◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【とんかつ】「ロースかつ定食」が500円に 1週間限定、松のやの人気企画「ワンコインセール」が開催 [鬼瓦権蔵★]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1673339667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ac083883540b4ad2b9edf2a07ccd0dadaa03928 「ロースかつ定食トッピングポテトサラダ」(通常価格660円)、「味噌ロースかつ定食」(通常価格690円)、「おろしポン酢ロースかつ定食」(通常価格690円)が500円に
とんかつ専門店「松のや」「松乃家」(代表:瓦葺一利)で『ロースかつワンコインセール』が開催。1月11日からスタートする。
看板メニューの「ロースかつ」関連の定食が、ワンコインの500円で販売される同フェア。
さまざまな物の値段が上がるなか、しっとりサクサクのロースかつがお得価格で楽しめるとあって、主婦やサラリーマン、学生など幅広い世代から注目を集める人気企画だ。
SNSでも、「週3くらいで通ってる」「昨日は昼夜2回行った」「ありがとう松のやさん」「神です」など歓喜の声が見受けられ、開催のたびに反響を呼んでいる。
今回セールの対象となるのは「ロースかつ定食トッピングポテトサラダ」(通常価格660円)、「味噌ロースかつ定食」(通常価格690円)、「おろしポン酢ロースかつ定食」(通常価格690円)で、期間は1月18日まで。
まあこれは安いな
惣菜買って同じもん作っても500円じゃ厳しい
一生に1度トンカツが食べられるぐらいがちょうどいいんだよ
カツ好きだから近くにあったときはたまに行ってたけどなぁ
>>2 松屋もすき家も吉野家オマージュで始まったけど吉野家が勝手に転がり落ちてくれたからな
若い子だと吉野家の方がパクリだと思われてるんじゃない?w
めっちゃ並ぶんだろうね なぜか電車代 往復500円出しても来てしまうというのがこの国民性
あのな学生さん松のやのとんかつ定食をセールの時だけ食べられるくらいになりなよ
だっけ?
うおいおおおおおお!!
しかも税込みだああああああ!!!
下手っぴさ、松のや君。。。
もっと、ワンコインは1円玉まであるというのに
ククク、、、下手っぴ
とりあえずワンコインという名目でショボい値下げ。。。
行くときは限界まで行かなきゃ、下手っぴなんだよ
カツも色々だけどな
薄っぺらい冷凍かつも多いし
でも松のやはそれなりに厚かった記憶がある
コップが残飯だらけで汚いけど気にならないやつだけが行けばいい
久しぶりに行ったらヒレカツ丼不味くなってた
作る人によるのかな
11時までの特朝定食は今のところ値段据え置きなのは、優良だと思う。
かつやより百円安くて肉が薄い、そんな立ち位置の店ってイメージ
>>30 かつやぐらいならまぁ同じ感じ。
ただ店内が意味もなく臭い店舗があったりする。
油だろうなありゃ
そういえば、松のやに行かなくなってたわ。豚かつ、キャベツ、味噌汁、ご飯
あと1品付いてればなー
これで690円とかキツいわw
お前ら160円引きごときで普段来てない松乃屋きてんじゃねーよ
いいかい学生さん
トンカツをなセール期間中に食べられるようになりなよ
>>19 ご飯味噌汁を3杯以上おかわりする乞食みたいなデブやジジイが多いからちょっと嫌い
>>30 あんまり美味しくはないかな
500円なら許容できるレベル
うおーこれは行くしかないな
俺たちにとってトンカツなんて数ヶ月に一回くらいしか食えない贅沢品
ごはん山盛りおかわり出来るから好き
キャベツもやってくれ
アメリカじゃ5000円
どこまで貧困になるのこの国、、、
和幸あたりとも、大した差は感じないからな。
かつや行くぐらいのレベルなら、松乃家でも大差ないよ ってのが個人的見解。
さぼてんなら、赤味噌スープとか、そういう特色があるからそっちの方が良く感じるけど。
安くても不味いのは食えん
なんて言ってられないインフレ
結局は別な安いものに金が集まる
松八ブランドでやってたときは良いもの出してたけど、
松のやに切り替わってからはすっかりダメになった感じ
ガストのチゲうどん500円の方が良いわ
明日までだけど
1番近くにある松のやが結構汚いのよねぇ
テーブルは油でベトつくし虫はちょいちょい見かけるし…
>>63 和幸はご飯、しじみの味噌汁、キャベツのお代わりがあるから。
やめなさいて。
貧乏人で阿鼻叫喚の店内が目に浮かぶ。
トンカツ屋ってなんでキャベツの千切りに自慢気なんだよ要らんわ
>>59 5000円+チップで松のやより不味いとかどんな地獄だよ。
調べたら松のや行くのに41km移動しないといけないんだけど…w
ウチの近所はセルフ店なので白飯食べ放題!
3合メシ食うでぇーーーーーーーっ!
>>70 ここもご飯ぐらいなら、定食でおかわり無料だったろ?確か
>>36 ダメ!! かつやの方が絶対いい(´・ω・`)
>>63 和幸なみなの?松屋?
へーそうなんだなぁ
和幸はランチに時々使うけど700円ぐらいですめばいいや
茨城県南にはつくばまで行かないと店がない
よって行かない
久しぶりに人参ドレッシングでキャベツ食いたくなった…
でもキャンペーン中はパスかな?
ネット注文で買おうかなと思ったけど対応できないと売り切れ表示になるんよね…
明日買えるかなあ
昔はワンコインだった様な気がしたが
660円かぁ。
まぁそれでも安いけど。
>>84 あくまでも個人的見解だがな。
豚カツベースで喋ってる。
言うほど、俺の中では和幸の評価が高くないんだよ。
最近の松屋って新メニューの定食は軒並み700円超えだったしな
500円は安い
近所の松乃家はソースやドレッシングの容器が常にベタベタしてるのが残念
>>83 金もモラルもないDQNとかアジア系の外人が店を荒らすのは予想できたはず
>>84 流石に千切りキャベツの食べ放題は無い!
ただ朝食の得ローかつ定食は490円で白飯・みそ汁食べ放題(セルフ店だけ)
確かに今ホームページみたら結構おいしそうだったな
和幸とかわらんというのもわかるわ
昔はあんまり綺麗なイメージなかったけどな
というより、もう結構前からクーポンでこの価格で提供しているよね 松のや
昨日食った けど 堅めにあがっていて小さく感じたなぁ
正直、今のカツはいまいち
うちの近くのまつのやは、ごはん味噌汁おかわりできるから、よく行くよ
カツ屋は衣が多すぎて胃もたれする様になったわとしには勝てない
和幸は薄く薄く叩いた肉と衣の間に奇妙な物質で厚み増ししててゲロマズだっから松のやに行くようになった
>>97 そうなんだな
俺は昔の松のやのイメージが少し悪かったから
今ホームページ見たら
結構おいしそうなカツだったわ
そうなもかもしれんなぁ
松のやの謎漬物復活させてほしい
あれだけでごはん一膳は行けたのに
>>79 うちの近所の「宮本むなし」もご飯食べ放題
>>110 さすがに肉の良さが違うよ
松の屋も十分食える味だけどね
松屋が入ってるビル立て替えで松屋が近所の松のや追い出して移転した件まだ許してないからな!
松のやを返せ!
正直微妙なトンカツだけど、500円なら食べたくなるな
これすごくね?
行ったことなかったけど木曜日に行きます!
500円でも回転率で回してただろ
豚かつ定食で長く居ないし、基本独立席じゃん
すき家の混ぜのっけ朝食なら、毎日ワンコイン以下だぞ
かつやは店による
いい加減なところは上げ過ぎタレかけすぎで食えん
吉野家はしゃぶ漬けでダメージおったけど、当の早稲田はノーダメージだよな
>>122 ウチの近所は松屋併設になって紅ショウガで漬物復活
ただニンジンドレッシングと普通のソースが消えたorz
>>120 マイカリー食堂は可もなく不可もなくだよ
うちの近所は松のやとマイカリー食堂が合体してる
>>106 かつやと同じく、オートフライヤーがそれだけ有能だったということでしょうね
油のコストも圧縮しているのだし
ここの250円卵かけご飯朝定食が、ご飯味噌汁おかわり無制限でコスパ最強
近所にないからガソリン代300円はかかるわ
それなら近所のかつやで食べとく100円券もあるから安いわ
>>138 だから朝得ローかつ定食なら毎日490円で白飯食べ放題w
近くにあれば通うんだけどな
都市部通って10kmは気軽に行けない
イイね
松のやって実は朝午前中に行くと前からワイコインでトンカツも唐揚げもミックスも食うてた
なかなか朝は手が出ないけど
>>138 混ぜのっけ24時間販売してほしいな
オクラ朝定食って吉野家と松屋には無いし
>>145 あそこも安かったよね。今度行ってみよう。
ありがと
昨日、近所の松のや行ったんです。松のや。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、500円ワンコインセール、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、500円如きで普段来てない松のやに来てんじゃねーよ、ボケが。
500円だよ、500円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で松のやか。おめでてーな。
よーしパパ味噌ロースカツ定食頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、差額190円やるからその席空けろと。
インフレになっても給与が追いつかないのが分かったからデフレのがええやろ
得朝ロースカツ定食税込み490円が
あるじゃんかよw
最近の豚はどこで食っても柔らかいから
一番困るのは高級店だろうな
まもなくワンコインは消滅するだろう
ありがとうまつのや
松のやと比べればかつやだが、かつやは郊外が多いからね。駅前は松のやのほうが多い
>>165 何その実質夜勤明けの労働者向けメニュー?w
一回だけ食べたけど普通に不味いな
やっぱ安かろう悪かろうは正しかった
食べ放題ならやよい軒だろw
しょうが焼き定食で十分だわ
店舗によるみたいだけど月火に行くとトッピング無料券貰える
本当にお前ら外食とかしてるのか?
贅沢な奴らだなぁ~
羨ましいわー
高すぎワロタ
こっちには自炊厨いるもんね
いでよ!自炊厨\(^o^)/
>>172 みそ汁も飲み放題よw
単品揚げ物メニュー追加も可能w
>>177 鶏ムネ!卵!ブロッコリー!白米!
我こそはボディメイク自炊マンです!お呼びでしょうか?(´・ω・`)
わい東海民だから味噌がないとんかつ屋さんには行かない。
とんかつにソースはにわか、味噌しか勝たん
松田屋だか末野家だか知らんが田舎にゃそんなもんカケラもねーんだわ
とにかく食の選択肢がろくでもない死地
その分人が少なくてウザくないメリットだけはあるがなあ
二、三年ほど前は、とんかつ朝定食が400円で御飯もおかわり自由だったな
この前行って値段上がってるのにカツが小さくなっててがっかりした
こういう店は他の品も余計に頼みたくなるから安くせずにおかずを増やして欲しい
>>185 >>1のリンク見てミソ
ちゃんと味噌ロースかつあるでぇーw
>>178 まあ俺はどっちかと言うとやよい軒の漬物をダシで食うのが好き
味噌汁でご飯は食べないかなw
やよい軒も生卵やら追加は色々出来るし、クーポンあったら安いし
あっぶねえ、今日行くとこだった
それはそうと、キャンペーンセールのとき、
席に座って初めて「売れ切れ」と言う悲しい報告されるのは
切なすぎるから、店頭の入口の段階で告知してほしい
480円だったビーフカレーが680円になってリニューアル
でごろチキ630円は廃止
かつやのから揚げ1キロ1000円またやってくんねえかな
松屋なら一ヶ月いくら食べても定番定食70円引き定番丼50円引きのクーポン貰えてお得じゃん
何でワンプレートにしないんだろう
朝の小鉢とか面倒でしょ。
出処の分からない肉にワンコインで食べさせられるのも可哀想
>>196 \ マッツノヤ!! / \ マッツノヤッ!! /
えぇ…てか松屋じゃないの?
松のやってどこぉ?聞いたことないわ…
>>219 松のやのかつより不味いかつはどうしたらいいんですか?
>>219 いや油で揚げてるし、チルド肉の塊切って衣つけて揚げてる
だからハズレバイトに当たるとマズイのが出てくるw
>>62 持ち帰りもできるみたいだから、ネット予約するわ
絶対混むし、前行ったときは30分待ちだったので…でもネット予約しても時間通りに受け取れるか不安
>>201 今日でも配信しているクーポンで同じ価格だよ.
モバイルオーダーじゃなく券売機でクーポンかざして購入する限り同じなんだから
今日のほうが混まずに買えると思います
アプリクーポンでずっと500円だけどなんか違いあるのか?
安心して飯を食える幸せ。
たくさん食べられるといいね(*´ω`*)
>>204 からやまのデカ盛り定食でからあげ20個じゃだめ?
サイレント値上げしているから気を付けろよ
年末に上ロースかつという上位メニューが出てな
無印ロースかつの方はサイズダウンしたんだ
元々のサイズは割高な上ロースかつが受け継いだというワケ
住んでる地域がかつやに独占されてて松のやないんだよな
>>63 ソースだけさぼてんのボトルを買っとけば最強
ワンコインの時って気のせいかもしれんが肉が小さいor薄いような気がする
かつやの方が好きだな
てかあのオリジナルソースとても不味い
出始めの頃そんな感じで一度きりしか行ってないから今どうなのか知らんけど
上の決定だろうがこういう乞食ホイホイ期間の現場はすげーストレスだろ
12月にかつやで似たようなセールやってたけど混雑がなあ…
あったら怖い
シークレットで犬肉を使ったサプライズメニューを出すワンコインセール
松のやはご飯とみそ汁がお代わり自由の店も多いもんな
いっぱい食べたい人はうれしいだろう
上ロースカツ定食もできたから、普通のとんかつもうまいけど
貧乏人には丁度良いだろ
俺はワンランク上の年収700万独身だからあんかけカツ丼1200円食うわ
下々の皆様のおかげで優越感味わえてます
ありがとうね
消費税入れて550円でいいから
ご飯おかわり無料にしてくれ
>>97 和光はご飯がうまいんだよな
あと和光よりランク下がると椅子の距離狭すぎ
ベビースターお湯で溶けば30円だからな
これでええわ
都民はさぼてん弁当へのアクセスが容易なのがうらやま
初めての人にアドバイス
券売機のメニューからとんかつに入るとNG
ワンコインセールのタブあるからそこからメニューに入る
>>93 イメージダウンだね
何だろね、バタークリームっぽいクドさと言うか
>>226 じゃぁ10個くらい予約して、冷凍してじっくり食べよう
>>264 マジかよw
うちの近所は大盛り頼んでも追加料金とられるわ
>>262 栄養失調で病気になるから金かかるやん
たんぱく質は摂取したほうがいい
ロピアのかつ丼398で厚めのでかいカツでお得感ヤバいよ!
>>258 おかわりみそ汁も無料だってば
ただセルフ店に限るw
>>259 一応あきたこまちと謳ってるが
福島産かも知れんがw
個人的には味噌汁、ご飯おかわりOKなら1,000円でも良いけど
少なくともかつやよりは店内の雰囲気も落ち着いた感じで好きだし電子決済も使えるしモバイルオーダー使えるしで最高だよ
>>263 愛知にもさぼてん多いよ
660円のひとくちヒレカツ弁当買って
家でテレビ観ながら食うのが好き
近所の松のやは朝食もやってなければ営業時間もいい加減
その店のせいで松屋アンチになったのでかつやを応援する
値上げ値上げばっかりでうんざりだったけど久々にいいニュースだ
前は500円だったのが値上げで590円。でもこんなキャンペーンは嬉しいから行くわな
メインの松屋はどんどん値上げする上にサービス劣化して利用する価値なくなったけど松のやはまだ客いるんだな
ソースがイマイチだけど690円でも他の店に比べて安いしおいしいと思う
得朝ロースかつ定食が税込400円の頃はよく行ったけど改悪して小皿一品付けて税込490円になってからは…
スーパーの惣菜も500かそんなもんか
広告的にもまぁいいのか
最寄り駅に店舗が有るけどガラス越しに見える客層が
ぼっちデブや小汚いオッサンばかりで草だわ
揚げ物にライスお代わり無料とか、何も考えずに炭水化物や糖質脂質をバクバク食いまくってると
あんなに顔に肉が付きまくった醜い突き出た腹のデブになるんだろうな
>>288 松屋の味噌汁ってなんでアブラゲが不味いん?
>>270 松のやのサイトで店舗検索→セルフサービス店をさがせば、店内の定食類のみライス・みそ汁おかわり無料かと
お前ら吉野家が狂牛病問題で閉鎖し、一年に一度だけ開店したような日にいったのか
私はいったぞ、旨くはなかったがそれが愛だよ
トンカツでご飯食べ放題したら即太るぜw
痩せた方がメリット多いよ
松の家に限らず、やよい軒や吉牛にラーメン屋その他のライスお代わりに目の色を変えて飛び付くのは
例外なく貧乏人の乞食デブ
マウント取るわけじゃないけど
社食で300円でお腹いっぱい食べられるわ
朝行けば毎日ロースカツ定食490円だよ
小鉢もポテサラか納豆か冷奴から選べる
全く外食しないけどこれはメチャ安く感じるな
宣伝効果凄そうだな
普通に美味しいんだよね
他の専門店の1200円のトンカツと変わらんくらい
さすがに2000円以上クラスには劣るけど
あとガストのトンカツはまずい
>>293 めちゃくちゃ臭えやつとか結構いるからセールや朝は行かないようにしてる
もう貧民向け価格じゃないと消費されなくなりつつあるからな
この先生きのこるには、ありだと思う
かつやがたまにやってるワンコインセールのカツカレー竹の500円、あれが1番コスパが良いんだろうな
かと言って1度食ったら3年は食いたくないけど
今月中はpaypayで10パー還元だが600円以上の支払いが条件だから注意わね🥺
>>303 通常メニューよりカツが小さいんじゃなかった?
それでもお得だけど
>>50 プレーンというかトッピング等のないロースカツ定食は500円だったよね、と調べてみたら今590円になってるのな
>>23 大槻班長お元気でしたか!45組の者です!
コロナ初期
夜ロースかつ弁当390円のとき毎日行った
今回もいくぞ
値上げは進んでるけど、国民の飲食に使う金は減ってる
と今日のニュースでやってたからな、値下げか価格を維持しないと生き残れない
上ロースがお薦め
普通のロースの端は筋みたいなのがあって硬い部分があるが上ロースではそこがぷにゅっとした脂肪みたいになっていて美味しい
100プラスの690円だが一度食べてみる価値あり
かつやで食ったあとここ行ったら正直食えたもんじゃなかった
俺だけ?
>>309 客層がリーマンや外廻り中心に入れ替わる、11時位から行くのが平穏無難だろうね
うちの近所の定食屋さんはいつもとんかつ定食500円
大学生は400円
カツ丼やのご飯おかわり無料サービスが好きだったけどここはチェーン店だからそういうのはなさそうだな
盛り合わせのささみカツ定食が
消えてから行かなくなった
>>326 そうか?
わし今年で還暦になるが、毎週一度はここの朝得ロースかつ定食か松屋の牛小鉢定食(W牛小鉢&特盛めしで実質牛めし特盛が350円で食える)食いにいくぞ
11時までに店に入れるなら朝定食がいいぞ
250円でご飯味噌汁お代わり自由だからこれランチにしてるわ
松のやはソースがクソ不味い
かつやのソースで研究しろや
チェーンならもうちょいお金だしてかつくらに行くわ。
>>341 俺が住んでる3万人くらいのど田舎市にもあるのに。。
近所にね~わ
わざわざ武蔵新城のちっさいトコまでは行かない
世界の貧乏人を吸い込む掃除機が日本、、馬鹿な政策だな責任者は説明しなさい
松のや知らんけど
かつやがなんかセールやった時めっちゃ混んでたの覚えてるわ
マジで田舎だけど駐車場溢れてて
左折で入るんだが、その車線の道はみ出て2~3台止まってて何事かと思った
わいはヘルシー志向だから食わんけど
やっぱとんかつ美味しいよね。味噌カツ丼とかはロマンだわ
こんなことやってて、給料が上がらないっ!とか言ってんだもんな
近所の松屋がマイカリー食堂併設店になったけど松のやの方がよかったな
>>323 海外移転すればいい
味だけは日本の外食は優秀だからな
カウンターで対面と目が合うのがダメ
仕切りを立てろよバカチン!
松屋のごろごろチキンカレーが販売終了してた
残念
代わりにビーフカレーが新発売だった
これもなかなか美味しかった
>>1 田舎だから地元に松の屋無いから羨ましい
安いなー美味そう
どこだかのハンバーガー屋の値上げして1食1000円近くの有害物質と比較したらえらい差だな
松のやは店舗数が絶対的に足りないんだよな
ついでにいうと、松屋も少ない
あっても変な所にあったりする
日高屋も増やせよ
野菜たっぷりタンメンが食いたいんだよ
マルちゃんの塩生ラーメンに野菜炒め乗っければアレになるんだけど、あれはマジで飽きない
もう限定のヒレかつ丼終わったの
今日行ったら無かったんだが
アプリで配布されてるクーポンと同じやつじゃん
今から行くやつはアホ
松のやってなんだよ聞いたことねえと思ったら
松屋のことじゃねえか
激安スーパーで激安のカツ丼を夜に半額で買う俺が最強
松乃家とかつやならかつやだな
店員が皆辛気臭いのよ松乃家は
かつやはたいていハキハキして元気
安い飯屋は威勢よくやってもらわねえとな
こっちまでゲンナリして人生つらくなってくるわ
かつやに比べると松のやは衣がベチャベチャで味付けも塩辛いんだけど
最近の外食屋は脂と塩のかたまりばかりじゃ。
じじいは煮物や魚が食いたいのう。
乞食しに行こう
ポテサラの無料券もあるから同時に使う予定
これもうずうっとクーポンにあるからお得感がないし
客増えて混雑するならうれしくないんだがw
>>240 なるほど、
ありがとinfo
むしろ、
値上げ、ごまかし、カバー
って感じのキャンペーンなのね
物価高応援キャンペーン、でなく
真逆の、完全な自己中やんww
けど、わかってても、食べに行きたい、はじめの印象が、拭いきれません!ww
松のやの豚カツってロースのはずなのにロースに比べパサパサしてる感じがするが
>>171 情強はテイクアウトして
さぼてんのソースをかける
いいかい学生さん
トンカツをなトンカツをいつでも
食えるくらいになりなよ。
それが人間 えら過ぎもしない
貧乏過ぎもしない
ちょうど いいくらいって とこなんだ。
いや今までもアプリクーポンでずっと500円だったんだが
皆知らなかったのか?
>>390 吉野家相手ならすき家の豚汁の方が美味い
>>401 松屋フーズの株主優待は1食と交換だから皆安いメニューは選ばない
食材原価200円
人件費etc200円
利益200円、税金60円
を利益50円にして500円で提供?、食材は替えたり減らしたりしてないよね?
マクドナルドって何で潰れないんだろ、麻薬みたいなの混ぜてるのか?
あんな糞まずいのに思い出した頃また行きたくなるw
牛丼屋は通常メニューはほとんど食べなくなったな
期間限定でたまに食べるぐらい
ってか検索してみたら店の評判悪くてワロタ
こりゃかつやの丁寧接客の方がいいか?
くそ安い定食屋の薄くて硬くて油で気持ち悪くなるとんかつを思い出して松のやに入ったことないんだけど、うまいの?
トンカツよりササミカツの方が好きなんだが出したりやめたりするのやめてくれ、レギュラーメニューでええやろササミカツ(´・ω・`)
カツ丼はここのが味濃くて旨い
ただし、かつやもつゆだくで頼むと濃くなって旨い
でもバイトが過剰につゆだくにして飯までベチョベチョにしてくる時がある
公式HPざっとみたら
松のや
かつや
価格ほとんど同じ感じだな
それより新500円硬貨が使えないのをなんとかしてくれ
あと万札を受け付けない券売機
20年前にこの手の激安販売の経営戦略で外食産業ガタガタになってたろ
かつ丼はかつやが安いがボリュームは松のや
かつ定は松のやが安い
なお肉質は松のやのほうがいいと思う
埼玉県内東武沿線の某松のや、全体的に揚げ過ぎだし古い油?とにかく焦げ臭い!本部はちゃんとチェックして!
ベイシアのトンカツで十分
霧吹きで湿らせてオーブンで温めればサックサク!
ロースカツは筋があったり脂がありすぎたりイヤな事多いから食べない
ソースが不味過ぎるからソース小袋持ち込んでかけてるわ
とんかつは
500円~1500円で、オプションふくめて
基本的に値段相応だからな
1000円以上出すことが多いわ
衣がパッサパサなのに油っぽさが強い 安くていいんだがかつやと比べ物にならない 中途半端な街とんかつ屋行くならかつやで良くね?
チェーン店のとんかつ屋は
ライスとキャベツおかわり自由じゃないの
>>434 かつやも松のやもマイナーなので選べる環境にない人が多いのでは?
前住んでいた所は街道沿いにかつやがあって松のやなんて聞いたこともなかったが、今住んでる所は駅前に松のやがあってかつやはない
味噌豚カツとか、おろし豚カツより、ノーマルのソースかけたやつが好き
ここ数年、セールになるとマジで人が殺到するようになった松のや。人だらけ。
最近はクーポンでいつも500円だけどな
サイゼリアといい本当に500円でいいのか心配になるわ
1000円以下のトンカツ定食はどんな肉使ってるか分からんから食わんなー
トンカツぐらいいいモン食いたいし
ワン札でキャベツ味噌汁ご飯食べ放題のとんかつ屋いくわ
あほらし
クーポン使うときの券売機の反応の悪さを何とかしてくれ
ただでさえ客の質悪いのにさらに悪くなりそう(´・ω・`)
最寄りの駅前は松屋だけだ
松乃家はちょっと離れたとこにしかない
こんなペラペラなの食うぐらいなら
上ロースカツ定食食った方がええな
駅ビルに入ってた和幸もなくなって近所にはカツ屋しかない
おろしポン酢がおいしいんだが持ち帰ってる間にだいたい溢れるのがつらい
えー昨日クーポンで食べたよワンコインで
安くていいなと思ったら結局同じじゃん
でも肉の質明らかに落ちたぞ
今まではソースかけなくてもうまかったけどパサパサで味がしなかった
まあこの御時世だし仕方ないな
690円が500円ってあんまインパクトないな
適当なクーポンでもやりそう
ソースなんとかしろ
ブルドックのウスターソースも置けよ
このスレ読んでて思うのは意外とアプリのクーポン知らないやつが多いこと
行ったことないけど朝定食もすごいな
朝からトンカツ食えるのかな
かつやの感謝祭は駐車場入れない車が幹線道路まで並ぶくらい混むからな
高が150円程度でバカじゃないかと
かつやは年末に感謝祭やったばかりだから
これに対抗するつもりは一切ないかと
見たこと無いが ラーメンやイタメシも展開してるらしいな。
いいかい学生さん
トンカツをなトンカツを毎日食うんだよ
>>7 普段からトンカツが食べられるくらいがちょうどいいって
低賃金でもトンカツくらい食えるよな
安とは思うが揚げ物というのがな
お前ら貧乏なデブにとっては朗報だろ思うけどさ
かつやより松のやが好きだわ
味噌汁が松屋と同じだけど
>>482 どうかな、毎日食えたって感動がなければ意味がない
毎日松阪牛神戸牛食べれても
健康面で言えばサラダの方が安くて健康的だしな
近くに
「天然とんかつ」ってうたってるお店あるけど
とんかつって自然界にあるの?
ここまあまあ美味しいよね
あと24時間営業がありがたい
>>459 うわー…この業態始めた頃は並でも分厚かったよなぁ
>>365 どんだけ田舎に住んでるんだよ
佐賀にだってあるのに
>>63 うちの近くなら和幸は二店舗とも味から食べた感じまで違うわ
えびひれ丼好きだしたまに買うけど
さぼてんはレッドナンチャラの一番高いのが一番不味いのが残念
かつやは費用対味からしても人気あるのが分かる
その点松のやってこれらより1ランクは少なくとも落ちると思うけどな
いずれにしてもコロナ禍で気軽にテイクアウトできるまあまあの店が増えてくれるのは有難いが
ココイチ千円とかマジで勘弁してほしいわ絶対行かねえ
まつのやロースカツ定食2回と比較にならんわ
>>500 ココイチはチン○バイト事件以来一度も行ってないわw
この期に及んで値上げってバカな企業だと思う
近くにない方がいいかもよ
特に30代40代以上なら
冷凍カツで美味しくないんだよなココの
とうふ入れる値上げ前の目玉焼き定食は良かった
何で特に頼んでもないのにバカみたく値下げしてんの?
貧乏臭い奴が値下げ期間だけワラワラ集まってきて迷惑なんだよな、
普通料金払うから優先的に食わせてくれ、
店員に安いから来てるんだろって思われるのもシャクだし。
>>63 和幸やさぼてんとは、肉質が数段下だから
このグレード満足できるならしあわせでいいんじゃない?
>>499 かつや旨いか?揚げ油が悪いのかサクサク感がないんだけど。松乃家はいつ行ってもいい感じに揚がってる。全部のせ丼をやってるときはかつやに行っちゃうけど味は松乃家には及ばないな。
見習おうよCoCo壱さん
ハイブランドイメージプライス戦略は百貨店の二の舞ですよ
>>376 安い海外産の肉を香辛料で誤魔化してんじゃね
最寄りの松のやが旨くないのよ
わざわざ足伸ばして食うほどじゃないし
松屋のシュクメルリっぽいカルボナーラ何ちゃらの方が気になるわ
自宅から徒歩15分圏内に
松の家ライス(お代わり無料店)
吉牛
すき家
ラーメン二郎
かつや
サイゼ
びっくりドンキー
これだけのデブ御用達店が揃ってる
松屋フーズは南東大阪(南河内地区)に出店する気ゼロなのがなぁ
5年ぐらい前かな
最初できた時は500円じゃなかったっけ
しかし年々カツが小さくなって…
今じゃ全く行かなくなったわ
男は強制カウンター席とかふざけた店が多いけど松屋系列は席で男女差別しないのがいいね
とんかつは和幸かサボテンか坂東太郎しかいかないが、松のやとか克也とか上手いの?
ちなみに牛めしは松屋が一番好きや。
>>519 自分はプラスCoCo壱、鳥貴族、
日高屋、ペッパーランチ、オリジン弁当
ドミノ・ピザ、ピザハットの店舗
王将、マクドナルド、中華食堂一番館があるわ
>>7 一生に一度ならカツ丼にするかカツカレーにするか迷うなw
最近だと思うけどロースかつが微妙に小さくなってない
安いのはいいけど揚げ油が臭くて不味い
チェーンならかつやの方が美味い
とんかつは油高騰でなかなか原価率高そうだけど
チェーン店のカレーなんて原価クソ安いだろうね
いいかい学生さんトンカツをなちょっと背伸びして食うぐらいが経済が回って良いってもんよ
松のやのセルフサービスの店舗って飯と味噌汁がお代わり自由なんだけど
モーニングサービスの時間って客層がヤバいぞ
390円とかのメニュー頼んで延々とお代わりしてる奴がいる
おかずがなくなっても
飯にソースだの七味だのドレッシンだのかけて食ってる
禁止にしないと客層が悪くてまともな客が避けていかなくなるような気がする
近所の松のやは潰れて松屋に変わったから行けないな
かつやで我慢しとく
マクドナルド店員一同ですが食べにきましたあああああ!!!
経堂にかつやできたから行ってなかったが千歳船橋の松のや行くか
個人経営や少規模チェーンは言うに及ばず
大規模チェーンのとんかつなら和幸の方がいい
妥協して、さぼてん
松のやなんか何年も行ってない
選択肢に入らない
はまかつってチェーン店がそこそこ安くて好き
九州ローカルみたいで話題には上がらないけど
自炊派だからこういう話全然ついていけないな
肉の部位とか調理法とかなら語れるんだが
かつやはトンカツ感は味わえるけどここは薄すぎてトンカツ感は無い
でもこの値段でケチつける方が筋違い
かつやは値上げ出来たし
>>374 来年50歳だがなにか?
今日の朝も松屋で朝とんかつ定食食べてきたわ
和幸も好きだけど、やっぱ高いな
旨いとんかつ食べたければ和幸に行くことはないし
500円でこのクオリティとボリュームは神がかってる
一週間限定かよ。昨日ヒレカツ定食を食べたからしばらくは食べたくない
前は普通に500円だったから戻っただけだけど安く感じるのは物価高に慣れたせいなんだろうな
昔近所にあったが豚カツはあまりうまくなかった
朝定食は割とよかったからそっちばっか食ってたわ
やった〜明日まで子供が給食ないから一緒に食べに行こうっと
>>459 肉の厚さは勿論魅力の一つだが家で気軽にできない揚げ物を出来立てで食べられるのもトンカツ屋のメリットなんだが
松のやは、衣が厚くて口の中が痛くなるんよ
池袋なくなって、かつや行くようになったら、かつや派になった
>>572 皆んな合わない
消化器官に無理を強いてるだけ
かつやの方が油キツいと思う
松屋のは割とぜんぶさっぱり
人によって感じ方違うのかもね
>>548 いつのバブルの話だよ!
日本はびんぼうになっただよぅオヤジぃ…
>>556 デパ地下さぼてんはテイクアウト専用
出前館の寿司は安くても旨いかな
>>582 そだよ
スーパーで肉選びとか楽しくて仕方がない
あと天ぷら定食ご飯もののファーストフード店、さん天って知ってる人いる?
あそこ三郷駅の近くにあったんだけどすぐ閉店しちゃったよね
ふりかけも付いてくるしタレも多めか少なめか指定てぎる
自分的にはコスパ良かったのに残念
きょう昼近くの洋食屋でテイクアウトして食ったわw
自家製みそだれで味噌カツにした
やはりラードで揚げたカツはうまい。
>>471 それはさー
ラーメン二郎の三田本店で早朝から行列してる連中に言ってやってと強く言いたい
元々590円だからあんまり
ていうかモバイルオーダーで頼むと常に10%バック
あんまり変わらん
元からボリュームに対して破格の安さなんやからそこまで無理して値下げしなくても…
松屋グループは値下げのパイオニアらしさがまだあったか
牛めし240円って時代あったね!
いまじゃ高級路線でなんだかな
>>1 うそだろ
俺がGETした松のやクーポンで
もう1ヶ月以上おろしトンカツ定500円で
食べてるぞ 一体何時まで続けるのか
松のや大丈夫かとかえって心配していた
マイカリー食堂のカツカレーが
590円で神だったのに690円に値上げしよった
>>599 幸せじゃん
ささみは豚より健康にいいし
>>610 松のやのささみカツ定食は
とんかつ定食よりカロリー高い謎
食事が出てくるの異常に遅いのは改善されたのかなあ
ファーストフードであってうなぎ屋じゃないんだから
モスバーガーが高いと言われるのが日本だからな
アメリカ育ちだけど、日本人の価値観は重症だわ
30年間給料あがらないの体験してみ
アメリカ人もこんなんなるわ
初めて聞く名前だと思って調べたら、よく通る道に普通にあるな
アプリでいつも500円なのにこういう時だけ混むから嫌だな
うちの県に去年やっとできた松屋1号店まで50キロぐらい
すき家の70円引きチケットのおかげで昼は毎日すき家だわ。松屋にいく暇なし。
ワンコは臭みがあるから下処理が大変らしい
チンコと同じ。無理。
>>609 出た時は500円だったよな
露骨な同業潰し
>>471 夜勤明けの人用でしょ
朝起きてすぐカツとか無理じゃ
横浜住みワイ、あおきのトンカツに感動するも丸和のトンカツに驚嘆する
あおきに行く必要ないわ
>>621 これすごいやん
すきパス買わんでいいレベル
>>471 余裕で食える
朝から米一号とカツ3枚食えるわ
牡蠣フライ定食ここくらいしかやってないので助かってる
なんか今年牡蠣フライ少なくない?
ここって小汚いオッサン一人客しかいないよな
俺も含めてだが
>>629 ここのヒレカツはロースとさほど変わらないだろ
>>625 マジか お前のレス添えて松乃家に問い合わせてみるわ。
ガストのロースかつ定食は989円もするのにガッカリな出来でした
あと300円出して和幸に行くか、松乃屋に行くべきだったよ
ネコ配膳ロボを堪能できたのが唯一の収穫
>>1 ここクソまずいよな
揚げ物が消化しなくて必ず腹痛くなるんだよ
どんな油で揚げてんだか知らんがマジで最悪
とんかつ系では頭ぬけてるね
厚切りや味噌󠄀あるの素敵やん
トンカツ店は近くにはかつやしかないな
500円少々ならまぁ許容
から揚げで言うと
吉野家>>>松のや>>>>>>>すき家
なんよね♪
少なくとも去年9月頃からずーっとアプリ配信クーポンで500円だよ
アプリねえ
これからどうなんだろうなー
高齢者とめんどくさがりを排除したわけで
ここの客層にはさほど影響ないかもしれないけど
たとえばタッチパネルを導入した幸楽苑は賛否両論だわ
松屋も普通に自動販売機前で悩んでるおじさん、お爺ちゃんいるけどな
こないだも前の人全部教えてあげたわ。ああいう人って教えてるのに人の話聞かないで喋っちゃうなw
すげーな
もうこんな価格競争にはお目にかかれないと思ってたのに
ダスキンが運営してる「かつアンドかつ」というところは
ごはん、味噌汁、キャベツ、漬物とかおかわりできるけど
昼はいつも客がようけ来てて待たされる
どうせ朝しか行く時間無いからなぁ
朝定食でもロース定食500円くらいだし
>>654 朝からカツなんてもう食えんわw
既に一日2食食えば多いほうだしなあ
>>1 値段的にはポテサラ=味噌=おろしポン酢になんのか
味噌高過ぎ
松のやは朝飯食いに行くところだろ
二つ目玉焼きとウインナー・キャベツ千切りポテサラ・納豆・ご飯味噌汁おかわり自由これにサービスコロッケつけて390円、毎日でも行きたい
松屋きてる。CoCo壱から客奪える可能性のあるマイカリー食堂と安い揚げ物屋の松乃家。いや逆に松屋が要らなくなり始めてる。
アプリのクーポン使えば500円でポテサラ、味噌、大根おろし普通に食えるの知らんの?
クーポンでいつこの価格じゃなかったかなー
まあ安いからすごくありがたい
>>666 スマホアプリのクーポンでこの数ヶ月ずっとやってたよ
キャンペーン乞食がワラワラ来て入れなくなるの勘弁してくれ、
同じ物で通常価格出すから優先してくれ、キャンペーン使用者は専用ブースに押し込むか席数絞れ、
こっちは安くしてくれなんて頼んでない。
松やと松の屋は全部統合店にして、店舗広げろよ
券売機を二つ設置することも必要だけど
クーポンでいつもワンコだし
得朝ロー定ならいつも490円
コロナ以後、自分でお代わり盛れなくなって困る
みそ汁の具のワカメを千切りキャベツに載せて、海草サラダにするのが良いのに。。。
ニンジンドレッシングかけると美味いんだなあw
>>671 いや絶対ダメ!
ウチの近所は松のやに新たに松屋併設になったら。。。
朝メニュー松屋のみ
ニンジンドレッシング、中農ソース廃止になってしまったorz
かつやの割引き券つかうとカツ丼がワンコインでお釣りが来るがな。
>>668 都内ビジネス街じゃこの弊害がでかいね。
券売機が使いづらくて困る
牛めし並のみ物理ボタン券売機欲しいわ
違ったこっち松のやだ
ロースカツ定食のみ物理ボタンで
近所に松のや出来てからかつやに全く行かなくなった
ごはんおかわりはデカイ
>>671 あと松屋併設になってみそ汁お代わりできなくなったわ
まあ松屋メニュー客と見分け付かないから、松屋でみそ汁飲み放題になってしまうw
あんまり客が多すぎて真っ黒な油でとんかつを揚げられたら腹壊すで
このカツ旨いの?
ずっとクーポンやってたけど
頼んでるのあまりみない
いよいよ値上げ前の宣伝かな
スリーコインズ(3000円)
かつやは年末にメニュー限定セールとコード決済還元があって100円引きクーポン使えない分でもお得に食事出来たんだよな
Q:
クーポン知らないの?使わないの?
A:
みんながみんな
安く食べることに必死になってるわけではない
府中試験場に免停講習で行った昼飯時。
外はほとんど飲食店がなく、近くのかつや?500円カツ丼にした。安いだけあり米や肉の質がイマイチ。
ここらの価格帯ならてんやの
560円天丼かすき家の400円牛丼がいいわ
>>679 とんかつ安売り→かつやキル
カレー安売り→ココイチキル
松屋グループは鬼畜
松のや、かつやは爺さん婆さんも買うから業態的には良いと思う
牛丼はもう安いって程じゃなくなったんであんまり武器に出来んし
いいかい学生さん
トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ
それが人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない
ちょうどいいくらいってとこなんだ
日本は貧乏過ぎが増え過ぎ
この3種類アプリクーポンでいつでも500円だが
しかも登録不要
見栄はらなくても良い世の中になったから貯金ふえるわ
>>698 そんな人はこんな底辺御用達の店来ないってw
このスレ見て夜勤明けに食べに来たんだが500円セールやってなくて朝定のロースカツ頼んだわ
>>702 15時からよ
おろしor味噌希望じゃなきゃ10円得したじゃんw
安くとんかつ食えるのがよい店だね
ただ味は値段相応
松のやは店舗少なすぎるんだよ
松屋並みに増やせ
遠い!
近所の松屋要らないから松のやにして欲しい
牛丼屋何軒もいらないっての
>>707 前は普通100g、朝80gと表記されてたが。。。
最近それが消えて、上ロースが追加された
正直、朝と普通は見た目ほぼ同じになったような。。。
松のやが前にやってたカツ丼弁当、ソースカツ丼弁当、ササミカツ丼弁当3つで1150円とかのキャンペーンまたやってくれないかな?毎日でも買いに行くよ。
>>7 とんかつ大王ネタかと思ったら思ったよりひどかった
とんかつとか浜勝ぐらいしか食えないなぁ
近所のいい店知らない
>>672 松のや、行かなくなった理由の1つはそれかも。それと咳マナーが無い客層の悪さ。
松屋は、コロナ禍中の関東地区の、プレミアム牛めし終売ですっかり足が遠のいた。
コロナ禍前までほぼ毎日通ってた、松屋、松のや。今では全く行かなくなったわ。
>>713 乞食食いを推奨すると客の質が下がって
それが結果的に経営に悪影響が出るからな
食べ放題はその最たる愚策
>>1 かつやの店を出店しないかという誘いが来たことがある
初期費用は土地代を除外して約6000万円
建物や内装や厨房機器やフランチャイズ料などが含まれる
単価600円台の定食が中心でテイクアウトにも対応する
ほぼ年中無休で長時間営業なので家族経営で店舗運営は回らない
フランチャイズ料は多店舗化すると引き下げられる仕組みとなっている
順調に売り上げが伸びると7年ぐらいで投資を回収できる仕組みだという
お酒など飲み物で売り上げが上がる業態ではない
個人店のとんかつ専門店は単価が1000円を下回る店はないという
そんなに低価格とんかつ店を出店したいと思うだろうか?
松屋は近所に二軒もある
そんなにいらないから松のやにして
以前、食い放題の漬物があったから
箸休めに食ったりしてご飯を何杯もおかわりできたけど
カツとキャベツだけでは正直飽きるな
>>721 家から生卵・ふりかけ・海苔持ってくと捗るw
食券番号自動呼び出し制になってから、据え付け調味料やナプキンが切れ過ぎなの何とかしてw
新しくシフト入るヤツがチェックからやるとかマニュアルで解決出来る筈だろ。隣から取るのイヤだよ
近くの松屋が最近松のやになったが床がヌルヌル過ぎて転びそう。
昨日、近所の松のや行ったんです。松のや。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ロースカツ定食500円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、500円如きで普段来てない松のやに来てんじゃねーよ、ボケが。
500円だよ、500円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で松のやか。おめでてーな。
>>726 さくら水産今はもう別の店になったよ
500円ランチのAB定が無くなって1000円近く払う普通の居酒屋ランチ
味はその分良くなったけどね
いくら日々のランチでも安いカツ食べるなら数回我慢して2000円以上の店行った方が満足度あるやろ
>>733 満足得るためじゃない
働くためのカロリー補給
美味しいのが食べたきゃ夕食でそれなりの店へ
>>720 何年か前に無くなったねぇ
南口のは店狭くてアルバイト確保に苦労してる風だった
北口はそれよりゆったりしてたけど人の動線からそれてるからちょっと客少なそうに見えたね
これアプリクーポンだと常時500円だから特に平時と変わらないよ
情弱は釣られるかもだが
>>715 うちの近所にある和幸は米がガス炊きだからご飯がうまい
今、行ったら15時からだったので何も買わず引き上げた。
>>745 だから11時までは得朝ロースかつ定食が490円だってw
今時500円の定食ってやばくね?
こんなの食材になに使ってるのかわからないし怖くて食えないわ
こんなことばかりやってるから外食産業は賃金上がらないんじゃ、、
>>759 100円引き券前提の値段だからなあ。。。
ハイブリッド店いいよね。おろしロースカツ定食と冬なら松屋のチゲ単品追加してる
かつやの揚げ物は油がヤだ
即効で胃もたれして🤮吐いた
個人的には納豆付きの得朝が一番お得やと思う
ポテサラも味付け海苔も付いてるし
カツは小さいけどご飯党の俺にはちょうど良い
まつのやごみみたいな肉やん。
まずくてやってられんわ
松のや併設のマイカリー食堂のオムエッグカレー好き
まあ松屋の創業ビーフカレーと同じ味なんだけど
せっかく松のや来たのにセールやってないじゃん
何なんだよこのガセネタ
>>689 東八道路沿いにちょっと西の小金井市内に行くと結構飲食店有るよ
一番試験場に近いのはかつやかな
松乃家はごはんおかわりできない店舗もあるから注意してくださしろよ
アベノミクスが引き起こした悪性インフレキチガイ物価高のこの時代にはマジで貴重だな松乃家
500円でも高いよ
近所のok の300円カツ丼弁当食ってる
我家の家訓みたいなもんで
「トンカツなんて肉次第だから
家で食べても外で食べても変わらん」
って言われてるんで
未だに外食で食べた事が無いんだよね
>>786 自宅でも良い豚肉買ってきて、たっぷりの油で揚げれば最高よ
かつやのほうは脂部分が冷凍豚独特の臭いがな
松のやのほうはそれがない
得朝ロースカツ定食が優勝だと思うが
松屋&松のやみたいなコンボ店だとやってないんだよな
薄切りロース買ってきてチーズや紫蘇挟んだミルフィーユカツにした方が安くて旨い
まあかつやに毎月行くんだが
スーパーでトンカツ買うより、ここで食った方が
美味いし、お得なんだぞ
>>30 かつやよりワンランク落ちる
トン汁じゃなくて味噌汁だから少し安いのは当然だし
ポテトサラダで単価あげて160円引きってやり方は狡いな
ポテサラ無しで450円にしろよw
朝のカツも気づいたら490円になっててワロタw
高すぎて朝から食えねえわw
かつやのカツ丼とサラダとミニ豚汁セットでええわ
100円割り引き券使うと安いし
お腹一杯で野菜も多くて十分
>>802 そもそも松のやって半分以上の店舗でごはんおかわり無料なんですが
>>422 今どきチェーン展開してる会社の売上金は警備会社の入金機に投入がスタンダードだと思うが、入金機を新500円硬貨対応しようと業者に尋ねた会社はあまりの高額さに驚いて紙幣変更の時に併せて変更でいいやって事になってると思う
かつやしか行ったことないんだけどどっちがおいしい?
まんさん
ご飯でカロリー取るのは損でしょ
他人がおかわり/大盛りするご飯のコストを間接的に自分がかぶるのも損だし
そんな店行かないわ
たまに日曜の早朝松のやへ朝定を食べにいくのだが
爺さん婆さんが孤食していて
なんだか絶望的な気持ちになる
かつやは口に合わなかった
かつさとはいけた
松のやは行ったことないがどうだろう
>>810 もう日本は1人世帯が最多になるから、日常の光景になってるな。
高齢者にとって手軽に食べれるからありがたいだろ。
>>812 そんなん嫌な世界だよねぇ
明日は我が身なんだけどな
>>810 牛丼屋は混雑してる時間も孤食がほとんどだよ
このニュースを昨日読んで
今日は冷凍庫からロース肉だしてトンカツ揚げた
やっぱ家で揚げたての分厚いの食べるのがええなぁ
店舗によってご飯と味噌汁無料あるんだなマイカリー併設のとこにあった
セルフ受け取りだからかな?
今は宮本むなし、街かど屋、やよい軒
店舗や時間帯では吉野家、松屋
他にも近所の知られざるご飯屋さんであるだろ
自分は天婦羅プラスご飯と博多明太子食べ放題の店が最高だったな
家から徒歩1分のところにやよい軒とジョリーパスタがあるんやけどどっちか潰れて松の屋になってくれんかのぅ…
カツはあれだけどポテサラと人参ドレッシングがおいしい
>>819 やよい軒で家族連れってアホかと思うw
家で好きなだけ食えよ
あんな簡単料理
お昼にカツ丼食べるとか贅沢してるね
おこづかいが月2万くらいならおにぎり2個くらいで終わりでしょ
>>821 それ言うと吉野家の方がおかしくね?
4人家族とか見ると皆牛肉食べたかったんかい!と思う
やよい軒なら好きなもん皆選べるし、それなりに安いから
奥さんの家事休ませる意味合いもあるよ
>>15 ガソリン1円安いで数km先までわざわざ行くんだから
安いと食いに行くのは金を減らす
とんかつで500円は安いかもしれんが、それはとんかつととんかつを比べるからだ
家でありもの食えばいいだけのこと
>>823 うーん悪くないよ安いしそれなりに美味しいし
でもご飯食べ放題の話だから、目の前で天婦羅揚げてもらって、ご飯と明太子食べ放題で1000円弱
明太子好きだから近所にあれば明太子の方、数多く行ってしまうと思う
てんやも安くて良いよ本当
>>824 吉野家に牛丼しかないとかいつの時代の話をしとるんだ?
>>828 知ってるよ、そんな俺ばっかり攻めるなよw
俺は吉野家家族連れよりやよい軒家族連れの方が良いんじゃねと思っただけ
松のや併設の松屋でもこのキャンペーンやってるんですね
店ごとに違うのかな?
おろしポン酢、ロースカツ、味噌
どれが一番美味しくてオススメなのか聞きたい
>>1 高い
家で、やればいい
味噌汁とごはんと。
カツは、スーパーで買える
ここは美味いよね
かつやよりも美味い
かつやは色々不満があるがここはほぼ無い
無能商売人「ヤメロ!便乗値上げ出来なくなるじゃねえか!」
ゴミと有能の差だなwww
最近ここの常連客で松屋に一度も行ったこと無いやついたわ
いかにも馬鹿そうな話しぶりだった
かつが当初よりだいぶ小さくなった気がする
出来た当初はこんな分厚いのかと思ってたけど、
今日のは100グラムもなさそうで、並のご飯が余った
これはありがたいね
8日間連続で通う人もたくさんいるでしょ
俺も健康だったらそうしたかった
>>800 当たり前だろ
今どき500円で外食出来るなんて思う奴かアホ
>>837 不満はHPの問い合わせに送るといいよ
日本中のかつやが改善されるから
これは行きたいなー
昔、一度しか行ったことない、たしかその時も朝トンカツワンコインで驚いたな
◯◯カツという料理
トンカツ
ロースカツ
ヒレカツ
メンチカツ
牛カツ
意外にもこれしかないのである
>>849 松のやの看板商品の1つがササミカツなんだよ
>>853 こんな安さが売りのチェーン店のメニューでそのセリフ?
中学生か?
>>706 そうだそうだ!
どんどん店減ってますが
ごめん、「何々併設」って何?
同じ店舗にある、ってこと?
>>858 マックカフェに入ったら
別の入口があってそっちはマックだったことがある
>>863 松屋併設店は朝メニュー無いからな
高くてマズイ松屋の朝メニューのみorz
>>822 定食屋の店主の証言によると…
昼食に揚げ物を出すことが許容されるようになったのは
ここ10年ぐらいの間のトレンドで、以前は嫌われたのだという
松の屋徒歩圏内に店がある、かつやは電車で2駅以上離れているので、自動的に選択肢に入らないのよね、
店舗少な過ぎだわかつやは。
かつやは郊外型の店舗が多いのかね?
>>868 ブロック肉切り出してるよ
だからハズレ部位あったり、いいかげんバイトだと極小だったりw
名古屋駅近くに店舗あるけど改装休業が16日からあるな
>>786 揚げ油も揚げ技術も大事
食レベルの低い親の刷り込みの犠牲者だね
かわいそうに
今はレンチンで店舗レベルの肉厚、サクサク感も復活する冷凍ものが安価で流通してるから、揚げ物の準備、片付けが手間ということもなくなってきた
外食の必要がある時はともかく、日常的に味噌汁、サラダ作ってて洗い物が苦じゃない人はわざわざこれ食いに行こうとなるかという気にはならんだろうな
なんさん通りの松のやで朝よく豚汁定食食べてたなあ。いまないんだっけ?
松のや食べたことあるけど美味しくなかったから二度と行かない
普段の食事から100-200たすだけでいい
後悔しないために一回だけは食っとけよ
松屋を松のや併設店に増やして欲しい
松のや単独店は本当に少ない
かつやの店を出店しないかという誘いが来た時に
届いた資料には過去10年でどれだけ原価率を下げたのかも
自慢気に書かれていた
客にそんな数字は知られたくないだろうと感じた
情強はアプリクーポンで去年からずっと500円で食ってる
>>878 文句があるなら1500円を払ってちゃんとしたトンカツ定食を食えw
>>883 文句があるからもう行かないっつってんのにその返しはないだろ
俺的には「ワンコインで白飯&味噌汁お代わり自由のとんかつ定食」とは思えないクオリティで普通に美味かったけどな
あれで文句言ってる人は何をいくらで喰えば満足するんだろう?
ここは店内でマスクしてないと注意されるらしいじゃないか。馬鹿なんじゃねえの
いやいや。お前ら侮るなかれ。
今の日本はこの500円すら払えない
貧乏人がウヨウヨ居るんだぞw
そいつらにとって500円はおよそ一週間分の
食費となるのだw
>>434 多分クレーム入れたら改善されると思うよ
自分は入れなかったけど
しばらく行かなかったら改善されてた
>>1 マジか!
この便乗値上げブームの中で敢えて値下げ勝負してくる松家に惚れた。これは行って応援しなければ!
なんか不味いんだよなー
油なのか?肉なのか?衣なのか?全部なのか?
改善しないと消える運命だと思う。
肉が薄くてもほっともっとのカツは美味しいし、コスト的に肉を厚くできなくてもやりようあると思う。
あと持ち帰り容器あれなら、スパゲティーをひいておけよ油切りしっかりできないんだから。
材料コスト1円もしねーだろ。
なぜ肩ロースの豚カツがないのか
家で作るときは絶対豚テキ用の肩ロース使うわ
最近よく利用していてかつ丼ばかり食べているんだが、セールだったんでロースかつ定食くってみたけどよかったよ
どうでもいいけど、席を立つときにコロナ対策のしきりにバッグをぶつけて毎回倒しそうになる
>>897 松乃家のトンカツは不味くない。
むしろカツ屋より美味いくらい。
不味くはないけどかつやの梅と同じくらい小さくないか?
まあかつやもクーポンなければ安くはないが
>>903 一応100gじゃね?
前は得朝80g普通100gの表記あったが最近消えたw
ひょっとしたら上ロースかつ100gで普通80gにサイズダウンした?
クーポンで1月に食った感じだとサイズダウンしたかも
松の屋はホントに安い、結構旨い、ホンマに助かるわ、よく採算取れてるなと感心します。
松弁に豚汁セット600円があるからこれならpaypayクーポン使えるね😉
>>894 ロードサイドのはスペースに余裕あるから両方有るのに変わってたりする
>>1 ユニクロとか吉野家とか100均とか、こんな連中が日本の賃金滞在をさせてんだよな
松のやは頑張ってるけど、松屋は値上げばかりだよな
カレーも気軽には食べられなくなった
>>913 松屋のカレー680円だしな。昔の辛いだけのカレーは290円だったのに
無理な値下げをせず適正価格で商売して
バイトや従業員の賃金を上げる事で
先進国中で唯一ずっと成長しない日本経済を変えていこう
ってのが今年最大の目標のはずでしょうよ
>>915 トマトカレーはうまかったよ
ナンプラーが効いてた
500円の味噌かつ定食を食べてきたけど
近所のスーパーの250円で売ってる
ジャンボチキンカツ弁当の方が
量が多くて美味くて草
>>918 ここの基準はセルフ店でごはん・みそ汁食べ放題だからw
>>918 そのスーパー弁当安いんだね
うちのあたりじゃ安くても350円くらいだわ
>>10 あそこなぁ
神奈川県民だけど入った事あるけどあの辺寂れ過ぎだよな
駐車場めっちゃ広いのに周りの店全部閉まってるから人が寄ってこない
目の前の20号はまぁまぁ混んでるけどやっぱりド田舎
引っ越してきて思ったけど、松のや と かつやが近くにあるんだよな
どっちが先か分からんけど、何もわざわざ近くに店開かなくてもいいのにな
揚げたて食えるのがいいんだよな
スーパーの惣菜なら揚げたて食べるタイミングほとんどない
いいなぁ。カツ丼はここが一番好きだったけど南信州に引っ越して一店舗も無くて絶望してる
>>928 同意
「皮」が蒸された状態になるので、気持ち悪いんだよな
松のやでもかつやでも美味しくいただける俺たちは幸せなんだわ
松のや安いけどさあのソース激マズじゃない?
普通のとんかつソース置いてほしい
あとヒレが硬くて食えたもんじゃない
>>933 中濃ソースってやつが普通のじゃないのか?
>>934 中農と特製2種類あったんだが。。。
松屋併設になったら中農消えて特製のみにorz
それよりもニンジンドレッシングも消えて松屋のありふれたドレッシングのみになってしまった。。。
かつやだと大根漬が有るのは良いね
松のやに行くと漬物が無いのが一番の不満
>>718 順調に行って7年で投資回収出来てもなぁ…普通に6000万円分銀行株でも買って配当7年貰ったほうが良いだろ
>>937 前はあったんよ
1~2年前くらいにコスト削減で消えた
松屋併設だと紅ショウガありw
松乃屋って昔は普段からとんかつ500円以下で買えてたよ
コロナ前なら飯も味噌汁も好きなだけ自分でおかわりできて
その前なら漬物無料すらあった
おまけに肉はもっと厚かった
ロースかつ定食トッピングポテサラ500円にコロッケ50円つけて、550円で食べてきた
ご飯大盛り無料だったんで、大盛にした
ちょっと揚げすぎでカツがちょっと固かったけど、まあ550円のシロモノとしてはお腹一杯になれたなりよ
食ってきた 初めて味噌ロース食った 美味かった 15時で人はほとんどいなかった快適だった
12時とかには入りたくないよね
ましてや、「フライング」してるのかなんだか知らんけど、
11時45分ごろからすでに混み始めてるしさ
>>916 経済学者の高橋洋一さんがラジオで言うには、値上げしたものの消費者がついていけず再度デフレ傾向になる業種もあるだろうとのことだが、牛丼屋はそうなるかもね
東京離れて20年経つが、本当にお世話になった牛丼太郎は生きてるんだろうか
松乃家とカツ屋比べると断然松乃家の方がうまい
これはみんな言ってる
ちなみに旧松乃家 松八 チキン亭は 松のやに統合されてます
>>946 牛丼太郎は潰れて残党の経営する茗荷谷の丼太郎だけが頑張って営業続けているが、
いつまで続くだろうね、
ここ普通のまでは安い感あるけど上とんかつってのもあるのな
上とんかつは肉が分厚くなって800円超えてくるけど、そこまで出すと急にダメな店って感じになるね
>>948 >>951 来月東京出張なんで行ってみます
ありがとうね
大手スーパー行ったら、トンカツ単品で税抜き498円とかになってたな
ウクライナ戦争前までは398円だったのにな
>>927 飯に関しては首都圏と地方の格差がやばいんだよな…
>>940 数年前初めて松のや見たときは店頭にとんかつ500円~ののぼりが旗めいていたな
>>957 ウチのとこはかつやのホーム
松のや進出1号店は500円でも安いのに、〇得サービス券でいつもコロッケサービス
さらに100円で豚汁も付けられた
今はかつやの牙城崩せなかったのか、戦意喪失
松屋併設で大きく劣化したわw
>>922のかつやのすぐ近くでホモが捕まっていて草
【静岡】SNSで知り合った男子中学生2人にみだらな行為か 22歳会社員の男を逮捕 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1673512328/ >淫行の疑いで逮捕されたのは、静岡県富士市爪島町の会社員の男(22)です。
かつやとは競合しないぐらい別の食い物だと思う
その日の気分で使い分けてる
>>955 かつやは塩っからいっていうイメージもってるから
その世代分けになるんじゃないか?と
つか、トンカツ定食だともっと高い店に行くから カツ丼しか食ったことないんだよな
ま、松の屋の勝ちだと思いま~す
そこそこの裕福とは、いつでも食べたい時にトンカツを食べる事ができるレベルだそうだ。だが本当の金持ちになると健康のために滅多に食べないし、食べたあと後悔が襲ってくる。
千葉駅のガード下の松のや先週店員が濃厚接触者か何かで休んだのかワンオペで超大変そうだった
いつもおかわり美味しく頂いてます
これでも利益は出るんだ
どうせまともな代物ではないだろ
業務スーパーでも冷凍とんかつ5枚700円くらいだしね
>>962 いつでもとんかつを食べる人の月収は標準的なトンカツ代の相場と食費のエンゲル係数をもとに計算したら
およそ45万円になるそうだ
東京のとんかつ屋さんは
2000円以上の店があるね?
大昔のとんかつ屋さんでは
1000円ぐらいだったから
物価が2倍以上の現在では
2000円ぐらいでもおかしくない
初めてこの前この店行ったが
肉の旨味とか全く無くてびっくりした
>>967 かつやとか、グラム数出てるけど、衣ふくめて120gなんだなと
カツ丼はスーパーで十分
とんかつは店で食わんと上手くない
こういう激安な定食の金額の内訳が知りたい
松のやなんて割と駅前のいいとこにあるし都内だから人件費も高そうなのに
松の屋は量産可能な結着肉だろうなあ?
味は悪くないし食べやすく、まあ腹一杯にはなるが後で必ず胸焼けするw
安いのには必ず何らかのカラクリがあるってことだよ
>>975 松屋グループの店舗数多いからスケールメリットを活かした大量仕入れで原価は抑えられる
一番かかっているのは人件費とテナント料だろうね
都内だけじゃなくて田舎の店舗もあるしトータルで利益出してるはず
マックなんて値上げしまくってるけど経営が危ないわけでも無いし全部利益になってる
原価が上がったと言っても1割程度
アメリカ産熟成ポークって話だけど
その割には、旨いよな
普段使いには、国産豚しか食わないんだけど(除くスペイン産)
>>1 元々クーポンでポテトサラダ付きで500円なのに。
>>980 常連とかじゃなく、今まで来たこと無い新規さんホイホイだろ
とにかく訪店してもらって、次回以降モバイルクーポンの常連になってくれればw
>>15 そこまでしなくても23宮内の駅周辺どこにでもある状態
>>10 国母工業団地のとこにハイブリッド店出来たよ
関内にあった蕎麦屋って無くなったんだっけ?
開店当初は天ぷらが異常に美味くて驚いたんだけど
日が経つにつれ値段相応になってしまったなぁ
>>969 個人経営のとんかつ店に1000円を切る単価の店はない
かつやの提供する資料にもそのように書いてある
>>986 あそこは松屋グループの実験場らしいね
最初は天ぷら、次は蕎麦、今はカレー
>>987 それ油の処理がとんでもない店舗だったんじゃね
大阪かどっかの海にもう死にそうなクジラがいるんだろ
>>947 同意
かつ家はなんかパサパサして
喉が詰まる。
かつやと比べると券売機セルフ導入の松のやのほうが合理的だよな
その分人件費抑えて良い肉使えるんだろ
かつやの帰りの会計で並ぶのがやなんだよ
下丸子であったな
まあ、べつに上手くはないけどね
あと、蒲田の2200円の林SPF豚はさすがに美味かったがさ
-curl
lud20250105162225caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1673339667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【とんかつ】「ロースかつ定食」が500円に 1週間限定、松のやの人気企画「ワンコインセール」が開催 [鬼瓦権蔵★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【とんかつ】「かつや」のカツ丼が圧倒的に支持されるワケ
・【アニメ】「とんかつDJアゲ太郎」1話〜5話振り返り上映会がニコ生で実施
・【アド街】「秋葉原」に出没!メイドカフェ舞台裏&取材NGとんかつ名店&極上牛タンが登場! [朝一から閉店までφ★]
・【社会】「お金に困っているときは、コソっと店長に相談してください」奈良市のとんかつ店が始めた「無料食堂」。SNSで広がる善意の輪★2
・関西ローカル73784◯とんかつとんかるYKK
・【悲報】とんかつ屋の主人、コロナウイルス感染 もうトンカツ食えないねえ
・【ラジオ】大竹まこと「とんかつ食ってもゴム食ってるみたい」コロナ後遺症に警鐘 [爆笑ゴリラ★]
・【映画】「聖闘士星矢」がハリウッドで実写映画化!原作・車田正美「かつてないプロジェクト」
・【悲報】「とんかつ和幸」の魅力について語れるケンモメン、ゼロ人 店舗はそこそこ多いのにいったいなぜ?
・【テレビ】「ガキの使い」ダウンタウンとヒロミが共演、浜田雅功が「黒歴史」と語ったかつての番組
・【政治】「素晴らしいなら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否
・とんかつ屋「飲み物先に頼め。今日はロースとヒレないぞ。特別リブロース(2500円)だけあるわ」大物芸人激怒
・【PR】とんかつ和幸65周年感謝セールのお知らせ。ロースかつ御飯1000円(税込)。11月6日~11月12日
・【中国反発】「日本はかつて軍国主義の誤った道に入り込んだ。歴史の失敗を繰り返す危険性が増している」 [クロケット★]
・【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★4
・【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★2
・【悲報】聖火ランナーのとんかつ店主(54)、火災で死亡 油を被って自殺か 生前は五輪延期や新型コロナ影響を悲観 ★8 [みつを★]
・【悲報】聖火ランナーのとんかつ店主(54)、火災で死亡 油を被って自殺か 生前は五輪延期や新型コロナ影響を悲観 ★10 [みつを★]
・【新型コロナ】「急速な感染拡大の始まり」 都モニタリング会議 「ほとんど赤に近いオレンジ」の認識示す [すらいむ★]
・【お得】「かつや」が定番4品をワンコインで販売 ロースカツ定食もカツカレーも500円!最大310円引き! 明日12/8からスタート
・【維新】「顔で選んで」発言で厳重注意の石井章参院議員 「顔の話すればたたかれる」「とんでもない新聞屋にちょんぎられた」 [クロ★]
・【富田林逃走→確保】樋田容疑者(30)、餅、ロースとんかつ、菓子パンなど万引きし道の駅「ソレーネ周南」の店員に取り押さえられる★2
・【富田林逃走→確保】樋田容疑者(30)、餅、ロースとんかつ、菓子パンなど万引きし道の駅「ソレーネ周南」の店員に取り押さえられる★4
・【テロ】「表現の不自由展」郵送物破裂事件…河村市長「不自由展反対派の犯行か。犯罪はいけない。とんでもにゃあこと」 [ramune★]
・【小池都知事】「40代と50代のコロナ重症者、ほとんどがワクチンを接種していない人だ。できるだけ早くワクチン接種を」★6 [ネトウヨ★]
・【米国】「反ワクチン感情」が子どもの最大の脅威に・・オハイオ州で82件の「はしか」の症例、そのほとんどがワクチン未接種の子どもたち [クロケット★]
・ももクロ【なしなし】
・【3DS】ソニプロ【そに子】
・新米6008キロ【無断転載禁止】
・【嫌なら】バイクグロ【見るな】
・【愛の】SEXYオセロ【カリスマ】
・【個人売買】DQNなアストロ【危険】
・【無料】モバゲーオセロ【対戦】
・大山加奈 プロ【私、間違ってないもんッ!】
・【今更だが】今井メロ【転落人生】
・マシュマロ【公式垢】ヲチスレ
・はやて×ブレードでエロパロ【3馬鹿】
・【一人でできるが】完全ソロ【道は遠い】
・【棋士の威を借る】観戦記者は将棋ゴロ【ゴミ】
・【車中泊】コロモノココロ【美少女】
・【ニコ生】勇者トロ【ふわっち】 Part.82
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.17
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.32
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.44
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.40
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.16
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.38
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.60
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.53
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.51
・【プロサポ】上級者・プロ【ぴったりズーム】
・【ニコ生】勇者トロ【youtube】 Part.91
・【ニコ生】勇者トロ【トロパチ】 Part.90
・デジモン・モン限定でエロパロ【ケモホモ】
・【悲報】3月に入っても大型新作発表ゼロ【Switch】
・【徹底議論】パチVSスロ【勝てるのはどっちだ】
・【有線】電気アンカ・充電式カイロ【無線】
・蒼き鋼のアルペジオでエロパロ【原作・アニメ】
・■昭和レトロ【SEIKO5☆セイコー5】Part71
・【FUETREK】PCM音源でUCS使って着メロ【ROHM】
・■昭和レトロ【SEIKO5☆セイコー5】Part74
・【デス】和歌山市在住のバクチプロ【ヘタレ】
・【尾田のパクリ】真島ヒロVS水嶋ヒロ【松本潤のパクリ】
・■昭和レトロ【SEIKO5☆セイコー5】Part66
・■昭和レトロ【SEIKO5☆セイコー5】Part70
13:36:09 up 35 days, 14:39, 0 users, load average: 6.90, 11.87, 29.27
in 1.4647660255432 sec
@1.4647660255432@0b7 on 021803
|