◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ロシア】在庫不足で40年前に製造の兵器使用も [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1670891412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/12/13(火) 09:30:12.97ID:i/xFvfgr9
※2022年12月13日8:59 午前28分前更新
ロイター編集

[ワシントン 12日 ロイター] - 米軍高官は12日、まもなく10カ月を迎えるウクライナ侵攻でロシアの兵器在庫が不足に陥る中、同国が精度の低い古い兵器を使うことも辞さない構えだと指摘した。

兵器在庫には40年以上前に製造されたものも含まれているが、「そのような古い兵器を使うこともいとわない」ようだとした。

米政府は、通常兵器の在庫が底を突く中、ロシアがイランや北朝鮮から兵器の調達を探っていると批判している。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): ロシア、40年前に製造の兵器使用も 在庫不足で=米軍高官.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-russia-munitions-idJPKBN2SW1Z3
2388
2022/12/13(火) 09:30:51.73ID:+KchOrJ20
ぉまんこ💕
3ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:31:51.06ID:Q2xDHwqm0
共産主義や社会主義の国って
他から技術を盗まないと国が進歩しない
4ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:35:08.72ID:zz0CBbTX0
前からだよね?普通にモシンナガンとか使ってなかったか?
5ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:35:13.85ID:wUx5Zxym0
自爆すんのか
6ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:35:24.21ID:s9jUnddS0
40年前の何を使うのよ
カラシニコフとかなら余裕で使えるでしょう。戦闘食の缶詰とかは、食いたく無いよね
7ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:35:38.96ID:WjFmDI9i0
フェイクニュース
8ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:35:42.00ID:/TK0F9iv0
ロシアの核っていつごろ作ったやつ?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:36:08.10ID:iKnrgElC0
冷戦期の兵器のストックか
二線級だろうけど、年数のインパクトほど古臭いものでないのでは。言ったらB52Hもいつの兵器だよとなるし
10ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:36:23.61ID:NvEWbCcc0
古いのにタフでいいな
それを兵士がAmazonで売ればマニアが買いそう
殺されるか知らんけど
11ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:37:04.65ID:6nsFz/ea0
即席の招集兵では兵器が古くても新しくとも効果は同じなんだろう。
12ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:38:13.82ID:oWXNTDWS0
物持ち良いな
13ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:42:19.68ID:WitUBgm40
>>1
「米軍高官」が匿名でこんな話題ってことは
要はそれだけウクライナの戦況が悪いと

戦況が良ければそっちで盛り上がりますよね
14ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:42:20.66ID:mmKbBrMt0
もうちょっとしたら北方領土獲りにいけるな
15ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:44:01.07ID:Hu5qelVu0
動員

シベリアで訓練

管支炎と肺炎で全員病気に

何故かどんな薬を飲んでも治らない

風邪かなー大変だなー(棒)
16ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:44:05.59ID:6O8udIGU0
旧くても殺傷能力はそれほど変わらんだろ。
100年前だと流石に古いが、ロシアもそこまで物持ちが良くないだろ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:44:40.58ID:la0D/Zgq0
>>10
14年のクリミア侵攻で輸入禁止を食らうまでは、ロシア製の小火器はアメリカでも人気やったんやで。
つーか、ロシア軍最新世代の装備で入手不可能なはずのラトニク装備で、全身がっちり固めてたアメリカ人も居たって話でな…
18ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:45:12.47ID:hgMZH/c10
SDGsやん
19ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:45:47.39ID:GNBqKqyQ0
北朝鮮がロシアに売り込もうとしてミサイルの発射実験を頻繁にしてたよな
20ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:46:25.70ID:183Ebrdg0
B-52だってバリバリ現役だしな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:46:36.79ID:p4dyu1/P0
>>16
日露戦争のとき使ってた機関銃が鹵獲されてた
22ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:46:38.71ID:ZLS0Vovy0
まあ四十年前ならwww
23ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:48:20.66ID:bKsJhuGw
>>16
ほんそれ
敵を殲滅するのが目的なんだから、40年前でも問題ない
新しいミサイル1発打ち込むのと、古いミサイル100発打ち込むのは
どっちがいいかの問題
24ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:48:32.57ID:FUrL9/W60
いまのよりしっかりした造りだよな。
25ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:50:12.10ID:4r5QPy3L0
まぁその辺の石ころでも人は殺せるから
26ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:50:34.60ID:Brgw10pL0
武器弾薬が無さすぎて核使うみたいなことはないよね?
27ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:50:43.89ID:wGNGYf7D0
>>23
ロシアはメンテとか適切な保管とかしてないから
ちゃんと使えるかって問題があるけどな
数字としてあるのとちゃんと使えるのとでは大違い
180度方向転換して戻って爆発したミサイルの動画とかもあっただろ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:50:53.23ID:GAMLs/LS0
弾薬尽きるまで待ったあとでアメさんボコボコにしそう
29ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:50:56.46ID:U72KD4jo0
ベトナム戦争時代のF4ファントムを最近まで使っていた日本は笑えない
30ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:52:04.93ID:L2+1YXDw0
思想も 40 年前のソ連時代の古いのを使ってるしな。
31ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:52:17.22ID:bKsJhuGw
>>27
仮にミサイルが180度反転して自軍が10人死のうが
ウク軍を10人殺せれば問題ない
32ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:52:46.63ID:la0D/Zgq0
>>21
あれはウクライナの郷土防衛隊も使ってる。
DP28とかどう見積もっても80年くらい前の生産品だと思われ。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:53:40.21ID:4r5QPy3L0
つーか、言い始めたらM2だって何年使ってんだって話
まぁ製造は最近なのかもしれないけど
34ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:54:19.51ID:h0x3FhjR0
>>23
ド素人だろあんた
35ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:54:33.51ID:XwJtYpZi0
80年代レトロブーム
36ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:54:48.27ID:la0D/Zgq0
>>28
アメリカも深刻な弾薬不足に陥ってる。
まさか21世紀にこんな古典的な戦争をやるとは思ってなかったから。
37ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:55:25.75ID:eiUZGp1K0
40年前の兵器も使い切ったら
次は何年前のを持ち出すんだろう
38ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:55:25.79ID:S4nc/jKG0
ウクライナのTu-141も、結構な骨董品だけどね。
39ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:57:52.83ID:la0D/Zgq0
>>37
ロシア軍は既に在庫品のT-62を持ち出してる。
採用年式で言ったら60年前の兵器やな。
40ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:58:14.71ID:Hu5qelVu0
米軍高官「砲弾を装填し、発射されることを祈るか、着弾したときに爆発することを祈るしかない」

ロシアはギャンブル好きなパチンカス
41ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:59:17.84ID:z3pL4pUq0
最後はフライパンとかアイアンで殴り掛かってくるから注意しろよ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 09:59:44.19ID:z5lkWpLH0
IS-3やT-54も出てくるのか?
胸厚だなw
43ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:00:25.27ID:plouwDzJ0
日本も太平洋戦争末期に
日露戦争の時に使った野戦砲持ち出してたし
本土決戦に備えて一般人に手製火縄銃の製造奨励してたし
終いには竹槍の訓練してた
44ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:00:39.23ID:a7rAAWda0
そこはごみ捨て場じゃないんですよ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:01:12.44ID:v5RNK7QQ0
>>16
それな
古くても使えるだけ立派
ハリボテだけいっちょ前で実弾無い泥船国家よりはマシというもの
46ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:01:43.01ID:plouwDzJ0
最後の最後は取っ組み合いのケンカ
昔に戻れ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:02:13.39ID:kpEIv9Yg0
戦車がガルパン状態になるんだろ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:03:20.64ID:qEMYf5SW0
>>45
ロシアの最新の軍事用止血タンポンを
知らんな?
発明やぞw
49ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:03:36.54ID:gsBgDWjP0
ウクライナで捨てづらい不用品を廃棄できる良い機会なんじゃね
50ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:03:39.49ID:NFK0worK0
まーだこんなマヌケなニュースやってんのか
第二次世界大戦中の日本ですらあれだけの武力を製造できたのに次元大国のロシアが作れないわけないだろ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:04:10.89ID:p1Uj9KbC0
暗に核兵器と言っているのか
52ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:04:11.27ID:MvcawEF+0
これ一見酷そうだけど、欧米がウクライナに供与してるのも自国じゃ不要になった在庫だろ?ドイツが送ったゲバルトなんてまさに40年以上前の兵器だし。ウクライナは西側にとって新兵器の実験と旧兵器の廃棄場所なんだよな。
53ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:04:24.63ID:xtx2q7uC0
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/140423/mcb1404230907022-s.htm

ウクライナの軍需産業がロシアのICBMやミサイルの誘導装置やヘリコプターのエンジン、艦船のガス・タービンを作ってきたが、これがロシアへの協力を停止した。

これらをまとめるウクライナの国営企業ウクロボロンプロムというNATOやインドや宇宙産業まで国際協力してる奴がヤバくて、対露戦でフル稼働してる。
1000km飛ぶ新兵器ドローン開発したのもここ。
54ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:04:54.91ID:FMYHX+bI0
>>40
古い弾丸や砲弾は炸薬が経年劣化で化学変化して異常燃焼を引き起こすそうだね
ロシア軍が榴弾砲で輸入した北朝鮮の砲弾を撃ったら着弾前に空中で爆発したらしいよ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:05:02.50ID:OYXxMwoD0
>>37
投石
56ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:05:28.26ID:bKsJhuGw
>>34
素人も玄人も関係ないぞ
勝つか負けるかだけ
まともな思考じゃ戦争には勝てない
57ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:05:42.25ID:87Cj/Ao20
そもそもなんで骨董品レベルの兵器が次から次にポンポン出てくるんだよ廃棄って考えないのか露助
58ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:05:49.84ID:RZEWzADD0
1944年某国インパール作戦の武器

>三八式歩兵銃(さんはちしきほへいじゅう)は、1905年に日本陸軍で採用されたボルトアクション方式小銃である。
59ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:06:03.27ID:ZZy7LIjJ0
ふた開けて~♪
掃除して~♪
弾こめて~♪
ふた閉めて~♪
導火線引いてドカン♪
60ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:06:25.64ID:DOM6E78/0
モンナガンとか三八式歩兵銃より古いぞ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:06:40.67ID:JpLj+DLu0
40年前の装備が現役で即稼働すると言う凄さが分からんとロシアを理解できないだ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:06:46.14ID:YYaZs6xi0
高性能な物は対米国用決戦兵器だからな
おいそれと使えんよ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:06:49.96ID:VAEXd4fM0
日本のF−15だって40年以上経ってるのに。
64ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:07:27.96ID:7y50Bp6c0
極東から攻め込まれました。まで行けよ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:08:52.17ID:JpLj+DLu0
沼に沈んでた独ソ戦当時のT-34を引き揚げて、燃料入れたらそのまま走り出したのがつまりロシアである。
66ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:10:02.28ID:RtNDZPoi0
そこまで古いと歴史的希少価値あるんじゃないの?歴史物の損失だろ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:11:09.55ID:Pj7pA8me0
北朝鮮は死ぬほど石油もらってるんかね
68ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:11:35.38ID:Hu5qelVu0
>>54
このペースだと正月までに弾切れ確実らしいから
来年は「アレ?アレ??え?」みたいなオモロシアな映像が出回るんだろうな
69ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:11:50.42ID:rI6/DXuj0
10億円の兵器でも40年なら毎年2500万円かあ。高いもんだな
70ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:12:11.97ID:la0D/Zgq0
>>52
ゲパルトは自爆ドローンを撃ち落とすのに大活躍で、今のウクライナにはピッタリの兵器なんやで。
自爆ドローンって低速でチンタラ飛んでくるから、世界中で低空防御の機関砲が復活しつつある。
71ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:13:09.21ID:G+4yWroU0
ロシアの無条件降伏が近い?北方領土は返してもらう ロシア国民の皆さん 賠償頑張ってね(永久?)
72ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:13:10.36ID:zCOhzsMK0
40年前とかどっちもだろ
ドイツから貰ったゲパルトが対ドローンで有効なんだよな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:14:28.50ID:1OaxQs/60
40年前の物を保管してたのか
こういうところは自衛隊も見習ってもらいたい
74ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:14:47.09ID:PQepZz0S0
不憫だな 核爆すれはすぐ勝てるのに
75ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:15:15.64ID:JpLj+DLu0
ウクライナ軍は確実に自衛隊より数質も量も強いな 
76ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:15:26.18ID:Yf/zfLql0
>>67
北朝鮮はロシアから燃料をもらい、それを中国に渡してロケットの代金にしている
そのロケットを日本に飛ばす
77ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:15:26.79ID:Pj7pA8me0
たかだか40年、
そんなに人類は進化してないってこったよ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:16:20.94ID:RSmKq29E0
>>57
廃棄するにも金がかかる 土地はいくらでもあるんだし
古い倉庫(解体するにも金がかかるから放置されてる)に積んどけ!
ってなるんじゃね?
もちろん書類は廃棄解体したことにして貰ってる費用は懐へ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:16:28.82ID:xtx2q7uC0
>>75
それはない
80ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:17:54.44ID:JpLj+DLu0
ハイテクと情報インフラを駆使した21世紀のスマートなる戦争のはずが、互いに盗撮ドローンを飛ばし、敵兵撮影に興じている。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:17:55.78ID:jgKYhu0U0
核も40年前のものです
82ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:18:10.58ID:dsvO5CUL0
>>75
ウクライナは最新装備は無いから質は自衛隊より下
ただし士気はめちゃくちゃ高い
83ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:18:18.06ID:Hu5qelVu0
40年前に買った花火を物置から出してきて遊ぼうと思ったらどうなるかを考えれば良い。
84ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:18:43.77ID:mzZhIhP50
プーチンはクリミアみたいに直ぐ終わると思ってたろうけど4000万人居る国の本土がそんな簡単に侵略出来る訳無いわな
85ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:19:23.83ID:Tke1h+zN0
露ウ両軍ともソ連時代の兵器使っているだろ
翻訳の問題なのかもしれんがロイターも落ちたもんだな
86ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:20:03.45ID:Pj7pA8me0
無人になった古い民家解体したとき、
40年前ぐらいに
書かれたであろう子供の絵日記とか
出てきて、家族の団欒的なことが書かれてて
ちょっと涙出た
87ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:20:12.36ID:X0lEH5zb0
プーチンは何がしたいんだよ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:21:12.89ID:bPV1QXiW0
2022年3月中にロシアは戦費も弾薬も尽きて戦争続けられなくなるんだよね
89ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:21:28.70ID:ghq3Mf4u0
日本はシナチョンと陸続きじゃないことを感謝しないとな
90ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:22:01.38ID:bKsJhuGw
>>84
日本だったら2週間なのになw

「大変遺憾だが、ロシアの条件を飲むことに同意した」で終わり
91ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:22:30.66ID:bvKm0Gik0
あのロシアですら一年持たないんだから中国なんかあっという間に枯渇して国が割れるだろうな
92ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:22:34.35ID:85xMq2R90
1980年代の兵器なら割りと現役のとこも多そうだが
攻撃機とかスペックで殴り合う兵器じゃなきゃメンテさえできてれば使うだろ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:23:23.42ID:dDyuruHc0
その40年前の武器を骨董品として売って、売上金で最新兵器を闇調達すれば?
94ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:24:24.31ID:rEdCnni80
こんなんじゃロシアは勝ってこねー!w
95ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:26:06.57ID:ghq3Mf4u0
日本だったら補給セン繋がらないから
もっと悲惨なことになってたんだろな
96ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:26:38.02ID:Ql78eOyL0
むしろ40年前の兵器が普通に使えることに驚けよ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:26:58.73ID:xtx2q7uC0
>>95
日本は防衛に特化してるからそれはない
98ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:26:59.31ID:bKsJhuGw
>>91
中国はロシアより優位
人口はロシアの比じゃないのと
周りからいくらでも調達できる環境
北はロシア
東・南は東南アジア
西はイラン・イラク
ミサイル100発作って10発しか動かなくても
1000発作れば100発撃てる考え方だからな
99ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:27:22.98ID:z3/FCOGQ0
>>1
T62Aはとっくに出てるぞな、もし
AK47はともかくモシンナガンも第一次大戦前の話

はよT34ださんかい!ワレェ
わしゃヨーロッパ大陸を駆け抜ける鬼戦車が見たいんじゃぁ!
100ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:28:10.09ID:OdM1BniH0
肉の盾になる動員兵に持たせるだけだから、とりあえず兵器っぽい形してりゃ充分でしょ。
101ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:29:11.24ID:ghq3Mf4u0
>>97
ロシアが補給線繋がらないから酷いことになるって意味ね
極東かつ海超えて補給とか
102ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:29:51.23ID:WEsp7uWb0
北朝鮮には耳の痛い話、しかしICBM技術に一球入魂してるから宇宙空間さえ狙われなければ世界戦争の立派なプレイヤー
103ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:30:55.71ID:9MFz5pc70
戦争になればあるものは全部使うのは常識じゃん
何のために倉庫に保管していたと思ってんだ?
104ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:30:58.75ID:MOY3UcJC0
もう終わるな
105ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:31:53.15ID:qEMYf5SW0
>>103
つーかあるはずのものはどこいったんだよw
106ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:32:03.51ID:ghq3Mf4u0
>>103
可哀想なのはそんな装備でロクな訓練も受けずに前線に連れて行かれる新兵だな
畑から兵隊が生える国ならではだが
107ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:32:15.81ID:9MFz5pc70
>>90
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…
108ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:32:44.02ID:z3/FCOGQ0
>>100
兵器っぽい形ならいいけどな

M1930 37mm対戦車砲(1-K)(ロシア語:37-мм противотанковая пушка образца 1930 года (1-К))とは、ソビエト連邦の対戦車砲である。
1-K 37mm対戦車砲
1920年代後半にソビエト連邦は初めて対戦車砲の開発に取り組んだが、経験不足が災いして失敗続きであった。同時期にドイツのラインメタル社は新型の37mm対戦車砲(後の3.7 cm PaK 36)の開発を行っていたが、当時のドイツはヴェルサイユ条約によって火砲の保有を禁止されていたためドイツ国内での実射試験を行うことができなかった。

1922年に締結されたラパッロ条約により軍事技術協力関係にあった両国は、ソ連国内で対戦車砲の実射試験を行わせることと引き換えにソ連に新型対戦車砲のサンプルを引き渡すことで合意した。
【ロシア】在庫不足で40年前に製造の兵器使用も  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
109ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:32:56.46ID:9MFz5pc70
>>105
Amazon…
110ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:33:28.28ID:z3/FCOGQ0
>>103
で、君をドローン桜花に乗せればいいの?
111ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:34:08.75ID:vjpVCGs30
在庫不足はNATOだけどな
韓国の武器まで調達しだして
112ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:34:51.24ID:qEMYf5SW0
>>111
なんだと?NATOまでタンポンを
止血用に使い出しただと?

ナイナイw
113ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:35:03.58ID:9MFz5pc70
>>110
俺だったらムチャな命令を出す上官を殺して、有志を集めて反乱を起こし、皇帝にまで成り上がるねw
114ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:35:06.27ID:cI4Nlo5I0
古くても痛くなら無い兵器が良いな
115ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:35:13.54ID:z3/FCOGQ0
>>105
つか必要以上のものは大体鉄なので鋳つぶして、
べつの工業製品に変えてるんだよ
M4とM47でできてる東京タワーとかね
116ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:35:18.37ID:ub+Uzc180
いや、世界中で半世紀前の兵器が現役とか普通じゃん
日本だってF4初号機が退役したの去年だっけ?
117ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:35:30.52ID:zi/4XCii0
40年ぐらいなら全然大丈夫だろ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:35:30.66ID:vjpVCGs30
>>112
防寒着がなくて凍死するって言ってたアホね
119ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:35:58.38ID:IKqjUK4X0
>>13
匿名って…ww ふだんのニュースに触れたこともないのか。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:36:11.04ID:qEMYf5SW0
>>115
だからあるはずのT80とかT90どこに消えたんだよw
121ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:36:23.26ID:vsoy3LeW0
>>103
冷戦時代に作りすぎた兵器の処分に困って保管してただけで、マトモな管理してない。土地はあって保管場所には困らないから放置してて、整備しなおさないと使い物にならない。
122ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:36:47.57ID:z3/FCOGQ0
>>113
ま、単なるキチガイとして銃殺だし、
皇帝になるための宗教指導者のお墨付き得られないだろうな
カン高いこえで「いくぞーおまえら!」とか言っても周りがついてこない

クラスの30人統率できないやつが100人隊長になれるわけもない
123ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:37:08.65ID:gO97seke0
NATOが苦しくなるとマスコミはこういう記事を流す。
ロシアがやってるからNATOがやるのも問題無いという印象を民衆に持たせたいから。

既にNATO軍の軍備は枯渇し、どうやってウクライナへの支援を捻り出すかを日々思い悩んでいる。
そのような状態だから、不良品を送っては事故が起こり兵士は死傷している。
それの責任を誤魔化したいのだ。

本来、兵器は100年経とうが適切にメンテナンスされていれば使えるがな。
124ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:37:26.46ID:ub+Uzc180
>>73
自衛隊「自衛隊は50年前の戦闘機飛ばしていたやん」
125ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:38:17.59ID:ghq3Mf4u0
ウクライナ軍が鹵獲して使ってなかったっけロシア軍の戦車
あれは最新鋭のものじゃないのか?
126ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:39:13.51ID:a799BmW10
撃ち尽くし大セール
127ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:39:16.55ID:zi/4XCii0
NATOは余剰分しか出せない
ロシアは全兵器投入
なぜ不足してるかってこの違い
128ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:39:20.28ID:hpQWUKEk0
安倍が渡した軍資金が無かったら
もう終戦してたかもな
129ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:39:54.26ID:qEMYf5SW0
>>125
レアキャラみたいなもんで
ほとんどT72つまり1972年正式採用の
古いの。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:40:03.56ID:bvKm0Gik0
>>98
そんな単純に運ばないっつーのw
人口多いって事は足元の心配しないといけないし、台湾は島で補給線がのびまくり
国がでかくてほとんどが他国と接してるってことはいつも背後を気にしてないといけない
しかも中国にはガスオイルがロシアほどなく石炭すら輸入
金で買おうにも金融引き締めとゼロコロナで多くの自治体や大企業が赤字転落
シューは自分の心配した方がいい
131ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:40:09.78ID:gO97seke0
>>111
韓国から10万発の榴弾砲という大量の砲弾を購入してウクライナに送ってるけど、
それでもウクライナは2週間で使い切るらしいね。

ロシア軍はその量を僅か2日で使う、供給能力あるけど。
132ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:40:28.42ID:hkhgoB/50
今からLPG払いでロシアに武器を売ったら大儲け
133ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:40:55.47ID:S2arLNTH0
Twitter4000文字のスレが丁度上にあったから4000年前製造の兵器に見えたわ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:41:29.88ID:9mjpRqOp0
・防寒着ない
・-20℃の寒さ
・塹壕で怯えてる素人ロシア兵にドローン爆弾投下

New骨董品を持って最前線に立つロシア兵
135ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:42:19.93ID:gO97seke0
>>129
戦車量産してるので、最近はドネツク軍すらT-90だらけになってきた。

そんで装甲車が戦車支援戦闘車とかに入れ替わってる。
136ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:42:48.15ID:0GXWDzMu0
40年前でもメインテナンスをしっかりやって貯蔵していれば問題はないだろうが、まずそんなことはないだろうからな
137ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:43:00.96ID:9MFz5pc70
>>122
要は勢力を作って勝てばいいんだよ
宗教的お墨付きとかは後でどーとでもなる
仲間を集めて一斉蜂起して寝静まった上官を殺して武器庫と無線設備を抑えれば、こんな状況なら有志が集う
138ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:43:24.61ID:z3/FCOGQ0
>>120
それは普通に国内にあるが。
国土というかモスクワ防衛用

つっても多すぎるT80ならT80Uとしてウクライナに出してるし、
最新型のT80BVMもウクライナにおくってるぞ
T90Uは流石に出してない
鹵獲されたら割と終わり

Tanks (1570, of which destroyed: 914, damaged: 65, abandoned: 57, captured: 534)
3 T-72B3 Obr. 2014:
191 T-72B3 Obr. 2016:
89 T-80U:
2 T-80UK:
8 T-80UE-1:
1 T-80UM2:
62 T-80BVM:
4 Unknown T-80:
28 T-90A
7 T-90M
139ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:43:39.43ID:z3/FCOGQ0
>>137
妄想頑張れよ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:44:07.71ID:FMaMwYp/0
ソ連はあんなに凄い供給網持ってたのにね
141ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:44:28.13ID:dsDVa5dc0
もうなんでもいいから終わらせろ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:44:40.82ID:xnjtTGOm0
ふつうじゃね・・・?
143ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:44:54.79ID:VcOCLiHI0
廃棄処分の費用をポッケないないしていたのが何故かファインプレーに繋がる汚職大国ロシア
144ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:45:07.76ID:gO97seke0
>>134
ウクライナ応援団はロシア軍の撮影したウクライナ兵攻撃動画を自国の戦果として報じてるね。
画面にウクライナ語じゃなくてロシア語が表示されてたりしてバレてるよ。

ドローンの運用はロシア軍の方が大量かつ高度化している。
145ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:45:11.44ID:z3/FCOGQ0
>>136
T34がラオスで稼働してたから30台ロシアが引き取ってパレード用に支えるようにしてる報道があった

だから近いうちにこれ出てくる可能性がマジである
T34による冬季攻勢
そいつは素敵だ最高だ!
146ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:45:30.71ID:qEMYf5SW0
>>135
 うわw
わかりやすいウソw
インド軍のT90とか勝手に戦場に送って
破壊されてたくせにw
147ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:45:40.10ID:dsvO5CUL0
ロシア政府の歳入は年間37兆円
ウクライナ戦で今年2月から使った費用が11兆円
たぶん、来年2月には15兆円になる見込み

このままだとロシアは破産しますよ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:46:16.05ID:WitUBgm40
>>119
あほ?
149ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:47:03.65ID:z3/FCOGQ0
>>144
ウクライナ語とロシア語って文字はキリルで同じだよ
ドローンの活用をロシア軍ができてると思うならそう思ってて構わないんじゃない?

きみみたいなロシア愛国者の参加をプーチン氏もお待ちかね
総連に連絡しとくからクリスマス前に拉致ってもらいなよ
150ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:47:55.60ID:b9Cy6AMy0
もう完全に頭がおかしくなってるんだろう。

40年前の兵器をメンテナンスして
痛んだ部品を信頼できる部品に交換するだけで
現行機を増産するよりコストがかかる、
これが理解できない時点でね。

砲塔に異常があれば暴発も
あり得ますからね。
怖くて乗れないのが普通。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:48:29.23ID:MT9blLYy0
ワグネルも壊滅したし、ロシアは全部の戦線で押されてるみたいね
152ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:48:39.57ID:UEr2z4XX0
>>138
日本旧軍みたいだな
本土決戦用に温存したまま使わず終いで焼け野原
80年近く経ってるのにロシアも同じな意味ねえことやっとる
153巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/12/13(火) 10:49:04.09ID:sTtczWlG0
F15を使ってる西側をディスるのは其処迄だ、人なんて弾が出て当たりゃ死ぬ、M2ブローニングやガバメントシリーズなんか100周年だ。
154ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:49:24.11ID:d0BuLG+w0
40年前どころか既に80年前の
大戦期の小銃やら持ち出しているじゃん
155ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:49:35.40ID:z3/FCOGQ0
>>147
するよ
しかも貿易できずにルーブル決済できないから、
ブルジョワから死ぬっていう、共産主義が完成しつつある
みんな腰蓑つけて小麦畑で肉体労働
156ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:50:08.96ID:qEMYf5SW0
>>138
なるほどねー。
T72はジャベリンでやられて貴重な
戦車兵を無駄死にさせるためだったのかw

なわけねーだろw
157ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:50:14.66ID:MT9blLYy0
>>135
もう戦車出せないから進軍諦めて塹壕とか掘り出したんだぞw
158ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:50:37.33ID:gO97seke0
>>149
同じキリル文字でも使ってる単語が違うんだよ。
同じ外来語でも、ウクライナ語は長音を多用し、ロシア語は音節を省略してる。

だからロシア人が見ればモロバレ。
159ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:51:20.09ID:Cb0v/CMg0
有効活用
いいことだ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:51:21.80ID:IKqjUK4X0
>>111
韓国は以前から武器輸出国でしょうに。
161ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:51:33.89ID:gO97seke0
>>157
毎週30台がウラル車両工場で造られ前線に送られてるよ。
https://twitter.com/colonelhomsi/status/1602091020740616192?s=46&t=lidibfTQzor8SVyktibbsg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
162ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:51:36.26ID:lVwrkqlz0
>>140
ただしそのうちの決して小さくはない割合がロシア外だったからな
ソ連解体でなくなったものもあろう
例えばアントノフはウクライナだし
163ひらめん
2022/12/13(火) 10:51:44.82ID:chNpDK6D0
>>1
そろそろ歴代の名戦車T34のお出ましかな??

ウラーーーーッ!!(´・・ω` つ )
164ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:52:01.90ID:a6Q3RLBe0
>>151
ロシア唯一の拠り所だったバフムト攻勢もウクライナが部隊を入れ替えてから押し返されてるね
165ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:52:24.49ID:zi/4XCii0
>>138
T90U調べても出てこないんだけど
T90Mが最新じゃないの?
166ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:52:37.24ID:h6PvCM+60
>>1
ウクライナに勝利して欲しいが
ロシア本土の住民もプーチン同様にアタオカ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:52:42.81ID:dwnK1iJi0
>>147
ウクライナ戦を始めたのは誰でしたっけ?
そいつの資産投入して生きながらせたら良い。
もちろん破産するならさせたら良い。
この国無くなっても資源は残るでしょ?
世界中で損害賠償請求したらええねん!
168ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:52:47.72ID:qEMYf5SW0
>>161
きたよ北朝鮮方式のわかりやすいやつw
ドローンも量産されたはずなのに出てこないしw
169ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:52:55.97ID:b9Cy6AMy0
そもそももう部品の在庫もないんじゃないの?
今のロシアの杜撰さを見てるとそう思えるね。

もうまともに現行機を増産するための
素材も人的リソースもないんだろう。

現代戦を素手で戦い抜くのは不可能です。
まさかのジャイアントキリングに
なっちゃうかもね、
この分だと核戦力も公表だけの
ハッタリの可能性が高い。
170ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:52:57.14ID:vjpVCGs30
なんで報道せんか考えた事ないんか
日本は検閲されてるってそろそろ気づけ

11/3
米国のキューバに対する厳しい経済制裁を非難する決議案
賛成185 反対2(アメリカ、イスラエル)

世界から孤立するロシアwwww
171ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:53:28.95ID:MT9blLYy0
>>161
ツイッターw
172ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:54:33.80ID:rkFK95qe0
もう全ての戦線でウクライナが優位に立ったからな
戦争なんて兵力よりも装備と訓練が重要だから、ロシアはいくら弱兵を補充しても死体の山になるだけ
173ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:54:37.90ID:hGr0pu260
そろそろロシアに現存するというチハの投入も近いな
174ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:54:40.32ID:gO97seke0
>>168
Geran2ドローンはつい一昨日もオデッサとドニプロ、クリービーリフに使われて、
オデッサは今後数ヶ月停電になるってよ。

もう報じる気がなくなったんじゃ無いか?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:54:40.89ID:ffHE2rnO0
ロシアは弱体化へ一直線

アメリカの狙いどおり
176ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:55:09.05ID:dsvO5CUL0
>>155
更に問題なのが経済制裁や西側資本の流出、技術者や企業家の海外脱出で
ロシアはGDPが-9%も下落する

参考までに日本のGDP下落率はリーマンショックで-4.5%、
コロナ禍の2020年が-4.6%
ロシアはその倍の猛烈な不況
177ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:55:35.30ID:gO97seke0
>>171
この戦争の最新情報は両陣営ともtelegramに書き込まれる。
それが分からないなんて時代遅れだな。
178ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:55:58.51ID:z3/FCOGQ0
>>152
T14は20台前後しかないからね
ウクライナ軍相手に出す必要ないし、
鹵獲されて研究されたらガチ終わりなんで。

まだ本土決戦用に四式疾風があった方がマシじゃね?
キ87、キ94、
使い物になって雷電だからな
間に合ってない

今回絶望的なのは縦深攻勢ドクトリンが全く使えないこと
ロシアに兵なし
179ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:56:41.94ID:z3/FCOGQ0
>>176
まあそうなるよね
俺はロシアに愛国心ないから真っ先に逃げる

残念ながら先祖の縛りで日本からは逃げ出せない
死ぬ時は天皇と一緒
180ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:57:07.46ID:z3/FCOGQ0
>>170
世界がロシアから孤立していくな
181ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:57:19.41ID:zi/4XCii0
ロシアは部品なくて最新の兵器作れないかもしれないけど
冷戦時代の旧兵器なら作れると思うんだよね
どうせ人間の命が軽い国なんだから旧兵器作りまくって次々徴兵させた兵士にそれ使わせたら無限に戦えそう
182ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:58:04.33ID:z3/FCOGQ0
>>169
あっても保存が悪い
動員兵に配ってるAK47は錆び付いてて強メンテ必要らしい
半自動機関銃なのにね
183ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:58:13.07ID:b9Cy6AMy0
ゼレンスキー氏はなんだかんだ言って
忠告には素直に従うタイプの
人物だったのが幸いしたね。

短期間でもしっかり訓練された兵士と
罪人や少数民族、犯罪者を
強制徴用しただけの寄せ集め、
どちらが優秀かなんて語る必要もない、
世界の歴史で散々語られた事ですから。
184ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 10:59:42.53ID:GNHcoUWE0
人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、あだは敵なり

肝心なときに味方がいないプーチンにこの言葉を戒めに送るよ
あの世で万回唱えろ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:01:20.94ID:YvEVp2tq0
三国志にたとえるとプーチンが張角でゼレンスキーが皇甫嵩だな
黄巾党ロシアなんていくら数がいても官軍ウクライナとでは勝負にならん
186ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:01:33.93ID:MT9blLYy0
>>177
それでロシア軍が全ての戦場で押されてるって情報なんだよね
187ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:01:52.19ID:bKsJhuGw
>>170

ロシアは国際法を遵守しないで孤立してんだよねw

ニカラグア事件
ニカラグアに対する軍事行動などの違法性を主張し、1984年4月9日にニカラグアが違法性の宣言や損害賠償などを求め、
国際司法裁判所(ICJ)にアメリカを提訴した国際紛争である。
1986年6月27日に本案判決が下されICJはアメリカの行動の違法性を認定したが、結局アメリカの賠償がないまま
ニカラグアの請求取り下げを受けてICJは1991年9月26日に裁判終了を宣言した。

ニカラグアへの損害賠償などを命じたICJの判決をアメリカは履行せず、その上判決履行を求めてニカラグアが安保理に提訴するも再度アメリカの拒否権行使によって否決
188ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:01:56.39ID:z3/FCOGQ0
>>181
作れなくもないけど、ドクトリンが変更になるんだわ
まず砲撃
これは着弾観測して補正してから第二射を打つことになる
まんまクリミア戦争時代に戻る
次にレーダー
敵はステルスも混じってたり、ドローンは拾えないので
自然、レーダー自体使えないから目視になる
夜間目視となるとサーチライト照らすことになる
それから誘導方式
GPSとか打ち上げてるはずだけどそれで位置がわかったところで
航空機においては地形を読まないとどこかわからんよね
日本のスマホの方がGoogleマップあるだけまし

こうなると特に視覚や情報面で暗闇で戦闘するようなもん
189ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:01:58.19ID:WcGehHLt0
大日本帝国がやったシベリア出兵や日中戦争なみに
割に合わなすぎる無駄な戦争だが、
戦果なしで撤退したら責任取らされるから
強調できる戦果が無い限り、後には引けないんだろうな。
190ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:03:55.47ID:810YUMRy0
それって在庫処分じゃね?
191ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:04:30.25ID:4jSut5qU0
んなこと言っても日本でも最近までファントムじーさん使ってたやん。
192ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:07:19.80ID:z3/FCOGQ0
>>187
それってアメリカとニカラグアの対立があるんだけど、
そもそもニカラグアの訴因が雑で、

> 1981年に発足したアメリカのレーガン政権は
サンディニスタ民族解放戦線が周辺諸国の反政府組織に武器弾薬などの供与し、
ニカラグアがソ連の米州進出や麻薬取引・テロリズムの拠点になっているとの理由でこれを米州全体の脅威とし、
経済援助を停止して次第にニカラグアの反政府武装組織コントラを支援するようになった[14][15]。
コントラはホンジュラスやコスタリカとの国境地帯に基地を設けて活動し、
1980年代半ばには約1万5千人の兵力を有するほどまでに拡大した[13]。
ニカラグアが後に国際司法裁判所に主張したところによると、
アメリカはコントラの人員募集、武器供与、訓練など行い
ニカラグアを攻撃させてニカラグア市民に損害を与えたほか、
中央情報局(CIA)の職員がニカラグアの港湾施設に機雷を敷設して第三国の船舶にまで損害を与えたり、
空港や石油施設への攻撃、偵察飛行や領空侵犯を行ったという[8][14]。

一方でアメリカでは、中米における紛争への介入に反対するアメリカ国内世論をうけ、
1987年に議会がコントラへの援助停止を決定した[13]。
こうしたニカラグア国内の疲弊やアメリカのコントラに対する態度の変換から、両国の対立関係は次第に変化していく[13]。1990年にニカラグアで行われた総選挙ではアメリカが支持する反体制国民連合(英語版)が圧勝して
同年2月25日にビオレタ・チャモロが大統領に選出され、
4月19日にはサンディニスタ民族解放戦線とコントラの間で停戦協定が成立し、コントラの武装解除や政府軍の兵力縮小が行われた[13][83]。

てことで制裁なんてなしに解決できてる
193ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:09:04.84ID:lNPt/SZ10
在庫一掃冬の大セール開催中
194ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:09:11.74ID:XuDPqZmH0
>>191
あれは開発が古いだけで部品は新品だったろ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:09:24.70ID:D1V6rPKC0
そのうち竹槍か
196ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:09:53.95ID:6VfWI+3U0
NATOにケンカ売るのって大変なんだなぁ
日本も加盟しようぜ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:12:05.40ID:83FGVrid0
火薬しけったりしないの?
198ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:12:27.65ID:MT9blLYy0
>>196
そのうちNATOはアジアにも拡大されるだろうな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:12:29.01ID:xnjtTGOm0
M2なんとかの機関銃だって開発古いし
こんなもんでしょ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:12:41.45ID:z3/FCOGQ0
>>189
そう
ノモンハンそのものなんだよ
あれはどう考えても満州国の領土を保全する中間地帯としての
国境を捩じ込んで広げようとした結果、
無駄な侵攻であたら被害を出した戦争
日本側損耗率
合計 4,786 5,455 639 10,880 15,975 68%
こんなもんどうにもなりまへん

辻ーんが「ソビエトのダメージ知ってたら続けて勝ってたわ」とかバカ言ってるが、全滅30パーセントなのに68パーセントになると
もはや群集団として統率取れてないよ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:12:55.18ID:gO97seke0
>>186
それどこ情報なん?

ウクライナ軍はバフムトの北側の橋を自ら爆破し、スリャビャンスクへの高速道路を遮断
北側のシベルスクから93旅団が撤退、しかも車両が手配できないから徒歩で。

そしてバフムトからは毎日大隊規模の死傷者が後方に送られてくる。
という報告が出てるので、ウクライナ軍は劣勢だろ。
202ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:13:21.62ID:0AuLR/gZ0
40年も横流しされずに残ってるかな?
203ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:14:44.29ID:z3/FCOGQ0
>>191
F4E/FJ改は大体になるべき機体調達が見つからないから、
ひたすらに魔改造し続けた変な兵器
古いのをそのまんま使うのはよくあるんだが、
電子機器だけ更新し続けた結果、足の短い高性能レーダー機となった

んでF35でやっと置き換え
204ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:15:38.00ID:6/yBB0Ze0
>>29
これの笑処さんは、侵攻している側が平和ボケしていてまともな軍備を揃えてなかったってことなんで、日本やもっとヤバい状態だったドイツよりも遥かにレベルの高いお笑いなので、ある意味次元が違う
205ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:15:50.61ID:kaIQLy0m0
>>1
今回の戦争で古い兵器でも十分役立つことがわかったんだよな
たとえば日本だとナナヨンでも十分使い道がある
206ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:16:17.69ID:x/W70Yb20
>>194
適切なアップデートが行われているかどうかが肝よな
F-15も16も設計ベースでは40年を優に超えるが今も一線級だ
さすがに製造の古い物は引退していってるが
207ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:16:37.67ID:Pj18sdNv0
僕の43年前に出来た秘密性器の出番か
208ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:16:49.06ID:9B5rhD/Z0
松ヤニで飛行機の燃料にするのか
209ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:17:20.11ID:bPV1QXiW0
今度自衛隊で導入しようって言ってるトマホークミサイルが初配備1972年だから
それよりちょっと新しい程度かな?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:17:26.13ID:z3/FCOGQ0
>>199
まあ開発より製造なんだけどね
小火器である銃やバズーカロケット砲みたいなのは陳腐化しないし
迫撃砲もあんまり変わんない

でもATMに関しては大きく変化した
ジャベリンですら型落ちの限り尽くしてるけど、
それでもトップアタックでソビエト戦車が燃えまくる
ロシア時代にはチョバム増加装甲つけてても、
真上からだとどうにもなんない

ま、真上からはヘリを想定してたから、
対空で落とせばいいやって思ってたら、
たかだか セントウコウヘイ に攻撃されると落ちちゃう
211ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:17:30.11ID:I3VVB7SN0
>>172
最近、ウクライナ側の被害がロシアの数倍って調査がボンボコ出てるぞw
212ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:17:43.48ID:Xhzj4qWF0
>>201
93旅団は壊滅状態っぽいね。同旅団に同行してたグルジア部隊も元イギリスSAS隊員の部隊も壊滅した
年明けくらいにはロシア軍の大規模反撃が始まると思う。もうキエフ武装勢力に押し返す力は残されてない
213ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:18:15.68ID:9xk2yqsH0
40年前の兵器が現用かどうかなんてその兵器次第なので、年数だけ連呼する記事嫌い
214ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:19:11.13ID:gO97seke0
NATO(アメリカ)がロシア軍に絶対に勝てない理由
https://twitter.com/taiyonoibiki/status/1601162304577736704?s=46&t=lidibfTQzor8SVyktibbsg

・アメリカは冷戦終結後、戦争で大量に消費される兵器では無く、高い利益が得られる兵器にリソースをシフト
・砲弾が足りて無い
・NATO統一規格だと思ったらサイズが微妙に違っていて暴発しまくり
・砲身の素材が脆く、1日100発打ったらほぼ確実に壊れる
・NATOの武器庫には砲弾が残ってないので韓国から買ってる、それも2週間分しか無い
・ロシアはこうした戦争を想定してずっと前から準備していたので、馬鹿みたいに弾を消費し砲を入れ替えてる
・ウクライナの修理工場は爆撃でほとんど破壊された
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
215ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:19:38.28ID:z3/FCOGQ0
>>206
15はいい加減限界だと思う
そもそも飛行限界がいってるから艦齢と同じで更新しないといけない
F15の代替にF22は売ってくれないので、
そうなると主力戦闘機どうするかって大問題がある

F35とF3で艦載して航続伸ばして日本海監視網広げるのがベストなんだよね
216ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:19:51.89ID:BocFwPRk0
「40年前に開発」と「40年前に製造」って言うだけでも違うしこの記事が本当に正確な表現してるかは確認できない
217ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:20:01.89ID:WitUBgm40
>>123
> NATOが苦しくなるとマスコミはこういう記事を流す

「マスコミに流させる」って感じですかね

G7のオンライン首脳会合に合わせたタイミングでの話題
ウクライナ側に大きな戦果がなく、停電の方が話題になる中で継戦前提の支援発表を各国首脳はしなければいけないわけで
支援(の支出発表)が各国世論の反対なくできるよう心理的に誘導している感あり
218ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:20:51.77ID:aIhcqbbY0
早い話、ゴミになるかもしれない兵器の処理ができるって事か
どうせロシアの負けは確定だし割とどうでもいい
219ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:22:36.05ID:z3/FCOGQ0
>>213
とりあえずこれは出してきた

https://news.yahoo.co.jp/articles/417e7dee093d476b6c70f70d10bffeb3b74264f6
「何世紀の銃?」 兵器不足のロシアで「70年前の兵器」の輸送が撮影され話題に
10/21(金) 18:32配信
ニューズウィーク日本版
<制裁や長引く戦闘に加え、「戦車や砲弾を置き去りにしたまま脱走する兵士たち」も原因となって、ロシアは深刻な物資不足の懸念に見舞われている>

ロシアがウクライナでの戦闘で使っているのは「旧式の兵器」だ――ウクライナ国防省が10月17日にこう指摘してロシアを揶揄した。ウクライナ国防省はこのSNS投稿に、1本の動画を添付している。そこには、ウクライナ側が「AZP-57対空機関砲」と特定した兵器が保管庫から出され、トラックに積み込まれる様子が映っている。
【ロシア】在庫不足で40年前に製造の兵器使用も  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
220ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:24:37.74ID:ssCoRmXO0
>>64
>>210
拳銃や兵器って単純なつくりでメンテナンスさえしてれば劣化しないの凄いよな

ハンマーとか撃鉄みたいなのは100年以上使えるとか
そりゃアメリカの銃産業とか無くせないなと
221ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:25:53.07ID:/O+wnRn/0
もう中東でもアフガンでも中国やロシアの旗つけた連中が
襲われたり投石で市民が車ボコボコ言わせてるんだよw
イランが核武装とかしたら中東大戦争になるし
ロシアとレッドチーム終わってる
世界中の市民の敵だな
222ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:26:53.63ID:gO97seke0
>>218
ロシアが負ける訳ないだろ。

ウクライナ政府はシリアの反体制派と同じ様にNATOから切り捨てられて、過激派と穏健派に分かれて主導権争いし、
過激派が穏健派を殺害し始め、NATOからテロリスト認定されロシアとNATOが一緒になって殲滅されるだけだよ。

ロシアは相手がどう出ようが実力で押し通すし、
NATOは金にならない事はやらない。
ウクライナはNATOに振り回されて終わり。他人の金で戦争なんて長く続かない。
223ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:28:31.94ID:BocFwPRk0
>>219
アメリカは90年前に製造された重機関銃を未だに正式採用してるけど
224ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:28:34.58ID:vuO4zI0v0
40年? 日本でも普通に使っているが
225ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:28:50.36ID:4EV0QvbJ0
老朽化した兵器の使用はリスクを伴うという。「砲弾を装填し、発射されることを祈るか、着弾したときに爆発することを祈るしかない」と述べた。


?「その時は両目を瞑るさ!」
226ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:29:09.67ID:bKsJhuGw
40年前のポンコツって笑ってる奴いるけどな
敦賀・美浜原発も40年超だぞw
本体周辺はメンテもしてるが、本体は40年以上のまま
学者も何年稼働できるか分からない未知の領域に突入してる
227ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:29:15.38ID:z3/FCOGQ0
>>220
メンテさえしてれば、ね
10年前に38式歩兵銃が油紙に包まれていたが、
ほぼ現存の状態だったらしい

これは世界一の銃だ!
誰がなんと言おうと俺にとっては世界一なのだ!
i.imgur.com/bxx2B3O.jpg
228ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:30:25.39ID:PZeVi6Tm0
>>199
古くても生産が続いているとかメンテされてるなら問題はないけど
倉庫に埃を被って積まれていたのでは意味合いがちがう
229ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:30:32.53ID:5fpAGR1e0
自衛隊バカにしてんのか
230ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:32:52.93ID:LgAoTLvF0
なんや鉛筆と違うのか
231ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:33:30.50ID:6wxwXvBm0
>>215
F22の購入価格と維持費を知っているかい?
日本海監視目的にF35の作戦行動範囲を長くするの?

馬鹿は軍事を語るな
232ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:33:45.62ID:rmntR51N0
>>212
ふーん『キエフ武装精力』ねえ
そんなプーチン支持のロシア人しか使わない言葉を使ってからにw
233ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:34:55.25ID:z3/FCOGQ0
>>223
設計思想が変わらなければ別に変える必要ないのよ
ニューナンブM60を1960年台から使ってて、
1990年台には生産終了してるけど、
日本では普通に銃刀法があるから現役で活躍してんの

自衛隊は2020年までは89式5.56mm使ってたし
イランはいまだにF14持ってるよ
運用と敵戦力次第ね

日本のドクトリンは量を質で上回ることしかないんで、
最新兵器と精密誘導で危険が来るまで使い続ける方針
だから初期調達がクッソ高いの
ライセンス生産だし

割と国民には知られてないが、日本には巡航ミサイルはある

射程1000キロ超
“国産スタンド・オフ・ミサイル”が
日本の矛に?
10月4日、北朝鮮の弾道ミサイルが日本の上空を飛び越え、衝撃が走った。
8月には中国の弾道ミサイルが初めて日本のEEZ=排他的経済水域内に落下したことも記憶に新しい。
「日本が直面する安全保障上の課題は深刻だ」とする防衛省。
いわゆる「反撃能力」としての使用も念頭に、射程1000キロを超えるとされ、敵の射程圏外からでも攻撃できる国産の「スタンド・オフ・ミサイル」の開発・量産を急ぐ方針だ。
そうしたミサイルを大量配備すれば、日本の「専守防衛」が変質してしまうのではないかという懸念もある。
大きく変わる日本の防衛政策の今を、“新型国産ミサイル”を深掘りすることで読み解く。
(立石顕)
234ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:36:57.61ID:gO97seke0
>>228
銃弾の保管方法についてもNATO軍には深刻な問題がある。

元々ドイツの再軍備を抑制するためにデザインされているから、
ドイツの榴弾砲の製造をスイスがやってて、スペインに保管されてるといった形でバラバラにされてる。
こうする事でドイツでナチスが再び台頭しても米英仏に抵抗できる様な力にはならない訳だ。

その結果、いざ今回の様な状態になるとまともに保管されていなかった事が発覚したりして、
供給は滞るし、前線には間違ったものが届けられたりして大変なことになっているそうな。
235ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:38:30.74ID:puHPWB/O0
ウクライナも博物館から引っ張り出してきてたろ?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:39:28.11ID:xtx2q7uC0
>>212
ロシアはもう無理だよ。負ける
237ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:39:34.42ID:z3/FCOGQ0
>>231
じゃおまえバカだから書いちゃだめだよ
F22は航続長すぎて日本の防衛要綱としては使えないの
F35Bのいずも発着訓練は成功してんの
F3がイギリスとイタリアなのはVTOL艦載機が欲しい国だから

日本海の監視はP-3Cがやるが、スクランブルとなると航空基地は一番近くて那覇になんの

んで洋上にロシアと中国のスクランブルが増えてるわけだから、
洋上プラットフォームが必要なわけ
これ防衛省のトップと米軍の見解だから文句あるならそれより実績積んでこい
238ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:39:46.86ID:O5b1u0va0
物持ちの良いロシア
239ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:40:00.27ID:z74oefAN0
B52「え?」
240ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:40:14.76ID:gO97seke0
>>233
長射程、高速なミサイルを国産で作ろうとしてるけど、
高速で発生する熱に耐えられる素材が必要なのと、持続的に高出力の推力を与える燃料が必要。

多様な資源が豊富に産出され、その上冶金技術に優れるロシアに対抗するのは不可能に近い。
241ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:40:17.76ID:z3/FCOGQ0
>>232
彼は今年のクリスマスはウクライナで過ごすんだろ
総連の工作員に送ってもらって
242ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:40:52.33ID:4EV0QvbJ0
>>234
げぱるとたいくーせんしゃ納品!
【ロシア】在庫不足で40年前に製造の兵器使用も  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
243ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:40:53.75ID:t/quG5yo0
日本のおんぼろ原発よりマシじゃんw
244ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:41:00.96ID:NWwcLbzs0
>>153
アップデートメンテナンスしてる現役兵器とゴミ置き場から引っ張り出したもん今から使えるようにするのでは全く違うけどな
245ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:41:18.56ID:7V6W7t3m0
AK-47なら今でも現役だ。
246ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:41:29.01ID:z3/FCOGQ0
>>240
じゃウクライナ行きがんばって
総連に意気のいいのがいるって連絡してたから、
サイバー部隊が居場所特定して拉致工作員くるから。
事情ができて断る時はチョンマルで話せよ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:42:18.83ID:7V6W7t3m0
ドイツから鹵獲したティーガー出せや。
248ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:42:28.71ID:gO97seke0
>>237
F-35Bは噴射口からの推進炎が甲板を高熱で焼くので、連続運用に耐えられんという話があるね。
249ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:42:32.70ID:z3/FCOGQ0
>>242
このフォルム、見てくださいよ
国民車はお好き?
なお結構
250ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:44:06.18ID:I15Dano20
それもなくなったらいよいよプーチンにロケット花火大量に巻いて発射だな
251ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:44:37.62ID:z3/FCOGQ0
>>247
博物館にある以外は錆びてて動かない
現用の時点ですでに故障が多すぎる
神経質なドイツ人がスイス時計並みのギリギリで組んだから。
フューリーに使った一台含めて二台しか稼働しない
252ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:45:40.12ID:zi/4XCii0
>>215
F15EXはアメリカの最新の戦闘機だぞ
253ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:45:50.62ID:z3/FCOGQ0
>>248
だからいずもの甲板塗装に予算計上してるってば

https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220831-00312711
254ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:46:13.81ID:p7mFbf0v0
T-72なんてどうすんだよ…
現役の主力戦車なんだけどw
255ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:46:30.83ID:gO97seke0
>>242
マスコミの馬鹿向けプロパガンダに良いように騙されてるね。
実際のロシアの国産車はこんなハイブリッドカー。


ちなみにアメリカはインフレ対策として国産車のみに多額の補助金を与える法律を通したから、
日本や欧州、韓国などの自動車産業もアメリカに攻撃されてる様なもんでヤバい。
256ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:47:12.63ID:4EV0QvbJ0
>>253
ごえーかんでヘリ空母とか言ってたけど
F35が垂直離着陸タイプ作るって聞いてたから
絶対これやると思ってたw
257ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:47:38.60ID:kn1anYIN0
>>238
物持ちいいというか、セベロドネツク陥落後にショイグが発言した通りのことやってるだけよ
「ウクライナの力量は把握した。通常兵器を使うのも勿体ないから、ローコストな方法に切り替える」のとおり

ドローン対策はハイテクのほうがローコストだけど、前線はローコストならローテク兵器でも足りるからと在庫処分してる
これだから兵士供出してる層や、さっさとウクライナ潰したい層からは不人気
258ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:48:08.69ID:Dw9t8pKe0
別に古い兵器を使うのは普通だろ
火縄銃や弓矢なら問題だが40年なんか対して変わらん
それよりロシアは弾薬や兵器が足りないとか夏前から言ってるのに全く変化無いのがおかしいだろ
西側の願望とプロパガンダいい加減やめろ
早くロシア潰せ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:48:13.90ID:yNmvqpwH0
T-34が出てきてからが本番
260ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:48:18.03ID:MT9blLYy0
>>201
お前の情報こそどこ情報だよw
ほんとサヨクは他人に厳しく自分に甘いなw
261ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:48:46.10ID:Xhzj4qWF0
>>253
そんな付け焼き刃の改修じゃ継続運用は無理よ。甲板厚がぜんぜん足りないもの
262ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:48:52.53ID:1kfd9tIQ0
>>43
旅順攻囲戦のために作られた28センチ砲も引っ張り出してきて房総半島に配備してたな
263ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:49:09.12ID:z3/FCOGQ0
>>252
日本が買えると思う?
F15FX買うか、F/A-18E/F買うかでF35選んでるってば

F-15FX
日本の第4次F-X(F-4EJ改の後継機種選定)においてF-15Eが検討対象になったことを受け、
F-15Eを高機動化させた空対空能力向上型(単座型も提案されていた)。
F-15本来の機種である制空戦闘機に回帰しようとした日本向け改修型として、ボーイングが提案した機体である。
F-15SAと同様に主翼外側ハードポイントを空対空ミサイル用として再び開放し、レーダーはAN/APG-63(V)3もしくはAN/APG-82(V)1を搭載する予定だった。
F-15FX案の有利な点としては、
F-4の単純な後継機としてステルス機としての運用を前提としないマルチロール機、
および戦闘爆撃機としての比較であれば性能上の不利はないことと、
ライセンス生産可能であり、なおかつ大量のF-15を生産・運用している[注 27]ため、
生産から整備・運用・操縦に至るまで機体についてノウハウがあることが挙げられていた[注 28]。
2011年に行われた防衛省への最終申込において、
ボーイングはF/A-18E/Fの方が採用される可能性が高いとしてF-15FXを提案しなかったため、候補から脱落した。
なお、同年12月にF-35が第4次F-Xとして選定されている。
264ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:50:30.86ID:GsH39oS60
アメリカから見たら、近代兵器で露助がどんどん死んでいくから面白くってたまらないだろうなwww
265ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:50:34.45ID:1kfd9tIQ0
>>259
ウ軍も大地に眠ってる4号戦車や3号突撃砲を出してくればクルスク大戦車戦の再現や
266ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:50:50.44ID:z3/FCOGQ0
>>261
そんなら防衛省のトップになっていってくださいね

https://car.motor-fan.jp/article/amp/10020007

海上自衛隊:護衛艦「いずも」空母化工事第1段階終了、横須賀に戻った姿をショッピングモールから望む
2021/07/10 貝方士英樹

2021年7月3日、横須賀基地の岸壁に舫う改修工事後の護衛艦「いずも」。
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」はステルス戦闘機F-35Bを搭載・運用可能とする改修工事を受けている。先ごろ、その工事の第1段階が終わり、作業を行なった造船所から母港の横須賀へと戻っている。港で眺めていると、垂直着陸可能な航空機を動かすための改修点が見えてきた。
TEXT&PHOTO◎貝方士英樹(KAIHOSHI Hideki)
267ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:51:47.12ID:z3/FCOGQ0
>>265
3凸短砲身だったらナウシカの時代でも動くしな
268ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:52:36.48ID:q+NC7wid0
>>10
正規備品を横流しして兵士にはサバゲーで使うような装備させてるって話も出てるな
当然防御力なんて無いからロシア兵士の死者が増えてんだろうけど
269名前
2022/12/13(火) 11:52:56.76ID:GJKG1upc0
89式小銃(33年前)
90式戦車(32年前)
F15戦闘機(日本導入開始は1981年、41年前)
270ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:53:02.76ID:z3/FCOGQ0
>>259
マジであるからね

https://www.afpbb.com/articles/-/3271019?cx_amp=all&act=all
動画:旧ソ連の戦車T34、ラオスから引き取り復元へ ロシア
2020年3月1日 15:40 
発信地:ストレリナ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]
【3月1日 AFP】第2次世界大戦(World War II)時に伝説的存在となった旧ソ連の戦車「T34」30台が、東南アジアの国ラオスから壮大な旅を終え、ロシアで元の姿に復元されている。
 このT34がラオスに残っていることをロシアが知ったとき、一部はまだラオス軍によって使用されていた。
ロシアのセルゲイ・ショイグ(Sergei Shoigu)国防相は昨年、ラオスを訪問した際に戦車の引き取りに合意した。
271ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:54:04.85ID:eFutZgEH0
>>258
変化は如実に見えてるぞ
戦線を東部に絞って大攻勢風に見せているけどその東部方面だって1日あたりの砲撃回数は激減してる
272ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:54:50.33ID:GsH39oS60
>>265
そこにドイツのエレファント登場。
1台でロシアの一個中隊壊滅させたのにエレファントは無傷。
戦争終了まで故障以外では破壊されなかったと言う最強戦車
273ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:54:57.14ID:z3/FCOGQ0
>>268
ワグネルは最新装備らしいよ
現地ロシア兵が見ると装備が新しいからわかるんだってさ
ドラグニノフくらいは持ってそう

でもバフムート陥落できてない
274ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:55:04.57ID:yNdjUzq30
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった★
https://fdzaa.toadville.org/22348/6hZXKzVRS
275ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:55:36.05ID:N+CSDQBP0
>>264
てか型落ちの在庫処分な
本来ならそのまま廃棄になるものをウクライナに後払いで売りつけた形
あいつら戦争ビジネスの天才だよ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:55:54.94ID:z3/FCOGQ0
>>272
じゃKV-2も出そうぜ
街道の悪魔復活
277ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:56:27.97ID:bPV1QXiW0
>>258
大本営 「米ノ弱卒懼レルニ足ラズ。我ガ帝国ノ神兵に負ケル要素ハナシ」
278ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:56:50.82ID:z3/FCOGQ0
>>275
その割に生産ラインがフル稼働なんだけどね
まー型落ち型落ちといいつつ、A-10が何度も廃棄されそうになっては、
あれより使い勝手のいい機体が出てこないからな
279ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:56:52.06ID:q+NC7wid0
>>105
横流しで何故か米Amazonで売ってる
280ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:57:31.32ID:z3/FCOGQ0
>>277
大和アラバ皇国ニ負ケナシ

逆に大和落ちたら終わるからミッドウェーで何もせずに逃げた
281ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:58:50.18ID:aLzh5q4Y0
もう核撃つしかないだろうに、いつまで躊躇してるんだブーチン
強硬派にクーデターされるぞ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:58:52.79ID:CqTrHxdm0
>>275
型落ちでも露製兵器より格段に優秀だからwinwin
逆に露製兵器を購入契約していた国は腹わたが煮えくり返ってるだろうな
283ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:59:18.29ID:wK0zVzZt0
>>237
だから小学生以下の知識しかない馬鹿は書くなって
自分の過ちを認めらない病気の方ですか?

>日本海の監視はP-3Cがやるが、スクランブルとなると航空基地は一番近くて那覇になんの

あなたがF35とF3(仮称)を艦載・航続距離を伸ばして日本海の監視させると書いているが

あと何で日本海でのスクランブル対応に近い基地は那覇なんだよ
小松基地すら知らないのか?
284ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 11:59:28.78ID:kn1anYIN0
>>271
火砲使わなくていい軟目標増えてるからな
民間人まで纏めて空爆するような無駄遣いをする国家とは戦略が違う
285ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:00:09.24ID:z3/FCOGQ0
>>283
対中国

なんも知らねえのはお前だから書くなよ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:00:29.53ID:9A/InKa70
>>281
プ「撃ってもきちんと起爆するか分からへんねん」
287ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:01:21.63ID:qBzoRoLj0
>>1
そんな古い兵器平気なの?
288ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:01:40.83ID:1mb0MzNR0
>>42
同意
289ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:02:11.53ID:kn1anYIN0
>>278
フル稼働でも補充間に合わない、納期10年以上だけど許してね
って言い出してるのをビジネスとのたまうお花畑に構ってあげるのか…

軍産自体はもう7月辺りから支援で浪費しないでとバイデンに嘆願してるし、足抜けしたくて仕方ないのが実情よ
290ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:02:55.36ID:P7Hn5nUC0
日本刀なら、千年経っても大丈夫。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:03:45.82ID:efZxs5yx0
マッコイに頼めよ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:04:52.44ID:0u82t1FZ0
物持ちがいいな
293ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:04:52.75ID:s/53mIIH0
>>286
起爆だけならできるだろうけど制御できなければロシア国内で爆発してロシアが消し飛ぶからな
なので現場の連中はもう起爆可能な状態にする気はないと思うわ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:05:57.53ID:sPUbzVA50
今なら北方領土と樺太を取り戻せるのでは
295ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:05:57.92ID:1kfd9tIQ0
>>270
これはロシアの戦勝記念日パレードにT-34を使おうとしたらロシア軍保有の現存T-34は殆どが無可動品だったので
ラオスの動態保存車を引き取ったって聞いたな
296ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:06:00.68ID:z3/FCOGQ0
>>289
そういうことでいいよ
きみは知らなくていいし、知る必要もないし、
日本の未来にバタフライエフェクトも起こさない
のたれ死ね
297ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:06:17.80ID:JJI/7ZIh0
>>287
>そんな古い兵器平気なの?

航空自衛隊の主力戦闘機は50年前に初飛行した機種だけどね
298ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:06:23.50ID:8JyEN1G60
メリトポリのロシア拠点もハイマースで更地になってんだってね
大量の将校や兵士が死んだらしい
299ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:06:57.63ID:z3/FCOGQ0
>>295
そうだよ
つまり在庫としてはあるんだ

T34UかT34Mとしてヨーロッパ大陸をカチューシャ流しながら失踪する様には心が躍るっ!
300ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:07:01.82ID:q+NC7wid0
>>273
そら正規軍は最新装備だろうな
問題は少数部族や犯罪者、訓練未熟の隊列がへっぽこな装備してるからそこから穴が空く
ドラグノフでナニを撃つんですかねぇ
あれ射撃音デカすぎて逆効果だろ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:07:13.19ID:sUiJSeg00
製造が40年前だとだいぶ古い。
まあそれでもソ連最後の10年だが
302ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:07:39.63ID:gO97seke0
>>260
主にRybarだな。
とても質が良い。
303ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:08:28.50ID:z3/FCOGQ0
>>294
無理
竹島にも武力侵攻保持は不可
北方領土に進撃するのも無理

やるなら米軍に南クリル占領してもらって、
日本は買うかレンタル
あとはロシア崩壊して泣きながら安売りするの待つしかない
樺太油田考えたら南サハリンもらえるといいけど。
漁業が捗る
304ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:09:07.48ID:dwnK1iJi0
>>1
国民のおつむも五十年アップロードされてないんだから身分相応。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:09:29.47ID:LWQv2VYC0
詰んでるじゃねーかw
306ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:10:06.75ID:q+NC7wid0
89式小銃って33年前か…
同い年だから当たり前なんだけど古い部類に入るのが意外
最近で新しいARって言うと何があるんだろう
307ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:10:50.86ID:kn1anYIN0
>>296
もう少し骨があると思ったけど、残念
既に軍産は金融切る準備万端なのに、どうしてこんな愚考しちゃったのだろうかね
人を呪わば穴二つ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:11:53.53ID:B9wLOW5t0
ファミコンよりはるか昔の制御機器はまともに動くのか?
接点回路なんか固着しちゃって動かないのでは?
何千発も核ミサイル持ってても貧乏国家だからメンテナンスなんかしてない予感。
309ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:12:18.34ID:C8HjIVJM0
>>285
日本海を監視する目的は対中国
日本海に一番近い基地は那覇

あなたは日本海と東シナ海がどこにあるか知ってますか?
それとも日本領海と日本海を混同しているのかな?

>日本海の監視はP-3Cがやるが、スクランブルとなると航空基地は一番近くて那覇になんの

>日本海の監視はP-3Cがやるが、スクランブルとなると航空基地は一番近くて那覇になんの

>日本海の監視はP-3Cがやるが、スクランブルとなると航空基地は一番近くて那覇になんの
310ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:12:57.31ID:z3/FCOGQ0
>>300
狙撃でしょ
> ドラグノフ狙撃銃(ドラグノフそげきじゅう、
英: Dragunov sniper rifle、
露: Снайперская винтовка Драгунова,
ロシア語ラテン翻字: Snayperskaya vintovka Dragunova、SVD)は、ソビエト連邦が開発したセミオート狙撃銃である。

マークスマン・ライフルと同じ使い方するから
311ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:13:43.41ID:z3/FCOGQ0
>>300
あ、正規軍が最新装備じゃなくて、
ワグネルというPMCの方が正規軍より武装が上ね
そこ間違えてるから人生やり直し
312ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:14:17.25ID:z3/FCOGQ0
>>309
P3Cで見ててもスクランブルは実機です

はいアウト
永久NG
313ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:14:31.60ID:gO97seke0
>>273
ロシアの空挺部隊はDXL-5ハボックっていう射程7kmのスナイパーライフル使って、
4km先の標的の狙撃に成功したとか喜んでるね。
314ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:15:30.37ID:z3/FCOGQ0
>>306
20式5.56mm
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
315ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:17:08.16ID:z3/FCOGQ0
バカってこれ知らねえのな
空自久米島・宮古島分屯地知らねえんだもの

https://www8.cao.go.jp/ocean/kokkyouritou/yuujin/pdf/h29_hozen_s_3.pdf
2016
316ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:17:48.99ID:32ibJAE60
>>312
逃げた
317ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:18:54.94ID:HHXebM0g0
ウクライナの80年前も前の大砲を賛美してたわかりやすいメディア
318ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:19:25.21ID:1kfd9tIQ0
>>306
最新鋭のイージス艦ってイメージのあるこんごう型護衛艦ももうすぐ30年戦士だしな
319ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:20:38.41ID:h+DTYQI30
ちゃんとメンテナンスできているのか?
320ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:20:59.41ID:4EV0QvbJ0
この戦いでロシア兵器がイマイチなのバレたから
ロシアの兵器売り上げ予定の1/6だったっけ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:24:07.15ID:z3/FCOGQ0
>>317
そらどっちもどっち
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220604-00299244

問題はロシアはミサイルに誘導システム載せるミサイルが作れないこと
322ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:27:22.53ID:oXdjqHuD0
露「我々の手持ち兵器は核しかなくなった!繰り返す·····」
323ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:28:25.98ID:XI8uWsCC0
まだロシア美女(ウクライナ人)という最強兵器が
324ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:28:54.05ID:bDG9Kyib0
岸田も見習えや
防衛費増税ちゃうヤロ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:30:58.20ID:JL9KRkg90
20年前に買ったミツカン味ポンが発掘されたんだがこれまだ食えるよね?
326ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:31:36.36ID:mrwJldR30
>>27
員数主義は日本の十八番
327ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:32:59.91ID:VWN+vgsv0
北朝鮮から補充
328ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:33:01.80ID:67oFMJHE0
74式より新しい可能性
329ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:34:06.81ID:mrwJldR30
>>262
寺の釣鐘を横向きに並べてw
はさすがにないか。
てか、供出ずみかw
330ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:36:55.32ID:blfevQcu0
中国にアタマを下げて、COVID‑19と呼ばせている殺人中華ウィルスをわけてもらったら?
331ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:37:34.86ID:XI8uWsCC0
>>328
T72で対抗する!
ウラー!
332ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:39:23.52ID:Bup1D3/Y0
殺傷能力は十分あるだろ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:39:40.28ID:dsDVa5dc0
>>54
榴弾は着弾前に爆発飛散するのが普通では?
NHK坂の上の雲の日露戦争の場面でやってましたよ。
334ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:40:00.64ID:LQKLyHyy0
ウクライナも使ってたからこれでタメやな
335ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:40:17.73ID:Il+RPO1d0
>>332
使用する本人も含めて
336ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:40:33.42ID:3uaX7zEV0
>>323
40年前の製造だぞ。。
337ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:41:13.52ID:XI8uWsCC0
>>336
熟れ頃です!
いいね?
熟れ頃!
338ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:41:17.39ID:1kfd9tIQ0
>>329
上にも書かれてるけど国民に自作ボウガンや自作銃(原理は火縄銃で弾は数センチに切った鉄筋)の製作指南書を配ったりはしてたな
竹竿の先に包丁を括り付けた簡易槍とか
339ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:41:23.16ID:JAZnzVVE0
モスクワを引き揚げようとしたサルベージ船は百年前の船。
空軍には未だに複葉機が配備されてる
340ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:41:56.25ID:S2bMcMBQ0
エコやな
341ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:41:58.80ID:dFVwt5nn0
>>336
ここの住人にはまだまだ子供の年齢なんだよ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:42:06.41ID:trb7evzS0
>>4
たくさん出てた
343ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:42:49.54ID:5baJfWSQ0
>>320
最新の兵器はともかく、従来のロシア兵器は戦場で十分機能しているだろ。

売上が落ちたのは性能のせいではなく、他国に売ってる場合じゃないから
だと思うよ。
344ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:42:55.63ID:dsDVa5dc0
>>73
六四式小銃が現役では?
345ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:43:09.00ID:JAZnzVVE0
>>342
徴兵した国民には、錆びたAKを弾無しで支給
346ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:43:26.76ID:ghq3Mf4u0
兵器より新兵とか囚人とかがバンバン死んでるくさいのは本当なのかな?
347ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:44:17.10ID:JAZnzVVE0
>>346
囚人部隊はワグネルが肉の盾として使ってる
348ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:44:20.64ID:oO59hhGE0
竹やり買う?安くしとくよ?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:44:53.76ID:rnJrjoG+0
使う方がドキドキだろこれは
350ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:44:59.88ID:ghq3Mf4u0
>>347
懲役してた方が良かったのでは
351ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:46:13.47ID:5baJfWSQ0
>>346
それは本当。敗色濃厚の軍隊は人間に突撃させたり、最前線の塹壕に放り込んだりしか
できることがない。でも突撃は強いのを忘れてはいけない。

相手の進軍を遅らせるのに、突撃は今なお決定的に強い。問題はたくさん死ぬことだけ。
352ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:47:45.01ID:4EV0QvbJ0
>>343


兵器売る集まりかなんかあって
ロシアが目標にしてた予定の1/6しか
契約が取れなかったという話
353ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:48:24.66ID:Xyn2QvyB0
>>37
サーベル抜いて突撃じゃね
354ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:48:26.23ID:dYLk0/xI0
ファントムなら観光客があつまるかと。
355ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:49:10.57ID:qlOnnjJH0
SA8ゲッコーとかBMP-1とかまだ使ってるじゃん。ウクライナなのかロシアなのか解らんが・・・
356ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:49:37.78ID:F1LqRVK40
>>346
肉盾と囮に使われてて一日数百人死んでる
357ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:49:39.03ID:ghq3Mf4u0
>>351
まだまだロシアはおかわりできそうだから問題ないな
358ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:49:53.54ID:4EV0QvbJ0
>>343

露製兵器に輸出減の予測 侵攻で性能を疑問視

https://www.sankei.com/article/20220725-44N6CRGYLNMOZGEWZJXRVY6IJU/

こういうニュースで、ダメだったって何かに出てたはず
359ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:50:09.17ID:v9XoSi4s0
は?自衛隊なんて60年前の武器使わされてるけど
360ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:50:30.36ID:9axkQ0f/0
>>3
そもそもソ連の原爆からして…
361ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:50:38.95ID:ghq3Mf4u0
>>356
3ヶ月で1万人くらい死ぬのか
362ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:50:56.79ID:kn1anYIN0
>>343
イギリスが4月くらいにカツアゲと横流しを白状したせいで、横流ししない国家以外には売らなくなったのも大きい
ロシアが売った武器をウクライナに還流されるなんて論外でしょと

なおその対策を怠ったNATOは、NATO加盟国と敵対するクルド人組織に横流しされた模様
363ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:51:42.31ID:ghq3Mf4u0
重要なのは製造年ではなく
メンテナンスされているかでは?
364ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:51:48.04ID:Xyn2QvyB0
>>351
兵士がたくさん死ぬことだけが問題なら
囚人兵や田舎からの徴兵なら問題ないと考えてるんじゃないか
モスクワの連中は
365ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:51:50.07ID:4EV0QvbJ0
>>343

ロシア、制裁で武器作れずソ連時代の在庫使用 北朝鮮にも供給依存

https://mainichi.jp/articles/20221015/k00/00m/030/226000c

あと製造自体はできないみたい
アルマータがないのはそのせいかな
ちなみに同じ制裁発動されてるのがちゅうごく
なので台湾侵攻が現実味を増したけど安倍晋三に防がれた状態
366ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:52:07.67ID:F1LqRVK40
>>361
一週間で3000人の囚人兵が全滅した
367ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:52:33.34ID:hQF80ubz0
>>1
前は70年前の武器とか言ってなかったか?
しかも撃てるなら十分と結論出てた気が
368ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:54:07.74ID:F1LqRVK40
>>365
アルマータとT-90Mにはフランス製のシステム載ってたりでもろに制裁直撃
369ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:54:24.95ID:ghq3Mf4u0
>>366
どんな使い方したら野戦でそんなに死ぬんだよ…
370ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:54:59.90ID:3UNelsrL0
>>346
本当のはなし
少人数を横並びにして突撃の繰り返し
探せば○体がゴロゴロ転がっているドローンからの映像がたくさんある
371ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:55:08.75ID:5baJfWSQ0
>>357
大日本帝国も最終的には、進め1億火の玉だといって全国民に突撃させようと
させていたからな。みんな考えることは同じだし実際にロシアはまだまだいける。

ロシアの男が全滅するのが早いか、ロシア革命が起きるのが先か。
372ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:55:17.60ID:4EV0QvbJ0
>>368

食洗機のパーツを戦車に搭載 制裁のロシア軍、チップ不足で苦悶

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98723.php

きっつー
373ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:55:27.38ID:qJ1elvoD0
T34とか本気で眠ってそうな国や
374ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:57:02.58ID:4EV0QvbJ0
>>373
動態保存はT62までとか軍パンで読んだよ
ほんとかどうかは知らんけど
375ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:57:20.03ID:trb7evzS0
WW2以前の小銃や機関銃は早い段階から使われてたが、ちょうど
こういう話も。

ーーー
【12月13日 AFP】
米軍高官は12日、ロシア軍はウクライナ侵攻に使用する最新の火砲弾薬やロケット弾を調達できなくなり、来年初めには信頼性の低い古い弾薬に切り替える公算が大きいとの見方を示した。
 同高官は記者団に対し、ロシア軍の新規の弾薬供給は「急速に逼迫しており、現在のペースでの攻撃を維持するなら来年初めまでしかもたない公算が大きい」と指摘。そうなれば「性能の劣る弾薬を使用せざるを得なくなるだろう」と語った。
「具体的には、装填後にちゃんと発射でき、着弾時に爆発するよう祈るしかない」レベルの弾薬に頼ることになると説明した。
 ロイド・オースティン(Lloyd Austin)米国防長官は先月末、ロシア軍の弾薬不足は同軍の兵たんの問題に加え、同軍の兵器保管施設をウクライナ側が攻撃したことによる影響も大きいと述べていた。
376ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:57:31.86ID:ehvf426g0
この調子では北方領土に埋まってる日本の戦車も掘り起こされてるだろ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:58:28.77ID:F1LqRVK40
>>369
バフムトでウクライナ軍の取材で写したロシア兵の死体で
これ見ろよあいつら中の入ってない防弾ベスト着せられてるんだって言ってるのがあったり
そんな惨状
378ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:59:35.87ID:CMZDnWXb0
ドイツが東ドイツの余りのミサイルあげて笑われてたけど
似たような年代のゲパルトはメチャクチャ大活躍らしいからなあ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 12:59:42.66ID:PRaZZ7EW0
クビンカ戦車博物館の戦車たちが忽然と姿を消すそのとき
380ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:01:06.86ID:aZB6e0lu0
白いシナ人だからな。弾薬に火薬がはいってると思ったら大間違い
381ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:01:16.66ID:CjrdNpyk0
>>379
ついにマウス実戦投入か胸が熱くなるな
オブイェークトを使う羽目にはならないことを祈るが
382ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:01:41.62ID:trb7evzS0
コツコツと弾薬庫壊し続けた成果が出てきたか。

北朝鮮やイランが提供しないか気になる。
383ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:03:10.49ID:IU+QautZ0
このスレのイキったレスほど当てにならない情報は無い
所詮いちミリヲタの推察に過ぎないw
384ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:03:47.07ID:5dmcDmLl0
>>377
装備が足りなくて中国から買っている
それがサバゲ用のコスプレ衣装なのでプレートキャリアも防弾板が入らない
ヘルメットも当然プラスチック
385ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:05:32.35ID:gdtZMwTN0
>>382
その国だって制裁されているんだからな
枯渇させれば自分が危うくなるんでロシアに差し出すにも限度がある
386ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:07:01.04ID:IU+QautZ0
日本も防衛費対策で増税というのなら、自衛隊基地祭を完全有料化して少しでも収入に代えた方がいいわ
ミリヲタからボッタくれw
387ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:07:48.83ID:dOrwnxd90
>>384
ロシア兵がウクライナの防弾ベストの試し打ちをして性能に驚いてるのは笑ったな
388ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:08:21.91ID:tfnTslvg0
>>3
おじいちゃんいつロシアが共産主義になったの?
389ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:09:22.73ID:GsH39oS60
年間軍事費予算

アメリカ 100兆円
中国 28兆円
ロシア 6兆円
韓国 5.8兆円
日本 5.5兆円

岸田の言う、日本がGDP2倍の10兆円まで増やしたら、ロシアを上回る軍事大国になる
390ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:09:35.10ID:5dmcDmLl0
>>369
囚人兵が突撃する

ウクライナが撃つ

撃ったウクライナ兵をワグネルが撃つ

ウクライナ兵を倒せなかったら新しい餌(囚人兵)でもう一度
391ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:09:39.11ID:TBn6U1vn0
ないよりマシかもしれんがかなりヒドイ話しだ
392ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:10:49.18ID:AVSd9MRAO
なんだよ。ロシアもヤル気がねーな。
いくら日本でも連合艦隊が壊滅しようとも船艦三笠は用意しなかったよ。
393ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:11:39.99ID:RCEPFqYb0
暴発しないのか
394ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:13:51.91ID:HPoxeCpM0
>>393
メンテさえすれば西部開拓時代のコルトだって使えるし
メンテしなけりゃ最新の銃だって暴発する
395ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:17:13.06ID:h6hdDzGI0
接敵する前にHIMERSで焼かれるから何持ってても同じだろ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:17:13.67ID:oY6pBXE70
>>384
突撃させるにも、そんな装備だと厳寒期になったら行動すらままならなくなるから、そこで一気に潮目が変わりそうね
今でももう大分やばいとは思うけどさ…
397ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:17:50.78ID:NKa8Xw030
>>393
こんなの持たされるのは戦場で3日も生きられない肉壁役だからそういうのはどうでもいいんじゃね
ワグネルや空挺団は最新型のを装備している
398ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:18:04.60ID:8u8wDg6W0
スレざっと見てると、↓これ勘違いしたバカが続出してるな

・設計が40年前、製造は最近
・製造が40年前

この記事は、ロシアが製造40年前の腐った缶詰持ち出してきてるぞって記事だぞ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:18:48.19ID:9b+nvihV0
SDGSやね
400ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:20:14.00ID:ljWa2e2w0
100年前の兵器から随分新型になってきたなw
401ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:20:59.60ID:0AOAfUbg0
つまり攻め込むなら今と
402ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:22:18.39ID:zs102m8i0
座標入力!
この端末を使う

これはパソコンでありますか?

これはIBM-PC というものだ
貴様MS-DOS を扱えるんだろうな?

まず、このディスクを入れる

これはDVD にしてはペラペラですが?

これはフロッピーディスクいうものだ

入れたらレバーを回せ

回しました!

よし電源スイッチをいれろ

ピポッ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:25:58.95ID:5dmcDmLl0
>>396
現状がそんな感じだからあまり期待できないかな
囚人兵や動員兵は走っては伏せて、走っては伏せてのリアルイカゲームやってて1日目を乗り切っても低体温症と疲労で動きが鈍くなる
3日やり切れればバフムートに辿り着くが、誰もクリアできない
というのを6月からずっとやってる

昨日、ワグネルの拠点が爆撃受けて半数死んでるらしいから変化はあるかもだけど
404ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:26:36.31ID:sfairrZY0
アラフィフの俺が小学生の時には飛んでたから
F15Jもそれぐらい経ってんじゃないの?
405ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:26:39.38ID:EAB4TNja0
そのうち数千年前の石器とか使いだすかも
406ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:27:36.54ID:3QQfxnEB0
国家の代表1名を選出してリングで決着つけようぜ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:27:44.76ID:ljWa2e2w0
>>390
それ前から思ってたんだけど、ウクライナの銃にサプレッサーつけたらどうなるん?
408ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:27:58.49ID:buY4dTjZO
40年前の蔵出し兵器もなくなったらいよいよ竹槍か?
409ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:29:22.89ID:rQaAyjc+0
AK47の耐久力なら100年くらい余裕だろ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:31:00.34ID:trb7evzS0
>>402
なるほど。
日本も古い設備ではPC-9801が現役で動いてるらしいし、
旧ソ連時代から残ってる施設にIBM-PCがあってもなんの不思議もないな
411ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:34:42.45ID:T+LlKjtp0
>>408
日露戦争の頃の骨董品もあるらしいぞ
412ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:36:31.44ID:QNRki2RW0
>>311
最後感想いるの?
413ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:37:23.72ID:1kfd9tIQ0
>>344
海自や空自の基地警備隊や一部の陸自部隊では未だ現役
2010年くらいまではグリースガンやトンプソンの目撃情報もあった
414ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:39:50.43ID:UcQ+utJm0
いつの時代の装備でもロシアの在庫が減る事に変わりはない
温存してる最新鋭の装備を使い始めたら末期
もう過去の遺産も残ってない
415ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:40:06.93ID:1kfd9tIQ0
>>386
ふるさと納税みたいな感じで官公庁納税みたいなのがあってもいい気がする
1万円納めたら返礼品で自衛隊カレンダー、5万円なら観艦式や総火演のVIP席チケット
10万なら1日戦車乗り放題ツアー、50万ならブルーインパルスの後席体験搭乗みたいな感じで
416ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:41:18.33ID:6CQcam8p0
B52だともっと前だろ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:41:52.54ID:ZjeXn3CF0
>>414
最新鋭の装備はすでに使い尽くした
キンジャール発射しなくなって何ヶ月たつか…
418ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:43:10.70ID:2a045Vjr0
物持ち良すぎw
419ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:45:26.33ID:dBRF7F830
これで終わるだろwww期限切れの在庫処分で経済効果上げたんだからなwwwロシアが困ってるか?wwwwwwwww日本の方が貧乏にされただろwww
420ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:45:37.61ID:5dmcDmLl0
>>407
消耗品な上に音漏れの激しい自動小銃にはあまり意味がない
サイレンサーは主にスライドロックさせた拳銃かボルトアクションライフルで使う
421ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:48:59.32ID:1tTiZGDK0
でぇじょぶだ!!北朝鮮から貰えばいい!!
422ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:49:23.10ID:5dmcDmLl0
>>417
キンジャールは射程距離がほとんど無く、攻撃機で目の前まで接近してぶっ放すミサイル
事実上の特攻兵器だよ
撃たれた米軍も「なにこのバカ武器は」というレベル
423ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:52:16.92ID:pmegA0ca0
ロシアの戦力を削ぐという役割は評価せざるを得ないわ。
424ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:52:32.21ID:+IvJjEDa0
制裁回避したロシア、精密誘導兵器の備蓄を使い果たす兆候なし。米国マフィアがバラで密輸してるからな








http://2chb.net/r/news/1670900873/
425ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:55:35.98ID:AVSd9MRAO
兵器の見本市でのご自慢のロボット犬はどうしたんだよ。まさか野良犬を調教して自爆犬にしようなんて第二次大戦でロシアは失敗したアホな事は考えてないよな?
426ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:59:47.23ID:FDnasMKh0
厭わないってw
ないから困ってしょうがなくだろバカが
情けねえ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 13:59:52.92ID:Brgw10pL0
戦争で死ぬのもあるが
未来に絶望して、また密造酒作ってやけ酒して
平均寿命がさらに短くなりそうだな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 14:01:38.36ID:Cp5AYNUJ0
空自の近代化改修されていない一番古い機体って何年くらい前のなんだろうな。F15とか
429ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 14:02:33.97ID:epigFlDA0
>>13
プーシンジャーはおもろいw
430ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 14:03:01.51ID:epigFlDA0
>>410
ほんそれや
431ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 14:03:53.07ID:epigFlDA0
>>419
日本人が貧乏なのはカルト自公政権のせいだよん
432ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 14:05:12.01ID:epigFlDA0
>>422
シンジャーウですねw
433ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 14:07:13.85ID:o6J34hYL0
>>407
いまのサプレッサーは
マズルブレーキとフラッシュハイダーも兼ねてるからな
その効果はあるよ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 14:08:09.35ID:5ZuhW+V60
>>413
朝鮮戦争の時のお下がり?
それは本当のグリースガンだったっておちは無いのか
435ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 14:11:21.93ID:eYG4PGOP0
プーチンさん亡命なんてことになるのかな
それともヒトラーみたいに近親者と
436ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 14:52:29.50ID:4uZPrs4l0
冷戦してた40年前とかのほうがえげつない兵器多そうだけどな
437ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 15:10:00.42ID:MT9blLYy0
>>424
資金不足なのにわざわざ高くつくようなことしてご苦労さん
438ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 15:11:14.06ID:s97WLdJI0
>>437
足元を見ます
439ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 15:11:57.47ID:wsb2O5L90
そのうちスリングショットとか使い出しそう
440ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 15:13:19.72ID:6drf2L4z0
拳があるじゃろ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 15:28:32.96ID:qV+cpeTy0
火薬がしけてるだろ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 15:29:17.86ID:udpWFtbL0
うちのCanon AE-1もそろそろあと数年で五十年
まだまだ戦える
443ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 15:32:07.83ID:nsU4xgBp0
在庫一掃処分

戦争無ければ廃棄だしね
444ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 15:33:48.51ID:nsU4xgBp0
航空自衛隊のF-15jも相当古いだろ?漏れが消防の頃に存在した
445ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 15:35:40.76ID:sF34CZVm0
〈体臭を引き起こす食べ物〉
・動物性のタンパク質と脂質
・にんにく
・アルコール 

〈体臭を抑える食べ物〉
・抗酸化食品(ビタミンE,ビタミンC,その他緑黄色野菜など)
・アルカリ性食品(海藻類、大豆、きのこ類など)
・腸内環境を整える食品

体臭改善は食べ物から!体臭きつい人に共通する食事とニオイを防ぐ食品とは?|グリーンハウス公式
https://www.greenhouse.ne.jp/times/body_cause_food
446ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 16:12:29.34ID:XbmaxAQm0
これは弾薬の話だろ
どこに飛ぶかわからない&不発弾が非常に多い
447ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 16:27:10.87ID:zRy6jYqp0
年末だから不用品整理しないとな
448ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 16:42:19.66ID:0OyzIP5a0
原油出るから燃費悪くても動かせるんやな。うらやましいこって
449ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 16:43:24.57ID:0OyzIP5a0
超音速ミサイルはどうなった?もう使った?
450ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 16:55:51.68ID:GtYtZwKX0
自衛隊だって64式がまだまだ現役だし
451ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 17:25:45.70ID:fdm8Vx230
>>449
さすがにお値段高過ぎミサイルだから前使ったらプーが怒った
452ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 17:32:53.98ID:cUL16ISC0
T 72のプラモデルは30年以上前に作ったな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 17:35:37.82ID:/R0kFo2h0
>>415
それ、絶対にやるべきだね。

有料化するとマナーの悪い入場者も一掃できる。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 17:39:06.20ID:/R0kFo2h0
>>413
陸自のように野外で携行して歩く機会が無いし、射程が長いから広い場所の警備に使うには丁度良い。

ちなみに戦車乗務員が携行したグリースガンは、89式の折りたたみ銃床に置き換わった。
455ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 17:42:59.59ID:Vw0mNRlc0
大砲とか小銃なんて劇的に進化してる訳じゃないからな…

航空機や艦船とちがって。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 17:47:21.25ID:nCQ8HgqX0
>>425
マジで野良犬による自爆攻撃を検討してるらしいぞ!

【ロシア】「犬に爆弾を乗せウクライナの戦車を破壊せよ!」 [クロケット★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670900206/

いやいや…ここまでアホなのかよロシア人って…🤷
457ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 17:48:56.97ID:U95iJ+/60
日本だって50年以上前の戦闘機F-4ファントム引退したの去年ですよ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 17:50:00.54ID:trb7evzS0
囚人動員はこんな感じ

https://mobile.twitter.com/japanes74436093/status/1602548926216708096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
459ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:02:30.22ID:ANNLetwL0
>>15
どういうこと?
460ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA
2022/12/13(火) 18:02:36.24ID:Rg6R6Rsm0
北朝鮮のスターリン重戦車を逆輸入しる!
461ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:07:29.58ID:eg6m0V8j0
ロシアクマがウクライナという罠にハマって
もがけばもがくほど首が絞まって苦しくなる状況
462ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:08:38.65ID:u756MT/h0
やはり、博物館からKV-2が消えたというのは
463ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:08:53.87ID:UEITOcna0
貧乏国家は戦争すんなww
464ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:09:22.96ID:S2nP7qmD0
クビンカ博物館にある超重戦車マウスを復活させてほしいわ
465ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:10:17.55ID:vsoy3LeW0
>>457
整備し続けて飛んでたF4と、冷戦時代に作りすぎて処分も整備も出来ずに仕舞ってた兵器と一緒にされても、
466ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:10:20.09ID:U95iJ+/60
世界一の国土を持ち資源もあって国民は1億4千万人・・・これでなんで豊かになれんのかね
467ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:11:55.99ID:XeSe5pe70
そんな装備で大丈夫か?
468ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:13:01.41ID:+Se+gwAY0
産まれてもいない頃の兵器か
ずっと倉庫にあったのか
469ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:13:46.77ID:DUJ3uTGk0
>>7
都合の悪ぃーことはオマエの脳内では全部フェイクw
470ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:14:21.34ID:U95iJ+/60
>>465
この記事は古い兵器を使用としか書いないようだが何処に未整備と書いてますかね?
ちなみにロシアも古い兵器を継戦能力保つよう整備してましたけどね
471ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:24:30.48ID:LpW9ypFS0
北が儲かるぞ
ミサイル撃ちまくってプレゼンしてたからな
北が豊かになる
472ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:26:02.67ID:sRnFfU0U0
40年前の兵器でもまだ使えるって寿命長いんだな
家電どころか自動車でも10年もすれば買い替えがいるのに
473ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:30:34.71ID:trb7evzS0
鋼鉄の酸化(錆)は素朴に気になる。
474ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:36:50.29ID:KIVNffru0
日本も打つことなく置いたままだろ
貸してやれば?
原油で支払ってもらえば、ガソリン代安くなるかも
475ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:37:08.86ID:trb7evzS0
こどもらにこういうことしてる
https://mobile.twitter.com/japanes74436093/status/1602551768151367681

動員対象の拡大、低年齢化進める気満々

もう先は長くないな、こう感じになってくると
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
476ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 18:41:23.45ID:VNGh18nn0
>>466
アメリカはなんだかんだ富の配分はきちんとやってるがロシアと中国は皇帝総取りの伝統から抜け出せていない
477ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 19:18:08.16ID:Y6JGJZl30
>>313
狙撃世界記録ってどんくらいなの?
478ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 19:32:35.02ID:zbAF07KH0
>>470
STARTかなにかで立ち入った時にメンテされてない核兵器に慄然としたとのことだが、それが事実なら古い通常兵器が手入れされているようには思えんのだが。
479ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 19:37:04.28ID:1kfd9tIQ0
>>434
警察予備隊時代の遺物だと思うよ
2008年か2009年頃に鹿屋や北海道の自衛隊の開放祭で隊員が持っている画像が軍事板で出回ってたのを覚えてる

本職じゃないから知らないけど少し前までは教本にBARの取り扱い要領も載ってたらしい

>>454
9ミリ機関拳銃は部隊長止まりで配備が終わっちゃったのかな
480ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 19:37:16.07ID:U95iJ+/60
>>478
それ言い出したら日本だって共食い整備だのなんだので実際の稼働率は額面通りじゃない言われとるで
481ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 19:40:04.30ID:1kfd9tIQ0
>>453
コミケも事前購入チケット制にして人数を制限したらいわゆるお客様が激減してだいぶ快適になったらしいからなぁ
撮り鉄みたいなマナーの悪いカメコは減らせるかもね
482ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 19:41:41.04ID:h9wILv9K0
>>477
世界記録で有名だったのはベトナム戦争で海兵隊員がM2重機関銃で2500ヤードの狙撃
483ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 19:46:20.94ID:IZCKSXfT0
>>479
まだBARの実物はあると思うぞ
BARと略称で呼ぶのが一般的だが銃にはブローニングオートライフルとちゃんと書いてある
クソ重いから基本教練の行軍訓練のときに分隊支援火器の代わりに運ぶんだよ
乱暴に扱うから銃身が歪んでるので実戦では使えないし、使わない
484ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 19:49:48.12ID:9ZwIbp2S0
モシンナガンなら欲しいな
485ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:01:01.39ID:eGjwoRn10
20年前に製造の缶詰食べてる
もぐもぐ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:01:17.44ID:zbAF07KH0
>>480
兵器はその国の工業力が反映する。ロシアは工業国家ではないね。
487ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:20:17.33ID:U95iJ+/60
>>486
民間インフラだろうが民間人だろうが構わず無差別に攻撃するし自国兵士の命も安いロシアの戦い方なら精密誘導なんて無くても必要ないしね
戦い方が80年前の戦い方なら最新兵器なんて必要ない例え10発中半分不良品でも半分飛べば構わんのだろあの国は
488ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:20:46.72ID:1kfd9tIQ0
>>483
なるほどね
だいぶ前だけど99式小銃も残ってるみたいな都市伝説めいた話も聞いたなぁ…
489ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:22:47.60ID:kzkCDffQ0
なぁに、40年前の兵器くらいロシアじゃ最新式も同然よ
なにせ戦術は100年以上前から同じごり押し人海戦術だ
新しい兵器なんぞ逆に持て余すだけよ
490ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:28:33.86ID:GBWlVA/r0
長引けば長引くほどロシアに不利

さて、プーチンどうすんのさ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:31:21.31ID:WatdNyi00
>>1
経済制裁でロシア国内で近代兵器が作れないからな
戦車にしてもミサイルにしても
492ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:34:56.68ID:gO97seke0
>>490
長引くほどロシア有利だろ。
NATOは物価高騰で自滅だ。
493ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:36:30.27ID:yEtdXR9w0
F-15なんか、46年前の戦闘機だぞ。
494ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:37:37.63ID:zbAF07KH0
>>487
その古い兵器さえ未整備っつー話
495ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:39:48.80ID:U95iJ+/60
>>494
この記事は未整備かどうかには触れてないからね
496ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:40:13.41ID:8nbR79la0
【悲報】英国防相、ロシア国内の無人機発射基地を攻撃する地対地ミサイルをウクライナに提供か
497ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:41:43.67ID:zbAF07KH0
>>495
だから話を引用して未整備じゃないのか言っている
498ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:44:46.96ID:yBsfYEb40
ゲラシモフ軍参謀総長「プーチン大統領!もう核ミサイルしか残っていません!」
499ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:47:25.78ID:U95iJ+/60
>>497
記事にもない事をかもしれないで問うても仕方がないねと言ってる
500ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 20:49:23.09ID:ga0uO1Z60
未整備という話だと核兵器を整備してるとはとても思えないんだよなあ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:01:04.35ID:trb7evzS0
>>492
2024年の大統領選ではプーチン勝てそうか?
非常時ということで延期にする?
経済統制は始めてるらしいね
来年早々にも始める次の大規模動員への反応は非常に興味深い
502ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:02:02.59ID:qEMYf5SW0
>>492
 もう400万も逃げ出してんだぞw
503ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:02:05.45ID:2UIbyWp/0
増産体制が整ったと記事があったが。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:02:07.76ID:cdoRwEVz0
>>54
榴弾だもの
505ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:02:42.97ID:9JE7XhAz0
暴発して死ぬケース多そうだよな
こんなんじゃまともに整備してるとは思えない
506ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:03:30.86ID:trb7evzS0
>>500
脅しも兼ねて実験してみたら不発だったという説が秋に広まってたような……
507ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:05:23.58ID:qEMYf5SW0
>>506
なんか北朝鮮が進んでる国に見えてくるな
ロシア見てると
508ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:09:44.70ID:cdoRwEVz0
>>123
お前、何を真っ赤になってロシア応援してんの?
共産党員?
509ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:11:33.12ID:gO97seke0
>>506
それはアメリカの話だろ。
ウラン燃料をロシア企業に依存してるアメリカや欧州の現実を知れ。

ロシアが握る濃縮ウランは欧米の急所
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220712/se1/00m/020/025000c
510ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:13:08.42ID:qEMYf5SW0
>>509
北朝鮮ですらガンガン実験できるのに
ロシアさんはなぜか…
511ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:14:59.96ID:1kfd9tIQ0
>>500
10数年前からロシア軍の補給基地で保管されてる戦車数十両を整備してウクライナに送ろうとしたら
金になりそうな精密部品やスクラップ屋に売れそうな部品がみんな盗られてて、完全な戦車が1両しか整備できずに責任者が自殺したなんて記事を夏頃に見かけたな

同じような感じで「どうせ核戦争なんか起きないよw」と核ミサイルをメンテしたことにして金を横領とかパーツが横流しされてたとかありそう
512ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:16:20.02ID:4f+Pq8ya0
>>67
>>76
そのうちロシア北朝鮮国境の鉄道駅で肥料の硝安が大爆発とかありそうな予感
513ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:18:03.80ID:trb7evzS0
>>509
記事読んだが、対応可能だね
問題ない
514ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:20:32.76ID:gO97seke0
>>508
あのな、これはロシアの問題では無い。日本の問題だ。

世界中が日本の味方、経済制裁でロシア死にそう、ウクライナにすら負けそうなロシア軍みたいな大本営発表を垂れ流し、
軍事力を強化すれば中露に勝てるみたいなムードを作り上げようとしている。

だが現実には、日本は米国の属国(Vassel State)と呼ばれる様になってアジア諸国から相手にされなくなり、
経済制裁で円安が進み物価高騰で生活苦、ロシア軍はNATOの支援をものともせず戦い続け、これまでの戦争を過去のものにする様な戦術を展開して欧米を苦しめ続けている。

こんな状態で少子高齢化してる日本が税金を注ぎ込んで米国の割高な旧世代の兵器を幾ら買わされた所で、
中露とやり合えば無数のドローンがインフラを致命的に破壊し、その上核戦力があるからどこも手助けしない。
増税して軍備を増強しようが痛みが増すだけだ。

そんな馬鹿な方向に国が導かれてんだよ。
515ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:21:08.06ID:cdoRwEVz0
>>135
ドンガラのT-90な 
FCSがT-80Uの1A45 FCSで、改良型1A45T FCSじゃない
デジタル弾道コンピュータも80Uのやつ
しかも、光学・電子攪乱装置TShU-1が装着されてない
516ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:21:09.34ID:AUPI/6sW0
>>509
ウラン鉱山ならウクライナにもあると思うよ
517ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:22:10.75ID:4f+Pq8ya0
エリア88のマッコイじいさんもびっくりw
518ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:23:06.13ID:gO97seke0
>>516
そうだね、資源としてはあるだろう。
だが工業的に生産し続けているのはロシアだけという現実を知るべき。

核戦争になった時にまともな核戦力を維持してるのはロシアだけと言う話になる可能性が高い。
519ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:23:07.21ID:qEMYf5SW0
>>514
無数のドローンが
まずまどこに有るのかw
520ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:24:11.58ID:qEMYf5SW0
>>514
ロシアのドローンが海越えてくるのかー。

落ちるぞ全部w
521ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:24:14.57ID:1kfd9tIQ0
>>517
ちゃんと飛んでいくか分からないミサイルが1発20ドルの大安売りだっけか
522ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:24:57.12ID:gO97seke0
>>519
ロシアや中国は無数のドローンを作れるし、そう言う方向に軍備を切り替えてくる。
だが日本の防衛はまずどこと戦うつもりなのかすらブレブレ。
万単位の自爆ドローンが飛んでこないと考えてる時点で既に敗北している。
523ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:25:50.27ID:FyWsbEtm0
もう、古い核ミサイル撃っちゃえよ
524ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:27:19.13ID:qEMYf5SW0
>>522
だからそもそも作れてないから
ウクライナで使えてないんでしょうよw
ウラジオストックから日本まで何キロあると思ってんのかなw
525ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:28:39.81ID:gO97seke0
>>520
何都合の良い想像してるんだ、
ロシアの準備中の自爆ドローンの改良型は射程2,500kmと言われている。
それに対してウラジオストクから東京までの距離は1,000kmしかない。

ロシアがやると決めたら、全国4,000ヶ所の発電所と変電所が1日で全滅してもおかしくない。
526ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:29:07.69ID:ga0uO1Z60
>>522
いまロシアが使ってるドローン
イランから買ってきたやつや…
527ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:29:33.55ID:qEMYf5SW0
>>525
 だからT72で侵攻してくる貧民軍が
そんな豪華なの作るのね大量にw
528ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:30:01.67ID:irM/9VRq0
ナイフなら、まあ
整備されていない銃とかミサイルとか怖過ぎるわ
529ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:32:23.52ID:trb7evzS0
>>523
アメリカは兆候をすぐ察知できるらしい。
着弾待たずにサッサと発射するらしいよ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:33:02.78ID:4f+Pq8ya0
40年前の設計…まだ新しい方。銃器ならもっと前の設計なんてざら
40年前の製造…航空機や艦船なら普通
40年前製造の弾薬…これはやばい
531ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:33:06.71ID:cdoRwEVz0
>>514
日米同盟が機能しなければ、中国は即座に戦争を仕掛けてくるし、ロシアも対日侵攻を躊躇わない
米国の属国というが、戦後の経済発展と世界有数のテクノロジー大国日本の存在はどう説明するんだ?

むしろ満州にあった日本の工場や捕虜を根こそぎ奪って、シベリアに抑留したソ連
日本人には何をしても良いと反日思想に凝り固まる、遅れてきた帝国主義の中国共産党

これらの国の支配を受けたら、日本民族は強制移住の上で絶滅の危機に瀕する可能性がある

クリミアの戦勝に味を占めて、核保有国の侵略戦争を始めたロシアはまさに人類の敵となった
非道な独裁者に一切の果実を与えてはならない
これは中国共産党と中国人に対する、自由と民主主義国家からの警告でもあるのだ
532ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:34:09.51ID:gO97seke0
>>526
ロシアは国内に3工場を建て、毎月100機ずつ生産しており、
来年には新型に切り替え月産300機まで引き上げる予定だ。

自爆ドローンの製造には1機あたり5万ルーブル(12万円)しか掛かっていないからなんぼでも作れる。

先週末にもオデッサに投入され、発電施設を破壊し電力供給を不可能にした。復旧には2-3ヶ月掛かる見込み。
533ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:36:06.36ID:VvKxLn1D0
それらを中東の金持ちにオークションで売れば新品が買えるぞ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:39:06.32ID:gO97seke0
>>527
既に前線には新型のT-90MやBMPTが投入されている。
毎週30両のT-90を製造してるそうだからな。

同盟勢力扱いで型落ちのT-62を配られていたドネツク軍もロシア併合以降はロシア軍と同等の装備を渡される様になり、
アクティブ防護システムや7km先まで視認出来るサーマルイメージャー搭載のFCSが装備された最新のT-90Mを使ってるぞ。
535ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:39:59.33ID:zSAgd7pk0
>>511
ICBMもウクライナ製(旧秘密都市ドニプロ)だからなあ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:40:34.75ID:Ui7MhQSj0
いとわないって上から目線で言われてもねぇ
537ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:41:54.93ID:ga0uO1Z60
>>534
その戦車作るのにカザフスタンから買ってきた洗濯機バラして取った半導体使ってんだけど
そんなのでやってけると思ってるんか
538ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:42:12.06ID:cdoRwEVz0
>>532
同じ事がウクライナにもできる事を忘れてないか?
空軍基地が攻撃できて、ロシアの発電施設が攻撃できない理由はない
ロシアの民間インフラ攻撃がウクライナの敗戦の決め手になるなら
ウクライナは同じ事をしてくるはずだが、今のところそれはない
兵器工場では地下埋設の自家発電システムが機能している
つまり、冬場の嫌がらせでしかない
539ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:42:26.75ID:m3KVTuEF0
>>8
言わんといてw
540ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:43:27.08ID:1kfd9tIQ0
>>530
ウクライナ軍兵士が自分たちを撮影してSNSに上げた写真の中に日本語が書かれた迫撃砲弾が写ってて
調べたら1960年頃に日本の会社が米軍、自衛隊向けに作ってた81ミリ迫撃砲の砲弾だったってのがあったな

アメリカから送られた弾薬の中に紛れ込んでたらしい
541ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:44:26.96ID:AI0O0Zws0
兵器だけに平気
542ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:44:49.40ID:trb7evzS0
ロシア擁護に必死の人いるけど、
いまのロシアはサッサと敗けたほうがいいんだよね、
プーチンと仲間たち以外には

ウクライナが求めてる賠償は巨額に見えるが、
石油・ガス等があるから余裕で払える
543ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:45:17.02ID:1kfd9tIQ0
>>535
艦艇整備、建造も旧ソ連時代のウクライナの造船所群でやってたからなぁ
ロシア海軍は再建まで時間がかかりそう
544ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:46:24.61ID:Js+rE8eK0
あと半年も続けたら原始時代の武器まで退化してくれんじゃね
545ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:47:11.60ID:yALIP4gk0
T34/76が出てくれば本気
546ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:48:50.58ID:cdoRwEVz0
>>534
車体だけな 
9月にハルキウ戦線で撃破されたり、無傷で鹵獲されたT-90が内部の写真付きで公開されてるぞ
シトーラが機能せずに、あっさり撃ち抜かれてるんだが
547ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:51:56.45ID:ga0uO1Z60
>>545
北朝鮮は戦力として保有してるって噂が…
ラオスが自軍で稼働させてたのロシアに寄贈したのってつい2〜3年前よね
ロシアはパレード用にそれなりの数持ってるはずだが弾が撃てるのかは知らんp
548ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:52:18.31ID:wvYbvB9u0
>>525
そいつにはどんな半導体を積んでるのかね
ロシアでは高度な半導体チップを自国生産できないのだが

あぁ人間が操縦する特攻兵器のつもりなのかなw
549ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:52:20.28ID:zSAgd7pk0
>>543
ドニプロの人らロシアの弾道ミサイル?部品とっくに供給やめてるから
メンテしてないあんなものもう飛ばないだろとか言ってニヤニヤしてそう
550ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:52:52.90ID:gO97seke0
>>538
同じ事がウクライナにも出来るし、ISISにも出来る。
だがISISがアメリカに打撃を与えても、アメリカにとっては数多くある基地の一つに過ぎない。

ロシアとウクライナも同じで、ウクライナの攻撃規模ではロシアにとって大きな打撃にはならない。

ただし核戦力の基地に攻撃を加えたという政治的な意味はある。
核戦力に対する攻撃を受けた場合、核による反撃を行うとロシア連邦法355条に定められている。
これがNATOによる指示なら、NATOを核攻撃しなくてはならない。
欧米を更地にするかどうか悩み中だろう。
551ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:53:07.23ID:trb7evzS0
>>544
槍の先に榴弾付けたやつ


持って動員兵が走る感じになるんじゃないか?
552ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:54:27.42ID:gO97seke0
>>548
ロシアは半導体チップを自国生産出来るし、実際ミサイルも製造し続け使い続けている。
お前はマスコミに騙されてるんだ。
553ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:54:37.99ID:HOlmJe220
80年前のだって使ってるのに比べたら十分新鋭だろ
554ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:55:34.18ID:zSAgd7pk0
>>546
T-14とT-90Mはフランスのタレス社製火気管制システムだからそもそも作れませんw
旧型のT-90を部品食い合いで出してるんじゃないかな
555ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:56:30.34ID:gO97seke0
>>551
現実のロシア軍の攻撃を見ろ。
ウクライナ軍はバフムトだけで毎日500人以上死傷してるんだぞ。
https://twitter.com/DrazaM33/status/1602267381174308865?t=X41v20KZ-17wF8ajC62vQg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
556ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:59:07.80ID:gO97seke0
>>554
ルガンスク軍に新車を大量に配るぐらい量産してますが。
https://twitter.com/200_zoka/status/1600034430214619141?s=46&t=8JtLhtzyrjpG6BKe6NfiIg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
557ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 21:59:41.04ID:Hu5qelVu0
>>555
プーアノンが言う数字くらい嘘臭い物はない。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:00:00.50ID:trb7evzS0
>>555
それ逆。
ウクライナも死傷者出て野戦病院大変らしいが。
ウクライナはバフムートで半年もロシア軍を撃退し続けてる。
プリゴジンがご執心らしい
559ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:01:00.95ID:/x0xo2pb0
お前はマスコミに騙されてるんだ(キリッ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:01:33.17ID:zSAgd7pk0
まあT-90Mも鹵獲して調べたらT-72に毛が生えただけというFAだったからな
東部戦線で頑張ってるウクライナ軍T-84Oplotのほうが
確実に性能が上だというのが戦車界隈の話
561ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:01:34.26ID:ZesDNmFP0
最近ウクライナ女のエロ動画配信だらけなって来た
お前ら貢献してこい
562ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:04:20.47ID:gO97seke0
>>557
リチャード・ブラック元米軍大佐
「ウクライナはバフムトで毎日500人死傷している」
https://twitter.com/dumptheguardian/status/1601994143147982848?s=46&t=8JtLhtzyrjpG6BKe6NfiIg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
563ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:06:39.13ID:78P/Yq8z0
ま、アメリカも韓国から砲弾を10満足発
買うんだけどねw
564ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:08:31.26ID:gO97seke0
>>563
10万発なんて、ロシア軍が使ってる榴弾砲の2日分、ウクライナ軍が使う3週間分に過ぎないのにな。
565ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:10:28.61ID:trb7evzS0
メリトポリの露軍司令部が瓦礫の山と化した。チェチェン連隊大打撃。
その隣の重要な橋も破壊された。
セバストポリの黒海艦隊本部でも最近爆発があったそうだ。

奥地でも安心できないな、ロシア軍は。
将校が多数倒されてるから、部隊の運用や教育に直接支障
566ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:12:16.89ID:trb7evzS0
>>562
TELEGRAMでも見れば?
567ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:12:50.26ID:VDrhqwGi0
アメリカもいまだB-1やA-10使っとるからなぁ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:14:58.24ID:e0jkQl5a0
ロシアがダメダメすぎて軍板で駆逐されたロシアンフレンズがこんな所でイキってて草
569ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:16:08.21ID:J3p4kXwy0
侵攻しないと言いながら騙し討ちして数日で決着させるはずだったのにこのザマなんだからプーの面子も権威も丸潰れだろうな
仮に戦争自体が痛み分けで終わってもロシアはガタガタだろう
570ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:16:28.43ID:QoLxaR+40
KV-1が出始めてからが本番
571ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:20:21.69ID:zSAgd7pk0
>>568
モスカウ撃沈されたときのツイッターとかのロシア軍オタの反応が面白かったw
572ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:21:17.67ID:zbAF07KH0
>>499
だから引用して話を始めた。
難しかったな、ごめんな。
573ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:26:02.87ID:lvXOlX8g0
>>567
「40年間倉庫で寝てたのを引っ張り出してきて使ってる」
という話で
「40年前の設計だけどアップデートし続けて現役」を使ってるという話とはまるで違う
574ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:26:05.48ID:m+fdYSR10
今回の戦争では珍しくルハンスク州でロシア軍のT-72とウクライナ軍のT-62が街道で直接対峙して
戦車同士での砲撃戦を演じたがT-62が見事に初弾を命中させT-72を撃破した
旧式なT-62でもT-72を仕留められるんだから練度の差って大きいんだね
575ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:27:58.12ID:WitUBgm40
>>1
一方のウクライナは防空ミサイルが年内にも払底するとの見方
 ↓
ウクライナ防空ミサイル、年内払底も 電力供給にリスク
2022年12月13日 19:18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1006D0Q2A211C2000000

ウクライナの越冬は、同国軍に米欧が提供を急ぐミサイル防衛システムが左右する。厳寒の1~2月にロシアのミサイル攻撃で電力供給が途絶すれば上下水道が凍結し、避難を強いられる市民が急増しかねない。ウクライナ軍の迎撃ミサイルが年内に底をつくとの見方もあり、新たな防空システムが求められる。
576ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:29:48.99ID:n+yhVYqH0
>>534
ガワだけ最新型w
ダッサイな落ち目国はw
577ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:31:03.43ID:n+yhVYqH0
>>564
 10万発打っても勝てないのw
なんか致命的にだめなんじゃないのw
578ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:35:06.26ID:l98cF8V90
>>1
エコだねえ
579ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:38:44.44ID:+awqX5HB0
プーチンにしてみれば、40年前なんてつい昨日の話
580ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:43:45.66ID:oyrPCZzs0
在庫確認
581ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:44:12.24ID:trb7evzS0
>>575
先月あたりも対空ミサイル供与の発表かなりあったから、
どんどんスホーイ飛ばせばいい
582ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:45:09.92ID:n+yhVYqH0
>>575
NATO全部とロシアと北朝鮮とイラン?

勝ち目あんのかよw
583ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:51:05.36ID:/YE4RWfF0
T-72なんか主力じゃないのか
584ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:51:09.92ID:ztu6sca+0
中国の国家主席とかけまして
防寒着の無いロシア軍と解く
その心は、凍傷兵(鄧小平)は悲惨な最期をむかえるでしょう。
585ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:54:05.70ID:n+yhVYqH0
>>581
ロシア空軍のスホーイは今ロシア国民への
カミカゼ攻撃で忙しいから無理
586ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 22:55:18.87ID:l98cF8V90
兵器ロスは、あきまへん
587ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:05:15.05ID:Y6JGJZl30
>>482
約2キロちょい、そうなると、スコープ使ったにしても狙ったと言える物なのかね。
588ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:05:18.04ID:trb7evzS0
>>551はこっちのほうが分かりやすい

589ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:07:21.91ID:trb7evzS0
>>482
この数年内にカナダ人が3km超を達成したような……
記事の感じでは有名スナイパー
590ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:08:38.09ID:F3jCKlv40
>>13
ニュースを違う角度から読めない連中がうざいよなぁ。
ワイはこれに騙された世代やから英米も斜めに見てるよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%A9%E8%A8%BC%E8%A8%80
591ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:10:06.63ID:n+yhVYqH0
>>590
俺もリャザン事件のウィキペディアみてから
ロシアジンガバカにしか思えない
592ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:11:43.91ID:uw5rXeqC0
>>583
それが品切れになって62が輸送される写真公開
軍板がウレション状態
593ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:18:39.31ID:e/IfRlvT0
>>1
リアルBF1942早う
594ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:26:25.75ID:qV+cpeTy0
>>555
その割にロシア軍はちっともバフムト制圧できてないじゃん
砲弾だけバカスカ撃ってたのも最近は減ってるし
595ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:33:24.09ID:JL7TqDMF0
>>49
ウクライナ行くついでにうちのブラウン管テレビ持っていってくれないかなぁ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:34:20.35ID:uw5rXeqC0
>>594
打ってはいるけど
飛んでないとかだっり
597ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:46:16.33ID:IZCKSXfT0
>>555
バフムートでロシアの動員兵がやってるイカゲームのことですね
598ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:46:44.37ID:xDy8jTH90
使える物はなんでも使う。
古いから使えない訳でもあるまいよ。
現代の様な変に精密さを考えなければ何も問題無いわな。
599ニューノーマルの名無しさん
2022/12/13(火) 23:48:30.55ID:bAtWRdbZ0
在庫一掃
断捨離ですよ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 00:11:38.99ID:+mRrS/iV0
>>598
動員されたロシア兵が木製ストックの腐ったAKやモシンナガンを渡されてる画像にはビビったわ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 00:21:27.76ID:VIPfUM2q0
>>544
第三次世界大戦がどのような戦いになるのかは分からないが、
第四次世界大戦は石器とこん棒で戦うことになるだろう。
  アインシュタイン
602ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 00:27:37.83ID:L+wtFUzo0
>>579
そういえばソ連崩壊の頃、プーチンがサンクトペテルブルクの市長だかの隣に居る映像があったけど、それが30年近く前。その頃に権力者の知己を得た結果、ロシアの権力者に成り上がる足掛かりを気づいたとされてる。

そしてプーチンには軍事的経験が無く、アフガン侵攻の長期化でソ連経済が傾いて崩壊に至った経緯を観ていながら全く同じ失敗をウクライナでやってるとこをみると、自身の軍事的知識を補完する気もない。

だから40年前の兵器を持ち出す話が出てもプーチン自体が知識も経験もないから、その愚行を止める事が出来なくなってる。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 00:36:55.10ID:X1tDA5b60
極端な話、前方に弾が飛んでくなら武器にはなるだろ
604ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 00:40:38.36ID:m3IScziU0
昭和57年は500玉が発行された年
605ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 00:51:53.11ID:T6aCasPC0
現代戦車の照準系はGarminとTOPCON測量機を融合したようなもの
だろうから、現代化改装されたものとそうでないもので射撃精度が
段違いになりそう。

相手の座標がわかるから、チームプレイで野砲やドローンも
使えそう。
知らんけど
606ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 00:56:37.55ID:T6aCasPC0
>>599
人の整理が出来るかだな
ソ連崩壊のときはそれができず、最悪の人間にバトンが渡った
607ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 00:57:27.47ID:5eZHfEmW0
>>546
シトーラか アクティブ防護システムやな
ロシアがドローストで世界初の実用化をしたと言われているがたいしたことなかったな
やっぱイワンのバカは嘘つき狼少年だったか
608ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 00:59:15.95ID:5lDXJnP00
まだ使えるのは凄いわ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 01:04:18.67ID:NvXijPYL0
>>546
シトーラってそもそも意味あんのかね
610ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 01:05:23.18ID:7MmvX2oL0
廃棄にも金がかかるし放り込んでおけの精神
611ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 01:14:33.04ID:5eZHfEmW0
>>574
https://twitter.com/bayraktar_1love/status/1602008344310550528?t=gx3A53zuYdNlATzQ1RiqgA&s=19
これかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
612ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 01:16:44.24ID:iZwycfgP0
ロシアの核は本当に5600本もあるのか?
613ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 01:17:49.40ID:iZwycfgP0
>>563
なんで韓国から買う必要がある?
614ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 01:19:52.54ID:gpRcOyCo0
>>1
それが動くのはスゴい
615ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 01:20:43.30ID:tnfFLLlf0
>>613

消息筋によると、米国は当初、購入した弾薬をウクライナへ提供する方針だったが、紛争への関与を避けたい韓国が強く反対した。
このため、米軍の弾薬をウクライナに提供し、その分を韓国製で補充することで決着したという。

だってさ。
616ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 02:15:54.66ID:Vs/Z3Lc40
>>558
ソレな、多分個人の考えでバフムトの攻撃を続けてるというのは
考えにくいと思うよ、
地下資源については全くの素人だからコレは根拠のない個人的な
考察だけど、ネットでバフムトには岩塩の鉱山があったという
記事を見たけど、岩塩の地層というのは周りの地層より軽いので
地上近くまで地下を登ってくることがあるそうだよ、地表近くまで
登った岩塩の地層の頂上が岩塩ドームというのかと思うよ、んで、
岩塩の層は油やガスを通しにくい地層になるそうだよ、そうすると
褶曲した岩塩の層の下に周囲よりも比重が軽い石油やガスがたまる
地層があるのかもしれないと思ったけど、コレは単なる推測だけど
バフムト近郊で岩塩を採掘していたとすると、地下資源として何か
特別な価値がある土地なのかもしれないと思ったけど、
単に交通の要衝、岩塩の鉱山が目的と言うには攻撃が継続しすぎて
いるのかと思うよ、地下資源については全くの素人だから、
コレは素人の推理であって、全く何の根拠もないし、
ネットにデマを書くつもりはないけど、
興味がある人は各自で調べてバフムトに何があるのか
推測することも良いのでは思う、コレは個人の考えだけど
617ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 02:27:20.02ID:hYcO54lR0
トムクルーズがロシアの古い戦闘機乗ってたのが冗談ではなくなってるな
618ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 03:04:50.96ID:8Q9Jl9/w0
>>1
核攻撃を早くやれよ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 03:19:58.99ID:iABIp3m/0
そのうち第一次世界大戦の兵器も引っ張り出しそうwww
620ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 04:49:59.58ID:4kGEzzdN0
俺の股間の核兵器もぶっ放す
621ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 05:16:19.40ID:VUh9YL350
だから何?ってしか思えないんだけど
それよりアメリカはなんで参戦しないんだ?

ウクライナ国民はずっと待ってると思うぞ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 05:22:02.66ID:G6mwDtzS0
>>621
ゼレンスキーはずっと参戦要請してるけど
ウクライナの一般国民はどうかな?
ちょっと知恵が回るなら第三次世界大戦のポーランドになんかなりたくないと思うけど
623ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 06:01:00.97ID:/mEzxNGx0
高校の時、話したクラスの女子の口が精液臭かった時があったのを思い出したよ!
https://fdzaa.toadville.org/57273/9CHgcERUM
624ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 06:38:37.76ID:E8pUf+3m0
>>43
バカ「このままじゃ、政治に殺される!」(竹槍画像)
識者「それ竹槍じゃなくて薙刀だぞ」
識者「しかも対米戦が始まる前の時期」
625ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 07:03:03.41ID:7Np/GFP20
別にあるなら使うだけだろ
626ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 07:11:44.13ID:x87WluVC0
古いヤツだとお思いでしょうが
627ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 07:23:10.06ID:HGH2/vyI0
>>621
米国は派兵しないって

バイデン米大統領、物資の供与を継続 兵士は送らず
2022.12.13 Tue posted at 13:25 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35197306.html

(CNN) 米国のバイデン大統領は12日、米国がウクライナに兵士を派遣する計画はないと述べた。
バイデン氏は、米国がウクライナに兵士を派遣することを計画しているかとの記者からの質問に対し、「いいえ」と答え、米国は物資や資金を供与していると言い添えた。
628ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 07:33:48.32ID:4O33ixZk0
露の軍事脅威が無くなり
NATOは軍事増強の必要なくなった
それで最近、米は台湾デンデン言い始めた、結果、日本では防衛デンデン
兵器産業は狡猾
629ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 07:39:44.43ID:zz0Lw1XB0
火縄銃でドローンを迎撃するのもまもなく。

ムネアツだな。
630ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 08:25:09.37ID:gkCKVq/h0
>>560
T-90はT-80Uの後継なんだが、アンダーパワーで機動性が低下してるのを装備でカバーしている
はずなんだが、その装備がさっぱり性能が出ずに(特に弾道コンピュータ)T-90は早々に生産を打ち切って輸出用に回った

本命はT-90Sからという事だが、インドがT-90Sユーザとして配備中
はずなんだが、機動性の悪さを克服するためにエンジンのパワーアップからやり直してる

つまりT-90は失敗作で、T-80Uよりも低性能という現状
(将来の発展余地はあるが)
631ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 08:25:46.06ID:0z+oLNAT0
日本の戦車もそんなもんじゃなかったっけ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 08:27:22.48ID:gkCKVq/h0
>>560
T-90の車体の基本設計はT-72
問題の装備、FCSがT-80Uの改良バージョン
633ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 08:29:18.47ID:3TPwKK5R0
>>14
核武装して準備しとけ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 11:07:34.40ID:04g2Oblq0
>>629
ゲパルトなんて持ち出してやってる時点でそれに片足どころか両足突っ込んでるぞ

一方ロシアはバイラクタルに対して指向性エネルギー兵器(1発2円)で完封した結果
ソ連時代の無人機持ち出されて燃料タンクに自爆特攻された模様
635ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 11:11:07.38ID:1s+KmLqM0
バフムト攻撃はロシア正規軍というよりワグネル一派と在ウクライナの親露派が好き勝手やってるっぽいけどな

ドネツクの親露派にバフムトの市民だか市長だかへの話せば長い遺恨があるとかだったはず
636ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 11:30:56.29ID:e7utWAzG0
>>634
ベレスベトやサディラの話してんだろうけど、
それならロシア本土にドローン来るはずないよね
撃墜率いくつなの?
637ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 11:33:27.84ID:buDd0m+w0
>>621
アメリカは自国やNATO加盟国が攻撃されない限り支援はしても派兵はしない。

そもそも自国民に犠牲なくウクライナ国民の犠牲だけで仮想敵国ロシアの国力を削れる最適な状況なんだから、このままダラダラと長期戦で据え置きがアメリカには望ましいし。
638ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 11:33:46.84ID:e7utWAzG0
>>630
時間軸おかしい
T80→T90(ここまでソビエト)→いったん停止
→近代化改修したのがT80U
だからT80UのほうがT90より新しい
T90MよりT80Uの方が新しいくらい
最新式はT80BVMね
639ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 11:35:55.57ID:e7utWAzG0
>>637
でもドイツに増派したし、ウクライナ顧問団にはいると思われてるよ
なにせ名将であるべきウクライナ総司令官が出てこないでしょ?
ゼレンスキーがトップなだけで、普通は総司令官の名前出てくるのに

ロシアはロシアでロシアンルーレットで兵隊殺してる
プーチンにとっては全員無能らしい
いや無能なの1人だろ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 11:39:12.32ID:04g2Oblq0
>>636
逆にその2件で大盛り上がりしてる時点で察しろ
バイラクタルは99%以上無効化されてる
無効化されないよう撃墜できない強度の無人機で代用したというのが今回の肝だ
641ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 11:41:35.35ID:vFQycM630
>>634
妄想が激しいな
ロシアはGHz帯の制御SOCが開発できないので無理な話だな
642ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 12:08:51.34ID:04g2Oblq0
>>639
ドイツへの増派は欧州反目への警戒だぞ
最近摘発あったのは偶然じゃない
既にこれが米露プロデュースの泥船と気付いて逃げ出したい国は何十か国とある

>>641
妄想で無効化されたバイラクタルって何なんすかね…
643ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 12:19:35.71ID:vFQycM630
>>642
精神勝利法だろ
ロシア厨はみんなそんな感じじゃん
644ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 12:21:07.72ID:AYRTsNiA0
三八式とか出てきてももう驚かない
645ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 12:45:21.33ID:3cDhbKxU0
>>594
塹壕戦はやられた分だけ予備を投入し続ければ前線を維持出来る。
それも限界っぽいけどな。

ウクライナ兵が大量に降伏
https://twitter.com/200_zoka/status/1602645475919892480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
646ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 12:45:28.70ID:OKuZsGFX0
>>643
阿Q正伝でも読むべきだな
まさに中朝露のための本
647ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 12:58:10.15ID:3cDhbKxU0
>>646
逆だろ。
少子高齢化し衰退していく西側陣営こそが清朝の様なもので、
超大国アメリカが衰退していく中で、ウクライナを使ってロシアと対立構造を作り求心力を取り戻そうとするキャンペーンに巻き込まれ、
訳もわからずロシアが悪い、何でもかんでもロシアのせいと言ってる日本人の方が阿Qの立場。

日本人が妄想に浸ってる間に非西側諸国はアメリカの支配から離れグレートサウスに集結し、
ドル以外の経済圏でまとまっていき、ドル一本足の日本が買える資源は激減し、物価高騰でますます苦しくなっていく。

まず自らの状況を客観的に眺めるべきだわ。
648ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 13:23:06.75ID:vFQycM630
>>647
国連の非難決議によってロシアが悪であると判決が出てます
649ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 13:25:08.40ID:04g2Oblq0
付け加えると
9日に石油の人民元決済を推進する中国に対し、OPECが同調してる
ペトロダラー体制の根幹を揺るがす事態
4月にUAEに鉄砲玉にけしかけた時のようテロ起きないか心配
650ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 13:25:49.05ID:cBh8fi8w0
>>63
初期とは別物だぞ
651ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 14:55:24.49ID:VMaYofJy0
日本でも幕末に
黒船来航で武装の必要性に迫られて
旗本が先祖伝来の甲冑を出して来たようだね
そしたらボロボロで使い物にならなくて
甲冑職人の補修依頼が激増したとか
でも幕末頃の世界標準の銃だと
戦国時代の甲冑なんて貫通してしまうレベルだった
むしろ動きやすい筒袖筒袴が良いと
洋装が流行ったとか、白虎隊の戦闘服みたいなヤツね
652ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 15:06:24.53ID:agMRukOz0
もはや滅びの美学モード入っちゃったかな
653ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 18:11:02.57ID:XyGUWvXF0
>>644
ロシアにはPTRDやPTRSがあるやろ
威力は今のより強力
重いので持ち運ぶのは大変だけど
654ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 18:17:29.00ID:QmHGy9JE0
小火器や重砲は寿命長いからな
特に問題なく使えるんじゃね?
655ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 18:32:06.26ID:KexvRa6e0
そりゃ手入れしてたらな
656ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 18:55:26.35ID:ISCGmeu40
>>647
人類の敵、中露朝
657ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 19:08:07.12ID:cVvxXTo80
双方もう止めたらいいのに
戦うレベルじゃないだろ
658ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 20:31:05.61ID:dMjVCQPP0
営業ワイ「…できらぁッ!」 取引先「今なんと?」 ワイ「弊社なら年内納品も可能って言ったんだよ!」
https://fdzaa.toadville.org/39244/83B2pLUB1
659ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 21:42:54.03ID:sVLogsx90
いいぞいいぞ
400年前の武器まで登場させよう
660ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 22:42:11.73ID:mFdvdnQX0
そのうち火縄銃まで持ち出しそうだなw
最後は石斧だな
661ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 23:14:36.74ID:zqw6f0t70
兵器なんか皆んな古いけどなぁ。ジャベリンだって30年前だ
662ニューノーマルの名無しさん
2022/12/14(水) 23:34:16.91ID:97KaPBwp0
半導体が制裁で入って来なくなったから、半導体使った先端兵器が使えなくなっている。
だから民生品から半導体抜き取って転用したりしているが、焼け石に水。
663ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 00:26:15.47ID:T9jnSMH90
メモ
核弾頭中の核物質は半減期何年? →十分長い
核弾頭の中に火薬があり、これが劣化の可能性あり
固形燃料ロケットの有効期間は十年とされている
液体燃料ロケットの場合、配管類が劣化?
……
664ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 00:49:50.53ID:n47zqW1/0
>>663
ソレな、実際の核弾頭のメンテナンス間隔はソレだけでは
決まらないと思うよ、実はプルトニウムって239が純度100%
じゃないから、不純物の核種が不安定で変化していくから
問題なのであって、あまり詳しくは書き込まないけど
時間が経つと変化していく物だと思うよ
コレは個人の考えだけど
665ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 01:01:34.49ID:dg8AaORi0
そもそもマトモに核を扱える技術が継承されてるのか実験もろくすっぽやってないのに
666ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 01:38:17.31ID:K4yoyE6H0
1万年前の石でも殴られたら亡くなるのに40年ごときで
667ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 02:22:17.88ID:T9jnSMH90
>>529 絡み

「核による予防攻撃」に言及 米欧威嚇、真意は不明―ロシア大統領
2022年12月11日13時50分

 ロシアのプーチン大統領が、核兵器を「予防攻撃」に使えるとの認識を示した。核兵器の使用基準などを定めた「ロシア軍事ドクトリン」は、国家の存立が脅かされる侵略にさらされた場合などに核の先制使用を認めるとしている。プーチン氏の発言は、これに合致しないより積極的な核使用の道を探る構えを見せたとも受け取れるが、真意は明らかでない。

核の先制使用へ方針変更も プーチン氏、脅し強める

 プーチン氏は9日の記者会見で、「米国には予防攻撃の理論がある」と指摘。これに対し、「ドクトリン」は抑制的で、米ロ間の核使用基準は不均衡だとし、米国に倣って変更すべきだと述べた。
 プーチン氏が言及した「米国の予防攻撃の理論」の詳細は不明。発言の最大の狙いは、ウクライナに軍事支援を提供する欧米を改めて威嚇することにあるとみられ、同氏が実際に「ドクトリン」の改定に踏み切るかどうかも不透明だ。
 「ドクトリン」は、国家の存続が危機にひんした場合のほか、ロシアに対する弾道ミサイル発射の確実な情報を入手したりすれば、敵国が核を使う前でも核攻撃できると定めている。通常兵器で欧米に後れを取っているためで、ロシアは1990年代から同様の原則を維持してきた。
 一方、ロシアがウクライナ軍に苦戦する中で懸念されているのが、同軍を食い止めたり、停戦を強要したりするための脅しとして、比較的威力の小さい戦術核を使用する事態だ。
 プーチン氏の最側近のパトルシェフ安全保障会議書記は2009年、政府系紙に対し局地紛争での先制核使用という考えに言及した。ただ、その後も「ドクトリン」に盛り込むことは見送られた経緯がある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121100127
668ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 02:24:57.76ID:R09nL4jS0
F15だって40年前だしな
669ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 02:28:16.22ID:m9JV1WS60
ロシア終わったな…
670ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 02:37:40.07ID:PCeq1a8M0
暴発しそうだな
671ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 02:43:47.77ID:0vU7EEFh0
あ~あ
日本が普通の国なら
今こそ北方領土を取り戻すチャンスなのに><
672ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 03:40:27.40ID:nIRLEvol0
40年前に製造された兵器だからな
モスポールしてた兵器って事だろ
まぁ、近代化改修もない戦車や戦闘機出してきても、的になるだけ
673ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 04:50:27.26ID:VGYSxoG/0
>>665
濃縮ウランの製造をロシア企業に独占されてる時点で、ロシア以外の国の核兵器が使えるか怪しい。
674ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 05:45:09.65ID:ynCkD7G00
>>644
何で三八式がロシアにあったんだと俺は驚く
675ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 09:32:10.81ID:dZOEbIxr0
プーチン「シュタイナーが来ればもう大丈夫だ」
676ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 09:41:22.38ID:u/veGG2I0
>>674
はぁ?
腰抜け関東軍が満州から小便垂らしながら逃げ帰るとき鹵獲品が何百万丁と手に入った筈だけど?
677ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 09:51:34.38ID:knE7WreD0
>>676
何百万丁もあれば負けとらんわ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:03:26.49ID:T9jnSMH90
やはりこういうやつが現れる ↓ ↓

今年の 3 月、トルコの法人登記簿に新しい会社が登録されました。Azu International Ltd Sti は、自らを IT 製品の卸売業者と称し、1 週間後には米国のコンピューター部品をロシアに出荷し始めました。

ロシアの通関記録によると、商売は順調だった。米国と EU は最近、2 月 24 日のウクライナ侵攻を理由に、ロシアへの機密技術の販売を制限しており、多くの西側のテクノロジー企業はロシアとのすべての取引を停止していた。

トルコのビジネスマン、Gokturk Agvaz によって共同設立された Azu International は、供給ギャップを埋めるために介入しました。ロシアの通関記録によると、同社はその後 7 か月間で、米国メーカー製のチップを含め、少なくとも 2,000 万ドル相当の部品をロシアに輸出しました。

……
ロイター
679ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 11:50:06.29ID:COhYxMfq0
ヴィンテージのギターなら高額になるけど兵器じゃな〜ゴミだな
680ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:20:53.72ID:oHoODzbv0
ドローンがあんな活躍してるとは思わなかった
兵器の世界も進歩してるんだな
681ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:21:33.03ID:6wR1DUI60
>>640
そうだね
シャヘド136は昨日の攻撃で無効化できたしな
682ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:22:38.53ID:6wR1DUI60
>>642
ドイツ駐留は対ソ最前線として作られたから、
増派は当たり前
あそこが1番でかい基地なの
沖縄に米軍基地おいてるのと同じ
683ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:06.22ID:6wR1DUI60
>>647
ロシアが悪いというテーゼを覆す事実証拠あるの?
・国境を超えて進軍
・防衛施設を多数破壊
・空挺効果
・ドローンで民間都市攻撃
・ブチャほかの虐殺
・ロシア人大量死
・製鉄所の破壊

これ相手が日本でも手を叩いて喜べるなら、
大人しく先祖の国に帰ろうね
684ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:25:51.04ID:Y7VOCUTr0
40年前のソ連製なら、今のロシア製よりいいんじゃないの?
685ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:26:33.52ID:6wR1DUI60
>>676
確かに鹵獲品に38はあるし、
プーチンが安倍に送った軍刀は同じルートのものだよ
安倍にプレゼントしたのか、日本国に返還したのかで
解釈変わるけど
686ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:12.00ID:yKzsDRXn0
「武器の在庫ないと良いな」っていうアメリカの願望だろ
中東から武器なんていくらでも買えるだろ
このあいだ協定結んだばかりだぞ
687ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:34:39.53ID:35XH1qgZ0
弾無し露助の玉無しプーチン
688ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 12:39:54.94ID:VZKgrcwx0
>>681
たった13機のために対空ミサイル乱射して無効化しても虚しいだけだぞ…
1のコストに対して600払ってるんじゃ話にならないし、ウクライナは600払えるほど金満じゃない

バイラクタルは腐っても100万単位の価格なのに
2円で撃墜されるというのが問題
689ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 14:09:18.61ID:0o72yRIN0
棍棒で殴り合うんですね
690ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 15:32:04.18ID:VGYSxoG/0
>>683
・ロシアは何度もレッドラインを超えるなと警告していた。
軍事侵攻を行ったのはウクライナ軍12万が東部に集結しドンバスへの侵攻を開始したから。
親露派住人の虐殺を防ぐためにやむを得ず介入した。
・ウクライナの防衛施設を含む軍隊を破壊しなければ親露派住民の安全は確保出来ない。
・ドローンで民間施設を破壊したのはウクライナが先。なんと2021/10にはドローン攻撃をしている。
クリミア攻撃で本格的に報復を始めた。
・ブチャは捏造、自作自演。ロシア撤退後に国家治安部隊が浄化作戦というものを行った。
・ロシア人大量死はプロパガンダ。バフムトなどの激戦地ではずっと同じ部隊が戦い続けている。
そもそも大量に殺害出来るだけの火力がウクライナには無いし、ロシア軍は損害が広がる前に撤退する。
・製鉄所の破壊、環境汚染が酷いのでリゾート施設にする計画。
691ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 15:34:44.08ID:VGYSxoG/0
参考のためにバフムトにおけるウクライナ軍の戦闘をウクライナ側の映像から見てみよう。
ウクライナ兵が銃剣持って突撃し、ロシアの砲弾に当たって死ぬ。それだけだ。
https://twitter.com/i/status/1603242069249638400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
692ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 15:48:35.49ID:yJVUES5t0
在庫処分出来るなんて羨ましい
ロシアもウクライナも人間のクズ
互いに滅べ!
693ニューノーマルの名無しさん
2022/12/15(木) 18:44:44.94ID:n47zqW1/0
>>676
ソレは違うよ、正確には大日本帝国はポツダム宣言に
従って連合国に無条件降伏したから、
日本軍は命令で戦闘できなくなった、かつ、現地で
武装解除だったから武器を連合国軍に引き渡して
兵は日本に帰国するはずだった。
日本は武装解除は日本の命令に従ったわけだけど
ソビエトはポツダム宣言に書かれている、日本兵の
帰還を履行せずシベリアに抑留した。
だから、当時の武装解除の時に大量の武器を
引き渡しているよ、中国の国民党も共産党も
日本軍の武器で内戦を戦っていたぐらい
武装解除で引き渡した武器は大量だったと思うよ
694ニューノーマルの名無しさん
2022/12/16(金) 06:49:38.47ID:mERRX+Yf0
【画像】女子小学生の間で「大ダメージジーンズ」が流行る
https://zaser.hatenboer.org/2QICT/08461126.htm
695ニューノーマルの名無しさん
2022/12/17(土) 23:02:19.86ID:bRbWC2So0
>>1
ミッテラン「それが何か?」
696ニューノーマルの名無しさん
2022/12/17(土) 23:03:47.82ID:bRbWC2So0
>>671
フェイクニュースに悦んでんなよ
697ニューノーマルの名無しさん
2022/12/17(土) 23:06:38.83ID:bRbWC2So0
>>621
なぜか?ウクライナは鉄砲玉だからさ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/12/17(土) 23:09:49.39ID:bRbWC2So0
>>552
どうしてもロシアを無能に考えたい米国信仰のアホが多いからね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213180125
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1670891412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ロシア】在庫不足で40年前に製造の兵器使用も [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【アメリカ】NY州、受刑者による消毒液の製造に着手、在庫不足に対応 政府機関・学校等に無料配布
今度は「電動アシスト自転車」が買い占められ在庫不足に
【悲報】FF15、買取り1500円に 在庫不足とはなんだったのか [無断転載禁止]
【医薬品】せき止め薬や痰を切る薬が在庫不足に 在庫不足を解消できるのは来年春頃になる見込み
【新幹線台車に亀裂】 鋼材が薄く削られ強度不足の可能性 平成19年に川崎重工業製造 JR西日本 ★2
【市場】原油先物2%超える上昇、供給不足や米在庫減少見通しで
【社会】アパホテル「南京書籍」増刷 「購入要望多数で在庫不足」 ★2
【北海道】道内に外国人実習生5000人以上受け入れ、2年連続で増加…製造業や建設業の人手不足で需要高まる、9割が中国人[05/27]
企業の人手不足、40年に1100万人…特に深刻な職種は? [ぐれ★]
【人生100年時代】95歳まで夫婦で約2千万円が不足 金融サービスで資産運用し老後に備えるよう提言 金融庁が報告書 ★2
在庫一掃世襲お友達内閣、政治の私物化ここに極まれり!失われた20年が30年になりそうなのに無能な安倍のせいで日本終了へ!
【ロシア】ロシアでは100年以上もの間男性不足の状態が続いている
【社会】2030年の人手不足 全国で644万人 去年比5倍余と推計
【人手不足】2030年の人手不足 全国で644万人 去年比5倍余と推計
【鉄道】千葉都市モノレール、20年度以降資金不足に [無断転載禁止]
老後2000万円不足の真犯人 年金10兆円を散財した自民党と官僚80年史
【絶望のアベノミクス】2020年、「不況下の人手不足」ショック到来…日本企業の行方は ★3
【ペルー】1400年前の古代水路が現代の水不足を救う、研究 驚くほど正確だった先住民の治水施設
【外国人労働者】介護人材1万人受け入れ、ベトナムと合意 深刻な人手不足 政府が2020年夏までに数値目標設定 インドネシアにも打診★6
【調査】過半数の企業で正社員不足「中途採用も第二新卒も応募がない」 飲食店では8割超で非正社員不足★3
【教訓】オナニーする前にティッシュの在庫は必ず確認しましょう
【台湾列車脱線事故】事故直前に運転士が「動力の異常」を通報 車両は日本製 製造した日車両が台湾へ調査に★5
【長野】積雪はほぼゼロ 雪不足の中…3連休を前に飯山のかまくらづくり
【台湾列車脱線事故】事故直前に運転士が「動力の異常」を通報 車両は日本製 製造した日車両が台湾へ調査に★4
【サッカー】ザッケローニUAE代表監督の電撃解任が急浮上 深刻な得点力不足でアジア杯前に不安増大
トヨタ工場、製造中の車内で40歳期間工自殺。数時間でライン稼働再開 [無断転載禁止]
庵野に言いたいことがある。もう遅すぎるんだよ、俺たちいくつだと思ってんだ?せめて20年前にやれや!
【ナゾロジー】突然の痙攣に倒れた男性、原因は「20年前に感染したサナダムシ?!」 [すらいむ★]
【閲覧注意】120年前にアイルランドで撮影された美少女たちの写真に残された驚愕の真実 [猪木いっぱい★]
【超伝導】60年近く前に理論的に予言された「FFLO超伝導状態」、京大が酸化物から発見(Science) [すらいむ★]
【MHW】色んな武器使ってるやつの酒場 2杯目
加湿器使ってるのに部屋の湿度が0%なんだが?肌がパサパサで死にそうだよ😫
オーストラリアの美女「私たちは銃殺される前に、日本人の兵士達に強姦された・・・ この真実を語り継ぐべき」
【A→Z】Amazon MasterCard 在庫:30点
Amazon年末在庫処分セール 総合スレ ★11
【悲報】崎陽軒のシウマイ弁当、売れすぎて在庫が消える
Amazon年末在庫処分セール Surface祭り開始 ★21
Amazon年末在庫処分セール ルンバ破産祭大敗北黒歴史葬式会場 ★15
大量在庫が問題になっているアベノマスク、一般配布を募ると希望者が殺到し大人気に。受け付けを2週間延長
嫌儲大敗北! ユニチャーム マスク全キャンセル! 安倍政権に在庫忖度か?☆2
【安倍悲報】アベノマスク、約53万枚が消える 記録と在庫合わず 厚労相「遺憾」 ★2 [スペル魔★]
人手不足でも賃金停滞の謎
【在庫処分】ワクチン使用期限迫る 廃棄を避けるためにも、速やかな接種を 医師「若い人の接種が全然少ない」 ★7 [haru★]
【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方★2 [シャチ★]
僕「MNPしたいんですが」 店員1「(うーん、こいつどう思う?)」 店員2「(怪しいし在庫なしって言っとけ)」
安倍晋三「アベノマスク7900万枚の在庫がありましたが、希望者を募ったところ2億8000万枚の希望がありましたよ!」ソースは安倍★2 [スペル魔★]
死んだ魚の目 日照不足
製造業で最大のコロナ関連倒産
韓国でもマスク不足の大行列
自宅院殿子供部屋翁竿黒未使用糞便製造大居士
バス運転手の不足について考える 3
大企業非製造業の景況感、4年ぶり悪化 6月日銀短観 [蚤の市★]
米、イラン核開発を批判 濃縮金属ウラン製造通告 [ひよこ★]
【悲報】岡山銘菓「きび田楽」製造販売終了 製造元廃業のため
【日銀短観9月】大企業製造業の景況感、3期連続悪化 [蚤の市★]
ブラジル、棺桶製造が3交代制に?死者急増ピークは4月半ばか
15都府県で医療崩壊 コロナ対策病床が大幅に不足
【電力不足】火力発電所9基、廃止
Snapdragon 8 Gen 4さん。 全量をサムスン3nmで製造する事が判明。
【乗り物】鉄道ファンに「国鉄時代に製造された車両」が人気のワケ
硬貨製造、過去最低の枚数に キャッシュレス決済が浸透 [少考さん★]
企業の人手不足関連倒産 経営の重要課題に
米製造業の景況、16カ月連続「不況」 ITバブル崩壊以来 [蚤の市★]
【悲報】台湾脱線事故17人死亡 台湾では車両を製造した日本への反日感情が爆発
【経済】中国での半導体製造数、2021年にも日本を上回る見込み [ボラえもん★]
【指標】3月米ニューヨーク連銀製造業景気指数 -21.5(予想 5.0)
05:49:47 up 43 days, 6:53, 0 users, load average: 10.78, 30.58, 34.03

in 0.77836585044861 sec @0.77836585044861@0b7 on 022519