◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

冬ボーナス9.7%増84万円 伸び最高、物価高で手厚く 物価高で生活下支え ★2 [蚤の市★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1671332590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2022/12/18(日) 12:03:10.89ID:pwFZqZES9
日本経済新聞社は17日、2022年冬のボーナス調査(12月1日時点)をまとめた。1人あたり支給額(加重平均)は84万3059円で、過去最高の18年に次ぐ水準となった。前年比伸び率は9.7%増と過去最高で、2年連続のプラスだった。製品値上げが浸透した鉄鋼や需要が旺盛だった半導体関連などで最高益が相次いだうえ、物価高で生活を下支えする狙いもあり手厚く還元する動きが広がった。家計の負担増を補うにはなお...(以下有料版で、残り1570文字)

日本経済新聞 2022年12月18日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC098Z70Z01C22A2000000/]
★1 2022/12/18(日) 07:21:47.39
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1671315707/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:03:43.35ID:277NeW8j0
増税でハイ消えた
3ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:04:13.78ID:BBuOzM0h0
ボ~🍆なす
4ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:04:53.20ID:TcsTQWo00
上がってねえ...
5ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:05:56.79ID:O8dGHYGt0
ボーナス貰ってない人は伸び代もクソも無い
6ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:06:14.25ID:2t48jqi+0
パートだから額面3万円手取り2万5千円
7ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:06:53.06ID:tWOvYBDf0
地球観光用スターデストロイヤーを建造して誰でもマンション一戸建てを買えるようにするべき 何千万円なんて現状では統一教会しか無理
給料40万円以上で週休三日 ベーシックインカム有りはスターデストロイヤー建造なら許される

地球観光用スターデストロイヤー
チタン、炭素繊維製
超伝導モーター
燃料電池
アキシャルコンプレッサーで音速を超える
8ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:07:17.10ID:n4QtHhen0
ボーナス手取りで80万くらいだった
9ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:07:18.15ID:0pLBn4Zr0
平均さえもらえてない自分はやばいな
10ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:07:19.98ID:7RalQcRo0
金は金持ちに集まる典型的事例
11ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:07:27.56ID:QxI0pykM0
非正規4割の時代に一部の優良大企業のボーナス額上がってもマクロ経済に全くいい影響ないよな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:07:52.34ID:fm6AoubR0
お探しのページが見つかりません
13ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:08:39.73ID:kwP1Duix0
医療系だがボーナス下がったんだが
14ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:08:45.87ID:vSCDb5Z10
すげえ
これなら安心して増税できるな
15ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:08:47.84ID:ZNGvGW8Q0
絵に描いたような家族構成
預貯金5000万
16ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:09:05.10ID:TnerkSuw0
デマ流すなゴミ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:10:00.58ID:8CSv45W+0
うちは東証一部じゃないけどボーナス200だったわ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:10:07.51ID:LP5QpZ9T0
厚生労働省「毎月勤労統計調査」ベースで見た民間企業(調査産業計・事業所規模 5 人 以上)の 2020 年冬のボーナスは、一人あたり平均支給額が 34 万 7,806 円(前年比− 10.7%) と新型コロナウイルス感染拡大の影響が本格化し、大きく減少するとみられる。

コロナ前の元にも戻ってねえよハゲ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:10:18.78ID:9CUwgtpq0
うーらーやーまーしーいー
20ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:10:35.94ID:PDTYPcz60
って事は、ダウ暴落でも日経は心配無用?
21ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:10:53.45ID:VRxb2Ev00
額面は変わらんけど税金は増えて手取り目減りしてるわけだが
22ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:11:01.46ID:VXwdGyaw0
>>13
医療関係者様 いつも







い 

23ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:11:19.02ID:ZNGvGW8Q0
>>17
今年ネーミングが変わったね、プライム他
24ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:11:21.77ID:+ghDXiMC0
大学の同期とボーナスの話してる感じだともう少し多いんじゃないかと思ってた
25ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:11:32.34ID:97j6/8u10
俺は地方の中小だけど300だったは
公務員もボーナス少なくてかわいそうだから200くらいやってもいいんじゃねーか?
26ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:11:43.55ID:6XuTF+tj0
>>2
てか1の記事自体が消えたww
見つかりませんて表示される
27ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:11:54.86ID:oJ3iCNn70
コロナ以降給料もボーナスも全く増えてないけどいったいどの層が増えてんだよ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:12:08.44ID:EboeYtkI0
しかし労働者の四割がボーナス貰えない非正規という皮肉
29ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:12:33.12ID:Lc6/M0m30
ボーナス貰ってない正社員の方が多いから
ボーナスどうのこうのて
馬鹿だろ 賃金の上昇率で語れや!
30ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:12:51.13ID:fWl0uL5A0
査定は普通だったが標準価格が増えてた
31ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:12:53.04ID:L0Ruqbxd0
下がってるのもあるのに伝えない
32ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:13:20.33ID:gK3OdAFE0
Twitterのアンケートだとボーナス84万より
多かった26%
少なかった40%
支払う立場5%
貰ってない29%らしい
日本の労働人口の29%は大企業勤務らしいから大体合ってそう
33ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:14:08.02ID:fWl0uL5A0
>>29
根本的に月収もボーナスも語ってもあまり意味ないんだけどニュースや話題になるのはこっちなんだよな
本来年収以外を語っても大して意味がない
34ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:14:19.84ID:IoFiyCQZ0
おれ国家公務員
ボーナス0.1%上がった
35ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:14:40.06ID:IhqWKDk50
>>6
53歳男アルバイトボーナス1万5千円
36ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:15:00.75ID:eFvjHNYS0
ワイ社会の底辺派遣
そんなものはない
37ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:15:54.70ID:Agj7+CeX0
ウーバーやってるからわかるけどまあ、不況だね、チップが去年の半分以下鳴りも3分の2来年は厳しいぞ。
38ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:16:03.45ID:x3gyiNoU0
ようやくデフレ脱却してきたんか
39ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:16:34.47ID:0DbdadDx0
アコムとレイクに40万返済した
残り1000万くらい
返せるかな
40ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:16:38.30ID:69EZCviZ0
たいしてもらってねーよ。
55歳財務省勤務
41ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:17:08.38ID:N6u4ZZce0
平均に少し届かなかった……
ボーナスで何買おうって色々考えて楽しかったけどこういうニュース見ると素直に凹むな
平均以下ってなんかイメージ悪いよね
42ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:17:26.47ID:uqATRSB30
>>37
自分タクシーやってるけどチップ減ったわ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:18:08.74ID:x3gyiNoU0
>>41
平均以下ってことは中間値よりはもっと下ってことだしw
気にしても仕方ないよ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:18:13.04ID:gK3OdAFE0
>>39
自己破産した方が早くね?
45ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:18:57.63ID:6CJ2UzGo0
前年比9.7%増2年連続プラスなのか。よかった。日本のみんな給料上がりまくってんだね
46ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:19:32.00ID:0DbdadDx0
>>44
そりゃ早いだろうけど、地道に返すよ
年収1000万あるからなんとかなるべ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:20:29.45ID:x3gyiNoU0
>>46
ちくちく返しても損するだけだよ
一括で返せ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:20:55.15ID:XwOn1nWQ0
この額とほぼ同じだ。
びっくりした。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:21:00.76ID:/axNY2sm0
手取り45万ぐらい

しにたい
50ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:21:38.19ID:N6u4ZZce0
>>43
まぁ気にしてもしょうがないのはわかるけどさ
ボーナス80万で多いなぁとか何に使おうとかワクワクしてたら平均以下ってまじで心折れる
何よりも自慢気にボーナス80万だったとか先週飲み会で酔って言っちゃったし
平均以下の少ないボーナスで自慢気に言うとかそれが何より恥ずかしい
転職も考えないとかなー
51ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:22:00.69ID:5DYr8cka0
どこでそんな出してんの?
華々しい世界があるんだな
52ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:22:03.40ID:O8dGHYGt0
>>46
年収一千万円もあるのに一千万円も消費者金融から借りてるってどういう生活してるのさ?
53ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:22:14.53ID:HD0RxThM0
こういう時にしっかりボーナス出せなきゃ大手の意味ねーな
中小はシラネw
54ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:22:50.90ID:cddx65ka0
わいホテル業36歳
手取り29万なり
55ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:23:04.85ID:fm6AoubR0
労働人口6600万人のうちの
一部上場企業の従業員が280万人
56ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:23:26.29ID:x3gyiNoU0
>>50
比較するのが良くないよ
80万てちゃんとまとまった額だし自分の成果やん
そう考えていくとむしろもったいなくて使えんがw
57ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:23:37.47ID:LkzFC5NP0
>>26
確かにないな
飛ばしの記事か?
58ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:23:37.71ID:IZVmlsfI0
一応ちょっとボーナス出たけど月給クソ低いからこれ半年分の積立金貰ったようなもんだわ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:23:51.76ID:dLxevkAG0
うちの会社は全く出ねえわ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:24:03.03ID:aKp0z2Zr0
良いじゃん金持ちに増税していくステップが始まるんだから
61ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:24:18.91ID:JLgsasPr0
ローンで消える。
62ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:25:08.80ID:PHXb9z3T0
非正規従業員数は増える一方
正規従業員のボーナスも増える一方

非正規にボーナスはあるかだって?
寝言は寝てイエーイ♪
63ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:25:12.97ID:L2aT+xsH0
>>60
そうそう、安倍の頃なら中韓北に垂れ流されてたんだから。
64ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:26:23.40ID:nJkfK8Xd0
派遣で日勤夜勤を交互に繰り返し月の手取り12万で契約切られた人、昔テレビでやってたな
年越し派遣村が懐かしい
エリートがボーナスでホクホクしてる傍ら目付きのヤバイ貧困者が金を付け狙ってる構図だし
正社員はあんま派手な格好して歩かないほうが身のためだぞ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:26:57.98ID:N6u4ZZce0
>>56
ありがとう
多いと思ってたのが実は平均より少なかったのが恥ずかしいってだけだからボーナスは自分の成果としてありがたく使うよ
みんな普通に100万以上もらったりしてるんだろうな
羨ましい
66ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:27:01.30ID:QcwSyW9F0
うちは過去最低
なんも買えん
67ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:27:08.06ID:iOrzsRgR0
独身と子持ちでボーナスの額も分けて欲しいね
独身にボーナス渡しても意味なくね?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:28:07.50ID:PHXb9z3T0
>>64
うむ!
都内の正月は人が減る
帰省するお金持ちは戸締りとセコムを忘れずに!
69ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:28:35.05ID:20sU90140
壷に吸われてるお前らwwww
70ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:29:11.51ID:fN2+IAWC0
ボーナス出たけど子供が大学進学するから金はいくらあっても足りない
71ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:29:32.32ID:q0fsnMxZ0
出てないです

パートにもボーナス下さい
72ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:29:45.92ID:33DqgBzO0
ボーナス無い人には国からボーナス配ってよ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:30:34.64ID:gd8v6U380
去年より20万増えた
ありがてぇ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:31:13.18ID:e85wOmc20
去年より20万くらい増えたが税金も増えて手取りは10万ちょいしか増えなかった
凹むわ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:31:21.51ID:jDrPRDFA0
>>8
額面100万いいな
76ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:31:59.11ID:r7G54UWz0
どこで調べたんだ?
77ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:31:59.87ID:5i0LpoWg0
公務員の支給額もプラス改定しないとな
78ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:32:41.27ID:9awPUhC10
>>72
年収が低い人(時短や扶養内勤務除く)に一律で30万とかさ
非課税世帯支援しても意味ないんだわ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:32:50.27ID:uqATRSB30
お金って沢山余ってんのになんで行き渡らないのかね?
80ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:32:52.71ID:jDrPRDFA0
厚生年金で10万、所得税も10万
ふざけんなよ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:33:33.32ID:4wwSVsAE0
左翼ってなんで貧乏人ばかりなの?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:33:36.67ID:q0fsnMxZ0
>>73
業種は?
83ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:33:56.42ID:KmdUaBDD0
え?ボーナス?23年間貰ったことないな
84ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:34:39.60ID:uQH/vbhY0
景気が良くなった!増税だ!
85ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:35:19.87ID:0DbdadDx0
>>81
政権交代くらいしか人生の好転が望めないから左翼になる
現状に満足してる人は自然と保守派になる
86ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:35:22.75ID:XwOn1nWQ0
84万で手取りが66万くらいだったな。
財形とかやってないよ。
純粋に税と社会保険で引かれてこれくらい。
悲しいわ。
87ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:35:39.80ID:XyjKJ8l60
人事院が公務員ボーナスUP請求する為のいい加減な話
88ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:35:49.07ID:KmdUaBDD0
ボーナスって何?
89ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:35:52.85ID:wz6sia7n0
商品を値上げできる大企業です
90ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:36:27.39ID:KmdUaBDD0
そんなものもらってる奴はいい死に方しねーな
91ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:36:30.82ID:ucUGKQgB0
どこの世界線の話だよ
84万もアップどころかボーナスなんて1円も出ねーよ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:36:41.08ID:0DbdadDx0
>>88
7が揃うと球が出る奴
93ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:37:15.64ID:I0oZyr1p0
ボーナスはないが残業代が今月40万くらい
94ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:37:17.19ID:N6u4ZZce0
みんなボーナス100万も200万も貰ってるんだろうなって考えると自分が情けないしほんと凹む
まじで今エージェント型の転職サービスに登録だけした
95ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:37:18.67ID:IhqWKDk50
大企業の平均ですか?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:37:27.01ID:jDrPRDFA0
>>88
お盆に用意するやつ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:38:00.01ID:KmdUaBDD0
ボーナス増えた?日本死ね
98ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:38:00.22ID:83zQGuQQ0
ありがとう自民党
99ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:38:24.77ID:wU9BlELo0
ほんの一部の連中だけだよな!
100ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:39:58.35ID:zloS8n930
ボーナスなんてないぞ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:41:22.31ID:3IBFS1vt0
増税して公務員の年収上げる為の国技の改竄統計ですねw
わかります
102ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:41:36.56ID:gsUb6Ct70
>>37
場所が悪いんでね?
103ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:41:37.64ID:uqATRSB30
一人ゴミみたいな書き込みしてる奴おるけど、構うなよレスするなよ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:42:45.35ID:gsUb6Ct70
>>81
朝日新聞の本業は不動産屋
105ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:43:52.63ID:RD3QICS70
>>1
お前らいくら貰った?
俺は介護職管理者で総支給額70万 手取り50万くらい
貰えるだけありがたいわ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:44:15.76ID:+0XUMo/f0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてる
107ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:45:07.85ID:4mUAc4f/0
4万だけでたよ
中小企業ですが
108ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:46:10.61ID:uVZWy/zK0
アメリカかどこかの話?
109ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:48:12.70ID:9HpTrTiq0
>>108
アメリカなら500万とかだろ
一般リーマンでな
110ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:49:15.65ID:mktQsk3m0
>>81
真のお母様に献金してるのでお金はありません
111ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:51:00.35ID:nS7EUUCW0
日本は安泰だな!
112ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:54:23.61ID:jE9QIsZB0
>>108,109
6月12月に決まって支払われるボーナスが多いのは日本だけでは?
113ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:54:48.55ID:nflVDCsj0
>>13

コロナ補助で異様に儲かってるときいたが
理事長ががめてるんじゃないの
114ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:55:07.32ID:7+VmlEn90
ボーナスもらえるまともな企業の人はそりゃいいかもしれんが
そういう人たち以外の生活はどうしてくれるわけ?
115ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:55:33.40ID:gsUb6Ct70
>>112
アメリカ企業は好業績の時臨時ボーナスが結構ある
モチベーション向上のために
116ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:56:15.61ID:IczKYvHI0
営業成績良かったから評価は上がったけど、会社の業績が悪くて掛け率減ったから手取りは変わらんぞクソ!
117ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:56:26.04ID:62bLRqqo0
ボーナス15万でした。
118ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:56:36.63ID:MrC9DGyp0
マジで捏造だろうなぁ
平均2ヶ月プラスだせてたらこんな年収にならん
119ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:57:06.45ID:TohIOhAY0
年末は年始は無敵の人大量発生するから
勝ち組エリートは早く実家に避難した方がいいぞ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:57:18.64ID:gsUb6Ct70
ほくほくボーナス貰って年明けに退社を言い出す奴は来世ロバに生まれ変わる
121ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:57:27.62ID:jE9QIsZB0
>>110
それ、統一協会≒日本会議
122ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:57:29.38ID:TohIOhAY0
年末年始は無敵の人大量発生するから
勝ち組エリートは早く実家に避難した方がいいぞ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:57:32.10ID:IBH2+L7q0
上級様は儲かってるなぁ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:58:41.77ID:zPlAKqxn0
税金や保険料で60万近くも引かれた
125ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:58:51.10ID:+0XUMo/f0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてる
126ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 12:59:26.58ID:wA7CpP/n0
正社員だけどボーナスなし
なんだかんだみんな貰ってんだなぁ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:00:52.48ID:yT2ZE+rL0
不思議なのは実質賃金が毎年下がってる
ことやね
128ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:02:32.12ID:svjDx1q90
公務員のボーナスを上げるためのデータ?
129ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:02:44.32ID:TohIOhAY0
🔪無敵の人にご用心🗡
130ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:03:33.25ID:25dWDFJM0
すげぇなみんなこんなボーナス貰ってんだなーインフレ余裕だろ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:03:42.70ID:N6u4ZZce0
平均でこれってことは中央値はもっともっと上だよね
ほんと嫌になる
132ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:06:00.26ID:ANL1VAFZ0
ベトナム人労働者にさんざん残業させてこき使って
給料払わないで倒産するような中小企業もある
もはや労働者の過半数はボーナスとは無縁だろ
貧乏人の心情に配慮してボーナス制度は廃止するべき
133ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:08:48.91ID:nflVDCsj0
>>28

その非正規の約半分は主婦で残りは高齢者再雇用と学生アルバイトが大半なんだよね
134ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:09:50.85ID:TohIOhAY0
>>132
大手は給与未払いまでは流石にやらないが
最低賃金で残業沢山やらせてるからな
ベトナム人も早く国に帰った方が身のためだよ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:10:54.43ID:nflVDCsj0
>>129

アホだな
無職なんかは周りの景気が良く何ねえと生活保護も回ってこねえんだよ
136ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:11:15.94ID:aLhI+kL/0
公務員だから手取りで80万しか貰えん
クソだわ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:11:36.26ID:tpvYSTZO0
去年まで12万だったけど、今年から110万もらえた。
やっぱ転職してよかったは
138ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:12:30.06ID:K9V9iEXS0
賃上げ税制の効果出てます
139ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:12:48.79ID:yHyJd/Xu0
>>131
能力あるなら転職しよう
能力ないなら我慢しな
140ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:13:10.26ID:+PQRSeJR0
>>1
自動車業界最大手の10年勤続だが額面75万手取り60万だったぞ

嘘記事書くなゴミ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:14:01.88ID:KAeX1dfv0
スレ読まないで予想すると
ネラーは大体200万ぐらいだろう
なぜか金持ちばかりのネラーさん
142ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:14:43.05ID:NnZReACL0
俺は500万だったけど500万即座に引かれたらしい

わけがわからない
143ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:15:41.38ID:QQZpFl3o0
80万ボーナス貰える立場だったら5ちゃんなんてしてねぇよ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:15:51.32ID:TohIOhAY0
これが現実です
【美容師苦境】1日14時間以上働いても手取り15万円「長時間労働なのに給料があまりに低い」 [クロケット★]
http://2chb.net/r/newsplus/1671325688/
145ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:16:11.07ID:gd8v6U380
>>82
IT関連
146ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:16:49.12ID:gd8v6U380
>>137
おめ!
147ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:17:16.75ID:uqATRSB30
>>143
ロム専くらいに留めるよな
148ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:17:21.83ID:5EyU+T+n0
出す方だが
1人20ぐらいが限界。。。

零細は出す方も辛い。金額を比較されて金も出ていく。。。

どんだけ上流企業は儲けてるんだよ。。。
149ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:18:24.39ID:TohIOhAY0
世の中勉強だけちゃうぞ
150ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:18:40.03ID:kwP1Duix0
>>113
そう上のごたごたでね
151ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:18:47.03ID:5EyU+T+n0
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-2047710/
50代男性、冬のボーナスが264万円でも「約束された賞与350万円」から下がり納得できず
152ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:19:57.27ID:25dWDFJM0
>>18
前年比マイナス10%で2020この金額だと
>>1とかプラス200%近くいってねーか?

インフレ率すげー
153ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:20:49.51ID:TohIOhAY0
>>151
貧困層の年収をボーナスだけで貰えるのか
贅沢ほざいてんじゃねえぞカス
154ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:21:03.35ID:uqATRSB30
>>151
やっぱ営業職の人が多いんだな
155ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:22:42.47ID:TlgrFoL/0
ナスなんて10万くらいしか貰えんわ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:22:52.92ID:OrYTRZN70
>>152
ソース元が違うんだから比較してるやつがおかしい
157ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:23:08.50ID:lU8whS2c0
今までボーナスなど貰った事がない
158ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:23:09.26ID:oPHAlEBV0
おまえら本当に平均84万もボーナス貰ってるの?
159ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:24:22.80ID:ezh2oC4M0
>>1
できるなら30年前からやっとけよ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:26:31.06ID:7klrZYii0
ボーナスの平均が84万なら平均年収は600万近くあるんじゃないのか。平均年収480万と聞いてたけど嘘だったのか
161名無し募集中。。。
2022/12/18(日) 13:31:26.91ID:iQjWBtox0
ボーナスってなに?
162ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:32:04.93ID:g+kmqaoM0
公金泥棒のためのデータ取り
163ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:33:03.29ID:26FvID/N0
>>151
ギリギリバブル世代かな?
外資だとこういうのクビ切れるから会社は回しやすいわな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:33:15.68ID:tdWIjehp0
日経と厚労省統計では計算対象母体が異なるだろう
165ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:33:59.19ID:RHc7VfIU0
平均値は??
166ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:34:44.93ID:ra2Bkepg0
底辺のみなさん、山本太郎のれいわ新選組をよろしくお願いします
167ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:35:35.25ID:aqjcHaIq0
ボーナス1割近く上がったと思ったら平均もそれに近い上がり方してんのか
まあ株価も上がったしだいぶホクホクだな
168ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:35:59.90ID:aLhI+kL/0
キシダ「オマエらもっと付加価値の高い仕事しろ」
169ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:36:27.10ID:zE22Vblh0
商社海運医薬品は良いだろうな
羨ましい
170ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:37:12.97ID:yC445aY80
メーカー子会社勤務の主事。冬のボーナスは査定はほぼ真ん中で160万円。
171ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:37:35.30ID:1VMbU5Lk0
>>1
大企業と公務員の平均なのにな
172ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:37:55.77ID:kAmJ/oKX0
大企業の話だろ?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:38:02.77ID:NZBi9LZv0
非正規・契約社員にはボーナスはない。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:39:15.60ID:WfwW0kCV0
日本の平均年齢って45歳くらいだよな
大企業だとその年代だと管理職とヒラに分かれてるけど、だいたいボーナスは額面150万前後じゃないかな
いろいろ引かれて手取りは100万ちょっと
175ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:40:27.87ID:/b1big0o0
ボーナス貰えるだけマシ
こちとらボーナスどころか給料減ったわ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:40:27.79ID:tgazCzgC0
>>173
有期契約だが年俸制なのでボーナスがなくて親類からバカにされてる
年額だと700万越えてるからボーナスもらってるようなもんだが
177ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:41:35.87ID:Cx9KHkmz0
額面85万くらいかな
手取り53万
財形10万だから
税金等で22万控除って感じ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:41:38.82ID:/b1big0o0
>>166
次回はみずほか太郎に入れようと思ってる
179ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:43:28.18ID:fokgnnus0
>>94
全世帯の年収中央値は437万円だよ。
ボーナス100万なんて貰っている人は一割もいないだろう。
まあ、5chに昼間から書き込んでる人にそんな上級国民はいないから安心するといい。

【2022年最新版】日本の年収の中央値は437万円
https://www.tosho-trading.co.jp/career/nensyu-tyuouchi/
180ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:44:01.85ID:+PQRSeJR0
>>178
太郎は有り得ん
敗走したの覚えてないのかよ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:44:31.35ID:I+bV2+Zs0
中小零細は茄子出ないだろ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:52:03.64ID:BiabHNW40
よし!公務員も上げよう
183ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:52:58.97ID:cKQWJpa90
非正規だからゼロだわ
3年くらい務めたら非正規もボーナス支給するの義務付けろよ岸田
184ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:54:01.46ID:b3pgpyhh0
来年がもっと楽しみになるほど貰えた
転職して良かった
185ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:54:32.51ID:8mPyfo/s0
>>158
貰ってるわけないだろ
一部の異常に貰ってる上級職が平均引き上げてるだけ
貰えないところはもちろん除外されるし
186ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:54:51.87ID:8p9h1VUE0
いいなーみんな
自営業だからボーナスなんて一回も貰ったこと無いわ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:56:53.07ID:zLVCDqwW0
>>186
サラリーマンみたく上司にへこへこ頭下げないでいいし
嫌な仕事は断れるからいいじゃないか
188ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:57:01.96ID:+0XUMo/f0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてる
189ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:57:57.36ID:H8X9hfRY0
ボーナス150だったけど、世間はそんな低いの?
どーやって生活してるの?
190ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:58:32.80ID:POKEpOFQ0
39歳、人生で一度もボーナスもらったことないw
191ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:58:58.73ID:WfwW0kCV0
大企業って日本の会社の1%以下だっけ
それを基準にするのもどうかと思うが、そうしないと公務員に優秀な人が集まらないか
192ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 13:59:41.61ID:POKEpOFQ0
土方っていわゆるホワイトカラーがボーナス稼ぐ分を土曜日働いて稼いでるんだろ?働き者だよな土方
193ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:00:48.72ID:POKEpOFQ0
大企業基準は笑えるよな
そりゃ宅間守みたいな大企業勤務の子供を狙う奴が出てくるわ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:02:21.14ID:+0XUMo/f0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてる
195ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:04:05.18ID:OnTpmLr90
利益が増えたらボーナス増えるのは当たり前
物価高を支えるためとか恩着せがましいわ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:04:07.19ID:WfwW0kCV0
平均80万のボーナスが出るような大企業に入るには、好景気時に国公立かマーチあたりを出てないと厳しいと思うぞ
不景気だと旧帝大を出てても厳しいと思う
生まれた時期の運も必要だ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:05:30.15ID:+0XUMo/f0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてる
198ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:07:23.61ID:2hQ7H1qT0
元記事消えてるぞ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:07:26.76ID:BbAxB7fc0
>>25
俺は首都圏中小だけど280万

300だと手取りいくらぐらいだった?
200ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:08:31.80ID:ijEhQ5Lu0
自民の犬マスコミ
平均とった企業公表しろよ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:10:58.70ID:3WhbE05O0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてるな
202ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:12:52.06ID:e4lSBFs30
40で転職、初めてこの手の平均値相当貰ったわ
203ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:16:03.32ID:tuYG+ha90
総支給97で手取り69だったわ
抜きすぎ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:17:42.32ID:hugQRtFm0
コロナで国からせしめた補助金もいっぱい入ってそう
205ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:18:06.84ID:XXoeOczd0
公務員様のボーナス上げに理由ができたね!
206ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:18:46.81ID:/AY+aC6E0
このスレ見ると大半の人が平均以上貰ってそうなのに、平均年収は400万台なんだよなー。
207ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:18:54.70ID:zLVCDqwW0
来年は岸田が回収にかかりますよ
富の再配分ですから
208ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:19:59.58ID:hugQRtFm0
こんなに出るのにアジア系に逃げられるんかw
209ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:21:48.45ID:zLVCDqwW0
>>208
アメリカではウエイトレスが月収100万ですから
210ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:21:59.14ID:hugQRtFm0
コレだけ貰えるなら自民支持するわ
もらえてないから共産に入れてやる
211ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:22:38.02ID:hugQRtFm0
>>209
植民地と宗主国が同じ訳ないわなw
212ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:22:43.47ID:yG9nlC1y0
これの対象は日経プライム上場の会社だけだろ
基準書いてあるか?
213ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:23:50.58ID:H6o8oqB90
【画像】セーラームーンの水着、小中学生が着るには攻めすぎてる…♡♥♡♥
http://zawed.khabbaby.com/8TPS1/47231601.htm
214ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:24:30.61ID:LPKEzz280
どこの平均よ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:26:33.72ID:EZ+kzSfC0
日本は底辺を甘やかしすぎ
もっと格差拡大しろよ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:30:04.75ID:URJagb4G0
手取り80万だったわ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:33:18.06ID:TlgrFoL/0
この手の調査は上場企業で各業界の大手のみ対象だっけ?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:35:02.78ID:7MRAGiAk0
無い場合も含めて平均を取っておけ。
219ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:41:05.99ID:0jRkUrS50
ボーナスに税金かけんのマジでやめろ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:42:15.87ID:AdJjdAZE0
どこの並行世界の話ですか?
221ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:43:10.35ID:1d2oQL8U0
>>219
所得税はまだ分かるが何で社保まで取られんだよっては思う
222ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:44:29.57ID:4OdK/nk50
>>150
医療系法人はコンサルやら理事人事とかカオスやもんな。準公務員にしないと。
223ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:45:41.13ID:40MR/BnP0
平均が84万だからな
5chって結構貧乏人が多いのか
ボーナス今年かなり上がってきたわという書き込みが異常に少ないな
ほとんどの日本人が実感を伴ってかなり潤ってきてるはずなんだが
自分も今年は上げ幅やばかったし
224ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:46:48.95ID:q0fsnMxZ0
>>172
そう
225ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:47:25.89ID:lfdbWb2Z0
35歳で160万円だけど、そこそこイイ気がしてきた
同期で課長になったやつが210万円なのは忘れよう
226ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:47:51.45ID:JohEeavr0
>>207

> 来年は岸田が回収にかかりますよ
> 富の再配分ですから

それでメリット受けるのってお前ら貧困層だろ
社会保障費と底辺向けの補助金で税のほとんどは消えるんだから

貧困層ほど岸田のアホを支持すべきなんだよ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:49:22.06ID:JohEeavr0
>>223

2chの頃はネットリテラシーが高い層も多かったんだろうけど、嫌儲とか共産あたりの団体書き込みが増えたからな、ニート貧困だらけになった
228ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:49:34.31ID:yHyJd/Xu0
>>225
たった50万円の差なんだな
229ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:52:02.74ID:qD0pS6/N0
ボーナス上げたのが少し美談みたいな扱いだけど、もともとこういうボーナス増出きるところが給与Up渋ってたから景気余計にわるくなったんじゃねーの?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:52:49.87ID:3HNlR3yi0
>>224
10数年前まではMARCH出身で最低でも年収1000万以上ってのがネラーの基本ステータスだったよね
やはりそういう奴らは流行に敏感だからいつまでも2chに居座ったりはしないんだろうな
231ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:53:10.72ID:R8IBUqNt0
40万以上もらったことねえわw
232ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:55:18.93ID:MQ+TWOwm0
4万円もらいましまw
233ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:56:11.46ID:+dG1HtVR0
お前らそんなこと言いつつちゃんともらってんだろ?
じゃないとなんやねんこの調査は
貧乏なふりやめろ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:57:52.99ID:q0fsnMxZ0
>>233
嘘記事
235ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:58:31.89ID:l5qO4lCj0
上位0.1%に聞きました
236ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 14:58:34.42ID:8mPyfo/s0
>>233
ボーナス額が異常に低い、そもそも0の企業は意図的に調査対象外にしてるからね
要するに今後必ずやる増税のための捏造
237ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:01:28.55ID:kuLL48lB0
商品を値上げしたのは材料費もあるだろうけど
人件費も上げやすくなったよな これまでは値上げの抵抗感がすごかったが今は薄れてる
238ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:07:04.89ID:ufrMmTUl0
精々上位20%くらいまで絞ればこの程度にはなるだろ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:08:33.71ID:b3pgpyhh0
30代は大手も転職天国なのに、なんで動かない人が多いんだろ?氷河期世代には申し訳ないけど
240ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:13:14.25ID:Ps6JRqZU0
50万増えた
241ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:22:56.24ID:ytIqz+AM0
大企業はすごいな
中小企業は苦しんでるのに
242ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:23:28.85ID:Xx+xpn9G0
月給もボーナスもスズメの涙だけど、これ以上収入上がらなくていいから楽な仕事したい
もう毎日追い詰められながら生きるの嫌だ
誰か助けて
243ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:24:19.81ID:ytIqz+AM0
ボーナス80万円以上の貴族にだけ増税すればいい
244ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:25:49.91ID:x6fOi3LK0
運送業に賞与の二文字はないんだが?寸志ならあるけど
245ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:27:18.91ID:hnNConL70
ナス200だけど、さっぴきが酷い。正味140じゃーな、、、
246ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:29:13.30ID:/P6oX1Y10
>>241
そりゃ中小だもん
仕方ないだろ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:33:12.86ID:zh4aOAw50
公務員基準で仕立てたデータや
248ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:35:09.52ID:B5S+miq30
ボーナスは今年も0です!
249ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:37:33.13ID:RMEf/hOU0
>>206
都内の平均年収は600万超えてるでぇ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:43:24.06ID:+iWt4EKq0
増税へ備えよ!生活防衛のために消費は控えよ!
251ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:45:04.96ID:jVOQISH50
輸出業か商社だろ。内需はボロボロ。来年は世界恐慌
252ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:58:01.40ID:FUhs+GD90
>>156
はいはいいつものジャップ仕草ね

賃金=労働生産性→生産性→労働者のものづくり生産性→仕事出来ない理論
253ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:58:55.31ID:R7q388LZ0
文句言ってる奴等って何で大企業に就職しないの?中途で簡単な試験と面接で余裕で入れるのに(^-^)
254ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 15:59:25.76ID:I+bV2+Zs0
>>250
何を控えたらよいのかわからない
255名無しさん
2022/12/18(日) 15:59:38.03ID:Qk5vBwIK0
>>32
支払う立場のやつはおかしい
お前も貰ってる立場でもあるだろ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:01:19.23ID:4fkZvjJP0
安倍が死んだおかげだね

よかったーーー
257名無しさん
2022/12/18(日) 16:01:20.22ID:Qk5vBwIK0
>>50
貰ってない人入れたら上位3割以上なんやで?
258ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:01:31.25ID:rgLdhvPH0
世に溢れてる派遣社員も数字に含まれてるんだったら凄いね
259ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:03:55.51ID:6rDIw1ct0
これ公務員の査定になる大企業のみやでーwwwwwww
公務員様のためにマイナスなる事ないように国が中抜きさせて株価買い支えてる大企業w
260ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:05:49.96ID:MNzE4Eg/0
平均じゃなくて中央値をかけボケ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:18:38.33ID:vNBTopcf0
>>1
こういうのは年齢別の中央値で出してくれよ
平均値だとそりゃ上がって見えるだろ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:19:56.07ID:nflVDCsj0
>>246

中小って、社員に対して経営者の割合が多いんだよ
10人の会社ならそのうち3割経営層ってこと
そりゃ社員に給料なんて回らん
そもそもそんだけの人が社長になれる訳
200万人も社長が居るんだから
263ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:20:47.47ID:ZWMnQ7+X0
冬茄子8万円やったわ
貰えるだけ幸せ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:23:16.80ID:RMEf/hOU0
>>263
ワイの残業代10時間分より少ない……
265ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:23:52.14ID:QQZpFl3o0
貰った事ないけど いきなり80万も貰ったら無駄遣いしちゃうよ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:24:40.94ID:xRgEhZCH0
>>262
正直、中小企業に社員として就職する連中の気がしれない。
中小企業の社員になるくらいなら、自営業でいいよな。
リーマン唯一のメリットである安定性が無い中小企業社員になるくらいなら、自営の下請け仕事でピンハネされるほうが、いろいろ経費にできる分だけまだマシだろ。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:25:09.54ID:M6em5F9w0
わいの冬ボナ13万だった 手取りで10万、、、
268ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:25:34.60ID:xHiXOwAa0
ボーナス無い人は‥
269ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:25:46.16ID:a18TWRcr0
>>1
自動車業界最大手の10年勤続だが額面75万手取り60万だった

なんでこんな嘘記事書く?
どういうデータの取り方したんだ?

貰ってない人などは除外してるのか?
意味の無い、懇意的なデータだな。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:27:07.19ID:/nl984Qe0
>>261
中央値は60万円くらいだよ
まあ今年の年末はみんな財布ある程度はヌクヌクしてるでしょ
とりあえずよかった
271ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:28:05.25ID:RUbOeyDc0
非正規に支給しないのは不平等
272ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:28:44.06ID:RMEf/hOU0
>>269
評価は何段階中何番目だった?
273ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:29:10.92ID:1+FBhwYD0
100万円以上貰っている奴は
予定されている出費も多いから
手元にほとんど残らないよ。

だから贅沢なんか出来ない。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:29:11.93ID:ws0BlGyY0
今年はコロナ禍が緩和されボーナスもそれなりに支給されてるから今日のコストコ渋滞が半端じゃなく延びてた。
そこそこの小売売上高になるんじゃないか。
275ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:30:52.48ID:yAxLKjSY0
>>263
そう、貰えるだけでも良いと思うよ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:32:31.97ID:+ghDXiMC0
>>259
あなたはどんな仕事してるの?
277ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:34:04.44ID:BBJWJ1Sy0
平均84万
中央値60万なら確実に去年よりみんな10%は上がってるし悪くないね
日本人の給料が上がってることは単純にいい事だよ
後は貯めずに使ってくれたらもっといいけどw
278ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:47:46.81ID:SWyIWhet0
月30万×18ヵ月=年収540万
そんなものかね?
279ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:55:05.29ID:jlJuHC0t0
>>278
6ヶ月ももらえるところなんてそうそう無いだろ
3~4かと
なので、500万切るくらいが平均かと
280ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:56:04.46ID:hyOpKwrS0
10万しかないのにどこの異世界だよ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 16:56:09.24ID:jlJuHC0t0
>>269
10年だと主任職だろ?主任職でそんな給料有り得なくないか?もしかして高卒枠?
282ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:01:37.35ID:ZeN6/Vsv0
寸志しか貰えなかったけど
283ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:03:37.93ID:as0T1ASw0
どこが上がってるって?
284ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:15:11.31ID:iM6RirtF0
ありがとう自民党
285ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:16:05.98ID:+0XUMo/f0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてるな
286ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:25:32.99ID:S9dyXV9R0
賃上げ以上の増税をするのが自民党
現にこの10年で手取りめちゃくちゃ減ってるからな
287ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:29:11.70ID:QVspVqvc0
値上げを嘆くやつは貧乏人なんだよな
まともな人間なら値上げはむしろ喜ばしいこと
288ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:33:43.32ID:IePG18jR0
40代で冬ボーナス50万円強
地方都市では悪くないと思ってたけど、こういうスレ見るとしょんぼりだわ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:36:09.37ID:5FjYfLf50
労働人口の80%はボーナスをもらっていません

平均支給額より、コチラのほうが大問題
290豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2022/12/18(日) 17:37:53.41ID:KVIOxzPq0
いうて大企業と公務員で平均値を上げてるデータだからな.._φ(^ム^)ウーム
291ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:39:19.29ID:mh8Vff4P0
経営者の選択ミスでボーナス30%カット
悲しい…
一族はダメだよ
情報が隠されるから…
292ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:40:54.09ID:sHk5UbNU0
>>291
じゃあお前が起業すればいいじゃん
雇われの分際でエラソーにw
293ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:43:18.98ID:ZNGvGW8Q0
90年代のように次節の有馬記念でたくさん購入してください
294ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:48:17.40ID:KU4RsgDn0
>>281
妄想だぞ
295ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:49:39.82ID:uqATRSB30
何が財布ヌクヌクだよジジイが
296ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:50:31.82ID:DT+jfimx0
弊社は夏多くて冬少ないから夏は130万、冬は60万やった
297ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:50:35.76ID:8oMb8uEO0
>>67
子持ちこそ意味ねーだろが。出来の悪いガキに無駄金かけるより独身が趣味や飯や風俗に金落とした方が有意義。
298ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:52:07.74ID:M6em5F9w0
増税待ちで日本人の貯金好きが炸裂する未来しか見えない
299ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:52:55.28ID:xRpvKhH10
為替操作で輸出してない中小企業から大企業が利益吸い取って増えただけだ
なんの画期的な成果もなかったので増えたとしたらこういうこと

金返せ経団連
300ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:54:12.47ID:xRpvKhH10
中小企業は経団連にブチギレていいぞ
皆殺しにしようぜ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:55:14.82ID:ohE9eBmr0
みんなもろてるな

もっと使えよ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:57:04.10ID:oscPX4O20
ボーナス手取り75万しかない
5年ぶりによくやくiPhone買い替えたくらい
303ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:57:22.29ID:JkQlw4Bh0
>>5
なんでそんな会社で働いてんの?
304ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:57:28.02ID:IAYiAfSZ0
みんな84万貰ってたらこの状況になってないわ
賃金の後払いなのか、利益の配分なのか存在意義がおかしいよな
全員年棒制にすべきだろ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:58:36.42ID:sHk5UbNU0
>>304
うん
だからお前が起業してそこの会社ですればいいよ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 17:59:04.41ID:+A445gjd0
公務員の給料上げるために良いデータを取らないといけないんでね
307ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:00:39.78ID:xRpvKhH10
>>306
こんなことやってる国の省庁にいじめられながら統計データ揃えて申請させられる医療機器メーカーの責任者からすると馬鹿馬鹿しくなるわ

統計の取り方が恣意的すぎて
308ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:01:08.37ID:sh/P12ZR0
どこの国の話題かしら
309ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:01:54.87ID:3WhbE05O0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてるな
310ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:02:37.46ID:xRpvKhH10
厚労省は統計サンプルの根拠の説明義務づけといて
てめえらは根拠も出さず適当で自分達に都合のいい統計ばかり出して

舐めてんじゃねえよ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:03:15.75ID:9HpTrTiq0
どうせ日本は、あと五年以内に台湾を攻める中国と戦争となり
運が悪い奴はあっという間に死ぬことになる
俺はその前に、金を有意義に使うことにした
新車を買って中でネット鑑賞できるように改装
もはやここまで来ると新築の家みたいなもん
悔いはない、死んだら車は家族が売ればいい
312ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:03:37.96ID:AtVBEn5k0
年収が
年齢×120000円以下は
流石にヤバいだろ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:09:35.20ID:f5Xq5GB90
いつものことだが、お前らって高学歴高年収という設定なのになんでボーナス貰えてないの?
314ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:09:46.70ID:6HAi0hWS0
額面160万、手取り120万。引かれすぎ。
315ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:10:07.96ID:Y1lyY7CP0
>>289
今後は、この格差は広がる事はあっても狭まることは無いよ
世界中がこの傾向だからね
本当に出来るやつが一人いたら中途半端なやつは要らない社会に為ったんだよ、しかも国境を越えてだ
自民党の政策はそれに逆らった政策だった、皆で仕事を分け合ってお荷物を引っ張っていく遣り方だったんだ、皆仲良くジリ貧政策
316ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:13:18.60ID:3WhbE05O0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてるな
317ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:14:43.52ID:L4XcOvby0
>>37
コロナの規制が減って外食が増えたんじゃねえか?
ウーバーだけで景気は判断できん
318ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:16:20.59ID:L4XcOvby0
>>41
平均値と中央値は違うからな。
年収とかボーナスって極端に多い人もいるから、平均値は中央値より高くなる
319ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:17:31.79ID:6lTJRuTd0
そもそも円安も
インフレにする目標のために
国主導で大量にドルを買って円安にしてたかもね
結果、値上げラッシュになった

そして、1ドル150円越しそうになった頃、
買ってたドルを一気に売った
320ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:25:18.69ID:o9mfXtqy0
なんて人を不快にさせる記事なんだ
クソが
321ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:25:24.29ID:RUbOeyDc0
最低賃金1500にしない理由がなくなったな
322ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:26:19.62ID:ayu2lOw90
年齢によるわな。20代30代で84万円なら勝ち組。40代なら普通。50代なら負け組
こんなもんだろ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:27:25.22ID:1FZu+6Ut0
値上げが凄すぎる
スーパーで7000円ちょっとかなと思うと1万円超え
324ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:31:09.37ID:8ysd1P6b0
額面の話?
額面なら140だよ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:32:26.68ID:8ysd1P6b0
>>323
それはあるね
スーパーもだけど…驚いたのがセブンのパンの小ささだw
ナンジャコリャー
326ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:32:40.36ID:SjoK7ycn0
公務員と大企業の話か
327(・Д・)Don ◆j8OPI.zR.A
2022/12/18(日) 18:33:10.77ID:rl5tN+6A0
ベースアップしろよ
328(・Д・)Don ◆j8OPI.zR.A
2022/12/18(日) 18:33:42.98ID:rl5tN+6A0
こういう記事ってもれなく
政権サイドの記者と会社だよな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:33:49.61ID:iAf2Sjk/0
支給額というか支給月数は春闘で決まるもんじゃないの?
リーマンの時でも年5.05ヶ月で過去最高益の時でも年5.8ヶ月だった
振れ幅0.75ヶ月
賞与にメリハリのある会社が羨ましい
330ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:41:07.02ID:pLkCaDqW0
ボーナスも増えたけど
なんか物価高補助みたいなので10万支給されたな
政府の要請で今年は給料もかなり上がるって社内で聞いた
331ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:45:23.98ID:v+NLGRHU0
>>270
なんでそういう風に印象操作したがるかね
332ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:45:50.45ID:7afpQzMv0
逆に、買ったけど微妙だったわ2022も聞いてみたい
http://zawed.khabbaby.com/c1Q47/30915510.htm
333ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:46:56.83ID:BmgxIy3U0
>>67
その話題でまた煽るなぁホント何が目的かわからん
国民同士で争わせる自民党か壷の工作員に思えて来たわ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:47:58.83ID:v+NLGRHU0
>>330
そんな意味わからん補助金支給される時点で大企業だろ
しかも政府の要請で給料かなりアップて
笑わせんなよおまえ
335豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2022/12/18(日) 18:52:46.17ID:KVIOxzPq0
>331

中抜きしまくりで予算あるからね
ネット工作しまくりよ_φ(^ム^)
336ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:53:03.51ID:G3mDh9Wu0
非正規も出るの?
337ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:58:59.41ID:6HAi0hWS0
>>336
大企業は出るで。
338ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 18:59:24.38ID:HF1ai7Ea0
ボーナスがチョイと増えたとかもうどうでもいいな
ドル円110円換算としても年400万円まで到達した配当をブーストしていくのみ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 19:02:18.14ID:+0XUMo/f0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてるな
340ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 19:05:29.71ID:ZTS+WMMP0
0円なんだが
341ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 19:09:58.27ID:RdAcCXAu0
一部の企業だけのデマ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 19:11:41.89ID:YLrZv3kf0
これを国の新たな指標にすれば良いんじゃない?

今の少子化の問題だって金が無いことが原因なんだから

「この金額のボーナスををもらってない労働者は子育てをしなくても良いと‥」

政府がちゃんと明示してくれよ。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 19:29:36.11ID:6lTJRuTd0
所得増えても、
物の値段が上がっては意味ないんだよ
344ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 19:35:35.07ID:2LFtc0pI0
ボーナスで何を買うん?
俺、なーんも買うものないから結局、投資信託のタネにしてしまう
345ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 19:45:37.16ID:jlJuHC0t0
>>294
妄想にしても酷いだろ…高卒ライン工なのに…
346ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:01:00.27ID:ZDO1twRP0
支給109万 手取り77万
347ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:08:36.52ID:jQY/fXY80
経済成長が止まった以降、官民の給与やボーナスは
実質的に国の借金で拠出してる状態だし
大丈夫かねえ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:13:48.42ID:2Q2vITNY0
この記事はウソだろ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:24:24.08ID:s+VYc0km0
>>344
子供の学費、秋に最期の学費を支払った
350ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:24:56.69ID:20aFR5G+0
大したボーナスじゃないが計算したら15%アップしてた
パヨクは自分が負け組だと自覚した方がいい
ボーナス全然上がらなかったうちでもこれだからな
351ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:30:21.79ID:g3rzVbYp0
大企業は良いから中小企業のボーナス報道しろよ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:33:54.55ID:d+Jt95qO0
やっぱアベガーって超極貧困層なんだろうな
フォーマンセルくんなんか年収180万らしいじゃん
ボーナスあってそれなら震える
353ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:35:31.91ID:RMEf/hOU0
ワイ安倍大嫌いだけど冬のボーナス105万あるよ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:37:45.87ID:loBcWFxI0
私、管理職で冬はボーナス貰えない。
夏に一年分出て320万だった。
355ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:41:12.26ID:QmjVsEtd0
どこの平均?
356ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:42:44.25ID:wQjbduxR0
管理職じゃないけど夏冬合わせて390万弱だったな
357ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:44:03.46ID:uVZWy/zK0
何の話?どこの話?
358ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:46:44.32ID:loBcWFxI0
>>356
いいね、私今年収で1200万くらいだけど、元同僚の紹介で平社員ポジションで1400万のところに転職しようかと思って面接受けてる。
やっぱり管理職はもう嫌だ。
359ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:48:11.43ID:K2B2wb2Q0
まぁ…ボーナスが増えたのは間違いない
360ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:49:27.80ID:x1pJOXjh0
普通にボーナスカットされましたが…人と話してても貰えるだけマシかぁ状態なんだが
361ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:52:57.93ID:41akiXBb0
増えてるとこは増えてる
ただしカットや無しのとこも少なくない
結局格差が広がっただけですよね下の奴からすれば給料は上がらない物価は上がるでいいことなしだろうし
362ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:55:56.21ID:cat+gT7U0
安心して。圧倒的に減ってるところが多いよ。こんな情報操作にいちいち惑わされるなよ。そもそもコロナで最近まで商売低迷してたのに上がるわけない。上がってるのはほんの一部だよ。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:56:27.33ID:XivHFHca0
48歳管理職で210万、組合員もそれなりに貰ってるからこれぐらいは貰わんと割に合わない
364ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:57:45.95ID:ayu2lOw90
>>344
つまんねー人生だな
365ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:59:15.32ID:ayu2lOw90
>>352
そりゃ自分だけアベノミクスに乗れなかったって言うのがアベガーだからなw そりゃ底辺だわな
366ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 20:59:23.11ID:ayu2lOw90
>>352
そりゃ自分だけアベノミクスに乗れなかったって言うのがアベガーだからなw そりゃ底辺だわな
367ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 21:03:39.86ID:utCXiKtF0
この状況でボーナス上がらないところは
そもそも金が回ってないところで仕事してるか
よっぽど経営層が目先の金のことしか考えてないかのどちらかだと思う
どちらにしても先はないよその仕事
368ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 21:05:52.49ID:VXEkCY9/0
キッシーは大企業しか見ないからね
369ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 21:06:32.61ID:cat+gT7U0
>>367
視野が狭い事で。日本全体では今は不景気ですよ、基本的に。
370ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 21:07:09.91ID:8ru8J91X0
なんだかんだ言ってみんな結構貰ってるんだろ?
371ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 21:09:57.38ID:RMEf/hOU0
>>369
自分の知ってるところだけ見て、全体とか日本とかいうのやめた方がいいよ
372ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 21:10:22.23ID:RMEf/hOU0
>>369
自分の知ってるところだけ見て、全体とか日本とかいうのやめた方がいいよ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 21:34:17.53ID:ANJ7xaXk0
大事な事なので
374ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 21:41:39.39ID:+0XUMo/f0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいい
日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてるな
375ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 21:42:49.89ID:C6FN489K0
なんかボーナス増えたやったー\(^o^)/って書き込みが少ないのが気になるな
5chのいる人間の属性が何となく分かって怖いわ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 22:14:41.56ID:8ysd1P6b0
ていうかこの記事って本当なのかな?
ある時は年収200万の話が浮上、貧困問題が次々報道されて
そうか日本はこんなふうになったのかという心づもりでいると
>>1
みたいな記事

なんか真実っていうより印象操作したいようにしてるって感じ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 22:27:32.33ID:PGMT21nD0
>>375
まあ急には増えないからな
去年の明細と比べたら三万くらいは上がってた
378ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 22:59:11.25ID:fClSKXSi0
>>375
ボーナスが一万、二万増えることより、ボーナス84万円ってどこの平行世界だよって言うのが大半だろうからな。

一般庶民のボーナス平均は30万程度だし、ボーナス無い人も結構いるんでないか。

というか、高額所得者は5ch出入りしないから。
正直、時間の無駄だし。
379ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 23:06:44.64ID:2CYJm/k30
8月入社したけど80万くれてびっくりしたよ
380ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 23:13:40.52ID:mH2rpVzF0
何処の誰の話?
381ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 23:14:03.80ID:6nD224VQ0
>>379
すげーな何系の業界だよ?
382ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 23:20:34.46ID:uDbpBp2L0
60で定年、64の厚生年金支給開始までお情けで雇用延長だけど夏も冬もボーナス各90万貰ってる
ちな現役時は万年課長で夏冬ボーナス各350万円
結論
俺みたいな凡人は寄らば大樹の一部上場の素材系大企業勤めをお勧めしたい
383ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 23:27:56.75ID:NsGxQX5a0
まーた
エア年収自慢始まったよ
ボーナス200オーバーとかw
384ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 23:49:03.48ID:8ysd1P6b0
いやうちの夫も夏冬合わせたら45歳で260マンだよ
ただし額面だけど
私も結婚前は20代だったけど額面で150万くらい?
エアとも限らんのよ
ただし夫は5ちゃんなんかは全くやらないし知らない
興味ないらしいし時間の無駄ってその通りのこと言ってるね
そんな暇があったら寝ると思うw
385ニューノーマルの名無しさん
2022/12/18(日) 23:49:43.67ID:HF1ai7Ea0
>>382
ショボすぎるだろw そんなんじゃ贅沢できんだろ
だからそんなジジイになってしてまで端金で働いてるんだろうけど
386ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 00:02:02.78ID:6xchIY5m0
>>381
医薬
387ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 00:09:13.45ID:uq1jSsbf0
額面と手取り書いてくれるとエアじゃないっぽいのはなんとなく分かる。
388ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 00:11:55.19ID:6xchIY5m0
>>382
賞与だけで700万すげーな
389ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 00:31:42.91ID:XkY0klyR0
みんなやっぱりすごい金額もらってるんだなあ、俺なんて手取り42万しかなかったよ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 00:32:47.96ID:lop638pQ0
ある人からがっぽり税取れよ
391ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 00:51:03.87ID:kgDpQsLg0
>>389
大半はエアだから
手取り42もあればまあまあ高い方だぞ
392ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 01:11:19.11ID:jfSdFyAS0
>>388
おれ1000万超えたけどな。
393ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 01:17:31.87ID:XIdDNbcN0
貰えない人はどうやって物価高を耐えろと
394ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 01:27:54.08ID:4UH3ybSo0
社畜のボーナス自慢に意味はあるのか?
395ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 01:41:47.30ID:x+hmpPfP0
>>362
転職すれば?煽りでなくマジで
396ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 02:00:40.83ID:ipBnWrg60
>>375
ロシアのせいで見通し暗いからなんとも
397ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 02:12:40.07ID:jx8m33W80
>>386
いいね
こっちは冬は3倍、夏は7倍、冬の方がご入り用だから逆の方が嬉しいけど
398ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 02:31:30.43ID:PcBaVnIr0
ボーナスってそんな一喜一憂する事か
手取り年収÷12で生計考えてるからどうでもいいな
ボーナス貰ったから贅沢するって感覚がわからん
399ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 02:46:03.21ID:jx8m33W80
>>398
額が額だからね
400ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 03:06:41.45ID:OAETepf+0
手取り40で高い自慢とかマジアベガー貧困なんやな…
401ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 03:32:18.30ID:FuyWr5Eh0
ボーナスの無い会社で働くとかそれ仕事じゃなくてボランティアじゃん(´・ω・`)
402ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 04:29:55.59ID:jx8m33W80
>>401
役員とかならだけどやはり出るのはよいですね
403ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 06:00:40.11ID:so5MO3DB0
逆に聞くけど、ボーナスの額が2桁超える会社なんて存在すんの?
夢でしょそれ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 06:05:02.66ID:Poc40fSW0
>>11
GDPが低い理由の1つに個人消費での輸入分が
上がっている事があるんだよな
何でもかんでも安い中華製で済ませコスパコスパって
アホみたいに連呼してたら上がらんわな
これの原因の一つに日本人の忍耐力が恐ろしい程
低下している事が挙げられる。そりゃ総理も長続きしないわ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 06:10:37.94ID:JLtDCobM0
非正規は出ないだろ?
406ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 06:15:24.74ID:tSFR5tgC0
国民1人1人は日本全体の給料が上がる事を考える必要は無い
自分の給料を上げる事だけを考えれば良い
407ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 06:42:21.07ID:jx8m33W80
非正規は会社によるとしか
うちはでます
408ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 08:17:23.98ID:GquOVA3i0
8万円予定です
409ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 08:28:36.35ID:VjQyPvya0
>>403
20代中は厳しいかもしれないけど30後半くらいまでは大企業はヒラでも超えますよ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 08:43:11.30ID:WAZC+AvM0
手取りで9万エッヘン!
411ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 09:05:13.21ID:bXcr/BYQ0
>>403
知らんけど普通に増えてたが
412ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 09:05:58.00ID:WbU5B1rk0
年収180万「そんな…バカな…ボーナス増えるなんて捏造なんだ…!!!」
413ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 09:08:08.85ID:iWpUCsub0
>>412
だから転職しろよ
パートアルバイトで余裕で越えるのにその額はフルタイム働いてないだろ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 09:11:53.88ID:52wXOzq10
海外売上比率高いところは円安で当然儲かるが
原材料が輸入依存なのでさほど業績は良くない

実質賃金半年連続マイナス、gdpはマイナス成長なのにこれ見て景気良いって思うわけないやろ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 09:12:57.18ID:P7RuraFv0
昔夏期にバイトしてたが時給900円のバイト1ヶ月8時間で大体14万だったな
違法労働かまともに働いてないかのどっちかだわ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 09:26:27.73ID:6/z+PtuP0
>>559
https://www.dlri.co.jp/report/macro/218562.html
GDPは実質1.6%、名目1.8%のプラス成長
12月だからほぼ確定
貿易赤字が下振れ要因になった
417ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 09:36:12.73ID:TqIdmOni0
>>416
また予測値かw
418ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 09:50:53.87ID:yOgG/v7J0
ネット工作が年収180万なんじゃねーの?
419ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 10:43:21.31ID:FuyWr5Eh0
ワイ入社1年目のボーナスは総額30万円くらいだった、1年目って20%くらいしか貰えないんだよね
420ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 10:51:36.63ID:JLtDCobM0
元旦にコンビニに出勤したら、店長からお年玉と言われて5000円くらいなら貰ったことあるよ。
421ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 10:53:20.29ID:JLtDCobM0
正規と非正規のボーナスの構造の話は、経済学者やジャーナリストにぜひ解説して欲しいトピックスだ。
422ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 11:00:04.52ID:JLtDCobM0
この話は、同一労働同一賃金と絡めて考えたい。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 11:02:43.46ID:sddfa65H0
賃金インフレくるな
424ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 11:10:18.71ID:XzDo11ly0
>>403
昔社員5人の零細に勤めてたが決算のインセンティブだけで額面250だった
20代後半で手取り20万台年収750だった
翌年年収550まで落ちた
半導体系
425ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 11:58:46.38ID:ky9owCTJ0
パヨク…もう終わりなんだな
426ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 12:23:15.80ID:YfqH23r60
38歳公務員やけど85万しかないわ
民間やと100万超えが普通やし羨ましいわ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 12:30:28.41ID:0/6kIykV0
5%減ったんだが
なんで世間は増えててうちの会社は減るんだよ
428ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 12:32:35.93ID:7HxGLbwJ0
>>426
なんで国内でボーっとしてる公務員が海外企業と戦っている大企業と同じくらい貰えると思ってるのが不思議だわ逆に。
429ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 12:48:43.60ID:0dmxvzQX0
ボーナス増える→普通の日本人、愛国者
ボーナス減る、または無支給→パヨク、売国奴、在日

こういうことでいいんだよね?
430ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 12:56:44.12ID:nfbBb70y0
年収200万以下→パヨク

これはありそう
431ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:13:28.19ID:mwi3XAAG0
流石に名目賃金増えてないやつはおかしいとは思ってた
432ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:17:21.83ID:dqsPUV/40
>>429
逆だと思う
433ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:18:28.43ID:dqsPUV/40
>>428
公務員だって世界の公務員との競争で疲弊してんだが
434ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:19:43.96ID:S8iA+i0i0
は?まじでどこのパラレルワールドの話なんこれ

15万しかなかったわ。まじでもう無理
435ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:24:45.31ID:4GAGWiKR0
今年は円安の恩恵で手取りでも3000を超える
なのでマイカーとしてフェラーリを買うわ
これで業務スーパーへ買物に行く
436ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:26:09.99ID:8xNH3h1C0
自宅警備員にボーナスなど無い!
437ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:29:46.16ID:J05DqHuq0
うちの旦那は40歳の警察官で額面95万円ぐらいだった
収入伸び続けてるから物価高でもあんまり生活苦しくないかも
438ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:32:53.94ID:iWpUCsub0
パヨク絶望
439ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:38:09.80ID:8r3w2nKY0
俺が42歳で額面105万
嫁が36歳で額面92万
今月一ヶ月だけで夫婦合計の総支給額が300万近くある

物価高でも全然問題無い
440ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:38:30.39ID:BRCcuJbD0
0です
441ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:39:55.51ID:8r3w2nKY0
>>426
うちの嫁の方が若いのに
うちの嫁より少ないやんw
442ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:41:23.78ID:QsZhYnE80
>>434
転職しろ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 13:45:09.53ID:8r3w2nKY0
>>398
いや別にボーナスとか気にしてないし
金額もそんなに気にしてない

でもこういうスレが目に入ると気になって見ちゃうじゃん

で少ないと自覚してたボーナス
中の上くらいかな?
とか思ってたボーナスが
世間的にはそこそこあるんだなって自覚するよ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 14:02:06.02ID:2Z6YNhJr0
だから必死にアベガーしてたんやね
445ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 14:21:30.69ID:L0qikozH0
>>303
辞めて生活保護にでもなったらまた税金増えるんだから、いちいち煽らなくていいよ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 14:29:29.10ID:XzDo11ly0
>>433
何言ってだコイツ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 14:37:26.91ID:Bd8XEvds0
>>433
キャリア官僚だけだろ?イキがるなよ地方公務員ww
448ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 15:29:35.32ID:Nv6Q3TFL0
ボーナス300万超えなかったやつwww
449ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 15:42:38.26ID:jbEAGCg40
>>448
年収180万の悪口はそこまでだ
450ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 15:51:14.62ID:VRxeMbSS0
>>448
はい
夏は93今回は86で悲しみの物語
300とか貰ってる人は業種なんだろほんとうらやましい
451ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 18:39:57.13ID:8VcX7lpr0
パヨク発狂スレか
452ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 19:13:02.92ID:TIf84M040
>>8
ウチは85万
453ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 19:16:01.93ID:TIf84M040
>>37
勤務医やけど患者さんから手術の謝礼が今年になってからめっきり減った
正確に言えば2年前からだけど今年は特にひどい
謝礼は税金掛からないからウマーだったのに
454ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 19:19:58.67ID:tSFR5tgC0
自分のボーナスが少ないと言っている人達は
もっとボーナスが多い職場に転職すればいい

反論出来るならしてみろ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 20:49:04.15ID:2OtsPluu0
この平均ってあくまでも貰ってる層だけ?
ボーナス無しを0円で計算したらどうなるの?
456ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 21:32:59.48ID:NXZIxrQd0
またパヨの妬みスレかよ
457ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 21:41:01.73ID:ztQklSpj0
>>455
そら当然に貰ってる人だけの平均だわな
日本国民の平均所得を計算するのに無職は入れないだろ
それと同じことだ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 21:41:18.96ID:KJwszp9c0
年収180万「ネトウヨー 壺ガー」
459ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 22:08:11.02ID:t34WWM3v0
だから転職しろよそいつはとw
最低賃金計算でも平日8時間労働で越えるバカの対策なんぞ政府だってやりたかねーだろ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/12/19(月) 23:23:47.62ID:VRxeMbSS0
>>454
福利厚生が超絶良いからボーナス不満でも転職はしたくないなぁ
461ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 06:46:59.95ID:vOkDpRMR0
>>460
公務員あるあるやな
462ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 07:26:54.75ID:gdFnNnd00
いつものパヨク発狂スレか
463ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 07:29:56.72ID:CyQx8BU/0
>>8
お、一緒だ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 07:42:29.93ID:DgrjE32A0
>>439
です

けしてボーナス多くはないし
大企業なら少ない方かもしれないけど
残業無し(金稼ぎたい奴はやってるし出来る)
休日出勤無し
ノルマ等無し
接客無し
パワハラ無し
有給休暇全部消化してる
有給の看護休暇や病気休暇も使えるし
何かあればすぐに有給の特別休暇だし

子供の各種予防接種を打つのに
午後から有給の看護休暇貰って打ってるw
そんな会社とかほとんどないやろ?w
俺、普通に使ってるぞw
公務員でもそういうの使えるところ少ないんちゃうか?
勘違いする奴いるから言っておくけど
自分の自由有給休暇とは別に有給の特別休暇が貰えるんだよね。
子供の小学校でコロナで休校になりましたって場合はこれも自由有給休暇とは別の
特別休暇貰えるw
子供の面倒みたいといけないから仕方ないですよねって意味合いで有給の特別休暇が貰えるんです。
こんな会社ある?

まあーたりのんびりのホワイト企業だわ
だからボーナス少なくても問題無しw
465ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 07:55:47.74ID:lDFoix3B0
政府は扶養に入る金額の上限をもっと引き上げるべき。
最低賃金上がっても上限低いから、時間制限しながら働くパートが出てきて、現場は人材不足、残業も労働基準が厳しくなって出来ないから、悪循環。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 08:00:33.45ID:P/EdXZZ60
ここでの加重は何を意味してるの?
467ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 08:03:16.70ID:XtWTbAa20
増税増税( *´艸`)
468ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 08:13:16.40ID:pvzol3UT0
12月1日にボーナスが出るのは公務員かトヨタとかの大手だけな。そいつらの伸び率を計算したら、こんな結果になってもおかしくないな。
469ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 08:54:16.28ID:GSdwx6cR0
増税は嫌だが怠け者の年収180万に金出すのはやめてくれ
1日8時間働いてから言えよ、
470ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 08:54:49.38ID:z7db2+tm0
>>468
うちは年二回ボーナス出ますけど?
471ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 09:45:34.13ID:9jnWt8/f0
>>468
そのりくつはおかしい
472ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 11:17:11.29ID:XkrASQds0
パヨク発狂スレ
473ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 11:40:24.07ID:dR89m7wX0
マジでくだらんなパヨクは
474ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 13:26:28.67ID:8ZkvUY5x0
>>468
公務員は10日だよ
475ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 18:18:55.39ID:hp7FI+v10
年収180万のパヨクには辛い現実
476ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 18:59:42.42ID:eDzYwByv0
パヨクは勉強できない労働意欲ないタカリ体質のクズだから苦労してるだろう
477ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 19:37:15.32ID:jnvazEg+0
まったく例年と変わらなかった
478ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 20:06:19.63ID:bqZ+Pp7/0
トヨタの社長が言ってた
全体の30%の事ばかりニュースにしているが
残り70%の事は政治もマスメディアも何も言わない
政治もメディアも残り70%の事を真剣に考えて報道で協力してくれってさ

でも相変わらずだね
479ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 21:08:13.45ID:adhmG6QI0
パヨク「84万以上はネトウヨ!」

つまりこういうことか
480ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 21:09:44.46ID:eeJIUL5a0
>>478
このボーナス集計は30%どころか
数%の話しだな
481ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 21:41:37.72ID:vTVxOJ2Y0
>>480
かわいそう…
482ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 22:04:18.63ID:rXYlQNKn0
すべて税金泥棒のせい
483ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 22:24:38.89ID:Kq6KF8KF0
また年収180万が騒いでるのかw
484ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 22:42:50.96ID:J560HX3v0
>>392
年収は2000万ぐらい?
485ニューノーマルの名無しさん
2022/12/20(火) 22:52:44.44ID:a/V+ZsDH0
パヨク…転職しろよ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 06:21:25.43ID:Dm+pc8xd0
“パパ活飲酒”吉川赳・衆院議員、沈黙続けていても「冬のボーナス314万円」
https://news.yahoo.co.jp/articles/441db72f7fdc921ddb82b7bf74267c2d41e95c38
487ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 06:27:32.12ID:isAEfw+f0
>>484
うん
488ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 06:36:27.24ID:qzY8CAae0
パヨクが自ら貧困を自白する流れが面白いな
489ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 08:26:40.78ID:mlu8PEzZ0
自営だからボーナスなんてなし
まあ貯金もあるし給料日を待ち侘びるようなことは無くなった
490ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 08:34:42.00ID:uOoSqsSS0
パヨク…転職しろよ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 08:38:13.78ID:BTW9MinT0
統一教会自民党工作員パヨク連呼
自民党じゃないと韓国が困るwww
492ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 08:39:49.09ID:BTW9MinT0
統一教会自民党工作員につられた
ボーナス上がってるのって公務員と統一教会自民党にら関わりある会社だけ
493ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 08:39:59.44ID:/6EyrSkY0
地方在住平社員で60万(手取り50万程度)だったわ
皆凄い貰ってるんだなあ
まあ普通に生活出来てるから良いけど
494ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 08:50:45.19ID:gLbYspJN0
>>491-492
自分から貧困層だとバラしていくスタイルかっけーっすわ(棒読み
495ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 08:51:50.05ID:mMIEJca80
>>491
お前は年収180万だから関係ないだけだろ!
何が壺だよw
496ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 08:58:11.08ID:vufVsxYc0
平均84万とかホントかよ
周りでも聞いたことないぞ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 09:00:58.98ID:Y2NC06eN0
少なくともボーナス上がってないはない
498ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 09:12:59.73ID:dK/SBDm00
サカイ引越センターは数万円
499ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 09:13:43.21ID:dK/SBDm00
上場企業の正社員のボーナスじゃねーなこれ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 09:20:46.92ID:Szoo5Qgz0
年末調整で40万以上帰ってきたから、今月給料100万超えだった。
ボーナスより多い、8月入社だから
501ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 09:24:46.53ID:aoZspY/30
パヨクwwww
502ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 12:12:17.38ID:6IdDuWMw0
終わったなパヨク
503ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 12:22:28.82ID:7ROizKEc0
パヨク「ボーナス84万以上は壺」
504ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 12:29:27.35ID:qpQMHGVz0
いいなあ
下請けは相変わらず納品価格は自主的に決められないからひでえもんだ
独占禁止法とかなんかでチクってやりたい
505ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 12:51:27.93ID:GCGWpgu+0
ボーナス上がってるの大企業と公務員だけだし
そのボーナスの原資は下請けへの値下げ要求だし
506ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 14:40:14.38ID:q+a8SxOb0
妬みが酷いな
507ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 15:36:29.33ID:CjUUD5QO0
またパヨクかよ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 15:38:14.57ID:VXhIjTig0
大企業だけのデータで本当に糞
フェイクニュースと同じようなものじゃん
509ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 15:44:14.28ID:B+CggXaT0
>>426
そこまで行けりゃあとは公務員強いだろ
上になればゆっくり年収上がっていくし
退職金も民間と比較にならない
510ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 15:47:59.65ID:qpT0R2I80
メディアは企業は苦しいから値上げと言っているのに

ボーナス増額。変だと思わない人がいるのか
だいたい円高になっても値下げという話は一切出てこない
511ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 15:48:25.41ID:Kfo2hhHD0
【給与】会社員の平均年収「勝ち組」「負け組」の境界線…30歳のサラリーマン [尺アジ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1671543185/

追い討ちきたw
512ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 16:07:13.26ID:vUSVPfb70
自営業は来年からインボイス課税廃業量産
84万ウハウハいい御身分ですなあ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 20:59:45.60ID:di7XclJR0
妬みがすげえなこのスレ
514ニューノーマルの名無しさん
2022/12/21(水) 21:56:58.51ID:4O3/axxY0
>>242
辞めて、職業訓練だ
515ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 00:47:38.62ID:c/sL79sg0
年収180万パヨク「現実はネトウヨ」
516ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 05:32:57.78ID:D6dW3lht0
パヨクどんまい
517ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 05:35:32.41ID:Xl6hnavO0
>>105
楽そうな仕事で羨ましい
518ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 05:37:12.21ID:kUQ3Rha90
また都合のいいところだけ集めた捏造集計か
519ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 05:47:47.84ID:umY9P9dw0
>>107
良かったね円高だと貰えない処か倒産だよ輸出産業なら
520ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 06:26:36.05ID:uvBsrCHT0
>>518
君ら貧乏人には都合が悪い集計なのかい?
521ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 06:43:38.48ID:JbIYtc0d0
>>25
じゃあ足らん分増税な
522ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 06:46:01.16ID:jp9CwgZY0
民主党政権がマシだと騒いだ理由がここに
523ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 07:16:08.77ID:i99T6oMk0
>>522
よく考えたらシンプルな話だったね。
商品の値下げ>名目賃金減少
なら民主党政権がマシになり得る。

当然、手取りが減った、増えないのが気になる人が大多数だった。
524ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 07:53:14.60ID:4i03ZDyL0
もうミンスがマシ言ってる時点でど貧困層でしょ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 08:02:12.67ID:rSaqXv6u0
なんか二極化進んでるよなw

大企業でホワイト
高給より、のんびりまったり仕事してて安定してますよってのを売りにしてる会社
働きやすい会社だしまじでのんびりまったりだよ
公務員より楽だと思う
ただし、給料は他の大企業と比べたら低いです
みたいな会社に勤めてる俺だけど
そんな俺でも42歳でボーナス107万だったぞ。
多くはないって自覚はあるけど
ここ見てると多いちゃうか?と錯覚してしまうわw
後、うちの場合は嫁が36歳だけど92万稼ぐんだよな
嫁の所はホワイトではないけど。

そこそこ貰ってる同士が結婚して
底辺は底辺同士結婚するから
格差が広がって二極化してるんだろうね。

後、嫁は美人w
526ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 08:06:32.19ID:ulE+tZ1a0
底辺は相手もいないから2馬力にはなり得ないからな
527ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 08:11:30.37ID:TY7l54bw0
ボーナスが無い職場で働いている人達って
どうしてボーナスがある職場で働かないの?
528ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 08:36:48.20ID:KEcSrWaK0
夏冬合わせて250万もらったけど使い道ねーわ
仕方ないからいつも通り米国株積み立て
529ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 08:57:55.65ID:OIbe94qZ0
ボーナスもらえない人からすりゃリーマンショック起きようがコロナ不況になろうがボーナスは0円で変わらないものなw
530ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 08:58:33.52ID:279yWjOH0
欲しいものNo.1 高配当株
531ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 08:59:58.94ID:Eo81mErD0
年収180万「ね、捏造だ!」
532ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 09:12:09.03ID:sW4RIFaU0
>>527
100社受けて採用してくれたのがそこしかない
これが現実
533ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 09:16:29.08ID:/BA29oeb0
月給制→日給月給制になって廃止されたもの
・ボーナス
・有給休暇制度
・退職金制度
534ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 09:20:15.37ID:FRAih8Jh0
パヨクかわいそう
535ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 14:45:00.54ID:wrbbH1E10
だから民主党政権の方が生活しやすいのか…
536ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 17:03:28.89ID:vt7pWHtH0
未だにボーナスを支給する会社があることに驚き
537ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 17:06:37.92ID:kvgYIYxy0
ねえ、ねえ知ってた?
経団連所属の企業でも定年延長で60歳以上は定年までボーナスが出なくなること
538ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 17:13:44.34ID:KEcSrWaK0
>>537
知ってるけどうちは再雇用でも年収500万は貰えるから年金までの繋ぎとしては別にいいや
539ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 17:24:12.26ID:GrdhNY4e0
>>535
君のボーナスが少ない事と政権は関係ない
540ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 19:45:51.07ID:wrbbH1E10
>>539
不景気の時はボーナスで調整する企業多いからね
ボーナスが元々ないと考えれば、
あの論外な民主党政権を物価安いごときでマンセーするのも納得がいく
541ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 19:49:52.22ID:k3f1A+Bd0
80だと手取り60ぐらいか
542ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 19:58:41.47ID:3YXpoFKo0
>>540
たまたま物価が安いときが民主党時代だっただけのこと
何処が政権取ってようが今の物価は変わらんから
しかし俺もそうだがマトモな企業に勤めてる人なら民主党時代よりボーナス増えてるよ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 21:17:44.86ID:VTeF7wkn0
>>520
税収の計算以前に算数もできない知的障害者がなに言ってるんだ?
544ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 21:25:07.97ID:TY7l54bw0
・350万
・65万
・10万
・0
・0

この5人の平均は85万
実際の割合もこんな感じなのかな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 21:42:58.86ID:7qNnIdSU0
>>543
俺は簿記一級で経理職だけど
低学歴貧乏人の君が語りなさんな
546ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 21:47:36.47ID:56rdOPxY0
>>544
平均の意味が解らんのか
ボーナス無しの人は統計に入ってない
547ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 22:07:43.44ID:yZe/IeY10
玉木先生早く10万円ください
548ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 22:10:52.09ID:kUQ3Rha90
>>545
簿記w
549ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 22:16:56.16ID:D9JA1SQ30
むしろボーナス減ったんだけどどこの日本の話?
550ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 22:20:23.05ID:i/LvZK900
いつも水引がプリントされた封筒で3万円の寸志だったけど今年はカラフルなお年玉みたいな袋で
あれっと思って開けたら3千円だった もう無しでいいって
551ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 22:33:03.02ID:XuberEl30
>>548
三級二級しか持ってなさそうなやつの反応やな
552ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 23:04:18.13ID:REL4dIyc0
いや流石に簿記はw
553ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 23:05:28.12ID:REL4dIyc0
税理士w
F Pw
行政書士w
簿記w

て感じでしょ?
554ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 23:06:26.49ID:+6JDFRqE0
>>500
年末調整で今月の給料ゼロ円になった
555ニューノーマルの名無しさん
2022/12/22(木) 23:59:08.17ID:dsOfBtVd0
今年は頑張ったから冬ボーに期待してクレカで色々買いまくった
今日がその支給日だが、怖くてまだ入金額を見ていない
もし期待額を下回ったら、来月以降のクレカの支払いがヤバい
556ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 06:29:24.64ID:7z3aQA/70
>>553
ニートすぎて草
557ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 07:33:36.05ID:HB7TRuE+0
いやいやいや

まじで笑われるぞw
558ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 07:38:35.34ID:w4/XIkeC0
>>555
いざとなったら即金で払える範囲内で買い物しろよ
559ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 08:27:56.01ID:RNIKVFVR0
>>557
その笑われてるやつも84万よりはボーナス貰ってそうだが、
560ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 09:28:54.05ID:kxuHwiWD0
パヨクが貧困層だとバレた瞬間であった
561ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 09:35:42.81ID:R2oIYVgk0
>>555
幾らくらい買い物したの
562ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 09:37:51.19ID:u6zzdqb60
年収180万らしいからな パヨクは
違法労働かパートでサボってるかだからボーナス貰えるわけない
563ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 09:46:46.41ID:7WT5BM/s0
>>548
君のアホ頭だと簿記一級取るのに10年以上かかると思うよ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/12/23(金) 09:51:28.59ID:R2oIYVgk0
経団連発表だと従業員500人以上だから大企業でも無く中堅企業だ。せいぜい売上300億円以上くらいで上場してるかどうかの会社。ボーナス少ない奴は転職しろよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241216151006
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1671332590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「冬ボーナス9.7%増84万円 伸び最高、物価高で手厚く 物価高で生活下支え ★2 [蚤の市★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
2021 冬ボーナス
真冬でも半ズボンの少年時代2
【断固】東電冬のボーナス【阻止】
今年の冬ボーナス額wwwwwww
ヤマト、冬のボーナス5.8%増加
【悲報】JTB、ANA、冬のボーナス支給無し
冬ボーナス、公務員5%減 民間8.5%減
ワイ、冬のボーナスが8万円と発表されて泣く
【経済】大手企業 冬のボーナス 製造業は初の90万超え
ももいろクリスマス2019 〜冬空のミラーボール〜★2
冬っぽい東方インスト、東方ボーカル、東方原曲
ももいろクリスマス2019 〜冬空のミラーボール〜★1
■■2015年12月(冬期)ボーナス専用スレ【賞与】■■
【経済】大手企業の冬のボーナス 平均88万円余の高水準に
【芸能】ボビー逮捕にモト冬樹「またかよ」 [臼羅昆布★]
【経済】去年冬のボーナス 平均37万円余 2年連続減少
民間企業の冬のボーナス 平均支給額は”2年連続減少”へ
JTB、ANAは冬ボーナス支給なし 主要企業100社調査 [ばーど★]
ドッジボール対決で増本が観戦中の齋藤冬優花にブチ当てたけどさ
【社会】国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円★5
【全国低温】2017-18冬総合スレッド172【ボーナス支給】
【楽しい段ボールサポーター】辛斤 シ写 糸冬 単戈【女台w】
「ローン払えなくなる」 冬のボーナス減で家計相談3倍 [蚤の市★]
【賞与】国家公務員に冬のボーナス 3年連続減 65万3600円 (平均年齢34.6歳) ★3 [ばーど★]
【企業】JTB、冬のボーナスゼロに 社員1万3000人対象 [田杉山脈★]
2020年冬の秋葉原電気街まつりはエヴァンゲリオンとコラボ [ひよこ★]
【経済】大手の冬ボーナス、製造業が過去最高 全体でも88万593円、3.79%増 経団連まとめ
【賞与】冬ボーナス8.55%減、76万1786円 リーマン以来の落ち込み 日経新聞調査 [ばーど★]
【賞与】大手企業の冬のボーナス、過去最高更新 96万円 建設は172万円
【悲報】国家公務員に冬のボーナス=平均68万1500円 ←これ安すぎね?
カナダ国民の対中好感度が最低に、56%が北京冬季五輪ボイコットを支持 [Felis silvestris catus★]
【社会】冬のボーナス、「なし」が40%で最多🍆🈚 ★4
冬のボーナス8.55%減、リーマンに次ぐ下落 日経調査 [蚤の市★]
冬のボーナス80万円で腕時計を買おうと思う。IWCとかどうよ?(´;ω;`)
冬のボーナス支給 中小企業の54%で28万7604円 ボーナス無しが46%
「12/1」国会議員全員に「320万円」。毎年恒例の、おボーナス(夏冬2回640万円)
【神戸製鋼】不正拡大、社員ら困惑 「精いっぱいやるだけ」「なるようにしかならないでしょ」「冬のボーナスは出ないだろう」
コロナ不況で冬のボーナス激減、今の大学3年生から就職氷河期入りも [首都圏の虎★]
もうすぐ冬のボーナスだけどケンモメンは幾らくらい貰うの?非正規は好きな声優でも書いてろ
【新潟】無事救助のスノボ男女3人が会見「冬の山がこんなに恐ろしいところだと…」 ★4
コロナ不況で冬のボーナス激減、今の大学3年生から就職氷河期入りも ★2 [首都圏の虎★]
冬のボーナス貰ったら会社辞めようと思うんだけどどうかな?そしたら1年くらいゆっくり体を休めようと思う
ANAの冬のボーナス「ゼロ」、JAL「8割減」…雇用維持を条件に受け入れ [蚤の市★]
【冬ボーナス】平均額68万7,124円、前年比5万1,909円増の見込み 製造業が最も多い- 連合
【アップトゥボーイ】齋藤冬優花さんの美しさがガチで限界突破wwwwwwwwwwww
【賞与】国家公務員に冬のボーナス 3年連続減 65万3600円 (平均年齢34.6歳) ★2 [ばーど★]
有銘記念のキタサンブラックに冬のボーナスと12月の給料全部ぶち込む予定なんだが不安要素教えろ
【アベノミクス効果】冬ボーナス過去最高=86万2986円、3.9%増−18年 ★2
【サッカー】<長友佑都>今冬にセリエA復帰か? 1月の移籍市場でボローニャ行きが浮上...
【冬季五輪】混乱のスノーボード女子スロープスタイル 「平昌の突風」でほぼ全員転倒、批判の声も
【賞与】公務員の冬ボーナス平均支給額、2.4%増の72万円 民間(大手企業)は1.1%減の91万円★4
【東武鉄道】この冬も走るスキースノボ専用夜行列車「スノーパル23:55」1/8-3/27の合計27回運転 [ひよこ★]
【冬季五輪】混乱のスノーボード女子スロープスタイル 「平昌の突風」でほぼ全員転倒、批判の声も★2
【社会】冬のボーナス、平均手取り額10%減の60万円 調査開始以来過去最低
【冬のボーナス】韓国議長案、日本企業の「自発的寄付」から韓国元徴用工1500人に280億円支給する仕組みへ
【冬のボーナス】丸山穂高議員「ちなみにボーナスは333万強ぐらい、12月は合計1000万前後各議員に入りますね〜♪」
【福島】「バックカントリー」(スキー場外の圧雪されていない冬山)でスノーボードか 男女3人 道に迷う 
【冬到来】猫バンバンの季節!米国ではトヨタ車からボブキャット見つかる
シュプリーム20年秋冬コレクション公開、初のリップスティックや佐伯俊男とのコラボジャケットも [ひよこ★]
【スケートボード】ショーン・ホワイト、世界選手権出場意向 スノーボード男子HPで冬季五輪3大会金メダル
冬のボーナス2年連続前年比増か 専門家“物価高に追いつかず” [香味焙煎★]
安倍首相、冬ボーナスの30%を自主返納 返納後の額は410万円 ネット「安すぎだろ。野党の仕事しない連中は1/3でも十分だけど
【ボーナス】冬の賞与、東京都職員平均94万7578円(平均年齢40.8歳)★2
【経済】冬の「ボーナス崩壊」 住宅ローン払えずマイホーム手放す家庭も ★9 [ブギー★]
公務員の冬ボーナスは5年ぶり増加…「自動的な給与増」を変えない限り、東大生の「官僚離れ」は止まらない [ぐれ★]
【埼玉】中小企業の冬のボーナス予定額微減、40万4407円
08:30:45 up 27 days, 9:34, 0 users, load average: 75.04, 107.04, 59.55

in 0.14052295684814 sec @0.14052295684814@0b7 on 020922