◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★10 [ぐれ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1672662225/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★2023/01/02(月) 21:23:45.07ID:xZNpUxRI9
※12/30(金) 17:30配信
WEB CARTOP

技術の進化で一充電距離は伸びているが不安は拭われない

 電気自動車(EV)で満充電からの走行距離を懸念する声は、収まらない。しかし、そもそもガソリンエンジン車の時代は、満タンにしても300~400kmしか走れなかった。ところが、その燃費を2倍にするハイブリッド車(HV)が登場し、それに対抗して欧州車がディーゼルターボ車を乗用車に幅広く採用するようになって、満タンで1000km近く走れるようになったところへEV時代が到来したので、落差を大きく感じるようになったわけだ。

 また、給油は5~10分で終わるが、急速充電は30分がひと区切りであり、自宅などでの普通充電は8~10時間という水準なので、給油感覚で充電を考えると、充電には時間がかかり過ぎると思ってしまう。

 このため、日産リーフも初代が24kWhのリチウムイオンバッテリー容量で、200km(JC08)走れるとしたときから、今日の2代目リーフでは40kWhの容量が標準車で確保され、322km(WLTC)へと一充電走行距離を伸ばし、60kWhの容量を備えるe+なら458km(WLTC)走れるとなっても、なおEVは走行距離の課題があると大手媒体などは論評し続けている。

 日産アリアは、66kWhのほかに91kWhの選択肢があるが、現在もなお当初の国内向けとして設定されたリミテッドでの数値しか知るよしがない。その性能は、2輪駆動のWLTC社内測定値で最大610kmとなっている。

 輸入車では、メルセデス・ベンツのEQSが107.8kWhを車載し、WLTCで700kmという性能である。リチウムイオンバッテリー容量を増やしさえすれば、これくらいの走行距離は得られる時代になった。

 対極にあるのが、今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した日産サクラと三菱eKクロスEVだ。20kWhのバッテリー容量で180km(WLTC)である。

バッテリー容量の増加率と走行可能距離の増加率は比例しない

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d81a07d116cf299a53900d74e20f293f852c1f
※前スレ
【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★9 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1672634469/

★ 2022/12/31(土) 08:29:12.32

2ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:26:24.13ID:FIMLhF5Q0
『紅白歌合戦』セクシー衣装に衝撃!「全然歌入ってこない」「目のやり場に困る」「親と見るには気まずい」
https://ghuz.rechtslexikon.net/0103yy/ettu/49ac1d.html

3ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:26:57.43ID:Q11jfojc0
寒冷期や経年劣化の問題を隠してはいけない

4ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:27:25.27ID:WMx61ghk0
確かにテスラ・モデルSは100kWhのエネルギーを500kgのバッテリーへ蓄えるけどガソリンならわずか8kgで済んでしまう
このアドバンテージをひっくり返すのは難しいけど、コンパクトカーなら話は変わるよ

例えばダチアが最近リリースしたスプリング、アレは27.4kWhと言う小ぶりの容量を採用し、WLTP で230kmの航続距離を誇る
後部座席はやや狭いながらも4人が乗れてお値段は17000ユーロとお手頃なもの

日本のEV開発もこの分野は目覚ましく、有名な日産サクラは同程度の容量とWLTP180kmと、日頃の街乗りには十分で、想像以上に内装は工夫されてて使い勝手は素晴らしい
EVならではの加速の良さは4人乗ってもガソリン車とは比較にならず、スイスイ走る性能の高さは軽とはとても思えない
久々に乗ってて楽しい軽としてEVの可能性を強く感じる名車だよ
最近の値上げ報道が気になるけど、やっぱり200万円でここまでまともなEVを日本メーカーがつくれた事に驚く
この二台、都内で暮らすカップルが普段は街乗りに使い、週末はシェアカーで遠出するエコなライフスタイルを提案してくれ、日本のEVだって立派に世界と戦える性能があるのがわかるよね

それで、スプリングとサクラ、どっちが売れるかと言えば、やっぱりヤリスHVじゃね?
だって、給油5分で済むし、エアコン使い放題で1000km走るし、そもそも値段同じじゃーん♡

5ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:27:28.28ID:7MZw+Rt/0
大雪で立ち往生したらそのまま凍死かな

6ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:27:32.25ID:C0SrijBp0
>>1
容量が増えれば充電時間が増えるということだし

容量が増えればリチウムイオン電池特有の激的な爆発力が増すことになる。

電池は劣化しある割合で容量が減っていくから、容量が増えれば電池の劣化感も大きくなる。

なによりも容量が増えれば価格が上昇し、必ず劣化する電池交換のイニシャルコストは上がる。

7ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:27:50.23ID:Ng3vs53O0
最近テレビで石油は当分は無くならないって言ってたぞ
もう数十年はガソリンでいこーや

8ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:28:46.05ID:NRxVQQVK0
EVほどゴミな規格ねぇなぁネオジオ以下

9ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:29:25.23ID:144JrWxr0
田舎は無理だわ

10ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:29:30.44ID:Te2xGdsI0
航続距離より最も不安なのは充電時間だろ
5分充電で100km走れるようにしろや

11ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:31:14.96ID:fn3fFzaN0
EV業者はこのスレ見て勉強しろ

12ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:31:36.27ID:eqIaVZ+F0
>>4
ガソリン車は仮に修理が必要になっても日本中どこででも早く修理できるって点が大きいと思う

13ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:32:56.58ID:WK/AYppH0
EVオワタ

14ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:33:51.11ID:rMKVrhjO0
中古EV車ってバッテリー劣化があるから、ガソリン車に比べて資産価値がかなり下がるんじゃないか
買い替えの時に下取りしてもらおうとしても安くなったり

15ニューノーマルの名無しさん2023/01/02(月) 21:33:55.59ID:lyJtV9Yo0
実際真冬に何キロ走れんの?


lud20230102213524
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1672662225/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★10 [ぐれ★]」を見た人も見ています:
【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る [ぐれ★]
【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★6 [ぐれ★]
【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★9 [ぐれ★]
【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★13 [ぐれ★]
【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★12 [ぐれ★]
【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★7 [ぐれ★]
【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★5 [ぐれ★]
中国CATLのバッテリーを積んだ新EV、航続距離1,000kmに
最大航続距離1000kmに達するCATL「麒麟電池」が量産車に搭載開始…バッテリーの進化、速すぎる
新型セグウェイが凄い 航続距離35km,時速18km/h,バッテリー329Wh、3時間充電,15万 これは買い 
【EV】EV購入で重視するのは「航続距離」より「価格」…パーク24調べ [エリオット★]
【車】日産、新型EV「アリア」の概要発表 プロパイロット2.0、航続距離最大610km、2021年中頃発売 約500万円〜 [的井 圭一★]
技術の日産が新型EV車「アリア」の概要を発表!プロパイロット2.0、航続距離最大610km、0-100km/h加速5.1秒、4WD、500万円〜
【悲報】中国、5分で航続距離200km回復するEVが誕生
【震災・原発・逃避行】お前らの愛車って「航続距離」何キロ?俺のアドレスV125はタンク6リットル満タンで180kmしか行けない
ヘリコプターと比べて速度も航続距離も2倍のティルトローター機「Bell V-280 Valor」の実機が撮影される
【企業】「和製フェラーリ」の試作車、京大発EVベンチャーGLMが公開−航続距離400キロ、価格4000万円
【車】お値段48万円…中国「格安EV」の実力とは 航続距離120km キャッチフレーズは“人民の足” ★3 [ばーど★]
【車】お値段48万円…中国「格安EV」の実力とは 航続距離120km キャッチフレーズは“人民の足” ★2 [ばーど★]
【車】お値段48万円…中国「格安EV」の実力とは 航続距離120km キャッチフレーズは“人民の足” ★4 [ばーど★]
【EV】日産アリア、最廉価グレードは539万円! 66kWh 航続距離470km ※プロパイロット 2.0はオプション [速報★]
P51がスーパーチャージャーとターボの二段になってて航続距離が零戦位あると言えば日本軍かなわない
オスプレイ「航続距離長いです燃費良いです輸送能力高いです」←こいつが嫌われてる理由
「航続距離2000km、250kg爆弾を投下して帰還可能」なドローン、ウクライナが運用明かす [ごまカンパチ★]
【競馬】松尾翠アナの最新ブログ内容に「夫の精神状態が不安」の声?福永祐一騎手「スプリンターズSショック」が続いているのか[10/09] ©bbspink.com
日本「EVの航続距離は100kmで十分」
【朗報】ベンツ、EVで航続距離1000kmを達成 もうガソリン車いらなくね?
【車】ダイキンが新型エアコン開発 省エネでEVの航続距離最大5割増 [ボラえもん★]
【EV】日産、航続距離を“初期モデルの2倍”の400kmに高めた新型「リーフ」★2 [無断転載禁止]
【電気自動車】 日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」 [朝一から閉店までφ★]
MINIクーパーSのEVモデル特別バージョン「クーパーSEレゾリュート・エディション」発売。氷点下の極寒地でもOK!185PS航続距離234Km
日本でEVが失敗した戦犯って「日産リーフ」だよな。航続距離短くて高くてリセール悪くてダサいだけのゴミってイメージが根付いてしまった
【トヨタ/EV/太陽光】ソーラーパワーで走るトヨタ プリウス…高効率太陽電池EVを公道で走行実証ヘ←EV航続距離や燃費向上効果の検証
【EV】メルセデスベンツのEVトラック『eアクトロス』、市販モデルを発表へ 6月30日【航続距離200km】 [エリオット★]
海外YouTuber、EV「テスラ モデルS」にガャ潟唐ナ動く発電機を搭載 航続距離を大幅に伸ばすことに成功 [パンナ・コッタ★]
【EV】テスラ、中航続距離の低価格Model 3を発売
中国企業、航続距離485kmのEV車を300万円で売り出す暴挙に
【EV】EV航続距離、最大5割増 ダイキンが空調用省エネ冷媒 [ムヒタ★]
【EV】トヨタ初の量産EV、航続距離500キロ テスラを猛追 [ムヒタ★]
航続距離100kmちょっとのハイオク指定バイクで北海道ツーリングって危険?
日本のバス市場を中国企業がEVバスで変える 航続距離200キロ価格1950万円
【BEV】日産の軽EV「サクラ」 233万~ 航続距離は最大180km [神★]
【EV】ヤマト運輸、小型EVトラック500台導入へ 航続距離は約100キロ
【BEV】日産の軽EV「サクラ」 233万~ 航続距離は最大180km ★2 [神★]
【悲報】 中国大手電気自動車BYDの新車EV、広告航続距離605km→実際に走ると230kmで炎上
【速報】 中国大手電気自動車BYDの新車EV、広告航続距離605km→実際に走ると230kmで炎上
【悲報】EV、冬の到来でゴミなのが世界中にバレてしまう...テスラですら航続距離4割減、解決策なし
ホンダ【N-VAN 軽自動車EV】2023年春の発売予告、航続距離200kmで価格100万円台が目標
トヨタ、2人乗り超小型EV「C+pod」を限定販売 航続距離150kmで価格165万円から  [疣痔★]
【くるま】BYD、航続距離200kmのEVバス「J6」を日本で発売。税別1950万円で2020年春に納車開始
中国EV大手「BYD」が日本3車種目のスポーツセダンを25日発売!航続距離640kmで500万円台から [首都圏の虎★]
【ボーイング】新型ビジネス機「BBJ777X」シリーズ2機種を発売 航続距離は地球半周以上
テスラモーターズ、航続距離600km超えのEV車を販売開始。これもう燃料電池車に勝ったろ
中国EV大手「BYD」が日本3車種目のスポーツセダンを25日発売!航続距離640kmで500万円台から ★2 [首都圏の虎★]
【自動車】テスラの航続距離水増し疑惑、カリフォルニア州で集団訴訟提起 [ぐれ★]
【BEV】日産の軽EV「サクラ」 233万~ 航続距離は最大180km ★4 [神★]
【中国版テスラ】NIOが新型EVセダンを発表 世界初「全固体電池」搭載 航続距離1,000km以上 ★3 [ボラえもん★]
【中国版テスラ】NIOが新型EVセダンを発表 世界初「全固体電池」搭載 航続距離1,000km以上 [ボラえもん★]
トヨタが新技術を発見し、革新技術開発で全固体電池BEV、航続距離1200km、急速充電10分以下に 画像あり [お断り★]
【車】メルセデスベンツの次世代EV、航続距離1000km以上を実証 12時間の公道走行テストで ★2 [ボラえもん★]
【自動車】テスラの航続距離水増し疑惑、カリフォルニア州で集団訴訟提起 ★2 [ぐれ★]
【車】トヨタ初の本格EV「レクサスUX300e」が国内市場に投入! 航続距離367km、販売価格600万円強 [ボラえもん★]
【中国版テスラ】NIOが新型EVセダンを発表 世界初「全固体電池」搭載 航続距離1,000km以上 ★2 [ボラえもん★]
水素で走るスーパーカー「ハイペリオンXP-1」 0-96km/h 2.2秒、航続距離1600km、最高速度355km/h
トヨタが新技術を発見し、革新技術開発で全固体電池BEV、航続距離1200km、急速充電10分以下に 画像あり ★2 [お断り★]
【車】ホンダ「N-VAN」ベースの軽商用EVを2024年春に発売!航続距離200km&価格は100万円台を目指す [チミル★]
08:46:48 up 24 days, 9:50, 0 users, load average: 9.19, 11.49, 11.56

in 0.3213210105896 sec @0.3213210105896@0b7 on 020622