賃上げはしないでほしい。給料が上がらない人だっているんだから。
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
こうした世代間搾取で労働者は貧しくなり、子育てや教育費用を奪われ少子化しました。
賃上げしても税金と保険料も更に上げるので手取りは増えない
社名教えるから交渉してくれませんか?
溜池山王徒歩1分なので直接来てくれたら有り難い
ついで有休規定どおり出すように指導して下さい
本当にする気あるなら全ての企業に労基法遵守させるだけの簡単なことやで?
>>1
増税するから消費されない
自民党は本当アホ 賃上げ出来ない所を潰せば
賃上げできるようになるぞ
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
先ずはこうした見返りなき重税(社会保険料)を下げなければ、幾ら賃上げしても歳出を増やしても労働者は豊かにならない。
もう日本は人を雇うって概念がぶっ壊れてるからな
修復不可能
>>10
公務員増員は、良いけど
やり方がダメなんだろ >>19
それな、結局そういう話なので国が何やっても無理
中国みたいな国なら別だが しばらく政府から中小企業にインフレ支援かな
一人1万円が渡る感じでいいでしょ
コロナの時の安倍総理みたいに200万ぐらいポーンと配ってみろよ
>>30
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
労働者を奴隷搾取しているのは、経営者でも富裕層でも外国人でもありません。 今の人員でやれよクソボケ自民党
公務員人件費増えるだけじゃねえか
増税して賃上げ補助金制度を作って中抜きだ
ついでに1円ぐらい賃上げさせておけばいい
賃上げした分税と社会保障費で持って行く算段か
えぐいなw
企業が金出さないんだから一律給付しろよ
マイナ口座登録したら迅速に給付出来るんだろ嘘つきども
>>39
まともな賃金払えば潰れるような企業なんて無い方がいい 中小企業が賃上げするようにまずは公務員を率先して賃上げとか言い出すかな
景気さらに悪化するのに賃上げするわけ無いだろボケw
>>39
何もしなくてもインボイスでアボンだからねwww! コロナゼロゼロ融資の返済が本格的に始まるのに無理だろ。倒産激増するよ。
公務員増員なんか無理だよw
非正規増やすなら別だが正規はここ何年も
必死に減らしてきたわけで
日本の経済成長と物価上昇と賃金上昇がうまくいっていたならば
今頃中小企業は年収800万円で
大企業なら1500万円が普通なんだよな
その代わりマックも吉野家も今より高い価格だけどね
全力で何すんの?
宗教団体でも使って脅しとかすんの?
景気→賃上げ→増税ならわかる
増税→賃上げ(無理)→景気(死)なのはもうね
8割の中小から絞った分、2割の大手が賃上げしてるだけだろw
人件費に補助金くれんのか?あ?
出来ねー事言ってんな間抜け
まずアベノミクスは大失敗でしたすいませんでしたと認めてから
そんなことより今月の電気代燃料調整費で17500円も取られたんだがそれくらい賃上げしてくれないと割に合わんぞ
>>1
とりあえずいくつかの法令違反を見つけてやってる感出すまでがデフォ 意味無し
中小従業者から非正規まで拡充するには相当時間がかかりそうだな 節約して耐えるのが賢明ってことだ 最低賃金を上げるのと労基署に仕事させたらいいんじゃね
>>48
地方で外人寄越せと連呼してる会社
外人無しでは収穫も出来ない農家
全て潰れたら代わりに製品を供給する
奴は誰も居ないw 企業にお願いする前に減税しろよ
脳みそ腐ってるのか
>>64
ネーついでに復興税も要らねー
宗教法人税と酒税だけ上げればいいのになあ その為に外国人労働者を輸入するよ
自民党議員の経済政策は素晴らしい
賃上げしたら今まで100人でやってた業務が25人になるが
本当にいいんだな?
>>72
増税して補助金原資確保して賃上げや
メリットは中抜きできる 回り回って、物価があがり、
国債の償還が楽になるよ!年金の価値減らせるよ!
派遣のピンハネ率規制が先だろ
最大3割までにするだけで給料跳ね上がるぞ
絶対やらざる得ないようにしてくれ
うちは絶対あげないから
多重請けや下請けへの派遣を禁止しろ
中抜き企業に金吸われてたらどうにもならん
あーあ、また補助金出す気でいるのかよw
やめてくれーーw
>>1
絶対抜け道は残すはず
そもそも国が負担でもしないと賃上げなんて無理だろ >>1
賃上げなんて意味ないわ
可処分所得増加法案を成立させろ!! 賃上げしたら、上昇した物価が恒久的なるだろ。
せめてインフレ手当にしろ。
>>91
昔はお茶くみで正社員してたって聞いたぞ
いい加減にしろ 騙されるなよw
取り組むと言っただけで、賃上げ約束するとは言ってないからな
最近の政治家のやり口だからな、ガス抜きできる嘘吐くのが
>>85
労基とか一番機能してない無駄な組織だから解体でいい 散々大企業だけ儲けさせて中小苦しめといて賃上げしろってか?
個人消費冷え冷えの現状で内需が主力の中小はボロボロなんだが
>>1
原料高のあおりくって死に体の中小企業に賃上げできるわけ無いだろw >>91
それで事業が継続出来るなら何で今までやらなかったんだ? 今日から国内取引全部2倍ねーって決めればすぐに給料倍になる
ただ出ていくものも倍になるし
黒字の会社は黒字が倍になるけど赤字の会社は赤字が倍になる
海外の方が給料高くても物価も高いのと同じこと
中小の社長も氷河期世代でデフレに慣れ過ぎて賃上げなんて頭に無い。
先日発表された価格転嫁13社に処罰しないとダメだろ
>>107
民間の賃上げ約束ってなんだよ
強制か? いいかげん大企業の言う事聞いてても景気が良くならなかった現実を見ろよ
お前らに今まで猶予を与えたっつーて法人税上げ消費税下げしてみろよ
今の政府だと法人税も消費税も上げそうだけどな
>>87
ほんとそれな。中小は税金払えずに倒産してるとこも多い。
税金払うために働いてるようなもんだわ。 >>111
ほんまそれ
コロナ融資免除しないと潰れるところばかりやぞ
崩壊させる気かよ ま~たやってる感の演出か
取り組むことと結果を出すことは別だしな
>>72
給料上げる企業には税制優遇あるんだけど? 賃上げ出来る会社に転職すれば良いんだよ。
全ての企業が一律に賃上げとかおかしいだろ。
松野「賃上げしろ!」
中小「無理」
松野「そっかーだよねー」
松野「尽力したが力及ばず…」
たぶんこんな感じ
>>8
必要だから揃えるんだよ
今まで支出を抑えてきた事を褒め称えるか 給料増やすにはリストラして1人で2人分の仕事させるしかないな。
>>99
それ。
社会保険料の値下げが急務。それをやらないなら、企業は賃金以外で社員に報いるべき。賃上げしても老人等に食い物にされるだけだ。 増税でジャップを苦しめることが
壺の指示なんだろうね
>>100
国が負担しちゃえばいいのにね
今年の月給に去年の実績+10%直接の上乗せとかなら不正も出来ない 取り組んでるふりして仕事した気になってるんでしょ?
其処には何時も結果がついてこないってwww
やってるフリじゃ何も変えられん。
大手が下請けへの支払いを適正価格に引き上げる
それが回り回って社会の活性化と自社の業況改善になるという話を
きっちりと経団連に理解させろや
株主ばかり見てて足元を見ていない上場企業が溜め込んで流れを悪くしてる金を
国内に流通させるしかないんだぞ
>>1
法人税上げるんだろ
中小はそれだけで負担が大きいのにアホだわ 中小儲けさせたいなら内需の主力個人消費増やさせないとダメなのに
個人消費冷え込ます政策ばっかやってる自民党政権
その上賃金上げろってか?無い袖は振れんわ
独占禁止法なんてさ
意図的に同業会社作って独占しないよう分散できるんだから
下請けいじめ禁止と中抜き禁止を明確にやれ
減税しろのアホはなんなん?
中抜きできないやん ちゃんと上級の気持ちを考えろ
増税して中抜きしながら補助金でばら撒く
>具体的には、独占禁止法の執行体制を強化するため、公正取引委員会や中小企業庁の大幅増員などを挙げた。
まぁ無理だろ
昨年も公正取引委員会が中抜きや下請け法違反などIT業界の問題を調査報告書で出してたけれどその後誰も動いてないしな
たぶん既に何の合理的な戦略も無い土人国家みたいになってる
? 国が賃金固定費をまかなうという事? バカじゃね?
経済活性化を通して、企業賃上げ環境を作るのが政府の役目。
直接、手を出すんじゃねぇ ボケ
そんな出来もしない夢物語より自国で食糧を確保する方法を考えた方が良いと思うわ。肉とか魚とかの自給率上げるとか。
電気料は1.5倍、社会保障は毎年上がって、最賃は毎年3%上がって
コレで中小に賃上げ求めるって応えられるわけ無いだろ
官房長官が全力上げても決めるのは社長なんだからどうにもならん
アメリカか中国に国売ることしか考えてねーだろ
それまでは適当適当な政策よ
700人も議員がいて誰1人として2600万円もの公金がチューチューされてる事は問題視してないその他の一般社団法人もやってるからしょうがないと考えている
と言う話を小耳に挟みました
一般普通中小企業勤め国民が大変苦しい生活を強いられてるのになんという事でしょう
普段は言いませんが今日はあえて言いましょう
てめぇらの血は何色だぁああっ!!
>>161
減税は溜め込むだけ
給料上げない企業に対して増税すればいい 手取り20万の俺からなんで8万近く掻っ攫ってくんですか…
中小に賃上げさせたいなら個人消費冷え込ます政策ばっかやんな!糞が
価格転嫁って昨今の原材料価格の高騰やらであって賃上げの為じゃねぇだろう
官房長官「率先垂範で我々の給料からアップします!」
もう回らないんだから無駄を減らさないと
頭カルトかよw
減税しろバカ
金融緩和して増税してアクセルとブレーキ同時に踏んで何やってんだこの政府
持続化給付金2回目やらないと困窮した中小の復活は無理
自営バイト派遣だらけにしてやってる感を出すスパイ党
安倍さんいなくなったから
トリクルダウンする必要ないし
賃上げ考えてるのは正社員だけ
減税しろって言ってるのは馬鹿かよ?
役員が溜め込んで終わりだわそんなもん
必要なのは給料を上げない企業に対する締め上げ
>>166
そこで社会保険料の減税なんですよ。労働者にも経営者にもメリット。 減税だったらみんな恩恵を受けるな。
減税で良いじゃないの。
中小企業社員は所得税減税でええやろ
まあ企業から取るんですけどね
増税によって消費を控えさせてるのに企業は生産性を上げようとしないな?
需要側が不足してんのに供給を伸ばそうとしてる自民党
>>1
ポーズじゃないなら最低賃金あげれば即成果でるだろ
中小企業正社員勤務だけど昨年最低賃金の引き上げがあったから基本給あがったよ
最低賃金上昇額×平均月時間分で2000円くらいだけどな うちは、来月から賃上げ決めたよ
賃上げしたら厚労省の業務改善助成金が貰えるからな
そのゴミクズ組織と仲間は腐敗まみれのスパイ犯罪者の巣窟だからな
木偶の首がもげたが中味は健在だしなwwwwwwww
>>21
直接自分で親に仕送りする方がいいの?
退職後は子供から直接仕送りされる方がいい?
今だと自己完結だから自分が失業しても親まで飢えることはないけどさ 理由もなくいきなり賃上げできると思ってるのかね
知能が幼稚園児以下では?
単純に国が配ればいいんだよ
中小企業に勤めている人に、去年の源泉徴収票に記載されている収入額÷12×0.1した金額を毎月振り込み
こんな単純で10%の賃上げが実現
公務員、大企業、給与不明瞭なブラックは最初から除外でいいんじゃねーの
>>1
市場に金が足りてないから賃上げ出来ないのにどうやって賃上げするのよ?
企業の貯金から出させるの?
金融市場に金入れて市場から金無くしたのにどこから持ってくる気だよ… >具体的には、独占禁止法の執行体制を強化するため、公正取引委員会や中小企業庁の大幅増員などを挙げた。
こんなんで上がるわけねーだろ・・・
>>179
みんな消費税にばかり敏感で社会保険料の事あんまり言わないよね
シレっと上がり続けてるのに んで次は何年かけるの?w
失われた100年目指しちゃう?www
こいつらみたいな老害を首に出来る法を作れよ
なら賃上げしてやるよ
中小企業の賃金を上げる為に我々が手本を示さなければと
自分たちの賃金を上げるのが日本の政治家と公務員
>>195
維新が政権取れば高橋洋一と組んで財務省解体してくれるんだけどな >>196
そんなことしなくても
全員国の定めた労働をし
国から一律にお金貰えば良いんじゃね?
あ、共産主義だw >>192
フリーライダーが増えているからね。
政府が公助から自助、共助(家族内扶養)への転換を急ぐのも当然だよ。世代間扶養の社会保障制度では、下が細れば上の給付を減らして当たり前だし。 中抜き禁止法みたいなのつくらないと日本経済はずっとだめでしょうね
中小でも大企業でも、採算合わないから値上げしているのであって、必ずしもそれで儲っているわけではない。
そんな状況で賃上げ出来るのは、ほんの一部だけだよ。
中抜き丸投げに全力w
役に立たない役人増やしまーすw
>>205
ってかあいつらの給料を国民所得の中央値にしたら本気出すんじゃね?w >>205
上げる為に増税してるから付け替えただけというww >>210
んーでも中抜しなかったら逆立ちしてもそこで働けんやろ?って人がいるのは事実だしなぁ >>201
5チャンは老人、ナマポ、障害年金受給者などが多く普通に働く人が少ないから。 大企業が下請けの製品代金を値切りまくるから無理やろ(´・ω・`)
中小企業の賃上げするなら
まず大企業が金払い良くならないと全く無意味(´・ω・`)
>>1
なんで中小企業の賃金をあげるために公正取引委員と中小企業庁の職員を増加するんだ?
中小企業なんか最低賃金がほとんどなんだから最低賃金あげれば大半解決するやん
解決させる気がないから変な行動してる 雇用作ってる中小町工場みたら昭和平成で止まってるところばかりやからなぁ
>>201
いや保険料減らせはずっと言ってるが いや中小企業多すぎだしゾンビみたいなとこは潰せよ
日本の足を引っ張るゾンビ企業を延命させるな
>>100
最低賃金で働く人には毎月手当てを与えないとな
この期に及んで30円とかふざけた小刻み賃上げしてるし
そんなもんじゃインフレには対応できないでしょ >>206
んなわけない
新自由主義政策を実現させるのに財務省の緊縮財政は都合がいいのよ 税は景気制御のツール。
30年デフレの終着駅に居る時に増税とかトンデモ思考が出てくる時点で、幼児性が高い。
今は減税で景気刺激する時。
誰だよ? こんな政治家連中選んだの? ただのバカじゃねぇか。
ここ最近の動きを見てるとアベノミクス否定っぽいかな
日本はゴミクズみたいな中小企業が多すぎて減らした方がいいんだけど
中小経営者が自民党岩盤支持層だから
税金じゃぶじゃぶもらって
ゾンビみたいにムダに行き長らえてる
大手の人件費増→下請けの中小零細に値下げ要求
ここまでがセット
消費税廃止したら、僅かな賃金上げより高い効果があるぞ。
景気が良くなって税収も増える。
>>37
そう、だからやってる感出して免罪符を得る >>1
原発再稼働と再エネ廃止で電気代下げろ。
企業も社員も懐に余裕が出来る。
原発は既にあるし、再エネ賦課金は廃止するだけ。
税金投入も一切不要で好循環を生み出す。
今年度中にはよやれ >>224
最低賃金を上げてしまえば、人材価値がそれに届かない老人等の労働弱者が職を失うだけ。 下請けってのは、発注会社からの代金でメシ食ってるわけよ
その代金がこの何十年も下げられる一方でな
この物価高の中でもまだ代金が下げられてて
どうやって従業員の給料を上げられるってんだ?
>>91
賃上げもだけど、DX化推進で余った75人はどのみちリストラですね
使えないヤツの雇用維持は出来ない >>229
30円て4800円だしそこそこ上がるぞ 30円の賃上げで60万円の業務改善助成金が貰える
今年の3月までパソコンや車まで条件満たせば対象になってる
10月にはどうせ最低賃金上がるからこの助成金を貰わない手は無い
>>238
中抜きしないようにするとそれが効率いいんだよな 国内経済が破綻してるのに健全財政もクソもあるかっていう
>>240
消費税も衣食住にまつわるものにはかけないようにしないと
そうなると消費税そのものを廃止して物品税復活になるな 中小企業が賃上げしたら大規模リストラだな
リストラから逃れても少ない人員で無茶な仕事やらされる
そして給料未払いで社長トンズラw
>>238
本当にそれが一番早いとは思う
経済成長少しで、残りインフレするでしょうけどアメリカみたいに まぁない袖は振れんから
掛け声だけで終わりでしょ
俺が中小の経営者なら賃上げなんかしないし
価格だけ便乗値上げして役員報酬増やすわ
田舎の中小企業なんかまじでフリーターに毛が生えたレベルだし酷い有様
>>247
ユニクロの上げをみるとそれでは全く足りない >>235
消費税無くなれば
金持ち老人や脱税企業から税取れなくなるから
労働者はますます重税になるよ >>224
儲かってねーのに最賃上げたら死ぬだけだぞ
必要なのは需要の創出 中小企業が稼げるようになるには
人件費原材料費等全ての原価を法律で強制的に価格転嫁できるようにさせないといけない
価格転嫁しないと赤字なのに価格転嫁できないでいる
>>254
一番確実に稼げるところ捨ててどうすんのよ >>238
ベーシックインカムやああああああああああ 売上上がらんのにどーやって賃上げすんだよw
まず政府が景気をよくするのが先だろ
バカか岸田は
海外行ってまた500億カツアゲされてどの面下げて帰ってくるんだ
イギリスにずっといろよ
帰ってくるな
>>255
ゾンビ企業って言い方おかしくないか?
誰が作った造語なんだ
どーせ維新とマスコミのタッグだろ >>247
3%だから中小企業には負担が大きいよ
今年は31円以上最低賃金上がる事決まってる
助成金貰って補填する >>250
だよな。新自由主義を進めるなら先ず政府と歳出をダウンサイジングすべき。 中小に持続化給付金をしばらく継続的にあげて
賃上げさせようぜ
それしか道はない
>>1
最低賃金を上げる議論をすると必ず中小企業庁で
「中小企業への影響が大きく多くが倒産する可能性がある」みたいな議論になるじゃん
職員増員する方法なら賃金を上げても倒産リスクがすくない理由を松野は説明しろよ
天下りしたいだけだろ >>239
まともに賃上げできる産業がない
物を買う余裕がない内需がスカのスカだから
売れないから詐欺まがいのパッケージや底上げの小手先で凌いでるのが現実 >>189
それって、最低賃金で働かされてるってことじゃん 中小企業の7割は賃上げしない ってニュースがあったな
>>252
一応毎年最低賃金は小刻みには上がってはいるなほとんど意味のない上げ幅だけど 中小は倒れていくだろこの情勢だと
また10万円給付しろ
>>256
賃金払いたくないから外国人実習生使ってるような企業がまともに応じるわけ無いわな 壺仲間への賃上げだしな
マクロ売国して国家資本を掠め取って存在して無い未来人へ借金押し付けて
それでウリナラは仕事してるとか言ってるゴミクズww
それが壺スパイ党と仲間の薄らバカザコwww
>>255
ほんと日本はゴミクズみたいな中小企業だらけ。
不要な会社は潰れた方がいい >>262
松野さん、需要の創出になんで公正取引委員の増員が必要なんですか? この期に賃上げできない中小零細企業を淘汰した方が日本のため
今から取り組むということは
今年の春闘に間に合うのかな?
>>269
菅が岸田を倒して維新と組む未来は絶対に来るよ 最低賃金ってのはな
中卒無資格無免許、なんなら前科あり日本語むずかしいです
レベルがもらえる賃金のことだぞ
>>251
一律で源泉徴収票を基準にすりゃ一発なのにな
何故賃上げを企業任せにするのか
トーゴサンピンってサラリーマンの所得なんか100%捕捉してるんだからさ
いい方にも利用してくれよ MMTを読めばMMTがなぜ富裕層や大企業から嫌がられるのか理由が解るよ
MMTでは労働賃金を上げる為には2種類しかない
・企業が上げるか
・政府が政府支出を増大させることによりインフレさせて上げるか
日本は30年間で二種類ともやってこなかった
>>293
現にそこで働いている労働者に死ねと?w 政府としてはやってる感出したいんだろうけど賃上げ値上げして会社潰れても助けないのはわかってる。その分公務員の賃上げすれば上げたことになるやん。勝手にやってろ。
そうは言っても最低賃金をあげます、なんていうと
中小の連中はバカみたいに発狂するからな
中小に就職した時点で負け組だよ
>>279
そうだけど何か?多くの中小企業のサラリーマンがそうだからこそ最低賃金を上げる方法がいいという理屈だよ
なんで職員増員するの? 政治献金に9割の課税、国会中に居眠りしている議員報酬の全額返還、海外へのばらまき廃止、輸入戻し税の廃止、天下り企業の法人税割増、消費税廃止。
最低でもこれくらいしないとダメだろうね。
>>273
元々雀の涙レベルのベースから3%なんて知れてるだろ
そもそも元々昭和や平成初期は最低賃金になんか寄せてるところはほとんどなかった
今は恥知らずにも最低賃金と同額で募集するところも目立つ もしかしてまた潰れかけの会社を補助金漬けにして賃上げを条件とかにして救出したりするのだろうか?
コロナで倒産件数が激減したらしいが三十年くらい政府のバラマキによって経済が過保護にさらされてまともに市場が機能しないようにされてきたところにさらに補助金漬けとかになるとほんともうお先真っ暗だよなっ!
もうみんなヒロポンの飲み過ぎで魂が抜かれてるんだぜ
尊崇されたいやつらは気をつけろよ!
マスク神もしっかりみてるぜ
>>250
増税して不景気になって経済成長できないのを制度のせいにして
行政改革が足りないだの公務員が多すぎるだの既得権益がーだの岩盤規制がーだの雇用の流動性が足りないだの失われた30年で散々見てきただろ 10年後くらいに政府が本気になった息巻く事になるだろう
>>1
岸田の増税に備えて賃上げ出来ないんだろ
財務省のポチが悪い >具体的には、独占禁止法の執行体制を強化するため、
>公正取引委員会や中小企業庁の大幅増員などを挙げた。
コレでどうやって賃上げが起こるの?
アタマダイジョウブかねコイツw
👨「企業さん賃金上げて」
👨「全力を尽くしました!」
まずは減税しろ
消費税2回も上げたアベチョンは地獄に堕ちて
>>307
世のお父さんは殆どが中小勤務やぞ
トヨタ系列()ドヤァ…!してる場合ちゃうで >>305
必要な下請けなら大企業が吸収するから大企業社員になれる
その方が労働者の安定 因みにこれが大卒初任給の推移
1950→4万円
1955→5万円
1960→5万5千円
1965→5万8千円
1970→6万円
1975→9万円
1980→14万円
1985→18万円
1990→19万円
1995→20万円
2000→20万円
2005→20万円
2010→20万円
2015→20万円
2020→20万円
この状態でも30年間で税金と保険料は止まらずにアップし続けていた
氷河期世代で奨学金背負って社会進出して人がいまだに返せないのは当たり前なの
>>1
上げろって言われて上がるもんじゃないんだわ
勉強もしないで合格祈願だけしてるバカと同じ 中小企業の8割は賃上げしないってアンケート結果見たのコイツ?
零細は98パー賃上げしねーよ
あとは似非高給のサビ残取り締まりな
拘束時間換算すると最低賃金割るようなのは上場企業でもあるよ
労働省と労働基準監督所の権限を強める方がいい
増員するならそっちだ
消費税減税すりゃ賃上げと同じ効果がある上景気も良くなるけど。
どうせ金も出さないでお願いするだけやろ
もしくは少額出して努力はしたってアピール位はするか
日本は限定社会主義。この領域が上級領域。国家公務員、NHk、そして大企業。大企業は民間企業だろう?違う。国が公的資金で津根に裏で支援かつ倒産した場合は税金で復活。事実上公務員みたいなもん。ここまでが社会主義。そして一般国民が就職する中小零細企業には冷酷な新自由主義で処理していくわけよ。今までなにしてたんだ?自己責任!ううーーん、死ねば?という台詞を上級は吐いてくる。
国葬(偽)みても表面化してわかっただろ
国からの供給しても、よくわからん中抜きと仲間の会社のポケットに入るだけだし
地方統一選挙前のパフォーマンスだよ
松野「献金待ってます」ってのにも聞こえる
>>261
消費税の逆進性でそれは無い。
景気が上向けば税金は自然増収。 売上上がって儲からないと企業はどうしようもねんだけど全力でお前ら何やる気なんだよ
>>303
それをやると今800万だー1000万だーとかもらってる奴らからガッツリボーナス減してむしりとって原資にするしかなくなるね どうやって?
保険料もあがっていくのに
ほんと民間頼みだよなぁ
じゃっぷらんどはヒロポンならいくらでも刷ってくるぜ
それを受け取って延命クラブに入ると無敵になったようなふいんきになって
どんどんヒロポン追加しろーっ!!!
って発狂しだすらしいぜ
マスクして誰だか分からないようにして生暖かい目で観察してみようぜ
若い奴は貴重なんだから中小になんか就職させるな
この先、大企業と中小って今とは比較にならない位賃金差でるだろうな
最低賃金が700円台から1000円まで上がってきてるからな
平均賃金は下がっても最低賃金上がってる
問題は日本人の売りが安さしかないというところだな明治時代の殖産興業の頃から変われなかった
>>292
大企業が下請企業の価格転嫁を認めないときに、独占禁止法を盾にして指導するため >>312
自分がジジイだからって徴兵推すのやめてくれません? >>324
何故製造業限定なんだ?
製造業なんて就業人口の2割程度。更に下請けはその一部。 >>325
ちょっとまて
これコピペ?マジネタ?
酷すぎるんだが >>1
中小企業に責務を負わせないでまずは即効性のある消費減税しろよバ カ >>340
1000円越えてないところが圧倒的に多い
東京のほかはどこ いや経済を回して増税させる言うてたやんけ
岸田はいかれてんのか?
>>325
本来なら今は大卒初任給40万でもかしくないんだよなw
この差額の分はどこ行ったかというと
税金と内部留保
お話にもならない無能な政治だったなw これ経団連から言われてやってる感で圧かけてるけど
中小が体力ないやらないって言い訳する為だけにやってんの?
金ない中小企業に借金させてまで無理やりあげさせんの?w
>>325
1995年卒やが初任給全く変わってないので真実
俺も20年以上働いてまだ月収30万のゴミカスだが 無駄だよ😩
お国が補助しても
それ経営者が懐に入れるでしょ😩
もう他人の善意に期待するような施策はやめろよ😩
>>336
賃上げ出来ない企業なんてくたばれってことだよ >>332
老人だらけだから経済成長できない
老人だらけだから消費税は上がる
ってのが今の日本 >>325
氷河期新卒の子供世代も初任給変わらんからなぁ >>327
ウチは零細だが賃金上げるよ
どうせ10月には最低賃金上がるから前倒しであげて助成金を貰う 責任転嫁すんな
中小締め上げてるからどうしようもないだろ
>>295
維新が政権取っても財務省解体はないってことを言ったの
せいぜい看板掛け変え、新しい利権作ることになるだけ
維新はずっとそうだったでしょ >>325
これ見てこないだの味噌の役員報酬の話聞いて目から鱗だった
報酬や給料なんて会社で決めていいんだよな
20万以上稼いでる人間が周りに少なかったから一般的にそれ以上は稼げないもんだと思ってた
ちな氷河期世代 >>309
最低賃金で働いてる社会人なんているのか???
流石にそんな会社は、転職をすすめるわ。。。
そもそも、最低賃金で給料上がったとか喜んでるのが不憫すぎる。。。 >>357
それ。
逆に、消費税でなければどうやって老人どもから徴税すると言うのか。 建前上、みんな政府だからね。子供しか騙せんレベルやけどねえw
>>354
95卒か
もう20年というより30年近くだな
ご苦労様です 方法なんて限られてるからな
1?中小企業の法人税を下げる
↑増税しか脳にないゴミ自民党がやるわけない
2?借金させてむりやりやらせる
3?税金から支援をする
どれも本末転倒すぎる
そんな口だけで給料が上がるわけがないだろ。しっかり企業の負担を減らすから給料をあげろっていう形でないとな。
自民党は仕事をやってるふりをしてるだけの糞政党だな。
結局中小企業の賃金を上げたいなら最低賃金を引き上げる
最低賃金をサビ残や権限無き管理職など悪用して払わない企業は取り締まる
払えない企業は早晩潰れる
これだけなんだよね
払えない企業を払えるようにする松野の取り組みは早くても同時進行
別に早くなくてもいいから企業の努力に任せるべき
悲鳴をあげてからでも遅くない
>>347
マジだよ
しっかり調べてみろ
>>351
そういうこと
今の40代なんて手取りで50、60万円貰ってるのが当たり前の社会だったんだわ
勿論、缶ジュース300円、タバコ1500円と物価も上がるんだけどね いつまでも低賃金社会でいいの?
おまえらの子供や孫が可哀想
コストプッシュでモノの価格上げてるのに
賃上げできるわけないだろw
バカかっつーのw
日本は完全にスタグフレーション真っただ中なんだよ
ゴミどもがw
>>355
中小企業経営者は
自民党の岩盤支持層だから
自民党はそれでいいのかもな
労働者や日本はどんどん沈むが >>261
消費税払うのはは最終消費者だけですよ企業ではありません。 >>301
インフレ率に賃金上昇が追い付かないことははっきりしてるのを誤魔化し続けてるんだよ
使役者(経営者、株主)のために政治やってるのをできるだけ気付かれないようにしたいだけ >>2
引きこもりや無職を労働市場に引き出すのが目的
最低時給は上がって行くから
格差解消にもなり
税負担は吸収される
困るのはブルジョアとゴミだけ >>371
東京の最低賃金でもフルタイムで一年回して200万ちょいだからな
こんなもんが3%上がったからといってなんで経営が傾くんだ
ふざけたこというなと >>349
超えてないところも3年前後で1000円超えてくる
毎年3%で小さい様でも10年単位で見たら大きいんだよ >>389
派遣社員1人雇えるなら正社員2人は採れるからな
それだけ派遣会社の中抜きは凄い 賃上げの邪魔してんのが消費税だからな
賃金下げるのが目的の消費税なのに減税しようとしないんだから口だけだろ
>>364
2パーの側えらい
市役所すら最低賃金未満で非正規扱き使ってやがる リセッション来るこのタイミングで賃上げ要請しても応えられるところ少ないだろうなあ
>>301
ついでに税制コロコロも税務署OBの税理士にお仕事与えるためね >>387
じゃあ、勤務していた中小が軒並みダメになってどう生活していくのか?w 社会保険料上がるのは氷河期世代の無能どもが子供産まないから仕方ないよね
>>394
上にも書いたが年収ベースだとそれでもたかが知れてる こんどは持続化給付金とかじゃなくて経済強化給付金とかそんな名前にする
賃上げをしていることを示せば給付金が出るようにする
とかそんなとんでもないことをじゃっぷらんどなら平気でやりそうだ
マスク化給付金とかそんな名前でマスク補助金名目で賃上げしたところに給付するとかそういうのもありそうだ
>>397
いや公務員は最低賃金法適用外だから問題無いだろそれは >>386
補助金出した分賃金上げなきゃいけないなんて法律無いじゃん >>401
弱いものたちを槍玉に上げたって何にも解決しないぞ
文句垂れるならもっと別の連中だ >>401
老人を自然淘汰に任せれば問題解決てすね。 >>400
ダメになる中小、大企業に吸収される中小と二分化すると思う。
だから軒並み中小企業勤務してる人間が失業するわけではない。 具体策言えよ
しっかりと取り組むなら俺でも言えるわ
原材料費の高騰で価格が上がっても利益は上がらんのにどうやって賃上げしろと
>>342
わかってないなそれは下請け企業があるからの議論なんだよ
賃金を上げることを優先におかせることで最終的には
下請けが潰れる、下請けに多く払う、大企業が自社の業務として行うのいずれかに収まるわけ
経済活動がとまる大企業は悲鳴をあげればいい
賃金を上げることをポーズにして優先順位が低いからこそのいまの発案が>>1 中小零細IT勤務やけど
さすがに黙ってても上げてくれるほど
甘くないだろうから自分で賃上げ交渉していくしかないな
>>19
実際に何が出来るんだろうな?
下請けGメン(笑)とかまた潜入させるの? サービス単価が法定で決まってる介護事業者だからおちんぎん上げられないし
なんなら監査指導でイチャモンつけられて
50万返還させられるんだが
>>357
少子高齢化は日本だけでは無い。
老人だらけだから消費税は上がるという論理は成り立たない。
他の先進国は消費減税やってる。
日本だけが絶対減税しないという異常国家。 >>407
ないから作ればいいじゃん
その為の政治家なんだし >>389
あと補助金で生きてるゾンビ中小も潰れた方がいい
本来潰れてるはずのもの もう無理
まだ、消費意欲がある時代にやれなかったのが失敗
あとはありえない劇薬くらいしないと軌道修正できない
最低賃金倍くらいしないと
>>410
大企業が欲しがる中小がどれだけあるんだよ。大半は要らねでしょ。w 地方に存在する企業はほとんどが中小
中小企業を潰すと雇用を含め地方が崩壊する
中小潰せ潰せ言ってるのは頭がお花畑で世間知らずの糞ガキです
>>376
法人税は上げたほうが賃金上昇圧力になる
失われた30年で消費税増税して法人税下げたけど賃金上がってない増えたのは配当だけ これとか酷いよ
山本太郎
「東京、大阪、愛知の主要都市の3つを外して考えていきたいと思います。
厚生労働省にお聞きします。
この3つの主要都市を除いたサラリーマンの年収中央値をお答えください。」
厚生労働省
「289万円です」
議員一同
「えええええええええ?!」
山本太郎
「皆さん 驚かてました?これが実態ですよ。地方行くと40、50代で手取りで20万円も届いていない人が当たり前のようにいる時代なんです」
>>402
違うぞ
失われた30年何も日本が成長しなかったのは
明らかに政治のせいだぞw 円高になりそうないい感じだったのにゴミ日銀が余計なこといって円安にしだしたからな
材料費高騰で苦しむのはまだまだ続くよ
>>4
全力でお願い
でも結局賃上げしないのに全力で増税 >>418
根底に日本人を苦しめるというスローガンを掲げてやってるから減税は期待できんよね 具体的には、独占禁止法の執行体制を強化するため、公正取引委員会や中小企業庁の大幅増員などを挙げた。
↑
増員すれば中小企業の賃金が上がるとよ
上がるかね?
上がるわけねーだろ
>>207
100%にするとそら共産主義よ
あくまでも前年企業等からの所得に何%かを上乗せ
そして累進とか無くして単純に多ければ多いだけ上乗せという形を取る
資本主義というか実力で多くの金を得られてかつ全員の賃上げ
財源?刷りゃいいよ
インフレ?あれ?インフレ目指してるんでしょ結構なことじゃん >>371
いるからこそ最低賃金制度が機能してるわけ
あなだが機能していないという考えをお持ちだとしても
私はそれで構わないw >>421
そこまで上げると従業員の正規非正規の分配の問題になる
今はあまりにも非正規をないがしろにしすぎてるからその調整は必ずやらなければならない 賃上げを伴う中小企業に積極的に下請けさせるように御威光の働いた公共事業を乱発して大手に受注させるとかそんなやり方もあるんだぜ
じゃっぷらんどとズブズブの大企業にCOCOAみたいなわけのわかんないアプリを発注してそこから孫請けにむかって賃上げのあるところを優先的に仕事ばらまいて結局は全力で関係者で抜き取る!
そんなことなら朝飯前だろうな
マスクつけてりゃ誰だかわかんないんだって!
マスクさまさまだぜ!
マスクさいこうっ!!!
その壺党の自称政府はATMの侵害テロ組織だからなww
しかも市井でも窃盗してたのが壺党の壺ww
やってる事は同じだからな
トリクルダウンが起こらないって意味は談合賄賂優遇だけしましたという意味だぞwwwwwww
そいつら政治何ぞ一度もしたことはないカスで
しかも重商主義で金儲けすらできない超絶有害生ごみの集まりwwwwwwwwwwwwwww
>>70
それが長年の実態だよな
平均の発表は大中中心の200~300社で捏造 労基法という法律を厳格に運用すれば良いだけなのにw
自民日本國w
>>429
ハイハイ
サビ残する社員は悪くない悪くない 材料費が滅茶苦茶上がって、梱包とかペットボトルもペラペラになってきてるんだけどなぁ。
最低限の薄さにしても、全然利益が出ない。原材料費の高騰をなんとかしてもらわないと
中小の製造業なんてやってられないだろ?もうコロナからずっと対策してないだろうに。
公正取引とカテゴリー違わね?
官権力で下請けにトリクルダウンしろとか戦時じゃねぇか?
何とち狂ってんだか。
系統性や本筋や原則という言葉を霞が関官僚には無くなったのか?
システムの間違いを探して解決するのが赤門高下駄時代の官僚だったが、地に落ちたもんだ。
>>397
コロナで死にかけてたけどやっと売り上げが増える目処がついたからな
インフレでスタッフも厳しいし、辞めらるても困るから上げる
賃上げしたら助成金を貰えるのも大きい 早く国がお金配りしろよ。
なんのために口座番号提出してんだよ。
本来政治家が賃上げに全力になることがおかしいんだが
政治家が全力を傾けるのはルール作りなわけでなんで労働者が賃上げさせるのに全力にならないの?
>>422
介護とか運転手とか人手不足の分野に転職すれば 上げろって言われても中小は上げないって存亡がかかってんだから
だから政府はとにかく最低賃金をガンガン上げまくって、そんな中小を軒並み倒産に追い込まないとダメだ
低生産性の中小やブラックが日本で大量に蔓延ってるのは日本人の賃金が低いからなんだわ
>>420
この2年半雇用維持目的の補助金で数千奥もらってた大企業からどうぞ 会社の売り上げ上げない事には税金で補填しても意味ない
>>446
そんな個人の身の振り方を変えればいいなんて問題じゃないんだよ
もう今のままのやり方では全体的に持たないところまできてる >>431
>具体的には、独占禁止法の執行体制を強化するため、
>公正取引委員会や中小企業庁の大幅増員などを挙げた。
コレが内容
こんなもんで賃金が上がると思うか?w
アタマがイカレテいるw >>422
大企業とか人情無しのシビアな世界なのに安く身売されるにきまっとる >>428
企業から見れば中小から吐き出された人材を選び放題。それは賃下げ圧力にしかならない。 >>196
>>207
>437
直線に国が配るのは良くないよ
公共事業やれば結果的に労働対価として技術磨きながら配れるし この対応内容だと取引がちゃんと行われてないからと思いたいのかな
談合なんておたくら国とか大きいところ通しばっかりなのに
どうせ年収5000円アップとか成果を出してドヤ顔で終了すんだろ
派遣業をなんとかしないと、どうにもならんのじゃないか?
机上の空論やお為ごかしは楽しいなぁオイ
現場見てから言え
どれやるんだろうな
方法なんて素人の俺だって思いつく
法人税下げる、税金で支援、これくらいだろ
どれも本末転倒やぞ
>>393
そういうことね
賃金を上げることが目的なら最低賃金を上げればいいのに
最下層の最低賃金が上がれば最低賃金をわずかに上回る程度の下層や下層を雇う企業も変わらざるを得なくなる
多少給料を多くはらっていたという利点が薄れるからな
人材確保のために悲鳴をあげるか知恵を使うか下層の企業も問われることになる
これは最低賃金をボトムアップするメリットのひとつ >>452
日本人は失業を過度に恐れるからリスクにつながる行動は嫌厭しちゃうんだよね🙂 企業物価指数見る限り値上げしたくてもできない分を企業が必死に耐えてる構図だと思うんだが
潰す気か?
コストプッシュインフレなんだから賃金が上がる理由が無いだろ
>>458
無駄なパンフレット大量に作ってばらまくくらいが関の山だろうなw >>454
不良債権はどーするの?
それやるとローン抱えてる中小企業務めのサラリーマンもやばいし >>430
黒田を一刻も早く辞めさせるべき
4月の任期満了まで待ってたらまた円安に戻る >>453
そう言う業種は低賃金。淘汰され無くなる側でしょ。 全力で役人だけ増やしても中小が儲からなければ賃上げなんて起こり得ない
むしろお前ら仕事の邪魔しかしないしな
>>463
たかが30円でもフルタイムで1920時間回すと57000円以上にはなる
でも物価上昇を考えると焼け石に水だな 空気より存在が薄い松野おじさんが何言ってもムダ。。。
後ろに居るとビクッとするくらい存在感がない幽霊のおじさん、くくくーーー
>>463
やらないよりマシとは言え
結局そうなってしまいそう
マジ壺をどうにかしないといつまで経っても同じ 増税決定後に賃上げ頑張るフリで次の選挙も壺が勝つ!🤘
>>472
食料品とかの必需品はもう海外出した方が儲かりそうだよな 上げてもいいけどウチは潰れて従業員路頭に迷うけど?
それでもいいなら上げても潰れたるわ
>>378
最賃上げたら潰れる会社は潰れてしまえと言うのは簡単だけど、日本国内の勤労者の8割は中小企業勤務でその2割も潰れたら失業者で溢れて日本終わる。
で、2割も潰れたら安い仕入先が無くなり大企業も潰れる。
食物連鎖と一緒でどこか一箇所潰すと全体に波及する >>419
するわけ無いだろ😩
それに賃金は企業と労働者の契約なんだから
国が介入出来んやろ
お金渡すときに労働者に渡してね🤗って書いとけばワンチャンあるけど
それなら直接お国から労働者に渡せば良いだろ😩 >>464
派遣廃止、ロボットに置き換えですね、わかりました! どうやってやるんだよw
やると言うだけなら俺でもできるわ
>>493
日本の公務員は高給取りだからな。海外の公務員は公共事業的な意味合いがあって賃金は低い >>495
みんな潰れて主要産業はカジノと売春で良いんじゃね >>454
でも中小企業経営者が自民党岩盤支持層だから自民党は最低賃金はあげないし
ゾンビ中小はムダに生き永らえるし
ゾンビに補助金やるため増税
ほんと日本に未来はないな >>459
企業は人間は要らないの。解雇規制、継続雇用制度がネックで。だから派遣を多用しているんだから吸収する訳ないだろ。 >>479
違法でなければ何をやってもいい
社会保険適用除外事業所とかね 賃上げより消費税廃止してくれた方がありがたいんだが
>>477
次に総裁になると噂される中曽って緊縮派かな 桜を見に行ったりして
なんとなく賃上げするふいんきを出したりして
そんなことをなんとなくふいんきでにおわせて
地元議員と仲良くしちゃったりしてみたり
発注元の人たちになにか接待してみたりしながらふいんきをにおわせたり
そんなこんなで関係企業に賃上げ実績ができましたあ!
そんなこんなで関係企業の業績がうわむきましたあ!
言うこと聞かない会社ばっかり不調ですけど自業自得ですよね!
マスクしてすなおにしてろよばあか!
っていうふいんきはありまあす!
なんで世界情勢も経済的にも安定してた安倍政権時代にやらなかった?
コストプッシュ圧が高まって漸く慌てはじめても後の祭りだろ
8月31日になって宿題全くやってない小学生みたいなもんだろ
>具体的には、独占禁止法の執行体制を強化するため、公正取引委員会や中小企業庁の大幅増員などを挙げた。
縁故採用で増員かな?
増員したところで民間企業の経営に口出しは出来ないよね?
>>454
住宅ローン焦げ付きまくって銀行様も破綻やな >>1
年間少なくとも10万昇給しないと
値上げばかりでやっていけない。 >>508
政府がやるなら派遣のピンハネ率規制と正社員より高く雇えって法律作る方と思うけどな >>461
配らないと中抜きや内部留保
直接配らないとダメよ どうせまた余計なもん作って朝鮮カルトマザーファッカーに金送るんでしょ!?😭😭😭
>>509
違法でなければ問題無いだろ
日本は法によって治められてるんでね、どこかの情治国家と違ってw 中小企業が利益出せる世の中にしないと賃上げは不可能
>>438
お前が今見るサイトは5チャンじゃなくて転職サイトだろ 今一番やるべきなのは消費税減税だよ
普通の頭したら一番に思いつくはずなんだがな
>>503
経済成長を前提とした賃上げを続けて民間との剥離が大きくなっちゃったんだよね >>478
少子高齢化でこれからますます必要になる いちばんいいのは国が中小企業の社員に直接カネをあげることだな
中小が最賃で雇ってるのか知らんけど、
政治的には最賃引き上げで底上げするしかねぇんだろうな
>>392
まあ仕事にもよるよね
3K職なら給料上がってもやりたい人は少なそう 所得税100%を財源に毎月給付金貰える働いたら負け制度にしろよ
ナマポや年金も廃止できるし、子どもが多いほど収入増えるから少子化対策にもなる、全国民が公務員の上級国民制度だ
>>510
消費税が無ければ
金持ち老人や脱税企業から税取れなくなるから労働者はますます重税になるよ >>478
そう言う最底辺に使う金こそ経済が活性化するんだぞ
もう金持ちまくってる人に更に配っても仕方ないし >>522
別にいいんじゃね?
頑張ってやり繰りするからどんどん待遇悪くなるんだよ
日本人は真面目じゃなくてバカなんだわ >>520
労使の契約にそこまで国が規制を加えるならそれは社会主義。いよいよ終わりだな。 >>495
それは上げ幅と時期などの上げかたの議論でしょ
最低賃金労働の割合が高い中小企業賃金を上げないといけないと判断したなら
最低賃金をあげるこれだけ
上げ幅と上げかたで配慮するのは当然でしょ
もしかして一日でがらっとかわるような革命が好みなの? >>510
それはあるな
だとしたらやはり物品税の復活よ >>463
さっきニュースでやってたけどJRでそのくらいって言ってたし
中小だと2〜3000円上がったら良い方だろなって思った >>543
この世界は終わった社会主義国だらけなのか。 金融緩和政策で市中にカネがじゃぶじゃぶ余ってるんだから中小企業の社員にプレゼントしろよ
>>521
インフラ?現に人手不足が深刻な業界ですね。 >具体的には、独占禁止法の執行体制を強化するため、公正取引委員会
独占禁止法って、別に大企業の下請けではない中小企業も多いのだが・・・
コロナ前なら、雇用保険の特別会計が8兆円ぐらい余ってたので
そこから賃上げした中小企業に半分融資し、半分プレゼントするなりして、その上に 該当労働者分の雇用保険料は取らない とか
思いきって4%ぐらい中小企業が賃上げしたら 後で後発事象により運転資金が足りなくなった場合に その賃上げ分を その特別会計を使って無利子融資する制度・政策もやれたが
不正の温床にもなった雇用調整助成金の大盤振る舞いをしたので、一気に財源がなくなった。
もし それを今やるなら予備費からだな。
まず減税して内需をささえないといけない。
日本は中流といわれる人たちが多かったときは、彼らが内需を支えていた。
これは結構大きかった。
しかし1億総中流ではなくなり、竹中のせいで格差ができはじめ、安倍政権で増税しまくったせいで中級のほとんどは下流になっちゃった。
>>499
確かに、、、
対案や具体策がまるで思いつかないや >>493
そもそも末端公務員なんてナマポ手前の奴が仕事ないなら公務員なれよってのが元来のものであって日本のそれがおかしなものになってるだけ >>504
カジノと売春っておまえはなにするの?
デリのドライバーか? >>438
ちなみに言うと、最低賃金の引き上げに反対してるわけでわない
最低賃金で働いてるお前が憐れで仕方ないって言ってるだけなんだ。勘違いしないように。 >>543
ヨーロッパはどこも規制されてるが
ヨーロッパは終わってるのか 値上げや効率化を図っても役員報酬と株主配当に回るだけだぞ
そこに規制でもかけないと何も変わらん
売り上げが上がらなきゃ賃上げなんが出来る訳が無いだろ
派遣企業を増やして人件費削減をずっと推し進めて来た状況で
人件費上げましょう、とか言われるのは大企業だって馬鹿かよとしか思わんだろ
トリクルダウンなんてあり得ませんよ、株価上昇は大企業の為にやりましたって言ったなら
法人税上げて大企業から絞り取って、賃上げ分ばら撒きでもしたらどうだ?
>>517
連続便乗値上げはどこともやめるつもりはないらしいし今回は格差是正もかねて底辺こそ手厚くしてやらないとな >>514
明日宿題提出日なのに
いや宿題忘れても9月中に全部やって持って来なさい
って言われるから今やらなくてイーヨ
こらー怒られるだけだからw
夏休みは思いっきり遊んどこうぜ!
コレが今の自民w >>524
それがもうできないんだわ
もう内部留保も中抜きもできない時代が来てるわけ
なぜなら少子化で若者が減ってるから
ここで公共事業を打つとどーしても人手いる。人手不足だから賃上げするしかない。中抜きや内部留保してたら賃上げできないでしょ? 消費税減税をすればいいだけなんだな
正直消費税上げたせいで日本が世界に取り残されてるのに必死にあげようとする間抜けさ
>>563
賛成やなあ
大企業と公務員だけで負担するか
大企業と公務員から搾り取って還元しろって話 >>534
介護なんて金持ちが受ければ良いだけだな。財源も持続性もないし。 >>553
社会保険料と住民税の負担が10年くらい前よりかなり上がっててそこが一番負担になってんのよね
貯蓄とか減ってるのもほとんどこれのせいと思う 変な話国が給料に不満ある人のストライキを支援しない限り動かない
>>570
宿題をやらなかったばかりに鉛弾食らわされたアベチャン むしろ上げかたに関しては来年度最低賃金を今年議論するみたいな
いまのやり方の方が乱暴だよね
いつも企業な商工から反対されてるじゃん
5年プラン10年プランだしてやれよ
潰れるしかない似非営利企業なら猶予期間に畳み方を考えるしかない
>>576
実際問題日本の中小は多すぎるからな
整理はされていい >>570
大増税すると税金ナカヌキが増える
自動的に政治家と公務員は儲かるわけ >>574
正しいと思うよ
でも民主主義的には間違いだよね
この国では老人が多数派なんだし
それやったら選挙負けるし 途上国ですら腐敗ゴミクズは逮捕されてるのにな
どうしようもねー詐欺ゴミどもだ
>>577
後は地方の産業が死んで不動産バカ高い東京ばかり集まるようになったのもでかい
東京近郊も10年前までは妥当な水準だったんやけどな >>541
そんな事は個人の選択の自由ですね。国が強要するなら国は責任を取るしかありません。が、そんな責任を取る事は国と言えども不可能です。 >>581
消費のストライキしてるやん
もうすぐ小売や飲食はヤバい >>576
人手不足なんだから、賃金上げれない企業は退場すべきだよ >>578
JRですらそれか…ってちょっと落胆したよ 一番ヤバくなってくる時に「増税」までチラつかせて
バカとしか言いようがない
賃上げなんかできないし需要も冷え込む
今の日本の状態
中小企業→円安→材料費高騰→国民かねない税金きつい→お金がない将来に不安だから財布の紐が硬い→バカ政府→ガンガンいろんな税金あげる
まさに地獄のスパイラル
そもそも日本はゴミクズみたいなゾンビ中小企業が多すぎ
労働者は低賃金、誇りも夢も無い
子どもも生みにくいから少子化
ゾンビ中小企業は日本の癌
競争力無いならどんどん潰れた方がいい
独占禁止法の執行体制を強化…
って、全国的に給与が上がる規模の
不正取引を見逃してるってこと?
>>568
なんかたいそうなことほざいてるけど従業員への還元の話になるとアーアー聞こえなーいするからなあいつらはw >>559
そんなに連続でアンカーつけなくてもいいよ
そして私は憐れに思われても一向に構いません
あなたのお好きなようにしてください 小泉&竹中の朝鮮部落一味に基幹産業である製造がトドメさされて20年経つな
>>597
税金上がるんだから溜め込むわな
無脳やで >>554
偉そうに言っちゃったけど
ワイも何すればええかわからんね🤯
減税したら手取りとか増えそうだけど
それもやんないだろうしな😞 >>582
こらーって怒るだけじゃダメなんだよなw
山上でよくわかっただろ
守らないやつには罰を与える必要があるってことだ
実行力があってルールは守られるw >>580
アホ抜かせじゃない
徳川時代や大正、昭和までそっちが当たり前の経済学だし
・芸者理論
・宵越しの銭は持たない者
調べてみろ >>594
少なくとも、日本は潰れた旧社会主義国の後を追ってます。 >>593
飲食はもう家族経営してるところ以外無理やろうな
大手も冷食に切り替えそう 割とガチでBIしかないな
他国での成功例ないし、長い目で見ないとわからないだろうから日本がその成功例を世界に知らしめる事により
先進国へと返り咲ける気がする
>>539
取る必要あるかどうかは税収として考えるんじゃなくてインフレ率だからな? このままだと「まともな給料を払う中国系企業」に日本は占領される。
中小企業虐めて2025年にほとんどを消すつもりやな
政府と仲良しの大企業はさりげなく巨額の脱税をしてる
この国は滅びるな
元々が給料少ないのに5000ぐらいで足りるかっつーの
最低10%あげろ
今日も肉労で休憩15分しかとれなかった
時間に追われてる
>>566
賃上げなんてそもそも経営側はしたくもないから
公共事業も一律労働者を全員公務員にして直接給料配らん限り中抜きされるだけ
飼い慣らされてる人達は不当に安くても働いてしまうんだよ
貰っている金額の10%をポンと一律全員に配れば済むじゃん 円安にしないと中小企業は詰むからな
賃上げには派遣法を廃止して正規雇用だけにする必要あるし
>>617
同じなの
DQNとかガテン系の職種の人達って金遣い荒いでしょ?
こんなの時代に差はないでしょ 中小企業賃上げさせるより、さっさと潰した方がいいよ
必要な技術、人員ならまともな企業が買い取るから
付加価値を生み出せない経営者をどんどん退場させろ
>>574
夫婦二人に親が最大四人いるんだが、その面倒見られるんか? >>607
本当
答えは簡単でも石は動かないもんね
ジリ貧だわ 税金でコスト増し増しな公共事業をするからこそ、多額の中抜きができるのです。
なので中抜きある限り消費税減税とか不可能です。
>>587
ですね、
なので変革する為には戦乱や財政破綻、大災害で国民が一旦ボロボロになる必要があるのです。 コストプッシュ圧だけでも企業キツいのに賃上げ要請に法人税増税?
よくやるな度胸は凄いかもな岸田
まあこの際ゾンビ企業潰してスクラップ&ビルドするのも手なのかもなw
>>621
安さ以外の強みがないとそのまま失業コースだけどね >>620
もうビジネスモデル破綻してんだよ
この30年間ギリギリまでやり繰りしてたから余計にダメージでかい >>610
景気をよくするなら下から温めよってやつだな
実際庶民にカネ握らせてた昭和はそれでうまくいってた
バブルのせいでバカなことになったけど >>622
人の話聞いてる?
中抜きしてたら人手不足が解消しないでしょってのに反論できてないじゃん
今まで中抜きできてたのは氷河期世代は数が多いから中抜きされた低賃金でも働いてくれてたんだわ >>529
結局はこれなんよな
いつの時代もイノベーションは中小から起こる
そこに大企業になる産業が産まれる >>636
団塊から氷河期まで一掃したらどんな世界になるんやろね >>581
日本は中小企業労働者が多すぎて
労働運動もちゃんと出来ないんだよ
中小企業なんか労働者を苦しめるだけなんだからどんどん潰して
若者は大企業に属するようにしないと
日本に未来はない インフレと言ってるけど実態はスタグフレーションだからな。みんな気づいているけど言わないだけ
ゾンビ中小なんてどんどん潰せよ
仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるんだ
甘ったれるんじゃないよ
>>610
ほう、芸者や日雇いに商家や幕府、政府が何の金を使ったのかね? >>604
そんな開き直りと諦めで仕事する奴らが居るからブラック企業やゾンビ企業がはびこるんだろ
給料が上がらない原因からするとお前は加害者側だよ 自民党は昭和の稼ぎを食い潰しただけで何も生産的な国政してないのよね
まあ政治の質は国民の質ですけど
岸田の糞メガネになってから日本はボロボロだよ
まだ菅のほうが国民目線で政策やってくれるからよかった
零細や自営業者で自民を支持してる人ってキチガイなの?
上級と同じことをしちゃいけない。
同じことをすることは間違いで悪!なんだよ。同じことをしないが正解⭕
>>613
大企業が産業を牛耳る方が国を傾けるんじゃないかね? 減税すると円安になる
円高好きの日本人のために減税出来ない
>>654
岸田の賞味期限はとっくにきれて腐ってる
はよおろさんと 企業物価指数みると今年はいよいよ欧米並の価格上昇起こってもおかしくないんだが
賃金推移が+1%とか+0.5%のままだったら笑えるなw
じゃあ消費税なくせよ
ガソリン税なくせよ
消費冷え込ませて企業の利益全く上がらないのにどうやって賃金上げるんだよ
岸田「私の増税力は530000です。ですがもちろんフルパワーでサタンから吸い上げる気はありませんからご心配なく・・・」
国営企業でもないのに国が民間企業の賃上げとかファンタジーだろ?
なんか強制力持たせられるの?
>>654
むしろ安倍菅が平和な時代なのに賃上げサボって来たからこうなってんだぞ >>644
いやだから不当に安くても働くって言ってるやん
それでも行き詰まったら外人を不法就労させるだけ
実際そうなってるしな
そもそも直接配りの何が問題なのか
一番わかりやすいじゃん >>661
コストプッシュ型だしスタグフレーション起きてるから上げようがないと思う
転職しようにもよそに変われる人そう多くないだろうし 増税して電気代上げて
原材料費上がってて
賃上げ要求かよ
要求だけしかしねぇな
自民党は悪魔かよ
>>628
公助が少子高齢化でダメになるんだからやるしかあるまい。
なーに、人類はそうやって来たんだから何の問題もないですね。 看護師でコロナになって減給されたけど
仕事量が増えてるのに給料は減らされてやる気なくなる
公務員並みの給料を払えない企業が潰れれば高給の企業だけが残るから「民間の賃金は上がった」と言えると思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1636427887/
公務員の給与が上がるスピードに
-= ∧_∧
-=と(´・ω・`) シュタッ
-=/ と_ノ
-=_//⌒ソ
ついてこれるかな?
∧_∧ =-
(´・ω・`)`つ=- ザザッ
`つ \ =-
\,⌒\\,,,_=- 中小企業が賃金を上げると自分のクビを締めることになるからな。倒産したら社員の賃金上げるどころじゃなくなるし
>>593
経費削減人件費削減えげつないからね。それやってなんとか売上良くしようとしてるバカ企業多いからねそんな所にダメージあるように従業員は全員ストライキすればいいんだよ 派遣と中抜きを退治しない政治はすべて御為ごかしに過ぎない
最低給料上げたいなら、希望者は誰でも公務員にすればいい
そしたら公務員の給料が最低給料になる
>>670
悪夢の民主党たいわれたもんだが
悪魔そのものな自民党なのでしたw >>647
大企業って全体の1割しか無いのにみんなが行けるわけないと思うけど
失業者だらけになる >>1
で、具体的になにすんだ?
お気持ちだけならバカでも言えるぞ
www(´・・ω` つ ) >>674
その過度な失業アレルギーが賃上げの妨げなの理解しろよ
賃上げ出来ないでどうインフレに対応するの? >>655
中小企業経営者は、自民党岩盤支持層だよ
だから経営能力の無い経営者でも
労働者低賃金酷使や補助金もらってゾンビとして生きられる
労働者はその制度のもと苦しむだけだから自民党支持すべきではない >>647
人口100万レベルの国ならまだしも1億2000万を食わせていくのは大企業だけでは無理 戦略的減税と並行して中小にも恩恵が行くようなルールを作って財政出動。 それが今やるべき事。 喫緊は減税政策。
公正取引委員会は、その取引が始まってからの仕事。
順番が違う。
>>392
将来世代のためでもある
まあ困るのはゴミニートや老害、プチブルの労働貴族 >>652
私が与えた私自身に関する情報が少ないからあなたがそう誤解するのも仕方ないはない
私が働くのは年金加入期間のためなので最低賃金でそれに相応しい労働しかしないだけ
同僚の多くは生活残業で大変そうだよ
それをなんとかするために政府が動くなら賃金上昇ありきの議論をしなきゃね 少子化にしろ何にしろ日本が抱えてる諸問題は税金下げるだけで解決するんだけどな
>>683
上がり続ける物価にはどう対応するんだ
それこそ何も買えなくなる 消費税なくせと言ってるのがいるがジジババから唯一取り上げれる税金なくしたらもっとジジババ有利になってくると思うんだが...
>>651
高橋是清の芸者理論とか超有名じゃん
高橋是清
「金を刷れ!どんどん刷れ!俺が使う!俺が全国に湾岸整備を行うのだ
!
その湾岸整備をすれば男達に仕事ができる。男達はその仕事で稼いだ金で夜は芸者遊びをする。
芸者達はその金で着物や化粧品、裁縫道具を買う。
こうやって世の中に刷った金が行き渡る。これを昔から言う芸者理論だ」
高橋是清はマジでこれやって世界大恐慌から一番に日本経済を立て直した >>682
日本人にとって会社は家みたいなもんだし。中小零細企業なら尚更その空気が濃い 景気を良くすることが政府の役目であり
ない袖振れない中小企業を煽ることではない
>具体的には、独占禁止法の執行体制を強化するため、公正取引委員会や中小企業庁の大幅増員などを挙げた。
これで中小企業に働いてる人の給料が上がる!!
上がる?
>>680
韓国がいい例よな
大企業に入れないと生活できず半地下に住む羽目になる
雨が降ったら自宅で溺死 公務員税と政治家税を導入すれば消費税は下げても構わないんだよね
中小企業の業績を上げて日本経済の活性化なのか
竹中とか中小企業は淘汰された方が良いとか言ってたような
>>1
具体的にどうやって?先立つものがないんだが >>668
最新の実質賃金の下がり幅は日本と欧米はほぼ変わらないが
これは欧米が日本よりインフレ率全然高い中賃上げも追随した結果だからな
日本が賃上げしないなら今年の日本の実質賃金の下がり幅エグいことになりそう >>659
アメリカは財政出動してドル高になったけど日本も減税して景気加熱すれば利上げして円高になるで? 今までさんざんやってきたけど
全部うまく行かなかったじゃん
また同じこと繰り返すの?
>>695
消費税なくして保険料全員五割負担でいいよ
若者はどうせ病院行かねーし インボイスとか始めといて、さらに公務員増やして賃上げとか弱小企業の経営者の俺らにどうして欲しいのよ。
マジでバカなのか?やってる感だけで物話すのやめて
世界一高い公務員給与を下げてからモノを言えよ。
アメリカより高いとかあり得ないだろうが。
>>680
技術ある中小ならちゃんと大企業に吸収されるよ >>697
それはその当時日本のインフラが貧弱だったからじゃねーか。
今ならインドがインフラに投資すればその効果は目覚ましい。日本でやっても意味は無い。 今24.9万円の社員がいるとして、そいつの給料2000円上げて25.1万にしたら天引き3000円増えるというキチガイシステムだからな
社会保険料はゴミ
>>667
若者の数がそもそも少ないって大前提はどこに消えたの?
人の話聞いてますか?
・氷河期世代は人口が最多だから少ない給与でも人手は集めることができた
・若い世代は人口が少ないから全ての産業で賃上げしながらの取り合いになる
ここまで改行しないと理解できんか 収益先細りしてんのに賃金上げろとか中高生でもそんな発想出てこないぞ
会社で全力で頑張りますとか言ったら二度とプレゼンさせてもらえんわ。
>>671
この20年で日本人男女の平均寿命が8歳も伸びてる
つまりそれだけ要介護状態の老人が爆増してるわけさ
親より先に子供が死んで孫が祖父母の介護してたりザラにあるんだぜ 大手すら値上げ出来なくてヒーヒー言ってるのに中小がどうするんだよ
>>707
日本のタチ悪いところは人手不足が本当の意味では限られた業界でしか起きてないことなんだよな
人来ないところはどこも賃金ケチってるだけ
中国韓国も雇用足りてないからこの状況でも他所から外国人が来てしまうという
後は女性高齢者が働きに出るから外国人女性高齢者で賄える分野はまず賃上げしないだろうな
中長期的に見たら来なくなる可能性高いけど2.3年は来そうだわ >>695
ここまで劣勢になってるのにさらに締め付けてどうすんだって話だけどな 家が貧乏なのに小遣い上げろと言うクソガキみたいなもんだろ
>>728
虫食う前に玄米買っとけ今ならまだ安いから後で順次精米してくえばいい >>725
そこで老人の医療費自己負担の引き上げなんですよ。 中小企業を統廃合しないと賃上げなんて無理だろう
大手の寡占市場のポテトチップスやカップ麺は価格に転嫁してるけど
中小が乱立している豆腐やもやしなんて安いまま
統廃合に参加しない企業には中小企業向けの手厚い保護をなくしたらええ
先に賃上げじゃなくて消費を増やすのが先だろうが!
需要が供給を上回ってる状態
好景にするんだよど阿呆!
>>401
氷河期世代が成人する前からガンガンあがってたんですけど(笑) 賃上げすればより多くの所得税が徴収できるし、岸田政権のレガシーにもなる
自民党一強がより一層盤石なものになるんだよ
素晴らしいだろう?
【どうして補償しないんですか】自民党幹部「これで潰れる企業は潰すから」
2chb.net/r/newsplus/1586778387/
「どうして補償しないのか?」
と、安藤さんが自民幹部に聞きに行ったら
自民党幹部「これで潰れる企業は潰すから。」
…そういう事か。
witter.com/junjunjulian1/status/1249533798217175040
witter.com/t_8hm/status/1249352982459600896
材料費あがって利益減ってるのに賃上げしろって無理があるでしょ
海外製品に関税掛けまくって日本製より価格高くしないと
>>719
ちょっと上がるのほんと意味ないからな…
逆に給料減るw 公務員増やすだけの口実だろこれ
無能なんて増やすだけ無駄
>>715
めちゃくちゃ効果あるんだがw
国土交通省のインフラ白書読んでみろ
「日本の橋、トンネル、ダム、鉄塔などのインフラは今から50年も前の日本列島改造論の時代に作られた物が9割である。このインフラは既に激しい老朽化を迎えており、日本全国どこでも橋が崩れたり、トンネルが落盤したりしてもおかしくない状態である。
大至急で建直しや補強工事が必要な時代なのだ。」 中小なんて大企業の下請けばかりだから賃上げしたら詰むやろ
大企業が賃上げしたら、その分外注費はピンハネすんだよ
それが日本の産業構造だ
賃金上げたいんなら景気上げるような制作考えろよ
gdp下がりっぱなしじゃん
>>732
濃厚に絡んでるよ
脱税アリキで元請けが値段叩いてくるから、下請けは脱税で得してない >>742
農林水産業の中小に手を入れた方が効率良さげ >>735
父親が子供らに小遣いはやらんけど、もっと家に金入れろっていってるようなもんかな?
でもその父親は金作れるし、小遣い与えても何も懐痛まないというね
その代わり外にはばらまく >>695
年金減らすのが一番に決まってるだろ
そもそも年金の支給予定額は確実に支払わなければならないものでは無いんだからな 今の日本だと円高のほうがマシなのかもなマジで
原料費や光熱費のコストプッシュがキツすぎる
頼みの輸出企業は日本国内には金を回さない
そもそも日本はGPDの6割が内需なんだから内需殺しながら輸出だけ伸ばしても死ぬだけだろ
>>752
ねえよ。w
むしろ必要なのはインフラのダウンサイジングだ。 あのさ
中小は社保の負担もきついし、消費税払うために銀行から借りての繰り返しなわけ
現実から目を背けて理想だけを掲げる政治家なんていらんのよ
強いて言うなら、大企業が安く買い叩くのをやめさせろ
世界のどの国でも政府は国民のこと考えてないの?
先進国なら日本だけでしょこんな糞政府?
>>670
電気代上がったから税金増える
所得増えたから税金増える
どちらも増えなくても自民党が増やすからOK
第二の山上がネタじゃないんだよなぁ >>755
あれジジババがそこまで稼がなくてもいいから成り立ってるようなもんで自然消滅するぞ
寧ろ爺婆がいなくなったら庶民向けの安い食い物が食えなくなる恐れが高い 万が一賃上げしても微々たるもんで税金で意味なし
そもそも政府が有言実行したのは血税使った葬式だけ
定年後は農業やる老人を生産性が全くない東京で飼育するの止めろ
食糧だけでも海外からの影響止めないと
てか一極支配止めろ
>>753
そこに派遣業も絡むからもうピンハネしたいだけの機構が終わってるww >>756
例えが悪いな
家にろくに生活費もいれず女房子供にひもじい思いをさせながら風俗と競馬と酒におぼれてるようなダメ親父だ アトキンソンや竹中と一緒に中小企業を潰す政策をしてきたのが自由移民党だろwwwwwww
いい加減にしろよwwwwwww
>>741
日本は医療費は後払いだから財布に金が無い老人でも治療を拒否することはできない >>761
あー 竹中理論に騙されたパターンの人か
こりゃ説明してもムリな人だ >>760
そもそも160とか極端な円安すぎる
大体どこも110くらいでレート組んでたやろ
今ですら円安すぎるわ >>760
インバウンドばっかり言って、惑わされてる感じがする >>762
アベノミクスで唯一金を溜め込んだのは国民でも無く中小企業でもなく大企業だから
そいつ等から国内に金吐き出させる以外にねぇわ
まぁ経団連お友達自民党じゃ無理だな まったく意味が分からないし、政治が口出す話じゃないよな。
賃上げはいいけど、手法がでたらめもいいとこだわ。
>>1
官房長官のポジにつくものの意見としてあえて尊重するなら
中小企業が賃上げしやすい環境作りが第一、賃上げ実現が第二とするなら
環境作りを何年度までにどう行う、その後数年の猶予を経て
賃上げを義務付けるという案をまとめないとね
このままでは環境作りが目的になっていて
賃上げを市場に任せようとする無責任な官房長官です >>763
反日くそ野党が遊んでるからな
やりたい放題 >>761
地方インフラを放置しろとか流石にバカはお前だよ
全ての生産は地方でやってるのに >>777
インバウンドいう癖に中国からの客コロナで規制してるの意味わからんわ >>763
安倍友儲けさせる事だけで精一杯の国
だから眞子が皇室裏切っただろ >>774
制度を変えるだけだろ?w
まあ現在進行形で切り下げは進んでいるが全然追いつかないだろう。早晩行き詰まるから暫く待て。 >>6
給料上がらない奴がいるからって他人の昇給を邪魔しようとするのは
嫉妬まみれ糞野郎だな >>787
インバウンドで日本復活なんて所詮幻想だからなそもそも
内需に比べれば小銭でしかない >>785
そう その通り
生産は地方でやってるんだから食料も日用品も東京まで運ぶ手段がインフラ放置したら無くなるわなw 政治家主導でなく経団連が率先してお手本見せるとか
そういう奴じゃないの?
民間も公務員みたいに紙幣を印刷できたら賃上げできるんだよ。
だからそれを課税と減税で調整するのがお前らの仕事だろうが
>>780
やれぇ!で下々が勝手に数字弄って達成するムーブを10年近く続けてきたから
日本全国津々浦々の中小企業も当然できるしやるもんだと思ってるんだろう >>789
そーいや
なんか天皇や皇后が眠たい俳句みたいなのを作って眠たい歌歌わせてたな
あれなんだw >>775
いや撤退戦は現実的な解答だよ?お宅は高度成長期の夢よもう一度と考えているのだろうが。w 消費税廃止は話は早いが
子供、老人、ニート、外国人から平等に取れると聞いてなるほどと思った
>>785
ダウンサイジングの意味が分からない?w >>762
経費で脱税して労基法無視してるだろ。
なぜ苦しい?
世界に類をみない中小企業税制でぬるま湯のはずだぞ。 >>799
地方で生産された食料、日用品はどうやって都会まで運ぶの?
どこでもドアとか?w >>765
オートで種まいて水やって刈り取ってくらいをジジババができたらよかったんだけど
ちっちゃな農耕面積では効率悪すぎる >>380
もろ氷河期だけど20年働いて全く給料上がってないよ。まじで。
地方だから余計にかもしれないけど、転職してもどこも変わらない 年収300万以下は全員年収300万になるように補助金配ったほうが早いんじゃないか?
>>790
なにいってんのかイミフ
ほぼ心臓止まってる老人を救急車で搬送したら
アドレナリン打って必要もないフル検査して一泊入院させてからご臨終させるのが日本の医療な
明細見たらビビるで、検査と入院一泊と死亡診断書で15万w >>805
ああ、ダウンサイジングの意味を理解出来ないのがまた出た。w >>3
芯がモロかったら側だけ強くなったって意味ないのに
自民党てアホばっかりかい 無理でしょ。やれるところはとっくにやってるし。
上場もしてないところでは無理な話。
残念でした。
>>806
それに適した場所がほとんどないのがなあ
茨城と北海道くらいじゃないか?
北海道は冬雪だからキツいんよな >>803
解ってるよ コンパクトシティ論とか竹中平蔵さん御用達の本に出てくるし
それやるにもやっぱり解体工事や補強工事は必要だし、人手も必要だよねw >>808
BIのテストケースとしては悪くない
まぁ失敗はするだろうけどw >>775
日本は自然災害多いからリスク下げる為に分散して住まないといけないの分かってないんだよね
公共事業削りまくってインフラが弱体化してて首都圏に集中してる状態で南海トラフや首都直下起きたらどうなるか想像できないんだろう >>6
賃上げは昇給とは関係ないよ、お前の基本給もあがる
派遣は知らんが契約社員だってあがるよ >>794
安倍がお願い行ったらシカトされてたなw >>797
そして賃上げは実現せず新しいポストと職員だけ増加するんですよ
本来なら賃上げが決定が先、環境整備を並行だと思いますが
仮に環境整備を先だとしても賃上げのプランを示さないと
具体的には最低賃金賃金の予定値とそこインフレ率での変動幅
さらに最低賃金に抵触していない企業へも求めるならベースアップ最低値
これを3ヶ年or5ヶ年単位で二期三期分くらい示さないと >>810
カタカナ使ってさ
覚えたの言葉を使ってみたかった竹中平蔵さんかよw
ただの観光政策をあえてインバウンド政策とか万人に解りづらく説明してるだけやんけw >>816
そこで、コスパの厳密な計算と取捨選択が重要なんですよ。
ところが、構わず量をやれみたいなのが居たんでね。 価格転嫁を下請け孫請に押しつけている経団連がなに言ってんだ
糞が禿げ散らかし爺どもめ
>>822
そんな扱いなんだなw
イマイチ距離感わからん
島耕作みたいに聞く耳持ってない感じなのか 先に減税して使える金増やせよ
需要アップさせるのが先だろ
所得2倍くらいあげてみな
そしたら自民党支持してやるよ
>>820
派遣は知らんがじゃねえよ馬鹿が
最低賃金上げて底上げすんだよ コロナのお陰で医療需要はメチャクチャ高まってるから医療費は急増するよ
多少制度変えてもおっつかないだろうな
まぁ仕方ないウィズコロナってそういうことだし
もう国際競争しても安売り競争で中国に負けんだからブランド力上げる方向で東京一極やめろ
産業スパイだらけの東京に情報集めるのは危険過ぎる
>>830
コロナ給付金をやった連中から
税金を高めに徴収すべきだ 既存勢力守るために成長産業どんどん潰してきて今の状態
所得税減税でいいだろ
これで働いてるやつみんな使える金が増える
>>823
今は○○ホールディングスとかいう本社所属の社員数を減らしまくって
そいつらの給料を引き上げることで「高所得」を謳ってるんだろ
切り捨てられた部署は子会社化で待遇切り下げw >>4
過年度と比較して3%以上の賃上げをした中小企業には
賃上総額の1/3を助成する
みたいな感じかな >>826
違うけど?
俺は医療はやりたい人が居れば自費でやれと思うがね。
医療の負担を上げれば患者は医療のコスパを厳しく吟味する。自然淘汰を進めれば良い。 行き過ぎた倹約マインドも駄目なんだろうなあ
いくら稼いでも大幅減税で一律にする代わりに資産税を増やしてみるとか
固定だけじゃなくて資産完全捕捉して徴税ね
>>814
家建てるのに山崩したり埋め立てたり造成するのに農地はできないのがね
離職する人もでるだろうが、未来的にはこっちの方が皆のためになる >>825
それよりもさ
そのカタカナ英語を使いたがる竹中平蔵みたいな説明をどうにかしろw
人に説明するときには万人にも理解しやすくだろ
俺だから解ったけど、普通は「ダウンサイジング」とか知らない方が当たり前だから
知らないと「こんな言葉も知らないんだあああああ」ってやり方が竹中平蔵や橋下徹やんけ
ダウンサイジングなんて単なるインフラ縮小とかインフラの小型化でいいだろ
バカかよw そんな事せんでも最低賃金1500円で強制したら終わりやん
>>846
発熱外来全く予約できない
救急車たらい回しってのは要は需要が供給を大幅に上回ってるってことだからな
受診料上げて貧乏人が受診できなくなったとしても中流層だけで充分枠は埋まる >>3
正直現状を顧みると共産主義のほうがマシだと思うんだが 今まで時間あったのになにしてたんだよ
とっととやれよって話
いったい官房長官はどんな環境整備をしたいのかわかりませんが(笑)
その成果としてこれぐらいやりますって予め打ち出さないとw
2025年最低賃金200円増(インフレ率考慮)
2030年2025年比200円増
目標を決めないで環境整備しますなんて曖昧なこといわれても
達成するための環境整備がそれでは十分か不十分かの予測も議論が進まないよね
>>851
ダウンもサイズも日本語(外来語)だと思うが難しいかね。
でも、地方切り捨て、放棄すんのかと脊椎反射するのもどうかと思う。 メディアで高度成長期時代を流して
国民の感性揺さぶってばら撒きすりゃいい
大事なのは金と余裕がある雰囲気
中小だとサビ残が増えるステルス賃上げになりそうじゃん
>>845
自宅で死ぬとパトカーと鑑識のバン横付けで半日拘束されるぞ
ホテルで死ぬと丸一日そのフロアが稼働できないから
フロア全室の部屋代を請求されるぞ
ナンダカンダ病院で死んでもらうのが一番安上がりなんだわ
15万の明細はその微妙なラインを突いた額w 賃上げしろと言っただけやろ
糞以下だな
小学生でもできるわな
竹中平蔵だけでなくさ
自民党って国民に知られたくない政策をあえて高齢者に解りづらいカタカナ英語にする癖があるよなw
ホワイトカラーエグゼンプション→成果給与制度
インバウンド→観光推進
ダウンサイジング→地方インフラ切り捨て
マクロ経済スライド制→年金減給制度
賃上げしなくていいよ
まともな給料も払えないような企業は人手不足にさせて退場させろ
2023/1/18
日本国の新型コロナウィルス感染状況
累積感染者:31,732,830人
(世界ランキング:6位)
死亡者:63,782人
(世界ランキング:22位)<-23位からwランクアップwwwwwwwwwwwwwwwww
新規感染者:125,108人
(世界ランキング:1位)
死亡者:449人
(世界ランキング:1位)
2022/10/11 全国旅行支援、水際対策大幅緩和(コロナ対策本部長の岸田文雄が閣議決定w)以降の感染者、死亡者wwwwwwwww
感染者 10,129,214人<-1000万人w突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死亡者 18,102人
日本国の皆保険制度は崩壊wwwwwwwwwwwwwww
保険料を支払っても病院にも行けないwwwwwwwwww
日本国は新型コロナウィルス感染大国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本国は感染者・死亡者が少ないというのは大嘘wwwwwwwwwwwwwwwwwww
危機感0wの岸田内閣のコロナ感染者wwwwwwwwwwwwwww
現職:
2023/1/6 総理大臣補佐官 森まさこ
2022/9/21 経済産業相 西村康稔
2022/8/21 内閣総理大臣 岸田文雄<-ワクチンw4回接種済wwwwwwwwww
2022/7/27 内閣総理大臣秘書官 宇波弘貴
2022/7/23 官房長官 松野博一<-スレタイの人物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/7/13 デジタル担当相(元ワクチン担当相w) 河野太郎
2022/6/1 外務大臣 林芳正
前職:
2022/7/15 防衛大臣 岸信夫
2022/7/14 デジタル担当相 牧島かれん
2022/4/3 法務大臣 古川禎久
2022/4/1 少子化担当相 野田聖子
番外:
2022/12/12 コロナ分科会会長 尾身茂<-ワクチンw5回接種済wwwwwwwwww
2022/11/29 元内閣総理大臣 森喜朗
2022/11/5 元自民党幹事長 二階俊博<-ワクチンw4回接種済wwwwwwwwww
2022/7/25 元ワクチン担当相 堀内詔子
政府与党自由民主党・公明党によって、日本国民がジェノサイド(大量虐殺)!!!!!!!!!!!
>>874
マジかよ
死ぬ場所さえも配慮せなあかんのか >>875
現実見ような
どれだけコスト増や消費税増税の転嫁嫌がってるのかその手のスレ見てれば一目瞭然 >>867
ダウンサイジングなんてそもそも国民が納得するわけないだろw
自民党は地方組織に支えられて与党やってるのに
地方インフラ切り捨てながらどーやって地方組織から支援受けるんだよw コストが上がって売上減ってんのにバカなの
具体的に何かしろ
今の日本に必要なのはカルロスゴーンのような総理大臣
近年になって普及しきった技術がそれを可能にしただけの話でしょう
昭和の頃にスマホが普及してたら当時の人々だってスキップして視聴してますよ
>>884
コロナ禍を乗り切った内閣総理大臣はいないw
安倍晋三 内閣総理大臣在任期間 229日※ 累積感染者 77,156人 1日当たり 337人感染、死亡者 1,480人 1日当たり 6人死亡
※松野はw旧安倍派w
※2020/1/末に新型コロナウィルスの感染者が発覚後の内閣総理大臣在任期間 同年9月に辞任
※2022/7/8に、元海上自衛官によってw銃撃されw死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
菅義偉 内閣総理大臣在任期間 379日 累積感染者 1,624,741人 1日当たり 4,287人感染、死亡者 16,186人 1日当たり 43人死亡
※内閣総理大臣就任後、約1年で辞任
※2023年?????????????????
岸田文雄 内閣総理大臣在任期間 471日 累積感染者 30,030,933人 1日当たり 63,760人感染、死亡者 46,116人 1日当たり 98人死亡
予測:
岸田文雄も内閣総理大臣就任後、約1年(サミット終了後?)で辞任予定wwwwwwwwwwwwwww
2025年?????????????????? 次元的な減税以外に方法ない気がするけどな
絶対ならんだろうけど
大企業を賃上げする為に下請けイジメしてるのに、どうやって中小企業の賃上げするんだよ
大企業の賃上げを取り下げるのか?
>>867
ダウンサイジングとのそこら辺の人に質問してみろよw
答えられないからw >>884
39度の高熱から2日で平熱に戻した俺
とりあえずゴミ共に一言言いたい
マスクだけはしろや! >>874
アメリカ人は、DNRという救急救命拒否の意思表示を意味する指示書を用意している人も多いそう。残された家族を介護や経済的に追い詰めないようにだ。
その辺りは通達1つでなんとでもなるだろう。 >>847
倹約マインドってかお先真っ暗すぎるだけでしょ
まず失政失策を認めるところからだけど責任取りたくないしがみつきジジィしか居なくて絶対に認めないからどうにもならない >>201
雇用保険料が0.2%上がっただけで健康保険料は少し下がったはずだけど >>898
なお岸田はマスクを外させる方向に向かう模様 >>4
・公正取引委員会の職員の給与をふやす
・中小企業庁に勤める公務員の数を増やす >>893
現状:
岸田文雄w内閣総理大臣w政治資金規正法違反・領収書疑惑でw辞任目前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松本剛明w総務相wパー券疑惑でw辞任目前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/1/10
菅義偉、ベトナムから岸田文雄批判で復権目指す「派閥は離脱しろ」「消費税上げるな」…“菅派” の足場固めも順調wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/12/27
秋葉賢也w復興相w辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
杉田水脈w総務政務官w辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑
松野と同じw旧安倍派wwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/12/21
薗浦健太郎w自由民主党公認衆院議員w政治資金規正法違反でw議員辞職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/11/20
寺田稔w総務相w国会会期中に辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/11/11
葉梨康弘w法務相w国会会期中に辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/10/24
山際大志郎w経済再生担当相w国会会期中に辞任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>880
最低賃金でもまあまあ集まるから困っちゃう >>886
賃上げと価格上昇のタイミングやろね
消費者心理に逆らってるのは一方的に企業側 >>885
役所のベンチで餓死しかけてたらアルファ米のパック押し付けて
敷地の外に出るまで「見守り」するのが日本の役所な 大手企業並の給与水準へ上げるべきだ
そうすれば新卒学生は大手企業へこだわらなくなり良いことずくめである
労基がちょくちょく口出ししに来いよ
数年ごとの呼び出しだと経営者側の人間が行くんだよ
>>879
そこでの意味は、子育ての負担を免れて世代間扶養で老後の社会保障を受け取る事だな。 大企業と公務員の給与を下げ中小企業を賃上げして格差をなくせ
大企業の法人税も上げろ
下請けイジメしてるだけで無駄に高い大企業の給与が日本を沈没させてる
中小とて喰われんように内部留保したいだろ
人件費にまわす余力あるなら
>>856
前に政府が中小企業要らないって言ってたよなあw
わざとに中小企業に賃上げ要求してるんだろうな。 自民こそが夢みたいな現実性のない事ばかり言う無能
国防増税なんて最初から無理だったんだ
>>907
>>898wワク信wワク推には気を付けろ!!!!!!!!!
↓
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★2 [ぐれ★] wwwwwwww >>905
半マスクの奴と喋ったらこれだ
それともあのガキ共か? 地方では新卒の内定取消し結構起きてんだけど 賃金あげろ言われたら人員整理するだけやで
そんなことよりベトナム人来てくれなくなったんだから次はアフリカ人だろ
ひろゆき
「高橋洋一さん、竹中平蔵さん、小池百合子さんってさ 人に説明する時にあえて解りにくい英語カタカナを使いたがる世代なんですよw
人に説明するときって皆が一瞬で解るように説明するのが説明上手い人だと思いませんかw」
大企業の40歳以上の余剰人員は解雇できるようにしろよ
だから解雇規制なくして、非正規だけにすればいいんだって
>>920
嫌われ者(不支持率>支持率の為w)のw岸田文雄w内閣支持率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑松野は岸田内閣のw官房長官wwwwwwwwwwww
読売新聞
2023/01/15 支持率 39%、不支持率 47%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NHK
2023/01/09 支持率 33%、不支持率 45%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JNN
2023/01/08 支持率 37%、不支持率 59%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日経新聞
2022/12/25 支持率 35%、不支持率 57%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ANN
2022/12/19 支持率 31%、不支持率 43%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝日新聞
2022/12/19 支持率 31%、不支持率 57%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
FNN
2022/12/19 支持率 37%、不支持率 57%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日新聞
2022/12/18 支持率 25%、不支持率 69%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
共同通信
2022/12/18 支持率 33%、不支持率 52%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時事通信
2022/12/15 支持率 29%、不支持率 43%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww うちの社長「いやじゃ!」って毎年言うてるから圧力かけてくれ
>>922
最近はもはや女性が働くなら派遣の方がコスパいいみたいな雰囲気になっててヤバいと思う
竹中も麻生もウハウハやな >>899
なるわけないやん
死んだあと病院や施設に凸ってくるのは同居や介護してなかった親類縁者やぞ
なぜ死なせた?残った金をよこせ、と波状攻撃のように来るw
本人の救命拒否意思なんて尊重しようものなら人殺しーと駐車場で拡声器されるわ(実体験w) >>910
消費者≒労働者な
人件費(法定福利費込)も企業から見たらコストなんですよそれ >>925
建設国債があるじゃないの
日本列島改造論時代も金ないから建設国債刷ってるだろ
金の問題じゃないの
今の日本は金じゃなく、労働者が足りないが正解だから
金なんて刷れ良いだけだし 重税国家だからだろ
会社の社会保障の負担が大きすぎるんだよ
だから給料を増やせない
中小企業のせいにしやがってこのクソ政府が
>>1,865
賃上げが目的なのに賃上げ目標値も示さずに
環境整備のために職員増員などという具体案まで持ってるんですね
その環境整備でいつまでに何円あげるのか
松野さんそこを示さないのは二流の仕事じゃありませんか
達成したかしないかも有耶無耶になる うち全員見事に賃アナゴされたけど
物価の上昇に追いついてないわ
一月26000円上がっても
お前ら無能の政党助成金を中小企業にまわせばいいじゃない。
>>921
自民党はインバウンドのために
マスク外しに全力だぞw >>935
転勤拒否したら懲戒しても合法って裁判所が判決したからだろ 賃金は上げたくない
売り上げは伸ばしたい
これらは両立しない
なぜなら消費は賃金によって行われるから
>>931
>>926w
JamesArthurWatkinsが2ちゃんねる(ひろゆきwが設立)を買収した時期は2014年2月19日で第2次安倍内閣の時期であるが、
自由民主党(世界平和統一家庭連合=統一教会、国際勝共連合w)を支持しないユーザーに以下の規制を行い、この掲示板
サイトを利用させない事に徹しているwwwwwwwwwww
規制の例:
「ERROR: ただ今制限を設けております。[newsplus]」
「ERROR: 余所でやってください。[mnewsplus] 」
「ERROR: しばらくお断りしております。[newsplus](MP)」
「ERROR: このスレッドにはもう書けません。」
「ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。??」
「ERROR: We hate Continuous....連投ですな」
「ERROR: We hate Continuous..連投してるで」
「ERROR: We hate Continuous...連投ですよ」
「埋め立てでしょうか?」
「ERROR:だからそういうのはVIPでやれwwwwwwwwww」
「ERROR:このホストはBBx規制中です。」
「ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 55941 sec.)おいこら!あと 55941 秒待て!」
「ERROR: 当分お断りしております。」
「ERROR: Rock54: Warning: NGワード禁止!(BBR-MD5:35b3a4bca8f1326326dc672bea3ae208)」
「ERROR: 日本語読めますか?もういいから余所でやってください。」
「ERROR: もう新しいのにしましょ。」
5ちゃんねるの場合、無記名である事を有効利用して政党・支援団体などが投票日に堂々と選挙活動を行っている為、各自治体の選挙管理委員
会は代表のJamesArthurWatkinsと日本国内の代表の開発・運営:中島竜馬([email protected]、日本茶:@nihoncha)とキャップと呼ばれる人物
(>>1含むw)と「浪人プレミアム」の会員らを公職選挙法違反で告発し、所轄の警察署に逮捕させる事を推奨する。 >>935
決まった時間決まった範囲で
大した責任なく働けるってサイコーだよね
正社員で管理職目指す女性増えないね >>926
理解されると厄介な事になるから敢えて分かりにくい説明をする事に終始してると思うw >>936
医療を自己負担とすれば皆が黙るし世代間搾取も粉砕出来る。いわゆる、ダブルウイン。 >>944
夏場はそれで仕方ないが
氷点下をカスるこの季節に
ノーマスクは絶対に駄目 >>942
それだけ上がっても不満とか贅沢ってか何様のつもり?
26000円分の働きしてんの? これでまた、中小企業に使途を限定しない「賃上げ支援補助金」とかばらまくのか?
そりゃ今年は統一地方選だからなw
で、結局増えるのは中小企業の役員報酬だけとw
てかよ、マイナンバー導入して、毎年毎年国民の所得は把握してんだから、あとは中小企業勤務かつ、令和3年と令和4年での所得の変動率で国民にそのまま税金補填したほうがはやいのにな
まず何を目指してるのか、
そのヴィジョンすら全然明確じゃないし…
会計年度任用職員(特定任期付職員・期間業務職員・非常勤職員、諸手当なし)の賃上げと
それに伴う常勤のさらなる昇給(むしろこっちがメイン)で結果を出した事にするほうへ一票
外交は成功してるようなアピールするが
国内政策は全くダメだからな自民は
>>950
減価償却廃止して自社株買い規制取っ払おうぜ >>938
失われた30年で1000兆もの国家債務を積み上げ、日本は一体何を得たと言うのか。w
過ちは繰り返すな。 >>844
前年度比 1.5%(2.5%)以上 給与支給額を増やした中小企業には 上昇分の15%(30%)を
法人税額から税額控除(当期の法人税額の20%が限度)できる制度
は既にあるけどね。
でも 大体からして法人税を払ってる中小企業が少ないのが 本当にオカシイ。
何で税金が発生する程度に利益がないの?
それでよく存続してると思う。
或いは、税制度が間違ってるか。 >>955
心配するなよ
これから倒産廃業の嵐になるからさ
お前らが思ってる100倍は経済落ち込むのは確定してる >>948
つーか海外みたいな働き方したいなら派遣しか選べないっていうのが異常だけどな
大抵の女性の体力だと正社員で管理職は無理だわ
総合職ヒラですら残業規制甘いところだと女子の3割は病欠になるのに >>962
だって外国がチヤホヤしてくれるからばら撒くじゃん もうさ消費税完全廃止にして消費に頼るしかねーんじゃね
>>951
ほんとそれなw
成果型報酬制度をホワイトカラーエグゼンプションってあえて呼び、法案通そうとするの国民から反対されるの解ってるからじゃん >>937
だから
賃上げ=価格上昇
効果を感じないのは企業側がタイミングを誤ってるだけ >>948
そもそも論だが、正社員の責任ってナニ?
コロナで収益落ちた企業がこぞって固定費圧縮のために首にしたのは非正規だろ
本来なら経営が傾いた責任は社員(株主も含む)が負うべきなのに >>10
> まずは公務員の増員とかどうなってるんだこの国は
おお!どーかしてるぞこの国は! >>962
あのなw
世界の借金みろw
どこも過去最高だぞww
お前は何を言ってるんだよ >>969
親世代は子育てしながら働いて定年して年金ぐらしなわけで。 もう最後かな?
要するに、肥大化した政府に企業も労働者も金を吸われ衰退した。それを粉砕するだけで良い。
>>968
正しくは跡継ぎだけど今は平社員と同じ待遇よ 中小企業の賃上げイコール倒産やん
多分どこもやらないと思うわ
>>974
消費税廃止しないで消費増やすためのインバウンド >>976
そうやって耐えに耐えた結果が今なんだよ
いつから企業物価指数が10%近くになつてると思ってんだ 後にキシダノミクスと呼ばれる
先のアベノミクスと同様ただのドーピング
調達コストは上がったままで取引先が賃上げするから価格下げろと言われ政府からは賃上げしろ増税するぞと言われ中小企業は会社畳む以外対応しようがないだろうね
グレートリセットしたきゃww3
でも核の所為で戦争も出来ない
>>1
円高ならんと余裕ないよ。
円高の時に馬鹿会社は商品値下げとかアホなことしてたけど、今なら値段据え置きで還元できるよ。 >>983
親はフリーライダーでは無い。フリーライダーは小梨だよ。 結局増税しまくるのにちょっと給料上がっても意味ないんだよ
>>966
中小企業税制がガン。
あんなの日本しかやってない。
経費でベンツ、注文住宅、朝飯のパンにコーヒー、コンパニオンとの宴会。
みんな経費で脱税だよ。 lud20230118232927ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1674030568/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「松野官房長官、中小企業賃上げへ全力 [えりにゃん★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【地震】松野官房長官が会見 [上級国民★]
・【速報】松野長官「岸田首相は31日から出勤可能」 [どどん★]
・松野官房長官、生方氏発言を批判「誠に遺憾」 [どどん★]
・児童手当、恒久財源を検討 松野官房長官 [七波羅探題★]
・松野官房長官、中小企業賃上げへ全力 ★2 [えりにゃん★]
・松野博一官房長官、松本京子さん拉致現場を視察 [少考さん★]
・ミャンマー国軍の空爆非難 松野官房長官 [朝一から閉店までφ★]
・【松野官房長官】原発攻撃、ミサイルで迎撃 [ぐれ★]
・【松野官房長官】大阪万博工事「全面的に支援」 [ばーど★]
・岸田首相、松野官房長官を更迭へ パーティー裏金疑惑で [ばーど★]
・異例のペースで卵値上がり 松野長官「必要な対応進める」 [首都圏の虎★]
・子ども予算財源、消費税を否定 松野官房長官「当面触れず」 [香味焙煎★]
・【長野】児童福祉法違反で起訴された松本署の警察官が懲戒免職
・松野官房長官 今年の漢字は「備」 [少考さん★]
・習氏お見舞い「信頼強化に資する」 松野官房長官 [蚤の市★]
・岸田首相、松野官房長官を更迭へ パーティー裏金疑惑で ★5 [ばーど★]
・【円安】松野官房長官「一層の緊張感を持って注視する」 [ボラえもん★]
・【野球】楽天 松井裕、来季も抑え 本人希望 指揮官は40セーブ期待
・松野官房長官「急速な円安の進行を憂慮」1ドル135円台突入に [首都圏の虎★]
・【松野官房長官】北京五輪での諜報警戒 スマホ利用で注意喚起 [蚤の市★]
・松野官房長官、麻生氏発言触れず 「気温上昇でコメ質低下」 [蚤の市★]
・【政府】大和堆周辺のEEZで武器所有船舶を確認=松野官房長官 [上級国民★]
・【松野博一官房長官】平和条約交渉の対象は「北方四島の帰属問題」 [ウラヌス★]
・【官房長官】松野長官、じわり存在感 岸田政権半年、増える担当 [ぐれ★]
・【危機管理】松野長官、首相官邸の危機管理「万全期す体制」 [朝一から閉店までφ★]
・「年収130万円」見直し慎重 最低賃金引き上げでも―松野官房長官 [蚤の市★]
・安倍氏国葬入札ムラヤマ1社のみ 松野官房長官「便宜図ってない」 [蚤の市★]
・【自民】松野官房長官の政策秘書(49)が酒気帯び運転 週明けに辞職へ [ぐれ★]
・【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表
・松野官房長官「オミクロン対応ワクチン待たず従来型接種検討を」 [NAMAPO★]
・今年の出生数が過去最少ペースで「危機的状況」 松野官房長官 [Stargazer★]
・マイナンバーカード “チケット販売なども検討” 松野官房長官 [少考さん★]
・【政府】GoToトラベル、国交相の下で検討へ=松野官房長官 [上級国民★]
・コロナワクチン接種後の死亡 「因果関係が明らかなものない」松野官房長官 [神★]
・【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表★8
・【文科省】獣医学部新設 松野文科相陳謝 「官邸の最高レベル」など14文書存在確認
・松野官房長官、中ロ軍機飛行に懸念伝達 「わが国への示威行動明確」 [首都圏の虎★]
・【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表★4
・東京、大阪に重点措置適用せず 松野官房長官、病床使用率挙げ [蚤の市★]
・【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表★5
・【政府】財務省の公文書改ざん「再調査は考えていない」=松野官房長官 [上級国民★]
・【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表★7
・【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表★3
・【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表★2
・【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表★6
・【NHK速報】官房長官に松野博一元文部科学相起用へ 萩生田ではなかった模様 [potato★]
・【松野官房長官】「札幌への五輪招致実現には国民の支持が重要」 [Stargazer★]
・【ウィンウィン】日ソ共同宣言65年 松野長官「平和条約締結を」 [ウラヌス★]
・【文科省】獣医学部新設 松野文科相陳謝 「官邸の最高レベル」など14文書存在確認★7
・【文科省】獣医学部新設 松野文科相陳謝 「官邸の最高レベル」など14文書存在確認★8
・【文科省】獣医学部新設 松野文科相陳謝 「官邸の最高レベル」など14文書存在確認★2
・今年の出生数が過去最少ペースで「危機的状況」 松野官房長官 ★8 [Stargazer★]
・【文科省】獣医学部新設 松野文科相陳謝 「官邸の最高レベル」など14文書存在確認★6
・安倍氏銃撃「警備に問題あった認識と警察庁から報告」 松野官房長官 [蚤の市★]
・今年の出生数が過去最少ペースで「危機的状況」 松野官房長官 ★9 [Stargazer★]
・【文科省】獣医学部新設 松野文科相陳謝 「官邸の最高レベル」など14文書存在確認★4
・今年の出生数が過去最少ペースで「危機的状況」 松野官房長官 ★5 [Stargazer★]
・【🇨🇳】中国で服役中の男性死亡 松野長官「中国に抗議」 [ぐれ★]
・松井市長「枝野元官房長官、消費増税は野田政権で決定されたのですが、お忘れでしょうか?」
・【文科省新文書】加計問題の新文書巡り、松野文科相と義家副大臣が萩生田官房副長官に謝罪
・宮藤官九郎がエビ中の松野莉奈cのお別れ会でメンバーに言われた一言が深イイ [無断転載禁止]
・【松野官房長官】月例経済報告などへの影響確認へ 統計書き換え【朝日新聞】 [少考さん★]
・【社会】買収約束疑いで「希望の党」の松野頼久元官房副長官(落選)の運動員を逮捕 ビラ配りで
・コロナワクチン接種後の死亡 「因果関係が明らかなものない」松野官房長官 ★2 [神★]
・【文科省新文書】加計問題の新文書巡り、松野文科相と義家副大臣が萩生田官房副長官に謝罪★6
・【文科省新文書】加計問題の新文書巡り、松野文科相と義家副大臣が萩生田官房副長官に謝罪★2
12:15:48 up 36 days, 13:19, 0 users, load average: 8.14, 8.83, 15.94
in 0.053478002548218 sec
@0.053478002548218@0b7 on 021902
|