◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に [ガムテ★]->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1671671901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガムテ ★
2022/12/22(木) 10:18:21.00ID:GDdO7IiH9
肥料高騰で私たちのあるものに注目が
NHK 2022年12月20日 16時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/k10013928351000.html

【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に  [ガムテ★]->画像>9枚

当たり前のように食卓に並んでいる食料が食べられなくなるかもしれない。
そんなことを考えたことがあるでしょうか。食料の生産に欠かせない肥料を海外に依存する日本。
ひとたび国際情勢が急変して肥料が調達できなくなれば、食料の安定供給が揺らぐ事態にもなりかねません。
でも、私たちのあるものがその危機を救う可能性があるというのです。あるものとはいったい…(神戸放送局記者 塘田捷人)

■輸入依存の日本 国民の命を守るには

東京大学大学院 鈴木宣弘教授
「お金を出せば食料や生産資材が買える時代は終わった。海外への依存が高い日本は国内で資源を循環させて、
未利用資源を最大限に活用しなければならない。これを早急にやらないと国民の命は守れない」

日本のぜい弱な食料事情について、国の農業政策の委員なども務めた東京大学大学院の鈴木宣弘教授は警鐘を鳴らします。

この指摘の背景にあるのが、野菜などを育てるのに使われる化学肥料の自給率の低さです。

日本は化学肥料のほぼすべてを輸入に頼っています。

三大栄養素の一つ「リン」は最大の輸出国だった中国が去年から輸出を制限したことで急激に値上がりしています。
続きはリンク先へ

【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に  [ガムテ★]->画像>9枚
【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に  [ガムテ★]->画像>9枚
【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に  [ガムテ★]->画像>9枚
【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に  [ガムテ★]->画像>9枚
【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に  [ガムテ★]->画像>9枚
【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に  [ガムテ★]->画像>9枚
【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に  [ガムテ★]->画像>9枚

続きはリンク先へ
2ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:19:05.69ID:dSMD3Shh0
3ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:19:57.36ID:VeirDZoD0
ふーん
4ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:20:15.15ID:DHcakrhi0
昔から肥溜めというものがある。
5ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:20:29.15ID:71OZUA4w0
水洗トイレって大事な資源を捨ててるよな
6ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:21:02.77ID:PlsQcBOk0
えすでーじーずってアホの代名詞やろ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:21:18.13ID:E2q0BzAb0
再利用に金かかるからそのまま捨ててると違うんです?
8ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:21:18.21ID:vPXn7nnM0
無リントップ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:22:23.28ID:wratn8Ty0
重金属がヤバイんだっけ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:22:59.87ID:unJekq/50
海外依存度が高いから輸出を増やす必要があって
産業を持つ必要があって
そのための円安だったのにな
日本の製品は全て中国製だから詰んでる
そして食べ物も中国製
11ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:23:12.60ID:w3MFKTPR0
食べ残しを増やして残飯を肥料にしませう
12ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:24:49.81ID:Hq9NdYKG0
サステナブルとはこういうこと
13ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:25:29.78ID:PjWcf/ox0
SDGsはナイジェリアと日本だけでしか流行ってない
14ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:26:38.55ID:lw/ck+tv0
肥溜めならいいけど下水ってへんな薬品とか混ざってそう
15ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:26:47.53ID:SVCwL/TK0
今までは何かあっても田舎なら自給できるかと思ってたんだが、田舎で農業やろうにも、都会が稼いだ外貨でエネルギーと肥料買わないとやってけない国なんだな
16ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:27:43.63ID:p2XBSp1z0
サステイナブル人糞尿! 💩\(^^)/💩
17ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:28:04.18ID:M/AbWR9c0
>>5
効率的に集めてるじゃないか
18ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:28:33.50ID:ZEs3MIT+0
中国はまた輸出制限で嫌がらせをやってるんだな 自国民に制裁を加えるだけじゃ満足出来ない()
19ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:28:45.28ID:ZpGqpbP90
>>7
中国がリンの輸出を渋って価格が去年の2倍になっていること、
国際情勢的に国内生産の手段はあったほうが良い

のようなことが元記事に書かれているよ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:28:51.61ID:ajrDIjTG0
↓ ビフ・タネンが一言
21ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:30:32.50ID:M/AbWR9c0
もしもーし
22ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:31:07.64ID:BgmlgNDi0
そのまま発酵させて使うとかじゃなくて、化学的にリンとか窒素を取り出すって話でしょ
この手の話しって採算とれるかがポイントだよね
23ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:31:18.35ID:3oHwkym+0
貧乏人をもっと増やそうSDGs
24ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:31:18.45ID:iyLL9RYo0
>>4
あれの縁に付いてる白い粉を集めてだな…
25ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:32:45.59ID:1jDDhWLx0
新しい技術を使うということはそこに投資をするわけで商品価格は値上げ
その影響は低所得から殺される
26ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:33:37.85ID:VcKPx9RS0
>>24
硫黄と炭の粉を混ぜたらお縄だゾ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:34:39.86ID:MAsCUV1F0
下水処理場で汚泥肥料売ってるだろ。
28ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:36:17.41ID:f47z1Bzu0
>>5
江戸時代は金出して肥を買ってたぐらいだからなあ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:37:42.68ID:9OAz9Ekz0
そして海は栄養不足になると
30ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:38:57.76ID:MAsCUV1F0
すでに瀬戸内海は栄養不足になってる。
31ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:39:25.17ID:OwV74kdW0
うんこ製造機のニートが役に立つ時が来たのか
32ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:40:48.72ID:1h/bfIta0
昔からうんこから燐成分取り出す取り組みやってなかったっけ?
33ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:40:55.18ID:ZeFhwdBk0
ポキール星人が
34ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:41:42.25ID:HG2GaiWe0
ウンコから金も抽出出来なかったっけ?
35ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:41:49.91ID:Rh2CeP9O0
無料ウンコ所作ってウンコ集めるしかないな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:42:47.16ID:b994o7NR0
100年前に戻るわけか、何やってんだか
37ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:44:04.08ID:n0LFMS/s0
>>15
エネルギーも肥料も農家が買ってるんだよ
支給なんかされていない
38ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:45:21.81ID:8YLuI6Pc0
化学肥料なしで、有機肥料だけじゃだめなの?
でも代替案があるのはいいね
39ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:46:50.53ID:Zm6hjoCy0
ジャップのクソでいいやんw
家畜みたいなもんだしw
40ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:49:53.34ID:5aWmFvRb0
>>24
爆弾作るデスカ?
41ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:49:59.25ID:I4g6BWKk0
>>37
地方が生きてるのって地方交付税交付金と国庫支出金のおかげやで
政府に睨まれたら終わり
42ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:50:32.92ID:f47z1Bzu0
>>32
うんこから火薬作ってたとテレビで言ってた
43ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:50:44.66ID:phkDTLku0
>>1
頭じゃなくて本文を抜粋しろよ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:51:13.38ID:ZpGqpbP90
>>31
「ちゃんと税金(消費税)払ってる」
に続くニートの自己肯定材料になるなw
「うんこしてる」
45ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:51:17.10ID:91DGwMaI0
>>15
片田舎でドルが手に入るわけねえ
商社さまさまだ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:52:12.07ID:vAAMN0Av0
肥で肥える
47ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:54:53.61ID:Ivc08TUK0
>>41
不交付団体=まあ自前で食える自治体は54/1714

97%は東京の世話になってて草
48ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:56:32.93ID:93ZFHsy70
おまえらの大好物ww
49ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:58:42.41ID:SYDAF9Lr0
>>38
有機肥料だけだと収量が安定しないから併用が最強
50ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:59:01.11ID:TuZCjcK20
下水の金脈化まであと何日でしょ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:59:20.84ID:NqsMLFE70
農業の素人だろうな
って思ったら経済学者だった
52ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:59:44.30ID:1R0Lh5Au0
>>41

> >>37
> 地方が生きてるのって地方交付税交付金と国庫支出金のおかげやで

地方で生まれ、地方の公立学校で勉強して、保育料や給食費・医療費も無償で育ち、成人してやっと納税するかと思いきゃ都会に出て納税する
そして定年になって土いじりでもしながらと田舎に帰り医療費と介護保険使いまくる
その不公平をなくすための制度が地方交付税交付金やで?
もう少し勉強しいや
53ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 10:59:44.43ID:dlkXJXIS0
みかんの皮が痩せた田畑や土を元に戻す役割が有るってこの前まとめサイトに載ってたけどみかんのじゃアカンのか?!
54ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:00:29.34ID:BD45roOf0
>>35
江戸時代の公衆便所だな
55ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:03:40.97ID:1R0Lh5Au0
>>45

どんな片田舎だってFXは出来るぞ
そんなもったいつけるなら何故1ドル130円ぐらいで売ってくれるんや?
プレミア付けて300円ぐらいで売ればどうや?
56ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:03:56.11ID:ZGmBNvGc0
>>52
田舎へのベーシックインカムやん
もっとありがたがってくれないとな
57ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:05:49.00ID:VeirDZoD0
安い作物なんて作ってられんな。
58ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:07:21.35ID:n0LFMS/s0
>>52
エネルギーと肥料を買う金は農家が払っているとしか書いていないのに
馬鹿だから都会と田舎の話にして地方交付税交付金の話をする
馬鹿ってのは話の初めから脱線してんだな
馬鹿とは会話にならない理由が少し分かった気がする
59ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:07:56.61ID:ZGmBNvGc0
>>41
「公務員だけ高級もらってる」ような田舎はみんな潰したらいい
人件費にもインフラ維持にもどれだけ税金垂れ流してんのか
60ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:10:25.43ID:k6vSevxo0
>>56
田舎でネットができるのも都会の大企業のおかげだからありがたいと思ってるよ
自前じゃ食えないなんてわかりきってるし(そもそも国家として食えないね)、早晩破綻するのも目に見えてる
61ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:12:56.20ID:r11Utk6h0
まーた地方対東京みたいな流れになってるけど、もう地方維持は無理だろ
都市国家というか、コンパクトシティというか、店じまいを考えた方がいい
62ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:13:06.87ID:uGCNKfAv0
淋病のもと
63ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:14:13.03ID:77SOEHJ/0
>>52
言うても、地方交付税の使い道結構ガバガバだからなぁ
地域元気創造事業費とかようわからんのもあるし(算出方法もいい加減
64ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:15:39.50ID:b0wdcMi30
糞かなと思ったら糞だった
65ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:17:28.72ID:jqYVMmam0
>>59
結局公務員が癌
ネット民の言う通り、公務員をガンガン減らせば地方は自ずと衰退する
66ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:18:04.86ID:CKoTg3rh0
土地の生産能力以上に人口が多いのが最初からおかしい。
明治時代までは新潟県が人口トップだったらしいが、作物の生産量にリンクしてたんだろ。
67ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:18:18.78ID:/YXMpXF20
リンリンリリンリンリンリリンリン
68ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:21:01.92ID:onbM5ufe0
肥溜めを復活すればいいだけの話だ
回りくどいんだよ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:23:13.69ID:oMem8rNk0
現代の下肥かな
エコでいいと思うで
70ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:33:32.99ID:KV9KBttC0
>>53

ドバミミズの好物だからな。
71ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:36:25.97ID:EWNf44SK0
変な化学物質とか油分とか塩分とかをちゃんと仕分け出来てるならどんどん使って欲しいな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:39:54.35ID:piR1m8AP0
処理場の関係者からすればリンは『やっかい者』。

その理由は化学反応を起こして石のように堅くなり、配管を塞いでしまうからです。
処理場では、専門の業者に頼んで定期的に高圧洗浄していました。
しかし、10年ほど前から再利用できないかと市は民間企業と協力して下水からリンを取り出す取り組みを始めました。

粉末状になったリンをほかの栄養素と混ぜて、野菜や米などそれぞれの作物に最適な割合に調合し、7年前から『こうべハーベスト』という名前で市内の農家に販売しています。
神戸市は当初はこの取り組みについて「ゴミも減って、やっかい者もなくなるのでラッキー」ぐらいの感覚でした。

しかし、販売を初めてから肥料価格が高騰し始め、潮目が変わりました。
73ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:40:42.25ID:xyLhcuXb0
これがうまく行くなら6億なら安いんじゃないの?
74ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:41:06.07ID:n/hPDM/K0
「農業」の倒産が急増、20年間で最多ペース(東京商工リサーチ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0ad13807e1dd2081499c7da61d984cae18a4ac6
75ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:43:40.33ID:piR1m8AP0
神戸市内でキャベツを生産する山本正樹さんは、5年ほど前から神戸市で作られた肥料に切り替えています。
年間6トンの肥料を使用するため、価格が高騰すれば大きな影響を受けますが、影響を受けずに済みました。

神戸すご
76ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:44:13.54ID:7c4NUdbn0
また補助金だして汚泥を肥料化すれば?
77ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:44:56.20ID:KV9KBttC0
国防とか言ってるくせに肥料も自国の飯も作り出せないとかアホだよ。
78ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:48:25.80ID:jtHjP2yS0
ちゃんと焼けば感染症の問題はない
問題は重金属汚染
79ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:49:48.70ID:Cg0J1hmr0
下水処理場で肥料作れないの?
80ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:50:00.78ID:DZBYQKYz0
汚泥から肥料作る技術あるし単価も安いからそっちに流れそうだな
あとは有機の材料が手に入ればいいんだけど中国だよりなところもあって
中々進まん
81ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:50:45.97ID:piR1m8AP0
リンてアンモニアのことなん

トイレの便器につくやつ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:52:00.66ID:jtHjP2yS0
>>81
小学校の理科からやり直せ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:53:03.37ID:MAsCUV1F0
アンモニアは窒素化合物だな。

肥料の3大要素が
窒素、リン、カリウムだ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:54:00.39ID:XRsxUtrd0
>>83
リンはモロッコ産だっけ
モロッコに媚び売っとくか
85ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:55:57.72ID:YZiU5/ud0
皆でうんこしよう
86ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:59:12.91ID:NeHExgJi0
肥料のリンは何処に行ってるの?
下水施設通って海に流れて赤潮作ってるの?
87ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 11:59:49.25ID:xgLfZ3kQ0
人糞はただである。
88ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 12:00:03.98ID:Oy8gojXb0
ケーン
89ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 12:11:12.84ID:ZpRoMhj10
>>79
作って配ってるとこもあるにはある
https://kyowa-kako.co.jp/institution/composting/

どこでもやればいいと思うんだけどね
90ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 12:13:04.10ID:LFgQfHBZ0
昭和初期の日本の暮らしが1番いいって事やろ

そんな生活に今更戻れんがな
91ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 12:14:08.59ID:LAIFv/X/0
元々元素自体はどこにも消えたりするものではないんだから
屎尿を再利用すれば現在使用している分は理論上は賄えるはずだよね。
設備投資やらランニングコストで他から買ったほうが安いからそうしているだけで。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 12:16:24.39ID:ZpRoMhj10
>>75
神戸は下水からガス取ったり、前から先進的なことやってるね
93ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 12:18:23.53ID:7Cvd8Xgy0
>>86
作物やで
最終的には言うとおり下水から海な
赤潮とか酷かったから今は漉してゴミとして燃やしたりしとるよ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 12:20:20.41ID:ZwSuEkQW0
昔、地元の下水処理場の近くにあったけどとんでもない匂いだった。
そこから来た車ですら臭くてすぐ分かった。
働いてる人とか気の毒だったわ。
95ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 12:27:13.79ID:f47z1Bzu0
バキュームカーの近くにいると息止めててもムワ〜ッと鼻の中全体に臭いが充満した
96ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 12:50:32.84ID:wKaZG3q50
この肥料の原材料は私ですってネットで適当に拾った美少女の画像を貼れば飛ぶように売れるよ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 12:51:58.61ID:j3SZa4HE0
東京湾に捨てねえで回収しとけやトンキン
98ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 13:00:09.65ID:255C2TFW0
>>6
S左翼が
Dドヤ顔で口にしたがる
G偽善的なセリフ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 13:04:26.03ID:6pNcaEQW0
日本のSDGの実態は英語できる大学受験生たち及び英語資格受験生たちの教材以上でも以下でもない
100ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 13:37:27.85ID:76E+cL0j0
木を切ってソーラーパネルを設置したら環境にやさしいの?

プラストローやめて紙にしたら環境にやさしいの?

どいつもこいつも金儲けしたいだけなのに、いちいちいい人ぶるのやめろよ。
101ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 14:16:10.53ID:EWNf44SK0
燃えるゴミに出して捨ててるような生ゴミも上手く回収できたらいいのにね
102ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 15:48:27.70ID:ZpRoMhj10
>>101
やるとしたら流しに備え付けのディスポーザーで下水に流してそこでまとめて処理かな。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 16:22:42.40ID:ailbbUjP0
>>101
うちとこは生ゴミ別に回収してプラントで発酵させて肥料に加工してんよ、やってるとこはやってるって。

まぁ、卵の殻とか捨てちゃいかんのもあるけどね。
多分石灰として作用して品質変わるからと思ってるけど。
104ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 17:04:53.55ID:BWAqm9Hl0
洗濯排水に含まれる化学繊維がね…
マイクロプラスチックを畑にばらまく事に
105ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 22:34:14.41ID:ilRI6yyP0
下水汚泥使うぐらいなら米ぬかにもリンが多く含まれてるから
そっちのほうがいい
106ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 00:24:50.41ID:GpMy6nJg0
前髪垂らしたしらない動物が汚物の相場の相場を気にかける
107ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 23:10:28.52ID:c2xVsuc80
>>24
山上乙
108ニューノーマルの名無しさん
2022/12/24(土) 08:13:55.19ID:uc85GFBb0
そのうち、厨房用の糞便再生装置が出るから待とう
109ニューノーマルの名無しさん
2022/12/24(土) 10:32:20.78ID:LGpanaAq0
SDGSとか踊らされ過ぎだろ。
そういうのは戦争してるやつとか海にミサイル落としてるやつらにでも言ってやれよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241228050909
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1671671901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に [ガムテ★]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【農業】化学肥料高騰で注目! 下水汚泥 肥料に変身…「安価で臭わない」農家から高評価 [oops★]
高騰で“宝の山”に…ゴミ集積所でホームレスと業者が『アルミ缶争奪戦』持ち去られる市は最大3億円の損失
下水汚泥を肥料に活用、輸入化学原料の高騰で政府が本腰…国産化進め価格抑制 [ぐれ★]
【肥料高騰】農家辞めた、辞めたい奴 1人目
【経済】ビットコイン取引所運営のマウントゴックスが民事再生へ ビットコイン高騰で資産価値が上昇、負債額(456億円)上回る
「鬼滅の刃」、あるぞ400億円超え!テレビか?映画か?続編に注目集まる [首都圏の虎★]
【イギリス】 エリザベス女王が公務復帰するも“紫色の手”に注目が集まる [朝一から閉店までφ★]
原材料高騰により値上げはあるのに、値下げってなくない?
【新型肺炎】新型コロナウイルスはどこに存在するのか 海外で「下水」に注目集まる[05/05] ©bbspink.com
【幸福の科学】「教祖は金星から来たエイリアン��」元信者が米国CPACに出場で米国で幸福の科学に注目が集まる [みつを★]
"ファイターズ新球場マンション"の会社が進出…札幌都心の価格高騰に負けないお得な「地下鉄沿線」に注目【北海道発】 [愛の戦士★]
【悲報】しまむら、秋冬物を値上げ 原材料高騰で3〜4% [oops★]
【🥛】値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境 [ぐれ★]
【経済】 生コン17%値上げへ 札幌の組合、材料高騰で [朝一から閉店までφ★]
【おフランス】国民6割に1万3000円支給 燃料高騰で負担軽減 [oops★]
【食】汚泥肥料使用なら「特別栽培」認めずの県の方針に農家ショック 業者が有機質入り原料には認められない下水汚泥入り販売
もやし生産者「もやし部門は赤字。企業努力も限界です」生産者が悲鳴 原料高騰、廃業100社超
【朗報】わーくに、ガソリン高騰で「110億円」の税をつっこむもガソスタは値下げせず
【ガソリン補助金】出光“過去最高益”2700億円超 原油高騰で8倍の増益 [クロ★]
【農業】薬用植物栽培広がる 輸入品高騰 国産に注目 5年で2割増
【サッカー】<注目のアヤックス19歳DFデ・リフト>バルサ移籍が確実か…近日中にも正式発表へ。移籍金は約86億〜92億円以上
【速報】政府、食料高騰で5万円支給へwwwwwwwww
マイホーム、木材高騰で部屋数減らされる事態に
【食品】「蛸よお前もか!」原材料高騰で“タコ焼き”から蛸が消える日 ★2
【企業】ノーリツ、給湯器値上げ 原燃料高騰で、5月から [シャチ★]
Steam、価値乱高下と手数料高騰で、ビットコインのサポートを終了 \(^o^)/オワタ
【社会】もやし生産者「もやし部門は赤字。企業努力も限界です」生産者が悲鳴 原料高騰、廃業100社超★3
【社会】もやし生産者「もやし部門は赤字。企業努力も限界です」生産者が悲鳴 原料高騰、廃業100社超 [無断転載禁止]
【サッカー】バルサ地元紙が神戸のドタバタ劇に注目「世界王者が3人もいるのに苦しんでいる」
住友重機械労働組合の組合費6億円使い込み 元書記の女(60)逮捕 ネット「労組貴族」「ブルジョアな労組書記w
中国に電力、欧州にガス、インドに石炭… ロシアがエネルギー輸出攻勢 「脱炭素」で燃料高騰を追い風に
【鉄道】北海道新幹線 札幌延伸費6000億円追加 資材など高騰、総額2兆円超に [ぐれ★]
奈良の「飛鳥」ナンバーの見本の「20-46」に注目が集まる 乃木坂46の20歳の齋藤飛鳥を狙ったと話題に
【スコットランド】宝くじで約80億円の高額当選した年金受給者夫婦「私たちはやっぱり思い切ってお金を使えない」
【音楽】フェイスブックの騒動を受けて「音楽の趣味」と「個人の性格特性」の相関関係について調べた研究に注目が集まることに
米AIスタートアップ創業者が詐欺容疑で逮捕、評価額が406億円以上、会社の口座にあるはずの17億円はわずか0.37ドル [お断り★]
安倍ちゃん「お前ら何で結婚しないの?せっかく婚活の応援に60億円も税金使ってやったのに(笑)できないのかな?めんごめんご」
ずっと憧れてたのにいざ目の当たりしてみるとめちゃくちゃ期待はずれでがっかりするものってあるよな
【芸人】爆笑・太田光、マツコ突撃のN国・立花党首に「やっかいだよ、アレ。目がイッちゃってるもんな」
おいしいと評判の無料地下水給水所でま〜んさんが軽自動車をがっつり洗車し出す 直後に注意されるも「私以外もしてるし!」と逆ギレ
【芸能】安藤優子氏 緊急事態宣言延長に「私たちの精神的なものが、どうやったら持ちこたえていけるのか?」 [砂漠のマスカレード★]
【韓国】新型コロナの防疫で日本をリードする理由はクレジットカードによるもの…日本のメディア(朝日)も注目[4/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
◆すべての夢みるものたちのために レッズ本スレ◆
クロノクロスpart49 すべての夢みるものたちのために
経済産業省、マスク価格高騰に「価格は需給で決まるもの」と容認
【悲報】大阪府、新電力と契約するも燃料代高騰で電気代値上げ⇒値上げ分を踏み倒すという常軌を逸した行動を取る。当然全面敗訴
つんくって印税収入だけで年間1億円あるのになんでサロンとかの乞食活動やってるの?
【たべもの】2020年のキウイ輸入量が過去最高!コロナ禍で栄養素に注目 [チミル★]
民進党・増子輝彦「私たちは倒産寸前の会社とは違う」「政党交付金として受け取った党保有資金が約70億円ある」
【乞食速報】ハエの幼虫が美味いらしい!見た目はじゃこ 味は桜エビ 新たな昆虫食に注目が集まる!!!
大谷翔平の1059億円契約が「2年で埋め合わせ」 ド軍に日本企業続々…米も注目する存在感 [数の子★]
浜浦はまちゃん「良くも悪くも変化のあった年だったんですけど2018年は新たな気持ちで私たちのことを見てほしいです!」
【悲報】 東京都が65億円をつぎ込んで調査した豊洲市場地下水の検査記録、何も残ってないことが判明
草なぎ映画が興収3億円超えの大ヒット!海外も注目「世界のKUSANAGI」へ #はと ★2 [首都圏の虎★]
【芸能】「顔ちっさ!!!!」 永作博美、#宮川大輔 との貴重な2ショットで“サイズ感”に注目が集まってしまう #はと [首都圏の虎★]
元フジ・笠井信輔アナ、古巣のやり直し会見に「最初にこれをやっていれば…」「相談役の動向に注目しているなと」…再生願う [jinjin★]
【どうやって正しいチケットなしで間違えたのか?】全日空機がロス―東京をUターンの謎 米有名歌手がツイート実況で世界的に注目
元フジ・笠井信輔アナ、古巣のやり直し会見に「最初にこれをやっていれば…」「相談役の動向に注目しているなと」…再生願う★2 [jinjin★]
「都立高ボロボロ」都知事選で再注目の“48億円”都庁プロジェクションマッピング 税金の使い道に疑問噴出 [クロ★]
東電「345億円の国費で作った凍土壁のおかげで汚染水が1日300トンから130トンに減った」ただし地下水をくみ上げています
【軽トラ大人気】「まさか盗まれるものだとは」価格高騰 盗難増加 世界でブームの『軽トラ』 27年前の軽トラが110万円で売れる★4 [PARADISE★]
【軽トラ大人気】「まさか盗まれるものだとは…」“価格高騰”“盗難増加”世界でブームの『軽トラ』 27年前の軽トラが110万円で売れる [PARADISE★]
小倉智昭氏、IOCバッハ会長の東京五輪「観客数削減念」発言に「チケットの売り上げは900億円ぐらい…どうやって減らせるのか」 [爆笑ゴリラ★]
【悲報】岸田 肥料などに2600億円支出 肥料…あっ
06:50:00 up 24 days, 7:53, 0 users, load average: 8.95, 8.61, 8.90

in 5.2929668426514 sec @5.2929668426514@0b7 on 020620