ITmediabusiness 1/17(火) 8:05 今や米国で幅広く販売されているハイチュウ 米国でのハイチュウ人気が止まらない。日本を飛び出したハイチュウに、異国の地で何が起こっているのか。製造販売元である森永製菓に聞いた。 海外で「HI-CHEW(ハイチュウ)」というブランドで展開されているハイチュウは、森永製菓の重点領域である米国事業の絶対的エースだ。同社の2023年3月期決算説明会資料によると、ハイチュウの21年度の売上高は9200万ドル、日本円に換算すると約105億円を突破し、営業利益も過去最高の14億円を達成した。 最初、ハイチュウはマリーやムーンライトなどのビスケット、チョコレートやキャラメルといった菓子の一つとして輸出されていた。そんなハイチュウに最初の転機が訪れたのは08年――ハワイでハイチュウが売れていると分かった時だ。 「理由を調べていくと、日本人観光客やアジア系の人だけでなく、どうやら現地の人も購入していることが分かってきたんです。『もしかしたら、米国全土にもいけるかもしれない......』という話が当時挙がっていました」(森永製菓の担当者) 西海岸にある日系人向けのスーパーでも森永製菓の商品は取り扱われており、ここでもハイチュウは他の菓子に比べ、売れていたそうだ。これらをきっかけに、本格的に米国でハイチュウを売り出そうと08年に森永製菓は米国法人を設立した。 同社の担当者は、ソフトキャンディ自体は米国でも販売されていると断った上で、「ハイチュウのような、フルーツの味わいを再現しながらも、噛み応えのある食感を持つソフトキャンディは珍しい商品だと思います」と話す。実際に米国内でも「本物のフルーツの味がする」「他のソフトキャンディにはない食感」と言う点で、ハイチュウが評価されているという。 しかし、実際にハイチュウが爆発的に売れ始めたのは15年頃だという。一体、この7年間にどのような苦労があったのだろうか。 ※続きはリンク先で https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https ://news.yahoo.co.jp/articles/1206f181988d8807fc83e130f2c69aa0e4c2e0cd&preview=auto わりとガチで麻薬みたいなもんだよな これ食べ始めると止まらないからね
誰だったか野球選手がチームメイトに配って人気が爆発したんだよね その選手にお礼とかしたらいいと思うんだが
CM見ると「まだあんのかよ」って感じだったが微妙に気になったはいた
>>1 唐の都で売れてるじゃん 😂🙊🤣👉げらげら✄𓂸🇨🇳 ヨシダソースのCM「チキン編」(吉田潤喜) VIDEO ヨシダソースのCM「フィッシュ編」(吉田潤喜) VIDEO 🐄乳製品何処いったの? 偉大な🇨🇳中国😂🙊🤣げらげら
なんとかっつーラッパーが勧めてたよ 名前忘れたwww黒人の男
>>12 昔親にめっっさ怒られた記憶が www 今から考えると買い与えるんじゃないよと w 日本人メジャーリーガーが選手に広めて人気が出たって聞いたけど
>>27 もうパクってる 「マイチュウ」だったかな >>16 下品なcm 男の両サイドでくちゃくちゃすんのけ? メジャーリーグで日本人選手が火をつけたんじゃなかったか?
ついにお菓子ぐらいしか売れるもんがなくなったか日本製品(笑)
楽天の田中のおかげ ヤンキース在籍時代にハイチュー食ってたら同僚選手に広まり大人気になった
最初に配った日本人メジャーリーガーって誰なのかな?
ボストンレッドソックスにいった岡島秀樹がプルペンで配るお菓子にハイチュウを入れたらピッチャーの間で人気になり、それか野手にも広がり「岡島、あのキャンディを100個持ってこい」と言われて森永製菓に相談したら、それなら試供品でお客さんにも配りましょうということになり、そこでも人気が出てアメリカのスーパーにも商品が並ぶようになった
>>4 記事見ただけで食いたくなったが、 その後に食ってるのを想像したら虫歯が痛みだした 壺でも戦争でもなくこんなニュースが勢いで上の方に来るとか、こんなだから日本が没落していく
>>4 スッパいチュウはマジで止まらない 出社時にコンビニ寄ってコーヒーとスッパいチュウ買って会社に向かうけど、会社着く頃には残り3個になってる >>7 そりゃーゼラチンは工業的に精製されたニカワだからな。 向こうのそれが、どんな感じで作られているのか考えれば分かるだろ。 日本は結構まともに作ってんだよ。だから手抜きや理科の 実験で作り出す者が後を断たない訳だが。 対抗馬がスキットルズとかだもんな そりゃハイチュウのほうが美味しいだろ やる前から勝負は決まってる
好きなんだけど歯の詰め物が持ってかれるので何年も食ってないな
>>45 メンバー通しで口移し 吐き気がするプロモーション もっと固くて歯にくっつくやつあったよね もっとキャンディーぽいの あれが好きだったわ
アメリカは銀歯ってないのか ハイチュウの銀歯泥棒っぷりはキャラメルどころじゃないぞ
>>6 もしかしてこいつか? blog-imgs-90.fc2.com/a/k/i/akinomono2010/6696.jpg pbs.twimg.com/media/EfLa4mbUEAExSJL.jpg pbs.twimg.com/media/EfLa4mbUYAA169t.jpg blog-imgs-78.fc2.com/a/k/i/akinomono2010/4451_07.jpg 好きだけど銀歯取れるから食えねえ 3回はこいつのせいで取れてるわ
みかんとかの柑橘系のフレーバーが好きなんだけど期間限定でしか売ってないのが残念 シーズン関係なくいつでも手に入るのはいちごとかグレープとかそっち系なんだよなあ・・・
歯の詰め物取れるぞ アメリカは医療費高いんだろ 大変そう
>>84 俺は4回だが最後にブリッジかけた片割れごといかれた。ロビンマスクよりヤバイわ ハイチュウや飴類は口の中に入れるとついかみたくなるからだめだな 今まで何回銀歯が取れたことやら
メジャーの選手はぺっぺぺっぺガム吐き捨てるから、それがないハイチューが受けた。
メジャー進出の日本人選手がお土産で配ったから 覚えておいて
子供の頃お小遣いで100円もらってた それでハイチュウを毎日2個買ってた いつしか「おいしさアップ」と表記されて 60円に値上がりしたときは泣いた
>>6 ガムだと味薄くなって残り捨てる必要あるけど、これは同じ食感で全部食べられるからな。 昔から野球の助っ人外国人にめちゃくちゃハマってたよなハイチュウ
銀歯とったほうがよくね? 今の時代は保険治療でも普通の歯と遜色ない物と変えてくれるよ
アメリカ人はタフィー大好きだろう なんで売れなかったんだろ
>>5 有能弁護士の手にかかれば億ドル単位の賠償金を要求されるだろうな 今の子供にあーんさせて口の中見てみ 銀歯じゃなくて白いのしてる子供多いから
>>117 そーゆー事か 野手と違って投手は好きにガム噛めないわ ハイチュウなんて昭和から馬鹿売れだろ なんだよ7年鳴かず飛ばずって
>>52 この感触が舌…? 気持ちいい… 柔らかい!柔らかい! なんだコレ!?舌!? 口の中でとろけてるぞ!? 舌…じゃ…ない!? ゲロだ!! >>3 犯人はキツネ目の男。 今ならわかりやすい、と言われるところだよね。 ロッテだけは全く狙われなかったし。 ていうか野球って試合前や試合中にお菓子食べれるのかよ ほんとにスポーツなのか?
板ガムが廃れたのは納得だな ハイチュウの方が上位互換
外国の菓子と比べたら日本の菓子ならなんでも美味いだろ
ハイチュウ以前から 渦巻き模様のねっとりとしたアメとかあったよな
日本人メジャーリーガーがひろめたのってグミだっけ?
>>1 虫歯になりそう キシリトールハイチュウってあったっけ? 香料がキョーレツだからな。 味覚音痴のアメリカンにウケたんだろう。
アメリカは乾燥するから、唾液を分泌させるようなものを常に噛みたいのでは 梅干しは無理か? 歯の詰め物が取れるというのは詰めて何年も経つと取れやすくなっててラーメン食ってて取れたりもするから ガムやハイチュウはきっかけに過ぎないでしょう 定期的に歯の検診受けとけってこった
>>115 ぷっちょは容器をオナニー用に転用するという需要があるから売り上げは安定している 歯の詰め物はこれで取れるぐらいならとって新しく入れなおしてもらったほうが安心だろ 予防だよ
中に細かい飴入ってるやつ食べたら歯欠けて歯医者に歯無くなるぞって言われた
マジレスすると米国の詰め物の接着剤は日本のよりも1万倍ぐらい強力 てか、日本のはすぐ取れるようにわざと弱っちいのしか認めてない
> 本物のフルーツの味がする 嘘だあ ハイチュウってすごく甘いだろ
>>1 田澤のお陰なのに広告代理店や営業のお陰みたいな成果の横取り気持ち悪い 爆売れ売れ言うけど、全米販売してるわりには金額ショボくね?
たまに食べたくなるけど日本でも爆発的人気はないんじゃないかな?
噛みタバコしながら野球してた選手層がハイチュウ噛みながらプレイしてんのか
実際アメリカではどうなんだろと思ったら スニッカーズ超強くてワロタ U.S. population: Which brands of chocolate and other candy do you eat most often? www.statista.com/statistics/276783/us-households-most-eaten-brands-of-chocolate-and-other-candy/
氷結の梅酒が好き ストゼロは下品なアルコールの味だから嫌い
メリケンのお菓子てまずいけど、m&m’sは食える。
子供の頃のトラウマのせいでハイチュウやキャラメルは噛まずに舐めてるわ
>>171 マイッチュってハイチュウのパクリなんかなこれ 見た目ペッツぽいが 期間限定でハイチュウドリアン味があったけど本物のいいとこだけ取ったような味でおいしかった
我々もうハイチュウなんて飽きてんだよね ガキかよって
>>143 ハイチュウだよ。 ロッカールームでチームメイトに配ったらえらく評判よかった。 今俺がハマってんのがアサヒの濃~いブルーベリーとかいう飴ちゃん
キス味ってのが未だに分からん ディープな方かというと違うし
ユーラクだって内村がブラックサンダー大人買いして競技に行ってる報道なかったらここまで伸びなかったろうね
ハイチュウ食べると部分入れ歯がズレる あるあるだよね
>>56 たったの105億円だしトヨタの方が数百倍売れてる ほらーお前らのせいで今日ハイチュー買って帰るのほぼ確定したじゃないか。
ハイチュウ キャラメル 千歳飴 これで銀歯5回くらい取れてる記憶があるw 因みに、硬い飴でも噛まずにはいられないタイプw
日本にはアニメとゲームとハイチュウと四季があるから!
糖分たっぷりで健康にはめっちゃ悪いから俺は食べるの止めたわ
ご多分に漏れず韓国にはマイチュウいうパクリ商品ある
みんな書いてるだろうが、銀歯、詰めものがとれるぞ 販売してもいいがもっと目立つ注意書き必要
確か日本人メジャーリーガーからメジャーリーガーに普及していって普通にファンも買うようになって広がったという逸話がある
赤い羽共同募金のチュウチュウや 公金チュウチュウなら 知ってる
書いてある通り、アメリカにも類似品は山ほどあるんだけど・・・ とにかく質が、お察しの一言なんだよな
あいつらに きのこの山とたけのこの里見せたらヤバい事になる
人工甘味料の塊アメ公好きだからな病気なっても知らね
>>207 巻尺みたいになってるクソ甘いガムはすきです >>203 アメリカの詰め物って銀歯ないだろ? しかしなんだろ? 日本人メジャー選手が同僚に大量のハイチュウを差し入れてた話があったはず
>>81 昔の雑誌の裏表紙の金運が上がるみたいな画像でワロタw キャラメルやハイチュウは歯の詰め物が取れてから一切食べなくなった
あめりかにはもともと ハイチュウより色も味も手ぬるいMambaってのがあってな >ベンチにハイチュウを置くことを依頼したことで、試合中継にハイチュウを食べるメジャーリーガーたちの姿が映り込むようになった。 じわじわくる
詰め物取れてる奴はもともと詰め物が虫歯になってていつ取れてもおかしくなかったんだから逆にさっさと取ってくれてありがとうとお礼を言うべきでは?
やはり野球からヒット商品が生まれるんだな。サッカーには無理
>>227 JリーグアイスとJリーグチップスあったし 海外の販売してる物ってかなり雑なんだよね。パッケージからして買う気が失せる。その点日本の製品は素晴らしい
小学生のころグレープとグリーンアップルを手で捏ねて混ぜてから食ってた なんか汚ねぇ食い方してたのを思い出した
アメリカのあの手のお菓子って石鹸みたいなひどい味のやつあるよね オリンピックのときも食堂で果汁グミが大人気だったらしいけどやっぱ日本のやつは美味しいよな
>>242 ロングセラー商品が不味いと思う人は味覚が普通と違うんだよ >>249 お菓子食ってる時点で察しw頭いかれてんのかwww >>245 マイチューは引っ込めたらしいぞ ホンマバカンコク人死ねばいいのに ドンキでミルキーピスタチオ味投げ売りしてたからいっぱい買って食ってるわ ウメー
歯医者がハイチュウは子供に与えないようにって言って来た
ハイチュウってむしろガッカリおやつの位置付けなんだが 欧米人は果汁グミとかも好きだよな
銀歯とか言ってて5chガチで高齢化してるんだなって
子供の頃食べたミルキーやハイチュウのトラップは回避したのに 大人になってからお茶漬けに入ってるアラレに銀歯持ってかれたよ
ハイチュウより森永キャラメル ハイソフト(Hi-SOFT)で銀歯取れた思い出
久々にハイチュウ食いたくなってきた でも実際食うと2粒くらいで満足しちゃう
>>255 それ韓国人だろ ロッテのガムならおkとか言い出すぞ 日本の菓子は海外で飛ぶように売れる 台湾とかシンガポールはやたらくわしいし金に糸目をつけない 多分現地のドンキでおぼえるんだろな
このバンドのボーカルがレッドソックスの田澤のピッチングコーチしてたんだよな >>264 台湾もシンガポールも美味しいお菓子ないもんなぁ みやげのご当地菓子のハイチュウ、ハワイ版は割と前からあったが 「日本人が買って帰るのか?日本製品を…」と思っていた
hi-chewのTシャツが欲しい 歯の詰め物が取れて訴訟 取れた詰め物飲み込んで訴訟
ハイチュウで詰め物取れたことないや。ミルキーも でもシゲキックスで取れた
ハイチュウって噛まないな 只管舐めてしまう 普通の固い飴はかじってしまうけど
詰め物無い方で噛めやww お前らの口どないなってんねんw
美味しいけど積極的に買うことは無くなったなぁ食べれば美味しいと思うのだろうけど なんか子供向けだよねハイチュウって
修学旅行は沖縄だったからパイン味を買ったけどすごい美味しかったしもっと買えば良かったと唯一後悔した あとは沖縄で食い物の思い出は一切ない
サイコロキャラメルとハイチュウで何個銀歯持っていかれたことか
>>267 台湾はちゃんとしたお店の焼き菓子はうまいけどスナック類は日本のパチモノだね QQやら酥やらとにかく食感にこだわるからヨックモックとかじゃがポックルが大人気 田澤が最初の伝道師で、その後黒田がヤンクスで広めたで合ってる?
>>175 チョンのガセ信じるなよ。 明治もやられているよ。 歯医者がハイチュウは子供に与えないようにって言って来た
ぷっちょのあとにハイチュウたべるとやっぱハイチュウは美味しいわ
>>296 俺もこいつが原因で 10年ぶりに歯医者行った ハイチュウってなんか妙に味が薄くて苦手 ヨーグルトの味もしないし
柔らかさが心配な ジジババどもへ >>5 アメリカは銀歯使わないんじゃないかな 子どもの口は矯正ブリッジで銀色に輝いてるがw >>303 ハイチュウの味が薄いってお前味覚障害じゃねえの >>234 そういうこだわりはすべて商品価格に乗っているので、量が少ないわけだが アメリカ人はキャンディ好きだからな 粘土みたいな色のグミが売れたりするし連中の好みは分からんけど
日本のダイソーで白人の男の人がすごい大量に買ってるの見たことある よくあんなの日本で見つけたなぁと驚いたわ当時 普通に安いのかね?日本だと
>>320 友人、知人、家族に送るか、輸入代行業者じゃね? アメリカで買えるのに、わざわざ日本で大量に買うのも変だから、まだアメリカの取り扱いが少なかったときだろ 人気を爆速させたメジャーリーガーのもぐもぐタイム ↑ この一文にたどり着くための無駄なリンク張り
てっきりeBayで日本人から購入すると緩衝材としてポテチとか日本のお菓子が入ってるからそれが人気爆発の元かと思ったわ
>>289 田澤の成功体験から日本人選手は各チームで配っているらしい それよりカロリーメイトのフルーツ味どこに消えたんだよ
アメリカの菓子はマズいからなぁ チョコレートも日本のとは風味が違うしフルーツ系のフレーバーなんてウソくせー香料丸出しの香りだし メシから菓子まで大味なんだよ
一時期レモン味を狂ったように食ってたな 中毒性凄いから太ると思うぞアレは
海外でハイチュウは、韓国製の安い偽物に駆逐されたとばかり…
久しぶりにハイチュウ食べたくなった 今日買って帰ろ
ハイチュウのぐにゃぐにゃ食感ってワンアンドオンリーで美味しいもんな。飴にもなるし でも子供のころ以外まったく食わなくなったな
メジャー行った日本人選手が広めたってニュースなかったか
>>5 正にハイチュウで詰め物が取れた事あるけど歯医者曰くそれで取れるならもう傷んでいたという事だと言われた だから最近ハイチュウ品薄なの?ガリッと酸っぱい奴にハマってるんだが(#^ω^)
時々違う選手が流行らせたって書いてるヤツ居るが、そこ間違えるのってヤツいるな。岡島とか時代ちゃうやろ
メントスとは比べ物にならない位美味い 歯に付くからどっちも食べないが
見かけると食べたいと思うけど詰め物が取れる恐怖のほうが先に立つ
ハイチュウって噛んでいいもんなん? なめるだけのキャラメル的な食い方してたけど
ハイチュウうけてるなら森永のソフトキャラメルもうけそう
>>168 確かに子供の頃ぷっちょの方が好きだった 息子を歯医者に連れて行った時に、歯科医とどのお菓子なら大丈夫か談義になったんだが 「ハイチュウとぷっちょは一生食べなくていい」ってバッサリ斬られてた
いつものあの中韓からもうハイチュウのパクリが販売されてる
韓国って海外で人気の日本生命は何でもパクるよね 自分で考えたものはキムチだけ
>>365 今必死に漫画パクってウェブトーンとか言ってるよな KpopもJpopのパクリから始まったし そのうち寿司とかみたいに韓国起源主張し始める 日本が海外でちょっと人気出たら全て奪って自分のものにしないと気が済まない感じ アメカスは糖質を穀物ではなく砂糖で摂るからな 元々甘い菓子の需要は旺盛なんやろ
レモン味のシャリシャリしてるやつってハイチュウだっけ あれは美味い
ハイチュウはガムっぽい食感ながら飲み込めるという背徳感が隠し味になってるのだ
>>364 もともと韓国のマイチュウが最初 その後に日本の駄菓子メーカーが、カブリンチュウというお菓子を作った その後にハイチュウ >>334 アメリカのクッキーとかマフィンとかブラウニーとか いくらでもうまいものがあるから おいしいけど、たべないね こんなの食べる習慣にしない方がいいよ
俺はハイチュウを噛むクセが有って、奥歯で噛むと歯のカバーが取れちゃうんだよなあ。 アメリカ人は歯の治療とか高いだろうし賠償金を要求されるんじゃねえの?
もぐもぐタイムとかいうワードが気持ち悪くて仕方ない
>>344 でも治療後に名指しで ハイチュウとかはしばらくやめてくださいねって言われたよ 大谷がチームメイトに配って ハイチュウジャンキー量産されたらしいな
アメリカ人に甘さが足りんのやないか? あっちの菓子はアホみたい甘かったりする
ハイチュウで抜けた歯は3万本くらいと推定されてたな
>>141 アメリカの赤と白の渦巻きキャンディはミント味だから気を付けろ 歯の詰物(確かクランチとか言ったか)は 確かに取れる可能性が高いな 俺なんかこの間お好み焼きで歯が折れたからなw その前に多少ヒビが入って弱ってたが(´・ω・`) 餅程の粘着力は無いが歯で噛んでると粘着力と言うか互いに 引き付ける力は相当なものだよ
>>338 家族に伝えといた方がいいぞ 火葬場で勝手に取られて売られちまう わかってる自治体は京都 中国企業は疑惑の段階 今東京や大阪の火葬場がどんどん中国に買われてるから、あなたの金歯は海を渡る 梅ハイチュウは神のお菓子だった 箱買いしたほど好きだった 再販よろしく!
AKB48とコラボしていたときに真面目に買ってた あの頃のAKB48は輝いていた
おいしいけど自分で買おうとは思わん 家にあったらたぶん食べるw
たまに食べると美味しいけど買いに行こうとは思わない そんなお菓子
>>401 マーシーがあんなことになっていなければ もぐもぐタイムってあのカーリングのデブ女子のやつ?
>米国法人を設立したからといって、いきなりハイチュウを米国全土で展開できるほど甘くはなかった。 これが言いたかっただけだろ
偶然昨日ハイチュウ買った 丸い粒状でめたくちゃ固い 欲しかったのはこれじゃない
ミルキーは銀歯殺しだけどハイチュウで銀歯取れるか? その銀歯作った奴が下手くそか虫歯だらけなだけだろ
森永製菓は 安倍昭恵さんの実家 昭恵さんの夫は安倍元総理 ありがとう自民党、ありがとう安倍元総理 安倍さんのおかげで、いま日本はとても美しい国になりました いま日本は世界一の経済大国です、中国の10倍のGNPです 少子高齢化の問題も全て解決して、若者たちはみんな結婚して子育てをしています
モルモン教の影響もあったんだっけ 説法ついでにハイチュウも一緒に布教してくれてたんかな
年取るとボンタンあめのほうが好きになってくる。 どうも人工的過ぎる匂いと味がね…。
マリーは脂肪分もすくなくてくたびれたオッサンの胃にも優しい。
子供の頃、森永の工場が近くにあって そこの売店に行くとハイチュウが30本入り400円で買えた
奥歯が詰め物だらけなので、チューインガムやソフトキャンディーとは無縁の人生です
ハイチュウ食べたくなったけどめんどくさいから出前頼んじゃったよ
ガム、ソフトキャンディ、グミ、キャラメル 柔らかいものが長時間口の中にあるのが気持ち悪い ガムは食品ですらない
毎回長く舐めて楽しもうと思うんだけどどうしてもワシワシ噛んで飲み込んじゃう
>>6 >>81 田澤だ メジャーじゃベンチのお菓子の補充は新人の仕事らしい ガキ使のオープニングトークで 浜田がハイチュウを食べながら出て来た宣伝効果だろ
>>365 秀吉の朝鮮討伐で 日本から韓国に輸入されたモノだぞ HARIBOに比べたら ハイチュウは全然歯に優しい
美味しいけど癖になるからもう買わない 腹に溜まらないものでカロリー摂取するのが勿体ない代謝が悪い年齢になってしまった
いったいどれだけの歯の詰物を外しただろうか 歯医者奨励お菓子ハイチュー
アメリカ人ってキャンディー好きなんね 今時少子高齢化日本じゃ流行らない