◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日銀、金利抑え込みへ資金供給拡大 綱渡りの異次元緩和 長期金利上限0.5%を維持 [蚤の市★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1674053855/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2023/01/18(水) 23:57:35.51ID:/V60PyoA9
日銀は17~18日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和の継続を決めた。長期金利の上限を0.5%とする長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)など政策の大枠は維持しつつ、投機筋の「空売り」に対抗するために金融機関に国債の購入を促す異例の資金供給に乗り出す。国債市場の機能低下など副作用が残るなか、10年に及ぶ異次元緩和は綱渡りが続く。

「長期金利の変動幅をさらに拡大する必要があるとは考え...(以下有料版で、残り949文字)

日本経済新聞 2023年1月18日 19:50
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB184P70Y3A110C2000000/
2ウィズコロナの名無しさん
2023/01/18(水) 23:58:16.55ID:aMQUY3Xc0
上級国民は関係ない
3ウィズコロナの名無しさん
2023/01/18(水) 23:59:05.23ID:AxlRZZD40
金融緩和も続けているようだね
「利上げ」という解釈とずれているようだがw
4ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:00:05.02ID:3ZW6dsFw0
もう円高トレンド乗っかっちゃってるからなあ
なにやっても無理
5ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:00:25.99ID:JGldAhph0
東彦君は沢山退職金貰えるからどうでもいいんじゃね
6ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:00:55.18ID:/RH4QyFY0
NESARA/GESARA ご存じない?
7ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:01:46.96ID:3nyCyHG20
10年より短いのを買えば良い
8ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:02:35.20ID:x4e2dao40
今日ヤバかったらしいよ
黒田が0.75%までライン下げたら
海外勢が120円目指して日経平均4000円下がるとこだったんだって
9ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:03:29.75ID:MJ1nx9Y30
これ金利が昔みたいに8%とかになったらどうなるの?
10ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:04:05.05ID:6U6OvDmi0
>>5
NY連銀のゴールドで
11ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:05:40.02ID:H2Cw2Rns0
発表前より円高になってるの草
12ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:09:40.11ID:t1rd96Sj0
日銀が操作してるのは国内債券金利の下限ってだけで、社債や民間金融の金利の上値は操作してないんだよな

つまり住宅ローンが国債金利と剥離して上がることもあるし、社債金利も高い金利つけないと誰も買ってくれないということもありうる

インフレ率が3%4%の状況で他人に返済期限が10年後の金を0.5%で貸すやつは居ないから、もうこんな低金利で国債を買うのは難しい

そうなるとこの歪みは社債や民間債券の流動性枯渇という形で副作用が出ると思う
13ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:11:13.03ID:k4I/XKFS0
0.4%切るくらいまで押さえこまんかい!
14ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:11:14.99ID:x0WbryOO0
>>1
綱渡り???
意味不明

日銀は
いくらで金刷れるのによ
そんなことも知らないの馬鹿日経は?
15ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:13:24.46ID:rkx+lwot0
>>1
PISA国際学力テストの結果
i.imgur.com/ZQirE5E.png

JR西日本の社員の年齢構成
日銀、金利抑え込みへ資金供給拡大 綱渡りの異次元緩和 長期金利上限0.5%を維持  [蚤の市★]->画像>3枚

1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
日銀、金利抑え込みへ資金供給拡大 綱渡りの異次元緩和 長期金利上限0.5%を維持  [蚤の市★]->画像>3枚

氷河期世代の特徴
・中年なのに引きにこもり数全世代1位
・凶悪犯罪者多数輩出
・未婚小梨率全世代1位
・センター試験は滅茶苦茶簡単だったゴミ
・中高時代は暴走族ヤンキー全盛期
・こいつらが社会に出ると同時に景気は停滞の一途
16ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:13:44.97ID:qk1uk7X20
アベノミクスの副作用だろ?
麻薬患者が麻薬が切れそうで苦しんでる状態だw
17ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:14:39.97ID:x4e2dao40
>>12
日銀当座預金は市場に出回らない隔離されたお金だから民間には影響を与えられないよ
18ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:14:43.39ID:C4rzkjTp0
マイナス金利にして分けてほしい
19ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:15:51.57ID:vi4H2qUp0
いつまで円の価値を下げ続けるのかね
20ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:21:47.67ID:YQhJygkh0
あれ?写真の人、死んだんじゃなかった?
勘違いか
21ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:22:10.22ID:EOY0EZsR0
体力的に手術出来ず薬で持たしてる状態
22ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:23:29.33ID:/qN9aBqS0
経済のインパール作戦だな
23ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:25:47.32ID:EOY0EZsR0
祈りましょう
24ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:28:22.25ID:4AqeYGx80
>>8
まだ円に信用があるのか
25ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:28:37.61ID:Cb/IpQqo0
>>14
だから問題なんだろ

インフレを止めるためには刷りまくってる輪転機(たとえな)を止めなきゃいけないのに、それができない

お前が物価高上等、賃金が追いつくまで何年も我慢比べ全然します派なら、そりゃ別にいいだろうよ
26ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:31:51.14ID:bQQ3RzMO0
ジャパン号はソフトランディングすらもうできない
いつ胴体着陸になるかだ
27ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:31:57.33ID:q6mHsVed0
インチキイカサマで注視されてる事は無かったことにする
28ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:32:48.84ID:tC8fuc5c0
アベノミクスは間違いで、安倍と黒田はアホだったと認めろよ!
29ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:33:16.99ID:q6mHsVed0
国賊だからな
あちこちでやってる事が破廉恥インチキだらけ
30ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:33:39.87ID:YKnQDs0H0
アクセルとブレーキ同時に踏んでるの?
31ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:33:52.31ID:oUNUfUtm0
金融機関に借金肩代わりさせるて
国民にさらなる負担せよか
32ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:34:49.27ID:x0WbryOO0
>>25
今のインフレをインフレなんて言ってる奴はアホ
欧米のインフレと比べてから言えって思う

最低でもインフレ5%くらいになってから騒げどアホ
33ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:35:57.47ID:q6mHsVed0
ひたすら誤魔化しと押し付けで蝕んでるからな
34ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:38:46.37ID:rD+nAv0f0
>>30
アクセルを少し緩めただけ
完全には戻すなとIMFに釘を刺されているし
35ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:39:33.21ID:x0WbryOO0
>>28
アメリカもヨーロッパも金融緩和してて
日本だけ金融緩和しなかったから
民主党政権では超円高になって
それを馬鹿民主党政権は喜んでスルーしたから
国民から強烈に拒否られて
民主党は3年で終わった


馬鹿に経済やらせちゃダメ


あと
マスコミなんて経済知らん馬鹿ばっかりなんだから
こいつらの経済ニュース見ちゃダメ

どうしても見たいと言うなら
マスコミの逆が正解だと理解しておいた方が良い


悪い円安なんて報道してるマスコミなんて
中国韓国からしたら
そりゃ悪い円安だろうよと
俺は笑いながらそのニュース見てたw

そして
こいつら、本当に中韓の為にしか報道市内クソだなと改めて理解した
36ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:47:02.30ID:xAjqXswq0
>>34
IMFになんかされたん?
まだガイコツ婆さんがやってるの?
37ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:47:13.55ID:q6mHsVed0
チョン壺派のスパイ壺党が悪い
これだけの事

外国でなら国民から追い出すか殺すぞと言われて逃亡するようなことをしてる
そういうゴミクズの群れがそのホッシュとか言ってる腐敗集団

スリランカでもそういう事が起こってたろう
38ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:52:28.98ID:sC9/5fSp0
軍事力を背景に影響力のあるドルとは違うからな。
為替操作国と言われてもやるだけやったらいい。
39ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:54:35.70ID:tisvSddZ0
>>21
シャブ中みたいだよね。
シャブをやめると禁断症状で断末魔の悲鳴をあげる。かといってシャブを打ち続けると体を蝕む。
40ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 00:55:08.57ID:HujftW990
こんなのさらに売られるだけなのに。ずっと低金利でこれ以上下げようがないなら、後は上がるだけ。投機筋はそれを待ってひたすら売ればよい。円安は避けられないな。
41ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:05:30.18ID:FqvPmjZ10
日銀緩和終了と飛ばし記事を書いてた手前
負け惜しみ記事で必死だな
42ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:05:52.55ID:jToLdexo0
強引にいつまでも買えないのにバカな連中
43ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:12:34.89ID:P/ntegOZ0
東大卒で、ゴールドマン・サックスに採用されなかったアスペ
そんな彼等が日本の官僚になる
44ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:14:35.28ID:+7fjzloG0
>>43
いやならねーだろw
45ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:22:42.64ID:7FLAluWi0
黒田「このまま注視し続けて退職金を満額貰うつもりw」
46ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:28:42.68ID:MxjjxoUn0
>>24
単にインフレでドルの価値が下がっているだけ
47ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:29:51.50ID:P/ntegOZ0
>>44
はぁ?
それが「現実」だぞ?
48ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:37:09.18ID:k6sJ1EJ60
もうちょっと日銀が金融緩和を続ければ、そのうちアメリカも利下げしてくるから日本はずっと金融緩和のまま新たなステージに移ることができる。これが日本一人勝ちの方程式だ。
49ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:41:54.54ID:On4zkRy60
去年変動金利で住宅ローンを組んだばかりの俺はまだセーフということだな?
50ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:43:55.68ID:4tgsFAz40
頑張れ日銀、海外ファンドになんて負けんなよ
51ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:45:44.20ID:sYSA8zO70
>>35
在日は国に帰れよ
統一カルトキチガイは死ねよ
52ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 01:47:43.68ID:sYSA8zO70
Ycc解除したら日本国債の格付けが下がるらしい
53ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 02:06:05.62ID:omg5hvA/0
>>26
空中分解しなくて良かった\(^o^)/
54ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 02:34:19.60ID:vpuq5jKc0
市場の方が金利上がっていくんじゃね
55ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 02:39:02.59ID:/a6vuAl40
円高進行するなら株安でいいよ
当分ノーポジでゆっくりさせてもらうわ
56ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 02:42:10.20ID:kcIoBjvb0
YCCなんてどこかで止めなきゃならんのやろ?
どうすんのよ
57ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 03:02:11.70ID:93Uti32G0
日本の総合走者は優秀だから者不足にはならないだろ
58ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 03:14:50.56ID:EBEK0obJ0
早く諦めて金利上げた方が傷は浅いよ
59ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 03:16:52.28ID:3c/6AU0a0
問題は日銀が保有している日本企業の株だな
日経を安定させる為にガッツリ持ってるからな
(´・_・`)
次に総裁になる人どうするんだろww
見ものだぬw
60ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 03:18:09.27ID:3NSyDNKX0
この30年間で日本国民が国に奪われた利子所得は軽く1000兆円をこえる
これは名を変えた重税
61ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 03:22:27.57ID:QgW5xMvR0
利上げしてから悪手に気づいて後手後手やなあ
62ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 03:32:42.60ID:AoW8KEZl0
日銀優秀すぎる
63ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 04:03:31.69ID:acETXBgL0
>>60
所得税、消費税の増税よりいいじゃん

そのお陰で国債利払い費、節約出来たんだから国民的にはウインウイン
嫌なら、株でもドルでも買っとけ
64ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 04:57:33.20ID:akBZ7i7X0
めんどくさいから日銀が日本国債全部買い占めろ、ついでに日経225銘柄全部買い占めろ
これで株価は好きなだけ上がるし株主も配当でウハウハや
65ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 05:00:17.87ID:i1FBgwx30
ナスダックetfを買っとけ
66ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 05:07:38.41ID:z/Y2/F1c0
>>1
まぁ、少なくとも時期じゃねーのに圧力掛かったんだろ?w
何れは是正する必要があるだろうが、夏以降だと思う

ブラックアウト期間に出た読売、朝日の記事なんて輩が書かせたか
よくわかってねぇ、西村みたいな奴の言葉尻とらえられただけかと・・・現状ならねw

アメ次第だが、アメの利上げストップした時点で日本も利上げで調整するのが良さそう

今の所は、戦争もコロナも収束期待は出来ない状況だしねw
67ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 05:16:44.42ID:MkOa1qC40
いつまでマーケットを混乱をさせてんだよ
為替とか酷い有様だぞ
こんな動きしてたら企業だって経営計画めちゃくちゃになるだろ
現にかなり保守的に出してるトヨタの想定為替レートより下回ってるし
68ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 05:16:50.85ID:BUhQ4ZR40
機関投資家が売りたいだけやん
しかし債券市場は「DSガー」とか出てこんのよなw
69ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 05:17:56.25ID:0pDLW8fL0
金利を上げんとどうなるのかわかってるよねえ?
(ニチャア)
70ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 05:32:32.16ID:rk6ADj570
>>52
しなくても脅しかけてるからどっちでも同じ
タイムスケールを数十年に設定して解していけば利益最大化勢(短期)は暖簾に腕押し状態、相手にパフォーマンス得させんとする姿勢は通貨発行権を強く持つ日本の良いところ
FRBに翻弄されるアメリカ国内労働者とか悲惨だぞ
71ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 06:00:24.76ID:YK0IBGZn0
>>25
コストプッシュインフレをどうやって止めるつもりか?
72ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 06:21:46.26ID:tkuZ4B7k0
ドル円ショートで馬鹿でも勝てる相場
73ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 06:31:04.80ID:dwIqzwM70
安倍ちゃん死すとも円安は死せず
74ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 06:43:19.61ID:ztca5nLI0
どうなるやろー
75ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 07:19:47.50ID:Od7xvxbz0
>>52
>>56
最近、日銀は日本国債をほぼ毎日5兆円ずつ買ってる
そのペースだと春には買いたくても日本国債が尽きる
そこでYCCは強制終了

買う日本国債が無くなったからと国債を増発したり
YCCの強制終了後に先物主導で金利が急上昇すれば
格付が下がるだろうねぇ
76ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 07:34:33.09ID:rZODmqRQ0
>>70
中長期だと
まわりの諸外国が名目物価が複利で成長してる中
ひとり勝手に没落してる国らしい見解だなあ
77ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 07:39:31.09ID:9ZWR0uu90
刷った金は上級に滞り下には来ない。
のわりには価値は下がり庶民を直撃する。
上級はそれを見て高笑い。
国政がまるっと悪代官状態。
78ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 08:04:55.56ID:lHaY/I6g0
>>75
おかしくね?
売られるから金利上昇、売られた国債を日銀が買う
終わるの?
79ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 08:08:17.81ID:wSlvg4km0
コレは黒田の退職金無しだな
何の功績もなく安倍と組んで日銀をダメにしただけ
80ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 08:51:30.50ID:mVpXD7G00
>>9
誰も株を買わなくなり株市場は死亡。
金利高すぎて金借りられないし、株も買われないので企業も死ぬ=仕事が無くなり国民も死ぬ。
81ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 09:30:17.35ID:03a1pqf20
日銀ショックはまだですか?
82ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 12:11:01.93ID:201JOacC0
>>80
そういう時は政府が国債発行で民間需要にドンドン財政支出していき、国債は日銀がドンドン買い取って金利を引き下げる
83ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 12:13:52.37ID:QYxF4bia0
リスク回避で住宅ローンの固定金利選んだ人はさらに自分らの税金投入されて変動金利の選んだ人たちの手助けしてるってことになるんじゃない?
固定選んだ人たちがバカを見るだけ?
84ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 13:09:00.63ID:fFk2N5tl0
>>80
信じられないけど、貧乏なのにこれを自ら望んでいるみたいなんすよ金利上げろって人たち
85ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 14:28:27.27ID:Y6pCAkOi0
>>75
買うには売る奴が存在しないといけないわけだが、そいつらはどこから国債仕入れてるか言ってみ
86ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 16:49:19.14ID:5XteQ0Rd0
少なくとも普通に景気が良くなって賃金がかなり上がらない限りは利上げしても死ぬし、利下げしたままでも死ぬ。
87ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 17:05:20.82ID:dBcIIIXb0
金融緩和続けようがその国債の使い道は上級の懐にしか入らなくてそれは蓄積されるばかりで市場の流通量は変わらないんだから何の意味もない
金融緩和するなら庶民に配らにゃ景気は変わらんよ
88ウィズコロナの名無しさん
2023/01/19(木) 18:54:49.96ID:KqObdzt+0
どのみち4月に総裁変わったら修正するでしょ
89ウィズコロナの名無しさん
2023/01/20(金) 07:48:16.37ID:QCrxil5e0
円安が今の水準まで抑え込まれていれば
特にインフレ対策の利上げをする必要ないからな
円安を除く材料高によるインフレ対策は日銀の仕事ではない
あとはテクニカルな話だけだ
90ウィズコロナの名無しさん
2023/01/20(金) 13:11:20.79ID:HCYHXpar0
日銀破綻論者はいい加減エコノミスト業界から去るべきだろ
91ウィズコロナの名無しさん
2023/01/20(金) 20:12:11.48ID:p8FjKysX0
結局は投資家が死ぬか国民全員で死ぬかじゃねえの?
92ウィズコロナの名無しさん
2023/01/20(金) 20:14:37.05ID:p8FjKysX0
>>86
賃金上がっても手取りは増えないシステムだから消費も増えない。
93ウィズコロナの名無しさん
2023/01/21(土) 16:37:38.68ID:YELyrQm80
>>32
欧米と比べる意味もわからんし、今4%なのに5%になったら騒いでいい根拠がわからん
全部お前の単なる主観じゃねーか

まあいいや、とにかく欧米と比べるのがお前の宗教だっていうなら、お前は賃金が欧米諸国と比べて上がってないとか言うのも今後もちろん禁止な
94ウィズコロナの名無しさん
2023/01/21(土) 16:42:34.80ID:YELyrQm80
>>71
は?
じゃあなんで日本以外の全世界の各国はずっと毎月利上げしまくってんだ?

コストプッシュだろうがなんだろうが、財政にある程度余裕があれば、利上げ(=輪転機止め、あるいは緩める)である程度ブレーキをかけれるからだろう
で、日本だけがそれができなくて、挙げ句の果てに共担オペ、ってのが現状だろーがよ
95139
2023/01/21(土) 16:55:22.46ID:HFMZdGxK0
日銀vsハゲタカHF
HFどっか飛ばないかな
96ウィズコロナの名無しさん
2023/01/21(土) 17:06:12.96ID:gcD7YDn70
上級さえ生き残れればいいという考え。
97ウィズコロナの名無しさん
2023/01/21(土) 17:44:28.69ID:8klEw64k0
日本国債10年
0.348   -0.052
23/01/21  03:05

3/20決済までに回復するかな?
98ウィズコロナの名無しさん
2023/01/21(土) 20:19:53.86ID:6eNgoJxl0
>>94
日本が出来ない理由はなんでですかね?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250128182659
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1674053855/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日銀、金利抑え込みへ資金供給拡大 綱渡りの異次元緩和 長期金利上限0.5%を維持 [蚤の市★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
日銀、国債臨時購入へ 5000億円、長期金利上限超えで [蚤の市★]
【日銀】異次元緩和の転換点はまだ先、利上げは問題外ー経済財政諮問会議の伊藤元重教授[07/12]
日銀 長期金利上限引き上げ 黒田総裁「利上げではない」と強調 [頭皮ちゃん★]
黒田日銀の異次元緩和失敗〜クルーグマンの分析
【金融】市場に衝撃、日銀の異次元緩和で4500億円の税収が消失
”異次元緩和”の日銀、ETFで身動き取れなくなる 市場を歪ませた大胆な政策実験は出口戦略なく衝撃的な末路へ ★2 [Stargazer★]
【アベノミクス】”異次元緩和”の日銀、ETFで身動き取れなくなる 市場を歪ませた大胆な政策実験は出口戦略なく衝撃的な末路★2 [ramune★]
【速報】日銀 大規模緩和を一部修正 長期金利の一定の上昇を容認(13:05)
【金融】異次元緩和を総括、言い訳ばかりの日銀2トップ [無断転載禁止]
【異次元緩和】日銀、ETF保有額16兆円 1年で1.8倍 2年後には30兆円に  [無断転載禁止]
【日銀はピーターパンから聖書へ】原田委員が逸話で金融緩和批判に反論 「異次元緩和はインパール作戦ではない」
【なお庶民の実感は】日銀、景気判断9年ぶり「拡大」 緩和策を維持 [無断転載禁止]
【日銀】国債購入額が減少 異次元緩和初の30兆円割れ
【悪い円安加速】日銀が上がり続ける長期金利に上限固定の指値オペを開始… [BFU★]
【悪い円安加速】日銀が上がり続ける長期金利に上限固定の指値オペを開始… ★2 [BFU★]
【経済】日銀、総括的検証でマイナス金利を「評価」の方向 追加緩和でマイナス幅拡大検討
【札割れ】日銀、市場に緊急資金供給 予定5千億も応札は5億円…市場関係者「金融機関は資金調達に困っている状況ではない」
【日銀】日銀 大規模な金融緩和策の維持を決定 マイナス金利政策も維持
【日銀】日銀が国債の無制限買い入れを実施 長期金利の急上昇を受け
【日銀】日銀が国債の無制限買い入れを実施 長期金利の急上昇を受け★2
【日銀】長期金利0.25%まで上昇容認 [マスク着用のお願い★]
黒田日銀、世界から日本への利上げ圧力が強まるなか怒りの緩和継続
【日銀】1兆5千億円の資金供給通知
【ECB】欧州中央銀行、年内利上げ断念 新資金供給策を導入
【経済】日銀、物価2%目標19年度ごろに先送り 緩和策は維持 [無断転載禁止]
【緩和維持】日銀、金融政策の現状維持を決定 物価達成時期は明記せず【金融政策決定会合】
【金融政策】日銀、金融緩和策を維持 景気判断も据え置き【まだまだバラマキ続行】
【日銀】黒田総裁「利上げで円安止めるの困難」 金融緩和策維持を決定★2 [シャチ★]
日本、日銀利上げで9万6000社のうち1700社が赤字に転落、金利1%まで上げると3500社が 帝国データバンク ★4 [お断り★]
日本、日銀利上げで9万6000社のうち1700社が赤字に転落、金利1%まで上げると3500社が 帝国データバンク ★3 [お断り★]
大規模緩和、役割果たした 日銀、マイナス金利解除 [蚤の市★]
日銀、再び「指し値オペ」実施の構え 金利上昇阻止へ [ボラえもん★]
日銀、マイナス金利解除へ 17年ぶり利上げ、19日決定 ★3 [蚤の市★]
【経済】日銀、景気拡大でも緩和策の継続強調 米欧との違い鮮明に
【日銀】高齢化で中立金利が低下、金融緩和効果の発揮が難しく=黒田総裁
日銀、追加利上げ公算大 0.5%に、17年ぶり水準 [どどん★]
【金融】日銀、長短金利操作付き量的・質的緩和を導入 [無断転載禁止]
【経済】日銀、国債購入損失8兆円で限界 マイナス金利を拡大へ ★2
【大規模金融緩和策維持】日銀、物価上昇率見通しまた引き下げ…「2%」困難
【金融】日銀、国債を無制限に購入する指値オペを初めて実施 金利上昇を牽制 [無断転載禁止]
長期金利 6年ぶりの高水準 大手銀行 住宅ローン金利引き上げも【NHK】 [少考さん★]
米長期金利、一時3.5%超まで上昇 11年ぶり高水準 [蚤の市★]
【速報】日銀 追加利上げを決定 政策金利を0.25%程度に引き上げ ★3 [おっさん友の会★]
メガバンク3行、預金金利0.2%に引き上げ 日銀の追加利上げ受け [どどん★]
【日銀】2月以来の指し値オペ実施 金利上昇をけん制 10年債、0.110%で無制限 為替は10時過ぎ111円前後
【MMT】ロシア中央銀行、無制限の資金供給へ 「金融システムは安定」【安心】 ★2 [スペル魔★]
【日銀】追加利上げ決定 政策金利0.5%程度に引き上げ 2008年10月以来の水準に [ぐれ★]
【ADB総会閉幕】中国主導のAIIBと連携強化へ ADBだけでは資金供給賄えず 「一帯一路」にも「協力の余地がある」
【経済】日銀、金融政策の現状維持を決定 物価達成時期は明記せず
【金融】日銀、金融機関への貸し出しにもマイナス金利を検討 [無断転載禁止]
【日銀】緩和勢力維持へ 後任も「リフレ派」―日銀審議委員人事案
【経済】長期金利、初の0.2%台に突入 海外リスク回避で日本国債買われる
【買いオペ】〔マーケットアイ〕金利:日銀が中期・長期の国債買入を通告、オファー額は据え置き
日銀、追加の金融緩和
【経済】 日銀、追加緩和を検討
【速報】日銀、追加利上げ [お断り★]
為替 ドル134.64円まで急伸、日銀は現行政策を維持 [雑用縞工作★]
【検査拡大!】枝野幸男氏、菅義偉首相はワクチン頼みだ。ワクチン頼みでない抑え込みにかじを切らないとだめだ★2 [マスク着用のお願い★]
【検査拡大!】枝野幸男氏、菅義偉首相はワクチン頼みだ。ワクチン頼みでない抑え込みにかじを切らないとだめだ★4 [マスク着用のお願い★]
【住宅ローン】三菱UFJ信託、新規住宅ローン撤退 18年4月 日銀のマイナス金利政策で経営環境厳しく 裕福層向けへ資源シフト
【速報】日銀、大規模金融緩和を修正
日銀、国債を上限なく買い入れへ [なまけものくん★]
23:07:13 up 19 days, 10 min, 0 users, load average: 8.31, 8.47, 9.31

in 0.39013886451721 sec @0.39013886451721@0b7 on 020113