
時速20キロを超えると車体が不安定になる
時速6キロだと歩くか自転車乗ったほうがマシ
誰が使うん?
税金、車検、免許要らなきゃ原付きに取って代わると思うよ
>>862 原付で既に経験してたことなんだから進んでてた
20キロ出るなら旅行先で使いたいな
車からしたらめちゃくちゃ邪魔だろうけど
昔狭い山道で原付乗ってたら後ろにパトカー来て
30キロ走行で10分くらい先導したことある
意地でも譲らなかった
自転車と違って動きが予測出来ないんだよね
突然出てくるイメージ
車からしたら怖いよね
信号無視しても
踏切が降りてる線路に入っても
酒酔い運転でも
あおり運転しても
全部講習で済むってんだから
めちゃくちゃだよ
>>1 わざわざ改悪してどうすんだよ
暴走事故増えそうだな
>>870 警察もゆっくり走れて時間潰せてラッキーって思ってるから問題ないよ
おもちゃの人力キックボードは道路走れないのにオカシイ
折りたたみ式を買って電車移動を組み合わせた最速の足にしたい
できれば大手二輪メーカーが信用できる車種作ってほしい
>>873 反則金取られるよ
ちょうどNHKのニュースが飛んで来た
交通違反は反則切符、いわゆる「青切符」などの対象となります。ただ、運転免許が必要ないため、点数が減点されることはなく、反則金の納付が求められます。
警察庁は、「特定小型原動機付自転車」の交通違反として信号無視や通行区分違反のほか、携帯電話を利用しながら走った場合など、17の違反項目を指定し、こうした違反を繰り返した場合は、専用の講習が求められます。
>>846 車は年間1.7万人死んだ年もあったからなあ、電動キックボードは何人まで許されるんだろう
>>188 自損事故でこんなすっ飛び方するのか
車からしたら避けようがないわ
>>876 ローラースケートは、あくまでも靴であって乗り物扱いをされないのかな。
警察て頭の悪いバカしかいなくなったんだなw
あんなちんけなタイヤでちょっとした段差でも簡単にすっころぶ上に
ほぼ直立した状態で乗ってて頭の位置が高い。
事故で死亡する確率がめっちゃ高いでw
バイク乗ってる奴なら直感でわかる。
あんなやばいものには絶対乗らないよw
ほんと警察が頭悪くなってんだなw
中村みたいな安倍友がのさばって劣化したのだろうかw
>>877 > 警察庁は、「特定小型原動機付自転車」の交通違反として信号無視や通行区分違反のほか、携帯電話を利用しながら走った場合など、17の違反項目を指定し
いやだから
なんで検察庁が決めんのって話
また日本語理解できないキチガイが絡んできそうだけど
正直な当たり屋でも始めようかなあ
いわゆる当たり屋ってのはわざと当たって
それで恐喝したりするでしょ?
そうじゃなく単に歩いていて
キックスケーターが当たってくるのをひたすら待つ
これなら別におれは責められる筋合いは無いもの
キックスケーターに激突されたら
むち打ちぐらいにはなるしさ
お前ら本当あーだこーだ言って新しいもの全否定する老害だな
>>884 確かに鈍臭い人は乗らない方が良いかもしれない、慣れれば簡単だよ
>>886 チャリは降りるべき歩行者専用通路でウーバーが突っ込んできたら当たるという当たり屋は聞いたことある
>>867 米とか2Lペットボトル数本買った後じゃスピード遅くなって車から邪魔になりそうだな
どんな巨大な利権が絡んでんだよ
安倍の置き土産か?
>>885 改正法第百八条の三の五
警察庁というかその上の公安委員会
小さい前輪が段差に引っかかったら、前輪を中心に車体に乗ってる人間ごと、走ってた速度で地面にビターンなんだから
相当痛いよね、全力疾走で壁にぶち当たるようなもん
>>887 別に新しくもなんともないだろ
電動アシスト自転車の方が優れてる
先人があえてやらなかったことを今頃になって出してきてさも新しいみたいなツラしてるけど、これのどこにメリットがあるんだ?
>>889 バカでも簡単に乗れるから余計に危ないんだよw
モーメントって知ってるか?w知らんだろ?
知らないからどれだけ危険かが分からない。
格闘技、例えば柔道で腰の高さから叩きつけて人を殺せる理由を
知っておいた方がいいぞw
田舎なんで近所のパン屋とかコンビニ行くのに使ってみたいんだよね。
徒歩5分10分だと原チャリで行くのは大層なんだけど歩くと地味に面倒くさい。
自転車がベストなんだけど、クルマとバイクでもう置き場所がない。
>>897 コンパクトで車のトランクに気軽に積めるのは良いね、フル電動自転車が良いか電動キックボードが良いかは好みが分かれるところだね
旅行に行って、現地を電動キックボードで観光するのはすごい便利そう
>>897 インバウンドの大事なお客様をもてなすのに必要だろ
こがずに走る電動自転車も20キロ以下なら認めてくれよ
78になる祖父(県の某経済団体会長)がテレビニュース見ながら
「…便利そうだな…」と呟いた
絶対にやめろ
>>892 普通に自民党が頑張ってるだけ。キックボードの会とか作ってたぞ。
>>900 すまん車で移動した先でボード使うシチュエーション思い浮かばないんだけどどんなの?
マウンテンバイクみたいにオフロード走るわけじゃないよな?
あんな不安定な乗り物で20キロ出すクソガキがヒャッハーするわけか
これからは、盗んだ電動キックスケーターで走り出す。となるわけね
安価で良さそうな機種ある?
椅子付けて爺みたいに乗りたい
>>777 自転車がずっと車道とか無理だから
走ってみればわかるよ
>>541 走ってるときはそうかもしれんけど急ブレーキかけたときの話だぞ?
自転車は座りながら足着けるがこれはどうなる?
>>889 普段、スイスイと乗れても
たまに、一度最悪な転び方をすればそれでおわり
ウーバーイーツとか郵便局員、宅配業者は使用しないのか?
社会が一変すると思っている
どういう力が働いてやたら推されてんだ?これ
危ねえだろ
思ったより推進しなかったんだな
一体どこの会社が製造販売してるんだかな
電動アシスト自転車みたいに電動アシストキックスケーターならまだ安全性は多少はマシでも
電動キックスケーターならそりゃヤベーわな。これを親がガキに与えたとしたらその親はアホだろな
>>916 自爆死亡事故起きてるもんね
せめて前輪は大きな口径のやつにするべき
時速6キロって絶妙に邪魔だな
のんびり歩いてたら後ろからいきなり抜かれるし
急いで早歩きしてたら抜かさないといけない
タイヤ、あんなに小さい理由が分からん
前輪12、後輪10インチ×2輪の3輪作ってほしい
>>924 ああ、歩道での接触トラブルが頻発しそうだな
6キロとか遅すぎ
それならドコモの電動自転車借りるわ
>>3 >>1 蹴らないキックスケーターをキックスケーターと称するのは可笑しな話
アシスト自転車同様蹴らなければ止まる仕様にすべき
>>916 たまにLUUPに乗っているけど転倒しそうになったことはないね、一番危ないと思うのは路駐車両を避ける時
それで死亡事故発生したら自分の責任はこの国終わりや
>>915 むしろ最悪機体見捨ててすぐ降りれる分余裕あるよ
跨いでる自転車ではそうはいかんからな
この制限速度で普通に車道はしれるってなに考えてるんだ、大渋滞引き起こす気か?
つまり、車道を走れば大渋滞、歩道を走れば接触事故、というわけだな
車道にある自転車専用帯を走ると快適だよ、路駐車両さえいなければ
>>2 年寄りがプリウスで轢き逃げや事故後に逃走する事件は増えてるから、相殺してもプリウス余る
>>945 どうやったらあんな事になるんだかね、あれは何に乗っても事故るヤツらだろうね
電キクだけじゃなく歩道を走る自転車も邪魔!!自転車も時速6キロ規制してくれ!!あいつら歩道を30キロで走ってんぞ
>>945 アホだなぁ…
自爆死亡なんて何の乗り物だってむしろ走ってたって歩いてたって起きるし他の乗り物と比較してやけに確率高いとかでない限り何の問題も無い
あのね
しょぼい選手でもYouTubeでゴール集だけ作ったらスーパープレーヤーなんだよ
電動キックボードの本体カラーをさ、歩道用と車道用に色分けしないと見分けつかんやろ
>>950法律上13歳以上は車道走らなあかんから、警察に写真取ってチクったら摘発されていく人が増える
>>951 機体見捨ててってのはどうなったの?
機体だけぶつからずに残ってるけど?
>>188,945
免許持ってる人間から言わせてもらうと、これって車が違反して事故になってるケースだな
1件目は歩道で車との事故だし、2つ目は優先道路を走る電キクに法定速度超えて侵入してる前方不注意
命が掛かってるとか言いながらコロナ政策は押し切るのにこの法案はどうなんだよ
>>957 ?
起きないという話はしてないぞ
頭悪そうだから理解できないと思うけど
自転車の事故動画いるか?
いらんだろ?
>>954 って思うだろ?
写メでも動画でも、個人の撮ったものの場合、特定できないとして事故が起きないと警察は動きませんって遠回しに断られる。
ナンバー付いてたらそうでもないけどな
また爺とガキが死んで規制されるよ
ドローンと一緒
社会の発展という森を見ず小さな命に右往左往して規制して
世界に置いていかれ老いていく運命
>>962 俺より頭良さそうだから答えられると思うんだけど自転車のヘルメット義務化になりそうなこのときにキックスケーターのヘルメット義務化を緩和する理由って何?
原付も特定小型で登録すれば6km/hで歩道走行可になるってこと?
これはノーヘルokだけどチャリはヘルメット必要になる理屈が意味不明
>>965 自転車が義務化された時義務化されんじゃね?
ちなみになぜ努力義務になったのかは小型特殊にシニアカーが含まれるから
>>965 物理をとってないバカが警察官僚なんだろう。
シニアカーの老人が、ヘルメット着用を受け入れたら、小型特殊もヘルメットが義務化されるよ。いつもなにかを妨害してるのは老人だ。
電キクの事故より、老人のプリウスのほうが事故件数多いしな
こないだ歩道で自転車乗ってる老人に当て逃げされたしな
>>188 これの1枚目だよ
段差があると前輪が突然停まって前のめりに突っ込むんだよな
6キロって結構速いんだよね。不動産業界の徒歩○分は分速80m基準で、時速4.8キロ
この分速80mでも意外と速い。
>>975 危ないのは自動車なんだよね、特定小型原付を充実させて自動車やバイクの規制を強化したら今より安全になるだろうね
俺も今までバイクには任意保険付けてなかったけど、今年から付けるようにするわ
4輪は9割ぐらいの人が任意保険入ってるけど、2輪は5割の人しかはいってないって聞いて、こりゃマズいって思ったよ
>>977 段差? これ車出てきて急ブレーキしたけど慣性で電キクの奴飛んでいってるだけだろ・・・
電キクのスピード超過も問題だが歩行者や自転車等の通行があっても車が歩道塞いでる方が問題
明らかに車側が自分優先させて通過終わるまで優先側の歩道をまたせようとしてる。
またこういうドライバーは右側の車道以外見てないので注意義務違反。
>>977 キックボードが段差とかに引っかかって急に止まるから慣性でキックボードから離れても止まれないんだよな
映像だと間抜けに見えるけど誰がやってもそうなるんよね
>>979 自転車もブレーキランプと方向指示器と前照灯随時点灯と免許義務でナンバープレートで車両特定できるようにするべきだよな
>>1 時速20キロで歩行者に衝突したら容易に死亡事故になりそうな気がするわけだが
>>985 特定の奴らは今日も原チャリで歩道を走って車の渋滞追い越ししてるからな
道交法を守らないやつは、原チャリでも車でも守らないし、電キクでも同じ様に守らない。
>>986 もっと速度が出て、大きさもあるロードバイクも車道以外の走行禁止するべきだよな
ちなみに止まっていても自転車から降りてない限り、自転車は軽車両になる。
標識で歩道走行許可があっても歩行者になるわけではない。
免許不要の20キロ/h以下の電キクも自転車も軽車両なのに道路交通法を知らないこと自体が問題だと思う。
事故になれば当然だが、降りていない場合軽車両として事故処理が行われる。歩行者で事故処理はされないからな!
>>989 関西人の早歩きとか競歩の速度くらいって言われてる
これ作ってるのほぼ中華だろ
こんなん薦めてないで日本企業がパーツのシェア握ってる自転車を優遇しろよ
>>995 自転車も殆ど中華製だぞ特に折り畳めるやつ
>>988 それはそうなんだけど自転車と比べても制動性能が悪そうなことは明らかだからなあ
時速20キロから急停止した場合、自転車よりも制動距離が長くなると思うし、乗ってる人が前方に放り出されるリスクはかなり高そうなんだが
>>996 > 最速20キロなら上り坂ムリだなw
20km/hでリミッターが効くだけだと思うよ
>>994 黒い線のことか?こんなのでは引っかからないし、よく見ろ。線に達する前に吹っ飛んでるだろ。
速度超過で急ブレーキの前輪ロックで吹っ飛んでんだよ。このタイプの電キクは前輪駆動で前輪にブレーキがついててロックして止まる
-curl
lud20250123034721caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1674113229/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「電動キックスケーター」時速20キロ以下は運転免許不要に 時速6キロ以下は歩道走行可能 7月から ★4 [鬼瓦権蔵★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【ツイッター】「歩けないようにしてやるからな」ベンツ逆走の危険運転動画 バックで走行 撮影に激怒し脅迫 Twitterで物議 ★2
・救急車の運転テクニックを捉えたドラレコが話題に 7.6キロを6分で走行
・【自動運転】高速道渋滞、目そらし可能に ホンダ、レジェンドに搭載
・敵「運転免許を持っていない奴は異常」俺「ネットで煽られないためにもてんかん発作を隠して免許取るか」
・【社会】 「あおり運転」免許再取得できない期間は最低2年に 改正道交法 30日施行 [朝一から閉店までφ★]
・【新潟】「気が付いたら歩道にいた」 100歳男性運転の乗用車、歩道に乗り上げる 歩行者の30代男性が骨折
・【北海道】運転中に携帯電話「ながら見」で逮捕の89歳 「原付の免許はとったが」無免許運転も捜査 [首都圏の虎★]
・【茨城】「ネットで中国人から買った」 運転免許センターで、在留カード本物と偽物、2枚提示した中国人(28)逮捕
・歩道走行の自転車が右側の細い路地から出てきた男子中学生と衝突 自転車女性がガードパイプで胸を打ち死亡・東京文京区
・【埼玉】横断歩道で凍ったフロントガラスの車にはねられ女性死亡 運転手の少年(19)逮捕「見えづらかった」 ★2 [ばーど★]
・【兵庫】パトカーの制止振り切り歩道走行しながら約6キロ逃走 駐車場で車の下に隠れていた男(43)を捜査員が見つけて逮捕
・【英国】前輪を持ち上げた走行「ウィリー」をしながら時速300キロ バイクで危険運転しながら動画撮影の男、懲役1年9か月判決
・無免許運転で女性をひき逃げしたペルー国籍の男「ペルーではこんな事は事故にあたらない」 ネット「政府は無職の外国人の入国在留管理…
・【東京五輪】IOC委員「オリンピック開催の可能性は75%」「5月から6月上旬が判断のデッドライン」 [ボラえもん★]
・【大阪】天王寺で 軽乗用車が歩道を走行
・【NHK速報】大砂嵐が無免許運転で事故
・【鹿児島】偽造免許証で公用車を運転 自衛隊員を懲戒処分
・【静岡】無免許で公用車運転 富士市職員を逮捕(静岡県)
・運転免許証デジタル化 警察庁、年内に工程表作成 [蚤の市★]
・【速報】マイナンバーカード、免許証として利用可能に 制度改正へ
・【交通事故】高速バスの運転手、走行中に意識失う? 東北自動車道
・【全部老人が悪い】高齢者専用の運転免許創設 安全機能付き車に限定
・無免許で軽四自動車の電動一輪車に乗り歩道を爆走したネパールの女書類送検
・「小5で運転始めた」 無免許容疑で71歳男書類送検―警視庁 [少考さん★]
・【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★5
・【法改正】認知症で自動車免許取り上げに激怒 「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」
・【愛知】無免許で酒飲んで車運転…国道で前走る車に追突し2人にケガさせ逃走か 50歳派遣社員の男逮捕
・歩道で自転車と衝突し70歳死亡 運転の中3「塾に行く途中」 大阪★2 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
・【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【池袋暴走】 運転手の飯塚幸三さん(87)。 アクセル踏み続け、時速100キロで走行してた!! ★4
・【神奈川】走行中の列車内でキックスケーターに乗った容疑、59歳無職男を書類送検 「スッキリすると思った」と供述
・【青森】包丁で運転手脅すタクシー強盗未遂/容疑の無職男(44)逮捕、精神疾患がある可能性高いため匿名 [nita★]
・【速報】 トヨタ、世界初 自動運転で自律的にドリフト走行 クローズドサーキット周回に成功 動画あり [お断り★]
・【AERA】上昌広「緊急事態宣言は全く不要だった。東京の感染は2〜3月にピークを迎えていた可能性がある」★4 [Toy Soldiers★]
・【速報】都民ファースト・木下ふみこ都議(4日当選)が衝突事故 無免許運転か「免停中だったが間違えて乗ってしまった」 ★3 [potato★]
・【速報】都民ファ・木下ふみこ都議(4日当選)が衝突事故(無免許運転)「免停中だったが間違えて乗ってしまった」 議員辞職はせず ★15 [potato★]
・【コロナ】空港検疫「陽性」過去最多 五輪ありき入国緩和で感染加速・・・今月から11の国・地域からの入国者は検査が不要★2 [Toy Soldiers★]
・戸籍の国籍欄「台湾」表記を可能に 法務省、5月から [七波羅探題★] (867)
・【米列車脱線事故】 制限速度の48キロ超え120キロ以上で走行
・【広島】花火を発射しながら自動車道を走行するワンボックスカー 道交法違反の疑いがあるとみて警察が捜査
・【神奈川】自転車で友人宅に行く途中に…小田原で6歳女児トラックにはねられ死亡 73歳運転手逮捕 [ぐれ★]
・大型トラック、橋から転落 早朝 路面凍結でスリップ? 運転手けがなし(薩摩川内市) [蚤の市★]
・【脳】頭皮の上から脳のある部分に電気ショックを与えると記憶力がブーストされることが判明 外科手術は不要
・【東京五輪】オリンピック中止なら開催都市契約違反で賠償金1兆円の可能性・・・FNNプライムオンライン★4 [孤高の旅人★]
・【北海道】クマ死骸に“刃物傷” 消防士襲撃と同一個体か 近くに土や枯れ葉がかけられた男性の遺体 リュックから免許証 [ばーど★]
・【社会】飛び降り女性がトラックの荷台にぶつかり死亡。運転手は2キロ先の路上で「人形だ」と血だらけの女性を降ろし立ち去る。足立区★2 [記憶たどり。★]
・【社会】飛び降り女性がトラックの荷台にぶつかり死亡。運転手は2キロ先の路上で「人形だ」と血だらけの女性を降ろし立ち去る。足立区★7 [記憶たどり。★]
・【新型コロナ】5歳以下はマスクの着用不要。WHOとユニセフが指針 [記憶たどり。★]
・【千葉】<八街の小学生2人死亡事故 >トラック運転手の呼気からアルコール!トラック運転手を自動車運転処罰法違反容疑で現行犯逮捕 [Egg★]
・【東京】足立区の山口組系事務所にトラック突撃 運転者は逃走
・【社会】新東名バス追突のトラック運転手、12日間連続で勤務していた
・【埼玉】県立高校のすべての女子生徒 制服でスラックス選択可能に [首都圏の虎★]
・【神奈川】横断歩道を自転車で走っていた女子高生、トラックの左折にまきこまれ死亡
・【長野】酒気帯びで運転、はみ出して正面衝突 夫婦重傷、トラック運転手の男を逮捕 長和町
・【政府分科会】ロックダウン(都市封鎖)を可能とする法整備の検討求める声★3 [孤高の旅人★]
・【政府分科会】ロックダウン(都市封鎖)を可能とする法整備の検討求める声★2 [孤高の旅人★]
・【技術】AI搭載のセックス・ロボはパートナーを不要にするか AI搭載の性玩具、来年1月発売
・【フィギュアスケート】ソトニコワにドーピング疑惑?キム・ヨナ 金繰り上げの可能性に韓国興奮
・白バイ警官死亡で初公判…トラック側「120キロのバイクの接近を予見、回避は不可能」と無罪主張… [BFU★]
・セキセイインコを「ゆうパック」で送りつける 取り扱い可能だが...動物保護団体が怒ったわけ [夜のけいちゃん★]
・【渋滞突破】大型バイクが追い越し車線を走行していた8dトラックを追い抜こうとトラック右側の路肩を走行し失敗 合掌
・【東京都】<木下富美子都議>「無免許当て逃げ」で書類送検も辞職せず…議会バックレても毎日3.5万円が懐に [Egg★]
・【東京五輪】バッハ会長「日本人はこれまでも連帯感と精神力で逆境を乗り越えてきた。五輪も乗り越えることが可能だ」 ★4 [ボラえもん★]
・【10万円】給付金申請で「希望しない」に勘違いしてチェック。修正は可能なの?不可能なの?総務省に訊いてみた★3 [記憶たどり。★]
・「仮設トイレ」が1/12スケールフィギュアになって発売。壁面や天井パーツが取り外し可能で価格は4,900円 [無断転載禁止]©2ch.net
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★71 [Ailuropoda melanoleuca★]
05:07:24 up 37 days, 6:10, 2 users, load average: 42.89, 47.14, 45.91
in 0.47214412689209 sec
@0.47214412689209@0b7 on 021919
|