※WEBヤングマシン
日本政府が電動化から方針転換!? 経産省の副大臣が水素や合成燃料など、次世代エネルギーへの支援を明言
https://young-machine.com/2023/01/06/417848/
2023/01/06 ヤングマシン(マツ)
2035年に「乗用車の100%電動化&純ガソリン車の販売禁止」を掲げる日本政府に対し「それではカーボンニュートラル(脱炭素化)は達成できない。選択肢が必要だ」と訴え続けてきた日本自動車工業会。その声が徐々に届きつつあるようだ。岸田首相は“自動車のカーボンニュートラルの選択肢”について何度か言及しているが、今回は経済産業省の太田房江副大臣が「(日本のモビリティの脱炭素化には)水素や合成燃料も大変重要。大胆な支援を行い、あらゆる選択肢を追求する」と発言。バッテリーEV一本槍と思えた、日本のカーボンニュートラル政策に変化の兆しが見えてきた?
●文:ヤングマシン編集部(マツ) ●外部リンク:一般社団法人 日本自動車工業会
https://www.jama.or.jp/
政府内の共通認識が「バッテリーEV一択では難しい」になりつつある?
太田副大臣による“水素や合成燃料への支援”という発言は、1月5日に日本自動車工業会(自工会)など5団体で共催された「令和5年 自動車5団体 新春賀詞交歓会」にて、自工会の豊田章男会長のメッセージを受ける形で登壇した際に述べられたもの。具体的には以下のような発言だった。
「GX(グリーントランスフォーメーション)に向けては、2035年までに乗用車の新車販売で電動車100%と申し上げていたが、これは多様性をしっかりと骨格にしていくという意味。車両の購入や充電、水素インフラの整備、蓄電池の製造、重要サプライヤーの業態転換など、補正予算を含み、昨年の2倍以上の予算を計上して歩みを進めていく。水素や合成燃料などの開発も大変重要。これと併せて大胆な支援を進めていき、あらゆる技術の選択肢を追求していく(太田房江・経産省副大臣)」
GXとは温室効果ガスを発生しないクリーンエネルギー中心の社会への変革で、カーボンニュートラルとベクトルは同じと言っていいだろう。日本政府は2021年の菅内閣時代に“2035年に乗用車の100%電動化、純ガソリン車の新車販売禁止”を掲げているが、実はその後を継いだ岸田首相は数回に渡って「自動車のカーボンニュートラル実現には選択肢が重要」と言及しており、グリーンイノベーション基金を活用した次世代電池やモーター、そして水素や合成燃料の開発推進も表明している。
今回の太田副大臣の発言は、そんな岸田首相の過去の発言を踏襲したものと言え「カーボンニュートラルには選択肢が必要。バッテリーEVの一択では厳しそうだ…」という考えが内閣の共通認識となりつつあることを示唆している。ともあれ、政府関係者が水素や合成燃料に言及し、それらの新エネルギーを支援すると述べ、さらには脱炭素のあらゆる選択肢を追求する…などと発言する機会が増えていることに注目したい。
ご存知の方も多いと思うが、豊田会長は「カーボンニュートラルに選択肢を」と、バッテリーEVを前提とした電動化政策や世論に異を唱え続けてきた。風力や水力など自然エネルギーで電力をまかなえる国はともかく、火力発電が現状で7割を占める日本において、バッテリーEV一択はカーボンニュートラルの解決策にはなり得ない。内燃機関やハイブリッド、水素や合成燃料、そしてもちろんバッテリーEVも含め、あらゆる選択肢を揃えて適材適所で活用することが最適解であり、それが550万人が従事する日本の自動車産業を守ることにも繋がる…と再三にわたって訴えている。
しかも海外勢はこの“バッテリーEV前提の電動化”という大転換に乗じて、日本からモビリティの覇権を奪おうと画策しているフシすらある。自動車産業は日本の基幹産業だから、それを許してしまえば日本という国の没落に繋がる…と、自工会は強い危機感を持っているのだが、モビリティに疎い政治家やメディアは“バッテリーEVこそカーボンニュートラルの最適手段”という、海外主導の考え方を真に受ける風潮が強かった。豊田会長はその危険性を何度も訴えてきたわけだが、それがようやく、やっとのことで政府に届きつつあるというわけだ。
「今年がダメなら日本に未来はない」豊田会長の檄文
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 あーあ
経産省という疫病神に取り憑かれちゃったか。
残念すぎる。
ヤングマシンか…
ZX4Rの記事も全然当てにならないしこの記事もどーだかね
車の電動化の前に
発電のCO2から手つけないと意味ないだろ
日本自動車工業会w
国際競争力とやらのために賃上げ抑えまくって下請け絞りまくってたのに何してたの?w
今からやっても勝てるわけないじゃん
それも分散してどうすんだよ
いつまで経っても太平洋戦争とおんなじだな
つかコロコロ変わるってことは
またひっくり返るかもよw?
こいつらに長期戦略なんてないし
>>10
トヨタが切れてジミン潰すか日本捨てるかってとこまで来てるからな 国内の需要が十分にあればいいけど、今や国外で売るのが大きいんでしょ
そうなると小さなローカル市場に大規模投資は自動車メーカーに厳しいのでは
もっと国内で売れるような税制とセットで支援してほしい
ビジネスとしての戦略が必要
国内ビジネスではないよ
ビジネスに触れないならクソ!
新エネルギー問題は国の役割ですからね。その通り!
カーボンニュートラルは目的であって、火力発電依存するエセEV化は単なる通過点ですからね、
水素社会もSDGsの有力なファクターです。
新エネルギーが自動車以外にも広がるともっとやりやすいんだろうけど
お坊ちゃま社長ついにやったな!いくらばらまいたんだろう?
水素なんて絶対0度でガソリンより扱いにくいのに無理に決まってんじゃん
バラ巻く金はあるのに増税は必要か?
ムダなバラまきを止めればいいだけだよな
まぁ全世界モーター化することは変らんちゃうの
次世代エネルギーはその国のインフラ次第だからカスタマイズ可能な開発をするしかない
>>19
岸田「ばらまくために増税します。公務員の雇用は守ります。」 ユーロ圏の脱炭素妄信からの有事で石炭火力復活&インフレ高騰リセッションまっしぐらの現状見りゃバカでもない限りねぇ
電気で動くなら電気だろ
お前の家は洗濯機をエンジンで動かしてるの?
水素自動車って昔からあるんでしょ?一般化しないのはなぜ?
BEVの時代を公金でやり過ごしたいから省庁は事業考えろって話だよな
>>1
電力不足でEVはネックになるからな
この流れは日本だけじゃない 従来の内燃エンジンの自動車メーカーが自分たちの有利を維持するためにBEVへの移行を遅らせたがってるようにも見えるし
実際にBEVへの完全以降はまだ技術的に時期尚早であらゆる選択肢を持って柔軟に変化、対応する必要があるのかもしれない
答えはこの中間なんだろうな
ヨーロッパ「次世代はBEVだけ!」
ヨーロッパの力が強いはずのF1・WRC「ハイブリッドでカーボンニュートラル燃料です」
なぜなのか
トヨタ社長の提起したEV全シフト時の莫大な電力をどうやって捻出するのかって問題がまったく解決してないんだよね
いいんでないの?
雪国とか今のEVじゃどーにもならんし
>>28
インフラビジネスが確立できないから民間でインフラ構築できず >>34
個人用乗用車なんて毎日通勤や買い物に使う人でも日中の大半は動いてないわけで太陽光で大部分解決するだろ 今から開発したところで製品化されるの20年後とかだぞ???
EVと戦えるようなもんじゃねーよ
悲観的だが、マイカー時代は終焉するだろう。
バス電車の公共交通機関+電動アシスト自転車になってく。
住居も一軒家志向から、公営団地での集住化になるだろう。
エネルギー効率的に、選択と集中は避けられない。
そういえばだけど石油とか天然ガスとかって人工的に作れないものなのかなぁよくは知らんけど…
どうやってできたものなのかわかれば、それをシミュレートする設備があれば作れそうな気はするんだけど
今や量子でコンピューター作る時代なんだし
充電するのにガソリンを使って充電w
事実誤認だらけで読むに耐えないなw
バッテリーEV一本槍に思えた、って2035年になってもHVの新車販売を許容することを知らんのか、このライターは
日本はエネルギー海外依存度が高いから、
EVでそれを更に悪化させるよりも、自給も
可能な代替エネ開発と転換を推すべき。
EVに乗り遅れたー
なんてスレもあればコレだもん
面白いね
とりあえず寒い地域はハイブリッドそれ以外はEVとか使う場所で最適解はかわるのでは
流行を煽って目先の差益で食ってる連中の
言うことは、中長期で信じる必要はない。
FCVにしてもBEVにしても、原発前提だから岸田政権のエネルギー政策は一定の評価する。
>>43
エネルギーてのはタダか安く手に入るのでなければ意味ないんだよ >>43
藻オイルってのがかなり長いこと開発されてる EV普及の原動力がCO2で地球滅亡するだから
火力発電は全廃しなきゃ地球は滅亡します
金のある企業に支援してどうすんだよ
貧困を支援しろよ
日本政府はすべて腐らせていく負のパワーがあるし、これしかない。
日本人が可哀想すぎる
水素もFCEVだから電動化なんだよ💢
と思ったけどソースがヤングマシンだから許したるわ、うわはは
ガソリンかEVかみたいな究極の選択みたいな議論が多いのはなんでだろうな
充電施設や電力網が整うまでPHEVを主力にすれば良いのに
整ってきたらEVメインでいいし
内燃機関もEVも水素もなんでも適材適所で行けばええだけやんってずっと前から5chで誰か言ってたな
まんまその通りになりそうやな
今はまだひとつに絞る段階だと思えないしひとつに絞る必要があるとも思わない
>>57
BEVの自宅充電なんかも、安い深夜電力を前提にした仕組みだしな。
これまでの脱原発派のせいで前提が壊れている。 水素はインフラとして必要だから車関係なく整備されるだろ
水素はLNGの置き換えなんだから
究極の話すれば水素はカネになるから流行る
電気はカネにならないから廃れる
終
>>57
水素はオーストラリアの褐炭から水素を取り出すプラントを作っている。
オーストラリアと日本で水素を作って日本に輸入する計画はだいぶ進んでいる 終わったなあ
税金で何億もする水素ステーションちょこちょこ建てていくんだろうけど
そんなモンキーなこと日本以外やるわけないのに
下水道施設で藻の繁殖に予算付いたからな。
これが成功すれば凄いことになる。
水素なんてエネルギー効率最悪なんだから有り得ないって。効率に目を瞑ってもエネルギー密度と充填速度が必要な所で細々と使われるだけの未来しかない。
エネルギー政策は国の根幹だからね、水素に入れ込んだら日本は立ち直れないほど壊れるよ。
いまの日本のクオリティだと水素爆発して街ごと吹っ飛ぶぞ
>>82
まあ衰退の完膚なきまでの完ぺきな旗印として
気持ちよくいくのもいいんじゃないだろうか
それで誰一人例外なくああ終わったんだなとなる 日本政府が2035年にEVの電動化&純ガソリン車の販売を禁止
日本オワタ
メーカー公証値で550キロ走れるEV車が冬になって実際に走れる距離が200キロ
さらに暖房入れたら160キロまで落ちて、高速道路で急速充電したら120キロしか走れないような車って
買う価値なんてないだろ
>>39
停止した車たちに充電ケーブルが繋がってるか? >>88
自分が書いた文をよく見ろよ
日本はハイブリッドになるということだ >>82
輸送分野は、その2つが重要なんだけどな。
加えて、ウクライナ危機で再エネ電力が当てにならない事もEU諸国民にバレてきたし、欧州メーカーもBEV一辺倒からオロオロしだしてきたしで、トヨタ路線が見直されてきてるんじゃないかな? NTTの埋設メタル回線網が光ファイバーのおかげで隙間空いたからそこにホース突っ込んで水素送るのトヨタとやってんだよね
政治家は総じて機械オンチだろうし単にイメージ先行(マスコミによって作られた)でアレコレとモノを言ってるだけの人だよな。
お先真っ暗の電気業界と違って水素は夢と希望溢れとるね
合成燃料は欧州もしれっとやってるから日本もやっておかないと掌くるっとやられかねん
燃焼制御の話になるからエンジン技術を捨てたら死ぬ
バイオエネルギーだな
糞尿とバクテリアでも燃料は作れる
大陸ではEVは無理だわ
道路に送電線埋設して経年変化に対応させて張り替え
それが地球何周分みたいな単位になる
それで100km毎に給電ステーションが必要となる
タウンユースなら使えても都市間移動手段としてはそれこそ真冬にヒーター入れて高速道路走っても700kmは走れる位のバッテリーが重量で100kg以下
かつ充電時間10分程度
爆発的燃焼は起こさない素材
まあこれが都市間移動とか出来る最低限のスペックだろ
>>93
へえー
たまに工事とかで断線させたりしてるけど大丈夫なのかな >>43
作れるけど今の技術だと生み出す以上のエネルギーが必要なんじゃなかったっけ?あとコストもバカ高いとか 水素はクルマとか小さい話じゃなくて裾野が広いからな
画質の良いとブラウン管にこだわって液晶薄型化に出遅れたチョニーの二の舞にならないように
ほんとEVなんて要らないよな
ついでに油なんていう、燃えやすい液体定期的に注がないと動かない自動車なんてのも論外、要らない。
結論 ウマの方が安全安心
>>1
電気と水素と二本立てにしないと
産業戦略としてもエネルギー安全保障としても
リスク管理が成り立たないからな
片方だけにベットしたら破滅する よく雪国ではEV 使えねーって言うじゃん
雪に埋もれて電池切れで凍死するって
良いこと思い付いた
ここはひとつ七輪と練炭を積んどいて、渋滞したらそれで暖をとれば良い
ロシアの天然ガスに依存してた欧州が今しっぺ返しを食らってるように
中国がEVの原材料や鉱物資源を握ってる現状では
有事が起これば(もう始まってるが)同じ轍を踏むだけだけだな
>>37
中央官庁の中では財務省と肩を並べる一流官庁
(財務省は国の財布を握っている故にバカでも一流側に判定されるが、経産省は戦後日本を先進国入りさせ、自他共に認める矜持がある)
ちょっと前に話題になったGSOMIA(韓国との安全保障貿易のなんちゃら)も、経産省担当
知名度の割に無能な三流官庁なのが文科省
貧困調査で有名なエロオヤジが事務次官になれるほど >>60
航空機では国際線のような長距離フライトにも使われており、既に実験段階から実用段階に入ってる
(ジェットエンジンは燃える油ならなんでも使える特性があり、事故った時に破滅的な爆発を避けるためにガソリンじゃなく灯油の一種のケロシンを使ってる) >>31
石油や天然ガスが取れない所は結局原発頼みせざるを得んしな 電気を貯めて利用できれば別だが
欧州がトヨタ憎しで始めてるだけだしな 日本が何故か一番に日本に向かなそうな太陽光に偏重してるのが非常に気になる其処の方針変更してほしいわ
いろんなパターン模索するのは悪いことじゃないだろう
国の損切りで研究しまくればいい
最適解がわからないんだから研究しまくって最適解探すしかないもんね
>>43
エネルギーって一般的には最初から減る事はあっても増えないんよ 人間だって食べないと痩せるだろ
つまり石油を作るためのエネルギーの方が大きいから作る意味はそんなにない 作成にかかるエネルギーを直接使って目的を達成させた方がマシ
エネルギー源ってその辺の兼ね合いは大きいんよ 東京湾に流れ込む汚水を福島まで引いて原発の温かい水と混ぜて藻を年中を作れるね
>>119
太陽光に比べから原発のエネルギーなんて味噌カスみたいな量だわ
面積さえ確保できればガイアックスはものすごく有益 >>1
そのくらいの並行ランくらいできないと、
この国は、駄目だろう。
民間企業もだけど。 >>118
エネルギーは一発当てるとデカいしな
中東のオイルマネー見てても解るように >>124
田舎の市町村一つ選んで丸ごと山から木を伐採して
火力発電すると発電所が十分足りてた場合日本中の電力をまかなえるという説を聞いたことがある 電力不足にバッテリー高騰だもんな
EVなんてバッテリー交換費用糞高いしリース用だな
>>28
扱いが大変
自動車に燃料として搭載するにしても、万一の事故の際に、乗っている人はもちろん、周辺の人間の安全も考えなければならない >>125
どうせ捨てるなら藻を育てたらよろしい
肥料なら法律に乗っ取った処理が出来ないくらい東京湾に流れ込んでくるから 排水溝にパイプライン引いて沖ノ鳥島までうんこを流せば
年中強い光と 暖かい海水と無限に使える広い海域で
ものすごい量の藻が作れる
東京湾もものすごくきれいになるだろう
>>82
発電が再エネ主体になると必ず余剰電力ができまくるから効率もくそもない
絶対的な安定を求めるなら需要のほどの発電量がいるらしいぞ ガソリンスタンドですら商売にならずに大量に撤退してる状況で、
ガソリンどころじゃない扱い難さで莫大な投資と運営コストがかかりまくる水素なんて、
スタンド開業運営したがる奴が殆どいないから、インフラ面で勝ち目ないの。
政府自体も全然やる気がない、この発言は自動車関連のイベントでのリップサービス程度の意味しかないよ。
離島に 国営の穀物倉庫と養豚場を作って
1億以上の豚を買うわけよ
そのうんこを利用しても育ててみ
ついでに近くに海底原発も作ってみたらいいね
>>135
それ充電スタンドとかでも同じことじゃない >>135
水素の利点は 電線さえ引いとけば
トラックを使わず運べるんだよ
その場で水素を発生させて蓄えることができるっていうすげえ利点あるからね 大正解。
遅かれ早かれ水素が人類の究極のエネルギーになる。
その生産源は太陽光のみ。
原子力とか地球で発熱するものはすべて温暖化に繋がる。
電池で走るクルマとか笑わせないでくれ。
マイカー社会は終わりにしようぜ
電動キックボード+公共交通機関が良い
自動車手放したら日本終わるのにバカ政府と言うか小泉死ねよ。
何をやろうにも原発なしじゃどうにもならんよ
結局火力由来のエネルギーに依存するだけ
トヨタはアホだから日本国民を売国に売ってしまった結果が増税
増税の原因はトヨタでもある
GX言い始めたら完全にコンサルの餌食。また食い物にされるわ。
水素は無理だよ
ちゃんとた実用レベルのスタンド作ったら10億円超えるよ
試験実験レベルで4億円超えてるのに
まぁEVは乾電池まで小さくならんと実用はムリ特に日本は、渋滞でいつ止まるかわからんのやから簡単に変えられるようにしないと
>>92
いやむしろウクライナ危機で
風力発電や太陽光発電はさらに有望視されてるんだけどな >>151
>物流長距離トラックはEVだとキツいのでは?
トロリートラックで調べてみ 一本200万の水素タンクが3本乗ってるのが前のミライなんでしょ?
日本も西洋並みに変わってきたな、昭和だったら赤字事業強行執行だったけど
大気中から水素を取り込んで走れるようになれば望みはある
ほんと電気はどうやって作るんだってとこから議論しないと
欧州なんてガス代暖房代ですらヒイヒイ言ってるのにEV警察とか
あと日本車潰しの策略な
水素ステーションは設備費が非常に高い
水素ステーションで水素を車に充填するとき、EVなら300km以上走る電力消費をする
その電気の大半は火力や
アホらしいだろ?
しかも、海外で化石燃料から水素を作り、化石燃料を使い水素を運び、化石燃料を使い充填するというわけ
これを再エネから水素製造をすれば10倍は価格は高くなる
合成燃料など更に夢のまた夢
大半の水素スタンドは1台充填を終えたら20~30分のインターバルが必要
同じ予算で建設をするならば、充電スタンドを複数設置した方がはるかに回転率が良い
>>161
EVは日本車潰しじゃないけどな
ドイツのクリーンディーゼルはアメリカとドイツの外向的駆け引きだよ >>161
電気なんて電子の移動なんだから磁力発電やりゃいいだけなんだよな
なぜやらんのか >>163
再エネから水素を生産した方が、豪州褐炭から生産するより安いよ。 >>154
君らが毎日乗ってる電車や新幹線がそれなんだが。 官民協力して方針決めるべきなのに
民間ほったらかして欧州みて脱炭素決めた進次郎が
いかに国益に反しているか分かるというもの
>>163
車に水素を入れるだけで膨大な電気を消費するから
トヨタさんは253℃の液体水素でとやっているんだろ?w
また振り出しだよ
いつになることやらw そもそも国益なんか関係ないのが自民党だろ???
国葬、オリンピック、安倍のマスクと税金無駄遣いに色目をつけて来なかっただろう
>>174
脱炭素決めたのはパリ協定に同意した安倍政権であり、進次郎が環境大臣になる前だよ